X



☆税理士試験総合スレ Part.95☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:28:43.16ID:m7hA/x830
永遠に終わらない!試験組vs院免組!(税務署上がりは蚊帳の外)

前スレ

☆税理士試験総合スレ Part.94☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1641261867/
2022/05/06(金) 22:37:11.64ID:RrW+ML/D0
>>588
滑ってるよ。寒い
2022/05/06(金) 22:41:38.15ID:tLqe6Ro70
>>589
滑ってるのはお前の試験なンだわ
2022/05/06(金) 22:42:16.26ID:tLqe6Ro70
院卒税理士に嫉妬しても現実は変わらないンだわ
4科目合格しようが3科目合格しようが、院を出てなきゃ税理士になれねンだわ
592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:49:19.35ID:gM22wOl60
印面は滑り散らかして試験から逃げだんだろ。印面人生すべってるヘイヘイヘイ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:50:04.90ID:zGkPM5xF0
>>591
つまんね、面白いと思ってるの?
2022/05/06(金) 22:51:05.43ID:tLqe6Ro70
院に入ることによりリーガルマインドを身に着けて税理士資格を得るのと、
理論集暗記マシーンとして何年も試験を続けるのどちらがいいンだ?
理論集なんて覚えても条文も将来変わっていくンだわ無駄な暗記なンだわ・・・
2022/05/06(金) 22:51:35.31ID:tLqe6Ro70
>>593
お前のレスつまんねンだわ
だから試験も滑るンだわ・・・
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:52:49.31ID:gM22wOl60
印面は2年間にわたって簿記3級勉強するらしいよ。
2022/05/06(金) 22:53:19.17ID:K9eNX8HT0
>>595
まだやってて草
全くおもんないけど、滑稽だわ
2022/05/06(金) 22:54:04.10ID:tLqe6Ro70
>>597
採点者もお前の答案見てつまらないと思ってるンだわ・・・
だからいつまでも受からねンだわ・・・
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:54:22.46ID:gM22wOl60
どんなに頑張っても、印面はバカにされる運命。
2022/05/06(金) 22:56:04.70ID:tLqe6Ro70
税理士資格持ってない時点で「院卒者」のほうが上なンだわ
5科目受かってようやく「同じ税理士」なンだわ
2022/05/06(金) 22:56:46.88ID:K9eNX8HT0
>>598
面白いと思ってんの?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:57:23.08ID:gM22wOl60
どんなに頑張っても頑張っても、印面はバカにされる運命。
2022/05/06(金) 22:57:57.91ID:tLqe6Ro70
院出てない3科目合格者は、まだ受験生やってンのか?
院という高等教育から逃げて暗記ばっかやってるから
いつまでも受からねンだわ。

>>601
お前の不合格答案はつまんねンだわ。
2022/05/06(金) 22:59:08.53ID:RrW+ML/D0
>>603
寒いわ、本当に面白くない
2022/05/06(金) 22:59:24.46ID:tLqe6Ro70
税理士になってない「下」に奴らが馬鹿にしても
嫉妬以外の何物でもねンだわ・・・
2022/05/06(金) 22:59:49.66ID:tLqe6Ro70
>>604
お前がつまんねンだわ・・・
だからいつまでも受からねンだわ・・・
2022/05/06(金) 23:00:50.85ID:RrW+ML/D0
>>605
お前も税理士じゃないじゃん。面白くないし、良いとこなしだな。
2022/05/06(金) 23:04:07.16ID:tLqe6Ro70
>>607
お前が税理士じゃない万年受験生のゴミだと自白してくれて嬉しいンだわ。
人生の時間を浪費して院は使わずに頑張り続ければいいンだわ
お前は面白くないし良いとこもねンだから、一生受からない試験勉強ぐらいは頑張ればいいンだわ。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:04:27.23ID:gM22wOl60
印面は行書未満の簿記2級レベル。Fラン大学院は動物園状態。
2022/05/06(金) 23:04:33.59ID:tLqe6Ro70
無断な努力なンだわ・・・
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:06:10.44ID:gM22wOl60
数百万の借金して2年かけて免除という汚名を貰うお馬鹿インメーン
2022/05/06(金) 23:07:18.72ID:tLqe6Ro70
修士になって高学歴エリートの立場を手に入れるンだわ
高卒や学部卒の雑魚とは格が違うンだわ・・・
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:08:43.94ID:gM22wOl60
全入のFラン大学院に学歴的価値なんてなし。
顔にバカって書いてありますよ
614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:11:11.73ID:gM22wOl60
印面のせいで税理士資格の価値が下がってるんだよなあ
2022/05/06(金) 23:11:41.45ID:tLqe6Ro70
修士持ってない時点で馬鹿丸出しなンだわ
リーガルマインド持ってなさそうなンだわ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:13:26.82ID:gM22wOl60
税理士交代.COM 無能でバカな免除税理士の解約方法

毎年、正式に国家試験の税理士試験に合格して税理士になるのは、全体の半数もいません。
数多くの税理士登録者は、実務経験のない大学院卒業者や元国税OBや税務職員などの国家試験免除者などで占められています。
試験免除者・資格認定者・特別試験合格者など、さまざまな表現を用いてはいますが、
結局のところ、税金絡みの仕事をしていた役人だけに与えられた特権ということです。

いまだに勘違いをしている能力の劣る質の悪い税理士も存在しており、その結果、あなたのように理不尽な思いで毎日を過ごす経営者も多いのです。
2022/05/06(金) 23:15:10.78ID:9jibvU2J0
違う違う
税理士印面のせいで、大学院という研究機関の価値が下がってんだよ
618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:16:02.40ID:gM22wOl60
税理士交代.COM 無能でバカな免除税理士の解約方法

毎年、正式に国家試験の税理士試験に合格して税理士になるのは、全体の半数もいません。
数多くの税理士登録者は、実務経験のない大学院卒業者や元国税OBや税務職員などの国家試験免除者などで占められています。
試験免除者・資格認定者・特別試験合格者など、さまざまな表現を用いてはいますが、
結局のところ、税金絡みの仕事をしていた役人だけに与えられた特権ということです。

いまだに勘違いをしている能力の劣る質の悪い税理士も存在しており、その結果、あなたのように理不尽な思いで毎日を過ごす経営者も多いのです。
2022/05/06(金) 23:17:46.63ID:tLqe6Ro70
むしろ低学歴でも理論集暗記して試験突破さえすれば仕業になれるほうが資格の価値が下がンだわ
大学院の研究でも価値を認められないと免除されねンだわ。
免除されたことは研究の価値の証明なンだわ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:20:40.68ID:gM22wOl60
Fラン学部卒で税理士試験に合格できずに、Fラン大学院で免除したような奴が仕事できるわけねえ
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:22:32.20ID:gM22wOl60
ペーパー試験すら受かる実力ないバカが税理士として成功するわけないだろう
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:25:29.17ID:gM22wOl60
死ぬまで永延につきまとうコンプ印面。
「税理士?でも、印面でしょ?」内心みんなこう思う。
2022/05/06(金) 23:25:31.30ID:tLqe6Ro70
ペーパー試験偏重の暗記馬鹿の無能はダメなンだわ。
院を出ることで総合的なリーガルマインドを身に着けることが大切なンだわ
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:27:24.48ID:gM22wOl60
印面が税理士試験の話題始めたら、
内心みんな「おいおい、おまえ印面じゃん」と思う
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:28:03.48ID:gM22wOl60
税理士交代.COM 無能でバカな免除税理士の解約方法

毎年、正式に国家試験の税理士試験に合格して税理士になるのは、全体の半数もいません。
数多くの税理士登録者は、実務経験のない大学院卒業者や元国税OBや税務職員などの国家試験免除者などで占められています。
試験免除者・資格認定者・特別試験合格者など、さまざまな表現を用いてはいますが、
結局のところ、税金絡みの仕事をしていた役人だけに与えられた特権ということです。

いまだに勘違いをしている能力の劣る質の悪い税理士も存在しており、その結果、あなたのように理不尽な思いで毎日を過ごす経営者も多いのです。
2022/05/06(金) 23:28:50.40ID:tLqe6Ro70
そもそも税理士試験の話なんてしねぇンだわ
通過点の話をいつまでしてンだ?
2022/05/06(金) 23:31:29.25ID:RrW+ML/D0
>>626
印面のくせに資格も無いの!?
今まで生きて来て何してたの?!
2022/05/06(金) 23:32:31.87ID:tLqe6Ro70
>>627
その日本語読解力じゃ、合格できねぇわけなンだわ・・・
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:33:00.33ID:gM22wOl60
印面は税理士試験もろくに経験してないから、共通言語みたいなもんがない。
例えば貸倒要件の通達9-6-1、9-6-2、9-6-3とか常識なんだが、それすら理解してないからいちいち説明しないと理解できない。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:35:23.03ID:gM22wOl60
5科目官報と印面では、地頭が違いすぎる。IQ10違うと会話って噛み合わないそうだから。
あなたの周りの免除者も頭悪くないですか?
2022/05/06(金) 23:35:26.68ID:RrW+ML/D0
>>628
じゃあ有資格なの?
なぁ、どうなん??
2022/05/06(金) 23:35:44.81ID:tLqe6Ro70
弁護士だってそんなの覚えてねンだわ・・・
必要なら読めばいいだけなンだわ・・・
633一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:37:30.15ID:gM22wOl60
貸倒要件すら把握してないから、決算で気付かず誤って申告するのが印面。
2022/05/06(金) 23:38:02.29ID:K9eNX8HT0
>>632
ほれ?どうした?有資格者なの??
2022/05/06(金) 23:40:01.32ID:tLqe6Ro70
税理士になれる科目数に達してない奴が他人の資格の有無を気にしても意味ねンだわ
まず合格して院に在籍してから他人の資格の有無について言える立場になるンだわ
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:40:18.79ID:gM22wOl60
今頃ググってるんだろ。グーグル博士だから。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:41:36.49ID:gM22wOl60
免除者は税法の知識がない仕事できない奴なんだよ。
2022/05/06(金) 23:41:58.41ID:RrW+ML/D0
>>635
お前、印面ですら無いのwwwww
まじかよwww腹痛てぇwww

初めてお前で笑ったわwww
2022/05/06(金) 23:47:00.34ID:tLqe6Ro70
無資格者が何か言ってるンだわ
2022/05/06(金) 23:48:56.71ID:RrW+ML/D0
>>639
それお前やん
2022/05/06(金) 23:52:19.41ID:tLqe6Ro70
>>640
607 返信:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2022/05/06(金) 23:00:50.85 ID:RrW+ML/D0 [3/7]
>>605
お前も税理士じゃないじゃん。面白くないし、良いとこなしだな。

お前が無資格者であることは判明してるンだわ
2022/05/06(金) 23:54:05.63ID:RrW+ML/D0
>>641
お前が有資格者なのか尋ねてるんだが?

俺がいつ有資格者だって名乗った?
2022/05/06(金) 23:55:21.04ID:tLqe6Ro70
>>642
意味のない質問なンだわ
お前は無資格者で落ち続けてるのが現実なンだわ
2022/05/06(金) 23:56:57.40ID:tLqe6Ro70
無資格者(院不在籍)「院面のくせにー5科目はすごくてー」
滑稽なンだわ。お前5科目合格してねンだわ。
2022/05/06(金) 23:57:41.32ID:RrW+ML/D0
>>643
だっさwww
2022/05/07(土) 00:00:07.19ID:PmmAd8qp0
>>645
ダサいのは落ち続けて、院免除に嫉妬してるお前なンだわ
647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 00:00:19.37ID:4RqrERKX0
想像以上に気の毒な人だった
2022/05/07(土) 00:01:28.75ID:6fthlze20
>>646
無資格の何者でも無い奴に嫉妬?!
滑稽、滑稽
2022/05/07(土) 00:18:30.63ID:cm1XavcW0
ここまでコムKネタにしがみついているということは、本業で面白いと思っていた説あります
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:17:25.13ID:YOZbB55Z0
>>583
例えばUAEとかとあるよ
651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:23:02.59ID:YOZbB55Z0
結局さ、5科目合格者が院免を否定してるのではなく、
不合格者が否定してるだけ

間違いなく
院免税理士>>>>>不合格者
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 10:47:42.56ID:YOZbB55Z0
税理士試験って5科目だけど、
簿記2級持ってる人を基準にすると、
簿記と財務諸表論は併せて1科目くらいの負担だよね

そうすると、実質4科目くらいの試験で
院卒だとそのうち2科目が免除されて実質2科目という感じ。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 10:53:41.04ID:YOZbB55Z0
当たり前だけど、
大学院行ってる期間は学生と扱われて無職ではないし、
その期間に勉強できるよね。

なので税理士になると決めたら、
まず大学院に入って、
その2年間で簿財と税法1つとればいい。

つまり最後の2科目を免除にするために大学院行くよりは最初から3科目になるように早めに大学院に行くのが良い

大学院行くのは早い方がよい。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 10:59:04.76ID:YOZbB55Z0
あと、けっこう勘違いしてる人いるけど、
基本的に
法学研究科で税法の論文かけば免除だから
法学研究科のある国立ならほとんど、免除可能だよ

私立大学ばかり目立つけど、
別に一橋の法学研究科とかでもよい。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:01:09.64ID:YOZbB55Z0
もちろん東大でも京大でも阪大でもいいよ
ただ、一橋とか筑波は夜間をやってる
https://www.law.hit-u.ac.jp/bl/
656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:05:37.73ID:YOZbB55Z0
さらにいうと社会人なら大学院の費用は
国立が2年間で学費とか130万円くらいかかるところ80万円くらい補助金がでる

私立でも2年間で100万円くらい補助金が出るはず
専門実践教育訓練給付金で調べてみるといいよ

このスレの人、結構世間知らずみたいだから
657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:08:17.39ID:YOZbB55Z0
あ、訂正。補助金は
授業料の半分までかつ年間40万円上限だから、
国立で2年間で補助金60万円かな。なので入学金入れて80万円位で済む。
私立でも2年間で補助金が80万円限度だから
230万円のところが150万円で済む感じかな

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077164.html
658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:37:45.01ID:sQr6bAuS0
苦しいから逃げるのではない、
逃げるから苦しくなるのだ。

印面へ
659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:20:58.30ID:sQr6bAuS0
印面、大学院を紹介するも誰からも相手されず。インメーン!
660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:26:42.68ID:sQr6bAuS0
印面指導なんてしてないアカデミックスクールあげて、お前の母校は免除Fラン大学院だろインメーン
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:23:05.63ID:OXbRpc/s0
5科目官報合格より、印面使って資格取得はより確実なのだからその制度を使うのはアリですね。
実際、5科目合格は印面併用より少ない気がします
662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:37:51.88ID:YOZbB55Z0
>>661
今時は少数派かもですね
663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:38:41.44ID:sQr6bAuS0
半数は真面目に5科目官報で合格してんだよ。だから社会的に評価されてる。
税理士になっても業界内で笑われてたら意味ねーわ。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:40:02.33ID:YOZbB55Z0
仮に1週間の講習を受けたら1科目免除になるなら今、院免を否定してる人も喜んで受けると思うんです。
でも、その講習受けることができる人が限定されていた場合、
受けることができない人は、講習受けた人を『知識がない』とかって批判するんですよ

今まさにこれ
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:41:01.24ID:YOZbB55Z0
院免を否定してる人は悔しいんでしょうね

自分は院免の権利がなく5科目を大変な思いでやってる

そうみると同情しちゃいますね笑笑

かわいそう
666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:41:45.74ID:YOZbB55Z0
>>663
そもそも国税OBなんて0科目じゃんww
667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:42:23.32ID:YOZbB55Z0
>>663
業界で笑われるのは高卒とか仕事できないやつだぞ

あと、合格してから心配しろよ笑笑
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:43:45.43ID:YOZbB55Z0
>>663
あと、税理士そもそもそんなに社会的に評価されてないぞww

世間的には会計士のほうがはるかにエリートだぞ

クライアントからみたとき、院免でも全く問題ない
それ以外の要素が9割だよ
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:44:46.37ID:YOZbB55Z0
知識がないとかで院免を否定してる人も、1週間の講習で2科目免除なら、喜んで受けるんでしょ?

その時点で矛盾してるじゃん笑笑
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:46:00.01ID:YOZbB55Z0
>>660
??
別に院免指導なんてないでしょ?
普通に大学院でるから同じこと。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:51:49.63ID:sQr6bAuS0
ペーパー試験に受かるオツムがない時点で印面は税理士として適正がない。
国税も印面も業界内では後ろ指さされる存在。
独立したら印面なんて絶対採用しないしなあ。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:53:52.72ID:sQr6bAuS0
東大院、一橋院だの夢ばっかり語ってないで、自分の情けない学歴でも言ってみ。
Fラン大学院だから恥ずかしくて言えないんだろ?
673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:54:54.24ID:4tSY8Awt0
>>672
俺は東大に国際色が加わった東大以上の大学院だが?w
674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:09:07.86ID:sQr6bAuS0
は?印面って言えないなら最初から言うなよバーカ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:10:49.39ID:sQr6bAuS0
誰も印面に一ミリも期待してないから
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:09.30ID:YOZbB55Z0
>>672
センター630点くらいの上位駅弁理系卒だよ
あなたは?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:40:23.83ID:YOZbB55Z0
院免を否定してる人は4科目とかでなくて1科目合格も怪しい人だな

高卒は税理士むりだからやめておけよ
簿記2級がコスパいいぞ
税理士とっても稼げないぞ
678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:41:40.82ID:YOZbB55Z0
税理士や税理士受験生って会計士と違って、高校数学がわかってないよね

TOEIC900と簿記1級あたりで就職しておくとコスパいいぞ。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:43:47.60ID:YOZbB55Z0
税理士受験生がトイック400くらいとして、
税法1科目合格よりトイック800、英検準1の方が簡単だろうなあ。

だとしたら簿記1級とトイック860とかで就職すると年収1000万円くらいいくけど
税理士だと年収700万円くらい
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:45:21.66ID:YOZbB55Z0
税理士5科目って多分会計士より難しい気がする

なので税理士とるなら会計士取る方が良い

その時点で5科目の人は頭悪い
681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:47:07.65ID:YOZbB55Z0
今、不動産と税が熱いから、
不動産鑑定士がたまに税理士考えたりしてる。

でも実は不動産鑑定士は税理士よりかなり簡単だし、会計士持ってると不動産鑑定士はほとんど科目免除される。

なので、会計士とると少しやると不動産鑑定士と税理士がついてくる

かなりお得。
かつ、海外でも相互認証される。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:48:24.20ID:YOZbB55Z0
税理士は5科目の場合は難関資格の中で一番コスパ悪いと言われてる

なので頭いい人は税理士5科目なんて選ばない

3科目なら司法書士よりはコスパいい
683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:20.54ID:YOZbB55Z0
そうやってみていくと、税理士5科目なんて論外なんだよね

仮に頭いいから短期合格のためにその選択をするなら、それは会計士受ければいい

税理士は3科目で初めて存在価値がある資格。
5科目なら会計士受ければ良い
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:15.23ID:YOZbB55Z0
資格試験って試験に出るところを勉強するのが大事だよね

でも5科目の人はまるで、ずっと試験にでないところやって、それで『ほかのやつは詳しくない』とか言ってる感じ。

試験として不要な税法2科目をなぜ勉強しているの??
685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:53:23.59ID:YOZbB55Z0
5科目の人に聞きたい

試験としては税法1科目でいいのに、
なぜ税法3科目を必死に勉強してるの?

よく考えてみなよ
試験にでないところ一生懸命やってるんだよwww
2022/05/07(土) 18:08:38.64ID:21BhZeKS0
>>685
税理士は、働きながらかつ趣味もしながら取れるコスパいい資格だから
1科目ずつ受ければ、ちょっと勉強時間確保すれば受かる
大学院は高いし通学しないといけない、会計士・弁護士は働きながらだと趣味を犠牲にしないといけない
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:44:59.15ID:sQr6bAuS0
>>676
は?おまえの低いセンターの点数とか聞いてねえよ。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:47:10.26ID:sQr6bAuS0
Fラン大学院卒らしい低レベルな書き込みて思わず吹いた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況