X

☆税理士試験総合スレ Part.95☆

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/06(水) 15:28:43.16ID:m7hA/x830
永遠に終わらない!試験組vs院免組!(税務署上がりは蚊帳の外)

前スレ

☆税理士試験総合スレ Part.94☆
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1641261867/
2一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 13:32:26.13ID:uX+ZPxjn0
公告出たね。
2022/04/09(土) 13:34:55.09ID:kxdL8+mX0
令和4年度(第72回)税理士試験公告|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/kokoku/72.htm

試験開始時間の変更について(PDF/43KB)|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkaishi/pdf/0022003-076.pdf
4一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:50:10.11ID:ZhkrLGHS0
>>3
黒鳥が朝科目になるのか。
会場設営の関係上、人数の多い科目は早く終わらせたいのだろうな。
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 14:53:48.32ID:tyhv6nf50
>>1
蚊帳の外は会計士だよw

いちいち前受レベニューとか、販管コストとか言うんやでw
6一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 15:46:31.46ID:yEjR65dp0
>>4
そらそうよ
7一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 21:08:16.17ID:pQwu2b9n0
平○チン子
8一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/09(土) 22:56:28.38ID:/qWOgo1l0
>>4
3日目なのに、人がワラワラと出てきてワロタわ
2022/04/10(日) 11:53:06.37ID:nUUhZsui0
今年から簿財は受験資格いらないんだっけ?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 12:11:46.59ID:RklvOMBw0
>>9
調べろよ
2022/04/10(日) 14:04:12.75ID:nUUhZsui0
来年からだったな
すまぬ
2022/04/10(日) 14:55:24.22ID:8RNCtBda0
科目合格者は、早めに通知書探しといた方がいいかも
俺もさっき紛失してないことを確認した
コピーと証明写真の季節だ
今年で終わらせたい
リーチの人たちいますか、一緒に頑張りましょう
2022/04/10(日) 18:44:24.46ID:8RNCtBda0
https://i.imgur.com/Csc6R3e.jpg

せっかくだからうpした
自分自身にプレッシャーかけるために
Windowsフォトの修正で汚くなったけど
他のリーチ組の人も、そうでない人も、うp待ってます
14一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 19:43:36.28ID:nUUhZsui0
今年は簿財の予定だから関係ないんだけど
科目選びってやっぱり重要?
酒税とか受かりやすいって聞くけど、評価されない感じ?
15一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:19:07.70ID:KqfAa5zp0
酒税うける奴とかガイジしかいない。消費は実務で必須だから、消費にしろ。
勿論消費の方が格段に難しいがやる価値はある
2022/04/10(日) 22:44:29.32ID:E8u5ak530
どのタイミングでの評価を想定してるか知らないけど重要か重要じゃないかなら大抵の場合で重要だよ
実務でもよく使う税目・税法とあまり使わない税目・税法があるし座学だけでもよく使う分野の知識がある方が評価される
さらによく使う方の科目(いわゆる国税4法)は学習量も多いから合格の事実があれば努力出来る人間であるという指標にもなる

それに酒税法は試験科目の中でも実務で使う機会がほぼ皆無なので
使わない分野の知識は十全だったとしても知識を発揮する機会も評価される機会も絶無に等しい

ただし合格さえしてしまえば1科目合格は1科目合格として扱われるから(もちろん必須科目か選択科目かの区別はあるけど)
「受験は受験、実務は実務」と割り切ることも選択肢の1つではある
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 22:55:01.42ID:IonRZ8Y80
でも、酒税って面白そうだよな
外から授業聞いていると面白そうだなって思う
18一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:12:05.25ID:uQI/wH+N0
消費って実務頻出だからこそ、結構経験と実務書でカバーできる
法人は零細ばかりやってると、経験だけだと漏れがかなりある

その点酒は実務には一切役に立たないが、飲み屋で姉ちゃんにうんちく語れるという利点があるw
2022/04/10(日) 23:13:29.50ID:E8u5ak530
酒税法は試験勉強でもしないと触れる機会が皆無という面があるので逆に話のネタに勉強するのはアリなのかもしれない
受験者は毎年数百人で合格者も毎年数十人しか輩出されてないしレアキャラにはなれると思う
20一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:17:05.04ID:kbzxGOjT0
酒税受けてる奴なんてとアホしかいない。消費は実務上最もミスの多い税法だから必須の知識。
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:21:56.44ID:IonRZ8Y80
自習室で酒税を勉強しているオッサンは見た事あるが、事業税や住民税を勉強している人を見た事がない
22一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 23:30:45.55ID:uQI/wH+N0
まあ、漏れとか言っちゃったけど、最適解、オプティマルソリューションは大学院にエントリー、そして、グラデュエーションよw
大学院ならたった2年間でプロフェッサーのインストラクションのもと、判例、税法、政令全てに目を通し完全理解ができるんだから
エントリーしない手はないよ
23一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:00:27.66ID:wqvdojGZ0
会計士修了考査通ったからそのうち登録するわ よろしく
24一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:02:36.16ID:0meXWsDl0
文系大学院なんて動物園だよ。就職では不利だし時間と金を浪費して不名誉を買うとなんて正気の沙汰ではない。
2022/04/11(月) 00:32:22.45ID:pNMzMLcY0
リーチマンはまだ見苦しく罵詈雑言を並べ立てに来てるのか?
そんなんだから落ちるんだよ
26一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:46:24.67ID:FArP2U2p0
>>24
税法免除と別では
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:50:24.83ID:3PA8VnSG0
>>23
いいよ、気位が高い公認会計士様は中小の税務より、大企業の相手してる方が似合いますってw
28一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:56:15.11ID:3PA8VnSG0
>>24
それはFランしか見てないからだろ?
一流国立院行った奴らは学部時代から英語堪能、恐ろしいほど基本書読み漁ってるし、明らかに知的階級と呼ぶにふさわしい連中だったね

まあ、借り入れ金のインタレストはいくつだい?みたいなルー語を操る会計士は英語堪能とら言わないけどねw
29一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 00:56:48.01ID:0meXWsDl0
便所
30一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 01:13:25.60ID:0meXWsDl0
院面謳ってる大学院なんてF欄しかない。
大学院は学問を修める教育機関であって、便所するような社会のクズを養成するところではない。
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 01:15:00.79ID:0meXWsDl0
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッ

ほやほやの院便でちゃいました!
2022/04/11(月) 08:38:32.00ID:AvcI/r640
>>25
罵詈雑言には見えないし、簿財所消合格してるのに「落ちるんだよ」?
そんな読解力だから落ちるんだよ
2022/04/11(月) 08:54:30.78ID:pNMzMLcY0
>>32
お前、流石にそれは無いわ
34一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 09:24:40.47ID:FArP2U2p0
>>30
具体的に何処の大学?
35一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 11:06:31.72ID:lJ74RuqO0
リーチマンとは馬鹿にされる存在だったのか…
36一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 13:16:21.90ID:0meXWsDl0
宮廷で印面指導してくれる担当教授ゼロの時点でお察しします。
2022/04/11(月) 14:04:18.72ID:pNMzMLcY0
印面叩いてもキミらが合格する訳じゃあないんだなぁww
2022/04/11(月) 16:39:38.61ID:C7puHr0U0
こんな仕事なくなってしまえばいいんだ、辛い辛い辛い
39一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 16:43:20.37ID:0meXWsDl0
印面だと分からないことだらけで辛いだろう。
40一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:16:02.35ID:5rqHe2G00
>>39
むしろわかりすぎて困ってしまう
ホンマに!
たった2年間で税についてのあらゆる法令判例
を指導教授のもと、徹底的に理解し、解釈することができるんだから
通達なんか必要ない

院卒なら真っ向から行政権に立ち向かうべきや!
41一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:23:25.87ID:nd7BQFAW0
貸倒損失を計上した場合、別表4に加算しますが、どこから転機すればいいですか?別表11?
42一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 19:35:18.75ID:0meXWsDl0
印面の指導教官って年中鼻水垂らして半ズボンなんだよな。
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 20:17:00.51ID:0meXWsDl0
印面に難しい質問すな!
44一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 21:57:32.31ID:0meXWsDl0
こういう時、印面消えるよな。
2022/04/11(月) 22:31:34.53ID:/Ad9xFAW0
皆さんご覧下さい。
コレが不相応な資格試験に手を出して人生が狂ってしまった人間の痴態でございます。
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/11(月) 22:53:22.72ID:JzN+Zis40
これが通達を見ない印面の末路である
2022/04/11(月) 23:05:02.52ID:JFAeH7/C0
試験勉強と論文執筆の違いの話をしたいのか実務の話したいのか
48一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 00:11:46.94ID:X1woOKXO0
論文×
コピペ作文◯
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 08:23:39.06ID:uAE3GPPU0
>>25
効いてる効いてるw
本物の4科目に院免ファビョってるw
50一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 19:47:23.09ID:TtiCY+WK0
3科目合格から撤退した人っていますか??
2022/04/12(火) 21:22:36.40ID:uAE3GPPU0
>>50
それを聞いてどうするのか
同じ境遇の人間がいたら自分も撤退するのか

ちなみに俺は4科目なんで残念ながら違います
当然撤退するつもりはないし今年も受けます
2022/04/12(火) 21:42:46.59ID:NIj7bT020
今日も精神安定のためリーチマンのアピールにお付き合い下さい
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 21:47:42.41ID:A3B/u80W0
>>51
悪いことはいわないから、院麺しなさいって

鉄板ネタたる「ラーメン、つけ麺、僕院メーン!」ってネタやってみたくないのか?w
2022/04/12(火) 22:01:38.93ID:6bP4QhkS0
>>48
逆に本当に院免での論文がコピペで済むなら愚直に試験勉強して何年もかかる(※税法1科目に1年費やしても3年かかるから修士2年より長くなる)方が馬鹿過ぎることになると思うんだがどっちのネガキャンをしたいんだ?
2022/04/12(火) 22:55:48.99ID:uAE3GPPU0
>>52
効いてる効いてるw
ゼロ科目くんには刺激が強すぎるようだw

>>53
2、3科目の時に実は一瞬考えた「院受けちゃおうかな」と
でもここまで来たから最後までやる
院免には理解できないだろうけど
56一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 22:58:38.47ID:A3B/u80W0
>>55
自分の理想を貫くことは確かに美徳だ

しかし、鉄板ネタで職員や顧客の顔を
笑顔にする、それもまた美徳だとは思わないか?
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:15:43.28ID:PVrWF3FR0
>>54
印面とか周りにバカにされるし、実務で苦労するし、
就職差別受けるし碌なことない。
実務経験ないの?ちなみに俺の事務所は印面は不採用。表向きの求人には載せてないけど、前の事務所もそうだったから結構多いよ。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:18:34.81ID:PVrWF3FR0
印面なんて低賃金扱き使われる奴隷だぞ。この業界にはヒエラルキーが存在する。
印面は税務署OB未満の最下層
2022/04/12(火) 23:43:20.46ID:0xdgolll0
>>57
3月に私立の大学院を修了して4月から働いてるから実務での苦労度合いはまだ知らないけど

少なくとも就職活動に関して言えば
簿財しか合格してなくてもBig4や大手税理士法人から内定もらった人は複数人いたし
学部と修士の間に資格浪人とかで空白の期間が数年ある人でもそれなりの規模の税理士法人から内定もらってたよ
(万一の場合があるので多少ボカしてるけど全員院免を利用してるということには変わりない)
60一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/12(火) 23:56:42.34ID:A3B/u80W0
>>57
馬鹿にされたことはないなあ

実務で苦労したことも滅多にない
全部の税法に目を通して理解してるから、忘れても条文を読めばすぐに思い出せる
はっきりとしない事案でも、法解釈で乗り切れる
61一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 01:37:22.40ID:ij6dwRmP0
知識もない印面が実務分かるわけないだろ。
寝言は寝ていえ。

法人税
事業譲渡を検討中の顧客に会社分割、現物分配、贈与等について
それぞれのメリットデメリットを挙げつつ税務上の取り扱いを説明しなさい。別表記載についても触れること。

所得税
Googleに勤務するa氏は新株予約権(税制適格SO)付与されており、これを今年行使した。
これにより生ずる所得税の取り扱いをの述べよ。
62一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 01:49:40.29ID:ij6dwRmP0
Big4や大手税理士法人とか雑用要員で年中募集してるぞ。
分業化することで社内生産性上げる一方で、独立できないように囲い込むの目的。
クリニックとかも同じ手術ばかり担当させて、網羅的に経験積めないようにして、
辞めにくくするってのは、昔からよく言われてること。世間知らずの無知って怖いよな。
2022/04/13(水) 08:20:58.62ID:R7NgYF+C0
採用されない就職差別の話から業務形態の話に移動してる

まぁ携われる業務が偏るからと別の税理士法人や税理士事務所に転職するのは珍しい話じゃないけど
2022/04/13(水) 12:09:14.78ID:pRdPmaM/0
>>53
ちょっとやってみたいと思った
65一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 12:55:08.00ID:ij6dwRmP0
どうせ分からない仕事振られたら「ぼくインメーーーーーーン!」って言えば良いと思ってんだろ
2022/04/13(水) 14:57:29.37ID:nnnu8Lon0
>>61
一問目と二問目の解答量に差があり過ぎるように思える

一問目は適格非適格に場合分けして時価譲渡簿価譲渡だの
損益出る出ない配当出る出ないだの別表表記も含めて延々と書かなきゃいけない

でも二問目なんか今年株式譲渡せず権利行使だけなら非課税しか思いつかない
グーグル勤務前提なら居住者非居住者に場合分けできるけど
それで取り扱いの差異ってあったかなと思う程度
4科目なりに頑張って考えたけどわからん
2022/04/13(水) 15:04:09.51ID:nnnu8Lon0
ところで俺のほかに4科目はいないのか?
通知書うpする勇者はいないのか?
ID:ij6dwRmP0 はある程度科目持ってるんだろ?
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:26:31.64ID:4KYdrJJH0
睡◯ってやつ、簿財受かったの?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 15:49:43.66ID:4KYdrJJH0
https://twitter.com/sleep_cpta/status/1405454583061647367

https://twitter.com/sleep_cpta/status/1428131269003513856

これおもろいなw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 19:23:42.12ID:J8qOoQaL0
法人、所得の過去問から引用した。ググれば分かると思って少し捻ったけど。
印面に出した問題だから答えなくていいよ。
2022/04/13(水) 19:32:29.63ID:nnnu8Lon0
>>70
それは余計なことをしてしまった
過去問のSOは適格非適格が問題文になかったから場合分けだったと記憶してる

院免には無理でしょ、何言ってるかもわからないと思うよ
実務も無理だけど試験はもっと無理
だってあいつら試験に合格できないから院免してるわけだし
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:08:35.22ID:daOvbWhr0
いかにも課税庁の論理に染まったような輩w
まさしく国家の犬コロだわw
2022/04/13(水) 20:30:24.66ID:x+KmG63G0
これもう官報合格に対するネガキャンだろ
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:38:27.00ID:J8qOoQaL0
問題出した途端に消える印面
こいつは大学院で何を学んだんだ?
75一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/13(水) 20:40:41.75ID:J8qOoQaL0
まあ大学院なんて寝てても卒業できるし、コピペ作文で審査通るからな。
その結果、出来損ないの税理士ができあがる。
国税に感謝しろよインメーン
2022/04/13(水) 20:41:08.85ID:nnnu8Lon0
>>72
五科目合格は国から勝ち取った証
院面は試験に合格できなかった奴が国に媚びて頂戴したお情け
惨めな犬コロはどっちだ?

で、おまえの>>61に対する解答は?
もちろん分かるよな、法解釈とやらでw
77一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 07:07:58.83ID:KKDZfJT30
「適量の飲酒は健康にいい」説は間違い、「どんな量でも飲酒は心臓の健康を害する」ことが35万人超の調査結果で判明

 多量のアルコール摂取が体に悪いことはよく知られていますが、「酒は百薬の長」という言葉の通り、適量のお酒ならば健康にいいと考えている人は多いはず。
 しかし、35万人分の健康データを調査した結果により、適量とされる飲酒量でも健康に悪影響を及ぼすことが明らかになりました。

 Alcohol – The myth of cardiovascular protection - Clinical Nutrition
 https://doi.org/10.1016/j.clnu.2021.12.009

Gigaizine 2022年02月01日 15時00分
https://gigazine.net/news/20220201-light-drinking-harmful/
2022/04/14(木) 19:20:56.01ID:f8M3bkNO0
ブラック業界とネットで知れ渡ったから
若い人はもう来ませんよ。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/14(木) 22:09:48.92ID:pS4CySzU0
ここの人って
なんでこんなにひねくれてるんですか?

スタディアプリとか
ブログとかは前向きな人おおいのに、

Twitterはよくわかりませんが、
2022/04/14(木) 23:43:27.44ID:y0QePiht0
そんな事を気にしてないで勉強した方が良いです
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 00:27:11.50ID:lUxBTHyt0
先日から言ってることだけど、眠剤はふとした弾みで「興奮剤」に化けてしまう。
薬を飲んだ後、何か調べものをしたり、資料の整理をしたり、ネットショッピングなどを
しようもんなら、異様なまでにいろんなことを調べ尽くして、考え尽くしてしまう。
そのせいで、眠剤の眠気の作用はさっぱり効かない。
今日は、そんなこんなで夜中に一睡も出来ず、今から再度薬を飲んで睡眠を取らねばなら
ない。薬ももったいないし、身体の耐性がどんどん付いてしまって量を増やさないと効か
ない状態がさらに悪化してしまう。マジで悪循環、負のスパイラルだよ(泣)

俺は、どうしたらいいんだろう?
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 12:46:36.68ID:l4XmEnv20
税理士になるつもりもないのに無資格でずっと働いてる奴ってアホだよな
サラリーマンやりたいなら大手いけばいいのに。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 13:01:44.12ID:0M6zL/n00
小室の試験と
俺たちの試験って
どっちがムズいの?
84一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 21:04:34.76ID:y5yv3sh90
>>83
5科目官報以外は税理士試験合格者とは言いません。
それ以外はあくまでも税理士試験免除者です。
2022/04/15(金) 21:12:12.47ID:ug9Sh1YA0
法律的には一度合格した科目はそれ以降の受験が免除されるという制度だから単年五科目官報合格以外は多かれ少なかれ税理士法に規定する税理士試験の科目免除制度を利用してることになる
86一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:00:59.82ID:y5yv3sh90
税理士法第8条に基づく5科目官報合格者と、それ以外の申請を要件とする免除者。
5科目合格者を税理士試験合格者と呼び、後者を税理士試験免除者と呼ぶ。これが国税の見解。
2022/04/15(金) 22:17:23.47ID:ug9Sh1YA0
国税がどう言ったところで解釈の余地もない法律の条文の話だし
そもそも国税もいわゆる院免を「学位による試験科目免除」などと説明して免除制度が複数種類あることを示唆してる
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:54:51.23ID:y5yv3sh90
税理士法第8条に基づく試験合格者が税理士試験合格者であり、
申請を要する者を税理士試験免除者と呼ぶ。これが税理士法の法解釈。受験要項にも書いてある常識。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 22:56:44.52ID:y5yv3sh90
markのように頭が悪くて試験に受からずミニ税法で印面した奴は、
税理士試験免除者で世間一般で言うアホと称する
2022/04/15(金) 23:06:51.22ID:A6yqMFGj0
たまに覗けばかれこれ2ちゃんで20年同じループだな
すっかり低学歴の嫉妬乙
2022/04/15(金) 23:20:38.59ID:ZENRMklD0
すまん
この世界は「税理士試験受験案内」はあるが「税理士試験受験要項」が無い世界で
しかも「令和4年度(第72回)税理士試験受験案内」では「税理士試験受験申請申込書記載要領」のページで
>過去の試験で合格した科目を免除申請しない場合は「2」に代えて、「8」を記入してください。
と一部科目合格制度が免除制度の一種であることを明記しているんだ
早く自分の世界に帰った方が良いよ
2022/04/15(金) 23:21:29.16ID:ZENRMklD0
令和4年度(第72回)税理士試験受験案内|国税庁
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/72/annai.htm
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:32:30.75ID:y5yv3sh90
税理士法第8条に基づく試験合格者が税理士試験合格者であり、
それ以外の申請を要する者は税理士試験免除者という。
わざわざ異なる条項を設けていることからも、5科目官報合格者と免除者を分別しようとする制度趣旨が理解できる。
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:34:20.64ID:y5yv3sh90
税理士法7条に基づく税理士試験免除者はゴミだということが分かっただろう。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:38:11.92ID:bK4vvKaa0
>>79
そういうコミュニティの人達は承認欲求に動かされてる部分がデカいので、ネガティブな面を見せたくないとかダサいとか思う人が多いのでは?
Twitterにも5ちゃんみたいなひねくれ者は混ざってるけど、フォロワーが少ないことが多いので目立たない。
5ちゃんは個人の識別を前提とするコミュニティではないので、承認欲求満たしたい奴は寄ってこない。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:41:36.36ID:y5yv3sh90
税理士法8条において「その後に行われる税理士試験において当該科目の試験を免除する」とあり、
税理士試験の受験を前提とした条項規程あることからも、税理士試験合格者を指す。
一方で税理士法7条では「税理士試験において当該各号に掲げる科目の試験を免除する。」とあり、
税理士試験の受験自体を免除するという条項規定であることからも、税理士試験免除者を指す。
印面には細かい日本語のニュアンスが理解できないようだ。
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:43:57.93ID:y5yv3sh90
有資格者の根拠となる税理士7条は、税理士試験免除者であり、税理士試験合格者ではない。
2022/04/15(金) 23:52:09.41ID:gRF2huXM0
せめて条文読んでから喋ってくれ
99一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:55:21.81ID:y5yv3sh90
印面が税理士試験合格者という根拠はどこにない。彼らはただの税理士免除者。
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/15(金) 23:56:49.93ID:y5yv3sh90
客ですらもう印面は税理士試験受けてないってわかってるからな。
ネットで検索すれば誰でも簡単に情報がでてくる時代だ。
2022/04/15(金) 23:58:36.52ID:PQnlMvRe0
>>96
「その後に行われる税理士試験において当該科目の試験を免除する」云々は7条1項の話で
いわゆる院免も7条2〜3項なんだが……
102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 00:01:13.63ID:r1PGDzsH0
せいぜい頑張れ便所
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 01:05:07.06ID:r1PGDzsH0
税理士法8条において「その後に行われる税理士試験において当該科目の試験を免除する」とあり、
税理士試験の受験を前提とした条項規程あることからも、税理士試験合格者を指す。
一方で税理士法7条では「税理士試験において当該各号に掲げる科目の試験を免除する。」とあり、
税理士試験の受験自体を免除するという条項規定であることからも、税理士試験免除者を指す。
印面には細かい日本語のニュアンスが理解できないようだ。
2022/04/16(土) 01:17:00.57ID:e9u/lkZ80
>>103
7と8が逆になってるぞ
資料読み取れずに数字を間違えるなんて試験でも論文でも実務でもアウトだからちゃんと法律読めって

税理士法 | e-Gov法令検索
https://elaws.e-gov.go.jp/document?lawid=326AC1000000237
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 02:06:49.23ID:r1PGDzsH0
印面が税理士試験合格者という根拠はどこにない。彼らはただの税理士免除者。
2022/04/16(土) 08:31:27.65ID:T6Q8c7je0
免除の定義なんかどうだっていいんだよ
問題は院免が>>61の問題に挑むことすらできない低レベルだってことだ
法人も所得もまともに語れないアマチュアに資格付与しちゃダメだろ
2022/04/16(土) 10:40:56.68ID:Vbd2h+XL0
爽やかな土曜日の朝っぱらから罵詈雑言とはなかなか素敵な人生送ってんな
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 11:10:00.73ID:y1A91qqy0
>>106
どうして君は試験の模範解答とか、学校の講師とか、課税庁の言い分ばかり頭に入れようとするの?
それが間違っているかもしれないとは疑わないの?
税理士法で免除が規定されているということは、国民が免除に期待しているということだ
官報は行政権に犬として働くことを期待されている
役割がそもそも違う
2022/04/16(土) 11:40:08.35ID:T6Q8c7je0
>>107
税法持ってないお前と違うからな
法人所得持ってるなら>>61に答えてみろ
2022/04/16(土) 11:50:21.89ID:T6Q8c7je0
>>108
試験に合格もできず五科目から逃げた奴が能書き垂れてアホか
2022/04/16(土) 12:26:48.10ID:Vbd2h+XL0
>>109
難し過ぎて無理だわw
模範解答よろしく!
2022/04/16(土) 12:35:41.05ID:T6Q8c7je0
>>111
>>66で俺既に書いてるんだけど?
2022/04/16(土) 12:41:32.62ID:Vbd2h+XL0
>>112
法人税の設問答えてないよね
2022/04/16(土) 12:56:08.94ID:T6Q8c7je0
>>113
「一問目は適格非適格に場合分けして時価譲渡簿価譲渡だの
損益出る出ない配当出る出ないだの別表表記も含めて延々と書かなきゃいけない」

これが法人の内容とわからないこと自体まずいって・・・
2022/04/16(土) 13:06:03.90ID:T6Q8c7je0
院免はコピペ論文が通れば簿財ミニでも税理士になれる
税法理解できない低レベルの税理士が量産されて当然
それでも五科目に張り合えると思ってる神経を疑う
116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 13:07:36.77ID:J7krYdFT0
>>115
君は理解してるんけではないよ
ただ課税庁の見解をそのまま暗記してるにすぎないw
2022/04/16(土) 13:11:58.02ID:Vbd2h+XL0
>>114
模範解答よろしくって言ってんじゃん
2022/04/16(土) 13:13:05.11ID:Acgeeuru0
>>114
「出題内容を全て解答するのは手間である」という解説であって設問に対する解答ではないよね
「場合分けが必要で書く量が多い」なんて大学の講義ですら解答と認められないでしょ
2022/04/16(土) 13:14:45.03ID:T6Q8c7je0
>>117
>>66が既に骨子なのにそれを読み取れない奴には無駄
ちなみにお前何の科目持ってるの?
2022/04/16(土) 13:16:04.63ID:T6Q8c7je0
>>118
お前も答えられないから屁理屈こねてるだけだろ
お前も何の科目持ってるの?
2022/04/16(土) 13:23:23.93ID:T6Q8c7je0
>>66は院免に向けた問題だと>>70で言ってるのに、院免ダンマリ
自分の合格科目にも、院免ダンマリ
2022/04/16(土) 13:29:13.28ID:Vbd2h+XL0
>>119
いい加減に馬鹿な事やってるのを自覚した方が良いよ。解答書いてもネットで調べてたら?受かって無くても学習経験や実務でやってたらそれっぽく書けるよね?

合格科目聞いてどうすんの?科目難易度でマウント取り合う?陰キャお得意のカードゲームかよ。

そもそも自己申告を信用してくれるの?通知書ID付でアップしあうのか?この間、合格証をID付でアップしたらステルス官報って言われたわw受験歴が長いと色々知恵がついて良ねwww
2022/04/16(土) 13:36:07.53ID:T6Q8c7je0
>>122
合格証?受験終わってるのに試験スレに来て何やってるんだ?
2022/04/16(土) 14:20:34.95ID:59Nm9Q0h0
三流大卒向けの三流ライセンスで何を
いがみ合っているんだか
2022/04/16(土) 18:26:17.91ID:NReryIzh0
今年は延期中止厨来るかな
126一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:47:17.39ID:lX1j1YUz0
延期厨は現れそうだけど延期は絶対ないよね
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 12:38:24.05ID:aGcclgKx0
>>118
というより、そもそもなんで教えないとアカンの?
院免の法解釈ちゅうのは、予備校やネット、実務書に載ってないから価値があるんや
印面は税務相談30分2万やぞ?
ワレは予備校にお布施しとるんやから予備校の言いなりになっねればええねん
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/17(日) 13:01:03.49ID:FYHrew+00
新規の税務相談なんて受けないだろ。乞食かよ印面
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 02:18:42.88ID:SnpLeWid0
>>128
そうそう、女のうんこ食べてれば仕事なんて終わるしな
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 02:19:38.05ID:SnpLeWid0
>>127
というよりさ、なんでトイレで屁コキまくってんの?
臭いんだけど
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/18(月) 17:57:00.62ID:PPVktfJu0
え、印面は法解釈でウンコ捻り出してるの?
2022/04/18(月) 21:23:11.95ID:MaqmqT950
願書送られてきた さあ書くか
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 06:10:11.88ID:XXreRtin0
>>132
ザーメンで書かないと赤点です
134一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 07:00:17.40ID:GYeF02iw0
来年度から税理士試験に挑戦したいやでー
135一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 07:02:11.67ID:GYeF02iw0
社会人でも10年くらいかけたらとれる?30代でとりたい
2022/04/19(火) 07:10:46.55ID:VF04SI4L0
君の頭脳と精神力次第や
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 07:50:31.76ID:GYeF02iw0
社労士、行政書士ならもってる
税理士はやっはり全然違う?
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 09:21:31.28ID:8JZhYlhL0
>>137
資格本には、行書を易としたら、社労士は普、税理士は難とされてる

せやけどこれからなるんなら院免したほうがええで
このスレ読めば院免の知的さ、創造性がわかるやろ?
2022/04/19(火) 11:29:00.63ID:MYnjYKmx0
うむ。いざという時に院面と言えるのは強いし
飲み会の時とかのネタにも困らないと万能感が半端ない。
印籠みたいなもんだと思った
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 12:24:32.82ID:YMoKzJOO0
>>139
やろ?
僕院メーンやったら、おおウケやった
キャバクラでもやった
そのおかげで店外でお互いに気持ちよくなれた

官報は課税庁の犬として、課税庁と高級官僚、政治家しか笑顔にできんが
印面は法解釈で主権者たる国民の期待に答えるのみならず、印面にしかできないネタで顧客からキャバ嬢まで喜ばせることができる最高の資格や!
2022/04/19(火) 13:10:22.90ID:a8UH8aTQ0
>>135
1年1科目、5年が標準
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 13:19:33.92ID:/WdnRyYg0
資格系のサイトは嘘ばかりだから真に受けない方がいい。
税理士の総勉強時間3000時間とか書いてあるけど、普通にこの倍は掛かる。
2022/04/19(火) 16:50:05.52ID:n45AXuY00
いつも写真フィルム貼るの失敗する
気泡やのりの汚れが付いちゃう
何か良い方法ない?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:04:47.93ID:24L9FJOv0
印面ならウンコをフィルムにいれちゃうね
145一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:18:50.51ID:GYeF02iw0
1年1科目とるのを目標にして勉強しよかな
継続するのは得意
146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/19(火) 18:47:10.83ID:9xji61AE0
>>145
簿財は一緒にやるべき
147一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 05:28:10.79ID:0vdlzQYi0
>>146
そうですね
お待たせしました
https://youtu.be/sRFprVxX0So

https://youtu.be/GMDsT9S3hB4
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:03:37.61ID:MHr1ciUc0
国家試験の中で最難関なのに印面のせいで価値下がってる税理士試験
149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 14:33:27.06ID:4gkftUs40
>>148
マジかよ・・・・・
2022/04/20(水) 15:12:08.43ID:zDNDwSJL0
最難関…だと…?
2022/04/20(水) 16:34:26.54ID:JFg1QA7I0
受験者のメインが三流大卒以下だからでしょ
152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:13:17.66ID:0vdlzQYi0
>>150
お前の様な低能が居るからな
うんこでも食ってろ
153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:13:45.34ID:0vdlzQYi0
>>151
三流以下はお前な
154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:30:05.21ID:4gkftUs40
>>151
そうだったのか・・・・・
155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 17:55:03.52ID:0vdlzQYi0
>>150
最難関じゃねーなら
俺の動画みろよ!チャンネル登録もしろよ!
それくらいの余裕あんだろ!ばーーか
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:57:44.07ID:/R0eZJHC0
院免を否定する人ってその考え方の時点で仕事できなさそう
なんでも全部理解しないとダメみたいな完璧主義で仕事遅そう
157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/20(水) 23:59:12.83ID:/R0eZJHC0
院免否定派の人に聞きたいのだけど、
自分の子供が仮に税理士になりたいと言い出したら5科目勧めるの??

あと、司法試験の法科大学院も予備試験免除だけどあれはせこいとか思うの?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:01:11.49ID:5GZ5w0tG0
税理士の大学院免除ってのは日本の税理士の高学歴化に寄与している。

法科大学院が予備試験免除と完全に同じ仕組み。
税理士も院卒でないと受験資格をなくしてもいいんだけど5科目合格したら例外的に認めてるだけ。

本来は税理士も大学院卒レベルの資格ということ。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:01.45ID:BoHl0K4L0
>>157
切り抜き動画を勧める!
切り抜き動画の再生数見てみな!そうすれば結論出るからwww
160一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:02:56.27ID:BoHl0K4L0
>>158
だから皆切り抜き動画を作り始めるんだよね
161一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 00:03:04.98ID:5GZ5w0tG0
税理士試験は試験の中身の質が悪すぎるので5科目頑張る意味がない。

本来なら司法試験の租税法のような問題にすべき
あのような問題は良いと思う
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:17:19.91ID:w9SBFDrI0
税理士試験が文系最難関なのは間違いないが、資格ランクでも印面や他の免除を理由に
過小評価されてるのどうなんだろう。一部のサイトでは5科目官報と免除を別々にランクしてるけど。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:22:37.62ID:BoHl0K4L0
>>161
司法試験の租税法を見た事ないばかで草
どう見ても税理士試験の税法の方が租税法よりボリュームも多いし、難易度も高い
租税法なんて20から30個くらいの判例を覚えるだけで所得税、法人税の合格レベルだからなwww

そんな事も分かんない奴は切り抜き動画見てろよwww
164一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:39:34.09ID:w9SBFDrI0
印面ってぶっちゃ宅建レベルだから、
資格の価値を押し下げてるんだよなあ
2022/04/21(木) 01:40:20.94ID:AXPOTeLU0
働きたいでござる
税理士試験専念無職15年目
166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:53:35.42ID:0MuBkDDu0
印面って本当に価値があるのになあ
予備校で模範解答をひたすら覚えてもやりがいあるか?
結局金儲けしか考えなくなるからなあ
その点大学院で真理を追究してきた印面は実務でも法解釈できるし、金よりも単純に税法を楽しむことができるのが利点
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 01:58:58.12ID:w9SBFDrI0
大学院免除は就職差別を受けること理解しましょう
https://www.jinzai-draft.com/tokyo/131032/j20198-001/j20198-001-001

資格
税理士※大学院免除不可
基本的なPCスキル(Word・Excel)
大卒以上
168一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 02:09:32.97ID:w9SBFDrI0
LEC創設者で税理士弁護士会計士全て合格した反町勝夫氏がインタビューで
税理士が1番大変だったといっことからも最難関であるのは間違いない。
ただし印面を除く。
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 06:47:51.84ID:KRKdlBwB0
院免否定派は税理士試験が司法試験や会計士より難しいと思ってるのか
2022/04/21(木) 08:38:31.54ID:+uFb/kBz0
税理士試験なんて簡単なんだから、ふつうに5科目受けてさっさと合格したほうが効率的だろ
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:41:32.18ID:5GZ5w0tG0
院免否定派がいてたのしい

人生負け組だよね
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:43:49.07ID:5GZ5w0tG0
例えば院免でも就職は1歳でも若い方が有利だよ
あとTOEIC900点とかあると有利
173一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 08:44:55.74ID:5GZ5w0tG0
>>163
もちろん、税理士試験の税法の方が難しいけど、
意味のない暗記だからなあ

勉強が役に立たない
174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 09:25:01.88ID:5sGZgNlr0
印面のメリット

それは淫メンになれること
文章のプロたる裁判官の書いた良質な判例を大量に読むことによって会話力がますんや
キャバに行けば水しか頼まへんでも店外誘われるようになるし、もちろん即日でやれるw
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 13:02:24.26ID:w9SBFDrI0
客の間でも印面は税法の知識ないってもうバレちゃってる
176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 18:49:29.47ID:oTLf/6o60
>>173
確かに・・・・・
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:18:40.93ID:BoHl0K4L0
>>170
なら俺の切り抜き動画みろよ!www
見てる余裕も無いばかが何言ってんの?www
178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 19:19:44.99ID:BoHl0K4L0
>>171
負け組はお前なw
切り抜き動画みな?横山議員の奴上げたから
2022/04/21(木) 20:14:04.74ID:s6CcGpdh0
>>173
勉強が全く役に立たないと言う奴の特徴は、免除でミニ税法に逃げて、
実務では入力・雑用担当、資産税、譲渡は任せてもらえず、決算も零細、
赤字法人しか経験が奴だよ。
180一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:00:33.95ID:BoHl0K4L0
>>179
そうそう!だから切り抜き動画を皆作り始める!
見たほうが良いよ後悔する前に
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:05:52.95ID:0MuBkDDu0
まあ、僕印メーンで色んな人を笑顔にしてる身からすると、関西人の笑いって単なる悪口だなあといつも思う
自分より下のものを徹底的にいじりと称して罵るだけ
で自分がちょっとでもいじられたりすると、すぐにチョンみたいにキレだすw
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:26:06.76ID:CWH6bVw40
そもそも税法の勉強が嫌なら見切りつけて転職した方がいい気がする印面
183一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 21:35:20.49ID:0MuBkDDu0
>>182
君たちは税法のお勉強なんだよね
ひたすら資格の予備校の指定した範囲だけを、指定されたように覚えるだけ
だから某試験委員のような問題出されると手も足も出なくなるw

印面は勉強ではなく研究、というよりも、探求だからね
2022/04/21(木) 22:21:58.18ID:s6CcGpdh0
その研究レベルって上位2%ぐらいじゃないの?
実際は、需要が全く無い定員割れ大学院で、ほとんどが免除を売りに
宣伝集客している、4流大学ばかりじゃん。
逆学歴ロンダリングになってる奴は、基本外れ人材。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:43:53.69ID:CWH6bVw40
普段から本開く癖ないとこの業界は厳しいだうね印面。
簡単な業務ですらいちいち本開いて調べるくらいならパートで十分なんだわ。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/21(木) 22:54:48.20ID:CWH6bVw40
悪名高い永橋も免除。
国家試験ですらあれほどのミスしてるのだから実務は如何にいい加減なものかわかる。
やはり印面は100害あって一理なし。
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 00:00:44.25ID:8/zhtO2/0
>>184
具体的に何処の大学
2022/04/22(金) 07:19:10.74ID:EU7Wj8G30
5科目暗記って本当に必要だったのか?みたいな話ではあるんだよな。
改正とかもあるから意味のない暗記になることも多々あるわけでしょ
2022/04/22(金) 07:20:21.95ID:EU7Wj8G30
むしろ改正後に必要になるのはリーガルマインドに基づく条文解釈という説もある
190一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 09:33:09.61ID:1K3Rb1jF0
5科目取るのも印面も同じじゃんw
過程がどうだろうと結果は税理士資格取得
現状選択肢がいくつかある中から自分がそれを選んだだけ
俺は苦労したのに許せないーってしょうもない事思ってグチグチ言ってもしょうがないよw
特権階級だと思ってんのは本人や試験至上主義の先生だけで他の人は全く気にしてないよ
2022/04/22(金) 11:01:58.08ID:f6o/Zbpc0
印面を否定はしないけど、試験に受からないから金で解決したということを認めないで、大学院で研究しただの探究しただの言ってるの見るとイラッとくる
2022/04/22(金) 12:10:49.98ID:MIZ/GvDx0
職場の印面からめっちゃ質問される。それも初歩的なもの。

おまえ税理士やろがい、お得意のリーガルマインドに基づく法令解釈しろや。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 12:23:12.12ID:yjVY1iXx0
>>191
正確には院では研究する方法を習得した

そして野に放たれてからは、その方法を駆使し、研究、そして探求の域に達したというわけや
194一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 15:02:42.10ID:z9OLD7mX0
税法暗記が必要がないと言ってるのは印面だけで、
暗記を通して体系的理解がないと実務でも支障が出る。
例えば、国税と措置法の関連性とか理解していないととんでもないミスをしてしまう。
印面は法律解釈とか弁護士ごっこする前に税務をしっかり勉強しよう。
2022/04/22(金) 19:03:31.87ID:EU7Wj8G30
税理士の上位互換ジョブの会計士も弁護士も
別に条文べた書きできるような暗記してないからなぁ
196一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:11:02.41ID:z9OLD7mX0
会計士も企業法、租税法丸暗記だろ。監査法規もキーワード拾うために暗記必要だし。
知ったかぶんなよ印面
2022/04/22(金) 19:12:52.23ID:EU7Wj8G30
会計士試験で条文丸暗記べた書きなんて求められないぞ?
現実見ようか
198一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:13:10.79ID:z9OLD7mX0
暗記してないのは印面だけだぞ。
2年間寝ててもコピペレポートで免除できるんだから。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:14:41.66ID:z9OLD7mX0
同様に税理士試験も条文ベタなんて求められてないぞ?
2022/04/22(金) 19:16:09.76ID:EU7Wj8G30
司法試験でも参照可能だし
法律の体系的理解は条文暗記ではないことが示されてると思うけど

>>199
理論集丸暗記してべた書きがそのまま解答とか普通にあるよね
201一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:17:17.98ID:z9OLD7mX0
会社法の暗記作業と税法の理マス理サブの暗記作業に違いなんてないだろう。
あると言うなら具体的にどうぞ。
202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:19:36.68ID:z9OLD7mX0
>>200
まず第一に理サブ理マスは法律条文そのまんまではない。
そして会計士でも会社法の規定をそのまま記述する問題なんていくらでもある。
暗記の精度では税理士の方が高いと思うが?
203一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:20:40.42ID:z9OLD7mX0
印面は税理士試験のことすらわかってないご様子。
2022/04/22(金) 19:23:28.78ID:EU7Wj8G30
>>201
会計士試験の性質と理論集暗記べた書きマシーンの試験の質を同じだと思ってるのはズレてるなぁ
若者が何故税理士試験を受けないのか?
理由は簡単で条文べた書き暗記作業なんて不毛なことやりたくねーからだぞ
205一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:25:08.10ID:z9OLD7mX0
>>204
会計士の企業法なんてほとんどテキスト丸暗記だけど?
下手したらページ数まで覚えてるくらい。
具体的に税理士試験の税法の暗記とどう異なるのか説明してごらん
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:26:49.05ID:z9OLD7mX0
税理士試験の税法で規定ベタなんて消費で一度しか経験したことないなあ。
もしかして税法受けたことない印面のネットの受売り情報?
2022/04/22(金) 19:32:16.41ID:EU7Wj8G30
やはり暗記マシーンの限界という他ない
条文を覚えてべた書きできるようにする前提の試験形式自体が不毛なのに頑なに認めないからなぁ
会計士の試験では法令基準等とか普通に配られるのに・・・
208一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:35:07.70ID:z9OLD7mX0
それは策問上、必要だから配ってるのであって税理士試験も同じでは?
209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:37:18.04ID:z9OLD7mX0
会計士、司法試験で丸暗記必要がないとか勘違いも甚だしいよな。
無知って怖いわ。
2022/04/22(金) 19:38:05.59ID:EU7Wj8G30
暗記が必要ないわけじゃないんだよなぁ
条文暗記(条文の要約の理論集等を含む)が不毛だと言ってるわけで
211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:39:20.30ID:z9OLD7mX0
>>210
会計士も会社法丸暗記必要だし、司法試験も刑法民法丸暗記だけど?
212一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:40:21.02ID:z9OLD7mX0
試験受けたことないなら、大人しく黙ってればいいのに、
本当でしゃばりなバカだなw
2022/04/22(金) 19:43:18.15ID:EU7Wj8G30
>>211
それはない。司法試験も六法参照できるしなぁ。
六法全書の要約された例文を全部べた書き出来る弁護士なんて存在するの?ってレベルだよね
それこそ明らかに嘘じゃん。
214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:43:23.63ID:z9OLD7mX0
税理士試験も条文ベタなんて滅多にでないし、複合、応用理論がメインだろ。
丸暗記だけでは通用するわけでもなく規定の関連性や十分な理解が必要。
税理士試験受けたことない奴には分からないだろうけどw
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:46:03.96ID:z9OLD7mX0
>>213
難関国家試験は論証を「暗記」し、それを「理解」し、「正しく使う」ということが必要だからなあ。
税理士試験も同様に。
2022/04/22(金) 19:53:11.26ID:EU7Wj8G30
>>214
大手の予備校でも理論集暗記してべた書きするのが簡潔な解答とか教えてるじゃん。
司法試験だって六法見ながら細かい部分は書いていくのに、
何で税理士は条文のところから暗記スタートなのか。

それリーガルマインドとは何の関係もない部分じゃん。
大半の弁護士だって、見ないで租税法の要約のべた書きなんて全部できないよ?って話

>>215
その「正しく使う」のほうにフォーカスしてるのが弁護士とか公認会計士でしょう。
税理士はやる気ある奴が頑張っても暗記に長期の時間を使って10年とか合格にかかる奴も多い。
明らかに暗記の偏重があるから。
217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:57:27.46ID:z9OLD7mX0
>>216
単純に比較はできないからなあ。
税理士試験は理論と計算の二本建ての試験であって、理論のみではないから。
計算はいわば、規定の理解を示すものだし。
丸暗記というなら、こういう事例に対してどう解答するんだ?

法人税
事業譲渡を検討中の顧客に会社分割、現物分配、贈与等について
それぞれのメリットデメリットを挙げつつ税務上の取り扱いを説明しなさい。別表記載についても触れること。

所得税
Googleに勤務するa氏は新株予約権(税制適格SO)付与されており、これを今年行使した。
これにより生ずる所得税の取り扱いをの述べよ。
218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:00:07.21ID:z9OLD7mX0
>>216
正しく使えてるはずなのに会計士は税法に疎く仕事できないのはなぜだろう?
矛盾してないか
219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:03:46.22ID:T95MmrwC0
>>218
馬鹿だからw
220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:06:45.35ID:z9OLD7mX0
結局印面って税法暗記しんどいから逃げた口実並び立ててるだけなんだよなあ。
文系資格なんて暗記勝負だろ。何言ってんだか。
2022/04/22(金) 20:09:11.91ID:EU7Wj8G30
>>217
理解がゼロで受かるとは言ってないし、計算部分は暗記ではないというのは分かる。
でも条文暗記の部分、明らかに不毛じゃん。
たとえば、消費税法第2条第1項第8号の「資産の譲渡等の定義」とか問われるよね。
これ試験で実際にべた書きできなくても、迷ったら規定読んで実際に判断できるなら
実務者として十分な条文解釈能力があると見なせるだろう。

>>218
弁護士だって全員がべた書きできるほど上記の定義を暗記しているはずがないが、
しかし実際に実務で扱わざるを得なくなればサッと規定を読んだり、
それでも分からないなら知ってる奴にサッと聞いて解決すれば実務では何とかなる。

これがリーガルマインドの力。
2022/04/22(金) 20:11:05.19ID:e5PS85Vb0
三流大卒向けの三流ライセンスで何をいがみ合っているんだか。
2022/04/22(金) 20:15:28.70ID:EU7Wj8G30
>>220
しなくていい暗記なら避けるべきだと思うがな。
やる気あって官報合格できる人間が働きながら6年とか10年かけて税理士とるぐらいなら、
院で免除して他の資格取ったり、違うことやったほうが良くない?

モノを買う時は同じものなら安く買おうとするのに、
時間というお金でも買えないものは長く使っても良いと考えるのは合理的なのだろうか?
224一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:16:55.73ID:z9OLD7mX0
結論: 印面にリーガルマインドなんて無い。
2022/04/22(金) 20:19:09.44ID:EU7Wj8G30
>>224
残念だが院卒は論文を査読されて、
アカデミックでその論文の法学的意義を認められた結果、修士まで与えられているんだよなぁ
しかも飲み会では一発ギャグもできる。どう考えても官報組に勝ち目はないぞ。
226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:32:30.84ID:z9OLD7mX0
4流大学院の修士とか最終学歴に傷つくだけだろw
2022/04/22(金) 20:33:46.02ID:EU7Wj8G30
高卒は名門校でも高卒。学部卒は東大でも学部卒。
マスターはFランでも修士、いわゆるマスターなんだよなぁ。
228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:49:16.57ID:zW3w2ctt0
>>225
そうそうそのとおり
個人的に一番見下してるのは会計士
それも租税法がなかった時代のw

印面が最適解なのは間違い無いんやけど、官報はすごいと思う、根性があるし課税庁の犬としてやることはやっている

会計士はやたらと「条文引け」とバカなくせに偉そうにのたまるが、法解釈なんて当然にできないしもちろん課税庁の犬にすらなれない
簿記一級に毛が生えた程度の奴らw
229一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:18:10.45ID:fXCmk6BD0
税理士ってそもそも多様じゃん
5科目は少数派で
多いのは
国税庁OB
次に院免除
その次に5科目で、それ以外に
弁護士
会計士
がいる。

結局、バックグラウンドはいろいろで、
頭の良さなどで年収が決まる

それを5科目にこだわるのは呪いだな笑笑
自分の子供がこんなこだわりもってたから困るわ

こんなこだわり持つ税理士いやだわ
仕事も変なこだわり持ってそう
230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:19:24.24ID:fXCmk6BD0
そのうち試験改定があって4科目とか3科目とかになるかもね。
231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:20:55.62ID:fXCmk6BD0
5科目の人って変なこだわり持ってそうだよね
なんか、童貞率高そうww

仕事でも変ななこだわり持って非効率にやってそう。
だって院で免除されるのにそれとらないのバカじゃん
東大生ならまず院免除だね
232一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:21:54.42ID:fXCmk6BD0
今後は5科目の人は頭いいと言うよりは、
非効率なやつと見做されるからむしろマイナスになるよ

5科目=非効率 な意思決定をするやつ
というレッテル貼られる
233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:23:07.30ID:fXCmk6BD0
5科目取るための時間使って英語でもやる方が効率的なんだよね

そう言う考え方ができるかどうか。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:23:54.12ID:fXCmk6BD0
税理士試験も仕事のうちなんだよね

仕事として捉えた時に最短経路をきちんと走ってるか?

院免の人は5科目の人のことなんて眼中にないと思う。
235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:25:39.45ID:2tvHQsOS0
>>229
そうそうバカはバカなりに高齢の所長の事務所に潜ってジジイを手なづけて乗っ取るとか、頭良くなきゃ人より稼ぐなんて無理
2022/04/22(金) 22:19:28.27ID:YP2SBbi+0
>>234
で、君は免除なの?今の境遇はどんな感じ?
2022/04/22(金) 22:49:22.84ID:YP2SBbi+0
>>234
ちなみに、こちらは在学中から勉強初めて1年半専念で国税3法です。
こっちが知識、経歴も含めて最短じゃない?免除なんて考えは眼中にも無かったなあ。
試験のレベルに対して自分の能力に自信が無い、4流院でゴミ経歴でも受け入れるプライドの無さ、
基本、免除は能力もプライドも無い、2世のバカボン専用でしょ。
ちなみに2件勤務したけど、職歴無の免除は履歴書シュッレダーでしたよ。
代表曰く、今まで資格者200人ぐらい採用したけど、外れが多すぎて面接するの辞めたって。
例外は金融関係の経験数年以上の人。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:07:17.38ID:r/AGwUpQ0
会計士の会社法は丸暗記??
短答は暗記色強いけど
論文はむしろ暗記あんまいらないでしょ

暗記するのは論証例の結論と定義くらい
論証例の趣旨は自分の言葉で何となく書ければよく
結論も一言一句レベルではないかな
法令基準集を使うから条文はそもそも覚える必要ないし
239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:09:25.90ID:r/AGwUpQ0
会計士の租税法理論なんて
法令基準集の条文の位置を覚えるくらいじゃん
240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 23:50:49.97ID:2tvHQsOS0
会計士ってバカだよなあ
無資格3年目くらいの知識しかないし、すぐ感情あらわにしてキレ出すくらい精神的に幼稚なのに、「海外じゃ会計士が税務やるんだよ」とかwww
税務は実質重視なのに、名目で考えてる時点で頭が悪すぎw
会計士、この仕事向いてないよw
241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:16:44.45ID:uWC88JTI0
会計士は4流社畜ライセンス
242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:19:34.42ID:uWC88JTI0
就活失敗したコミュ障が多いのが会計士
243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 00:29:28.24ID:1aCi/ORu0
印面って効率とか言ってるけど試験受からないただの馬鹿なだけだよね。馬鹿だからきっと成功もしない。
244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 02:08:02.52ID:CTrqWDID0
>>231
匠のこだわり。
お前がそこまで言うもんだから新しい切り抜き動画アゲといたよ
2022/04/23(土) 05:01:18.16ID:Xv5idk9/0
>>243
でも実際、税理士として同じ立場に立たれてる時点で
それは願望でしかないよね。哀れだ
2022/04/23(土) 07:40:35.34ID:SrLq3WXc0
大学とかでもほとんど講義出席してないのに単位だけはしっかり取って卒業する陽キャ居たよな
妬ましいが要領良さは認めざるを得んかった
247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 08:02:38.12ID:4xqJQj3+0
>>202
でも暗記する必要性なんてないよな
248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 08:06:09.02ID:4xqJQj3+0
Twitterみたら会計士コンプの税理士と税理士受験生沸きまくってて草
会計士はいつでも税理士なれるけど逆はないからな
249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 08:21:45.64ID:is9AVu3a0
>>229
ノンキャリ税務署OBは国税局では
250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 09:19:18.88ID:awtEM5gJ0
>>248
クリアファイル一枚にケチケチする会計士事務所にコンプはねえわw
251一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:55:22.77ID:1aCi/ORu0
会計士って使えないからTwitterで批判多くて当然だと思うが。
252一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 14:59:51.16ID:1aCi/ORu0
二世除いて監査法人の出世競争に負けた3流会計士が税理士事務所に来るから世間様の声は厳しくて当然
2022/04/23(土) 16:43:49.50ID:Xv5idk9/0
まあ、そんなに会計士が無能だと思うなら
有能なご自分が租税法免除受けたうえで会計士取れば良いだけだと思うんですよね。
それで会計士事務所入れば年収もアップするし有能さを発揮して活躍できるんじゃない?
254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 16:54:32.02ID:80d1KrKH0
会計士税理士って言葉は実際は存在しない

にもかかわらず現実で使ってる奴ってww
2022/04/23(土) 16:55:09.96ID:gd8ycUMh0
論点ズレてるな
会計士無能って働きもせずに猛勉強して会計士資格取ったくせに監査法人に就職できなくて
全く違う税理士の仕事をしようという奴らの事だろ?
なぜ税理士事務所で働くために会計士試験なんて受けなきゃいけないんだよw
全くの時間の無駄だろ
2022/04/23(土) 18:53:16.12ID:DG+uojls0
この業界人の底意地の悪さが良く解るスレですね
257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:40:31.05ID:PprnANPl0
>>252
監査法人の出世競争に負けたからって税理士事務所に行くやつなんてほぼいねえよw妄想も大概にしろwww
258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:47:36.02ID:1aCi/ORu0
1. 2021年3月31日現在資格別税理士登録者数(2021年5月・日税連発行税理士界より) 
資 格 別
人 数

国家試験合格者 35,064 44.16
試験免除者 30,471 38.37
税務署等出身特別試験合格者 2,719 3.42
公認会計士 10,446 13.16 ←ほぼいないらしい
弁護士 698 0.88
税務代理士 5 0.01
資格認定者 1 0.00
合      計
79,404 100.00
259一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 20:49:15.43ID:1aCi/ORu0
会計士の人数が4万弱くらいだから、4人に1人は税理士登録してるな。
2022/04/23(土) 20:59:56.27ID:Xv5idk9/0
出世競争に負けたからじゃなくて、
単に上位互換の資格で稼ぎたいから進出してるというのが正しいのでは
261一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 21:59:03.30ID:FJWAIvsS0
どっちが上位なんだい
2022/04/23(土) 22:12:05.43ID:gd8ycUMh0
>>260
公認会計士資格持ってたところで税理士資格持ってる奴より稼げる訳じゃないぞ?
業務内容は税理士業だしどちらかと言うと門外漢
で、税理士業やるならわざわざ会計士資格取る必要ないんだわ
税理士資格取るために、税理士試験より会計士試験の方が手っ取り早いしって奴以外は
2022/04/23(土) 22:57:23.12ID:Xv5idk9/0
現実:20代の若者がガンガン合格する会計士と、
中年男性が頑張って理論集べた書き丸暗記に5-10年かけて取る税理士。
しかも前者は後者を兼ね、監査もできる模様。
2022/04/23(土) 23:25:32.55ID:33qSOyED0
監査出来るっていっても、監査法人で奴隷リーマンの仕事だから、それが何って感じなんだけど。
会計士って基本、在学中から勉強始めて、身内とか知り合いでも在学中合格いるけど、
無職で25歳超えたら、もう良いルートに乗れないから若くて当たり前。
俺みたいに早くから独立志向強くて在学中から税理士目指すのは少数だし、何となく逆転狙って
20代後半とか30代から勉強始めるのが多いから、年齢層高いのも当たり前。
在学中に合格している会計士なら、税理士試験も合格レベルに2年、試験も3回以内に通ると思うけどね。
まあ、圧倒的に自由度が高くて、2,000万から3,000万で良いのなら、稼げるのは開業税理士だよ。
2022/04/23(土) 23:39:26.78ID:gd8ycUMh0
>>263
あんまり何も知らなさそうだなw
とりあえず結果出なかったら諦めて早めに社会に出る事をお勧めするよ
2022/04/23(土) 23:43:48.24ID:Xv5idk9/0
精神勝利しても公認会計士が税理士を兼ねられる資格という現実は動かないんだよなぁ
そういう事実を知らないのかもしれないが
2022/04/23(土) 23:54:22.16ID:gd8ycUMh0
精神勝利ってなんだw
会計士試験ってその理解力の無さでも勝負になるもんなの?w
受験する資格のことくらいはもう少し調べて理解しといた方が良いと思うぞ
まあよくわからんけど合格できるように頑張ってな
268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:15:37.17ID:r2vAAotq0
会計士スレみたら精神障害者ばっかりだった。
こりゃ仕事できないわけだ。
2022/04/24(日) 00:22:56.57ID:/k4Myha00
ID:Xv5idk9/0は会計士なら、個人事務所でも監査が出来ると思ってるんじゃないの?
会計士事務所に就職したら給料上がるとか、社会経験の無いプライドだけ高い受験生だろ。
税理士登録して独立するため、税務の実務を経験するために転職するのが多いのであって、
監査法人から会計士税理士の事務所に転職したら、ほぼ給料下がるよ。
給料下がるし、今更、中小税理士法人、個人事務所も嫌だから、即ヤメで独立する人も多いけど、
税務の相談出来る税理士の人脈作っておかないと、まあ大変だよ。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:30:57.65ID:3e6dX3gg0
年収900万ぽっちなら、会計士受けずに大企業のリーマンで十分。
今更気付いたんだろ?会計士は稼げないって。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:36:42.77ID:Turg04sg0
>>258
アスペだろお前
会計士は監査法人にもともといかない人もいるし税理士登録するために会計士試験通って登録要件満たすためだけに監査法人行くのが多い。 監査法人やめて事業会社行くのも多いし出世競争負けたから税理士登録ってなるのが理解できんわ 
272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 03:42:43.35ID:3e6dX3gg0
監査法人で役に立たない3流会計士が税理士事務所に来るということが数字で示されたな。
2022/04/24(日) 05:38:01.94ID:SUGgFZf00
初受験なんですが試験会場っていつ頃わかるもんですか?
2022/04/24(日) 07:26:55.59ID:xNUTxxk00
6月から7月ぐらいだった気がする
275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:35:03.05ID:LGsCU9H20
受験票に書いてある
276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 07:46:22.11ID:Turg04sg0
>>272
監査法人で役に立たないを数字で示すってwww いい加減なこと言わないほうがいいよ わかるのは会計士から税理士に登録してるだけの数字だけ
277一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:01:01.51ID:yWwSEt220
今、国税通則法見てるんだけど、再審査請求とかあるし、出題すべきだよね

徴収法よりも必要だし、実質必須にすべきかと。
税法4科目でも良いと思う。
278一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 11:19:55.01ID:XN44vRpf0
まあ今更科目増やすとややこしいから
会計系は1つにして、税法4つが良さそう

会計は実務上は税法よりシンプルなので簡単にで良さげ。
279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 12:12:24.44ID:A+dvXhR70
会計士組批判のおかげで院免なんてむしろ問題ないことわかるwww

院免の人は会計士組叩くと良い
すると頭の悪い5科目もつられてくれるww
280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:15:32.14ID:iN5lsqWX0
>>279
会計士コンプ多そう
281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 14:04:40.63ID:xf5p3GYY0
監査法人や事業会社で税理士登録する必要ないからな。
会計士のうち4人に1人が登録してる時点で会計士の下位25%の出来損ないが税理士事務所に流れてるということは容易に想像できる。
そりゃ仕事できないわけだ
282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 14:34:59.93ID:emIqVAR70
>>281
大半は監査飽きた 税理士のが独立しやすいだと思うけどね
2022/04/24(日) 14:48:14.47ID:ITLVGIQn0
こんちゃ!先輩がた、1級取ったら税理士余裕っすか?
284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:13:54.98ID:SBlNWh7/0
>>283
一級を取ることと税理士余裕の間に因果関係がないw

それもわからないのなら多分英検3級すら危ういかもw
2022/04/24(日) 15:20:39.36ID:ITLVGIQn0
>>284
なんで?ヤフー知恵袋で太鼓判貰ったよ?
エアプは黙)ry
2022/04/24(日) 15:23:42.74ID:PqV+7PXc0
税理士じゃなく簿記論だろ?
まあ簿記論でも1級取って何の対策もせずにそのまま受けたらほぼ間違いなく落ちるけどな
287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 15:24:43.66ID:SBlNWh7/0
>>285
ごめん、カチンと来ちゃった?w
2022/04/24(日) 17:09:14.38ID:gRWSVFxU0
>>283
なんの1級か知らんがたぶん余裕だよ
2022/04/24(日) 19:09:48.87ID:tAMgD2ew0
>>287
せっかく一級ごときでイキる貴重な分母様が降臨されたというのに
何という無礼な態度を!
290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:22:06.50ID:A+dvXhR70
国税OBの方がコネあって有利だよね

まあ平均年齢かなり高いけどね
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:22:47.11ID:A+dvXhR70
税理士目指す人はどうして目指してるんだろう??
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 20:23:34.08ID:A+dvXhR70
税理士なんか取らずにtoeic900とかで転職する方がよかったのでは?

今からでも。
俺はすでにFIPE済みだけど。
2022/04/24(日) 20:31:24.71ID:ARfuCscW0
・親が税理士で事務所を継ぎたい
・独立開業できるような資格を取りたい
・税法が好きで仕事に出来るレベルで勉強したい
・日商簿記1級の延長で勉強してたら官報合格出来た

大体この辺か?
2022/04/24(日) 20:34:22.09ID:4PB6bbX60
>>292
解雇されたのか気の毒に…
でも、資格に逃げても仕方ないぞ
295一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:09:08.32ID:d8wexl6P0
FIREも度合いによるよな
月に100万くらい好きに使えるのなら最高すぎる人生だけど、生命維持のギリギリのラインでのFIREならあんまり
296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:10:10.60ID:TU9GzkbF0
一級は素直に凄いと思う
何故なら工業簿記があるからだ
297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 21:26:16.74ID:d8wexl6P0
>>296
なら二級もすごいやんw
ホンマにこの業界ときたら、主語がないだの、因果関係もわからないだの
レベル低すぎるわw
2022/04/24(日) 22:06:59.57ID:h3cFwhlG0
>>297
1級の話が大前提にあるんだから普通に考えて「簿財に相当する程度の難度」が前提だろ
自分は雑な日本語使うのに他人が少し省略した文章書くと文脈が一切読み取れないってどんなレベルの知能なの
299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 23:54:21.58ID:cUvZkyP/0
>>295
月に100万円は使えるくらいだよ
2022/04/25(月) 00:21:08.59ID:41s3V2Pr0
上位職の会計士はいつでも税理士になれるので
税理士の優位性をいくら説いても「あ、僕たち税理士”も”できるんで」という話になるだけ
2022/04/25(月) 00:53:30.14ID:dF/eN0yJ0
会計士になれるだけのまとまった時間がとれるなら会計士になればいい
働きながらなら税理士のほうが現実的
302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 01:38:53.63ID:KxB/7j+I0
アホの会計士と印面、高卒による仮面舞踏会へようこそ大爆笑
2022/04/25(月) 01:49:17.94ID:i0V1+VGH0
>>1  
慶大通信に入学して慶應出身の会計士・税理士になろう
(会計士・税理士なら2年半{学士入学}で楽々卒業可能)
(慶大卒になれば仕事・昇進・異動が有利に!)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/(理工・SFCも通学編入可)
 
・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格 
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験はネット出願で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費レポート添削費用等込)
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・新入生の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が増加
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
 
春秋の年2回入学募集
インターネット出願対応で手軽に出願可(2021年8月11日〜)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/internetadmissions.html
・入学検定料2万円・健康診断書必要無し
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可
・司法試験予備・公認会計士・税理士試験目指す学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png

公認会計士受験勉強のため通信入学→東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
慶應は他通信大よりも若い学生に人気(40歳以上肩身狭し)
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
304一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:36:31.11ID:MuoWaTv+0
慶應は幼稚舎上がりが一流で、一般受験は二流、推薦AO三流、通信10流
305一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 20:59:03.14ID:7W98iFei0
誰か詳しい人教えて。

税理士法って日本限定?

例えば以下の事例
事例1
アメリカに住んでる無資格者が、アメリカに出張で来た日本人に日本の税法に関する個別相談に応じて報酬をもらったら税理士違反?

次の場合は?
事例2
イギリスに住んでる無資格者で日本人の税務コンサルと名乗る人が、zoomやSNSのやり取りなどで日本人に住んでる人に、日本の相続税の相談を有償で対応すること


どっちもアウトなはずなんだけど法律の立て付けがよくわからなくて
2022/04/25(月) 22:07:15.91ID:urMBRSVQ0
法律内に国外での場合について特に触れていないなら国外での行為については適用されない
(触れている例:「第n条の罪は、日本国外においてその罪を犯した者にも適用する。」「第n条の罪は、刑法第二条の例に従う。」)
税理士法にはそうした文言が無いので無資格が税理士業務を行ったとしても最初から最後まで国外で行うなら税理士法違反にならない

とはいえ「最初から最後まで国外で行うなら」と書いて思ったんだが
地球のどこで税理士業務をやっても依頼者はその税理士業務を踏まえて完成させた申告書を日本の税務署に提出するわけだから税理士業務の最後の最後は日本でやってることになるかもしれない
まぁ仮に違法行為になるとしても現実問題として海外まで捕まえに行くのかという疑問もあるが
307一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 23:51:02.31ID:OpcplzJ50
>>306
なるほど、ご回答ありがとうございます。
税務相談だけだと特に税理士法が及ばないとすると、弁護士とかほかの法律でもややこしい問題も起きそう。

というのもコロナにより在宅勤務が増えて、
フリーランスの人がタイとかオーストラリアとかドバイとかオランダとかに移住して仕事したりするのが少しずつ増えてる

オランダなんかは日本人は条約の関係で起業ビザ簡単に降りる。
なのでいろんなサービス提供ができてしまうのかもしれない
308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 23:53:01.29ID:OpcplzJ50
でもまあ士業は結局、仕事の内容が役所への提出系が多いからあんまり関係ないか。
2022/04/26(火) 14:15:06.50ID:GdJ6GhhV0
>>308
試験スレに全然関係なくね?
普段どんな受験勉強してるんだかw
2022/04/26(火) 14:28:44.86ID:GdJ6GhhV0
「自分意識高いでしょ」系あるある
合格科目が少ない又は合格科目がない
お勉強が大好きだけど合格に向けた勉強をしないで寄り道ばっかしてるから
311一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:12:35.41ID:xGFt9KM10
>>309
いや、米国税理士を受ける予定
312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:13:43.46ID:xGFt9KM10
国税通則法を試験にくわえるべきだよなあ

あと、国税OBが税理士になるの禁止にしたら税理士はめっちゃ年収上がりそう
313一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:14:27.45ID:xGFt9KM10
正直、5科目受けるなら司法試験受けて弁護士経由がいいよね

難易度は同じくらい
314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:15:41.09ID:xGFt9KM10
5科目の人は院免を否定するけど、
正直、5科目やるならロースクールからの弁護士取ってついでに税理士の方が楽だわ

難易度はほぼ同じくらいよ
予備試験は難しい
315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:17:44.95ID:xGFt9KM10
筑波とかは夜間大学院だけど結構結果出してる
https://www.lawschool.tsukuba.ac.jp/data1/graduate_n/
316一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 21:50:03.37ID:VzRunUJv0
税理士のように不特定多数から2ー3万の顧問料得られる士業ってないからな。
ここが1番でかい。
弁護士は単価は高いけど、基本的に単発の仕事だから売上が安定しない。
317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/26(火) 22:49:15.06ID:2EYuFejt0
>>311
米国よりドイツだろw
ドイツ税法に詳しくなって

北関東のお馬鹿な仲間たちから羨望の眼差しを受けろやw
318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 05:06:18.38ID:SZ4NcYIf0
>>283
会計科目の10倍の難易度が税法1科目だよ
確認してご覧↓↓↓↓↓↓
https://youtube.com/shorts/PVkqRunNGr4?feature=share
2022/04/27(水) 08:09:54.22ID:wddAbXHy0
>>311
スレチだからここでやれ
米国税理士その1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1637850283/l50

日本の税理士試験の話ができないなら来るな
ビザだの国税通則法試験だのロースクール弁護士だの予備試験だの
ここまで外れてる奴を見たことがないw
2022/04/27(水) 14:54:40.99ID:oZxa71+S0
今日TACからの願書ようやく届いた遅すぎるよ
21日発送だろう?
321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 15:18:32.45ID:BkTFgkJh0
Oは去年、締切3日前に届いたぞ。
どうせ今年もGW明けに送付するんだろ。
2022/04/27(水) 15:49:55.12ID:oZxa71+S0
>>321
それはひどいね TACで良かった 手のひら返し
2022/04/27(水) 16:17:32.87ID:/nSoorNV0
去年の写真使い回す奴いる?
2022/04/27(水) 16:44:39.53ID:TfMzOpYp0
O願書くれるのか?
くれないのかと思って取りに行ってきたわ
2022/04/27(水) 16:45:57.03ID:TfMzOpYp0
間違えた
O願書発送してくれるのか?
遅いし発送してくれないのかと思って、Oの校舎まで取りに行ってきたわ
326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 18:04:54.38ID:BkTFgkJh0
>>323
それやって別室呼ばれてる奴みたわ。
その後どうなったかしらんけど。
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 18:24:39.10ID:8SG+fFju0
受かった年のは使わない
328一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:09:31.46ID:OSXiPMmd0
何年かに一回撮ってなくなるまで使ってるよ
2022/04/27(水) 19:15:39.45ID:JNHdObgR0
まだ100日ある。さぁ、簿記論上級コースはじめるぞ!
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 19:33:22.70ID:oqlALzrv0
>>328
マジかよ・・・・・
331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/27(水) 21:53:44.65ID:E7QL65GU0
別室呼ばれてってやつは嘘だろうな
「あなた去年の写真と一緒だね!」
って周りに聞こえるように喋って連行されてったのか?
2022/04/28(木) 08:42:38.80ID:eWyeAxhf0
>>331
俺も嘘だと思う
全員の写真を去年のものと照合するとは考えられないし
仮に照合していたとしても試験中でなく試験前に警告するはず

>>326は軽い冗談のつもりで言ってるかもしれないけど
こういう奴はいつか何かやらかすと思う

合格した年の写真を使わないのは>>327の言う通り
理由は受験案内P14一番下
これを知らない奴が多すぎる
2022/04/28(木) 10:03:37.63ID:ew07bHCm0
別室呼ばれた奴がいるとしたら
それは別人だったんだろw
334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 10:12:59.38ID:abvdy4Sm0
根拠もなく嘘だと決めつける奴ってケアレスミス多そう。
今年も落ちるね
2022/04/28(木) 10:48:47.41ID:1rd4rFdj0
ケチらないで、毎年3ヶ月以内の撮ったやつを使えばいいだけの話
336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 15:08:12.93ID:eNtYSaxL0
いい加減、税理士の受験資格で大学3年以上とか廃止した方がいいだろ。
社会科学1科目とかいうボーダーも訳わからんし。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 17:38:53.42ID:cK817HXc0
>>336
同意
338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 17:52:19.98ID:ekPVkTWM0
受験を遅らせる事で在学中の5科目合格を阻止して
事務所での兵隊確保の維持が
339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 17:54:32.98ID:ekPVkTWM0
目的なんじゃないかと邪推してしまうわ

このままの試験制度だと
1年次で簿財合格しても翌年税法科目が受けられず
簿財合格で会計士の短答財務会計論免除だから
優秀な層はそっち行っちゃうよな
何考えているんだか…
340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 18:07:50.81ID:AJzTiK+E0
>>338
国税が事務所の心配してくれてるのか
341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 18:14:14.09ID:ekPVkTWM0
>>340
別に国税が決めてる訳じゃないんじゃない?

少し前にTLで流れてきた記事
https://kaikeijin-course.jp/2022/01/05/47351/
2022/04/28(木) 20:18:08.75ID:eWyeAxhf0
>>334
こいつ>>326だろ、俺に危ない奴認定されてキレてやんのw
「だろうな」「と思う」のどこが決めつけ?読解力が致命的にないねw
他人のケアレスミスの前におまえの心配しろや
どうせ簿財にも受かってないんだろ?そんな読解力だから
今年も記念受験だから写真は使いまわしでよかったなw
343一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 20:24:01.88ID:Xk670fCD0
エリートになりたいなら、高○穂か東京○際オススメwwww
344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:08:54.63ID:AJzTiK+E0
>>341
日税連の解釈やん
345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/28(木) 21:58:16.60ID:/lEqG1nW0
>>344
国税とは別じゃないの?
346一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 03:27:03.55ID:D6CpJW860
思い込みの激しい奴はケアレスミスが多いから今年も落ちるな
2022/04/29(金) 10:15:14.39ID:qGGUPEvm0
>>346
いちいち反応して否定もしないことが
自分から全部図星と白状してる現状に気づかないのかな?
348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 11:25:03.93ID:D72CbySl0
税理士の科目ごとの難易度ランキングってある?

以下の認識だけど違和感あったら教えて
Sランク
所得税、法人税、消費税
Aランク
固定資産税、国税徴収法
Bランク
簿記論、財務諸表論、相続税
Cランク
酒税、事業税、住民税
349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:34:27.18ID:c5L3IzrN0
Sランク

東京○際、高○穂
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 12:51:53.27ID:3PHUuJDZ0
Sランク
法人税、相続税
Aランク
所得税、消費税、事業税、住民税
Bランク
簿記論、財務諸表論、固定資産税
Cランク
酒税、国税徴収法
2022/04/29(金) 12:52:04.90ID:/3BefkI30
消費がSなら相続もSだろ
他は知らん
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:06:31.58ID:lFUpqIg30
>>350
法人はボリューム?
相続は、選択必須でないのにボリュームあるのと、それをわざわざ受ける受験者のレベル?
事業住民は、簿財済みで法所持ちか同時並行だから、受験者のレベル?
消費は合格率?
他のミニは、簿財なくても受けられ、勉強時間なくボリューム少ない科目選んだ受験者のレベル?
2022/04/29(金) 15:15:15.21ID:kAWKvVZ70
単純な難易度の話なら出題範囲の広さと計算式の複雑さが基準でしょ
議論の意味があるのは合格しやすいかどうかの難易度だろうけど
354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:26:10.74ID:VXpnXARJ0
>>348
どういう人が、そんな認識になるのか聞いてみたい
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 15:44:29.53ID:JVNWTpLM0
1番難しいのは所得税でしょ
2022/04/29(金) 15:56:26.45ID:MrhafOZL0
所得税は法人税長年合格出来ない都落ちした人が受ける科目だから
競争試験としてはレベルが低いでしょう
2022/04/29(金) 16:19:26.25ID:/Uh6ldRY0
難易度って合格難易度って事で良いのか?
ほぼ受験者層とイコールになると思うけど
科目選択で講師から相続だけは選ぶなって言われたわ
正味合格難易度なんて税法では大差ないだろ
あえて言うなら、簿財通過せずに受けてる奴が多いだろう消費税が受験者数的にも一番易しそう
358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 16:36:20.58ID:lFUpqIg30
消費は合格率低い
359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 16:43:29.99ID:3PHUuJDZ0
税法が同じ難易度なわけないだろw
基本的に国税3法は働きながら1発合格なんてまず無理だが、ミニ税法なら全然ありえる。
難易度というのは学習期間も含めての難易度だから、4月から勉強して合格できるミニ税法は難易度は必然的に下がる。
360一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 17:14:40.38ID:VXpnXARJ0
>>357
多分、相続税に合格できる人は、全科目に合格できる力は有ると思う
2022/04/29(金) 17:57:14.78ID:DdSl1h+Q0
スピード写真とってきたけど、高いね 
2022/04/29(金) 18:02:04.11ID:jj7b329v0
俺みたいに顔とか首を手術したんならちゃんと撮りなおしたほうがいいだろうけどなあ
2022/04/29(金) 18:36:34.87ID:qGGUPEvm0
>>356
それは昔の話
ここ数年の所得は鬼畜レベルの難易度だから
今は所得を避けて法人に逃げる奴が多い
だから一番難しいというのは一理ある
院免する奴は初めから所得も法人も避けるし
364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 18:45:28.73ID:VXpnXARJ0
今年の所得はベテが多くて更にヤバそう
365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 19:12:24.43ID:GsKzVai70
君たちわかってないねえ
法解釈ができるかどうかだと何回言えば分かんるんだ?ん?

Sランク

東京○際、高○穂その他それっぽい大学院での免除

Cランク

その他大多数の税理士へのルート

これが正解なのだよw
2022/04/29(金) 19:19:56.57ID:DdSl1h+Q0
所得の今の試験委員いつまで?代わったら狙い目じゃん
367一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 20:21:08.19ID:3PHUuJDZ0
法人の永橋、消費の合間は伝説だけど、所得に鬼畜試験委員なんていたか?
所得は理論も計算もシンプルで順当に合格できる科目だと思うよ。
2022/04/29(金) 20:43:41.98ID:qGGUPEvm0
>>367
いつの話してるの?そもそも所得合格者?
2018〜2021で掟破りの四年間試験委員やった鶴田の計算問題見てみな
理論も最近は鬼畜で予想の斜め上を出題する
ちなみに俺は鶴田で受かったから鶴田を悪く言えない
369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 21:20:38.31ID:3PHUuJDZ0
俺は永橋受験の法人合格者だけど、鶴田レベルであーだこーだ言ってるレベルだからそれはお前のオツムの程度だろ。予想の斜め上とかお前の思考力の問題であって、
永橋は崩壊した問題で皆解けないからw
知らないならもう少し調べよう。鶴田とか伝説には残らないからw
370一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 21:23:24.86ID:3PHUuJDZ0
永橋ファンクラブ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1407328209/?v=pc
371一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 21:30:18.34ID:3PHUuJDZ0
永橋のデビュー作(永橋の欠陥のみ抜粋)
↓↓↓↓↓
平成26年度法人税法本試験計算まとめ
・株主構成と前期BSが無意味
・S/Sが虫食い、推定すべきかどうか不明
・各回答欄に調整項目名求めて別表4にも同じ記載を要求
・H18年に廃止になった「資本積立金」が問題に掲載
・本社建物の回答欄なし
・旧定額法償却率の資料なし
・回答欄が狭すぎて書き損じたら終了
・決算確定してるのに科目振替させる
・SSの前期末の利準、特準、繰越利益の合計を五(一)の繰越損益金に記載
・計算問題の会社が青色か白色か不明
・税理士でない人が税務相談を行っている ←new!!
372一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:17:49.11ID:VXpnXARJ0
まあまあ

ところで、次で官報なんだが、写真はスピード写真よりも写真館とかで撮影しておいた方がいいの?
2022/04/29(金) 23:20:46.06ID:DdSl1h+Q0
なんか違うの? スピード写真だって正式にパスポート写真に使えるじゃん
2022/04/29(金) 23:34:50.44ID:/Dyy0HcX0
平成26年の試験なんて知ってる奴がいるんだな
2022/04/29(金) 23:41:40.31ID:4wzreeyI0
8年前なら受験したかどうかはともかく知識として知ってる奴が居ても別におかしくないとは思うが……
2022/04/29(金) 23:50:56.00ID:dTTybV/z0
>>371
X回答
○解答欄ね
377一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 11:27:12.28ID:vhZTXykW0
市販の直前予想問題集ってやるべき?
2022/04/30(土) 12:31:30.97ID:WAhJOIK50
あなたの勉強に割ける時間と学習の進捗度や実力も全くわからないのにやるべきかどうか他人にきくってヤバくないすか?普通に
379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:09:13.29ID:SYr2WI1z0
やるべき
買え
2022/04/30(土) 15:16:39.83ID:IOCvXmIR0
やれるならやる
やれないならやらない
381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:08:47.56ID:UzlkMGhf0
いい年してこんなことをいちいち聞くようなやつって本当に英検3級すら受からなさそうw
382一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:44:04.01ID:fndF8D9j0
直前の答練模試過去問やって更にやる必要あるかて意味か
383一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:45:56.12ID:fndF8D9j0
答練模試過去問やっても更にやれる余裕あるかというより
やる必要あるならやるって事か
384一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:49:30.09ID:V5+kFj5k0
そもそも直前予想問題集なんてあったか?
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 19:27:24.69ID:p12im4Ea0
>>377
やるべき
386一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 20:46:44.43ID:bwPRDxZl0
所得知らないことを突っ込まれ挙句の果てに逆ギレ
そしてなぜか8年も前の法人合格を盾にイキり倒すクソヴェテ

素性も知らない者同士の便所の落書きにて何の状況説明もなくタメ口で学習相談
たった一言で他人を不快にできるある種の天才

こいつら実生活でもこんな感じなんだろうな
絶対に一緒に仕事したくない
こいつらも同じだろうからお互い様だけど
387一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:30:48.28ID:V5+kFj5k0
所得は計算理論ともシンプルだし、実務未経験でも困ることなんてないからな。
国税としては深みがないのが所得税。
388一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:34:42.88ID:V5+kFj5k0
所得は法人落ちまくってる奴か、鼻から法人から逃げてる奴しかいない。
理論の題数然り法人90に対して、所得は70、相続60。
計算問題に至っては法人の方が圧倒的に多い。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:14:04.41ID:b1xOeCSj0
>>386
ワシも君みたいな印面とは仕事したくないわw
390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:54:37.88ID:p12im4Ea0
>>387
なるほど
391一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 06:07:41.83ID:be1MYwXI0
合格者が院免を否定してるのではなく、不合格者が院免を否定してるのだから笑えるよね

がんばれー
392一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 06:44:02.23ID:d48gey+T0
印面は万人から否定されてるぞ。不可触民。
393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 08:34:40.65ID:ftq1lPFI0
>>388
酒も消費から逃げた
394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 14:56:22.74ID:2K0M715U0
TACからの願書まだこねーや
今日来なかったら流石に自分で取寄せるわもう
2022/05/02(月) 15:26:28.97ID:MDLkWJsu0
自分は必死に暗記したのに、院卒はあっさり税理士という立場にならばれてしまうわけだからな
やっかみがあるのは当然。
396一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:54:11.02ID:ftq1lPFI0
>>394
通信か
397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 15:56:13.23ID:AVttKlwv0
TAC通信だけど、とっくにきたぜ
2022/05/02(月) 16:17:12.37ID:UB5FTJTb0
仕事がつらい
仕事がつまらない
こんなブラック業界なくなってしまえ
2022/05/02(月) 16:35:17.53ID:IOfjWHhh0
直前期からの申込みが遅すぎたんじゃないの?
あとゆうメールは普通郵便と同じで土日祝日配達されないよ
400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 20:48:52.01ID:xaYyvCWY0
久しぶりにこの業界に戻ってきて、また大原に通おうと思って入ってみたらビックリした!
なんと、自習室が予約制で座席指定になってるじゃないか!?(関西圏の話ね)

昔は、誰でも自由に使えたのに…
これは現役受講生しか使えないみたいだけど、税理士講座の直前講座だけの申込でも自習室
は使えるの?
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 21:39:30.80ID:8UlenqrS0
>>395
同じ税理士と思ってないし、やっかみなんて微塵もないから安心しな
あるのは軽蔑と侮蔑くらいなもんかな
あと憐憫もあるわ、実力ないのに税理士の肩書背負って痛々しいもんな
なんで五科目合格者や四科目リーチが、試験に合格できない低脳に嫉妬しなきゃいけないの?
2022/05/02(月) 21:52:59.46ID:cNb7wSWl0
キミら直前期やろ。しょうもないレスバしてたら今年も落ちるで。
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:13:07.08ID:0nXczTuB0
>>402
そうゆうのイタイんだよね

〇〇しないと受からないよ、とかw

試験に必要な知識が本番までに蓄積されてりゃ受かるから
令和の時代に根性論振りかざすなよw
404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:14:56.62ID:0nXczTuB0
よくいるんだよ
ワイは電車の中で電卓叩いてたんや!
せやから合格したんや!
とかw

もう中高生やないんやから、少しは周りの乗客への迷惑とか、自分のイタさとか気を使わないとw
405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:32:51.18ID:ftq1lPFI0
院免は自動車学校行く様なもん

車校が警察OBの天下り先なら
院は国税OBの天下り先

5科目合格目指す奴は実技試験受ける奴同様
OBの利益にならんからそら簡単には合格させんよ
406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 22:34:08.18ID:ftq1lPFI0
>>404
一般乗車客もドア前で背もたれる奴絶えんし
自分の事しか考えない
2022/05/02(月) 23:25:46.35ID:cNb7wSWl0
>>403
はいキミ!今年不合格ね!残念www

11月末に届く点数の入った通知書を見たときにボクの事を思い出してねwww
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:31:58.37ID:be1MYwXI0
>>401
4科目リーチwww
1番みじめなやつ
409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:32:59.14ID:be1MYwXI0
4科目リーチの無資格者って院免の有資格者様よりはるかに格下だからね

これだからなあ。
冗談は顔だけにしろよ
410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:34:42.29ID:be1MYwXI0
こういうのよくあるんだけどさ、
学歴板ですごく早慶が叩かれていたんだよね。

早慶は低学歴だ!と言ったる人の学歴調べたら、
東大京大一橋とかかと思ったら、
なんと
マーチや日大が早慶批判してるの。

院免を否定してるのは4科目リーチとかなんだろうね。
411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:36:30.54ID:be1MYwXI0
1番本質的なことを言うね。

5科目受けようとする人ってさ、
『試験合格をゴール』と思ってるよね?

でも院免の人は
『試験合格はスタート』と思ってるわけね。

この視点の違いな訳よ。
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/02(月) 23:38:39.83ID:be1MYwXI0
試験合格はたしかにゴールの面はあるけど、
実際の収入の面では、試験合格はスタートな訳だ

なのでいかに早くスタート地点に立つかが大事。
それを分かってない人がずっと院免せず落ちてここで文句言ってる
2022/05/03(火) 00:51:27.31ID:wIHYyMaa0
>>401
4科目は税理士じゃないが大学院卒の修士は税理士
そもそも4科目マンは税理士じゃねンだわ
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 00:52:36.73ID:wIHYyMaa0
>>401
3科目合格+修士で免除受けた税理士と
4科目しか合格してない税理士じゃない奴なら、
前者のほうが格上なンだわ。
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 01:44:19.34ID:cQ4kxm0D0
>>411
私にはスタートだったの
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:35:20.37ID:peW1CyBU0
印面は永遠の3科目合格者だろ。4科目リーチに仕事教えてもらう立場。
417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:37:52.42ID:peW1CyBU0
母材ミニ税法なんてもハリボテ税理士も良いところ。中国産のパチモンウナギだよwww
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 03:42:15.43ID:peW1CyBU0
印面をこれから、パチモン税理士、産地偽造税理士と呼ぶよう拡散しようぜ!
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:06:27.26ID:J615hq8a0
GWの深夜3時にそんなレス連投なんて悲しすぎんだろ
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:35:38.06ID:6tyC0wov0
産地偽造税理士は流行りそう
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:40:30.23ID:YAS2CG7k0
印面の社会的評価は絶望的に低い。3科目合格者と同レベル。
ただ税理士登録しているというだけ。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 06:59:14.53ID:YAS2CG7k0
印面制度自体が2世のバカ息子を何とか後継ぎさせるために
できたものと先輩税理士から聞いた。
423一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:05:47.54ID:0MSgxURg0
あ、わかった。
院免を否定してるのは大学院に入学資格のない専門学校、高卒の人たちだよ

やっと、違和感がなくなった。
叩いてる人は2科目合格してるか怪しいレベル。
424一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:08:47.02ID:mlMcsv6D0
>>423
そんな奴らでも時間かければ印面は取れるだろうし叩くメリットなくね
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 07:36:13.39ID://fHLIKj0
Fラン印面とか恥ずかしく生きていけない
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 08:55:38.84ID:mlMcsv6D0
>>425
税理士なんて高学歴そこまでいないしわざわざ学歴晒してるのが少ないと思うけど
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:34:50.60ID:WwRzqMs60
>>408
四科目が一番みじめなんて初めて聞いたわw
本当に登録してる院免税理士が書き込んでるなら
いまだに受験板に張り付いて何やってるんだろう?
院面は四科目ですら脅威なんですね、わかります
428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 09:47:23.98ID:mi00dDlT0
>>411
そりゃ印面にとっちゃ登録はスタートやろ
また1から税法の勉強始めるんやしw
2022/05/03(火) 10:08:13.49ID:OAPhr3qV0
印面も試験組もお客さんからしたら同じ税理士なんだからさ、こんな言い争いやめましょうよ。
みんな愛し合って生きようね
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 12:02:21.16ID:mi00dDlT0
>>429
相思相愛とかSDGsとかクソ喰らえ笑
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 12:39:01.15ID:cQ4kxm0D0
>>428
官報は勉強しないのか
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 12:39:35.87ID://fHLIKj0
プロゲーマー「印面に人権なし」
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 15:38:50.68ID:FwcBewrj0
プロオリオンビーラー「俺に嫉妬するやつに人権なし」
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 16:38:13.04ID:9fUrCncO0
>>429
5科目官報税理士と印面税理士は同じじゃないだろ。
イケメンとブサメンくらい違いある
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 16:41:00.04ID:9fUrCncO0
5科目官報税理士を180cmとしたら、印面税理士は155cm相当だろ。
同じ人間という括りなだけで
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:32:25.22ID:mihcSPGd0
プロオリオンビーラー「かわいい舎弟どもにオレとオ○オ○ビ○ルを飲む機会をくれてやるか。いいか?オレに嫉妬するなよw」
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:48:32.23ID:0MSgxURg0
結局、開業したら営業力勝負やで。

というか業界には院による2科目免除どころでやく、5科目免除という国税OBというの人がたくさんいるんだからね笑笑
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:49:56.21ID:0MSgxURg0
税理士に相談するとお金かかるから、税理士並みに詳しい経理部員を雇って相談するのはありなんだよね?

でもそれを雇うのではなく業務委託だと当然だめなんだよね

おもしろい線引き。
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:51:38.62ID:0MSgxURg0
例えば無資格者は業務委託でも、個別の税務相談に応じることは税理士法違反だけど、

会社の従業員として役員や社長からの業務上の税務相談ならいいんだよね?

でも、業務外の社長の相続税の話とかはダメだね。
業務ならよいのかな?
440一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:52:12.72ID:0MSgxURg0
まあ、税理士に限らず弁護士の非弁行為とかも同じ話だろうけど。
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:53:13.45ID:0MSgxURg0
なので4科目合格者の無資格者とかは本当に実力あるなら企業に就職したらいいよね
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:54:21.45ID:mihcSPGd0
急にどしたん?連投しはってからにw
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 17:54:29.19ID:0MSgxURg0
試験合格により優秀とするならもっと実務的な試験にしたらいいんだけど、
そうすると優秀な人が集まって国税庁がこまるんだろうなあ

国税庁としてベストなのは、税理士受験生が年間300人で合格者が年間30人とかになることかもしれない
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 18:31:19.07ID:mihcSPGd0
>>443
実務よりもオリオンビ○○をいかに多く、いかにうまく飲めるかやろ?w
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 19:37:57.92ID:9fUrCncO0
Hello Kids!
キミはもう、たっぷり印面つかまえた?
印面151匹つかまえたキミも、まだまだのキミも、
「印面言えるかな?」に挑戦だ!
How's your mouth rolling today!
2022/05/03(火) 19:45:38.51ID:OAPhr3qV0
なるほど、繁忙期と直前期の相乗効果でこんなにも壊れてる人が出てくるのね
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:00:44.68ID:yv/POZxo0
>>439
従業員なら自社の事だから
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:01:39.77ID:mihcSPGd0
>>445
151匹はさすがに古いって、おじはんw
449一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/03(火) 20:55:01.69ID:9fUrCncO0
>>448
もう少し勉強しような
2022/05/03(火) 21:17:16.10ID:KOgjbV0Q0
三流大学向けの三流ライセンス
2022/05/03(火) 22:36:37.28ID:vXHS9tUy0
国家資格なんだから院免除は国立大学の大学院卒業だけが可能にすればいいと思います
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:37:58.86ID:FQvbLJfG0
日経一面に載ってたけど、
日本は博士号もちや院卒が少ないらしい。

その意味では今後は大学院卒に価値を持たせる動きになる。

院の免除とかいうより、
むしろ
税理士+大学院卒
と言う学歴が大事になる。

特に国際税務などの場においてね。
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:40:52.29ID:FQvbLJfG0
海外で税務を扱ってる弁護士や会計士から、
税理士の国際評価を考えると、

現実のところ
日本の税理士では院免の方が5科目よりはるかに評価が高い。

5科目はよくて学部卒、下手すると専門や高卒だが、
院免の人は、
税理士に加えて大学院卒というエリートの学歴を持ってる

税理士という資格は国際的にはエリートと言えるか際どいが、大学院卒は国際的にエリートである。

日本は国際的な価値観の影響受けるからね
454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:41:57.15ID:FQvbLJfG0
もし、余裕があるなら、
5科目合格した人はMBAとか取っておくと割とコスパいいと思うよ。

法学修士ってのもありだよね。
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:44:02.52ID:FQvbLJfG0
国際的に見た時の評価

大学院卒の税理士>>学部卒会計士>学部卒5科目税理士>専門高卒の5科目税理士

これが正しいランク
日本もこうなる。

実際、弁理士試験も院で選択免除だけど、
院卒弁理士(選択免除)>学部卒弁理士(選択受験)
の扱いだよ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:45:23.79ID:FQvbLJfG0
つまり、4科目リーチとかいってる専門卒、大学中退の人は、
大学院卒という学歴の価値がわかってない

サラリーマンでは大学院卒はいらないけど士業の世界でいろんな人と接する時には院卒は明確に武器になる
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:46:22.71ID:FQvbLJfG0
たしか筑波とかの夜間の法律のところも免除になるよね

法学修士とか良いと思うよ
税理士は法律家に近い。会計はあんまり関係ない。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:47:44.37ID:FQvbLJfG0
税理士ってごく1部の大企業相手でなければ、
簿記1級レベルとかいらなくて2級や3級のレベルで良い。

会計の知識を課しすぎてる
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 00:48:47.42ID:FQvbLJfG0
税理士って資格では会計系の資格に位置してるけど、正しくは法律家の資格のところに位置すべきなんだよね。

その意味では会計士への免除は会計科目だけで良さそう。
2022/05/04(水) 04:21:05.74ID:dXL0UPep0
しょせん税務署OBには自動的にプレゼントされる資格よ、22年働けば。
弁護士や会計士資格は税務署OBに自動的にプレゼントなんかされないよ。
しかも税務署OB税理士がいるから税理士制度は国から保護されているのだよ
2022/05/04(水) 07:22:34.09ID:FJTExHvF0
院に行かないと5科目合格しなければ税理士ではないンだわ
院免なら3科目で税理士になれるンだわ
462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 07:50:01.51ID:G0HYlg5y0
グローバルじゃ税理士ではなく会計士なんだから若いうちは後で潰しが効く会計士とろうな
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:18:53.60ID:FQvbLJfG0
>>462
会計士なんて国際的には大した資格ではないよ
とるなら弁護士だよ
464一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 08:25:00.07ID:FQvbLJfG0
https://www.nta.go.jp/taxes/zeirishi/zeirishishiken/shikenkekka/71/kekka.htm

税理士受験生の統計見ればわかるが
受験生全体のうち17%くらいが、高卒、専門卒なんだよね

そりゃ、大学院で免除できないから5chで、憂さ晴らしするしかないよねww

多分1科目も合格してないレベルだよ
2022/05/04(水) 09:14:33.12ID:mYqXED3M0
必死になってるのかわいいな
2022/05/04(水) 10:29:48.62ID:oJJZay3K0
海外、国際的、筑波夜間の連投でわかった
こいつは>>311で米国税理士受けるとか言ってた奴

院まで出て0科目のままの末路で憂さ晴らしか
受け売りの話ばっかだから社会経験がないヒキニートかも

ならば四科目を高卒呼ばわりで敵対視するのも納得できる
467一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 10:46:12.29ID:6fi/VuLg0
グローバルでと言っても実際に海外行けるやつはその外国でも稀有な知識スキルの保持者かその外国語でコミュニケーションをきちんと取れる人に限られる
日本の会計士がグローバルでといっても海外で重宝されんのか?
海外行くときは中露に侵略されて、日本に住めなくなったときくらいやろw
468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 15:59:42.77ID:FQvbLJfG0
>>467
会計士は英語できる人多いし、相互協定結んでたら他国で会計士とか税理士できるね

まあ、別にたいしたハードルではないはず。

会計士って早慶文系が多いから基本的に英語喋れる。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:16:18.12ID:FQvbLJfG0
高卒でも4科目までいけばいいけど、院免を叩いてる人たちはだいたい2科目行けばいいところ
470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:44:28.29ID:6fi/VuLg0
>>468
そうなんや
監査法人で追い込むかけられてもうた会計士は海外行かずに日本で文句言いながら細々と零細事務所やっとるのはなんでなん?w
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:48:12.03ID:wXKIVCt70
オリオンビーラーはバカなんだからくだらない書き込みしてないで舎弟引き連れて安居酒屋でイキってろやw
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 16:51:47.44ID:9QrmigFn0
まともな大学卒業してたら、最終学歴Fラン大学院卒になるとか嫌だろ。
免除を大々的に謳ってる大学院なんて軒並みFラン。
動物園みたいな大学院で学生と税理士受験生が一緒に学んでるとか最悪だろww
2022/05/04(水) 16:59:36.24ID:S1R629ZT0
まともな大学を卒業していたら大学院の基準は大学名じゃなくて指導教授(研究室)と研究施設(主に附属図書館)の質ってことくらい分かるだろ
まぁ図書館はともかく研究室なんか気にしてる院免がどれだけ居るのかという疑問はあるが
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:09:06.85ID:9QrmigFn0
Fランにまともな研究室なんてあるわけないだろ。ましてや文系大学院に。
本当低学歴って意味不明だな
2022/05/04(水) 17:20:45.08ID:S1R629ZT0
まぁ知らなきゃ普通はそう思うよな
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 17:23:55.84ID:9QrmigFn0
Fランあるある言いたい〜

担当教員が一流なのに〜
設備2流〜
学生3流〜

早くあるあるいいたいよお
2022/05/04(水) 18:04:47.92ID:oJJZay3K0
>>469
大卒の四科目五科目を見たことないのか?
働いたことないのバレバレじゃね?

俺の0科目疑惑も否定しないよな?
体験に基づく税理士試験の話も一切ないよな?
聞きかじりで受け売りの無関係な話ばっかりで

さてはお前、リアル0科目ヒキニートのカスだなw
来年は簿財が受けられるからよかったなw
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:42:52.81ID:FQvbLJfG0
>>472
筑波とかあるじゃん
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 20:44:01.56ID:FQvbLJfG0
>>477
俺はもう3億円かせいだからいいんだよ
2022/05/04(水) 21:05:41.33ID:oJJZay3K0
>>479
なんだ本当に院に行っただけの0科目ヒキニートか
ここは税理士試験総合スレだ
税理士試験を知らない奴が来るところじゃないんだよ
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 21:50:20.68ID:FQvbLJfG0
>>480
いや、院なんて行ってないよ。
あと、おれは来年、税理士試験を受験するから。
俺は院に行かずに5科目で取るかもしれない。

でもそのあとに博士号とりたい。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:57:45.12ID:mQnTK6mK0
東亜とか名古屋商科とか大学はFラン中のFランだけど院では絶大に実績持ってる。
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 22:58:34.40ID:FQvbLJfG0
>>482
名古屋商科ってMBA有名だよね
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:00:26.88ID:FQvbLJfG0
税法の免除って別にFランでなくても、
普通の国立の大学院の法学系でとれるよね?

社会人が生きやすいのが国立だと筑波だけど、別に受験勉強するために仕事辞めて、奨学金めっちゃ借りて国立の大学院の法学研究科とか言えば良いと思う。

一橋とかいっておくと普通に就職できるよ
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:01:33.84ID:FQvbLJfG0
というか、税理士の1科目の努力でトイックを500点から900点にあげられるだろうから、
それがよいけどね。

なので5科目やるなら、
3科目で免除合格してtoeicの方が使える
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:02:34.86ID:FQvbLJfG0
税理士が英語できないから、
税法があまりわかってない会計士に国際税務の分野とられてるよね。

国際税務って弁護士と会計士が多い
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:43:00.91ID:mQnTK6mK0
国立だと博士志望がいる。東大や京大、一橋なんかは税法の研究では勿論日本屈指で院免除のために行くところではない。他の地方駅弁はそもそも研究科があるかさえ怪しい。
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/04(水) 23:52:54.26ID:6fi/VuLg0
>>486
会計士の英語って片言で全然海外じゃ使い物にならないレベルじゃん
だから監査法人追い込まれた会計士は国内に留まり零細企業相手にイキるw

会計士の英語「借入金のインタレストはいくつい?」www
2022/05/05(木) 00:15:11.95ID:9u5m03nq0
>>463
今や司法試験は合格率4割だが
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:08:24.51ID:Ywl7HjXJ0
>>489
そう思うなら税理士なんて取らずに弁護士とればいいと思うの
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:08:58.28ID:Ywl7HjXJ0
>>488
じゃあ、だれの英語なら使い物になるのかな?
税理士?笑笑
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 01:09:23.20ID:Ywl7HjXJ0
会計士の英語vs税理士の英語

会計士の勝ちです
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:34:41.23ID:I4RBXsE70
>>491
例えば俺とかねw
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 02:53:37.48ID:IIJWu9eV0
国内MBAとか全てゴミだろwwどこの企業が欲してんだよww
本当印面って面白いな
495一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 07:35:57.16ID:euevZ1l90
若いなら会計士でいい定期
税理士より短期で取れるしな 監査と税務両方できるし
2022/05/05(木) 08:10:25.69ID:HKtZ4lS30
ほんとにほほえましい
497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 08:55:19.01ID:dg/cOYCC0
>>494
海外では院は評価されてるんだよ。
だから外資系で働く分にはMBAは評価される。ただし税理士が外資系で働く事はまずないから関係ない。
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 09:10:47.61ID:OEcT1/qm0
自分はuscpa持ってるけど、正直英語それほどできなくても取れた。でも、過大評価されるからおすすめではある。
ただし、高卒には単位取得に莫大なお金がかかるからそれがきついかも。
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 10:24:49.38ID:Y6OZuYEO0
>>481
妄想癖のエアプ野郎に五科目なんて到底無理ムリw
2022/05/05(木) 11:32:24.40ID:j6SniIEL0
>>498
どの州?
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 11:50:31.85ID:thR66qof0
>>500
受験はアラスカ。周りを見ても日本の大学出てる人は殆どがアラスカ。海外大の人や理系で単位取り直すって人はニューヨークとかワシントンとか結構みるね
2022/05/05(木) 12:00:21.28ID:j6SniIEL0
>>501
ありがと、しかしなんでアラスカが多いの?
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:08:02.51ID:ZxQWimRH0
あ、わかった。
5科目推す人は税理士試験がいかに無駄に難しいか知らないのね

労力でいうと
不動産鑑定士は税理士2.5科目分くらい
弁理士も税理士2.5科目分くらい

というか不動産鑑定士が圧倒的に楽よ
弁理士は理系限定。

司法試験と会計士は5科目分かな
504一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:09:50.64ID:IIJWu9eV0
どこの外資系が国内MBAなんて欲してんだよww中身空っぽの文系院に誰も期待してねえよww
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:13:04.58ID:eZx5Nr+n0
院免を否定する人は馬鹿だよね

だって仮に税理士が7科目試験で大学院で4科目免除されるなら大学院行くんでしょ?

結局、効率の話になるよね。
効率悪いの選んでおきながら自分が選んでない方を否定するのは頭悪いよね

自分にとって大学院が効率悪いというなら気にしなければいい
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:14:11.55ID:eZx5Nr+n0
>>504
いや、別に海外MBA取りたければとればいいやん
好きにしたらいい
507一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 12:28:37.32ID:thR66qof0
>>502
大学で取った単位がそのまま使える可能性が高くて必要な単位数も最小
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 13:46:13.78ID:IIJWu9eV0
印面って低学歴多いから、学歴の常識ないよな。
ロンダしてマウント取ってるバカ初めて見たわ。
無知って怖いよな
2022/05/05(木) 14:13:17.57ID:Q6EklcMk0
>>507
なるほど、色々と参考になった。ありがとう
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 14:46:49.89ID:Ywl7HjXJ0
>>508
むしろ院免できないやつは高卒
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:23:48.02ID:IIJWu9eV0
印面Fラン大学院なんて高卒だらけだろ。
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 15:37:45.60ID:Ywl7HjXJ0
>>511
高卒に入学資格あるのかな?
2022/05/05(木) 16:03:02.17ID:Y6OZuYEO0
>>512
「税理士 高卒 院免」で検索すると
大学院によっては高卒でも簿財+税法1科目持ちで
大卒程度の学力と認めるところもあるとか
俺は院免の必要ないからそれ以上調べないけど

高卒が大学院に行けない論法が崩れて残念だね
社会経験のないエアプはまず外に出ろよ
5科目なんて夢見ないで正社員になること考えれば?
514一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:05:09.01ID:Ywl7HjXJ0
>>513
いや、サラリーマン長くやってるんだけど笑笑
515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:07:30.66ID:coT0a/gF0
>>513
高卒で大学院に入れるならそういう人にはいいかもね

学歴の意味でも2年間でとれてコスパいいんでないかな
2022/05/05(木) 16:10:48.65ID:Y6OZuYEO0
>>514
なのにこれから5科目目指すの?
院とか会計士弁護士海外とかぶれまくりだけど何がやりたいの?
自分に税理士向いてると思ってる?税理士の話全くしないけど?
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 16:51:05.32ID:IIJWu9eV0
試験から逃げたFラン大学院卒なんだろう。免除は出来損ないしかいない。
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 17:08:32.60ID:dg/cOYCC0
無職で院に行ってるやつなんてほとんどいない。世間はそれは社会人じゃなくて単なる学生と呼ぶ。
519一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:42:12.10ID:rOcOjXy+0
>>508
そもそもF欄引率で学歴も隠すわけだからロンダになってないw
520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 19:57:53.22ID:I4RBXsE70
皮膚感覚だと国公立とマーチより上の印面は堂々としてるな

ポン大レベルから下はほとんど隠す傾向にある

稀にF欄でも堂々と晒してるのいるけど、晒したら晒したで反応に困るからやめてほしいww

ちなみに学歴ロンダリングとは学部が帝○や国○舘とかで大学院は東大や一橋のようなものであるから、F蘭印はロンダとは言わない
521一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:05:19.92ID:Ywl7HjXJ0
https://twitter.com/firecpajp/status/1522114985261813761?s=21&t=iMBR7y3MV0LdBe9n4P_T1g

必要な英語力について、会計×英語における英語は、TOEIC900以上で英会話もできる人が多くいる。
一方で税務(移転価格除く)×英語における英語は、TOEIC700でメールができれば上出来で、TOEIC800でかなり優秀な世界線になる。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:06:02.22ID:Ywl7HjXJ0
>>516
俺のことディスっても無駄だよ
お前の人生頑張れよ
俺はもう楽しむだけ
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 20:15:04.66ID:I4RBXsE70
会計士の英会話超ーおっそいよw
あんなスピードで海外でやられちゃ聞いてる方はイライラするやろw
524一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:02:05.19ID:Ywl7HjXJ0
>>523
そんなの会計士の個人差じゃん
めっちゃ頭悪い発言するなあ

さすが不合格者は違う
2022/05/05(木) 21:14:31.63ID:HKtZ4lS30
>>524
それを言うなら税理士も個人差
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:23:01.77ID:2mnQ67Lr0
そもそもtoeflが日本人にとって難しいから日本仕様にレベル落としたのがtoeic。
英語力ある奴はそもそもtoeicなんてもの受験しないだろ。990満点とって当たり前のこと。
受験層は就活前の大学生と会社から強制されてるサラリーマンくらい。
2022/05/05(木) 21:33:33.65ID:HKtZ4lS30
そうなのか
IELTSが標準かと思ってた
528一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 21:33:57.80ID:I4RBXsE70
>>524
個人差ではないよ
会計士は監査法人にとどまるか、弾かれたら日本の税理士やるのがほとんどだから
つまりね、海外に行ける実力もなきゃ、行く度胸もないってことw
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:21:03.82ID:Ywl7HjXJ0
>>528
会計士コンプひどいね笑笑
530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:21:46.47ID:Ywl7HjXJ0
会計士は正直、低学歴な税理士は見下してるよ

マーチ以上なら認めるかな
日大とか見下してる
531一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:22:12.67ID:Ywl7HjXJ0
20代の人は税理士とるなら司法試験受ける方がいいと思う
532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:23:41.32ID:Ywl7HjXJ0
税理士試験は無駄に難しすぎるんだよね

それを受験生が一番わかってない。

わかってる人は最低限、院免にして、
無駄に難しいのを回避する

院免がスタンダードで、5科目は無駄な苦行ルート
533一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:31:53.50ID:2mnQ67Lr0
税理士はぶっちゃけ会計士と印面見下してるよ。
税法全く理解してないバカだからね。
2022/05/05(木) 22:49:04.86ID:8Xh3Jx+p0
修士取ったエリートや上位互換の資格に盾突くなんて
驕り高ぶり言語道断なンだわ
535一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 22:54:38.74ID:18vAHlVE0
>>532
運転免許みないなもんだな
536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 23:08:05.62ID:2mnQ67Lr0
印面は仮免みたいなもん。
537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/05(木) 23:52:24.43ID:dg/cOYCC0
一番正しい税理士ルートは国税OBだよ。
元々OBの資格だし実務でもOB様様だから。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 00:23:01.35ID:3ynCh3+i0
5科目受験生は院免を否定してプライド保つのか

わざわざ自分から道を塞ぐんだな
2022/05/06(金) 00:36:53.81ID:tLqe6Ro70
手段が目的化してる馬鹿の典型なンだわ
540一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:06:45.16ID:3ynCh3+i0
そうなんだよね
試験に合格して実務で稼ぐのが目的で
試験合格は手段なのに

なぜか5科目で目標することが目標になってるバカがいるんだよね
541一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:07:36.52ID:3ynCh3+i0
そして、自分で5科目取るのを選んでおきながら、
院免の人に不満あるわけでしょ?

やってることすごく頭悪いよなあって笑笑
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:11:08.70ID:3ynCh3+i0
そういえば税理士の業界で一つ朗報なのが公務員の定年延長だね

65歳に変わるから、
多くの元国税専門官の参入が65歳になる
もちろん45歳とか60歳もいるけどね。

なので今後、元気な国税OBはかなり減る
もっといえばそうこうしてると定年68歳とかになってくる。

そうなるともう自身で事務所なんてやらずに顧問になる形が多くなるはず
543一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:12:49.24ID:3ynCh3+i0
つまり、新規で事務所を作る人もいるけど、それよりも事務所顧問になる人が結構出てくる

まあ、そうなることには2007年から合格者が増えた会計士がかなり参入するんだけどね笑
544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:22:55.06ID:3ynCh3+i0
税理士は3万人くらい受けて合格は500人くらいだから、ほんと無駄に難しいよね
https://kaikeiplus.jp/topic/zeirishi/1296/
545一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 05:24:09.35ID:3ynCh3+i0
イメージとしては資格の価値としては社労士くらいなのに難易度が司法試験並な感じね
546一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:07:53.97ID:E2EFROeK0
>>533
残念 会計士は税理士見下してるわ
眼中にない
547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:09:49.45ID:E2EFROeK0
USCPAは日本の税理士登録できないし日本で日本の会計士としては仕事できないのに何か勘違いしてるやついるな
548一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 07:55:39.14ID:Q9V7DOfF0
税理士は会計士も印面も見下してるわ。仕事できないから。
549一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:01:14.66ID:gz8rprr60
勉強時間のイメージ
ぼ、ざい、ほう、そう、しょうの場合
計5000時間
内訳 ぼ700、ざい500、ほう1800、そう1200、しょう800
で、合ってる?
550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 08:01:28.84ID:w4HyWW480
ペーパー試験突破できない頭で税理士なると苦労するだけだよインメーン
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:24:35.29ID:v/I+ItSR0
社畜税理士受験生は仕事頑張れよ
552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:25:39.12ID:v/I+ItSR0
税理士は学歴が行政書士並みに低いのが問題
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:35:36.19ID:gM22wOl60
税理士は印面も会計士も見下してるわ。税法全く知らないから。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 09:40:22.28ID:gM22wOl60
人はその道において賢し。
印面と会計士は税務に無知。
555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 12:19:23.60ID:3ynCh3+i0
結局さ、仕事できるかどうかだからね

税理士試験の実務的ではない丸暗記に意味はないよ
2022/05/06(金) 12:41:07.22ID:K9eNX8HT0
試験前でイラついているのは解るが、よくもまぁ同じ内容で延々と罵り合いで出来るもんだねぇ…
557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 13:20:25.42ID:gM22wOl60
税法暗記もろくに出来てないと顧客の質問に毎回「調べときます」ではなあ。
ド素人かと思われるよ。恥ずかしい。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 13:24:20.36ID:gM22wOl60
うちの事務所にいる印面はグーグル博士といわれてるよ。
何言われても「ググります!」
客と一緒に笑い転げてます
559一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 13:48:08.78ID:cM39lWZ00
>>549
法は実際計算に関しては簿記論と同レベルに感じる。
むしろ簿記論でやりがちな月割間違えたりとかそういう罠が少ないから一つ一つは財表並みに簡単だと思う。
でも、受験者が圧倒的に高齢だから難しいように思えるが20代、30前半なら普通にやれば普通に受かる
2022/05/06(金) 15:09:05.16ID:il30zobz0
>>549
人によって全然違うからなー
2022/05/06(金) 15:35:04.13ID:tLqe6Ro70
>>558
ググって解決するレベルの知識を誇る時代は終わったンだわ
562一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:45:55.08ID:gM22wOl60
ググって適当なこと言って後々トラブルになる印面多いんだよなあ。
何せ知識がないから、ググっても情報の精査もできない。
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:47:20.45ID:Sambcjcw0
>>558
いや、お前は無資格者じゃんwww
564一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 15:47:58.84ID:Sambcjcw0
事務所に、いかにも万年受験生な感じの冴えないやついたわ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 16:26:07.10ID:nltw09Kj0
考え方が逆なんだよな
弁護士・公認会計士・国税OB→0科目
大学院(法学・経済学)修了→2~3科目合格
大卒→5科目合格
高卒等→簿記1級+5科目合格

学歴や他の技能がないから多くの科目合格を要求されてる訳だ
なのに誇りだと思っちゃってる頭の弱さ
IT化についていけない頑固経営者と同じ
566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 16:29:13.31ID:nltw09Kj0
つまり5科目合格できないから○○じゃなくて
弁護士・会計士・国税OBにもなれないから5科目受験
大学院にも行けないから5科目受験
大学に行けないから簿記1級で受験資格を得て、さらに5科目受験
2022/05/06(金) 16:31:50.01ID:9jibvU2J0
たしかに、大学院なんて金も時間もなくて行けなかったわー、まいったまいった
2022/05/06(金) 17:10:25.33ID:tLqe6Ro70
低学歴の嫉妬なンだわ
569名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 18:38:01.78ID:jKfhUVXU0
TACの山田先生復帰されるんですかね
570一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:19:48.51ID:e/8h+c630
それにしても小室圭さんはやっぱりエリートだよ
繁忙期の弁当の手配で年収600万円
税理士事務所で確定申告時期に出前の手配やっても到底もらえない額だわw
571一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:37:50.71ID:7HHsp9Ob0
>>566
まさにこの通りですね

少しずつ浸透してきてます。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:39:20.47ID:7HHsp9Ob0
勉強してなかった中卒のやつは社会に出て土方とかするしかないじゃん
余計にがんばらないとだめ。

それと同じ。
大学院卒でない人は本来3科目なのをなぜか5科目も受けないといけない試験
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:41:00.88ID:9rzbci+q0
ちなみに会計士は監査しなければ税理士と同じと思ってる人いるけど、
会計士っていろんな国で相互認証とれるから、
それで認証されて外国の会計と税の業務もできる

まあ、それもあり、会計士が国際税務やってるのもある。
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 19:55:24.84ID:e/8h+c630
>>573
なら海外行けやw
得意の英単語会話でw
575一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:21:15.34ID:S092lomK0
税法の理論暗記がハンパない
576一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:22:59.91ID:gM22wOl60
印面も会計士も仕事できない奴多いわ。本当使い物にならない。
仕事で積み上げた知識しかないから、イレギュラーな事案は任せられない。
2022/05/06(金) 20:34:30.71ID:tLqe6Ro70
5科目合格者は本当にプライドだけ高くて使えねンだわ
院卒のリーガルマインドは実務でも役立つンだわ
2022/05/06(金) 20:37:26.55ID:K9eNX8HT0
コムKネタやってるそこのキミ、

滑ってるよ
579一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:43:04.01ID:gM22wOl60
試験に受からない頭の悪い印面に税理士という仕事はそもそも無理ゲー
580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:51:11.08ID:gM22wOl60
印面や会計士には持つべきプライドすらない。何せ全く税法の勉強しないし公務員みたいな連中ばっかり。
そもそも公務員になれなかった連中なんだろうが。
581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:52:40.16ID:/Ij/klac0
印面がなくなると受験生のレベルが上がるから、まあ印面はそれでいいかと
Fラン大学ではかなり無理かと思う
コツコツ学習する能力がないと絶対無理
582一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 20:59:57.48ID:gM22wOl60
ダブマスがなくなったように印面もいずれなくなる運命だろうな。
583名無し
垢版 |
2022/05/06(金) 21:52:22.64ID:CcJ8rH9u0
>>573
日本の会計士は相互MRAないはずでは?
海外でも働けるのはuscpa
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:04:51.89ID:Za330ZVl0
>>555
丸暗記だけで受かると思ってるおまえ、科目合格すらないだろ
試験知らないことがバレバレ
人生そのたびに逃げまわってきたことがありありと見えてくる
これからも逃げ回る負け犬人生頑張ってねw
585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:06:00.24ID:Za330ZVl0
それに院免って、なんで自分だけは仕事できるってバイアスかかってるの?
根拠は何?五科目に受かる実力さえないのに??
586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:18:12.53ID:OYe1Y1cG0
院免卒業もしくは現在通学してるやつの大半は仕事もしてるから。
そもそも仕事もしてない無職で5科目〜とか、仕事ができるできない言われてもまずは働けとしか言いようがない。
2022/05/06(金) 22:21:42.29ID:tLqe6Ro70
>>578
滑ってるのはお前の試験なンだわ
2022/05/06(金) 22:26:02.04ID:tLqe6Ro70
5科目合格すらしてない受験生は税理士ですらないンだわ
会計士や院免は税理士なれンだわ・・・
2022/05/06(金) 22:37:11.64ID:RrW+ML/D0
>>588
滑ってるよ。寒い
2022/05/06(金) 22:41:38.15ID:tLqe6Ro70
>>589
滑ってるのはお前の試験なンだわ
2022/05/06(金) 22:42:16.26ID:tLqe6Ro70
院卒税理士に嫉妬しても現実は変わらないンだわ
4科目合格しようが3科目合格しようが、院を出てなきゃ税理士になれねンだわ
592一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:49:19.35ID:gM22wOl60
印面は滑り散らかして試験から逃げだんだろ。印面人生すべってるヘイヘイヘイ
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:50:04.90ID:zGkPM5xF0
>>591
つまんね、面白いと思ってるの?
2022/05/06(金) 22:51:05.43ID:tLqe6Ro70
院に入ることによりリーガルマインドを身に着けて税理士資格を得るのと、
理論集暗記マシーンとして何年も試験を続けるのどちらがいいンだ?
理論集なんて覚えても条文も将来変わっていくンだわ無駄な暗記なンだわ・・・
2022/05/06(金) 22:51:35.31ID:tLqe6Ro70
>>593
お前のレスつまんねンだわ
だから試験も滑るンだわ・・・
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:52:49.31ID:gM22wOl60
印面は2年間にわたって簿記3級勉強するらしいよ。
2022/05/06(金) 22:53:19.17ID:K9eNX8HT0
>>595
まだやってて草
全くおもんないけど、滑稽だわ
2022/05/06(金) 22:54:04.10ID:tLqe6Ro70
>>597
採点者もお前の答案見てつまらないと思ってるンだわ・・・
だからいつまでも受からねンだわ・・・
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:54:22.46ID:gM22wOl60
どんなに頑張っても、印面はバカにされる運命。
2022/05/06(金) 22:56:04.70ID:tLqe6Ro70
税理士資格持ってない時点で「院卒者」のほうが上なンだわ
5科目受かってようやく「同じ税理士」なンだわ
2022/05/06(金) 22:56:46.88ID:K9eNX8HT0
>>598
面白いと思ってんの?
602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 22:57:23.08ID:gM22wOl60
どんなに頑張っても頑張っても、印面はバカにされる運命。
2022/05/06(金) 22:57:57.91ID:tLqe6Ro70
院出てない3科目合格者は、まだ受験生やってンのか?
院という高等教育から逃げて暗記ばっかやってるから
いつまでも受からねンだわ。

>>601
お前の不合格答案はつまんねンだわ。
2022/05/06(金) 22:59:08.53ID:RrW+ML/D0
>>603
寒いわ、本当に面白くない
2022/05/06(金) 22:59:24.46ID:tLqe6Ro70
税理士になってない「下」に奴らが馬鹿にしても
嫉妬以外の何物でもねンだわ・・・
2022/05/06(金) 22:59:49.66ID:tLqe6Ro70
>>604
お前がつまんねンだわ・・・
だからいつまでも受からねンだわ・・・
2022/05/06(金) 23:00:50.85ID:RrW+ML/D0
>>605
お前も税理士じゃないじゃん。面白くないし、良いとこなしだな。
2022/05/06(金) 23:04:07.16ID:tLqe6Ro70
>>607
お前が税理士じゃない万年受験生のゴミだと自白してくれて嬉しいンだわ。
人生の時間を浪費して院は使わずに頑張り続ければいいンだわ
お前は面白くないし良いとこもねンだから、一生受からない試験勉強ぐらいは頑張ればいいンだわ。
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:04:27.23ID:gM22wOl60
印面は行書未満の簿記2級レベル。Fラン大学院は動物園状態。
2022/05/06(金) 23:04:33.59ID:tLqe6Ro70
無断な努力なンだわ・・・
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:06:10.44ID:gM22wOl60
数百万の借金して2年かけて免除という汚名を貰うお馬鹿インメーン
2022/05/06(金) 23:07:18.72ID:tLqe6Ro70
修士になって高学歴エリートの立場を手に入れるンだわ
高卒や学部卒の雑魚とは格が違うンだわ・・・
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:08:43.94ID:gM22wOl60
全入のFラン大学院に学歴的価値なんてなし。
顔にバカって書いてありますよ
614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:11:11.73ID:gM22wOl60
印面のせいで税理士資格の価値が下がってるんだよなあ
2022/05/06(金) 23:11:41.45ID:tLqe6Ro70
修士持ってない時点で馬鹿丸出しなンだわ
リーガルマインド持ってなさそうなンだわ
616一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:13:26.82ID:gM22wOl60
税理士交代.COM 無能でバカな免除税理士の解約方法

毎年、正式に国家試験の税理士試験に合格して税理士になるのは、全体の半数もいません。
数多くの税理士登録者は、実務経験のない大学院卒業者や元国税OBや税務職員などの国家試験免除者などで占められています。
試験免除者・資格認定者・特別試験合格者など、さまざまな表現を用いてはいますが、
結局のところ、税金絡みの仕事をしていた役人だけに与えられた特権ということです。

いまだに勘違いをしている能力の劣る質の悪い税理士も存在しており、その結果、あなたのように理不尽な思いで毎日を過ごす経営者も多いのです。
2022/05/06(金) 23:15:10.78ID:9jibvU2J0
違う違う
税理士印面のせいで、大学院という研究機関の価値が下がってんだよ
618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:16:02.40ID:gM22wOl60
税理士交代.COM 無能でバカな免除税理士の解約方法

毎年、正式に国家試験の税理士試験に合格して税理士になるのは、全体の半数もいません。
数多くの税理士登録者は、実務経験のない大学院卒業者や元国税OBや税務職員などの国家試験免除者などで占められています。
試験免除者・資格認定者・特別試験合格者など、さまざまな表現を用いてはいますが、
結局のところ、税金絡みの仕事をしていた役人だけに与えられた特権ということです。

いまだに勘違いをしている能力の劣る質の悪い税理士も存在しており、その結果、あなたのように理不尽な思いで毎日を過ごす経営者も多いのです。
2022/05/06(金) 23:17:46.63ID:tLqe6Ro70
むしろ低学歴でも理論集暗記して試験突破さえすれば仕業になれるほうが資格の価値が下がンだわ
大学院の研究でも価値を認められないと免除されねンだわ。
免除されたことは研究の価値の証明なンだわ
620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:20:40.68ID:gM22wOl60
Fラン学部卒で税理士試験に合格できずに、Fラン大学院で免除したような奴が仕事できるわけねえ
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:22:32.20ID:gM22wOl60
ペーパー試験すら受かる実力ないバカが税理士として成功するわけないだろう
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:25:29.17ID:gM22wOl60
死ぬまで永延につきまとうコンプ印面。
「税理士?でも、印面でしょ?」内心みんなこう思う。
2022/05/06(金) 23:25:31.30ID:tLqe6Ro70
ペーパー試験偏重の暗記馬鹿の無能はダメなンだわ。
院を出ることで総合的なリーガルマインドを身に着けることが大切なンだわ
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:27:24.48ID:gM22wOl60
印面が税理士試験の話題始めたら、
内心みんな「おいおい、おまえ印面じゃん」と思う
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:28:03.48ID:gM22wOl60
税理士交代.COM 無能でバカな免除税理士の解約方法

毎年、正式に国家試験の税理士試験に合格して税理士になるのは、全体の半数もいません。
数多くの税理士登録者は、実務経験のない大学院卒業者や元国税OBや税務職員などの国家試験免除者などで占められています。
試験免除者・資格認定者・特別試験合格者など、さまざまな表現を用いてはいますが、
結局のところ、税金絡みの仕事をしていた役人だけに与えられた特権ということです。

いまだに勘違いをしている能力の劣る質の悪い税理士も存在しており、その結果、あなたのように理不尽な思いで毎日を過ごす経営者も多いのです。
2022/05/06(金) 23:28:50.40ID:tLqe6Ro70
そもそも税理士試験の話なんてしねぇンだわ
通過点の話をいつまでしてンだ?
2022/05/06(金) 23:31:29.25ID:RrW+ML/D0
>>626
印面のくせに資格も無いの!?
今まで生きて来て何してたの?!
2022/05/06(金) 23:32:31.87ID:tLqe6Ro70
>>627
その日本語読解力じゃ、合格できねぇわけなンだわ・・・
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:33:00.33ID:gM22wOl60
印面は税理士試験もろくに経験してないから、共通言語みたいなもんがない。
例えば貸倒要件の通達9-6-1、9-6-2、9-6-3とか常識なんだが、それすら理解してないからいちいち説明しないと理解できない。
630一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:35:23.03ID:gM22wOl60
5科目官報と印面では、地頭が違いすぎる。IQ10違うと会話って噛み合わないそうだから。
あなたの周りの免除者も頭悪くないですか?
2022/05/06(金) 23:35:26.68ID:RrW+ML/D0
>>628
じゃあ有資格なの?
なぁ、どうなん??
2022/05/06(金) 23:35:44.81ID:tLqe6Ro70
弁護士だってそんなの覚えてねンだわ・・・
必要なら読めばいいだけなンだわ・・・
633一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:37:30.15ID:gM22wOl60
貸倒要件すら把握してないから、決算で気付かず誤って申告するのが印面。
2022/05/06(金) 23:38:02.29ID:K9eNX8HT0
>>632
ほれ?どうした?有資格者なの??
2022/05/06(金) 23:40:01.32ID:tLqe6Ro70
税理士になれる科目数に達してない奴が他人の資格の有無を気にしても意味ねンだわ
まず合格して院に在籍してから他人の資格の有無について言える立場になるンだわ
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:40:18.79ID:gM22wOl60
今頃ググってるんだろ。グーグル博士だから。
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/06(金) 23:41:36.49ID:gM22wOl60
免除者は税法の知識がない仕事できない奴なんだよ。
2022/05/06(金) 23:41:58.41ID:RrW+ML/D0
>>635
お前、印面ですら無いのwwwww
まじかよwww腹痛てぇwww

初めてお前で笑ったわwww
2022/05/06(金) 23:47:00.34ID:tLqe6Ro70
無資格者が何か言ってるンだわ
2022/05/06(金) 23:48:56.71ID:RrW+ML/D0
>>639
それお前やん
2022/05/06(金) 23:52:19.41ID:tLqe6Ro70
>>640
607 返信:一般に公正妥当と認められた名無しさん[age] 投稿日:2022/05/06(金) 23:00:50.85 ID:RrW+ML/D0 [3/7]
>>605
お前も税理士じゃないじゃん。面白くないし、良いとこなしだな。

お前が無資格者であることは判明してるンだわ
2022/05/06(金) 23:54:05.63ID:RrW+ML/D0
>>641
お前が有資格者なのか尋ねてるんだが?

俺がいつ有資格者だって名乗った?
2022/05/06(金) 23:55:21.04ID:tLqe6Ro70
>>642
意味のない質問なンだわ
お前は無資格者で落ち続けてるのが現実なンだわ
2022/05/06(金) 23:56:57.40ID:tLqe6Ro70
無資格者(院不在籍)「院面のくせにー5科目はすごくてー」
滑稽なンだわ。お前5科目合格してねンだわ。
2022/05/06(金) 23:57:41.32ID:RrW+ML/D0
>>643
だっさwww
2022/05/07(土) 00:00:07.19ID:PmmAd8qp0
>>645
ダサいのは落ち続けて、院免除に嫉妬してるお前なンだわ
647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 00:00:19.37ID:4RqrERKX0
想像以上に気の毒な人だった
2022/05/07(土) 00:01:28.75ID:6fthlze20
>>646
無資格の何者でも無い奴に嫉妬?!
滑稽、滑稽
2022/05/07(土) 00:18:30.63ID:cm1XavcW0
ここまでコムKネタにしがみついているということは、本業で面白いと思っていた説あります
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:17:25.13ID:YOZbB55Z0
>>583
例えばUAEとかとあるよ
651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 01:23:02.59ID:YOZbB55Z0
結局さ、5科目合格者が院免を否定してるのではなく、
不合格者が否定してるだけ

間違いなく
院免税理士>>>>>不合格者
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 10:47:42.56ID:YOZbB55Z0
税理士試験って5科目だけど、
簿記2級持ってる人を基準にすると、
簿記と財務諸表論は併せて1科目くらいの負担だよね

そうすると、実質4科目くらいの試験で
院卒だとそのうち2科目が免除されて実質2科目という感じ。
653一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 10:53:41.04ID:YOZbB55Z0
当たり前だけど、
大学院行ってる期間は学生と扱われて無職ではないし、
その期間に勉強できるよね。

なので税理士になると決めたら、
まず大学院に入って、
その2年間で簿財と税法1つとればいい。

つまり最後の2科目を免除にするために大学院行くよりは最初から3科目になるように早めに大学院に行くのが良い

大学院行くのは早い方がよい。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 10:59:04.76ID:YOZbB55Z0
あと、けっこう勘違いしてる人いるけど、
基本的に
法学研究科で税法の論文かけば免除だから
法学研究科のある国立ならほとんど、免除可能だよ

私立大学ばかり目立つけど、
別に一橋の法学研究科とかでもよい。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:01:09.64ID:YOZbB55Z0
もちろん東大でも京大でも阪大でもいいよ
ただ、一橋とか筑波は夜間をやってる
https://www.law.hit-u.ac.jp/bl/
656一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:05:37.73ID:YOZbB55Z0
さらにいうと社会人なら大学院の費用は
国立が2年間で学費とか130万円くらいかかるところ80万円くらい補助金がでる

私立でも2年間で100万円くらい補助金が出るはず
専門実践教育訓練給付金で調べてみるといいよ

このスレの人、結構世間知らずみたいだから
657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 11:08:17.39ID:YOZbB55Z0
あ、訂正。補助金は
授業料の半分までかつ年間40万円上限だから、
国立で2年間で補助金60万円かな。なので入学金入れて80万円位で済む。
私立でも2年間で補助金が80万円限度だから
230万円のところが150万円で済む感じかな

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000077164.html
658一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 12:37:45.01ID:sQr6bAuS0
苦しいから逃げるのではない、
逃げるから苦しくなるのだ。

印面へ
659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:20:58.30ID:sQr6bAuS0
印面、大学院を紹介するも誰からも相手されず。インメーン!
660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 13:26:42.68ID:sQr6bAuS0
印面指導なんてしてないアカデミックスクールあげて、お前の母校は免除Fラン大学院だろインメーン
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:23:05.63ID:OXbRpc/s0
5科目官報合格より、印面使って資格取得はより確実なのだからその制度を使うのはアリですね。
実際、5科目合格は印面併用より少ない気がします
662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:37:51.88ID:YOZbB55Z0
>>661
今時は少数派かもですね
663一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:38:41.44ID:sQr6bAuS0
半数は真面目に5科目官報で合格してんだよ。だから社会的に評価されてる。
税理士になっても業界内で笑われてたら意味ねーわ。
664一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:40:02.33ID:YOZbB55Z0
仮に1週間の講習を受けたら1科目免除になるなら今、院免を否定してる人も喜んで受けると思うんです。
でも、その講習受けることができる人が限定されていた場合、
受けることができない人は、講習受けた人を『知識がない』とかって批判するんですよ

今まさにこれ
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:41:01.24ID:YOZbB55Z0
院免を否定してる人は悔しいんでしょうね

自分は院免の権利がなく5科目を大変な思いでやってる

そうみると同情しちゃいますね笑笑

かわいそう
666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:41:45.74ID:YOZbB55Z0
>>663
そもそも国税OBなんて0科目じゃんww
667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:42:23.32ID:YOZbB55Z0
>>663
業界で笑われるのは高卒とか仕事できないやつだぞ

あと、合格してから心配しろよ笑笑
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:43:45.43ID:YOZbB55Z0
>>663
あと、税理士そもそもそんなに社会的に評価されてないぞww

世間的には会計士のほうがはるかにエリートだぞ

クライアントからみたとき、院免でも全く問題ない
それ以外の要素が9割だよ
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:44:46.37ID:YOZbB55Z0
知識がないとかで院免を否定してる人も、1週間の講習で2科目免除なら、喜んで受けるんでしょ?

その時点で矛盾してるじゃん笑笑
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:46:00.01ID:YOZbB55Z0
>>660
??
別に院免指導なんてないでしょ?
普通に大学院でるから同じこと。
671一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:51:49.63ID:sQr6bAuS0
ペーパー試験に受かるオツムがない時点で印面は税理士として適正がない。
国税も印面も業界内では後ろ指さされる存在。
独立したら印面なんて絶対採用しないしなあ。
672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:53:52.72ID:sQr6bAuS0
東大院、一橋院だの夢ばっかり語ってないで、自分の情けない学歴でも言ってみ。
Fラン大学院だから恥ずかしくて言えないんだろ?
673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 15:54:54.24ID:4tSY8Awt0
>>672
俺は東大に国際色が加わった東大以上の大学院だが?w
674一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:09:07.86ID:sQr6bAuS0
は?印面って言えないなら最初から言うなよバーカ
675一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 16:10:49.39ID:sQr6bAuS0
誰も印面に一ミリも期待してないから
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:39:09.30ID:YOZbB55Z0
>>672
センター630点くらいの上位駅弁理系卒だよ
あなたは?
677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:40:23.83ID:YOZbB55Z0
院免を否定してる人は4科目とかでなくて1科目合格も怪しい人だな

高卒は税理士むりだからやめておけよ
簿記2級がコスパいいぞ
税理士とっても稼げないぞ
678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:41:40.82ID:YOZbB55Z0
税理士や税理士受験生って会計士と違って、高校数学がわかってないよね

TOEIC900と簿記1級あたりで就職しておくとコスパいいぞ。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:43:47.60ID:YOZbB55Z0
税理士受験生がトイック400くらいとして、
税法1科目合格よりトイック800、英検準1の方が簡単だろうなあ。

だとしたら簿記1級とトイック860とかで就職すると年収1000万円くらいいくけど
税理士だと年収700万円くらい
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:45:21.66ID:YOZbB55Z0
税理士5科目って多分会計士より難しい気がする

なので税理士とるなら会計士取る方が良い

その時点で5科目の人は頭悪い
681一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:47:07.65ID:YOZbB55Z0
今、不動産と税が熱いから、
不動産鑑定士がたまに税理士考えたりしてる。

でも実は不動産鑑定士は税理士よりかなり簡単だし、会計士持ってると不動産鑑定士はほとんど科目免除される。

なので、会計士とると少しやると不動産鑑定士と税理士がついてくる

かなりお得。
かつ、海外でも相互認証される。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:48:24.20ID:YOZbB55Z0
税理士は5科目の場合は難関資格の中で一番コスパ悪いと言われてる

なので頭いい人は税理士5科目なんて選ばない

3科目なら司法書士よりはコスパいい
683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:50:20.54ID:YOZbB55Z0
そうやってみていくと、税理士5科目なんて論外なんだよね

仮に頭いいから短期合格のためにその選択をするなら、それは会計士受ければいい

税理士は3科目で初めて存在価値がある資格。
5科目なら会計士受ければ良い
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:52:15.23ID:YOZbB55Z0
資格試験って試験に出るところを勉強するのが大事だよね

でも5科目の人はまるで、ずっと試験にでないところやって、それで『ほかのやつは詳しくない』とか言ってる感じ。

試験として不要な税法2科目をなぜ勉強しているの??
685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 17:53:23.59ID:YOZbB55Z0
5科目の人に聞きたい

試験としては税法1科目でいいのに、
なぜ税法3科目を必死に勉強してるの?

よく考えてみなよ
試験にでないところ一生懸命やってるんだよwww
2022/05/07(土) 18:08:38.64ID:21BhZeKS0
>>685
税理士は、働きながらかつ趣味もしながら取れるコスパいい資格だから
1科目ずつ受ければ、ちょっと勉強時間確保すれば受かる
大学院は高いし通学しないといけない、会計士・弁護士は働きながらだと趣味を犠牲にしないといけない
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:44:59.15ID:sQr6bAuS0
>>676
は?おまえの低いセンターの点数とか聞いてねえよ。
688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:47:10.26ID:sQr6bAuS0
Fラン大学院卒らしい低レベルな書き込みて思わず吹いた。
689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 18:51:32.01ID:sQr6bAuS0
印面はこの業界内では物笑いに合う存在。客からも内心、バカにされてる。
センター7割とかガチでアホやん。何なんこいつ。こわ!
690一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 20:13:33.47ID:YOZbB55Z0
>>688
いや俺は学部卒だよ
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:32:05.30ID:sXw2wvxt0
>>689
別に合格してる人は院免をバカにしないよ

仕事できるかどうかだよ
692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:32:43.32ID:PPxZ508g0
学歴スレで日大が早慶叩いてるのと同じ構図だわ
693一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:33:36.92ID:8a1Jp6rP0
>>686
働きながらの可能性はあるけどコスパは悪いですよ
694一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 21:34:07.79ID:8a1Jp6rP0
コスパでいうと圧倒的にTOEIC900と簿記1級だよなあ
2022/05/07(土) 22:02:27.58ID:JkCKY2pC0
客が印面かどうか知る訳ねーだろw
社会に出てないのが丸わかりだわ
戯言は社会に出てから言えよw
696一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/07(土) 22:41:57.82ID:4dvf7PH00
>>686
税法は落ちる
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:31:13.57ID:G0rr1gqr0
>>695
そうなんだよね、院免を頑なに否定してる人は高卒で院に行けないんだろうなあと。
2022/05/08(日) 00:37:17.08ID:kA+jz+Ar0
同じこと何度も何度も書いて痴呆症かな、おじいちゃんさっきご飯食べたでしょ
699一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 00:55:42.85ID:g7JPbDUf0
>>694
税理士試験は敗者復活

新卒じゃないならトイックと一級だけ持ってるより
700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:18:15.28ID:Hh42Gr7q0
センター7割を自慢気で語る印面
701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 09:43:47.45ID:g7JPbDUf0
俺8割9分
702一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 10:00:24.66ID:+XWWiEIi0
>>700
税理士の平均学歴はセンター630くらいでしょ?
703一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 10:01:25.96ID:+XWWiEIi0
まあ、俺はもうすぐドバイに移住するよ

ドバイに行ってもここに書くからわかると思う
704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:10:44.89ID:x2qL2ZzX0
センター7割が国際色が強い大学院卒業してると意味不明な言動を取っている。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 11:12:56.38ID:x2qL2ZzX0
客は会計や税法については無知でも、印面税理士が使えないことくらい理解してる。
そんなことググれば一発でわかる
2022/05/08(日) 12:05:39.62ID:iVCVloH+0
>>693
週2回仕事終わりに専門学校行くだけじゃん
それで独占業務できる資格取れるなんてコスパ最強じゃない?
707一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 12:14:25.89ID:g7JPbDUf0
受からない
708一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 13:01:00.87ID:x2qL2ZzX0
センター7割の知能では税理士試験は受からないから、大学院に行って免除するしかないのか。
709一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 14:12:17.47ID:aHmIWV3O0
ダイソーの証明写真500円だからな、お前ら急げ
2022/05/08(日) 14:39:44.41ID:GsuoQWZD0
>>707
お前はな
711名無し
垢版 |
2022/05/08(日) 15:43:39.63ID:2EVAZCC30
>>709
データをコンビニで焼き増ししたら安く済む
712一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:32:56.94ID:bDbadOOZ0
>>704
国際色つよい??
713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:34:17.86ID:bDbadOOZ0
>>706
そしたらぜひがんばってくれ
でも合格率が15%くらいだから税法は平均1科目6年かかるぞ
なんならもっとかかる。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 16:56:00.37ID:mveV5EuZ0
>>702
ニッコマじゃあ一生受からないレベル。
たまにニッコマで合格してるのは高校の偏差値70くらいの出身者だよ。

早慶上智でも学習能力の高い人ならまだしも、早慶の平均レベルじゃ途中で撤退若しくは10年超えが当たり前!
周りの人とか過去のデータ見る限りこれが正しい!
2022/05/08(日) 17:03:05.26ID:/ZWZt6hJ0
院で免除受けたらあっさり税理士になれンのに
無駄な暗記試験勉強でいつまでも消耗してる馬鹿ばっかなンだわ
だから今年もダメなンだわ・・・
2022/05/08(日) 17:04:22.32ID:JIfp3ywU0
>>713
すまん、働きながら5科目4年で既に受かったわ
717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:32:40.73ID:x2qL2ZzX0
院弁ばバカだから1科目6年かかる。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 17:49:29.20ID:VN7Gsow60
無職じゃないなら5科目勉強も立派だけど無職で5科目やってるやつって何が目的なの?院に行って働いた方がよくない?
719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:32:44.49ID:ZkeH9vlL0
>>714
会計士の方がかなりレベル高いけど
税理士も平均マーチくらいかな?


平均法政くらい?
720一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 18:33:39.21ID:ZkeH9vlL0
タックスヘイブン税制とか、移転価格税制とか
地頭の悪い税理士だと話にならないよね

5科目と何科目とか関係なく。
会計士くらいの地頭の良さは欲しい
弁護士は詳しいね
721一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:13:56.83ID:mveV5EuZ0
>>716
記憶力が良いとか学習能力が以上に良いんだろうね。
日大の人間知ってるけど簿記検定でハマる人多いし、そもそも勉強が続かないから簿記論の確認テストで20点しか取れてなかった。

まぁ勉強を続ける事が出来たらMARCHは普通に受かるけどな
722一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:17:37.50ID:mveV5EuZ0
>>719
ない。
いつまでも受験してる人と5科目合格者では違う。
YouTuberでも阪大が多いって言ってたし、俺の周りでも早稲田上智が多い。
ただし会計科目になると立教とか日大が増える。

ネットでも旦那が簿記1級の勉強を10年やっても受からない話しもある(日体大)
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:19:27.19ID:mveV5EuZ0
>>720
周りの弁護士詳しくないわ。
過大評価だと思う。
会計士も地頭良くない人多いよ。
れいわの人とか調べれば分かると思うけど
724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:19:39.28ID:eDEjT1zw0
会計士と印面は税法無知だから、少額減価償却資産が30万以下なのか未満なのかさえ把握してないからな。
移転価格だのタックスヘイブンだのは国際税務やってるごく一部しか当然知らない。
あほくさ〜
725一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:33:40.80ID:oqV37mjX0
税理士事務所では会計士印面国税は使えないの3種の人事といわれてる
726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 19:37:58.13ID:VN7Gsow60
そもそも税理士事務所がブラック業界なんで本当に地頭の良い奴は税理士にも会計士にもならないで普通に経理に入る。んで、税理士を使う側に回る。
2022/05/08(日) 20:03:09.17ID:A5xwwURL0
>>703
ドバイに移住してまでドバイで通用しない日本の税理士資格に粘着って…
ヤバいを超えて怖い
728一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/08(日) 21:54:01.76ID:oqV37mjX0
頭良い奴は資本主義を理解してるから、5科目官報して独立開業して成功してる。
大企業は出世競争激しいし、給与も一本が目安となる。リーマンだから節税もできない。
エリートなのに上からも下からも突き上げがある中間管理職。あぁ、無情。これが会計士の末路だ。
印面はアルバイト自給900円で酷使。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 00:17:49.86ID:epNAOk3d0
中小企業の方がよっぽどきついし、サラリーマンに勝る節税術は他にないでしょ?何いってんの?ついでに大企業の経理なんてコンプラ気にしてくれるから下手すりゃ17時帰りだよ。
730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:08:26.72ID:W8GHPMGm0
大企業の経理が17時帰りとか大手経験ないのバレバレ。
こういう奴って周りに大手勤務がいないんだろうな。
多額の源泉を強制的に取られて経費落とせないサラリーマンのどこが節税術なんだよww
731一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:09:02.85ID:W8GHPMGm0
知ったか君乙でーすwww
732一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:37:19.89ID:sAhXJPIK0
サラリーマンの給与所得控除のことかな

うちの会社も定時帰りだわ
733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:42:01.34ID:sAhXJPIK0
5科目が大好きな人は、
いっそのことさ7科目くらい合格しちゃえば?

他にそんなやついないからそうしたら?
笑笑
734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:42:33.73ID:sAhXJPIK0
7科目からしたら5科目なんて雑魚でしょ
735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 09:45:18.57ID:sAhXJPIK0
こんなの出てきたhttps://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/jsaloon/1598614410/
736一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 10:34:41.17ID:C7QmHLRH0
いくら大学院免除合格者に噛み付いたところで、否定したところで、
自身が不合格であることには変わりないんだぞ

がんばって仕事しろ
おれはFIRE済みなので遊ぶ
737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:54:00.39ID:vCn3105U0
そりゃ印面はFIREされて当然だよな。遊んでないで仕事探せカス
738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:56:37.50ID:qeS/m4Dj0
印面は永遠の3科目
739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 13:59:24.19ID:qeS/m4Dj0
5科目官報にコンプ炸裂しても、印面は永遠に3科目合格。明日も明々後日もどんなに頑張っても3科目。
740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:07:04.77ID:bYceK2l40
>>739
そろそろ直前期だろ?有資格にコンプ炸裂してないで自分に焦点当てないと一生無資格のままだぞ
741一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:17:26.40ID:qeS/m4Dj0
印面は業界内で笑い者。

「でも、どうせ印面でしょ」
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 14:20:16.46ID:qeS/m4Dj0
印面は地頭悪いから直前期に必死こいて勉強してそう。
結局受からず印面したんだよなあ。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 15:36:52.09ID:qeS/m4Dj0
大学院で科目免除して価値のない税理士になるか。

5科目官報合格して価値のある税理士になるか。
744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 15:54:09.46ID:qeS/m4Dj0
印面が5科目官報を妬むのは、自分が完全燃焼していないからだ。
2022/05/09(月) 16:46:17.05ID:hvtjkTC40
連投して必死だなw
願望垂れ流してるがそんなの気にしてる奴はほんの一握り
税理士資格取得なんて野球のドラフトと同じ
結局はそのあとどれだけ活躍できるか
どっちが1位か知らんが1位だろうが6位だろうが
そこからがスタート
ドラフト外はスタートにも立てない
たまにドラフト下位指名が気に入らなくて進学、就職して遠回りする奴もいるが
あいつらは官報合格にこだわる奴と同じ思考なんだろうな
2022/05/09(月) 17:35:21.87ID:Iat+MYtI0
無資格者が、有資格者の院卒税理士(マスター持ち高学歴)に文句言ってるのが滑稽なンだわ
そんな馬鹿だからいつまでも試験合格できず税理士になれねンだわ
747一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:38:00.21ID:oAWw7fEQ0
印面は草野球レベルだろ。喩えが下手すぎるわ。
業界内でそういう扱いなんだわ。

無資格でも仕事できる奴は、印面税理士より報酬貰ってるんだよ。
印面税理士なんて新卒初任給に毛生えた程度。それがおまえの紛れもない価値。
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:38:57.78ID:oAWw7fEQ0
うちの事務所には印面なんかに自給800円でもいらんけどな
2022/05/09(月) 17:40:02.08ID:Iat+MYtI0
願望丸出しなンだわ
無資格は独占業務ないタダの高卒入社の経理と同じレベルなンだわ
750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:43:17.69ID:oAWw7fEQ0
無資格で1000万プレイヤーがいて、印面税理士は450万という現実。
価値のない人間に報酬を払う必要なんてない
751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:45:14.91ID:oAWw7fEQ0
Fラン大学院卒の頭の悪い奴になぜ報酬払う必要なんてあるんだ??
2022/05/09(月) 17:45:44.43ID:Iat+MYtI0
無資格で仕事できねンなら、年収300万ももらえねンだわ・・・
税理士あれば400万超えンだわ
753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:48:45.53ID:oAWw7fEQ0
印面は5科目官報組が印面の2倍の報酬貰ってるという事実を知らない。
印面は哀れだ。
754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 17:50:57.12ID:oAWw7fEQ0
試験をパスせずに大学院でうつつ抜かしてる分際で給料貰えるだけ有難いと思え。さぼってきた分修行代だハハハ
2022/05/09(月) 18:15:08.06ID:Iat+MYtI0
年収300万円台以下の無資格者が言っても空しいだけなンだわ
756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:09:19.03ID:pLytrdwo0
>>745
昔はドラフト外てのがあった

てか1位は何度もチャンス貰えるからスタートは一緒でない
757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:10:54.72ID:pLytrdwo0
>>750
ハンカチより千賀のが活躍した

一茂よりイチローのが活躍した


みたいな
758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 19:55:10.35ID:oAWw7fEQ0
印面税理士の年収相場は300-450万円、5科目官報は600-750がレンジです。
759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:29:58.96ID:oQboDeK00
>>757
そうなると、印面が甲子園のスターのドラフト一位ってこと?
流石にドラ一は国税3法やろ
760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:33:24.70ID:oQboDeK00
むしろ、官報が支配下で入団、印面は育成

そして千賀のように大化けするのは結構いる
印面でも売り方がうまければ、毎晩銀座で豪遊できるよ
761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 20:48:43.92ID:oAWw7fEQ0
印面はソルジャー要員なので低賃金で雇って、還元率20%でいいよ。
担当30件で月給15万くらい
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/09(月) 21:16:40.67ID:pLytrdwo0
ソルジャーは無資格
763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 00:22:28.25ID:+YSq6fJz0
5科目でもミニ税法だと評価落ちるの?
2022/05/10(火) 04:21:05.65ID:phvLeobj0
大卒免除も許されないぞ
日商簿記1級or全経上級→5科目合格(税法は国税三法)以外は認められない
765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 04:40:02.50ID:Q+3tMl1A0
ぶっちゃけ大学院どことか大学生でもない受験生層って多分20%位いるんだよな。Oの専門学校卒とか。
そういう人たちって院に行けないから荒らしになってる。
2022/05/10(火) 06:34:30.41ID:phvLeobj0
ミニ税法による国税三法免除もアウト
目標は高く持て
767一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:37:01.90ID:LABwf9fM0
印面会計士国税は漏れなく使えないゴミ
2022/05/10(火) 06:38:36.62ID:phvLeobj0
国税三法受かってない奴はダメ
769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:39:35.17ID:LABwf9fM0
これが業界内の常識。
そもそも「必須科目」が免除している奴は、税理士として資質も欠けている。
770一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:41:37.11ID:LABwf9fM0
「必須科目」が免除されるとかどういうカラクリなのか理解し難い。
印面会計士国税は業界内の3バカトリオ。
その中で地位が最も低いのが
印面
771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:42:52.44ID:LABwf9fM0
母材ミニ税法とか宅建レベル未満。税理士資格の地位を著しく毀損してる印面。
2022/05/10(火) 06:43:55.83ID:phvLeobj0
日商簿記1級と国税三法に受かってない時点で意味のない話
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:46:50.90ID:LABwf9fM0
印面は、税務業界の不可触民。
774一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:47:46.66ID:LABwf9fM0
母材ミニ税法とか税務ど素人同然。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:50:04.34ID:LABwf9fM0
印面には何らかのペナルティー課す方がいいだろ。最低限の税務知識習得するために年間700時間の研修受けさせるとかさ。
776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 06:51:59.89ID:LABwf9fM0
税理士会も印面を税理士登録させちゃダメだよ。
独自の試験設けるとかしないと。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:25:42.95ID:+YSq6fJz0
>>764
マジかよ・・・・・
778一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:42:45.50ID:LABwf9fM0
印面はあくまでも3科目。宅建未満。
779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:45:12.65ID:BMGJ+mfN0
ダブマスがなくなったように印面もいずれなくなるだろうね。
税法1科目免除になるか、法人or所得の必須科目は合格しないといけなくなるだろう。
印面はもともと税理士になる資格なんてサラサラないということ。
2022/05/10(火) 07:55:18.51ID:RIarYlK00
印面という落第者の刻印は死ぬまで付きまとうのか。。
将来、子供にも「でも、印面でしょ?」と言われる。。
自分の葬式でも「あの人、印面だよね。」と言われる。。

墓参りにきた親族にも「昔印面という制度あったんだね」と言われる。。
コンプで胸が苦しい!
781一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 07:58:23.93ID:6GJCifVy0
>>778
行書レベルだよ印面は
782一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:18:46.82ID:+YSq6fJz0
>>780
ミニ税法も?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:22:11.13ID:D0bLkx9t0
>>779
国税OBの天下り先だからなくならない
784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:34:08.39ID:WWrhaiBV0
印面はずかしいです!

街中で下半身丸出しで歩いてるくらい恥ずかしくて、恥ずかしくて
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 08:36:38.66ID:PJujE+sT0
ラーメン、つけ麺、僕印面!
786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 09:04:54.87ID:IBO1jPGU0
>>784
男の免除って飲むと下半身出す奴多いよな
自分のしたいことをするのは構わないけど、見せられる方は何も得しない
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 09:16:21.27ID:PJujE+sT0
試験板なのに、そもそも試験受けてない印面がいること自体が謎


5科目官報合格気取りか!
788一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 10:35:05.27ID:T08BCxAI0
今日も発狂してんのかw
だからお前は受からないんだよ
789一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 11:20:25.33ID:PJujE+sT0
印面は試験受からず、試験板を彷徨う3科目の亡霊だ。

残り2科目を求めて永遠に彷徨い続けるのだ。哀れだろう?
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 11:22:14.07ID:ytSb1juj0
悔しかったら5科目合格してみなwwww印面ちゃんwwww
791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:35:12.46ID:+Hv6I/yr0
>>787
試験日と発表日の印面達の試験懐かしいツイートは風物詩
792一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 12:47:57.23ID:dKlt3Flr0
法律板で弁護士が苦戦していた問題だけどわかる人いる?

・・・・・問題・・・・・
当初1年未満の予定で確定申告せず海外赴任をして、途中で1年以上に伸びた場合、それを知った日から非居住者と推定されるかと思います。

その場合、その知った日までの確定申告が必要なのでしょうか?
また、その場合、株で1億円以上の含み益があると国外転出時課税の対象になるかと思いますが、それはどの時点での金額で決まるのでしょうか?納税管理人は定めておらず、定めないものとします。

例えば4月1日から9月30日までの当初6ヶ月間の海外赴任で、その後、8月1日の時点で海外赴任が来年6月までに延期になったことを知った場合です。

この場合、出国税の算出時期はどれになりますでしょうか?
1. 延期になったことを知った8月1日
2. 実際に出国した4月1日
3.延期になったことを知った日の3ヶ月前である5月1日
4.このような場合は対象外
5.その他

・・・・問題ここまで・・・・
793一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 13:14:21.60ID:cTmP7NIR0
5科目なんて雑魚よ
本物は8科目合格
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:56:50.39ID:ytSb1juj0
印面は正真正銘の3科目。
2022/05/10(火) 15:14:23.06ID:qIX88ODF0
前に書いてやったが
5科目合格しなきゃいけない時点でゴミだと判断されてるってこと
能力を証明しろと言われている
ドラフト1位は完全免除組
試験なんぞ受けなくても有資格能力があると判断されてる
5科目も合格しなきゃいけないなんて恥ずかしい事
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:27:24.23ID:dKlt3Flr0
税理士試験はできないやつほど必要科目が多い

・無試験
弁護士、会計士、国税専門官20年

・一部免除
大学院卒(条件あり)、国税専門官10年

・受験資格
大学単位取得、簿記1級

・受験資格がないもの
上記に該当しない多くの人達
797一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:47:17.15ID:ytSb1juj0
印面は、ただの3科目合格者
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:52:40.11ID:8xdw8GMu0
Fラン大学院は国税の天下り先だからなあ。大体、大学教授は国税出身。
印面は税理士試験パスできない地頭悪い連中なので、
2科目を金で買っただけの国税の犬なのです。
799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:56:13.91ID:fUZNOBXe0
印面3科目<<宅建<<行政書士<<<国税(国家2種相当)<<<<5科目官報合格

これが現実
800一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 15:57:00.25ID:fUZNOBXe0
印面3科目のせいで税理士全体の価値が下がってる。
801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:01:47.82ID:MOg5yzA90
ラーメン、つけ麺、僕印面!
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:06:21.82ID:aXC8wWt/0
まとめると印面は正真正銘の3科目合格者。それ以上、それ以下でもない。
803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 16:13:10.25ID:jNPDdC5B0
税務業界では会計士国税印面が使えないのは常識。3バカトリオ。
弁護士はサンプル少ないので除く。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:20:00.65ID:8zWY76060
5科目なんて言わずに7科目目指そうぜ
805一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 17:20:25.21ID:8zWY76060
>>802
お前1人が言っても現実は変わらないぞ
806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:15:45.00ID:jNPDdC5B0
印面は、この業界では笑い者なんだよなあ。

母材ミニ税法の印面なんてもはや税理士としての価値ないもんな。
せめて法人か所得持ってないと5科目官報組とは就職で歴然とした差が出る。
独立したところで基礎教養ないから、仕事もめちゃくちゃなんだろう。
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:28:21.23ID:4JQudmm+0
>>806
そうなんだろうね、お前の中ではね
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:21:37.66ID:+YSq6fJz0
5科目合格待ちになったら、6科目逝くべきなのかね?
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:41:04.07ID:THMIVM3U0
>>807
彼の言ってることは正しいよ。
周りの意見、ネットの情報、SNSでの風評、すべてを加味して印面は最低評価だ。
印面を雇ってくれるまともな税理士事務所はない。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:43:21.31ID:THMIVM3U0
仮に印面を雇うとしたら低賃金でこき使いたいだけだろう。
印面はこの業界の最底辺を渡り歩いてる奴多いからな。
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 19:59:15.09ID:dKlt3Flr0
>>809
わかりやすい自演はやめてくれwww
812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:00:12.01ID:dKlt3Flr0
大学院による科目免除でほんとよかった

幸せやわ
813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:01:31.14ID:dKlt3Flr0
5科目の人は免除の人が羨ましいんだろうな

今後もここで絡まれ続けようと。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:29:00.75ID:THMIVM3U0
学歴も3流だから、印面にも恥がない。
知能に問題なければ、200万で国税に頭下げて2科目買わなくて済むのに。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:31:03.82ID:CDv9RkTl0
印面は一生の恥だよな。俺も印面内心クソ馬鹿にしてるし。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:34:59.34ID:H11RJs5R0
印面だと無資格者と変わらない低賃金だからなあ。それほど社会は印面を評価してない。
ちなみにうちの事務所は印面は不採用。
817一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:36:00.16ID:dKlt3Flr0
>>815
わかりやすい自演はやめてくれ
知的障害もってるでしょ??
818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:38:50.67ID:wWAo+8ql0
印面って実はただの3科目合格者なんだよね。母材ミニ税法まともな事務所は雇いまへーん。
819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:40:46.50ID:npHN21D70
知的障害あるのは税理士試験に受からなかった印面だよね。ぷ
5科目合格する知能なかったのくせに。ぷ
820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:42:35.55ID:7JiruLJu0
5科目官報組の飲み会で印面バカにされまくり。
あると思います。
821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:45:54.13ID:q6+3RU+e0
まともな学歴も職歴もなく、その上印面。
履歴書破ゴミ箱行き
822一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:49:16.35ID:4WJ5IMU00
2科目5500円なのに、2科目に200万支払う印面ってアホなん?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:50:19.57ID:+YSq6fJz0
ミニ税法でも、5科目なら大丈夫なの?
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:50:52.06ID:4WJ5IMU00
アホの代償はデカいよな。
聖サンタマリアは学費4000万だけど、東大医学部なら400万だもんな。
バカの教育には金かかるんよ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 20:56:53.21ID:Hxk7hUeH0
業界内での印面の評価は最悪
826一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:07:54.08ID:7B85IGYi0
印面にこれだけはやめてほしいっちゅうところ

飲み会で脱がへんでほしいんや
誰も男のなんか見たくないんや

なら女税理士なら見たいかと言われたら、それもないwwwww
827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:08:30.38ID:7B85IGYi0
>>824
帝京医学部なめんなよ、この野郎
828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 21:22:28.74ID:D0bLkx9t0
>>813
5科目目指してる人
829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:20:41.37ID:dKlt3Flr0
>>818
一人で自演してたんだな
830一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 22:21:23.76ID:dKlt3Flr0
>>820
コロコロID変えてるのわかる仕組みあるんだよ。
831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 00:37:50.21ID:Xtjyodnj0
うちの印面所長は愛人社員を増員して彼女らの給料を大幅に上げて賃上げ税制を使った
それをネタに飲み会で賃上げ税制で、俺もチン上げだ!と場を爆笑させていた

やっぱり印面は全てにおいて神だと思った
832一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 05:20:03.32ID:12S5U2dI0
印面の留年率90%にして、一回欠席したらレポート1万字くらいしないと
5科目合格者と釣り合いとれないよな
833一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:40:32.44ID:yLV5ZbWe0
>>832
院免は楽なのだから受ければいいだけってことだよね?
834一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:41:00.48ID:yLV5ZbWe0
高卒でも大学院受けれるらしいよ笑笑
835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:52:48.48ID:yLV5ZbWe0
院免を必死に否定してるのが実質1人だとわかった笑笑
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 07:53:15.15ID:yLV5ZbWe0
次スレからはワッチョイありがいいね
2022/05/11(水) 08:01:13.17ID:vfcRgRsG0
簡単だと言ってるのに論文から逃げて暗記に走ってる時点でお察し
そう思うならあなたもやればいい。同じ成果を出すのに効率の悪い方法を取ってる時点で無能なんよ
2022/05/11(水) 08:01:54.24ID:vfcRgRsG0
そして無能レベルが高ければ高いほど受からないで2科目とか3科目で停滞し続ける
839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:20:33.46ID:XSFXh47x0
Fラン大学院の論文なんて学術的価値のない駄文。便所の落書きレベル。
840一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:21:28.82ID:XSFXh47x0
印面は正真正銘の3科目合格者。
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:23:28.37ID:04iahb6a0
ペーパー試験突破できないのに、税理士になったら大変だね。
客に迷惑かかるから税理士資格返上した方がいいよ。
業界内の恥
842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:30:10.86ID:ArCFxaGA0
どんなに頑張っても、頑張っても、頑張っても、印面は3科目しか合格してない。
843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 08:40:19.97ID:ArCFxaGA0
ここ試験板なのに、なんで試験受けてない印面が平然と書き込んでるの?
あたかも試験受けたかのような顔して書き込むなよ
844一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:29:51.56ID:yxswOxS40
このスレに一人で印面擁護してるネズミがいるな。
印面なんて誰も擁護しねえんだよネズミ以外はな
845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:39:00.70ID:hBgVvJDu0
>>844
院免を否定してるのはあなた1人だよ
ツールでわかるから。見てて笑えてきてる
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:40:08.10ID:hBgVvJDu0
機内モードに切り替えるとID変わるからね。
ずっと1人でやってきたんだね

多分高卒で大学院の受験資格ないんだよ

ほんと親でも殺されたかのような恨みだな笑笑
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:14:17.80ID:yLV5ZbWe0
逆にいうと大学院免除でもなんら変わらないということ

さっさと合格したもの勝ち
就職で不利とか全くない
848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:15:29.46ID:yLV5ZbWe0
コツは税務試験受験開始とともに大学院に進学すること。
そして2年間のうちに簿財に合格すること

そうしたらあとは残り1科目。
これから会計士よりはかなり楽
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:17:40.37ID:yLV5ZbWe0
大学院進学が遅いと最終合格が遅くなるのでいろんなモチベーションが下がる。

受験開始して2年で簿財合格して、税法1回落ちたあとに大学院だと少し中だるみしかねない。
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:19:35.67ID:yLV5ZbWe0
当たり前のようでせこいかもしれないけど、
大学院で酒税の論文書いて、
免除は所得税と法人税にして、試験で酒税受けるのありだからね。

論文書いたものを受ければ効率的だね。
851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:23:52.54ID:c1UU5HhI0
印面はただの3科目合格者。5科目合格者ではない。

印面は社会的価値が低いので、就職差別を受けることも厳然たる事実。
852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:26:27.97ID:hVGFfAng0
母材ミニ税法の印面なんて、まともな仕事まかせてもらえないだろうなあ。
法人、所得の知識すらないんだからw
853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:30:28.47ID:bwXYEQdj0
印面は贋物で満足するタイプだろ。

例えば、ウブロの高級時計を数百万出して買うより、5万で中国産のスーパーs贋物で満足するやつ。

もちろん、社会では本物しか取引されず、贋物には価値がつかない
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 10:35:44.69ID:bwXYEQdj0
印面では、まともな税理士事務所や税理士法人、大企業は無理だろうな。
これが現実なんだな
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 11:11:05.10ID:Pja/WrHJ0
印面なんて税理士試験受けてないんだから正当化の余地ないよねw

裏口入学と変わらないし
2022/05/11(水) 11:34:07.12ID:vfcRgRsG0
高卒の嫉妬
857一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 12:43:14.96ID:Pja/WrHJ0
高卒が印面したら、Fラン印面卒。
2022/05/11(水) 12:59:16.15ID:vfcRgRsG0
高卒が院卒業したら修士だからマスターになるぞ。
でも科目合格しても大学院卒の高学歴にはなれない
859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:12:49.31ID:Pja/WrHJ0
Fラン大学院なんて行かない方がマシ。
最終学歴に傷が付く。
860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:16:23.50ID:Pja/WrHJ0
Fラン文系院卒の現実

文系の大学院生として臨んだ2度目の就活は、「思ったよりも大変」だったといいます。

「文系なのに、どうして大学院に進学したのか」「専攻している研究は何の役に立つのか」−など面接で質問攻めに遭うことも。
「2年も棒に振って親御さんは何も言わないの」「大学院に行ったのは、履歴書の経歴欄を埋めたかったからではないのか?」など、面接官が大学院進学をマイナス評価していると感じることもありました。

実際、企業側は文系の大学院生をどうみているのでしょうか。

大学院で学んだことを生かし、即戦力として期待される理系に比べ、文系の場合は研究と仕事が直結することは多くありません。
ある企業の担当者は、「学部生のときに就活に失敗し、逃げ場として進学を選んだ学生かどうかをチェックしている」と明かします。
「エントリーシートなど書類では意欲が見えづらい。
あきらめないで行動する人材なのかを面接で確認しています」という声もありました。
861一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:17:46.34ID:Pja/WrHJ0
企業の担当者は、「学部生のときに就活に失敗し、逃げ場として進学を選んだ学生かどうかをチェックしている」と明かします。



企業の担当者は、「税理士試験に失敗し、逃げ場として進学を選んだ学生かどうかをチェックしている」と明かします。
2022/05/11(水) 13:24:35.61ID:5mx9jph20
大学進学にも似てるね
ある大学にどうしても入りたい場合
1付属の中学から入学する
2公立の中学から高校受験を経て大学受験

目的が定まってるなら中学受験という難題はあるが
1の方が確実性が高いのはアホでもわかる
非効率なことをする意味がわからない
アホなのかな
2022/05/11(水) 13:42:43.43ID:vfcRgRsG0
税理士になった院卒は実務に直結したリーガルマインドを備えた修士であることをお忘れなく。
864一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:47:21.18ID:yLV5ZbWe0
税理士のための大学院は税理士試験よりは試験に役に立つぞww

高卒の敗北
865一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:47:51.69ID:yLV5ZbWe0
>>855
あなた、ガチで知的障害もってるでしょ?
866一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:53:05.20ID:Pja/WrHJ0
内部進学、AO入試、指定校推薦の学生が大学の授業について行けないというのはよくある話。
一般受験の偏差値は、高校偏差値+5はあるから内部と一般では学生の質が全く違う。
内部は最初から受験諦めてるし、高校のカリキュラムにもよるが極端に英語できないor数学ができない奴が多い。

印面も同様で、5科目官報組と比べるとかなり質の悪い税理士と言わざるを得ない。
2022/05/11(水) 13:53:14.69ID:vfcRgRsG0
試験→理論集を暗記する単純作業。改正されたら暗記した内容も役立たずに
(実際、毎年予備校は理論集の内容を訂正を行い、その個所は無駄な暗記となる)
院卒→条文の読み方や解釈・判例などを学ぶ。改正されても無駄にならない税理士実務に直結した幅広い知識・技能を習得
868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:55:37.47ID:Pja/WrHJ0
印面は学部もFランだから、受験戦争くぐり抜けてないし、税理士試験からも逃げて税理士としての資質に欠ける。

ペーパー試験突破できないくらいだし、情報処理能力も記憶力も欠けてるだろうし。
869一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:57:56.86ID:Pja/WrHJ0
Fラン大学院なんてアカデミックスクールと呼ぶのはおこがましく金払えば誰でも入れる店員割れの動物園。
もちろんそんな大学院でまともな教育なんて行われておらず、飲み会の席での腹踊りが達者になるだけ
2022/05/11(水) 13:58:26.93ID:vfcRgRsG0
いくら言い張っていても無駄。
修士卒の税理士は国税からも認められ、院卒によって税理士になってるのだから。
でも、5科目受かってない低学歴さんたちは税理士として認められてないんだ。法的にね。
871一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 13:59:50.05ID:Pja/WrHJ0
印面は正真正銘の3科目合格者。残り2科目には合格していない。合格者ではなく免除者。
872一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:01:34.61ID:Pja/WrHJ0
印面はいろんなことから逃げてる人生の敗残者である
873一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:03:12.72ID:5mx9jph20
>>866
違うんだよなぁ
その偏差値は意味のない学力って話だ
早めに目的を達成してやりたい分野の勉強をやった方が効率が良い
税理士試験にしたって無駄に何年も意味のない試験を受けるより実務を学んだり経験を積む方が効率が良い
非効率な考え方から脱却しないと時代についていけないぞ
874一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:07:10.17ID:Pja/WrHJ0
受験も、国家試験も、企業の昇進試験もクリアできないやつは社会的に成功できないのは自明の理。

印面はいろんなことから逃げてきて、人生詰んでるような連中。

ここで開き直ってるFラン印面をみれば一目瞭然
875一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:09:52.34ID:Pja/WrHJ0
印面はペーパー試験突破できないから、実務でも事務処理が極端に遅い。

Fラン大学院では言い訳しか学んでないから、業界内の嫌われ者
876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:10:45.20ID:Pja/WrHJ0
印面は裏口入学みたいなもん。
2022/05/11(水) 14:11:25.52ID:vfcRgRsG0
意味のないことをしていると偉いという価値観
だから税理士になれないんだよなぁ
2022/05/11(水) 14:12:01.96ID:5mx9jph20
哀れw
壊れたラジオだなw
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:12:33.09ID:Pja/WrHJ0
Fラン大学院で学んだ腹踊りが税務相談に活かせることはない。

おまえの活躍できる場は飲み会だけだ
880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:13:17.36ID:Pja/WrHJ0
印面って裏口入学と同じだよね。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:15:00.87ID:Pja/WrHJ0
Fラン印面は、仕事では使えないけど、飲み会では重宝しているという意見が、
全国の税理士事務所の所長からたくさんの声が届いています。
882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:16:18.29ID:Pja/WrHJ0
Fラン大学院で税理士と関係のない科目ばかり取ってる腹踊り上級者
883一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:20:10.19ID:awwU6qTU0
印面税理士の実態は、ただの3科目合格者。
なお、税務の知識はないが、論理的飛躍力はあるらしい
884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:20:51.22ID:kO7FssDs0
>>882
一度あなたと会って話をしてみたい。
どうだい?
885一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:22:26.33ID:1/Kkb6gk0
印面って裏口入学なんだ
2022/05/11(水) 14:24:01.97ID:vfcRgRsG0
院に行ったことない人間が院について語っても童貞のセックス談義並みの意味不明さしか出ないんだよなぁ
887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:26:30.85ID:1/Kkb6gk0
印面には、5科目官報の景色を永遠に見ることはできない。かわいそうに。
888一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:28:17.97ID:RJjWTntT0
普通、Fラン大学院なんて行く必要ないからな。
ボンクラの気持ちは分からない
889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:29:32.16ID:RJjWTntT0
Fラン大学院

教授一流
設備2流
学生3流
2022/05/11(水) 14:29:35.29ID:vfcRgRsG0
論文から逃げて暗記作業してるほうがボンクラなんだよなぁ
891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:31:40.60ID:RJjWTntT0
印面の学術的価値のない論文なんてただの便所の落書き。資源の無駄。
2022/05/11(水) 14:32:32.41ID:vfcRgRsG0
というか気持ちの話じゃなくて院の実態分からないのに院について語ってても
童貞の妄想のレベルを出ませんよwって話なんだよね
試験問題とかは公開されてるし税理士になる人は合格したうえで院に行くんですよ

経験の観点から見ても院には勝てない

>>891
それはあなたの感想ですよねw。国が認めたものが免除を受けられる制度なのでw
893一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:34:03.88ID:RJjWTntT0
色んな文献から剽窃して、当たり前のこと書いて何の生産性もないレポートを論文と言っていいのか
894一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:35:41.09ID:RJjWTntT0
ほら、論文晒してみろ。恥晒してみろ印面。
895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:37:26.96ID:RJjWTntT0
印面は裏口入学みたいなもん。
私立なら学校側が認めれば裏口できるしな。印面は国が認めたポンコツのための裏口入学制度だ。
2022/05/11(水) 14:38:36.23ID:vfcRgRsG0
剽窃の意味も分かってなさそう
高卒なのかもしれない
哀れだ
897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:40:14.13ID:RJjWTntT0
Fラン大学院なんて定員割れしまくってるから、
国税、財務省のキャリア官僚の天下り先として、ポンコツ印面を学生として確保してるだけなんだわ。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:42:27.61ID:RJjWTntT0
印面の論文なんて剽窃してないわけないよな。自分で考える知恵知識なんてないし、
剽窃チェックソフトに引っかからないように文体変えてコピペでしょ。
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:43:53.50ID:RJjWTntT0
もちろん大学教授もFラン印面が剽窃してることはわかりきってるのでチェックなんてしないけどね。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:45:36.71ID:RJjWTntT0
印面って剽窃の意味わからなかったのかな?
901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:49:50.16ID:RJjWTntT0
印面税理士のバッジ、メルカリで200円で売れるか検証してみた
902一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:50:07.60ID:9pnWjyPU0
院免は院免スレに行ってヘタレ同士で勝手に慣れ合ってろ

ここは試験総合スレ、事実上の五科目試験組スレってわからないのか?

五科目受かる実力も覚悟もない場違いな院免が来るところじゃないんだよ
903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:52:38.62ID:ApMpMHBA0
そもそも印面は試験受けないくせに、何で試験板を彷徨ってるだ?
2科目を求めた生き霊なのか?
904一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:54:25.26ID:ApMpMHBA0
印面はTwitterとかで免除スレで傷舐めあっとけ!

次スレ以降は印面の書き込み禁止にしよう
2022/05/11(水) 14:56:15.58ID:5mx9jph20
このキチガイが5科目合格代表で良いのか?w
だとしたら5科目合格なんてガンでしかない事の証明になるなw
5科目受験してるうちに精神を病んでしまったんだな
906一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:58:13.01ID:ApMpMHBA0
印面はただの3科目合格者です。免除者兼障害者です。

ただそれだけ。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 14:59:19.84ID:ApMpMHBA0
印面あるある

「Fラン大学院だって楽じゃないんだよ」←じゃあ最初から試験受けろ馬鹿w
908一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:06:05.69ID:ApMpMHBA0
5科目合格することができなかった憎悪の塊が、印面という嫉妬の怪物を作り上げてしまったのだ。
いやあ、嫉妬は怖ろしい。
909一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:11:33.57ID:ApMpMHBA0
賃金低い大手ブラック税理士法人って印面多いけど、
賃金高い大手、準大手は印面が少ないんだな
2022/05/11(水) 15:17:45.45ID:5mx9jph20
>>908
www
911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:58:02.02ID:ApMpMHBA0
「偏差値70→40の順番で連絡する」採用通知をする電話オペレーターが感じた"学歴社会のリアル"
https://news.yahoo.co.jp/articles/babffdd4cb19288f5878c66446b4d20900efb20b
2022/05/11(水) 17:05:51.13ID:vfcRgRsG0
税理士においていうなら、税理士になってない奴は高卒みたいなもんだからな。
そもそも税理士として働ける領域に達してない
913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:06:25.47ID:ApMpMHBA0
印面ってガンギマリで目バッキバキのやつ多いだろ。あれは嫉妬や
914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:44:41.96ID:NpZbbfHT0
院卒で免除で嫉妬されてつらいわー笑笑
2022/05/11(水) 17:46:08.97ID:MzaDaOo10
俺は5科目合格してるが
今の時代は5科目より3科目のやつを評価するぞ

5科目の俺がいうから間違いない
916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 17:46:48.52ID:MzaDaOo10
大学院で修士論文書いてる方が良い
まあ、何より若いほうがいいけどな
2022/05/11(水) 17:47:39.55ID:MzaDaOo10
>>907
俺は5科目合格してるが君を雇うことはないな
918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:36:13.84ID:LfFGZ+xs0
会計全般試験の板で勢いダントツ1位だけど
なんでこんなに盛り上がってるの?
919一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:40:49.22ID:iPKjapC80
>>892
学部のランクでFラン言うてもな

具体的に何処か言えないし
920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:41:06.84ID:iPKjapC80
>>897
具体的に何処
921一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 18:42:08.33ID:iPKjapC80
>>902
院の悪口も院スレで

願書出したのか
2022/05/11(水) 19:56:12.85ID:LycHMZtv0
第1回税理士試験要項

大蔵省公告
○税理士試験公告
昭和二十六年の税理士試験の施行について税理士法施行規程第六條の規定により、左記のとおり公告する。
昭和二十六年九月二十日
    税理士試験委員
       委員長 松隈 秀雄
      常任委員 駒井 重次
      同    諸橋  襄
一 税理士試験は、次の要領によつて行う。
 1 日時および試験科目
  昭和二十六年十一月二十五日
  イ 簿記論(午前九時から同十一時まで)
  ロ 財務諸表論(正午から午後二時まで)
  ハ 所得税法(午後二時三十分から同四時三十分まで)
  昭和二十六年十一月二十六日
  ニ 法人税法(午前九時から同十一時まで)
  ホ 相続税法(正午から午後二時まで)
  ヘ 富裕税法(午後二時三十分から同四時三十分まで)
  昭和二十六年十一月二十七日
  ト 国税徴収法(午前九時から同十一時まで)
  チ 固定資産税(正午から午後二時まで)
  リ 附加価値税(午後二時三十分から同四時三十分まで)
  ヌ 事業税(特別所得税を含む。)(午後二時三十分から同四時三十分まで)
 2 試験実施地 東京都、長野市、大阪市、札幌市、仙台市、名古屋市、金沢市、広島市、高松市、福岡市、熊本市において行う。
二 受験願書は、昭和二十六年十月一日から昭和二十六年十月二十五日までの間に、試験を受けようとする場所を管轄する国税局(長野市は、関東信越国税局)に提出せられたい。
三 その他、受験手続に関しては、各国税局または税理士試験委員に問い合わせられたい。
923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:10:27.69ID:YdmFBg4q0
1人の院卒コンプの人が暴れてるスレです
924一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:12:45.76ID:aLAwW2AF0
コンプの人がずっと1人で院免を否定するのは、周りにわかってほしいのではなく、ご自身に言い聞かせてるんです

つまりどこかで院卒も5科目も変わらないと気づいてるんです
本当に自信あったら平気なはずなのにね。
925一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:24:11.41ID:ApMpMHBA0
Fラン印面の3科目合格者が大暴れ。印面の特技は飲み会腹踊り!
926一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:29:48.49ID:sfLsytUz0
印面は正真正銘の3科目合格者ですから!

5科目官報税理士の靴を舐めるのも印面の立派なお仕事です
927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:32:00.12ID:W1VwqOI30
5科目官報合格できないくらいの知能な最初から税理士目指すなよ。
928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:35:02.84ID:uoFV3kSk0
Fラン印面が一匹暴れてるけど、現実は税理士求人サイトですら印面を「試験から逃げた」「仕事できない」「税務知らない」扱いしてるからね。
オブラートには包んでくれてるけど、まあこれが現実です。
2022/05/11(水) 20:40:12.18ID:ktuCa3Fj0
税理士試験に受かる脳みそがないから印面なんだよ
markも税理士試験に何年も受からず印面したけど、最終的に陰謀論とか言い出してたし、
国税には採点方法の情報開示請求したり、自分のアホさは省みないのが印面の特徴なんだよな。
何だかんだで税理士登録者うち5科目官報が1番多いわけだしね。
2022/05/11(水) 20:40:14.99ID:ktuCa3Fj0
税理士試験に受かる脳みそがないから印面なんだよ
markも税理士試験に何年も受からず印面したけど、最終的に陰謀論とか言い出してたし、
国税には採点方法の情報開示請求したり、自分のアホさは省みないのが印面の特徴なんだよな。
何だかんだで税理士登録者うち5科目官報が1番多いわけだしね。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:41:16.93ID:Knz4Mfiz0
>>929
印面って何年も受験して落ちまくってるオッサンばっかなんだよな。
932一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:43:21.58ID:DXV30Gd80
5科目官報税理士に印面が勝てる要素は、謝罪の速さと飲み会の幹事くらい。
933一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:43:33.25ID:DXV30Gd80
5科目官報税理士に印面が勝てる要素は、謝罪の速さと飲み会の幹事くらい。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:43:39.39ID:DXV30Gd80
5科目官報税理士に印面が勝てる要素は、謝罪の速さと飲み会の幹事くらい。
935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:47:03.10ID:qJWcnF070
印面の5科目官報組に対する嫉妬ヤバいな。200万借金してFラン大学院が最終学歴とか俺なら死にたくなるわ。
936一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:49:49.97ID:9Ek/ZH480
このスレ見て思ったけど印面の5科目官報組に対する嫉妬ヤバいな。
印面のコメント論破されまくってるしこんな奴が法解釈なんてできるわけないよな。
200万借金してFラン大学院が最終学歴とか俺なら死にたくなるわ。
937一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 20:52:18.36ID:zZ2XdTl90
みんなで裏口入学の印面と遊ぼう♪
938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:01:06.06ID:Plp8smNI0
免除するとこれほど劣等感に苛まれるんだな…

試験組でよかった
939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:15:30.37ID:CHPk9lgM0
>>925
印面なめんな
腹踊りどころか、陰○ファイヤーもやるよ
誰が得するのか知らんがw
940一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:26:48.47ID:yLV5ZbWe0
>>934
試験勉強頑張れよ
合格者は気楽だわ
941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:29:55.09ID:CHPk9lgM0
>>934
あとはオリオンビールの飲み方とかw
2022/05/11(水) 21:34:29.53ID:hRPuV/Df0
>>847
免除が就職で不利な事は大学の名前次第では当たり前にあるぞ。
俺が経験した中規模税理士法人2件では、まじでシュッレダーだよ。
943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:34:40.65ID:wOcewGWE0
印面だけど前の事務所で、印面を理由にさんざん虐められてた。
何かミスするたびに「本当印面はつかえねーな」「前の印面も使えない奴だったわ」
など、罵詈雑言いわれる始末。
でも、印面なのでホワイト事務所が採用してくれるとこないですから、もう諦めてます。

それでも印面続けますか?
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:36:19.62ID:NNtVHzEC0
なんで前のやつ院免で使えね〜って言ってまた雇ってんだよ笑。馬鹿かよ
2022/05/11(水) 21:48:44.19ID:yATS7kst0
自演が凄いなw
このスレの半分はこいつのレスなんだろうなw
946一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:49:22.79ID:Xtjyodnj0
>>943
なら印面所長の事務所に行けばええやんといいそうになるけど、それもキツイw
印面所長ほど官報を隣に置きたがるからw
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:51:45.44ID:wOcewGWE0
印面ですが、サービス残業毎日4時時間。
繁忙期は土日出勤あり。
残業時間平均180時間超です。給与は額面30万。
印面だから仕方かないですね。
948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 21:53:33.24ID:abgUQe1h0
>>946
年商200億の経営者も、採用基準は自分より学歴、経歴良い奴っていってたから正しい。
2022/05/12(木) 02:12:54.72ID:EkV20Xnu0
院免論争…
それは、現代の学生運動である。
自分の思い通りにならなかったら、素顔を隠して暴れまくり。
多くは、若気の至りだったと気付くが、中には、30を過ぎても40を過ぎてもやってる。

ふつーの事務所なら、そこそこベテランで仕事が出来て、資格さえ取れば完璧なのに!って
人材には事務所から院に行くことを勧める場合もある。

院免をバカにするのは、五年以内に五科目揃えたくらいの結果を出してからにしてもらいたい
ねぇ…www
950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 06:10:29.20ID:8DQlAo970
ここだけの話、印面は3科目合格者。
951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 06:16:39.58ID:3QTVDsp10
印面が暴れてるけど、世間の評価は覆らないし、
税理士試験に合格する知能がない人という認識しかない。必然的に、そういう奴は仕事もできない。
952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 06:17:20.94ID:3QTVDsp10
悔しかったら5科目合格してみろ。永遠の3科目。
953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 07:27:37.74ID:3QTVDsp10
印面って羞恥心ないのかな。
もともと税理士試験受かる自信がないから、2科目免除できてラッキー程度にしか思ってなさそうw
2022/05/12(木) 08:27:10.47ID:2R3tuyFH0
印面って普通にダサいよね
955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:24:21.39ID:I+cgrg2o0
1人で必死に暴れてる高卒受験生を見守りましょう
956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 09:58:36.73ID:oI4WpVX+0
Fラン印面の断末魔
957一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 10:03:28.55ID:+iDYWpqb0
Fラン印面の5科目官報に対する嫉妬心はパネエっす!
Fラン印面はただの3科目っすから!
958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:04:19.91ID:+J8RfWwH0
法人受かってるのに印面した人いる?
959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 13:42:44.77ID:+iDYWpqb0
そんな奴おらん。
印面は9割ミニ税法
2022/05/12(木) 14:07:20.63ID:EkV20Xnu0
世間知らずな奴だな
「法人」込みで四科目持ちで院に行く奴もゴロゴロいるというのに…

人間の地頭とか関係ない
年齢、健康状態(心身ともに)、職場環境、家庭環境、居住地域もろもろ…

年に一回の一発勝負の受験の世界では、もう無理になってくるのだよ
そして、資格の有無の重要性も年齢を重ねるごとに切実に気付かされる
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:46:18.59ID:H6tF0Zl40
4科目で印面なんてするバカいねえよw
印面は全員ミニ税法3科目合格者
962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:47:42.18ID:H6tF0Zl40
いるんだよなあ。色々言い訳ばかりして勉強しない奴って!
それが印面なんだけどさ。
963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 16:52:47.78ID:H6tF0Zl40
どんな状況でも最善の努力をするのが5科目合格者。
どんな状況でも逃げる選択を選ぶ印面。
この違いが将来を大きく分ける。
964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:23:20.60ID:O4Y4sIr80
法人合格して印面する奴ゴロゴロいるなら、まず5人くらいあげてみろ。
話はそれからだ。嘘つき野郎。
965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:39:58.95ID:Q0bHVd3g0
法人受かって消費税受からず院行った奴いた
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:40:25.38ID:Q0bHVd3g0
4科目受かった奴もいた
967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:41:39.97ID:Q0bHVd3g0
>>962
でお前の言う
誰でも入れて卒業できるFランて何処だ
968一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:43:01.78ID:Q0bHVd3g0
そもそもそんな印象があったとして
その論文を通す国税庁が悪いんだろ
969一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:53:37.65ID:SqeE2rEd0
印面には法人は10年かけても無理。消費すら受からないバカ。
970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 17:56:24.95ID:SqeE2rEd0
免除謳ってる大学院すべてFランだろ。学問なめすぎ。
税理士試験パスするための論文とか資源の無駄。
971一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 18:22:36.84ID:Sfkc1kAu0
院在学中に5科目狙ってて
最後の科目ダメで4科目で登録した先輩いたわ
2022/05/12(木) 18:25:59.00ID:nTNQwL0N0
まあ普通に賢い人はバックアッププランを用意しておくものだからな
最短でなるのが大事なのに五科目に拘って時間を使うのは愚者の行動
973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:19:56.16ID:+J8RfWwH0
俺は20年かかってでも5科目受かりたいわ。印面するくらいなら資格要らない。
974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:27:55.22ID:jjGeaOCA0
最短?
高卒で大原本科にでも入って3年くらいで5科目取るのがおそらく最短だが。
なんでそうしないの?
2022/05/12(木) 19:38:14.97ID:nTNQwL0N0
でもお前最短で受かってないじゃんw
2022/05/12(木) 19:38:57.09ID:nTNQwL0N0
暗記作業3年やってストレートで受かるなら、もっと上の試験に行ける才能があるんだよね
だから会計士から税理士になったりする人がいるわけ。
2022/05/12(木) 19:46:28.04ID:nTNQwL0N0
10年かけて4科目合格しました!5科目目を更に5年かけてうかりました!なんて奴もいる業界
しかし、3科目合格した後、院に行けばサッと税理士になれる
2022/05/12(木) 19:47:41.04ID:nTNQwL0N0
15年かけて努力する姿勢は凄いと思うけど、
大学院行けば、短時間で同じ資格手に入るんだから、
余った時間で社労士なり他の資格取ったほうが良いのでは?という話
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 19:53:06.56ID:HlQ+k8UM0
印面になればコミュ力があがるから男芸者になれるぞ!

陰毛ファイヤーしたいだろ?
官報は営業マンにはなりたくないってプライドあるけど、印面ならなんでもやれる!
980一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:31:49.38ID:ed/XqW2r0
>>974
そんな人は限られたできる人だろ?
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 20:36:08.40ID:ed/XqW2r0
高卒で大原で数年で取れる人は大学受験してても東大理三に行けそう
2022/05/12(木) 20:41:50.71ID:5jyt+AUH0
今日期日指定で初めて願書出してきた
5月18日指定絶妙でしょう?
983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:15:18.75ID:dWn1XWcY0
なんだよ、最短てそういうことか。
ちゃんと「まともに試験でいったらベテるような自分にとっての最短」って書かなきゃダメでしょ、
賢い人はバックアッププランを用意しとくって、ただのベテ前提のヘボの唯一のルートだろw
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:22:26.40ID:3pOeVqa30
印面一匹が連投してるのを見れば、どれほど劣等感の塊かわかるだろう

このコンプの重圧に耐えられるかな?死ぬまでつきまとう学歴、資格歴コンプ
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:24:31.00ID:rh2Rg1AM0
印面が法人受けたら150年くらい掛かりそうだな。世の中こういうバカでも難関国家試験を目指すんだと冷たい目で見てます@5科目官報より
2022/05/12(木) 21:25:46.17ID:tajoo2LR0
>>977
残り2年で2科目なら、お金もかからず、経歴も汚さず、
コピペ論文と違い知識も実について、免除の選択肢なんて
無いんだけど。
2022/05/12(木) 21:29:40.62ID:nTNQwL0N0
でもお前2年で受かってないじゃんって話よね
しかも、コピペ論文なんて免除通らないし、卒業も無理でしょう。
院の実態を知らない低レベルな話。
2022/05/12(木) 21:35:24.00ID:tajoo2LR0
>>987
コスパ重視で在学中から受験して、2年で3法通りましたよ。
現実世界で合う免除が超絶アホしかいないので、4流院で誰でも
通るものと思っていたのですが、あなたは出来る免除さんですか?
989一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:39:27.00ID:wnhGt0DV0
Fラン印面が法人受けたら、来世になりそうw
990一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:41:51.71ID:Ve40MSC/0
Fラン印面はただの3科目合格者

この業界では粗大ゴミと言われている
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:42:34.31ID:Ve40MSC/0
悔しかったら5科目合格してろ。来世でなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
992一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 21:46:17.77ID:Ve40MSC/0
司法試験のローランキングと、印面のFラン大学院比較したら、まじで笑える。

晒してやろうか?
2022/05/12(木) 22:09:23.44ID:nTNQwL0N0
いくら5科目合格しても修士にはなれないからな
やはり修士が手に入る院が一番だな
2022/05/12(木) 22:12:17.23ID:tajoo2LR0
>>993
もうネタはやめとけ。日本の文系4流修士なんて、
子孫末代まで恥の記録を残すだけだぞ。
2022/05/12(木) 22:17:01.39ID:nTNQwL0N0
院卒が世界の標準だからな。学部卒はそれだけで恥ずかしい
2022/05/12(木) 22:18:36.09ID:nTNQwL0N0
もちろん、専門とか高卒は論外だわな。
997一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 22:51:10.51ID:I+cgrg2o0
実際、お金なくて大学院行けないやつ結構いるかもな

俺は今日だけで200万円稼いだけど。
998一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:06:18.96ID:T0hGBIkA0
>>981
それは無理
999一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:07:19.36ID:T0hGBIkA0
>>970
Fランの定義は

マーチニッコマは
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 23:07:55.86ID:T0hGBIkA0
>>992
して
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 36日 7時間 39分 13秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況