前スレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1605451152/
2021目標はこちら
【2021】公認会計士試験Part1【令和三年】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1560600862/
【2020】公認会計士試験Part72【令和2年】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/11/16(月) 16:32:38.21ID:nZQlz0yF0
2一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 17:48:47.09ID:PgS7+UBo0 おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
ろんぶんごうかく おんせんさん
むしょくとうめい おんせんさん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
オールウィニードイズ はいしん
オールウィニードイズ おんせん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
じーはんていでも あきらめない
ウィルスにまけない おんせんさん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
かいじょうへいさよ おんせんさん
ざいたくじゅけんだ おんせんさん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
ろんぶんごうかく おんせんさん
むしょくとうめい おんせんさん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
オールウィニードイズ はいしん
オールウィニードイズ おんせん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
じーはんていでも あきらめない
ウィルスにまけない おんせんさん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
かいじょうへいさよ おんせんさん
ざいたくじゅけんだ おんせんさん
はいしんはよはよ はいしんはよはよ
おんせん おんせん おんせんさん
おんせん おんせん おんせんさん
2020/11/16(月) 19:07:56.28ID:0AAnSyyE0
いちおっつ
2020/11/16(月) 19:18:27.52ID:273zJgQE0
we are always on the way
we are always on the way
we are gonna be hotspring-generation
so now enjoy golden generation
all we need is on the way hotspring
all we need is on the way hotspring
we are always on the way
we are gonna be hotspring-generation
so now enjoy golden generation
all we need is on the way hotspring
all we need is on the way hotspring
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:29:43.55ID:gCdQDxEk0 キャッシュ7/9 ソフトウェア5/9
でキャッシュが完答で無くて凹んだ・・
でキャッシュが完答で無くて凹んだ・・
6一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:34:53.44ID:rQz3NPUJ0 ソフトウェア9分の7、連結20分の17だったマン
落ちてたらへこんで立ち直れないよん
絵に描いたようなマウントで草
落ちてたらへこんで立ち直れないよん
絵に描いたようなマウントで草
7一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:40:51.46ID:5NGP4+wm0 ボーダー何点くらい?
2020/11/16(月) 23:42:35.99ID:8MD4IQ0t0
sw 7/9って実質1ミスやん
C社どうやって合わすねん
C社どうやって合わすねん
9一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:43:02.21ID:OH3iRjXs0 コントレ財務って使ってよかった?
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:44:22.08ID:uDRYzUS10 先渡契約なんて書けないやろ。。
11一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:44:24.00ID:mMvyk9U40 連結アホみたいに合ってる連中は普段何使ってトレーニングしてたん?
12一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:45:48.69ID:N07OtifK0 S株は結局本試験後も現れなかったか、、
13一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:46:43.35ID:gCdQDxEk0 wtnbのコメント見る感じだと
(計算3点×18、理論3点×2、ちなみにマジ第3問の理論はwtnbの言う通り点数来ない)
CF 計算7.5か所×3点=22.5、理論1点=23.5点
sw 計算2.5か所×3点=7.5点、理論1点=8.5点
合計 32点前後か。まあ35超えてれば100%で52ラインはクリアか。
管理爆死したからアド取りたかったな〜
(計算3点×18、理論3点×2、ちなみにマジ第3問の理論はwtnbの言う通り点数来ない)
CF 計算7.5か所×3点=22.5、理論1点=23.5点
sw 計算2.5か所×3点=7.5点、理論1点=8.5点
合計 32点前後か。まあ35超えてれば100%で52ラインはクリアか。
管理爆死したからアド取りたかったな〜
14一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:47:13.59ID:gCdQDxEk0 あ、第3問財務ね
15一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:47:19.05ID:zlPat/770 第3問
CF満点
sw9問中4問
理論は両方◯
これなら第5問の穴埋め15問しかできなかったのをカバーできてるかな
CF満点
sw9問中4問
理論は両方◯
これなら第5問の穴埋め15問しかできなかったのをカバーできてるかな
16一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:48:13.72ID:8MD4IQ0t0 財務
第3問
cf 全問正解
sw 5/9
第5問
穴埋め 18/20
bs ありえんミスしまくり爆死
swはあれ以上とれん
第5問はbsは自分のアホさが悔しい。
52は守ってほしい。
第3問
cf 全問正解
sw 5/9
第5問
穴埋め 18/20
bs ありえんミスしまくり爆死
swはあれ以上とれん
第5問はbsは自分のアホさが悔しい。
52は守ってほしい。
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:49:38.26ID:zlPat/770 >>10
wtnbの論対レジュメに載ってた
wtnbの論対レジュメに載ってた
18一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:49:57.84ID:5NGP4+wm0 CF.SWは11問合わせればボーダーくらいか
19一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:50:22.46ID:mo7uE9BD0 キャッシュ8
ソフトウェア4
連結穴埋め15
これなら大丈夫かな?
ソフトウェア4
連結穴埋め15
これなら大丈夫かな?
20一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:50:39.97ID:iM1Cp7JD0 キャッシュ6/9、ソフトウェア6/9、第4問理論以外全正解、第5問21/40で爆死
理論はキャッシュ、自己金融、収益認識、在外支店在外子会社、親会社説がほぼwtnbの模範回答、理論厳し目に見積もって素点100ー105
肝心のボーダーが気になる
理論はキャッシュ、自己金融、収益認識、在外支店在外子会社、親会社説がほぼwtnbの模範回答、理論厳し目に見積もって素点100ー105
肝心のボーダーが気になる
21一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:52:45.65ID:5NGP4+wm0 第三問は52いくか行かないかやからな、51なのか53なのかで全然変わる
22一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:52:46.96ID:mo7uE9BD0 >>20
第5問40個も問題あったっけ?
第5問40個も問題あったっけ?
23一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:54:31.83ID:8MD4IQ0t0 信用リスクを相手方の財政状態にかかる信用リスクまで書いたので加点ほしい
24一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:54:42.81ID:mo7uE9BD0 あ、bsも含めてんのか
25一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:55:12.50ID:D/hGqsuI0 wtnbツイート精神的に来てしまったからwtnbアカミュートしちゃったわゴメンなwtnb
26一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:55:17.00ID:LENVOR0P0 理論は期待しても辛いからあんま意味ないやろ
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:55:50.65ID:iM1Cp7JD028一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:56:15.92ID:+PuPYd2L0 租税の計算ボーダー25ってまじかよ
法人税の計算明らかに難易度落ちてたやろ
大原のレベルが異常だっただけか…
法人税の計算明らかに難易度落ちてたやろ
大原のレベルが異常だっただけか…
29一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:56:57.39ID:8MD4IQ0t030一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:57:50.54ID:ZiVrTs070 最近はくにみさんの配信ないんだな
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:59:09.27ID:N07OtifK0 法人最後に解いて中小のやつテキトーにやっちゃったわ
所得に時間かけすぎたの失敗や
所得に時間かけすぎたの失敗や
32一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/16(月) 23:59:38.20ID:8MD4IQ0t0 租税が25??
まだ回答見てないけど、解いている時はそんな感じなかったけどな
まだ回答見てないけど、解いている時はそんな感じなかったけどな
33一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:00:25.81ID:TWSekGeT0 bsはホンマミスしまくり。x8年A社の連結除外とD社の20%売却失念して、のれん、関連会社、為調、非持ち壊滅
34一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:00:29.94ID:gPGseJ3s0 いちおつ
35一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:03:13.44ID:gi2Yzats0 >>32
https://twitter.com/daiki_takano/status/1328348551844225024?s=20
CPA講師のツイート
30くらいあると思ってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/daiki_takano/status/1328348551844225024?s=20
CPA講師のツイート
30くらいあると思ってた
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
36一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:03:53.83ID:olhH8LZJ037一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:04:47.19ID:wKeOpoVS0 俺が受かっているとすれば1200番周辺の末席ギリギリやろなあ
神に祈るしか無い
神に祈るしか無い
38一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:05:36.52ID:olhH8LZJ0 所得3
消費5
ってのが回答を早くみたいな
所得そんなに引っ掛けあったけ?
消費5
ってのが回答を早くみたいな
所得そんなに引っ掛けあったけ?
39一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:08:02.68ID:ZeHV3QpV0 租税さすがにもう少しボーダー高いと思うけど
40一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:09:33.07ID:9aA/9nSE0 ここのスレがレベル高すぎなんやろな
41一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:11:30.57ID:wKeOpoVS0 嫌や
なんもかんも嫌や
あんな出来で就活するのも嫌
落ちてもう一年やるのも嫌
現実を受け入れられない
模試は一応全部合格圏に余裕持って入ってたんですよ…
なんもかんも嫌や
あんな出来で就活するのも嫌
落ちてもう一年やるのも嫌
現実を受け入れられない
模試は一応全部合格圏に余裕持って入ってたんですよ…
42一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:13:02.83ID:D8HSZ7VN0 第3問 cf 7/9 sw3/9
第5問 13/20 bs17/20
また来年頑張るわ
第5問 13/20 bs17/20
また来年頑張るわ
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:13:28.56ID:N6qrhIi/0 久しぶりに来たけど試験後なのにあんまりもりあがってないな
ムズかった?
まあミスしなかったら受かるよ
特別なことしようとしたやつほど落ちる
自分の普通の力を普通に出すことやな
出せなかったやつ
それが君の今の実力やで
禅問答みたいやけどな(笑)
ムズかった?
まあミスしなかったら受かるよ
特別なことしようとしたやつほど落ちる
自分の普通の力を普通に出すことやな
出せなかったやつ
それが君の今の実力やで
禅問答みたいやけどな(笑)
44一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:14:29.86ID:olhH8LZJ045一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:14:58.33ID:9aA/9nSE0 >>42
案外54くらいあるかもよ
案外54くらいあるかもよ
46一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:16:25.39ID:LS3AnrlE0 >>42
全然大丈夫
全然大丈夫
2020/11/17(火) 00:17:55.66ID:VdBOuxrY0
過年度の合格率が上がらん理由が分かったわ
これ試験受けたあと二度と受けるかこんなもんと思っちゃうもん
これ試験受けたあと二度と受けるかこんなもんと思っちゃうもん
48一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:19:28.32ID:9aA/9nSE0 経営のボーダーとか気になるな。どう予想してくるか
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:21:21.54ID:33PZvTnO0 >>42
第3問ボーダーで第5問普通に跳ねまくってるだろw
第3問ボーダーで第5問普通に跳ねまくってるだろw
50一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:21:52.11ID:olhH8LZJ051一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:22:04.65ID:/fDBNjeP0 第4問に時間かけすぎてbsほぼ白紙
もう辛い。第3問も特別よくできてるわけではない。三振確定です
コントレめちゃくちゃやり込んでたから連結苦手なわけではないのに…来年は第五問から解こうかな
もう辛い。第3問も特別よくできてるわけではない。三振確定です
コントレめちゃくちゃやり込んでたから連結苦手なわけではないのに…来年は第五問から解こうかな
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:22:36.73ID:gi2Yzats0 時間結構タイトだったよね
計算遅い人とかやばかったと思う最後
計算遅い人とかやばかったと思う最後
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:22:45.96ID:1uFzwB8x0 >>51
おなじだ
おなじだ
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:23:15.46ID:33PZvTnO0 一昨年と去年の租税ボーダーは21~22当たりらしいから
10%強の増加で妥当じゃね?
確か去年の猛者は40問くらいあったと思うから今年は50か所近く取って行きそうだが
10%強の増加で妥当じゃね?
確か去年の猛者は40問くらいあったと思うから今年は50か所近く取って行きそうだが
55一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:24:32.45ID:9aA/9nSE0 >>50
理論とかそんな気がする。例えば収益認識で神解答目指して時間使い過ぎて、連結の穴埋めボコボコな奴とかおるんやろな。
理論とかそんな気がする。例えば収益認識で神解答目指して時間使い過ぎて、連結の穴埋めボコボコな奴とかおるんやろな。
56一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:25:06.82ID:LS3AnrlE0 理論の精度にこだわって法令集引きまくってた人は時間足りなくなりそう
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:25:19.46ID:33PZvTnO0 確かに去年と比べると盛り上がって無いな。
短答の時も然り、ツイッター勢がどうたら言ってた気がするけど
短答の時も然り、ツイッター勢がどうたら言ってた気がするけど
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:27:38.19ID:TWSekGeT0 これ、例えば第一問のボーダーが25、第二問のボーダーが10として、第一問を頑張って20→25にするのと、第二問頑張って10を15にするのとでは、どっちがお得なんや?
2020/11/17(火) 00:28:08.74ID:314PftJv0
キャッシュ 7/9 ソフトウェア 5/9
収益 1/1 有価証券仕訳 0/2 (投資有価証券をその他有価証券とした)
穴埋め 18/20 B/S 13/20
ピンチか?
収益 1/1 有価証券仕訳 0/2 (投資有価証券をその他有価証券とした)
穴埋め 18/20 B/S 13/20
ピンチか?
60一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:28:54.36ID:9aA/9nSE0 >>59
連結はねそう
連結はねそう
61一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:29:49.73ID:RPiO18FV062一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:30:48.15ID:olhH8LZJ02020/11/17(火) 00:30:57.60ID:314PftJv0
B/Sの資産負債拾うのたるそうで全部空白にしたけどよく考えたらクソ簡単だったな
wtnbの言う通り配点ふられてなければええが
wtnbの言う通り配点ふられてなければええが
2020/11/17(火) 00:31:28.06ID:314PftJv0
65一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:32:19.79ID:olhH8LZJ066一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:33:05.87ID:LS3AnrlE0 ツイッターは沈黙の螺旋だろ
上位40%受かるんだぞ上位5%の出来は無関係
上位40%受かるんだぞ上位5%の出来は無関係
67一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:34:54.26ID:9aA/9nSE0 投資有価証券をその他って書いてる人意外と多いね。キャッシュ穴埋めのとこ法人税って買いちゃった人もいそう笑
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:35:48.38ID:JfFTbC+30 結局会計学第5問計算のボーダーは25/40くらい?
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:36:29.23ID:N6qrhIi/0 >>50
それも『準備不足』の1つや
まだ結果はわからんが、
次受けるなら今の反省をきちんと言語化しておくことや
1年立てば同じミスを繰り返すのが人間
ベテラン受験生になる負のスパイラルや
成長しないやつほど
自分の非や失敗を明確にしたがらない
それこそが成長のヒント、チャンスなのに
それも『準備不足』の1つや
まだ結果はわからんが、
次受けるなら今の反省をきちんと言語化しておくことや
1年立てば同じミスを繰り返すのが人間
ベテラン受験生になる負のスパイラルや
成長しないやつほど
自分の非や失敗を明確にしたがらない
それこそが成長のヒント、チャンスなのに
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:37:26.94ID:9aA/9nSE0 >>68 講評のとこに4割は欲しいって書いてあったような、、、まあ20くらいかな
71一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:38:52.48ID:LS3AnrlE0 計算ボーダー40分の21くらいやないかねえ
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:40:52.69ID:olhH8LZJ0 >>69
まさしくその通りでミスノートを作って連結は完全にフォーマットから書き写すだけにしていたのに、本番で時間短縮でそれを省略したんだよね。
なにを省略したかって持分を書くのを省略したんだがそのせいで、取りに行った問題で2桁失点をしている。
アホすぎる。
まさしくその通りでミスノートを作って連結は完全にフォーマットから書き写すだけにしていたのに、本番で時間短縮でそれを省略したんだよね。
なにを省略したかって持分を書くのを省略したんだがそのせいで、取りに行った問題で2桁失点をしている。
アホすぎる。
73一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:41:27.93ID:9aA/9nSE0 よくボーダーっていうけど、偏差値52のことよね?50じゃないよね?
74一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:43:55.33ID:JfFTbC+30 >>73
うん。50じゃ受からないですし
うん。50じゃ受からないですし
75一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:46:04.41ID:njRI5CjB0 キャッシュ6/9、SW4/9,6000ok,仕分けは2つとも×、連結14/20,bs6/20
ボーダーちょい下くらいかなあ。
ボーダーちょい下くらいかなあ。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:46:52.33ID:njRI5CjB0 しかし、経営は差がつきそうなコメントをしてるね。一部ポジショントークだろうけど。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:53:35.48ID:ZeHV3QpV0 経営はできる人とできない人で差がつくでしょ。
8月生も初見対応できるしきちんと取れるところ取らないと悲惨になりそう
8月生も初見対応できるしきちんと取れるところ取らないと悲惨になりそう
78一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:54:04.72ID:zHGQp1Qu0 経営計算の解答自信ある人貼ってください。。
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:54:27.41ID:04OD4o560 連結ピンの組織図三角じゃなくて四角で描いちゃったわ
80一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:54:42.93ID:1uFzwB8x0 連結8箇所だった…
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:55:08.69ID:JfFTbC+30 >>80
また来年頑張りましょう
また来年頑張りましょう
82一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:56:25.20ID:DS0uRjpR0 連結BSの×19年度のれん293000になったんやけどこれは別解で正解として含めてもおけ?
83一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:58:51.66ID:RPiO18FV0 過年度有利の来年でダメだったらそれで2振でも流石に撤退した方がいいかな
84一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 00:59:30.85ID:LS3AnrlE0 他の科目が良かろうが第3問5問で140点分あるから52超えるかどうかのインパクトが違いすぎるんだよなあ
各科目の大問1個コケなんて軽く帳消しになる
各科目の大問1個コケなんて軽く帳消しになる
85一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:01:17.65ID:gi2Yzats0 経営学ODMて書いてる人めっちゃいるやん
あれEMS以外ないだろ
あれEMS以外ないだろ
86一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:01:55.00ID:ZeHV3QpV0 来年また短答生に配慮した論文の問題になったり出題も変えてくる可能性あるしね
答練とかあまり意味なさないかも
答練とかあまり意味なさないかも
87一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:03:10.62ID:njRI5CjB088一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:06:38.14ID:b8Ct/bUw0 LECってなんか特待生制度か奨学生試験制度とか無いんかね?短答はCPAはよかったけど、論文あたりになると講義に閉塞感でてきて、さらに講師はたくさんいるんだけど、なんか全体的に緊張感がなくなってきたのと、答練の解説と難易度が?だし、バラバラ感あるから、心機一転したい。
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:07:12.66ID:njRI5CjB0 >>85
あれは問題がわるくね
あれは問題がわるくね
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:07:18.78ID:zHGQp1Qu091一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:09:22.96ID:mFqfe0Dz0 算数やパズルが得意だったらノー勉でもとれるが、逆に不得意だったらいくら勉強してても無駄な問題がけっこう出されたからな
試験委員の考えることは分からん
試験委員の考えることは分からん
92一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:10:28.10ID:wKeOpoVS0 涙が出てくるね
財務以外は想定シナリオ以上の出来で進めたのに一番の山場で爆発したよ
財務以外は想定シナリオ以上の出来で進めたのに一番の山場で爆発したよ
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:13:51.35ID:wKeOpoVS0 あんな出来でも俺の全てを賭けたんだよ
賭けた結果があのザマだったんだよ
流石に疲れたンゴねぇ……
賭けた結果があのザマだったんだよ
流石に疲れたンゴねぇ……
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:14:32.97ID:9aA/9nSE0 経営計算はマルチファクターで3問くらい正解するやつと、結構空欄のやつとの差
スポットレートで3乗のところ求められるかの差やろなあ
スポットレートで3乗のところ求められるかの差やろなあ
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:14:46.74ID:ZeHV3QpV0 手応えない人は早めに動き出したほうがいいな。
例年なら2月半ばだし、もう論文講義は始まってる。21は租税経営テストやってるし、3振リーチかかってる人はなおさらだね。
例年なら2月半ばだし、もう論文講義は始まってる。21は租税経営テストやってるし、3振リーチかかってる人はなおさらだね。
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:15:25.53ID:gi2Yzats0 俺も就活と並行しながら会計士の勉強しつつ大学の講義の課題をやるわ
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:15:46.04ID:zHGQp1Qu098一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:16:07.97ID:DS0uRjpR0 キャッシュ完答、ソフトウェア4問 ソフトウェア理論完答で52くらいいけるかな
99一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:19:03.46ID:gi2Yzats0 経営の計算って去年より難しいよね
これ
これ
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:23:00.60ID:9aA/9nSE0 エレクトロニクス業界でも自動車業界でもゲーム会社でも、相手先ブランドによる設計開発生産はODMなんじゃないの?
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:24:25.80ID:TWSekGeT0 経営学は計算21/25、素点は42か。
理論はリーダー、キーパー、症候群にどれくらい持ってかれるかによるなぁ。
理論はリーダー、キーパー、症候群にどれくらい持ってかれるかによるなぁ。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:24:40.33ID:gi2Yzats0 いややっぱり今年の経営の計算はそこまで難しくないか 取れるところと取れないところがはっきり分かれてただけ
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:26:02.68ID:33PZvTnO02020/11/17(火) 01:26:16.43ID:314PftJv0
管理の2-1計算一個も取れなかった勢結構いるみたいだな
オレ半分くらい取れたっぽいけど会計士の勉強より
ナンクロやりまくった個人的な経験のほうがよっぽどためになった
オレ半分くらい取れたっぽいけど会計士の勉強より
ナンクロやりまくった個人的な経験のほうがよっぽどためになった
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:26:44.25ID:mFqfe0Dz0 https://twitter.com/cpa_yano/status/1328270372769185792/photo/1
既出かもしれないが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
既出かもしれないが
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
106一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:27:55.76ID:9aA/9nSE0 経営理論のくだらない問題でも、企業や監査の50点分と変わらないってアホみたいだよな
2020/11/17(火) 01:28:12.64ID:POa2+6ce0
第三問って問題数少ないし偏差値50の次は偏差値53みたいになるよね?
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:30:05.65ID:mFqfe0Dz0 >>106
記述、穴埋めの埋没が多いから初見の対応力で決まるという
記述、穴埋めの埋没が多いから初見の対応力で決まるという
109一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:31:42.64ID:njRI5CjB0 >>106
偏差値換算するからまあいいんじゃね
偏差値換算するからまあいいんじゃね
110一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:32:27.37ID:9aA/9nSE0 経営理論は連結ピンて語句かけるかで差がつきそう。
111一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:32:43.18ID:njRI5CjB0 >>104
ありゃ数学系好きじゃないときついわな
ありゃ数学系好きじゃないときついわな
112一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:33:46.41ID:ZEbVHJ0k0 ファイナンスは30点(15問)もとれてればボーダーか最低限偏差値50にはのるでしょ
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:36:18.48ID:njRI5CjB0 >>110
連結ピン、共通目的はそれしか考えられる答えないもんな
連結ピン、共通目的はそれしか考えられる答えないもんな
114一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:41:24.19ID:9aA/9nSE0 何気に承認を承認図って書いてる人いそう
115一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:44:03.39ID:ZEbVHJ0k0 おいそう言うこと言うの辞めろ
116一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:45:54.62ID:POa2+6ce0 CPAの総評「山宛や最近の傾向にとらわれず」 か
2020/11/17(火) 01:46:52.53ID:kLRfXJpA0
去年デファクトスタンダードをディファクトスタンダードって書いて、
大問1は25点になってしまったワイが通りますよー
大問1は25点になってしまったワイが通りますよー
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:53:10.40ID:TWSekGeT0 経営は70-75ある筈だが、素点30強の租税を補えるんだろうか
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:55:09.74ID:DS0uRjpR0 >>118
科目全体で30てこと
科目全体で30てこと
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:57:11.77ID:ZEbVHJ0k0 租税計算は60点満点だからそこそこダメージあるけど経営計算換算後かなり高いだろうし平気では
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 01:58:42.56ID:TWSekGeT0 >>118
うん、普段のケアレスミス率を勘案して大体こんぐらい。8月短答組で時間なかったから消費税丸々切ってた。理論も速習講義だけ受けたけど、あんま歯が立たなかった。
うん、普段のケアレスミス率を勘案して大体こんぐらい。8月短答組で時間なかったから消費税丸々切ってた。理論も速習講義だけ受けたけど、あんま歯が立たなかった。
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:12:14.77ID:DS0uRjpR0 >>121
租税のボーダー40くらいなので耐えてない?
租税のボーダー40くらいなので耐えてない?
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:15:42.94ID:RisfB5Fi0 キャッシュフロー6/9と理論2/3くらい
ソフトウェア5/9と理論1/3
収益認識はできた、約定日の仕訳はミス、修正約定日と勘違いしてたのでそこの理論もミス、外貨換算は完璧
第5問穴埋め17/20、BS7/20、理論は少なくとも平均はありそう
これボーダーある?
希望的に見積もって第三問51,第四問51,第五問54で合計52くらいないか?
ソフトウェア5/9と理論1/3
収益認識はできた、約定日の仕訳はミス、修正約定日と勘違いしてたのでそこの理論もミス、外貨換算は完璧
第5問穴埋め17/20、BS7/20、理論は少なくとも平均はありそう
これボーダーある?
希望的に見積もって第三問51,第四問51,第五問54で合計52くらいないか?
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:16:46.02ID:gi2Yzats0 第二問いっこ2点配点だとして
おそらく19/25くらい正解してる
これでたぶん偏差値52いくかいかないかな
高得点勝負はきつい
おそらく19/25くらい正解してる
これでたぶん偏差値52いくかいかないかな
高得点勝負はきつい
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:18:44.61ID:RPiO18FV0 マルチファクターでなぜか詰んでるやつ割といるからそこで平均下がること祈るわ、、
126一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:19:17.10ID:zHGQp1Qu0127一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:19:53.01ID:ZEbVHJ0k0 ファイナンスはそんな高得点勝負にはならんよ
心配しなくてもボーダー32くらいで仮に42点とか取れてても換算後32点くらいまでしか伸びないよ
心配しなくてもボーダー32くらいで仮に42点とか取れてても換算後32点くらいまでしか伸びないよ
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:22:34.85ID:DS0uRjpR0 経営換算56ぐらい狙ってたのにファイナンス34点で泣きそう
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:22:43.54ID:LS3AnrlE0 結局換算後だから素点で10点変わっても第二問単体なんて差が詰まるんだよね
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:25:55.79ID:gi2Yzats0 これもう今年受からないと来年無理じゃんって思う 向いてないのに会計士試験なんて偉そうに参入してごめんなさい
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:28:41.53ID:RPiO18FV0 論文がこんなメンタル削られるって知ってたら参入しなかったわ、先言っといてくれや
132一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:30:31.09ID:Cl3LeisB0 いうて自分ら短答受かってんやで?もっと自信持ちなよ。悲観しすぎだよ。
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:35:46.57ID:zHGQp1Qu0 租税計算の解答早くしろ
134一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:44:27.23ID:gi2Yzats0 >>132 前スレの自称会計士の煽りで心が折れた
135一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:45:34.12ID:Phlh00hs0 オワタ
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:47:23.43ID:Phlh00hs0 あまりにもオワタから切り替えて病床の祖母の見舞いに行ってくるわ
落ちてるのに就活してても意味ねえし婆ちゃんガチで悪いっぽいし今行かないと後悔する
ゴメンな婆ちゃん結果出せなかった
落ちてるのに就活してても意味ねえし婆ちゃんガチで悪いっぽいし今行かないと後悔する
ゴメンな婆ちゃん結果出せなかった
2020/11/17(火) 02:53:33.66ID:/9Ey+2Vg0
Cの総評でも会計学第5問は前年よりかなり易みたいだから、上手くいかなかった人は相当厳しいね
会計学ってやっぱりこの試験の山場なんだよな。満遍なくって言うだけなら容易いが、実際にはただ満遍なく解き進めるだけでも難しい。わかってても、最後に回してしまった大問の計画が瓦解してしまいがち。そのうえ正答率も問われるなんて残酷な試験だ。
また来年になりそうな人は、このレベル感を1年間忘れるなよ。時間内でどれを解いてどれを捨てるか判断し、得点を最大化する力って惰性で勉強してても身に付かない。来年の会計学で同じ目にあいたくなかったら、自分の勉強姿勢を変えるしかない
会計学ってやっぱりこの試験の山場なんだよな。満遍なくって言うだけなら容易いが、実際にはただ満遍なく解き進めるだけでも難しい。わかってても、最後に回してしまった大問の計画が瓦解してしまいがち。そのうえ正答率も問われるなんて残酷な試験だ。
また来年になりそうな人は、このレベル感を1年間忘れるなよ。時間内でどれを解いてどれを捨てるか判断し、得点を最大化する力って惰性で勉強してても身に付かない。来年の会計学で同じ目にあいたくなかったら、自分の勉強姿勢を変えるしかない
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 02:56:39.28ID:gi2Yzats0 そうやね とりあいず就活と並行しながら来年のために勉強するわ いい勉強になった…
139一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 03:09:17.82ID:snr4saWf0 >>85
そう思う時は理由書いてほしい
そう思う時は理由書いてほしい
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 03:11:20.56ID:gi2Yzats0 >>139 すまん 今見たら余裕でODMだった
申し訳ない
申し訳ない
141一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 03:13:00.28ID:gi2Yzats0 撤退しますさようなら
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 03:14:19.50ID:rriB0b0t0 だらだら勉強続けて来てしまったけど、この試験舐めてたわ…
ミスや時間内での焦りを加味すると、少し抜けた力がないと安定的に合格するのは難しいと感じた。キツいなぁ…
ミスや時間内での焦りを加味すると、少し抜けた力がないと安定的に合格するのは難しいと感じた。キツいなぁ…
2020/11/17(火) 03:37:32.65ID:314PftJv0
>>141
効いてて草
効いてて草
144一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 03:42:35.22ID:G0aL+SId0 計算のボーダーが12〜13の回で14だった人が56とってて安心した
かなり一問が大きいみたいだ
かなり一問が大きいみたいだ
145一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 03:43:12.30ID:4EXsAjZl0 まさか本番だけキッチリ不合格圏に転落するとは思わなかった
146一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 03:48:49.82ID:O0b37tjT0 てか最後の連結のB/Sと空欄埋め
ぴったり40個なんだよね
そして記述が三問だから
40+10かける3 で70点なのかなと
ぴったり40個なんだよね
そして記述が三問だから
40+10かける3 で70点なのかなと
147一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 04:00:37.94ID:snr4saWf0 >>14
あの理論3問結構難しく感じたんだが、配点低いのかな
あの理論3問結構難しく感じたんだが、配点低いのかな
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 04:21:16.15ID:MVYq/mne0149一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 04:26:09.62ID:MVYq/mne0 てか財務はwtnbが解答出してくれてるけど、
偏差値52超えるためにはランクAは8割、ランクBを6割くらいの正答率で取れてればいい感じかな。
偏差値52超えるためにはランクAは8割、ランクBを6割くらいの正答率で取れてればいい感じかな。
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 04:30:19.28ID:TWSekGeT0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 05:03:35.17ID:snr4saWf0152一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 05:24:02.69ID:MVYq/mne0153一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 06:02:27.98ID:LS3AnrlE0 連結20もとれてれば十分アド感あるな
2日日程で例年よりケアレスミス多発してそう
丁寧に計算解き切った人は爆アドやね
2日日程で例年よりケアレスミス多発してそう
丁寧に計算解き切った人は爆アドやね
154一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 06:08:13.54ID:9aA/9nSE0 財務はソフトウェアに時間をかけ過ぎて無いか、第4問に時間をかけ過ぎて無いかやな。
第5問の連結で時間なさすぎて半分くらい空欄とかだと大きく下ぶれ。逆に多少間違えててもいいから最後の方まで埋めれたら結構上振れ。
第5問の連結で時間なさすぎて半分くらい空欄とかだと大きく下ぶれ。逆に多少間違えててもいいから最後の方まで埋めれたら結構上振れ。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 06:26:53.18ID:MVYq/mne0 過密日程だし、緊張と疲れで大体の人がミスはしてる。連結簡単とは言え、ケアレスミスのひとつや二つは見ておいた方がいい。ミスがないだけでそれ自体がアドだよ。多少のミスはしゃーないってこと。それ折り込んだ上での周りとの勝負。1つや2つケアレスミスしたから周りに圧倒的に負けるってことはないさ。
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 06:32:57.01ID:9aA/9nSE0 >>155個人個人で各科目何かしらのやらかしはあるよな。それが財務の個別キャッシュとか経営のペイアウト政策のところとかだとカバーしにくいけどな、、、
157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 06:52:55.55ID:w0JEZ6dx0 理論にめちゃくちゃ時間使ってしまいました
個別CF 時間足りず4/9
SW 5/7
連結はこれも時間なさすぎてbsはほぼ埋めてない、上のやつは7割ぐらい
理論は全体的に割と精度高く書けた
これやばいですか?まさか第五問があんなに簡単になると思わず、例年みたいにちょっと拾えてればOKなのかと思って後回しにしすぎた
個別CF 時間足りず4/9
SW 5/7
連結はこれも時間なさすぎてbsはほぼ埋めてない、上のやつは7割ぐらい
理論は全体的に割と精度高く書けた
これやばいですか?まさか第五問があんなに簡単になると思わず、例年みたいにちょっと拾えてればOKなのかと思って後回しにしすぎた
158一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 06:56:57.76ID:gPGseJ3s0 理論に時間使い過ぎた。
第5問の計算に取り掛かるの3時30分だった
反省
第5問の計算に取り掛かるの3時30分だった
反省
159一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:21:26.45ID:4lI0AIrY0 朝起きる度にこれからどうやって生きて行けばいいかわからなくなる
160一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:26:18.98ID:MVYq/mne0 >>156
個別CFとかペイアウトは、見た瞬間に絶対に落としてはいけないってのが即分かるから、ミスの余地を残さないくらい皆丁寧にしてくる。だからここでミスはキツいよね。自分もこれ落としたら即死の覚悟で何回も見直したし。
正直B論点とかのケアレスミスとかは少々ならノーダメくらいに思っとけば大丈夫だよなあ
本人自身は悔しいだろうけど
個別CFとかペイアウトは、見た瞬間に絶対に落としてはいけないってのが即分かるから、ミスの余地を残さないくらい皆丁寧にしてくる。だからここでミスはキツいよね。自分もこれ落としたら即死の覚悟で何回も見直したし。
正直B論点とかのケアレスミスとかは少々ならノーダメくらいに思っとけば大丈夫だよなあ
本人自身は悔しいだろうけど
2020/11/17(火) 07:26:31.87ID:vALvB0dX0
まだ若いなら受かるまでやればいい
若くないなら公務員にでも方向転換したらいい
若くないなら公務員にでも方向転換したらいい
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:27:21.85ID:ewrX38D00 短刀もそうだけど頭が疲れていないうちに計算をとかいないとな。理論は残り10分とかでも解いてこれるけど計算は疲労と焦りでほぼ難しい。論文で割り切るのってかなり難しいけどね。
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:29:26.48ID:ewrX38D00 公務員転向は面接受かるコミュ力があるかだな。あるなら国税でもなんでも。
2020/11/17(火) 07:31:30.66ID:vALvB0dX0
お前らなら公務員にはなれる
公務員の俺から言うと公務員試験会場の方がチー牛ぽいやつは多かった
公務員の俺から言うと公務員試験会場の方がチー牛ぽいやつは多かった
165一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:31:52.36ID:MVYq/mne0 >>159
落ちたとしても、三振しようがニートになろうがなんだろうが何度でも受ければ良い。
周りなんて関係ないし自分の人生は自分だけのもん。
仮に落ちたとして、9ヶ月伸びるくらいなんてこったないっしょ。一瞬やで。
落ちたとしても、三振しようがニートになろうがなんだろうが何度でも受ければ良い。
周りなんて関係ないし自分の人生は自分だけのもん。
仮に落ちたとして、9ヶ月伸びるくらいなんてこったないっしょ。一瞬やで。
2020/11/17(火) 07:32:54.20ID:vALvB0dX0
お前らもう勉強は再開する?
それとも合格発表があってから?
それとも合格発表があってから?
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:33:16.09ID:MVYq/mne0 国税専門官は割とアリって聞くね
168一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:34:25.13ID:LS3AnrlE0 蓋開ければ受かってるって
第3問は10個
第5問は18個くらいでボーダーとれてるやろ
模試とか答練と比べるとツイッターでも点数取れてる人むしろ少ないまである
第3問は10個
第5問は18個くらいでボーダーとれてるやろ
模試とか答練と比べるとツイッターでも点数取れてる人むしろ少ないまである
2020/11/17(火) 07:34:46.32ID:vALvB0dX0
国税はお前らレベルならノー勉でも合格できる
保険に取っとくのはありだ
保険に取っとくのはありだ
170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:35:15.54ID:ewrX38D00 なんか第5問計算が模試クラスに高得点の争いになりそうだな。解いてケアレスミスなら問題ないけど。解かずに切ると致命傷かもな、理論も計算も今年は考えて全く解けない問題が無かったから。収益理論しかり、連結理論、sw理論しかり。
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:35:52.67ID:ZEbVHJ0k0 わい今年公務員試験併願して国税と都庁受かってるで。論文結構自信あるけど
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:36:42.15ID:ewrX38D00 国税28位が上限だったか。コミュ力と相談してな。
2020/11/17(火) 07:39:44.67ID:vALvB0dX0
公務員でも理想とは程遠いが幸せにはなれる
二馬力なら金持ちにもなれる
二馬力なら金持ちにもなれる
174一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:41:43.50ID:ewrX38D00 都庁本当か?国税ならまだしも。国立出身なら可能性あるかな。
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:41:58.74ID:MVYq/mne0 >>166
普通のスケジュールならもう合格発表は終わってるわけだし、少なくとも来月くらいからはボチボチするよ。2月から半年しかないし、感覚と知識を元に戻すだけで2ヶ月はとられると考えると...まあリスク高すぎる
普通のスケジュールならもう合格発表は終わってるわけだし、少なくとも来月くらいからはボチボチするよ。2月から半年しかないし、感覚と知識を元に戻すだけで2ヶ月はとられると考えると...まあリスク高すぎる
176一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:42:41.65ID:w0JEZ6dx0 致命傷なのか…きつい
ツイッターで仲良くしてる人多いがみんな受かって自分だけ取り残されそうだわ
この試験ってなんというか残酷だよな色々と
この1年、普段の暗記はめちゃくちゃやったし答練もめちゃくちゃ解いた
でも本番の時間配分ミスとか出題方法の変化で全部無駄になる。この1年なんだったんだまじで
ツイッターで仲良くしてる人多いがみんな受かって自分だけ取り残されそうだわ
この試験ってなんというか残酷だよな色々と
この1年、普段の暗記はめちゃくちゃやったし答練もめちゃくちゃ解いた
でも本番の時間配分ミスとか出題方法の変化で全部無駄になる。この1年なんだったんだまじで
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:43:24.94ID:ZEbVHJ0k0 公務員試験も結構レベル高いけどな
都庁の内定面談みたいなの先週行ってきたけど喋った人4分の4早慶レベルで公務員専願みたいな感じの人も2人いてわいとリスクレベルかわらんかったで
都庁の内定面談みたいなの先週行ってきたけど喋った人4分の4早慶レベルで公務員専願みたいな感じの人も2人いてわいとリスクレベルかわらんかったで
178一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:43:26.11ID:mGS/Aok70 CF:7/9 sw:3/9
5-1:13/20 B/S:メモってないけど多分6割ぐらい
大きく離されてはなさそうで良かった…
5-1:13/20 B/S:メモってないけど多分6割ぐらい
大きく離されてはなさそうで良かった…
179一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:43:46.69ID:TtgIlxxQ0 >>160原価計算の部門別やらかしたとかなら、総合原価の計算のところ満点とれればギリ耐えてる可能性あらかもしれんが、
個別キャッシュフローは一問一問の配点も高そうやし、ソフトウェアでカバーするのは現実的では無いしなあ
個別キャッシュフローは一問一問の配点も高そうやし、ソフトウェアでカバーするのは現実的では無いしなあ
2020/11/17(火) 07:44:34.29ID:ZEbVHJ0k0
>>174
中学受験してて数的処理得意で、専門科目の記述に会計学あったから受けたで、tacで無理言って公務員対策も少ししてもらってた
中学受験してて数的処理得意で、専門科目の記述に会計学あったから受けたで、tacで無理言って公務員対策も少ししてもらってた
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:46:17.50ID:gi2Yzats0 相当頭良くないと無理だね
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:47:25.03ID:33PZvTnO0 >>147
去年だかで、あそこの理論はなぜか配点低いんだよって言ってた人が居て
そんなわけねーだろ思ってたけど、フタ開けたらマジでほとんど影響しないくらいの配点
あれはwtnbの言ってる事は本当。あれは計算のミス埋めるためのものでなくて第3問に+αのアド取りたい人用
去年だかで、あそこの理論はなぜか配点低いんだよって言ってた人が居て
そんなわけねーだろ思ってたけど、フタ開けたらマジでほとんど影響しないくらいの配点
あれはwtnbの言ってる事は本当。あれは計算のミス埋めるためのものでなくて第3問に+αのアド取りたい人用
183一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:49:04.10ID:MVYq/mne0 >>176
ゆーてそんな死んでなくね?
SWできてるし、精度にもよるけど理論が叩けてるなら多少はカバーきくし、経営租税あたりでカバーできる範囲だよ。財務で52とれ無かったから試験ごと落ちるってわけじゃない。財務こけて偏差値40台で受かる人なんて腐るほどいるわけだし。
ゆーてそんな死んでなくね?
SWできてるし、精度にもよるけど理論が叩けてるなら多少はカバーきくし、経営租税あたりでカバーできる範囲だよ。財務で52とれ無かったから試験ごと落ちるってわけじゃない。財務こけて偏差値40台で受かる人なんて腐るほどいるわけだし。
184一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:51:39.66ID:sk3MUSqV0 CPAは、企業法の論文対策は、講義は良いが、
論文答練の問題作成能力が明らかに劣っているのだから、
論文答練の問題をアウトソーシングすればいいのに。
1問20万円出しても年間使用数は20問〜30問で済むから、
400万円〜600万円の出費で済む。
チューター1人分の給料より安い。
論文答練の問題作成能力が明らかに劣っているのだから、
論文答練の問題をアウトソーシングすればいいのに。
1問20万円出しても年間使用数は20問〜30問で済むから、
400万円〜600万円の出費で済む。
チューター1人分の給料より安い。
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:54:00.32ID:33PZvTnO0 >>147
あー第5問の話か、あそこの理論は点数来ると思うよ。
他の人が言う30点分(8+8+14)くらいかなと思うけど、まあ最低でも合計20点分はある筈だわな。
一昨年に第5問の計算はボーダーちょい超えたけど、理論白紙だった時に偏差値51と結構落ちた。
あの時の理論も完答求められるようなものでもなかったけど、
計算ある程度出来ても理論白紙だと偏差値まあまあ落ちるねあそこは。
あー第5問の話か、あそこの理論は点数来ると思うよ。
他の人が言う30点分(8+8+14)くらいかなと思うけど、まあ最低でも合計20点分はある筈だわな。
一昨年に第5問の計算はボーダーちょい超えたけど、理論白紙だった時に偏差値51と結構落ちた。
あの時の理論も完答求められるようなものでもなかったけど、
計算ある程度出来ても理論白紙だと偏差値まあまあ落ちるねあそこは。
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:54:53.04ID:b1+kdCMr0 >>183
わい財務
個別CF 9/9 理論○
SW 3つだけ 理論×
第4問 数値オッケー。理論は収益認識の2つめと約定日の2つ目がだめ。
第5問 上11/20
下9/20
理論 2つ○ 1つ×
また来年?
管理は 問題1○
問題2ー1 推定半分できる。理論も上はオッケー
問題2ー2 計算2つのみ
これ終わりかな?
わい財務
個別CF 9/9 理論○
SW 3つだけ 理論×
第4問 数値オッケー。理論は収益認識の2つめと約定日の2つ目がだめ。
第5問 上11/20
下9/20
理論 2つ○ 1つ×
また来年?
管理は 問題1○
問題2ー1 推定半分できる。理論も上はオッケー
問題2ー2 計算2つのみ
これ終わりかな?
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:55:12.93ID:1CZOAjoj0 ワイの教え〜論文攻略法〜
計算で攻めるw
短答鉄板単元はは論文でもやはり重要
連結は成果連結と資本連結少々で良いw
この場合、場所の問題、論点の網羅性の問題、値段の問題
全てが高水準なコントレをずーっとオススメしとったんやでw
コントレやっても出来ん奴は答練やっても出来んでw
答練=コントレ収録論点+αで構成されとるんやからw
理論は鉄板で決まるw
むしろそれしか取れんw
故にそこしかやらんw
そのためには、
理論は大原のペラい問題集暗記。論文答練の基礎、直対、公開模試暗記。
上記を達成すれば素点クソでも合格出来るように作問されてるんやでw
今回も正答率30〜40%取るだけなら鉄板で取り切れたわけやんかw
計算で攻めるw
短答鉄板単元はは論文でもやはり重要
連結は成果連結と資本連結少々で良いw
この場合、場所の問題、論点の網羅性の問題、値段の問題
全てが高水準なコントレをずーっとオススメしとったんやでw
コントレやっても出来ん奴は答練やっても出来んでw
答練=コントレ収録論点+αで構成されとるんやからw
理論は鉄板で決まるw
むしろそれしか取れんw
故にそこしかやらんw
そのためには、
理論は大原のペラい問題集暗記。論文答練の基礎、直対、公開模試暗記。
上記を達成すれば素点クソでも合格出来るように作問されてるんやでw
今回も正答率30〜40%取るだけなら鉄板で取り切れたわけやんかw
188一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:57:11.96ID:gi2Yzats0 理論は鉄板で決まるとか言う完全エアプ
明らかに短答式試験の知識で点数を取らなきゃいけない理論や、その場で考えさせる問題が多かった
明らかに短答式試験の知識で点数を取らなきゃいけない理論や、その場で考えさせる問題が多かった
2020/11/17(火) 07:58:46.85ID:vALvB0dX0
経営学はその場対応が多かったな
190一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 07:59:44.63ID:ZEbVHJ0k0 今年に関しては暗記脳ガチガチやと脳がショートおこしてそうやね
191一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:00:37.33ID:MVYq/mne0 >>187
コントレしてたけどまあ間違いない。
時間ないなら個別は最悪せんでいいから、連結以降の三冊だけでもガン回し+答練(問題慣れ)解き捨て
で跳ねるね。コントレをものにするのはまあ大変だけど、確実な実力がつくと思う
コントレしてたけどまあ間違いない。
時間ないなら個別は最悪せんでいいから、連結以降の三冊だけでもガン回し+答練(問題慣れ)解き捨て
で跳ねるね。コントレをものにするのはまあ大変だけど、確実な実力がつくと思う
2020/11/17(火) 08:01:17.75ID:dMJHkByF0
俺も受けてわかったけど、計算理論共に鉄板論点だけ固めるのが強いわ。
B論点とかもいらないよな。A論点でさえ全て取れてる人まずいないし。
B論点とかもいらないよな。A論点でさえ全て取れてる人まずいないし。
193一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:02:34.33ID:izvkij7T0 租税の答え合わせしたくない
Aランク1つ落とす度に心臓がギュッてなると思うともういやだ
Aランク1つ落とす度に心臓がギュッてなると思うともういやだ
194一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:03:22.70ID:MVYq/mne0 >>186
分からんけど、会計学終わってるどころかボーダーちょい超えてるまであるやろ
分からんけど、会計学終わってるどころかボーダーちょい超えてるまであるやろ
195一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:14:37.36ID:1CZOAjoj0 >>188
理論素点30〜40%の範囲に特定すれば
鉄板で取れたっぽいやんw
取れれば合格水準やんw
せやからそこの精度が大事なんやでw
その他応用はは適当に埋めればええねんw
一点とかでもええんやでw
むしろ1点を取りに行く問題やと考えるべき
やなw一点取りに行くだけならそんな時間
かけんやろ?それでええねんw
そうすれば無策でもわけわからん
論点に時間奪われることもなくなる
わけやんかwそんな所に時間使う方が
戦略的にズレとんねんw
論ズレならぬ策ズレやでw
理論素点30〜40%の範囲に特定すれば
鉄板で取れたっぽいやんw
取れれば合格水準やんw
せやからそこの精度が大事なんやでw
その他応用はは適当に埋めればええねんw
一点とかでもええんやでw
むしろ1点を取りに行く問題やと考えるべき
やなw一点取りに行くだけならそんな時間
かけんやろ?それでええねんw
そうすれば無策でもわけわからん
論点に時間奪われることもなくなる
わけやんかwそんな所に時間使う方が
戦略的にズレとんねんw
論ズレならぬ策ズレやでw
196一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:16:58.06ID:LS3AnrlE0 >>195
無駄に的確なアドバイスで腹立つな
無駄に的確なアドバイスで腹立つな
197一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:17:23.29ID:1CZOAjoj0198一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:19:03.96ID:1CZOAjoj0 >>194
あっとれば余裕で受かるやろなw
あっとれば余裕で受かるやろなw
199一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:19:04.47ID:6nO4uUlG0 エンロンのやつは結局答え何なんや
3つって言われたから短答でやってた大会社等の監査に対する特例規定3つ(同時提供、ローテーション、単独監査禁止)書いたが
3つって言われたから短答でやってた大会社等の監査に対する特例規定3つ(同時提供、ローテーション、単独監査禁止)書いたが
200一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:21:30.86ID:RwMtH1MS0 他科目全部及第点だったからその貯金を全て財務一科目に投入して相殺できるかどうかの神頼み
財務は完全に平均大きく割ってる
終盤30分のやらかしが悪夢だった
財務は完全に平均大きく割ってる
終盤30分のやらかしが悪夢だった
201一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:22:51.03ID:9aA/9nSE0 >>199
ローテーションのところ継続的関与の制限て書いたんやけど大丈夫かな?
ローテーションのところ継続的関与の制限て書いたんやけど大丈夫かな?
202一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:23:02.54ID:bVG17yjP0203一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:23:47.13ID:MVYq/mne0 結局典型論点に特化した勉強をするってのが間違いない。無駄にCとか手出すとABが疎かになる。
とにかくベタにド基礎を回しまくる奴が受かるんだなと思ったな。横着すると落ちる。
とにかくベタにド基礎を回しまくる奴が受かるんだなと思ったな。横着すると落ちる。
204一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:23:51.79ID:gi2Yzats0 会計士受験生じゃない人絶対混じってるだろ
205一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:24:06.15ID:LS3AnrlE0 財務はインパクト大きいからね。
租税計算財務の3つは他と意味が違う
ところでNIH症候群は下町ロケットの帝国重工を意識したんやが点数きそうかね
租税計算財務の3つは他と意味が違う
ところでNIH症候群は下町ロケットの帝国重工を意識したんやが点数きそうかね
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:25:35.79ID:b1+kdCMr0207一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:37:20.84ID:eSfQEheo0 継続的研修制度やだめなんかな?
あと品質管理
あと品質管理
208一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:38:34.57ID:eSfQEheo0 あと財務の第5問のbsみんなやらかしてて安心した。
完投必須だと思ってたわ
完投必須だと思ってたわ
209一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:40:03.44ID:475MXonA0 >>206
一定の非監査証明業務と監査証明業務の成功報酬の禁止だめかな…
一定の非監査証明業務と監査証明業務の成功報酬の禁止だめかな…
210一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 08:59:57.34ID:33PZvTnO0 >>202
財務は2倍だよ。管理と合わせると会計学で3科目分の得点率になるってだけよ
財務は2倍だよ。管理と合わせると会計学で3科目分の得点率になるってだけよ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:13:04.70ID:0R/mUG/X0 コントレもいいけど
別に大原の答練ガン回しでもええんやろ?
会計学
別に大原の答練ガン回しでもええんやろ?
会計学
212一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:27:34.97ID:jRXR/BL50 共同監査って昔からあったんじゃないの?
監査法人が大規模化する前の制度でしょ
監査法人が大規模化する前の制度でしょ
2020/11/17(火) 09:29:42.65ID:eUDobekC0
お前ら就活どうする?
2020/11/17(火) 09:31:40.48ID:314PftJv0
うちの予備校の先生が管理の第2問は7割がボーダーとか言ってるんだけどこれ盛りすぎだよな?
第2問は素点5点でOK第1問は素点35点ってさすがにないやろ
第2問は素点5点でOK第1問は素点35点ってさすがにないやろ
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:32:06.12ID:QY+93I8Y0 第5問の連結、子会社による関連会社の合併以外は簿記1級〜短答くらいのド典型論点しか無いな
去年までのような論文試験としての別格感がまるでない
去年までのような論文試験としての別格感がまるでない
216一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:33:21.93ID:ZEbVHJ0k0217一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:36:58.50ID:LS3AnrlE0 そうえば異常仕損って特別損失にした?
少額で機械の整備不良だったから売上原価とまよったんだけど
少額で機械の整備不良だったから売上原価とまよったんだけど
218一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:37:12.43ID:zHGQp1Qu02020/11/17(火) 09:39:00.10ID:314PftJv0
220一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:39:58.89ID:MVYq/mne0 第二問が7割?
第一問の原価計算が7割ならわかるんだけども。
第一問の原価計算が7割ならわかるんだけども。
2020/11/17(火) 09:40:35.65ID:314PftJv0
222一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:41:40.67ID:7yYGkmSQ0 全◯モデル君は今日もお気に入りの店員さんに会いにスタバに行ってるのかな?
合格した!頑張りました!と笑
合格した!頑張りました!と笑
223一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:43:27.43ID:ZEbVHJ0k0224一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:47:32.77ID:MVYq/mne0225一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:48:15.42ID:eSfQEheo0226一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 09:55:10.67ID:w0JEZ6dx0 次は財務は理論AAランクのみ最初に書いて、計算から解こう
227一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:05:03.13ID:MQO0VbBH0 ワイガイジ、仕訳問題を貸方現金で切る
こんな簡単なわけないと頭で唱えてた試験中の自分ボコりたい
こんな簡単なわけないと頭で唱えてた試験中の自分ボコりたい
228一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:13:54.21ID:eSfQEheo0 その他有価証券やだめなんかなあ
229一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:15:27.42ID:yN44Rn+O0 >>157
死んではない。多分52ぎりいかんくらい。他の科目次第やな
死んではない。多分52ぎりいかんくらい。他の科目次第やな
230一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:17:10.92ID:PDyH+l4e0231一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:41.96ID:ZEbVHJ0k0 仕訳は埋没やろ
伝統論の減耗償却なんてだしてくる試験委員がその他有価証券で許してくれるわけない
利用の事実も埋没だと思う
伝統論の減耗償却なんてだしてくる試験委員がその他有価証券で許してくれるわけない
利用の事実も埋没だと思う
232一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:18:42.32ID:ZEbVHJ0k0 仕訳は埋没やろ
伝統論の減耗償却なんてだしてくる試験委員がその他有価証券で許してくれるわけない
利用の事実も埋没だと思う
伝統論の減耗償却なんてだしてくる試験委員がその他有価証券で許してくれるわけない
利用の事実も埋没だと思う
2020/11/17(火) 10:22:41.52ID:314PftJv0
wtnbが利用の事実は確実に正答したいとか言ってるけどなかなか厳しいよな
オレは無理だった
オレは無理だった
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:23:04.98ID:73ZK9xRP0 正直仕訳の借方ってどうでも良くない?
仕訳の科目って一意に定まらない気がするんだが
仕訳の科目って一意に定まらない気がするんだが
235一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:23:23.10ID:73ZK9xRP0 利用の事実は無理
236一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:25:21.35ID:Cl3LeisB0 >>231
仕分けはさすがに埋没ではないぞ。
仕分けはさすがに埋没ではないぞ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:25:29.30ID:MVYq/mne0 備品買って「有形固定資産」って仕訳してるみたいなもんなんだろうね
ちな俺は大問5の関連会社株式を関係会社株式って書いてアホしたで。
ちな俺は大問5の関連会社株式を関係会社株式って書いてアホしたで。
238一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:25:49.43ID:1egWk8Is0239一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:26:08.82ID:Cl3LeisB0 >>235
利用の事実は絶対埋没。wtnb氏は基本支持だけどそこだけは絶対ないと思う。
利用の事実は絶対埋没。wtnb氏は基本支持だけどそこだけは絶対ないと思う。
240一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:26:39.68ID:Cl3LeisB0 >>237
基準集みとけばよかったのに、、
基準集みとけばよかったのに、、
241一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:30:34.95ID:SqhxTXom0 喪失を消滅って書いたんですけどだめですか?
242一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:31:52.99ID:MVYq/mne0 >>240
くぅ〜
くぅ〜
2020/11/17(火) 10:32:48.54ID:314PftJv0
>>237
関係会社株式は子会社株式を含む概念だから流石にそれは点こなそうやな
関係会社株式は子会社株式を含む概念だから流石にそれは点こなそうやな
244一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:33:05.93ID:ZEbVHJ0k0 >>237
そう言うこと。伝統論出してくる先生達はその点は厳しいよ
そう言うこと。伝統論出してくる先生達はその点は厳しいよ
245一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:33:53.24ID:Cl3LeisB02020/11/17(火) 10:34:03.39ID:314PftJv0
喪失の喪の字の下部分を衣にしたんだけど見逃されるかな
漢字が不安だったからいちおうグジャグジャと書いてどっちとも取れるように書いたが
漢字が不安だったからいちおうグジャグジャと書いてどっちとも取れるように書いたが
247一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:35:00.20ID:gi2Yzats0 あ、喪失俺も漢字間違えた ばつやろな
はあ
はあ
248一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:35:02.22ID:Cl3LeisB0 >>244
確かに説得力あるわ。頭の硬い試験委員なら投資有価証券一択だと思う
確かに説得力あるわ。頭の硬い試験委員なら投資有価証券一択だと思う
249一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:36:28.25ID:Cl3LeisB0250一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:43:46.27ID:33PZvTnO0 有価証券仕訳の勘定間違えても数値とその他有価証券評価差額にも1点づつ振られそうだけどね。
投資有価勘定2点、数値は契約日と決算で1点づつ、評価差額勘定に1点とかで
俺は危うく間違えそうだったけど
投資有価勘定2点、数値は契約日と決算で1点づつ、評価差額勘定に1点とかで
俺は危うく間違えそうだったけど
251一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:46:43.40ID:1uFzwB8x0 cf6/9
理論→財務活動CFは書けた 理由は経済的単一体説だから内部取引で財務活動になると書いた
sw4/9
2個書いたけど多分ダメ
第4問の数字仕訳記号は利用の事実以外全問正解
理論→収益認識は基準のあの部分を写して最頻値の50%を選択したと書けた 代理人もそこそこ
外貨理論もそこそこ書けたと思う
減価償却は基準の文章使って書いたけど多分ズレてる気がする
有価証券は頑張って書いたけど微妙
第5問
連結除外の理論は基準集をそのまま書いてその後に趣旨を書いた
次の理論は、単純合算して相殺消去して利益剰余金を反映させるみたいなこと書いた
最後の理論は、非支配株主持分の表示の仕方と、部分直評価法を書いた、経済的単一体説の定義とのれんは書けなかった
この時点で残り時間15分で連結の計算に取り組む
のれんと負ののれんと用語を書いて、8問だけ正解
下のbsは白紙
これって偏差値どれくらいになる??
理論→財務活動CFは書けた 理由は経済的単一体説だから内部取引で財務活動になると書いた
sw4/9
2個書いたけど多分ダメ
第4問の数字仕訳記号は利用の事実以外全問正解
理論→収益認識は基準のあの部分を写して最頻値の50%を選択したと書けた 代理人もそこそこ
外貨理論もそこそこ書けたと思う
減価償却は基準の文章使って書いたけど多分ズレてる気がする
有価証券は頑張って書いたけど微妙
第5問
連結除外の理論は基準集をそのまま書いてその後に趣旨を書いた
次の理論は、単純合算して相殺消去して利益剰余金を反映させるみたいなこと書いた
最後の理論は、非支配株主持分の表示の仕方と、部分直評価法を書いた、経済的単一体説の定義とのれんは書けなかった
この時点で残り時間15分で連結の計算に取り組む
のれんと負ののれんと用語を書いて、8問だけ正解
下のbsは白紙
これって偏差値どれくらいになる??
252一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:47:13.30ID:zm1g5ssR0 その他有価証券は簿記検定なら絶対×くらうけど会計士試験はどうだろう
わいは仕訳でその他有価証券なんか使ったことないからわからんわ
わいは仕訳でその他有価証券なんか使ったことないからわからんわ
253一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:48:33.74ID:MVYq/mne0 言葉のミスは学問的な視点で明らかに違うけど
漢字ミスはまあ本質はそこじゃないから裁量効くかもよ。
漢字ミスはまあ本質はそこじゃないから裁量効くかもよ。
254一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:49:32.96ID:yXZVHbnF0 勘定科目が指定されてる訳ではないしその他有価証券でも良いと思う
255一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:51:41.83ID:zHGQp1Qu0 wtnb先生付けたA問題完答してれば52超えるのか?
256一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:17.25ID:snr4saWf0257一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:57:59.67ID:MVYq/mne0258一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:58:14.09ID:MQO0VbBH0 第3問計算16/18理論イマイチ
第4問仕訳一ミス、理論結構書けた
第5問21/40理論そこそこ
有識者の方、俺の期待偏差値教えてくれ
第4問仕訳一ミス、理論結構書けた
第5問21/40理論そこそこ
有識者の方、俺の期待偏差値教えてくれ
259一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 10:59:29.87ID:RPiO18FV0 説明会、参加してみたけど論文落ちてる気がするから第2部とかはもう参加する気にならんな
260一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:03:02.48ID:XR7I/zth02020/11/17(火) 11:05:18.37ID:kLRfXJpA0
大問5は結果的に落ち着いて解くと比較的簡単な問題文だけど、
じゃあ3時間の試験中&プレッシャー&過去の大問5は激ムズ
という状況下で時間費やして解答した受験者って意外と少ないんじゃないか?
じゃあ3時間の試験中&プレッシャー&過去の大問5は激ムズ
という状況下で時間費やして解答した受験者って意外と少ないんじゃないか?
262一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:10.52ID:eSfQEheo0263一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:09:28.59ID:zHGQp1Qu0264一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:12:58.54ID:PS/+1F2C0 その他有価証券は採点する人の裁量やろね
表示なら財基の通り投資有価証券じゃなきゃ間違いなくバツだけど仕訳だからな
表示なら財基の通り投資有価証券じゃなきゃ間違いなくバツだけど仕訳だからな
2020/11/17(火) 11:13:28.54ID:kLRfXJpA0
>>262
わいも08年の何故か土地間違えてたから、気にすんな
わいも08年の何故か土地間違えてたから、気にすんな
266一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:17:31.99ID:ZEbVHJ0k0 その他有価証券でいいなら甲社株式でもええやんってなりそう
2020/11/17(火) 11:17:44.11ID:kLRfXJpA0
なんなら08ののれん0と、資本金さえ説かない人だっている。
1時間の計算答練なら絶対やらかさないことを如何にしないようにするのが本試験よ
1時間の計算答練なら絶対やらかさないことを如何にしないようにするのが本試験よ
268一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:22.57ID:snr4saWf0 >>263
後から見るとそう思うけど、実施時には解答欄とか指示間違えたりするもんだと思ってる。
後から見るとそう思うけど、実施時には解答欄とか指示間違えたりするもんだと思ってる。
269一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:22:23.88ID:xGODtUbq0 >>266
甲社株式でもバツにする理由はないと思う。むしろ正解とすべきとすら思う。
甲社株式でもバツにする理由はないと思う。むしろ正解とすべきとすら思う。
270一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:23:12.44ID:0osl4nrS0 しかしファイナンスは簡単だったな
差がつかないんじゃないかあれは
差がつかないんじゃないかあれは
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:23:25.20ID:eSfQEheo0272一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:23:40.92ID:VdBOuxrY0 第5問理論あんまりかけなかったけど、計算36/40あれば十分アドだよな
273一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:27:40.46ID:86O9DLP40274一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:30:18.80ID:ZEbVHJ0k0 ファイナンスは一定数ダメな人おるからmax32点くらいがボーダーになるのは間違いない
でも44点くらい取っても換算後結局30点台前半だからお得感もない
でも44点くらい取っても換算後結局30点台前半だからお得感もない
2020/11/17(火) 11:31:35.06ID:kLRfXJpA0
ファイナンスは簡単だけど、フォワードレートの最後の問題と、出金管理在庫管理で、差がつくね
よって流石に去年のファイナンスよりはボーダーは下がる印象
よって流石に去年のファイナンスよりはボーダーは下がる印象
276一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:33:12.68ID:73ZK9xRP0277一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:34:21.71ID:gi2Yzats0 去年よりは明らかに簡単な問題ばっかりだった
だけど何か地頭を問われてるような問題と管理会計論の問題が出題されてたから去年とボーダーは同じくらいに落ち着きそう
だけど何か地頭を問われてるような問題と管理会計論の問題が出題されてたから去年とボーダーは同じくらいに落ち着きそう
278一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:35:34.54ID:8ROIhEBO0 経営学は上と下ではっきり別れそう
ちょっと数字強ければ楽勝だし苦手だと全然取れんかも
ちょっと数字強ければ楽勝だし苦手だと全然取れんかも
2020/11/17(火) 11:36:51.17ID:ZEbVHJ0k0
ファイナンスは素点ベースで離れた気がしても換算後縮まって報われないから無難に38点くらいとれてれば十分
280一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:40:28.29ID:/fDBNjeP0 この試験、最大で何回ぐらい受験するもんなんだろう
お金の事は気にしない方針にするとしたら
お金の事は気にしない方針にするとしたら
2020/11/17(火) 11:41:57.11ID:kLRfXJpA0
経営は大問1に入ってる計算(パズル)が一番重要だったんじゃないかな。
思考型問題はとにかく点数差が激しくなる
思考型問題はとにかく点数差が激しくなる
282一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:43:57.43ID:zHGQp1Qu0 経営計算普段は偏差値60超えるけど今回は18/25だったぞ
283一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:45:42.70ID:zHGQp1Qu0 >>269
俺も同じだわ、期中仕訳なんてどんな勘定でも良いのかと思ってた
俺も同じだわ、期中仕訳なんてどんな勘定でも良いのかと思ってた
284一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:50:34.79ID:MVYq/mne0 CPAは債権投資の三乗根のやつとそのあとの3年目のフォワードレートあたりは差がつくって言ってたよ
285一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:51:49.65ID:O/DYYN6P0 短答に苦戦する人が論文すんなり受かるパターンってどういう事なの?論文のほうが5倍くらいキツい感じしたけど
286一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:52:55.87ID:MQO0VbBH0 経営学計算答練では偏差値52くらいがやっとなのに今回22/25取れた
あれは経営学に力入れてた過年度可哀想だわ
あれは経営学に力入れてた過年度可哀想だわ
287一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:54:06.58ID:zHGQp1Qu0288一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:54:11.36ID:1uFzwB8x0 俺も何故かファイナンスは3ミスくらいかもしれん
289一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 11:55:25.55ID:eSfQEheo0290一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:00:30.44ID:l77LAANk0 >>284
あれ総あたりしてけば解けるしね…
あれ総あたりしてけば解けるしね…
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:01:36.17ID:TWSekGeT0 >>281
こんなIQ問題で差を付けられた受験生は可哀想と思う
こんなIQ問題で差を付けられた受験生は可哀想と思う
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:02:19.06ID:eSfQEheo0 財務5問目完投レベルなのに21くらいに収まりそう。
俺の生命線が…
もう一年やる気力がねえ
俺の生命線が…
もう一年やる気力がねえ
293一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:02:44.51ID:MVYq/mne0 CPAは債権投資の三乗根のやつとそのあとの3年目のフォワードレートあたりは差がつくって言ってたよ
294一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:03:30.22ID:mFqfe0Dz0 短答ギリギリで落ち続けて、租税経営もやってた人が12月で受かれば論文一発も普通にありそうだが
295一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:03:43.75ID:eSfQEheo0296一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:03:49.22ID:1CZOAjoj0 >>211
それだと短答鉄板単元の対策が不十分
になるでw
論文計算で必要な力は鉄板単元の計算を
ほぼ全パターン網羅してることやでw
例えば、リース当然出来るけど
貸手は出来んwでは話にならんって話やでw
結局は短答合格レベルを維持したまま論文
いかなあかんねんw
対策大変やんかw無理やんかw
せやから理論をペラい問題集、論文答練
に絞るwってことを各予備校は言うてる
わけやw
無駄に手を広げるなってw
まあ、短答は結構手を大きく広げんと運なしでは
なかなか受からんけどなw
それだと短答鉄板単元の対策が不十分
になるでw
論文計算で必要な力は鉄板単元の計算を
ほぼ全パターン網羅してることやでw
例えば、リース当然出来るけど
貸手は出来んwでは話にならんって話やでw
結局は短答合格レベルを維持したまま論文
いかなあかんねんw
対策大変やんかw無理やんかw
せやから理論をペラい問題集、論文答練
に絞るwってことを各予備校は言うてる
わけやw
無駄に手を広げるなってw
まあ、短答は結構手を大きく広げんと運なしでは
なかなか受からんけどなw
297一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:06:12.80ID:MVYq/mne0 同じの連投してたすまん
三乗のやつは当たりつけて力技でできたわ
てか現金保有コストの計算って答えでてる?
最小のやつ40万にしたんだけど。
三乗のやつは当たりつけて力技でできたわ
てか現金保有コストの計算って答えでてる?
最小のやつ40万にしたんだけど。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:06:23.36ID:EPSrdt8o0 >>291
あれは差がつかないと個人的には思うけどどうなんやろね
あれは差がつかないと個人的には思うけどどうなんやろね
299一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:07:14.52ID:mFqfe0Dz0300一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:09:27.25ID:zHGQp1Qu0301一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:09:43.65ID:1CZOAjoj0302一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:09:55.35ID:1uFzwB8x0 あのIQテスト分からなかったって人いる??正直に言ってくれ
303一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:11:43.07ID:1CZOAjoj0304一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:12:19.45ID:Dtayz6JW0 租税の解答はやくだしてほしいわ
305一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:13:00.59ID:eSfQEheo0 租税の法人中小企業でどれくらい取れてるかだな
勉強してないけどフィーリングで解いた
勉強してないけどフィーリングで解いた
306一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:13:41.96ID:Dtayz6JW0 >>305
法人でどれだけ取れてるかが勝負やな
法人でどれだけ取れてるかが勝負やな
307一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:14:38.23ID:e9KvdwMF0308一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:17:44.13ID:ZaNLoF710309一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:18:26.69ID:mFqfe0Dz0310一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:19:00.56ID:1CZOAjoj0311一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:19:39.61ID:mGS/Aok70 経営学の組織の図、△じゃなくて○で囲ったけどセーフか?
2020/11/17(火) 12:21:07.37ID:kLRfXJpA0
313一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:21:52.93ID:VRI1Sozk0 3乗根ってどこででてきたかすら分かってないんやがどれや
債券の問題何も悩まずに最後まで解けたが
債券の問題何も悩まずに最後まで解けたが
314一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:22:19.98ID:1CZOAjoj0315一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:22:46.76ID:LS3AnrlE0 ツイッターレベル高い感じする?
いつも高い点数の人とかツイートしてない気がするけど
いつも高い点数の人とかツイートしてない気がするけど
316一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:23:58.81ID:MQO0VbBH0 >>313
三年物のスポットレート推定する問題だから必然的に3乗根出てくる
三年物のスポットレート推定する問題だから必然的に3乗根出てくる
317一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:24:48.38ID:SqhxTXom0318一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:25:11.73ID:1CZOAjoj0319一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:37.08ID:MVYq/mne0 すまん三乗根の計算自体に点数はこない。?になってる3年物のスポットレートの話や
これ出さないとCの2年後から3年後のフォワードレートとDの債権価格だせない。
多分な。
これ出さないとCの2年後から3年後のフォワードレートとDの債権価格だせない。
多分な。
320一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:26:52.76ID:mFqfe0Dz0321一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:27:36.61ID:TWSekGeT0322一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:27:53.56ID:zHGQp1Qu0 >>310
去年のwtnbボーダーと開示答案見ましたがAを全部取れてれば平気そうですね
去年のwtnbボーダーと開示答案見ましたがAを全部取れてれば平気そうですね
323一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:28:06.76ID:1CZOAjoj0324一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:29:03.36ID:Qv7fKOiK0325一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:30:29.45ID:VRI1Sozk0 なるほどな。直接聞かれてないから?やったわ
わいはフォワードレートは100/92.13÷(2.26)²って求めてたから気づかんかったわ
わいはフォワードレートは100/92.13÷(2.26)²って求めてたから気づかんかったわ
2020/11/17(火) 12:31:02.46ID:kLRfXJpA0
>>320
40万円万円… それでも合格してたら是非自虐ネタにしてほしい
40万円万円… それでも合格してたら是非自虐ネタにしてほしい
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:31:15.35ID:VRI1Sozk0 >>325
2.26^2
2.26^2
328一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:31:46.25ID:1CZOAjoj0 >>322
むしろ余裕やろw
むしろ余裕やろw
329一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:32:33.62ID:MVYq/mne0 正直Aすべてとりきるのは難しい。あの分量と疲れと緊張を考えればケアレスミスもなく取り切れるのは少数派だろうな。Bも5割程度はとる必要あるんだろうな
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:33:20.18ID:TWSekGeT0 >>319
本当は3乗の数字をそのまま使ってれば良かったんだけどな
本当は3乗の数字をそのまま使ってれば良かったんだけどな
331一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:34:49.93ID:mFqfe0Dz0 単に95.63÷92.13で出ると試験後に気づいた
332一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:38:42.10ID:1CZOAjoj0 >>329
全体の正答率が30〜40%取れてれば
ええわけやからそんな取れんでも
十分受かるやろなw
各問題の回答欄見て30〜40%得点する
にはって視点で見てみ?w
力抜けるどころか拍子抜けするでw
全体の正答率が30〜40%取れてれば
ええわけやからそんな取れんでも
十分受かるやろなw
各問題の回答欄見て30〜40%得点する
にはって視点で見てみ?w
力抜けるどころか拍子抜けするでw
2020/11/17(火) 12:38:43.88ID:314PftJv0
管理の2-1って製品一個あたりの作業時間1hと1.2hだよね?
端数出たら小数点1位を四捨五入しろって書いてあったけど
1.2は端数じゃないから大丈夫かなっておそるおそる1.2と書いたけど
端数出たら小数点1位を四捨五入しろって書いてあったけど
1.2は端数じゃないから大丈夫かなっておそるおそる1.2と書いたけど
334一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:38:45.11ID:Dtayz6JW0 今回の財務は計算勝負なんかな
335一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:40:17.76ID:Cl3LeisB0 >>317
大丈夫その点は少なくとも耐えてるよ。
大丈夫その点は少なくとも耐えてるよ。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:41:34.98ID:Cl3LeisB0 >>328
aの数超えて取れたからもう安心した
aの数超えて取れたからもう安心した
2020/11/17(火) 12:41:39.64ID:314PftJv0
単芝ニキが短答は理論勝負論文は計算勝負と言ってたので
それに従って方針決められたのは本当にでかかった
直前期も毎日計算に3時間当ててたからな
それに従って方針決められたのは本当にでかかった
直前期も毎日計算に3時間当ててたからな
338一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:43:54.84ID:zHGQp1Qu0 >>332
なるほどです。
有益な情報ありがとうございます。
論文過年度で理論を重点的に固めて模試ではA判定で揃えていましたが、この作戦は失敗でした。
ただ計算の簡単な問題は普段の演習では解けてしまうのでどうしても些末な論点に目がいってしまうのが論文過年度の辛いところです。
もし来年受けても計算を取り切る自信がありません。
なるほどです。
有益な情報ありがとうございます。
論文過年度で理論を重点的に固めて模試ではA判定で揃えていましたが、この作戦は失敗でした。
ただ計算の簡単な問題は普段の演習では解けてしまうのでどうしても些末な論点に目がいってしまうのが論文過年度の辛いところです。
もし来年受けても計算を取り切る自信がありません。
339一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:45:45.44ID:1CZOAjoj0 >>334
毎回計算勝負やでw
資本連結ムズイ時は成果連結で
点取らせてくれるし資本連結簡単な時は
資本連結でちゃんと取らせてくれるように
試験委員は作問してくれてるでw
理論は計算よりも簡単にはくれない
仕様やなw
でも理論で攻めても受かるんやけどなw
暗記地獄やろうけどw
毎回計算勝負やでw
資本連結ムズイ時は成果連結で
点取らせてくれるし資本連結簡単な時は
資本連結でちゃんと取らせてくれるように
試験委員は作問してくれてるでw
理論は計算よりも簡単にはくれない
仕様やなw
でも理論で攻めても受かるんやけどなw
暗記地獄やろうけどw
340一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:46:18.50ID:LS3AnrlE0 管理2-1の異常仕損って特別損失か売上原価どっちかねえ
341一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:47:07.74ID:RPiO18FV0 計算、模試では出来るのに本番だと簡単なやつでもミスったりする
これはどうしたらいいんや
これはどうしたらいいんや
342一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:47:59.09ID:snr4saWf0343一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:50:18.35ID:MVYq/mne0 あれ下線部読むと、少額だけど原価管理の立場から独立項目として強調させたいわけだから、売上原価は無いんじゃね?って思った。別出しするには特損か営業外かなって。
344一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:51:16.89ID:MQO0VbBH0 営業外と特損で迷ったけど質的に異常って言って特損にした
345一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:54:45.48ID:1CZOAjoj0 >>343
ワイも同じやでw
異常子孫=特別損失で決めれるんか
否かやなw
いけるなら特別損失やろし
無理なら消去法で営業外ちゃうか?
売上原価は正常子孫すら直接材料から
控除して原価に反映させない。
言うてるしw
ワイも同じやでw
異常子孫=特別損失で決めれるんか
否かやなw
いけるなら特別損失やろし
無理なら消去法で営業外ちゃうか?
売上原価は正常子孫すら直接材料から
控除して原価に反映させない。
言うてるしw
346一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 12:57:17.15ID:MVYq/mne0 わいも特損にした
営業外と特損で迷った時に、営業外を選べる心臓の強さはないわww
営業外と特損で迷った時に、営業外を選べる心臓の強さはないわww
347一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:03:03.77ID:MQO0VbBH0 文脈的に特損で間違い無いと思うけどな
正常仕損は因果関係よりも正常性概念での配賦の方が優位って捉えると異常仕損を独立した項目として明示しましょうってニュアンスを感じた
正常仕損は因果関係よりも正常性概念での配賦の方が優位って捉えると異常仕損を独立した項目として明示しましょうってニュアンスを感じた
2020/11/17(火) 13:04:13.21ID:314PftJv0
2020/11/17(火) 13:06:29.87ID:314PftJv0
オレも特別損失にしたな
營業外費用って財務費用みたいに意図してかかった費用だけど営業活動ではないものってイメージだから
營業外費用って財務費用みたいに意図してかかった費用だけど営業活動ではないものってイメージだから
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:06:46.08ID:TWSekGeT0 それにしても合格に確信ないから発表までの間も必死で勉強するしかないし、合格してたらしてたらで、直ちに期末監査の現場に投入されて使い潰されることになりそうで、息つく暇もないな
351一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:14:32.30ID:MVYq/mne0 てか管理の1hってどうやって出したか教えてほしい笑
やらかしたキツい
やらかしたキツい
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:17:20.69ID:73ZK9xRP0 >>351
製造間接費の予定時間とABそれぞれの生産予定個数から出す
製造間接費の予定時間とABそれぞれの生産予定個数から出す
353一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:25:52.90ID:snr4saWf0354一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:32:02.39ID:MeTQog//0 俺は不合格確定だけど無職専念でやれるのは今回までだから短答合格者枠か補助スタッフかでもうどこかの監査法人への就職を目指す
脱無職・実務要件の獲得・多少の社会人経験と収入の獲得が目標だ
結果はわかってるんだから3ヶ月もぼんやり待てるかよ
脱無職・実務要件の獲得・多少の社会人経験と収入の獲得が目標だ
結果はわかってるんだから3ヶ月もぼんやり待てるかよ
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:36:40.12ID:73ZK9xRP0 誰か管理会計の投下資本営業利益率15.5?の出し方教えて
356一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:43:42.99ID:hp082zA20 製品Bの実際生産量10080個になった人いる?
357一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 13:53:04.79ID:N6ziPx0D0 異常仕損って非原価で営業外または特別損失だからどっちでもいいのでは?
機械の整備不良で少額だから特別損失にするには大袈裟すぎると思って営業外ってかいてしまったわ。
機械の整備不良で少額だから特別損失にするには大袈裟すぎると思って営業外ってかいてしまったわ。
2020/11/17(火) 14:00:04.05ID:vALvB0dX0
公務員だけど辞めて専念していい?
ちなみに8月短答合格(73%)でそれまでに2年かかった
論文は手応えなし
ちなみに8月短答合格(73%)でそれまでに2年かかった
論文は手応えなし
359一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:01:20.47ID:qgyu3jEV0360一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:06:14.49ID:73ZK9xRP0 >>356
9820
9820
361一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:11:54.69ID:67PBtCMv02020/11/17(火) 14:14:01.21ID:gRv4gO5C0
363一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:16:18.56ID:hp082zA20 >>360
有利差異23100000÷実際価格13750=1680が1%分だから6倍して求めたんだけどどうやってもとめた?
有利差異23100000÷実際価格13750=1680が1%分だから6倍して求めたんだけどどうやってもとめた?
364一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:17:54.26ID:bhFOw1qf0365一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:20:46.26ID:73ZK9xRP0 >>363
材料数量差異経由で出した気がする。
材料数量差異経由で出した気がする。
366一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:22:14.10ID:bhFOw1qf0367一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:24:13.25ID:bhFOw1qf0368一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:28:50.08ID:73ZK9xRP02020/11/17(火) 14:29:04.42ID:vALvB0dX0
ちなみに27歳
働きながらでもできそうな感じはした
働きながらでもできそうな感じはした
370一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:29:30.51ID:hp082zA20371一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:31:26.84ID:bhFOw1qf02020/11/17(火) 14:31:44.86ID:gRv4gO5C0
>>367
絶対受かる保証なんてないからなぁ。短答採用考えるのもいいかも知れんが。
ある程度のミスは仕方ないよ。そもそも論文の連結は満点狙いじゃなくて簡単なとこ拾うくらいにしないと、他が終わらなくないか?
絶対受かる保証なんてないからなぁ。短答採用考えるのもいいかも知れんが。
ある程度のミスは仕方ないよ。そもそも論文の連結は満点狙いじゃなくて簡単なとこ拾うくらいにしないと、他が終わらなくないか?
373一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:31:55.94ID:ZEbVHJ0k0 やれるなら働きながらやればいいし無理なら辞めればええやん。なんなんだ
374一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:37:58.82ID:bhFOw1qf0 >>372
大体各1時間くらいやって、5分くらい見直して終わりたかったが問題見た瞬間に4問で作文するくらいなら5問に突っ込んだ方がいいと思い戦略変更。
第3問 1時間
第4問 45分
第5問 110分
全体見直 5分
にした結果解き切ったがありえんミス2つやってた。
大体各1時間くらいやって、5分くらい見直して終わりたかったが問題見た瞬間に4問で作文するくらいなら5問に突っ込んだ方がいいと思い戦略変更。
第3問 1時間
第4問 45分
第5問 110分
全体見直 5分
にした結果解き切ったがありえんミス2つやってた。
375一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:45:04.65ID:IPIiJ+kI0 2月の合格発表後から勉強する奴が大半だろうから、21の論文過年度生って大してレベル高くないだろ
376一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:45:52.02ID:+jLtXYkN0 売り手が終わりつつあることとコロナの影響で今後採用は絞る一方で、予備校の受講者は例年の倍近くになっている
今回の試験は合格者を選ぶ立場になったというメッセージだろう
試験のための与えられた勉強しかできないロボットみたいなやつはいらない
会計士目指すならエンロン事件くらい当然に知っていろ
現場対応で考える力がない知識だけにやつはやつはいらない
今回の試験は合格者を選ぶ立場になったというメッセージだろう
試験のための与えられた勉強しかできないロボットみたいなやつはいらない
会計士目指すならエンロン事件くらい当然に知っていろ
現場対応で考える力がない知識だけにやつはやつはいらない
2020/11/17(火) 14:46:13.40ID:gRv4gO5C0
378一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:49:25.01ID:73ZK9xRP0 >>370
ま、そこ出しても点にならないから差ついてないよ笑、多分アーエまでしか合ってないわ
ま、そこ出しても点にならないから差ついてないよ笑、多分アーエまでしか合ってないわ
379一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:49:27.84ID:+jLtXYkN0 選べる立場にあるなら知識バカより地頭いい人を受からせたいに決まってる
現場対応の傾向は今後も続いていくだろうな
現場対応の傾向は今後も続いていくだろうな
380一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:52:43.19ID:0R/mUG/X0 なんだかんだ今から勉強できる人は不合格者になる6割のうち半分くらいやろ
残り半分は2月からやろうな
残り半分は2月からやろうな
2020/11/17(火) 14:54:50.00ID:mYt0zG6f0
そんな気がする
なんだかんだで勉強しないやつがほとんどでしょ
なんだかんだで勉強しないやつがほとんどでしょ
382一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:56:49.32ID:snr4saWf0383一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:58:38.14ID:ZEbVHJ0k0 租税計算と管理の解答早くあげて欲しいよな
384一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 14:59:32.15ID:snr4saWf0 >>376
てか聞かれてるのエンロン事件じゃなくて、エンロン事件によって変わった法令だから覚えてるなら相当優秀な受験生だよなと思うけど
てか聞かれてるのエンロン事件じゃなくて、エンロン事件によって変わった法令だから覚えてるなら相当優秀な受験生だよなと思うけど
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:00:06.88ID:hp082zA20 >>378
そこ出せてたらオキクも出せてそうだから間違いなくアドやろ
そこ出せてたらオキクも出せてそうだから間違いなくアドやろ
386一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:02:21.98ID:+jLtXYkN0387一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:04:00.49ID:b1+kdCMr0388一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:10:56.17ID:73ZK9xRP0 >>386
あそこはエンロンとか本質じゃないよ。短答知識出せるかの話。
あそこはエンロンとか本質じゃないよ。短答知識出せるかの話。
389一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:13:42.91ID:73ZK9xRP0 >>385
残念ながらオからは間違えたっぽい。さっき確認したらオからは個数より作業時間に注目した方が筋良かったわ…
残念ながらオからは間違えたっぽい。さっき確認したらオからは個数より作業時間に注目した方が筋良かったわ…
390一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:14:40.12ID:snr4saWf02020/11/17(火) 15:18:09.13ID:314PftJv0
財務に220分かける猛者いて草
392一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:19:47.11ID:gi2Yzats0 それ俺もおもった
2020/11/17(火) 15:19:50.37ID:vALvB0dX0
社会人は今から勉強初めてアドとらないとな
2020/11/17(火) 15:21:08.78ID:314PftJv0
エンロンによって変わった"法令"って言われてるんだから
公認会計士法から考えるのが無難だったのかな今考えると
公認会計士法から考えるのが無難だったのかな今考えると
395一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:22:06.72ID:TWSekGeT0 アーエは市場占有率差異云々関係ないので、取るべきだと思うんだけど
2020/11/17(火) 15:23:38.85ID:314PftJv0
占有率差異なんて1回しか出たことないからやらなくていいって言われてたけど
たまたまゴロ合わせで覚えといてよかったわ
たまたまゴロ合わせで覚えといてよかったわ
397一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:27:28.06ID:HKU4JsAC0 >>395
あそこがボーダーの境目な気がする
あそこがボーダーの境目な気がする
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:30:08.31ID:Q4Z39QBR0 企業法と監査論で開始後30分経って、修正があるってアナウンスあったのダメやろ。
なんで30分後なんだよ
なんで30分後なんだよ
399一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:31:17.92ID:Q4Z39QBR0 むしろエンロンまでは、1項業務と2項業務の同時提供してよかったのかなぞやわ
400一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:35:22.44ID:HKU4JsAC0 >>398
片方は割とどうしよもないアナウンスだしな笑
片方は割とどうしよもないアナウンスだしな笑
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:43:18.98ID:Q4Z39QBR0 あれは直前に問題変えたってことでええんかな?
最終問題までのプロセスがわからんが
最終問題までのプロセスがわからんが
402一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:45:01.77ID:RPiO18FV0 まあ合格発表前に勉強始めるとしても、少なくとも11月中は休もうや
403一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:46:19.67ID:67PBtCMv0 >>398
> 企業法と監査論で開始後30分経って、修正があるってアナウンスあったのダメやろ。
>
> なんで30分後なんだよ
→試験中に問題の誤植に気付くのはおかしい。
受験生は問題内容の指摘できないし、試験開始後に審査会か試験委員が気付いたのかな?
いったいどういう試験運営してるんだ。
> 企業法と監査論で開始後30分経って、修正があるってアナウンスあったのダメやろ。
>
> なんで30分後なんだよ
→試験中に問題の誤植に気付くのはおかしい。
受験生は問題内容の指摘できないし、試験開始後に審査会か試験委員が気付いたのかな?
いったいどういう試験運営してるんだ。
2020/11/17(火) 15:49:08.20ID:314PftJv0
問題ページ間違えレベルの監査論だと受験生の指摘もありうるけど
企業法のあれは受験生指摘できないよなぁ
企業法のあれは受験生指摘できないよなぁ
405一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:54:49.67ID:HKU4JsAC0 この後初リクルートイベントだけど、やる気出ないし、悪印象与えそうだ…
406一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 15:58:50.56ID:67PBtCMv0 問題内容を訂正するのは、試験委員に確認するんかな?
407一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:13:08.05ID:MQO0VbBH0 予備校主催のリクルートイベントってカメラとマイクどうすればいいんだろ
あと一発目のイベントなのに懇談会ってアナウンスされたが法人についての知識もクソも無いのに話すことない
一発目は全体に向けて向こうから一方通行的な説明してくれた方がこちらとしても楽だったのに
あと一発目のイベントなのに懇談会ってアナウンスされたが法人についての知識もクソも無いのに話すことない
一発目は全体に向けて向こうから一方通行的な説明してくれた方がこちらとしても楽だったのに
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:15:06.03ID:lTcti1uN0 今日の大喜利、まあまあ面白いな
https://i.imgur.com/UVVNPKj.jpg
https://i.imgur.com/UVVNPKj.jpg
409一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:16:49.33ID:HKU4JsAC0410一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:18:43.25ID:MQO0VbBH0411一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:18:58.00ID:LS3AnrlE0 そろそろマテリアルフロー会計の記号晒してくれよ
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:24:06.69ID:67PBtCMv0 なぜ一択にこだわるのかな
413一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:25:16.57ID:0ELdFSBS0 受かるかわからないのに辞める勇気すごいね
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:25:25.97ID:LS3AnrlE0 あずさのやつか?カメラとか何もいらなそうなら教えて
415一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:26:19.60ID:Tt50d/m50 会場間違えた人何人いるのかな?
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:26:44.06ID:O0b37tjT0 >>408 じわじわくるなww
2020/11/17(火) 16:28:30.09ID:mYt0zG6f0
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:36:37.85ID:PWZ24p1W0 リクルーターは若手なんで
Twitterやってる奴多いから
特定されたら
ey以外
取らんだろう。
まぁ前職パワハラ不満で辞めたら
プライド高そうだから…
Twitterやってる奴多いから
特定されたら
ey以外
取らんだろう。
まぁ前職パワハラ不満で辞めたら
プライド高そうだから…
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:37:52.75ID:6qO+25600 去年も懇親会多かったけどリモート就活でもそうなのね コミュニケーション重視なのは辛い
420一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:40:05.12ID:MQO0VbBH0 一昨日まで人生賭けてメンタルイカれてた人間がいきなりまともな敬語使えると思わないで多少の粗相は許して欲しい
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:48:26.43ID:TWSekGeT0 いきなり対話式かぁ。
今の自分がまともな会話できるのか不安だよ。
今の自分がまともな会話できるのか不安だよ。
422一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:48:59.19ID:LS3AnrlE0 まじでいきなり対話式なん?人数多すぎて向こう死ぬやろ
423一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:51:50.04ID:73ZK9xRP0 対話っていっても、1対多だからそんなにしんぱいないやろ
424一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:54:44.84ID:MQO0VbBH0 1ブロック100人以上はいるよな
形式上、懇談としただけで一方通行であってほしいな
対話形式は興味ある法人2,3個に絞った段階でやった方が自然な質問になるから頼むわ上辺だけの質問させないでくれ
形式上、懇談としただけで一方通行であってほしいな
対話形式は興味ある法人2,3個に絞った段階でやった方が自然な質問になるから頼むわ上辺だけの質問させないでくれ
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 16:56:24.97ID:LS3AnrlE0 質問なんてしないけどカメラもオフでええかよろしくわい乳首陥没しとるんや。服は着れない
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:34:07.26ID:LpN9Fc8d0 個別CF9/9、SW7/9
連絡18/20、B/S17/20
オワタwもうダメだ
連絡18/20、B/S17/20
オワタwもうダメだ
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:34:47.39ID:LpN9Fc8d0 撤退します
428一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:40:01.56ID:9aA/9nSE0 >>426
はいはい。偏差値60
はいはい。偏差値60
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:42:18.17ID:67PBtCMv0 >>426
タヒネ
タヒネ
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:47:24.39ID:gi2Yzats0 big4のうち一つ 個別相談会みたいなの全部満席なってるんだがこれ明らかに弾かれてるよね
こっわ
こっわ
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:49:34.54ID:Q4Z39QBR0 そんなんねえだろ
って回答速報も出てないのによく就活とかできるな。
って回答速報も出てないのによく就活とかできるな。
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:50:08.46ID:RisfB5Fi0433一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 17:51:11.09ID:gi2Yzats0 >>432 学歴そこそこいいはずなんだけどな
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:00:45.31ID:HKU4JsAC0435一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:02:30.49ID:KWp/7+xe0 心配すんな論文直後は満席になるんだ
合格発表後は空席だらけ
そういうことだ
合格発表後は空席だらけ
そういうことだ
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:10:51.11ID:RisfB5Fi0 エントリーシートをエクセルで作成してメール添付して提出する場合って
パスワードかけたほうがええの?
何も指示ないが
パスワードかけたほうがええの?
何も指示ないが
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:13:34.50ID:73ZK9xRP0 就活っていろんな女と仲良くなる絶好の機会なのに、それがないの最悪だ。
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:18:58.05ID:gi2Yzats0 >>434 そうそれ 定員数めっちゃ少ないんだろうな
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:19:16.05ID:ogqvZcaQ0 LECってCPAのネガティブキャンペーン戦略に思いっきりやられたよな
元LECのwtnb,ikbに扇動させて受講生も味方につけてやり方えぐいというか卑劣だった
他校と何も遜色ないし強みもあるのに明らかに過小評価されすぎでしょ
元LECのwtnb,ikbに扇動させて受講生も味方につけてやり方えぐいというか卑劣だった
他校と何も遜色ないし強みもあるのに明らかに過小評価されすぎでしょ
440一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:39:17.99ID:2YAks62I0441一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:41:44.51ID:RPiO18FV0 あかん、会話すんのクッソ疲れるわ
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:51:56.38ID:EuVks0IL0 大原の方、監査論どうでしたか?
特に大原の答練で良いのかどうか
特に大原の答練で良いのかどうか
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 18:55:57.34ID:N3HLjpop0 >>439
いうてレック下げキャンペーンやっていたか?
いうてレック下げキャンペーンやっていたか?
2020/11/17(火) 19:01:39.94ID:mYt0zG6f0
オンラインの終わった
疲れたわ
疲れたわ
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:02:03.70ID:ZEbVHJ0k0 一時期レックで中々合格できなくてCPA行ってたまたま受かったやつがレック下げてて、レック生自体も自虐で下げてたな
あれで決した
あれで決した
446一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:03:59.28ID:enaNih2c0 オンラインの座談会って何話すんや?
説明会すら受けてないのに何聞けばいいか分からん。
説明会すら受けてないのに何聞けばいいか分からん。
447一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:13:01.34ID:mFqfe0Dz0 >>440
むしろそれでよく継続してるなと
むしろそれでよく継続してるなと
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:17:50.07ID:VPxvpzFC0449一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:23:52.05ID:MQO0VbBH0 CPAのやつ、明日3分の何個参加するの?
450一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:28:51.77ID:VPxvpzFC0451一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:48:43.88ID:MQO0VbBH0 今年の就活はコミュ障が特に憤死じゃん
ほぼ受け身でいいと思ったからこの資格取ったのに
ほぼ受け身でいいと思ったからこの資格取ったのに
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 19:52:01.19ID:TWSekGeT0 >>451
流石に最低限の意思疎通は必要やろw
流石に最低限の意思疎通は必要やろw
453一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:03:37.04ID:pVpVw7+L0 2019年度修了考査 合格率
対受験願書提出者数合格率 45.0%
対受験者数合格率合格率 48.8%
対受験願書提出者数合格率 45.0%
対受験者数合格率合格率 48.8%
2020/11/17(火) 20:18:18.37ID:T8ExPCbu0
去年辺りからコミュ障自覚してるやつは面接でまあまあ落とされてるっぽいよね
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:20:15.79ID:RPiO18FV0 どうせコミュ力いるなら普通に就活すれば良かったってなる人多くなるやろなあ
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:24:26.28ID:MQO0VbBH0 明日の説明会一個キャンセルしたいのに営業日終わっちゃったンゴ
これBIG4だからって全部の話聞く必要ないな
これBIG4だからって全部の話聞く必要ないな
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:30:49.33ID:0ecC0sbJ0 またknmさんがご立腹の模様。
今度は誰が暴れてるんだ?
正義や常識を一方的に押し付けてくる人とは距離を取る。自分の正義や常識を一方的に人に押し付けない。まずはお互いの正義や常識に想いを馳せる。これも本当に大切だと思う。
今度は誰が暴れてるんだ?
正義や常識を一方的に押し付けてくる人とは距離を取る。自分の正義や常識を一方的に人に押し付けない。まずはお互いの正義や常識に想いを馳せる。これも本当に大切だと思う。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:33:48.01ID:b8Ct/bUw0 高野の企業法の的中しました的なツイート酷すぎるな。あんなもん的中でもなんでもないわ。多分レックの的中とか見てないんだろ?ワシはレックのコースで財務、経営学、企業法は相当アゲアゲだわ。日曜日から興奮して寝られない(笑)。連ドラでも見よう。
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:34:57.17ID:Ak1nDw1p0 >>442
大原生やけど、個人的に大原の監査論の答練イマイチ
大原生やけど、個人的に大原の監査論の答練イマイチ
460一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:35:24.61ID:SJfm630j0 内定はできるだけ多く確保しとけと
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:40:50.53ID:zHGQp1Qu0 もう論文の話し合いも終わったのか
今年の母集団のレベルが上がってるのか気になるところだ
今年の母集団のレベルが上がってるのか気になるところだ
462一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:42:20.73ID:XzWQe9eV0 Onさんと共に働く準備で忙しいからな
463一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:46:58.45ID:b1+kdCMr0464一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:48:18.45ID:qm01wYuX0 客観的にどのくらいの偏差値になると思うか検討して欲しい
第三問
計算 8/18
理論 cfはテキトー、swはいけた
第五問
計算 16/20 10/20
理論 4割くらいの出来
第三問
計算 8/18
理論 cfはテキトー、swはいけた
第五問
計算 16/20 10/20
理論 4割くらいの出来
2020/11/17(火) 20:48:36.64ID:rmW7ECdI0
コントレ始めたいけど管理だけ量が異常過ぎる
一番範囲狭い管理であの量は明らかにおかしいだろ
一番範囲狭い管理であの量は明らかにおかしいだろ
466一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:49:12.84ID:DS0uRjpR0467一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:52:45.33ID:qm01wYuX0468一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:56:21.77ID:67PBtCMv0 >>457
一方的に押し付けるのは君の方だろ、とブーメランだな
一方的に押し付けるのは君の方だろ、とブーメランだな
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:58:28.05ID:LS3AnrlE0470一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 20:59:15.62ID:TWSekGeT0 監査法人のスケジュールで毎週のようにイベントがあるんだが、全部参加せにゃならんの?
そもそもイベントと面接・採用の関係がイマイチ分からないんだが。
そもそもイベントと面接・採用の関係がイマイチ分からないんだが。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:00:27.39ID:b1+kdCMr0472一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:00:28.17ID:67PBtCMv0 大原選抜特待生模試壊滅ンゴwww
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:01:45.93ID:0ecC0sbJ0 >>468ワロタ
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:02:03.04ID:3RBb8NOs0 管理のコントレとか、IKBの言うとおり講義とか見てから使えば効率化するって言うとおりしたら、殆んど変わらんかった。あるは沼だな。命名するわ沼。他の科目の勉強量のバランスを崩す元凶。Cは企業法は破滅的に良くない。wtnbは睡眠薬。そもそもCに65万円出すならO原かTかL行っとけ。多分この書き込みは暇人のumzw、wtnbあたりに批判されると思うけど(笑)
475一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:06:11.55ID:zm1g5ssR0476一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:22:22.41ID:ZEbVHJ0k0 コントレやらなくてもA問題は解けるし現場でB問題解くのはコントレやってても厳しいのならコントレはオーバーワークか
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:27:57.19ID:tt3oBarG0 合格発表まで暇だから管理のコントレを熟読しようと思うんだがアホかな?
ちなみに管理の計算クソ苦手。
今回も端数が出た瞬間ひどがいし捨てた。
ちなみに管理の計算クソ苦手。
今回も端数が出た瞬間ひどがいし捨てた。
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:28:59.65ID:tt3oBarG0479一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:29:15.38ID:bU1aqrt90 財務租税と違って管理コントレはikb自身も勧めてるの見たことないからな
480一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:30:47.08ID:qW5vnhB70 >>476
テキストの例題をC論点までカバーすれば本番もB論点までは解けるぞ。
ちなみに教材でC論点と書いてるのに本試験B論点にしてるケースがままある。他校でも似た話聞いたから多分どこの予備校もやってることなんだろうけど。
テキストの例題をC論点までカバーすれば本番もB論点までは解けるぞ。
ちなみに教材でC論点と書いてるのに本試験B論点にしてるケースがままある。他校でも似た話聞いたから多分どこの予備校もやってることなんだろうけど。
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:33:02.50ID:qW5vnhB70 >>477実利は無いわな。
とはいえ本試験も終わったことだし、損得やあるべき論なんて考えずに好きなことしたら良いんだよ。
とはいえ本試験も終わったことだし、損得やあるべき論なんて考えずに好きなことしたら良いんだよ。
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:34:19.96ID:zm1g5ssR02020/11/17(火) 21:35:54.10ID:gRv4gO5C0
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:35:56.81ID:DVq6r9Fn0 管理コントレってそんな難しいの?
某原の論文応用答練くらい?
某原の論文応用答練くらい?
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:36:03.89ID:ZEbVHJ0k0486一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:37:47.44ID:MtG2FSAT0 管理のアレ営業外やないんか?
異常かつ多額の多額には当てはまらんやろ
異常かつ多額の多額には当てはまらんやろ
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:40:02.81ID:ZEbVHJ0k0 一周回って売上原価にはならんのか?
営業外に差異をしたことないんやが
営業外に差異をしたことないんやが
488一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:40:19.17ID:33PZvTnO0 wtnb的にはその他有価証券でも問題ないはずだと仕訳
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:41:24.22ID:DS0uRjpR0490一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:41:29.10ID:X7GMGE6b0 管理は簡単な計算を完答して、逆に捻ってきてるのはとっとと捨てる、計算関係ない理論は全部取りに行くってスタンスで52以上は安定して取れるよ
だから日常的に難しい計算問題解く必要はあんまりないと思うよ
得意科目にしたいなら別なんだろうけど
だから日常的に難しい計算問題解く必要はあんまりないと思うよ
得意科目にしたいなら別なんだろうけど
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:42:44.82ID:tt3oBarG0 管理は天才がテキスト作ったら絶対スマートになるんだよな。
誰か手つけてくれねえかな。
なんでかって管理で間接cfが出てきた時にその解説聞いて確信したわ。
あの論点を管理ではこう説明するんだって。
その解説だったら、間接法の本質が分からなくて暗記になる。
誰か手つけてくれねえかな。
なんでかって管理で間接cfが出てきた時にその解説聞いて確信したわ。
あの論点を管理ではこう説明するんだって。
その解説だったら、間接法の本質が分からなくて暗記になる。
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:42:46.70ID:zHGQp1Qu0 租税の解答はよ。
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:44:33.87ID:MQO0VbBH0 諸資産や諸負債に配点ないというが記載箇所合計がキレイに40箇所にしてある時点で配点あるだろと思ってる
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:47:45.59ID:DS0uRjpR0495一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:47:46.74ID:LS3AnrlE0 諸資産諸負債も一応.連結範囲っていうひっかけポイントはあるし
資本金も上の資本金をプラスしないとかあるしね
分母14になると6問しか正解なくなっちゃうだけだけど
資本金も上の資本金をプラスしないとかあるしね
分母14になると6問しか正解なくなっちゃうだけだけど
496一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:48:01.38ID:+qjy9Fdd0 親会社の増資があるわけでもないのに資本金を2回書かせるのは謎だったな
497一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:49:35.14ID:MQO0VbBH0 >>494
いうてあそこにも単純な足し算だけじゃなくて連結範囲の論点入ってるんだから間違えるリスク多少はあること考えたら配点あると思ってる
いうてあそこにも単純な足し算だけじゃなくて連結範囲の論点入ってるんだから間違えるリスク多少はあること考えたら配点あると思ってる
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:50:44.83ID:LS3AnrlE0 こればっかりはwtnbの経験に基づくものなんかね。去年も連結FS作成だったらしいし配点気になる
2020/11/17(火) 21:51:19.28ID:314PftJv0
諸資産と諸負債スルー民のオレのために配点失くしてくれ
13/20⇛11/16だといくらか得する
13/20⇛11/16だといくらか得する
500一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:51:42.67ID:Ak1nDw1p0 コントレやるなら、大原のステップ答練1を完璧にした方が何倍もタメになるよ。
2020/11/17(火) 21:52:58.91ID:314PftJv0
コントレは知らんけどステップTとUやっとけば計算ではアドバンテージ取れる感あるな
502一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:54:35.06ID:DS0uRjpR0 >>497
配点なくてBS時間足りんかった人と差がつかなくなるのだけはやめてほしい
配点なくてBS時間足りんかった人と差がつかなくなるのだけはやめてほしい
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:56:19.37ID:LS3AnrlE0 でもたしかに配点なさそうな気もするな
よく考えると連結の小問2つ目って今まで数年簡単な問題ないし、ハイレベルな部分だけを求めてるのかも
よく考えると連結の小問2つ目って今まで数年簡単な問題ないし、ハイレベルな部分だけを求めてるのかも
504一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 21:57:19.89ID:RisfB5Fi0 配点ないなら最初から数字埋めておいてほしいわ
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:02:01.74ID:tt3oBarG0 コントレやなくてステップか
大原のステップ持ってるから完璧にしようかな。
大原回答がスマートすぎてわかりにくいんだよな
大原のステップ持ってるから完璧にしようかな。
大原回答がスマートすぎてわかりにくいんだよな
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:03:29.05ID:tt3oBarG0 原価計算最後まで弱かったもんな。
財務、租税、経営の計算は負ける気せんが、原価計算は、、、
ステップする気になってきた。
財務、租税、経営の計算は負ける気せんが、原価計算は、、、
ステップする気になってきた。
2020/11/17(火) 22:04:20.16ID:314PftJv0
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:04:56.81ID:33PZvTnO0 負債やらは配点無いだろうなと思ってたから空欄しておいた。
去年の第5問で配点どこにあるか解らなくて丁寧に埋めてったら爆死したから
去年の第5問で配点どこにあるか解らなくて丁寧に埋めてったら爆死したから
509一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:05:26.12ID:DS0uRjpR0 租税の答え理論だけでもいいから教えてほしいわ
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:07:17.17ID:gi2Yzats0 回答欄ピッタリ四十個だし配点ありそうな気がするがなあ
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:08:24.10ID:b1+kdCMr02020/11/17(火) 22:10:03.34ID:T8ExPCbu0
管理が苦手な人って情報量に対して処理能力が追いつかなくなってるんだよ。知識や慣れよりも持って生まれたCPUの問題。
だから、基礎的な処理はCPU使わずに瞬時に浮かぶくらいのレベルにすることで同時に行わなければいけない処理を減らしてあげる必要がある。
要は応用問題で経験積むんじゃなくて、基本的なテキストと問題集をどこに何が書いてあるか頭に浮かぶくらいひたすらやり込むべきってこと。
だから、基礎的な処理はCPU使わずに瞬時に浮かぶくらいのレベルにすることで同時に行わなければいけない処理を減らしてあげる必要がある。
要は応用問題で経験積むんじゃなくて、基本的なテキストと問題集をどこに何が書いてあるか頭に浮かぶくらいひたすらやり込むべきってこと。
2020/11/17(火) 22:12:35.35ID:T8ExPCbu0
管理に限らないけど、情報を処理しなければならない計算系は、自分のCPUに自信がないならひたすら基礎を回し続けるのがセオリー。
514一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:17:23.86ID:C/FD4Ggj0 >>512
確かに管理って左から右に数字動かしてるだけなんだよね
個別
組別
等級別
総合
ここの相違点をガチガチにするだけなのに、
個別から組別にする時に何が必要かとか未だに半分は解けないはず。
だから天才がテキスト作ったら一気に解決すると思うんだけどな。
他人任せなのが俺が1番あほだが。
確かに管理って左から右に数字動かしてるだけなんだよね
個別
組別
等級別
総合
ここの相違点をガチガチにするだけなのに、
個別から組別にする時に何が必要かとか未だに半分は解けないはず。
だから天才がテキスト作ったら一気に解決すると思うんだけどな。
他人任せなのが俺が1番あほだが。
515一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:17:40.99ID:FtsVHlaC0 WTNBさんの見解とかあんまり興味ない。とにかく講義は眠くなるんじゃないか毎回心配になるし、実際眠くなる。財務会計は高野先生に解答と解説出して欲しい。切実な願い。分かりやすさが段違い。高野先生は評判悪い企業法は完全に辞めて、財務に専念して欲しい。企業法はアガルートから引き抜いた方が早い。経営学は最強のL○Cのnnmyを引き抜くのがベスト。これでC最強。
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:20:15.56ID:rriB0b0t0 今回の管理は推定云々らしいが、普段から推定必要な問題そんなに出てたか…?
確かにワイは演習量自体少なかったが…
あとは本質的な理解が弱いとああいう問題は何言われてるか分からないのはありそうだな
確かにワイは演習量自体少なかったが…
あとは本質的な理解が弱いとああいう問題は何言われてるか分からないのはありそうだな
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:21:40.22ID:jRXR/BL50 >>513
得意な計算とかはすらすら手が動くもんな
得意な計算とかはすらすら手が動くもんな
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:24:51.98ID:b1+kdCMr0 >>516
わい、別に管理会計得意じゃないのに2ー1みたいなパズルになると本領発揮できる
最初の5つくらいなんて10分もかからんかった
なのにそのあと出せなかったから多分得意ではないんだなって認識した
わい、別に管理会計得意じゃないのに2ー1みたいなパズルになると本領発揮できる
最初の5つくらいなんて10分もかからんかった
なのにそのあと出せなかったから多分得意ではないんだなって認識した
519一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:26:36.06ID:C/FD4Ggj0520一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:28:04.18ID:C/FD4Ggj02020/11/17(火) 22:28:51.70ID:T8ExPCbu0
管理が最も適性によって取るべき戦略が変わる。
処理能力が高い人ならざっと理解させるだけで本番で高得点取れてコスパいいけど、処理能力が低い人は理解してる程度だとフリーズ起こしかねないから基本的なテキスト問題集に書いてあることは暗記するレベルまでやり込む必要がある。
予備校は本来振り分けテストして処理能力によってコースを分けるべきなんだよ。CPAなんて無駄に講師多いんだからそれぞれに好きに講義させないで処理能力別にコースを分けるべき。
処理能力が高い人ならざっと理解させるだけで本番で高得点取れてコスパいいけど、処理能力が低い人は理解してる程度だとフリーズ起こしかねないから基本的なテキスト問題集に書いてあることは暗記するレベルまでやり込む必要がある。
予備校は本来振り分けテストして処理能力によってコースを分けるべきなんだよ。CPAなんて無駄に講師多いんだからそれぞれに好きに講義させないで処理能力別にコースを分けるべき。
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:28:51.89ID:DsEh+5Fx0 第二問計算ってほとんど取れなくてもokな感じ?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:30:13.53ID:rriB0b0t0524一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:30:32.58ID:emiwwOwG0 >>521
CPA顕示欲強い奴多そうだから全員処理能力高い奴向けコース選びそう
CPA顕示欲強い奴多そうだから全員処理能力高い奴向けコース選びそう
525一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:31:08.39ID:N6qrhIi/0 まあいまさら何いっても無駄や
一週間ぐらい休め
お前らはよくがんばったよ
一週間ぐらい休め
お前らはよくがんばったよ
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:32:03.87ID:ZeHV3QpV0 2-1は無理でも2-2は少しはとれるでしょ。
5275398
2020/11/17(火) 22:33:09.94ID:mDQ10CN80 世界で一番保守的と言われる東京高裁で実刑5年から1年減刑されたのは奇跡だと思う。被害者は強い。宥恕の気がないって言っておきながら、ちゃっかり示談金は受け取るんだもんな。
528一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:33:46.56ID:C/FD4Ggj0 2-2
は、率だして合ってる自信なくて次行けなかった。
つかあれ国語だろ。
は、率だして合ってる自信なくて次行けなかった。
つかあれ国語だろ。
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:34:22.20ID:gi2Yzats0 企業法の第一問の2
利益比較衡量説からの主要目的理論で
無効とかいたんだけどガチでやばいかな
去年偏差値10の人いて戦慄してる
利益比較衡量説からの主要目的理論で
無効とかいたんだけどガチでやばいかな
去年偏差値10の人いて戦慄してる
2020/11/17(火) 22:34:31.96ID:T8ExPCbu0
なかなか受け入れ難い事実だとは思うけど、処理能力低い人はまずそのことを認めることから始めるべき。いわゆる地頭みたいなものだから今後の人生でもずっと処理能力が低いという事実はついてまわる。
大学受験とかこれまでの人生ならごまかせてきたかもしれないけど、会計士試験になると戦略間違えると大きなロスになる。逆に言うと会計士試験のタイミングで受け入れて自分の取るべき戦略を取れるようになると今後の人生もだいぶ楽になると思う。
大学受験とかこれまでの人生ならごまかせてきたかもしれないけど、会計士試験になると戦略間違えると大きなロスになる。逆に言うと会計士試験のタイミングで受け入れて自分の取るべき戦略を取れるようになると今後の人生もだいぶ楽になると思う。
531一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:34:56.03ID:b1+kdCMr02020/11/17(火) 22:36:27.23ID:vALvB0dX0
そもそも処理能力低くても受かるの?
そこが一番心配
そこが一番心配
533一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:36:32.86ID:MQO0VbBH0 予備校のサイトに貼られてたTの動画見たがほんまおもしろかった
変態オヤジパートナー2人が美女に質問する形で話進むんだが最後らへんに美女が吹き出してもうてて撮り直せやって思った
変態オヤジパートナー2人が美女に質問する形で話進むんだが最後らへんに美女が吹き出してもうてて撮り直せやって思った
534一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:39:00.15ID:8XeQxAaY0 おまいら租税法はどうだったのよ。
2020/11/17(火) 22:39:43.86ID:T8ExPCbu0
なんだかんだ理論のウェイトが高い試験だから、処理能力低くても理論を突き詰めればそのうち受かる。ただ理論のウェイトが高いという傾向はアカスク優遇策らしいから、アカスク以前の試験だと厳しかったのかも。
536一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:40:32.14ID:b1+kdCMr0537一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:40:34.89ID:b1+kdCMr02020/11/17(火) 22:41:00.38ID:314PftJv0
539一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:42:07.71ID:ZeHV3QpV0 租税は計算は簡単だった。理論は普通
540一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:44:58.22ID:C/FD4Ggj0541一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:45:45.00ID:C/FD4Ggj0 租税は、中小企業の法人でどれくらい点が来てるかだな。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:47:03.37ID:btW/WKwB0 Twitterの柱級?温泉さん?
543一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:50:21.36ID:gi2Yzats0 >>540 不公正発行は無効原因にならないって決まってるのかな?
利益比較衡量からの不公正発行で無効とか書いたら偏差値40とかかな もうお終いだ ハァ
利益比較衡量からの不公正発行で無効とか書いたら偏差値40とかかな もうお終いだ ハァ
2020/11/17(火) 22:51:30.42ID:314PftJv0
モテ柱 温さん
イキリ柱 全人モデル
ベテ柱 みぃや
柱級はこいつらか
イキリ柱 全人モデル
ベテ柱 みぃや
柱級はこいつらか
545一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:52:05.95ID:Ak1nDw1p0 不本意にもベテラン受験生となったワイの結論
企業法→LEC
監査論→LEC
租税法→CPA
会計学→大原
経営学→CPA
TACについてはよく分からない
企業法→LEC
監査論→LEC
租税法→CPA
会計学→大原
経営学→CPA
TACについてはよく分からない
546一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:52:37.72ID:RPiO18FV0 緊張しすぎて頭真っ白になるやつはどうしたらいいんやろか
547一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:53:29.34ID:WnMi9M9J0 TACのことならTACなま
548一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:54:53.11ID:lTcti1uN0 カピおばにも二つ名を付けてほしい
549一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:55:30.36ID:Q4Z39QBR0550一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:56:05.66ID:1uFzwB8x0 わい、管理の大問@と財務のDが偏差値45くらい。でも他の大問で52以上稼げてそうだから総合で52はいきそうだと信じてる
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 22:59:27.43ID:1uFzwB8x0 まぁ、管理の大問2もひょっとしたらヤバいけどな。それでも偏差値40台の大問の合計点が170点分だから、総合に及ぼす影響は25%程度で残りの530点分で稼げてれば大丈夫だ
552一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:00:00.08ID:gi2Yzats0 >>549 論文見たら不公正発行にあたる場合は判例は無効原因とならないと言う説があるけど、無効原因とするという学説もあるかもしれないからそれにかけるしかない涙死にたい
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:00:30.05ID:fSKMPLYG0 学閥の強い大学トップ10
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
PRESIDENT 2017年2月13日号
01位 慶應義塾大学
02位 東京大学
03位 京都大学
04位 一橋大学
05位 早稲田大学
06位 東京工業大学
07位 大阪大学
08位 東京理科大学
09位 同志社大学
10位 明治大学、中央大学
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:04:04.57ID:C/FD4Ggj0 企業法1-2で差がつかんよ。答えがないから。
むしろ答えがある他だろ
1-1なんか160条書いてなかったらん??って思うし
2-1なんか論点分からんし
2-2なんかど典型だし
むしろ答えがある他だろ
1-1なんか160条書いてなかったらん??って思うし
2-1なんか論点分からんし
2-2なんかど典型だし
555一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:09:50.85ID:ZeHV3QpV0 とりあえず危なそうなやつは早めに勉強したほうがいいね。もう論対講義始まってるし来月から論文答練も始まる。
特に3振リーチの人は遊んでる余裕なんてないしそんな意識じゃ短答も落ちるでしょ。
特に3振リーチの人は遊んでる余裕なんてないしそんな意識じゃ短答も落ちるでしょ。
556一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:11:22.54ID:ZeHV3QpV0 30代無職のパワーワード感半端ないな。
この世界だから許されるけど外からみたらただ気持ち悪い存在だからなあ
この世界だから許されるけど外からみたらただ気持ち悪い存在だからなあ
2020/11/17(火) 23:16:31.79ID:T8ExPCbu0
30代無職でも正直コミュ力さえあればコミュ障の新卒よりもよっぽどいい。社会人にもなったらコミュ力はよほどのことがない限り改善できないから。もっとも30代無職にコミュ力あるやつはまずいないというのが現実なのだが。とは言え30代無職自体が問題ではない。コミュ力さえあればいくらでも道は切り開ける。
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:21:07.30ID:RisfB5Fi0 無職と名乗ってないだけで無職の金持ちは世の中いっぱいいるでしょ
親の代からの不労所得で暮らしてる30代40代なんて本当多いぞ
周りに大学生かサラリーマンしかいない環境だとそういうのが見えないだけ
親の代からの不労所得で暮らしてる30代40代なんて本当多いぞ
周りに大学生かサラリーマンしかいない環境だとそういうのが見えないだけ
559一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:25:36.02ID:C/FD4Ggj0 そんな下見てもしょうがないやろ
逆に30代で家庭持って家買って周りから見たら幸せかもしれんが、本人は好きなこと出来なくて糞つまらんってこともある。
何が言いたいかって周りの目を気にする必要なし。
好きなことやるのが1番。
逆に30代で家庭持って家買って周りから見たら幸せかもしれんが、本人は好きなこと出来なくて糞つまらんってこともある。
何が言いたいかって周りの目を気にする必要なし。
好きなことやるのが1番。
560一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:28:34.81ID:1uFzwB8x0 短答合格者採用の去年の定員どれくらいか分かりますか?
かなり少ないのでしょうか?
かなり少ないのでしょうか?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:31:43.90ID:8NAnVgIT0 何歳でも何かしらの職歴あれば現在無職でも大丈夫でしょ
あんまり人のこと悪くいうなよ
今年の新卒も内定率60%弱で氷河期だね
あんまり人のこと悪くいうなよ
今年の新卒も内定率60%弱で氷河期だね
562一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:32:36.96ID:RPiO18FV0 そういや三振して撤退する人の就職先はどこなんや?
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:36:30.15ID:1uFzwB8x0 25歳職歴なし無職はやばい?
564一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:37:10.21ID:7zDCM1Y+0 >>554
1-2答えないの?
1-2答えないの?
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:39:25.14ID:7zDCM1Y+0566一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:41:19.19ID:1uFzwB8x0 >>565
明るく話せないよ、コミュ障だし。人と関わりたく無いし仲良くなる気もない。でも死ぬ気で頑張れば演技できるかもしれんけど。就活の時だけ演技頑張ろうかな
明るく話せないよ、コミュ障だし。人と関わりたく無いし仲良くなる気もない。でも死ぬ気で頑張れば演技できるかもしれんけど。就活の時だけ演技頑張ろうかな
567一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:44:27.90ID:7zDCM1Y+0 >>566
とにかく就活は茶番と思って乗り切れ。入ってしまえばとりあえず勝ちや。
とにかく就活は茶番と思って乗り切れ。入ってしまえばとりあえず勝ちや。
568一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:45:20.92ID:btW/WKwB0 管理会計講師レールくんのお説教はまだかね?
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:45:29.49ID:1uFzwB8x0 >>567
なるほどね、そうするわ
なるほどね、そうするわ
570一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:46:50.99ID:C/FD4Ggj0 >>564
前提として俺は法律糞なんで片手間で聞いてくれ
ああいう問題は、判例 多数派説 立法担当者説などいろんな説がある。
だから問題提起が必要になる。
なんで結論はあくまで脇役で、そこまでに行き着く過程が大事。
筋が通っていれば流石に0点はないやろ。
前提として俺は法律糞なんで片手間で聞いてくれ
ああいう問題は、判例 多数派説 立法担当者説などいろんな説がある。
だから問題提起が必要になる。
なんで結論はあくまで脇役で、そこまでに行き着く過程が大事。
筋が通っていれば流石に0点はないやろ。
2020/11/17(火) 23:50:36.00ID:T8ExPCbu0
一般論だけど面接で頭のよさや性格、人となりを誤魔化し通すのは無理だよ。そのくらいのことは10数分話せばなんとなく分かる。
質問していることに対してきちんと応えられているか。言いたいことを簡潔にまとめる力はあるか。明るいか。ハツラツとしているか。熱意を感じるか。誠意を感じるか。など。
全部を演じきるのは無理で、一つでも矛盾してると案外違和感として相手に伝わるもの。
ただしどうしても難しいのは、仕事ができるかまでは分からない。様々な要因が絡むから。
質問していることに対してきちんと応えられているか。言いたいことを簡潔にまとめる力はあるか。明るいか。ハツラツとしているか。熱意を感じるか。誠意を感じるか。など。
全部を演じきるのは無理で、一つでも矛盾してると案外違和感として相手に伝わるもの。
ただしどうしても難しいのは、仕事ができるかまでは分からない。様々な要因が絡むから。
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:50:37.23ID:C/FD4Ggj0 ちなみに大原は企業法1番負担がない説をうまくまとめてくれてんだよね。
監査役の監査の範囲だってそう。
ってやっぱ監査等委員会でんやないかい。
監査役の監査の範囲だってそう。
ってやっぱ監査等委員会でんやないかい。
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:53:09.99ID:gPGseJ3s0 サステナブル出なかったなあ
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:54:20.76ID:C/FD4Ggj0 面接なんか要領いいやついくらでも誤魔化せれる。
恋愛と一緒だわ。
なんで糞変なやつは弾けるがあんま意味ない。
なんで会計士試験受けて志望理由考えないといけないんだよ。
big3ならどこでも一緒いいだろ。
恋愛と一緒だわ。
なんで糞変なやつは弾けるがあんま意味ない。
なんで会計士試験受けて志望理由考えないといけないんだよ。
big3ならどこでも一緒いいだろ。
575一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:56:32.85ID:zc20TuIt0 無理してその企業に入っても途中で嫌になって結局辞めることになる。
2020/11/17(火) 23:56:42.75ID:T8ExPCbu0
そもそも要領いいってことがコミュ力高いことを意味してる。
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:58:32.21ID:btW/WKwB0 Ey一択(´・ω・`)
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/17(火) 23:59:01.15ID:RPiO18FV0 簡潔にまとめるのって会話の中で瞬時にやるのは結構大変だよな
普段から慣れてないと難しいと思う
普段から慣れてないと難しいと思う
579一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:00:47.11ID:3LJ2JNBg0 >>577
なぜ?
なぜ?
580一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:01:49.49ID:G28luBMD0 おんせん おんせん おんせんさん
581一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:02:12.91ID:Rig19L6B0 会計士試験という難関試験に受かりそうなのに
普通レベルのコミュ力が難しいっていうのは闇だな
普通レベルのコミュ力が難しいっていうのは闇だな
582一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:02:15.86ID:m/87oNa40 温泉で働こう!
583一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:12:14.93ID:A36U0NDw0 >>570
なるほどねー。特定引受人かけてれば結論ブレても点はきそうだよな
なるほどねー。特定引受人かけてれば結論ブレても点はきそうだよな
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:13:18.90ID:SEA872WJ0 租税の理論の最初の五問目
所得税法上何ら考慮されないみたいなこと書いたんだけど合ってんのかな
所得税法上何ら考慮されないみたいなこと書いたんだけど合ってんのかな
2020/11/18(水) 00:13:25.47ID:r7bWzRg30
超売り手のときでも例年よっぽどヤバいやつはさすがに落とされてるらしい。例えばパートナー面接でパートナーを試すような発言したり、ヤバいツイートしてるやつでアカウントがバレた場合など。
そういうのを除けば去年もなんだかんだ殆どは中小含めてどこかには採用されたみたいだが、今年はさすがに一定数無い内定も出てくるだろうね。さすがに半分が内定もらえないとかはないだろうけど。
そういうのを除けば去年もなんだかんだ殆どは中小含めてどこかには採用されたみたいだが、今年はさすがに一定数無い内定も出てくるだろうね。さすがに半分が内定もらえないとかはないだろうけど。
586一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:18:17.53ID:Rig19L6B0 やばいのレベルがガチ。
どこでも落とされるだろ
どこでも落とされるだろ
587一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:19:17.46ID:Rig19L6B0588一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:23:25.48ID:lTJdcb/b0 企業法1-2のポイントは、問題文の財産の状況は良好ってのと、乙会社は甲会社の親会社ではないってとこだと思う。
つまり特定引受人に関する事項を公示する必要があって、その公示がないと議決権の10分の1以上を有する株主が反対する旨を会社に通知できなくなっちゃうし、反対した場合の株主総会は省略できるものではないから、この点に瑕疵があるよねって話だと思う。
つまり特定引受人に関する事項を公示する必要があって、その公示がないと議決権の10分の1以上を有する株主が反対する旨を会社に通知できなくなっちゃうし、反対した場合の株主総会は省略できるものではないから、この点に瑕疵があるよねって話だと思う。
589一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:23:45.54ID:SEA872WJ0 調べたら所得税法183条2項に支払いをするってのってた また来年だわ ワロリンヌ
590一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:24:00.54ID:K6Pp3TLl0 財務5問目って、時間なくても用語だけで8問あるから、如何に諦めないかだよな。でも、計算は1問1点だから第5問の理論に手を付けないのは、まずいよな。
2020/11/18(水) 00:25:49.07ID:r7bWzRg30
最近4大内定者でアカウントばれて内定取り消しなった人がいたのも有名な話だから、ツイートには気を付けたほうがいいよ。過激なツイートするなら絶対特定されないように。
592一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:26:53.95ID:iFGMw2vk0 >>590
理論書いて用語だけ最後埋めた
理論書いて用語だけ最後埋めた
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:28:35.27ID:hY2HM+6Q0594一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:29:50.34ID:lTJdcb/b0 588の続き
最終的に本件発行の効力は、株主による募集株式発行無効の訴えがあれば無効になって、対世効と将来効生じますって書けばいいと思う。
誰か評価よろしく
最終的に本件発行の効力は、株主による募集株式発行無効の訴えがあれば無効になって、対世効と将来効生じますって書けばいいと思う。
誰か評価よろしく
595一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:39:29.89ID:X1gASlbo0 >>592
計算解いてないの?
計算解いてないの?
596一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:43:26.28ID:iFGMw2vk0 >>595
のれんと負ののれんしか正解してない
のれんと負ののれんしか正解してない
597一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:47:35.00ID:X1gASlbo0 >>596
時間なくてそーいう人結構いそうやね
時間なくてそーいう人結構いそうやね
598一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:50:08.31ID:iFGMw2vk0 >>597
だといいんだが
だといいんだが
599一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:52:06.15ID:3LJ2JNBg0 >>592
おなじく
おなじく
600一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:56:39.42ID:X1gASlbo0 第5問はボーダーまじで4割っぽいな
601一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 00:59:34.25ID:Owro2OC10 例年並みだね
602一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:01:13.21ID:X1gASlbo0 租税の理論みんなの出来はどんなもん?
603一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:08:10.89ID:uB2c2k8l0 法人27/30
所得13/15
消費12/15
ガチで詰んだ。また来年だわ
所得13/15
消費12/15
ガチで詰んだ。また来年だわ
604一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:08:22.51ID:TC2ynAPq0 >>602
@
1 完全支配云々で書いたが課税関係が問われているのがよく分からなかった
2 22条書いたが課税関係がよく分からなかった。
3 典型
4 わからん
5 わからん
A
1 ○ リースできた
2 × リバチャできた
3 ○ 非課税?条文分からん
4 × 記述作法わからん
@
1 完全支配云々で書いたが課税関係が問われているのがよく分からなかった
2 22条書いたが課税関係がよく分からなかった。
3 典型
4 わからん
5 わからん
A
1 ○ リースできた
2 × リバチャできた
3 ○ 非課税?条文分からん
4 × 記述作法わからん
605一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:10:07.67ID:uB2c2k8l0 会計学第5問も37/40
だしマジでいいことない。
オレ才能ないのかな
だしマジでいいことない。
オレ才能ないのかな
606一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:10:54.98ID:iFGMw2vk0 >>604
問題1の問3って55条らへん?
問題1の問3って55条らへん?
607一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:12:43.93ID:TC2ynAPq0 >>606
55条の真ん中らへんに課徴金があったハズ
55条の真ん中らへんに課徴金があったハズ
608一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:14:15.89ID:iFGMw2vk0 >>607
見逃したわ終わった
見逃したわ終わった
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:15:08.59ID:TC2ynAPq0610一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:17:10.38ID:MjBsPUdo0 今年の就活生は大変だな。受かってたらすぐ面接内定で3月から出社
落ちてたらすぐ論文だから遅くても年明けまでには勉強しないといけないしかも就活対策も並行
https://twitter.com/sominium1763/status/1328719459989684226?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
落ちてたらすぐ論文だから遅くても年明けまでには勉強しないといけないしかも就活対策も並行
https://twitter.com/sominium1763/status/1328719459989684226?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:17:12.73ID:iFGMw2vk0 >>609
せやな、、、
せやな、、、
612一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:17:55.01ID:iFGMw2vk0 つーか、課税関係ってなんなんだ?益金に算入するって書くのはあかんの?
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:18:15.64ID:MjBsPUdo0 発表後に説明会が今年はないから今からガチで就活したほうがいい。特に学生じゃないやつはなおさら
614一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:21:25.46ID:TC2ynAPq0615一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:23:30.00ID:X1gASlbo0616一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:27:14.43ID:TC2ynAPq0 >>615
役員給与で書いたけど自信ないな、、典型論点以外は手が出なかった
役員給与で書いたけど自信ないな、、典型論点以外は手が出なかった
617一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:29:43.30ID:X1gASlbo0618一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:32:09.34ID:TC2ynAPq0 >>617
59条は指摘できたけど記述の巧拙で決まる感ない?ワイは適当に書いてしまった
59条は指摘できたけど記述の巧拙で決まる感ない?ワイは適当に書いてしまった
619一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:33:14.75ID:X1gASlbo0620一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:33:35.55ID:TC2ynAPq0 >>616
源泉徴収義務らしいわオワタ
源泉徴収義務らしいわオワタ
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:35:46.95ID:TC2ynAPq0622一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:35:49.43ID:X1gASlbo0 >>620
4番?
4番?
623一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:36:18.51ID:TC2ynAPq0624一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:37:40.34ID:X1gASlbo0 >>623
そんなの知らねーよって感じだわ
そんなの知らねーよって感じだわ
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:47:44.01ID:albN+osh0 温泉さんまじで可能性信じてるのか?あれこれ悩む必要無いくらい圧倒的に不合格やろに
626一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 01:59:51.32ID:FEtLi1/t0 温さんを誹謗すればまた温さんの格がまた上がってしまう
2020/11/18(水) 02:08:35.04ID:5JemiLpZ0
>>615
俺もその2つ同じ
俺もその2つ同じ
628一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 02:27:36.75ID:2g+wqQiM0 今回の財務って全問解かなくても途中で、あれ?今回簡単目でどれだけ解けるかを試験委員らは見る作りにしてないか?って思ってペース上げないとボーダー乗せるのも厳しいよな?多分
ここまで詰めてきたガチ勢が結構な本気だしてきちんと全部埋まるかどうか…ぐらいに感じた
なんか租税でそんな印象を受けたから、途中で収益認識の理論半分捨てて残り70分で第5問行ったんだけど
ここまで詰めてきたガチ勢が結構な本気だしてきちんと全部埋まるかどうか…ぐらいに感じた
なんか租税でそんな印象を受けたから、途中で収益認識の理論半分捨てて残り70分で第5問行ったんだけど
2020/11/18(水) 02:27:39.40ID:mxfXfSza0
温さん 5%
みぃや 30%
なんだかんだでこのくらいは合格確率あるやろ
みぃや 30%
なんだかんだでこのくらいは合格確率あるやろ
630一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 02:36:32.59ID:+hXRozEA0 去年に比べたらちょっと簡単めだった?
631一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 02:41:08.63ID:j72j3Mv+0 温さんの成績がイマイチだった模試から本試験まで、二ヶ月くらい間が空いてるやろ
直前期ガチでやってれば、かなり伸びると思うんやけどな
直前期ガチでやってれば、かなり伸びると思うんやけどな
632一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 03:23:22.43ID:OMEubwHy0 wtnbさん、去年は直前にストックオプション危ないってツイートしてて、今年は収益認識の講義聴いてってツイートしてる
何か情報持ってたってことかな
単なる偶然なのか
何か情報持ってたってことかな
単なる偶然なのか
633一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 05:40:04.79ID:h4EV3ZQz0 試験会場間違えた人いるってまじ?
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 05:45:15.27ID:NLeHXHaJ0 >>632
収益認識なんか教えられなくてもトピックやん
収益認識なんか教えられなくてもトピックやん
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 07:09:43.44ID:VfNDCx1I0 >>632
いや絶対にないでしょ笑
どこも言ってることだし、去年は基礎的なS•Oだったじゃない
流石に維持管理費のリースについて言及してたら可能性はなきにしもあらずだけどね
それに情報共有とかして、バレたら殺されちまうぞ
12月短答でも別にCPAに有利な問題出たわけでは無いし
司法試験でも明治の教授だか捕まってるんだから旨味が少なすぎるよ
いや絶対にないでしょ笑
どこも言ってることだし、去年は基礎的なS•Oだったじゃない
流石に維持管理費のリースについて言及してたら可能性はなきにしもあらずだけどね
それに情報共有とかして、バレたら殺されちまうぞ
12月短答でも別にCPAに有利な問題出たわけでは無いし
司法試験でも明治の教授だか捕まってるんだから旨味が少なすぎるよ
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 07:34:00.17ID:ol4BjizM0 誰もリモートだし聞かないけどコロナでこれから企業もたなくなったらどうなるんだろう
来年の短答あたりまでずっとコロナの話題かもだし
来年の短答あたりまでずっとコロナの話題かもだし
637一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 07:40:49.02ID:f7vV8ONb0638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 07:44:32.12ID:wtggZnoj0 >>440
その人数が本当なら、絶対レック有利じゃん!
その人数が本当なら、絶対レック有利じゃん!
639一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 07:59:57.80ID:kyG0IKX/0 温さんまじで勉強しなさそうやけど
こういう人が三振して論文の下層を支えることである程度の難易度に落ち着かせてくれてるんやな
こういう人が三振して論文の下層を支えることである程度の難易度に落ち着かせてくれてるんやな
640一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:13:51.38ID:wg5SEroO0 租税理論、1-2と1-4で2回も22と22の2書いた気がするけど間違ってる?
2020/11/18(水) 08:15:09.82ID:6DVH3Pjq0
会計学第5問の記述、最後だけ行数多いし、10点×3はなさそうやね
642一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:18:27.58ID:6DVH3Pjq0 わいもそうしたんだけど、あれ直で経済的利益っぽいのかな。一度資産の譲渡挟んで、給与にしたってことやろ
643一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:21:49.41ID:eAAOnqYB0644一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:22:50.66ID:eAAOnqYB0 間違えた2*14だ
645一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:23:52.12ID:bok9TSdD0 租税のまるばつ問題は、○×○×でおけ?
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:25:10.67ID:4GTPQ6u60647一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:33:15.87ID:fNKiVkVj0 温さんは働きながら頑張ってる自分に酔ってるだけや
短刀受かって満足
論文はやる気無いだろ
短刀受かって満足
論文はやる気無いだろ
648一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:40:00.98ID:6DVH3Pjq0 去年の連結BS穴埋め21箇所が全てに配点あったわけじゃないっぽいんだな、配点全然分からない
649一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:57:55.26ID:TC2ynAPq0650一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 08:58:02.83ID:4GTPQ6u60651一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:03:00.02ID:4/yCI9lI0 ××○×
にしたわ
リース所有権移転外かとおもったわ
にしたわ
リース所有権移転外かとおもったわ
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:05:24.44ID:wg5SEroO0 2-4全く見当もつかなくて○☓○ときてたからとりあえず☓にしたけどみんな条文まで探せてるの
653一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:13:56.74ID:3dKXQzpg0 なんで財務は解答あんなに早く載せたのに他科目は遅いんだよ
2020/11/18(水) 09:14:45.04ID:mnYN/RWb0
>>556
でもコミュ力高い美人だったら…
でもコミュ力高い美人だったら…
655一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:22:28.85ID:4/yCI9lI0 ○×間違えると0点なのが痛すぎる。
なぜか1問少ねえし
一問くらいは、許容範囲と思いたい
なぜか1問少ねえし
一問くらいは、許容範囲と思いたい
656一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:24:36.26ID:6DVH3Pjq0 課徴金は55条4ー3であってる?探すの辛かった
657一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:27:44.13ID:z6a/6AZM0 租税の〇×は、〇×だけなら絶対に落とせないレベルだと思った
658一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:29:46.89ID:dhbpNl7g0 企業1‐2、無効説で書いたやつが圧倒的に多いな。
2020/11/18(水) 09:35:15.25ID:5JemiLpZ0
無効説にした
660一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:38:50.42ID:lUF16JaT0 公示の欠缺の問題、問題提起まで完璧に書いたのに規範定立以降血迷って内部的事情や差止できたでしょの方書いて論ズレしたので本試験のメンタルやばいなって思った
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:40:49.27ID:TC2ynAPq0 まるばつ間違えた瞬間、記述って見てもらえないもんなのかな
662一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:45:18.22ID:4GTPQ6u60663一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:47:47.54ID:4/yCI9lI0664一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:54:25.14ID:4/yCI9lI0 租税の記述本題の脇役として
(22条2項、22条の2第4項、22条3項2号)
のセットを書いたんだが書いた人いない?
(22条2項、22条の2第4項、22条3項2号)
のセットを書いたんだが書いた人いない?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:58:25.40ID:lUF16JaT0666一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 09:59:14.80ID:6DVH3Pjq0 給与のやつやろ。たぶん書いた人結構おるで
駄目な気がするけど
駄目な気がするけど
667一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:04:30.04ID:RCIVVDLo0 詳しいことは知らんが、昔アクセルという予備校があったらしい。
人気講師が独立しても会社として長続きするのは難しいようだな。
妖精もLECに在籍し続けるのが良いのだろう。
人気講師が独立しても会社として長続きするのは難しいようだな。
妖精もLECに在籍し続けるのが良いのだろう。
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:13:21.13ID:Ph/bf99m0 ツーブロダメなの?
中学の校則?
中学の校則?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:23:23.92ID:pGeyTmCe02020/11/18(水) 10:26:40.98ID:mxfXfSza0
>>664
書いたよ
書いたよ
671一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:27:46.71ID:SEA872WJ0 租税理論の最初って完全支配関係のやつだよね?
なんか引っ掛けないよね? 今回の試験って◯×は結構難しかったけど第一問はそこそこ簡単だったって認識でokかな?
なんか引っ掛けないよね? 今回の試験って◯×は結構難しかったけど第一問はそこそこ簡単だったって認識でokかな?
672一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:29:44.98ID:86SCwFYx0673一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:39:55.81ID:4/yCI9lI0674一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:40:24.32ID:4/yCI9lI0 益金か
675一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:45:25.35ID:iFGMw2vk0 俺も2回書いたな、1-2と1-4で
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:48:30.51ID:4/yCI9lI0 なら大丈夫か
1-4はめっちゃちっさく書いても条文だけで1行埋まる条文も多さよ
1-4はめっちゃちっさく書いても条文だけで1行埋まる条文も多さよ
677一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 10:55:59.59ID:iFGMw2vk0 管理会計の損失を他の科目でカバー出来てて欲しい...
678一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:00:27.78ID:6DVH3Pjq0 課徴金は55-4-3でへーきそうか?
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:07:34.47ID:iFGMw2vk0 たしかに、財務の解答速報だけ早くて他の科目がまだ出てないのなんでだよ本当に
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:07:47.04ID:Y2BGX/MJ0 租税理論
1 法61の13II
2 法22II,22条の2I,IV,22IIIA
3 法55IVB
4 法22II,22条の2I,IV,22IIIA,34I,IV
5 所183I,II
1○法64の2I,III
2×消2IGの2,Gの5,5I
3○所9IN
4×異なる(条文指摘なし)
て感じで書いたわ、合ってるかは知らん
1 法61の13II
2 法22II,22条の2I,IV,22IIIA
3 法55IVB
4 法22II,22条の2I,IV,22IIIA,34I,IV
5 所183I,II
1○法64の2I,III
2×消2IGの2,Gの5,5I
3○所9IN
4×異なる(条文指摘なし)
て感じで書いたわ、合ってるかは知らん
681一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:21:40.30ID:POUKX8tP0 最後は59@Tな
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:22:56.88ID:iFGMw2vk0 早く他の科目の速報だせよ、、、
2020/11/18(水) 11:23:08.95ID:mxfXfSza0
よく覚えてんなこんなの
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:24:49.28ID:4/yCI9lI0685一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:26:01.74ID:6DVH3Pjq0686一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:27:34.12ID:4/yCI9lI0 罰金55条4項3号なんだ
1号って書いちゃったよ。
55条なのはわかったんだが
1号って書いちゃったよ。
55条なのはわかったんだが
687一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:28:42.60ID:iFGMw2vk0 課徴金って聞いたことなかったから55条かも分からなかったよ…
688一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:29:19.72ID:h4EV3ZQz0 レック模試で租税法1-5の理論当ててて草
689一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:30:13.41ID:jRYK9o0G0 租税理論って糞簡単なのか
てことは今から計算始めて理論もカバーすれば租税でアドバンテージ余裕じゃねーのか
てことは今から計算始めて理論もカバーすれば租税でアドバンテージ余裕じゃねーのか
690一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:31:28.57ID:cy97mGfX0 温さんよく就活やる気になれるな
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:32:00.48ID:TC2ynAPq0 >>687
TACの答練で出ててやたら見つけにくい場所にあったことを暗記してた
TACの答練で出ててやたら見つけにくい場所にあったことを暗記してた
692一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:37:36.36ID:MSs7/JP10 >>660
単純に主要目的ルールにより無効!とかだとそこの部分の点数0だと思うけど、仮にちゃんと公示があれば差し止めできたでしょって言う事後的な検討はむしろ正解でポイント入るで
単純に主要目的ルールにより無効!とかだとそこの部分の点数0だと思うけど、仮にちゃんと公示があれば差し止めできたでしょって言う事後的な検討はむしろ正解でポイント入るで
693一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:41:04.66ID:MSs7/JP10 財務連結爆死した以外は全てシナリオ通り狙い通りだったんだが連結爆死が激痛すぎる
あれだけで総合偏差値2,3落ちてるはずだから他科目が55平均くらいで取れてるのをあわよくば願いつつもう来年の勉強を少し始める……
あれだけで総合偏差値2,3落ちてるはずだから他科目が55平均くらいで取れてるのをあわよくば願いつつもう来年の勉強を少し始める……
694一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:44:46.23ID:z6a/6AZM0 >>680 同じだ。今回の理論は簡単に感じたんだけど解いててどう思った?
2020/11/18(水) 11:45:30.81ID:mxfXfSza0
>>693
第5問単体で総合偏差値2、3落とすって偏差値0レベルやろ
第5問単体で総合偏差値2、3落とすって偏差値0レベルやろ
696一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:45:45.68ID:MSs7/JP10 >>680
1-4解答欄狭過ぎ定期
1-4解答欄狭過ぎ定期
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:45:46.23ID:wg1W9oI80698一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:45:48.72ID:TC2ynAPq0 >>693
爆死ってどのくらい取れてるの?
爆死ってどのくらい取れてるの?
699一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:48:45.54ID:iFGMw2vk0 仮に、財務の第5問が偏差値45だとすると、偏差値52からは偏差値7分だけマイナスになる。第5問は70点だから7×70/700=0.7で、総合に及ぼす影響はマイナス0.7になる。だから、偏差値2くらい落ちるなんてことはない
700一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:50:34.50ID:TC2ynAPq0 wtnb先生のA問題取れれば良いんだよな?
701一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:54:16.73ID:SEA872WJ0 僕短答上位50番以内くらいだったけど今回落ちそうだよ もう死にたいよ
702一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:54:55.34ID:iFGMw2vk0 偏差値54くらいで耐えててくれ…
703一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:57:20.20ID:p7d62e9k0 財務5問目 俺bsがやっちゃってるんだよな
穴埋めと理論は埋めたから守ってほしい。
理論丸写しだし
穴埋めと理論は埋めたから守ってほしい。
理論丸写しだし
704一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:58:13.78ID:kTVstBNG0 仮に財務のA全部とれてたらボーダー超えるで普通に
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:58:56.63ID:EDrzrv760 >>692
妖精さんは差し止めは論ズレだって言ってたよ
妖精さんは差し止めは論ズレだって言ってたよ
706一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 11:59:52.33ID:h4EV3ZQz0 会計学、去年は第3問36点で偏差値60やで
意外とレベル低い
意外とレベル低い
707一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:02:26.83ID:p7d62e9k0708一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:03:15.86ID:p7d62e9k0709一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:06:25.64ID:R0f9M0JI0 >>679
財務は渡辺はんやから早いんやでw
コミュ障で授業わかりにくい老害って
5ちゃんで言われたんがムカついた
から能力を見したったんやろなw
他の講師共にお前らこの速度で
完璧な解答責任持って作れる?w
ワシは1人でも作れるでw
お前ら違ごーてwってことやでw
財務は渡辺はんやから早いんやでw
コミュ障で授業わかりにくい老害って
5ちゃんで言われたんがムカついた
から能力を見したったんやろなw
他の講師共にお前らこの速度で
完璧な解答責任持って作れる?w
ワシは1人でも作れるでw
お前ら違ごーてwってことやでw
710一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:06:44.07ID:kTVstBNG0 第5問、本番のあの環境でもし凡ミス0ならそれだけでアドバンテージだと思うけどな
それぞれ何かしらやらかしてるもんだ
それぞれ何かしらやらかしてるもんだ
711一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:07:13.35ID:LFKC4bY20 不公正発行指摘
利益比較衡量
主要目的ルール
とかいう一発ギャグをかましてしまった人もおるな ここに
利益比較衡量
主要目的ルール
とかいう一発ギャグをかましてしまった人もおるな ここに
712一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:08:38.61ID:6DVH3Pjq0 単純に手続きの重大な瑕疵で十分やろ
差止機会って言ってる人は予備校で学んだ知識の吐き出しに精一杯すぎる印象になっちゃう
差止機会って言ってる人は予備校で学んだ知識の吐き出しに精一杯すぎる印象になっちゃう
713一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:09:44.63ID:6DVH3Pjq0 ていうか広告自体はされてるから差止の機会0とまでは言えないんだよ
資本金とかの広告はしてたってところがミソ
資本金とかの広告はしてたってところがミソ
714一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:09:51.62ID:kTVstBNG0 コントレの解説講義みたらwtnbの解説のレベルの高さが分かる。でもセッカチな奴には合わないかな、knmとかの方が合うんだろう。理解を深めたいタイプにはwtnbがまじで合う。
715一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:10:49.52ID:8FV5l/Fp0 >>714
wtnb本人乙
wtnb本人乙
716一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:11:06.68ID:R0f9M0JI0717一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:11:58.74ID:kTVstBNG0 広告それ自体の趣旨が差止めだからな。
普通決議はあくまで反対派を募る場所。差止めるための総会じゃないと思うけど。
普通決議はあくまで反対派を募る場所。差止めるための総会じゃないと思うけど。
718一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:12:06.91ID:jRYK9o0G0 効力について論じなさいとあるんだから
差し止めは話が違うやん
差し止めって口頭や書面でも請求できるから、実際にその請求に応じるか否かと有効か無効かは別の話だぞ
差し止めは話が違うやん
差し止めって口頭や書面でも請求できるから、実際にその請求に応じるか否かと有効か無効かは別の話だぞ
719一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:13:19.60ID:6DVH3Pjq0 つまり無効原因は手続きの重大な瑕疵ってことよ。広告してたことを当てはめで触れてない人は印象悪いよ
720一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:13:24.61ID:kTVstBNG0 >>715
ただのwtnb信者やでb
ただのwtnb信者やでb
721一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:17:59.51ID:p7d62e9k0 原則として公示しているから問題はない。
しかし、重要な事項が漏れているのでその事項が記載されていたら差止の請求をされていたかもしれない。
で問題無いと思うが。
しかし、重要な事項が漏れているのでその事項が記載されていたら差止の請求をされていたかもしれない。
で問題無いと思うが。
722一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:20:43.24ID:wg1W9oI80 東京警戒レベル4発動したけどどうなるん?
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:21:34.87ID:4/yCI9lI0724一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:22:50.91ID:SEA872WJ0 みんな就活してるからいないのかな
ずいぶんレス減ったよね このスレも解散か
ずいぶんレス減ったよね このスレも解散か
725一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:24:41.64ID:aSsArwrD0 いちおう来年用の勉強進めようと思うんだけど、今思えばこうしておけばよかったなみたいなのある?
参考にしたい
参考にしたい
726一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:25:39.76ID:R0f9M0JI0 >>714
たしかに、せっかちなワイには国見はん
良かったでw
無料やったしw
復習は渡辺はんのコントレ解説
で良かったでw詳しく書いてあってw
高野はんの租税のコントレ解説もズバッと
書いてあって良かったでw
イケベはんも詳しく書いてあって
良かったでw
コントレは答練始まる前に早期から
仕上げてれば答練は見たことある。
出来る!知らん。パス!って本試験
想定した練習出来てしゅきw
まさに答案作成練習やでw
答練までがインプットです!は
ワイには合わんw
たしかに、せっかちなワイには国見はん
良かったでw
無料やったしw
復習は渡辺はんのコントレ解説
で良かったでw詳しく書いてあってw
高野はんの租税のコントレ解説もズバッと
書いてあって良かったでw
イケベはんも詳しく書いてあって
良かったでw
コントレは答練始まる前に早期から
仕上げてれば答練は見たことある。
出来る!知らん。パス!って本試験
想定した練習出来てしゅきw
まさに答案作成練習やでw
答練までがインプットです!は
ワイには合わんw
2020/11/18(水) 12:25:44.14ID:EUjYH3tQ0
仕事辞めて専念して後悔した人いる?
728一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:26:34.22ID:j72j3Mv+0 既存株主の経済的な不利益は取締役の賠償で救済可能→会社支配的利益は事後的な救済が困難。
資金調達目的ではない→無効にしても直ちに会社に悪影響は少ない。
で無効とした。
資金調達目的ではない→無効にしても直ちに会社に悪影響は少ない。
で無効とした。
729一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:28:58.79ID:lTJdcb/b0 >>725
企業法はLECにすべきだった
企業法はLECにすべきだった
730一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:29:33.31ID:SEA872WJ0 >>725 租税がキー科目 理論も計算も怠ったらアウト その他計算分野も最優先
財務の理論と管理の理論は責め
企業と監査と経営理論は不確定要素が
デカすぎるからまもる姿勢でここで偏差値を稼ぐという発想をもってはいけないなと思った。
財務の理論と管理の理論は責め
企業と監査と経営理論は不確定要素が
デカすぎるからまもる姿勢でここで偏差値を稼ぐという発想をもってはいけないなと思った。
731一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:30:35.76ID:R0f9M0JI0732一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:32:03.53ID:kTVstBNG0 まあ解答は明日大原が出してくれるつってたから大人しく待とうや
733一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:32:35.57ID:Owro2OC10 LEC企業法以外もかなり的中してないか?
734一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:33:36.53ID:j72j3Mv+0 監査法人のイベントって、説明会みたいな体制をとってるけど、実質は何度も面接があるってことだよね
735一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:35:05.60ID:R0f9M0JI0736一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:35:11.91ID:kTVstBNG0 レックの的中ツイートさすがにシツコイわ。
一問一問細かく見てこれが的中しましたーいうてるけど、そんな細かくみるなら他の予備校も当たってるよ。
当たてる感だすための印象操作がうぜー。
一問一問細かく見てこれが的中しましたーいうてるけど、そんな細かくみるなら他の予備校も当たってるよ。
当たてる感だすための印象操作がうぜー。
737一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:35:13.08ID:SEA872WJ0 発表後に説明会何もないから各法人二つずつくらいは参加しとかないとマジやばそう
738一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:36:57.85ID:8FV5l/Fp0 温泉がパワハラの加害者なのかな?
また会社辞めるみたいだね
履歴書の職務経歴をまた汚すんだね
また会社辞めるみたいだね
履歴書の職務経歴をまた汚すんだね
739一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:39:37.63ID:Ph/bf99m0 温泉さん無職専念して来年合格確定やん
740一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:40:37.77ID:R0f9M0JI0741一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:42:07.38ID:8FV5l/Fp0 >>740
遠回しにクビか
遠回しにクビか
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:44:31.69ID:T63kdsrh0 >>736
全然当たってないのに的中ツイートした、某校の企業法講師の件よりは全然マシだろ。
全然当たってないのに的中ツイートした、某校の企業法講師の件よりは全然マシだろ。
743一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:51:49.91ID:TC2ynAPq0 みんな返信してありがとうー
wtnbボーダー信じるぞ
wtnbボーダー信じるぞ
744一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:56:19.00ID:kTVstBNG0 CPAのあれは確かに良くないな。当たり判定広すぎて草生えた。
745一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 12:59:50.19ID:y5WUynZt0746一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:00:55.61ID:6DVH3Pjq0 160条は地味に助かったけどな
2020/11/18(水) 13:05:16.58ID:mxfXfSza0
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:06:24.82ID:8FV5l/Fp0 法55条4項3号書いたンゴ
749一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:09:38.38ID:albN+osh02020/11/18(水) 13:09:53.45ID:0nQY/CLG0
CPA試験にリベンジくんが企業法はLEC取るとか言い出してるし
ツイッターでも他に取るやつ出るんだろうな
この人アスペ感がすごいけど社会人で真面目に頑張ってるし受かってほしい
ツイッターでも他に取るやつ出るんだろうな
この人アスペ感がすごいけど社会人で真面目に頑張ってるし受かってほしい
2020/11/18(水) 13:12:14.45ID:5JemiLpZ0
>>711
これ指摘したら論ズレ2点くらい?
これ指摘したら論ズレ2点くらい?
752一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:23:23.16ID:albN+osh0 過去ツイート見てみたら課長からこいつお前呼ばわりされたのが頭にきたのか
さらにコンプラ関連で裏から手を回した
とか書いてあるからそれの結果が出たんだな
さらにコンプラ関連で裏から手を回した
とか書いてあるからそれの結果が出たんだな
753一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:23:58.84ID:TC2ynAPq0 みんな予備校のテキスト取っておく?
実務とか修了考査で使うよね?
実務とか修了考査で使うよね?
754一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:27:40.91ID:LFKC4bY20755一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:32:54.78ID:bKu7xRRZ0 テキスト問題集答練はメルカリに出して下されば買います
2020/11/18(水) 13:33:25.59ID:xmkQmxa40
757一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:41:38.86ID:VfNDCx1I0 >>755
何ほしい?
何ほしい?
758一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:45:38.94ID:WZYO98km0 大原今回公開模試一回目な監査論で一応独立性のとこ出してるけどエンロンのやつ的中とかぬかすんやろか?
759一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:47:23.79ID:X1gASlbo0 >>758
エンロンさすがに的中とかぬかしたらもうなんでもありやで
エンロンさすがに的中とかぬかしたらもうなんでもありやで
760一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:53:57.01ID:R0f9M0JI0 >>749
放ったカウンターに対してカウンターもらったんやなwそれは職を失う大ダメージやろなw
放ったカウンターに対してカウンターもらったんやなwそれは職を失う大ダメージやろなw
761一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:54:15.32ID:L0jlm63E0 >>757
模試答練、コンサマ、ポケコン辺り
模試答練、コンサマ、ポケコン辺り
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:55:41.23ID:VfNDCx1I0 >>761
残ってるの監査論と経営学(基礎)のポケコンだけだわ
残ってるの監査論と経営学(基礎)のポケコンだけだわ
763一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 13:56:29.52ID:TC2ynAPq0 経営理論は大原はどうですか?
TACは直前講義テキストにNIHとリードユーザーは載っていましたが、恐らく些末な論点すぎて2割くらいの受験生しか解けていないと思います。
TACは直前講義テキストにNIHとリードユーザーは載っていましたが、恐らく些末な論点すぎて2割くらいの受験生しか解けていないと思います。
764一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:04:28.32ID:SEA872WJ0 全予備校で一番きちんと体系化されてると思うよ経営の理論は。ただ本試験がわざと大原のテキストに載ってない論点とか抽出して問題出してる可能性あると思うから、そこらへんのリスクは大きい気がする nihももう一つの論述もリードユーザーものってなかったし
765一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:11:14.84ID:6DVH3Pjq0 ゲートキーパーは文脈から類推難しいけど、NIHは文脈で類推して部分点取れた人それなりにいそう
766一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:14:36.56ID:rRSq3WMb0 経営学って来年も20目標のテキスト問題集でいける?理論とか改正とかあるっけ?
767一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:15:04.30ID:rRSq3WMb0 ファイナンスは最新のテキストのがいいのかな
768一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:16:04.62ID:iFGMw2vk0 とりあえず、ミスは全て忘れてなかったことにして総合では合格してる可能性が高いからそこだけ考えて就活していく
769一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:17:20.02ID:p7d62e9k0770一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:20:06.48ID:e+2aXABK0771一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:21:29.91ID:SEA872WJ0 試験中にトイレ行くやつは俺の周りは一人もいなかった気がするがな ちなみに俺はNIHの文字から新しいものを導入することを拒むくらいはイメージできたらそういうことは書いたよ 部分点くるかな ゲートキーパーの方は全然ダメだった
確か予算配分をする人だとかわけわからんこと書いた
確か予算配分をする人だとかわけわからんこと書いた
772一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:23:37.36ID:j8ti8HH10 東京コロナ493
どうなるんだこれ
どうなるんだこれ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:27:38.99ID:859TvZ380 直前期の仕事放置見る限り温さんは仕事放り投げてるし辞めるの前提やろ
2月くらいに入った新しい職場もう辞める訳やから責任ある仕事内容とかじゃないな
2月くらいに入った新しい職場もう辞める訳やから責任ある仕事内容とかじゃないな
774一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:29:12.12ID:859TvZ380775一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:29:14.15ID:TC2ynAPq0 先週で良かったね会計士試験
受けられただけでも満足だ
受けられただけでも満足だ
776一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:31:15.76ID:859TvZ380 【悲報】貝木くん、いつまで経っても会計士試験を受けられない
777一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:31:16.15ID:33LeXq8e0 onさんは手に職がある。俺らより数ランク上
778一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:33:07.30ID:859TvZ380 tkn講師の企業法4問中3問的中とかいうホラ吹きはもっと徹底して叩かれて良い
779一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:34:23.73ID:7qtW2tzj0 _Y_
r'。∧。y.
ゝ∨ノ ,,,ィf...,,,__
)~~( 就活議論してる間に _,,.∠/゙`t-nヾ ̄"=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 温泉さんはどんどん旅行し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
r'。∧。y.
ゝ∨ノ ,,,ィf...,,,__
)~~( 就活議論してる間に _,,.∠/゙`t-nヾ ̄"=ー-.....,,,
,i i, ,z'"  ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
,i> <i 温泉さんはどんどん旅行し r”^ヽ く:::::|::|:::〔〕〔〕
i> <i. ていく・・・・・・。 入_,..ノ ℃  ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__ |,r'''"7ヽ、| __,,,... -ー,,.=' >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
~''':x.,, ~"|{ G ゝG }|"~ ,,z:''" ___
~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~ <ー<> / l ̄ ̄\
.|)) ((| / ̄ ゙̄i;:、 「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
))| r'´ ̄「中] ̄`ヾv、 `-◎──────◎一'
├―┤=├―┤ |li:,
|「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
||//__|L_」||__.||l」u|:;
|ニ⊃| |⊂ニ| || ,|/
|_. └ー┘ ._| ||/
ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /
780一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:37:02.24ID:6DVH3Pjq0781一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:38:09.17ID:859TvZ380 とにかく租税法は神。
論文で努力が必ずや報われる科目は租税法だけ
必ず21年度の論文生も租税法をガチガチに固めるべき
他は全体的に全科目一生懸命やっておいてそのうち1,2科目は裏切りのユダ科目が出るのを事前に想定しておかなアカンな
論文で努力が必ずや報われる科目は租税法だけ
必ず21年度の論文生も租税法をガチガチに固めるべき
他は全体的に全科目一生懸命やっておいてそのうち1,2科目は裏切りのユダ科目が出るのを事前に想定しておかなアカンな
782一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:39:50.54ID:aSsArwrD0 経営学って一般書籍で読むべき本とかあった?
空いた時間に読んどきたいわ
空いた時間に読んどきたいわ
783一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:40:55.16ID:Owro2OC10 >>778叩きすぎるとknm先生がまた怒りのツイートするよ。
784一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:41:12.34ID:iFGMw2vk0 めちゃわかる、俺もパズル解けなくて落ち込んでる。
あと、科目間の偏差値のブレを無くすためにも会計学以外は免除は使わずに6科目で特攻した方がいい気がする。この試験、会計学が難しすぎる
あと、科目間の偏差値のブレを無くすためにも会計学以外は免除は使わずに6科目で特攻した方がいい気がする。この試験、会計学が難しすぎる
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:42:29.70ID:iFGMw2vk0 会計学の下振れを他の科目でカバーする意識もったほうがコスパいいと思うな
786一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:43:47.25ID:kTVstBNG0 科目関わらずテキストから離れて例えば司法試験のテキストとか学者の本とか買うのはおすすめしない。
合格者のほとんどはテキストだけで受かってるんだから。
それかここじゃなく先生に相談するといい。
多分止められるよ。
合格者のほとんどはテキストだけで受かってるんだから。
それかここじゃなく先生に相談するといい。
多分止められるよ。
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:44:26.22ID:6DVH3Pjq0 会計学租税法恐らく偏差値54以上はあるけど経営パズルもだめ、在庫費もだめという地頭の悪さっぷりにメンタルが崩壊だよ
788一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:46:30.85ID:iFGMw2vk0 とにかく、租税と経営と企業は稼げるから会計と監査で52を取る意識を持って他で稼ぐってのがコスパ最強だと思う。
2020/11/18(水) 14:47:03.80ID:ptqpbLib0
模範解答出てるのって会計学午後だけ?
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:47:54.67ID:iFGMw2vk0 実は監査より企業の方がコスパがいいと思ってる。まぁ監査の事例はブルーオーシャンかもしれないけど俺はあまり対策できなかった
791一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:49:45.91ID:jRYK9o0G0 >>723
差し止めの機会がないから無効じゃなくて
公示以外に瑕疵がなく、差し止め事由がない事を立証したら有効、その他は無効だろ
無効事由として差し止めを持ち出すなら普通に正解だし
判例の理由の話してんなら論点ズレ過ぎ
逐一知識披露して来なくていいぞ
講義ならもう間に合ってるからな
差し止めの機会がないから無効じゃなくて
公示以外に瑕疵がなく、差し止め事由がない事を立証したら有効、その他は無効だろ
無効事由として差し止めを持ち出すなら普通に正解だし
判例の理由の話してんなら論点ズレ過ぎ
逐一知識披露して来なくていいぞ
講義ならもう間に合ってるからな
792一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:52:19.15ID:jRYK9o0G0793一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:53:27.91ID:qpyPTVpG0 >>782
高橋伸夫さんの大学4年間の経営学が10時間でわかる
入山章栄 世界標準の経営理論とかおすすめです
でも後者は会計士の範囲より全然広いから息抜き程度がおすすめです
まぁ経営学理論運もあるだろうからそこだけは分かっといておいたほうがいいっす
高橋伸夫さんの大学4年間の経営学が10時間でわかる
入山章栄 世界標準の経営理論とかおすすめです
でも後者は会計士の範囲より全然広いから息抜き程度がおすすめです
まぁ経営学理論運もあるだろうからそこだけは分かっといておいたほうがいいっす
794一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:56:50.91ID:aSsArwrD0795一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 14:57:40.58ID:qFoykvZ20 租税の理論って〇✕だけあってる場合でも点数きますよね?
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:02:55.84ID:n/FEk6e00 >>772
監査法人就活がより買手市場になる
監査法人就活がより買手市場になる
797一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:09:42.32ID:859TvZ380 ひっそりと21年5月短答から改正会社法で実施なのが決定してるの草生える
もう受けたくねえなあ……
もう受けたくねえなあ……
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:25:54.01ID:n/FEk6e00 >>797
3月1日施行予定だからしょうがないね
3月1日施行予定だからしょうがないね
799一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:26:55.09ID:wtggZnoj0 >>791
問題文は、発行の効力をきいているんだから、差止め書いたら論ズレだってさ。
問題文は、発行の効力をきいているんだから、差止め書いたら論ズレだってさ。
800一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:31:03.74ID:TC2ynAPq0801一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:33:05.96ID:6DVH3Pjq0 それで配点上がったらより運ゲーだよな笑
1問のが配点高い可能性あるかな
1問のが配点高い可能性あるかな
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:33:49.04ID:j72j3Mv+0 少人数の交流会、皆んなペラペラ喋って、自分だけがだんまりだったらどうしようかと心配してたけど、皆んなコミュ障のようで安心したンゴ
803一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:34:09.43ID:Qx6rjmsT0 >>799
無効原因として差止め機会を奪うことを指摘するお話をしているのであって、差止めできるかできないかのお話ではありません。もう少し理解しましょう。
無効原因として差止め機会を奪うことを指摘するお話をしているのであって、差止めできるかできないかのお話ではありません。もう少し理解しましょう。
804一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:35:45.37ID:TC2ynAPq0 >>801
確かに草
確かに草
805一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:37:03.51ID:SEA872WJ0 >>801 草生えたわ その通りだw
806一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:39:42.82ID:859TvZ380 明文化されていない募集株式無効原因を検討する上で差止事由が存在していたかも最近は考慮要素とされるようになってるとかテキストで見た気がするんだけどなぁ
まぁもうテキスト開く気すら無いんだが(怠惰)
まぁもうテキスト開く気すら無いんだが(怠惰)
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:56:14.49ID:RCIVVDLo0 コロナ拡大やべえな。
論文実施はまさにギリギリセーフだったな。
論文実施はまさにギリギリセーフだったな。
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:57:03.95ID:qFoykvZ20 ありがとうございます
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 15:57:31.42ID:RCIVVDLo0 12月短答はやらなくて正解。
これからの冬はアカン。
これからの冬はアカン。
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 16:32:39.61ID:X1gASlbo0 企業法小問2問ともほぼ完璧に書けてて大問一個ちょいかけてるので52超えるかな?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 16:33:53.89ID:zC3I93O70 財務の怖いところは、回答できる箇所が多いところ。だから取れないと差が開く。管理会計の怖いところは、時間内に回答出来る箇所が限られるところ。
812一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 16:42:20.51ID:SEA872WJ0 会計学案外科目免除取れるかも
第五問できてない人結構いる印象
第五問できてない人結構いる印象
813一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 16:44:48.07ID:6DVH3Pjq0 去年の開示見たけど今年40個の穴埋めで25くらいあれば科目免除ラインみえそう
814一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 16:55:03.77ID:X1gASlbo0 >>813
科目免除てそんなもんなんか
科目免除てそんなもんなんか
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:01:08.23ID:g59jsdCS0 れっくの論文コース受けてたけど、実直な感想。
財務:k講師は、講義分かりやすい。答練の難易度はちょっと難しかったが本試験ぽかった。今回は的中がかなりあっでそこも大きかった。
管理:n講師。さっぱりした講義でサクサク頭に入る。答練は普通な難易度でバランスがよかった。的中は殆んどなかったが、戦えた。
企業:m講師。マーカー引く中心の講義だが、分かりやすい。そもそも流れが考えられてる。答練は試験会場でその場で驚くレベルで的中して、どう書くか考える必要がないから相当な時間カットができた。本当にビックリする。マイナー論点も完全に的中してたらしい。友人談。
監査:k講師。イメージしにくい項目の導入が上手い。実務的な切り口もできる。答練は30分答練のプレ答練と本番と同じ形式のグレードアップ答練で、的中してた。本番終えて振り替えると、答練そのものの質も高く感じた。
租税法:t講師。ちょっと早口。そんなに嫌いじゃない。かなり真面目な固い講義。答練はそこそこ的中してた。恐らく全体的に普通な質かな。
経営学:n講師。管理と同じで講義はサクサク受けられる。答練は理論で的中を複数出してて、マイナー論点も当ててるらしい。これは友人談。
総合的に手応えは十分だった。
教材はCPAの友人と比較すると少なく感じたけど、ボリュームは少ないとかは感じなかった。適度なボリュームで、それと答練と模試を復習して、その項目の精度をあげたら、本番はしっかり戦えると思う。
友人の方は的中がないのと、企業法と経営学、監査論の順で僕よりかなり厳しそうだった。
財務:k講師は、講義分かりやすい。答練の難易度はちょっと難しかったが本試験ぽかった。今回は的中がかなりあっでそこも大きかった。
管理:n講師。さっぱりした講義でサクサク頭に入る。答練は普通な難易度でバランスがよかった。的中は殆んどなかったが、戦えた。
企業:m講師。マーカー引く中心の講義だが、分かりやすい。そもそも流れが考えられてる。答練は試験会場でその場で驚くレベルで的中して、どう書くか考える必要がないから相当な時間カットができた。本当にビックリする。マイナー論点も完全に的中してたらしい。友人談。
監査:k講師。イメージしにくい項目の導入が上手い。実務的な切り口もできる。答練は30分答練のプレ答練と本番と同じ形式のグレードアップ答練で、的中してた。本番終えて振り替えると、答練そのものの質も高く感じた。
租税法:t講師。ちょっと早口。そんなに嫌いじゃない。かなり真面目な固い講義。答練はそこそこ的中してた。恐らく全体的に普通な質かな。
経営学:n講師。管理と同じで講義はサクサク受けられる。答練は理論で的中を複数出してて、マイナー論点も当ててるらしい。これは友人談。
総合的に手応えは十分だった。
教材はCPAの友人と比較すると少なく感じたけど、ボリュームは少ないとかは感じなかった。適度なボリュームで、それと答練と模試を復習して、その項目の精度をあげたら、本番はしっかり戦えると思う。
友人の方は的中がないのと、企業法と経営学、監査論の順で僕よりかなり厳しそうだった。
816一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:12:31.02ID:6DVH3Pjq0 Lの話はもういいや
CPAがL以下なのは事実だと思うしよくわかった
CPAがL以下なのは事実だと思うしよくわかった
817一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:14:15.18ID:8FV5l/Fp0 これまで散々cが持ち上げられてたのにどうした
818一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:16:49.90ID:8FV5l/Fp0 pwcまいぺ登録、1961年からあるんだけど、それより前に生まれてるのかな?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:17:15.29ID:RCIVVDLo0 東大生ってどこの予備校を使う人が多いんだろ。
820一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:20:49.03ID:X1gASlbo0 予備校なんてどこも大差ないやろ
その年の問題あてたら神格化して、外したら叩くスパイラルやんけ
その年の問題あてたら神格化して、外したら叩くスパイラルやんけ
2020/11/18(水) 17:21:51.13ID:+Ist5R3z0
822一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:22:45.98ID:XEQ1uIA50 C講師がL以下なのは確定だろ
だからこそLのツインエース引き抜きなんてするんだよ
C自身が自校の看板科目の財務と管理がL以下だと思ってないとそんな事しないよね?
だからこそLのツインエース引き抜きなんてするんだよ
C自身が自校の看板科目の財務と管理がL以下だと思ってないとそんな事しないよね?
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:24:16.99ID:6DVH3Pjq0 Cがハリボテなのは恐らく今回でみんなわかったよ。監査は強いけど他は同等
どーせ論文生が何言っても短答生には届かないさ
どーせ論文生が何言っても短答生には届かないさ
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:24:52.57ID:wRtWvNnc0 >>818
温泉さんから問い合わせあったから変更したんだよ
温泉さんから問い合わせあったから変更したんだよ
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:25:50.09ID:XEQ1uIA50826一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:29.46ID:ksNjQHPG0 >>820
そうだけどTの場合は監査、財理、経営理論の問題集がないからCで補完するしかないのも事実
そうだけどTの場合は監査、財理、経営理論の問題集がないからCで補完するしかないのも事実
827一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:26:47.55ID:XEQ1uIA50 >>824
法人側も温さんという希少な人材を逃したくないもんだから躍起になっているな
法人側も温さんという希少な人材を逃したくないもんだから躍起になっているな
828一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:30:30.80ID:kyG0IKX/0 >>819
TACのイメージ
TACのイメージ
2020/11/18(水) 17:35:04.01ID:ZA61TCSH0
就職活動するかどうかは別として、60過ぎの合格者も例年いるんじゃないっけ?
830一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:35:10.45ID:cy97mGfX0 もりむみんって論グレ答練と模試だけであんなに当ててるのか?
他の答練とか問題集も含めての話なら負担重いからきつそうだけど
他の答練とか問題集も含めての話なら負担重いからきつそうだけど
831一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:00.98ID:SEA872WJ0 >>826 俺の時は監査は問題集薄っぺらいの一個あったけどあれも無くなったの? マジで?
832一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:36:09.13ID:X1gASlbo0833一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:37:33.73ID:X1gASlbo0 >>826
問題集ないのはつらいな
問題集ないのはつらいな
2020/11/18(水) 17:42:19.59ID:EUjYH3tQ0
温泉さんとかくらいの年齢の人ってビック4入れるの?
30までならそんな差はないかと思うけど
30までならそんな差はないかと思うけど
835一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:44:19.23ID:kyG0IKX/0 >>834
温泉さん年齢に関係なく派遣先にこきつかわれてるから最大の壁である年下上司や年下とのコミュニケーションに抵抗がないとこや
温泉さん年齢に関係なく派遣先にこきつかわれてるから最大の壁である年下上司や年下とのコミュニケーションに抵抗がないとこや
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:44:37.73ID:5nCMkFbB0837一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:46:32.32ID:albN+osh0 温泉さん中小とかは受けないのかな
838一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:17.14ID:5nCMkFbB0 その前に受からねえだろ
相当の覚悟以上の何かがないと、働きながらで受かるほど甘い試験でない
受かればなんとでもなる
相当の覚悟以上の何かがないと、働きながらで受かるほど甘い試験でない
受かればなんとでもなる
839一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:47:32.51ID:cy97mGfX0 >>837
EY一択(*´Д`)ハァハァ
EY一択(*´Д`)ハァハァ
2020/11/18(水) 17:48:15.61ID:mxfXfSza0
Cは過大評価のハリボテでクソやんって思ったけど
受講生が満足して受けられるならハリボテってむしろいいことなんじゃないかと思ってきた
他予備校に比べて大きく劣るってことは絶対にないし
受講生が満足して受けられるならハリボテってむしろいいことなんじゃないかと思ってきた
他予備校に比べて大きく劣るってことは絶対にないし
841一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:48:50.91ID:y9M1pAms0842一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:48:58.55ID:ZrSAO9R90 受かる可能性あるだろ!
温さんが論文は3人に1人だって常々言ってること聞いてねえのかよ!
温さんが論文は3人に1人だって常々言ってること聞いてねえのかよ!
843一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:49:27.27ID:VVnfeyoh0844一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:49:45.26ID:J4IxVK1X0845一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:52:57.56ID:Lsa6vvxA0 >>812 お前に科目免除はムリ 合格するやろ
ろ
ろ
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:54:57.53ID:RwTSgxay0 >>678
そう書いた覚えがある
そう書いた覚えがある
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:58:07.97ID:5nCMkFbB0848一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 17:59:58.21ID:c6yqKV4T0 >>844
誰それ
誰それ
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:35.93ID:JWm2IWT60 働きながら合格したやつは修了考査は確実に受かるやろな
隙間時間での勉強法を体得しとるから
隙間時間での勉強法を体得しとるから
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:42.30ID:h4EV3ZQz0 >>844
あいつ自分のことベテって言ってるけど働きながらあの年齢で4年で合格なら普通にすごい
始め気持ち悪いと思ってたけど一周回って尊敬した
そして母校模試bなら余裕で受かる定期
社会人受験生とか合格生って余裕あるくせに自虐風自慢してきて気持ち悪い
あいつ自分のことベテって言ってるけど働きながらあの年齢で4年で合格なら普通にすごい
始め気持ち悪いと思ってたけど一周回って尊敬した
そして母校模試bなら余裕で受かる定期
社会人受験生とか合格生って余裕あるくせに自虐風自慢してきて気持ち悪い
851一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:01:50.22ID:5nCMkFbB0852一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:08:52.49ID:z5lJ7n120 >>843
LECだと答練で普通に扱ってた論点で、CPAだと扱ってないってことじゃね?
LECだと答練で普通に扱ってた論点で、CPAだと扱ってないってことじゃね?
2020/11/18(水) 18:14:17.91ID:mxfXfSza0
論文受験者の3人に1人は受かる
三振するまで論文に3回挑戦できる
よって諦めない短答合格者の論文合格率は1-2/3の3乗≒70%
温さんは7割論文合格するよ
三振するまで論文に3回挑戦できる
よって諦めない短答合格者の論文合格率は1-2/3の3乗≒70%
温さんは7割論文合格するよ
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:09.98ID:epLtSzcI0 なんか明日以降の対面イベント、出席するのヤバそうな雰囲気になってきたな
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:13.97ID:25mpLMkI0 妖精さんは答練が当たることばかり話題になるが、実は講義が抜群にウマい。
と言うか周到に準備されているプロの講義。
と言うか周到に準備されているプロの講義。
856一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:19:32.88ID:5nCMkFbB0 俺も去年はamだと思ってた。
fifoなんだよな
上400人位は偏差値60超えてる
fifoなんだよな
上400人位は偏差値60超えてる
857一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:27:32.92ID:8FV5l/Fp0 >>854
どした?
どした?
858一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:30:12.03ID:Nt/qSl3P0 CのK大学生の最終合格率58%ってデカデカと広告してるから、k大学生って数年勉強したら申込んだ人全員受かるんだよな?つまり確率的にみてこの前の8月短答が73%合格して、そこから今回の論文80%以上で合格してるんだよな?まさか俺たちOBの先生たちが、かわいい後輩に嘘は言わんよなぁ?ならなんでこの前の8月の短答はK大学生があんだけ爆死してんだろーな?俺だけじゃなくて、友達たくさん落ちてんだけど?なんでだろーな?
859一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:30:40.05ID:epLtSzcI0 >>857
いや、単にコロナ
いや、単にコロナ
860一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:33:19.69ID:epLtSzcI0 >>858
実際、肌感覚ではKO生は6割ぐらい受かってるんか?
実際、肌感覚ではKO生は6割ぐらい受かってるんか?
861一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:34:18.44ID:KrHF2nUJ0 KO生ってすごいんだね!
どういうカラクリだろ?最終合格率58%???
どういうカラクリだろ?最終合格率58%???
862一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:41:09.11ID:4Jcbv6x50 【CP*学院に認められる事業上のリスク】
・業界内部でのシェア拡大に積極的であり、近年新校舎建設など高額の先行投資を行っており失敗が許されない状況にある
・knm代表の下で急成長を遂げて来たが、迅速な意思決定を行える一方でknm代表の広告手法に助言をできる幹部は不在であり、knm代表による内部統制無効化のリスクが存在する
・業界内部でのシェア拡大に積極的であり、近年新校舎建設など高額の先行投資を行っており失敗が許されない状況にある
・knm代表の下で急成長を遂げて来たが、迅速な意思決定を行える一方でknm代表の広告手法に助言をできる幹部は不在であり、knm代表による内部統制無効化のリスクが存在する
863一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:48:15.45ID:NFItrg2/0 俺も吃音だけどなあ
864一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:49:23.83ID:n/FEk6e00 >>849
修了考査全体の合格率は5割とかだけど、補修所短縮生(ほとんどが働きながら論文合格した人)の合格率は9割近いらしいしね
修了考査全体の合格率は5割とかだけど、補修所短縮生(ほとんどが働きながら論文合格した人)の合格率は9割近いらしいしね
865一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:50:24.35ID:dt4yx69e0 短刀で不合格の慶應生は論文答練出してないだろ?
だから全部受講したことにならず、合格率58%の分母に含まれてないよ
だから全部受講したことにならず、合格率58%の分母に含まれてないよ
866一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 18:52:11.84ID:mUSKknKE0 >>852
文頭にレック生って書いてあってさ、でレックはマイナー論点も当ててたらしいっておかしくね?
文頭にレック生って書いてあってさ、でレックはマイナー論点も当ててたらしいっておかしくね?
867一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:01:25.93ID:SEA872WJ0 連結採点したら26/40くらいだった。めっちゃ凡ミスしてる
大門3もみたら6/9 3/9 だった。
理論はきちんと全部ある程度は書いた。
偏差値どのくらいだろう
大門3もみたら6/9 3/9 だった。
理論はきちんと全部ある程度は書いた。
偏差値どのくらいだろう
2020/11/18(水) 19:02:04.21ID:5JemiLpZ0
大原の解答速報って何時?
869一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:04:08.04ID:n/FEk6e00 11/19(木)16:00公開予定とのこと
870一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:05:38.53ID:5F1EDUX40 CPAが弱く見えるのは勢力伸ばして試験委員の視界に入ったからだよ、TもOも同様
LECもこれだけ評判になれば来年どうなるかわからん
LECもこれだけ評判になれば来年どうなるかわからん
2020/11/18(水) 19:05:39.42ID:mxfXfSza0
872一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:09:11.03ID:5nCMkFbB0873一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:11:21.32ID:l+qXuIi90 CPAの監査論、
論文対策集やらなくても
例えば答練だけで合格レベルいけるのでしょうか?
論文対策集やらなくても
例えば答練だけで合格レベルいけるのでしょうか?
874一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:12:04.93ID:d64mcnmk0 合格した後にすごいアドバンテージになるって、諸先輩方から言ってもらえるので、それがすごい励みにはなりますね(^_^;)
合格した後にすごいアドバンテージになるって、……
合格した後………
合格した後にすごいアドバンテージになるって、……
合格した後………
875一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:12:25.47ID:zL9LPTbj0 >>865
は?何それ聞いてないよそんな計算方法。入学してすぐにサークルの勧誘とかある日に、生協で説明会あったんだけど、CPAの説明では分母のことは何も説明なかったかぞ。合格率58%みたいな。俺も含めてあそこに居たほとんどの人、申込んだ人の合格率って思ってる筈だよ。だって、「合格率58%」って説明だけ聞いて、分母が模試を提出した人だけ!って思わないだら?
は?何それ聞いてないよそんな計算方法。入学してすぐにサークルの勧誘とかある日に、生協で説明会あったんだけど、CPAの説明では分母のことは何も説明なかったかぞ。合格率58%みたいな。俺も含めてあそこに居たほとんどの人、申込んだ人の合格率って思ってる筈だよ。だって、「合格率58%」って説明だけ聞いて、分母が模試を提出した人だけ!って思わないだら?
876一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:16:12.02ID:PiLIaK7j0 >>872
すると何処の予備校とかじゃなくて全部の予備校に共通してる基礎論点は正確にするのが近道になりそうだな
すると何処の予備校とかじゃなくて全部の予備校に共通してる基礎論点は正確にするのが近道になりそうだな
877一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:17:44.46ID:bok9TSdD0878一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:22:39.76ID:dt4yx69e0 さすがに申し込んだ人の58%受かるわけないわ
申込者ベースなら10%は絶対超えない
周りで短刀受験するまですらたどり着かず撤退するやつゴロゴロ居るの見てもそう思わんか?
申込者ベースなら10%は絶対超えない
周りで短刀受験するまですらたどり着かず撤退するやつゴロゴロ居るの見てもそう思わんか?
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:23:37.39ID:SEA872WJ0 去年の成績開示あげてる人の採点見たんだよね
そしたらぴったり40箇所◯×ついてたからたぶん1箇所一点な気がする今回。 理論一問十点なのかな
そしたらぴったり40箇所◯×ついてたからたぶん1箇所一点な気がする今回。 理論一問十点なのかな
880一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:28:38.16ID:qu7fvWKR0 >>870
Cは試験委員にマークされたから駄目だった訳じゃねーよ。大原のが合格者出してるけど、Cみたいな論点ズレないし、答練の的中もそこそこあったわ。
そもそもCの答練は質もそんなに良くないんだよ。悪いとは言わないが。
あとCの企業法は本当に信用ならない。解説読んでると勘違いしてしまう。企業法の改正講義とか絶対他校をオススメする。
でもtknさんは財務だったら最高クラスだと思うよ。wtnbの席に座って欲しい。俺たちC生にとってもそれがベスト。眠くなる講義では勉強できない。
Cは試験委員にマークされたから駄目だった訳じゃねーよ。大原のが合格者出してるけど、Cみたいな論点ズレないし、答練の的中もそこそこあったわ。
そもそもCの答練は質もそんなに良くないんだよ。悪いとは言わないが。
あとCの企業法は本当に信用ならない。解説読んでると勘違いしてしまう。企業法の改正講義とか絶対他校をオススメする。
でもtknさんは財務だったら最高クラスだと思うよ。wtnbの席に座って欲しい。俺たちC生にとってもそれがベスト。眠くなる講義では勉強できない。
881一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:32:46.85ID:a7gdvZNg0 ここで財務第5問で計算25以上取ってる勢は回答欄殆ど全埋めな感じなんかな?
ワイ利剰金とかは直感的に飛ばしてまう、確かに今回は頑張れば当てられた感はある。結局時間厳しかったが
ワイ利剰金とかは直感的に飛ばしてまう、確かに今回は頑張れば当てられた感はある。結局時間厳しかったが
882一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:34:10.37ID:RCIVVDLo0 Cのorhrはどこへいってしまったんだ。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:35:42.75ID:a7gdvZNg0 tknは租税の鬼じゃなかったんかな?
外される腕ではなかった気がするけど…人手不足で企業法に回されてうまいこといかなかったのかしら
外される腕ではなかった気がするけど…人手不足で企業法に回されてうまいこといかなかったのかしら
2020/11/18(水) 19:36:56.75ID:mxfXfSza0
応用力ないやつって基礎を自由自在に使いこなせるレベルに定着してないってケースが多いから
結局の所基礎をとにかく反復して定着させてたまに応用的な論点で現場対応力を試すのがいいんかね
結局の所基礎をとにかく反復して定着させてたまに応用的な論点で現場対応力を試すのがいいんかね
885一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:38:05.37ID:volrPTKS0 >>881
上は16/20
下は9/20
上は被結合を除けば16以上は取れるような内容だったと思う。
下は資産負債土地で6問は稼いで、後は数個適当に書いて祈ってた。資本剰余金や利剰金、非持は脳死で飛ばしてた。
でも正直25/40取れても全然不安だわ。
上は16/20
下は9/20
上は被結合を除けば16以上は取れるような内容だったと思う。
下は資産負債土地で6問は稼いで、後は数個適当に書いて祈ってた。資本剰余金や利剰金、非持は脳死で飛ばしてた。
でも正直25/40取れても全然不安だわ。
886一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:38:51.37ID:dGID/ffX0 >>878
だな。でも大学1年生で、入学したてなら、信じちゃうんじゃない?
58パーセント合格
これを言われて、
模試をそれも二次試験の論文模試を出した人が合格率算出の分母とか、普通は連想できないだろ?高校出たばっかだよ?
しかもよくK大学のOBなのに、こんな分母のトリック伝えずに合格率58パーとか説明会で言うかね?
同じ大学の後輩だろ?
だな。でも大学1年生で、入学したてなら、信じちゃうんじゃない?
58パーセント合格
これを言われて、
模試をそれも二次試験の論文模試を出した人が合格率算出の分母とか、普通は連想できないだろ?高校出たばっかだよ?
しかもよくK大学のOBなのに、こんな分母のトリック伝えずに合格率58パーとか説明会で言うかね?
同じ大学の後輩だろ?
2020/11/18(水) 19:39:16.54ID:mxfXfSza0
888一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:40:40.51ID:s2tf+AIC0 >>880
これは完全同意する。wtnbより高野さんを財務の中心にすべき。ガチで。
これは完全同意する。wtnbより高野さんを財務の中心にすべき。ガチで。
2020/11/18(水) 19:51:46.21ID:5JemiLpZ0
890一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 19:56:44.77ID:UwNvEOO60 監査の松本論対はよかったの?
891一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 20:04:01.62ID:n/FEk6e00 >>879
あくまで採点”前”答案しか開示されないから、◯×は本人がつけてるだけだぞ。しかも予備校の解答例をベースにして
あくまで採点”前”答案しか開示されないから、◯×は本人がつけてるだけだぞ。しかも予備校の解答例をベースにして
892一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 20:07:21.58ID:yvP4QGd50 >>879 マルバツは自分でつけたやつだよ 開示答案にはマルバツついてない
893一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 20:24:08.98ID:5HWpukf70 >>886
そんなもん組織を大きくすることが目的なんだから、仕方ない。
鬼滅に出てくるたんじろうじゃねーんだから。誠実とかそんなもんじゃない。組織を大きくするためなんだから、脱落した連中なんか分母すら入れない。
お前の考えなんか知るか。
そんなもん組織を大きくすることが目的なんだから、仕方ない。
鬼滅に出てくるたんじろうじゃねーんだから。誠実とかそんなもんじゃない。組織を大きくするためなんだから、脱落した連中なんか分母すら入れない。
お前の考えなんか知るか。
894一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 20:42:41.22ID:X1gASlbo0 第3問13/18
第5問26/40
換算どんくらいやと思いますか?
第5問26/40
換算どんくらいやと思いますか?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 20:56:45.51ID:jC+aLeMb0 実際試験委員が予備校の問題見るとかあるの?
俺が試験委員だったらそんなの一々めんどくさいし自分が好きな論点出すと思うけど?
俺が試験委員だったらそんなの一々めんどくさいし自分が好きな論点出すと思うけど?
896一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 20:57:59.41ID:SEA872WJ0 ありえる
897一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 20:59:50.16ID:dt4yx69e0 56ラインは第3問14/18,第5問25/40
52ラインは第3問12/18,第5問20/40くらいやろな
52ラインは第3問12/18,第5問20/40くらいやろな
898一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:01:33.66ID:UiXCdMVq0 試験委員って結局自分の守備範囲の研究分野からしか出せないんだから予備校の問題見たところでどうしようもなくね?っていう
奴らは狭く深い知識の極致だから
奴らは狭く深い知識の極致だから
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:04:49.69ID:YqNRJJTe0 >>895
絶対見てる。
好きな論点がC論点だったり去年でてたら出すの勇気いる。
あと試験委員って会計業界の名誉職だと思っている。
なんで実際に試験問題作るのその中のボスだし、なんだかんだバランス見ていると思っている。
著書とかの問題答練で出されているはずだから出したくても出せないんだろう。
絶対見てる。
好きな論点がC論点だったり去年でてたら出すの勇気いる。
あと試験委員って会計業界の名誉職だと思っている。
なんで実際に試験問題作るのその中のボスだし、なんだかんだバランス見ていると思っている。
著書とかの問題答練で出されているはずだから出したくても出せないんだろう。
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:05:17.67ID:OGSbrXaQ0 >>897
絶望だわ
絶望だわ
901一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:06:09.00ID:YqNRJJTe0902一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:10:49.48ID:z7CLfeag0 LECはもともと悪くないんだよなぁ。Cにスポットライト当たったけど、結局は高学歴の人が合格者のほとんど。その人らってLECでも合格してただろうし、大原やTACでも同様だよ。わしのK大は、なんかCに申込むような回りの圧力や空気があるんだよ。先輩の大多数の空気。でも俺の先輩の大原やLECを申込んでる少数の人ってほとんど合格してたよ。Cの多人数のコミュニティって有利に働く場合もあれば、お互い遊んでしまう不利な影響も多々ある。このコミュニティに入らない大原やLECを選んだ人は、実は流されずにコツコツやって合格する。強い。もともとうちの大学は偏差値高いんだから、流されずにやればかなり合格できる。大原とLECは講座もいいんだろうな。だから過剰に広告して天国のような環境って思われるけど、Cには良い面と悪い面がたくさんあることだけ知っておいた方がいい。
903一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:12:13.68ID:/VM740FF0 >>897
第3問はもう少し低いと思うよ。SWのAランクの数とかを考慮すると。
第3問はもう少し低いと思うよ。SWのAランクの数とかを考慮すると。
904一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:19:30.41ID:AdWdKEi+0 去年18箇所チャ10箇所と記述一つ正解で58くらい偏差値あるよ
15箇所も当たってたら64くらい出る
15箇所も当たってたら64くらい出る
905一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:24:45.21ID:n/FEk6e00 ソフトウェアのBランクとかCランク、勘で当ててる人が少なくなさそう
906一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:25:49.33ID:n/FEk6e00907一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:26:08.60ID:IcJbCky90 試験後色々間違いに気づいてオェえええ〜ってなってる
908一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:26:43.61ID:IcJbCky90 >>906
そんなもん見るわけ無いだろ!!!!!俺は怖くて怖くて仕方が無いんだ!
そんなもん見るわけ無いだろ!!!!!俺は怖くて怖くて仕方が無いんだ!
2020/11/18(水) 21:27:43.78ID:5JemiLpZ0
>>906
見たら死ぬ自信ある
見たら死ぬ自信ある
910一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:29:35.66ID:IcJbCky90 合格者でも素点30点台の科目をわざわざ自己採点するのは極上のドMだけ
911一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:31:06.24ID:8FV5l/Fp0 >>906
天下り型予算は不正解かな?
天下り型予算は不正解かな?
912一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:35:12.49ID:lUF16JaT0 第二問爆発大炎上wwwwwwwwwwwwww
913一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:38:49.24ID:lUF16JaT0 第一問35点
第二問10点
これ期待偏差値なんぼ?
第二問10点
これ期待偏差値なんぼ?
914一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:40:07.30ID:YqNRJJTe0 うわー
見れんわ
怖すぎる
見れんわ
怖すぎる
915一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:40:58.10ID:hl/s/iI70 第2問10点はとれてたわww
何箇所か絶対落とすとヤバそうなとこギリ正解した
何箇所か絶対落とすとヤバそうなとこギリ正解した
916一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:42:22.49ID:IcJbCky90 >>913
60はまず超えるやろ…それ以上は知らん
60はまず超えるやろ…それ以上は知らん
917一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:44:57.58ID:hl/s/iI70 8月短答生、CPA管理D判定
第1問20後半
第2問10点くらい
多分おれがギリボーダーでしょ
第1問20後半
第2問10点くらい
多分おれがギリボーダーでしょ
918一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:45:18.02ID:+AzOsz6q0 結局第一問の計算のボーダーは何割や
919一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:45:20.84ID:YqNRJJTe0 2-2で%2つ守ったから40も守ったかと。
1-1の配分 0 0 100 か…
0にしようか迷ったのに書く勇気なかった。
1-1の配分 0 0 100 か…
0にしようか迷ったのに書く勇気なかった。
920一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:46:21.51ID:hl/s/iI70 去年よりは管理は少し優しくなってるから40点くらいかな52ラインは
偏差値爆下げ回避できて安心した
偏差値爆下げ回避できて安心した
921一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:47:06.68ID:/VM740FF0 >>913
ボーダーは越えてそう55くらいか
ボーダーは越えてそう55くらいか
922一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:47:11.83ID:KrHF2nUJ0 部門別爆死した俺がいる
923一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:48:43.30ID:hl/s/iI70 40点が52
45点が55って感覚だと思う。
第1問絶対死守で第2問でどれだけつまみ食いできたか勝負だったね
45点が55って感覚だと思う。
第1問絶対死守で第2問でどれだけつまみ食いできたか勝負だったね
924一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:49:09.15ID:YqNRJJTe0 例外管理か…
abmって書いたわ…
abmって書いたわ…
925一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:49:40.97ID:lUF16JaT0926一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:50:16.20ID:hl/s/iI70 第1問ミスったから第2で10点とれたのはでかいな素点上がるし
927一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:50:47.66ID:YqNRJJTe0 第2問で10点ってどことってんの?
2020/11/18(水) 21:51:16.05ID:gzCpwCVN0
大問1の計算3箇所ほど落としてるが、
マテリアル等理論の選択肢が合ってたから助かった
大問2は計算10点+トップダウン+単年度業績評価の欠点合ってる
まぁ52は死守してるな
マテリアル等理論の選択肢が合ってたから助かった
大問2は計算10点+トップダウン+単年度業績評価の欠点合ってる
まぁ52は死守してるな
929一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:51:54.88ID:lUF16JaT0 計算4つと理論何個かで適当に言ってるだけ
2020/11/18(水) 21:52:25.05ID:ZA61TCSH0
>>901
司法試験で出たからーって話でしょ。別の問題が司法試験の出題と類似で出たから予想外れというか。
司法試験で出たからーって話でしょ。別の問題が司法試験の出題と類似で出たから予想外れというか。
931一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:52:48.74ID:/VM740FF0 配点謎だが、記述などめっちゃ保守的に見ても40はとったな
25-7-6-3の予定
25-7-6-3の予定
932一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:53:02.97ID:hl/s/iI70 問題2-2の計算でけっこう当たった理論も取れてるし
933一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:54:44.12ID:WfIkiPdI0934一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:55:48.62ID:YqNRJJTe0 第2問 1点で偏差値3位変わるだろ
2020/11/18(水) 21:57:35.25ID:mxfXfSza0
2020/11/18(水) 21:57:44.64ID:gzCpwCVN0
自己採点する猛者で大問2の最高が10点そこそこなら、大問2の平均点は一桁とみた
937一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:58:03.58ID:j72j3Mv+0 管理1-1全問正解、1-2は2/5くらい正解
得点率どれくらいになるんやろ
得点率どれくらいになるんやろ
938一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 21:58:19.30ID:h4EV3ZQz0 第1問38点くらい
第2問4点くらい
どうだと思う?
第2問4点くらい
どうだと思う?
939一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:00:35.95ID:H2FH1CoC0 管理の自己採、みんなどうやって点数試算してるんや?
940一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:01:47.73ID:YqNRJJTe0941一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:02:03.77ID:lUF16JaT0 カスみたいな計算は一点、しんどめの計算は2点
記述は単語なら一点、あとは行数と同じくらい配点と仮定
記述は単語なら一点、あとは行数と同じくらい配点と仮定
2020/11/18(水) 22:02:36.76ID:gzCpwCVN0
計算と用語・選択肢だけ2点と仮定してる
文章は採点できないので0点
文章は採点できないので0点
943一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:04:05.76ID:h4EV3ZQz0 第1問は独立問題は計算2点
時間と2〜7が1点、記述1行1点で25点になる
第2問は、作業くず、仕損が1点ずつ、記号が1点記述が1行1点で計算全て2点で25点になる
第2問はしらねえ
時間と2〜7が1点、記述1行1点で25点になる
第2問は、作業くず、仕損が1点ずつ、記号が1点記述が1行1点で計算全て2点で25点になる
第2問はしらねえ
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:04:34.63ID:IcJbCky90 マジでトップダウンなんか
イケベテキストには割付予算書いてあったやんけ
より一層ハゲろよIKBファッキュー!!!!
イケベテキストには割付予算書いてあったやんけ
より一層ハゲろよIKBファッキュー!!!!
2020/11/18(水) 22:05:08.31ID:gzCpwCVN0
トップダウンは何点だろうが大問2は他に採れる箇所が少ないから、
正解不正解で偏差値の差がとんでもなくなるとおもう。
正解不正解で偏差値の差がとんでもなくなるとおもう。
946一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:06:47.81ID:h4EV3ZQz0 第2-1問は
トップダウン2点、記述2点
1点×8、2点、2点×3、2点、3点 で25点
2-2問は
計算全て2点、記述が3点4点
トップダウン2点、記述2点
1点×8、2点、2点×3、2点、3点 で25点
2-2問は
計算全て2点、記述が3点4点
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:07:24.83ID:SEA872WJ0 大門一は数字一個間違えてた
大門二の1は数字全ミス
2は記号も含めて4つ◯
理論は1の1は全部あってる(満点は来ないだろう…)、そして1の2の理論 問3と問4 間違えてる
完成品原価とか書いてた…
問2の2の理論は部分点少し来そうな記述はしている トップダウンとその記述もだいたいあってそう
大門二の1は数字全ミス
2は記号も含めて4つ◯
理論は1の1は全部あってる(満点は来ないだろう…)、そして1の2の理論 問3と問4 間違えてる
完成品原価とか書いてた…
問2の2の理論は部分点少し来そうな記述はしている トップダウンとその記述もだいたいあってそう
948一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:07:45.93ID:h4EV3ZQz0 管理素点はこれでいいはず
第1問は独立問題は計算2点
時間と2〜7が1点、記述1行1点で25点になる
第1-2問は、作業くず、仕損が1点ずつ、記号が1点記述が1行1点で計算全て2点で25点になる
第2-1問は
トップダウン2点、記述2点
1点×8、2点、2点×3、2点、3点 で25点
2-2問は
計算全て2点、記述が3点4点
第1問は独立問題は計算2点
時間と2〜7が1点、記述1行1点で25点になる
第1-2問は、作業くず、仕損が1点ずつ、記号が1点記述が1行1点で計算全て2点で25点になる
第2-1問は
トップダウン2点、記述2点
1点×8、2点、2点×3、2点、3点 で25点
2-2問は
計算全て2点、記述が3点4点
949一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:08:27.03ID:H2FH1CoC0950一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:09:57.70ID:YqNRJJTe0 トップダウンと割合2つで6点あると思っていいんだな?
それだけで十分だ。
第2問6点有ればokってことでいいんだな
それだけで十分だ。
第2問6点有ればokってことでいいんだな
2020/11/18(水) 22:10:25.19ID:mxfXfSza0
トップダウンのところは天下りでも賦課型でもなんでもありやろ
952一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:10:49.67ID:j72j3Mv+0 自己採点ベースでは管理第一問30点、第二問25点。
素点50%超えてるやん、期待して良いんちゃう?
素点50%超えてるやん、期待して良いんちゃう?
2020/11/18(水) 22:11:05.70ID:mxfXfSza0
>>952
ええやん
ええやん
954一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:11:55.10ID:YqNRJJTe0955一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:13:06.11ID:h4EV3ZQz0 素点表あげたわいは
第1問38点くらい、第2問5点くらいやが
流石に52はいってるかね
第1問38点くらい、第2問5点くらいやが
流石に52はいってるかね
956一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:13:16.12ID:lUF16JaT0 有識者解析版の採点は
第一問40点
第二問11点
第一問は意外と自信ないやつも取れてそうな構成だから自信ないやつも採点してみるといいわ
第一問40点
第二問11点
第一問は意外と自信ないやつも取れてそうな構成だから自信ないやつも採点してみるといいわ
957一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:14:05.44ID:/VM740FF0958一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:14:12.99ID:+AzOsz6q0 解答改めてみると、2-1よりも2ー2の方が一問当たりの計算得点は大きいな
959一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:14:22.36ID:hl/s/iI70 計算用語で10以上だから文章いれたら15点くらいにもしかしたらなるかも大丈夫そうだ
960一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:15:10.61ID:6DVH3Pjq0 第2問、素点0の人本当に結構いそう
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:15:49.53ID:lUF16JaT0 2-2は計算の質が低いからな
2-1で計算に配点振られまくったら死んでしまう
2-1で計算に配点振られまくったら死んでしまう
962一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:16:46.30ID:lUF16JaT0 トップダウン書けない時点でもはや素点ゼロの実力だから妥当でしょ
963一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:17:53.05ID:rRSq3WMb0 2-2は時間かければ解けれたよ。2-1はトップダウンと記述書いてすぐ2-2にうつったww
964一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:18:42.97ID:H2FH1CoC0 949だけど
第一問38点
第二問26点
ってかんじになる
第一問38点
第二問26点
ってかんじになる
965一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:18:49.68ID:X1gASlbo0 例外管理とトップダウンと計算2個で何点ぐらいなんやろ
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:19:07.74ID:muEG9eRk0 第二問問題1のアからクまでは全部当てたのに問題2でROI求める時に税引前に割戻すの忘れて3問しか合ってなかった…
967一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:19:21.13ID:4hYChpoG0 ちなみに過去第2問激ムズレベルの問題で満点近くとったやつは開示したら第2問の偏差値換算78とかだった
968一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:21:28.41ID:lUF16JaT0 >>967
そいつのその大問の出来だけで数人が端数で総合偏差値ボーダー割れしてそう
そいつのその大問の出来だけで数人が端数で総合偏差値ボーダー割れしてそう
969一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:21:56.17ID:YqNRJJTe0 78か…
+26?
他全部45くらいでも受かるんやね。
気合入れて管理勉強しようかな
+26?
他全部45くらいでも受かるんやね。
気合入れて管理勉強しようかな
970一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:22:37.63ID:YqNRJJTe0971一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:23:28.76ID:lUF16JaT0 今回の管理は第一問が簡単すぎてやることないし第二問が難しすぎてやることなくなるなんともやるせない試験だった
972一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:24:48.82ID:/VM740FF0 簡単な問題つくるにしても1−1に配置したのはミスな気はするわな。差がつきづらい
973一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:25:15.01ID:j72j3Mv+0 管理会計はコスパ良くて、原価管理は難しい時はとことん時間の無駄やから、1-1やってからすぐ2-1に飛んだわ。
今回は1-2も割と簡単で、失敗したかなって思ったけど、第二問結構取れてたから結果オーライや
今回は1-2も割と簡単で、失敗したかなって思ったけど、第二問結構取れてたから結果オーライや
974一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:25:48.11ID:YqNRJJTe0 管理苦手なんで端数出たら捨てるって決めてた。
こんな層がどれくらいいるかやな。
管理の偏差値は45あれば案の定です
こんな層がどれくらいいるかやな。
管理の偏差値は45あれば案の定です
975一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:25:49.03ID:4hYChpoG0976一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:26:06.56ID:X1gASlbo0 >>970
例外管理て名称書いただけやでw
例外管理て名称書いただけやでw
977一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:26:14.16ID:6DVH3Pjq0 第2問はトップダウンとトップダウンの記述1点
2-2の初めの2つを取れれば50にはなると予想、それプラス2点で52乗り得る
2-2の初めの2つを取れれば50にはなると予想、それプラス2点で52乗り得る
978一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:29:58.16ID:4hYChpoG0 ちなみに第一問は今回みたいな簡単な問題でそいつでも偏差値54くらいだった
逆に3、4問落とせば足切りスレスレラインになってしまう
逆に3、4問落とせば足切りスレスレラインになってしまう
979一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:30:09.65ID:YqNRJJTe0 >>975
会計62は激アツやな
それでも200位っていう闇が気になるが。
管理いつも
e a =c or d
みたいな感じだったが今回
e e だから 40くらいかな
まあ想定内
なんでそんなにみんな取れるんだよ
会計62は激アツやな
それでも200位っていう闇が気になるが。
管理いつも
e a =c or d
みたいな感じだったが今回
e e だから 40くらいかな
まあ想定内
なんでそんなにみんな取れるんだよ
980一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:30:14.85ID:lUF16JaT0 租税は自己採点できないからつまらんな
あれ自己採点用に転記しても本末転倒だから
あれ自己採点用に転記しても本末転倒だから
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:30:49.36ID:IcJbCky90 そんだけ楽になるなら今ならIKBは夢の会計士合格掴めるやろそれw
>>975
>>975
982一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:31:09.73ID:jC+aLeMb0 イケベ先生がゆってる別解はマル扱いでええのん?
983一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:31:31.99ID:uB2c2k8l0 >>980
どういうことですか?
どういうことですか?
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:32:38.53ID:4hYChpoG0985一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:33:14.39ID:y6/HkRKz0 大体
第1問 39
第2問 10
偏差値だとどんなもん?
第1問 39
第2問 10
偏差値だとどんなもん?
986一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:33:35.62ID:cy97mGfX0 いつもEAとかででBとってたのに今回EEになりそうでうんち
テンパると管理はマジで解けなくなるな
なんでそんないつも通り解けるんやお前ら
テンパると管理はマジで解けなくなるな
なんでそんないつも通り解けるんやお前ら
987一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:34:33.50ID:h4EV3ZQz0 第1問30後半あれば流石に56は超えると思う
開示みると本当にレベル低い
開示みると本当にレベル低い
988一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:34:41.25ID:OojnGT760 ここの配点でやってみたら第1問36、第2問21で素点合計57、換算56行きますかね、午後次第だけど科目合格欲しい
989一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:37:35.06ID:SEA872WJ0 監査が思った以上にやばそう
990一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:37:44.22ID:SEA872WJ0 監査が思った以上にやばそう
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:38:21.84ID:YqNRJJTe0992一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:41:09.82ID:lUF16JaT0 >>983
時間足りなくなったら自爆になる
時間足りなくなったら自爆になる
993一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:41:19.65ID:YqNRJJTe0 公開模試でも母校、他校で管理はeでも 総合で56は守ってた。
今回も想定内。
0点やなかったら大丈夫。
今回も想定内。
0点やなかったら大丈夫。
994一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:42:07.56ID:kfG6HcGf0 大問2、勘で4つあてちまったwwww
995一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:45:22.66ID:n/FEk6e00 >>994
本番においては、勘も実力のうちやぞ
本番においては、勘も実力のうちやぞ
996一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:47:13.36ID:h4EV3ZQz0 監査も模範解答でたよ
997一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:47:57.31ID:X1gASlbo0 管理はもういいから租税の解答はよ
998一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:50:11.99ID:YqNRJJTe0 監査は答えがあって答えがないような科目だから判断難しいよね
2020/11/18(水) 22:51:46.44ID:mxfXfSza0
妖精さんが心療内科通ってたってマジなんやな
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
2020/11/18(水) 22:52:41.85ID:y6/HkRKz0 1000なら合格
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 20分 4秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 6時間 20分 4秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★5 [おっさん友の会★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」 [ひかり★]
- 小泉進次郎農相、就任一夜明け「コメ5キロ2990円」記事ポスト……「(税込み)3229円だよ」などツッコミ [少考さん★]
- 永野芽郁 打ち上げでスピーチ「週刊誌から声かけられたら知りませーん!って言ってくださいね」「ご迷惑をおかけしてすいませーん。ふふふ」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】第三者委員会 中居正広氏代理人弁護士あてに回答 性暴力断定の証拠は「開示を差し控えます」理由は「守秘義務のため」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【悲報】お笑い大阪万博、野鳥の住処を破壊して会場を作った為ユスリカを食べる天敵が居なくなり大量発生してしまう🤣 [616817505]
- コメ騒動で農林水産大臣に就任した小泉進次郎の妻・滝川クリステルさん(47歳)。 泣く 😭 [485983549]
- 【朗報】劇場版プロセカ、興収14.3億となり劇場版ウマ娘(14.1億)に完全勝利してしまう
- オーストリア大統領「ピアノ名器ベーゼンドルファーのレプリカ万博展示してる」天皇ナルヒト「ぼく持ってる」オ「え?」天「本物持ってる [377482965]
- 【悲報】葬送のフリーレンの原作、ガチで酷い [608329945]
- 「お米の正しい適正価格は5kg"2265円"」朝日新聞による試算で明らかに!石破首相が目指す三千円台とは程遠く… [339712612]