ベイトタックルでシーバスを狙うアングラーの集い
※前スレ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1531140226/
ベイトでシーバス19
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三平
2018/07/29(日) 11:55:20.83ID:qOI09tcJ2018/07/29(日) 13:29:04.31ID:eEJ8NPwc
村田基・【ベイト編】大事なリールはジャバジャバ洗え!
https://youtu.be/wdhWxY_Qzs0
https://youtu.be/wdhWxY_Qzs0
2018/07/30(月) 10:57:15.72ID:idhLn/Fx
風呂釜洗いのジャバで洗えば良いんだね!
2018/07/30(月) 22:29:57.41ID:UAkKLZJM
おまえら、前スレ埋めてからこっちに来い
6名無し三平
2018/07/31(火) 07:24:04.41ID:jD3JLFYG お
7名無し三平
2018/07/31(火) 12:18:59.80ID:VcpBppfM ※このスレは近距離ガイジ書き込み禁止です
2018/07/31(火) 12:25:44.06ID:4XBqGSgT
遠距離君の妄想が始まったw
2018/07/31(火) 18:13:29.64ID:+nm/Xycb
10名無し三平
2018/07/31(火) 18:15:00.13ID:5gWFHcVX 次スレは絶対ワッチョイつけろよ
11名無し三平
2018/07/31(火) 18:58:49.29ID:CxYuxorq12名無し三平
2018/07/31(火) 19:03:10.57ID:wOIsje6B 右利きなら右のほうが早く巻ける
けど俺はシコるとき左でするようになってから左でも早くなめらかに巻けるしイくのも早い
トレーニング次第だよな
けど俺はシコるとき左でするようになってから左でも早くなめらかに巻けるしイくのも早い
トレーニング次第だよな
13名無し三平
2018/07/31(火) 20:25:33.27ID:+nm/Xycb >>12
確かに慣れでどうとでもなるし、結局好みなんでしょうね。
自分の場合、バスのマシンガンキャストが好き&デイ鉄板早巻き続けてると、否利き手でロッド持ち続けると疲れて合わせがしっかり入れられない時あったから、基本右利き左巻き。
確かに慣れでどうとでもなるし、結局好みなんでしょうね。
自分の場合、バスのマシンガンキャストが好き&デイ鉄板早巻き続けてると、否利き手でロッド持ち続けると疲れて合わせがしっかり入れられない時あったから、基本右利き左巻き。
14名無し三平
2018/07/31(火) 20:42:41.39ID:1dk1NKQW リールなんて昔バスで使ってたヤツで十分
15名無し三平
2018/07/31(火) 21:08:23.04ID:lPasG5tt16名無し三平
2018/07/31(火) 21:30:41.69ID:x/qvQ30o マシンガンキャストってなに?
ググってもボートから手返し良く釣りをすることだけっぽいけど
そんな当たり前のことにそんなダサい名前つける必要あるのか?
ググってもボートから手返し良く釣りをすることだけっぽいけど
そんな当たり前のことにそんなダサい名前つける必要あるのか?
17名無し三平
2018/07/31(火) 21:41:25.21ID:wOIsje6B ゴンザレスや
19名無し三平
2018/07/31(火) 22:54:49.03ID:UiQ0ssvD 俺のメタMGLなんだけど、ある日のメンテを境にドラグ出るとハンドル逆回転する現象が起きてるんだけど、原因わかったりします?
レバーブレーキみたいでこれはこれで面白いんだけどね、ドラグだけでなくてハンドルでもライン放出コントロールできる
レバーブレーキみたいでこれはこれで面白いんだけどね、ドラグだけでなくてハンドルでもライン放出コントロールできる
20名無し三平
2018/07/31(火) 23:20:53.47ID:5gWFHcVX シマノはわからんけどワンウェイクラッチにグリスさしてて滑ってるとか?
21名無し三平
2018/08/01(水) 00:09:23.58ID:ziuCSQo622名無し三平
2018/08/01(水) 00:11:57.76ID:Wn7azhtZ いわゆる逆転防止ストッパーね
オイルじゃなくグリスだとロック効かなくなって滑ったりする
オイルささないと錆びる
オイルじゃなくグリスだとロック効かなくなって滑ったりする
オイルささないと錆びる
23名無し三平
2018/08/01(水) 00:27:07.27ID:yi/cU6s124名無し三平
2018/08/01(水) 00:31:42.67ID:eKsg6nwG 古いダイレクトでやれとか言われたら絶対釣果落ちるわ
25名無し三平
2018/08/01(水) 00:33:31.37ID:3OG+I9/M リールやロッド買い替えるとなぜかまともな魚釣れなくなる
26名無し三平
2018/08/01(水) 00:35:53.49ID:lLh/nHqO ルアーを通したいところに通せるかどうかが問題
27名無し三平
2018/08/01(水) 00:39:15.13ID:ziuCSQo6 21だけど、気になって軽くパーツクリーナーで脱脂→軽くオイルしても治らなかった。。
調べてみると確かに悪さしてるパーツに間違いは無さそうだから、やっぱ明日ゆっくりやってみます。
調べてみると確かに悪さしてるパーツに間違いは無さそうだから、やっぱ明日ゆっくりやってみます。
29名無し三平
2018/08/01(水) 01:41:59.73ID:H+W5c88H そんな上等なヤツではないと思われ
30名無し三平
2018/08/01(水) 01:42:11.00ID:cMlJaGRl31名無し三平
2018/08/01(水) 10:38:22.66ID:edEUEFxd 5000Dはキャスト時スプールがフリーになるんじゃなかったっけ?
32名無し三平
2018/08/01(水) 11:37:33.84ID:l/J6pZhk 別にメーカー優劣はないんだけど、ベイトロッドってダイワのほうが適してる感じ?
33名無し三平
2018/08/01(水) 11:39:47.79ID:I5RS93FN ワーシャ厨が発狂するぞ
34名無し三平
2018/08/01(水) 11:44:15.16ID:l/J6pZhk ワーシャって何が適してるの?アマ見てもおススメでいつも出てくるけど、高いの買わせたいってメーカー側の戦略だけで買う側のメリットを理解できてないんだけど。
そりゃ高いのは良いに決まってるけどワーシャなんか飛び抜けてるの?携帯性以外。
そりゃ高いのは良いに決まってるけどワーシャなんか飛び抜けてるの?携帯性以外。
35名無し三平
2018/08/01(水) 11:50:54.59ID:QWzVlG9n お前の適してるの意味がわかんね。
36名無し三平
2018/08/01(水) 12:20:24.91ID:DHJnwlwI >>34
何も飛び抜けてないよ
例えば、バスワンがいろんな釣りを50点でこなすロッドだとしたら、ワーシャはいろんな釣りを70点でこなす竿だということ
釣竿は特に能力の両立が難しい製品。軽さ、強度、感度、操作性、復元力などを当然備えた上で、この20点の差のために、凄い苦心があったはず
逆にいうと特定分野の釣りは、ワーシャでは同価格帯の専用ロッドには到底かなわないし、ワーシャを持ち出すのはナンセンスだ
でもベイトシーバスにおいては、おれの知る限り極まったロッドがそれほど製品化されてないから、相対的にワーシャの評価も高いし、選択肢にも挙がってくるという訳
何も飛び抜けてないよ
例えば、バスワンがいろんな釣りを50点でこなすロッドだとしたら、ワーシャはいろんな釣りを70点でこなす竿だということ
釣竿は特に能力の両立が難しい製品。軽さ、強度、感度、操作性、復元力などを当然備えた上で、この20点の差のために、凄い苦心があったはず
逆にいうと特定分野の釣りは、ワーシャでは同価格帯の専用ロッドには到底かなわないし、ワーシャを持ち出すのはナンセンスだ
でもベイトシーバスにおいては、おれの知る限り極まったロッドがそれほど製品化されてないから、相対的にワーシャの評価も高いし、選択肢にも挙がってくるという訳
37名無し三平
2018/08/01(水) 12:28:19.43ID:koepQ4v6 ワーシャってスピニングは汎用性あるけどベイトはダメダメだね
長さで選べば硬い
硬さで選べば短い
所詮バスロッドだよ
8f前後の1や2を出せ
長さで選べば硬い
硬さで選べば短い
所詮バスロッドだよ
8f前後の1や2を出せ
38名無し三平
2018/08/01(水) 12:32:08.73ID:qPXs08+I そんなのワーシャ以外でいくらでも出てるから、ワーシャで出す意味ないんじゃね
39名無し三平
2018/08/01(水) 12:33:26.86ID:qPXs08+I ワーシャ以上にキャストフィールの良いロッドって何がある?
40名無し三平
2018/08/01(水) 12:49:40.23ID:0o4YVoj1 スティーズ
41名無し三平
2018/08/01(水) 13:15:26.33ID:Z43uWuuR42名無し三平
2018/08/01(水) 13:15:32.77ID:l/J6pZhk43名無し三平
2018/08/01(水) 13:37:19.35ID:3fRvBEUp >>39
ツララ
ツララ
44名無し三平
2018/08/01(水) 13:52:01.59ID:DFUAiamu >>30
こういうやつか?
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSOJ8kVkGOv3wxXk7qbAGRV2WV773WW5C9ihAJExg6FoFQWyfv3dbVA4sCS
こんな古代の遺物で
現代人が釣りをするのは
難しかろう
こういうやつか?
https://encrypted-tbn2.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSOJ8kVkGOv3wxXk7qbAGRV2WV773WW5C9ihAJExg6FoFQWyfv3dbVA4sCS
こんな古代の遺物で
現代人が釣りをするのは
難しかろう
46名無し三平
2018/08/01(水) 16:19:43.22ID:qPXs08+I >>41
ジェットセッター調べてみたよ、少しフィッシュマンと同じ匂いがした。78c持ってるなら使用感はどんなもん?
ジェットセッター調べてみたよ、少しフィッシュマンと同じ匂いがした。78c持ってるなら使用感はどんなもん?
47名無し三平
2018/08/01(水) 16:45:58.56ID:pHLlEKl1 >>41
ヒッシュマンの話はやめろ!
ヒッシュマンの話はやめろ!
48名無し三平
2018/08/01(水) 17:29:39.94ID:Z43uWuuR >>46
ヒッシュマンのベンバダールは持ってないからワーシャ17113との比較になるけど、10cmのシンペンから2ozのバス用ビッグベイトまでは気持ちよく投げれる
マイクロガイドじゃないけどリールシートからグリップエンドまでジギングロッド並みに長いから思いっきり振り抜ける
グリップの長さはリールを巻く時は脇にしっかりと挟めるし右投げ左巻きなら気にならないはずだけど、右投げ右巻きならちょっと気になるかもしれない
ヒッシュマンのベンバダールは持ってないからワーシャ17113との比較になるけど、10cmのシンペンから2ozのバス用ビッグベイトまでは気持ちよく投げれる
マイクロガイドじゃないけどリールシートからグリップエンドまでジギングロッド並みに長いから思いっきり振り抜ける
グリップの長さはリールを巻く時は脇にしっかりと挟めるし右投げ左巻きなら気にならないはずだけど、右投げ右巻きならちょっと気になるかもしれない
49名無し三平
2018/08/01(水) 17:38:35.17ID:Zp/qmDSh エイムスってくそ高いけどどうなのよ
50名無し三平
2018/08/01(水) 18:31:18.46ID:qPXs08+I >>48
詳しくありがとう 検討してみる
詳しくありがとう 検討してみる
52名無し三平
2018/08/01(水) 18:36:48.73ID:CrQVvlX5 ヒッシュマンのブリスト611は飛ぶ?
53名無し三平
2018/08/01(水) 18:43:29.98ID:CrQVvlX5 610だった
54名無し三平
2018/08/01(水) 19:08:19.95ID:pHLlEKl1 >>52
ヒッシュマンはやめろ!
ヒッシュマンはやめろ!
57名無し三平
2018/08/01(水) 20:51:18.93ID:ziuCSQo6 そもそもベイトシーバスやってる人自体、普通にはいないからな
59名無し三平
2018/08/01(水) 21:53:02.91ID:B0HkFVJV 俺のホームではやたら頻繁に見かけるけど?
ベイトタックルでシーバス狙ってる人
それこそ4、5人に一人くらいの割合で
ちなみに東京湾西部の某激スレ河川だがな
ベイトタックルでシーバス狙ってる人
それこそ4、5人に一人くらいの割合で
ちなみに東京湾西部の某激スレ河川だがな
60名無し三平
2018/08/01(水) 22:53:21.65ID:GzKhdCo8 HLC1516はどうなのよ
61名無し三平
2018/08/02(木) 07:09:42.66ID:FHEK+xfN ここの人達はバチパターンの時、どんなリールつかってます?
例えば関東湾奥だったら5〜10gくらいメインになると思うけど
例えば関東湾奥だったら5〜10gくらいメインになると思うけど
62名無し三平
2018/08/02(木) 08:27:36.31ID:dhMtDyyb64名無し三平
2018/08/02(木) 09:05:15.34ID:pWFFIhEt それガチの怪魚用だからシーバスなんか瞬殺してつまらないのでは?
66名無し三平
2018/08/02(木) 15:17:36.28ID:FHEK+xfN 最近釣り場であったベイト使ってる人、ハッシュマン使い多い気がするんだけど、やっぱベイト人数増加に一役買ってるんかね?
67名無し三平
2018/08/02(木) 15:35:16.45ID:x9A6L50r そんな規模じゃない予感
68名無し三平
2018/08/02(木) 15:58:52.49ID:Q/S2RdSu 最近始めたような初心者に人気なんだろ
69名無し三平
2018/08/02(木) 16:16:31.05ID:pWFFIhEt 最近始めたようなってお前らの事じゃん
70名無し三平
2018/08/02(木) 16:36:05.80ID:Qik0YDEy >>66
ハッシュマンの話はやめろ!
ハッシュマンの話はやめろ!
71名無し三平
2018/08/02(木) 17:54:54.23ID:bh0c9/Fu まぁヒッシュマンは商売は上手いと思うわ。
大手のベイトロッドて適当にスピニングのブランクをベイトグリップにぶっささそましたみたいな適当感が出てるからな
ベイトオンリーのラインナップにして値段を高く設定すれば自称変態ベイト使いが入れ食いよ
大手ももっとベイトに力入れれば一人勝ちできるのに
大手のベイトロッドて適当にスピニングのブランクをベイトグリップにぶっささそましたみたいな適当感が出てるからな
ベイトオンリーのラインナップにして値段を高く設定すれば自称変態ベイト使いが入れ食いよ
大手ももっとベイトに力入れれば一人勝ちできるのに
72名無し三平
2018/08/02(木) 18:09:35.44ID:wcv5wCfV 他人の使ってるロッドがわかるって凄い近いんだな
もしくはアフリカの視力2以上の化け物
もしくはアフリカの視力2以上の化け物
74名無し三平
2018/08/02(木) 18:27:22.44ID:Rw2GYzX4 フィッシュマンは自社釜じゃないよね
どこでブランク作ってるの?
どこでブランク作ってるの?
75名無し三平
2018/08/02(木) 18:30:51.41ID:4BvhjqLU77名無し三平
2018/08/02(木) 18:57:30.40ID:lWKZC4NT そりゃスピニングの方が売れるのわかりきってるからわざわざ開発費かける理由がないわな
79名無し三平
2018/08/02(木) 19:12:18.19ID:Rw2GYzX4 >>78
その釜のメーカーって自社でロッドは出しているのかな?
その釜のメーカーって自社でロッドは出しているのかな?
80名無し三平
2018/08/02(木) 20:00:59.19ID:3I2xP2m5 超糞下らない上に物凄くみっともない糞道具フェチしてるヒマがあったら
おまえら早く釣り行ってこいよ
どこのなんていう会社が釣具作ってようが
そんな下らない事には一切関係なく魚はちゃんと釣れるんだよ
今の時期シーバスはかなり貪欲だぞ
おまえら早く釣り行ってこいよ
どこのなんていう会社が釣具作ってようが
そんな下らない事には一切関係なく魚はちゃんと釣れるんだよ
今の時期シーバスはかなり貪欲だぞ
81名無し三平
2018/08/02(木) 20:06:26.06ID:dGHi/Rk6 >>80
そんなフェチの集まるスレにわざわざ来て講釈垂れてる暇あったら釣りに行ってこいよ。
そんなフェチの集まるスレにわざわざ来て講釈垂れてる暇あったら釣りに行ってこいよ。
82名無し三平
2018/08/02(木) 22:10:45.25ID:W1J1uOOg でもお前いつもボウズじゃん
85名無し三平
2018/08/03(金) 06:57:01.54ID:wNQlePNF また妄想短距離厨か。
86名無し三平
2018/08/03(金) 07:03:10.77ID:pPFc3epk 近距離ガイジくんだね。君をアク禁にします。
88名無し三平
2018/08/03(金) 12:20:13.51ID:53KxuvC6 今の時期引かんけどね。
89名無し三平
2018/08/03(金) 12:43:09.03ID:OTA7ozA3 引く時期があるのか?
91名無し三平
2018/08/03(金) 18:07:55.03ID:7c//x38s 要するに、クソってこったな
92名無し三平
2018/08/03(金) 18:15:48.52ID:nGvbH2se 未だに中国か日本より劣ってるって思ってる奴いるんだ
とっくに抜かれてるのに
とっくに抜かれてるのに
93名無し三平
2018/08/03(金) 18:22:35.33ID:2N79k2FU 多くの分野ではそうだろうね
工芸品とか職人の技次第の分野はまだギリギリ国産に部があるけど、それも時間の問題だろう
竿がどっちに含まれるのかは分からんが
工芸品とか職人の技次第の分野はまだギリギリ国産に部があるけど、それも時間の問題だろう
竿がどっちに含まれるのかは分からんが
94名無し三平
2018/08/03(金) 19:15:07.42ID:RXoVrfYz 発売後の途中に国産からチャイナに切り替わったロッドを見れば分かる
チャイナの方が見た目からして雑だよ
見た目雑ならたぶんブランクの作りも雑だろう
分からないだけでさ
チャイナの方が見た目からして雑だよ
見た目雑ならたぶんブランクの作りも雑だろう
分からないだけでさ
95名無し三平
2018/08/03(金) 19:26:46.63ID:bXmXVKzF 分からないって事はそこは何も問題ないじゃん
ちなみに中国製フィッシュマンは組み立ての見た目は別に特別雑とかじゃないな
そこは普通に問題ないレベル
そんな事より中国製とか関係なくコルクの質がとにかく酷い
ちなみに中国製フィッシュマンは組み立ての見た目は別に特別雑とかじゃないな
そこは普通に問題ないレベル
そんな事より中国製とか関係なくコルクの質がとにかく酷い
96名無し三平
2018/08/03(金) 19:44:37.55ID:2sMoSq91 ブランクの曲がりや反発力はどうなんだ?
97名無し三平
2018/08/03(金) 20:03:11.80ID:bXmXVKzF 長距離砲、ゼロバックラッシュ←過大広告
ピンポイント←まあ分かる
良いサイズの魚掛けた時の感触は好き
他社も軽さばっか求めないでもっと低弾性のロッドが増えた方がいいとは思う
バスロッドの巻物用みたくね
どうせバスロッド以外はスピニング用ブランクスを適当に流用ばっかだからわざわざ作りたく無いんだろうけどさ
ピンポイント←まあ分かる
良いサイズの魚掛けた時の感触は好き
他社も軽さばっか求めないでもっと低弾性のロッドが増えた方がいいとは思う
バスロッドの巻物用みたくね
どうせバスロッド以外はスピニング用ブランクスを適当に流用ばっかだからわざわざ作りたく無いんだろうけどさ
98名無し三平
2018/08/03(金) 20:12:59.61ID:7c//x38s 中国製の何が日本製より優れてるのか言ってみろ
99名無し三平
2018/08/03(金) 20:16:02.62ID:U22jq3Mc コスト
100名無し三平
2018/08/03(金) 20:20:02.39ID:Xgk3UCMs 大手の大半が海外生産のこのご時世に国産信仰は滑稽
101名無し三平
2018/08/03(金) 20:22:25.60ID:bXmXVKzF 中国製ロッドだから必ずしも粗悪品って訳じゃないってだけで日本製の方がいいに決まってんじゃん
102名無し三平
2018/08/03(金) 20:30:00.74ID:aGZdgFUO ヤマガのロッドがガイドが微妙にずれてたりするのは?国産だろ?
逆に海外生産でも割と綺麗に付いてるのがある
メジャクラとか海外製の割りに傾きもなく付いてるぞ
逆に海外生産でも割と綺麗に付いてるのがある
メジャクラとか海外製の割りに傾きもなく付いてるぞ
103名無し三平
2018/08/03(金) 21:07:40.48ID:ZsO9+1oW ソルトってやたら釜に拘る奴いるよね、釜の違いとか全く感じた事ないけどな、日本製が良いって人は具体的に何がどう優れてんのかちゃんと説明できんの?
まず釜と呼ばれるの自体どんなもんか見た事あるの?
まず釜と呼ばれるの自体どんなもんか見た事あるの?
104名無し三平
2018/08/03(金) 21:36:59.64ID:bXmXVKzF 日本製の方が気分が良いってだけだが
105名無し三平
2018/08/03(金) 21:40:26.05ID:U22jq3Mc 格安中華ロッドをぼったくり価格で売ってるのが気にくわないだけでしょ
106名無し三平
2018/08/03(金) 21:51:36.42ID:qUYlPSgs 釜持ってるメーカーじゃないと騙されてる気でもするのかね?
最終的に気に入れば良いと思うんだけど
釜なしメーカーは多少高くなったとしても大した額でもあるまいに
最終的に気に入れば良いと思うんだけど
釜なしメーカーは多少高くなったとしても大した額でもあるまいに
107名無し三平
2018/08/03(金) 21:52:34.09ID:d/r4GnCR >>105
そうフィッシュマンとかな!
そうフィッシュマンとかな!
108名無し三平
2018/08/03(金) 22:01:52.20ID:lErMyqCS エクスセンスもモアザンも海外製だけどそれはいいの?
109名無し三平
2018/08/03(金) 22:07:20.67ID:6RdFPWtK フィッシュマンよりお高いワールドシャウラもインドネシア製
110名無し三平
2018/08/03(金) 22:12:43.11ID:bXmXVKzF ワーシャのインドネシアはツアーエディションだけ
それも持ってるけど雑さは全く無いな
それも持ってるけど雑さは全く無いな
111名無し三平
2018/08/03(金) 22:13:03.11ID:7c//x38s ブランジーノ は日本製だぞ
112名無し三平
2018/08/03(金) 22:13:21.38ID:bN2ZSeaV 自社工場はセーフ
113名無し三平
2018/08/03(金) 22:21:26.08ID:BRHyu385 メジャクラって中華だっけ
114名無し三平
2018/08/03(金) 22:22:14.72ID:lErMyqCS115名無し三平
2018/08/03(金) 22:22:45.34ID:opDp5QcR ベトナムじゃなかった?
117名無し三平
2018/08/04(土) 00:51:36.50ID:UCCX3iva 北陸だけど、冬のシーバスなんて
カタクチやら何やら腹一杯食ってて、
重いだけで引かねえぞ
カタクチやら何やら腹一杯食ってて、
重いだけで引かねえぞ
118名無し三平
2018/08/04(土) 00:57:04.97ID:MvK21IC7 腹ん中がハタハタでぱんぱんだぜなランカーサイズもあんまり引かない
119名無し三平
2018/08/04(土) 02:22:30.86ID:zYNa/8Bd 国際は貧乏人の見栄や拘り
120名無し三平
2018/08/04(土) 02:36:09.43ID:9eVrRqmx >>114
竿の誰でもわかる場所に生産国書いてあるのになんで知らなかったふりするんだ?クズなの
竿の誰でもわかる場所に生産国書いてあるのになんで知らなかったふりするんだ?クズなの
121名無し三平
2018/08/04(土) 02:42:41.40ID:UxJCSOzB そうかなあ。冬に川に上がってくんのは元気いいけどな。
地域差なのか?
地域差なのか?
122名無し三平
2018/08/04(土) 03:20:10.11ID:f5OPHigc 結局は現地法人の頑張り次第なわけで
123名無し三平
2018/08/04(土) 05:06:17.26ID:X36SvC6f そもそもシーバス自体ひきが強い魚じゃない。
125名無し三平
2018/08/04(土) 09:34:46.02ID:GG6EyWBz ビッグベイトを投げる竿は負荷がかかりますよね
そういう負荷につよい竿はよく引くでかい魚を掛けたときにも
折れにくいんですか
そういう負荷につよい竿はよく引くでかい魚を掛けたときにも
折れにくいんですか
126名無し三平
2018/08/04(土) 09:50:43.21ID:soaiKyY9 そもそも魚に竿折られるとかまずない
柔らかかったらぐんにゃりまがるだけ
柔らかかったらぐんにゃりまがるだけ
127名無し三平
2018/08/04(土) 12:06:21.45ID:ylf8ZVo5 ベイト使いの方々にお伺いしたいのですが、岸壁ジギングに向いたベイトリール、って
何になりますかね?
キャスティングは糞だけど、岸壁ジギングには最高、みたいなのを探してます
中古・新品問いません
今はカルカッタ101XTを使ってますが、丈夫なのは良いんですが使い勝手がイマイチ
なんですよね、右巻きの方が良いのかも知れません・・・
昔のベイトリールによく付いていた「フリッピング機構」って、岸壁ジギングにすごく
向いてそうな気がするんですが・・・
長文すいません
何になりますかね?
キャスティングは糞だけど、岸壁ジギングには最高、みたいなのを探してます
中古・新品問いません
今はカルカッタ101XTを使ってますが、丈夫なのは良いんですが使い勝手がイマイチ
なんですよね、右巻きの方が良いのかも知れません・・・
昔のベイトリールによく付いていた「フリッピング機構」って、岸壁ジギングにすごく
向いてそうな気がするんですが・・・
長文すいません
128名無し三平
2018/08/04(土) 12:22:41.22ID:jKBIUgZx >>127
フリッピングスイッチがほしいなら、アブのレッドマックス船とかは?スイッチあるし、軽いし、持ちやすいし、何より安い。ただハンドルが120mmと長いから、しゃくりにくいと感じるかも。
兄弟機のブルーマックス船は短いけどシングルハンドル。完全な岸ジギ用ならこれもいいと思うけど。
俺は右利き左ハンドルでやってる。基本左手も添えてるからスイッチなくても気にならないけど、たまにサボって右手だけで落としてる時は、右手中指でスタードラグ回してクラッチ戻してる。
フリッピングスイッチがほしいなら、アブのレッドマックス船とかは?スイッチあるし、軽いし、持ちやすいし、何より安い。ただハンドルが120mmと長いから、しゃくりにくいと感じるかも。
兄弟機のブルーマックス船は短いけどシングルハンドル。完全な岸ジギ用ならこれもいいと思うけど。
俺は右利き左ハンドルでやってる。基本左手も添えてるからスイッチなくても気にならないけど、たまにサボって右手だけで落としてる時は、右手中指でスタードラグ回してクラッチ戻してる。
129名無し三平
2018/08/04(土) 12:31:57.23ID:jKBIUgZx130名無し三平
2018/08/04(土) 13:45:17.26ID:s13Cao2A フリッピング機構付いてるやつは
下手に分解すると元に戻せなくなるぞって
昔村田さんが言っていたの
下手に分解すると元に戻せなくなるぞって
昔村田さんが言っていたの
131名無し三平
2018/08/04(土) 17:47:20.44ID:NoFCY3wy コツ入るが簡単に戻せるぞ
132名無し三平
2018/08/04(土) 21:40:07.62ID:QYAqtWd9 >>127
根本的に違うかもしれんがクラッチよりもギア比のが重要なんじゃないの?手返し良くしたいなら8:1とかのエクストラハイギアにした方が使いやすいかと
根本的に違うかもしれんがクラッチよりもギア比のが重要なんじゃないの?手返し良くしたいなら8:1とかのエクストラハイギアにした方が使いやすいかと
134名無し三平
2018/08/04(土) 21:57:38.45ID:m905FmmW 岸ジギって着底と同時に巻き上げだろ?
フリップ使うより普通にハンドル巻いてクラッチオンしたほうが良くね?
フリップ使うより普通にハンドル巻いてクラッチオンしたほうが良くね?
135名無し三平
2018/08/04(土) 22:41:07.67ID:O7STLzSm そらそうだ
136127
2018/08/05(日) 11:10:16.38ID:Y2LMw41v 着底時に油断するとバックラするのが、嫌なんですよねぇ
それで、フリッピング機構なら大丈夫じゃないかと、思いました
今は、カルカッタ101XTを使ってますが、次回に右ハンドルのベイトリールで
試してみます
昨日、ブルーマックス、レッドマックス触ってきました
重さはオッケーですが、ハンドルが確かに大きいですね、付け替えたら高くつきそう
いろいろな御意見ありがとうございます、また報告します
それで、フリッピング機構なら大丈夫じゃないかと、思いました
今は、カルカッタ101XTを使ってますが、次回に右ハンドルのベイトリールで
試してみます
昨日、ブルーマックス、レッドマックス触ってきました
重さはオッケーですが、ハンドルが確かに大きいですね、付け替えたら高くつきそう
いろいろな御意見ありがとうございます、また報告します
138名無し三平
2018/08/05(日) 13:06:58.49ID:RV/Po+6J >>136
レッドマックスお薦めした者だけど、お薦めしといて何だが、着底バックラが気になるんだったらサミングした方が反応も早いと思うよ?それが理由なら、わざわざこれでなくてもいいかと。
あとはギア比。ふつうは回収早いハイギアを選ぶと思う。まぁ今がカルカッタなら相当ローギアだし、人それぞれのリズムがあるから一概には言えないけど。
レッドマックスお薦めした者だけど、お薦めしといて何だが、着底バックラが気になるんだったらサミングした方が反応も早いと思うよ?それが理由なら、わざわざこれでなくてもいいかと。
あとはギア比。ふつうは回収早いハイギアを選ぶと思う。まぁ今がカルカッタなら相当ローギアだし、人それぞれのリズムがあるから一概には言えないけど。
139名無し三平
2018/08/05(日) 13:38:44.92ID:ZoCnB970 >>138
岸ジギだと、基本ワンピッチジャークなんで
ロッドの持ち上げ量と巻き取り量が会わないと
長く出来ないし、疲れる
一回の持ち上げ量が
90cmだと XG
80cmだと HG
60cmだと PG
使ってるロッドの長さでも変わるけど、ギヤ比はこんな感じで選べば良いと思う
岸ジギだと、基本ワンピッチジャークなんで
ロッドの持ち上げ量と巻き取り量が会わないと
長く出来ないし、疲れる
一回の持ち上げ量が
90cmだと XG
80cmだと HG
60cmだと PG
使ってるロッドの長さでも変わるけど、ギヤ比はこんな感じで選べば良いと思う
142名無し三平
2018/08/05(日) 16:51:11.13ID:/g/NLCLo 基本的にベイトは常にスプールに親指置いとくもんなんで
着底したらバックラするとか普通は有り得ない
着底したらバックラするとか普通は有り得ない
143名無し三平
2018/08/05(日) 19:06:04.99ID:LbxlY/Ri フリップ仕様でクラッチに指置いとくならスプールに置いとけよw
144名無し三平
2018/08/05(日) 19:11:49.62ID:pmHIr1yd バス用サイズのベイトリールにフリップスイッチもクイックファイヤーもグリッピングレフトもパカパカも全て要らないしゴミ
ドラグホイールを弾けばいいだけ
クラッチだけ繋いだって反対の手ですぐハンドル回せなければ意味ないんだよ
ドラグホイールを弾けばいいだけ
クラッチだけ繋いだって反対の手ですぐハンドル回せなければ意味ないんだよ
145名無し三平
2018/08/05(日) 19:44:44.93ID:MIBhuMIA >>144
Zだけはアリだろ、パーミングしたまま投げれるのは慣れたら凄く使いやすいぞ
Zだけはアリだろ、パーミングしたまま投げれるのは慣れたら凄く使いやすいぞ
147名無し三平
2018/08/05(日) 21:28:49.52ID:07pOT66u ダイワはクソリールしかないけどZだけは認める
148名無し三平
2018/08/05(日) 21:32:22.19ID:Lg0bjNGY シマノはマイクソモジュールのクソリールばっかりだよね
149名無し三平
2018/08/05(日) 21:40:55.44ID:awnP5tT8 アブが最強
売り?ねーよそんなもん
売り?ねーよそんなもん
150名無し三平
2018/08/05(日) 23:21:21.90ID:4DGpFKgh フリップスイッチ、クイックファイア、グリッピングレフト、パカパカって何だ?
何に使うんだ?
何に使うんだ?
151名無し三平
2018/08/05(日) 23:32:00.27ID:ReLN2ER9 >>148
ダイワがパクったけどな
ダイワがパクったけどな
153名無し三平
2018/08/06(月) 00:25:25.51ID:VbzvmX3J S社工作員、他社を非難するのは最低の行為ですよ
悲しい人たちですね
悲しい人たちですね
154名無し三平
2018/08/06(月) 02:57:10.90ID:04t2Xl05 >>145
アルファスSVの方がパーミングしやすい
アルファスSVの方がパーミングしやすい
157名無し三平
2018/08/06(月) 11:28:53.66ID:Z0N7G7ba 岸壁ジギングでもハイギアが良いの?
158名無し三平
2018/08/06(月) 14:09:40.11ID:f1d7JHGE >>125
当たり前
当たり前
159名無し三平
2018/08/06(月) 14:17:11.07ID:UWo+8Yy/ >>157
手返しはハイギアの方がいいよ。回収が早い。
ただしゃくり方によって丁度いいギア比があるから一概には言えない。ワンピッチジャークでハイギアだと振り幅デカすぎ、早く巻き上がりすぎって感じる人もいるだろう。
俺は岸ジギだとクォーターピッチくらいでガチャガチャやることが多いし、そもそも岸ジギ専用タックルはないので、XG一本でやってる。
手返しはハイギアの方がいいよ。回収が早い。
ただしゃくり方によって丁度いいギア比があるから一概には言えない。ワンピッチジャークでハイギアだと振り幅デカすぎ、早く巻き上がりすぎって感じる人もいるだろう。
俺は岸ジギだとクォーターピッチくらいでガチャガチャやることが多いし、そもそも岸ジギ専用タックルはないので、XG一本でやってる。
160名無し三平
2018/08/06(月) 17:36:16.16ID:5+0+k0M8 テイルウォークビーキャス2ってどうなんだろ。少し強めの8.8ftで張りがありそうで気になっているんだけど。
161名無し三平
2018/08/06(月) 17:59:31.85ID:Uk4bHl0Y 竿なんか何だって釣れる
162名無し三平
2018/08/06(月) 18:49:30.91ID:H55KVMbt 車だって何でも走る
それなら何で高級車があるのか考えれば理由は分かる
所有欲だよ所有欲
それなら何で高級車があるのか考えれば理由は分かる
所有欲だよ所有欲
163名無し三平
2018/08/06(月) 20:48:38.94ID:F2LiBDkX あと、竿は優劣というより、向き不向きはあるからね
164名無し三平
2018/08/06(月) 20:57:06.78ID:XBfoS4kx 飛距離厨にそんな事は関係ない
魚が釣れるかどうかなんかもどうせ釣れない一切関係ない
価格が高いか安いかどうか
国産二大メーカーのうち自分が信仰するメーカー製かどうか
判断基準はその二点のみw
魚が釣れるかどうかなんかもどうせ釣れない一切関係ない
価格が高いか安いかどうか
国産二大メーカーのうち自分が信仰するメーカー製かどうか
判断基準はその二点のみw
165名無し三平
2018/08/06(月) 21:03:30.20ID:IvnsS2Nt 適度にコシやハリがあり、コーティング薄くてリールやロッドに殆ど色付かないpeラインってないでしょうか??
166名無し三平
2018/08/06(月) 21:15:20.80ID:rORX5EnT 飛距離ならヒッシュマン
167名無し三平
2018/08/06(月) 21:19:22.66ID:RjXwRQPr >>164
近距離ガイジくんだね。当サイトの規約通り君をアク禁にします。
近距離ガイジくんだね。当サイトの規約通り君をアク禁にします。
168名無し三平
2018/08/06(月) 21:35:41.46ID:4wfzYhtj >>165
ロンフォートオッズポートはバリカタだけど色落ちあまり感じない。よつあみばっかですまないが、スーパーキャストマン、ウルトラジグマンも色落ちは感じなくてもう少し柔らかめ。といってもコシはある方
オシアジガーMX4も色落ちなくて良いと聞いたけど、単色嫌いで試せてない。手頃だし良さそうなんだけどな
ロンフォートオッズポートはバリカタだけど色落ちあまり感じない。よつあみばっかですまないが、スーパーキャストマン、ウルトラジグマンも色落ちは感じなくてもう少し柔らかめ。といってもコシはある方
オシアジガーMX4も色落ちなくて良いと聞いたけど、単色嫌いで試せてない。手頃だし良さそうなんだけどな
169名無し三平
2018/08/06(月) 21:36:10.49ID:4wfzYhtj みんなってライン何使ってるの?
170名無し三平
2018/08/06(月) 22:10:28.11ID:SLqd4GbV OCEA MX4
171名無し三平
2018/08/06(月) 22:22:15.76ID:J6ULcJ25 パワープロ ボートゲームかタナトル
173名無し三平
2018/08/06(月) 23:19:49.30ID:gFnMdG/y176名無し三平
2018/08/06(月) 23:59:27.55ID:sS4CuD4Q 前スレでバンタムのブレーキシューをS2個M2個にしてみるって言った者だけど、結論から言うと必要なかったw
動作は問題なさそうだけど、元々M2つで使えてたし結局それが1番使いやすかった
M2つじゃ弱すぎるし4つじゃ強すぎるって人には丁度良いかも
動作は問題なさそうだけど、元々M2つで使えてたし結局それが1番使いやすかった
M2つじゃ弱すぎるし4つじゃ強すぎるって人には丁度良いかも
177名無し三平
2018/08/06(月) 23:59:46.24ID:M0hIFGUV ピニオン2点支持(これは本当にデカくてスーパーシップのシマノリールは耐久ゴミだった)
スプール横に穴あけ(アブが昔やってたのにMGL!!!って…)
クラッチONOFF時に動く金属パーツとボディの間の電蝕防止の樹脂
スプール本体にBBつけたことによるボディの土手
パクリかどうかは微妙だけどズラ田「シマノはボディとハンドル近いからクランクハンドルなんて必要ない!」→クランク化
スプール横に穴あけ(アブが昔やってたのにMGL!!!って…)
クラッチONOFF時に動く金属パーツとボディの間の電蝕防止の樹脂
スプール本体にBBつけたことによるボディの土手
パクリかどうかは微妙だけどズラ田「シマノはボディとハンドル近いからクランクハンドルなんて必要ない!」→クランク化
179名無し三平
2018/08/07(火) 00:58:26.88ID:+R1i5P51 >>136
慣れはあるが、ダイワリールはクラッチレバー押し上げると入るからクイックファイアーみたいに使う事も可能だよ。(最近のは知らん)
ただフリップ機構もだけど、ほとんど廃れたのは、他の人も書いてるように結局は通常のやり方で対処出来るからじゃないかな。
慣れはあるが、ダイワリールはクラッチレバー押し上げると入るからクイックファイアーみたいに使う事も可能だよ。(最近のは知らん)
ただフリップ機構もだけど、ほとんど廃れたのは、他の人も書いてるように結局は通常のやり方で対処出来るからじゃないかな。
180名無し三平
2018/08/07(火) 01:05:18.74ID:jROBdcQv >>167
単純に、お前が出ていけばいいだけの話じゃない?
魚が釣れるようになってからモノを言えばいい
まともに魚掛けられないような人間に
道具の良し悪しなんて分かりようがないし
いい加減なデタラメな事しか言えない
単純に、お前が出ていけばいいだけの話じゃない?
魚が釣れるようになってからモノを言えばいい
まともに魚掛けられないような人間に
道具の良し悪しなんて分かりようがないし
いい加減なデタラメな事しか言えない
181名無し三平
2018/08/07(火) 01:08:30.72ID:HzlL5WW9 お得意のデタラメな妄想が炸裂
182名無し三平
2018/08/07(火) 01:43:29.33ID:rfkrUjxT 近距離ガイジとヒッシュマンはマジでもう来ないで下さい!
183名無し三平
2018/08/07(火) 02:53:52.01ID:c6J9h2pI >>175
シマノに色々パクられすぎてダイワは特許をちゃんと取るようになった話は聞いたことある
シマノに色々パクられすぎてダイワは特許をちゃんと取るようになった話は聞いたことある
184名無し三平
2018/08/07(火) 07:46:17.72ID:qFs779WI 自転車部品だってそうだぞ
そういう体質の会社なんだよ
そういう体質の会社なんだよ
185名無し三平
2018/08/07(火) 07:49:56.45ID:mGLHqly6187名無し三平
2018/08/07(火) 10:56:16.51ID:LgsTzXeT 岸ジギでナイロン最強のGTRウルトラとフロロなら、どっちがお勧めですか?
188名無し三平
2018/08/07(火) 11:48:25.64ID:hpY9E7TC フロロ一択
高かろうが安かろうがナイロンは伸びるからジギングに向かないし
酷ければ一日で消耗するしGT-Rでも二日しか持たないと考えたほうがいい
高かろうが安かろうがナイロンは伸びるからジギングに向かないし
酷ければ一日で消耗するしGT-Rでも二日しか持たないと考えたほうがいい
189名無し三平
2018/08/07(火) 20:10:11.37ID:7YfeY+Bw 岸ジギっていわれるほど釣れるか?
シーバスって護岸ギリギリを攻める釣りでも
縦方向より横方向の動きの方がずっとずっと反応良くないか?
ルアーが重いから魚が掛かってもすっごくバレやすいし
メインの攻め方にするのはどうかねぇ
シーバスって護岸ギリギリを攻める釣りでも
縦方向より横方向の動きの方がずっとずっと反応良くないか?
ルアーが重いから魚が掛かってもすっごくバレやすいし
メインの攻め方にするのはどうかねぇ
190名無し三平
2018/08/07(火) 20:29:50.21ID:HzlL5WW9 じゃあテクトロで
191名無し三平
2018/08/07(火) 20:46:12.36ID:8SHB93bH どこにいるんだブラックぅ〜♪
192名無し三平
2018/08/07(火) 21:11:57.00ID:3w8DR2Cm Fミノーでテクトロが釣れる
194名無し三平
2018/08/08(水) 00:24:09.58ID:rwFsvK0x グラスコンポジットだろ
195名無し三平
2018/08/08(水) 00:46:20.42ID:XhCxCpnd なるほど
196名無し三平
2018/08/08(水) 01:45:39.24ID:W7aPziGe197名無し三平
2018/08/08(水) 02:59:53.10ID:voO7mGq7 近距離ガイジは老眼のおじいちゃんだからテクテクは厳しいかもな
198名無し三平
2018/08/08(水) 06:36:33.49ID:AlrbC769 ガイジはお前だろ
199名無し三平
2018/08/08(水) 06:52:45.24ID:J83O/x4i >>12
左手でしこるし、飯食うし、ウンコも拭くようにしてる。左手で手マンが上手になってお得感があるね!
左手でしこるし、飯食うし、ウンコも拭くようにしてる。左手で手マンが上手になってお得感があるね!
200名無し三平
2018/08/08(水) 08:13:27.38ID:RMJhK/6Q 俺の場合ズリネタはPCでマウスが右だからシコるのは左。
よって右投げ左巻き。
よって右投げ左巻き。
201名無し三平
2018/08/08(水) 08:29:53.61ID:WI5BwDh7 え?もう片一方の手は使わないの?
もったいない
もったいない
203名無し三平
2018/08/08(水) 12:51:59.23ID:vSwcQ2/j マウスでちょこちょこ早送りするんだろw
204名無し三平
2018/08/08(水) 12:53:11.67ID:TTd5x7+W 飛距離ガイジはベイトだろうがスピだろうが
常に右投げ右巻きオンリーだろw
常に右投げ右巻きオンリーだろw
206名無し三平
2018/08/08(水) 18:39:04.53ID:m+xdpXSn 真ん中で巻けるリール開発しろ
207名無し三平
2018/08/08(水) 19:23:25.76ID:cfKMlGna208名無し三平
2018/08/08(水) 19:56:49.50ID:m+xdpXSn 汚いスレだなぁ
209名無し三平
2018/08/08(水) 20:10:50.32ID:XMSWi6n7 男しかいねぇからな
シーバスやってる女性はいるだろうけど、ベイトでやってる人なんて日本で一人いれば凄いレベル
シーバスやってる女性はいるだろうけど、ベイトでやってる人なんて日本で一人いれば凄いレベル
211名無し三平
2018/08/08(水) 20:30:09.87ID:voO7mGq7 ドラグレバー弾いて巻くやり方慣れるとなかなか便利だよ
左ハンドルだけかもだけど
左ハンドルだけかもだけど
212名無し三平
2018/08/09(木) 09:06:32.95ID:tLVH2CIp >>209
俺が子供の頃に一度だけ遭遇した事がある
ベイトリールに黄色いライン巻いてバスロッドでスズキ狙ってるお姉さん
今では立入禁止の横須賀の長浦港だったか...
当然今じゃ相当いい年齢だろうけどw
俺が子供の頃に一度だけ遭遇した事がある
ベイトリールに黄色いライン巻いてバスロッドでスズキ狙ってるお姉さん
今では立入禁止の横須賀の長浦港だったか...
当然今じゃ相当いい年齢だろうけどw
213名無し三平
2018/08/09(木) 12:30:52.69ID:prQrv6UB 一人で釣りやってる女性なんて見たことないなぁ、大抵カップルか夫婦かみたいな感じ。
女性一人だとナイトでは住宅地に近いような運河とかでしか出来ないだろうし、デイは日焼けするし、そもそもハードル高いよね。
女性一人だとナイトでは住宅地に近いような運河とかでしか出来ないだろうし、デイは日焼けするし、そもそもハードル高いよね。
214名無し三平
2018/08/09(木) 13:44:28.74ID:iZrtkT6+ 立ちションすら出来んのに釣りなんて考えられん
215名無し三平
2018/08/09(木) 18:49:11.25ID:MUJqBgvL 女が釣りするのは105%男の影響
カス
カス
216名無し三平
2018/08/09(木) 19:05:50.97ID:3mJqHia4217名無し三平
2018/08/10(金) 05:55:06.18ID:12pQTFTy 女性が釣りっつうとカップルだね
古い白いホンダライフに乗っているイメージw
古い白いホンダライフに乗っているイメージw
218名無し三平
2018/08/10(金) 08:15:13.03ID:3TlN3uwL ステAにSVスプール入れてる人は1012と1016のどっち入れてるの?
220名無し三平
2018/08/10(金) 11:16:04.00ID:7+iMrEvv マグと遠心使ったけど結局通常使いマグに落ち着いたって方、何が良くてマグに落ち着きましたか?
シマノリールしか使ったこと無いので、単純に興味があります。フィネスならマグってのはわかるんですが。
シマノリールしか使ったこと無いので、単純に興味があります。フィネスならマグってのはわかるんですが。
221名無し三平
2018/08/10(金) 17:22:27.15ID:X54bE9/M 重度のバックラになるまでの時間稼ぎみたいなブレーキ設定だとマグの方がサミングのタイミング取りやすかった。俺はね
SVS∞は使ったことない
SVS∞は使ったことない
222名無し三平
2018/08/10(金) 17:25:45.57ID:X54bE9/M あ、PEだとブレーキ強めに掛けてるからどっちでもいいですわ
223名無し三平
2018/08/10(金) 17:36:55.37ID:qsuZL+E8 逆じゃね、普通はpeの方がスプールの回転慣性が弱いからブレーキも弱められる
224名無し三平
2018/08/10(金) 17:48:57.31ID:OG6SrnPT PEと否PE使い分けてるってことは、岸ジギや近距離しかPE使わない=ブレーキ強めって意味かと思った。
225名無し三平
2018/08/10(金) 18:29:31.72ID:kcA+Y02h227名無し三平
2018/08/10(金) 18:51:19.09ID:X54bE9/M >>223
言葉が足りんやった
ブレーキダイヤルの数字じゃなくて、
どのくらいスプールからラインが浮くのを許すか、同じラインでの相対的なブレーキの強さね
モノフィラメントラインはピーク時にスプールから数m浮いても着水までに治ればいいやーって感じなので弱め
俺はPEでバックラ寸前狙うなんてできないから、ルアーがスプール引っ張るくらい強めってこと
言葉が足りんやった
ブレーキダイヤルの数字じゃなくて、
どのくらいスプールからラインが浮くのを許すか、同じラインでの相対的なブレーキの強さね
モノフィラメントラインはピーク時にスプールから数m浮いても着水までに治ればいいやーって感じなので弱め
俺はPEでバックラ寸前狙うなんてできないから、ルアーがスプール引っ張るくらい強めってこと
228名無し三平
2018/08/10(金) 19:59:41.61ID:k5ILJFzZ 普通のタトゥーラとタトゥーラsvで悩む
230名無し三平
2018/08/10(金) 21:35:24.03ID:eHC67B3m 左腕でシェイキング動作すると竿先が楕円描くのほんと糞
右巻き理論糞
右巻き理論糞
231名無し三平
2018/08/10(金) 22:05:54.60ID:L/9i+hXV >>209
アブ姉さんしらねーのかクソガキ
アブ姉さんしらねーのかクソガキ
232名無し三平
2018/08/10(金) 22:51:19.12ID:z5EMOlD1 アブババアの間違いだろ
あれネカマじゃねーの?
ガチ勢なのは確かだけど
あれネカマじゃねーの?
ガチ勢なのは確かだけど
233名無し三平
2018/08/11(土) 00:53:40.78ID:fCddkAeZ オサーンだろうがババァだろうが彼(彼女)には尊敬の念しかない
235名無し三平
2018/08/11(土) 03:25:55.10ID:8CZQVVma 最近よく聞くLGBTだかPUBGだかのあれだろ
見た目おっさんの中身おばさん
見た目おっさんの中身おばさん
236名無し三平
2018/08/11(土) 08:48:08.65ID:Ze63miXd アブ姉さんてアブで投げ釣りやってるネカマのおっさんのこと?
なにがガチなのかわからんわw
なにがガチなのかわからんわw
237名無し三平
2018/08/12(日) 11:22:10.07ID:fWpEefgc こんなマニアックなのが本当に女で、ゴロゴロいるとしたら日本のいろんな分野がもっと発展しそうだな
238名無し三平
2018/08/12(日) 19:34:53.48ID:r30XyYfV 表向きはお姉さんだが、実際は夫婦でやってると言う噂らしい。
まあでも先駆者やろ。
まあでも先駆者やろ。
239名無し三平
2018/08/12(日) 20:17:12.92ID:JNcCx9qE あれ投げ釣りしかやってないやん。
240名無し三平
2018/08/13(月) 07:41:50.67ID:DQDcnS4K >>213
堤防とか出来るじゃん
堤防とか出来るじゃん
241名無し三平
2018/08/13(月) 07:44:11.26ID:J2SGIFa6 管釣りは女が多い
ほぼ夫婦か彼氏とだが
トイレ問題も無いしな
ほぼ夫婦か彼氏とだが
トイレ問題も無いしな
242名無し三平
2018/08/13(月) 08:47:25.59ID:GWZORHAd ここってベイトすれだよね?
243名無し三平
2018/08/13(月) 09:28:13.81ID:i6oY3O9s 磯用にグランデージc109hが気になってるんだけどこんなキワモノロッド持ってる人いないよな
245名無し三平
2018/08/13(月) 13:46:57.72ID:Qaxv7yAL >>176
前スレでバンタム+アベイルスプールにブレーキシューMがしっくりこなくて、この結果報告を楽しみにしてた者だけど、遅れ馳せながらありがとう!
そしてアベイルスプールにS4個を試してきた。
結果的にこれは良かった。巻取数で申し訳ないが、Mだと、例えばスーサンで最高30回で不安定だったのが、35回くらい安定して飛ぶようになった。
湾バイブ26gで80回。安定感はかなり増してるし、するする飛ぶ。
ちなギアはXGで、糸ふけはとってからカウント。ロッドは76mhくらいの五目ロッド
もう少しセッティング詰められるかな。次はレベルワインド改造予定。
なおそもそも下手なのは自覚してるのでそこはツッコまないでくれw
前スレでバンタム+アベイルスプールにブレーキシューMがしっくりこなくて、この結果報告を楽しみにしてた者だけど、遅れ馳せながらありがとう!
そしてアベイルスプールにS4個を試してきた。
結果的にこれは良かった。巻取数で申し訳ないが、Mだと、例えばスーサンで最高30回で不安定だったのが、35回くらい安定して飛ぶようになった。
湾バイブ26gで80回。安定感はかなり増してるし、するする飛ぶ。
ちなギアはXGで、糸ふけはとってからカウント。ロッドは76mhくらいの五目ロッド
もう少しセッティング詰められるかな。次はレベルワインド改造予定。
なおそもそも下手なのは自覚してるのでそこはツッコまないでくれw
246名無し三平
2018/08/13(月) 15:38:16.77ID:C0vNJk+p やたー!アンタレスDCMD手にはいたー!
58,206円也〜
58,206円也〜
247名無し三平
2018/08/13(月) 15:56:24.11ID:GWZORHAd ちなロッドはなにを?
248名無し三平
2018/08/13(月) 17:44:58.83ID:7xZoU7sj 実はまだ決まってないです。あんまり高くないのでおすすめあったら教えてください。
249名無し三平
2018/08/13(月) 17:45:07.56ID:bEztzrhC アブの新しいベイトロッド気になるお年頃。
252名無し三平
2018/08/13(月) 19:21:10.58ID:GShHXAID >>242
変質者の集まり
変質者の集まり
253名無し三平
2018/08/13(月) 19:25:47.37ID:/o0v93jb キュイーーーーーーーン
255名無し三平
2018/08/13(月) 21:17:40.01ID:qKy84JoB 遠投はできるけど釣ることができないスレ(゚Д゚)
256名無し三平
2018/08/13(月) 21:40:40.02ID:ZwcQHZia257名無し三平
2018/08/13(月) 22:56:03.17ID:PoUr1kdA 近距離ガイジ君は近眼おじいちゃんだからね仕方ないね
259名無し三平
2018/08/13(月) 23:51:24.45ID:R0qiRRXG いつもの自演芸
262名無し三平
2018/08/14(火) 08:34:08.96ID:sOTEoUmN もはや荒らすことしか考えてない近距離ガイジ
とんでもないモンスターを生み出してしまったな
とんでもないモンスターを生み出してしまったな
263名無し三平
2018/08/14(火) 09:25:26.66ID:CSpV9CAC 近距離厨必死すぎだろ
264名無し三平
2018/08/14(火) 10:38:19.90ID:+/yaFibx266名無し三平
2018/08/14(火) 13:25:56.09ID:nStwJ2L0 てかおまんら、何回釣られたら気が済むんだよ... シーバスの方が早くスレるんじゃないか?
264見たいに反応するのが悪い、荒らしの目的はロンパする事じゃなくて荒らすことなんだから。匿名掲示板の黎明期から常識でしょう。
264見たいに反応するのが悪い、荒らしの目的はロンパする事じゃなくて荒らすことなんだから。匿名掲示板の黎明期から常識でしょう。
267名無し三平
2018/08/14(火) 14:27:00.95ID:Ia9ppKI/ このスレは荒らし対策で避難所があった頃すら知らないニワカだらけなんだろうな
ほんの数年程度前の事なのに
ほんの数年程度前の事なのに
268名無し三平
2018/08/14(火) 15:38:11.12ID:G3ZyqSFp あの頃は平和だった上にヒッシュマンすら使うやついなかったよなw
GPもグリップだけスワットのリビルド品使ったりで今より好感あったんだが今じゃアレだしな
GPもグリップだけスワットのリビルド品使ったりで今より好感あったんだが今じゃアレだしな
269名無し三平
2018/08/14(火) 16:05:43.17ID:z8dfyC8I どいつもこいつもヒッシマン
270名無し三平
2018/08/14(火) 17:09:22.89ID:UmGUZUAW え、こんな過疎なのに避難所あったの
271名無し三平
2018/08/14(火) 17:44:16.68ID:8PiKb03P GPって何だ?
272名無し三平
2018/08/14(火) 18:56:27.57ID:xrls8Pbf >>267
あの頃はなんとかっていうキチガイがいたやん。もう死んだんだろうけど、あの頃に比べたら今なんて全然平和だよ。
あの頃はなんとかっていうキチガイがいたやん。もう死んだんだろうけど、あの頃に比べたら今なんて全然平和だよ。
273名無し三平
2018/08/14(火) 19:24:14.39ID:JNI6TR8+ いい年こいて半角多用するキモイやつか
274名無し三平
2018/08/14(火) 19:48:38.55ID:MmmCFMKD ラテオの89MLB使ってる人いたらリールとライン何使ってるか教えてくださーい
276名無し三平
2018/08/15(水) 00:47:53.69ID:jOQCkLiB277名無し三平
2018/08/15(水) 06:51:27.52ID:0Os+CsbV サクラマスをエクスセンスでなんたらかんたらとか言うやつが出てきて避難所閉められたな
278名無し三平
2018/08/16(木) 17:12:01.77ID:qsbJsiyn キャタリナTWコスパ最高じゃない?
フルメタルボディ、ハイパーデジギア、マグフォースZ
実売32,000円
フルメタルボディ、ハイパーデジギア、マグフォースZ
実売32,000円
279名無し三平
2018/08/16(木) 17:37:39.29ID:K9FRNs/7 マルチに反応するのもなんだけど、全てが中途半端な感じのリールだな
280名無し三平
2018/08/16(木) 17:51:05.64ID:cNFO8M19281名無し三平
2018/08/16(木) 18:04:30.42ID:qsbJsiyn >279
シーバスよりハードロック向きかな?
ちなみにおすすめリールある?
シーバスよりハードロック向きかな?
ちなみにおすすめリールある?
282名無し三平
2018/08/16(木) 18:13:53.78ID:UNrNpJYE ドラグ音なる?
283名無し三平
2018/08/16(木) 19:52:22.57ID:qsbJsiyn >282
ttp://www.fishingmax-webshop.jp/shop/g/g4960652205375/
このサイトに ・ATD(引き出しクリック音有り)ってあるから鳴るんじゃないかな。
ttp://www.fishingmax-webshop.jp/shop/g/g4960652205375/
このサイトに ・ATD(引き出しクリック音有り)ってあるから鳴るんじゃないかな。
284名無し三平
2018/08/16(木) 19:56:41.70ID:UNrNpJYE おおほんとだ、良さそうじゃん
285名無し三平
2018/08/16(木) 20:01:26.61ID:90jVhDxL >>217
かっ
かっ
286名無し三平
2018/08/16(木) 20:04:11.36ID:qsbJsiyn むちゃくちゃかっこよくない?
ジリオンベースだからHLCスプールも入るし最高。
ジリオンベースだからHLCスプールも入るし最高。
287名無し三平
2018/08/16(木) 21:07:36.59ID:Pt7nh93k HDと、どこが違うんだ?
288名無し三平
2018/08/16(木) 21:54:31.58ID:9c4b3PLL これは人気でそうやな、流行る要素全部詰め込んできてる
289名無し三平
2018/08/16(木) 22:03:47.95ID:qsbJsiyn HDはマグフォースZではなくマグフォース、G1ジュラルミンスプール、マグシ有り、BB10個、
UTD(最大ドラグ力7kg),フルメタルボディ、ハイパーデジギアかどうかは不明。
キャタリナTWはマグフォースZ、超々ジュラルミンPEライン特化スプール(※フロロライン使用時はブレーキを強めに)、
マグシなし、BB6個、ATD(引き出しクリック音有り、最大ドラグ力6kg)、フルメタルボディ、ハイパーデジギア。
こんなとこかな。
UTD(最大ドラグ力7kg),フルメタルボディ、ハイパーデジギアかどうかは不明。
キャタリナTWはマグフォースZ、超々ジュラルミンPEライン特化スプール(※フロロライン使用時はブレーキを強めに)、
マグシなし、BB6個、ATD(引き出しクリック音有り、最大ドラグ力6kg)、フルメタルボディ、ハイパーデジギア。
こんなとこかな。
290名無し三平
2018/08/16(木) 22:16:43.74ID:RO3y2TfP あ、あぶねぇ
ジリオンHLC買っちまうところだったぜ…
ふぉおおおおおおおおおお
ジリオンHLC買っちまうところだったぜ…
ふぉおおおおおおおおおお
291名無し三平
2018/08/16(木) 22:53:26.25ID:NF+LtrWz いじりベース機としてかなり期待できるな
292名無し三平
2018/08/16(木) 23:58:38.11ID:Pt7nh93k hlcの方が良さそうだな
293名無し三平
2018/08/16(木) 23:59:22.48ID:Pt7nh93k そういや、ラテオのボートシーバスも出るみたいだね
294名無し三平
2018/08/17(金) 00:31:37.87ID:ne+mXTEw でも225gはシーバス用としては重た過ぎるよな
何故180g未満で作らなかったんだ
軽さこそ一番大事な性能だぞ
剛性なんてシーバス用ならそんな必要なものでもないし
何故180g未満で作らなかったんだ
軽さこそ一番大事な性能だぞ
剛性なんてシーバス用ならそんな必要なものでもないし
295名無し三平
2018/08/17(金) 00:56:01.23ID:p06ENf4E ソルティストBSがラテオに名前変わる感じか?
なんかもうデザイン的にも明らかにほぼラテオだったしなあのシリーズ
なんかもうデザイン的にも明らかにほぼラテオだったしなあのシリーズ
296名無し三平
2018/08/17(金) 02:28:19.83ID:n09wtVTw ソルティストは必要ないな
297名無し三平
2018/08/17(金) 03:39:03.33ID:OqltsvYk298名無し三平
2018/08/17(金) 05:55:17.44ID:r6huFXre299名無し三平
2018/08/17(金) 06:32:13.14ID:KORLubcT 草
300名無し三平
2018/08/17(金) 06:51:45.20ID:bm6LPYKL 安価間違えた>>294
301名無し三平
2018/08/17(金) 07:29:44.64ID:LmeN3ROz 単にシーバス釣るだけの強度だったら、アルデバラン、アルファス、Revo LT系くらいで全然足りるわな。
302名無し三平
2018/08/17(金) 07:55:25.70ID:gEM5pOWr ドラグ3kgあればお釣りがくる魚
303名無し三平
2018/08/17(金) 08:03:24.59ID:0O8RWciz 軽すぎるとバランス悪くなる。
200gくらいがちょうどいい
200gくらいがちょうどいい
304名無し三平
2018/08/17(金) 08:05:11.19ID:0O8RWciz 最近、Z Ltd買ったけど飛距離すごい。
もっと注目されていいリールだと思うわ
もっと注目されていいリールだと思うわ
306名無し三平
2018/08/17(金) 09:08:34.09ID:0Vri57PH Zは新しいのでないのかな?
マグ3Dはそのままで、TWS,G1スプール、自重250g未満希望。
マグ3Dはそのままで、TWS,G1スプール、自重250g未満希望。
308名無し三平
2018/08/17(金) 10:04:03.08ID:nJxFzJLK309名無し三平
2018/08/17(金) 11:11:03.13ID:gEM5pOWr 相当先重りの酷いロッド使ってんだなw
310名無し三平
2018/08/17(金) 11:16:04.41ID:cIkow7hc 6ft台のシャキシャキ系バスロッドに軽量リールとかだと、ロッド操作がすごい軽快に扱えて感動する。
逆にベンダバールなんかに軽量リールつけると、どうにも操作しにくい。200g以上ほしくなる。
トラウト系軽量ペニャペニャロッドにアルデバランbfsとカルコンbfs付け替えると、別の竿みたいに感じる。
アルデの方が操作性や感度はいいが、カルコンの方が巻きやすく投げやすい。どちらも良し悪し。
個人差もあるだろし、竿とリールの重量バランスは面白い。
200g前半のTWSのZめちゃほしいな
逆にベンダバールなんかに軽量リールつけると、どうにも操作しにくい。200g以上ほしくなる。
トラウト系軽量ペニャペニャロッドにアルデバランbfsとカルコンbfs付け替えると、別の竿みたいに感じる。
アルデの方が操作性や感度はいいが、カルコンの方が巻きやすく投げやすい。どちらも良し悪し。
個人差もあるだろし、竿とリールの重量バランスは面白い。
200g前半のTWSのZめちゃほしいな
311名無し三平
2018/08/17(金) 11:27:06.63ID:QqdLD/Gp 青物用なら250gでも良いけどシーバス用なら190g程度が丁度いい
312名無し三平
2018/08/17(金) 11:51:16.69ID:dKvbIsoK 200gのz twなんてスティーズ A かメタ/バンタムMGL でいいしゃん
313名無し三平
2018/08/17(金) 12:03:19.83ID:GPt4F4CT 8フィートに6000番付けて最近まで雷魚やってたから
シーバスタックルなんてどれ持っても激軽w
シーバスタックルなんてどれ持っても激軽w
314名無し三平
2018/08/17(金) 12:21:47.43ID:FjXOl9+I 重めのぶん投げる用だから、38mmスプールとマグ3Dがいいのよ。
アルミボディで200g切るのは厳しいだろうし、用途的にもうちょい重くていいから200前半がいいな。
まぁダイワ版DCMDみたいになっちまうが
アルミボディで200g切るのは厳しいだろうし、用途的にもうちょい重くていいから200前半がいいな。
まぁダイワ版DCMDみたいになっちまうが
315名無し三平
2018/08/17(金) 12:28:10.88ID:MJoV+c27 >>313
シーバスなんて所詮はライトゲームだからな。俺も雷魚とガチのショアジギもやるんだがその後にシーバスロッド持つとオモチャみたいで不安になるw
シーバスなんて所詮はライトゲームだからな。俺も雷魚とガチのショアジギもやるんだがその後にシーバスロッド持つとオモチャみたいで不安になるw
316名無し三平
2018/08/17(金) 12:28:54.92ID:9YNc2wj3 >>304
なー。おれもすごく好き
メカ的にも円熟してると思うし、ドラグ周りの防水処理には執念を感じる
時期的にもバリエーション商法的にもモデルチェンジ近いと思うので、無くならないうちに2つ目買おうか検討中
なー。おれもすごく好き
メカ的にも円熟してると思うし、ドラグ周りの防水処理には執念を感じる
時期的にもバリエーション商法的にもモデルチェンジ近いと思うので、無くならないうちに2つ目買おうか検討中
318名無し三平
2018/08/17(金) 13:33:53.64ID:Ftr6hc+8 >>315
ショアジギはベイトショアジギ?だとしたら興味あるからタックル教えてほしい
ショアジギはベイトショアジギ?だとしたら興味あるからタックル教えてほしい
319名無し三平
2018/08/17(金) 14:21:25.26ID:TslYIVyy >>294
シーバスよりちょい上を狙う用のリールだろこれ、ボートキャスティングだから真鯛やら小型青物やらも想定してあるっぽい感じじゃね
シーバスよりちょい上を狙う用のリールだろこれ、ボートキャスティングだから真鯛やら小型青物やらも想定してあるっぽい感じじゃね
320名無し三平
2018/08/17(金) 14:29:20.22ID:dhILWxhq 34mmは小さすぎる
キャストすると回転が上がり過ぎてギュンギュン荒いんだよね
落ち着いた回転数の36mm〜の浅溝軽量スプールがもっと増えて欲しい
キャストすると回転が上がり過ぎてギュンギュン荒いんだよね
落ち着いた回転数の36mm〜の浅溝軽量スプールがもっと増えて欲しい
321名無し三平
2018/08/17(金) 14:37:24.12ID:PrKnQ2Gu >>310
フィシュマンの話はやめろ
フィシュマンの話はやめろ
323名無し三平
2018/08/17(金) 15:11:15.94ID:dhILWxhq Zはあれで完成型だよ
シマノ式ロングノーズとメガホンの信頼性
TWでぶっといリーダー巻き込みたく無いんだよな
残念なのはなぜかリョウガやスティーズTWより巻き心地が悪い事位
シマノ式ロングノーズとメガホンの信頼性
TWでぶっといリーダー巻き込みたく無いんだよな
残念なのはなぜかリョウガやスティーズTWより巻き心地が悪い事位
327名無し三平
2018/08/17(金) 16:08:01.39ID:O5ZiTsgp バランスの悪い竿がリール重量で多少マシになる事はあるけど根本的な解決にはならんな。
328名無し三平
2018/08/17(金) 16:10:38.08ID:dhILWxhq 重いリールでロッドのバランスを取るは詭弁
重いリールは重いルアーに振り回されにくくなる効果はある
重いリールは重いルアーに振り回されにくくなる効果はある
329名無し三平
2018/08/17(金) 16:20:32.27ID:sRBwUma2 >>318
ベイトタックルはリョウガとマグナムクラフトのアカメスペシャルで組んだロッドしかない。ライトショアジギだね。ヘビータックルは全部スピニングだわ。すまん。
ベイトタックルはリョウガとマグナムクラフトのアカメスペシャルで組んだロッドしかない。ライトショアジギだね。ヘビータックルは全部スピニングだわ。すまん。
331名無し三平
2018/08/17(金) 17:18:04.19ID:s9I0EdLI クラッチ返りとかよっぽどおかしな投げ方してる奴かイキった糞ダサハンドル付けてる奴だけ
332名無し三平
2018/08/17(金) 18:07:07.21ID:TtG0CbT0 Zでクラッチ返りしたって書いてるブログ見たことあるな
そういうやつはリールを縦にしないで投げてそう
そういうやつはリールを縦にしないで投げてそう
333名無し三平
2018/08/17(金) 18:24:58.70ID:0O8RWciz ダイワも注意喚起してたもんね。
純正ハンドルであれば問題なさそう。
それかltdはマイチェンしてるのか。
純正ハンドルであれば問題なさそう。
それかltdはマイチェンしてるのか。
335名無し三平
2018/08/17(金) 18:29:21.31ID:TMPIMJrR クラッチ押したまま投げない?
いや押したままじゃなくてもクラッチかえりなんか起きた事ない
どんな投げ方したらなるんだ
いや押したままじゃなくてもクラッチかえりなんか起きた事ない
どんな投げ方したらなるんだ
337名無し三平
2018/08/17(金) 18:42:29.47ID:p06ENf4E クラッチレバーの可動域が少なかったり入りが柔らかいやつでハンドルが重かったりすると稀になる
俺はイクシオーネと黒TD-S左で経験あるけどシマノリールでなった事は無いな
俺はイクシオーネと黒TD-S左で経験あるけどシマノリールでなった事は無いな
338名無し三平
2018/08/17(金) 18:57:32.10ID:YWqmz/78 ワールドモンスターの705L良さげだねぇ
ナイロンの16lbとかと合わせてパワーある食わせ重視のセッティングできそう
ナイロンの16lbとかと合わせてパワーある食わせ重視のセッティングできそう
342名無し三平
2018/08/17(金) 20:10:58.67ID:OBBGizEh >>341
ああそうか、まだ一匹も魚釣った事のない初心者か。
ここはある程度以上実釣経験がある人のためのスレだから。
君は他のスレに行ったほうがいいと思うよ。
まずは一匹でもいいから、ルアーでシーバスを釣ってみよう。
ああそうか、まだ一匹も魚釣った事のない初心者か。
ここはある程度以上実釣経験がある人のためのスレだから。
君は他のスレに行ったほうがいいと思うよ。
まずは一匹でもいいから、ルアーでシーバスを釣ってみよう。
343名無し三平
2018/08/17(金) 20:28:32.74ID:jCDJ0GsT まあ普通に考えて、軽いロッドには軽いリール。
重いロッドには重めのロッドを組み合わせておけば、
後悔はしにくい。
俺は軽めのSWATやSXSCの83しか使わないから、
180g以下のリールしか使わないね。
重いロッドには重めのロッドを組み合わせておけば、
後悔はしにくい。
俺は軽めのSWATやSXSCの83しか使わないから、
180g以下のリールしか使わないね。
344名無し三平
2018/08/17(金) 20:32:14.50ID:r6huFXre 150グラム以下のロッドに300グラム超えのアンバサダー合わせてるけど問題ないなぁ
345名無し三平
2018/08/17(金) 20:34:54.47ID:mZoWPP5Y メンテサボると
クラッチ返らずになる
クラッチ返らずになる
346名無し三平
2018/08/17(金) 21:00:25.66ID:9YNc2wj3348名無し三平
2018/08/17(金) 21:09:27.59ID:5v6KTl6C >>342
バランスが変わるーバランスが変わるー!
↓
なんのバランスが変わるの?
↓
やってみれば分かるーやってみれば分かるー!
↓
だからなんのバランスが変わるの?
↓
魚釣ったことないのかー魚釣ったことないのかー!
会話の出来ない基地外かよ
バランスが変わるーバランスが変わるー!
↓
なんのバランスが変わるの?
↓
やってみれば分かるーやってみれば分かるー!
↓
だからなんのバランスが変わるの?
↓
魚釣ったことないのかー魚釣ったことないのかー!
会話の出来ない基地外かよ
349名無し三平
2018/08/17(金) 21:12:32.93ID:aXI6WjZp 60gの管釣りロッドに250gの2500C付けても何とも思わん
16アルデも持ってるし
16アルデも持ってるし
351名無し三平
2018/08/17(金) 21:41:05.93ID:Z+9bdquU デプスのZを色変えて出してくんねーかな
ブラックとかガンメタとか
シャアザクは勘弁してほしい
あれ、売れてねーだろ
ブラックとかガンメタとか
シャアザクは勘弁してほしい
あれ、売れてねーだろ
354名無し三平
2018/08/17(金) 21:55:24.92ID:MP5nVAGF Zを軽量化して半分の重さになれば良いな。
357名無し三平
2018/08/17(金) 22:31:02.41ID:fZtjYGF9 今度はバランスで荒れるのか。
359名無し三平
2018/08/18(土) 00:59:10.56ID:tO4GsK0m しかし今年はなんだか新商品がやたら少ない気がするのは気のせい?
ベイトシーバス専用やベイトシーバスに使える物の
ベイトシーバス専用やベイトシーバスに使える物の
360名無し三平
2018/08/18(土) 01:07:22.91ID:QLWWgKAp メーカーが見切りを付け始めたのかもしれん
361名無し三平
2018/08/18(土) 02:52:10.41ID:EswCVCzS クラッチの軽い46cでもクラッチ返りなんてないのにw
362名無し三平
2018/08/18(土) 03:00:13.86ID:QLWWgKAp もっと色んなメーカーの色んなリール使ってみればわかるよ
364名無し三平
2018/08/18(土) 11:36:49.25ID:BaEKlSXZ ベイトリールにPEライン巻く時って下巻きした方がいいんですか?ある釣り具屋の店員が下巻きした方が飛びますよって言うけどどうなん?
365名無し三平
2018/08/18(土) 12:14:08.10ID:SUtlGqFW そんなんまき量によるだろ。
少し考えればわかると思うがスプールギリに巻くのと少なめに巻くのでは特に初速のスプールから出されるラインの量が違うからルアーの射出速度を超えない範囲なら多めに巻いたほうがいい
でも大抵巻きすぎると逆にバックラ連発なので程々でいい
少し考えればわかると思うがスプールギリに巻くのと少なめに巻くのでは特に初速のスプールから出されるラインの量が違うからルアーの射出速度を超えない範囲なら多めに巻いたほうがいい
でも大抵巻きすぎると逆にバックラ連発なので程々でいい
366名無し三平
2018/08/18(土) 15:16:11.13ID:0e5IbjJ+367名無し三平
2018/08/18(土) 17:19:15.91ID:4zhLKpGj 2万円くらいで3ピースか4ピースの9ft前後のロッドってないですか?
372名無し三平
2018/08/18(土) 22:04:37.27ID:bCtO7E/W ヒッ・・・
373名無し三平
2018/08/18(土) 22:27:28.64ID:dkNEb3cr >>371
やめろや!
やめろや!
374名無し三平
2018/08/19(日) 00:25:04.16ID:q+OzmfkS375名無し三平
2018/08/19(日) 00:53:17.12ID:tSrEaSBa >どこぞのメーカーの糞重いノブ付けてるか
例えばどこのノブ?
例えばどこのノブ?
377名無し三平
2018/08/19(日) 01:27:52.92ID:uu62DhvE 重いハンドルだとキャスト時に本体に回転加わるとハンドルが慣性で回っちゃうって事なのかな?
378名無し三平
2018/08/19(日) 02:14:00.81ID:tSrEaSBa ダブルハンドルなら関係なくね?
379名無し三平
2018/08/19(日) 02:21:13.89ID:uu62DhvE いや片側だけ重くて回っちゃうのとは別の話で
本体をハンドル回転と同じ方向にひねってピタッと止めると
本体は止まるけどハンドルは慣性で回り続けようとするからそれでクラッチが返っちゃうのかな?と
本体をハンドル回転と同じ方向にひねってピタッと止めると
本体は止まるけどハンドルは慣性で回り続けようとするからそれでクラッチが返っちゃうのかな?と
380名無し三平
2018/08/19(日) 02:30:27.12ID:yze6Gaj0 >>376
ヒッスマンの話はやめろ!
ヒッスマンの話はやめろ!
381607
2018/08/19(日) 05:30:12.41ID:reF9pSHG どんなハンドルに変えようとクラッチかえりするのは下手くそ
どんな言い訳しようと下手くそ以外の何者でもない
どんな言い訳しようと下手くそ以外の何者でもない
382名無し三平
2018/08/19(日) 06:12:52.25ID:9TZfrY3Y マッシュマン
383名無し三平
2018/08/19(日) 06:50:37.95ID:e3uME06W ラィッツュマソ
384名無し三平
2018/08/19(日) 07:37:52.43ID:cJ10GfBB いまベンバダールっての見たけどワロタwレビュー3/5件がまだ使ってないとか魚かけてないとかで採点。まじアホか。
385名無し三平
2018/08/19(日) 09:03:42.39ID:0U7VpY3R ペソバダール
386名無し三平
2018/08/19(日) 09:46:37.48ID:UYobuGbD よく釣具のレビューで「届きました!今から使うの楽しみです!!」とか
「この見た目や質感に大満足です!まだ魚掛けてないけど!!」
なんて書くバカいるけど正直やめてほしい
何の参考にもならないんだよ
それなりに魚を掛けてから物を言えっての
「この見た目や質感に大満足です!まだ魚掛けてないけど!!」
なんて書くバカいるけど正直やめてほしい
何の参考にもならないんだよ
それなりに魚を掛けてから物を言えっての
387名無し三平
2018/08/19(日) 10:15:21.49ID:aeZQZjcg そういう奴はどうせ魚掛けても良いとしか言わないから同じだよ
388名無し三平
2018/08/19(日) 10:20:42.59ID:IEn1YXyT 貧乏人はダメだ
慎重によく考えてやっと買って良いものと思い込むからな
そんな買い方だから他の物を知らない
そんな奴に発言権ねーわ
適当に買って合わなかったら売ればいい位の気持ちで色々試さんと
慎重によく考えてやっと買って良いものと思い込むからな
そんな買い方だから他の物を知らない
そんな奴に発言権ねーわ
適当に買って合わなかったら売ればいい位の気持ちで色々試さんと
389名無し三平
2018/08/19(日) 10:29:50.56ID:qMIci7iZ amazonのレビューが信用できると思ってる時点でアホ
390名無し三平
2018/08/19(日) 10:46:24.16ID:9Fe/vv+e でもフィッシュマンロッドの中では、ベンダバール愛用者多いよね。
キャスト性能に関してはトップクラスらしいし、自分は使ったことないけどね。
キャスト性能に関してはトップクラスらしいし、自分は使ったことないけどね。
391名無し三平
2018/08/19(日) 10:49:30.12ID:zAgcLHzT394名無し三平
2018/08/19(日) 12:46:09.07ID:cJ10GfBB 尼のレビューの信ぴょう性がどうこうじゃなく、商品レビューになってねーだろ低脳かよw
395名無し三平
2018/08/19(日) 12:52:47.02ID:qMIci7iZ もしもっともらしいことが書いてたらそいつのレベルとか本当かどうかもわからないのに信じちゃうんだろ?
バカだな〜お前は
バカだな〜お前は
396名無し三平
2018/08/19(日) 12:58:03.12ID:B9SDT5zq どのカテでもクソレビューはあるからな
発売前のゲームに書く奴とかヒッシマン
発売前のゲームに書く奴とかヒッシマン
397名無し三平
2018/08/19(日) 13:36:49.06ID:XYdOuwdU >>390
キャスト性能以外は駄目なのか?
キャスト性能以外は駄目なのか?
398名無し三平
2018/08/19(日) 14:47:05.71ID:KRoVpkaG399名無し三平
2018/08/19(日) 15:32:06.71ID:vAOQNYLk >>392
いや全てウンコ
いや全てウンコ
400名無し三平
2018/08/19(日) 18:00:17.11ID:ESl60a0g ヒッスマンはウンコだけど他のメーカーもスピニングブランク流用のウンコ竿ばっかりだから選択肢に入る
401名無し三平
2018/08/19(日) 18:59:20.26ID:atho0XfV 我々はウンコでルアーを投げているのか...?
402名無し三平
2018/08/19(日) 19:50:43.87ID:gEGj8bYZ 我々がうんこなのだ
403名無し三平
2018/08/19(日) 19:52:59.10ID:ahocACVx ロッド変えたら釣れるようになったとか言ってるのもよっぽど信用できないけどな。
404名無し三平
2018/08/20(月) 00:10:15.75ID:dMzLGYax ギョマン
405名無し三平
2018/08/20(月) 07:45:29.08ID:qboctqga やだこのスレくさい……
406名無し三平
2018/08/20(月) 13:49:36.36ID:7OZNug8+ うんこもまた等しくおまえを見返すのだ。
407名無し三平
2018/08/20(月) 15:01:05.23ID:GpIWgWSG っティッシュマン
408名無し三平
2018/08/22(水) 20:27:37.19ID:QesLe8D9 シーバスの岸ジギ用に、18バスライズ買ってきて、フロロの16lb巻いた
海で使うので安物にしました
ロッドはワーシャの1703です
台風明けの27日か28日に釣行する予定です
釣れると良いなぁ
海で使うので安物にしました
ロッドはワーシャの1703です
台風明けの27日か28日に釣行する予定です
釣れると良いなぁ
409名無し三平
2018/08/22(水) 21:05:10.45ID:YBLSecp8 やっちまった
アンタレスDCMD買ったんだけどこれ失敗した
エクスセンスDCにすりゃよかった
やべぇ・・・
ここ数年一番のテンションの下がりだわ
ドラグ音出ねぇよクソが
アンタレスDCMD買ったんだけどこれ失敗した
エクスセンスDCにすりゃよかった
やべぇ・・・
ここ数年一番のテンションの下がりだわ
ドラグ音出ねぇよクソが
410名無し三平
2018/08/22(水) 21:39:42.79ID:PrG1w4gH 大丈夫、どっちもクソだから
411名無し三平
2018/08/22(水) 22:17:41.94ID:NAGnnbcQ と、使ったこと無い人が言っております
412名無し三平
2018/08/22(水) 22:46:55.10ID:BB0UCbpE 使ったことないけどシマノは糞
414名無し三平
2018/08/23(木) 07:19:36.31ID:dNEJp5n3 エクスは音出るの?
416名無し三平
2018/08/23(木) 13:14:26.89ID:4bj2A00s417名無し三平
2018/08/23(木) 13:28:35.42ID:A3trbPJW エクスのドラグ音もスピニングと比べるとショボいけどな
418名無し三平
2018/08/23(木) 14:04:14.83ID:glRu2IvU まぁ初めてのDCだったからそっちにばっかり気をとられてたってのもあってドラグ音の有無なんて気にしてなかったというか有って当然だと思ってたから・・・
釣り場で投げてから初めて気付いたよ
まぁ良いリールじゃね?
ポイントでロキサーニ買ってくる
釣り場で投げてから初めて気付いたよ
まぁ良いリールじゃね?
ポイントでロキサーニ買ってくる
419名無し三平
2018/08/23(木) 16:06:01.36ID:mkH7Ml45 ロキサーニはパワーシューターじゃないとドラグ鳴らないぞ
420名無し三平
2018/08/23(木) 22:54:01.09ID:zUET3jZr 糞コテがなんかパート20スレ建てたんだが
421名無し三平
2018/08/23(木) 22:55:20.15ID:zUET3jZr さっき立ったものだと勘違いしたわすまん
422名無し三平
2018/08/23(木) 23:04:51.41ID:h3ktJZNk 次に使えば良いんじゃないか?
423名無し三平
2018/08/23(木) 23:15:19.19ID:PK6gC8eH 次はわっちょいつけようよ
424名無し三平
2018/08/23(木) 23:33:31.10ID:Rs2wDv5v >>409
MDなのに音が出ないのか
MDなのに音が出ないのか
425名無し三平
2018/08/24(金) 04:23:25.33ID:kwCHFoYn 皆んなドラグ出るような大物釣ってて羨ましいわ、俺なんてベイトでドラグ出るような大物未だに釣った事ない
426名無し三平
2018/08/24(金) 07:14:58.37ID:9Xy4pg/+ >>425
潜られたらやばい場所じゃなきゃ、そんなガチガチに締めてないけどなぁ。
身切れやフック曲がるの気にして、50あれば多少に出るし、60越えれば走られたらシュルシュル出るくらいに調整してるけど、ガチガチが多いんか?
潜られたらやばい場所じゃなきゃ、そんなガチガチに締めてないけどなぁ。
身切れやフック曲がるの気にして、50あれば多少に出るし、60越えれば走られたらシュルシュル出るくらいに調整してるけど、ガチガチが多いんか?
427名無し三平
2018/08/24(金) 08:23:09.57ID:XXzTvzgQ 俺は大物感演出するためにわざわざユルユルにしてる
428名無し三平
2018/08/24(金) 08:42:42.22ID:2MoAlpGZ シーバス以外でドラグ出る
青物シイラ、湾内だとエイとか
青物シイラ、湾内だとエイとか
429名無し三平
2018/08/24(金) 12:23:45.51ID:+yN2u1Us ベイトの申し訳程度のドラグ音なんてあっても無くてもいいわ
431名無し三平
2018/08/24(金) 12:45:14.98ID:LE/7YHBC どうせガチ締めだしどっちでもよか
433名無し三平
2018/08/24(金) 13:35:52.81ID:KdffehjX ドラグ音ないと困るはニワカ
ベテランはドラグ音を口笛で出す
ベテランはドラグ音を口笛で出す
434名無し三平
2018/08/24(金) 14:04:26.22ID:fRdXLoG1 ドラグはゆるゆるにしたほうが魚の乗りがいいぞ
合わせの効く範囲で
合わせの効く範囲で
435名無し三平
2018/08/24(金) 14:09:34.54ID:/JHhrQbw なにそれださい
436名無し三平
2018/08/24(金) 15:12:55.93ID:9Xy4pg/+ 軽量ルアーでフック10〜8番クラスもよく使う自分からすると、ドラグガチガチはありえない。
まぁスタイルによるんでしょうね。
まぁスタイルによるんでしょうね。
437名無し三平
2018/08/24(金) 16:35:04.06ID:XQb+lwfT シーバスって根に潜りたがる魚じゃないからドラグガチガチの奴とか頭悪いよね
438名無し三平
2018/08/24(金) 16:46:45.21ID:kaHwYhtI 俺はドラグガチガチでバーブレス派だからエラ洗いでめっちゃバレる
439名無し三平
2018/08/24(金) 16:49:33.96ID:YHO+hXe2 ベイトはドラグフルロックで使わずクラッチで全部対応するって人も少なくないだろうしね
441名無し三平
2018/08/24(金) 17:32:20.47ID:+yN2u1Us 逆にあの安物スピニングみたいなチープな音が嫌い
442名無し三平
2018/08/24(金) 17:55:39.53ID:d6JvAHXM 前のコンクエストはラインが出ると大きな音がして良かった
443名無し三平
2018/08/24(金) 18:17:57.82ID:qUnzyqsh 魚かかったら歌うだろ普通
444名無し三平
2018/08/24(金) 18:32:04.71ID:9tayBKMs お魚くわえたノラ猫♪
445名無し三平
2018/08/24(金) 21:51:46.42ID:YCeYig6+ ベイトでシーバス釣りって普通じゃないの?
446名無し三平
2018/08/25(土) 00:38:32.37ID:2Qh7siN3 別に普通、多数派ではないってだけ
447名無し三平
2018/08/26(日) 00:34:15.45ID:x7NWVeAS >>274
103タトゥーラ使ってたよ。
ラインはPE1.5号巻いてリーダー1m。
その後遠投求めて色々買ったけど遠投はスピニングに任せて港湾や河川でジリオンSV使ってる。ラインはGT-R14ポンド。下巻きして50m巻いてる。
103タトゥーラ使ってたよ。
ラインはPE1.5号巻いてリーダー1m。
その後遠投求めて色々買ったけど遠投はスピニングに任せて港湾や河川でジリオンSV使ってる。ラインはGT-R14ポンド。下巻きして50m巻いてる。
448名無し三平
2018/08/26(日) 22:23:55.80ID:KmBzSoCr お嬢様方
アイが曲がってましてよ
アイが曲がってましてよ
449名無し三平
2018/08/27(月) 19:52:14.56ID:4USE/tGV RCS2014 スプール使ってる方おられましたら感想お聞かせください。
450名無し三平
2018/08/27(月) 20:59:10.95ID:LxfaIvgC451名無し三平
2018/08/28(火) 00:23:06.66ID:FEtqMJr2 >>449
15g以上なら純正
川鱸なんかでそれ以下も使うなら赤スプール
PE2号Z2020で使ってる
キャストフィールは純正のが静かに
スーと飛ぶ RCSはベアリングが若干うるさい
PE使うなら持っといたほうがいいかな
15g以上なら純正
川鱸なんかでそれ以下も使うなら赤スプール
PE2号Z2020で使ってる
キャストフィールは純正のが静かに
スーと飛ぶ RCSはベアリングが若干うるさい
PE使うなら持っといたほうがいいかな
453名無し三平
2018/08/29(水) 16:05:37.13ID:h4VCz/By スーパージグマンx4かオシアジガーmx4で悩み中。
安い買い物で何を、と言われるかもしれませんが、使ってる人いたら使用感教えてください。。
安い買い物で何を、と言われるかもしれませんが、使ってる人いたら使用感教えてください。。
454名無し三平
2018/08/29(水) 23:59:03.62ID:cJuO+uDf よつあみ だろ
455名無し三平
2018/08/30(木) 06:23:52.17ID:aFkl8ONs アンタレスDCMDにブランジーノ93mhb使ってるけど、正直も少しロッドの長さ欲しい
456名無し三平
2018/08/30(木) 07:02:00.70ID:8BUr7AKr 俺は逆に短いのに変えたけど、なんで長いのに変えたいの?
457名無し三平
2018/08/30(木) 08:31:01.71ID:aFkl8ONs 通ってる釣り場の足場事情と、遠投時に差が出るかな〜と。
458名無し三平
2018/08/30(木) 08:59:12.59ID:gmTFCyLn459名無し三平
2018/08/30(木) 11:57:07.18ID:zZ484UHA デプスZ2020使いたいが、何なんあの色マジで。。。スペックはほぼカンペキなんだが。
塗装っていくらくらいかかるんだろ。
塗装っていくらくらいかかるんだろ。
461名無し三平
2018/08/30(木) 13:03:58.08ID:tqT0DOVV z2020やからすぐ塗装めくれるでしょ笑?ブラック使ってるけど日焼けの皮みたいにめくれるで
462名無し三平
2018/08/30(木) 13:30:34.57ID:gCQ9qJyh 昔のスコーピオンかな?
463名無し三平
2018/08/30(木) 14:29:44.34ID:D/WpN+Gw >>458
糸はソルティガ8ブレード2号が余ってたのでそれ使ってる。
釣れるサイズがランカー〜メーターオーバーなのでモンスターウェイク使ってる。
手前のテトラやストラクチャーが牡蠣殻とフジツボだらけなので沖で少し弱らせ、一気に引き寄せる為に両軸と太糸使う感じのスタイル。
糸はソルティガ8ブレード2号が余ってたのでそれ使ってる。
釣れるサイズがランカー〜メーターオーバーなのでモンスターウェイク使ってる。
手前のテトラやストラクチャーが牡蠣殻とフジツボだらけなので沖で少し弱らせ、一気に引き寄せる為に両軸と太糸使う感じのスタイル。
464名無し三平
2018/08/30(木) 17:26:37.80ID:yD/luZr4 スピニングなのかベイトなのかはっきりせーや
465名無し三平
2018/08/30(木) 17:39:33.76ID:8BUr7AKr ここがベイトスレなのも理解出来ないアホがいるとは
466名無し三平
2018/08/30(木) 17:54:35.51ID:0RzvjuGf >>461
アネッサでも塗っとけ
アネッサでも塗っとけ
468名無し三平
2018/08/31(金) 00:28:37.17ID:Fv5Rdcbr メガバスから出せば良いのに
469名無し三平
2018/08/31(金) 06:04:18.31ID:sD09pbDx ジリオン SV TWS
ハンドル側のプレートってネジ3つで止まってるけど、あれ、何もしないと緩むんやね
クラッチ切るとカタカタするんでよく見たら、クラッチ横というか下で止めてるネジが外れてて、
メカニカル上のネジは半分ぐらい緩んでた
ダイワのリールは初めてなんだけど、緩むのは普通な事?
ハンドル側のプレートってネジ3つで止まってるけど、あれ、何もしないと緩むんやね
クラッチ切るとカタカタするんでよく見たら、クラッチ横というか下で止めてるネジが外れてて、
メカニカル上のネジは半分ぐらい緩んでた
ダイワのリールは初めてなんだけど、緩むのは普通な事?
470名無し三平
2018/08/31(金) 07:55:38.11ID:twAThfk9 俺のも緩むな。
471名無し三平
2018/08/31(金) 09:05:59.16ID:jQOphEX5 ここにいる人もちベイトがメインタックルなんだろうけど、
遠投時等でサブでスピニング使ってる人どんなタックル使ってんの?
遠投時等でサブでスピニング使ってる人どんなタックル使ってんの?
472名無し三平
2018/08/31(金) 09:31:37.64ID:3FynaF03 鱒竿&小型ジギングリール
473名無し三平
2018/08/31(金) 09:37:24.74ID:sD09pbDx 緩むもんなのね
洗って乾かして組み直す時にネジも見るか
洗って乾かして組み直す時にネジも見るか
474名無し三平
2018/08/31(金) 10:09:50.52ID:+LlHZDhd 新品未分解ならクレーム入れればいいけど
まさか自分で分解してそうなったわけじゃないよな?
まさか自分で分解してそうなったわけじゃないよな?
475名無し三平
2018/08/31(金) 14:52:35.44ID:SADthB8P476名無し三平
2018/08/31(金) 19:04:57.03ID:rIiAy9Co477名無し三平
2018/08/31(金) 21:05:58.80ID:L2TK3lHJ >>471
飛ばす必要がない所がホームになってるから
スピニングはライトゲーム兼用のを持ってるだけだな。
メジャークラフトのKGライツ732LG+赤ストラ2500HGSにPE0.8
コレでメバル、チヌ、セイゴクラスまでなら楽しく釣れる。
ウェーディングやれる所あってやってみたいから
長いの欲しいとは思ってるけど・・・入水頻度分からないし踏ん切りつかないって感じだな
飛ばす必要がない所がホームになってるから
スピニングはライトゲーム兼用のを持ってるだけだな。
メジャークラフトのKGライツ732LG+赤ストラ2500HGSにPE0.8
コレでメバル、チヌ、セイゴクラスまでなら楽しく釣れる。
ウェーディングやれる所あってやってみたいから
長いの欲しいとは思ってるけど・・・入水頻度分からないし踏ん切りつかないって感じだな
478名無し三平
2018/09/01(土) 03:41:43.57ID:GoA4HDCF トラギア629ulとレガリス2004にPE0.4
小物用
小物用
479名無し三平
2018/09/01(土) 07:10:09.13ID:S/mEieOp 久しぶり来たらスピニングスレになってた
480名無し三平
2018/09/01(土) 07:34:45.05ID:o5ZoFlrO スピニング持ってねーわw
ベイトシーバス、雷魚、ベイトフィネスの3セットしか持ってないw
ベイトシーバス、雷魚、ベイトフィネスの3セットしか持ってないw
481名無し三平
2018/09/01(土) 09:21:23.77ID:nqAf+nsx >>471
俺はベイトタックルがメインってわけじゃないけど
シーバスで最近使うのはロッドはモアザンブランジーノ シリーズを4本とゼナックのプレジールアンサーRGガイドを2本
リールはイグジストやモアザンlbdとかもあるけど殆どはステラだ。
俺はベイトタックルがメインってわけじゃないけど
シーバスで最近使うのはロッドはモアザンブランジーノ シリーズを4本とゼナックのプレジールアンサーRGガイドを2本
リールはイグジストやモアザンlbdとかもあるけど殆どはステラだ。
482名無し三平
2018/09/01(土) 09:45:43.30ID:HPvTvDbl そんなにタックル使い分けんの?
483名無し三平
2018/09/01(土) 13:31:09.02ID:a7hHFlk4 俺なんてスピニングはメバリング兼用のレブロス2000やで
PE0.8巻いとけばなんとかなる
PE0.8巻いとけばなんとかなる
484名無し三平
2018/09/01(土) 15:24:24.70ID:hyBmdqrd >>482
釣る場所によって変えるってのもあるが、別にバーサタイルなの1本でイケないわけではないと思う。
少しでも釣りやすいようにと、テンション維持の為かな?
あと車から近い場所で釣るのでルアーチェンジの煩わしさが少ないくらいか?
歩きでランガンする時はほぼお気に入りの1〜2本しか持っていかない(笑)しかもそれはただのモアザンAGSやったりする。
MLだが、ステラなどのドラグ性能の良いリールをセットしときゃメーターオーバーだろうと少し時間かければ余裕で取れるから、結局投げやすさとルアー巻く時の感度を重視してるだけかな。
エキスパート欲しい。
釣る場所によって変えるってのもあるが、別にバーサタイルなの1本でイケないわけではないと思う。
少しでも釣りやすいようにと、テンション維持の為かな?
あと車から近い場所で釣るのでルアーチェンジの煩わしさが少ないくらいか?
歩きでランガンする時はほぼお気に入りの1〜2本しか持っていかない(笑)しかもそれはただのモアザンAGSやったりする。
MLだが、ステラなどのドラグ性能の良いリールをセットしときゃメーターオーバーだろうと少し時間かければ余裕で取れるから、結局投げやすさとルアー巻く時の感度を重視してるだけかな。
エキスパート欲しい。
485名無し三平
2018/09/01(土) 19:36:23.29ID:FLglUBvV ベイトばっか使ってるとマジでスピニングの使い方を忘れる
たまには引っ張り出して使ってやれ
たまには引っ張り出して使ってやれ
486名無し三平
2018/09/01(土) 19:51:38.19ID:ULMPjTm4 たまに使うとベール起こし忘れやったことあるわ。
487名無し三平
2018/09/01(土) 21:23:24.60ID:GF4+9uJ9 俺もモアザン エキスパート93欲しいんだよね
この竿、インプレあんましないんだよなー
この竿、インプレあんましないんだよなー
488名無し三平
2018/09/01(土) 21:37:21.55ID:YJxcVN6g >>487
誰も買わないからな
誰も買わないからな
489名無し三平
2018/09/02(日) 01:05:35.35ID:Vq4VyZyW >>486
ベールの無いやつ使えば良い
ベールの無いやつ使えば良い
490名無し三平
2018/09/02(日) 02:48:06.76ID:BLHcX+I3 勘違いしてる奴多いけど、ベールじゃなくてベイルな!
491名無し三平
2018/09/02(日) 08:14:12.73ID:Qj4gStfp >>485
俺は逆でメインがスピニングで、DCMD出たんでベイト使ってみたくて数年ぶりのベイトタックルだったもので投げる時なんも考えてないと 振り抜き初速早すぎてバチンと高切れなる。
あとは慣れてきてちょーしこいて遠投しようとして高切れ(笑)
ベイト下手くその癖にスピニングと同じ距離投げようとしてしまうから駄目だな(笑)
俺は逆でメインがスピニングで、DCMD出たんでベイト使ってみたくて数年ぶりのベイトタックルだったもので投げる時なんも考えてないと 振り抜き初速早すぎてバチンと高切れなる。
あとは慣れてきてちょーしこいて遠投しようとして高切れ(笑)
ベイト下手くその癖にスピニングと同じ距離投げようとしてしまうから駄目だな(笑)
492名無し三平
2018/09/02(日) 09:16:32.08ID:gQNI4wTA493名無し三平
2018/09/02(日) 12:21:39.96ID:bPVXIH5n 結局DCMDとかエクスセンスってヘタクソな中年向けなんだな
494名無し三平
2018/09/02(日) 12:40:11.81ID:Qj4gStfp495名無し三平
2018/09/02(日) 12:51:23.41ID:i6tN31TO 貧乏人の僻みだろ
〜だから〜とか書くならまだ賛同も得られようものの
〜だから〜とか書くならまだ賛同も得られようものの
496名無し三平
2018/09/02(日) 14:24:33.86ID:q4vOgu0Z ベイトの利点ってロッドの長さやラインの太さにほぼ影響しない飛距離だと思う
あとスピニングあんまり使わないからかもしれないけど暗闇でルアー回収したときリーダー巻き込んだ状態でたらしの長さを覚えておけばルアーをガイドまで巻いてしまうことが無いからストレス溜まらない
あとスピニングあんまり使わないからかもしれないけど暗闇でルアー回収したときリーダー巻き込んだ状態でたらしの長さを覚えておけばルアーをガイドまで巻いてしまうことが無いからストレス溜まらない
497名無し三平
2018/09/02(日) 14:41:06.43ID:Lf7KpNxE DC僻み層=バスワンで十分厨=貧乏人
498名無し三平
2018/09/02(日) 15:06:38.33ID:4IfPvd6f >>496
リーダー短いとそうかもね
リーダー短いとそうかもね
499名無し三平
2018/09/02(日) 16:31:48.80ID:e6Ji17oA 下手くそな中年向け、にすぐさま噛み付いてるあたり図星過ぎだろ
501名無し三平
2018/09/02(日) 18:02:11.16ID:7/nzt0af 年齢とかで煽るなよ
前スレ途中からスレ空気悪すぎるわ。
前は割とのほほんとしてたのに
前スレ途中からスレ空気悪すぎるわ。
前は割とのほほんとしてたのに
502名無し三平
2018/09/02(日) 18:33:41.25ID:IF0XmomQ 貧乏人煽りする奴も実は貧乏人なんだろうなあってのは思う
10万もしないリールを嫁に隠れて無理して買ったのかなってそれこそ貧乏臭いなあと私は思う
10万もしないリールを嫁に隠れて無理して買ったのかなってそれこそ貧乏臭いなあと私は思う
503名無し三平
2018/09/02(日) 18:52:18.53ID:EViFF2zN 釣具はハイエンドでも金持ちじゃないと買えない値段じゃないだろ
504名無し三平
2018/09/02(日) 19:00:28.07ID:unF1NMog なんだかなあw
505名無し三平
2018/09/02(日) 23:39:24.34ID:8f6wH6SW >>493
↑ こんな何の脈絡もない煽りに反応するほど、煽り耐性というか、匿名掲示板リテラシー低い人多いんだよな。
↑ こんな何の脈絡もない煽りに反応するほど、煽り耐性というか、匿名掲示板リテラシー低い人多いんだよな。
506名無し三平
2018/09/03(月) 00:30:18.75ID:5f6YOLlm507名無し三平
2018/09/03(月) 01:38:50.03ID:9XjNeSMl フロロって巻きグセすごいからあんまり好きじゃない
508名無し三平
2018/09/03(月) 02:22:55.85ID:VZiLuR7i 必死に煽ってる奴wwwwwww
509名無し三平
2018/09/03(月) 08:55:43.59ID:Z5/0KNfz ナイロン、フロロ、PE
それぞれ適材適所でいいとは思うが
ベイトシーバスのフロロは概ね低学歴
それぞれ適材適所でいいとは思うが
ベイトシーバスのフロロは概ね低学歴
510名無し三平
2018/09/03(月) 10:31:53.63ID:hzAHs2pf ずっとPEだったけど最近
気まぐれでナイロン巻いたら
調子いい!高切れ恐怖が無くなって
思いっきり振りぬけるからだとは思うけどね
気まぐれでナイロン巻いたら
調子いい!高切れ恐怖が無くなって
思いっきり振りぬけるからだとは思うけどね
511名無し三平
2018/09/03(月) 12:23:39.57ID:o+vqgK45 どれくらいの頻度で巻き替えてる?フロロは論外だけど、ナイロンは少し気になるわ。ただ、巻き替え頻度による出費を考えると。。
512名無し三平
2018/09/03(月) 12:27:11.36ID:xrfFmqVF ナイロンって根掛かりほとんどしない場所前提じゃない?
魅力的だなぁとは思うけど根掛かり多い場所でやってるから、ロスト率上昇、ライン劣化がマッハになりそうだから難しいんだよね。
魅力的だなぁとは思うけど根掛かり多い場所でやってるから、ロスト率上昇、ライン劣化がマッハになりそうだから難しいんだよね。
513名無し三平
2018/09/03(月) 12:30:12.73ID:j+mjV1ah コスト重視ならpe一択だろ
514名無し三平
2018/09/03(月) 13:00:04.19ID:1/VgpTfH PEで毎回ルアーバチバチ飛ばしてる奴ならそうでもない
515名無し三平
2018/09/03(月) 13:25:33.72ID:hzAHs2pf517名無し三平
2018/09/03(月) 17:08:45.68ID:j+mjV1ah PEそんな切れるか?キャスティングで切れたことないけど。
もしかして1号とか使ってんの?
もしかして1号とか使ってんの?
518名無し三平
2018/09/03(月) 17:55:31.08ID:qh4eESkQ 0.6号でも釣れる
519名無し三平
2018/09/03(月) 19:27:51.08ID:PiCWHcMV 1.5号位だと高切れするときはするなぁ
2号にしたらメタルジグすら切れなくなった
2号にしたらメタルジグすら切れなくなった
521名無し三平
2018/09/03(月) 19:54:24.86ID:WW6TofdN522名無し三平
2018/09/03(月) 19:57:49.43ID:o+vqgK45 皆んなどんなキャストしてんの?ベイトにあうキャスト教えて
523名無し三平
2018/09/03(月) 20:08:21.43ID:aGxyvkP1 そんな意識してないけどほとんどバックラとか高切れなんてしないけどな。気をつけてるのはビッグベイト投げる時くらい。
524名無し三平
2018/09/03(月) 21:22:19.28ID:uOzy2Eng525名無し三平
2018/09/03(月) 21:35:08.60ID:E3BxgAP2 >>521
4か
4か
526名無し三平
2018/09/03(月) 21:37:23.71ID:E3BxgAP2 >>521
4号か5号使えば切れないだろ
4号か5号使えば切れないだろ
527名無し三平
2018/09/03(月) 21:59:42.59ID:xrfFmqVF 号数だけじゃなくてラインの種類も高切れしやすいとかあるよね。
使ったことあるやつだとx8のやつとか、x4でもバリバスのハイグレードとかは高切れしやすかった気がする
使ったことあるやつだとx8のやつとか、x4でもバリバスのハイグレードとかは高切れしやすかった気がする
528名無し三平
2018/09/04(火) 00:32:08.81ID:DihMoQc5 つかシーバスでメタルジグ円筒してんの?
529名無し三平
2018/09/04(火) 01:55:56.00ID:Hfw19keu 一部のやつだけ
530名無し三平
2018/09/04(火) 07:19:36.91ID:5+dbTyb1 今更古い方のアンタレスDCを買おうか悩んでるんだが、この機種特有の弱さってなんかある?
ギヤが弱いというのは聞いたことあるんだけど
ギヤが弱いというのは聞いたことあるんだけど
531名無し三平
2018/09/04(火) 12:49:05.52ID:SMQltdGz >>530
ピニオン周りのベアリングと、シャフト軸のベアリングがすぐに錆びるから、予備のベアリング用意しておいて定期的なオーバーホール必要。
ピニオン周りのベアリングと、シャフト軸のベアリングがすぐに錆びるから、予備のベアリング用意しておいて定期的なオーバーホール必要。
533名無し三平
2018/09/04(火) 18:00:41.35ID:Bb56lxY/ ベイトだとなんかバス投げっぽくなるよな
534名無し三平
2018/09/04(火) 18:04:49.82ID:ritL1k1A やつぱそうだよな、バス投げって事は、垂らし短めだよな。
535名無し三平
2018/09/04(火) 18:21:17.41ID:Vlod8K5E ベイトでペンデュラムはやらないからバス投げっぽくなるのは当然でしょ
あとはロッドの長さの分だけたらしが長くなるだけ
あとはロッドの長さの分だけたらしが長くなるだけ
536名無し三平
2018/09/04(火) 18:22:05.40ID:QzZR8YqT ベイトタックルで、ペンデュラムキャストなんてしないから。100グラム投げる時は別だけど。
537名無し三平
2018/09/04(火) 18:32:23.30ID:05vjX5F3 ちょっと安心したw
538名無し三平
2018/09/04(火) 19:10:46.72ID:PW0lVL0s え?広ければリールまで垂らしとってペンデュラムっぽく投げてる俺は少数派か。
磯で時々バイブ粉砕したりするけど。
磯で時々バイブ粉砕したりするけど。
539名無し三平
2018/09/04(火) 19:14:04.50ID:y0VBU3wP 遠投するときはかなり垂らし長くして一回ぐるっと回して投げるよ
ベイトは正確にピンを打つのも楽しいけど、無理して遠投するのも楽しいね
ベイトは正確にピンを打つのも楽しいけど、無理して遠投するのも楽しいね
541名無し三平
2018/09/04(火) 19:50:55.44ID:5+dbTyb1543名無し三平
2018/09/04(火) 20:26:17.44ID:DihMoQc5 ベイトはオイルメンテで飛距離が2倍になったりするから面白い
544名無し三平
2018/09/04(火) 20:28:28.70ID:nQ3EW9bl みんなPEライン何使ってる?
8本で耐久性あるやつ探してるんだけど
8本で耐久性あるやつ探してるんだけど
546名無し三平
2018/09/04(火) 21:04:14.08ID:PW0lVL0s sxw8はベイトと相性がいいと思う。
ただ結構劣化するかもしれん
ただ結構劣化するかもしれん
547名無し三平
2018/09/04(火) 21:50:24.48ID:nQ3EW9bl SXW8使いだったんだけど、使いやすいんだけどすぐ毛羽立つし色落ちする。
ハードコアも使ったんだが耐久性が...
Gソウルとかええんかな?
ハードコアも使ったんだが耐久性が...
Gソウルとかええんかな?
550名無し三平
2018/09/04(火) 22:05:48.03ID:uSXUrvLf >>538
俺もだよ。重たいルアーなら明らかに飛距離に差が出てるのがわかるし。垂らし短いと必然的にバス投げになっちゃうよな。
俺もだよ。重たいルアーなら明らかに飛距離に差が出てるのがわかるし。垂らし短いと必然的にバス投げになっちゃうよな。
551名無し三平
2018/09/05(水) 00:09:29.60ID:YEYaLcV0 >>548
土手作るっていっても、おれがやるのは簡単なもんだよ
スプールに干渉しない太さの、塩ビ菅や水道周りのパイプみたいなのをホームセンターで買ってきて、適切な長さに切る
それをダイワやアブの土手みたいになるように、耐水性の接着剤でフレームに接着するだけ
輪ゴムをパイプの外周先端に巻き付けて、返しを作ってもいい
土手作るっていっても、おれがやるのは簡単なもんだよ
スプールに干渉しない太さの、塩ビ菅や水道周りのパイプみたいなのをホームセンターで買ってきて、適切な長さに切る
それをダイワやアブの土手みたいになるように、耐水性の接着剤でフレームに接着するだけ
輪ゴムをパイプの外周先端に巻き付けて、返しを作ってもいい
552名無し三平
2018/09/05(水) 00:21:50.28ID:eR8HIV6N553名無し三平
2018/09/05(水) 00:47:46.90ID:zAwrlaXV そもそもシーバスにベイト使う時点で苦痛とか言われてもな。合理的な使い方って近距離ストラクチャー打ちとかビッグベイト位だろ。
554名無し三平
2018/09/05(水) 03:38:58.08ID:BW0FosIt 長所短所理解して道具を使い分けしてたっていいじゃないの、むしろそれが普通の感覚だよ
555名無し三平
2018/09/05(水) 12:08:43.28ID:hqFMs6Y3 そもそもシーバスって落ちパクみたいなことあるの?
ストラクチャーピンポイントで狙うってより遠めに投げてストラクチャー付近を通す感じじゃないの?てなるとキャスト精度ってそこまで重要じゃなくない?
ストラクチャーピンポイントで狙うってより遠めに投げてストラクチャー付近を通す感じじゃないの?てなるとキャスト精度ってそこまで重要じゃなくない?
556名無し三平
2018/09/05(水) 12:10:30.04ID:BKfm8f8g 落ちパクあります。
557名無し三平
2018/09/05(水) 12:33:57.99ID:jytIWL+R559名無し三平
2018/09/05(水) 13:20:25.55ID:xByJHcPR 着水と同時にリアクションバイトとかもあるしな。
561名無し三平
2018/09/05(水) 15:53:20.69ID:VH5v+ONk562名無し三平
2018/09/05(水) 16:12:45.52ID:ohddHdKo563名無し三平
2018/09/05(水) 22:59:54.52ID:+s2Xbnv8 自分もストラクチャーはスレスレというか、もうルアーがコツコツぶつかってる位が一番釣れてる
ルアーはシーバス用にこだわらずに釣ってるから完全に腕だと思うな
ルアーはシーバス用にこだわらずに釣ってるから完全に腕だと思うな
564名無し三平
2018/09/06(木) 04:42:05.56ID:dbzSWN+v 蛎殻地帯はショートベイトタックル+クランクで舐めるように引くべし
565名無し三平
2018/09/06(木) 07:14:40.18ID:tW/eFu7f エリアによって違うからね。
適した行動を早く見つけられるかが腕なんじゃないかな?
俺の通うエリアなんて明暗やストラクチャーなんて全く関係ない
岸ぎわの駆け上がりをデカイルアー引くだけ。
そんなんで来月からはメーターオーバーが釣れるようになる。
適した行動を早く見つけられるかが腕なんじゃないかな?
俺の通うエリアなんて明暗やストラクチャーなんて全く関係ない
岸ぎわの駆け上がりをデカイルアー引くだけ。
そんなんで来月からはメーターオーバーが釣れるようになる。
566名無し三平
2018/09/06(木) 07:31:39.13ID:2mbWKaFe >>565
いいなー、俺もM超えしてみたい。
いいなー、俺もM超えしてみたい。
567名無し三平
2018/09/06(木) 08:33:38.11ID:tW/eFu7f >>566
まぁメーターオーバー釣れるといっても、シーズン中1〜2本だけどね。
大体のアベレージが90前後。しかも殆どが腹パン!90で8.5キロ以上とかも…。
逆にランカー以下釣るのが難しい感じになる(笑)
そんなのが多い時で夜、3〜4時間の釣行で釣れる人は4〜6本あがるからハイシーズンは毎年の楽しみです。
セオリー通りの攻め方してる人が釣れない、ロコアングラー向けのエリアです。
まぁメーターオーバー釣れるといっても、シーズン中1〜2本だけどね。
大体のアベレージが90前後。しかも殆どが腹パン!90で8.5キロ以上とかも…。
逆にランカー以下釣るのが難しい感じになる(笑)
そんなのが多い時で夜、3〜4時間の釣行で釣れる人は4〜6本あがるからハイシーズンは毎年の楽しみです。
セオリー通りの攻め方してる人が釣れない、ロコアングラー向けのエリアです。
568名無し三平
2018/09/06(木) 09:08:15.34ID:VKOuMCA1 アベ90とかスゲーな。熊本のタイリクとか?
569名無し三平
2018/09/06(木) 10:34:06.71ID:8EXawYWp570名無し三平
2018/09/06(木) 11:03:50.09ID:VKOuMCA1 福岡なんやけど遠征したくなるやんけ
571名無し三平
2018/09/06(木) 12:01:42.66ID:/eXQhfde 南方は羨ましいなぁ。まあ俺が住んでたらシーバスやってないだろうけど。
572名無し三平
2018/09/06(木) 12:19:31.02ID:VKOuMCA1 九州の南のほうは恵まれてるよ
長崎鹿児島は青物祭りだし宮崎はオオニベ釣れるし
長崎鹿児島は青物祭りだし宮崎はオオニベ釣れるし
573名無し三平
2018/09/06(木) 12:24:06.52ID:8EXawYWp574名無し三平
2018/09/06(木) 13:50:15.29ID:Fjvyyudj スワット83lml 触られたことある方います?
10g前後のシンペンの使い勝手どうでしょう?
10g前後のシンペンの使い勝手どうでしょう?
575名無し三平
2018/09/06(木) 14:03:10.30ID:VKOuMCA1 持ってるけどちょっとグリップが短いのが不満
10グラムならちょうどいいんじゃないの
10グラムならちょうどいいんじゃないの
576名無し三平
2018/09/06(木) 18:47:47.59ID:9r1tGmbQ まじで九州に住みたい。飯は美味いし、女は可愛い、
温泉もある。釣り場にも恵まれてるなんて贅沢過ぎやろ。ただ黄砂だけはいかん。
温泉もある。釣り場にも恵まれてるなんて贅沢過ぎやろ。ただ黄砂だけはいかん。
580名無し三平
2018/09/07(金) 14:54:21.27ID:ziI/G1J/ 台風とか毎年くるからなんとも思ってない
581名無し三平
2018/09/07(金) 15:02:45.77ID:azZY5iQ5 寧ろ、台風の前日ってデカイの釣れるジンクスあるんよね。
582名無し三平
2018/09/07(金) 15:06:05.51ID:mIvLxCVW お前らの嫌いなメーカーが被災してメシウマじゃん
583名無し三平
2018/09/07(金) 19:11:02.38ID:HFqOnsVA なんでもいいが俺の場合、以下のような事があると、
ボウズ喰らう事が多い。
三つ揃うと確実にボウズ。
・釣りに行く直前、パンチラに遭遇する
・釣りに行く直前に松屋で食事
・釣り初めて十投以内に大バックラ
・釣り場で通行人にやたら話かけられる
・子供が寄ってくる
・一回の釣行でルアーを二個以上ロスト
ボウズ喰らう事が多い。
三つ揃うと確実にボウズ。
・釣りに行く直前、パンチラに遭遇する
・釣りに行く直前に松屋で食事
・釣り初めて十投以内に大バックラ
・釣り場で通行人にやたら話かけられる
・子供が寄ってくる
・一回の釣行でルアーを二個以上ロスト
584名無し三平
2018/09/07(金) 19:44:35.73ID:YoCYNrMm パンチラなんて都市伝説じゃねぇんか?
東京住んでるけど、ここ10年近く拝んでねぇ気がする
東京住んでるけど、ここ10年近く拝んでねぇ気がする
585名無し三平
2018/09/07(金) 21:08:39.30ID:LX/OkC2I 今、DCMDにpe3号巻いてるんだけど、ナイロンに替えようか思うがメリットデメリット教えろ下さい。
586名無し三平
2018/09/07(金) 22:30:06.95ID:ziI/G1J/ 別にナイロンでいい気がしてきたな。
ガチガチに巻いとかないと地割れみたいにラインが食い込むときあるんだよなpe
ガチガチに巻いとかないと地割れみたいにラインが食い込むときあるんだよなpe
587名無し三平
2018/09/07(金) 22:40:22.83ID:6zZAPR6L 流す釣りならナイロンでいいけど積極的に動かす釣りだとナイロンだと何してるかわからんくて戸惑う。
まぁ慣れやと思うが
まぁ慣れやと思うが
588名無し三平
2018/09/07(金) 23:26:29.61ID:nhbWbNFO 1釣行で二桁根掛かり、PEでも2-3ロストが当たり前な場所でもよくやってるから、ナイロンは厳しいなぁ
589名無し三平
2018/09/08(土) 00:41:32.02ID:PQ/xRMB2 どんなとこだかわからんからアレだけど攻め方間違ってないかそれ
590名無し三平
2018/09/08(土) 00:53:52.63ID:22fxRByl592名無し三平
2018/09/08(土) 07:58:45.36ID:9K63C6cL 橋の近くで釣ってるといいと思うよ
593名無し三平
2018/09/08(土) 08:30:37.30ID:B/5UKS6Y あと川の土手、チャリ+スカートの組み合わせ、風
色んな要素が重なるほど確率が上がるのは釣りと同じだ
色んな要素が重なるほど確率が上がるのは釣りと同じだ
594名無し三平
2018/09/08(土) 08:35:54.20ID:y5YLdPPr シーバスじゃないけど、釣った魚を見ようとしゃがんでクーラーボックスのぞくJKやミニスカのねーちゃんとかも良く見えますよね。
596名無し三平
2018/09/08(土) 10:36:49.09ID:vRhjDvow 一回ドラレコにおさえた〜と思って見返したけど、遠すぎてダメだったなw
597名無し三平
2018/09/08(土) 12:47:44.46ID:pMPjSPRY たまにミスキャストしてスカート引っかかって、ラッキースケベになることはあるな。
それがきっかけで仲良くなったりする。お試しあれ!
それがきっかけで仲良くなったりする。お試しあれ!
598名無し三平
2018/09/08(土) 15:02:54.16ID:gYTMt4/X アンテナは張ってるつもりだけど、ここ数年見ないなぁ
月に数回なんて、ミニスカ見たら予定放っぽりだして追いかけるレベルか?
月に数回なんて、ミニスカ見たら予定放っぽりだして追いかけるレベルか?
599名無し三平
2018/09/09(日) 09:07:49.69ID:VpYh1GWY 風でスカートがまくれ上がったら短パンはいてやがった時と
せっかく掛かったと思ったらボラやマルタやコイやエイだった時の
失望感はよく似てる
せっかく掛かったと思ったらボラやマルタやコイやエイだった時の
失望感はよく似てる
600名無し三平
2018/09/09(日) 09:15:59.57ID:jIUvmGST 田舎駅のJK通学時間なんかは見放題だが、ありがたみも少ない。都内のハイソなエリアで美人OLのチラが見られると幸せ度は高い。
前者はドブ川の時合狙い、後者はランカーハンターの心境だね
前者はドブ川の時合狙い、後者はランカーハンターの心境だね
601名無し三平
2018/09/09(日) 13:35:43.53ID:fDpS4pl1 アンタレスDCMDやっぱドラグ音ないの寂しいな。
シュルシュル出るだけでつまらん。
やっぱシーズン前で有明鱸もまだ小さい。
つか、1ヶ月くらいで成長すんのか?それともたんに大きい個体と入れ替わってるのかな?
まだ80くらいしかなかった。
https://i.imgur.com/0oRqYCh.jpg
シュルシュル出るだけでつまらん。
やっぱシーズン前で有明鱸もまだ小さい。
つか、1ヶ月くらいで成長すんのか?それともたんに大きい個体と入れ替わってるのかな?
まだ80くらいしかなかった。
https://i.imgur.com/0oRqYCh.jpg
605名無し三平
2018/09/09(日) 17:54:18.71ID:mZ3MuK2e 裏付けはとれてないらしいけど鱸はある程度成長すると性転換してメスになるって話だからな。
606名無し三平
2018/09/09(日) 17:58:45.19ID:ZWzRMWDG モアザン エキスパート93と
安さのあまり手を出してしまったデプスZポチりました
安さのあまり手を出してしまったデプスZポチりました
607名無し三平
2018/09/09(日) 18:24:48.27ID:hU+Xq7e8 性転換するのかある程度以上デカくなるのがメスだけなのか分からんがデカいのはメスらしいね
608名無し三平
2018/09/09(日) 19:49:47.00ID:rNiTSqxz デプスZ良いじゃん、もし近所の釣具屋で売ってたら買いたいわ
609名無し三平
2018/09/09(日) 20:54:11.56ID:ADPi/Vc9 つまり俺たちはババアフェチなんだよ
大の熟女好き
でかいスズキ釣ってドヤ顔して撮影するのは
80歳の老婆をハメ撮りするのと変わらない
大の熟女好き
でかいスズキ釣ってドヤ顔して撮影するのは
80歳の老婆をハメ撮りするのと変わらない
610名無し三平
2018/09/09(日) 21:25:17.76ID:IFJ+WThZ なんかおもろいロッドでやってる人いませんか?
611名無し三平
2018/09/09(日) 21:48:50.43ID:Kzy0Ix8f AGOはクソ
612名無し三平
2018/09/09(日) 22:41:02.88ID:vLt46F1N619名無し三平
2018/09/10(月) 09:30:22.33ID:rC7Cmgot620名無し三平
2018/09/10(月) 11:56:05.39ID:QwpZfkw8 グリップ長過ぎて、ジギングロッド
doodle
doodle
622名無し三平
2018/09/10(月) 21:43:56.51ID:QlUiSHuN スピニングロッドをベイト仕様にしたいよなあ。器用で羨ましい
623名無し三平
2018/09/10(月) 23:30:01.78ID:6kSQWCOe こんなん作ってみてる。バンタムのロングノーズレベルワインダー
純正をプラリペアで切り貼り。はじめてプラリペア使ったけど、強度は十分そう。
これから磨いて仕上げて組んでみる。不器用なんで雑貨なのは勘弁。実釣テストは月末かな。。。
https://i.imgur.com/MvPWTmw.jpg
純正をプラリペアで切り貼り。はじめてプラリペア使ったけど、強度は十分そう。
これから磨いて仕上げて組んでみる。不器用なんで雑貨なのは勘弁。実釣テストは月末かな。。。
https://i.imgur.com/MvPWTmw.jpg
624名無し三平
2018/09/11(火) 02:12:52.14ID:yAjtLELQ >>623
いいね。成功を祈る
バンタムは、素だと抵抗感ある?イベントでシマノスタッフに聞いたら「遠投するリールではないので」と遠回しに言われて購入に踏み切れてないんだ
おれも昔、アンタレスにARのレベルワインダーを移植して、スプールとの距離を伸ばしたことがある
ラインのバタつきが、いくらか軽減した気がするよ
いいね。成功を祈る
バンタムは、素だと抵抗感ある?イベントでシマノスタッフに聞いたら「遠投するリールではないので」と遠回しに言われて購入に踏み切れてないんだ
おれも昔、アンタレスにARのレベルワインダーを移植して、スプールとの距離を伸ばしたことがある
ラインのバタつきが、いくらか軽減した気がするよ
626名無し三平
2018/09/11(火) 07:46:43.99ID:8lKICf8E >>624
623だけど、抵抗感じるよ。どうもいいセッティングが出なくて。
アンタレスでは感じなくて、カルコンでは感じた感覚だから、たぶんレベルワインダーが原因だと思う。
まぁ実験だから、うまくいかなければ戻せばいいくらいのつもりで試してみるわ
623だけど、抵抗感じるよ。どうもいいセッティングが出なくて。
アンタレスでは感じなくて、カルコンでは感じた感覚だから、たぶんレベルワインダーが原因だと思う。
まぁ実験だから、うまくいかなければ戻せばいいくらいのつもりで試してみるわ
628名無し三平
2018/09/11(火) 11:30:30.88ID:w+dA/aiu629名無し三平
2018/09/11(火) 11:41:34.34ID:8lKICf8E >>628
なるほどね。そういう弊害がどこに出るかも試してみたい気持ちはある。
別にロングノーズになんていくらでもできるはずなのに、シマノがしなかった理由があるなら知りたい。
あるとしたら、巻取りのきれいさ、巻きの質感、上位機種との差別化、そんなとこだろうか
なるほどね。そういう弊害がどこに出るかも試してみたい気持ちはある。
別にロングノーズになんていくらでもできるはずなのに、シマノがしなかった理由があるなら知りたい。
あるとしたら、巻取りのきれいさ、巻きの質感、上位機種との差別化、そんなとこだろうか
630名無し三平
2018/09/11(火) 11:49:22.58ID:Nvix98vy スプール径やSVSの特性とか?
631名無し三平
2018/09/11(火) 12:01:06.30ID:8lKICf8E 623たけど、それもあるかもね。
今の段階で感じるのは、純正はウォームシャフトの真上にガイドがあるから変な力かからないけど、前に出したことで負荷がかかった時に歪みやすいと思われる点。
これは巻き取りが雑になったり、パワーが逃げるかもしれない。てかこの自作ワインダーでは壊れるかもしれないw
根本から解決しようと思ったら、ウォームシャフト自体を前に出すことになって、フレームをでかくしなきゃいけないから、シマノが避ける理由にはなるかな、と。
でもアンタレスは多少ガイドとウォームシャフトの軸ズラしてあるから、なんともいえない。
今の段階で感じるのは、純正はウォームシャフトの真上にガイドがあるから変な力かからないけど、前に出したことで負荷がかかった時に歪みやすいと思われる点。
これは巻き取りが雑になったり、パワーが逃げるかもしれない。てかこの自作ワインダーでは壊れるかもしれないw
根本から解決しようと思ったら、ウォームシャフト自体を前に出すことになって、フレームをでかくしなきゃいけないから、シマノが避ける理由にはなるかな、と。
でもアンタレスは多少ガイドとウォームシャフトの軸ズラしてあるから、なんともいえない。
632名無し三平
2018/09/11(火) 19:12:07.02ID:2HZ+VKPa レベルワインドの改造か
昔は散々やったなー
昔は散々やったなー
633名無し三平
2018/09/12(水) 00:06:28.99ID:itkrBP3y バンタムがロングノーズじゃない理由は、おそらくコアソリッドボディを削り出すアルミ材のサイズか、切削機械の加工可能サイズによるんじゃないかと勘ぐってる
下位機でも、クロナークはかなりロングノーズだし
下位機でも、クロナークはかなりロングノーズだし
634名無し三平
2018/09/12(水) 00:31:46.30ID:gTQ7WRKV それはありえるね。でもレベルワインダーだけ偏心して前に出せば済むはずなんだけどな。
635名無し三平
2018/09/12(水) 01:01:47.23ID:zFpPyUL4 飛行姿勢の影響が大きいルアーなら良くなるけど そうでないルアーはあんまり変わらないよ
636名無し三平
2018/09/12(水) 06:30:14.50ID:YobsnqYw バンタムはレベルワインドが無駄に引っ込んでるからただのデザイン都合だろ
637名無し三平
2018/09/12(水) 20:45:19.95ID:PiKSg5CJ ジャンクロード?
638名無し三平
2018/09/13(木) 00:13:18.79ID:lEj18QSU 623だが、ちょっと挫折。
思ったよりフレームとのクリアランスが厳しくて、強度を保てる範囲で作ると、フレームの上側に干渉する。
解決するには、プラリペアを薄くしてギリギリまでローダウンするか、妥協してオフセット量を減らすか、メガホンをやめて丸ガイドを取りつけるか、完全にゼロからつくるか。
ローダウンはたぶん強度厳しいしこんどはウォームシャフトカバーとラインが擦れるようになる。
オフセット量減らしたらあまり意味ないし、ゼロから作るほどの時間と気力はない。
丸ガイドはたぶん可能だけど、かっこ悪いw
いいアイデアなかろうか。
思ったよりフレームとのクリアランスが厳しくて、強度を保てる範囲で作ると、フレームの上側に干渉する。
解決するには、プラリペアを薄くしてギリギリまでローダウンするか、妥協してオフセット量を減らすか、メガホンをやめて丸ガイドを取りつけるか、完全にゼロからつくるか。
ローダウンはたぶん強度厳しいしこんどはウォームシャフトカバーとラインが擦れるようになる。
オフセット量減らしたらあまり意味ないし、ゼロから作るほどの時間と気力はない。
丸ガイドはたぶん可能だけど、かっこ悪いw
いいアイデアなかろうか。
639名無し三平
2018/09/13(木) 00:16:08.23ID:lEj18QSU メタのガイドなんかだと、レベルワインドシャフトのガイド位置をズラせば流用できそうな。。。
640名無し三平
2018/09/13(木) 00:47:37.21ID:Cr5YMYo2 画像見たけどそれ以上妥協するとほとんど変わらないもんなあ
メガホンやめるのもなんか元の木阿弥感あるし、なんだかんだ元の状態でバランス良いのかもね
メガホンやめるのもなんか元の木阿弥感あるし、なんだかんだ元の状態でバランス良いのかもね
641名無し三平
2018/09/13(木) 01:34:59.02ID:zUhNqx1k peがすごい食い込んで釣りにならなくなったからpeは諦めてナイロン直結にしたわ
642名無し三平
2018/09/13(木) 13:02:33.38ID:7Rncxi7X その程度の対処ができないバカ自慢されても
643名無し三平
2018/09/13(木) 13:52:52.62ID:xiv4hP3r で釣れたの?
644名無し三平
2018/09/13(木) 23:47:30.59ID:N1Hd7MyQ 皆一度はナイロンやらフロロに変えよう!
と思うわけだが結局peに戻っていくぞ
あとは練習のみだ がんばれや
と思うわけだが結局peに戻っていくぞ
あとは練習のみだ がんばれや
645名無し三平
2018/09/14(金) 00:16:58.36ID:g86aDiWQ バンタムのロングノーズ化。結局純正の改造は断念して、メタMGLのレベルワインド組を注文した。
これのシャフトを通す穴を移設できれば、ぴったり。。。なはず。
これでダメなら今度こそ諦めるわ
これのシャフトを通す穴を移設できれば、ぴったり。。。なはず。
これでダメなら今度こそ諦めるわ
648名無し三平
2018/09/14(金) 12:34:48.77ID:atgcEEJp649名無し三平
2018/09/14(金) 22:37:38.64ID:mZCLO339 ベイトでやってみようと思うんだけど、東京湾奥の運河でベイト使うならバス用でも良いかな?主にシーバスライブらへんw
650名無し三平
2018/09/14(金) 23:26:19.42ID:RdKagsNT 先ずはやってみな
それからだよ
それからだよ
651名無し三平
2018/09/15(土) 02:07:39.08ID:D+PInB9W トラウト用が良い
652名無し三平
2018/09/15(土) 02:18:25.97ID:YCPoOOGm よっしゃ出撃や
653名無し三平
2018/09/18(火) 07:28:40.73ID:mfRTQJoa 安さに目が眩んでメルカリで未使用のエクスセンスdc 購入。
数回でゴリ感、セルフオーバーホールでも治らず。
メーカーオーバーホールでドライブギアとピニオンギア交換で12000円。安物買いの銭失い。
数回でゴリ感、セルフオーバーホールでも治らず。
メーカーオーバーホールでドライブギアとピニオンギア交換で12000円。安物買いの銭失い。
654名無し三平
2018/09/18(火) 10:11:28.20ID:IzzlqZpw シーバス用ベイトリール買うならやっぱりエクスセンスDCですかね?
シーバスで初めてのベイトなので迷ってます。
シーバスで初めてのベイトなので迷ってます。
655名無し三平
2018/09/18(火) 10:27:47.66ID:vGU2h5lF656名無し三平
2018/09/18(火) 10:31:32.55ID:IzzlqZpw そうなんですか汗
基本ナイトゲームで橋の明暗をB-太で撃つ感じなので厳しいでしょうか?
バンタムmglってのも気になりますがナイトゲームなので着水が見えずバックラッシュが心配で。
基本ナイトゲームで橋の明暗をB-太で撃つ感じなので厳しいでしょうか?
バンタムmglってのも気になりますがナイトゲームなので着水が見えずバックラッシュが心配で。
658名無し三平
2018/09/18(火) 10:58:04.14ID:vGU2h5lF659名無し三平
2018/09/18(火) 11:09:12.17ID:oZP6bXF4 シーバスベイトは初めてって、バスなんかで慣れてれば別に夜でもバックラしないならから大丈夫だよ。
660名無し三平
2018/09/18(火) 12:02:39.14ID:IzzlqZpw ダイワいいんですね!
リール=シマノっていうイメージの古い人間でした笑
リール=シマノっていうイメージの古い人間でした笑
661名無し三平
2018/09/18(火) 12:24:41.49ID:JeWNKgYE ダイワのSVの方が向いてると思う。
アンタ系DCは、飛距離重視だから
完全にノーサミングって事はないから
なれると、新月の夜でも DC音の長さと糸の出方で着水点がわかるよ
アンタ系DCは、飛距離重視だから
完全にノーサミングって事はないから
なれると、新月の夜でも DC音の長さと糸の出方で着水点がわかるよ
662名無し三平
2018/09/18(火) 12:34:44.36ID:W1As2Ebp DC凄いな
663名無し三平
2018/09/18(火) 12:38:03.59ID:e0Hoknfn ベイト初めてだと慣れるまで大変だろうねえ
664名無し三平
2018/09/18(火) 13:29:12.56ID:J2CunSMy エクスDC買う予算あって、B太とかなら、スティーズSVあたりお薦めよ
初めのベイトでSV使って慣れちゃうと、シマノの遠心は使えなくなるけどね
初めのベイトでSV使って慣れちゃうと、シマノの遠心は使えなくなるけどね
665名無し三平
2018/09/18(火) 15:10:18.64ID:wbitV6Nh >>664
B太とか使う場合、スティーズSVとメタMGLどっちが飛ぶ?
B太とか使う場合、スティーズSVとメタMGLどっちが飛ぶ?
666名無し三平
2018/09/18(火) 16:27:14.53ID:IzzlqZpw 買う予算はないんです。。
なのでバンタムSVかなと思いますがDC無しでも大丈夫なのかどうかと…
なのでバンタムSVかなと思いますがDC無しでも大丈夫なのかどうかと…
667名無し三平
2018/09/18(火) 16:32:46.48ID:IzzlqZpw バンタムmglでした
668名無し三平
2018/09/18(火) 16:38:11.39ID:sB2BSFN+ >>665
B太とメタMGLは持ってないけど、スーサン使った時の17エクスDCとの比較でいいかな?
俺の場合、ぶっちゃけ飛距離は同じくらい。
ただスティーズの方が楽に飛ぶしバックラしない。
昔13メタは持ってたけど、比べたらパーミングもステSVの方がよかったな。
あとは合わせる竿にもよると思う。
ステSVは軽いから、バスロッドっぽい竿なら相性いいけど、遠投向けのロングロッドだとバランス悪く感じる。
まぁでもB太は遠投するわけじゃないだろうから、ステSVかな。
もう少し重さ、パワー、ドラグがほしければ、ステA+SVスプールって手もある。
B太とメタMGLは持ってないけど、スーサン使った時の17エクスDCとの比較でいいかな?
俺の場合、ぶっちゃけ飛距離は同じくらい。
ただスティーズの方が楽に飛ぶしバックラしない。
昔13メタは持ってたけど、比べたらパーミングもステSVの方がよかったな。
あとは合わせる竿にもよると思う。
ステSVは軽いから、バスロッドっぽい竿なら相性いいけど、遠投向けのロングロッドだとバランス悪く感じる。
まぁでもB太は遠投するわけじゃないだろうから、ステSVかな。
もう少し重さ、パワー、ドラグがほしければ、ステA+SVスプールって手もある。
669名無し三平
2018/09/18(火) 16:46:16.83ID:sB2BSFN+ >>667
これ見る前に返しちゃった。予算ないんかいw
バンタムMGLでも7gくらい投げられるけど、ベストは12g以上。
軽いルアー使うともっさり感あるから浅溝スプールほしくなるかも。
それならメタMGL買った方が安上がり。それか飛距離だけならカシータスMGLでもあんまり変わらん。
カシータスは使ったことあって、飛距離は十分だからお試しにはいいよ。
使ったことないけどタトゥーラSVもいいんじゃない?軽量ルアーには、MGL系よりSVのが更に楽ちん。
これ見る前に返しちゃった。予算ないんかいw
バンタムMGLでも7gくらい投げられるけど、ベストは12g以上。
軽いルアー使うともっさり感あるから浅溝スプールほしくなるかも。
それならメタMGL買った方が安上がり。それか飛距離だけならカシータスMGLでもあんまり変わらん。
カシータスは使ったことあって、飛距離は十分だからお試しにはいいよ。
使ったことないけどタトゥーラSVもいいんじゃない?軽量ルアーには、MGL系よりSVのが更に楽ちん。
670名無し三平
2018/09/18(火) 16:48:32.61ID:vxpps5m0 >>667
バンタムでやってるけど軽いのもちゃんと投げられるよ、ただしバックラが怖いならダイワのSV系の方が良いかも
軽さとか使用感の軽快さならスティーズ、巻き心地とか耐久性ならバンタム
あとメーカー関係なくマグネシウム素材のはちゃんとメンテしないとダメになるから注意ね
そういう意味で長持ちしやすいのはバンタムとかジリオンみたいなアルミ系
どの道ベアリングはすぐダメになるからメンテ必須だけどね
バンタムでやってるけど軽いのもちゃんと投げられるよ、ただしバックラが怖いならダイワのSV系の方が良いかも
軽さとか使用感の軽快さならスティーズ、巻き心地とか耐久性ならバンタム
あとメーカー関係なくマグネシウム素材のはちゃんとメンテしないとダメになるから注意ね
そういう意味で長持ちしやすいのはバンタムとかジリオンみたいなアルミ系
どの道ベアリングはすぐダメになるからメンテ必須だけどね
671名無し三平
2018/09/18(火) 16:52:53.89ID:wbitV6Nh >>668
エクスの話は聞いてないわよ
エクスの話は聞いてないわよ
672名無し三平
2018/09/18(火) 16:55:13.33ID:Pjk8zj38 >>666
余計なお世話かもだけど
pe使うんだったら極力トラブルレスなのが良いと思う釣り始めて数分で釣りにならなくなる可能性もある
改めてトラブルレスなリールが欲しくなる可能性も…
初めてだからこそいいの買って長く使った方が得策かと…参考程度に…
余計なお世話かもだけど
pe使うんだったら極力トラブルレスなのが良いと思う釣り始めて数分で釣りにならなくなる可能性もある
改めてトラブルレスなリールが欲しくなる可能性も…
初めてだからこそいいの買って長く使った方が得策かと…参考程度に…
673名無し三平
2018/09/18(火) 16:57:00.14ID:XcnvQegl リールの性能も大事だがベイトの場合
振り切るのが大事かと・・・
長目の竿にPe1.5あたりでタガ切れやバックらビビって
投げるくらいなら7フィート位の竿にナイロンあたりで
バス投げみたいに思いっきり振り切った方が
飛ぶような気がするのよね・・・
まぁ長竿だのPEの扱いが下手なだけかもしれんけどね
振り切るのが大事かと・・・
長目の竿にPe1.5あたりでタガ切れやバックらビビって
投げるくらいなら7フィート位の竿にナイロンあたりで
バス投げみたいに思いっきり振り切った方が
飛ぶような気がするのよね・・・
まぁ長竿だのPEの扱いが下手なだけかもしれんけどね
674名無し三平
2018/09/18(火) 17:01:11.40ID:vxpps5m0 というかベイトが初めてなのか海で使うのが初めてなのかでかなり変わるぞ
675名無し三平
2018/09/18(火) 17:05:13.19ID:7xpLjw+o B太って何?
676名無し三平
2018/09/18(火) 17:05:49.68ID:d7DexPXV 目の前の機械で調べてみ
677名無し三平
2018/09/18(火) 17:32:55.71ID:e0Hoknfn 練習する気で旧LTって手もあるぞ
ナイロン12lbで5gとか投げれるし
メンテやセッティングも込みでしばらくは修行と思った方が気が楽かも?
ナイロン12lbで5gとか投げれるし
メンテやセッティングも込みでしばらくは修行と思った方が気が楽かも?
678名無し三平
2018/09/18(火) 18:35:34.30ID:wbitV6Nh おらんのか?
B太使う場合、スティーズとメタMGLどっちが飛ぶのかわかる奴
B太使う場合、スティーズとメタMGLどっちが飛ぶのかわかる奴
680名無し三平
2018/09/18(火) 19:15:30.60ID:zIA7oc8F は?
681名無し三平
2018/09/18(火) 19:27:03.90ID:WWJY2fQP ナイロンだとスプールからラインが少し浮いた状態をキープできるからな
682名無し三平
2018/09/18(火) 20:31:06.25ID:FTOri9Ih 高ギレやバックラする奴投げ方間違えてるからね。
まともな投げ方できればスピニングと飛距離変わらない。
まともな投げ方できればスピニングと飛距離変わらない。
683名無し三平
2018/09/18(火) 20:38:37.52ID:X+AxNGIh MGLというか遠心がそうなんだろうけど、風に一番弱いよね?
空気抵抗並以上のルアー使う時のトラブルレス性能は低いと思う。
空気抵抗並以上のルアー使う時のトラブルレス性能は低いと思う。
684名無し三平
2018/09/18(火) 20:41:49.93ID:X+AxNGIh >>682
鉄板やジグはそうだろうけど、10cm以下のミノーとかバチルアーとかは正直、勝負にならんでしょう。それだけに特化したタックルだったらスピに近づけると思うけど
鉄板やジグはそうだろうけど、10cm以下のミノーとかバチルアーとかは正直、勝負にならんでしょう。それだけに特化したタックルだったらスピに近づけると思うけど
685名無し三平
2018/09/18(火) 20:44:32.17ID:F/iVBO7v バックラはするが高切れはしたことないな
686名無し三平
2018/09/18(火) 20:50:56.74ID:FTOri9Ih >>684
下手くそなだけでしょ
下手くそなだけでしょ
688名無し三平
2018/09/18(火) 20:58:33.86ID:FTOri9Ih >>687
なんでベイトよりスピニングが飛ぶと思う?そこに答えがあるけどね
なんでベイトよりスピニングが飛ぶと思う?そこに答えがあるけどね
689名無し三平
2018/09/18(火) 21:03:27.53ID:vxpps5m0 同じ道具で5gと30gを使うならさすがにスピニングだな、ただし糸は太く出来ないが
ルアーごとに道具変えるならベイトでも出来るだろうけど
ルアーごとに道具変えるならベイトでも出来るだろうけど
690名無し三平
2018/09/18(火) 21:20:34.79ID:LsndXwex スピは細い糸を使うリール
ベイトは太い糸を使うリール
そうとは限らんが基本はこれだ罠
ベイトは太い糸を使うリール
そうとは限らんが基本はこれだ罠
692名無し三平
2018/09/18(火) 21:29:01.80ID:FTOri9Ih >>691
スピニング使ってれば
スピニング使ってれば
693名無し三平
2018/09/18(火) 21:35:13.66ID:QSeyU+qf 分かったようなこと言って結局何も説明出来ない根拠だせない奴の典型だね
694名無し三平
2018/09/18(火) 21:50:23.02ID:9qNFrc5C ただのレス乞食
696名無し三平
2018/09/18(火) 23:25:41.59ID:MO+56PSQ どんなシチュエーションにおいてもベイトが最強だと信じて疑わない
ベイトに慣れてきてそろそろ中級者、いや下手したら上級者かも?とか自惚れてるベイト初心者あるある
ベイトに慣れてきてそろそろ中級者、いや下手したら上級者かも?とか自惚れてるベイト初心者あるある
698名無し三平
2018/09/18(火) 23:38:54.46ID:iO1O+WDU たまにベイトでキャストの時に微妙にラインが浮いた状態で、キャスト後半に収まっていくのを「俺はスプールの抵抗が無い状態でキャスト出来る」と喜んでる人が居るけど、それって浮いたラインがフレームの内側に僅かに接触して失速してるだけだから
本当に超超微妙な浮き具合なら効果あるだろうけど、今時のリールなんて本当にゆとりのない設計だからかなり難しいはずだよ
本当に超超微妙な浮き具合なら効果あるだろうけど、今時のリールなんて本当にゆとりのない設計だからかなり難しいはずだよ
699名無し三平
2018/09/18(火) 23:49:40.37ID:wbitV6Nh 話しが脱線してるよ!
B太最強リール教えてよ!
B太最強リール教えてよ!
700名無し三平
2018/09/19(水) 00:01:36.31ID:QRaxhMn1 ステラ
701名無し三平
2018/09/19(水) 00:43:40.54ID:7oWoyZzG ステラだな
702名無し三平
2018/09/19(水) 01:35:00.82ID:C1ZgjUu+ まあステラだろうな
703名無し三平
2018/09/19(水) 01:43:28.83ID:nwiLun8T キススペかもよ
704名無し三平
2018/09/19(水) 02:13:36.35ID:UizCUz1Z >>703
雑魚
雑魚
705名無し三平
2018/09/19(水) 04:49:32.19ID:AlxoT+l8 B太くらいの重さしか使わないんなら、マジでステラだぜ。何かベイトで使う理由ないと辛いだけかもしれん。何でベイト使いたいの?
そしてマジで10g以下しか使わないなら、アルデMGLとかレボALC-IB7あたりもいいよ。BFでもいいくらい
そしてマジで10g以下しか使わないなら、アルデMGLとかレボALC-IB7あたりもいいよ。BFでもいいくらい
706名無し三平
2018/09/19(水) 05:01:43.85ID:C2/BZRNk 下手くその猛攻すごいなw
707名無し三平
2018/09/19(水) 05:47:30.14ID:waCyR9pp だいたいよB太って何グラムなんだい?
708名無し三平
2018/09/19(水) 07:30:31.41ID:z7mjGpRa CD7よりも飛ばないルアー、釣れるから使うけど
709名無し三平
2018/09/19(水) 07:31:50.78ID:kMTZgJMO CD7の方が釣れるけどなw
710名無し三平
2018/09/19(水) 07:56:18.67ID:UNULvzUx 新手のステマなくらいB太推しに草
711名無し三平
2018/09/19(水) 08:30:30.38ID:5aQUnWCR 読み方はびーぶとで合ってる?
712名無し三平
2018/09/19(水) 08:45:26.01ID:z7mjGpRa あってるで
713名無し三平
2018/09/19(水) 08:53:09.56ID:XwLwtf+M714名無し三平
2018/09/19(水) 14:02:21.32ID:RukTjrNK 17エクスセンスDCってメンテナンスしやすい?
715名無し三平
2018/09/19(水) 15:04:26.20ID:8RNBieVd 買ってから、ジム推奨のバケツにドボン洗いにノーメンテだけど、快適だよ
716名無し三平
2018/09/19(水) 16:57:22.08ID:w0oT4SAp ギアのグリスすぐに無くならない?
DCMDを海で使用後シャワーで海水流してるんだけど、ギアのグリスがすぐなくなって異音が酷いよ。
DCMDを海で使用後シャワーで海水流してるんだけど、ギアのグリスがすぐなくなって異音が酷いよ。
717名無し三平
2018/09/19(水) 17:29:44.16ID:5aQUnWCR グリス挿入口つければいいのに
アブみたいな
アブみたいな
718名無し三平
2018/09/19(水) 17:44:57.86ID:t8lX/KXD グリス塗れよ
719名無し三平
2018/09/19(水) 17:51:48.58ID:pmKPlCxy コンクエストだが、つけ洗いするとグリスすぐなくなる
MM共通の持病なのか
MM共通の持病なのか
720名無し三平
2018/09/19(水) 19:11:52.83ID:UizCUz1Z721名無し三平
2018/09/19(水) 19:13:15.04ID:UizCUz1Z そろそろB太がマグMGLかスティーズどっちがサイツヨか教えろよ!
722名無し三平
2018/09/19(水) 19:14:53.65ID:kMTZgJMO B太なんて使うのやめれば万事解決
723名無し三平
2018/09/19(水) 21:05:14.08ID:vBlwMdzQ アルデバランにきまっとろーが
724名無し三平
2018/09/19(水) 21:26:27.91ID:UizCUz1Z725名無し三平
2018/09/19(水) 21:27:09.91ID:UizCUz1Z >>723
雑魚!
雑魚!
726名無し三平
2018/09/20(木) 00:13:12.48ID:/4sFnJjh728名無し三平
2018/09/20(木) 02:48:27.48ID:rtULlUM0 >>727
ありがとう!
ありがとう!
729名無し三平
2018/09/20(木) 03:30:10.70ID:g6pXQnsl ベイトリール最軽量のアンタレbfs出せよ
730名無し三平
2018/09/20(木) 06:17:52.06ID:zjyd/Cdu BFSはアルデ+アベイル最強だろ
731名無し三平
2018/09/20(木) 07:20:40.14ID:DUvVADSU mmはグリス要らない気がする。釣行後はドボンしてオイル付けて終わり。
異音ないよ。
異音ないよ。
733名無し三平
2018/09/20(木) 11:01:59.35ID:SfMKKtc8 んなこたーない
734名無し三平
2018/09/20(木) 12:03:10.20ID:WGJE4iVG みんないいリール使ってんね
俺なんか貧乏人だからアルファスまだ使ってるわ
俺なんか貧乏人だからアルファスまだ使ってるわ
736名無し三平
2018/09/20(木) 12:49:40.23ID:AfwTidLi シマノはバスワンXTがベストだろ
737名無し三平
2018/09/21(金) 05:46:31.55ID:Kjd77VMz バンタムロングノーズ化の件、メタMGLのレベルワインダー組がなかなか届かん。初めてヘッジホッグスタジオに頼んでみたけど、やっぱ遅いんかな。
ふつうの釣具屋に頼んだ方がよい?
ふつうの釣具屋に頼んだ方がよい?
738名無し三平
2018/09/21(金) 05:53:59.52ID:wj5JafEs739名無し三平
2018/09/21(金) 06:20:14.00ID:bfl7GXLj740名無し三平
2018/09/21(金) 06:57:44.69ID:Kjd77VMz ありがと!どうせ失敗用に2つはほしいと思ってたし、上州屋でもう1つ頼むかな
741名無し三平
2018/09/21(金) 08:31:42.18ID:CcyHF3CD 他所でやってくれよ、くだらね〜
742名無し三平
2018/09/21(金) 12:55:08.77ID:7Z5Io6vH リール改造スレでやれよ
743名無し三平
2018/09/21(金) 13:51:10.19ID:HUZv5Zoq スレ汚し失礼しました。リール改造スレ知らなかったので、ありがとう。そちらに移ります
744名無し三平
2018/09/21(金) 18:22:17.79ID:oLaH0/t5 シーバス用に使うなら
改造する話はスレ違いとは言えない
◯◯と◯◯じゃどっちが飛ぶ?なんていう
不毛で幼稚で受け身丸出しな話なんかより
よっぽど前向きで自主的で建設的な書き込みじゃないか
改造する話はスレ違いとは言えない
◯◯と◯◯じゃどっちが飛ぶ?なんていう
不毛で幼稚で受け身丸出しな話なんかより
よっぽど前向きで自主的で建設的な書き込みじゃないか
745名無し三平
2018/09/21(金) 18:30:59.30ID:fmM67UHy 他に特に目新しい話題も無いし改造スレってほぼスピニンガーしか居ないしそもそもスレチではないしここで良いんでねーの?
まぁやり過ぎて日記帳化したらアレだけど
まぁやり過ぎて日記帳化したらアレだけど
746名無し三平
2018/09/21(金) 18:53:10.99ID:1C0c+ftn ドボン洗いはドラグワッシャーとかアンチリバースに影響ないん?
747名無し三平
2018/09/21(金) 19:08:59.27ID:FsvjxQa0 昔もリールの改造の話題で追い出された奴が居たな
748名無し三平
2018/09/21(金) 20:43:56.91ID:vuYscWtI バンタム長鼻野郎ですが、温かいコメント感謝です。
元々は、ロングリーダー組んでてノット部のレベルワインダー抜けが悪いもんで考えついたことでした。なのでこっちに書いてましたが、改造スレ行けってのも尤もです。
どちらにしても完成して試すまではこっちでの書き込みやめときます。
元々は、ロングリーダー組んでてノット部のレベルワインダー抜けが悪いもんで考えついたことでした。なのでこっちに書いてましたが、改造スレ行けってのも尤もです。
どちらにしても完成して試すまではこっちでの書き込みやめときます。
749名無し三平
2018/09/21(金) 22:01:41.69ID:fFlrfuBN751名無し三平
2018/09/21(金) 23:07:58.69ID:ZemBW5Sz ロングリーダーは何メートル以上のリーダーを言うんだ?
752名無し三平
2018/09/21(金) 23:57:44.43ID:Kr0dSEQs B太キチガイ自重しろ。あんな雑魚ルアーどうでもいいんだよ。
753名無し三平
2018/09/22(土) 00:18:50.69ID:mk/UphcC754名無し三平
2018/09/22(土) 00:46:24.75ID:HbV+w495755名無し三平
2018/09/22(土) 01:12:44.37ID:BmHEGyQQ756名無し三平
2018/09/22(土) 01:52:34.61ID:HbV+w495 >>755
あんちゃんありがとう!
あんちゃんありがとう!
757名無し三平
2018/09/22(土) 02:31:14.16ID:HbV+w495 >>752
謙虚になれよ!
謙虚になれよ!
758名無し三平
2018/09/22(土) 11:10:12.87ID:t7Xfpt4o いちいち改造日記みたいな書き方しなけりゃここでいんじゃね
759名無し三平
2018/09/22(土) 12:50:35.73ID:O7Clul8N >>750
何で改造の話しで改造スレが居づらいの?
何で改造の話しで改造スレが居づらいの?
760名無し三平
2018/09/22(土) 13:18:39.56ID:Eb8eVcHo そろそろB太をあぼーんワードにしようと思う
761名無し三平
2018/09/22(土) 15:52:37.94ID:bLL7LUNj 改造スレでええやんけ
762名無し三平
2018/09/22(土) 16:26:06.22ID:1voaUNSp エクスDCにピットブル4の1.5号が190m位しか巻けなかった。
それでスプール満タンなんだけど、エッジから1mmまで減らさないと飛距離と落ちたりバックラしやすくなったりする?
それでスプール満タンなんだけど、エッジから1mmまで減らさないと飛距離と落ちたりバックラしやすくなったりする?
763名無し三平
2018/09/22(土) 16:29:15.84ID:GDVWrog1 初心者スレ池
764名無し三平
2018/09/22(土) 16:39:27.26ID:h1vfodCd 低レベルが増えたな
765名無し三平
2018/09/22(土) 18:20:19.14ID:+5a1edFR >>762
peは結構キツキツパンパンに巻いとくようにしてる 使ってるうちに早期にコーティング分ラインが痩せて丁度になる ロングキャスト多用の人 ラインの種類によっては顕著
巻き加減はキャストが出来ている人ならパンパンでも全く問題ないけど そうでも無い人は少な目が使いやすいと思う
peは結構キツキツパンパンに巻いとくようにしてる 使ってるうちに早期にコーティング分ラインが痩せて丁度になる ロングキャスト多用の人 ラインの種類によっては顕著
巻き加減はキャストが出来ている人ならパンパンでも全く問題ないけど そうでも無い人は少な目が使いやすいと思う
767名無し三平
2018/09/22(土) 20:45:16.98ID:1voaUNSp768名無し三平
2018/09/22(土) 20:51:10.26ID:aI2zOQMp なんだこいつは...
初心者スレいけよマジで
初心者スレいけよマジで
770名無し三平
2018/09/22(土) 21:28:13.41ID:DhmB1Vc/ 自分でやってみないで、すぐ人に聞く奴は
何やってもダメだ
何やってもダメだ
771名無し三平
2018/09/22(土) 21:39:27.83ID:SBVxd/Yk 賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ
773名無し三平
2018/09/22(土) 21:50:21.88ID:e28YA8wP776名無し三平
2018/09/23(日) 03:33:57.82ID:Isv56YG6 >>774
B太について詳しく聞きたいからだぞ!
B太について詳しく聞きたいからだぞ!
777名無し三平
2018/09/23(日) 12:37:12.74ID:5QQABsFt >>774
お前みたいなやついるよな。ネットは誰かが何かを教えてくれるもの、有益な情報が飛び交ってて当然と思ってるバカ。
お前みたいなやついるよな。ネットは誰かが何かを教えてくれるもの、有益な情報が飛び交ってて当然と思ってるバカ。
778名無し三平
2018/09/24(月) 14:34:54.14ID:meNAvr+Q779名無し三平
2018/09/28(金) 18:33:47.98ID:mZQZ47WK ツララのロッド使ってる人いるかな?
メーカーHP見たけどあんまりよくわからんからタックルの参考にさせてほしい
メーカーHP見たけどあんまりよくわからんからタックルの参考にさせてほしい
780名無し三平
2018/09/28(金) 19:03:37.48ID:M8oqoX/D781名無し三平
2018/09/28(金) 20:10:08.96ID:bMnoJiXR おおお!ありがとう!
782名無し三平
2018/09/28(金) 20:27:54.20ID:qKphiE7U 選民意識たけーなこのスレ
783名無し三平
2018/09/28(金) 22:42:16.38ID:Pb7G8pFd 意識高い系だから
784名無し三平
2018/09/28(金) 23:43:29.90ID:J28xEXqR ツララ使ってるけど、もう少し軽ければなぁ
785名無し三平
2018/09/29(土) 20:41:41.66ID:2Somu16w エクスプライドの長竿モデル出たけどどうなんやろ?
786名無し三平
2018/09/30(日) 01:19:04.25ID:L8jAVkeN このスレで聞いても有益な情報は出てこないぞ
787名無し三平
2018/09/30(日) 03:07:00.94ID:N9DMd6OL ビッグベイトに使うならいいんでない?
788名無し三平
2018/09/30(日) 08:09:26.32ID:a+lXadfa ビッグベイト思ったより釣れるけど言うほど釣れない
789名無し三平
2018/09/30(日) 09:14:25.19ID:NfBJ1WOx790名無し三平
2018/09/30(日) 12:01:58.59ID:ntfTPrbj ショアジギロッドとして使ってみたい
791名無し三平
2018/09/30(日) 15:11:13.13ID:Ueq+wOU5 ショアジギロッド買えばいいじゃない
793名無し三平
2018/09/30(日) 16:43:59.36ID:tEIcu1AI バスロッドは仕舞長いのばっかだからほんとゴミ
794名無し三平
2018/09/30(日) 18:20:18.47ID:nOv4FJp+ グリップも短いし、ティップ硬すぎ
795名無し三平
2018/09/30(日) 19:45:18.36ID:N9DMd6OL おまいらわがままやのう
797名無し三平
2018/10/01(月) 08:07:03.47ID:N5kWQM1p798名無し三平
2018/10/01(月) 08:48:08.08ID:03h8dl8R >>797
俺もそうだよ。小場所で使うのに短いの探した。で、AGOのC73M取り寄せたが、グリップが長すぎて使いにくい。で、結局出たばかりのラテオのボートシーバス610MB買ってみだけど使いやすいよ。
もうちょい長いのでラブラックスの77MLBか、エキスパート711MLBくらいしか選択肢がない。
俺もそうだよ。小場所で使うのに短いの探した。で、AGOのC73M取り寄せたが、グリップが長すぎて使いにくい。で、結局出たばかりのラテオのボートシーバス610MB買ってみだけど使いやすいよ。
もうちょい長いのでラブラックスの77MLBか、エキスパート711MLBくらいしか選択肢がない。
800名無し三平
2018/10/01(月) 10:52:58.52ID:aBVombyb >>785
青物に丁度良いな
青物に丁度良いな
801名無し三平
2018/10/01(月) 12:18:41.74ID:yi785ne0 昔はバスロッドも柔らかいのがたくさんあったよな
今はガチガチベキベキなのばっか
それでいてちょっと負荷かけただけで即ボキッといくし
今はガチガチベキベキなのばっか
それでいてちょっと負荷かけただけで即ボキッといくし
802名無し三平
2018/10/01(月) 15:22:03.87ID:xnF+PKWe 流石にそこまで弱くないよw
803名無し三平
2018/10/01(月) 15:52:22.32ID:hDP0CQVn 少しの負荷で折れるなら不良品だろ
804名無し三平
2018/10/01(月) 18:31:02.41ID:ddZ4xdFq さりげなくレジットデザインを貶してるんだろ?
酷い人達だ
酷い人達だ
805名無し三平
2018/10/01(月) 18:38:10.34ID:hSuw7fbo 品質のバラつきが酷くて折れるのは糞だが最初から限界まで軽く作ってあって壊れやすいのは何も問題ない
今売ってるので言うとバリバスのワークスとかね
何でもかんでも物の扱いも分からん無能共に合わせたマージンで作られたら迷惑だわ
今売ってるので言うとバリバスのワークスとかね
何でもかんでも物の扱いも分からん無能共に合わせたマージンで作られたら迷惑だわ
806名無し三平
2018/10/01(月) 18:46:41.18ID:FYI/ZDKA 798だけの、バスのグラスコンポジットはバットジョイントだから買わなかったよ
807名無し三平
2018/10/01(月) 19:06:55.61ID:aHYFuO0q >>805
それな
バスもやる高弾性信者の死に損ないだが、竿折る人は何使っても折ると思う
最近の竿はガチガチというが、最近の竿は安全マージン取りすぎて、操作系の竿でもだるくて退屈に感じてしまう
なんでも快適にフォローしてくれる竿は、釣竿としては当然いいことなんだけど
操作、フッキングは100点でこなして、キャストやノリ、ファイトは0点で釣り人に丸投げするような、扱う楽しさを求めた竿が一つくらいあっていいと思う
それな
バスもやる高弾性信者の死に損ないだが、竿折る人は何使っても折ると思う
最近の竿はガチガチというが、最近の竿は安全マージン取りすぎて、操作系の竿でもだるくて退屈に感じてしまう
なんでも快適にフォローしてくれる竿は、釣竿としては当然いいことなんだけど
操作、フッキングは100点でこなして、キャストやノリ、ファイトは0点で釣り人に丸投げするような、扱う楽しさを求めた竿が一つくらいあっていいと思う
808名無し三平
2018/10/01(月) 19:13:48.96ID:/RC5q8uQ >>807
ロッドに限らず今よりもっと軽くてもっと弱い社外スプールも出して欲しい
何だかんだ言ってもスプールの壊れた報告が少なすぎるからもっと弱くしていい
無能共がどんどん壊す位の限界強度の物も欲しいわ
ロッドに限らず今よりもっと軽くてもっと弱い社外スプールも出して欲しい
何だかんだ言ってもスプールの壊れた報告が少なすぎるからもっと弱くしていい
無能共がどんどん壊す位の限界強度の物も欲しいわ
809名無し三平
2018/10/01(月) 20:48:01.59ID:GMjbNFvq810名無し三平
2018/10/01(月) 20:59:00.34ID:k9Gk457T 壊れるものが良いとか、過剰に脆くするのが良いとは言わないが、スプールは根掛かりをスプール押さえて切る人がいるから余裕を持たせてるんだろうな
普通に使ってたら、走る魚相手でもドラグが先に滑るからスプール壊れることはないと思うんだが
でもおれ握力バカだから、リール本体は過剰に丈夫でもいいな。初代アルデバランとか、使い物にならなかったから
シーバススレっぽい話をするなら、部品数とメンテナンス性はアンバサダー並みで、部品精度はコンクエスト並みみたいなリールを出して欲しい。連泊釣行のいい相棒になってくれるはず
普通に使ってたら、走る魚相手でもドラグが先に滑るからスプール壊れることはないと思うんだが
でもおれ握力バカだから、リール本体は過剰に丈夫でもいいな。初代アルデバランとか、使い物にならなかったから
シーバススレっぽい話をするなら、部品数とメンテナンス性はアンバサダー並みで、部品精度はコンクエスト並みみたいなリールを出して欲しい。連泊釣行のいい相棒になってくれるはず
811名無し三平
2018/10/02(火) 08:37:46.68ID:M4AQO4KN >>810
初代アルデをパーミングして破壊するのか?
初代アルデをパーミングして破壊するのか?
812名無し三平
2018/10/02(火) 08:48:58.38ID:oda7N7gr バスロッドって短くて硬いのはなんでだろう?口切れなしのゴリ巻きだけしか考えなくていいんだろか。
偉そうな能書きで値段が高くても他に全く流用できんのが多くて萎える。
偉そうな能書きで値段が高くても他に全く流用できんのが多くて萎える。
813名無し三平
2018/10/02(火) 09:08:30.90ID:y1VeWZE5 底を引きずったりウィード切ったり障害物に当てたりするからね
カバー周りで掛けたら素早く引きずり出す必要もある
これらをしなやかロッドでやるとストレスが半端ない
やっぱり操作性に関してはバスロッドは優秀
ワンピース文化は擁護不能だけど特性は用途に合ってる
色々使えるような事言ってるワーシャすらベイトは所詮バスロッドだな
長さを取ると硬すぎる
柔らかさを取ると短すぎる
カバー周りで掛けたら素早く引きずり出す必要もある
これらをしなやかロッドでやるとストレスが半端ない
やっぱり操作性に関してはバスロッドは優秀
ワンピース文化は擁護不能だけど特性は用途に合ってる
色々使えるような事言ってるワーシャすらベイトは所詮バスロッドだな
長さを取ると硬すぎる
柔らかさを取ると短すぎる
814名無し三平
2018/10/02(火) 09:29:41.66ID:zpoTZIYB それだけなら長さ以外はロックと似たようなもんなはずなんだが、シーバスロッドは流用できてもバスロッドは微妙…
周りの草木が煩いところで向こうアワセな釣り、やり取りもトルクだけで暴れないような釣り…がバスロッドから透けて見えてしまう。
すまんね、バス釣り(もシーバス釣りも)できない所からの恨み節で。
周りの草木が煩いところで向こうアワセな釣り、やり取りもトルクだけで暴れないような釣り…がバスロッドから透けて見えてしまう。
すまんね、バス釣り(もシーバス釣りも)できない所からの恨み節で。
815名無し三平
2018/10/02(火) 09:38:04.85ID:hiO8uZCi 何言ってんだこいつ
816名無し三平
2018/10/02(火) 09:56:51.54ID:yVGjJPLo ロックに流用するならバスロッドのが向いてるだろ
817名無し三平
2018/10/02(火) 09:57:51.22ID:y1VeWZE5 バスもシーバスも出来ないのになぜ語ってるのかちょっとよく分からない
818名無し三平
2018/10/02(火) 11:11:07.90ID:EanEH08T ロックフィッシュロッドとジグ用バスロッドは殆ど同じ
819名無し三平
2018/10/02(火) 12:31:25.58ID:TweXnIDY 全長とグリップが長い
ハタ系はティップが多少入る
pe1.5-2.5号巻けるスプールを回せる極端すぎないテーパー
ハタ系はティップが多少入る
pe1.5-2.5号巻けるスプールを回せる極端すぎないテーパー
820名無し三平
2018/10/02(火) 12:39:23.76ID:cbzBY2vs >>811
恥ずかしながら、そこまではできないよ
右投げ左巻きの2フィンガーでキャストもリトリーブもやるんだけど、不意に力が入るとサイドカップかフレームがたわんでパーミングブレーキがかかるんだよ
キャストの時は、サミングせずに握るだけでブレーキ利かせられて楽しいなあと思ってたんだが、ファイト時困るから手放した
ちなみに新しいアルデは、たぶん大丈夫
恥ずかしながら、そこまではできないよ
右投げ左巻きの2フィンガーでキャストもリトリーブもやるんだけど、不意に力が入るとサイドカップかフレームがたわんでパーミングブレーキがかかるんだよ
キャストの時は、サミングせずに握るだけでブレーキ利かせられて楽しいなあと思ってたんだが、ファイト時困るから手放した
ちなみに新しいアルデは、たぶん大丈夫
821名無し三平
2018/10/02(火) 13:19:02.19ID:f9Py4Ikl パーミングブレーキw
822名無し三平
2018/10/02(火) 13:47:24.82ID:fsQBTs6C 馬鹿にしてるみたいだが、
パーミングブレーキは普通になるぞ、
ダイワもシマノもアブもなる。
パーミングブレーキは普通になるぞ、
ダイワもシマノもアブもなる。
823名無し三平
2018/10/02(火) 13:50:24.20ID:fgWovqsH 初代アルデとか、アンタレスARみたいな構造はハンドルの反対側のボディ横から押さえるとブレーキかかるもんね
握力あるとパーミングでもかかっちゃうんだ
握力あるとパーミングでもかかっちゃうんだ
824名無し三平
2018/10/02(火) 13:58:59.13ID:f9Py4Ikl ほんとかよ投げ方ちゃうんか?
825名無し三平
2018/10/02(火) 18:45:25.69ID:cbzBY2vs >>824
投げ方っていうか、握り方っていうのはあるかもしれない
そんなに力まずにブレーキぎゅんぎゅん利かせられたから
アルデと同じ構造と思われるARやスピードマスターでは実釣中起こらなかったので、肉薄の軽量リールは起こりやすいのかもね。同形状のスコーピオンは持ってなかったから、わからんけど
投げ方っていうか、握り方っていうのはあるかもしれない
そんなに力まずにブレーキぎゅんぎゅん利かせられたから
アルデと同じ構造と思われるARやスピードマスターでは実釣中起こらなかったので、肉薄の軽量リールは起こりやすいのかもね。同形状のスコーピオンは持ってなかったから、わからんけど
826名無し三平
2018/10/02(火) 18:57:07.67ID:eqZqEMAr 全部ツーフィンガーでやる人ってもしかしてACS使ってる?
ACSじゃないならワンフィンガーキャスト→スリーフィンガーパーミングが絶対にいいよ
左巻きで握り直したとしてもロスなんてほとんどないし
ACSじゃないならワンフィンガーキャスト→スリーフィンガーパーミングが絶対にいいよ
左巻きで握り直したとしてもロスなんてほとんどないし
827名無し三平
2018/10/02(火) 20:36:53.01ID:rh9G0BuT リールシートはパーフェクションシートSSが最強だな
828名無し三平
2018/10/02(火) 23:59:58.55ID:upnhlJOM オレはPTS好きなんだけど少数派?
829名無し三平
2018/10/03(水) 01:06:00.97ID:O4eSV9UU 量産ではない少数派機体にザカールやブラッディカイザルがあったな。
830名無し三平
2018/10/03(水) 06:24:55.24ID:ubT+QzDk ツーフィンガーはキムケンファンの人でしょ
831名無し三平
2018/10/03(水) 14:09:06.46ID:YRNV78Mb ジリオンHDにノーマルの1516スプール入れたら多少は飛距離伸びるかな?
HLCやソニックスピードのも捨てがたいけど値段が全然違うし迷う。
HLCやソニックスピードのも捨てがたいけど値段が全然違うし迷う。
832名無し三平
2018/10/03(水) 19:06:37.70ID:01UuuYrX むしろULクラスで10フィート近いのが欲しい
833名無し三平
2018/10/03(水) 21:36:13.85ID:qS/L0rN5 中古のパームスフレイム705を買ったけど、ムッチリしててシーバスにも良さげ。
834名無し三平
2018/10/03(水) 22:16:06.24ID:1hELhyT2 中大河川で1本で色々できるのが欲しいんですが、エクスセンスb804MRと18ディアルーナ86MLどっちがオススメですか?
835名無し三平
2018/10/03(水) 23:21:42.35ID:30Jb1NDh836名無し三平
2018/10/03(水) 23:59:22.29ID:1hELhyT2 20g以上はあまり使わないのと、エクスセンスは古い型の中古が安めなので悩ましいです
837名無し三平
2018/10/04(木) 01:04:03.77ID:qeFMkHrd かってにしろよ
あぽーん
あぽーん
839名無し三平
2018/10/04(木) 14:45:58.39ID:UCOajSPG 河川から港湾部周辺までだと意外と21gを超えるルアーを使わない
840名無し三平
2018/10/04(木) 21:12:26.85ID:GgLpz3bi 21gのワンダー95は
意外とスレた東京湾内河川でもよく釣れる
ただし滅多に売っていないw
意外とスレた東京湾内河川でもよく釣れる
ただし滅多に売っていないw
841名無し三平
2018/10/05(金) 00:55:23.80ID:HoRQ7Agd >>840
イナッコパターンにマッチするんだろうな
イナッコパターンにマッチするんだろうな
842名無し三平
2018/10/06(土) 00:49:08.32ID:pL4zPNnK ‪#64 激流シーバス爆釣劇。こんなに釣れて良いの? https://youtu.be/h3FtS5UKOBg @YouTubeより‬
843名無し三平
2018/10/06(土) 02:42:10.70ID:UUQIb1Bc 船から釣っても自慢にならない
844名無し三平
2018/10/07(日) 09:24:09.18ID:E3K98LA6 船から云々自慢にならんって言ってるやつは、自前のボートででも行けば釣れると思っとんのか?
ポイント知ってなきゃ砂漠で落としたコイン拾うみたいに釣れないもんだぞ?
オカッパリでも、所詮ポイントランガンして漁ってるだけじゃん。
ボートと変わんなくね?
ポイント知ってなきゃ砂漠で落としたコイン拾うみたいに釣れないもんだぞ?
オカッパリでも、所詮ポイントランガンして漁ってるだけじゃん。
ボートと変わんなくね?
845名無し三平
2018/10/07(日) 09:37:56.48ID:B+UDQU37 でも圧倒的に有利だろ?
846名無し三平
2018/10/07(日) 10:20:45.51ID:rRCFWKlj 波多きんにちょっと女紹介すれば100匹釣らしてくれるよ
847名無し三平
2018/10/07(日) 10:55:46.12ID:pxGZ04UT もちろん自分でボート持ってて釣りに行くのが本物のボートでの釣り
良くある船頭にはいあそこに投げて〜ってのは釣り堀と全く同じ
良くある船頭にはいあそこに投げて〜ってのは釣り堀と全く同じ
848名無し三平
2018/10/07(日) 15:11:02.40ID:E3K98LA6 ポイント知ってるの前提だと、シーバスが居るであろう場所に投げるって事では釣り堀と変わらんやんか。
自前のボートであろうと、オカッパリであろうとシーバスが居る場所に投げて釣らんと“釣った”でなく“釣れた”だよな。
船頭が居るとその場所すら教えて貰えるだけで。
何が言いたいのかと言うと、オカッパリやろうとボートやろうとやってる事は変わらんのよ。
ポイントへ打ち込むだけ。
そこに船だから簡単とかオカッパリやから難しいとかは無い。
自前のボートであろうと、オカッパリであろうとシーバスが居る場所に投げて釣らんと“釣った”でなく“釣れた”だよな。
船頭が居るとその場所すら教えて貰えるだけで。
何が言いたいのかと言うと、オカッパリやろうとボートやろうとやってる事は変わらんのよ。
ポイントへ打ち込むだけ。
そこに船だから簡単とかオカッパリやから難しいとかは無い。
849名無し三平
2018/10/07(日) 15:18:11.21ID:+l3yiz/l 自分で操船するにしても、そもそも陸っぱりでは絶対に攻められないポイントにルアーを送れるから、やっぱり船の方に利があるでしょう
850名無し三平
2018/10/07(日) 15:40:24.62ID:E3K98LA6 >>849
ポイントへのアプローチ方法は増える事もあるやろうけど、それならボートで入れない場所もあるやろ?
ポイントへレンジやベイトの大きさを当てキチンと打ち込めば釣れるんだから、その行為自体に船もオカッパリも関係ないって事。
ポイントへのアプローチ方法は増える事もあるやろうけど、それならボートで入れない場所もあるやろ?
ポイントへレンジやベイトの大きさを当てキチンと打ち込めば釣れるんだから、その行為自体に船もオカッパリも関係ないって事。
851名無し三平
2018/10/07(日) 16:03:40.31ID:rRCFWKlj 屁理屈野郎だな
852名無し三平
2018/10/07(日) 18:27:49.45ID:CeUOGimn 友達になれないタイプやなw
853名無し三平
2018/10/07(日) 20:07:09.66ID:ItU/cb2J オカッパリもボートもするけど全然別物。
854名無し三平
2018/10/07(日) 22:04:10.97ID:NfU/SdXm z2020 本体側のネジが合わない。
アマゾンの安もん精密ドライバーセットだからかな?
アマゾンの安もん精密ドライバーセットだからかな?
855名無し三平
2018/10/08(月) 00:16:22.92ID:6l4TB2DY 東京湾は船からしか狙えないポイントがあまりにもあまりにもあまりにも多過ぎる......
船から釣った80cmよりオカッパリの60cmのほうが
ずっとずっと価値があると言われる所以
船から釣った80cmよりオカッパリの60cmのほうが
ずっとずっと価値があると言われる所以
856名無し三平
2018/10/08(月) 03:39:57.94ID:VtIFcZNo 釣り堀シーバスがあったら絶対通うわ。
ロッドに伝わる必死の抵抗がお金で買えるならそっちのほうがありがたい。
ロッドに伝わる必死の抵抗がお金で買えるならそっちのほうがありがたい。
857名無し三平
2018/10/08(月) 05:07:52.63ID:K5N8YAMw >>856
タイに行けばバラマンディの釣り堀があるよ
タイに行けばバラマンディの釣り堀があるよ
858名無し三平
2018/10/08(月) 05:46:22.24ID:3MYdqSPV 20年くらい前に
相模川河口の茅ヶ崎側に
シーバスの釣り堀があったらしいな
相模川河口の茅ヶ崎側に
シーバスの釣り堀があったらしいな
861名無し三平
2018/10/08(月) 08:10:29.95ID:VtIFcZNo エリアトラウトもドブの温排水の鯉も学生のころ散々やったんだけど、
タイのバラマンディーは行けてないな〜
タイのバラマンディーは行けてないな〜
862名無し三平
2018/10/08(月) 11:31:12.18ID:wb3zI954 陸っぱりも船も同じなら船要らないじゃん
863名無し三平
2018/10/08(月) 14:53:18.57ID:+UtCoskl 河口から小河川の堰があってこれ以上上がれませんってところまでバス釣りで
使っていたプラスチックボートで狙ってみようかと思ってまだ実現してない
どうしても丘から狙えない流れている良い場所がある
使っていたプラスチックボートで狙ってみようかと思ってまだ実現してない
どうしても丘から狙えない流れている良い場所がある
865名無し三平
2018/10/08(月) 21:19:54.59ID:+0vb4dma 船でやったことない人は一度やってみたらいいよ
俺はどっちもしてるから狙うスタイルを馬鹿にしない
魚探の反応真っ赤なのに釣れないなんて
ザラだから
俺はどっちもしてるから狙うスタイルを馬鹿にしない
魚探の反応真っ赤なのに釣れないなんて
ザラだから
866名無し三平
2018/10/08(月) 21:44:23.11ID:WU3TUomZ >>865
下手くそ。
下手くそ。
867名無し三平
2018/10/08(月) 22:18:17.07ID:DgCOZ19W 今まで船使ってボウズはない
868名無し三平
2018/10/08(月) 22:55:52.35ID:PkhVaeA+ 魚探使う時点で「漁」だな、俺には
869名無し三平
2018/10/08(月) 23:52:34.44ID:DdNXOJas ビッグベイト用にオススメのPEを教えて下さい。
870名無し三平
2018/10/09(火) 00:15:36.14ID:9H3zgw4y ほんと船使った事ない奴らが想像で書いてるんだろうな。
乗りゃ釣れるって思ってやがる。
乗りゃ釣れるって思ってやがる。
871名無し三平
2018/10/09(火) 00:36:14.65ID:PyjIeGTv 内湾のボートシーバスで丸一日やってボウズ喰らったら
もう立ち直れんわ
ましてやこの時期に
もう立ち直れんわ
ましてやこの時期に
872名無し三平
2018/10/09(火) 06:12:05.85ID:XlcxSs0w >>870
圧倒的にオカッパリより釣れる。 まあ無理して船のるなよ
圧倒的にオカッパリより釣れる。 まあ無理して船のるなよ
873名無し三平
2018/10/09(火) 13:03:33.10ID:DXOdApsk 俺らの地域じゃシーバスなんて幻の魚だ
青物の方がまだ釣れる
青物の方がまだ釣れる
874名無し三平
2018/10/09(火) 13:24:35.49ID:mwsrERpE 中古のパームスフレイム705を買ったけど、ムッチリしててシーバスにも良さげ。
875名無し三平
2018/10/09(火) 15:44:17.86ID:XyXQnzjE 話変えよう
釣具屋でガルバストロングを初めて見たけど、なんかあれすげぇな
青物用って言われても納得する
括りはビックベイトでいいんだよな?
釣具屋でガルバストロングを初めて見たけど、なんかあれすげぇな
青物用って言われても納得する
括りはビックベイトでいいんだよな?
876名無し三平
2018/10/09(火) 16:42:07.40ID:btCrEcng 釣り放題の海上釣堀はスレまくってて放流逃すとボウズもあるから怖いぞ
釣り堀行っても釣れなかった人の烙印を押される
釣り堀行っても釣れなかった人の烙印を押される
877名無し三平
2018/10/09(火) 16:56:55.47ID:CgW6Dmqp 海上釣り堀用のエサって普通に旨そうなのが多くて笑える
878名無し三平
2018/10/09(火) 17:51:13.89ID:DXOdApsk >>876
新潟にあった海上釣り堀青物やカレイが放流してあるんだけど餌取りにはウマヅラと石鯛の子が大量に放流してあってエサを海面に付ける前から竿を見て追ってくるレベルで一瞬でエサが無くなるような所だったな
タックル持ち込み禁止で針もでかくて釣りにならないボッタだった
新潟にあった海上釣り堀青物やカレイが放流してあるんだけど餌取りにはウマヅラと石鯛の子が大量に放流してあってエサを海面に付ける前から竿を見て追ってくるレベルで一瞬でエサが無くなるような所だったな
タックル持ち込み禁止で針もでかくて釣りにならないボッタだった
879名無し三平
2018/10/09(火) 18:08:14.52ID:CgW6Dmqp 俺はトラウトの管釣りには良く行くけどやっぱり管釣りも釣りな訳で他の釣りでのポイント選定=行く管釣り選定が一番大事だよ
釣れない糞運営の所で頑張っても無駄
ルアーやテクニック以前の問題
釣れない糞運営の所で頑張っても無駄
ルアーやテクニック以前の問題
880名無し三平
2018/10/09(火) 18:11:08.09ID:CgW6Dmqp だからシーバスでも大して釣れないのに近所の行きやすい所に通って毎回ルアー捨ててる奴とかは本当に頭悪いと思う
その金使ってもっといい所行け
その金使ってもっといい所行け
881名無し三平
2018/10/09(火) 20:43:46.61ID:jq5DmIh+ >>880
君の発言すごく心が痛いよ
君の発言すごく心が痛いよ
882名無し三平
2018/10/09(火) 20:52:49.58ID:xBt9/9n7 はっきり言ってメリットは無い
単にカッコイイだけ
単にカッコイイだけ
883名無し三平
2018/10/10(水) 00:48:30.71ID:l8vGUDO6 毎回ルアーを捨てるってどういう意味ですか?
885名無し三平
2018/10/10(水) 19:22:07.19ID:sj+eVjq4 >>880
もっと良いところはどこ?
もっと良いところはどこ?
886名無し三平
2018/10/10(水) 19:42:23.63ID:Jpu2XT42 それは間違い
シーバスはパターンさえつかめば釣れるんだから近所に通うほうが大事
素人丸出しやねw
シーバスはパターンさえつかめば釣れるんだから近所に通うほうが大事
素人丸出しやねw
887名無し三平
2018/10/10(水) 21:54:04.87ID:pMbkPmya888名無し三平
2018/10/10(水) 22:35:47.06ID:88//X0eS モアザンw
890名無し三平
2018/10/11(木) 06:23:19.35ID:21F+Zv8f >>889
自分も顎に刺さって貫通した画像見たことあって気になってたんだけど、今のとこ気をつけての垂直持ちでは穴開いた事ない
写真撮影なんかで横持ちする時に貫通しちゃうのかな
タックルハウスの二宮さんの記事やら他にも色々見て、現状海水魚では接触点最小で最速リリースでベストかなと自分では考えてるな
自分も顎に刺さって貫通した画像見たことあって気になってたんだけど、今のとこ気をつけての垂直持ちでは穴開いた事ない
写真撮影なんかで横持ちする時に貫通しちゃうのかな
タックルハウスの二宮さんの記事やら他にも色々見て、現状海水魚では接触点最小で最速リリースでベストかなと自分では考えてるな
891名無し三平
2018/10/11(木) 08:41:27.50ID:pjR/xkgZ スミスの?は痛々しげ
893名無し三平
2018/10/11(木) 22:54:19.35ID:3yik3zPJ 某スレで拾ったが
https://www.lurenewsr.com/32266/
https://www.lurenewsr.com/32266/
895名無し三平
2018/10/12(金) 16:45:40.31ID:59y1l0w4 aliで4000円くらい
896名無し三平
2018/10/12(金) 21:53:48.43ID:DJ1jjO7B 3号巻く予定だがおすすめのPEラインない?
897名無し三平
2018/10/12(金) 22:54:55.36ID:DcpHEoer898名無し三平
2018/10/12(金) 23:25:14.18ID:eQjPBoGM ビックベイトでも使うんじゃない?
899名無し三平
2018/10/12(金) 23:43:32.70ID:DJ1jjO7B900名無し三平
2018/10/12(金) 23:46:33.47ID:DcpHEoer ベイトならスーパーファイヤーラインかな
ライントラブル起こりにくいし
リカバリーやり易いし
ライントラブル起こりにくいし
リカバリーやり易いし
901名無し三平
2018/10/13(土) 09:04:16.83ID:AlrLElve 3号かー、安く済ませるならレジンシェラー かアプグレx8かな。
信頼できるのはオッズポートロンフォート。これ強いし耐久性あるけど高いのがネック
信頼できるのはオッズポートロンフォート。これ強いし耐久性あるけど高いのがネック
902名無し三平
2018/10/13(土) 16:50:06.95ID:1tXMZ0tY >>901
サンキュー参考にするわ
サンキュー参考にするわ
903名無し三平
2018/10/14(日) 02:06:12.55ID:Dx8CzR2w バンタム長鼻、完成しました!部品は来てたけど、なかなか作業できなくてようやく。
見た目がいい感じなので、効果が見られなくてもこれでいく!w
https://i.imgur.com/As35Til.jpg
https://i.imgur.com/fkcnws6.jpg
https://i.imgur.com/plSUhpe.jpg
見た目がいい感じなので、効果が見られなくてもこれでいく!w
https://i.imgur.com/As35Til.jpg
https://i.imgur.com/fkcnws6.jpg
https://i.imgur.com/plSUhpe.jpg
906名無し三平
2018/10/14(日) 10:14:55.36ID:XpuVAG14 すげーレベルワインド変えたと言われてもわからんくらい違和感ないなw
907名無し三平
2018/10/14(日) 13:12:06.41ID:Au+PzScw 改造前と見比べないと判らん
908名無し三平
2018/10/14(日) 14:15:45.64ID:J853x9se 自分でメーカーHP行って確認しなよ
909名無し三平
2018/10/14(日) 14:36:02.90ID:+gS5nKiF ありがとう!
拾いものだけど元々の位置はこんな感じ。かなり前に出せたよ。
改造後の収まりがいいのは、奇跡的に各部のクリアランスがピッタリだからだね。てか実際はちょっと干渉したので削ってますw
ただ、使ったメタMGLのレベルワインダーは、バンタム純正に比べてメガホンが小さめ。
だから単にラインにつく角度でいえば、劇的に変わったわけではない。もちろん改善はしてるけど。
https://i.imgur.com/kCBw4ge.jpg
拾いものだけど元々の位置はこんな感じ。かなり前に出せたよ。
改造後の収まりがいいのは、奇跡的に各部のクリアランスがピッタリだからだね。てか実際はちょっと干渉したので削ってますw
ただ、使ったメタMGLのレベルワインダーは、バンタム純正に比べてメガホンが小さめ。
だから単にラインにつく角度でいえば、劇的に変わったわけではない。もちろん改善はしてるけど。
https://i.imgur.com/kCBw4ge.jpg
911名無し三平
2018/10/14(日) 18:05:35.97ID:UwVLuAQ0 凄い出てるな
912名無し三平
2018/10/14(日) 19:09:02.48ID:TweGoZDJ 坂口杏里のチクビくらい出てるな
913名無し三平
2018/10/14(日) 20:43:06.87ID:h6cU661m 大野ゆうき氏が僅かな可能性に挑むシリーズ最新作を公開。
恐らくメディア初公開となる首都圏の清流ゲーム
https://twitter.com/fimosw/status/1005972636185161728
https://www.youtube.com/watch?time_continue=16&v=ttX_6I5J9ng
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
恐らくメディア初公開となる首都圏の清流ゲーム
https://twitter.com/fimosw/status/1005972636185161728
https://www.youtube.com/watch?time_continue=16&v=ttX_6I5J9ng
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
915名無し三平
2018/10/14(日) 21:23:32.03ID:sTLpNxgG 今更その動画かよ…
916名無し三平
2018/10/15(月) 06:55:42.11ID:7ta8cZLH コロコロID変わってすまん、バンタム長鼻の試投は風邪につき延期しました。喉いてぇ
917名無し三平
2018/10/15(月) 12:19:31.32ID:zfyz45uy918名無し三平
2018/10/15(月) 19:03:17.09ID:Wg/MvWup クソ早いけどランカーサイズでは無い
919名無し三平
2018/10/15(月) 19:35:11.77ID:9+o5JVnP 18アンタレス
エクスセンス
カルコン201HG
迷ってる
それぞれ良いんだけどなかなか決められないよ
おすすめ教えて下さい
エクスセンス
カルコン201HG
迷ってる
それぞれ良いんだけどなかなか決められないよ
おすすめ教えて下さい
921名無し三平
2018/10/15(月) 19:56:42.17ID:vh+RZVuf チョンレボしか買えない貧乏人可哀想
922名無し三平
2018/10/15(月) 19:57:41.86ID:OhUytB+b >>919
エクスセンス
エクスセンス
923名無し三平
2018/10/15(月) 20:29:15.29ID:FnR+DoZw スピニングはシマノでいいけど
ベイトで国産メーカーは戦力外
ベイトで国産メーカーは戦力外
924名無し三平
2018/10/15(月) 20:44:17.17ID:j6MKE4R2 充分とかいう下のほうの話じゃないのかよ
925名無し三平
2018/10/15(月) 21:40:37.03ID:PfSng50M >>919
あくまで個人的なものだが
>18アンタレス マグネシウム
>エクスセンス マグネシウム
>カルコン201HG 内部が旧式でMGL待ち
そして全機種MMという訳でどれも選び難い
オーバーホールが好きで、フレームごと載せ替えるのも良しというなら18アンタレスでいいんじゃないかな
そうじゃないなら、おれの場合は大径スプール機はダイワZに落ち着いた
あくまで個人的なものだが
>18アンタレス マグネシウム
>エクスセンス マグネシウム
>カルコン201HG 内部が旧式でMGL待ち
そして全機種MMという訳でどれも選び難い
オーバーホールが好きで、フレームごと載せ替えるのも良しというなら18アンタレスでいいんじゃないかな
そうじゃないなら、おれの場合は大径スプール機はダイワZに落ち着いた
927名無し三平
2018/10/16(火) 00:10:12.13ID:qPi2ebpm928名無し三平
2018/10/16(火) 02:06:40.25ID:f/V8H57M とりあえず家の前の川で、長鼻バンタム試投してきた。控えめに言って最高
元々ロングリーダーの抜けを良くしたくて考えたことだったけど、明らかにスムーズになった。飛距離も数m伸びてるし、何よりバックラッシュしにくい。
プラセボ程度の体感だったら悲しかったけど、はっきり体感できてよかった。そして何よりカッコいいw
元々ロングリーダーの抜けを良くしたくて考えたことだったけど、明らかにスムーズになった。飛距離も数m伸びてるし、何よりバックラッシュしにくい。
プラセボ程度の体感だったら悲しかったけど、はっきり体感できてよかった。そして何よりカッコいいw
930名無し三平
2018/10/16(火) 02:39:28.46ID:f/V8H57M >>929
お騒がせしました、うまくいってよかったです。25lbを10mほどロングリーダー組んでるのですが、引っ掛かりなく抜けていきます。
純正だとどうも引っ掛かってバックラッシュしてたのがなくなり、結果的にブレーキも落とせて非常に気持ち良い!
微調整は要りますが簡単なので、興味あったら試してみてください。ではしばらくROM厨に戻りますw
お騒がせしました、うまくいってよかったです。25lbを10mほどロングリーダー組んでるのですが、引っ掛かりなく抜けていきます。
純正だとどうも引っ掛かってバックラッシュしてたのがなくなり、結果的にブレーキも落とせて非常に気持ち良い!
微調整は要りますが簡単なので、興味あったら試してみてください。ではしばらくROM厨に戻りますw
932名無し三平
2018/10/16(火) 05:02:39.01ID:f/V8H57M935名無し三平
2018/10/16(火) 09:42:57.25ID:f/V8H57M >>934
高切れしない・硬い竿でも多少バラしにくい(=感度と操作性向上)・根ズレで先端切っていってもしばらく使える・バス釣りと兼用しやすい・ラインの比重がある・近距離のライン弛ませた釣りでも感度保てる
などメリット満載だと思ってます。ただ難点がノットの引っ掛かりだったので、それがほぼ気にならなくなったのは大きいです
高切れしない・硬い竿でも多少バラしにくい(=感度と操作性向上)・根ズレで先端切っていってもしばらく使える・バス釣りと兼用しやすい・ラインの比重がある・近距離のライン弛ませた釣りでも感度保てる
などメリット満載だと思ってます。ただ難点がノットの引っ掛かりだったので、それがほぼ気にならなくなったのは大きいです
936名無し三平
2018/10/16(火) 10:26:09.83ID:ix1TqdSp 突然すみません
良く飛んで広範囲を探れて実績のある水面直下系プラグを教えてください
よろしくお願いします
良く飛んで広範囲を探れて実績のある水面直下系プラグを教えてください
よろしくお願いします
938名無し三平
2018/10/16(火) 12:08:39.95ID:KkAFnHQp >>930
ロッドはなにを使ってます?リールからの抜けは良くてもガイドが小さいと抜け悪流そうな気がして
ロッドはなにを使ってます?リールからの抜けは良くてもガイドが小さいと抜け悪流そうな気がして
940名無し三平
2018/10/16(火) 12:42:43.82ID:ix1TqdSp >>937
ご返答ありがとうございます
シーバスを始めたばっかりで私もうまく説明でできませんが
場所はどうやっても対岸まで届かない河口です
なんですが広いのにとにかく浅くて鉄板バイブレーションでは飛ばせるんですが
リトリーブ中に底についてしまうんですよねそこで広範囲をさぐれて根掛かりしない
オススメ水面直下系プラグをうかがいました
初心者ならこれから使い始めたらってのでもOKです
よろしくお願いします
ご返答ありがとうございます
シーバスを始めたばっかりで私もうまく説明でできませんが
場所はどうやっても対岸まで届かない河口です
なんですが広いのにとにかく浅くて鉄板バイブレーションでは飛ばせるんですが
リトリーブ中に底についてしまうんですよねそこで広範囲をさぐれて根掛かりしない
オススメ水面直下系プラグをうかがいました
初心者ならこれから使い始めたらってのでもOKです
よろしくお願いします
943名無し三平
2018/10/16(火) 13:49:18.59ID:ix1TqdSp945名無し三平
2018/10/16(火) 14:07:12.37ID:nJ9u8kCu >>938
ID変わってたらごめんなさい。
自分はワーシャの1754R-5と、latebloomings510+ってのを使ってます。基本パックロッド好きなもので。
どちらもガイドは大きめですが、マイクロでなければ特に抜けにくいとは感じません。
ベイト使いなら、ロッドのガイドまでは皆さん普通にノット巻き込んでると思いますし
ID変わってたらごめんなさい。
自分はワーシャの1754R-5と、latebloomings510+ってのを使ってます。基本パックロッド好きなもので。
どちらもガイドは大きめですが、マイクロでなければ特に抜けにくいとは感じません。
ベイト使いなら、ロッドのガイドまでは皆さん普通にノット巻き込んでると思いますし
947名無し三平
2018/10/16(火) 14:51:09.29ID:YEUN/7Ir ならリップルポッパーとかどうだろう
948名無し三平
2018/10/16(火) 14:59:26.26ID:YgFw8mmS その浅さならうちの近くはシンキングミノーで底リップで擦りながら巻いてたら釣れるよ。
949名無し三平
2018/10/16(火) 17:24:42.61ID:tt03/WKB そんなに飛ばんけどtklmとか。
マニックとか
マニックとか
950名無し三平
2018/10/16(火) 17:28:31.85ID:5DZTDgja ロングビルであえてのボトムノック
951名無し三平
2018/10/16(火) 18:14:56.88ID:/0YUPLzr スプーンもしくはジグスプーンとかどうよ
952名無し三平
2018/10/16(火) 18:52:36.43ID:r5S2hfFK >>930
シーバスでロングリーダーを使うのは珍しいけどメリットはあるの?
シーバスでロングリーダーを使うのは珍しいけどメリットはあるの?
953名無し三平
2018/10/16(火) 19:49:39.56ID:8tJ0DmB5955名無し三平
2018/10/16(火) 21:56:36.02ID:5WtWAJrR ルアーって人間によって相性あるよな
理屈ではない合う合わないが
理屈ではない合う合わないが
956名無し三平
2018/10/16(火) 22:16:42.80ID:G0uEpEHD ほんとにそのシャローに魚がいるならフローティングのスラロームペンシルかワイドリップのミノーかクゥエイク系ていうの?背中曲がってるミノーがあるよ。
商品名はスイッチヒッター110F、とかフィードシャローとかグースとかxロールとか(正確な名称じゃないかも)
商品名はスイッチヒッター110F、とかフィードシャローとかグースとかxロールとか(正確な名称じゃないかも)
958名無し三平
2018/10/16(火) 23:44:30.15ID:ssBkfBBT たぶん何回も同じ様な質問されてるだろうけどよろしく。
ディアルーナのMLって固いですかね?
8g〜15gが主な使用ルアーだとしたら合わないですか?
ディアルーナのMLって固いですかね?
8g〜15gが主な使用ルアーだとしたら合わないですか?
959名無し三平
2018/10/17(水) 02:48:40.36ID:sX3ObSgp 18バスライズでアンタレスと同じくらいの100m超えか
960名無し三平
2018/10/17(水) 04:27:46.77ID:ToT9gvND >>958
ピッタリピッタリピッタリ
ピッタリピッタリピッタリ
962名無し三平
2018/10/17(水) 07:38:08.51ID:EBcewEfV >>958
この間86ML買って使っているがお店で試してちょっと固いかなと思ったけど10グラム前後でも十分投げやすい。因みにリールはHRFPEにPE2号リーダー16ポンドです
この間86ML買って使っているがお店で試してちょっと固いかなと思ったけど10グラム前後でも十分投げやすい。因みにリールはHRFPEにPE2号リーダー16ポンドです
963名無し三平
2018/10/17(水) 12:49:44.57ID:4V//G+h8 そもそも18ディアルーナにはLがない
964名無し三平
2018/10/17(水) 12:53:11.48ID:X2Tn3O7Q 電車で埼玉から浦安や葛西にシーバス釣りに通いたいんだけどコンパクに収まる8ft台のロッドのオススメを教えてくだしゃい
965名無し三平
2018/10/17(水) 13:05:08.68ID:TP5Bo39J >>964
シーバスロッドなんてだいたい2ピースなんだから好きなの買えばいいじゃん。1メーターちょいなら邪魔にならんでしょ。
シーバスロッドなんてだいたい2ピースなんだから好きなの買えばいいじゃん。1メーターちょいなら邪魔にならんでしょ。
967名無し三平
2018/10/17(水) 13:54:31.16ID:ZOR+ui9S ワーシャの5本継にPE2号にしてタモ持たない
968名無し三平
2018/10/17(水) 13:57:16.47ID:e8IwLIQA タモもかさばるけど
タモの柄がかなり重い
タモの柄がかなり重い
969名無し三平
2018/10/17(水) 14:44:15.85ID:E3JkeNdh タモ使うの?
970名無し三平
2018/10/17(水) 14:47:11.60ID:ZOR+ui9S 俺はタモ持つのが面倒だから、ベイト使ってる理由の1つ
971名無し三平
2018/10/17(水) 15:00:32.74ID:ees3FEVt タモは大事だよ
魚獲るだけじゃなく
竿落とした時などに一役かってくれる
魚獲るだけじゃなく
竿落とした時などに一役かってくれる
973名無し三平
2018/10/17(水) 15:30:11.89ID:52uZmmUN タモ無しなんて正気かよ、サーフかなんかでやってんのか?
974名無し三平
2018/10/17(水) 17:00:21.89ID:TP5Bo39J ゴロタ
975名無し三平
2018/10/17(水) 17:00:35.95ID:TP5Bo39J またはテトラ
976名無し三平
2018/10/17(水) 17:05:25.68ID:QT34z5pd 荒川江戸川辺りだと足場低い所あるからなぁ
抜き上げると言うより、糸手繰ってズリ上げ出来るよ
抜き上げると言うより、糸手繰ってズリ上げ出来るよ
977名無し三平
2018/10/17(水) 17:38:54.64ID:52uZmmUN 足場が低いならまぁいいわ
978名無し三平
2018/10/17(水) 18:11:36.27ID:lxpufonH どうせこまいのしか釣れねーし
980名無し三平
2018/10/18(木) 01:06:32.36ID:ldJxepKr リリースするときどうしてんの?
投げてリリースしたら死ぬと思うんだけど
投げてリリースしたら死ぬと思うんだけど
981名無し三平
2018/10/18(木) 08:40:51.34ID:r05mCnPg 釣れると思ってなかったからカメラをクルマの中に置いたままにしておいて
やってたら釣れてしまって5分くらいかけてカメラを取りに戻って写真撮って
リリースしてやろうとしたら横になってヤバいなって思ってしばらくしたら弱々しく戻っていったけど
シーバスって思ったより陸揚げしておいたら弱るの早いなって思いました
すべては私が悪いんですけどね
やってたら釣れてしまって5分くらいかけてカメラを取りに戻って写真撮って
リリースしてやろうとしたら横になってヤバいなって思ってしばらくしたら弱々しく戻っていったけど
シーバスって思ったより陸揚げしておいたら弱るの早いなって思いました
すべては私が悪いんですけどね
983名無し三平
2018/10/18(木) 09:13:32.29ID:KRXvm8fR ゴロタでずり上げなんかしたら体表傷つけないか?
40くらいの抜きあげるとしても、途中で外れるとビターンってなるだろうし、リリース考えたらラバーのタモ一択ではないだろうか。
40くらいの抜きあげるとしても、途中で外れるとビターンってなるだろうし、リリース考えたらラバーのタモ一択ではないだろうか。
984名無し三平
2018/10/18(木) 12:17:24.44ID:71lBPjRV たかだか魚1匹、どうなろうが知ったことかよ(笑)
どうせ食っちまえば同じだよ。
え?リリースすんの?魚虐めて楽しい?そんな人が他人の事をとやかく言うのはいかんよね。
自殺に追い込むほど虐めてないし、チョット小突いただけだしーって言ってる虐めっ子と同じ理論になるよな。
そんなやつは早く釣りやめな。
皆んなの迷惑だ。
どうせ食っちまえば同じだよ。
え?リリースすんの?魚虐めて楽しい?そんな人が他人の事をとやかく言うのはいかんよね。
自殺に追い込むほど虐めてないし、チョット小突いただけだしーって言ってる虐めっ子と同じ理論になるよな。
そんなやつは早く釣りやめな。
皆んなの迷惑だ。
985名無し三平
2018/10/18(木) 12:24:36.63ID:F2W7efAI どっちもどっちだな
986名無し三平
2018/10/18(木) 12:40:23.17ID:cNmGNGC4 少なからずも魚痛めつけて遊んでんのは事実だしな。
いちいちうるせー事言うなら釣りやめろって言われてもしょうがないよ。
いちいちうるせー事言うなら釣りやめろって言われてもしょうがないよ。
987名無し三平
2018/10/18(木) 12:44:12.75ID:LV30Zw1M ソイなんて2時間位は生きてるのにな
988名無し三平
2018/10/18(木) 12:49:54.09ID:vpmKYLr+ 鯉は濡れた新聞紙に包んでおけば湿ってる状態で半日は生きてる
989名無し三平
2018/10/18(木) 12:59:08.02ID:43TP52Es アクアリウムやってるといかに魚が脆い生き物かわかる
池の水全部抜く〜とかも、外来魚は駆除して在来種は水槽に入れてます〜ってやってるがあれ絶対死んでるで
池の水全部抜く〜とかも、外来魚は駆除して在来種は水槽に入れてます〜ってやってるがあれ絶対死んでるで
990名無し三平
2018/10/18(木) 13:21:04.24ID:P9/PloPF991名無し三平
2018/10/18(木) 17:05:45.05ID:11t1lHYg 釣りって残酷だよな
992名無し三平
2018/10/18(木) 17:38:11.56ID:oHV6TwdV ベイトリールは沢山持ってるけど殆ど投げられない。
ベイトで釣ってる人を見るとかっこいいよね〜。
巧そうに見える。
ベイトで釣ってる人を見るとかっこいいよね〜。
巧そうに見える。
993名無し三平
2018/10/18(木) 18:04:53.13ID:8u0nbz3i 釣りも魚も好きだから、出来るだけ両立しようとしているだけなんだけどな
虐めっ子理論の話で言ったら、◯す気で虐めてなかったのにって後悔する人の方が、いや最初から◯す気でいました後悔はありませんって人より正常じゃないか?
確かに釣った魚をどうしようが別にいいと思うけど、自分は釣った魚には愛着湧くから出来る限り生きて欲しい派。てかスレチだな
虐めっ子理論の話で言ったら、◯す気で虐めてなかったのにって後悔する人の方が、いや最初から◯す気でいました後悔はありませんって人より正常じゃないか?
確かに釣った魚をどうしようが別にいいと思うけど、自分は釣った魚には愛着湧くから出来る限り生きて欲しい派。てかスレチだな
994名無し三平
2018/10/18(木) 20:52:45.12ID:bTGuii3F 俺は魚釣りが好きなわけで、魚を拷問する趣味はないってだけのこと
995名無し三平
2018/10/18(木) 20:59:08.76ID:1JK/2u0r 魚からしたら拷問だよな
996名無し三平
2018/10/18(木) 21:02:49.71ID:fRpjPKUp タモナシで抜けるのなんていいとこ60くらいまでじゃね?
ビグベ用のロッドは違うんかい?
ビグベ用のロッドは違うんかい?
998名無し三平
2018/10/18(木) 21:35:53.86ID:KwDhogI+ >>993,994
ひねくれてる奴は気にしなくていいよ
ひねくれてる奴は気にしなくていいよ
999名無し三平
2018/10/18(木) 21:42:39.93ID:x9y5hsAE うんこモレそう
1000名無し三平
2018/10/18(木) 22:13:19.71ID:GcwM1Xyf タモなし派だけど、ベイトだからPE3号にリーダー40lbが使えて、ロッドはMHかH。
これだと60以下は抜き上げてラインを空中キャッチで地面につけずに済む。
それ以上はラインを持って引っ張り上げる。これで傷めずにランディングできるよ。
これだと60以下は抜き上げてラインを空中キャッチで地面につけずに済む。
それ以上はラインを持って引っ張り上げる。これで傷めずにランディングできるよ。
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 10時間 17分 59秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 81日 10時間 17分 59秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
