前スレ
税理士試験 消費税法 Part.124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1563334392/
/ /| |ヽ |ヽ |
| / \ | \、 | \ |
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄||ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ | ! iヽ\ i ! l | (‐、 )
∧ ヽ:、v_」| ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ| 、、、 ヽ ` ` ` /| \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / | \ | 消費税が増税? 22世紀じゃ、時間を隔てて
_\ / L \ < お買い物ができるから関係ないわ。税金は全部、
/ > 、 イ \ _ \ | 税金鳥が持っていっちゃうのよ。
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
|/| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、 |
/ ヽ ヽ
// 'iヽ 、 \
)i l l 、
/ ヽ | ヽ
| i / i
/! ; ; |
l ヽ ー―‐ '、/ /' ̄ l
i i ̄ _, ――ト // ̄ ̄ i
ヽ ト | ∧ l
ト l | / ヽ i
税理士試験 消費税法 Part.125
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/08/03(土) 03:45:30.04ID:aNkqNn+P0
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:48:48.60ID:wb4sMIK30 >>477
全部100パーで丁社の判定でオッケー?
全部100パーで丁社の判定でオッケー?
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:49:22.52ID:DHpO6cnQ0 消費院免が増えてきたからなぁ
消費難化、低合格率は続くだろうね
法人か所得やれってことよ
消費難化、低合格率は続くだろうね
法人か所得やれってことよ
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:49:56.44ID:kcSEwTig0 理論簡易課税適用なしも引っ掛け感すごかったな
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:50:03.25ID:RP6q6n190 試験委員2年目は独自色出してくるな
485一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:50:08.75ID:BFXDZ5up0 親族でも別生計は無視するんですよ
特定新規使わない。
特定新規使わない。
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:51:06.25ID:kcSEwTig0 >>485
やと思って下手なこと書かずに飛ばしたわ
やと思って下手なこと書かずに飛ばしたわ
487一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:51:06.55ID:/rG0Scs60 理論
問1
1-4のベタ、必要性は作文で部分点狙い、7-4の国外移送ベタ
問2
簡易課税ベタ、みなし仕入れ率作文、計算方法原則だけ完璧後は作文
計算
問1
変動計算の判定まではやった(仕入れ等の割合は出して通算は適当。判定も無理やり調整ありにした)
問2
特定新規の部分は特定要件だけ書いておいて判定はしてない
3年目は2年目課税で特定期間で判定
問1
1-4のベタ、必要性は作文で部分点狙い、7-4の国外移送ベタ
問2
簡易課税ベタ、みなし仕入れ率作文、計算方法原則だけ完璧後は作文
計算
問1
変動計算の判定まではやった(仕入れ等の割合は出して通算は適当。判定も無理やり調整ありにした)
問2
特定新規の部分は特定要件だけ書いておいて判定はしてない
3年目は2年目課税で特定期間で判定
2019/08/06(火) 17:51:09.46ID:J0wIlZzE0
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:51:21.01ID:K9WMUQN10490一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:51:25.85ID:z5ROTnOa0 まともにやったら時間でおわらんねー
計算問1は調整固定資産は仕入れ等の割合までしか書けんかった
よって差し引きと納付税額は書けてない
計算問1は調整固定資産は仕入れ等の割合までしか書けんかった
よって差し引きと納付税額は書けてない
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:52:04.18ID:57NzQQ410 ボリューム多くね…?
492一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:52:23.55ID:kcSEwTig0 >>490
チョコシは建物とか105%時代とかあったよな?
チョコシは建物とか105%時代とかあったよな?
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:52:27.94ID:z5ROTnOa0 去年超えたね
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:52:31.12ID:BFXDZ5up0 資産の譲渡等に該当しない取引で免税になるものってなんですかw
495一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:52:41.48ID:qntRtTPR0 >>483
え、あれ適用ないのか
え、あれ適用ないのか
496一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:52:48.08ID:z5ROTnOa0 >>492
あったね
あったね
2019/08/06(火) 17:52:52.32ID:J0wIlZzE0
>>494
国外移送
国外移送
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:53:06.59ID:bT2suE080 満遍無くは解いたけど分量多くて書ききれなかったから配点箇所次第かな
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:53:26.93ID:gv0QjByE0 後ろの方で金のネックレスしたテキ屋のおっさんみたいな人が隣の奴と試験中喧嘩してて笑った
500一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:53:47.89ID:dQgBR2bD0 国外移送書けた〜国外移送に該当しないものまで書いたった
501一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:53:51.63ID:kcSEwTig0 >>495
だって、税抜きで最大5092万の売上やで
だって、税抜きで最大5092万の売上やで
502一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:54:29.69ID:qntRtTPR0 課税事業者選択届出書出してないから提出制限引っかからないとしてしまった
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:54:41.16ID:zVq6UI4g0 計算の2問目だけど、これ特定新規設立法人にはならないよね?他の者と一定の特殊な関係にある法人って他の者が100%完全支配してる法人だけだから、親族の生計云々関係なく、設立年度は期首資本金1000万未満なので納税義務なしと書いたのだが
504一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:54:52.86ID:DHpO6cnQ0 予備校の対策が無駄に解答量増やしてるからな
試験委員がそこまで求めていないことはあるだろう
試験委員がそこまで求めていないことはあるだろう
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:54:54.67ID:SoxsXgPt0 資産の譲渡に該当しない輸出取引って国外いそうでok?
506一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:55:12.52ID:rNiBjhCT0 理論問2までイキって書きすぎた。
問3の区分とか計算方法は本当にさらっと書いて終わった
問3の区分とか計算方法は本当にさらっと書いて終わった
2019/08/06(火) 17:55:22.24ID:J0wIlZzE0
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:56:24.37ID:rNiBjhCT0 分割等に当たらないから判定には含めない
509一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:56:40.40ID:dQgBR2bD0 てことは5000万以下におさまるのか
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:56:57.59ID:kcSEwTig0 >>507
死んだ!笑 そうやった!分割等だけやったわ
死んだ!笑 そうやった!分割等だけやったわ
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:57:21.04ID:/rG0Scs60 前課税期間のいつ頃に相続したか書かれてなかったから基準期間にB含めずにやったわ
2019/08/06(火) 17:57:37.11ID:fCmsh8gp0
ボリューム多すぎだろ!
2019/08/06(火) 17:57:41.29ID:J0wIlZzE0
514一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:57:52.01ID:BFXDZ5up02019/08/06(火) 17:57:55.77ID:jjtrlfQi0
和暦と西暦どっちでした?
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:58:14.57ID:bT2suE080 >>515
平成31年〜令和元年
平成31年〜令和元年
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:58:19.20ID:kcSEwTig0 >>513
リマスにもかいてたわ
リマスにもかいてたわ
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:58:40.71ID:hP1ZbUfR0 お父ちゃん生きてない?
2019/08/06(火) 17:58:48.07ID:BpczXkrT0
なんかいけた気がするけど満遍なく書いたから落ちたかもしれない
特定要件と3期目は書いたが1,2期判定してない
来年受けたくねーよ
特定要件と3期目は書いたが1,2期判定してない
来年受けたくねーよ
2019/08/06(火) 17:59:20.00ID:szXSJivn0
やっぱ理論で勝負決まるんだよな
毎年言ってるけど
毎年言ってるけど
521一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:59:54.95ID:7yotrEwi0 お父さん死んでないよ?
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:59:55.62ID:dQgBR2bD0 宅地造成費用は課のみ?
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 17:59:55.71ID:BFXDZ5up0 今年の採点はすごい大変そうw
試験員どうすんのかねw
試験員どうすんのかねw
524一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:00:27.91ID:8nmTvkhb0 TACの模試で特定新規設立法人が絡む脳義務出てた気がするからTACの人は問2できたんじゃね?
と思ったけどそうでもないのかな
と思ったけどそうでもないのかな
525一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:00:38.54ID:/rG0Scs60 >>522
共通
共通
526一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:01:35.44ID:kcSEwTig0 >>524
親族と生計まではカバー外だったわ
親族と生計まではカバー外だったわ
527一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:01:36.79ID:wb4sMIK30 >>487
2年目の特定期間は7月以下だからない。
2年目の特定期間は7月以下だからない。
2019/08/06(火) 18:02:09.10ID:TsvrUuLO0
529一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:02:09.31ID:Oro/lwWB0 ボリュームが去年より多い
530一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:02:43.04ID:kcSEwTig0 これは全部は出来ない前提の試験やろ
531一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:02:49.45ID:BFXDZ5up0 >>527あー、
7月判定しなかったわ…
7月判定しなかったわ…
532一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:03:12.44ID:BFXDZ5up0 >>528
死んでくれないと「承継」という言葉は使えなくないか
死んでくれないと「承継」という言葉は使えなくないか
533一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:03:23.83ID:/rG0Scs602019/08/06(火) 18:03:29.83ID:a/IBO5hD0
昨年と比べて難化?
535一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:04:04.29ID:kcSEwTig0 >>534
ボーダーは45
ボーダーは45
2019/08/06(火) 18:04:10.55ID:+pYM93cU0
>>534
キチガイ化した
キチガイ化した
537一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:04:51.71ID:zVq6UI4g0 特定新規設立法人は妻とか親族とか全く関係ないはずだぞ。。
他の者は3親等の血族まで含むとか家計を一にしてものを含むとかそんな規定はないから。
他の者は3親等の血族まで含むとか家計を一にしてものを含むとかそんな規定はないから。
538一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:05:48.33ID:qntRtTPR0 あれだけ書いたのに特定新規設立法人の判定自体いらなかったって悲しすぎるんだが
539一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:06:11.41ID:BFXDZ5up02019/08/06(火) 18:06:26.50ID:J0wIlZzE0
541一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:06:33.23ID:/rG0Scs60 特定新規使わないなら新設法人までの判定はやってたから致命傷にならなくて済むわ
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:07:02.82ID:8nmTvkhb0 >>532
相続税法だけど死ぬ前に承継する制度は3つくらいあるよ
相続税法だけど死ぬ前に承継する制度は3つくらいあるよ
543一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:07:20.63ID:BFXDZ5up0544一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:07:36.02ID:TeRztmPc0 B対応多かったよね?
2019/08/06(火) 18:07:36.69ID:J0wIlZzE0
てかこのボリュームじゃ計算問2とかまともに配点ないやろ
テキストだと研究論点だし
テキストだと研究論点だし
546一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:07:37.95ID:wb4sMIK30547一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:07:57.25ID:qntRtTPR0 見たら、
他の者と生計を一にしない他の者の親族等を
「別生計親族等」と規定し、それが完全に支配
する法人については「非支配特殊関係法人」として
5億円の判定対象者からのぞいています。
ってあった
あれがなければ変動まで計算できたのに
他の者と生計を一にしない他の者の親族等を
「別生計親族等」と規定し、それが完全に支配
する法人については「非支配特殊関係法人」として
5億円の判定対象者からのぞいています。
ってあった
あれがなければ変動まで計算できたのに
548一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:08:57.17ID:z5ROTnOa0 理論は基本的にまともに書かせてくれない問題だったね
合間セカンドと同じく
計算勝負かな
あー疲れた
今年は本当にわからない年になったな
合間セカンドと同じく
計算勝負かな
あー疲れた
今年は本当にわからない年になったな
549一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:09:10.65ID:0hAd/phY0 >>539
え…まさか別生計は関係なし?
え…まさか別生計は関係なし?
550一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:09:40.17ID:YhIG6PX20 消費税ってアベノミクスの柱の一つとなる税目だし
制度の末端にいる納税者とトラブルにならない為にも
税理士志望者の知識をキッチリ試さないとな
少なくとも届出や納税義務判定くらいはキチンと理解してる税理士がこれからは求められるよな
制度の末端にいる納税者とトラブルにならない為にも
税理士志望者の知識をキッチリ試さないとな
少なくとも届出や納税義務判定くらいはキチンと理解してる税理士がこれからは求められるよな
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:09:46.44ID:qntRtTPR0 ってことは、完全に支配する法人だけ除かれるなら丁だけ除かれるってことなのかな
552一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:10:15.81ID:/rG0Scs60 多くの人が納税義務と簡易課税の(2)(3)でミスってくれてればチャンスあるわ
それ以外だとおしまい
それ以外だとおしまい
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:10:21.72ID:BFXDZ5up0 >>549
今回の問題は別生計親族だったので、特定新規設立法人の反対はしない。
今回の問題は別生計親族だったので、特定新規設立法人の反対はしない。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:10:46.29ID:BFXDZ5up0 >>553
判定はしない
判定はしない
555一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:11:14.24ID:NHGFWpS902019/08/06(火) 18:12:25.88ID:a/IBO5hD0
やっぱり今年回避して正解だったな。
来年に向けてしっかり準備しよ。
来年に向けてしっかり準備しよ。
2019/08/06(火) 18:12:33.24ID:J0wIlZzE0
お前らなんでそんなに特定新規詳しいんや…
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:12:57.92ID:rNiBjhCT0 部分点狙いで特定の短期事業年度と資本金が開始の日は取りにいった
559一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:13:02.04ID:RP6q6n190 >>556
65点マン?
65点マン?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:13:21.48ID:zVq6UI4g0 >>555
いや、乙社もBとCは血縁だけど、別生計だから反対しないのでは?
いや、乙社もBとCは血縁だけど、別生計だから反対しないのでは?
561一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:13:31.33ID:NHGFWpS90 簡易の(3)は事業区分がされていない場合くらいしか書けてないわ
計算を言葉で説明できんわ
計算を言葉で説明できんわ
2019/08/06(火) 18:13:50.10ID:Psj5z1JT0
軽減税率頑張りまーす
563一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:14:26.18ID:/rG0Scs60 ボーダー50点台とか60点台前半とかならチャンスありそう
564一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:14:32.48ID:zVq6UI4g0 判定
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:15:35.95ID:z5ROTnOa02019/08/06(火) 18:15:49.53ID:BpczXkrT0
特定新規とかいう没問より他で落としてないかが心配よ
567一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:15:51.76ID:dQgBR2bD0 調固白紙だわ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:16:30.58ID:z5ROTnOa0 >>567
それは痛いね
それは痛いね
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:16:33.45ID:wb4sMIK30 計算脳義務ボツ問で頼む。
全部ありにしたから3年目の特定期間税抜してもうた。
全部ありにしたから3年目の特定期間税抜してもうた。
570一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:16:37.86ID:DJC1HNAQ0 他の者には配偶者とその六親等親族含むめるから、一番最後の完全支配会社が、特定新規設立法人の判定で使って納税義務発生するよ
571一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:16:56.22ID:zVq6UI4g0 ちゃんと調整対象固定資産はゴルフ場利用株式まで拾ったぜよ
572一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:17:12.38ID:hxmyS1Jo0 計算1問目ガッツリ1時間かかってしまった…
2019/08/06(火) 18:17:54.43ID:w1mqIH4e0
納税義務は短期事業年度とか、新設開始日の資本金使うとかそういう基本的なとこ出来てればオーケーてことで
特定新規は特定要件書くの飛んじゃった
特定新規は特定要件書くの飛んじゃった
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:18:02.91ID:kcSEwTig0 >>571
AB建物ひろったか?5%も
AB建物ひろったか?5%も
575一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:18:25.72ID:wb4sMIK30 結局結論どうなん?
俺は
あり
あり
あり
俺は
あり
あり
あり
576一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:18:32.33ID:/rG0Scs60 建物ABCDも判定書くかちょっと迷ったけどわざわざ金額与えられてるってのを考えて書いておいた
Aは税率5パーセントで良いよね?
Aは税率5パーセントで良いよね?
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:18:38.39ID:YhIG6PX20 納税義務判定くらいクリアしろよ
課税区分以前の問題だからな
課税区分以前の問題だからな
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:19:12.95ID:wb4sMIK30 >>574
5パーあった?
5パーあった?
2019/08/06(火) 18:19:31.90ID:PIlzTbA50
クソ問だった?
580一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/08/06(火) 18:20:04.04ID:P2ysZDAU0 理論ほぼかんぺき
計算
問1個別一括、100万判定
問2基準期間、特定期間、しんせつほうじん判定を1き2き
さんきはぜいぬきで判定して、特定期間でのうぎむあり
どうかな?いけるかな?
計算
問1個別一括、100万判定
問2基準期間、特定期間、しんせつほうじん判定を1き2き
さんきはぜいぬきで判定して、特定期間でのうぎむあり
どうかな?いけるかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】中居正広氏の代理人が音声データを再要求「開示できるはず」 第三委の“ゼロ回答”受け ★2 [jinjin★]
- 【テレビ】小泉進次郎農相 備蓄米の店頭価格『2000円』と明言 26日に事業者向け説明会「とにかくスピード」 [冬月記者★]
- スーパー「アキダイ」の秋葉社長「精米できてパッケージングもできる小売店はほぼない」政府が放出する備蓄米に言及……ミヤネ屋 [少考さん★]
- 【免許】「4時間でMT習得?それ無理だろ…」運転免許の取得方法変更に不安しかないワケ [ひぃぃ★]
- 日産、横浜本社の売却検討 7工場削減などリストラ費用に ★2 [蚤の市★]
- 【芸能】『ポスト永野芽郁だと思う女優』ランキング! 3位小芝風花、2位芳根京子を抑えた1位は? 「演技力が素晴らしい」 [冬月記者★]
- 4:44:44.444
- パチンコの三店方式って誰が損してるの?
- 普通の日本人達が考えた最強の内閣がこれ [834922174]
- イオンで催涙スプレー噴射してジャップ12人を病院送りで逮捕された男性、アメリカ人だった事が深夜にひっそり公表される [949681385]
- 小泉進次郎「コメは保管中に減価償却される」 [256556981]
- 【画像】Xの愛国者、「更迭」が書けず「更送」と書く 愛国者「誤字でキャッキャするな」→「誤字ではなく知らないんですよ」 5万いいね [808139444]