>>312
5-8本気で狙うのなら租税の計算と財務の理論だけはやっといた方がいいと思う
短答終了後から始めると租税の偏差値で他のやらかした教科カバーできないし財務理論やってたらテキスト読み込むことになるから短答対策にもなると思う
財務理論の細かいところはテキスト読むときに目だけは通しといて直前期の答練で知識の確認と詰め込みが無難では?

企業と監査の論文対策は半分暗記だから何処までやるかは個々人で違うと思う

今の成績に合わせたアドバイス貰いたいならTAC生だったら平林先生に質問行った方が良いよ
オンラインでも対応してくれるから