有益な情報交換を目指しましょう。
過去スレ
【釣り限定】テナガエビ釣り 2018 【網・罠禁止】 [無断転載禁止]
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1526887973/
【釣り限定】テナガエビ釣り 2015 【網・罠禁止】
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1434242162/
【釣り限定】テナガエビ釣り 2014 【網・罠禁止】
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/fish/1394323056/
【釣り限定】テナガエビ釣り【網・罠禁止】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1309689317/
【釣り限定】 テナガエビ釣りPART4【復興へ】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1302662560/
【釣り限定】テナガエビ釣り part2【網・罠禁止】
(p)http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/fish/1246982000/
【釣趣】テナガエビ釣り専用スレ【手長エビ】
(p)http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/fish/1215269190/
【DQN】○手長エビ’2007スレ○ 【チンカス】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/fish/1180832674/
○手長エビ’2006スレ○
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1127808533/
○手長エビ’2005スレ○
http://sports9.2ch.net/test/read.cgi/fish/1114530074/
●季節限定? 手長エビ 今が旬!●
http://sports7.2ch.net/test/read.cgi/fish/1056715376/
※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1492485052/
【釣り限定】テナガエビ釣り 2019 【網・罠禁止】 [無断転載禁止]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/05/13(月) 22:53:23.40ID:ly75Pua+
2019/05/13(月) 22:54:33.61ID:ly75Pua+
シーズン中ですよ
3名無し三平
2019/05/13(月) 23:04:44.45ID:MM6v/FGr >>1
乙
乙
2019/05/14(火) 00:34:19.16ID:mCSqSXGI
仝 ♀ 仝
( 回 皿 回) がしゃーん
( )
/│ 同 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
□ □
未来からやって来た最新の3ゲットロボだよ
精度が高いからかなりの確率で自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
( 回 皿 回) がしゃーん
( )
/│ 同 │\ がしゃーん
< \____/ >
┃ ┃
□ □
未来からやって来た最新の3ゲットロボだよ
精度が高いからかなりの確率で自動で3ゲットしてくれるすごいやつだよ
5名無し三平
2019/05/14(火) 01:06:36.11ID:ZiFjGrDv ソーセージで釣る
もっと持ちのいい餌ないか
もっと持ちのいい餌ないか
2019/05/14(火) 06:32:54.68ID:PZgLYrVJ
冷凍シーフードのイカ
エビでもつれるけど餌持ちはイカだな
エビでもつれるけど餌持ちはイカだな
2019/05/14(火) 06:33:50.69ID:xBvW5XoB
誰かドッグフード試した人おらん?
2019/05/14(火) 09:10:34.52ID:dFseMGi7
テナガエビ釣りやってみたいんですが荒川中流域でも釣れるんでしょうか?深谷とか熊谷辺りとか。
2019/05/14(火) 11:11:01.29ID:TQ2R166j
入手性など加味すると魚肉ソーセージが最強かな
乾物系のタラやイカも悪くないけど
乾物系のタラやイカも悪くないけど
10名無し三平
2019/05/14(火) 11:52:53.95ID:ZZAUtEgb >>8
秋ヶ瀬取水堰より下流じゃないとほぼ無理だと思う
秋ヶ瀬取水堰より下流じゃないとほぼ無理だと思う
11名無し三平
2019/05/14(火) 12:18:52.11ID:Dr5nuEhw 動物性ならなんでも食うけど
きちんとエビの口に針をかけて釣る釣りだから速く食えるものがいいんだろうな
アカムシがベストなのは中身がほとんど水分なんで一瞬で食い終わるからってのもあるだろうし。
食いの速さとエサ持ちの良さのバランスがとれたものがあるんじゃないかと思ってる
きちんとエビの口に針をかけて釣る釣りだから速く食えるものがいいんだろうな
アカムシがベストなのは中身がほとんど水分なんで一瞬で食い終わるからってのもあるだろうし。
食いの速さとエサ持ちの良さのバランスがとれたものがあるんじゃないかと思ってる
12名無し三平
2019/05/14(火) 12:52:03.20ID:VqVTMN54 エビの小片の片栗粉まぶし。手返し最高で食いも良い。が、準備が面倒くさい。
13名無し三平
2019/05/14(火) 16:06:11.94ID:TQ2R166j エビでエビを釣るのは違和感あるのだが集魚効果は凄いからな
14名無し三平
2019/05/14(火) 18:56:29.17ID:nr5MR90B スーパーでパックで売ってる豚赤身や鳥胸肉の生挽き肉
使いやすそうに思うんだが、さして匂いがなさそうなので
少し傷みかけるまで置いといて今度使ってみようかな
使いやすそうに思うんだが、さして匂いがなさそうなので
少し傷みかけるまで置いといて今度使ってみようかな
15名無し三平
2019/05/14(火) 19:12:57.82ID:TQ2R166j 特選えび粉でも
ほんとエサは何でもやれる
ほんとエサは何でもやれる
168
2019/05/14(火) 19:47:50.93ID:dFseMGi7 ありがとうございます。荒川の出来るだけ下流でやってみようと思います。
17名無し三平
2019/05/14(火) 20:18:40.34ID:6r2kIsHa 普通にアカムシ使えばいいのに
18名無し三平
2019/05/14(火) 21:19:54.53ID:afqMsIyl 未だにToshiさん発案のブラックタイガー米粒大、納豆パック並べに勝る餌は出てこない
釣果、エサ持ち、手軽、安価な上に、清潔で臭わないのがポイント高い
エサいじった手でおにぎりやお菓子を食っても抵抗がないってかなりのメリット
事前の準備に手間がかかるのが唯一の欠点か
釣果、エサ持ち、手軽、安価な上に、清潔で臭わないのがポイント高い
エサいじった手でおにぎりやお菓子を食っても抵抗がないってかなりのメリット
事前の準備に手間がかかるのが唯一の欠点か
19名無し三平
2019/05/14(火) 21:56:15.82ID:Tt1Pf2Cm 川岸で適当な小魚かテナガエビ捕まえて指で小さくちぎって餌にしてる
20名無し三平
2019/05/14(火) 23:41:58.59ID:OglPg1bV 青虫かゴカイの塩漬けオススメ
餌持ちもそこそこで他の釣りにも使いまわせる
餌持ちもそこそこで他の釣りにも使いまわせる
21名無し三平
2019/05/15(水) 06:48:51.47ID:gSwJY8E8 面白い情報 色々な餌でテナガエビ釣りを試した結果、サシムシが一番良かったらしい 興味深いのは紅サシより圧倒的に良かったこと その人いわく「視認性の問題ではないか」
しかし、その人も触れていたが紅サシよりずっと赤い赤虫が良績なのはなぜなんだろうという疑は残る 案外色って大事!?
しかし、その人も触れていたが紅サシよりずっと赤い赤虫が良績なのはなぜなんだろうという疑は残る 案外色って大事!?
23名無し三平
2019/05/15(水) 14:18:58.46ID:4TP0BHHA 釣れる数は増えて来たけどサイズがまだ5cmにもなってねぇな
24名無し三平
2019/05/15(水) 14:25:42.82ID:oGW9G1yh25名無し三平
2019/05/15(水) 15:03:39.79ID:4TP0BHHA 江戸川のどの辺?
26名無し三平
2019/05/15(水) 19:11:59.77ID:44WFb60y 江戸川やってみたいな
多摩川は飽きてきた
多摩川は飽きてきた
27名無し三平
2019/05/16(木) 07:01:39.21ID:iHsaJ6D5 もういけるのか。
今どきは気温暑すぎずいいけど
今どきは気温暑すぎずいいけど
29名無し三平
2019/05/16(木) 15:20:41.82ID:TsPGGY3V 中川でカニカマを餌に1時間ほどやってみた、もの凄いチチブの猛攻に心が折れて終了
https://i.imgur.com/2OvNbEZ.jpg
目視でエビの前に落としてるのに横から奪っていきやがる・・・
https://i.imgur.com/2OvNbEZ.jpg
目視でエビの前に落としてるのに横から奪っていきやがる・・・
30名無し三平
2019/05/16(木) 23:19:01.25ID:LmM9jzt8 木陰で釣れる場所ってなかなか見つからないな
31名無し三平
2019/05/16(木) 23:51:09.76ID:2s1PqusF そこでヘラパラソルですよ。アンブレラハットでも可w
33名無し三平
2019/05/17(金) 01:30:29.74ID:8v59IuF6 昔、タマムシの内臓でタナゴ釣ってたよね。虫餌で尚且つ内臓だから良さそうに思えるけど。まあ手に入れるのが難しいのか..
35名無し三平
2019/05/17(金) 11:54:34.72ID:AD3KZ+sG 中川沿いでバイク停めてやれるところある?
37名無し三平
2019/05/17(金) 16:59:15.28ID:3ZB+B7aH 江戸川は市川か
39名無し三平
2019/05/17(金) 21:33:41.86ID:tMwM3NA4 みんなどんな仕掛け使ってるの?こだわりとか教えて
40名無し三平
2019/05/17(金) 21:57:22.67ID:5tiO6X5b 普通の玉ウキ仕掛け
オモリは中通し0.5号 ハリス留めはホッチキスで自作 オモリが噛まないようにビーズを1つ
針は秋田狐1号 梅雨が明けたら2号
針の返しは潰す
餌は基本ミミズ ハサミで5mm程にカット
ドバが掘れたらウナギ用にぶっこみ
道糸0.8号 ハリス0.6号
竿の長さは1.8m ハリスは5cn程
こだわりは強いて言うならハリスかな
ハリス付きエビ針買うと0.4号の糸が付いてくるけどすぐチリチリになるので自分で結んでます
餌はブラックタイガー使うことも多いが
雨で濁ってそうならミミズを掘っていきます
ガンジス川状態の泥水でも釣果上がります
オモリは中通し0.5号 ハリス留めはホッチキスで自作 オモリが噛まないようにビーズを1つ
針は秋田狐1号 梅雨が明けたら2号
針の返しは潰す
餌は基本ミミズ ハサミで5mm程にカット
ドバが掘れたらウナギ用にぶっこみ
道糸0.8号 ハリス0.6号
竿の長さは1.8m ハリスは5cn程
こだわりは強いて言うならハリスかな
ハリス付きエビ針買うと0.4号の糸が付いてくるけどすぐチリチリになるので自分で結んでます
餌はブラックタイガー使うことも多いが
雨で濁ってそうならミミズを掘っていきます
ガンジス川状態の泥水でも釣果上がります
41名無し三平
2019/05/17(金) 23:32:44.25ID:OQ2CMjs9 フッキング率を向上しようと思えば脈釣りでテンションに強弱つけながらコツをつかんでいくのがいいと思う でも流れがあったり釣り場次第で仕掛けは変わるけど
42名無し三平
2019/05/17(金) 23:51:17.79ID:kNIWcXRl 秋田狐1号にハリス結べる人にはただただ尊敬の念しかないな 凄いわ
43名無し三平
2019/05/18(土) 00:04:00.95ID:ZSzdkwh6 >>42
外掛け結びじゃないと結べないけどね
内掛けは苦手で小針だと出来ない
釣り場や活性によりますが
自分は当たりが出たらすぐに糸をジワリと張る
巣に持っていく時間が掛かるのと根掛かり率が上がるからです
すると仕方なくその場で食べ出すから3秒ぐらい待ってゆっくり寄せる
すると気付いたエビがエビバックするからそこで掛かる
大事なのはエビバックするまで水面近くに寄せないこと
このやり方だと竿一本でも暇しないで済みます
見釣り派の人には参考にならないかもしれません
外掛け結びじゃないと結べないけどね
内掛けは苦手で小針だと出来ない
釣り場や活性によりますが
自分は当たりが出たらすぐに糸をジワリと張る
巣に持っていく時間が掛かるのと根掛かり率が上がるからです
すると仕方なくその場で食べ出すから3秒ぐらい待ってゆっくり寄せる
すると気付いたエビがエビバックするからそこで掛かる
大事なのはエビバックするまで水面近くに寄せないこと
このやり方だと竿一本でも暇しないで済みます
見釣り派の人には参考にならないかもしれません
44名無し三平
2019/05/18(土) 00:46:27.13ID:0VApyJ+5 竿でちょっときいてみて、いわばクラッチのハンクラ状態をキープすれば勝手に掛かることが多い 表現が下手でスマヌ
46名無し三平
2019/05/18(土) 11:10:48.59ID:pRxwSKYw47名無し三平
2019/05/18(土) 17:23:45.16ID:p7SI0/eP >>46
セリアってこんなに充実してるのか。うちの近所のは小規模店しかなくて全然釣具売ってない。ダイソーは大規模店たくさんあって釣り具もあるけど糸はこんな細いのなかったな。
あとメダカ産卵床なんて売るようになったんだね。
こんど大規模店探して行ってみる。
セリアってこんなに充実してるのか。うちの近所のは小規模店しかなくて全然釣具売ってない。ダイソーは大規模店たくさんあって釣り具もあるけど糸はこんな細いのなかったな。
あとメダカ産卵床なんて売るようになったんだね。
こんど大規模店探して行ってみる。
48名無し三平
2019/05/18(土) 21:08:43.02ID:FCYRa2yJ 100均の釣具はやめとけ
某(恐らく)金無しYouTuberが道糸に違和感もって両端もって力入れたら秒で切れたのを見た
某(恐らく)金無しYouTuberが道糸に違和感もって両端もって力入れたら秒で切れたのを見た
49名無し三平
2019/05/19(日) 10:09:36.77ID:yApz4Y08 ダイソーの百均の道糸使っていたけど強度的には問題なかったなぁ
ただめちゃくちゃ糸がよれてぐちゃぐちゃになるけど
ただめちゃくちゃ糸がよれてぐちゃぐちゃになるけど
50名無し三平
2019/05/19(日) 11:52:35.29ID:T++nYMrN 5〜6メートルの延べ竿を300円で手に入れたんだが絶対持て余すよな…
持ってくだけなら別にいいか
持ってくだけなら別にいいか
51名無し三平
2019/05/19(日) 14:25:46.45ID:pfulAVLL すっごい重そう
53名無し三平
2019/05/19(日) 16:10:38.88ID:iZNqmRnG 淀川4時間で14匹。退屈しない程度には釣れたけど、やっぱり小さいのが多い。誰か言ってたエビバックで勝手にはり掛かりするパターンを何回か体験した。
55名無し三平
2019/05/19(日) 17:28:15.70ID:dnl9PSoN 継ぎ竿なら出来るけど、投げ竿みたいなたたむやつは無理なんじゃ
56名無し三平
2019/05/19(日) 18:10:32.44ID:98wosc1x57名無し三平
2019/05/19(日) 18:20:58.83ID:dnl9PSoN なるほど
58名無し三平
2019/05/19(日) 20:54:43.83ID:dnl9PSoN 見えるんだけど、食いつかないどころか、えさから逃げるw
しぶい
しぶい
59名無し三平
2019/05/19(日) 22:32:01.77ID:qo5MP7wa 見えない 釣れない まだいない
6月を待ちます
6月を待ちます
61名無し三平
2019/05/19(日) 22:49:49.55ID:krQsMAMH サイズもビッグアームにいかないくらいの食べ頃サイズが結構見えたけど、ほんと食ってこない
近づけても食わずに逃げる
こんな臆病だったっけ?
レバーの固まり落としてみても寄ってこない
多摩川
近づけても食わずに逃げる
こんな臆病だったっけ?
レバーの固まり落としてみても寄ってこない
多摩川
62名無し三平
2019/05/19(日) 23:39:44.52ID:IfsY/vi7 妻が毎月出しているレバーの塊入れてみるか
64名無し三平
2019/05/20(月) 07:59:14.40ID:7+mMlzVS67名無し三平
2019/05/20(月) 17:51:26.46ID:xx1AxlVj 関東は冷えたので活性落ちたのだろう
今週はずっと涼しいので今週末は釣れそう
今週はずっと涼しいので今週末は釣れそう
69名無し三平
2019/05/20(月) 21:58:33.46ID:xPZ8ZcRb70名無し三平
2019/05/21(火) 08:22:23.50ID:UP6LiEsU 木曽川で日曜日に強風の中で釣ってきました。
3匹しか釣れなかったけど、釣れたのは結構いいサイズのオスで、何故かばらしたのは全部メスだったな。
あとは小さいハゼとドンコにたまに12センチくらいのハゼが混じって釣れたので今後楽しみ。
3匹しか釣れなかったけど、釣れたのは結構いいサイズのオスで、何故かばらしたのは全部メスだったな。
あとは小さいハゼとドンコにたまに12センチくらいのハゼが混じって釣れたので今後楽しみ。
71名無し三平
2019/05/21(火) 10:00:25.86ID:czH27lFO 小・中・大と食べ比べてみると、大型は味が少し落ちるのかな。小エビが一番美味しいと感じたけど他の人たちはどう思います?
72名無し三平
2019/05/21(火) 10:01:25.99ID:RxxaigLv あいつらシーズン以外はどこに行っちゃうの?
74名無し三平
2019/05/21(火) 13:21:19.58ID:WTFlsE3u 河口付近のは深場に行きそうだけど、田んぼ横の用水路におるやつはどうしてるんやろね
76名無し三平
2019/05/21(火) 22:06:51.76ID:xw0zGzbT 餌だけど豚レバーが評判いいみたいだよ
77名無し三平
2019/05/21(火) 22:09:18.12ID:Tal1PKdY 豚レバー生で使うの?
78名無し三平
2019/05/21(火) 22:25:44.86ID:lq7wjmXR 豚&鳥レバー
新鮮な物は匂いが余り無い(あくまでも人間の臭覚)
レバニラ炒め作る前に数片をとって置いて
少し腐らせるかガルプ汁に漬け込んでから使うのが吉
新鮮な物は匂いが余り無い(あくまでも人間の臭覚)
レバニラ炒め作る前に数片をとって置いて
少し腐らせるかガルプ汁に漬け込んでから使うのが吉
79名無し三平
2019/05/21(火) 23:31:09.71ID:NjH5trUh スライス済の豚レバーがスーパーにあるからそれを更に細かく刻んで使ってるな
80名無し三平
2019/05/21(火) 23:57:10.49ID:oV/ENcri 豚レバー手が汚れそう
81名無し三平
2019/05/22(水) 02:24:28.63ID:Rd799LjZ 週末に江戸川か旧江戸川にテナガエビ釣り行こうと思いますが、どの辺りで釣れてるか分かる人います?
82名無し三平
2019/05/22(水) 02:42:59.92ID:Rd799LjZ ちなみに一昨日、市川の里見公園に行ったんですが、全くあたりがなかったです。
83名無し三平
2019/05/22(水) 05:27:19.77ID:+MkQjVhI そもそもそこは釣れるのかな?
去年釣れたとこに行くといいよ
去年釣れたとこに行くといいよ
84名無し三平
2019/05/22(水) 07:53:57.29ID:fD2Y7oeX 俺も旧江戸行こうかな。まだ早そうだけど。
85名無し三平
2019/05/22(水) 11:12:14.63ID:EHzwVe4f 里見公園ってかなり淡水域だよね
86名無し三平
2019/05/22(水) 15:48:41.48ID:YTbjd4aZ 旧中川って釣れる?
あるいは横十間川
あるいは横十間川
89名無し三平
2019/05/22(水) 16:12:25.20ID:FsTMZaLE ブタレバーって肝炎になるんじゃ
93名無し三平
2019/05/22(水) 22:30:46.90ID:b9rrX3+z ポイント探すの楽しいよ
自分は釣りに行く度にEvernoteに記録して潮位天気餌風速等を記録してる
潮位120cmから140cmの時はここ
前日が雨で増水してる時はここ
長潮でダラダラしてるときはあそこ
と場所を決めてる
大潮の時は葦等が生えていて普段水没しない所にエビが集まるから狙い目
自分は釣りに行く度にEvernoteに記録して潮位天気餌風速等を記録してる
潮位120cmから140cmの時はここ
前日が雨で増水してる時はここ
長潮でダラダラしてるときはあそこ
と場所を決めてる
大潮の時は葦等が生えていて普段水没しない所にエビが集まるから狙い目
97名無し三平
2019/05/22(水) 23:00:17.92ID:w/K0LTBh98名無し三平
2019/05/22(水) 23:09:08.31ID:acNtf6rd 堰があるから塩水楔はいらんやろ
99名無し三平
2019/05/22(水) 23:14:22.42ID:Nn9NVnpq 篠崎水門は時々フルオープンするから、潮は上がる。
テレメーターで塩分濃度を観測している。
テレメーターで塩分濃度を観測している。
101名無し三平
2019/05/23(木) 00:09:20.11ID:QhTXYoju ズラッと並んだテトラでもエビの集まっている所と全然いない所とある いる所は小さなサイズから大型までゾロゾロ出てくる 餌・水温・酸素etc.何らかの条件が合っているんだろうね
102名無し三平
2019/05/23(木) 15:32:08.15ID:8BWU7Dos 外道でかかるダボハゼの針外しにc型の針外しを買おうかなと思ってるのですが、テナガエビの針外しにも使えますかね?
103名無し三平
2019/05/23(木) 15:37:13.67ID:8BWU7Dos 針外しに結構時間がかかるので、テナガエビとダボハゼ両方に使える針外しあったら教えて下さい
105名無し三平
2019/05/23(木) 16:08:43.28ID:L1Zz3JfR テナガエビって針外し必要か?
106名無し三平
2019/05/23(木) 16:20:07.51ID:2wn1FF+q ダボハゼはエラに親指と人差し指を突っ込んで引っ張ると針抜けるよ
ハゼやシロギスのやり方
ハゼやシロギスのやり方
108名無し三平
2019/05/23(木) 18:20:53.83ID:8BWU7Dos 針外しにピンセットすら使わないですか?自分、初心者なもんで針外しは自分には難しくて
109名無し三平
2019/05/23(木) 19:03:24.56ID:N+CPlbmx 針を飲まれるわけじゃないので
針外しじゃなく先折れのピンセットで優しく
針外しじゃなく先折れのピンセットで優しく
110名無し三平
2019/05/23(木) 19:06:01.89ID:N+CPlbmx あ、どうしてもハゼと共用したいなら答えは無いかも
当たり前だけど口の構造が違うし
当たり前だけど口の構造が違うし
111名無し三平
2019/05/23(木) 19:10:49.59ID:0E+MqGts 活かして持って帰るならスレ針、ピンセットは必需品
口はデリケートゾーンだから時間をかけても優しくね
つ何かと似てるなw
口はデリケートゾーンだから時間をかけても優しくね
つ何かと似てるなw
112名無し三平
2019/05/23(木) 19:14:12.30ID:8BWU7Dos ありがとうございます、スレ針とピンセットでのぞみます。
113名無し三平
2019/05/23(木) 19:16:04.28ID:h5SvY1ZV テナガエビはあまり針を飲まないけど過去に一度だけ飲まれかけて抜けなくなったことがあった
114名無し三平
2019/05/23(木) 19:26:51.99ID:pS0c3aGb アタリ見逃して放置し過ぎると飲まれるよ
115名無し三平
2019/05/23(木) 19:52:05.97ID:0E+MqGts >>113
自分も飲まれて抜けなくなった事があり、無理して口を傷付けたくなかったので
〆た時外せばいいと思って、ハリスを切って(目印に少し残し)活かして持ち帰った
2日間泥抜き中すっかり忘れていて、そのまま揚げて食ってしまった後気が付いた
出てしまったのか、未だ体内のどこかに刺さってるのか、神のみぞ知る
自分も飲まれて抜けなくなった事があり、無理して口を傷付けたくなかったので
〆た時外せばいいと思って、ハリスを切って(目印に少し残し)活かして持ち帰った
2日間泥抜き中すっかり忘れていて、そのまま揚げて食ってしまった後気が付いた
出てしまったのか、未だ体内のどこかに刺さってるのか、神のみぞ知る
117名無し三平
2019/05/24(金) 07:53:21.54ID:7Fs5cq63 ピンセット持ってかない奴なんているのか?
118名無し三平
2019/05/24(金) 09:49:15.71ID:UDPUKEYl ピンセットええよね
繊細な作業も容易でダメージ少ないと思う
繊細な作業も容易でダメージ少ないと思う
119名無し三平
2019/05/24(金) 10:20:00.61ID:Fo3teyvK あのわさわさしてる部分で指で針だけつまむの面倒だよ
ピンセットがあると楽チン
ピンセットがあると楽チン
120名無し三平
2019/05/24(金) 10:26:40.85ID:KZBmEZkS 昨日初めて行ってきた
テトラの穴に結構な数いることはいたけど
全然釣れなかった
餌が魚肉ソーセージで
針がハゼ用の6号だとダメだった?
今度はお好み焼き用の桜エビを餌にしてみる
テトラの穴に結構な数いることはいたけど
全然釣れなかった
餌が魚肉ソーセージで
針がハゼ用の6号だとダメだった?
今度はお好み焼き用の桜エビを餌にしてみる
121名無し三平
2019/05/24(金) 11:13:17.14ID:2jetfK7f なんで代用餌で釣ろうとするの
釣りで餌は一番いいの使わないとダメだよ
釣りで餌は一番いいの使わないとダメだよ
122名無し三平
2019/05/24(金) 11:26:19.58ID:GPsJ9zcD 魚ソー硬すぎ
6号でかすぎ
以上
6号でかすぎ
以上
123名無し三平
2019/05/24(金) 11:29:34.32ID:D4MA8iRZ パナメイ海老はどう?
ハゼはよく釣れたけど
ハゼはよく釣れたけど
124名無し三平
2019/05/24(金) 11:31:35.93ID:/9DrXvDe 魚肉ソーセージはまあいいとしてハゼ針6号はでかい
125名無し三平
2019/05/24(金) 11:34:10.32ID:KZBmEZkS127名無し三平
2019/05/24(金) 12:24:08.81ID:ztlbMD80 単にテナガエビ食べたいだけなら釣りは一番非効率じゃね?
128名無し三平
2019/05/24(金) 12:49:10.81ID:2jetfK7f129名無し三平
2019/05/24(金) 13:01:08.14ID:qFRILctT よく行く釣り餌屋でテナガエビの餌くださいって言うと赤虫じゃなくてイソメになるんだけど、赤虫の方がテナガエビの餌としては一般的なのかな?
130名無し三平
2019/05/24(金) 13:09:37.90ID:2jetfK7f イソメでも釣れると思うけどハゼに先に食われそう
赤虫もハゼかかるけどテナガエビ専用エサだと思っていい
あと釣ったテナガエビの身も餌になるよ 針はずし失敗して殺しちゃった場合は餌にできる
ハゼも何でも食うってわけじゃないよ
ホタテのヒモ部分は食わん
赤虫もハゼかかるけどテナガエビ専用エサだと思っていい
あと釣ったテナガエビの身も餌になるよ 針はずし失敗して殺しちゃった場合は餌にできる
ハゼも何でも食うってわけじゃないよ
ホタテのヒモ部分は食わん
131名無し三平
2019/05/24(金) 13:51:44.15ID:CZpBBQMr アカムシはイソメと違って千切る手間が無い
132名無し三平
2019/05/24(金) 13:56:02.98ID:YU5KFOhb 豚肉が良いってネットでみたな
133名無し三平
2019/05/24(金) 14:01:46.34ID:Fo3teyvK134名無し三平
2019/05/24(金) 15:03:31.96ID:0FWAN0Qa 豚レバ使い少ないんだね
かなり釣れるけど
かなり釣れるけど
135名無し三平
2019/05/24(金) 15:22:09.91ID:Kx8CUWhY 強風で餌を飛ばされ流されたから
張り付いていた巻き貝を使った
石で叩き潰して身を餌にしたらダボハゼしか釣れなかったけどね
そのダボハゼを捌いて餌にしたら
テナガエビよく釣れたよ
テナガエビ切り身とダボハゼ切り身で食いは互角だった
張り付いていた巻き貝を使った
石で叩き潰して身を餌にしたらダボハゼしか釣れなかったけどね
そのダボハゼを捌いて餌にしたら
テナガエビよく釣れたよ
テナガエビ切り身とダボハゼ切り身で食いは互角だった
136名無し三平
2019/05/24(金) 16:56:11.82ID:UDPUKEYl どんなエサも小さく付けろよ
魚肉ソーセージは経験あるけどカニカマも魚肉加工品だし釣れそうだな
魚肉ソーセージは経験あるけどカニカマも魚肉加工品だし釣れそうだな
137名無し三平
2019/05/24(金) 21:56:27.41ID:UzXFLLe/ なんだかんだで赤虫が後悔少ない
138名無し三平
2019/05/24(金) 22:05:41.62ID:ph6xEyDq 食用に釣る時は赤虫は辞めてる、あの汁食うのやだからw
BT切り身が一番良い。
BT切り身が一番良い。
139名無し三平
2019/05/24(金) 22:14:18.34ID:fRVGyv8S 夜暗闇の中フリスク一粒を更に半分にしたくらいのエサでも食ってくるんだから大したもんだよね
嗅覚なのかな
嗅覚なのかな
140名無し三平
2019/05/24(金) 22:28:20.80ID:9q4TlHfj >>136
カニカマはいけるで ただし圧縮パックのはほぐすとバラバラになるからダメだな 圧縮されてないのを使ってるけど確かに餌持ちは悪いけど食い込みはいいよ
カニカマはいけるで ただし圧縮パックのはほぐすとバラバラになるからダメだな 圧縮されてないのを使ってるけど確かに餌持ちは悪いけど食い込みはいいよ
141名無し三平
2019/05/24(金) 22:44:06.83ID:tDxMTjc7142名無し三平
2019/05/24(金) 22:48:09.38ID:Ig3wd7gs ブラックタイガー高いからパナメイ海老はどう?
143名無し三平
2019/05/24(金) 22:59:19.50ID:CGUKwG9z BT=ブタ
144名無し三平
2019/05/24(金) 23:06:28.27ID:JGdbWCD4 BTってなんや?
今日はフィリピン人3人組が楽しそうに網で捕まえてたわ
今日はフィリピン人3人組が楽しそうに網で捕まえてたわ
145名無し三平
2019/05/25(土) 00:44:02.43ID:FauxqxEC Bluetoothの略に決まっとる
146名無し三平
2019/05/25(土) 05:45:43.04ID:ZGMmTZo5 ブラックタイガーの仕込み教えてくれ
赤虫は釣具屋じゃないと買えないから導入を考えてる
赤虫は釣具屋じゃないと買えないから導入を考えてる
147名無し三平
2019/05/25(土) 10:20:27.92ID:tkNcszLN148名無し三平
2019/05/25(土) 14:12:15.76ID:2XMpHm17 おまえら餌はザリゲッチュでいいだろ?
149名無し三平
2019/05/25(土) 19:37:24.03ID:tkNcszLN 生ザリの寄生虫(肺吸虫)は怖い
何かの拍子に口に入るかもな
何かの拍子に口に入るかもな
150名無し三平
2019/05/25(土) 22:50:17.64ID:y3xaPaVi154名無し三平
2019/05/26(日) 00:21:48.98ID:96tzkqss 関係ないけどZOZOTOWNの段ボール箱切って仕掛巻に使うと見やすい
ハリスを5cmにして輪ゴムで留めて使っている
ハリスを5cmにして輪ゴムで留めて使っている
155名無し三平
2019/05/26(日) 00:37:08.05ID:atxa+lPu 仕掛け巻きは肉とか魚のスチロールトレイを3cmx5cm位に切って使ってるわ
156名無し三平
2019/05/26(日) 12:28:18.14ID:yNhyny0f 朝テナガエビ狙ってきたけど全く当たりなかったわ。
先週の日曜は爆風の中でも釣れたのに昨日の暑さのせいかこれは。
先週の日曜は爆風の中でも釣れたのに昨日の暑さのせいかこれは。
157名無し三平
2019/05/26(日) 15:29:00.65ID:bn1jyxpY こんだけ暑いから釣れるんじゃないの?
158名無し三平
2019/05/26(日) 19:56:57.13ID:EV63nfYW 急に暑くなったからな
159名無し三平
2019/05/26(日) 20:02:19.27ID:pqyg9CAp 水温の変化は気温変化よりだいぶ遅れる
161名無し三平
2019/05/26(日) 20:56:05.82ID:Q74kOAEa 江戸川行ってきた
16時くらいからやったがダボハゼすら当たってこなかった
日暮れちょい前にゴロタ場の穴釣りでようやく5匹 小ぶりで透明な奴ばかりでシーズン初っ端だなという感じ
もう1週間か2週間後かな それか朝のうちに釣り切られてしまったのかも
16時くらいからやったがダボハゼすら当たってこなかった
日暮れちょい前にゴロタ場の穴釣りでようやく5匹 小ぶりで透明な奴ばかりでシーズン初っ端だなという感じ
もう1週間か2週間後かな それか朝のうちに釣り切られてしまったのかも
162名無し三平
2019/05/26(日) 23:08:40.76ID:NNP0Pz+x 東京圏でも川によってシーズイン違うのかな
荒川はなぜ早いのか?
荒川はなぜ早いのか?
163名無し三平
2019/05/27(月) 00:03:22.92ID:KSJ94zpg164名無し三平
2019/05/27(月) 01:31:37.68ID:+rfd0TRe 花見川で今夜釣りしてきた
2時間で数えてなかったが10センチ位のが約25匹位
しかし夜釣りはおっさんにはキツイ
2時間で数えてなかったが10センチ位のが約25匹位
しかし夜釣りはおっさんにはキツイ
169名無し三平
2019/05/27(月) 14:55:23.81ID:GFDbg0If もう戻ったぞ
170名無し三平
2019/05/28(火) 12:14:11.61ID:2XJgn1CR 今から行こうと餌買ってきたけど、雨降る?
予報じゃ夕方からだけど、ぱらついてんだよなー
予報じゃ夕方からだけど、ぱらついてんだよなー
171名無し三平
2019/05/28(火) 12:32:35.85ID:JTYgxFJi 風が…
いくら足元の釣りでも強風は…
いくら足元の釣りでも強風は…
172名無し三平
2019/05/28(火) 14:34:42.60ID:KZIOJm6o 今日明日は止めたほうがいいよ
173名無し三平
2019/05/28(火) 15:01:30.87ID:ctOtP7w4 雨や雨上がりは釣れないの?
174名無し三平
2019/05/28(火) 15:01:37.46ID:Yaju4sBc たしかに風も強いね
テトラだしやめとくか
テトラだしやめとくか
175名無し三平
2019/05/28(火) 15:03:56.79ID:inOsy48E 雨だったり寒かったりしても何とか釣れれば行った甲斐がある
つりにもよるけど風だけはどうにもならん
つりにもよるけど風だけはどうにもならん
176名無し三平
2019/05/28(火) 18:53:01.14ID:Tua2c5ql 雨の翌日でも水が濁ってると釣れない気がするな
179名無し三平
2019/05/28(火) 21:16:04.97ID:Z40ktmNn 魚種による
ハゼはコーヒー牛乳水質では釣れない
シーバスやイシモチは濁ってるほうが釣れる
ハゼはコーヒー牛乳水質では釣れない
シーバスやイシモチは濁ってるほうが釣れる
182名無し三平
2019/05/29(水) 08:22:25.06ID:+2dniXuq 見える魚は釣れないって太古から言ったもんだが、テナガはアホだから見えてても釣れるのか?
184名無し三平
2019/05/29(水) 10:53:53.84ID:TKyD7xL4 見えるなら掬った方が早い
185名無し三平
2019/05/29(水) 10:54:15.96ID:C7HNeubX コラボキャラSRだった時代は何考えてたんだ
やっぱ春田より木村だよ
やっぱ春田より木村だよ
186名無し三平
2019/05/29(水) 10:54:36.54ID:C7HNeubX あ、間違い
188名無し三平
2019/05/29(水) 20:24:14.58ID:smpprBv2 今週あたりから子供と行ってみようかなー
今まで浮きでしか仕掛け作ったことないんだけど
脈釣りってどうなんだろう。どっちが手返しいいんかね
今まで浮きでしか仕掛け作ったことないんだけど
脈釣りってどうなんだろう。どっちが手返しいいんかね
189名無し三平
2019/05/29(水) 21:10:49.04ID:sfFrtFvt 子供と行くならウキのほうがいいよ
ウキの小物釣りは釣りの本質が詰まっていると思う
効率だけなら竿3〜5並べてウキ付けずに順番に聞き上げるだけでいい
でもつまらない
自分は竿2本でウキ釣りしてる
ウキの小物釣りは釣りの本質が詰まっていると思う
効率だけなら竿3〜5並べてウキ付けずに順番に聞き上げるだけでいい
でもつまらない
自分は竿2本でウキ釣りしてる
190名無し三平
2019/05/29(水) 21:27:11.81ID:DUV+kML/ アワセ難しいから放置して勝手に釣れてたって方が数伸びるよな
でもそれじゃ味も趣きもないやね
でもそれじゃ味も趣きもないやね
191名無し三平
2019/05/29(水) 21:45:09.46ID:SOEHy9cK オニテナガ繁殖してる川ないかなあ
でかいの釣りてえ
でかいの釣りてえ
192名無し三平
2019/05/29(水) 21:58:26.05ID:rNDPel5/193名無し三平
2019/05/29(水) 22:31:49.88ID:sfFrtFvt 近所の小河川も良型バンバン釣れるな
20cm↑も7月入ると毎回釣れる
釣り人がいないのがいいんだろうな
自分以外釣ってるの見たことない
噂だと釣ってる爺さんがいるらしいがどこにいるのだろう
20cm↑も7月入ると毎回釣れる
釣り人がいないのがいいんだろうな
自分以外釣ってるの見たことない
噂だと釣ってる爺さんがいるらしいがどこにいるのだろう
194名無し三平
2019/05/29(水) 22:53:59.84ID:cl/XsNax ただ、竿数本で放置してても餌だけ取られる事が結構ある
器用に餌だけ針から千切って外されてるのか?
器用に餌だけ針から千切って外されてるのか?
196名無し三平
2019/05/30(木) 06:29:47.92ID:8JdTFmcF 正直ちょっとグロいと思いながら釣ってる
198名無し三平
2019/05/30(木) 08:42:32.10ID:Q717Yy4m でかいのは揚げても硬いよ
200名無し三平
2019/05/30(木) 10:16:11.68ID:KAAu79lF >>195
ここまでデカいと腕クロスして押さえんと、おもいっきり挟まれて痛いです、固定しないと写真撮れません。
ここまでデカいと腕クロスして押さえんと、おもいっきり挟まれて痛いです、固定しないと写真撮れません。
201名無し三平
2019/05/30(木) 15:55:47.89ID:QjJThu9w 食用に適したサイズはあるけど充足感は別だな
台湾の養殖物は小さいぜ
台湾の養殖物は小さいぜ
202名無し三平
2019/05/30(木) 20:09:50.83ID:7X6Hx/D5 餌をブラックタイガーだ鳥肝だソーセージだ、針を狐だ狸だ袖だの試したけど、
アカムシに海老針が結局一番な気がする
アカムシに海老針が結局一番な気がする
203名無し三平
2019/05/30(木) 20:48:23.00ID:dCrUxO56 釣具屋にアカムシ置いてなかったから
カニカマでやったけど
釣れたよ
カニカマでやったけど
釣れたよ
204名無し三平
2019/05/30(木) 20:50:37.42ID:75NUzJNB 赤虫無かったらサシがいいよ
205名無し三平
2019/05/30(木) 21:05:01.54ID:jLgASCxb やっぱり通は豚レバ
206名無し三平
2019/05/30(木) 22:20:43.61ID:QjJThu9w カニカマは今度チャレンジしてみたい
207名無し三平
2019/05/31(金) 06:40:40.42ID:PY92Xfzb カニカマは、針刺すと裂けやすいし簡単に外れやすくてエサの保持もイマイチで正直、他の餌が無い時に代用するくらいの感じ
簡単に手に入るのは良いけど
簡単に手に入るのは良いけど
208名無し三平
2019/05/31(金) 08:12:57.52ID:yJRSV1Yp 入手性・経済性・取扱い・食いつき、総合的に考えて代用餌でカニカマに勝るもの無し
209名無し三平
2019/05/31(金) 10:28:00.46ID:gTK2ZipN だから圧縮パックのはやめておけと
210名無し三平
2019/05/31(金) 10:45:57.63ID:LPTuSTCI 圧縮パックじゃないカニカマ売ってる?
211名無し三平
2019/05/31(金) 10:47:16.95ID:XUDsYEza やっすい魚の切り身とかシラスとかどうだろう?
212名無し三平
2019/05/31(金) 12:02:56.59ID:gTK2ZipN214名無し三平
2019/05/31(金) 12:55:41.16ID:SzRG5XFP 魚肉加工品
カニカマ、カマボコ、魚肉ソーセージと何でも釣れそう
カニカマ、カマボコ、魚肉ソーセージと何でも釣れそう
215名無し三平
2019/05/31(金) 13:02:33.53ID:On42IMy9 何でも釣れるはだいたい嘘
216名無し三平
2019/05/31(金) 14:59:51.20ID:c0JiJwW0 塩イソメはだめかな?
青イソメが余ったときに作ってみたんだけど、冷凍庫で眠ったままになってる。使い道がないんだよな。
青イソメが余ったときに作ってみたんだけど、冷凍庫で眠ったままになってる。使い道がないんだよな。
218名無し三平
2019/05/31(金) 19:08:13.23ID:8tUpnw+n 魚肉ソーセージを匂いそのままで柔らかくする方法ないかな?
すり鉢で摺ってもつぶつぶにしかならない
すり鉢で摺ってもつぶつぶにしかならない
219名無し三平
2019/05/31(金) 19:16:35.41ID:l1tdCYRT 代用エサ探しながら、泥抜きのテナガに色々やったが
魚肉ソーセージ・チーカマ・蒲鉾やったが食わんぞ
魚肉ソーセージ・チーカマ・蒲鉾やったが食わんぞ
220名無し三平
2019/05/31(金) 19:25:05.00ID:XUDsYEza そりゃわけも分からず拉致された直後に餌なんて食わんだろ
221名無し三平
2019/05/31(金) 20:36:39.13ID:/JOJcvMG 泥抜き中には仲間しか食わないww
222名無し三平
2019/05/31(金) 21:33:51.09ID:gTK2ZipN 仲間は喰うねw
223名無し三平
2019/05/31(金) 21:35:08.13ID:YSjInppO サヨリ釣りみたいにハンペンを細いストローで刺してプッと吹くの良さそう
224219
2019/05/31(金) 21:55:31.97ID:l1tdCYRT ガサガサしてきた魚は、2日目くらいでエサ食うのに
225名無し三平
2019/05/31(金) 22:01:11.02ID:a/SxDuL5 あした行こうと思ってたのに餌買い忘れた。スルメで代用できないかな?
226名無し三平
2019/05/31(金) 22:48:30.71ID:YSjInppO ミミズを掘ればいいよ
道路脇の側溝の落ち葉をどかして3匹程拾えば1日持つ
冷凍庫にエビがあればそれでいい
スルメを使ったことあるけど
硬くて食い込み悪かった
道路脇の側溝の落ち葉をどかして3匹程拾えば1日持つ
冷凍庫にエビがあればそれでいい
スルメを使ったことあるけど
硬くて食い込み悪かった
228名無し三平
2019/06/01(土) 17:09:29.17ID:MgBhEhYY 荒川で抱卵はじまってた
229名無し三平
2019/06/01(土) 22:10:28.17ID:45qQ2KcD 相模川でも抱卵個体釣れたよ
食いはまだ渋いけどね
まだ当たりが小さい
食いはまだ渋いけどね
まだ当たりが小さい
230名無し三平
2019/06/01(土) 22:19:04.64ID:7c9pPzjN 今年多摩川遅くね?
231名無し三平
2019/06/01(土) 22:37:39.77ID:2Zx4vJQg 先日、六郷行ったけど、結構うじゃうじゃいた
ただ、サイズがいまいちなのと、潮が悪かったのかとにかく食わない
餌を近くに落としても、逆に逃げちゃう
ただ、サイズがいまいちなのと、潮が悪かったのかとにかく食わない
餌を近くに落としても、逆に逃げちゃう
232名無し三平
2019/06/02(日) 00:42:46.50ID:4C6N1tQK 夜7〜10時まで江戸川でやってきた
餌はブリの血合い ポツポツしか釣れず 去年は3時間でビクがパンパンになるまで釣れたのにな
夜になってもムワッと暑い時期になってからかね
餌はブリの血合い ポツポツしか釣れず 去年は3時間でビクがパンパンになるまで釣れたのにな
夜になってもムワッと暑い時期になってからかね
233名無し三平
2019/06/02(日) 13:46:30.37ID:yEzCnSqG 夕マヅメ行こうと思っていたけど
今日は寒くて釣れないかな
22℃しかない
今日は寒くて釣れないかな
22℃しかない
234名無し三平
2019/06/02(日) 14:16:29.71ID:uqt2qXI9 さっきまで釣ってたけど時速7匹だった
236名無し三平
2019/06/02(日) 15:14:05.39ID:uqt2qXI9 江戸川民ですわー
238名無し三平
2019/06/02(日) 16:20:45.54ID:jmgUgdij 震災前は江戸川で良く釣って食ったな、まだセシウム大量だからな。
239名無し三平
2019/06/02(日) 17:08:33.92ID:xBLdNzm0 江戸川も、今年は不作だよな。
まだシーズンには早いだけなのかな。昨日行ってきたけれど、あまり釣れてなかったり
まだシーズンには早いだけなのかな。昨日行ってきたけれど、あまり釣れてなかったり
240名無し三平
2019/06/02(日) 17:13:57.10ID:4C6N1tQK 玉浮きに穴開けてダイソーのケミホタル差してウキ釣りやったんだけどあれってあんなに暗かったかな
釣具屋のケミホタルだともっと明るい?
釣具屋のケミホタルだともっと明るい?
243名無し三平
2019/06/02(日) 18:48:27.07ID:4C6N1tQK244名無し三平
2019/06/02(日) 21:14:12.40ID:uVKd7F6B 江戸川撃沈。13-16:30で6匹ですわ。まだ小型やね。場所が悪いのか、腕が悪いのか?
246名無し三平
2019/06/02(日) 23:22:06.24ID:KkPDlImL スジエビを網ですくって尻尾の身だけを剥いてエサにしてみたら反応良かった
247名無し三平
2019/06/02(日) 23:53:18.93ID:u1KbVGe4 釣れなかったらスジエビすくって食うのもいいかなと考えたことはあるw
248名無し三平
2019/06/03(月) 07:54:58.72ID:jr5QiYpP テナガエビ釣りの当たりがあった時の玉浮きの反応て独特で面白い
浮きがスイーっと走ってる最中だとなかなか針がかりしないんだな
浮きがスイーっと走ってる最中だとなかなか針がかりしないんだな
249名無し三平
2019/06/03(月) 07:57:38.66ID:wHN4LbQh ウキ釣りの人って完全にウキが沈む重さでやってるの?
市販のウキ釣り仕掛けだとウキが沈まないせいで餌が底につかず、
全然釣れてない親子連れがいたりする。
市販のウキ釣り仕掛けだとウキが沈まないせいで餌が底につかず、
全然釣れてない親子連れがいたりする。
251名無し三平
2019/06/03(月) 09:44:57.72ID:Q9qIMBDE 江戸川のテナガエビ はまだ食べたらあかんかなー
ウナギとかはヤバそうだけど
ウナギとかはヤバそうだけど
252名無し三平
2019/06/03(月) 12:00:03.42ID:3Gsy78wK >>249
夜は上に書いた穴開け玉浮きでマメに浮き下調整してやってる
昼間はジェットスキーの波が邪魔なのもあってシモリ仕掛けだな
オモリを重くしちゃうとエビに違和感あるんじゃないかと思うんでなるべく軽くしてる
夜は上に書いた穴開け玉浮きでマメに浮き下調整してやってる
昼間はジェットスキーの波が邪魔なのもあってシモリ仕掛けだな
オモリを重くしちゃうとエビに違和感あるんじゃないかと思うんでなるべく軽くしてる
253名無し三平
2019/06/03(月) 13:11:02.19ID:yboe48Gc 前ここに書いてあったやつだけどガン玉に針挟んで中通しにすると重くても行けるよ
254名無し三平
2019/06/03(月) 18:16:17.00ID:TjPOBCfG んだ。ちんこい中通し錘もあるよね
255名無し三平
2019/06/03(月) 18:16:56.19ID:TjPOBCfG んだ、ちっこい中通し錘もあるよね
256名無し三平
2019/06/03(月) 21:36:42.91ID:xLjxUqa1 エビがエサを引っ張って行く時
中通しオモリは底に付いていてガイドの役目なので浮子の浮力そのまま
固定オモリは浮子の浮力をある程度殺している
エビにとってどっちが引っ張り易いのかな(オモリの重さが同じとして)?
中通しオモリは底に付いていてガイドの役目なので浮子の浮力そのまま
固定オモリは浮子の浮力をある程度殺している
エビにとってどっちが引っ張り易いのかな(オモリの重さが同じとして)?
257名無し三平
2019/06/03(月) 22:31:56.82ID:0LSBSeq+ エビの大きさも要因として入れないとダメかも
258名無し三平
2019/06/03(月) 23:23:35.31ID:YJxO3QyI 中通しならウキは小さく出来るだろ
自分で書いている通りガイドの役割になるからウキにかかる負荷はオモリを除いたシカケの重さだけ、逆に言えばシカケの重さ分の浮力で事足りる
て、考えれば海老にかかる負荷はどっちがなんてお前以外は全員判ってるよ
自分で書いている通りガイドの役割になるからウキにかかる負荷はオモリを除いたシカケの重さだけ、逆に言えばシカケの重さ分の浮力で事足りる
て、考えれば海老にかかる負荷はどっちがなんてお前以外は全員判ってるよ
259名無し三平
2019/06/03(月) 23:44:14.29ID:tbXT81LY260名無し三平
2019/06/04(火) 08:24:42.86ID:/jAuFJTF 流れが強いときに外通しで誘導重りがええよ
着脱簡単で重り交換が簡単
着脱簡単で重り交換が簡単
261名無し三平
2019/06/04(火) 08:48:45.53ID:8OhpjGH0 テナガエビなんて石ころとか古い釘をくくっときゃオーケー
263名無し三平
2019/06/04(火) 11:43:59.98ID:KQAIqd9A 【速報】金券五百円分とすかいらーく優侍券をすぐもらえる
https://pbs.twimg.com/media/D8I_mheV4AU59Fg.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できるのでご利用下さい
https://pbs.twimg.com/media/D8I_mheV4AU59Fg.jpg
@ スマホでたいむばんくを入手
A 会員登録を済ませる
B マイページへ移動する
C 招待コード→招待コードを入力する [Rirz Tu](スペース抜き)
今なら更に4日18時までの登録で2倍の600円の紹介金を入手
クオカードとすかいらーく優待券を両方ゲットできます。
かんたんに入手できるのでご利用下さい
266名無し三平
2019/06/04(火) 16:46:04.46ID:MvYaPXtT みんな雌は逃がしてる?
それとも食ってる?
それとも食ってる?
267名無し三平
2019/06/04(火) 16:51:53.91ID:EDVoeJ2e 最初の頃は卵を持った雌は逃がしてたけど
釣れたエビの8割くらいが雌だった時に逃がすと雄がちょっとしか残らなくて馬鹿みたいだからやめた
ただ卵の部分(の隙間)に汚れがたまりそうなのは気になる
釣れたエビの8割くらいが雌だった時に逃がすと雄がちょっとしか残らなくて馬鹿みたいだからやめた
ただ卵の部分(の隙間)に汚れがたまりそうなのは気になる
268名無し三平
2019/06/04(火) 18:20:07.86ID:MvYaPXtT 卵も食べれんの?
269名無し三平
2019/06/04(火) 19:10:06.60ID:N7YwsFNc 揚げちゃえばオスも抱卵メスも同じ
バンバン食ってるよ
オレが食わなきゃ川がエビだらけになっちまうがな
食物連鎖と割り切りゃいいさ
バンバン食ってるよ
オレが食わなきゃ川がエビだらけになっちまうがな
食物連鎖と割り切りゃいいさ
270名無し三平
2019/06/04(火) 19:23:01.28ID:QC0QEDql 逃がしてる。
多摩川だと去年とか全然釣れなかったし、そういうこともあると
多摩川だと去年とか全然釣れなかったし、そういうこともあると
271名無し三平
2019/06/04(火) 20:28:11.72ID:mZ3IJsOw 江戸川で釣りしてたら居酒屋やってるオッサンが言ってたんだがテナガエビ泥抜きしないで食べるらしいが平気なんか?
ちなみに泥抜きしない場合は気を付けることとかある?
ちなみに泥抜きしない場合は気を付けることとかある?
272名無し三平
2019/06/04(火) 20:57:41.42ID:3+ChMRaE 最初は泥抜きしてたけど
すぐ揚げても臭くなかったから泥抜き無しで良いやってなった
気になるなら胃袋だけ取ればいいんじゃね?
すぐ揚げても臭くなかったから泥抜き無しで良いやってなった
気になるなら胃袋だけ取ればいいんじゃね?
273名無し三平
2019/06/04(火) 22:02:08.78ID:QC0QEDql 釣って半日くらい泥抜きしとけば大して気にならんな
ただ、泥抜き切る前に死んだやつとかでたまに噛んだ時にジャリっとした泥の食感があるやつがいる
ただ、泥抜き切る前に死んだやつとかでたまに噛んだ時にジャリっとした泥の食感があるやつがいる
274名無し三平
2019/06/05(水) 00:18:42.63ID:HEx3h52u つまようじでワタ取って食べれば泥抜きするより安心よ
275名無し三平
2019/06/05(水) 00:31:05.22ID:b9WTZV6c 湘南の方の清流でもテナガ釣れるようだけど
食べるならせめてあの辺りくらいの水のきれいさは欲しい 江戸川のは無理 全リリースしてる
食べるならせめてあの辺りくらいの水のきれいさは欲しい 江戸川のは無理 全リリースしてる
276名無し三平
2019/06/05(水) 18:37:29.54ID:mqgZACq4 必要だと思えばすればいいというレベルかな
277名無し三平
2019/06/05(水) 22:42:51.95ID:5eMYW3lM 東京近郊でキレイな手長エビは居ないのかな?
279名無し三平
2019/06/06(木) 10:04:21.59ID:gBKnYPUx 23区の河川は処理下水の割合が高い
降雨時はちょっと薬品を入れるだけ下水ポンプ所では薬品すら入れない、そのまま下水を河川や海に流してる
雨のあと下水処理場や下水ポンプ所の横でドローンを飛ばせばおぞましい光景が撮影できるよ
江戸前の魚や河川のエビを食う?お台場で海水浴?オリンピックでトライアスロン?
まぁやりたい人は好きにすればいいんじゃないかね
降雨時はちょっと薬品を入れるだけ下水ポンプ所では薬品すら入れない、そのまま下水を河川や海に流してる
雨のあと下水処理場や下水ポンプ所の横でドローンを飛ばせばおぞましい光景が撮影できるよ
江戸前の魚や河川のエビを食う?お台場で海水浴?オリンピックでトライアスロン?
まぁやりたい人は好きにすればいいんじゃないかね
280名無し三平
2019/06/06(木) 10:19:53.78ID:kspB5xK/ 昔に比べたら綺麗になったよな
281名無し三平
2019/06/06(木) 11:55:41.26ID:gBKnYPUx 高度経済成長期の頃と比べればね、今河川に流されるのは工場排水じゃなくて生活排水(汚水)だから
だからと言ってすぐそこで採れたものを「食べるか?」と問われれば「ふざけんな!」ってなる
雨の度にろくに処理されない下水が垂れ流されるわけだから
まぁこれは個人の感想、食べたい人は好きにして
だからと言ってすぐそこで採れたものを「食べるか?」と問われれば「ふざけんな!」ってなる
雨の度にろくに処理されない下水が垂れ流されるわけだから
まぁこれは個人の感想、食べたい人は好きにして
282名無し三平
2019/06/06(木) 12:03:42.11ID:+vKoS5LK 釣ってリリースしてんの?
283名無し三平
2019/06/06(木) 12:06:00.15ID:rdmV7LSF 釣って来て、保管して他の釣りの餌にしてる。
284名無し三平
2019/06/06(木) 13:12:52.64ID:s4GbruwL 結局汚染(?)されたエサ喰ってる奴等を喰うんか?
285名無し三平
2019/06/06(木) 15:31:53.86ID:HhHIT1Er 午後2時干潮だから今日行ってきた。
紅サシでやって1時間で2匹、
カニカマで2時間で15匹釣れた。
カニカマを針先に少しだけつけるのが
一番良かった
紅サシでやって1時間で2匹、
カニカマで2時間で15匹釣れた。
カニカマを針先に少しだけつけるのが
一番良かった
286名無し三平
2019/06/06(木) 16:22:21.22ID:lJwRYLa5 昼間でも釣れるんだな
夜に釣るイメージだったわ
夜に釣るイメージだったわ
287名無し三平
2019/06/06(木) 18:00:03.32ID:SXtNOduL よく読むと釣れたのは夕方だよ
288名無し三平
2019/06/06(木) 18:26:59.75ID:1hruZ+k4 実際夜テナガやってる人っているの?
289名無し三平
2019/06/06(木) 18:43:21.06ID:aGLu3C9b うなぎの合間に夜やるよ
290名無し三平
2019/06/06(木) 20:21:24.18ID:0tLsCmE3 よーしもうシーズンインだな。この週末行ってみるか。
291名無し三平
2019/06/06(木) 21:27:37.60ID:pXuG49gJ もう夜は虫が多そうでねえ…
川の近くって夏場は全域が蚊柱みたいになるでしょ
川の近くって夏場は全域が蚊柱みたいになるでしょ
292名無し三平
2019/06/06(木) 22:30:03.76ID:CiLAdgNW 夜明け前は意外に蚊柱無いな 夕方からは酷い
でも蚊柱の蚊には刺されないな
でも蚊柱の蚊には刺されないな
293名無し三平
2019/06/07(金) 09:25:55.45ID:kb00Um4d 夜釣りして足が痒くなって家に帰って見たら
膝裏付近十数ヶ所何かの虫に刺されていた
体温を感じてズボンの裾から入って来たのかな
それ以来裾を織り込んで靴下に挟み込んでるよ
膝裏付近十数ヶ所何かの虫に刺されていた
体温を感じてズボンの裾から入って来たのかな
それ以来裾を織り込んで靴下に挟み込んでるよ
294名無し三平
2019/06/07(金) 09:53:11.48ID:l829Bdnj 夜行性だから夜の方が釣れるの?
明け方からは何回かやった事あるけど、昼と比べて大きく変わるかと言うとそうでもなかったな
釣れる時は昼でもよく釣れるし
明け方からは何回かやった事あるけど、昼と比べて大きく変わるかと言うとそうでもなかったな
釣れる時は昼でもよく釣れるし
295名無し三平
2019/06/07(金) 11:02:05.48ID:5AOJN2PR 夜釣りって、行くと翌日寝てて棒に振るよね
296名無し三平
2019/06/07(金) 12:11:30.79ID:xVaq3krK 夜釣りやってみたいけど、あの極小針にエサつけられるかどうかと。
297名無し三平
2019/06/07(金) 19:59:48.47ID:kb00Um4d >>294
テトラの在る場所限定だけど
夜はヘッドライト当てるとテトラ表面に張り付いてるヤツの
目が光って見えるのでその前に餌落とせばその場で食い始めるよ
見釣りで趣には欠けるが数釣りには良いかも
一度網ですくってみたが入れたとたん散ってしまって
その後出て来なかった
テトラの在る場所限定だけど
夜はヘッドライト当てるとテトラ表面に張り付いてるヤツの
目が光って見えるのでその前に餌落とせばその場で食い始めるよ
見釣りで趣には欠けるが数釣りには良いかも
一度網ですくってみたが入れたとたん散ってしまって
その後出て来なかった
298名無し三平
2019/06/07(金) 20:14:56.55ID:sLD19x1G みんな色々試しているんだなー
すごいや
すごいや
301名無し三平
2019/06/07(金) 21:07:16.83ID:5AOJN2PR ブヨとかヤバイ痒さだよね、
302名無し三平
2019/06/07(金) 21:27:13.05ID:EoeUZG0j テナガエビ の唐揚げうますぎた
303名無し三平
2019/06/07(金) 22:07:18.57ID:14Hpk9ap 紫とオレンジが混ざったような目の色はなかなか綺麗で良いね
304名無し三平
2019/06/07(金) 22:30:42.33ID:+AmVzTH/ カブトムシと蛾もライト当てると同じ色に目が光る。クワガタは光らない。構造的な何かなんだろうなあ。
305名無し三平
2019/06/08(土) 00:55:41.04ID:Lo0BQxmL 泥抜きエビ飼ってるとメチャクチャ水濁るのだが どーしたらええねん
307名無し三平
2019/06/08(土) 01:22:17.14ID:B8gwnbHU 棄てて新しく水道水入れたらええねん
早く変えないと全滅するぞ
早く変えないと全滅するぞ
308名無し三平
2019/06/08(土) 11:15:38.88ID:3ZcUBfKw https://i.imgur.com/SaB7zxY.jpg
https://i.imgur.com/VEat2Dc.jpg
https://i.imgur.com/HbXKxsu.jpg
一昨日カニカマで釣ってきたやつは
唐揚げとパスタになりました
胃袋とって白ワインで揉んだから
臭みもなく美味でした
https://i.imgur.com/VEat2Dc.jpg
https://i.imgur.com/HbXKxsu.jpg
一昨日カニカマで釣ってきたやつは
唐揚げとパスタになりました
胃袋とって白ワインで揉んだから
臭みもなく美味でした
309名無し三平
2019/06/08(土) 11:46:41.06ID:OZvTDVDN 梅雨入りしたけど釣れるもんなの?
310名無し三平
2019/06/08(土) 12:06:11.32ID:bPFhVb/X 釣れるのっていうか、今が本番っしょ
人間には辛いけど
人間には辛いけど
311名無し三平
2019/06/08(土) 12:14:09.72ID:OcYWbFf7 まったく、六月は嫌だ
312名無し三平
2019/06/08(土) 20:43:53.67ID:ZeSvGMDe 江戸の海老を食えはないやつはスーパーで売ってる海老も食えないだろな
314名無し三平
2019/06/08(土) 21:45:12.17ID:6hJcAbKI 誤字脱字余字
酔っぱらって勢いで叩くと間々ある事だが
シラフ時なら叩いてから読み返せば済む事だよね
酔っぱらって勢いで叩くと間々ある事だが
シラフ時なら叩いてから読み返せば済む事だよね
315名無し三平
2019/06/08(土) 21:45:45.80ID:lSaXznSd 今日初めてやってみたけどハゼ見たいのしか釣れなかった
いまいちコツがわからないんだけど穴釣り見たいに影に落としてすぐ釣れなかったらすぐ次のポイントに移動していいの?
いまいちコツがわからないんだけど穴釣り見たいに影に落としてすぐ釣れなかったらすぐ次のポイントに移動していいの?
317名無し三平
2019/06/08(土) 22:46:08.34ID:Zxk1HAVX 夜に行ってヘッドライト当てれば目が光るから確認すればええで
318名無し三平
2019/06/08(土) 23:57:27.31ID:9te6OBy5 風強いし雨だし釣りにならねぇ
と思いながら風裏の狭いスポットでやっと3尾/2時間
メス2尾 オス1尾
うちメス1尾は抱卵してた
美味しくいただきました。
と思いながら風裏の狭いスポットでやっと3尾/2時間
メス2尾 オス1尾
うちメス1尾は抱卵してた
美味しくいただきました。
319名無し三平
2019/06/09(日) 05:00:11.92ID:D0wDdirY エビの泥抜きの時
ぶくぶくなどで酸素送らないといけないですか?
ぶくぶくなどで酸素送らないといけないですか?
321名無し三平
2019/06/09(日) 09:53:26.96ID:QJ0Td3xk 怖いのと泥抜きの意味なさそうなんでやらないけど、エビがひたる程度にしか水入れず、ちょっとした障害物入れて、いざというとき陸に上がれるようにしとくとどうだろう
ザリガニはそれでずっと生きてた
ザリガニはそれでずっと生きてた
322名無し三平
2019/06/09(日) 10:07:31.61ID:NCrmZLl8324名無し三平
2019/06/09(日) 11:32:39.25ID:SzbiIlEL 死んだテナガエビは食べるとヤバイ?
326名無し三平
2019/06/09(日) 11:43:08.88ID:nrl7GibL 死んだら泥抜きできないからうなぎ針に掛けてぶっこんでるわ
329名無し三平
2019/06/09(日) 12:30:16.94ID:OQ7S5Ffs それって夜釣りじゃないよね?
真昼間でもウナギ釣れるんなら今度からやってみようかな
真昼間でもウナギ釣れるんなら今度からやってみようかな
330名無し三平
2019/06/09(日) 12:38:13.41ID:QJ0Td3xk 夜釣りに決まってるっしょ
というか夕まず
というか夕まず
331名無し三平
2019/06/09(日) 12:58:19.38ID:nrl7GibL 夜釣りだよ
クロダイなら昼でも狙えるし濁ってれば昼でもうなぎいけるんじゃないかな?
クロダイ食わないから釣れても引き楽しむだけでリリースだけど
クロダイなら昼でも狙えるし濁ってれば昼でもうなぎいけるんじゃないかな?
クロダイ食わないから釣れても引き楽しむだけでリリースだけど
332名無し三平
2019/06/09(日) 14:05:07.75ID:A3U/tJO0 セシウムで禁漁去れてるうなぎ釣って食うの?エライw
333名無し三平
2019/06/09(日) 14:29:12.88ID:7s/Bol1p 静岡より西の人はセーフじゃないかな
東京湾に流れ込む川は軒並みアウトだべ
東京湾に流れ込む川は軒並みアウトだべ
334名無し三平
2019/06/09(日) 16:29:09.83ID:R/EAx7x9 カニカマでやってみてるが、赤虫に比べて餌の保持が悪いな。
餌だけ持ってかれるってパターンがとにかく多過ぎる。
餌だけ持ってかれるってパターンがとにかく多過ぎる。
335名無し三平
2019/06/09(日) 16:58:39.04ID:bbrHY4Th >>315
去年からこの釣りはじめたにわかだが、つかんだコツらしきもの
・エビはエサがあれば貪欲に食べにくる。
数分放っておいてエサがとられなければ恐らくそこにはいない。
逆にエサがとられるようであれば当たりがなくてもいる。
・とにかく底をとること(だから中通しおもり仕掛けがおすすめ。その分根掛かりが多くなるので替針は潤沢に)
・あまり深いところにはいない(タナで言うと30〜50センチの間くらい)
・よく当たりは玉ウキが動いてから沈むとかいうが、その場で食べ始めることもとても多い(見釣りで気づいた)。
この場合は当たりを見抜くのが困難なので定期的に竿をゆっくり上げてみる。
他にあれば追加よろ。この釣りとても楽しくてハマったわ。
去年からこの釣りはじめたにわかだが、つかんだコツらしきもの
・エビはエサがあれば貪欲に食べにくる。
数分放っておいてエサがとられなければ恐らくそこにはいない。
逆にエサがとられるようであれば当たりがなくてもいる。
・とにかく底をとること(だから中通しおもり仕掛けがおすすめ。その分根掛かりが多くなるので替針は潤沢に)
・あまり深いところにはいない(タナで言うと30〜50センチの間くらい)
・よく当たりは玉ウキが動いてから沈むとかいうが、その場で食べ始めることもとても多い(見釣りで気づいた)。
この場合は当たりを見抜くのが困難なので定期的に竿をゆっくり上げてみる。
他にあれば追加よろ。この釣りとても楽しくてハマったわ。
336名無し三平
2019/06/09(日) 17:07:14.16ID:7zlwaYyk337名無し三平
2019/06/09(日) 18:21:28.23ID:NIjqv6zI >>335
ほぼその通りだと思うけど、最近、えさが目の前にあっても食わないのが多い
特にでかいのは臆病
あと、底についてるのはそうなんだけど、セットで売ってる仕掛けがかたくなに沈まない玉浮きなのが謎
目の前にいるのに、いない棚をずっと釣ってる家族連れが可哀相
ほぼその通りだと思うけど、最近、えさが目の前にあっても食わないのが多い
特にでかいのは臆病
あと、底についてるのはそうなんだけど、セットで売ってる仕掛けがかたくなに沈まない玉浮きなのが謎
目の前にいるのに、いない棚をずっと釣ってる家族連れが可哀相
338名無し三平
2019/06/09(日) 18:23:40.74ID:R/EAx7x9 カニカマで2時間くらいやってみたが、針から餌は取られるんだがあんまり釣れなかった
餌の大きさや付け方とか色々やってみたけどダメで周りもあんまり釣れてないから、
突っつかれるけど食べるまではいかないような感じか?
釣具屋まで行かなくてもどこでも買えるのは良いけど、繊維質が無いから餌だけ持ってかれる事が多かった
餌の大きさや付け方とか色々やってみたけどダメで周りもあんまり釣れてないから、
突っつかれるけど食べるまではいかないような感じか?
釣具屋まで行かなくてもどこでも買えるのは良いけど、繊維質が無いから餌だけ持ってかれる事が多かった
339名無し三平
2019/06/09(日) 20:36:26.27ID:hMuBtqPo 今日みたいな日でも釣れるの?
さすがに川の流れが速くなったら釣れづらい?
さすがに川の流れが速くなったら釣れづらい?
342名無し三平
2019/06/09(日) 21:14:09.86ID:OQ7S5Ffs >>337
そうそれ。
テナガで市販の仕掛けなんて買うのは普段釣りしないようなファミリー層とかなのに
釣れないようにしてるとしか思えない。
チビッ子が底に届かないような沖目いっぱいや障害物の陰とかでないまっ平らなとこに振り込んで
全くつれないのを尻目にホイホイ釣りまくってるとかわいそうになる。
でも声をかけるのも不審者っぽいし…
そうそれ。
テナガで市販の仕掛けなんて買うのは普段釣りしないようなファミリー層とかなのに
釣れないようにしてるとしか思えない。
チビッ子が底に届かないような沖目いっぱいや障害物の陰とかでないまっ平らなとこに振り込んで
全くつれないのを尻目にホイホイ釣りまくってるとかわいそうになる。
でも声をかけるのも不審者っぽいし…
343名無し三平
2019/06/09(日) 21:21:24.57ID:69N6RU3d 餌のアカムシは1匹より2〜3匹付けた方が釣れるな
344名無し三平
2019/06/09(日) 21:44:04.05ID:0hZdnrIY 俺はシモリ浮き一個つけて数分経ったら上げてる
ウキが動くような場所じゃないのでタナ把握にしか使ってない
ウキが動くような場所じゃないのでタナ把握にしか使ってない
345名無し三平
2019/06/09(日) 21:57:41.31ID:7s/Bol1p >>342
教えてあげればいいのに
以前テナガじゃなくてハゼ釣りなんだけど
ポツポツくらいしか釣れてない家族連れに話かけられて
自分の竿一回使ってもらってだいぶ違うなってわかってもらえて
その間に元々の仕掛け手直ししたら連続して釣れたんで兄弟とお父さんにだいぶ喜んでもらえたよ
ハリスもたいてい長いね
リールとセットの竿使ってる場合も多いし
教えてあげればいいのに
以前テナガじゃなくてハゼ釣りなんだけど
ポツポツくらいしか釣れてない家族連れに話かけられて
自分の竿一回使ってもらってだいぶ違うなってわかってもらえて
その間に元々の仕掛け手直ししたら連続して釣れたんで兄弟とお父さんにだいぶ喜んでもらえたよ
ハリスもたいてい長いね
リールとセットの竿使ってる場合も多いし
346名無し三平
2019/06/09(日) 22:39:14.35ID:OQ7S5Ffs むこうから話しかけられたらそれをきっかけにして言えるけど、何も言われてないのにこっちから言ったら
「何この人…」
って思われるじゃん。
聞いてもないのにアドバイスしてくる全く知らない爺さんとかって素直にうれしいと思えるかね?
「何この人…」
って思われるじゃん。
聞いてもないのにアドバイスしてくる全く知らない爺さんとかって素直にうれしいと思えるかね?
348名無し三平
2019/06/09(日) 23:48:17.03ID:bbrHY4Th349名無し三平
2019/06/10(月) 00:25:38.41ID:3dqTiZbu 俺も子連れや子供には教えるな
小さい頃自分が釣り覚えた時は友達に教わって嬉しかったからね
家族に釣りをやる人いなかったし
図書館で本読んで勉強したよ
小さい頃にまぐれで釣れたメバルは今でも覚えてる
嬉しい記憶は長年経っても残るものだよ
小さい頃自分が釣り覚えた時は友達に教わって嬉しかったからね
家族に釣りをやる人いなかったし
図書館で本読んで勉強したよ
小さい頃にまぐれで釣れたメバルは今でも覚えてる
嬉しい記憶は長年経っても残るものだよ
350名無し三平
2019/06/10(月) 01:04:57.38ID:9542OP7F テナガ初めてやった時、市販のセットでやってみたけどウキの浮力が強い割りに重りが軽くてすぐに流されて使い物にならなかったな
351名無し三平
2019/06/10(月) 01:24:27.31ID:UnZBSty8 中国地方の人いる?
352名無し三平
2019/06/10(月) 01:38:35.64ID:a/a+FDEF 自分も初めてテナガエビ釣りした時釣り方が分からなくて、色々やってたら通りがかったおじさんが教えてくれて釣ることができたわ
353名無し三平
2019/06/10(月) 01:47:04.40ID:9eoWYRaS 流れが少ないテトラでうんこしたらいっぱい群がって食べてたw
354名無し三平
2019/06/10(月) 05:40:22.75ID:pcwmU+c8 自分がちょこっとでも釣れてるならこっちから話しかけてもいいと思うよ
全く見当はずれのことは言わないだろうし
全く見当はずれのことは言わないだろうし
355sage
2019/06/10(月) 15:47:02.65ID:Y4lihi2o >>353
凄くわかる
凄くわかる
356名無し三平
2019/06/10(月) 18:49:51.96ID:h7iUJwd4 気温も下がって、一気に水温も下がった感じだな。しばらくは釣れないかな。
357名無し三平
2019/06/10(月) 19:14:44.00ID:vf86rKx0 寄せ餌でもと鳥レバーの塊をぶっこんでみた
わらわら寄ってくると思ったけど、数引き近寄ってきただけで、20cmくらうの距離にあっても興味を示さないのが大半
なんかいい寄せになるもんないかな
ブタレバーの話題もちょっとあったけど、スーパーに売ってない
わらわら寄ってくると思ったけど、数引き近寄ってきただけで、20cmくらうの距離にあっても興味を示さないのが大半
なんかいい寄せになるもんないかな
ブタレバーの話題もちょっとあったけど、スーパーに売ってない
358名無し三平
2019/06/10(月) 19:20:42.12ID:Kzbd/QA3 水温もそうだけど汽水域に居るやつらは上流から雨水(真水)が押し寄せると
塩分が薄まって食い気が下がるって事はないのかな?
塩分が薄まって食い気が下がるって事はないのかな?
359名無し三平
2019/06/10(月) 19:21:57.26ID:RrRnRxbX やっぱりキヂの匂いが最強なんかね
すぐ寄ってくるもんね
すぐ寄ってくるもんね
360名無し三平
2019/06/10(月) 19:37:14.92ID:AmodWA+x 塩イソメでも釣れるかな
361名無し三平
2019/06/10(月) 20:18:53.30ID:Kzbd/QA3 キヂは体液の黄色い汁が出ることから黄血=キヂとも呼ばれるみたいだけど
それが匂いの要因なんかねぇ?
それが匂いの要因なんかねぇ?
363名無し三平
2019/06/10(月) 20:53:25.64ID:jHeqJeA4 サナギ粉混ぜた練り餌なんかでいいのでは?
364名無し三平
2019/06/10(月) 23:20:49.27ID:3dqTiZbu キジの中にあるウンコじゃないかな
ハサミで数ミリに切って使っているけど体液と黒いウンコが出てくる
それが付いている餌は食いが良い
泥水状態で何も見えなくても食ってくる
川の上でミミズ切り刻むとエビが狂喜乱舞してるのが見える
ハサミで数ミリに切って使っているけど体液と黒いウンコが出てくる
それが付いている餌は食いが良い
泥水状態で何も見えなくても食ってくる
川の上でミミズ切り刻むとエビが狂喜乱舞してるのが見える
366名無し三平
2019/06/11(火) 00:29:54.07ID:0P65yHMR テナガエビって海でも生きてる?
海でぶっ混み釣りのエサにしたいんだが
海でぶっ混み釣りのエサにしたいんだが
367名無し三平
2019/06/11(火) 00:53:26.49ID:++Om3WYX368名無し三平
2019/06/11(火) 01:03:39.15ID:hS+OU2Ca むいた状態でエサにするし死んでてもいいのではないかな
369名無し三平
2019/06/11(火) 01:06:04.21ID:FpBFRMP7 剥いた状態じゃない方が臭くて匂いで寄るような気がしてしまう
370名無し三平
2019/06/11(火) 01:12:14.60ID:gCUwhFw6 ブクブクいらないし簡単に採れるからぶっこみにはザリガニ使ってる
大抵ソッコーフグにやられるけどね
大抵ソッコーフグにやられるけどね
371名無し三平
2019/06/11(火) 15:53:55.84ID:9hyt3MnS テナガエビも数時間ならブクブクいらないけどね
濡らした葉をクーラーに入れて
保冷剤で冷やしとけば死なない
水入れなければ酸欠にはならないし
温度のほうが重要 無論乾燥もNG
濡らした葉をクーラーに入れて
保冷剤で冷やしとけば死なない
水入れなければ酸欠にはならないし
温度のほうが重要 無論乾燥もNG
373名無し三平
2019/06/13(木) 06:11:06.60ID:wd+I9kd/ 水をちょっとだけ入れて氷直接入れるのはだめ?
374名無し三平
2019/06/13(木) 09:02:36.91ID:YFsQomza その辺の草をドサっと入れて2cmくらい水入れときゃ良いんじゃねーの
375名無し三平
2019/06/13(木) 09:13:56.15ID:yZCf4I/I 持ち帰りの時クーラーに保冷剤入れて湿らしたおがくずにまぶしとくのじゃだめかな?
活き蟹なんかクール宅急便でそうやって送られて来るけどね
活き蟹なんかクール宅急便でそうやって送られて来るけどね
376名無し三平
2019/06/13(木) 09:20:46.04ID:wd+I9kd/ おがくず危険
377名無し三平
2019/06/13(木) 20:29:09.94ID:LUCcSRtz 一般家庭におがくずなんて無い
378名無し三平
2019/06/13(木) 21:20:29.80ID:69gjjn8z 今日行ってきた 小さいメスばっか
6メートルぐらいの延べ竿持っていったんだがこれが役に立った
あんまりヒキは伝わらないんだけど釣れた時ののブルブル感はやっぱいいな
6メートルぐらいの延べ竿持っていったんだがこれが役に立った
あんまりヒキは伝わらないんだけど釣れた時ののブルブル感はやっぱいいな
379名無し三平
2019/06/13(木) 23:36:15.38ID:5QeJYhMH380名無し三平
2019/06/14(金) 04:42:37.35ID:45RZtJb9 まとめると、ブクブクなしの場合は雑草と少しの水でオッケーなの?
それで何時間くらい持つのですか?
それで何時間くらい持つのですか?
381名無し三平
2019/06/14(金) 04:47:16.91ID:QTi3Oe57 笹の葉と水少しで持ち帰ったが七匹全滅した 電車釣り師
やっぱ水入れて時々ぶくぶくがいいみたい
冷凍してエサにする
やっぱ水入れて時々ぶくぶくがいいみたい
冷凍してエサにする
382名無し三平
2019/06/14(金) 04:53:49.56ID:hS/n1V4R 自転車で行くからクーラーボックスじゃなくて適当な容器に入れて保冷剤で冷やしつつブクブクしてたけど
「あまり水を入れない」という発想に至らなかった
濡れた葉っぱってのがしゃれてていいな
いろいろ試してみようかな
「あまり水を入れない」という発想に至らなかった
濡れた葉っぱってのがしゃれてていいな
いろいろ試してみようかな
383名無し三平
2019/06/14(金) 09:56:41.12ID:gy1Myuoi384名無し三平
2019/06/14(金) 11:00:40.44ID:jWCXJ5xg 洗うのが簡単な方法がいいね
385名無し三平
2019/06/14(金) 21:27:03.70ID:gy1Myuoi 土曜は大雨かー 釣り行けないな
日曜は大潮+増水で難しい釣りになる
日曜は大潮+増水で難しい釣りになる
386名無し三平
2019/06/15(土) 05:55:34.89ID:+8Rq8RWA ぶくぶくあれば常温でもいきてるべ
電車で運ぶのにそれが不適合という
電車で運ぶのにそれが不適合という
388名無し三平
2019/06/15(土) 11:05:53.53ID:wuaEJkQv 保冷剤直接入れると冷えすぎるので
ブクブクのチューブを長いのに交換して
それを保冷剤にグルグルに巻き付ければちょうど良い
冷気泡になるんでない?
ブクブクのチューブを長いのに交換して
それを保冷剤にグルグルに巻き付ければちょうど良い
冷気泡になるんでない?
389名無し三平
2019/06/15(土) 12:02:58.07ID:XtJqXGn5 保冷バックに水槽、蓄冷剤、エアポンプ
車やバイクだとこんな感じ
車やバイクだとこんな感じ
390名無し三平
2019/06/15(土) 12:29:56.63ID:v5LPkCVj クーラーの蓋に保冷剤貼り付ければいいんじゃない?
水に直接触れなければ冷えすぎない
水に直接触れなければ冷えすぎない
391名無し三平
2019/06/15(土) 15:12:01.99ID:h0ju+Nqj 真夏日だったら水温見て少しずつ氷を投入してるな
392名無し三平
2019/06/15(土) 19:43:34.29ID:731CAkvP ペットボトルに水入れて凍らせて持っていって溶けた水だけ足していくと水温の上昇分をスポイルしてちょうどいい温度保てるよ
395名無し三平
2019/06/15(土) 21:00:31.16ID:RARjZsYw なんか攻撃的な人いるなw
396名無し三平
2019/06/15(土) 21:21:15.28ID:AKA9rw5L ワロタ
397名無し三平
2019/06/15(土) 22:15:17.07ID:oi6Kh4Fh シモリウキで釣る時もウキは全部沈めるのかな
トップの一個だけ浮くように調整してるけど底取れないことあるわ
トップの一個だけ浮くように調整してるけど底取れないことあるわ
398名無し三平
2019/06/15(土) 22:26:40.90ID:ZCncFFNQ 底とってトップの1個が浮くようにすればいいんじゃね?
400名無し三平
2019/06/16(日) 01:18:35.85ID:y/QZQ/z6 江戸川だとジェットスキーヤーという承認欲求モンスターがうぜえからシモリウキは必然的に沈めないといけない
でも偏光グラスかけると見やすいな 今まではなんか恥ずかしいから使ってなかったけど
でも偏光グラスかけると見やすいな 今まではなんか恥ずかしいから使ってなかったけど
402名無し三平
2019/06/16(日) 08:50:04.65ID:L8HoXKYU 風強いが昼過ぎに行ってくる
雨の影響がどの程度かな
雨の影響がどの程度かな
403名無し三平
2019/06/19(水) 09:27:57.86ID:jxCt01jI アカムシ並みに釣れる手軽な餌ないかな?
404名無し三平
2019/06/19(水) 10:31:20.18ID:vOvq5JVo 付けるの面倒だけど現地調達のミミズ、エサ持ちも最高
406名無し三平
2019/06/19(水) 12:05:27.27ID:doEICTII スーパーで簡単に手に入るバナメイエビが手軽
小さく切るのはめんどいかもだけど
小さく切るのはめんどいかもだけど
408名無し三平
2019/06/19(水) 15:36:15.86ID:U/JM4Wtp 死んだテナガエビの殻向いて
洗って冷凍しておけばOK
ブラックタイガーみたいに小さく切ってラップで包めばいい
スーパーで海老買わなくてもテナガエビ使えば永久機関
洗って冷凍しておけばOK
ブラックタイガーみたいに小さく切ってラップで包めばいい
スーパーで海老買わなくてもテナガエビ使えば永久機関
409名無し三平
2019/06/19(水) 15:58:17.81ID:y2rs1Nn2 ワカサギ釣りの紅雪なんてどうだろう
411名無し三平
2019/06/19(水) 19:32:03.39ID:LsuH+2FA 炭素樹脂はプラなのか??
412名無し三平
2019/06/19(水) 19:33:26.03ID:i5LyrrH5 余ったBT、カニカマ、ギョソー、レバー、ミミズ、アカムシの混合物をすりこぎ
エビ粉追加、強力小麦粉で粘りを出した練り餌はどうよ
エビ粉追加、強力小麦粉で粘りを出した練り餌はどうよ
413名無し三平
2019/06/19(水) 19:45:59.60ID:WcD6MjH6 そんなめんどくさく事しなくて良い、自前のうんこがあるだろ。
414名無し三平
2019/06/19(水) 19:52:36.40ID:oVui8d+H うんこはともかく
その練り餌作るなら普通に赤虫使うわ
その練り餌作るなら普通に赤虫使うわ
415名無し三平
2019/06/20(木) 00:47:19.88ID:IPEICWq5 ジャリメいいぞ
416名無し三平
2019/06/21(金) 08:31:18.74ID:kKzYyDeN 行く時間がない 冷凍物をポチッてしまいそうだ
417名無し三平
2019/06/21(金) 18:21:22.38ID:uYZLnpo6 木曽川なんだけど
釣具屋の言われるままイシゴカイ使ってるんだけど
他の餌で試した人いる?
釣具屋の言われるままイシゴカイ使ってるんだけど
他の餌で試した人いる?
418名無し三平
2019/06/21(金) 19:02:33.81ID:Lxt9uHHe 他の餌と言うと、BTとか?
420名無し三平
2019/06/21(金) 21:14:13.11ID:HVuSoxqv うーん、明日行こうかやめようか。
421名無し三平
2019/06/22(土) 09:19:02.92ID:B3N+PuZm 泥抜きをしようと思って一週間。
愛着がわいて、食えなくなった…
愛着がわいて、食えなくなった…
422名無し三平
2019/06/22(土) 09:34:51.60ID:3jHMKfie >>419
上手ですね
今年デビューの駆け出しなんですが
3回行って半日で10匹行くかどうか
先週はハゼの小さい奴がやたらかかって
困りましたよ
イシゴカイ使いきれないし
翌週まではもちそうもないし…
カニカマ 木曽川でも有効なら
試してみます
ありがとうございます
上手ですね
今年デビューの駆け出しなんですが
3回行って半日で10匹行くかどうか
先週はハゼの小さい奴がやたらかかって
困りましたよ
イシゴカイ使いきれないし
翌週まではもちそうもないし…
カニカマ 木曽川でも有効なら
試してみます
ありがとうございます
424名無し三平
2019/06/23(日) 01:50:25.05ID:QQcR0Azb426名無し三平
2019/06/23(日) 13:00:58.29ID:flMkJS6Q チチブ を避けるコツはありませんか?
427名無し三平
2019/06/23(日) 13:06:01.89ID:WbEKfjQY 勢いの良いアタリは無視する かなあ
放置したままだとチチブにガッツリ針飲まれる事ももちろん多くなるけど
放置したままだとチチブにガッツリ針飲まれる事ももちろん多くなるけど
428名無し三平
2019/06/23(日) 15:30:08.02ID:lh6LNaA6 チチブは口にかかればいいんだけど、針を飲み込むからなあ。
うまく外せないで死ぬから持って帰って一緒に食う
うまく外せないで死ぬから持って帰って一緒に食う
429名無し三平
2019/06/23(日) 16:43:34.61ID:i8ESpXiD 場のドルスザクの下の魔道具を
他ドルスザクの無月の門で使っていい裁定
ひょっとして一般的になってる?
他ドルスザクの無月の門で使っていい裁定
ひょっとして一般的になってる?
430名無し三平
2019/06/23(日) 16:44:19.43ID:i8ESpXiD まちがえた…
すみません…
すみません…
431名無し三平
2019/06/23(日) 16:49:18.61ID:XXAU09EX >>424
あのポイントはテナガエビマイスターと呼ばれてる某名人がいて、現地で見かけたらコツを教えてもらうといいですよ。
あのポイントはテナガエビマイスターと呼ばれてる某名人がいて、現地で見かけたらコツを教えてもらうといいですよ。
432名無し三平
2019/06/23(日) 19:57:15.08ID:4svJ22/q テナガエビでうなぎ狙ったけど全然釣れんかった
433名無し三平
2019/06/23(日) 20:22:58.57ID:DzBRWTo5434名無し三平
2019/06/23(日) 20:58:37.57ID:YIfpmgkh チチブは食わないだろさすがに
436名無し三平
2019/06/23(日) 21:54:39.39ID:flMkJS6Q チチブは見た目は黒くて悪いけど、食べたらハゼみたいなもん。テナガエビを一緒に揚げたら美味いよ。
437名無し三平
2019/06/23(日) 22:45:54.50ID:QQcR0Azb 手長マスターに会いたい!
昼間にやってるんかな?
すれ違いだけど
うなぎ釣り30号のスパイクオモリでも
ガンガン流されていくんだね
びびった
昼間にやってるんかな?
すれ違いだけど
うなぎ釣り30号のスパイクオモリでも
ガンガン流されていくんだね
びびった
439名無し三平
2019/06/23(日) 23:01:00.70ID:hwdTPvsN テナガエビの仕掛け初めて買った時にヌマチチブが外道でよく釣れるけどハゼの仲間だし美味いって釣具屋の店員に教えられた
確かに釣り場見てると打ち捨てられたヌマチチブの死骸を結構見るから外道で嫌われてるんだろうが
味は良いしこれはこれで美味いから持って帰るけど
確かに釣り場見てると打ち捨てられたヌマチチブの死骸を結構見るから外道で嫌われてるんだろうが
味は良いしこれはこれで美味いから持って帰るけど
440名無し三平
2019/06/23(日) 23:25:41.94ID:hiaPz/e5 チチブ食う前に塩もみか何かしてあのヌメリは取るんですか
揚げるんだったらそのまま?
揚げるんだったらそのまま?
441名無し三平
2019/06/23(日) 23:27:45.82ID:flMkJS6Q 塩もみでとる。とらないのはゼンメ
443名無し三平
2019/06/23(日) 23:55:20.76ID:wgbLBR5C ハゼはうまい
チチブはイマイチ
見た目は似てるのに
チチブはイマイチ
見た目は似てるのに
444名無し三平
2019/06/23(日) 23:58:33.48ID:71XIBCAM チチブの旨い食い方が解明されたら持ち帰る人増えるかもね
445名無し三平
2019/06/24(月) 12:27:56.02ID:gq+O3h9s 天ぷらうまくね?
446名無し三平
2019/06/24(月) 12:47:43.35ID:4rXWR3lu 天ぷらにすればハゼの味と大きく変わらんし美味いと思うが、なんか別の物食ってるのか?
447名無し三平
2019/06/24(月) 14:39:56.91ID:4wDUidQW サイズの問題やない?
小さいと捌くのも難しい気がする
小さいと捌くのも難しい気がする
448名無し三平
2019/06/24(月) 18:36:58.87ID:x2Eo3rbS マハゼと比べればちょっと味は落ちるかもしれないが美味しいよ
しかし今ほしいのは君じゃない感
しかし今ほしいのは君じゃない感
449名無し三平
2019/06/24(月) 18:42:47.24ID:CroUonxu ちちは揉むか吸うかだな・・・
450名無し三平
2019/06/24(月) 19:15:26.27ID:niJABYwj チチブは飼うと面白いな
縄張り意識が強いから大抵一匹しか飼えないけど
結構馴れるよ
縄張り意識が強いから大抵一匹しか飼えないけど
結構馴れるよ
451名無し三平
2019/06/24(月) 19:51:38.68ID:1PaJ8ilY わかる
水槽のいちばんでかい石に乗っかってどや顔するからかわいい
水槽のいちばんでかい石に乗っかってどや顔するからかわいい
452名無し三平
2019/06/24(月) 23:51:23.09ID:6YLD0A80 チチブはたまーに、物凄くでかいの釣れることある。
普段は数センチだけど10センチくらいのとかが。
今度釣れたら飼ってみるかね。
マハゼ釣ってて氷入れたクーラーで持って帰って家で捌こうとすると、マハゼは全滅しててもチチブだけは生きてるくらい生命力強いし
普段は数センチだけど10センチくらいのとかが。
今度釣れたら飼ってみるかね。
マハゼ釣ってて氷入れたクーラーで持って帰って家で捌こうとすると、マハゼは全滅しててもチチブだけは生きてるくらい生命力強いし
453名無し三平
2019/06/25(火) 14:00:41.05ID:nIAM5bA9 共食いって腹減って生きてるの襲うのかと思ってたけど死んだ奴しか食わないのね
454名無し三平
2019/06/25(火) 14:16:35.12ID:ss9ScPH0 ヒラテ釣りたいんだけど東京から近くて確実なとこは何処かなー
455名無し三平
2019/06/25(火) 15:01:37.74ID:SGZOimO/456名無し三平
2019/06/25(火) 21:11:03.38ID:4VBX6RqT 脱皮が共食いスイッチになるね
餌を多めにやっても脱皮したてのは喰われる
よほど美味そうなにおいがするようだ
餌を多めにやっても脱皮したてのは喰われる
よほど美味そうなにおいがするようだ
458名無し三平
2019/06/26(水) 09:02:43.38ID:ICuYUthi 集魚剤としてエビエキスが多いので美味いのだろうよ
ザリガニなどもすぐ共食いする
ザリガニなどもすぐ共食いする
459名無し三平
2019/06/26(水) 09:09:57.95ID:rWv66XaA 生ゴミ入れる三角コーナーの用の網袋をミルフィーユみたいに入れとくと網が邪魔になって共食い減るぞ
460名無し三平
2019/06/26(水) 11:25:58.66ID:JJr5iTlB 秋にビンドウでヌマエビいっぱい採ってきて袋に小分けしてから急速冷凍
手長でも、メバルでも、ブラクリでも何でもイケる餌で重宝します
手長でも、メバルでも、ブラクリでも何でもイケる餌で重宝します
461名無し三平
2019/06/26(水) 11:26:11.79ID:GENI+Z9J462名無し三平
2019/06/26(水) 11:41:10.45ID:JJr5iTlB つか、¥100shopのストロー無くなっちゃうのかな
エビの剥き身を手長の餌用に細長く出すのに、あれが一番なんだけど
エビの剥き身を手長の餌用に細長く出すのに、あれが一番なんだけど
463名無し三平
2019/06/27(木) 01:02:11.11ID:I+2AaVct ストローは今のうちに一生分買ったほうがいい
464名無し三平
2019/06/27(木) 05:34:46.45ID:YnGC1wQB サヨリ釣り師も買い込まないとな
465名無し三平
2019/06/28(金) 15:18:45.08ID:nVqD/SeD 明日も雨かよ。
江戸川見てきたけれど、濁りも強いしゴミだらけ。また、しばらく釣れなくなるのかな。
江戸川見てきたけれど、濁りも強いしゴミだらけ。また、しばらく釣れなくなるのかな。
466名無し三平
2019/06/28(金) 15:49:03.94ID:cFw9jAzZ 普通に釣れてたよ、抱卵増えたけど
468名無し三平
2019/06/30(日) 00:05:24.41ID:9WYl5CMK でも晴れて濁ってない時とかに比べると、いまいちな気がする
釣れはするけど、そんなに釣れるかと言うと
釣れはするけど、そんなに釣れるかと言うと
469名無し三平
2019/07/05(金) 12:40:18.48ID:QpdN6ZdY 流れや濁りはエサの集魚効果がおちる
対策はマメにエサ交換するぐらい
対策はマメにエサ交換するぐらい
470名無し三平
2019/07/07(日) 01:14:29.07ID:nKvUeS7X セリアのエビ針が安くていい。買い溜めしちまった。
471名無し三平
2019/07/07(日) 21:37:39.38ID:VCh3scHs 最近数がでなくてウキ見ながら自然と口ずさんでる
♪テーナガエビエビ、テーナガエビエビ、ムイーテムイテ、トントントン
♪テーナガエビエビ、テーナガエビエビ、ムイーテムイテ、トントントン
472名無し三平
2019/07/08(月) 00:22:27.68ID:TobFlHXY セリアにエビ針売ってるのかよ
初耳だわ
初耳だわ
473名無し三平
2019/07/08(月) 00:54:45.87ID:jjGIrfzI ウチの近所のセリアには売ってないぞ
474名無し三平
2019/07/08(月) 00:57:48.08ID:aRdPb0zB475名無し三平
2019/07/08(月) 02:22:28.60ID:k+Sg1cxW お前らエビ針なんか使ってるの?
タナゴ針の方が掛かり良いけど?
タナゴ針の方が掛かり良いけど?
476名無し三平
2019/07/08(月) 03:05:20.15ID:s9gtP7vV オーナーの手長エビ使ってる、針は2.5か3.0でハリスが0.3
針の形状はタナゴの新半月とほぼ一緒、どっちでもいいと思う
針の形状はタナゴの新半月とほぼ一緒、どっちでもいいと思う
477名無し三平
2019/07/08(月) 06:18:46.74ID:HZ4ItqVL オーナーのエビ針にハリス0.6-0.8ぐらいの太いのも売って欲しい。0.3ではすぐチリチリになってしまうし根掛かりにも弱すぎる。
478名無し三平
2019/07/08(月) 07:00:33.55ID:1FiBJd7k 474のエビ針見てきたけど袖針ぽくないか?
エビ針と書いてあるがエビ針と形状が違って掛かりが悪そう
秋田狐1号に0.6号を結んでいるがチリチリしなくていいよ
デカエビ引っこ抜く時も切れない
エビ針と書いてあるがエビ針と形状が違って掛かりが悪そう
秋田狐1号に0.6号を結んでいるがチリチリしなくていいよ
デカエビ引っこ抜く時も切れない
479名無し三平
2019/07/08(月) 14:50:34.65ID:muoo+rm2 自分で結んでるのか、すごいな
不器用な自分には無理だ
少し日が出てきたね、ちょっと行ってくる
不器用な自分には無理だ
少し日が出てきたね、ちょっと行ってくる
480名無し三平
2019/07/08(月) 15:14:23.55ID:tdp6+/B3 1000円くらいで針への糸巻き機あるしな
481名無し三平
2019/07/08(月) 16:09:17.77ID:r/aDgKBC 同じ2号でも、オーナーとささめじゃ大きさ違くない?
オーナーは少し大きい気がする
オーナーは少し大きい気がする
482名無し三平
2019/07/08(月) 16:23:53.52ID:tdp6+/B3 2号は小さすぎて針呑まれると針を外すときに殺してしまう時があるから3か4号使ってる
釣具屋だと買った人が釣れればいいから2号しか在庫無かったりするけど
釣具屋だと買った人が釣れればいいから2号しか在庫無かったりするけど
483名無し三平
2019/07/08(月) 16:47:21.36ID:bOrT5dK6 自分で結ぶメリットって?
484479
2019/07/08(月) 17:24:29.68ID:muoo+rm2 15:30から17:00までやって6匹・・・乗らずに逃げられてばかりだった
冷蔵庫のベーコン持って行ったけど食べにくかったかな
冷蔵庫のベーコン持って行ったけど食べにくかったかな
485名無し三平
2019/07/08(月) 19:39:20.56ID:WqIwWcWK 針の大きさ云々言ってるけど活かして持って帰るなら
デリケートな口を傷付けないためにどんな針にしろ
当然スレ針+ピンセットだよね?
デリケートな口を傷付けないためにどんな針にしろ
当然スレ針+ピンセットだよね?
488名無し三平
2019/07/08(月) 22:51:52.60ID:sJbXJsX4 オーナーのテナガエビ針は秋田狐とほぼ同じ形状
秋田狐のスレ針に1号の太めのハリスが手長には向いてると思う
繊細な釣りじゃ無いし、テトラ帯でラフに扱っても問題ない道具が使いやすい
秋田狐のスレ針に1号の太めのハリスが手長には向いてると思う
繊細な釣りじゃ無いし、テトラ帯でラフに扱っても問題ない道具が使いやすい
489名無し三平
2019/07/09(火) 00:02:53.51ID:Ixc2B0OO490名無し三平
2019/07/12(金) 03:21:17.67ID:9Tad7QxC セリアでエビ針とオモリにシモリ浮きに道糸買って、ダイソーで竿買って、まさか餌以外は100円ショップでフルセット揃うとは思わなかった。数本出せるから釣果期待!
491名無し三平
2019/07/12(金) 03:28:39.35ID:9Tad7QxC492名無し三平
2019/07/12(金) 12:05:19.55ID:TM/L5MZk 今日はチーズを練り餌みたいにして使ってみようかな
493名無し三平
2019/07/12(金) 22:37:04.02ID:qUnX7t8k495名無し三平
2019/07/13(土) 13:25:22.45ID:3RdlT59I 今晩夕飯食べたら夜釣り行きます
ポイント狭いから誰もいないといいな
ポイント狭いから誰もいないといいな
496名無し三平
2019/07/13(土) 14:11:22.74ID:UA5k0kxp 100均のシモリウキ欲しいわ
発泡シモリ高いからな
発泡シモリ高いからな
497名無し三平
2019/07/15(月) 21:10:31.83ID:Y/x9Ials 釣ったテナガエビ餌にしたらナマズでも釣れるかな思ってぶっこんで放置してたらウナギ釣れてビビった
テナガエビもウナギもほんまどこにでもおるな
テナガエビもウナギもほんまどこにでもおるな
498名無し三平
2019/07/18(木) 20:31:21.47ID:ZSwBofVW そろそろ梅雨明けかな
今年はテナガシーズン短かったね
8月になったらハゼ釣りに移行しよう
今年はテナガシーズン短かったね
8月になったらハゼ釣りに移行しよう
499名無し三平
2019/07/19(金) 03:18:26.79ID:An7pCXmC 確かにあまりあがらなくなってきた
100円竿何本も買ったからハゼで何本か出す家族と行くか
100円竿何本も買ったからハゼで何本か出す家族と行くか
500名無し三平
2019/07/19(金) 17:09:02.38ID:UALTRiaW 今日は抱卵したメスばかりだったが1匹大きいのが釣れた
いつもはハサミまで入れても12センチぐらいなのに
https://i.imgur.com/4id3X9p.jpg
https://i.imgur.com/k8MvZOm.jpg
いつもはハサミまで入れても12センチぐらいなのに
https://i.imgur.com/4id3X9p.jpg
https://i.imgur.com/k8MvZOm.jpg
501名無し三平
2019/07/19(金) 17:27:08.38ID:iD1Tg1HG 良いサイズだな
あんまデカいと迫力あって食うの怖いわ
あんまデカいと迫力あって食うの怖いわ
502名無し三平
2019/07/19(金) 17:52:19.31ID:5E+IzL7d デカ過ぎると殻が硬くてなんかテナガエビの味わいじゃなくなって来る
504名無し三平
2019/07/20(土) 12:20:04.25ID:TeX4Uchs 五十肩で今シーズンは手長エビばかりだったがハゼもええな
505名無し三平
2019/07/20(土) 19:25:29.04ID:an8e+Ojo 荒川4時間でメス14オス1
アタリない時間多数でもう終わりかな
江戸川はどうですか?
アタリない時間多数でもう終わりかな
江戸川はどうですか?
506名無し三平
2019/07/21(日) 17:30:01.19ID:QENi2B5h >>505
上流は水多すぎてアタリすらなかった。
上流は水多すぎてアタリすらなかった。
507名無し三平
2019/07/22(月) 01:07:24.02ID:II9dx6IK 荒川はどのあたりがよいですか?
多摩川はちょっと飽きてきた
多摩川はちょっと飽きてきた
508名無し三平
2019/07/25(木) 11:10:32.13ID:n9iIlTAA もうやってる人いない?
509名無し三平
2019/07/25(木) 12:07:12.72ID:5dRZB6AL まだまだ釣れるよ
510名無し三平
2019/07/27(土) 23:57:17.87ID:dJ8qJ17x 一月前くらいに入れ食いになってた時に釣ったタコを冷凍してあるんだけどタコイカ貝類はテナガのエサにならないかな
511名無し三平
2019/07/28(日) 02:02:40.42ID:0IQ244Aw 自分で食った方が良くね?
512名無し三平
2019/07/28(日) 14:46:53.56ID:tsh48an3 イカは万能餌だから十分テナガの餌になるぞ
513名無し三平
2019/07/28(日) 17:43:42.78ID:uZ+8pv0k イソガニ対策って何かありますかね
514名無し三平
2019/07/31(水) 18:49:59.01ID:NBuO0ItT 久しぶりに大きめのオス釣れた
それも三尾
それも三尾
515名無し三平
2019/07/31(水) 19:28:20.44ID:VDulKlt7 夜に水面照らすとまだうじゃうじゃ居るな
516名無し三平
2019/07/31(水) 22:52:42.61ID:mYU//Ipg ベビーホタテお勧め
付けやすい、持ち良し、針掛かり良し
テナガの身と同等くらいで釣れる
付けやすい、持ち良し、針掛かり良し
テナガの身と同等くらいで釣れる
517名無し三平
2019/08/01(木) 09:37:26.47ID:ft1q/4XA おおきいヤツを飼いたいんだけど、すぐ死んじゃう
小さめのヤツは死なないんだがなぁ〜
小さめのヤツは死なないんだがなぁ〜
518名無し三平
2019/08/01(木) 09:46:48.24ID:eJn6FwaF 大きいのってエサ取るの下手なんだよね
小さい奴が積極的に取るから大きいのが喰いあぶれる
ピンセットでミミズ手渡しで管理してあげると長生きするよ
小さい奴が積極的に取るから大きいのが喰いあぶれる
ピンセットでミミズ手渡しで管理してあげると長生きするよ
519名無し三平
2019/08/01(木) 20:50:01.21ID:cZ+3Dos3 暑すぎる
明日は早朝いってみるかな
明日は早朝いってみるかな
520名無し三平
2019/08/01(木) 21:02:02.00ID:o0rTHGwn 暑いと深場に落ちるんだっけ?
521名無し三平
2019/08/04(日) 22:01:41.94ID:t26fjnBy 荒川で2時間半やって小さめの8匹だった
522名無し三平
2019/08/04(日) 23:02:52.49ID:lFsMQZiK まだ釣れてる?
夜中に照らしても全然目が光ってなかった
夜中に照らしても全然目が光ってなかった
523名無し三平
2019/08/05(月) 14:13:06.52ID:kYcTAx+Q まだ釣れてるよ 神奈川西部
524名無し三平
2019/08/06(火) 15:57:35.25ID:h78ad1gW 近所のブルーギルばかりの沼に夜にカブトムシ取りに行ったら手長がウヨウヨいてびびったわ
525名無し三平
2019/08/06(火) 16:51:04.11ID:kwVdystB カブトが泳いでんの?
526名無し三平
2019/08/07(水) 10:54:57.14ID:2WIezBmg 手長手長 穴場見つけた感じか?
527名無し三平
2019/08/07(水) 12:07:41.96ID:gKAX3lRE ザリガニだったというオチ
528名無し三平
2019/08/09(金) 19:11:35.38ID:FAdQJzWz 近所の川だと8月一杯は釣れる
暑くてしんどいが型は良い
暑くてしんどいが型は良い
529名無し三平
2019/08/14(水) 22:54:17.97ID:EWiblBTS 今日2時間半やって9匹
まだ釣れるんだな
まだ釣れるんだな
531名無し三平
2019/08/15(木) 07:51:21.14ID:cnTw8KVU 結局今年は行かなかったな・・・
532名無し三平
2019/08/15(木) 07:55:45.73ID:b3W9MNHI 水面照らすと底に居るとハゼやチヌに食われるからなのか
テトラの上の水面ギリギリや葦の中にかたまってるぞ
テトラの上の水面ギリギリや葦の中にかたまってるぞ
533名無し三平
2019/09/02(月) 17:33:41.07ID:ru7sdzeX 釣りハックで8/28に手長は餌によいから現地調達と記事があったが、今の時期にそんな簡単に釣れてるのか?
534名無し三平
2019/09/02(月) 21:44:00.02ID:t2CDdH7D 昨日はお盆以来久しぶりに行ったが最初の20分で三匹釣れた
でもその後はさっぱりだったな、シマハゼが邪魔で釣れんわ
でもその後はさっぱりだったな、シマハゼが邪魔で釣れんわ
535名無し三平
2019/09/03(火) 08:53:13.34ID:BgnkJ1FU 都内だけど、まだ釣れるかな?
子供と行こうと思って
子供と行こうと思って
536名無し三平
2019/09/03(火) 10:22:32.42ID:4KvmXgYY 狙っていくのはもうきついんじゃ?
子供もあきるっしょ
子供もあきるっしょ
537名無し三平
2019/09/03(火) 18:54:29.63ID:kiVfz6Dy538名無し三平
2019/09/03(火) 19:18:19.09ID:+blihKCX まあテナガが駄目でもハゼは掛かってくるし
539名無し三平
2019/09/06(金) 14:01:24.43ID:FW2E0GDf 近所の川はハゼはデキハゼサイズで
テナガエビはまだ釣れるよ
ハゼは10月にならないと天ぷらサイズにならない
テナガエビはまだ釣れるよ
ハゼは10月にならないと天ぷらサイズにならない
541名無し三平
2019/10/13(日) 19:12:10.69ID:yGxyZfgM 昼間、ランニングで江戸川に行ったが
グラウンドが濁流になってて、トイレの下2/3が水没してた
来シーズンきびしいかもな
グラウンドが濁流になってて、トイレの下2/3が水没してた
来シーズンきびしいかもな
542名無し三平
2019/10/14(月) 14:34:32.49ID:6BGnRnkM 何年か前も秋に大雨降ったら翌年はさっぱりだったからなあ
543名無し三平
2019/10/16(水) 20:54:29.02ID:C8FR9MfT 江戸川のゴルフ場が復旧作業してた
グリーンの泥を水圧で飛ばしてた
テトラ帯も泥で埋まっちゃったかなあ
グリーンの泥を水圧で飛ばしてた
テトラ帯も泥で埋まっちゃったかなあ
544名無し三平
2019/12/26(木) 07:27:16.04ID:n8w2bmnU アゲておく
545名無し三平
2020/01/09(木) 12:27:10.52ID:xiJAPyBq テナガエビの季節迄待ち遠しい
546名無し三平
2020/02/08(土) 21:08:07.66ID:Nlcqryph 保守
あと3ヶ月
あと3ヶ月
547名無し三平
2020/02/08(土) 23:09:21.94ID:XjHlG7uZ 多摩川は去年一昨年と不漁だったから今年はどうなるやら
548名無し三平
2020/02/09(日) 10:36:45.62ID:dC+PBKp2 今年も去年の台風で大分流されたんじゃない?氾濫したし
549名無し三平
2020/02/09(日) 20:10:52.87ID:qvWz7/mb だね
テトラ周辺も土砂で埋まった所多いし
稚エビ諸共壊滅状態だと思う
テトラ周辺も土砂で埋まった所多いし
稚エビ諸共壊滅状態だと思う
550名無し三平
2020/03/02(月) 13:18:45.45ID:LjqJdI+e あと2ヶ月
551名無し三平
2020/03/26(木) 20:28:28.67ID:AQYwrb1f シーズンインは桜が咲いてから一ヶ月後ぐらいだっけ?
552名無し三平
2020/03/26(木) 20:43:56.42ID:vGVqQ2J+ 5月はまだ小さい
8月入ると渋い
メスは常時リリース頼む
あんなちっこいの食ってもしょうがないだろ?
8月入ると渋い
メスは常時リリース頼む
あんなちっこいの食ってもしょうがないだろ?
553名無し三平
2020/03/29(日) 22:00:04.49ID:baJF8VAX 去年の台風とコロナでズタボロの日本
テナガ釣りの楽しみぐらいあってもいいだろ
テナガ釣りの楽しみぐらいあってもいいだろ
554名無し三平
2020/04/02(木) 21:34:19.64ID:FjR+UlQ7 5月は越冬した大物が釣れる
6月にあると新子も針掛かりするサイズになって一番数が出る
7月になると急激に渋くなり8月はもう終了
6月にあると新子も針掛かりするサイズになって一番数が出る
7月になると急激に渋くなり8月はもう終了
555名無し三平
2020/04/04(土) 18:53:25.33ID:ldViPkpj 例年ならこのくらいの時期でも、小さいし渋いけど少しは釣れるけど去年の台風で今年は全然釣れないんだろうな
何年か前も前年の台風で全くダメって時あったし、
何年か前も前年の台風で全くダメって時あったし、
556名無し三平
2020/04/04(土) 23:09:53.38ID:N/71Vqzx さっきの干潮の時に多摩川覗いてきた
いないわけじゃないが少ないし小さい
いないわけじゃないが少ないし小さい
557名無し三平
2020/04/07(火) 22:06:36.01ID:Uvgk5Yy6 テナガ釣りって三密を回避できる趣味だよな
558名無し三平
2020/04/07(火) 22:11:38.29ID:U1u4DC5e 別にテナガにげんてされないがな
559名無し三平
2020/04/07(火) 23:44:30.74ID:lN0pDNqM 釣りは話しかけられるリスクがある
560名無し三平
2020/04/08(水) 22:46:17.34ID:TBDrnF/o そこで夜釣りですよ!
561名無し三平
2020/04/09(木) 07:14:58.57ID:A3xYsILd 今夜もありがとう
562名無し三平
2020/04/09(木) 10:19:31.77ID:apx50TES オナホよ今夜もありがとう
563名無し三平
2020/04/10(金) 23:17:50.42ID:jGEDIJ1r 天下のテンガ
564名無し三平
2020/04/12(日) 11:40:16.33ID:/6/FvMw9 テンガ使いって三密を回避できる趣味だよな
566名無し三平
2020/04/14(火) 12:08:05.25ID:yv56eCRs 別にテンガにげんてされないがな
567名無し三平
2020/04/15(水) 08:13:29.75ID:lujsxYjX せん釣りは話しかけられるリスクがある
568名無し三平
2020/04/15(水) 10:08:32.20ID:zER5SS3Q 放課後ていぼう日誌の漫画でテナガエビの回があるけど
アニメ化されるかな…
アニメ化されるかな…
569名無し三平
2020/04/23(木) 13:22:45.10ID:MVIfmADC 釣りは自粛だから家でミナミヌマエビでも釣るかw
570名無し三平
2020/04/23(木) 18:38:35.54ID:Ri+ogrSL タナゴ針を極限まで研ぎあげればできるか?
571名無し三平
2020/04/23(木) 23:39:41.46ID:FjdzB1be 青空フィッシングって漫画で、タナゴ針を研いでメダカを釣るってのがあったな
572名無し三平
2020/04/26(日) 16:36:56.00ID:M0H8FH5B 平井大橋の右岸、本流脇の水路に子供がいっぱい。
棒の先に糸をつけ、糸の先に鶏肉?をくくりつけて
抱きついてくるテナガエビを小さなタモ網ですくっていた。
言葉が大陸系のようだったが釣果はなかなかw
棒の先に糸をつけ、糸の先に鶏肉?をくくりつけて
抱きついてくるテナガエビを小さなタモ網ですくっていた。
言葉が大陸系のようだったが釣果はなかなかw
573名無し三平
2020/04/26(日) 17:23:16.45ID:XHE/3+ZC それはザリガニじゃないの?
574名無し三平
2020/04/26(日) 18:40:12.15ID:M0H8FH5B 最初そう思ってバケツを覗きこんだら間違いなくテナガ
575名無し三平
2020/04/26(日) 19:23:12.22ID:F+1AYmUp うわぁ、アイツらそこに有るモノは何でもさらって行くからまいったな
去年はしじみ取って平井大橋の下でバーベキューしてゴミ何袋も置いてくし
去年はしじみ取って平井大橋の下でバーベキューしてゴミ何袋も置いてくし
576名無し三平
2020/04/30(木) 06:52:50.20ID:+L+6nBLg577名無し三平
2020/04/30(木) 06:54:58.51ID:+L+6nBLg >>576
昨日多摩川昼間2時間で6匹でした。例年より一月遅れている感じ。
昨日多摩川昼間2時間で6匹でした。例年より一月遅れている感じ。
578名無し三平
2020/04/30(木) 19:02:34.56ID:g7n4WOQ5 過去7年間の釣り記録によると気温25℃以上が5日連続で釣れ出す
神奈川の小さい川ではこれがテナガエビのスイッチぽい
神奈川の小さい川ではこれがテナガエビのスイッチぽい
579名無し三平
2020/05/02(土) 23:07:50.75ID:f/EEWBsL シーズンだが、自粛で行かないのか
3密とは程遠い娯楽だと思うが
3密とは程遠い娯楽だと思うが
580名無し三平
2020/05/02(土) 23:18:02.99ID:Onti4F+n 歩いて行くんなら良いんじゃね?
581名無し三平
2020/05/04(月) 11:18:21.66ID:s4iWZcIa ○○だから良いだろとか、だから老害って言われるんだよ
釣りは自分で思ってるほど、社会の評価は高くないって分かってるのかね?
釣りは自分で思ってるほど、社会の評価は高くないって分かってるのかね?
582名無し三平
2020/05/04(月) 12:00:35.41ID:nSw8AqKR 社会の評価を気にしなきゃならないのはここまで無能無策の政治家役人医療関係者だから
なんか勘違いしてねえか?
なんか勘違いしてねえか?
584名無し三平
2020/05/04(月) 15:27:55.80ID:1VAdzBdF >>580
歩いて人のいない所ならいいと思うのはわかるけど、自粛警察の馬鹿の言い分は、釣りしてて川とか海に落ちて溺れたら、忙しい医療関係者に迷惑かかるって事らしいよ。
家に居ても何がおこるかかわからないのにね。
歩いて人のいない所ならいいと思うのはわかるけど、自粛警察の馬鹿の言い分は、釣りしてて川とか海に落ちて溺れたら、忙しい医療関係者に迷惑かかるって事らしいよ。
家に居ても何がおこるかかわからないのにね。
585名無し三平
2020/05/04(月) 22:45:14.16ID:d70AIgf9 行くならおにぎり飲み物持参
徒歩かチャリバイクで近所
朝マズメでサクッと2〜3時間
何をやっても批判はされるのだから
せめて出来ることはすべき
徒歩かチャリバイクで近所
朝マズメでサクッと2〜3時間
何をやっても批判はされるのだから
せめて出来ることはすべき
587名無し三平
2020/05/04(月) 23:33:03.48ID:O3oFVwJS 釣りは話しかけられるからねえ
589名無し三平
2020/05/05(火) 08:13:31.77ID:5QzWWc/q パチンコや風俗を我慢できなくなった奴らが自粛警察とか言い出してるな
590名無し三平
2020/05/05(火) 08:36:09.58ID:aLviFyqr 自粛警察の方は、自分が病気になることも考えて、死んでくれてるんだよな。買い物ももちろんしないし、家から一歩も出ない。
バカな正義感を振りかざすす奴らは消えて欲しい。
うちは、職場の裏が川なので仕事帰りにつりが出来る恵まれた環境だ。
バカな正義感を振りかざすす奴らは消えて欲しい。
うちは、職場の裏が川なので仕事帰りにつりが出来る恵まれた環境だ。
591名無し三平
2020/05/05(火) 08:50:09.82ID:5QzWWc/q 低脳って極論で返すね(棒
592sage
2020/05/05(火) 09:10:51.58ID:CJdsZP/d チョット多摩川行って来ます
593名無し三平
2020/05/05(火) 09:33:28.42ID:TXyibqD2 こんなスレで煽ってる方が頭悪そう
594名無し三平
2020/05/05(火) 10:41:50.47ID:pBbYOX0D 5chは低脳でおけ?
595名無し三平
2020/05/05(火) 13:48:53.56ID:qEgqLw16 荒川2時間やってボウズ
まだ早かったか
まだ早かったか
596名無し三平
2020/05/05(火) 14:25:37.57ID:/j9NK58W テナガエビの泥ぬきって川の水?
水道水とか持っていくの?
釣れる川が濁ってる時とかどうするのか気になりました
水道水とか持っていくの?
釣れる川が濁ってる時とかどうするのか気になりました
598名無し三平
2020/05/05(火) 17:55:16.20ID:4Hq0Xya7 江戸川や新左近川親水公園ではつってる人が結構いたな。
左近は、エビというより小魚が釣れてる感じだったけど。
左近は、エビというより小魚が釣れてる感じだったけど。
599名無し三平
2020/05/05(火) 18:48:31.68ID:KhZmhkoy 夜釣りで時速12位よ
昼はまだ釣れなさそう
昼はまだ釣れなさそう
600名無し三平
2020/05/05(火) 19:08:40.55ID:Bjf2lYB1 この時期夜釣りで時速12は十分だね
5分に1匹だもの
5分に1匹だもの
602名無し三平
2020/05/07(木) 10:41:55.15ID:VYJKHwnh 今から開幕戦行ってくる
603名無し三平
2020/05/07(木) 14:54:59.80ID:VYJKHwnh 3時間で10だわ
渋い
渋い
604名無し三平
2020/05/07(木) 16:31:06.17ID:8Gz5KP1H >>603
もう出るんだね。
もう出るんだね。
605名無し三平
2020/05/07(木) 17:30:35.53ID:idnLhZoV 台湾じゃエビの釣り堀が人気あるらしいけど
なんで日本には手長エビの管釣りないの?(´・ω・`)
なんで日本には手長エビの管釣りないの?(´・ω・`)
607名無し三平
2020/05/07(木) 18:35:51.59ID:gHV6R1Iv 伊勢海老の釣り堀もあるよ
609名無し三平
2020/05/09(土) 12:35:46.62ID:oMwtBaE9 千葉の富里にオマール海老の釣り堀あるぞ
610名無し三平
2020/05/13(水) 10:22:03.06ID:gPa2gsB5 あのビビビッってヒキがたまらないね
611名無し三平
2020/05/13(水) 12:22:34.54ID:gCInzN18 本日多摩川2時間半で、35匹なり。連発もあり良い感じ❗️ハサミ込みで16センチアップも10匹程混じりました。
612名無し三平
2020/05/13(水) 12:27:41.67ID:gCInzN18613名無し三平
2020/05/13(水) 13:24:07.61ID:2L8Mj4Hh テナガエビは深夜も釣れますか?
その場合浮き代わりに小さなケミライトを付けるのでしょうか?
もしくはランタンをつけっぱなしだと逃げてしまいますか?
質問ばかりですみません。テナガエビはやったことなくて
その場合浮き代わりに小さなケミライトを付けるのでしょうか?
もしくはランタンをつけっぱなしだと逃げてしまいますか?
質問ばかりですみません。テナガエビはやったことなくて
614名無し三平
2020/05/13(水) 17:26:44.43ID:BQ31o58I 夜は脈釣りらしいよ
左近川によくいるおっちゃんが言ってたデカイのは夜の方が釣れるってさ
左近川によくいるおっちゃんが言ってたデカイのは夜の方が釣れるってさ
616名無し三平
2020/05/13(水) 19:26:52.10ID:GCT/eqhL617名無し三平
2020/05/13(水) 20:55:38.28ID:wAPFeHwn >>613
玉浮きに穴開けてそこにケミホタル差し込んでやってるな 江戸川はジェットスキーが邪魔だから釣趣味わうなら夜釣りなんだ
玉浮きに穴開けてそこにケミホタル差し込んでやってるな 江戸川はジェットスキーが邪魔だから釣趣味わうなら夜釣りなんだ
618名無し三平
2020/05/13(水) 21:31:18.91ID:3oF3XoHr 確か多摩川って日の入から日の出まで釣り禁止じゃなかったっけ?
六郷あたりだったら大丈夫なのかな?
六郷あたりだったら大丈夫なのかな?
620名無し三平
2020/05/13(水) 21:47:47.13ID:I9bTRZF3 シーバサーとウナギ釣り師全滅
622名無し三平
2020/05/14(木) 01:23:52.35ID:Pj7nYl1/ 東京都内水面漁業調整規則見てみたけど
第三十一条 次に掲げる漁具により、日没から日の出までの間水産動物を採捕してはならない。
一 投網
二 四手網
三 地びき網
だから釣りに関してはセーフじゃないの?
第三十一条 次に掲げる漁具により、日没から日の出までの間水産動物を採捕してはならない。
一 投網
二 四手網
三 地びき網
だから釣りに関してはセーフじゃないの?
624名無し三平
2020/05/14(木) 07:09:10.87ID:Py9p6uk8 冬の間は夜間ヘッデン付けてたも網持ってうろうろしてたら密漁者扱いされそう
625名無し三平
2020/05/15(金) 11:55:45.87ID:ZiHqAeJj ハッテン・・・
ゴクリ
ゴクリ
626名無し三平
2020/05/15(金) 22:32:27.81ID:wnY9vEZs 納豆買えるようになってきたな
そろそろ納豆パックのストック集めるわ
そろそろ納豆パックのストック集めるわ
628名無し三平
2020/05/16(土) 10:21:34.49ID:Fr6wlTLb 荒川でやってる人いる?明日荒川の和光市側でやってみたいんだけ新河岸川の芝宮橋って解放してんのかな?
631名無し三平
2020/05/18(月) 07:08:15.35ID:/2sDwhTB 昨日多摩川2時間半で、47匹でした。飽きない程度に釣れてくれましたが前日の雨の影響なのか、小型中心ハサミ込み10センチアップは14匹でした。
632名無し三平
2020/05/18(月) 12:11:27.98ID:uqg7WTbc 去年の台風で全滅かと思ったけど、結構釣れてるのか
633名無し三平
2020/05/18(月) 20:07:41.74ID:eGMHfKJO 流された稚エビが海から登って来て下流域から回復してるんじゃね?
634名無し三平
2020/05/19(火) 14:06:25.61ID:GinCxKpk 最近千葉に越して来て、釣り場の少年にテナガエビ釣れるって聞いたから行ってみたらほんとに釣れた。河原の橋脚の脇掘ったら、極小ミミズみたいなのが採れたので、エビ針2号に付けてテトラ脇に沈めるとポツポツ釣れた。
で、食おうと思って生かしておいたら、いつのまにか水槽が二つ部屋にあって、流木やら石やらを川から拾ってきてアクアリウムになっている。
で、食おうと思って生かしておいたら、いつのまにか水槽が二つ部屋にあって、流木やら石やらを川から拾ってきてアクアリウムになっている。
635名無し三平
2020/05/19(火) 14:16:52.57ID:GinCxKpk 最近千葉に越して来て、釣り場の少年にテナガエビ釣れるって聞いたから行ってみたらほんとに釣れた。河原の橋脚の脇掘ったら、極小ミミズみたいなのが採れたので、エビ針2号に付けてテトラ脇に沈めるとポツポツ釣れた。
で、食おうと思って生かしておいたら、いつのまにか水槽が二つ部屋にあって、流木やら石やらを川から拾ってきてアクアリウムになっている。
で、食おうと思って生かしておいたら、いつのまにか水槽が二つ部屋にあって、流木やら石やらを川から拾ってきてアクアリウムになっている。
636名無し三平
2020/05/19(火) 15:08:44.08ID:wLG1y+Wy 大事な事だったのですね分かります
637名無し三平
2020/05/19(火) 15:13:54.91ID:GinCxKpk あれ?
なんで連投になったんだろ?
すみません。
ちなみに釣ったのは養老川です。
なんで連投になったんだろ?
すみません。
ちなみに釣ったのは養老川です。
639名無し三平
2020/05/19(火) 17:01:20.28ID:8LbnFxQm 卵持ったのがたくさん釣れるね。今が産卵期なのかな?
640名無し三平
2020/05/19(火) 18:46:06.71ID:amKrmuM8 そうですね
641名無し三平
2020/05/19(火) 21:17:30.32ID:66bthIwr はじまったか、、
でも行きづらいふいんき(←なぜか変換できない)
でも行きづらいふいんき(←なぜか変換できない)
643名無し三平
2020/05/19(火) 22:42:38.18ID:66bthIwr まあまあ釣れるな、、
644名無し三平
2020/05/19(火) 22:50:30.90ID:EyMb5ZvP645名無し三平
2020/05/19(火) 22:56:35.34ID:PEbh6wCq 車傷物にされてからじゃ遅いだろ
646名無し三平
2020/05/19(火) 23:16:49.89ID:EyMb5ZvP だったらマネキンか愛用の空気嫁でも運転席に置いとけ
648名無し三平
2020/05/23(土) 19:40:48.20ID:kOf48a9n この暑さなら今週末からシーズン開始と言っていいな
649名無し三平
2020/05/23(土) 23:27:56.91ID:il4ehgUw ベストシーズンであろう梅雨までもう待てない! ウズウズ
650名無し三平
2020/05/24(日) 17:31:05.69ID:BKIBUJC1 今年の荒川ダメなのかも
651名無し三平
2020/05/25(月) 10:10:12.47ID:s4hJv4lJ ネットで見て江戸川でやってみたんだけど釣れる気配なし
ほんとに江戸川って釣れるの?
大量に余った赤虫ちゃん、、ハゼにでも使えるかな
ほんとに江戸川って釣れるの?
大量に余った赤虫ちゃん、、ハゼにでも使えるかな
652名無し三平
2020/05/25(月) 10:19:19.72ID:BoB2txAS 左近川も昨日はダボハゼのみ。先週は結構釣れたのになぁ
653名無し三平
2020/05/25(月) 10:21:03.30ID:BoB2txAS あっ、先々週だ
654名無し三平
2020/05/25(月) 11:58:56.43ID:YptvC4uS まだまだ小さいなモエビ大くらい
655名無し三平
2020/05/25(月) 12:32:58.92ID:8E6BKlAo 初めて夜に行ったけどめちゃくちゃ湧いてるな
しかしまだまだ小さい
しかしまだまだ小さい
656名無し三平
2020/05/25(月) 12:53:26.27ID:BMrS+jVC 多摩川のは食えんだろ…
多摩川のガス橋付近とか家無しさんが川にウンコして「テナガがツツイテルー」って言うの見てから釣るのもためらうレベル…
江戸川まで素直に行った方がいいよ…
多摩川のガス橋付近とか家無しさんが川にウンコして「テナガがツツイテルー」って言うの見てから釣るのもためらうレベル…
江戸川まで素直に行った方がいいよ…
657名無し三平
2020/05/25(月) 16:57:48.51ID:kASvfdGf ウンコマンも来たか
テナガエビのシーズン始まったな
テナガエビのシーズン始まったな
658名無し三平
2020/05/25(月) 17:07:20.25ID:lDs4Si85 あんだけの洪水あっても残ってるの?すごいなぁ。減ってはいるよね?
659名無し三平
2020/05/25(月) 19:10:55.97ID:bxO7ixkm 左近川今日は釣れた。カニカマをガルプ汁に浸けたら入れ食いだったw
660名無し三平
2020/05/25(月) 19:40:30.14ID:DOo5LzWU662名無し三平
2020/05/25(月) 20:54:44.31ID:zz1oiq5t 多摩川のテナガはブルーハウスの住民が大いに貢献してくれてます。
感謝、感謝です。(去年の台風で流されたか心配)
だから五日間も泥抜きして、尚且つしっかり揚げてから食ってます。
良く肥えてて旨いですよ。
輪廻転生をこの身で受け止めていますw
まっ、昔は肥溜めの糞から出来た野菜なりを食ってた訳で・・・
感謝、感謝です。(去年の台風で流されたか心配)
だから五日間も泥抜きして、尚且つしっかり揚げてから食ってます。
良く肥えてて旨いですよ。
輪廻転生をこの身で受け止めていますw
まっ、昔は肥溜めの糞から出来た野菜なりを食ってた訳で・・・
663名無し三平
2020/05/26(火) 03:06:17.41ID:WI3nU42F664名無し三平
2020/05/26(火) 08:23:39.42ID:NRlvqhT+666名無し三平
2020/05/27(水) 14:09:13.21ID:9kqMT8Ss 本日朝 多摩川で3時間半で58匹でした。相変わらずハサミ込み10センチアップは10匹位で小型多し。
667名無し三平
2020/05/27(水) 14:11:04.29ID:9kqMT8Ss668名無し三平
2020/05/27(水) 14:11:41.39ID:9kqMT8Ss669名無し三平
2020/05/27(水) 17:06:16.43ID:HTfru0Vf 明日近所の川に行ってみるかな
670名無し三平
2020/05/27(水) 21:17:09.52ID:XOYJVvXA672名無し三平
2020/05/27(水) 22:22:06.31ID:DavAfC/7 両方オスじゃね?
673名無し三平
2020/05/27(水) 22:48:51.57ID:SyvA2hq0 自分もそうオモタ(あくまでも主観として静止画像見る限り)
その後しばらく泥抜きしたかどうか分からんが・・・
一匹しか残ってなかったら両方共オスに間違いはないと思います。
その後しばらく泥抜きしたかどうか分からんが・・・
一匹しか残ってなかったら両方共オスに間違いはないと思います。
674名無し三平
2020/05/27(水) 23:31:45.89ID:3NNU0SDR 性別関係なく強い方が弱い方を食うよ
675名無し三平
2020/05/28(木) 09:17:08.41ID:UCnCPwcU ポカリのCMみたいな写真だな
676名無し三平
2020/05/28(木) 09:44:07.02ID:jyqeYy9c テナガエビの青春を感じるな
677名無し三平
2020/05/28(木) 13:10:48.96ID:GXQI1JKD ぼくらはエビの夢♪
678名無し三平
2020/05/30(土) 14:01:45.32ID:k4nlmTfX テナガエビ釣りにかけた青春をアニメ化してほしい。
680名無し三平
2020/05/30(土) 14:21:53.93ID:tRTb0EIv 親父は世界のテナガを制してくるっつって幼少期に行方不明になってるんだな
681名無し三平
2020/05/30(土) 16:08:52.68ID:MaND8ujt どちらのサイズが大きいかいつも競い合うライバルがいたんだっけ
682名無し三平
2020/05/30(土) 22:38:50.44ID:xDjxLj6k て事はエサの奪い合いで、でかいやつから先に釣れると言う事かな
早く釣りに行かなくちゃ
早く釣りに行かなくちゃ
683名無し三平
2020/05/31(日) 03:03:58.38ID:/M6t4Ih9 主人公はこの春高校に進学した女の子
685名無し三平
2020/05/31(日) 20:31:11.88ID:BqZnKy5l マンガなんかどうでもいいけど、釣れてる?
686名無し三平
2020/06/02(火) 17:49:53.70ID:HjWHTeQg 釣れてりゃマンガの話なんかしねえよ
687名無し三平
2020/06/02(火) 18:20:00.47ID:QSQjkir4 何処住みが知らんけど、おれのとこは釣れてます。
688名無し三平
2020/06/02(火) 19:07:16.33ID:Brl9XZri 日曜行ったけど、荒川の下流もあんまり釣れなかった
689名無し三平
2020/06/02(火) 22:52:19.92ID:n9tGjAwp 台風の影響かねえ
去年の洪水で何もかもが流されちまった
去年の洪水で何もかもが流されちまった
690名無し三平
2020/06/02(火) 22:56:10.21ID:DmwBrxgI 三重はまぁサイズは小さいけど数は60ほど釣れたよ
691名無し三平
2020/06/02(火) 23:10:35.10ID:IG825JU8 シーズン到来ってこった
692名無し三平
2020/06/03(水) 20:45:10.13ID:hEH9saFc エビ用の網売ってるけど、専用だけあって取りやすいの?
694名無し三平
2020/06/04(木) 21:45:23.79ID:gD11u1/V でかくなるまでもうちょい我慢するぜ
ちっこいのはリリースしろよ
ちっこいのはリリースしろよ
695名無し三平
2020/06/04(木) 23:03:58.84ID:l/vkxZvP 今日は大阪淀川で昼から夕方17時頃までやって10数匹
サイズもまあまあ良かったよ
https://i.imgur.com/WXDbV2L.jpg
https://i.imgur.com/wfSPdUr.jpg
サイズもまあまあ良かったよ
https://i.imgur.com/WXDbV2L.jpg
https://i.imgur.com/wfSPdUr.jpg
696名無し三平
2020/06/04(木) 23:15:25.69ID:qtKURh95 淀川大きいじゃんうちの近所は網すらすり抜けるくらい小さいわ
697名無し三平
2020/06/06(土) 13:16:50.79ID:0iWlQMzv これは去年生まれたエビではないよ
小さいエビしか釣れない時期も
2年目や3年目の個体は大きいよ
小さいエビしか釣れない時期も
2年目や3年目の個体は大きいよ
698名無し三平
2020/06/06(土) 14:38:04.99ID:noz+wwol そろそろ釣り行こうと思ったが
予報でゲリラ豪雨の恐れありか……
予報でゲリラ豪雨の恐れありか……
699名無し三平
2020/06/06(土) 21:27:54.77ID:DSovAZIs 土、日は駄目だな
ボートやジェットが多いとポイントが波で荒れて水が落ち着かないから
釣れなくなるわ
ボートやジェットが多いとポイントが波で荒れて水が落ち着かないから
釣れなくなるわ
700名無し三平
2020/06/07(日) 20:38:14.39ID:cffX/fwm 江戸川 国府台は水上スキーちょっとキツイ。
でも今日は沢山釣れたから良し。
でも今日は沢山釣れたから良し。
701名無し三平
2020/06/08(月) 09:56:15.69ID:jhTAbeB0 江戸川はスキー居た方がやり辛いけど釣れる気がする
702名無し三平
2020/06/08(月) 17:00:19.32ID:TA4bi5gi 波で活性上がるという意見もあるね
うるさいから俺は嫌いだけど
うるさいから俺は嫌いだけど
703名無し三平
2020/06/08(月) 17:38:54.38ID:0EMaYWgg 波が立った瞬間に掛かったことは何度かあるっちゃある
704名無し三平
2020/06/08(月) 22:45:04.60ID:i6ZgZIbK 荒川もボートとかうっとうしかったけど23匹釣れた
でも小さめので稼いだ感じ、大きめなのは三割だった
でも小さめので稼いだ感じ、大きめなのは三割だった
705名無し三平
2020/06/09(火) 04:15:33.25ID:Aj0oQAIg 左近川釣れてますか?
706名無し三平
2020/06/09(火) 22:30:55.56ID:uxT8pIn+ 多摩川調子どう?
707名無し三平
2020/06/10(水) 14:59:08.88ID:JOtWVB84 日曜日にガス橋と大橋行ったけど何にも釣れなかった
708名無し三平
2020/06/10(水) 19:23:14.33ID:iRTJMmyJ ブクブク無しで死んで泥を吐かせてない手長は、臭いは気になりますか?
新しい釣り場探しがてら、釣果の話を聞いていたら
そのまま氷締めしてる人がいたけど、どうなんだろう
新しい釣り場探しがてら、釣果の話を聞いていたら
そのまま氷締めしてる人がいたけど、どうなんだろう
709名無し三平
2020/06/10(水) 22:22:03.02ID:2VD8daF9 気になるようなら背わたと頭取ったらどうや?
710名無し三平
2020/06/11(木) 00:28:25.41ID:hbBtd8l0 テナガの背わた取ったことないわ
頭の黒いとこピンセットで取るくらい
頭の黒いとこピンセットで取るくらい
711名無し三平
2020/06/13(土) 13:31:14.42ID:LThnj76x 片腕しか手が長くない個体がたまに釣れるけどあれって腕がもげて再生したってこと?
712名無し三平
2020/06/13(土) 16:14:31.61ID:/O3tnVfK 今日は水温低下でダメかね?夜雨やみそうなら行こうかと。
713名無し三平
2020/06/13(土) 20:58:06.04ID:NVFy6KC6 今シーズンはあきらめた。来年に期待。
714名無し三平
2020/06/13(土) 22:58:36.42ID:npCptlj/ 鶴見川下流域で2時間粘ってたった3匹
だめだこりゃ
だめだこりゃ
715名無し三平
2020/06/14(日) 10:21:11.47ID:igmbAT5E 今年は去年よりも釣れてるけどな
先週の土曜日は相模川で44匹だった
先週の土曜日は相模川で44匹だった
716名無し三平
2020/06/14(日) 10:49:04.13ID:qPipdcdh 関東も梅雨入りで次の大潮後ぐらいが良いんじゃないかな
717名無し三平
2020/06/14(日) 16:10:29.95ID:s/audX7n がまかつのエビナノってオニテナガ用だよな?
日本のテナガにはデカ過ぎると思う
日本のテナガにはデカ過ぎると思う
718名無し三平
2020/06/14(日) 17:12:09.02ID:Cl32Lm1F ぐぐっても出ないんだが何それ?
719名無し三平
2020/06/14(日) 18:19:32.93ID:kfdkSAwY 気になる!
720名無し三平
2020/06/14(日) 18:22:03.73ID:kfdkSAwY 高弾性テナガエビロッドとか無いんかね、めっちゃ軽くてパリパリの高感度で
そんなのでやりたいな
そんなのでやりたいな
721名無し三平
2020/06/14(日) 18:24:18.40ID:kfdkSAwY テナガトーナメントEX!みたいな感じで
722名無し三平
2020/06/14(日) 19:41:56.43ID:P+OsWkTb 利根川1時間で60匹!
723名無し三平
2020/06/14(日) 20:06:49.78ID:X1uI3Rqs 1分1匹って竿何本?
724名無し三平
2020/06/14(日) 20:19:47.06ID:s/audX7n725名無し三平
2020/06/14(日) 21:15:42.91ID:Cl32Lm1F フトコロ以前に明らかにデカすぎるな
このフトコロがすごく広い形状って針掛かりしやすく外しやすくて蝶最高よ
ttp://www.gamakatsu.co.jp/img/product/00000864_3.jpg
このフトコロがすごく広い形状って針掛かりしやすく外しやすくて蝶最高よ
ttp://www.gamakatsu.co.jp/img/product/00000864_3.jpg
726名無し三平
2020/06/14(日) 23:36:09.52ID:s/audX7n 自分は秋田狐1号スレだけども
タナゴ流線や早掛けハエスレもいいよね
特に初期はこういう針に軍配が上がる
タナゴ流線や早掛けハエスレもいいよね
特に初期はこういう針に軍配が上がる
728名無し三平
2020/06/15(月) 18:21:25.03ID:s5kPkc7W729名無し三平
2020/06/15(月) 18:31:21.96ID:WVBnrRej テナガにスレ鉤って使えるもんなんだ?
改良鮎エサを使ってみようか
改良鮎エサを使ってみようか
730名無し三平
2020/06/15(月) 18:47:37.74ID:SUDW18uI スレ針のほうが外しやすいしエビが傷まないからね
ただ2回行ってボウズなのは他に原因があると思う
ポイント潮汐針のサイズ餌etc...
市販の仕掛けを使ってるのなら底取れてないだろうから
オモリを足してウキを沈める
針はエビ針1号秋田狐1号が手に入りやすい
近年はエビの成長が遅いから6月いっぱいは1号針かタナゴ系で良いと思う
餌は赤虫ミミズサシエビ剥き身から選ぶのが確実
カニカマや魚肉ソーセージは慣れてからね
ただ2回行ってボウズなのは他に原因があると思う
ポイント潮汐針のサイズ餌etc...
市販の仕掛けを使ってるのなら底取れてないだろうから
オモリを足してウキを沈める
針はエビ針1号秋田狐1号が手に入りやすい
近年はエビの成長が遅いから6月いっぱいは1号針かタナゴ系で良いと思う
餌は赤虫ミミズサシエビ剥き身から選ぶのが確実
カニカマや魚肉ソーセージは慣れてからね
731名無し三平
2020/06/15(月) 18:53:36.94ID:s5kPkc7W733名無し三平
2020/06/15(月) 19:37:40.44ID:SaB75NIF 市販の仕掛けってなんでウキ沈むように作ってないんだろね?
チビッ子連れたお父さんが明らかに底切るようなウキ下でやってて案の定全く釣れず、
子供が飽きて坊主のまま帰るのはあまりにも悲しいわ。
一人でホイホウ釣ってるおっさんが話しかけるのもなんかためらわれるしなぁ…
チビッ子連れたお父さんが明らかに底切るようなウキ下でやってて案の定全く釣れず、
子供が飽きて坊主のまま帰るのはあまりにも悲しいわ。
一人でホイホウ釣ってるおっさんが話しかけるのもなんかためらわれるしなぁ…
734名無し三平
2020/06/15(月) 20:03:14.13ID:SUDW18uI 俺はホイホイ話し掛けてるけどな
多分迷惑なおっさんと思われてるわ
でも、子供の頃の釣れた1匹って一生覚えてるからね
釣れたエビを見せてる隙に
父親のメンツを潰さないようにこっそりアドバイスしてるよ
多分迷惑なおっさんと思われてるわ
でも、子供の頃の釣れた1匹って一生覚えてるからね
釣れたエビを見せてる隙に
父親のメンツを潰さないようにこっそりアドバイスしてるよ
735名無し三平
2020/06/15(月) 22:10:11.76ID:LeGr09yP 江戸川行ったが、生命感無し
周りも全然釣れてない
30分で帰った
今年は駄目かもなあ
周りも全然釣れてない
30分で帰った
今年は駄目かもなあ
736名無し三平
2020/06/15(月) 22:54:00.44ID:pa+Mwtp2 マジか、明日左近川でちょろっとやってみよ
737名無し三平
2020/06/16(火) 10:35:43.98ID:zoGdNyKF 江戸川先週は沢山釣れてたから雨降った次の日がダメなだけじゃね?濁り&ゴミすごかったし
738名無し三平
2020/06/16(火) 12:03:41.98ID:FKf/J9V+ 左近川1時間でちょうど20匹
飽きない程度には釣れた
飽きない程度には釣れた
739名無し三平
2020/06/16(火) 12:11:29.34ID:FKf/J9V+ あっ1時間半やってたわw
740名無し三平
2020/06/16(火) 20:20:51.67ID:NkAZDzQA 時速10超えてれば十分よ
742名無し三平
2020/06/16(火) 23:26:56.88ID:H5b88fTc テナガって水澄んでる方がいいの?
コーヒー牛乳色じゃ釣れなさそう
コーヒー牛乳色じゃ釣れなさそう
743名無し三平
2020/06/17(水) 06:21:04.14ID:Cv6ld0fU おはようございます。
今度テナガエビに行ってみようと思うのですが近くに赤虫を売っている店がなく調べたらカニカマが見つかったのですが上手く付けられないので餌を探しています。
で、今はかまぼこかソーセージを考えているのですが大きさは1〜2ミリにすれば良いのでしょうか?
他にオススメで手に入りやすい餌があったら教えてください。
今度テナガエビに行ってみようと思うのですが近くに赤虫を売っている店がなく調べたらカニカマが見つかったのですが上手く付けられないので餌を探しています。
で、今はかまぼこかソーセージを考えているのですが大きさは1〜2ミリにすれば良いのでしょうか?
他にオススメで手に入りやすい餌があったら教えてください。
744名無し三平
2020/06/17(水) 06:26:57.70ID:6VeKzn33 俺はいつも魚肉ソーセージでやってる
大きさはそれでいいし針にもつけやすいよ
大きさはそれでいいし針にもつけやすいよ
745名無し三平
2020/06/17(水) 06:42:55.91ID:rudhaElz ハゼと兼用でボイルホタテにしてる。
悔いは悪くないと思うが、だぼ鯊も釣れてくるw
悔いは悪くないと思うが、だぼ鯊も釣れてくるw
746名無し三平
2020/06/17(水) 09:55:07.96ID:rVhBsqav スーパーで手に入って赤虫キジサシに匹敵するのはエビ
バナメイエビかbt(ブラックタイガー)を5mm程に刻んで使う 残りは分けて冷凍
一回で1/2匹使うかどうかで経済的
釣具屋で買いたいならイソメ100円分でもいい
バナメイエビかbt(ブラックタイガー)を5mm程に刻んで使う 残りは分けて冷凍
一回で1/2匹使うかどうかで経済的
釣具屋で買いたいならイソメ100円分でもいい
747名無し三平
2020/06/17(水) 10:19:31.38ID:+IvbgWSG カニカマやソーセージ使うくらいならイシゴカイやアオイソメ使った方が餌持ちも喰い込みもよい。100円単位で売ってくれる釣具屋が見つかるといいね
748名無し三平
2020/06/17(水) 10:27:55.31ID:UZi3Cq9D ハゼ釣りで残ったイソメは塩漬けにしてるがテナガでも使える?
749名無し三平
2020/06/17(水) 11:27:13.68ID:HWUMAijO 釣り限定を承知で質問ですが、エビ網の代用品ってないですかね?
ホームセンターでミカンネットを見てきましたが
あれは中身が無いとしぼんじゃうんです
ホームセンターでミカンネットを見てきましたが
あれは中身が無いとしぼんじゃうんです
750名無し三平
2020/06/17(水) 13:35:09.57ID:NdTCZlMa 今年から初めてカニカマしか使った事無いんだけど赤虫やサシだどもっと食いが良いの?
751名無し三平
2020/06/17(水) 13:46:25.12ID:NdTCZlMa あと卵持ちのメスしか釣った事ないないんだけどカニカマだからって関係あるのかな?虫餌の方がデカイ雄釣れるとかある?
752名無し三平
2020/06/17(水) 13:58:05.31ID:rVhBsqav 食いだけなら赤虫がNo.1かな
自分はミミズ派だけどね タダだし餌持ちがいいのと
雨後の泥水状態でも釣れやすい
生き餌かBTならカニカマの2倍は釣れると思う
カニカマは餌持ちが悪いから
大型のエビが掴むと外れやすいのかも
捕食が下手なデカイエビ結構いるんだよね
小さいエビさんは食べるの上手だね
自分はミミズ派だけどね タダだし餌持ちがいいのと
雨後の泥水状態でも釣れやすい
生き餌かBTならカニカマの2倍は釣れると思う
カニカマは餌持ちが悪いから
大型のエビが掴むと外れやすいのかも
捕食が下手なデカイエビ結構いるんだよね
小さいエビさんは食べるの上手だね
753名無し三平
2020/06/17(水) 14:22:06.60ID:wNtzchsu スライスされた豚レバーがスーパーで売ってるから、それを更に米粒の半分くらいまでの大きさに細かく刻んだ物をいつも使ってる 一釣行でスライス一枚分もいらないくらい 食いも餌持ちもいい
難点はレバーが嫌いな人は残った分の処理が大変なのと、釣り場でザトウムシという気持ち悪い虫がやたらたかってくる所だな
難点はレバーが嫌いな人は残った分の処理が大変なのと、釣り場でザトウムシという気持ち悪い虫がやたらたかってくる所だな
754名無し三平
2020/06/17(水) 15:01:22.60ID:NdTCZlMa >>752
なるほど、次は赤虫かBTでやってみます!
なるほど、次は赤虫かBTでやってみます!
755名無し三平
2020/06/17(水) 17:34:12.68ID:z88cu6h9 ホタテという人もいるけど、ボイルホタテも釣れるのかな。
ハゼでは、手も汚れないし気に入ってるから、兼用出来ると嬉しい。
ハゼでは、手も汚れないし気に入ってるから、兼用出来ると嬉しい。
756名無し三平
2020/06/17(水) 18:44:48.22ID:rVhBsqav ホタテ使うとなぜかチチブダボハゼばかり釣れるよ
餌を風に飛ばされロストした時のこと、
石巻貝を拾って割り釣り始めたのだがチチブしか釣れず……
だけど、そのチチブを切り身にして釣るとテナガエビが連発
貝よりもテナガエビかチチブを餌にすると釣れました
餌を風に飛ばされロストした時のこと、
石巻貝を拾って割り釣り始めたのだがチチブしか釣れず……
だけど、そのチチブを切り身にして釣るとテナガエビが連発
貝よりもテナガエビかチチブを餌にすると釣れました
757名無し三平
2020/06/17(水) 21:46:25.79ID:GLIYKIqG BTコマ切れ納豆パック以上の餌はもう現れないと思う
食い、餌持ち、安価、そして人間の食用で手が臭くならないからおにぎり食っても気にならない
欠点は事前の準備に多少の手間がかかるぐらいか
食い、餌持ち、安価、そして人間の食用で手が臭くならないからおにぎり食っても気にならない
欠点は事前の準備に多少の手間がかかるぐらいか
758名無し三平
2020/06/17(水) 23:14:54.11ID:CxLx/v+P BTってなに?
759名無し三平
2020/06/17(水) 23:53:42.85ID:xrNFLoKl ブラックタイガーやないの?
761名無し三平
2020/06/18(木) 00:44:42.80ID:BOVMPwmv びーちくだろ
762名無し三平
2020/06/18(木) 02:00:29.12ID:YWsUvGeD ブラックタイガー納豆パック式考えたタカさんはまだテナガエビ釣りやってるのかな。
763名無し三平
2020/06/18(木) 08:30:34.66ID:T6AhMvQB 納豆パック、風で飛ぶよなw
764名無し三平
2020/06/18(木) 14:35:49.98ID:6diPo0ai 茹でたBTは食い悪いの?茹でればベタベタしないじゃん
765名無し三平
2020/06/18(木) 15:12:14.63ID:9/1NX+e+ エサ用の赤虫って、いわゆるユスリカと同じですか
植木鉢の下皿にいっぱいいるので掃除がてら使おうと思っています
植木鉢の下皿にいっぱいいるので掃除がてら使おうと思っています
766名無し三平
2020/06/18(木) 15:41:04.84ID:z5IlApjH 泥抜きの時って水合わせとか必要?
2匹取れたテナガを泥抜きしてたんだが、半日で2匹とも落ちてしまった。
しょうがないのでそのまま素揚げにして食べたが全然泥臭く無く美味かった
2匹取れたテナガを泥抜きしてたんだが、半日で2匹とも落ちてしまった。
しょうがないのでそのまま素揚げにして食べたが全然泥臭く無く美味かった
767名無し三平
2020/06/18(木) 15:43:12.16ID:4oX4w0j7 酸欠じゃね
768名無し三平
2020/06/18(木) 16:29:28.99ID:z5IlApjH 一応エアーも入れてたんだ。
あとスレチになって申し訳ないが網トラップでとったから針によるダメージなどは無いはず
あとスレチになって申し訳ないが網トラップでとったから針によるダメージなどは無いはず
769名無し三平
2020/06/18(木) 17:28:32.73ID:6diPo0ai クッて食いあげてスーって持ってくんだけど全然掛からないの何なんだろう?普通にククッって感じのアタリは掛かるんだけどなぁ
771名無し三平
2020/06/18(木) 19:27:26.71ID:X650nIv2 食紅で赤く染めたら一緒じゃん
772名無し三平
2020/06/18(木) 20:49:49.45ID:UUe6Tzoc773名無し三平
2020/06/18(木) 22:25:34.09ID:FoBGh1z4 まず1匹ハナクソで釣って、後はそのエビを解体して餌にする。
778名無し三平
2020/06/19(金) 10:07:47.36ID:VTf7Au7I テナガって雨降ると良くなの?
一昨日結構釣れたんだけど昨日はアタリも無し
一昨日結構釣れたんだけど昨日はアタリも無し
779名無し三平
2020/06/19(金) 10:45:36.40ID:UdXaHh6V780名無し三平
2020/06/19(金) 11:14:33.58ID:rZ2FRMPO ×→気温が下がる冷たい雨
◎→蒸し暑いシトシト雨
◎→蒸し暑いシトシト雨
781名無し三平
2020/06/19(金) 21:47:03.91ID:Se9DTVa9783名無し三平
2020/06/20(土) 11:08:46.81ID:putknGOA 故人の話はするな、もう許してやれよ。
784名無し三平
2020/06/20(土) 17:59:51.79ID:MwuuVVAw 神奈川側1時間ちょっとサビキやるだけで鯵うじゃうじゃ釣れるわ
魚種も豊富サイズも出るこりゃ毎週通うわ
魚種も豊富サイズも出るこりゃ毎週通うわ
785名無し三平
2020/06/20(土) 20:05:16.02ID:HplI8sAG 今日の左近川はハゼと子キビレばかり。カニカマ一投目でテナガ釣れたからそれチョキチョキして餌にしたらハゼと子キビレの猛攻にあって以降テナガ釣れなかった
787名無し三平
2020/06/21(日) 04:25:53.27ID:47t+/bqC 今年は何だかあまり釣れない
下げで底が見え始めてもエビがあまり見えないわ
下げで底が見え始めてもエビがあまり見えないわ
788名無し三平
2020/06/21(日) 10:02:00.95ID:JhP84NzH ゲリラ豪雨来たな
今日の夕マズメに出撃する猛者いる?
今日の夕マズメに出撃する猛者いる?
789名無し三平
2020/06/22(月) 10:12:12.94ID:eQUWg4DM 寒い
790名無し三平
2020/06/22(月) 18:03:17.24ID:lWyi3ZDO 明日雨だけど早朝〜通勤ラッシュアワーまで初テナガ行ってきます!
短いので2.7mしか持っていなかったので買ってきました。
この竿で明日は爆釣です
https://i.imgur.com/oq609IR.jpg
短いので2.7mしか持っていなかったので買ってきました。
この竿で明日は爆釣です
https://i.imgur.com/oq609IR.jpg
791名無し三平
2020/06/22(月) 20:28:43.78ID:eQUWg4DM 左近川、今日はエビ餌でテナガ4とデカハゼ1、その後何かデカ目の魚入ってきたのかハリス切られるわ針折られるわで針無くなって終了(;_;)
792名無し三平
2020/06/22(月) 20:31:39.20ID:6m+ytN3+ 以前は荒川の千住辺りへテナガ釣りに行ったけど
見知らぬ爺共が難癖つけてきたり、赤の他人の自分に釣り餌を無心に来たり、レクチャー垂れに舎弟扱いしたり
ガラが悪過ぎてそこらは行かなくなりました
見知らぬ爺共が難癖つけてきたり、赤の他人の自分に釣り餌を無心に来たり、レクチャー垂れに舎弟扱いしたり
ガラが悪過ぎてそこらは行かなくなりました
793名無し三平
2020/06/22(月) 21:23:48.22ID:KZHXGnyR 昨日の夕マズメに釣りしたけど
16時からの3時間で53匹
豪雨の影響はなかった
もっと粘れば1束も狙えたと思うけど
疲れてしまった
16時からの3時間で53匹
豪雨の影響はなかった
もっと粘れば1束も狙えたと思うけど
疲れてしまった
794名無し三平
2020/06/22(月) 23:56:29.12ID:FnU4S4z2797名無し三平
2020/06/23(火) 09:44:06.53ID:TcT+Web1798名無し三平
2020/06/23(火) 12:05:48.00ID:PzCmhRX5 おめでとうございます
合わせが上手くいかないのも面白さの一つです
技術慣れを除けば、
針が大きい 餌が取れやすい エビが小さい 活性が低い という原因が考えられます
合わせが上手くいかないのも面白さの一つです
技術慣れを除けば、
針が大きい 餌が取れやすい エビが小さい 活性が低い という原因が考えられます
799名無し三平
2020/06/23(火) 15:54:20.92ID:aFONxF1D 最近始めた初心者だが一匹も釣れてない。初心者でも糸と針と重りと餌で始められるって聞いたが全く釣れない。沼乳部もブルーギルも釣れてない。とにかくまだ何も釣れてない。本当に海老や魚いるんか不安になるくらい釣れない。悲しい。
800名無し三平
2020/06/23(火) 15:59:55.72ID:RmybXT4A ブルーギルが釣れないってなると場所が悪いとしか言えん
あいつら糸と針が太くても気にせず食ってくるヤツらやぞ
あいつら糸と針が太くても気にせず食ってくるヤツらやぞ
801名無し三平
2020/06/23(火) 16:55:28.51ID:vSHVe9BD 夜の手長は釣れるんだけど昼の手長全然釣れねぇ
何してるかわからん
何してるかわからん
804名無し三平
2020/06/23(火) 19:30:04.95ID:WUarHMcS 荒川、今日は生命反応ゼロだな
チチブすらいない、なんでだ?昨日の雨か?
チチブすらいない、なんでだ?昨日の雨か?
805名無し三平
2020/06/24(水) 10:39:27.67ID:4f3HrVsC 旧江戸も昨日はさっぱりだったわ。連日の雨で水温下がってるっぽいね。
806名無し三平
2020/06/24(水) 15:34:30.55ID:eeX2T61f 雨降った後はなるべく下流が良いよ
餌はミミズが濁りに強い
餌はミミズが濁りに強い
807名無し三平
2020/06/24(水) 16:24:28.76ID:+y/pbv0Q 手長海老釣りやってみたいんですけど、何揃えたら良いんですか?
808名無し三平
2020/06/24(水) 16:33:34.75ID:dtLFWgyU 適当なノベ竿、道糸、ガン玉、針を買ってハリス止めはホッチキスの芯つぶして作る
その辺の植木鉢退けてミミズゲットで準備完了だぜ
その辺の植木鉢退けてミミズゲットで準備完了だぜ
809名無し三平
2020/06/24(水) 17:17:25.78ID:Q9av8juA どうでもいい事かも知れんが
みんな玉ウキ?シモリ?
自分は玉ウキ沈めて使ってるけどベストって何かな?
みんな玉ウキ?シモリ?
自分は玉ウキ沈めて使ってるけどベストって何かな?
810名無し三平
2020/06/24(水) 17:47:13.29ID:wIsWAnwA 俺はシモリ
811名無し三平
2020/06/24(水) 18:25:16.74ID:yZ9LeKgE 同じくしもり、ハゼ釣りにもそのまま流用
812名無し三平
2020/06/24(水) 18:40:08.13ID:piLfR+R+ テナガエビ用の天秤はみんな使わないの?
813名無し三平
2020/06/24(水) 20:01:40.67ID:JHYASCEF 玉ウキ。沈没して見にくくても気にしない。
814名無し三平
2020/06/24(水) 20:05:40.50ID:WaUeQuTw 玉浮き派
夜釣りなら玉浮きにケミホタルぶっ刺して使ってる
夜釣りなら玉浮きにケミホタルぶっ刺して使ってる
815名無し三平
2020/06/24(水) 20:31:15.54ID:nrQvNtXm シモリの使いかたがどうしても分からない。
みんな、楊枝の先っぽとかで留めてるの?
みんな、楊枝の先っぽとかで留めてるの?
817名無し三平
2020/06/24(水) 23:51:48.60ID:5kIZcZYg テナガはシモリを使うような繊細な釣りじゃ無いだろ
前アタリで合わせる釣りじゃなくて、ウキが沈んでから効き合わせで釣るような釣り
視認性の良い玉ウキ一択
前アタリで合わせる釣りじゃなくて、ウキが沈んでから効き合わせで釣るような釣り
視認性の良い玉ウキ一択
818名無し三平
2020/06/24(水) 23:57:47.81ID:4J6EsrGE 流れがあり波がある所だとシモリの方が視認性がいい
止水だと玉ウキだね
一長一短
止水だと玉ウキだね
一長一短
820名無し三平
2020/06/25(木) 01:00:24.05ID:Iw8uGlTS シモリは、タナに対して対応力がある。
道糸の30cmの間に、3〜5個付ければ、
水深の変化20cm位はok。
石の間の穴を探るのにもってこい。
好き好きやねえ。
道糸の30cmの間に、3〜5個付ければ、
水深の変化20cm位はok。
石の間の穴を探るのにもってこい。
好き好きやねえ。
821名無し三平
2020/06/25(木) 01:46:44.45ID:ihFtmf6p822名無し三平
2020/06/25(木) 12:09:39.68ID:Qcbit1p/ 玉浮きの方が抵抗強いからエビには違和感につながる
826名無し三平
2020/06/26(金) 15:17:22.29ID:3OSGIAMQ 普段淡水で赤虫で釣ってるんだけど、汽水域でも赤虫で大丈夫?
青イソの方がいいのかな?
青イソの方がいいのかな?
827名無し三平
2020/06/26(金) 16:14:31.40ID:mqNvCsBl 赤虫でOK
828名無し三平
2020/06/26(金) 20:32:00.06ID:xBETd8mh 今日は1時間半で18匹釣った
切りよく20で終わろうと思ってたんだけど、18匹目のまあまあのサイズのオス釣ったら釣れなくなっちゃってなかなか帰れなかった
切りよく20で終わろうと思ってたんだけど、18匹目のまあまあのサイズのオス釣ったら釣れなくなっちゃってなかなか帰れなかった
829名無し三平
2020/06/26(金) 23:11:51.32ID:po94HFwG ダボハゼの猛攻撃にあってまいったぜ
見えるやつ狙ってたらエビとダボハゼが餌の取り合いでケンカしててちょっと笑ったw
見えるやつ狙ってたらエビとダボハゼが餌の取り合いでケンカしててちょっと笑ったw
830名無し三平
2020/06/27(土) 14:06:44.73ID:3B3ScviK 持ち帰ったテナガが死ぬのは何が原因でしょうか
現地からブクブク入れて、自宅では半影の場所に発泡スチロールに水を約20リットルと
投げ込みフィルターですが若干過密気味ですが、この状態で次々に死んでしまいます
自宅ではメダカ・日淡やヌマエビを飼っているので多少の飼育知識はあります
現地からブクブク入れて、自宅では半影の場所に発泡スチロールに水を約20リットルと
投げ込みフィルターですが若干過密気味ですが、この状態で次々に死んでしまいます
自宅ではメダカ・日淡やヌマエビを飼っているので多少の飼育知識はあります
831名無し三平
2020/06/27(土) 15:20:12.75ID:r8Rtzj1W >>830
自分の経験上だと.返しが有る針使った時は、死んでしまう事が多かったです。(半スレみたいな小さい返しでも)
外すのに手間どったりしたつもりがなくても、なんかダメージが有るみたい。
スレ針しか使わなくなってから、だいぶ違うので試してみては。
スレ針使ってるよってなら、ゴメン。
自分の経験上だと.返しが有る針使った時は、死んでしまう事が多かったです。(半スレみたいな小さい返しでも)
外すのに手間どったりしたつもりがなくても、なんかダメージが有るみたい。
スレ針しか使わなくなってから、だいぶ違うので試してみては。
スレ針使ってるよってなら、ゴメン。
832名無し三平
2020/06/27(土) 15:33:55.55ID:r8Rtzj1W833名無し三平
2020/06/27(土) 19:55:56.43ID:WtMrJa6O 手長針だとザックリ刺さるから死にやすいね
タナゴ針だと外すのが面倒だけどほとんど死なないよ
タナゴ針だと外すのが面倒だけどほとんど死なないよ
834名無し三平
2020/06/27(土) 20:34:55.73ID:GMyjq2Gf 半影ということは外では?
エアコン付けっぱなし室内でないと死ぬよ
水は最低1日1回交換
針は秋田狐1号のスレ使ってる
エアコン付けっぱなし室内でないと死ぬよ
水は最低1日1回交換
針は秋田狐1号のスレ使ってる
835名無し三平
2020/06/27(土) 21:36:16.23ID:H9cUvHAB どっかで広げた蜜柑ネットとかを上から掛けると良いって聞いたな
密着感が無いとそれがストレスになるとかなんとか
密着感が無いとそれがストレスになるとかなんとか
836名無し三平
2020/06/27(土) 21:37:53.06ID:HEv9F+Ba837名無し三平
2020/06/27(土) 23:13:53.81ID:QH5zbwFO 俺の経験上では酸欠だと思う
ブクブクやってても蜜だと死んじゃうみたい
ブクブクやってても蜜だと死んじゃうみたい
838名無し三平
2020/06/28(日) 00:57:04.15ID:qXVz7urz 水温高くなったんだろ
839830
2020/06/28(日) 02:15:44.85ID:ijXNKkag >>831-838
多くのアドバイスありがとう御座います
ちなみに仕掛けはメーカーさんセットのエビ針です
針によってのダメージもあるんですね、知りませんでした
家には日淡水槽がありタナゴや沼エビも飼育しており
泥抜き程度なら屋外で活かせられると思っていました
泥抜き対策は遮光ネットで水温、足場用に洗濯ネットを
入れていました
背ワタが透けるまで活かせなくても大丈夫ですかね
多くのアドバイスありがとう御座います
ちなみに仕掛けはメーカーさんセットのエビ針です
針によってのダメージもあるんですね、知りませんでした
家には日淡水槽がありタナゴや沼エビも飼育しており
泥抜き程度なら屋外で活かせられると思っていました
泥抜き対策は遮光ネットで水温、足場用に洗濯ネットを
入れていました
背ワタが透けるまで活かせなくても大丈夫ですかね
840名無し三平
2020/06/28(日) 09:06:24.44ID:y6FZfWoU841名無し三平
2020/06/28(日) 16:36:57.54ID:RALgLsYI エビ針の返しは潰したほうがいいね
テナガに使う針に返しはいらない
少量の塩を入れるという話も聞いたことがある
テナガに使う針に返しはいらない
少量の塩を入れるという話も聞いたことがある
842名無し三平
2020/06/28(日) 20:42:22.46ID:gnIejY9H ワタとりゃ問題ない
表面の臭みが気になるなら台所で使う水切りネットでまとめて塩揉み洗い
まだ臭みが気になるなら料理酒につける
ここまでやれば汚泥の中にいたのでも美味しく唐揚げで食べれる
表面の臭みが気になるなら台所で使う水切りネットでまとめて塩揉み洗い
まだ臭みが気になるなら料理酒につける
ここまでやれば汚泥の中にいたのでも美味しく唐揚げで食べれる
843名無し三平
2020/06/28(日) 20:51:28.75ID:YBUkTjvs 生食はやっぱり危険だよな?
844名無し三平
2020/06/28(日) 22:31:07.91ID:lbQDH7Ov 死ぬ気か?
845名無し三平
2020/06/29(月) 08:00:13.24ID:K7DAmTs7 俺なんかは釣り場に水道水持って行ってその場から泥抜きして
帰って2〜3時間したら素揚げで食べちゃうけどな
臭くはないよ
帰って2〜3時間したら素揚げで食べちゃうけどな
臭くはないよ
846名無し三平
2020/06/29(月) 10:43:23.17ID:qTW7vsNR オレも釣り場で水道水用意して釣れたらドボン
持ち帰ったら泥玉抜いてすぐ調理しちゃう
持ち帰ったら泥玉抜いてすぐ調理しちゃう
847名無し三平
2020/06/29(月) 13:01:36.95ID:RFcFar0C もうシーズンも終盤にさしかかるんだよな、早いわ
848名無し三平
2020/06/29(月) 20:50:21.57ID:13kNnW2o 9月下旬まで釣れるよ
その時期はハゼやキスを釣りに行く事が多いけども
その時期はハゼやキスを釣りに行く事が多いけども
849名無し三平
2020/07/01(水) 08:51:17.68ID:2WO5Xy9p 泥抜き中にオキアミあげたらキレイにたいらげた
最後の晩餐
最後の晩餐
850名無し三平
2020/07/01(水) 12:50:51.65ID:2bIxXs10 腸の中も甲殻類に置き換えた訳か
851名無し三平
2020/07/01(水) 22:10:16.26ID:/H3Cg0qq 雨が上がって水嵩が落ち着いたらデビューします
852名無し三平
2020/07/01(水) 22:11:13.72ID:8FpNFNwq はやくしろっ!! 間にあわなくなってもしらんぞーーっ!!
853名無し三平
2020/07/02(木) 00:12:21.04ID:TB9QbS2w 「水嵩」っのは河川状況によりけりだけど
河口〜汽水域なら潮汐分析も釣果に繋がるんだよね
上げ三分下げ三分あたりが、あくまでも自分の経験上、一番良いかな?
河口〜汽水域なら潮汐分析も釣果に繋がるんだよね
上げ三分下げ三分あたりが、あくまでも自分の経験上、一番良いかな?
854名無し三平
2020/07/02(木) 12:01:27.19ID:GEOxWYRs ピンセットで針を取るってよく見るんですが、ピンセットじゃ取れません
力がのらずすっぽ抜けるだけなので何かコツとかあるんですかね
時々ハサミに挟まれながらそのまま素手で針取りました
力がのらずすっぽ抜けるだけなので何かコツとかあるんですかね
時々ハサミに挟まれながらそのまま素手で針取りました
856名無し三平
2020/07/02(木) 12:48:38.35ID:IMeMSFsx857854
2020/07/02(木) 14:33:20.82ID:GEOxWYRs 釣具屋でテナガエビで針を外すのに便利と書いてあって、そんな形状のピンセットだったので間違いないと思います
例えば竿を上に向けて糸に這わせながら、針のチモトを下方向に角度調節してひっぱれば簡単にハズレるってことなのかな
針をピンセットで直接掴んで引っ張るのは最初の1匹で無理と感じて諦めたんだが
30匹くらい釣って帰って来たが強引に素手で針抜いたからか5匹ほど死んでた
例えば竿を上に向けて糸に這わせながら、針のチモトを下方向に角度調節してひっぱれば簡単にハズレるってことなのかな
針をピンセットで直接掴んで引っ張るのは最初の1匹で無理と感じて諦めたんだが
30匹くらい釣って帰って来たが強引に素手で針抜いたからか5匹ほど死んでた
858名無し三平
2020/07/02(木) 15:11:43.32ID:jkl2Nq8t バーブレス推奨
859名無し三平
2020/07/02(木) 15:14:09.72ID:Y2YtLC0z 使うのは薬局や100均で売っているような先折れのピンセット
1.エビの背中を左手で摘んで持ち上げ右手にピンセットを持つ
2.エビの髭をかき分けて釣針の胴のあたりをピンセットで掴む
3.釣針の湾曲に沿って回すように、出来る限りそっと針を抜く
自分はこれで大概上手くいくけど何が違うんだろう
1.エビの背中を左手で摘んで持ち上げ右手にピンセットを持つ
2.エビの髭をかき分けて釣針の胴のあたりをピンセットで掴む
3.釣針の湾曲に沿って回すように、出来る限りそっと針を抜く
自分はこれで大概上手くいくけど何が違うんだろう
860名無し三平
2020/07/02(木) 21:39:07.55ID:nDqKmHha 針のせいだろ
秋田狐とかオーナーの手長エビ針みたいな極端にフトコロが狭くてスロートが長い針はピンセット使っても外しにくいし、
エビ針とかタナゴ流線のようなフトコロ広いスロート短い針は外しやすい。
昔は食い込みがいい秋田狐を使っていたが飲まれたり死亡率が高かったりで
現在はほぼタナゴ流線しか使わないわ
秋田狐とかオーナーの手長エビ針みたいな極端にフトコロが狭くてスロートが長い針はピンセット使っても外しにくいし、
エビ針とかタナゴ流線のようなフトコロ広いスロート短い針は外しやすい。
昔は食い込みがいい秋田狐を使っていたが飲まれたり死亡率が高かったりで
現在はほぼタナゴ流線しか使わないわ
861854
2020/07/02(木) 23:15:45.45ID:GEOxWYRs862名無し三平
2020/07/02(木) 23:23:00.97ID:M0UsXmgO 俺はピンセットじゃなくて、100均の先曲がりラジオペンチ使ってるわ
長軸の秋田キツネなら外すのは楽
ついでに♂のハサミの下側も潰しとくと、共食いも防げる
長軸の秋田キツネなら外すのは楽
ついでに♂のハサミの下側も潰しとくと、共食いも防げる
863名無し三平
2020/07/03(金) 11:55:07.54ID:KanrrqDM フォーセップ派は居ないようだね
864名無し三平
2020/07/03(金) 12:30:05.07ID:YvL5oO8F スレ針ならピンセットで軽く取れる
力がいるってことはエビに負担がかかってるって事
力がいるってことはエビに負担がかかってるって事
865名無し三平
2020/07/03(金) 15:16:40.21ID:x71bOS+e あんな小さい針のカエシ何で潰すの?
866名無し三平
2020/07/03(金) 18:43:21.81ID:JKuGYaRN 小さくても仕事してるぞ、服に刺してみな
867名無し三平
2020/07/03(金) 19:27:11.79ID:x71bOS+e869名無し三平
2020/07/03(金) 20:31:40.38ID:C2byYOaW 秋田狐1号の返しは細いラジペンで潰してる
タナゴ針を顕微鏡で研いでる人もいるのだから余裕だよ
タナゴ針を顕微鏡で研いでる人もいるのだから余裕だよ
870名無し三平
2020/07/03(金) 20:39:15.07ID:gK8OiMSM HOZANのミニュチュアラジオペンチを使ってます。一般的なラジオペンチより二回りくらい小さいので極上の針先でも余裕ですよ
871名無し三平
2020/07/03(金) 21:58:01.68ID:TpG22aaI 金メッキ針が視認性がいい。
ハリス付針は時々ハリスが解けて針だけ飲まれる。
金針なら取り出せるが、そうでないと怖くて喰えん。
ハリス付針は時々ハリスが解けて針だけ飲まれる。
金針なら取り出せるが、そうでないと怖くて喰えん。
872名無し三平
2020/07/03(金) 22:26:16.38ID:C2byYOaW 合う市販針の殆どがハリス0.4号なんだよなー しかもすぐにチリチリになる
嫌だから0.6号を自分で結んでるよ
嫌だから0.6号を自分で結んでるよ
873名無し三平
2020/07/03(金) 22:42:47.27ID:TpG22aaI875名無し三平
2020/07/03(金) 22:53:57.15ID:csNstFXo 月刊つり人がテナガエビ特集だったー
877名無し三平
2020/07/04(土) 01:48:57.30ID:OzhlVaFU 1号針なんておっちゃんには見えないよ
だから3号針使ってる
個人的には釣果に差はないと思う
だから3号針使ってる
個人的には釣果に差はないと思う
879名無し三平
2020/07/04(土) 13:40:53.54ID:5UyjIvf1 ラジオペンチで針先摘めるんだ
全てがミニチュアなんでジジイには色々と難しいw
全てがミニチュアなんでジジイには色々と難しいw
880名無し三平
2020/07/06(月) 08:29:15.93ID:Mm2twiqt エビ釣りは口の中に針を入れるんじゃなくて口元に引っ掛ける釣りだから極小針は不要
882名無し三平
2020/07/06(月) 20:21:04.85ID:NzCcyR/d エビがまだ食ってる途中でしょうが!
883名無し三平
2020/07/07(火) 03:23:03.52ID:RLXelxY+ テナガエビもザリガニのようにハサミで掴むだけでも釣れれば良かったのに
あいつらハサミ話してバックダッシュしやがる
あいつらハサミ話してバックダッシュしやがる
884名無し三平
2020/07/07(火) 07:37:27.83ID:/JcitLfb そこが面白いだろう
針なしで釣れたらつまらんよ
針なしで釣れたらつまらんよ
885名無し三平
2020/07/07(火) 08:43:42.93ID:ey0ph1wV 置き竿上げたら釣れてたっていうのはなるべくやりたくないわな
浮き見てピシッと手首で合わせた方が面白いし針がかりもいいように思う
浮き見てピシッと手首で合わせた方が面白いし針がかりもいいように思う
886名無し三平
2020/07/07(火) 08:49:47.60ID:J/0sw4IC 本流は増水でどこもダメだな。
888名無し三平
2020/07/07(火) 18:03:03.68ID:CVomxQQ5 玉ウキがえっちらおっちら横に動く愛らしさが醍醐味なんじゃあ
889名無し三平
2020/07/07(火) 21:28:32.11ID:YGNhkmpO いやいや、上げるときにクルクル円を描いて姿を見せるのが愛らしい
890名無し三平
2020/07/07(火) 21:32:28.84ID:YGNhkmpO この儀式は何なんだ
891名無し三平
2020/07/11(土) 11:32:18.89ID:zpZgNyO6 のんびりしてっとシーズン終わっちまうから
強風だけど行ってくる
強風だけど行ってくる
892名無し三平
2020/07/11(土) 11:48:25.87ID:btA3LGdV 500グラム1500円か
わざわざ釣らなくてもいいかな
わざわざ釣らなくてもいいかな
893名無し三平
2020/07/11(土) 12:59:43.79ID:5qrygTBJ 楽しさはプライスレス
894名無し三平
2020/07/11(土) 21:22:35.45ID:BUQK0Vgf 釣りは雨よりも強風がつらいね
ストレスが溜まって楽しくなくなる
ストレスが溜まって楽しくなくなる
895名無し三平
2020/07/11(土) 22:20:35.92ID:JR5DC4Ul 強風だとウキが役に立たなくね?
もしかして脈釣り?
もしかして脈釣り?
897名無し三平
2020/07/14(火) 01:02:17.04ID:+naVk2wA みんなのとこ魚券いくら?
898名無し三平
2020/07/14(火) 04:12:35.06ID:xXeYtBIE ただ
899名無し三平
2020/07/14(火) 04:34:03.80ID:XZPjaxMx 同じくただ
900名無し三平
2020/07/14(火) 04:49:11.04ID:+naVk2wA えええいいなあ
こっちだと日券で800円だよ
こっちだと日券で800円だよ
901名無し三平
2020/07/14(火) 08:14:53.83ID:1DNJv5ia 地方は怪しい既得団体多いからな
902名無し三平
2020/07/14(火) 18:36:12.12ID:xAozPrYK タダだな
川の漁業権が鮎とマスにしか設定されてないから
川の漁業権が鮎とマスにしか設定されてないから
903名無し三平
2020/07/15(水) 20:24:13.56ID:KIVmYqXo 雑魚釣りで金を取るのって東京じゃ多摩川ぐらい?
別に雑魚の稚魚を放流してるわけでもないのに、変なルール
別に雑魚の稚魚を放流してるわけでもないのに、変なルール
904名無し三平
2020/07/15(水) 20:45:58.12ID:Eic63oRG 鮎や鱒類はわかるけど雑魚券は勘弁して欲しいよな
905名無し三平
2020/07/16(木) 03:47:32.72ID:RPMSWdYv 合わせてられない!
すっぽ抜けるか水面まで来て落ちるか…
オススメの動画ないですか?
浅くて澄んでいるとこだから浮き外して餌運ばれていくのを見ながらやってます。
餌はソーセージ使ってます
すっぽ抜けるか水面まで来て落ちるか…
オススメの動画ないですか?
浅くて澄んでいるとこだから浮き外して餌運ばれていくのを見ながらやってます。
餌はソーセージ使ってます
906名無し三平
2020/07/16(木) 07:20:40.54ID:IDNjspfS 釣れる寸前までいってるなら動画見ても参考にならんと思う
考えられるのは針が大きすぎ
餌を大きくつけすぎ
合わせが早すぎ
こんなのがすぐ思い浮かぶ
考えられるのは針が大きすぎ
餌を大きくつけすぎ
合わせが早すぎ
こんなのがすぐ思い浮かぶ
907名無し三平
2020/07/16(木) 08:27:08.67ID:c657GMkb 餌はほんとに小さくていいよな
フリスクの半分くらいでいい
フリスクの半分くらいでいい
908名無し三平
2020/07/16(木) 09:54:23.87ID:SEHswXmU ソーセージ(魚肉だと思うけど)硬すぎるんじゃない?
909名無し三平
2020/07/16(木) 12:07:28.30ID:hkz9PAQw フッキングをソーセージがジャマしてるんだろう
針先出しとけばどこかに刺さるはず
針先出しとけばどこかに刺さるはず
910名無し三平
2020/07/16(木) 21:12:18.91ID:xCEAKP7F911名無し三平
2020/07/16(木) 22:09:41.26ID:75BCg6cb よく釣れる場所(川の下流)なんだけど、干潮時テトラが干上がってる時テナガエビってどこに隠れてるやろ?テトラ前周辺は石や岩などほとんどない砂地で水草等も皆無です(大潮の干潮時に目視確認済み)。
912名無し三平
2020/07/18(土) 22:47:42.22ID:A1GqaNVc この長雨で増水じゃ、釣行してる奴も少ないか
913名無し三平
2020/07/19(日) 11:45:00.47ID:+K76/4M7 橋の下にうじゃうじゃいるよ
914名無し三平
2020/07/20(月) 14:19:04.70ID:kb179xfC 多摩川のテナガは食べるか否か迷う
915名無し三平
2020/07/20(月) 19:02:59.63ID:qiGeNGDk エビ天秤拾ったけど小銭入れ落として損こいた
916名無し三平
2020/07/20(月) 21:15:52.18ID:bILCu1nr 小梅太夫みたいw
917名無し三平
2020/07/20(月) 21:39:18.46ID:Wt1iZG/s 小梅太夫で笑ったら即芸人引退
https://www.youtube.com/watch?v=RuHyPlDpboM&list=RDRuHyPlDpboM&start_radio=1&t=234
https://www.youtube.com/watch?v=RuHyPlDpboM&list=RDRuHyPlDpboM&start_radio=1&t=234
918名無し三平
2020/07/22(水) 10:02:22.76ID:DPTULiph テナガエビ可愛いなあ
食べるという究極の愛情行為で完結できるし
食べるという究極の愛情行為で完結できるし
919名無し三平
2020/07/28(火) 17:21:03.34ID:9Y0nJNvq みんなどんな感じ?長雨の影響は
920名無し三平
2020/07/28(火) 17:24:43.04ID:dVgjBKZn 服が生乾きっす
921名無し三平
2020/07/29(水) 09:58:29.13ID:YJHKbWt1 本流水大杉でダメだな。
922名無し三平
2020/07/29(水) 19:22:34.55ID:YVOgXw4a かっぱえびせんでじっと我慢の日々
923名無し三平
2020/07/29(水) 20:58:41.97ID:4tFo7dKb 梅雨明けてカンカン照りになったら終了だよ
ラストチャンス
ラストチャンス
925名無し三平
2020/07/30(木) 20:50:43.70ID:ftIdhnjf 夜釣りはまだまだ大丈夫でしょ
926名無し三平
2020/08/01(土) 07:49:32.74ID:MnnUmQuL 初心者ですがもうシーズン終了ですかね?多摩川ですが。
927名無し三平
2020/08/04(火) 11:47:39.92ID:FsZ3SQUP 多摩川なら毎日餌やりしてる浮浪者が詳しい
928名無し三平
2020/08/06(木) 23:14:35.72ID:xliXRaRD お盆どんな感じよ
929名無し三平
2020/08/07(金) 07:32:10.29ID:66ihLio/ 堀江ドックだめでした
930名無し三平
2020/08/07(金) 08:10:55.88ID:cmMp8xqc 8月でシーズン終わりってことはないやろ。昼は暑すぎて釣り辛いが夜はむしろ活性高いよ
931名無し三平
2020/08/07(金) 08:21:10.42ID:VFmUKInF 玉ウキに穴あけてケミホタル差して夜やるのが楽しい釣りだな
夏の休みの日なんて昼間はずっと寝て夕方から本気出すくらいでいいんだよね
夏の休みの日なんて昼間はずっと寝て夕方から本気出すくらいでいいんだよね
932名無し三平
2020/08/07(金) 08:57:32.55ID:2G9i7r0t 夜釣れるの?
933名無し三平
2020/08/07(金) 09:47:00.18ID:VydNvKpD935名無し三平
2020/08/07(金) 14:55:11.22ID:dRmtTcLQ 夜は網ですくった方がたくさんとれるまである
936名無し三平
2020/08/07(金) 18:22:05.61ID:cEAxDfAB 今日久しぶりに行ったら二時間で14匹
内、オスは2匹だった。もうちっとの期間釣れるかな?
内、オスは2匹だった。もうちっとの期間釣れるかな?
937名無し三平
2020/08/07(金) 20:27:00.73ID:g++c7XQS 100%抱卵だろ
痛風の呪いをかけてやる
痛風の呪いをかけてやる
938名無し三平
2020/08/12(水) 12:13:41.61ID:Itdx5zcE どうやって食べるのが一番うまいんだろ
939名無し三平
2020/08/12(水) 17:25:13.38ID:W1KXQ7KJ 雨が止んだら灼熱地獄だし。
もう、手長のシーズンは終わっちゃったか…
もう、手長のシーズンは終わっちゃったか…
940名無し三平
2020/08/12(水) 17:32:39.11ID:I1iciiTS エビ釣りデビューしたいなと思って早数年またシーズンが終わってしまった
941名無し三平
2020/08/12(水) 21:10:52.96ID:DYsOyX8M 増水続きでダメだった本流ホームに行ったら、減水しすぎでダメだったorz
このままシーズン終わっちまうのか…
このままシーズン終わっちまうのか…
944名無し三平
2020/08/13(木) 14:55:32.27ID:cFenQI+E もう全然だめ?
945名無し三平
2020/08/13(木) 15:22:38.31ID:dddvZEND 2時間で10匹くらいしか釣れなくなってきたよ
947名無し三平
2020/08/13(木) 18:59:00.69ID:/hyW4c/A 夜釣り行けよ、うじゃうじゃ見えるしビシバシ釣れるから。
948名無し三平
2020/08/13(木) 20:23:13.82ID:bf+zs+hc 夜釣りは(警察に)話しかけられるリスクがある
949名無し三平
2020/08/13(木) 20:55:31.57ID:90+H6RVv 話しかけられてもいいじゃないw
951名無し三平
2020/08/15(土) 15:47:11.59ID:tgs7w8dd >>950
50歳
50歳
952名無し三平
2020/08/15(土) 16:01:15.29ID:C/s4vgvc テミジカエビはいないのだろうか
953名無し三平
2020/08/16(日) 12:59:58.24ID:si7gtMgv オレはチョウテナガエビがいい
水中から何やら細い竹ひごみたいなのが伸びて地上の虫を捕まえて
よく見るとエビの手だったみたいな
水中から何やら細い竹ひごみたいなのが伸びて地上の虫を捕まえて
よく見るとエビの手だったみたいな
954名無し三平
2020/08/16(日) 13:16:15.60ID:rgnM5Dzu こえーよそんなエビwww
956名無し三平
2020/08/16(日) 20:08:46.85ID:u3naovV6 ぱっと見普通のテナガエビなんだけどオスでもハサミがメスと同程度にしかならないテミジカテナガエビという亜種が…
957名無し三平
2020/08/16(日) 21:06:02.12ID:JDFb2FyX958名無し三平
2020/08/17(月) 23:44:57.28ID:OWL1Ds1O 彼岸島に手長エビ出てこないかなあ
959名無し三平
2020/08/17(月) 23:49:35.39ID:gX2QZ2vW 手長エビといいつつザリガニが出そう
硬ェ!
臭ェ!
硬ェ!
臭ェ!
960名無し三平
2020/08/18(火) 00:44:08.88ID:OAxNPj5X 赤っぽいテナガエビって別種?
961名無し三平
2020/08/18(火) 09:33:46.43ID:6pZ737SE 共食いしたエビは頭付近が赤っぽくなるよ
962名無し三平
2020/08/19(水) 04:18:17.36ID:4NVu+VP+ テナガエビのとこにいるハゼが前に釣れたのだけど食べられたのかな?
画像なくてすまん。
画像なくてすまん。
963名無し三平
2020/08/25(火) 22:06:44.16ID:FrtkQML0 今夜の放課後ていぼう日誌はついにテナガエビ
テナガ初のアニメ化か?
テナガ初のアニメ化か?
964名無し三平
2020/08/26(水) 19:42:50.64ID:QMA7fwhi 見てみたけどつまらなかったわクソが
965名無し三平
2020/08/26(水) 20:15:44.87ID:ljWTKOzk 女子高生のサークル活動アニメ多いね
966名無し三平
2020/08/27(木) 06:40:49.99ID:i5aZYje6 オッサンの趣味を女子高生にさせるアニメ
967名無し三平
2020/08/27(木) 08:00:43.89ID:nKSJxY5J ホントにそんなんばっかだよな〜
釣りだったりソロキャンだったりラーメン食べ歩きだったり
製作側もおっさん、消費するもおっさん
釣りだったりソロキャンだったりラーメン食べ歩きだったり
製作側もおっさん、消費するもおっさん
968名無し三平
2020/08/30(日) 21:18:26.91ID:nCz1f7il 今どんな感じ ?
971名無し三平
2020/09/03(木) 17:52:44.81ID:DBcmPkQT テナガってもう釣れないの?
972名無し三平
2020/09/05(土) 09:26:04.41ID:ladXXHFJ 遠目にも立派なオスを、干潮時の荒川の水際で白鷺がくわえ上げた。
ゴロタの切れ目、水深10cmじゃ釣れないだろうな。
ゴロタの切れ目、水深10cmじゃ釣れないだろうな。
973名無し三平
2020/09/05(土) 10:32:37.53ID:WjTCVJRc 立派なオス
975名無し三平
2020/09/08(火) 15:27:15.58ID:vtsqlK1N ギンギンにおっ勃てて白鷺を陵辱するオスを想像してしまった
976名無し三平
2020/09/08(火) 16:07:48.66ID:ZtLbOoET 石神井公園で釣った事ある人いる?
977名無し三平
2020/09/08(火) 19:05:06.14ID:Qo7X3GkT オッス
978名無し三平
2020/09/08(火) 20:37:10.27ID:FYM7R5MO オラ悟空
979名無し三平
2020/09/08(火) 21:29:36.61ID:bqP74054 また見てくれよな
980名無し三平
2020/09/09(水) 22:58:26.70ID:UrNCnYzv やっと気温が下がるな
釣り残されたデカオスを狙える季節が来る
釣り残されたデカオスを狙える季節が来る
981名無し三平
2020/09/10(木) 13:29:28.79ID:On04x1BE ギンギンになってそうな呼び方だ
982名無し三平
2020/09/10(木) 19:20:39.08ID:DfFrNdKa なんと隆々と…
983名無し三平
2020/09/10(木) 20:17:16.28ID:hyXOnZ3n de カオス
984名無し三平
2020/09/13(日) 01:34:09.37ID:4nXUk8Sn テナガエビは淡水にも普通にいるのですか?
汽水域のイメージが強かったですけど
汽水域のイメージが強かったですけど
987名無し三平
2020/09/13(日) 10:31:45.86ID:R8ITzh2Y 10年くらい前は浦和の別所沼でもよく釣れたよ
水抜いてから姿を消したけど
移入種らしいけど諏訪湖でも繁殖してるので、純淡水でもイケる
水抜いてから姿を消したけど
移入種らしいけど諏訪湖でも繁殖してるので、純淡水でもイケる
988名無し三平
2020/09/14(月) 23:18:27.13ID:u5RVeOVZ989名無し三平
2020/09/14(月) 23:32:49.25ID:UQJud3dO 千葉の手賀沼は冬場フナ釣りしててテナガがかかってきたくらいなんで時期が良ければもっと釣れるんじゃないかなと思う
991名無し三平
2020/09/15(火) 17:29:04.51ID:ceL5CV9F 泥抜きしないの?
992名無し三平
2020/09/15(火) 18:14:57.49ID:uN4qKKqn 手賀沼って家庭排水による汚染が凄いとこだよね?
993名無し三平
2020/09/15(火) 22:09:44.76ID:GPLlXs9y テガヌマエビという独自品種でも通用しそう
994名無し三平
2020/09/16(水) 02:35:14.61ID:LElBMFEk 霞ケ浦だと佃煮屋さんとかにテナガエビも置いてあるね。
995名無し三平
2020/09/16(水) 06:23:46.06ID:m4h//Cym996名無し三平
2020/09/16(水) 19:25:23.83ID:ooISIlVY どなたか次スレを!
997名無し三平
2020/09/16(水) 21:52:13.94ID:FBfqdX+1998名無し三平
2020/09/16(水) 23:14:55.95ID:I+adkiZe >>997
スレ立て乙です
4年ほど前に竿、ブク、専用小型クーラー一式を揃えたのに、ここを見るだけで未だにデビュー出来ていない
多摩川も自転車で10分と近いのにな
先日アニメ・放課後ていぼう日誌でテナガ釣りの回を観て、テナガ釣りの具体的イメージが掴めて凄くやりたくなったが、もうシーズンが終わってしまった
ホントダメ人間だな
スレ立て乙です
4年ほど前に竿、ブク、専用小型クーラー一式を揃えたのに、ここを見るだけで未だにデビュー出来ていない
多摩川も自転車で10分と近いのにな
先日アニメ・放課後ていぼう日誌でテナガ釣りの回を観て、テナガ釣りの具体的イメージが掴めて凄くやりたくなったが、もうシーズンが終わってしまった
ホントダメ人間だな
999名無し三平
2020/09/17(木) 01:51:59.91ID:rIlF1H/j 出不精か
1000名無し三平
2020/09/17(木) 02:14:08.45ID:uItTZIh9 でもよく考えたらこの時期に
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 492日 3時間 20分 45秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 492日 3時間 20分 45秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 習政権、高市首相への態度硬化 台湾有事発言で連日非難 中国 ★6 [ぐれ★]
- 中国・文化観光省も訪日自粛呼びかけ 外務省に続き首相答弁に対抗か [ぐれ★]
- 【サッカー】W杯欧州予選 イタリアがノルウェーに 1-4で敗退 プレーオフへ ハンガリーはアイルランドに負け予選落ち [阿弥陀ヶ峰★]
- 「クマはなるべく山に返す努力を」「クマと戦争は間違っている」動物保護活動家の主張 棲み分けと学習放獣でクマ被害なくなるのか?★3 [ぐれ★]
- 高市政権、円安を止めることが最大の物価高対策だが、利上げをけん制して円安になり物価高対策に逆行 (TBS) ★4 [お断り★]
- 【箱根駅伝】〝クマ被害〟続出…開催は大丈夫か 専門家は警鐘「期間中に出没する可能性否定できない」 [ぐれ★]
- 【高市悲報】アメリカ トランプ大統領🇺🇸、さすがにやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [871926377]
- 【高市早苗】中国関係筋『撤回が無ければレアアース禁輸などの経済制裁⇒軍事』★3 [115996789]
- ハゲ「おくしゅりしゅごい♡お金払うからもっと♡もっとくだひゃい♡」
- 【高市雇用】 企業「(奴隷不足だ…) 人手不足です」 バカ「人手不足?キャリアアップのチャンス!」 早期退職希望者激増 😨 [485983549]
- 🏡なにここ👊😅👊ここにな🏡
- 【高市悲報】閣僚経験者「自民党内で会議を開けば聞くに耐えない中国への悪口ばかり。高市政権だと関係は修復できない」 [931948549]
