X



なんJ民釣り師★34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/05/01(火) 21:25:18.66ID:xNH5eHey0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑上の行をコピペして3行並べてからスレ立てしてください

いるんやろか?

※前スレ
なんJ民釣り師★33
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/fish/1518709925/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2018/05/10(木) 20:36:14.59ID:G44lo1n+0
朝潮運河でモクズガニ
江戸川河口域でテナガエビ、うなぎ
あたりか
2018/05/10(木) 21:00:56.62ID:4zfyJ4xFa
キハダ民ワイ
黒潮先輩に大歓喜
2018/05/10(木) 22:52:27.84ID:XGqA00Bq0
>>128
頭小学生のクソガキか?もう少しマシな返しせえよw
>>129
2018/05/10(木) 22:54:13.28ID:XGqA00Bq0
>>159
真夏はあれやが楽しいやねジグ
2018/05/10(木) 22:56:22.34ID:XGqA00Bq0
北米がアジアゴイの侵略を受けて困ってるでーってなドキュメンタリー見たけどボラより激しいな
日本近海のスズキも大半は中国に縁がある種なんやっけ
2018/05/10(木) 22:57:58.26ID:XGqA00Bq0
3.11から海が以前と変わってしまったし、最近は黒潮が離れるし太平洋側は辛いわ
2018/05/11(金) 00:54:14.22ID:oMJ9HSRS0
ヤマトゴイとか呼ばれつつ外来種なの草生えますよ
ノゴイ釣ってみてぇなぁ〜俺もなぁ〜
2018/05/11(金) 01:12:14.89ID:UfTNsNwXd
>>166
あぁ^〜たまらねぇぜ
2018/05/11(金) 08:39:54.96ID:ZZb/8EZBM
東京はロケーションがあかんわ
初めて多摩川でシーバスやったときは驚いた
ゴミだらけで寝っ転がって投げて放置みたいな気にならん
釣りが好きなら東京ってのはデメリットに思うわ、まぁ瀬戸内の釣り環境が良すぎるからどこ行ってもそう感じるかもしれん
2018/05/11(金) 12:56:08.39ID:RyTUzTHc0
瀬戸内って海だっけ?水たまりじゃないの?
2018/05/11(金) 13:04:31.78ID:PSS/GBbGr
ピンギスを一尾一尾丁寧に拾ってく釣りなんかしたくないんだよなぁ
いつになったら水温安定するんや
2018/05/11(金) 13:14:22.94ID:/tRYIkSVa
中国人が瀬戸内海を見て「なんだ、日本にも大きな川があるじゃないか」って言ったってエピソード思い出した
2018/05/11(金) 13:28:46.37ID:eJfqFq8Zd
>>173
せやろか
東京タワーとかスカイツリー見えるところでそこそこのサイズのシーバスとか釣れるのなんかおもろくないか?
日本橋とか秋葉原でもやれば釣れると思うで
2018/05/11(金) 13:57:23.35ID:AfBlO2D8d
サカナクションの東京湾シーバスBSプレミアムでやってたの見たけど、めっちゃ幻想的やったわ
街中の橋の上から沢山のギャラリーに見守られながらボートで釣りしとって
田舎の釣師のワイははえ〜ほえ〜言いながら見とったわ
別世界やなあれは
179名無し三平 (ササクッテロ Sp21-SFAV)
垢版 |
2018/05/11(金) 15:12:17.75ID:qYQDkIEEp
関門海峡は川やな
2018/05/11(金) 15:19:21.62ID:DgjNxJg70
関門って下関 門戸の略なんだって
2018/05/11(金) 15:22:19.81ID:9ROozJRqM
シーバスに限っては釣りやすいと思うで
数は日本1やろうし、サイズが小さすぎるのが玉にキズだが
隅田川〜新木場の運河でスニーカー履いてやれるのはええけどな
2018/05/11(金) 15:43:11.83ID:f1w/q85a0
東京湾はスズキの魚影世界一ってこマ?
183名無し三平 (ワッチョイ 23a6-k37M)
垢版 |
2018/05/11(金) 17:28:28.53ID:4UHy1HzY0
関門って青物釣れるんやろ?
2018/05/11(金) 21:12:58.69ID:8Cct9XPx0
明日、中禅寺湖いくでぇ
2018/05/11(金) 22:19:42.01ID:1V5IZGtX0
イソメちんこに這わせたら気持ち良さそうやなぁ
2018/05/12(土) 00:14:15.14ID:HneDFSVI0
青イソメは噛むぞ
2018/05/12(土) 00:15:22.13ID:HneDFSVI0
気合い入れてサーフに出てピンギスちょろちょろやとモチベーション下がるよなあ・・・
2018/05/12(土) 00:16:50.32ID:HneDFSVI0
シーバスのロケーションとしては良さそうだけどシーバス臭そうやな
2018/05/12(土) 17:54:49.57ID:7mH3wJXjd
夜釣りで食うどん兵衛がうまンゴねえ
今日もどん兵衛食いに行ってくるンゴ
2018/05/12(土) 19:20:03.57ID:9ncg6ii30
温かいもん食べたくてアルポット持っていってカップ麺はいつもやるけど流石に麺類ばかりやと飽きるわ
レトルトのご飯は微妙に入りそうもないし
2018/05/12(土) 20:03:21.69ID:8VPcjlhTr
前はコールマンのスポーツスターもっていってたけど荷物かさばるからやめたわ
2018/05/12(土) 20:27:42.39ID:pdINUYWEa
シングルバーナーとヤカンだわ
コーヒーやカップ麺
ヤカンの中におでんとか飯食いに行ってるんだなw
2018/05/12(土) 22:31:41.71ID:bhWoWCSo0
楽しいけど釣りはなるべく身軽にしたいな
じっと動かないならええけど
2018/05/12(土) 22:34:38.65ID:bhWoWCSo0
サーフよく行くねんけど車高の低い車乗ってるから整地されてない穴場みたいな所行くの怖いわ
スタックして助けられたことが多々ある
2018/05/12(土) 22:38:35.58ID:N2/tz7xy0
昼は釣った魚捌いて食うけど夜はカップ麺かアルファ米食うわ
2018/05/12(土) 23:00:01.32ID:eHRFkOvn0
>>195
アルファ米って宇宙食だっけ?
2018/05/13(日) 00:37:24.13ID:PHrIzIPu0
>>196
宇宙食にも使われてるなワイはアウトドアショップに売られてるやつ買っとる
2018/05/13(日) 02:31:22.71ID:VFIPw0NjM
アルファ米良いな今度持っていこう
2018/05/13(日) 08:28:56.51ID:KhAzqLC+r
昨日の夜やけに根掛かり多いな思ったらクソ漁師が防波堤から10m先を沿うように網いれてやがった
しかも目印何にもなし
網回収しに来たとき他の釣り人怒鳴ってたしほんま最悪や
2018/05/13(日) 08:55:12.00ID:lK9LMAnAd
なんとも言い辛い事案やな
ワイならスンマセン言って場所移動かな、漁港は奴らの管轄やしな
2018/05/13(日) 09:11:51.67ID:kMESDThh0
霞ヶ浦のメジャースポットにネット貼ってルアー根掛かりさせたあと回収してヤフオクに流してる奴とかおったな
2018/05/13(日) 11:15:15.00ID:Ws7deBNR0
>>199
堤防近くならエビ網だろ
その時期その時期で定時で網入れ網揚げやるんだから時間と場所を考えて釣りしろよ
2018/05/13(日) 11:35:57.84ID:PHrIzIPu0
向こうは仕事こっちは趣味やし譲らなきゃいけない部分もある
2018/05/13(日) 13:57:30.84ID:kMESDThh0
さすがに漁業権もって漁してる人間に怒鳴るとかガイジやろ
205名無し三平 (アウアウカー Sa11-fs29)
垢版 |
2018/05/13(日) 14:00:20.79ID:+d7onB/ha
目印もないんじゃ向こうの落ち度もある
2018/05/13(日) 14:50:32.65ID:aGNp19gz0
ないぞ
2018/05/13(日) 15:32:34.56ID:4Nq1VO6Ya
看板付のブイがあればええんやけどな
看板に「注意:このブイから南に網入ってます」みたいに書けば分かりやすくてええと思う
2018/05/13(日) 15:41:08.13ID:zlfdThn9d
いやでも漁師からしてみれば釣り人にわざわざ告知する必要もないやろ
こっちは釣りさせて貰ってる側やし文句は言えんで
2018/05/13(日) 15:43:14.44ID:p6fRB7d40
漁師に迷惑かけると立ち入り禁止になるだけだぞ
2018/05/13(日) 15:49:39.92ID:4lrszZ0zM
お互いを思いやれればええんやが無理やろな
漁師と釣り人問題はモラルや権利の話やし永遠の課題な気がするわ
海釣り施設見たいのが増えれば解決するんかなとも思うけどそれも微妙やな
2018/05/13(日) 16:04:05.49ID:Eq0Bc9fg0
>>210
なんで漁師が釣り人に会わせなきゃいけないんだ
上にも出てたがこちらは釣りさせて貰っている身
船が通れば竿は上げるし、邪魔するなら別の場所に移動
2018/05/13(日) 16:20:10.26ID:SAqkgv0vr
権利ばかり振りかざしてなんの配慮もしないならそのうち刺されちゃっても文句言えないンゴねぇ
2018/05/13(日) 16:36:02.05ID:tl35nEQLd
もしワイが漁師でもそこが捕れるポイントなら例え岸から5mだって網掛けるで
仕事やからな当然やろ
2018/05/13(日) 16:38:46.32ID:JZmi35vR0
生活苦ならもっときちんと対処してくれるぞ
2018/05/13(日) 16:41:18.39ID:Zeo2EtgD0
>>212
お前は三途の川で釣りしろよ
2018/05/13(日) 17:18:05.92ID:cZvSBI4a0
釣り人が気付かずに仕掛け引っ掛けりゃ漁にも支障出るだろうし目印付けときゃええのにとは思う
かといって釣り人が文句言うのはおかしいわ
2018/05/13(日) 17:42:19.72ID:Zeo2EtgD0
ブイが浮いてんだろ馬鹿なの?
2018/05/13(日) 20:12:49.94ID:kMESDThh0
刺されても文句言えないとか言ってる配慮要求マンみたいなのが一番ヤバい
219名無し三平 (ワッチョイ 1b0e-RI3P)
垢版 |
2018/05/13(日) 22:21:40.74ID:gdEDqk2R0
そこで、船舶免許とって貸し舟やボート釣行ですよ
丘からはあほらしくなるで
2018/05/13(日) 23:17:24.73ID:JKv+A1Ga0
>>199
漁業権が云々
2018/05/13(日) 23:19:11.75ID:JKv+A1Ga0
>>210
一理ある

まあブラック漁師業からしたらなんでそんなの気にしなきゃいけないんだ?ってなるのは自然やけどな
優しくしてたらつけあがる奴が多いから
2018/05/13(日) 23:20:43.90ID:JKv+A1Ga0
勘違い漁師、勘違い釣り人どっこいどっこいやな
持ちつ持たれつ仲良くやれよ
2018/05/13(日) 23:43:39.57ID:bek2E1cA0
ヨドバシがルアー安売りしてて草
送料無料やし
2018/05/13(日) 23:59:04.48ID:PHrIzIPu0
ヨドバシで買うならアマゾンで買うよないくらポイントがあるとはいえ
2018/05/14(月) 00:30:20.38ID:Jp3lEJN8M
非国民自慢か…
2018/05/14(月) 00:36:15.20ID:hdPzJNh/p
尼とかそこらの釣具屋より高いんだよなぁ
2018/05/14(月) 00:39:29.44ID:3ihBet2m0
こっちは大抵近くのキャスティングより安いわ
合わせ買いが溜まったら買ってる
2018/05/14(月) 08:09:04.02ID:X2yEjxlj0
釣具の小物はAmazonよりヨドバシの方が安い事が多いで
Amazonは買い合わせ二千円以上にせなあかん物が多いし
2018/05/14(月) 12:20:33.00ID:Ly9IyJ18H
離島とかのクソ田舎だと、送料で価格差を上回ることが結構あるから・・・(震え声)
送料無料(沖縄離島は除く)でクソみたいな送料付けるのほんとひで。
2018/05/14(月) 12:36:33.11ID:QldXPqkwa
実際クソみたいな送料かかるから仕方ない
2018/05/14(月) 12:39:39.20ID:0AT4wyxz0
メタルマル好きやから買い足そう思ったらアマゾンから殆ど消えててつらンゴ...
2018/05/14(月) 12:41:15.20ID:d60tZqa6d
アメリカとかヨーロッパからやと送料クソ高いのに中国からやとほぼ無料なのはなんでなんやろ
2018/05/14(月) 13:33:13.41ID:xjNC7Pmia
マ?
そのうち綻びが出て来そうやな日本みたいに
2018/05/14(月) 15:40:38.37ID:r1xyRipa0
aliexpressか
235名無し三平 (ブーイモ MM43-I1Ql)
垢版 |
2018/05/14(月) 17:10:26.63ID:cb9b0FsHM
>>232
欧米より近いから、貨物コンテナ一杯にまで荷物ためて運ぶから安いんや。
そのせいでワイのスマホカバーは運送に一ヶ月かかったわ。
国内やったら定形外で翌日届くとこやけどな
2018/05/14(月) 17:58:22.81ID:5TSnRmw1r
俺の荷物は一度行方不明になったな
2018/05/14(月) 23:09:02.53ID:vUMNDVIA0
まあ離島とか市街に比べてまとめて配送するわけでもないし、船代馬鹿にならんし誠意払うのはしゃーないやろ
2018/05/14(月) 23:13:17.54ID:vUMNDVIA0
近くに販売店舗がらない環境ならしゃーないけど通販で釣り具買うのって不安やない?
誰がどう見ても間違いない小物ならええけど竿とかは見てみないことには
2018/05/14(月) 23:14:41.12ID:vUMNDVIA0
リールも
2018/05/14(月) 23:35:47.56ID:JPtVN0zZr
そらそうよ
でも現実には釣具屋がないンよ
2018/05/15(火) 04:36:35.63ID:ohOv0DiX0
保証は同じだし竿やリールもネットで買ってるわ
ほぼ指名買いだから店舗で選んでって感覚があんま無い
2018/05/15(火) 20:27:32.32ID:XTttO9330
ヨドバシは10円からポイント付くのがええな
2018/05/15(火) 23:24:00.13ID:vc3rUYFU0
まああれや
好きな所で買ったらええねん
244名無し三平 (ワッチョイ add0-fs29)
垢版 |
2018/05/15(火) 23:26:26.12ID:W/a2xC/J0
今まで使ってたエクスセンスbbが壊れたから新しいリール欲しいんやけどストラディックとサステインで迷うンゴねぇ
2018/05/16(水) 00:08:26.71ID:IEtjxGwF0
なにに使うかで決めればええねん。サスティンはストラデイックXDみたいなもんやとシマノの人がいる言ってたで
2018/05/16(水) 00:23:41.70ID:I4fv5SSWM
>>244
ストラディックSW買えよ
2018/05/16(水) 08:11:44.66ID:TcckuMGKa
>>244
ワイ、ストラとバンキ使ってるけど
値段ほどの差はないと思うで
ストラおすすめやで
2018/05/16(水) 08:22:08.93ID:fM8OCXcqa
7〜8000円台のリールと2〜3万円台のリールってそんなに違うもの?
具体的にどういったところが優れてるんだろう?
2018/05/16(水) 08:45:39.38ID:QoIxaQiFr
壊れにくい
2018/05/16(水) 08:49:18.11ID:+ZB543Cad
壊れ易さはたいして変わらん
軽い、巻きがスムーズ、換えスプール有り無しかな
2018/05/16(水) 08:54:59.76ID:N2TWoHtoa
>>250
ありがとう
そこから先は実際に試して実感してみないと分からなさそうだねぇ
2018/05/16(水) 09:07:12.09ID:UUNGizWY0
世の中の商品は全部そうだけど一定以上は値段に比べてと性能はそこまで比例しなくなる
2018/05/16(水) 09:13:12.50ID:O2XQ1BIXa
スプールやピニオンの軸受け、ラインローラーとか回転関係がベアリングに置き換わってて
回転性能がより滑らかになってるね

安いリールをベアリングカスタムするのも楽しいよ
とくにダイワのはベアリングカスタムしやすくて嬉しい
2018/05/16(水) 10:09:36.77ID:X4IosJIyr
クレストとかレブロスをベアリングチューンしたものでそこそこ満足してるわ
2018/05/16(水) 11:11:53.55ID:Bob+ZlAya
>>248
耐久性、ドラグ性能、スムーズさ、ラインローラにベアリング、軽さ
こんなもんちゃう?
レブロスとルビアスでちょうどその価格帯の使ってるけど、結構違うと感じるで
まあ1万ちょいのにラインローラだけベアリング入れればワイは十分やと思うけど
2018/05/16(水) 11:17:28.84ID:mmHBI64K0
>>255
レブロスなら3日で壊れるところルビアスなら1ヶ月は使えるよね
ダイワの安物のマシンカット風折りたたみハンドルはガタガタになってもげる
あとカルディアとフリームスかなんかでギア壊れて巻けなくなるの2度見たことある
2018/05/16(水) 11:24:18.70ID:+ZB543Cad
>>256
どんな使い方したらそうなるの?
リールも投げてんのか?
2018/05/16(水) 11:35:42.70ID:mmHBI64K0
>>257
ワラサとかスズキが沢山釣れると壊れるよ
ルビアス好きだから07、12、15も壊したよ
07は2〜4キロのスズキ30匹位半日いくらでも釣れ続けた時
12は5キロ位のワラサ10匹位連続の時
15は1日で4〜5キロヒラマサとワラサで15匹位の時だね
2018/05/16(水) 11:47:54.15ID:JF4Cl9wwM
>>258
ドラグ出ても壊れる?俺の07ルビアスまだまだ現役。
魚はシーバス、イカ、鮭メイン。
2018/05/16(水) 11:53:13.58ID:uXkyIt+Pa
����
2018/05/16(水) 12:08:06.38ID:mmHBI64K0
>>259
シーバスロッドに1.5号基本で磯からやってるからそんなにドラグ出さない
ワラサ5キロでもカジメや根に潜られないように一気に巻けば頭向くしほとんどドラグなんか出ない
基本入れ食いはボイルして浅場に追い込んでる時だからもう必死にリール巻く
根掛かりした時を想像したら糸なんかそう簡単に切れないでしょ?
実際シーバスロッドをバットまで曲げてフルにやり取りしたらドラグ4キロかけられる

07ルビアスはザイオンに直接タッピングビスが刺さってるけど
入れ食いになるとそのネジが緩んでボディ蓋が開いてしまった
ナイフの先でネジ締めてハンドルを押さえつけながら蓋が開かないように頑張ってい半日やった
しばらく使ってて緩んでくると気づいてたからネジをアロンアルファで止めててたけど無駄だった
何十匹とスズキがサラシの中で跳ねていてメタルジグ100m位投げて巻くといくらでも掛かった
2018/05/16(水) 12:09:10.12ID:ro+rQDSBp
べつに高いの使わないと釣れないとかはない
一万代でも充分な性能
数千円と一万代以上はわりと差がある
それ以上は使ってて気持ちいいとか趣味の領域
2018/05/16(水) 12:09:30.39ID:/bFKLYmX0
ルビアス三代壊すとかセルテ買ったほうが良さそう
2018/05/16(水) 12:20:42.15ID:mmHBI64K0
>>263
ルビアスはいいリールだよ
07はローター軽くて夜釣りでスズキやってる時にとても良かった
セルテ買って07ルビアスの良さを再認識した
軽いリールは疲れないし10セルテ3000もあるけどスズキ狙いなら断然ルビアスが使いやすい
スズキ狙っててたまたま青物の入れ食いに出くわすからルビアスで釣ってるだけ
青物だけ狙うなら4000か4500でやるけどそれだと大雑把なルアーになってスズキやヒラメを取りこぼすから嫌なんだよね
2018/05/16(水) 12:21:31.45ID:X4IosJIyr
>>261
ええなあ、そんな入れ食いになったのはシイラん時ぐらいしかないわ
そん時は14エクセラーやったけど、たしかにハンドルガタガタになったわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況