X



☆税理士試験総合スレ Part.95☆

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:28:43.16ID:m7hA/x830
永遠に終わらない!試験組vs院免組!(税務署上がりは蚊帳の外)

前スレ

☆税理士試験総合スレ Part.94☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1641261867/
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 12:02:21.16ID:mi00dDlT0
>>429
相思相愛とかSDGsとかクソ喰らえ笑
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 12:39:01.15ID:cQ4kxm0D0
>>428
官報は勉強しないのか
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 12:39:35.87ID://fHLIKj0
プロゲーマー「印面に人権なし」
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:38:50.68ID:FwcBewrj0
プロオリオンビーラー「俺に嫉妬するやつに人権なし」
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 16:38:13.04ID:9fUrCncO0
>>429
5科目官報税理士と印面税理士は同じじゃないだろ。
イケメンとブサメンくらい違いある
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 16:41:00.04ID:9fUrCncO0
5科目官報税理士を180cmとしたら、印面税理士は155cm相当だろ。
同じ人間という括りなだけで
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:32:25.22ID:mihcSPGd0
プロオリオンビーラー「かわいい舎弟どもにオレとオ○オ○ビ○ルを飲む機会をくれてやるか。いいか?オレに嫉妬するなよw」
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:48:32.23ID:0MSgxURg0
結局、開業したら営業力勝負やで。

というか業界には院による2科目免除どころでやく、5科目免除という国税OBというの人がたくさんいるんだからね笑笑
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:49:56.21ID:0MSgxURg0
税理士に相談するとお金かかるから、税理士並みに詳しい経理部員を雇って相談するのはありなんだよね?

でもそれを雇うのではなく業務委託だと当然だめなんだよね

おもしろい線引き。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:51:38.62ID:0MSgxURg0
例えば無資格者は業務委託でも、個別の税務相談に応じることは税理士法違反だけど、

会社の従業員として役員や社長からの業務上の税務相談ならいいんだよね?

でも、業務外の社長の相続税の話とかはダメだね。
業務ならよいのかな?
440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:52:12.72ID:0MSgxURg0
まあ、税理士に限らず弁護士の非弁行為とかも同じ話だろうけど。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:53:13.45ID:0MSgxURg0
なので4科目合格者の無資格者とかは本当に実力あるなら企業に就職したらいいよね
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:54:21.45ID:mihcSPGd0
急にどしたん?連投しはってからにw
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:54:29.19ID:0MSgxURg0
試験合格により優秀とするならもっと実務的な試験にしたらいいんだけど、
そうすると優秀な人が集まって国税庁がこまるんだろうなあ

国税庁としてベストなのは、税理士受験生が年間300人で合格者が年間30人とかになることかもしれない
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:31:19.07ID:mihcSPGd0
>>443
実務よりもオリオンビ○○をいかに多く、いかにうまく飲めるかやろ?w
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:37:57.92ID:9fUrCncO0
Hello Kids!
キミはもう、たっぷり印面つかまえた?
印面151匹つかまえたキミも、まだまだのキミも、
「印面言えるかな?」に挑戦だ!
How's your mouth rolling today!
2022/05/03(火) 19:45:38.51ID:OAPhr3qV0
なるほど、繁忙期と直前期の相乗効果でこんなにも壊れてる人が出てくるのね
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:00:44.68ID:yv/POZxo0
>>439
従業員なら自社の事だから
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:01:39.77ID:mihcSPGd0
>>445
151匹はさすがに古いって、おじはんw
449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:55:01.69ID:9fUrCncO0
>>448
もう少し勉強しような
2022/05/03(火) 21:17:16.10ID:KOgjbV0Q0
三流大学向けの三流ライセンス
2022/05/03(火) 22:36:37.28ID:vXHS9tUy0
国家資格なんだから院免除は国立大学の大学院卒業だけが可能にすればいいと思います
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:37:58.86ID:FQvbLJfG0
日経一面に載ってたけど、
日本は博士号もちや院卒が少ないらしい。

その意味では今後は大学院卒に価値を持たせる動きになる。

院の免除とかいうより、
むしろ
税理士+大学院卒
と言う学歴が大事になる。

特に国際税務などの場においてね。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:40:52.29ID:FQvbLJfG0
海外で税務を扱ってる弁護士や会計士から、
税理士の国際評価を考えると、

現実のところ
日本の税理士では院免の方が5科目よりはるかに評価が高い。

5科目はよくて学部卒、下手すると専門や高卒だが、
院免の人は、
税理士に加えて大学院卒というエリートの学歴を持ってる

税理士という資格は国際的にはエリートと言えるか際どいが、大学院卒は国際的にエリートである。

日本は国際的な価値観の影響受けるからね
454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:41:57.15ID:FQvbLJfG0
もし、余裕があるなら、
5科目合格した人はMBAとか取っておくと割とコスパいいと思うよ。

法学修士ってのもありだよね。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:44:02.52ID:FQvbLJfG0
国際的に見た時の評価

大学院卒の税理士>>学部卒会計士>学部卒5科目税理士>専門高卒の5科目税理士

これが正しいランク
日本もこうなる。

実際、弁理士試験も院で選択免除だけど、
院卒弁理士(選択免除)>学部卒弁理士(選択受験)
の扱いだよ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:45:23.79ID:FQvbLJfG0
つまり、4科目リーチとかいってる専門卒、大学中退の人は、
大学院卒という学歴の価値がわかってない

サラリーマンでは大学院卒はいらないけど士業の世界でいろんな人と接する時には院卒は明確に武器になる
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:46:22.71ID:FQvbLJfG0
たしか筑波とかの夜間の法律のところも免除になるよね

法学修士とか良いと思うよ
税理士は法律家に近い。会計はあんまり関係ない。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:47:44.37ID:FQvbLJfG0
税理士ってごく1部の大企業相手でなければ、
簿記1級レベルとかいらなくて2級や3級のレベルで良い。

会計の知識を課しすぎてる
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:48:47.42ID:FQvbLJfG0
税理士って資格では会計系の資格に位置してるけど、正しくは法律家の資格のところに位置すべきなんだよね。

その意味では会計士への免除は会計科目だけで良さそう。
2022/05/04(水) 04:21:05.74ID:dXL0UPep0
しょせん税務署OBには自動的にプレゼントされる資格よ、22年働けば。
弁護士や会計士資格は税務署OBに自動的にプレゼントなんかされないよ。
しかも税務署OB税理士がいるから税理士制度は国から保護されているのだよ
2022/05/04(水) 07:22:34.09ID:FJTExHvF0
院に行かないと5科目合格しなければ税理士ではないンだわ
院免なら3科目で税理士になれるンだわ
462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:50:01.51ID:G0HYlg5y0
グローバルじゃ税理士ではなく会計士なんだから若いうちは後で潰しが効く会計士とろうな
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:18:53.60ID:FQvbLJfG0
>>462
会計士なんて国際的には大した資格ではないよ
とるなら弁護士だよ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:25:00.07ID:FQvbLJfG0
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/71/kekka.htm

税理士受験生の統計見ればわかるが
受験生全体のうち17%くらいが、高卒、専門卒なんだよね

そりゃ、大学院で免除できないから5chで、憂さ晴らしするしかないよねww

多分1科目も合格してないレベルだよ
2022/05/04(水) 09:14:33.12ID:mYqXED3M0
必死になってるのかわいいな
2022/05/04(水) 10:29:48.62ID:oJJZay3K0
海外、国際的、筑波夜間の連投でわかった
こいつは>>311で米国税理士受けるとか言ってた奴

院まで出て0科目のままの末路で憂さ晴らしか
受け売りの話ばっかだから社会経験がないヒキニートかも

ならば四科目を高卒呼ばわりで敵対視するのも納得できる
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:46:12.29ID:6fi/VuLg0
グローバルでと言っても実際に海外行けるやつはその外国でも稀有な知識スキルの保持者かその外国語でコミュニケーションをきちんと取れる人に限られる
日本の会計士がグローバルでといっても海外で重宝されんのか?
海外行くときは中露に侵略されて、日本に住めなくなったときくらいやろw
468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:59:42.77ID:FQvbLJfG0
>>467
会計士は英語できる人多いし、相互協定結んでたら他国で会計士とか税理士できるね

まあ、別にたいしたハードルではないはず。

会計士って早慶文系が多いから基本的に英語喋れる。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:18.12ID:FQvbLJfG0
高卒でも4科目までいけばいいけど、院免を叩いてる人たちはだいたい2科目行けばいいところ
470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:44:28.29ID:6fi/VuLg0
>>468
そうなんや
監査法人で追い込むかけられてもうた会計士は海外行かずに日本で文句言いながら細々と零細事務所やっとるのはなんでなん?w
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:48:12.03ID:wXKIVCt70
オリオンビーラーはバカなんだからくだらない書き込みしてないで舎弟引き連れて安居酒屋でイキってろやw
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:51:47.44ID:9QrmigFn0
まともな大学卒業してたら、最終学歴Fラン大学院卒になるとか嫌だろ。
免除を大々的に謳ってる大学院なんて軒並みFラン。
動物園みたいな大学院で学生と税理士受験生が一緒に学んでるとか最悪だろww
2022/05/04(水) 16:59:36.24ID:S1R629ZT0
まともな大学を卒業していたら大学院の基準は大学名じゃなくて指導教授(研究室)と研究施設(主に附属図書館)の質ってことくらい分かるだろ
まぁ図書館はともかく研究室なんか気にしてる院免がどれだけ居るのかという疑問はあるが
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:09:06.85ID:9QrmigFn0
Fランにまともな研究室なんてあるわけないだろ。ましてや文系大学院に。
本当低学歴って意味不明だな
2022/05/04(水) 17:20:45.08ID:S1R629ZT0
まぁ知らなきゃ普通はそう思うよな
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:23:55.84ID:9QrmigFn0
Fランあるある言いたい〜

担当教員が一流なのに〜
設備2流〜
学生3流〜

早くあるあるいいたいよお
2022/05/04(水) 18:04:47.92ID:oJJZay3K0
>>469
大卒の四科目五科目を見たことないのか?
働いたことないのバレバレじゃね?

俺の0科目疑惑も否定しないよな?
体験に基づく税理士試験の話も一切ないよな?
聞きかじりで受け売りの無関係な話ばっかりで

さてはお前、リアル0科目ヒキニートのカスだなw
来年は簿財が受けられるからよかったなw
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:42:52.81ID:FQvbLJfG0
>>472
筑波とかあるじゃん
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:44:01.56ID:FQvbLJfG0
>>477
俺はもう3億円かせいだからいいんだよ
2022/05/04(水) 21:05:41.33ID:oJJZay3K0
>>479
なんだ本当に院に行っただけの0科目ヒキニートか
ここは税理士試験総合スレだ
税理士試験を知らない奴が来るところじゃないんだよ
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:50:20.68ID:FQvbLJfG0
>>480
いや、院なんて行ってないよ。
あと、おれは来年、税理士試験を受験するから。
俺は院に行かずに5科目で取るかもしれない。

でもそのあとに博士号とりたい。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:57:45.12ID:mQnTK6mK0
東亜とか名古屋商科とか大学はFラン中のFランだけど院では絶大に実績持ってる。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:58:34.40ID:FQvbLJfG0
>>482
名古屋商科ってMBA有名だよね
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:00:26.88ID:FQvbLJfG0
税法の免除って別にFランでなくても、
普通の国立の大学院の法学系でとれるよね?

社会人が生きやすいのが国立だと筑波だけど、別に受験勉強するために仕事辞めて、奨学金めっちゃ借りて国立の大学院の法学研究科とか言えば良いと思う。

一橋とかいっておくと普通に就職できるよ
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:01:33.84ID:FQvbLJfG0
というか、税理士の1科目の努力でトイックを500点から900点にあげられるだろうから、
それがよいけどね。

なので5科目やるなら、
3科目で免除合格してtoeicの方が使える
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:02:34.86ID:FQvbLJfG0
税理士が英語できないから、
税法があまりわかってない会計士に国際税務の分野とられてるよね。

国際税務って弁護士と会計士が多い
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:43:00.91ID:mQnTK6mK0
国立だと博士志望がいる。東大や京大、一橋なんかは税法の研究では勿論日本屈指で院免除のために行くところではない。他の地方駅弁はそもそも研究科があるかさえ怪しい。
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:52:54.26ID:6fi/VuLg0
>>486
会計士の英語って片言で全然海外じゃ使い物にならないレベルじゃん
だから監査法人追い込まれた会計士は国内に留まり零細企業相手にイキるw

会計士の英語「借入金のインタレストはいくつい?」www
2022/05/05(木) 00:15:11.95ID:9u5m03nq0
>>463
今や司法試験は合格率4割だが
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:08:24.51ID:Ywl7HjXJ0
>>489
そう思うなら税理士なんて取らずに弁護士とればいいと思うの
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:08:58.28ID:Ywl7HjXJ0
>>488
じゃあ、だれの英語なら使い物になるのかな?
税理士?笑笑
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:09:23.20ID:Ywl7HjXJ0
会計士の英語vs税理士の英語

会計士の勝ちです
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:34:41.23ID:I4RBXsE70
>>491
例えば俺とかねw
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:53:37.48ID:IIJWu9eV0
国内MBAとか全てゴミだろwwどこの企業が欲してんだよww
本当印面って面白いな
495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:35:57.16ID:euevZ1l90
若いなら会計士でいい定期
税理士より短期で取れるしな 監査と税務両方できるし
2022/05/05(木) 08:10:25.69ID:HKtZ4lS30
ほんとにほほえましい
497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:55:19.01ID:dg/cOYCC0
>>494
海外では院は評価されてるんだよ。
だから外資系で働く分にはMBAは評価される。ただし税理士が外資系で働く事はまずないから関係ない。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:47.61ID:OEcT1/qm0
自分はuscpa持ってるけど、正直英語それほどできなくても取れた。でも、過大評価されるからおすすめではある。
ただし、高卒には単位取得に莫大なお金がかかるからそれがきついかも。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:24:49.38ID:Y6OZuYEO0
>>481
妄想癖のエアプ野郎に五科目なんて到底無理ムリw
2022/05/05(木) 11:32:24.40ID:j6SniIEL0
>>498
どの州?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:50:31.85ID:thR66qof0
>>500
受験はアラスカ。周りを見ても日本の大学出てる人は殆どがアラスカ。海外大の人や理系で単位取り直すって人はニューヨークとかワシントンとか結構みるね
2022/05/05(木) 12:00:21.28ID:j6SniIEL0
>>501
ありがと、しかしなんでアラスカが多いの?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:08:02.51ID:ZxQWimRH0
あ、わかった。
5科目推す人は税理士試験がいかに無駄に難しいか知らないのね

労力でいうと
不動産鑑定士は税理士2.5科目分くらい
弁理士も税理士2.5科目分くらい

というか不動産鑑定士が圧倒的に楽よ
弁理士は理系限定。

司法試験と会計士は5科目分かな
504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:09:50.64ID:IIJWu9eV0
どこの外資系が国内MBAなんて欲してんだよww中身空っぽの文系院に誰も期待してねえよww
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:13:04.58ID:eZx5Nr+n0
院免を否定する人は馬鹿だよね

だって仮に税理士が7科目試験で大学院で4科目免除されるなら大学院行くんでしょ?

結局、効率の話になるよね。
効率悪いの選んでおきながら自分が選んでない方を否定するのは頭悪いよね

自分にとって大学院が効率悪いというなら気にしなければいい
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:14:11.55ID:eZx5Nr+n0
>>504
いや、別に海外MBA取りたければとればいいやん
好きにしたらいい
507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:28:37.32ID:thR66qof0
>>502
大学で取った単位がそのまま使える可能性が高くて必要な単位数も最小
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:46:13.78ID:IIJWu9eV0
印面って低学歴多いから、学歴の常識ないよな。
ロンダしてマウント取ってるバカ初めて見たわ。
無知って怖いよな
2022/05/05(木) 14:13:17.57ID:Q6EklcMk0
>>507
なるほど、色々と参考になった。ありがとう
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 14:46:49.89ID:Ywl7HjXJ0
>>508
むしろ院免できないやつは高卒
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:23:48.02ID:IIJWu9eV0
印面Fラン大学院なんて高卒だらけだろ。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:37:45.60ID:Ywl7HjXJ0
>>511
高卒に入学資格あるのかな?
2022/05/05(木) 16:03:02.17ID:Y6OZuYEO0
>>512
「税理士 高卒 院免」で検索すると
大学院によっては高卒でも簿財+税法1科目持ちで
大卒程度の学力と認めるところもあるとか
俺は院免の必要ないからそれ以上調べないけど

高卒が大学院に行けない論法が崩れて残念だね
社会経験のないエアプはまず外に出ろよ
5科目なんて夢見ないで正社員になること考えれば?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:05:09.01ID:Ywl7HjXJ0
>>513
いや、サラリーマン長くやってるんだけど笑笑
515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:07:30.66ID:coT0a/gF0
>>513
高卒で大学院に入れるならそういう人にはいいかもね

学歴の意味でも2年間でとれてコスパいいんでないかな
2022/05/05(木) 16:10:48.65ID:Y6OZuYEO0
>>514
なのにこれから5科目目指すの?
院とか会計士弁護士海外とかぶれまくりだけど何がやりたいの?
自分に税理士向いてると思ってる?税理士の話全くしないけど?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:51:05.32ID:IIJWu9eV0
試験から逃げたFラン大学院卒なんだろう。免除は出来損ないしかいない。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:08:32.60ID:dg/cOYCC0
無職で院に行ってるやつなんてほとんどいない。世間はそれは社会人じゃなくて単なる学生と呼ぶ。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:42:12.10ID:rOcOjXy+0
>>508
そもそもF欄引率で学歴も隠すわけだからロンダになってないw
520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:57:53.22ID:I4RBXsE70
皮膚感覚だと国公立とマーチより上の印面は堂々としてるな

ポン大レベルから下はほとんど隠す傾向にある

稀にF欄でも堂々と晒してるのいるけど、晒したら晒したで反応に困るからやめてほしいww

ちなみに学歴ロンダリングとは学部が帝○や国○舘とかで大学院は東大や一橋のようなものであるから、F蘭印はロンダとは言わない
521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:05:19.92ID:Ywl7HjXJ0
https://twitter.com/firecpajp/status/1522114985261813761?s=21&t=iMBR7y3MV0LdBe9n4P_T1g

必要な英語力について、会計×英語における英語は、TOEIC900以上で英会話もできる人が多くいる。
一方で税務(移転価格除く)×英語における英語は、TOEIC700でメールができれば上出来で、TOEIC800でかなり優秀な世界線になる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:06:02.22ID:Ywl7HjXJ0
>>516
俺のことディスっても無駄だよ
お前の人生頑張れよ
俺はもう楽しむだけ
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:15:04.66ID:I4RBXsE70
会計士の英会話超ーおっそいよw
あんなスピードで海外でやられちゃ聞いてる方はイライラするやろw
524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:02:05.19ID:Ywl7HjXJ0
>>523
そんなの会計士の個人差じゃん
めっちゃ頭悪い発言するなあ

さすが不合格者は違う
2022/05/05(木) 21:14:31.63ID:HKtZ4lS30
>>524
それを言うなら税理士も個人差
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:23:01.77ID:2mnQ67Lr0
そもそもtoeflが日本人にとって難しいから日本仕様にレベル落としたのがtoeic。
英語力ある奴はそもそもtoeicなんてもの受験しないだろ。990満点とって当たり前のこと。
受験層は就活前の大学生と会社から強制されてるサラリーマンくらい。
2022/05/05(木) 21:33:33.65ID:HKtZ4lS30
そうなのか
IELTSが標準かと思ってた
528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:33:57.80ID:I4RBXsE70
>>524
個人差ではないよ
会計士は監査法人にとどまるか、弾かれたら日本の税理士やるのがほとんどだから
つまりね、海外に行ける実力もなきゃ、行く度胸もないってことw
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:21:03.82ID:Ywl7HjXJ0
>>528
会計士コンプひどいね笑笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。