X

税理士試験 消費税法 Part.123

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/06/16(日) 09:09:01.54ID:hYEpG4H80
前スレ
税理士試験 消費税法 Part.122
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1555760060/

 /     /|     |ヽ     |ヽ        |
|     / \    | \、   | \      |
\    レ  \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \  _ /
 ヽ ___ヽヽ___    ̄  ̄||ヽ \   \/_ ヽ´
   ヽ´  | ! iヽ\      i !  l |    (‐、 )
    ∧  ヽ:、v_」|     ヽヽ‐/    、__/
    lヽ   ヽー´ _      ̄      /_
    ヽ|  、、、 ヽ     ` ` `    /|   \      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ヽ      _ _,         / |     \   | 今年から答案用紙もA4よ。でも、資格
      _\              /  L     \ <  予備校の答練と同じ雰囲気で出すなんて誰も
    /  > 、         イ     \   _ \  |  言ってないんだから、注意してね☆
    /     /  ー i   '  __i       ヽ ヽ\, ) \__________
   i      ノ    / , :‐‐'''' ノヽ       ̄
   |/|  /   / ̄ ̄ ̄ ̄   '  ー、
      ̄  / ̄               ヽ
       /     、             |
       /       ヽ             ヽ
      //       'iヽ          、 \
      )i         l           l   、
      /         ヽ          |   ヽ
      |          i          /    i
      /!          ;         ;     |
     l ヽ   ー―‐ '、/        /' ̄   l
     i  i ̄ _, ――ト         // ̄ ̄ i
     ヽ  ト      |          ∧     l
      ト  l      |         / ヽ     i
2019/06/16(日) 09:23:47.93ID:mYJpis8T0
2なら今年はまさかの簡簡。
2019/06/16(日) 09:26:18.23ID:04kGb4Yk0
>>1
4一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 09:36:34.16ID:yZB7jXEz0
4ならまさかの1問形式で納税義務なし
5一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 15:10:19.76ID:peu45Rji0
理論と計算をバランス良く時間配分と
よく聞くけど、模試での計算の平均点を
見ると、みんな深追いしても高い点を
取れているな…本番にあのレベルまで
いけるかしら
2019/06/16(日) 16:37:46.46ID:KQMNjhe50
もう一問形式原則課税のみにしてほしい
二問だと計算大変だよ
2019/06/16(日) 18:08:39.62ID:ASAVX29E0
TAC全国模試時間足らなすぎ
計算75分で課税売上割合まで集計したけどそれ以降集計できんかったわ
脳義務に時間持ってかれた
2019/06/16(日) 18:35:07.54ID:s5+BGS0a0
模試結構全額控除にしちゃった人多いのかな
2019/06/16(日) 18:42:39.47ID:FsOQxkpp0
>>8
全額控除に追いやられてパニクった私は、

ゆえに全額控除、とは書かず、
ゆえに特定課税仕入れはなかったものとする、のみと書いた。

そして、区分は3箇所も間違ったが区分経理は生きていることにした。
10一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:03:59.61ID:ecb/XyCo0
今年駄目だと税率混合の暗黒時代が始まってしまう
2019/06/16(日) 19:06:47.25ID:FsOQxkpp0
>>10
間違いない、絶対抜けたい消費税
2019/06/16(日) 19:10:32.47ID:04kGb4Yk0
ココまでに書き込みをした奴は今年合格だから安心しろ。

俺が言っているから間違いない、ただし本番まで手を抜くなよ。

良かったな。
13一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 19:24:00.87ID:nWCAwiQ00
直対1の計算、自己採点で20点だったぜ!理論も30点くらいだろうし、上位70パーセントくらいかな?
2019/06/16(日) 19:56:51.11ID:C+V6TLmU0
直対1で最初の6億くらいの金額拾ってしまって割合95%以上判定してしまったわ
特定課税仕入れ関連全滅したけどそれ以外は取れてたからギリギリ致命傷で済んだ
2019/06/16(日) 21:03:50.68ID:+HLLX4yX0
TAC時間無理だろ
白紙だらけだわ
2019/06/16(日) 21:14:41.87ID:DD8OvojI0
計算原則の課税仕入れの区分一ヶ所だけミスしたけど集計間に合わなかった
理論はそこそこ書けた
平均50点くらいか?
17一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:32:57.86ID:VZokQyRL0
Tは本試験ハズしまくりとはいえ迷走してるな。
18一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 21:46:15.72ID:wHX7z8LF0
妥当な模試だと思うよ。
合格したけど、去年の本試験はボリュームが多くて、全部埋めた合格勢が超人とか狂ってるとか言われてた。力を入れるとこ入れないとこの眼を養えと言いたいんだと思う。
引っかけ云々は合間対策でしょう。
19一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:26:57.75ID:SX1kDqxB0
>>17
もう講師陣も訳分からなくなってるんだろ。
取り敢えず激ムズ問題にしとけば点数バラけるから判定付けやすいってだけで。
消費四年目のベテだけど過去3年Tの完全惨敗だし。1年目でOだったら今頃とっくに登録してたわ。
20一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/16(日) 22:54:57.13ID:2mTWJawt0
問題文を読んでた時は当期は9月か...あれだなと思ったけど、
区分経理で時間をかけた後だから、年換算のことなんかすっかり忘れてたわ
全額控除になった時点でやる気をなくした
本番で気づいた人は運よく合格やな、てかそんな試験でええんか
2019/06/16(日) 23:24:41.02ID:FsOQxkpp0
解説講義みてきたわ、二宮先生分かりやすいってことが分かったわ
22一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:04:04.08ID:4Zm4g2570
時間配分勝負はマジで怖いよね
23一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 01:35:58.63ID:P+Foy82T0
>>11
ほとんどの人は抜けるのが先か撤退するのが先か
2019/06/17(月) 02:20:40.55ID:2g3h13Md0
T生は直前の答練が9ヶ月決算だったから有利すぎ。高額特定の28年4月1日も直前の授業で強調してたし。まあ、アホな漏れは両方引っかかりましたが。
2019/06/17(月) 02:38:48.34ID:/mn08JCd0
本試験もTACの全国模試くらいの難易度だったらいいな
簡単な問題だとケアレスミスで終わるし
2019/06/17(月) 08:25:34.34ID:7cCtczU50
>>19
流石にそれをTのせいにするのは無理があるw
2年かかったけど普通にTで合格したわ
27一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 10:10:36.50ID://8TU6Zu0
>>26
Oだったら1年で合格した天才現る。
2019/06/17(月) 10:40:52.13ID:QY+qO9l/0
みんな!本番までに一度は覚えている理論はすべて白紙に書き出してみような!
意外にあいまいな部分が出てくるぞ!
29一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 12:36:09.44ID:6iME9pbs0
T模試言うほど難しかったか?理論は簡単だし(時間は掛かるが)計算もやや時間足りない程度でしょ
2019/06/17(月) 12:44:50.14ID:dmCN/w5h0
tでは課税の対象にみなし譲渡も含めて書かないといけないのね。oから受けたから理論ボロボロだったわ
31一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 13:07:00.33ID:P9GZyP7/0
>>30
Oでも書くやろ。
パターンで解いてないで条文良く読め。
2019/06/17(月) 14:23:51.51ID:/mn08JCd0
計算は簡易は簡単だけど原則の納義務は初学は無理でしょ
計算完答しようと思ったら80分はかかる
2019/06/17(月) 14:30:55.12ID:QrIfL36T0
T模試平均点と上位30%どんなもんなんでしょ?

▼平均
理:◯点
計:◯点

▼30%
理:◯点
計:◯点

誰か教えて
34一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 14:45:39.11ID:Onu8ZlBc0
7月5日まではわからんでしょ、個人的には平均55点で上位30%は68点と予想
2019/06/17(月) 15:20:53.12ID:/mn08JCd0
理論30点計算30点の60点と予想
上位30%は70点は取れてると思う
2019/06/17(月) 16:01:31.44ID:sXQ7GR9p0
理論は40以上は欲しい所だと思う
2019/06/17(月) 16:50:58.83ID:/mn08JCd0
あの時間内で40取れる人は上位15%くらいでしょ
2019/06/17(月) 17:17:22.10ID:Q0L+XJbb0
非課税の資産の輸出しかしない事業者が指定保税地域に賃貸している倉庫の賃借料はどういう扱いになるんだろう
2019/06/17(月) 18:04:28.90ID:HrkYNXC60
>>38
賃貸しているなら免税ではなかろうか?
40一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:12:11.55ID:sc3HWWhm0
計算で電卓使わずにテキトーに数字を書くのって有りなんかな。予備校だと普通に配点くるけど、本試験ではどうなんだろ?
2019/06/17(月) 18:14:06.64ID:QEc9p54y0
保税地域内の倉庫の賃貸借はそもそも課税でしょ
2019/06/17(月) 18:20:29.53ID:sXQ7GR9p0
>>38
課のみ対応
43一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 18:22:39.68ID:Onu8ZlBc0
>>38
課税資産の譲渡等にのみ要する課税仕入れだよ、非課税資産の輸出の理論に「課税資産の譲渡等に係る輸出取引等とみなして〜」って書いとるじゃろ
2019/06/17(月) 19:25:01.10ID:2g3h13Md0
>>36
今まで一回も理論40切ったことないけど、多分1問5点の事例だけで10点以上ミスったわ。40以上そんなに簡単に取れるかね?
45一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 19:39:47.19ID:Onu8ZlBc0
あの理論だと35点取れたら十分だと思う。てか事例5点もないでしょ、ひとつ4点か3点じゃないかな
2019/06/17(月) 20:23:57.42ID:2g3h13Md0
>>45
ウェブ解説で事例15分くらいって言ってたから配点15だと思ってるよ。
47一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 21:49:53.62ID:LFq6DStl0
ペットボトルと一緒で修正テープ使う時間ないな
2019/06/17(月) 21:59:35.57ID:QEc9p54y0
間違えたら二重線引くだけで以前と何も変わらないんだが
49一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:00:03.91ID:U1AAw0U+0
使う時間が無くても少し間違えたら使わざるを得ないスペースしか用意されてない可能性もある
50一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:06:49.03ID:LFq6DStl0
0.38に芯変えようかな
51一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:10:05.53ID:/GgxMN5j0
みんな計算はできたの? 簡易は原状回復ミス、原則は課税売り上げ9ヶ月ミス わりとボロボロ 理論はまあ40くらいいってほしい
52一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:17:07.52ID:1AHwqrZp0
>>51
原状回復ってなんやっけ
53一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:20:40.85ID:/GgxMN5j0
建物リフォームして原状回復してなかったっけ?5種かと思ってたら3種だった
54一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:25:16.86ID:Onu8ZlBc0
原状回復は清掃のみの場合は5種で、畳の張り替えとかやったら3種になる
2019/06/17(月) 22:25:30.86ID:NTPbR+tY0
>>39
それは保管料だね
2019/06/17(月) 22:27:31.69ID:BRKgaSrM0
あったね
受け取った額と支払った額が同じだったから預り金的な性質と勝手に解釈して課税対象外にして計算ボロボロになった
57一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:28:33.32ID:/GgxMN5j0
>>54
なるほど。ありがとう。 基礎論点ならしっかりと覚えます。
58一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 22:54:04.12ID:1AHwqrZp0
>>54
理屈は分かるんだが
めんどくさいなw
59一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/17(月) 23:09:33.10ID:A3vyxlT00
>>10
今年合格しないとずるずる引きづり撤退するはめになる。落ちたときには科目変えるぐらいのリスク管理必要だ。
2019/06/17(月) 23:10:19.76ID:SjjBn8bL0
>>55
お恥ずかしい…残り数ヶ月ですけど気合いを入れ直します
2019/06/17(月) 23:36:26.66ID:Oc4llp2D0
今回の模試で気になった点挙げるのでわかったら教えてください
・負担付き贈与と包括承継のちがい
・「軽微な加工・・・」という条件がないのに課税売上になる損害賠償金
2019/06/17(月) 23:57:40.12ID:LH1f+nyN0
>>60
数ヶ月も無いから
2019/06/18(火) 00:11:15.01ID:PmKnWs8t0
>>61
負担付き贈与は資産を贈与する代わりに債務を負担してもらう事
包括承継は相続や合併で資産負債の一切の権利義務を承継する事
もちろん包括承継は資産の譲渡等に該当しないよ
損害賠償金は相手に商品を渡してるか渡してないかで判断するだけ
64一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 07:14:04.55ID:SLjDUfgf0
今から日本隊地理
65一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:24:05.31ID:OAVBmxFO0
>>61
TACの公開模試

・負担付贈与
これは、そもそも最近はあまり取り上げられませんが、事後設立の引っ掛けと思います。
金銭出資の後、事後設立契約に基づく資産の譲渡は、分割等には該当するけれど、資産の譲渡そのものは、資産の譲渡等に該当する。
でもこの問題では、事後設立は関係なく(法人成りや金銭出資は無関係)、単純に負担付贈与で、資産の譲渡等に類する行為に該当するというもの。

私は、今回、事例3問とも間違えましたが、このような微妙な引っ掛けで間違わせるのは、理論問題としては、過去問では見当たらないように思います。

・軽微な加工
これも、最近の試験傾向である「指示不足」の対処の練習で、空気を読んで引き渡した資産に使用価値があると判断するのだと思います。
問題文からは、廃棄処分前提の引き渡しかどうかわかりません。

ところでよく出てくる「合間」も、わざと間違えているのでしょうか。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 08:41:28.06ID:OAVBmxFO0
TAC3年目のベテランです。
愚痴です。

4月までの授業では、応用理論対策をほとんどやらない(マスターの説明中心)。
答練で、いきなり実戦。
(対策はテキストに少し書いてある、取引事例のひな型だけ)

特に、平成30年の本試験のような、大量にある内容を要領よくまとめるのは、答練でほとんど出さず、まとめ方を具体的に教えてくれない。
直前対策テキストでも、この類いの問題の模範解答は書いておらず、「非常に解答ボリュームが多く、簡潔にまとめる必要がある」で逃げている。
その簡潔にまとめた内容がなぜ模範解答として挙げてくれないのか。
所得税だったら、ドクターでたくさん、簡潔にまとめた解答を書いてくれているのに。

恐らく、TACで合格できる人は、もともと国語力があって、本試験の場でも要領よく短くまとめて簡潔に書ける人だと思いますが、普通の人は簡潔にまとめたサンプルくらいあっても良いと思います。
全然話はしないんですが、去年同じ教室で受講していた人たちが、クラスを変えたりはしているようですが、(すごく成績が優秀そうだった人も)ほとんど合格できず、今年も受講しているようなんですよね。みんな苦労しているのかと。
2019/06/18(火) 09:01:27.17ID:jLGLAN+o0
ボリュームが多いときは一定ので逃げる
これ基本
68一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:07:59.29ID:fvTJpJ1V0
T模試死んだ。なんでこんなケアレスミスばっかするんだろ。アホすぎて泣きたい。単純に勉強不足だよなうん。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 09:20:12.24ID:JomwuIw20
ここへの書き込みももう少し簡潔に書く努力しようよ。
読んでて疲れるわ。
70一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 10:44:28.77ID:Ns2zNxyF0
TACの年明け上級の計算問題で、外部に自社イベントの運営を委託した時の支払明細が細目毎に載ってて、その中に海外モデルの派遣料もあるんだけどそれは特定役務の提供にならないって問題あったような気するんだけど誰か覚えてる??
模試の事例2問目それと同じだと思って間違えたわ
71一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:28:53.60ID:n9PZ+F9u0
複数年目ならそこらへんのまとめる技術も暗記と一緒に勉強しないとね
これは学校に通ってても授業でやらないからできない
72一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 11:30:58.49ID:n19gSHHf0
全国公開模試の自己採点した。
りろんはまあまあ出来てるけど、計算が酷すぎるw
2019/06/18(火) 11:35:32.57ID:0fvvk1pX0
>>68
たかだか模試ごときなんだから、気にするなよ
2019/06/18(火) 11:55:54.64ID:EvFEwpev0
年内完結上級と100点連発だったけど、今回60くらいしかないオワタwwwwww

しかし、処理は得意なので計算問2の納付税額はあってるwwwwww wwwwww
2019/06/18(火) 11:58:01.70ID:EvFEwpev0
原因は多分国語力がないため、理論で聞いていることに対し的確に答えられないことにあると思います。もうジジイだし、こういうのはもう手遅れでしょうね。
76一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:09:29.77ID:lqEZzs8/0
理論も計算も結局いかに文章を読み取るかなんだよな。
77一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:09:55.05ID:lqEZzs8/0
素早く。
2019/06/18(火) 12:14:23.89ID:PmKnWs8t0
理論の問2で貨物の消費税を課税標準の消費税額がら控除できる者みたいな問題あったけど解答見てなるほどと思った
仕入に係る消費税額の控除の規定をそのまま書いたけどかなり要約して書いてよかったのね
79一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:29:44.77ID:GLwYhrwz0
>>70
派遣してもらうという役務の提供であって、海外モデルからの直接役務の提供ではないからやない?
2019/06/18(火) 12:37:30.54ID:BbThgtrf0
>>74
大原の専門卒みたいな処理マシーンワロタ。地頭はどうしようもないから、解答要求がわかりやすい本試験を祈るしかないね。
81一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 12:40:23.66ID:9X/Yanf30
>>78
課税貨物限定的な指示なかったっけ? ただ端折っていいかは迷った。
2019/06/18(火) 12:51:08.65ID:PmKnWs8t0
>>81
貨物の消費税が全額控除できる者を述べよ的な問題だったと思う
あと解答の概要みたいにその場で上手くは書けないな
83一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 13:02:15.35ID:9X/Yanf30
>>82
概要は確かに書けない。 頭が規定に引っ張られてそのまま終わる。
84一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 14:44:21.94ID:VmJa9H3g0
議員や公務員の待遇は、政府が借金してでも維持していますよね。
ならば、年金の財源不足も政府が借金してでも補塡すべきなのでは?

一般企業の一般社員で40年勤務でしたが年金は年間300万円ありました。
なお、現役サラリーマンは社会保険料や諸税と消費税を足すと20%以上の税率を既に実質負担してますから。

前から解っていて政府が招いた状況なのに、増税や年金減額などで国民に責任転嫁はしないでくれ。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:07:57.39ID:Ns2zNxyF0
>>79
そんな感じみたいだね、どこに載ってる問題かわからなくて当時のミスノートしか資料がないんだけど、その問題の場合は外注先の会社に所属してるモデルじゃないっぽい
模試のやつはその芸能人が所属してる芸能会社との直接取引だから特定役務の提供になるってことだからそこの差かな
あとこの件とは関係ないけど、海外モデルをランウェイショーとかで歩かせたりモーターショーで置いとくのは芸能活動に当たらないから特定役務の提供じゃないらしい
86一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:15:47.50ID:1YDJr9Je0
税抜経理きたら仮計派は詰むのでは!?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 16:19:35.44ID:Kt69dB+x0
個人的には面倒だけど詰みはしない
ちなベテ
88一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:25:56.96ID:SLjDUfgf0
税理士になったら2000万なんて1年で余裕に稼げるから安心しろ
89一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:37:11.68ID:n9PZ+F9u0
みんな昼飯食ってから試験行くの?
90一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:58:38.99ID:K1ch6L8M0
>>86

仮計派だが、大原直対1回目60分で解き終わったよ
91一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 17:59:17.99ID:K1ch6L8M0
もちろん計算だけの話
92一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 18:46:22.53ID:oj+WH1Lg0
羨ましいわ。上位10%くらいなんやろね。
93一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:17:10.58ID:xZzfM4cW0
>>88
月額報酬5万
年間報酬20ヶ月分
この規模の顧客20件持てばね
94一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 19:56:42.16ID:OfUUjBxB0
>>84
OBと二世と高学歴で多数派形成している業界には無関係な話題だね。
95一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:23:36.51ID:+MY2oUBZ0
みんな初見で理論40とかすごいな
96一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:26:48.45ID:n19gSHHf0
おれは正誤の最後のやつ(納税義務特例の未払い給与)を間違えたから、40点は厳しいんだろうなー。
未払いを許したら租税回避できるやん!って思ってしまったのがいけなかった…
97一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/18(火) 23:26:49.90ID:n19gSHHf0
おれは正誤の最後のやつ(納税義務特例の未払い給与)を間違えたから、40点は厳しいんだろうなー。
未払いを許したら租税回避できるやん!って思ってしまったのがいけなかった…
98一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:14:59.34ID:VzGGYAqQ0
おれと全く同じ思考回路で不正解に辿り着いてて草
99一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:45:42.94ID:AKuJTGgO0
実務知らない人たち?
100一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:49:24.02ID:AKuJTGgO0
普通に仕事してれば間違えないと思うけど
101一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 00:53:01.25ID:+LOodWQ90
そこ、俺も間違えたが、
実務やってると常識なのか〜。
まあ、それくらいのハンデはある罠。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:33:46.12ID:VzGGYAqQ0
マウントマン登場
103一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:33:58.45ID:J4AGtcff0
みんな事例は何行くらいで書いてる? 課税貨物の仕入れ税額控除できる者とか
2019/06/19(水) 01:38:13.86ID:88HZHdId0
事例の特定役務の提供のやつで
不特定多数の者に対して行われていないため特定役務の提供に該当するって書いたけど解答見たら全然違くて笑った
105一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 01:46:04.38ID:J4AGtcff0
>>104
解答手元になくて覚えてないけど国内取引判定して特定役務提供ベタで書いてこれに該当するとしたがどうだろか
106一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 02:02:12.86ID:AKuJTGgO0
所得税側の視点で見たらわかるやん。
未払いなのに税金とられて、各種所得制限で不利になるって可哀そすぎるしょ。

通勤手当もよく引っかかる人多いけど、反対側から見たら間違えようがない。
2019/06/19(水) 06:19:43.31ID:XfpYedVx0
もう誰か褒めてやれよwwアピが鬱陶しい
108一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 07:12:14.57ID:+LOodWQ90
じゃあ褒めてあげましょう。
会計事務所や中小企業経理にお勤めの方にはかないませんな〜。
109一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:41:56.15ID:eZ3ttxQK0
所得税側の視点で見たらわかるやん
これは流行る
110一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 08:51:48.95ID:5XSTLGN90
>>109
所得税側の視点www会計事務所勤務ベテがいいそうだよなw部下や後輩とかにもどや顔で言ってそう。
2019/06/19(水) 10:12:56.84ID:IF1029O50
ここまでのレスは、正解、不正解とも、なるほどと思った

租税回避もなるほどと思ったが、そのために給与を払わない事は、無いだろうしね(役員給与が入るのかは知らない)

何にしても、試験で正解すれば、いいジャナーイ
2019/06/19(水) 12:11:57.50ID:88HZHdId0
特定期間の給与は未払いは含まないって知ってたから解けたけど
未払い分を含まないものとして計算することが出来るって書き方が紛らわしいよな
含んでも含まなくてもどっちでも計算出来るみたいな言い方で少し迷った
113一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:26:06.23ID:FgqHmuap0
あかん昼メシ食べ過ぎて眠い
114一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 12:35:01.61ID:x3xM+pQO0
消費増税は無期限延期を 元IMF幹部が異例の反対論:朝日新聞デジタル
ttps://www.asahi.com/articles/ASM6H0G94M6GUHBI059.html
115一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 20:45:16.92ID:M4bxAXUF0
学校が教えてない初見の問題に関しては、実務を踏まえた感覚は大きいよ。

逆に学生や専念は時間という武器があるわけで、それぞれ勝負すればいい。
116一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 22:52:50.47ID:Io6oqjk40
大原の直対が異様に簡単
直予で難易度爆上げでいくのかな
117一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/19(水) 23:42:11.73ID:3E9WyEp70
大原、大原、本気になったら大原大学院
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 04:35:44.05ID:Qsnnx9rt0
「脱税しまくりの闇営業芸人をさっさと逮捕しろ」

と税務署と政治家に抗議しましょう

有名人の脱税許していたら

みんな真似しますよ
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 05:53:32.52ID:vfQB7CCS0
>>118
ポッケないない系の現金商売等からは完全には消えない。
無駄な正義感より、リマス覚える。
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:25:05.74ID:C894FIgQ0
本当にね
リーマンはいいカモだわな
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:54:02.05ID:Q8glZZTT0
大原とTAC
消費税法はどちらがオススメですか
みなさんの見解教えてください
122一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 08:58:36.54ID:Q8glZZTT0
大原とTAC
消費税法はどちらがオススメですか
みなさんの見解教えてください
2019/06/20(木) 11:07:29.58ID:z9MkcejO0
O
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:38:47.13ID:TsgLqyY30
>>118
個人事業者が受取る「お礼」「お車代」「ほんの気持ち」は売上げやないんやで。
「奥様に何かプレゼントでも」と言って受けとる商品券もや。よーく覚えとき。
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 11:49:34.54ID:GFJXg6Qu0
芸人なんか書類の残らない現金取引なんてみんなあるよ。
支払調書は無しでお願いしますとか言い合ってるよ
2019/06/20(木) 12:03:23.99ID:ZkW/Rxuf0
>>122
今Tに通ってるけどO。1年間を棒に振りそう。
2019/06/20(木) 12:15:14.74ID:JMwYAwp30
TACも大原もどっちも変わらないよ
ようはやる気の問題
予備校のせいにしてる人はどっちで勉強しても同じこと言うと思う
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:30:45.12ID:219Qo/eG0
NSとLでの合格者います?
129一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:43:37.54ID:QUF3V9rd0
LECでやってるよ
初学だけど今年で合格したいよ
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:52:04.45ID:P5fYdl6e0
>>127
ほんこれ、TACでずっと最上位の成績維持してて大原の方が良いって言うならまぁわかるけど>>126みたいなやつはどうせ大して勉強もしてない
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 12:57:32.81ID:TsgLqyY30
T講師の巡回定期乙。
132一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:01:12.94ID:219Qo/eG0
Lは安いけど動画で見た講師陣が怪しい雰囲気だった
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 13:02:11.10ID:QUF3V9rd0
>>132
法人税法は講師がヴィジュアル系
相続税法は講師がほほえみデブ
2019/06/20(木) 13:05:51.22ID:ZkW/Rxuf0
>>130
ずっと上位2割以内、たまに1桁順位の超上位層ですが、何か?
2019/06/20(木) 13:12:48.43ID:ZkW/Rxuf0
単にT批判の工作員にしか見えないからこれだけは書いとくけど、今までにTで勉強した簿財法人所得はすべて良かっただけに消費の理論問題の酷さが目立ちます。この前の実力完成3も糞問すぎて、ウェブの先生も困ってたし。
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:12:31.60ID:vfQB7CCS0
>>134
答練番長は落ちるって相場だよー笑
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 14:14:32.00ID:P5fYdl6e0
上位20パーたまに一桁は最上位じゃないわ、常に安定して5パー以内入ってないと
まぁ答練第3回の調固の問題は酷いというか過去問ちょっと変えただけやったから手抜くなよとは思ったけどな
2019/06/20(木) 14:18:16.55ID:fiaiwn9j0
もっと、気楽に行こうぜ
俺は楽しんでるよ
>OとT、どっちがいいか
2019/06/20(木) 15:24:23.89ID:JMwYAwp30
>>135
じゃTACより大原が良い理由を書いてくれよ
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 15:55:30.21ID:ckLgWJwm0
タックの人って予備校崇拝し過ぎてる気がする
2019/06/20(木) 16:15:24.54ID:4TfuJAln0
>>139
答練の理論問題がまとも

計算はそんなに変わらないかと
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:46:27.03ID:p7P+ecbb0
大原は仮計デフォなのがちょっと嫌だな
143一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:49:12.52ID:TsgLqyY30
仮計ってやった事ないけど国等対応できんの?
144一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 17:51:42.43ID:p7P+ecbb0
国等はまだ分からんけど税抜経理が厳しい。なお初学
2019/06/20(木) 17:57:56.32ID:Yn3/yRAA0
そもそも、本試験がマトモじゃないのだから、
予備校も講師もマトモじゃないんだと、私は、思っている
146一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 18:16:15.84ID:Ab2agcSV0
普通の総合問題2つ分とかのレベルの物量戦みたいな問題じゃなければ
基本的には税抜経理でも国等でも仮計書いてて時間が足りなくなるということはない
なおベテ
2019/06/20(木) 18:48:57.29ID:4TfuJAln0
>>143
国らぁの仮計がある。まあ、本試験で出る可能性は北方領土が帰ってくる可能性より低いんじゃない?
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 20:38:01.37ID:+/foZ8Rn0
国等は切ってるやつも多いだろうし出て欲しい
149一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:25:34.76ID:8nSeQi+t0
>>148
出てこないと願う 合併中間もでてこないと信じてる
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:31:55.76ID:QUF3V9rd0
今年も原則簡易の2問なのかな
簡易の判定はやめてほしい
151一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/20(木) 23:57:26.72ID:12TqdJOJ0
合格率は のが高いのに 条文通りとか言ってる 信者が痛すぎる
152一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 00:16:32.92ID:n9EtEXZc0
なんくるないさ〜〜〜
153一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 07:38:53.77ID:gpAkmwbG0
>>147
北方領土は日本固有の領土です。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:35:44.46ID:S+bdPO/u0
原則簡易はもういいよ、最近の過去問見たらそればっかやん
155一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 11:42:25.30ID:c+MdPaa+0
計算の1問は必ず簡易課税って認識でおk?
2019/06/21(金) 12:32:29.10ID:rydsL5Yh0
計算二問の両方簡易っていう伝説回来ないかな
157一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 12:40:25.50ID:WGE8gUBS0
H27の過去問(計算)は、TとOの解答が分かれているけど、貸倒れの処理はO、宴会売上の事業区分はTが合っている?
158一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 13:04:36.43ID:9lHZr5Jn0
簡易本来3年に1回しかでなかったのにな
2019/06/21(金) 13:25:12.84ID:1opXKRBi0
国等のみなんて出たらボーダー爆下がりするのかな
特定収入割合と調整割合正解するだけで合格ラインみたいな
2019/06/21(金) 13:30:46.37ID:rydsL5Yh0
国等は経験者有利になるだろうね
初学はそこまで手回らんだろうし
2019/06/21(金) 14:01:26.98ID:FCByZdvJ0
経験者ほど、Cとか、国等とか、放置しちゃいません?
複数科目やってると
162一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:24:17.79ID:n1ex8+1K0
消費税法は学習負担少ないから変に手を抜いて落ち続ける人がいるイメージ
初学じゃないのに国等をばっさり捨てるとk
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 14:38:12.55ID:c+MdPaa+0
国等がさっぱりわからんのやけだ
2019/06/21(金) 14:54:16.04ID:rydsL5Yh0
国等なんか原則に国外売上と特定収入がプラスされただけだから難しくない
165一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:24:13.51ID:0MIwr2j90
理論の市販問題集ってないよね?ドクターも過去問も3週くらいしてもう飽きた
166一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:31:14.60ID:9lHZr5Jn0
NSの予想問題買ってみれば
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 15:45:09.50ID:gpAkmwbG0
国らが初めて出た時一般会計の特例だと思って丸々処理せんかった猛者もいたみたいだね。
2019/06/21(金) 16:14:37.56ID:9zsFN3360
計算1問だけで国らぁのみの伝説会きぼんぬ
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:22:41.20ID:RJZQhYV50
国等なんて都市伝説。出たら強引に退出するぜ
170一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:43:32.93ID:n1ex8+1K0
国等は簡易よりも覚える量少ないよ
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:53:44.34ID:i0OzYBjw0
去年は「10周年記念で再び国等が出るかも」みたいな雰囲気あったけど出なかったからもう二度と出さないんだろうな
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:55:26.91ID:gpAkmwbG0
>>169
30年(30回)で1回出てるから確率的には5パーセントだな。
2019/06/21(金) 16:58:40.46ID:ZTYA/aNb0
3パーじゃないんか
174一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 16:58:51.24ID:RwbMYtT30
まぁでも最近、やること無くなってきてるし、出てもおかしくない
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:03:11.99ID:n1ex8+1K0
ネットスクールのラストスパート模試の第3予想が国等だったな
176一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:24:11.26ID:G9MIdy7N0
国等の模試は、毎年、平均点高いうえに、分布図も団子だぞ。有利になり得ないのに望むやつ多いよな。

性質上、国等は納税義務が深く問えないから、能義務と合わせての出題はあるかもね。
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 17:40:35.87ID:9lHZr5Jn0
簡易が無くなって国等が出る事あるかな
178一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:46:14.73ID:kYGZRDax0
理論が削られて全額控除、個別一括、簡易、国等が1つずつ出る可能性
179一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 18:52:03.53ID:a0cjCGbo0
とりあえず、簡易はもうやめてほしい
2019/06/21(金) 19:57:50.17ID:rydsL5Yh0
計算が原則と個別問題のみとかも面白そう
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:02:41.79ID:GOW1eNt/0
>>115
更にいえば専業受験生には失業手当という強い味方もいるもんなw
転がり落ちないようにしなきゃ。
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 20:37:35.24ID:p4HbRYrk0
なんでみんな国等嫌いなの?
2019/06/21(金) 22:33:01.09ID:CtghlGR80
増税決定や
お前ら今年で決めろよ
184一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:35:59.45ID:9lHZr5Jn0
来年は初学もチャンスあるな
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 22:45:45.78ID:10ClBFxC0
全員チャンスが無い
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/21(金) 23:06:14.79ID:ufX0VuJy0
502 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 19:40:04.92 ID:IRCAF5ZV
お前さんたちが2ちゃんでボヤいて情けないこと書くから、
客も舐めた態度とるんだよ。
客だってスマホで2ちゃんの書き込みみるし、ググッてくるからな。
どこの税理士事務所でも仕事の結果変わらんとなれば、
価格競争になるのは必然。
だからこそ!
この事務所が高いのは意味があると根拠なく思わせなきゃならんのに、
お前さんたちが事務所の内情を暴露してボヤくから。。。
ただでさえ、東京じゃあ、クラウド会計ソフト導入するから、
顧問料安くしてくれと言われ始めてるのに。
今以上に、税理士は凄いんだという尊敬がなくなり、曖昧な漠然とした権威がなくなり、
裸の状態が晒されている。
秘すれば花だよ。

503 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/08(日) 21:55:02.23 ID:uLQi+7Yv
童貞の思考かよw

504 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 00:35:34.44 ID:Kp22jsjv
所長がこの時期に2ちゃんw

505 :名無しさん@そうだ確定申告に行こう:2015/03/09(月) 12:33:44.42 ID:NhlPI/sT
今の時期に所長があたふたしてる事務所はやばいけどな。
うちはあと9件だけど、6件は返答待ち、3件がまだだけどすぐ終わるやつ。
いつも2月に入ってみんなフルで動いて3月はじめには大方終了して、出来の悪い客が3月に入ってちらほら持ってくる感じだわ
ID:2d6zvZbN(1)
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:43:39.43ID:ykr3vAIl0
>>176
ベテラン臭ぷんぷんした人きてんね
188一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:48:05.23ID:Rv//NKW30
一昨年合格者でした
189一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 08:49:04.08ID:Rv//NKW30
初学で合格できなかったベテランでした
2019/06/22(土) 09:56:18.59ID:jES5Uy8S0
>>188
合格通知upよろしく!ID付きな!
191一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 10:15:15.24ID:4y8RP8He0
合格して一年半も経つのにこんなところ覗いて納税義務だの国等だの言ってる奴の気持ち悪さときたら。
2019/06/22(土) 10:38:44.78ID:mOaY3Gcc0
上から高みの見物したいだけだろ
アドバイスくれる人も中にはいるが
193一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 11:25:29.89ID:wXGVV+E+0
法人で真っ青になってるのでは
2019/06/22(土) 13:01:20.38ID:zNVl709c0
初学だけど国等はまったく苦にならんけどな
解けない人はたぶん苦手意識が先行してる
2019/06/22(土) 13:41:37.34ID:xNN5Z9Vx0
すみません、直対でOが嫌になったので、今からTに移籍したいのですが、
直前予想みたいなコースは、Tにありますか?
2019/06/22(土) 14:06:12.40ID:/0barpoN0
5月からの直前期のコースあるけど
もう残り1カ月
2019/06/22(土) 14:27:05.18ID:xNN5Z9Vx0
>>196
ありがとうございます
今から申し込んでこようと思います
さらば、O
2019/06/22(土) 14:56:20.76ID:m9EW9mVy0
>>197
計算教材は良いのに、理論クソ問連発のT工作員乙。
2019/06/22(土) 14:57:50.35ID:xNN5Z9Vx0
>>198
そうなんですよ、計算がクソ問なんですよ>O
200一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 14:58:49.10ID:Gud0DWs80
この時期になると毎年思うのだが、
どこまで汚い字が許容されるんだろう…
2019/06/22(土) 15:12:49.86ID:mOaY3Gcc0
わりと汚くてもちゃんと採点してると思うよ
それより丁寧に書いて時間切れの方が最悪
202一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 15:44:43.96ID:wW7UuEi70
68回計算、71分で45点。遅いな〜
2019/06/22(土) 18:17:29.33ID:zNVl709c0
T生だけどちょうど今日初めてOの問題やったわ。直前模試第一回。
理論はちゃんと考える問題だし、計算も特定課税仕入の税別処理とかTでは一回も見たことないからやって良かったわ
そんなクソ問かね?
2019/06/22(土) 18:51:13.59ID:J+HgVSW60
知ってるかどうかだけで決まるT模試の理論事例問題や、収録講師にダメ出しされる実力完成3の理論問題よりOの計算の方がひどいの?
2019/06/22(土) 18:59:18.10ID:xNN5Z9Vx0
>>203
模試としては、かなりのクソ問
本試験を考えると、講師の自己満足でしかない
206一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:16:55.88ID:3+y78L+V0
>>202
それはかなり遅い
207一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 19:22:11.83ID:3+y78L+V0
今年の直対はかなり簡単だったよな?
2019/06/22(土) 19:34:39.86ID:xAmS/sTO0
病的な虚言癖と妄想癖の精神科医 古根高の病名を診断するスレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/hosp/1529634250/
209一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:04:59.92ID:DIOhnxDt0
>>206
へっ?計算は70分使うもんやろ
2019/06/22(土) 22:13:35.53ID:mOaY3Gcc0
去年の本試験の計算70分で解けたらかなり早いよ
211一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/22(土) 22:37:17.48ID:k+PKZhz20
レックの模試やった人いる?
2019/06/22(土) 23:35:34.21ID:Krp1+z3D0
去年は理論も60分ほしいがな
2019/06/22(土) 23:35:47.87ID:J+HgVSW60
0
214一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 00:39:51.31ID:/EZELLWI0
>>211
受けたよ
TACよりは簡単だった
215一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 09:34:40.94ID:VkOkzQeM0
>>204
知ってるかどうかだけで決まらない理論事例ってどんな問題?
あんたが作問してみてよ。
216一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 10:31:52.06ID:vTKTOXEJ0
本試験でも質疑応答事例集そのままみたいなのも出るからなー
217一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 11:41:11.70ID:kxDFDNK90
>>214
消費税は毎年簡単なのかな?簿記とか財表とか法人税とかって鬼むずで平均点30点台とかやん? 俺も消費税やってみてびびった。厳し目に見ても55点はあるから60点近くまで点伸びそう
218一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:19:51.12ID:REnIQiOJ0
>>215
 道路を占用して使用する場合には、次の道路占用料等が徴されていますが、これらの占用料等については課税となるのでしょうか。
橋梁上又はトンネル内に構築物を付設する場合に徴される橋梁等の建設負担金
回答どうぞ
219一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:25:11.59ID:X1SiSjxf0
>>218
わろた
試験で出たらちびるわ
220一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:27:38.01ID:REnIQiOJ0
外国銀行の国内支店からの利息の受取りって法31に該当しないのはなぜ?
法人税法では国内支店は外国法人に該当しない?
法人税法勉強してないから教えて
221一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:31:37.10ID:X1SiSjxf0
>>220
消費税法上の「非居住者」にはいくつかのパターンがあって、法人税法上の外国法人とは定義が同じときもあるし違うときもある。消費税法31条でいうところの非居住者は、法人税法とは異なる定義を置いているパターンの方。
222一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:38:40.74ID:tFFlLbPh0
>>218
質疑応答でこんなんなかった?
223一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 12:42:15.39ID:tFFlLbPh0
>>218
橋梁等の建設負担金は、当該施設等を利用する権利の設定に係る対価に該当し、課税の対象となります。
2019/06/23(日) 12:43:55.80ID:hBY+lLqP0
>>218
道路占用料は土地の貸付に含まれるから、貸付期間が1月以上なら非課税。

建設負担金は付設する構築物の内容に寄るんじゃね?
2019/06/23(日) 12:45:00.78ID:vMjoolTE0
>>218
ドクターに載ってるやつ
226一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:04:48.44ID:/EZELLWI0
>>217
消費税法は簿記財表法人に比べれば本試験の問題の難しさがそうでもないからね
TACのが難しすぎるだけでLECのが順当なんじゃないかな
227一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:14:34.66ID:vTKTOXEJ0
TACのも難しすぎるって程ではないでしょ、もしあれが本試験だったら72点ボーダーくらいじゃないかな
228一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:18:44.20ID:/EZELLWI0
こういう事例問題はどうだろう

甲社はエロDVDの製造販売を行なっている会社である
甲社の次の撮影料の支払いが課税仕入れになるか答えなさい
前提が必要な場合は適宜記載すること

1 素人の女子大学生をナンパしエロ動画を撮影した後謝礼として撮影料を支払った
2 外国のポルノ女優(業としてポルノ女優をしている)に国内に来てもらってエロ動画を撮影し撮影料を支払った
2019/06/23(日) 13:18:44.78ID:5R9K+WSt0
T模試もいつもの答練くらいの難易度だったし平均60上位20パー75点くらいじゃない?
230一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:22:17.43ID:MD69sdlb0
本試験のボーダー近年70前後が続いてるから7割は必要だな
231一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 13:44:16.32ID:3w+vVJM/0
消費税法第5条には
「全ての女性は国内において行う俺の求婚につき結婚に応じる義務がある。」
また同9条においては
「ブス及び基準期間における体重が60キロ以上の者は求婚に応じる義務を免除する。ただし別段の定めがある場合はこの限りでない。」
と規定されている。
この場合の別段の定めについて「橋本環奈」の意義に触れた上で簡潔に述べよ。
ただし広瀬すずについては触れる必要はない。
2019/06/23(日) 13:45:03.89ID:vMjoolTE0
T模試は難易度は普通だけど量が多いから処理遅い人は点数伸びないだろうね
233一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 14:31:18.70ID:j83tW5gc0
27年本試験、特定期間の資料無いが、この試験は特定期間考慮しないで申告業務やってるのか疑ってしまう。
234一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:20:08.61ID:Kesjp+rK0
3年目なのに模試で平均くらいしかいかん
Oの直2でも計算75かけて集計はほぼできなかった
もうだめだ
235一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 15:26:05.91ID:ENpHPQgT0
過去問5年分と模試一式を丸暗記すれば恐らく大丈夫だよ
知らんけど
236一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:00:16.34ID:xTcHEnQI0
>>218みたいな知ってるか知らないかの問題が出題される年はネタにしかならんだろうな。

かといって、読み取りの国語力が問われる問題もそれはそれで粘着が暴れるし、
試験委員も大変だよ。
237一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:02:20.63ID:xTcHEnQI0
なんだかんだ、30年度くらいの感じが良問だと思う。
2019/06/23(日) 16:19:31.33ID:XoCHusfZ0
30年度は量的に確定申告ベタはいらなかったんじゃない?これがなければ良いセットだったと思う。
239一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:49:33.29ID:+oa3xCbi0
負担付贈与ってなんで課税取引になるんですかね?
非課税だと思ってたら違ってた
240一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 16:54:19.27ID:z09zhXgI0
譲渡して得た金で相手に何かをしてもらうと考えるんだよ。
しかしこの時期にそれを聞くのか
241一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 18:41:35.44ID:cdjI7Cm80
試験中、近くに電卓速い人がいるも焦るな
242一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/23(日) 20:01:38.18ID:uEuj/7630
>>239
新たに借金して買い取るのと同じだから
243一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:33:20.38ID:Wl+bMK0f0
>>230
去年は65.66辺りだよ
244一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 01:35:34.17ID:Wl+bMK0f0
>>231
全員スルーわろた
2019/06/24(月) 01:48:07.18ID:AF58XQKa0
毎年消費のボーダーって60前半で確実が70前半って感じじゃない?
246一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:43:55.47ID:2IoQxDXT0
60点以上が合格なんでしょ?
国が操作するわけないよね
247一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 07:58:49.53ID:pom/vYEw0
抵当権の譲渡って、課税売上なのは分かったけど、対価の額って5%相当額?
対価の額を計上?
国税庁のHPも出なかったので、知ってる方いれば教えてください
248一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:36:23.25ID:vp7I7S4R0
>>247
100%計上やで
249一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 08:43:22.84ID:vp7I7S4R0
>>247
付け加えると
課税のものは5%にはならない。
250一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 09:46:16.83ID:/KAiAI7v0
>>247
知ってるかどうかではなく、理マス、理サブに当てはめる癖つけた方がいいよ。

なぜ5パーセントが出てくるのか謎。
2019/06/24(月) 10:04:14.71ID:AF58XQKa0
5%なんか乗じたら落とされるぞw
2019/06/24(月) 10:27:48.02ID:H5AzkxfY0
抵当証券は5%なんかね?
253一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:22:24.24ID:/KAiAI7v0
有価証券だろうから5だろ
254一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 11:23:35.23ID:6zh2kzPt0
>>250
有価証券等金銭債権の譲渡の対価の額の5%相当額とごちゃごちゃになってるのでは?
255一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:26:14.76ID:2roS+UHD0
なんかここ見てると俺受かる気がしてきた。
256一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:58:50.63ID:AFOIe3LQ0
賃貸借処理してるファイナンスリース資産でも100万以上なら調固になるのか?
257一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 13:29:38.58ID:L8ZXoTtt0
なるよ、ここに書いてる通り賃貸借処理は仕入税額控除の計算の利便性の観点から特例的に認められてるだけで、あくまでも原則は売買処理なんだから賃貸借処理したからって調整対象固定資産にしなくていいってことにはならない
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6163.htm
258一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 14:33:23.68ID:ylxpBvyU0
棚調の分の仕入返還は棚調のとこに書くんじゃないんだな。ややこしいな。
2019/06/24(月) 14:38:20.09ID:AF58XQKa0
そういや大原の計算で貨物の棚調の返還があったけど初めて見たわ
TACでも見たことなかったから間違えたし
260一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 17:36:47.05ID:4BcYPMiw0
やっぱ仕入返還と分けちゃだめなんか
2019/06/24(月) 21:05:39.79ID:9DsAFoPJ0
>>259
Tだと上級で一回出てたけどね。あとトレーニングでも
262一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:20:48.22ID:6kThx72B0
>>254
金銭債権だと思った?w
前課税期間は簡易で、当期本則の場合、仕入返還受けても調整計算の対象だよね?
2019/06/24(月) 21:30:28.93ID:5X7KnDNY0
>>261
税関からの還付消費税をそのまま使うんだね
棚調と同じで(課税標準+消費税+付随費用)×108分の6.3だと思ってたら違ってて焦った
264一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/24(月) 21:30:49.56ID:RL4BiqaC0
金融商品取引法上の有価証券と他の法令上の有価証券ってそれぞれあって、5%の取り扱い変わるから確認しておくといいよ
265一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:30:20.71ID:j3PYCTil0
国内取引における「ゆきぽよ」と「みちょぱ」の意義を述べた上で、その共通点と相違点を簡潔に述べよ。
ただしあいみょんについて触れる必要はない。
2019/06/25(火) 07:37:31.54ID:ibeBXRs00
>>263
あれ、たしかにTそれ見た事ないわ
Tだと見た、は間違いでした。失礼しました
267一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:40:41.43ID:KindRHvc0
>>263
いまいちどんな問題かイメージつかめなくて議論に参加できないw
268一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 07:42:37.39ID:XfLL5xaj0
日本対エクアドル
   3-2
勝ってくれ!

     岡崎
中島  久保  三好
   板倉 柴崎
杉岡       原
   富安 植田
     川島
2019/06/25(火) 08:31:01.96ID:877ieZu00
>>267
前期免税、当期課税
当期首棚卸に保税地域から引き取った貨物がある
当期にその貨物を返品して税関から還付があった
この場合、棚卸調に加算して仕入返還するんだけど仕入返還が税関から還付された金額を使うってこと
270一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 08:40:41.08ID:RL3fL+gS0
>>269
ありがとう
当たり前っちゃ当たり前だけど、やりにくい問題だな。
271一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:39:56.20ID:C8qv0JU60
お前らw油断させ過ぎだろw
272一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 12:58:24.95ID:DEQOi/8m0
問1(100点)
日本国民全員を納得させられる消費税増税の大義名分を述べなさい。
なお法人税その他の税目に対する増税の必要性を述べる必要はない。
2019/06/25(火) 13:51:15.92ID:Td6249xp0
6月中旬なのに貸し倒れの理論が覚えられなーいって言ってる人がいて消費税法が甘いなと思った
274一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 20:15:21.27ID:h8OTXvyk0
>>262
思わないw

対象だね。
わかんなかったから講師に質問したw
通達にも書いてないし条文にも簡易は除外されてないから対象だって。
275一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/25(火) 21:25:22.85ID:7YPsIvpO0
レベル低すぎ君
276一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 00:26:18.16ID:1RlMjgNk0
消費増税の意義について答えなさい。
ただし、財務省の批判的な内容には触れないこととする。
2019/06/26(水) 00:58:27.59ID:Ost60E5Q0
そろそろ大原の全統か
どんな問題が来るだろう
2019/06/26(水) 01:09:16.62ID:SEdbBRsn0
T全国模試理論問3(1)の元ネタと思われる

平20.12.15、裁決事例集No.76 475頁
http://www.kfs.go.jp/service/JP/76/27/index.html
279一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 04:08:24.07ID:KTHPD7e70
今年は直対が簡単だったからなぁ
280一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 14:53:21.18ID:qeT0d8w90
君たち消費何年目?俺は2年目だけどこのスレ何年目が多いのか気になった
281一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:25:35.26ID:uVW06GJ30
初学です
282一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 15:28:14.04ID:5uV9GbgB0
おっすオラ初学です。
2019/06/26(水) 15:40:36.08ID:Ost60E5Q0
初学です
毎回上位5%入ってます
284一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:11:50.75ID:2HQPUaun0
簿財法合格済の初学です。
2019/06/26(水) 16:11:52.66ID:2WHxGTaR0
初学
T20パーくらいをうろうろ
286一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:30:34.86ID:860QOK+d0
四年目
過去3回は
A
簡簡でB
原原で48

なんか文句ある?
ちなみに2年目から10パーより落ちたことない。
287一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:56:08.02ID:zbbvi6eM0
>>286
初年度でなんとか終わらせたかったね
288一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 16:59:43.11ID:oKRcn8Z60
予備校のカリキュラムだけやってても合格確率は伸びない、の典型だな。
他の予備校生と戦うんだから、どうやって上に立つか自分で考えなきゃだね。
2019/06/26(水) 17:25:42.85ID:eX86mHad0
模試で上位10%を維持している人が本番だけ、しかも2回続けて落ちるってどう言う事だろうか?
290一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:32:41.87ID:860QOK+d0
>>287
おうよ。人生狂いまくり。
291一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:36:08.29ID:860QOK+d0
>>289
簡簡
原原
おそらく300題以上総合問題解いてるけど簡易と原則間違えたのは2回のみ。
その2回が本試験だった。
292一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:37:59.83ID:860QOK+d0
>>288
うるせーよ。
上には立ち続けてたんだよ。
2019/06/26(水) 17:47:07.30ID:eX86mHad0
>>291
何という不運…

俺は二年目だけど、ほとんどケアレスミスとの戦いになっている。

四年目なんて知らない論点無いだろ?
294一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 17:52:03.71ID:uVW06GJ30
また今年も2問形式で簡易原則判定のクソゲーなのかね
2019/06/26(水) 18:15:53.72ID:1SDKWMBe0
本試験特有の緊張感ってあるよなあ
普段なら絶対しないミスを、普段なら考え込まずに単純に解くところを、なぜかその時ばかりは…ってヤツ。
特に消費税法なんて前試験委員が全額控除を出したんだっけ?
それなら簡簡や原原もありうるよな…ってますます考え込みそうだし
怖いもの知らずでプレッシャーも少ない初学のうちにサッサと受からないと怖い科目だな
296一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:28:02.45ID:++PRhK9a0
大原だけど抵当権なんかテキストにない
297一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:29:46.18ID:860QOK+d0
>>293
Cランク全部押さえてるで。
298一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:34:49.66ID:860QOK+d0
>>295
初年度が相間のクソ問だったのとT生だったのが2年目の敗因だったと思ってる。
去年は言い訳のしようもない。
今年恐れてるのは初学が知らないような難問を深追いしすぎて時間配分で死ぬパターン。
299一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:35:42.07ID:oKRcn8Z60
>>292
あんたのは模試で上位に入る勉強であって、本番で上位に入る勉強じゃないんだよ。
この違いがわからんやつは遠回りすることになる。
300一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:42:05.39ID:860QOK+d0
>>299
だから模試でも本番でも上位に行ける実力あるって言ってるだろ。
交通事故に2回あっただけだ。
お前とはわかりあえないな。同じ目にあえとは言わないが試験終わった後間違えに気付いた時の絶望感は受験生なら想像できるだろ?
2019/06/26(水) 18:46:56.18ID:eX86mHad0
>>299
それは違うんじゃね?だったら模試って何だよって話になる。

>>295が言うように心理的なプレッシャーの様な気がするわ。
302一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:50:14.83ID:860QOK+d0
自分語りウザいだろうけど母材2年目で同時合格
所得、住民2年目で同時合格、4年目で4科目と割と順調に来てたんだよ。
消費でこんなに苦しむなんて思ってもみなかった。
早く独立したい。
303一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 18:56:16.86ID:860QOK+d0
合格レベルに達することと合格することとの間の壁については痛いほど感じてる。
簿財終わったあと法人やってるころ簿記の仕訳シコシコ切ってる受験生見て鼻で笑ってたけどあの頃の自分をぶん殴りたい。
2019/06/26(水) 19:12:42.96ID:uwdG6HWi0
もう1科目やれば
305一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:16:33.42ID:860QOK+d0
>>304
3年前の俺に言ってくれ。
まぁどっちにしろ今年でこんなクソ試験から卒業や。
306一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:26:50.44ID:qrEWTzAR0
2年かけて受からない科目はやめるべき
モチベーションも続かない
2019/06/26(水) 19:30:49.17ID:bp7AZGzk0
働いてんの?
308一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:33:21.52ID:860QOK+d0
>>307
クソ事務所のクソ職員や。
所長は栃木計算センターの信者や。
309一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:36:10.10ID:dKhmS3iw0
>>298
2年目ってアイマールの最後の年?
なぜTのせいだと思ったの?
あれで受かんないのは単に実力不足だろ
310一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:36:26.59ID:qrEWTzAR0
>>308
あえて法人税とかどう?
分母が多いから割と受かりやすかったよ
2019/06/26(水) 19:38:57.18ID:CPhxfv6R0
上位にいる実力があるのに毎年落ちてたら発狂するわな
でもそれだけ実力あればいつか受かるやろ
312一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:39:23.31ID:860QOK+d0
>>306
講師より詳しくなって明日本試験なら楽々合格レベルまで勉強した時間捨てられる?
まぁサンクコストを切れないあたり無能な経営者やな俺は。
313一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:42:10.39ID:860QOK+d0
>>311
あなたは優しいね。
3.11だけはあるわ。今年受かって速攻登録や!
314一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:44:18.68ID:qrEWTzAR0
>>312
法人合格後に消費税を受けて、2年連続でB落ちだったから所得税に変えた。新鮮な気持ちで勉強が楽しくて1年で合格したよ。そして今年消費税に舞い戻ったw
315一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:47:23.24ID:860QOK+d0
>>310
時間的に所得をとった後の法人なんて考えたこともなかったけど今となってはありだったのかも。まぁ今年抜けるから。
アドバイスありがとう。
2019/06/26(水) 19:48:41.64ID:1SDKWMBe0
都市伝説ではあるが最後の一科目はぶっ千切らないと通りにくいって噂があるよな
消費税は団子になるからぶっ千切りにくい
法人税の方が適度にバラけて受かりやすいとか
317一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:49:38.74ID:qrEWTzAR0
ちなみに消費税はいつも20%以内、公開模試は上位3%とかだったのにBだから発狂したよ。
危うく人格が歪むところだった
318一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:50:28.94ID:qrEWTzAR0
>>316
流石に迷信でしょ
そんなことしてたら点数開示なんかできないと思う
319一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 19:54:48.39ID:KTHPD7e70
O生だがTの模試だと全然ダメだな
微妙に問題の傾向が違うとこんなにやりづらいのか
320一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:00:05.78ID:860QOK+d0
>>314
法所もちなんてどエリートやんけ。
ウェルカムトゥ消費税(アンダーワールド)
321一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:36:40.69ID:A7Q0j34y0
母材同時一発合格
法相それぞれ一発合格
消費5年目の人知ってる。自分じゃないよ
322一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:50:54.86ID:Nz4mvMwV0
初学で上位40%だけど合格する気しかしない。保険で固定もやり込んだけと消費の方が楽しい
323一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 20:56:05.28ID:WJgkazzt0
財表とは逆で消費は理論勝負やね、最近の簡単な計算じゃ下位層でもそこそこ点取れるから理論で差つけるしかない、計算はとにかくケアレスミスしないように気をつけるのが大事
324一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:25:55.09ID:qrEWTzAR0
そもそも税法は理論勝負の科目だと思う。
計算問題で他を引き離すことがどの科目も難しい印象
325一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:52:56.04ID:94ZqDd3a0
初学で上位60%だけど7月に3泊4日の旅行に行くわ。
326一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:54:11.57ID:Vhwpmr+J0
リフレッシュは大事だね(棒読み)
327一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 21:55:37.70ID:Nz4mvMwV0
理論勝負とか大前提だろ、計算40点取った上での理論の闘いと考えれば計算鍛える方が先だな。
2019/06/26(水) 21:59:41.56ID:CPhxfv6R0
点数も開示になったし計算スピードが遅いとそもそも勝負にならないから計算超大事よ
2019/06/26(水) 22:03:36.69ID:6EWNp3ql0
去年の計算で40取れない香具師は土俵にすら上がっていない、立憲民主党よりも問題外。
330一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:12:22.47ID:uVW06GJ30
消費税法だけたまに異様に伸びるよね
331一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:15:06.28ID:QPqqD5QX0
試験後も1番伸びるのは消費ではないか
332一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:15:18.57ID:BTmi/WiD0
>>327
この時期で上位40パーてお前計算40点とられへんやろw
333一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/26(水) 22:17:47.48ID:zbbvi6eM0
>>329
確かに、合格者だけどおれは計算のが大事だと思うな、理論はベタは覚えてたら書けるわけで。
334一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:15:29.64ID:RrTaRifb0
2年目受けるくらいなら、他の科目行った方がいい。
少なくとも4法勉強できるわけだから。

税理士になってから思うのは、受験生のうちしかできない勉強がある。
335一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:28:24.53ID:HMoMWzUA0
1発クリアし続けるやつは、本番で上に行くコツを知ってるんだよ。
あんたの勉強は、数撃ちゃ当たるの運ゲー。

講師より物知りと自称するなら、作問してみたら?
自分が理解してないことを思い知らされるから。
336一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:09.87ID:HMoMWzUA0
簡易簡易にハマって続けられる根性は凄いけどね。

普通の感覚だとあり得ないと気づくもんだけど。
337一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 08:35:38.65ID:18nO66KJ0
>>332
取れない、35点前後で苦悩してるところだ。1ヶ月前は20点だったから本番までに40いくだろ
338一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:13:46.80ID:7WObMOcp0
原則簡易真逆にしたやつも居たよな
受験会場で1人他の受験生と違うことをしてるなんて凄い
339一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 09:48:37.78ID:kE3SUKrn0
計算40点いるのかね
去年のボーダーって合計70点くらいでしょ
340一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 12:15:51.06ID:RydMZML+0
よほど理論が得意ならあのレベルの計算で40点切っても大丈夫なんちゃう、計算できないけど理論はできますってやつは見たことないけど
341一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 14:52:38.69ID:16s4KgCk0
>>340
計算は一つ一つは難しくなかったんだけど、処理量が半端なかったね、かのみと共通の項目の多さがね。
分け終えたら個別一括する時間はなかったwww
2019/06/27(木) 15:26:18.44ID:X7WXTxP40
去年の本試験は理論はベタ書き書いて、事例は2行くらいでまとめる
計算は簡易やって原則は個別一括の有利判定までやったら十分受かる
2019/06/27(木) 19:01:05.15ID:3isQ7ysD0
一番上に与えられてる資料は国内売上に決まってるって思い込んで解いて
家に帰って見直したら輸出売上だったと気付いた時はマジで数分間意識を失ったわ
344一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 19:13:42.85ID:NFYunCOz0
>>343
まぁ引っ掛けたかったんだろうが性格悪すぎよな。
会議とかプレゼンでメインの数字分かりにくくして最初にあまり重要でない数字提示されたら一発で無能認定よな。
僕は無能な税理士でーす、って言うアピールなのかも。
345一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 21:56:53.30ID:SPtEk0Fh0
<試験委員前川の特殊能力>
内訳という言葉の意味がわからない。
経費を費用に訂正させる訳のわからん正誤を配る。
中間申告の計算に必要な枠の大きさを予想できない。
∴前川≒ゴミルトスワローズアホ木
2019/06/27(木) 22:33:21.96ID:X7WXTxP40
クソ合間に比べたら全然マシだろ
347一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 22:35:58.26ID:7WObMOcp0
前川が不満なら合間に帰って来てもらうしかないな
348一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/27(木) 23:44:19.65ID:HGSMH8Ug0
近畿税理士会は無能集団
349一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 00:38:41.78ID:hme7Is0F0
簡易はもういいよ
原則で一題作って
350一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 07:33:52.50ID:6SwuV9OI0
魔の2回目

一回目は前任者のオマージュ
2019/06/28(金) 10:05:38.26ID:O8jjUJ1B0
そうだね、今回の役員人事でN橋が順調に近畿税理士会の副会長に就任したのを見てクソ集団だと実感したわ
352一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 10:10:15.57ID:HWC9T71U0
この業界はコネが全てらしい
353一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 11:41:15.25ID:Q9tFlMYm0
せっかく試験委員になったんだから1度は10年語られる伝説を作りたいわな
3年のうち2年目の今年あるかもね
354一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:29:00.41ID:bjPkZ47l0
今のところ伝説になってる奴って、永橋、相間くらいか
355一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:34:46.07ID:HWC9T71U0
とりあえずあの2人は別格みたいだな・・・
関学からの近畿税理士会は業界的には迷門らしい
税理士の品位をこれ以上落とさないでください
356一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 12:50:22.98ID:h9Ehfku60
>>355
関学って危険TACる喰らったほうの関学でしょ?関東でいったらどのレベルなん??
中央くらい?
2019/06/28(金) 14:52:16.01ID:YRmcyOvw0
>>356
日大くらい
358一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 14:56:09.97ID:Ggvo5/UR0
>>357
マーチくらい、そんな賢くない。
359一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 16:18:30.63ID:h9Ehfku60
>>358
賢くなくても国家試験の問題を一人で作れるなんて優秀な税理士なんだろうね。
2019/06/28(金) 16:36:20.14ID:kPWZEDXP0
合間の問題はめちゃくちゃだったけどな
不備ありまくりでとても優秀だと思えないわ
361一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:21:16.54ID:Ggvo5/UR0
>>359
その人は優秀なんじゃない? 大学のレベル教えてやっただけだよ! その人のことは知らんググレカス。
2019/06/28(金) 17:36:23.71ID:ivrqLMIC0
関学は関西では京大と同格。まあまあ高学歴だよ。
2019/06/28(金) 17:40:51.39ID:P4ZI7uOv0
流石に京大相手だと、関学は完全に格下だぞ。
364一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 17:51:41.94ID:AnlDH2SG0
俺は関学だったけど馬鹿ばっかりだったよ俺含め。
365一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:12:14.94ID:1iyDwl8O0
キリスト教系なのを込みで考えてもいいとこ上智では?
まぁ繰り上がり感あるけど
366一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:30:07.49ID:wiSLYZqt0
いやマーチだよ、関西でマーチ以上の私大は同志社しかない。早慶レベルは一つもない。
2019/06/28(金) 18:41:11.73ID:YRmcyOvw0
>>366
過大評価の総軽率乙。

関西では次第といえば関学早慶同志社の順番だぞ。
2019/06/28(金) 18:52:39.77ID:76sVWA5U0
一人キチ○イが湧いてるが関西でマーチと対等なのは同志社だけ。
後の関関立はマーチと日東駒専の間。
そんなレベルが一人で試験問題作ってるからクソ問題が出来る。
369一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/28(金) 18:53:44.79ID:OufIYnxB0
まじでやることない、あと1ヶ月も実力維持すんのだるいわ
2019/06/28(金) 19:04:29.30ID:y2uqhQAW0
>>365
青学立教
2019/06/28(金) 19:23:21.21ID:P4ZI7uOv0
>>367
もう何年も前だけど、現役時代に関学はいけたけど早慶は厳しかったわ。

まぁ学部によるかもだけど。
2019/06/28(金) 22:32:02.56ID:Gh59xoSi0
作る奴が試験受けた事ないのが一番問題だろ
どうせ適当に作ってるんだろな
2019/06/28(金) 23:08:37.83ID:kPWZEDXP0
合間は今までの試験委員の中でも知識が無さすぎた
受験生を馬鹿にするような問題ばかり出してたしな
374一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 01:00:12.10ID:PlnUImHz0
振り返らず常に前を向いて行動しています。
筋の通らないことが大嫌いで、必要以上に礼節を重んじる性格です。
その点「古い人間」といわれることもありますが、
気にしないことは全く気にしないあっけらかんとした人間です。
ストレスがたまると沖縄に無性に行きたくなります。 お客様の笑顔を見るために、仕事も遊びも精一杯がんばります!
375一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 07:12:29.38ID:FZWg25KP0
マーチ卒って全国区ではないからな、そういう意味では関関同立と同じ。
私大卒は序列付けたがるし、人数多いからその序列が一般化されてるだけ。
てか、4つずつ分けちゃう括りの大学卒なら恥じないと笑
私大だと早慶上智、国立以外はロクに勉強できないんだから、
どっちが上とかない。全部同レベかす。

て、旧帝卒のおっすオラ初学が言うてたよ!
376一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:24:11.37ID:/q9kXh8s0
相間は無能であることを自覚して予備校の問題切り張りしとけばよかったのに、自己顕示欲から不正確で中途半端な知識をひけらかそうとしたのが一番罪深いよな。
組織にとって1番厄介な「無能な働き者」の典型。
2019/06/29(土) 09:38:14.72ID:gb+6SoNd0
合間もT模試のクソ問連発よりはマシ。
378一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 09:58:15.34ID:KAcwvRR20
学歴厨にTACアンチに平和だったこのスレも荒んできたな、本試験前だからみんなイライラしてるん?
379一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:00:22.74ID:15+Ddq+p0
>>372

それな。その科目受かった予備校バイトの方が、国家試験にふさわしい問題作りそう
380一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 10:00:52.81ID:/q9kXh8s0
みんなで相間を叩いとけば平和なのにな。
381一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 11:28:23.65ID:icV93kRr0
関学出身と日大出身の税理士ってアンポンタンばっかだよな。
2019/06/29(土) 11:48:58.93ID:UNt0xtqF0
>>377
T模試は平凡な問題だろ
2019/06/29(土) 12:49:14.02ID:6FBTwXLY0
>>382
クソ問策問者本人乙
2019/06/29(土) 12:53:01.62ID:Am4F4SLg0
>>383
禿同。簿財法所とT信者だったけど実完3と模試のクソ問連発で見切って即解約、すぐにOの直前講座申し込んだよ。
385一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 12:58:23.16ID:KAcwvRR20
具体的にどうクソなん?おれは別に答練も模試も普通だと思うけど
2019/06/29(土) 13:26:05.31ID:UNt0xtqF0
>>383
自分が解けない問題を糞問扱いとか頭大丈夫か?
あの問題すら解けない実力じゃ明らか勉強不足
2019/06/29(土) 13:39:33.11ID:gb+6SoNd0
>>386
クソ問策問者本人乙
2019/06/29(土) 13:41:47.93ID:qFBbxCIW0
>>385
カンニング王乙
2019/06/29(土) 13:44:50.76ID:3cz2NkOx0
>>386
上級コースでいつも20%以内だった超上位層の関学卒の超高学歴ですが、何か?
390一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:02:17.07ID:sO6FnV+k0
関学って誇れるレベルじゃねえよww
2019/06/29(土) 15:07:34.16ID:UNt0xtqF0
>>387
しょうもな
問題のせいにする前に自分の学力を上げる努力をしな
2019/06/29(土) 15:31:45.45ID:9/cg3nBQ0
実力完成の第3回の理論かな
一年目から課税事業者の選択と簡易を出しつつ高額特定の仕入れ等してるやつだっけ
現実には有り得ないシチュなのに解答はどうでもいいことをツラツラと書かせてそこにたっぷり配点みたいな感じ
393一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:37:21.31ID:YW/zdnZA0
会計人コースの予想見てたら更正と各種届出も挙がってるんだな…
両方捨ててるけどこの時期に新しい理論を入れるのは勘弁…
394一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 15:46:26.32ID:/q9kXh8s0
>>392
あれ笑うよね。どうやっても納税したいマン。実務で税理士がやったら訴訟レベルでしょ。
395一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 17:09:52.71ID:KAcwvRR20
>>392
高額特定じゃなくて調整対象固定資産やね、23年の本試験問題と簡易の選択をしている以外は全く同じ問題だから多少アレンジ加えたかったんちゃう
個人的には配点で言うなら第1問のベタ書きで用語の意義にやたら配点きてるところが気になったわ
2019/06/29(土) 17:49:40.56ID:gb+6SoNd0
収録講師にダメ出しされる伝説の実力完成答練3を見よ。
397一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:55:20.93ID:/q9kXh8s0
基準期間0円の個人事業者
・課税事業者の選択届出を出す
→お?設備投資の還付狙いやな。ただ還付額と後の2年間の納付額とよく考慮せんといかんで
・調固購入
→うん、ひとまず予定通りやな。
・簡易課税の選択届出を出す
→???????
398一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 18:56:16.92ID:/q9kXh8s0
T講師
↑の場合の適用関係を述べよ。
399一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:16:38.96ID:+CIq2Yar0
O生だがTの模試は評価する
あれは全体的に文章が絶妙にわかりづらくて本試験っぽい
Oは高度なことやるが文章は丁寧
400一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 19:39:59.85ID:FldyNODZ0
過去問の一定金額以上お買い上げのお客様にショッピング券プレゼントってやつ売上にかかる対価の返還にならないの?
401一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 20:07:58.64ID:KAcwvRR20
現金でのキャッシュバックじゃないから売返にならない
2019/06/29(土) 20:11:16.42ID:GRAZawGm0
TAC全答の低額譲渡とみなし譲渡の比較の論点で、解答に、低額譲渡は法人だけとあった
けど、疑問。
民法(混同)の関係で、自分宛に譲渡するということが成立しないから、個人事業者の
低額譲渡もありえない。だから、消費税法では、当然、個人事業者の低額譲渡の規定
はない。税法の問題というより民法の問題ではないかと思うのだが。

ネットスクールのラストスパート模試第2回で、輸入申告で納期限延長を受けた場合に、
仕入税額控除ができないように改正されたと読める解説があるけど、あれは間違いじゃ
ないのかな。30条11項の改正の趣旨は密輸品を知って譲り受けた者の仕入れ控除
防止だと思うのだか。正誤表があるかと思ったけど見つからない。
それとも俺が勘違いしているのだろうか。
2019/06/29(土) 20:42:43.20ID:9/cg3nBQ0
適格請求書保存方式?だっけ平成35年くらいに導入予定のやつ
あれの導入で免税事業者も取引排除防止のために一年目から課税事業者と簡易を出すケースは増えると思われる

つまり3年後くらいの受験生に向けて作った問題だったんだよ!
404一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:33:06.96ID:MDHR+c+N0
特定資産の譲渡等は国外事業者が行うもの
ですが
特定仕入れは何で国外事業者からではなく他の者から受けるとなるんですか?
教えてください
405一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:38:26.37ID:MDHR+c+N0
たぶん仕入れ時で相手がわからないからかなと考えてます
違いますか?
406一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:40:36.41ID:m15hUx/D0
国税庁、AIチャットで税務相談 年度内に試験導入
(2019/6/25 05:00)

https://www.nikkan.co.jp/articles/view/00521552
407一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/29(土) 23:50:40.75ID:vhjkyVuL0
>>404
「他の者」としても「国外事業者から」としても差が出ないからでは?
自分でも書いてあるけど、国外事業者が行わないと特定資産の譲渡等にならないからねー。
408一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:09:16.94ID:10N/oppM0
>>407
ありがとうございます
特定資産の譲渡等ってあるから他の者の記載すらいらないと思いまして
409一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:44:25.33ID:l6mSNT1E0
>>408
課税仕入れの定義で「他の者から受ける」ってあるから、用語を合わせたのでは?
410一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 00:55:19.19ID:10N/oppM0
>>409
ありがとうございます
単に合わせただけかもしれませんね
411一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 06:58:28.56ID:oC0J5GZw0
調整対象固定資産で、特定課税仕入れの支払対価が100万以上のものて、具体的になんかある?
412一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 07:47:51.57ID:rtHY3QEt0
特定資産の譲渡等は、今のところ“役務の提供”に限定しているから、
”資産の譲渡”は含まれていない。したがって、特定課税仕入れには
調整対象固定資産に該当するものはないのでは?
将来的に特定資産の譲渡等の範囲を拡張することを見込んで定義上
調整対象固定資産に予め含めているものと思います。
413一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:14:51.19ID:MSAUoPtw0
Tって最終講義で講師ごとに理論の出題予想を競馬みたいに予想してたよね。
414一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 09:36:43.51ID:fe5labDp0
>>412
ちゃうよ、例えば100万円以上のソフトウェアを国外事業者からインターネットを介して購入した場合は特定課税仕入れかつ調整対象固定資産になる
ただし製作委託の場合は他の資産の譲渡等に付随するものになって電気通信役務の提供にならないから注意
2019/06/30(日) 10:52:32.15ID:7JaHhoDQ0
電気通信回線を介した著作物の提供って漠然と判断し難いって思っていたけど原因が判ったわ。

この規定自体は役務の提供なのに、その取引自体は資産の譲渡っぽいからだ。

ややこしい
416一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 10:55:08.49ID:l6mSNT1E0
昔は資産の譲渡として処理してたよねー。
今では条文の括弧書きで資産の譲渡から除かれてる
417一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:05:59.04ID:z22fOk1G0
「ほふり」って何?
418一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:13:34.65ID:1ZbaCrja0
>>414
はずれ
419一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:38:44.70ID:fvheCxRb0
ほふり | 金融・証券用語解説集 | 大和証券
ttps://www.daiwa.jp/glossary/YST1706.html
2019/06/30(日) 15:44:14.72ID:yoQCC/VZ0
>>414
それ特定課税仕入にならなくね?
インターネットを介してるだけの資産譲渡は違うよ
421一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:44:35.09ID:fe5labDp0
>>418
どこが間違ってるんか教えてや
422一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 15:52:58.18ID:fe5labDp0
>>420
>電気通信利用役務の提供に該当する取引は、対価を得て行われる以下のようなものが該当します。
○ インターネット等を通じて、対価を得て行われる電子書籍・電子新聞・音楽・映像・ソフトウエア(ゲームなどの様々なアプリケーションを含みます。)の配信

君の言うインターネットを介してるだけの取引はソフトウェアの製作させてそれをインターネットを介して受け取る場合の話、もともとあるものを購入する場合は付随するものにはならない
2019/06/30(日) 16:15:55.91ID:0ZGrnDXj0
>>422
ソフトウェアの購入って著作権の譲渡だから役務提供じゃなくない?
2019/06/30(日) 16:45:16.93ID:H5JuMBSt0
特定課税仕入れと特定仕入れの差がわからん
そもそも特定仕入れのうちに非課税とされるものなんてあるのか
425一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 16:49:37.23ID:oC0J5GZw0
>>424
外国の芸能人が、介護保険法に基づく居宅サービスを行った。とか
外国の芸能人が学校教育法に規定する教育としての役務の提供を行った。とか

ってこと?
426一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:00:41.73ID:Eewdca6E0
>>419
あざっす
427一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:03:31.40ID:KfYto9xy0
制度趣旨や改正理由の一覧書いてあるいいところあったら教えてもらえないかな?
428一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:10:45.14ID:fe5labDp0
>>423
ほんまや調べたらソフトウェア自体の譲渡は著作権の譲渡になるから電気通信利用役務の提供にならないんやね、ごめんおれが間違ってたわ
自信なくなってきたけど、この質疑応答みたいにソフトウェアを利用させることに対する対価の場合は事業者向け電気通信利用役務の提供になるから、この取引の相手方は課税資産を賃借するための権利金等として調整対象固定資産になるよな
https://www.nta.go.jp/publication/pamph/pdf/cross-QA.pdf
429一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:28:17.77ID:N9AvMvkz0
分類の精度は結構上がってきたけど区分経理が完全に運ゲーなときがある…
430一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 17:56:17.22ID:wv2pFgqU0
電気通信利用役務の提供関係は実務家有利だな
そこ間違えたら終わるもん
431一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:06:53.43ID:j/HvZ6LK0
著作物の提供と著作権の譲渡ってなんか違うの?
432一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:11:16.29ID:fe5labDp0
URLちゃうの貼っとるがな、こっちね
https://www.nta.go.jp/law/shitsugi/shohi/26/06.htm
433一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 18:34:37.21ID:l6mSNT1E0
>>431
そら簡単よ
著作権法の制限を受けるかどうかの違い。
(ごめんなさい説明が難しくて…)
434一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:01:19.12ID:RnAcww6n0
利用させることか所有権自体の譲渡かって思ってるねぇ
435一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 19:14:30.36ID:l6mSNT1E0
著作権の分野は複雑だし曖昧だから、あまり手を出さないほうがいいと思う。
436一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 21:26:51.33ID:R3TQ6jVs0
あの辺を問う問題はみんな無理
437一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 22:58:56.75ID:c/OktOEt0
参院選惨敗で消費税は8%のままになるので来年でもおけ
438一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/06/30(日) 23:48:13.94ID:MSAUoPtw0
>>430
実務家の9割以上はリバチャの申告なんかした事ないぞ。医療法人メインとか社福メインでない限り全額控除(99.9)がデフォだし
439一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:02:59.34ID:Ps+mwj9N0
課税期間が一年未満の場合、5億判定は年換算した売上使うけど課税売上割合に使う売上はそのままのでいいんだよな
2019/07/01(月) 00:06:12.99ID:IzmVdQbv0
>>439
今更それ聞くのはやばない?
T全統受けてなかったの?
441一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:41:44.56ID:kqqn4kK+0
ビジネスで優秀な人材育成する上司は何を教えているのか?
https://www.youtube.com/watch?v=apxtSqxjw08&;t=13s
マクドナルド伝説の店長が教える、最強店長になるために必要なこと
https://www.youtube.com/watch?v=0wMbR7JIeeQ&;t=3154s
「最強の働き方」長時間労働やノウハウよりも大切なこと
https://www.youtube.com/watch?v=JnMHbI1-e3E&;t=3606s
美容師の楽しさ再発見!やる気スイッチが入る働き方セミナー
https://www.youtube.com/watch?v=DGzXQT799oY
視覚障がいを乗り越えた活法家
https://www.youtube.com/watch?v=6IuY_K3uFdo&;t=805s
442一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:44:03.51ID:+rIBstt50
実務で特定課税仕入れになったのは今のところグーグルアドワーズの広告料くらいだわ
443一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 00:57:44.98ID:cbkNmLgZ0
クレジットカード系が課税仕入れかどうか毎回迷ってしまう
債権譲渡に該当する場合は非課税なのはわかるけど
単純に年会費とか加盟店手数料って書かれると中身によって違ってくるような気がする
444一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 06:14:38.30ID:SvEhVvkF0
>>438
対象外で仕訳を入力しないと間違いになるから、しっかり確認するでしょー
そのこと
445一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 10:05:23.78ID:QIIMW05w0
いよいよ今日から7月ですね。消費税なんとか今年で終わらせないと!頑張りましょう。
2019/07/01(月) 11:59:23.22ID:8d5Tcgeh0
平成27年の過去問を解いているが、良問じゃないか?
2019/07/01(月) 12:18:20.99ID:LfYz6F/Z0
関学の税理士が作ったのが27年?
悪問だからTの補助問題に収録されなかったのか
448一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 12:26:12.47ID:+M/FXQvA0
話題になったのは翌年28年だよな
相続覚えて納義務、中間出来れば区分経理いらんし合格はしやすかったが
2019/07/01(月) 12:29:39.62ID:8d5Tcgeh0
何だ、27年は、マトモだったのかw
450一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:04:03.08ID:7fMVD7L70
>>449
簡易の区分経理が指示不足

自動販売機売上 何の売上だが不明
宴会売上 四種か五種か不明

貸倒れ 貸倒れの一部回収不能
貸倒れの事実が生じているか不明。
451一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:16:41.47ID:7fMVD7L70
>>450
tacの授業で配られる補助問題や大原の授業で配られる過去問題は、合間の指示不足関係はアレンジされてる。

例えば、
大原は27年簡易 自動販売機売上は、配当収入
tacは、28年 倉庫の対価補償金は土地の対価補償金に変えて個別対応方式に変えてる
452一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 17:40:43.43ID:/g0fZAIk0
そうなのか
指示補正してない過去問て
ないんですか?
2019/07/01(月) 17:56:33.99ID:IzmVdQbv0
合間って知識がないのに難解な問題を作ろうとして大失敗して恥をかいたパターンだよな
一年間頑張って勉強した受験生をバカにした罪は重い
454一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:11:20.16ID:V4g9c4KX0
>>452
市販の過去問題集は不備もそのままで載ってる
455一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:51:56.95ID:7fMVD7L70
>>453
納税義務判定で、関係ない資料を混ぜる
29年の原則で法人成りする前に個人事業者が簡易を選択していたとか余計なこと書いてて

肝心のいつ増資したかの日付書き忘れ

後は内訳で騙すパターン
内訳を最後まで読まないとわからない
最後の行で、上記以外は課税仕入れに該当する
、ってやり方が定着した感あり。

全体から課税仕入れ以外を控除するよう訂正する
456一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:51:57.44ID:/g0fZAIk0
>>454
ありがとうございます
じゃ高いけど買います
457一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 18:56:07.90ID:7fMVD7L70
>>456
試験後に予備校からダダでくれる模範解答集を置いておくとあとで役立つ。
科目によっては理論の過去問題集がない。
458一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:06:43.65ID:/g0fZAIk0
>>457
ありがとうございます
459一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 19:21:50.70ID:7fMVD7L70
>>458
でも補正しているもので十分とおもいますよ。
補正後の物を持っているなら。
試験委員も変わっていますしわざわざ不備が繰り返し出ることはないでしょう。多分。
460一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:25:48.84ID:dQ1df6+G0
正誤クイズです。
「簡易課税制度選択届出書を提出できる者は、課税事業者のみである」◯か、×か。

理サブ又は理マスをよく読んでから、基本通達13-1-4を確認してみて下さい。
461一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:37:31.16ID:SvEhVvkF0
>>460
免税事業者が来期から課税選択&簡易選択をするために、免税事業者である今期中に届け出を出したりするもんなー
462一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 20:41:35.86ID:/g0fZAIk0
でも適用されるのは課税事業者だけだからりサブあってるけど
2019/07/01(月) 21:09:02.55ID:GEYjZalA0
lecの直前答練第2回にさ、店舗建物の賃貸借契約終了時に20%を償却する契約の保証金150万を収受したっていう問題あるんだけど、この場合課税売上高に計上するのって150万×80%の120万だと思うんだけど、回答には150万×20%の30万が計上されてるのは何でだろ。
2019/07/01(月) 21:13:21.96ID:+h8JywQz0
それって30万は返さない、120万は返すってことだよ。
465一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 21:14:08.94ID:7fMVD7L70
>>463
償却イコール返さないだから合ってるんじゃない
他の税法でも最終的に返さないと確定しているものは最初に計上するから
2019/07/01(月) 21:17:05.03ID:GEYjZalA0
ああ、償却するっていうのは返さない方のことを指すのね。ありがとう、勉強になったわ
2019/07/01(月) 21:41:42.85ID:IzmVdQbv0
消費の問題で保証金を償却したなんて言い方普通する?
468一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:10:05.72ID:w1/CRaX90
過去問集って年度も当時のままなの?

合間の問題は、5と8の混在期間だから、今年の年度に直すとかなり簡単になってしまうよ。
469一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:16:36.03ID:V4g9c4KX0
>>467
不動産業界で使われてる一般的な言葉だし別におかしくはない
470一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:47:42.79ID:RwHXu8mk0
相間の2年目3年目を実際に受けた俺が恐ろしさを教えてやるぜ。

まずは66回
まさかの全額控除か?全額なら区分経理不要になる訳で
1課税仕入れだけを集計
2課税仕入れを区分経理した上で合計
3課税仕入れを区分経理してるが区分が誤っている

この123をどう採点するか全く不明。例えば1と2に差を付けない場合に2と3に差が付けられるのか。
471一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 22:55:36.43ID:RwHXu8mk0
そもそも本当に全額控除だったのか。
予備校も割れた。Oは全額。Tは按分必要。
割れた理由は別解出まくりのクソみたいな指示。例を挙げればキリがないのでその辺はマークのブログでも見てくれ。1番最悪だったのは収用にとこだな。

そして納税義務と中間納付。
472一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:05:35.89ID:RwHXu8mk0
実務の中であんな会社が存在すると思うか?
零細どうしが何故か合併して、決算期をいじり倒し、次の年にクソみたいなマンションを持ってる形だけの会社を吸収合併。
金持ちが道楽でいっぱい作った法人をくっつけたいだけなら意味は分かるが特定新規は無視。
473一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:12:42.79ID:MfImGBMZ0
合間って知識がないのに難解な問題を作ろうとして大失敗して恥をかいたパターンだよな
一年間頑張って勉強した受験生をバカにした罪は重い

関西大学って平均より頭いいのにね
474一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:16:15.43ID:RwHXu8mk0
前期の中間納付額なんて求める意味はどこにあるのか。
税務署から送ってくる納付書でとりあえず納めて確定申告で精算が俺は普通だと思ってるけどお前ら違うの?
月次の試算表とかチェックしてるときに「さてこの会社の前期の予定納税額を電卓叩いて計算しなさい。」とか言われたら俺は発狂するな。
2019/07/01(月) 23:17:30.43ID:VaOzbwvR0
ヘイトが凄いww
476一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:21:51.81ID:RwHXu8mk0
「いや元帳見たら分かりますやん。そもそも予定納税額なんて意味ある数字なんすか?結局決算するのに。」
477一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:27:16.48ID:V4g9c4KX0
合間専用スレでも立ててそっちでやれば
478一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:30:49.54ID:y/8aGzTo0
>>475
あいま本人乙。
まぁ誰が何を言おうが本人の責任だが、相間が税理士試験の消費税法をぶっ壊したのは事実であり、相間がその責任を取っていないのは如何なものか。
479一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:40:28.71ID:MfImGBMZ0
僕、税理士が好きなんです 単行本 – 2017/6/16

相間 宏章 (著)

絶賛発売中 オリコンランキング1位獲得
2019/07/01(月) 23:41:14.85ID:aaK0W4uJ0
>>478
はぁ?俺が相間??
481一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:48:45.53ID:SvEhVvkF0
本試験が近いからか、みんな気が立ってるなw
482一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/01(月) 23:52:08.72ID:Rr2P1qxK0
忘れちゃいけないと思えば思うほど忘れる
覚えようとしなければ勿論覚えられない
483一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 00:20:59.05ID:7vW8n2km0
本試験後がここの本番だぞ
毎年変なキャラや講師が出てくる
484一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 06:11:43.95ID:1Rz4J4df0
>>483
おっすオラ初学、おめぇーらザケェーやつは今年の本試験はぜってぇ受けてくれよな!
2019/07/02(火) 11:27:57.36ID:36GP/kV10
平成29年を解いているが、確かに、コイツuzeeeee!

高額特定かと思ったわ
486一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 12:44:54.79ID:yqiXlU2Y0
消費ってむずいよね
2019/07/02(火) 12:52:13.83ID:36GP/kV10
>>486
ムズい
俺は一番ムズいと思う
法人税は、習ってない事が出るだけで、難しい訳ではないし、相続税は、受験生のレベルが高いだけで、難しくはない
2019/07/02(火) 13:09:12.01ID:7JqgdTfr0
向き不向きがあるんじゃない
自分は相続の方が難しいわ
消費の理論は少ないし計算とリンクしてるから覚えやすいし
計算のスピードさえ上げればなんとかなる
489一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 13:49:15.78ID:xyORb4J10
まだ難しい方がええわ
相続なんか覚えても覚えても上位行けなくて折れる
490一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:21:25.34ID:fVa8qlHY0
相続税法はワンミス致命傷の上に個別の計算も間違いやすい
消費税法はただ分類して転記するだけ
受験生のレベルが高い相続税法の方が難しいと思うな
491一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:21:27.28ID:dNYz+TD70
敷金から差し引いた現状回復費相当額は、
課税売上げになるようですが、簡易課税の
事業区分は何種になる?
代行サービスとみて5種、それとも内装工事
とみて3種?
2019/07/02(火) 14:23:51.54ID:piqrSSoq0
3
493一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 14:35:02.41ID:f/8JuZOs0
原状回復でも清掃だけの場合は5種やで、壁紙張り替えたり工事的なことしたら3種
494一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 16:16:52.53ID:XkxbFgZC0
問題文でどっちか書いてなかったら知ってる分焦るよね
2019/07/02(火) 16:28:46.47ID:7JqgdTfr0
書いてなかったら3でいいんじゃない?
496一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:37:00.69ID:fVa8qlHY0
転勤の旅費がめんどくさい
実費精算するなら課税仕入れでそうじゃないなら手当扱い?
497一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 18:43:20.83ID:kravRLel0
>>496
転任の転居費用 課税仕入れ
単身赴任者の帰省のための単身赴任手当 給与

じゃなくて?
498一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/02(火) 22:14:30.87ID:cXLNY4Vb0
会社が直接業者に支払って無ければ…机上でコインを投げるんだな
499一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 00:45:54.75ID:YDI8mpy20
>>497
それであってる
2019/07/03(水) 12:06:13.20ID:hW5IHsSw0
TACの全統、結構、難しいな
てか、いつになったら、答案返してくれるんだ?
もっと、早く返せると思うのだが、、、
2019/07/03(水) 12:22:25.87ID:hW5IHsSw0
高額特定資産の適用開始日とか知らねー!
TAC氏ね、いや、感謝しておく
2019/07/03(水) 15:44:51.16ID:83WeRTq60
実力完成答練4、これ終わる人おるんか?で、配点ないところばかり一生懸命解いててオワタ。
503一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 17:18:18.62ID:zlKvMLVL0
>>500
明日たぶんネットにあがる、だいたい一日予定より早い
2019/07/03(水) 17:43:13.31ID:FLM6DwXJ0
TACと、大原って、売返の出し方が違うんですね
505一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 18:43:41.70ID:zlKvMLVL0
くそレックがなんか要らんもん送ってくるらしい、模試はよ返せかすレック
2019/07/03(水) 18:51:13.93ID:cykup98H0
福岡熊本のミスターパーフェクト。消費の実力完成3で満点、ちなみに所得の実力完成5も満点で、3年目にしてついに合格の実力完成か?あの答練で100点は人間業じゃないね。
2019/07/03(水) 19:35:24.83ID:4oaC2BHM0
今更だけど、ミスターパーフェクトって呼ばれ方ダサいなw
508一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:45:06.64ID:iZ9frHxN0
そいつって教室で受けてるん?1人だけ会員番号の桁が二桁低いけどいったい何年やってるんや
509一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 19:50:53.31ID:VHNVfsip0
ベテだけど解答見て解くわけではなく先にwebで解説をサラッと聞いてから受けたことはある。全国一桁だったけどあまりいい気分ではなかった。
510一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:31:50.75ID:5SSRZSSx0
捨てる事をしらないので迷路に迷い込んで本試験落ちそうだな
511一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 20:50:57.58ID:dm8tP0lQ0
調整対象固定資産を仕入れた課税期間中に
転用した場合の区分経理は、共通?
512一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:14:07.09ID:AByb8Qg60
>>511
その発想はなかった。
513一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 21:52:44.84ID:BkdlsANp0
仕入れた瞬間の区分でしょ
2019/07/03(水) 22:02:42.06ID:58OCOJZR0
>>511
もう一年やり直し
515一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:05:29.85ID:URllVDyE0
1年以内の転用の可能性!
516一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:15:51.12ID:zlKvMLVL0
おっすオラ初学!
明日の夕方くれーに模試ってやつの結果出てくんだけんどよ、オラわくわくすっぞー!
CDE判定のざけーやつはぜってぇ受けてくれよな!
S判定のやつはぜってぇ風邪引いてくれよな!
517一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/03(水) 22:28:57.56ID:5SSRZSSx0
試験後のボーダー議論楽しみだな
518一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 00:39:36.84ID:46g6seSH0
今が完全に実力のピークだわ、仕上げるの早すぎた
2019/07/04(木) 00:43:15.43ID:Lh6n6r4s0
実完4回目の平均は60後半
ボリューム多かったけど計算に時間使いすぎなければ高得点も狙える内容
520一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 05:37:35.01ID:md001d1C0
2019年 ソフトバンクGが申告漏れ=4000億円超、東京国税局指摘
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019062000013
2018年 ソフトバンクG、939億円申告漏れ  東京国税局はこれらの子会社は「実質的な事業活動を行っていないペーパーカンパニー」だと判断
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO29520720Y8A410C1CC0000/
2017年 ソフトバンク所得隠し1.4億円 国税局指摘で修正申告
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO24204620T01C17A2CC1000/

ミスだと言うと許されるなら、 みんな真似して国が滅びます
2019/07/04(木) 10:52:56.09ID:bTuLzNYo0
>>518
俺も俺も

他の科目やろうぜ
522一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:25:59.63ID:XVLODn+l0
>>521
消費は他の科目とリンクしてないのが辛いな。
所住や法事のように。ラス1で残して極めてしまうと直前期手持ち無沙汰になる。
523一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 11:41:49.02ID:WbrESIF60
今年はOが静かだな
Tは荒れ気味?
2019/07/04(木) 12:08:09.63ID:bTuLzNYo0
平成25の納義務はムズい

よって、受かった奴は天才
525一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 12:55:12.54ID:OFCdRilW0
おっすオラ初学!
今日の夕方くれーに模試ってやつの結果出てくんだけんどよ、オラわくわくすっぞー!
CDE判定のざけーやつはぜってぇ受けてくれよな!
S判定のやつはぜってぇ風邪引いてくれよな!
2019/07/04(木) 16:30:43.82ID:GQ07oylL0
T全統返ってきたー
2019/07/04(木) 16:39:34.67ID:W8UZGkHB0
嘘乙
2019/07/04(木) 16:40:47.57ID:GQ07oylL0
こんなしょうもない嘘つく理由ないだろw
都内だけど郵便受けに入ってたぞ
見てみい
2019/07/04(木) 16:49:01.61ID:W8UZGkHB0
郵送の方か、自分は石垣島在住だからあと4-5日かかるわ
530一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 16:55:15.96ID:TlOpFcSJ0
>>526
平均点とかどんなもん?
2019/07/04(木) 17:03:32.24ID:GQ07oylL0
>>530
採点したやつしか来てない
平均や順位は明日ネットで公開だよ
前までは順位とかも郵送でくれたんだけどね
532一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:22:44.69ID:MnZwfrpq0
webに結果でてるで
平均47.6点、上位30パー58点、20パー63点、10パー69点
2019/07/04(木) 18:54:04.37ID:Cyw4M4gG0
やべ全統出すの忘れてた
534一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 18:57:29.63ID:pUM/39HL0
>>532
結構低いな 理論は平易に見えたけど覚え切れてなかったのかな
2019/07/04(木) 18:58:08.42ID:Lh6n6r4s0
平均低すぎw
536一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:02:08.58ID:nc4v6O7I0
60点で合格ラインとか、本試験要綱通りだなw
537一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:05:55.20ID:MnZwfrpq0
もしこれが本試験なら合格ラインは上位10%の69点でしょ、上位30%はあくまでも普段の答練でこれくらい取ってたら一応本試験で合格の可能性ありますよーってライン
538一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:08:58.59ID:uDwegnVC0
実際のボーダーは?
539一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 20:09:31.25ID:uDwegnVC0
あ、69か
2019/07/04(木) 20:12:18.54ID:zQvqw8X70
>>537
TO模試受けずに本試験受ける奴もおるやろ
2019/07/04(木) 20:18:50.66ID:W8UZGkHB0
普段の答練より計算の配点箇所厳しいね。
542一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 21:58:15.75ID:ZK7LnbT/0
一位って何点くらいなん?
2019/07/04(木) 22:14:16.31ID:W8UZGkHB0
>>542
92点。

90点台2人
80点台16人

92点はいつも満点のミスターパーフェクトだと思われます。
544一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:44:22.61ID:TlOpFcSJ0
>>533
普段何パーの人?
545一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 22:50:47.72ID:cHrf0tj30
受験票っていつくる?
2019/07/04(木) 22:55:31.87ID:zQvqw8X70
もう来た
547一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/04(木) 23:02:28.95ID:MnZwfrpq0
計算は配点箇所が厳しいから仕方ないとしても理論の平均点低いなー、理論予告なかったらこんなもんなのかそれとも独学組がしょぼいのか
2019/07/05(金) 00:40:50.66ID:hYiH77Z90
理論上位20%だったけど計算が上位0.5%だったわ
理論もう少し頑張らんと
2019/07/05(金) 00:55:35.59ID:22R3V9xV0
やっぱ税理士風情シコシコやってるあたりお前ら頭悪いの?
550一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 01:02:24.27ID:5uwU9zH40
受験票は来年度からe-ticketになる予定みたいよ
551一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 02:10:09.47ID:EGdtGeEK0
O生は通常期からTを受けてないと模試で高得点は無理だな
計算のやり方が違いすぎ
552一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 09:21:23.03ID:OAfWQkEY0
まずい、、、点数が伸びない、、。
消費税法がこんなにきついとは思わなかった、、。
553一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:05:02.54ID:FZWrK+nJ0
初学5パー以内キープしてても落ちたからな。

順位なんて関係ないよ、合間の前では。
554一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:08:01.00ID:LdRDAFqE0
いい加減うざいって
555一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:11:59.11ID:R19gvZFO0
>>551
売返の計算以外は集計方法の違いだからバツつかないと思うけど売返はやっぱり不正解になってるん?
556一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 10:50:15.41ID:ddYCu9g10
納義務の金額はTとOずれるはず
557一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:10:58.33ID:9oiFspXA0
でもその辺込みで別解扱いにしてるでしょ?
Oしか受けてないけど直前の模試は他予備校生も受けるから別解設けてるって聞いたし
558一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 11:32:07.49ID:9PU9iDG/0
おっすオラ初学!
模試の結果ってヤツはつえぇー、、オラおでれーた。ギリAのAだな、こりゃBよりのAだな。
CDE判定のざけーやつはぜってぇ受けてくれよな!
S判定のやつはぜってぇ風邪引いてくれよな!
A Bあたりにいるヤツァー一緒にがんばろーぜ!
2019/07/05(金) 12:15:17.29ID:lNT87xjQ0
おもしろいと思ってやってんのかね?
560一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 12:23:56.49ID:ddYCu9g10
こんなんが試験後いっぱい出てくるぞ
2019/07/05(金) 12:55:15.25ID:hYiH77Z90
今回のT模試で周りの実力が分かったわ
あんま大したこと無さそうでよかった
2019/07/05(金) 12:59:27.63ID:/ND6cKH20
計算低っ!と思ったら、TACって、マイナスが△とか、二重線が汚いと、減点なのか・・・

実際、どうなんだろ?
2019/07/05(金) 13:35:27.61ID:/ND6cKH20
>>557
してないっす・・・

まあ、それでも、順位は悪くなかったが、モヤモヤするなぁ・・・
564一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:06:30.70ID:9oiFspXA0
>>563
あ、してないんだ
それはドンマイ
565一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 14:18:35.26ID:9PU9iDG/0
>>559
おっすオラ初学!おめぇオラのこと知らねぇんか?

オラ全員に心地いいキャラになるつもりはねぇんだ。
オラのことが気に食わねぇって、おめぇさては、
ベテランCはんてぇ以下の、資産の譲渡等の対価の額の合計額だな?

初学でAはんてぇ以上あればオラのこと何ともねぇはずだぞ
566一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 15:30:54.91ID:q1NQz8qr0
初学でA判定ですが、凄く焦ってます。
2019/07/05(金) 16:02:13.47ID:hYiH77Z90
A判定以上ならほぼ受かるでしょ
568一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:05:22.03ID:9PU9iDG/0
>>566
焦ってるからどーしたんだ?
オラにむかついたんか?笑
それか、答練番長なだけで会話下手なんか?笑
569一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 16:11:33.27ID:R19gvZFO0
>>561
大原生は売返と納義務合わないから多少点下がるにしても平均点低いよな、特に理論はボリュームはあるけどAランクの理論で難易度も大したことなかったのに
独学組が平均下げてるのか理論予告ないと実はみんなショボいのか
2019/07/05(金) 16:24:07.49ID:ssWBY5790
>>569
ミスターパーフェクトを筆頭に普段はカンニング王決定戦だから、実力ならこんなものじゃない?
2019/07/05(金) 16:40:54.55ID:m4hMr1gm0
全答の計算で、原則、原則(全額控除のみ)とやらかした。
簡易の方のミスは、単純ミスによるものだが致命的で落ち込んでいた。
計算はC判定。総合ではB判定だった。
相続税ならE判定レベルだと思う。
相続税のレベルが異常なのかなあ。
2019/07/05(金) 16:42:13.72ID:hYiH77Z90
>>569
ぶっちゃけホントに実力ある人はそこまで多くないよ
ちゃんと勉強してれば他の科目もそうだけど全統受けた後なんだこんなもんかって拍子抜けする
573一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 18:07:44.25ID:Pc5tkLfn0
ベテは去年で卒業してるから平均低いんだろうな
574一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 21:16:13.48ID:EGdtGeEK0
TとOはわりに答案方法が違うから、お互いに教材程度に考えたほうがいいわな
2019/07/05(金) 21:27:16.05ID:hYiH77Z90
大原の売返と個別一括のやり方簡便的にやってるから本試験で減点されてるのか気になる
2019/07/05(金) 21:52:42.45ID:Pk5py6y80
>>575
間違いなく減点

でも、他がOの圧勝だから影響なし
577一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 22:33:17.56ID:EGdtGeEK0
減点されてんのかよ
578一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/05(金) 23:24:04.05ID:5uwU9zH40
ケアレスミスのライブ行きたい
2019/07/05(金) 23:44:20.62ID:a+4Lf8La0
>>574
同意
詳しく自分とどう違っているか見ない方がいいと思った
でも、受けた事については、色々と有用だったと思っている
580一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:02:03.45ID:ehJLT04H0
>>578
ドワナクローズマイアーイズ!テスト中に目瞑んなよ
581一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:25:02.15ID:Tuj+hhfI0
TACとか大原の模試の計算って本試験よりかなり難しくない?
2019/07/06(土) 00:41:15.47ID:JYNJk1ke0
最近の計算は優しいけど模試と同レベルの問題も出されてるよ
583一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 00:56:51.26ID:KiYGF0pJ0
本試験でたまに出される奇問対策の代わりに資格予備校では難問を出す
584一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 02:48:53.59ID:cjBfCNQl0
>>578
8/7に海外であるから前乗りするといーよ!
585一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 02:50:04.76ID:cjBfCNQl0
日本に帰ってきてからチメイテキミスのライブもあるから!
586一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 05:55:21.64ID:p6qpgme70
理サブの1,2,6-1,7,9-2を毎日1回転ずつするようになってからはだいぶ点数伸びてきた気がする
2019/07/06(土) 06:58:12.67ID:NAIeiSDq0
いよいよだな・・・
588一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:31:55.65ID:gq7c84gP0
T模試Sランクきたーーーーーー
589一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 10:32:25.95ID:gq7c84gP0
3年目なのは秘密なw
590一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 13:17:16.28ID:wbzLGQEf0
勉強始める前は合格率10パーてのが高い壁に感じたが、今では1パーでも合格する自信あるわ。
2019/07/06(土) 13:45:34.81ID:fx8xsCZX0
不正乙
2019/07/06(土) 16:26:41.38ID:CWgLp/eN0
Tアレンジの平成28年の本試験問題やったけど、特定期間の売上載ってないの何で?
元々の本試験の不備?前年の資料探すのに5分くらい使って諦め、気持ち悪いまま次に進んだけども
593一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:21:33.38ID:abXAaXDY0
前期が7ヶ月以下だから特定期間はない
594一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 17:55:33.76ID:psivQL3i0
あちゃ〜一ヶ月前で良かったな
595一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 18:01:18.53ID:JefTEQng0
今日から大原模試スタートか。一番遅くて14日だな。
2019/07/06(土) 18:05:04.96ID:NAIeiSDq0
うおー!ネタバレしてー!!!!!!
2019/07/06(土) 18:20:45.47ID:4sCmS5tM0
大原全統すごい解きにくかったわ
2019/07/06(土) 18:42:30.33ID:juM3FZde0
>>597
うpきぼんぬ
2019/07/06(土) 18:47:21.53ID:CWgLp/eN0
>>593
なるほど。
めっちゃでっかく4ヶ月ってメモ書きしてたのに間抜けだな自分・・・
ありがとう
600一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:11:40.04ID:JW+7ubg90
下らん読み間違いで爆死した
601一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:19:00.98ID:zo4OwDKl0
>>597
禿同。
ていうか、ネタばれするから詳しくは書かないけど、
あれ、問題として成立してないだろ。
602一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:20:29.97ID:Tuj+hhfI0
計算の後半は簡単だけど前半で面食らって止まっちゃう
603一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:38:36.78ID:H7qafMi60
今年は直対が簡単だったせいか、
全統以降で本気出してきたな
604一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:50:23.60ID:Nbz37VZC0
手応えのない愛
2019/07/06(土) 19:50:30.65ID:JYNJk1ke0
>>601
特に理論な
問1の(2)とかなんだよあれ
計算も資料読みにくいし
TAC全統では結果良かっただけにイライラするわ
606一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:50:45.24ID:ZxYaL1Zu0
これは実判・直対に比べて解き直しが捗るな
というか昨日「これはよく読み間違えるから注意しなきゃ」って思ったのを間違えた
607一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 19:51:29.37ID:ZxYaL1Zu0
>>605
問1(2)、全然見当違いの解答してたわ……
2019/07/06(土) 19:56:24.10ID:JYNJk1ke0
>>607
解答見てもあの規定を書くなんて思わなかったわ
なんかわざと読み取りにくくしてるのかなって感じがした
609一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:01:46.75ID:dkJDG/Sw0
計算はどうだっんですか?
やっぱり1問目簡易、2問目原則とか?
2019/07/06(土) 22:10:17.45ID:juM3FZde0
ネタバレ

計算はなんと納税義務あり
611一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 22:54:32.05ID:Nbz37VZC0
TENGA取れない・・・
2019/07/06(土) 23:03:22.06ID:rXO23VNC0
大原の全統の答案用紙、万年筆のインク滲みすぎてワロタ
せめて大原で売っているB4の理論問題答案用紙くらいの紙質にしてくれ

あと問題の表紙に書かないで、中の元号も令和に直せよ。直対は令和だったろ
全統なんだから金がかかっても本試験に合わせなきゃ
613一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:19:33.33ID:hnA7p66f0
そんな状態なのかよ
ここにきてOは妙に迷走してるな
なんか印刷の対応が遅いのかな
614一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:25:57.02ID:eDsMVqUt0
>>613
大丈夫。Tはもっと迷走してるから。
答練の解き直し用の解答用紙なぜかA3の折り込みで受験生自身で綺麗に切らないと解けないんだぜ。
2019/07/06(土) 23:32:53.54ID:9iTVgny+0
>>614
アレはコピー用の原本
616一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/06(土) 23:43:17.08ID:8E0bcEjo0
Oの直対2で心折れてT全統で自信取り戻したけどO全統でまた心折れた…あと1か月は基礎の反復に努めて本試験が標準レベルであることを祈る…
2019/07/07(日) 00:02:49.01ID:/8HW6Ia10
Oの全統はダメだろ
Tの全統の方がまだマシだった
618一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 00:17:04.70ID:OeQAzsj40
Oの全統は70くらいで10パー?
2019/07/07(日) 00:26:05.80ID:f7hjH+Gf0
Tの模試に増してクソ問でワロタ。今すぐO解約して、Tに申し込みし直してくるわ。
620一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:15:21.88ID:xL/IVB1r0
こんな問題は出ないだろって言いたくなる計算問題
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:23:27.82ID:Fx5PsBKh0
O生からするとTは得点取りづらいんだよなぁ
問題自体は実践的で良い問題だなぁって感心するけど
Oって文章が綺麗すぎるかなぁとは思う
2019/07/07(日) 01:30:14.89ID:/8HW6Ia10
T生で上位10%〜20%だけど大原の問題だと上位30%〜40%まで落ちる
特に理論が読み取りにくい
623一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:35:49.72ID:LGQre/eH0
>>619
Tもクソ問と感じたってこと?
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 01:39:07.52ID:Fx5PsBKh0
>>622
俺はその逆だわ
Oだと平均10パーセント以下で、3%以下も何回もとってるけど、Tだと全国模試でB判定だった
主に計算のやり方の違いで減点されてたな
たしかにOは理論はかなり読み取りづらいし、あれはO生でも失敗するよ
TとOで高得点取るのは通常期からどちらも受講してないと無理かな
625一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 08:48:32.78ID:T3Z8jVsd0
>>612
本番の用紙も滲むかもしれない。
2年前の用紙で滲んで悲惨な状態になって万年筆やめた。
おそらく本試験の問題用紙などの調達は入札だから、毎年違う用紙の可能性あり。
626一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 09:51:20.77ID:FCqziAhO0
結局は基礎が大事ってこと?
2019/07/07(日) 10:03:33.10ID:xuHL/ty40
基礎ができなきゃ受からない
基礎だけできても受からない
2019/07/07(日) 10:13:00.50ID:QebWXeRN0
基礎すっ飛ばして「AならB」みたいに条件反射で答えだしていて、ちょっと出題方法変えられたら対応出来なくなる奴も上級に結構いる
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 10:32:58.60ID:YXsAuYhy0
簡易課税で、免税期間の売返が紛れてたら
間違えそう。
2019/07/07(日) 10:42:22.52ID:2xftIj4y0
>>629
2019/07/07(日) 10:42:52.18ID:2xftIj4y0
>>629
なにも処理しないだけじゃない?
632一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:17:12.16ID:DkQ1WX+O0
簡易課税は売返一切考慮する必要無いよ、簡易なんだからな
2019/07/07(日) 13:00:28.17ID:YtsoV+oX0
レス待ちなのかガチなのか判断できない
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 13:35:42.81ID:4+P4SlQL0
6.3%の売返は考慮する
それ以外(免税期間、免税売上げ、非課税売上げ)の売返は考慮しない
に1票
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 14:22:34.07ID:O9jatigB0
平成二十五年の問題って、建物cを仕入れてるけど、全額控除じゃない?
なんで個別対応方式になってる?
課税事業者の期間だけで判定だよね?
636一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 17:54:17.71ID:cQiFBUfI0
上にも書いてる人いたけど全統の紙質ひどすぎて万年筆使えないレベルだった、大原って普段からこの紙なん?あと梅田校の机狭すぎ
2019/07/07(日) 19:17:14.77ID:3F0YSmqQ0
セーラーの極黒か青墨だと染みなかったけど、愛用のカクノは滲みまくったw
638一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:18:07.71ID:HFwqy7gS0
>>636
そこまで酷くはなかったよ!
資産の譲渡等の意義と特定仕入れ国内判定書くだけだし…
計算で納税義務を途中で諦めたら、まぁまぁ点数取れるんじゃない?
2019/07/07(日) 19:18:23.27ID:VM8wgUgJ0
>>636
普段から
その癖、字が汚いと減点
640一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 19:47:45.42ID:xwTG36FA0
大原だと字が汚くても許されるけど本試験はブラックボックスだからなあ
641一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:00:57.05ID:mzrEg/XY0
計算だいぶできたけど理論かなー、
平均点どれくらいなんだろ
642一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:03:24.89ID:d31Pd5sy0
解答の配点箇所とかみてるとTAC生にはやっぱり点とりにくそうな感じ、まぁそのへんはお互い様やね
643一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 20:50:24.55ID:Fx5PsBKh0
さらっと範囲もらしてないか・・・
644一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:00:50.95ID:cQiFBUfI0
悪気なくさらっとネタバレするやつもいるから受けるまでスレ見ない方がいいよ
2019/07/07(日) 21:15:59.99ID:lS5hwd6s0
都市伝説だとは思うがネタバレして損害賠償請求されたって話もあるのによくやるわ
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:16:26.25ID:Fx5PsBKh0
まぁ別にすでに完全に暗記してる部分だから、言われなくても書けるからどーでもいいけど、気分的にな
647一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:22:15.56ID:WZF9AgOf0
さら〜っとネタバレしててわろた。俺は今日だったからセーフ。
2019/07/07(日) 21:37:46.84ID:PMTlKgEy0
一見難しいけど、点は取りやすいから平均点は理論25計算35の60くらいじゃない?上位20パーは75点
649一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:38:12.16ID:HRj7hi7N0
oの全統解いたぜー
みんなの出来どんなもんなんだろ?
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:38:48.52ID:HRj7hi7N0
>>648
おれの未来予知の人かな?笑
651一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:40:06.84ID:HRj7hi7N0
>>648
どーやっても平均点のおれは、そんな感じの点数になりそうだし笑笑
652一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 21:47:14.45ID:cQiFBUfI0
さすがにそんな高くないと思う、TACの模試で平均47なのに大原のあの問題で平均60もいくはずないわ
2019/07/07(日) 21:58:59.16ID:PMTlKgEy0
Tの模試の方が簡単だったけど、配点が厳しくて点数は伸びなかったんじゃないかな。平均点は問題難易度よりも配点次第だからね。
654一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:09:40.84ID:WZF9AgOf0
模試、仕入側の取引判定を盛大にミスってた。
655一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/07(日) 22:25:17.42ID:d31Pd5sy0
>>653
えー大原の配点の方が厳しくない!?TACは基本的には合計額には配点ないけど大原って合計額にも結構配点あるよね、実際の本試験はどうなんだろうか
2019/07/07(日) 22:52:03.11ID:UOjjyRAg0
今日WEB解説視聴したら
「元号法の施行日が5月1日だから2019年5月以降でも令和、平成、西暦の可能性があります」
へえ、そうなんだ

5月の司法試験ですら問題文が令和だったらしいから
8月の試験で平成だったら令和おじさんオコでしょ
657一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:01:53.68ID:YUz/GuBh0
>>655
たぶん慣れてる予備校の差なんだと思うよ
O生からするとTは配点の置き所が全部厳しい
2019/07/08(月) 00:14:10.59ID:WjPpG/M80
T生の上位がOの模試を受けるとあまり点が取れない
逆もまたしかり
だから本試験で上位でも落ちるんだろうな
怖いわ
659一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:34:38.92ID:YUz/GuBh0
>>658
まぁそういうことだわな
660一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:37:23.15ID:YUz/GuBh0
計算の計算過程が厳密に見られる試験ならT
理論の理解度とか計算でスピード勝負ならOって感じかなぁ
本当に一長一短
661一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 00:55:00.17ID:ZoGId5230
LEC勢の俺はTACも大原もどっちも辛い
662一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 01:26:39.13ID:reyJCf+K0
会計人コースの予想号でTAC大原以外の学校の予想問題も載ってたけど正直問題も解答も微妙だったな、特にネットスクール
2019/07/08(月) 04:30:39.03ID:hDi66Etj0
会計人コース1年後に終了か。
あのエセ専門家で悪名高いY川を起用したあたり終わってると思っていたが、
そんなに末期状態だとは思わなかった。
せっかくなので消費受験勢向けの軽減税率くらいはやってほしい。
2019/07/08(月) 13:06:49.70ID:DIHllBmX0
O全党でT方式で解いて課税売上割合が二円ずれましたが、問答無用に×になりますか?
665一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:09:57.07ID:FCYbtF0c0
ここにきてやっと理論ベタ一言一句になった。ほんとこの一年きつかったぜ
666一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 14:33:55.76ID:XHHbqC+I0
>>664
本試験がブラックボックスだから気にしなくてよし!
667一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:37:17.71ID:oGbJQlEx0
>>665
ご苦労様
崩して使えるようになって一人前だよ
668一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 15:45:01.57ID:FCYbtF0c0
>>667
う、うんw計算にステ振りすぎて理論遅れてるけどあと一ヶ月頑張るわ。
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:39:52.05ID:p/BRYbwJ0
理論暗記がキツイとか大変とか感じたことがないんだが、オレがこの試験と予備校に毒されてるのか。
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 16:48:38.16ID:oGbJQlEx0
>>669
毒されてるのと、向き不向きがある
俺も理論は苦痛ではないが、計算苦手だし
2019/07/08(月) 16:58:13.28ID:zUBbmTv10
理論は初学の半年程は辛いがその後回せるようになると楽
672一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:39:45.46ID:Ona/Odsm0
一字一句まで覚えなきゃならんの?
673一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 17:58:39.08ID:kTnTLSlc0
最低でも意義くらいは一言一句で押さえておくべき
2019/07/08(月) 18:39:01.36ID:KQRBErAl0
今年の合格率なんぼだと思う?
2019/07/08(月) 18:45:25.32ID:HGlbkD/Y0
去年よりは上昇するはず(願望)
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 18:53:06.70ID:KcUkr6eC0
増税前だから記念として合格率を6.3%ピッタリにする可能性
677一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:21:48.09ID:wy/c5RHB0
低かった年の次はだいたい上がるから13%弱くらいじゃない
678一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 19:26:33.45ID:BdMyjUGf0
夢の15%で超低姿勢ハードル走の俺が突破する可能性が微レ存
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:37:34.94ID:+UXbznGO0
去年は消費だけじゃなく殆どの税法が合格率低かったからなぁ
680一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 21:42:01.56ID:CPHg+nAE0
1%違えばかなり変わるからなー
2019/07/08(月) 21:51:41.29ID:am/KHL3B0
例えば65点以上が5%、64点以上が25%だったらどっちになるんかね
2019/07/08(月) 21:58:16.57ID:zUBbmTv10
間違いなく前者だろうね
683一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 22:06:39.76ID:7T5o2mT90
それは配点変えて採点し直しの域では……
684一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:46:53.98ID:fVmMZSpC0
密輸品と知りながら売った場合の理論が出そうだなあ
685一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:49:00.82ID:oGbJQlEx0
まぁ一回は出るんじゃない
2019/07/08(月) 23:59:53.71ID:zUBbmTv10
密輸品は事例で出そう
2019/07/09(火) 00:06:40.01ID:FFE1xify0
密輸の理論を書けない受験生なんているのか?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 00:30:20.60ID:m+k7WVis0
消費税じゃなくても違法だろ
689一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 02:01:15.06ID:jIAlNhPP0
過去問と答練て問題ほぼおなじじゃないか
大原
2019/07/09(火) 02:17:02.83ID:9Nd6pCGR0
去年の本試験って結局何点取れれば合格だったんだ?
TACのボーダーだと70点だけど高くね?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 03:48:35.41ID:dtagPwtJ0
>>690
66とかじゃない?
甘々採点と辛々採点が混在するから実際のとこわかんないけど
692一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 07:19:33.85ID:RWTa+CO60
計算総合問題の解き直し飽きた
つか、消費税はある一定までいくと、それ以上は伸びないし、無駄な気がする
2019/07/09(火) 08:49:48.42ID:/3Sj3Ekk0
ある程度教材ができるようになっても本番は大原模試みたいな重箱の隅をつつく糞正誤問題が出るからね
2019/07/09(火) 09:38:50.06ID:5XXMukoq0
>>692
そんなあなたに外販の大原総合応用編
695一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 09:55:07.92ID:RWTa+CO60
>>694
すでにやりました・・・
2019/07/09(火) 10:08:49.68ID:hF/km0N90
>>692
俺もそう思う
他の科目に力を入れた方がいい
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:29:48.04ID:tigbL1cH0
もうやることないわ。明日試験にしてくれ
698一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 11:35:18.25ID:gE48nNEc0
>>697
理論のメンテだるいよな
2019/07/09(火) 12:30:57.21ID:xpQa9YWt0
まさか、法人課税信託とかも完璧にしているのか?
700一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:39:27.71ID:0XuYpD6H0
おれもそんな感じだからT生だけどメルカリとかヤフオクで大原の答練買ってやってる、今の時期は今年の試験諦めたやつ多いから安くで手に入るよ
701一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 12:52:35.96ID:ybreQ2Fe0
オレも予備校ではやることなくなって、
今は、自分で総合問題作ってる。

すげー勉強になるわ。
今まではわかってたつもりだった。
2019/07/09(火) 13:10:58.50ID:xpQa9YWt0
>>701
メルカリで売ってください
2019/07/09(火) 16:42:39.83ID:/3Sj3Ekk0
今年は計算3問構成でまさかの納税義務なしの問題が出る予感。
704一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:22:14.43ID:pKWmDXWh0
納税義務要件の確認で60分使う感じか
怖い問題だなw
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 17:44:40.23ID:S6X7vL2z0
大原の外販応用はGW頃に買ったけど難しすぎたから納税義務と中間申告だけ解いて放置してるな…
706一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 18:09:29.73ID:661CCE2q0
問一
(1)意義5題
(2)事例10題
(3)正誤10題

問二
(1)
甲社の当事業年度と各社の合併事業年度の計算
甲社(合併法人)→原則(個別・一括)
乙社(被合併法人)→簡易
丙社(被合併法人)→納税義務無し
丁社(被合併法人)→原則(全額控除)
(2)
国等の計算

いっそこれくらいぶっ飛んでもらおう
2019/07/09(火) 18:41:42.59ID:9Nd6pCGR0
大原の全統の問2の原則の中間申告のパターン初めて見たわ
本試験でもあの出され方なかったよね?
2019/07/09(火) 18:58:40.76ID:Wi8lwxlF0
>>707
そうなんだ
試験中にあれに気付いた時は、思わずほくそ笑んだ
2019/07/09(火) 19:04:10.44ID:Wi8lwxlF0
TACは、細かいところまでやるが、問題は簡単
大原は、細かいところはやらないが、問題は難しい

こんなイメージなんだけど、合っている?
710一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:12:42.22ID:aZ7SeU3K0
>>707
どんな問題?
2019/07/09(火) 19:12:42.59ID:O8MzUgXq0
問題の難易度はそう変わらない気がするけど、Tの問題の方がシンプルだね。
2019/07/09(火) 19:13:38.11ID:nWyaTPGL0
>>707
6社合併で鬼のような算式になった。当然黒星捨て問。
713一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 19:41:11.77ID:zk+brFS90
計算は最初に謎のアレがあったからあそこで止まると時間なくなるんだよな。
2019/07/09(火) 20:10:43.45ID:9Nd6pCGR0
必死に被合併法人の前期消費税探したけどないから不備かと思ったわ
あんなんやる順番によっては気付かんだろ
715一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:18:44.13ID:pu3OhwzW0
言われれば分かるが受験中の精神状態では分からない
減点箇所は大体そんな感じ

ただ問題文を数行ほど読み飛ばして何一つ難しくない得点源とも言える箇所を間違えたのは馬鹿すぎた
716一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:20:25.32ID:RWTa+CO60
まだ全統受けてない人いるんだよ・・・
717一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:21:06.29ID:RWTa+CO60
もはやなんとなく問題がわかってしまったわ
718一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:25:01.71ID:ZfhjOt/90
今年の受験生はひどいですね!
719一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:26:13.95ID:zf9NbWtc0
成績公開前(正規の模試受験者が全員受けたとされる前)に模試の内容を書き込む奴もアホだけど模試受ける前に掲示板見てるのも同程度にアホだし……
2019/07/09(火) 20:30:06.55ID:9Nd6pCGR0
まだ全統受けてない人なんかいるの?
2019/07/09(火) 20:32:24.93ID:Wi8lwxlF0
>>718
本当に酷い!

みんな落ちちゃえばいいんだ

><
2019/07/09(火) 20:38:25.36ID:O8MzUgXq0
>>720
O生は受けてない。先週あったのは外部生向けの模試。
723一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:40:20.00ID:ZfhjOt/90
>>722
そんなことはない!内部生も申し込めば受けられるし!
724一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:41:56.98ID:RWTa+CO60
いや例年はこんなにペラペラ喋らんかったよ
もし終わるまでは
2019/07/09(火) 20:42:34.21ID:Wi8lwxlF0
計算は大して問題ないと思うが、理論のネタバレは酷い
25点分?の満点は確実だからなww
726一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:42:39.75ID:aZ7SeU3K0
Tはかなり前に終わったからOも終わってるかと思って聞いちゃった、ごめん
2019/07/09(火) 20:43:07.32ID:64asot3D0
まあ、糞問だからO生は実判の復習してる方がいいよ
2019/07/09(火) 20:45:31.25ID:9APaScvx0
>>725
25点分はまだ出てないよ
729一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:49:20.67ID:vO47pMuB0
アレ25点取れるか?
後半は問題文の意図が読み取りづらいし
730一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:50:57.43ID:RWTa+CO60
とりあえずこれ以上喋るなよ
2019/07/09(火) 20:51:08.52ID:tRAspiHM0
問題文の日本語が意味不明でどこを書けば良いかさっぱりわからないのは、いかにも本試験らしい
2019/07/09(火) 20:51:58.56ID:id/zvZSP0
>>730
先週受けていない田舎土人(多分東北)乙
733一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:52:35.44ID:RWTa+CO60
そもそもこのご時世に先に外部生も受けられるような状態にしておくのが問題かも
734一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 20:56:39.87ID:0XuYpD6H0
連投してるけどまず見んかったらええのに
735一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:05:19.15ID:m9jUbv8U0
>>734
やめたれ笑
2019/07/09(火) 21:07:50.45ID:pskBM1Ra0
大原の模試、月曜に不在票届いたわ
で、日曜必着とか鬼やろ
働いてたらまず受け取りが火曜、下手するとそのために休んで金曜日までに送付だからなぁ
速達なら土曜日でなんとかなるんだろうか
737一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:14:54.29ID:RWTa+CO60
わかった
じゃあ今後は模試の内容はどの予備校でもいつでもここで晒してオッケーってことね?
738一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:17:09.52ID:3R+vS06N0
それって営業妨害とかにならんのかな
普通にヤバそうな気がするけど
739一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:19:24.32ID:tRh4cmVk0
晒すのと話題にするのは別では……
別に誰も問題文転載はしてないんだし
740一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 21:21:51.19ID:3R+vS06N0
どっちも似たようなもんじゃないかと・・・
嫌ならお互いやめたほうが
2019/07/09(火) 22:32:25.83ID:DNpzN+bI0
模試は上位3割がボーダーで1割が合格確実って位置づけで大丈夫?
742一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 22:54:21.73ID:m+k7WVis0
選挙行くか全統受けるか迷う
743一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/09(火) 23:32:45.86ID:MD4I2thd0
期日前投票すればいいだけ
744一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 00:36:36.65ID:NJCvUCEB0
TACの模試はともかく大原の模試って参考になるの?
2019/07/10(水) 01:06:54.10ID:VXGiui4h0
Oの模試は最近の本試験に何の参考にもならない問題だったからTの模試で上位に入ってたら受かるよ
746一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 06:57:57.44ID:/3biDI0b0
>>745
難しかったってこと?
2019/07/10(水) 11:32:48.28ID:Wn1QPTj80
>>746
748一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 13:59:51.72ID:+90kL+PB0
簡易課税の場合は、特定課税仕入れはなかったものと
されるけど、特定課税仕入れの返還等を受けた場合の
消費税額の控除は適用されるんだっけ?
2019/07/10(水) 14:26:37.02ID:sQXQ27GK0
この時期にこのレベルの質問か…
750一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:51:58.05ID:dlOWx19R0
いつの時期ならこのレベルの質問はokなの?
751一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 14:58:47.44ID:NJCvUCEB0
いつの時期に質問しても「この時期にこのレベルの質問か…」って言うおじさんが常駐してるからね
気にする必要ないよ
2019/07/10(水) 15:04:20.24ID:VXGiui4h0
でも初学でもこの程度の事なら知ってるでしょ
753一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:04:37.18ID:p7qI/La90
>>748
されない
特定課税仕入れがなかったものとみなされるため
特定課税仕入れに係る支払い対価の額の返還又は支払い対価の額に係る債務の額の減額に該当しないため
754一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:39:35.46ID:plDx3fuE0
>>751
そうそう。しかも答えてあげないと言うねwベテになるとやたらとマウント取りたがるやついるけど典型だね
755一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 15:54:42.70ID:Y+/c2gFb0
元(特定課税仕入れ)を認めないのに派生(返還等)が認められるかというのを考えれば
いくら納税者有利といっても流石に無理だろうというのは直感で分かってほしい
756一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 17:26:38.14ID:SgdLmMaJ0
いや、そう言われるとどうなんだっけ…ってなったぞ俺は
757一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:06:14.34ID:L8uhVwMq0
一時間で12理論しかいかない
758一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:12:30.18ID:SQmnmucJ0
桜色@税理士受験生
@InSakurairo
簿財済。消費。令和元年結婚しました。

2018年9月に登録
https://twitter.com/InSakurairo
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
759一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 18:17:29.72ID:c1F+LQvx0
遅すぎ

考えながら暗誦してるでしょ
760一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:02:05.17ID:L8uhVwMq0
暗唱すると使えなくなるんよ
昔から
だからブロックで確認してる
761一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:03:53.54ID:L8uhVwMq0
上に一時間で全部ってギャグじゃないんだ😞
762一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:05:17.64ID:NJCvUCEB0
LECの模試がオンラインで見れるようになってるってさ
みんなLECの模試受けた?
763一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:09:40.85ID:L8uhVwMq0
受けてない
予備校教材と過去問だけで死にそう
2019/07/10(水) 19:36:40.46ID:zKgV78Ko0
>>753
過去に原則課税で特定課税仕入れが課税標準に含まれてる分について、簡易課税適用課税期間に返還等を受けたケースの相談じゃね?
765一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:46:30.56ID:iUdWQmMn0
第3款 特定課税仕入れに係る対価の返還等の範囲|国税庁
ttps://www.nta.go.jp/law/tsutatsu/kihon/shohi/14/01/03.htm
2019/07/10(水) 19:51:39.99ID:Wn1QPTj80
>>758
TOIECたったの730で自慢ワロタwwwwwwwwwww

ワイは、T模試はC判定だったけど、TOIECは997点やでwww
2019/07/10(水) 19:51:50.82ID:zKgV78Ko0
>>765
ちょうどその通達読んでたけど、疑問に対する答え書いて無いね。
2019/07/10(水) 19:53:15.93ID:W7AfS9ps0
>>761
Tの理論CDが3倍速なら57分くらいだから、極めると1時間でいけるんじゃない?
769一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:54:31.77ID:NJCvUCEB0
理論CDって効果あるの?
スピードラーニング的に聴いてるだけで理論がスラスラくちから出てくるみたいな
2019/07/10(水) 19:56:03.80ID:coThLla50
>>769
寝てる間も含めて1日15周くらい聞いてるけど、いつの間にか全部暗唱できるようになった
771一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 19:59:52.92ID:10fr8CUs0
>>770
そいつはありがたいな、買った!
2019/07/10(水) 20:06:48.91ID:3WGqbscG0
マジかよ
773一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:07:38.31ID:bUO0AJvF0
>>765
これ1つ目に(注)があって2つ目以降に(注)がないのは
この項目は全て1つ目に準じて考えろなのか
この注釈は1つ目だけ限定で考えろなのか
普通に考えたら後者だけど内容の辻褄を合わせるなら前者になる気がする
2019/07/10(水) 20:20:01.63ID:coThLla50
>>771
もう間に合わないんじゃない?自分は10月の発売日からもう9ヶ月聴き続けてるから。計3000時間以上は聞いてる。
775一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:48:35.90ID:/PaWkYfy0
確かにo全統はムズイわ
776一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 21:21:46.33ID:8BttHNnx0
しかし、こんなんでしかマウンティング取れないなんて、哀れな人。
777一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:14:50.34ID:ndNzo11g0
O全統は60点ボーダーくらいに設定かな
あるいはもっと低いかも
2019/07/11(木) 00:13:16.91ID:btCrVHQ30
税抜処理の問題久しぶりに解いたら売返貸倒れで仮受消費税足し忘れてた
危ないわ
779一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 10:22:09.32ID:Y9s2KZ1F0
今年の理論は課税の大将です。
780一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 11:17:21.69ID:GqcjpKhP0
ねじりハチマキ巻いてそう
2019/07/11(木) 11:51:06.36ID:btCrVHQ30
今年は理論やさしめ
計算むずかしめで来そう
2019/07/11(木) 15:21:04.87ID:5wKtbiyT0
国内事業者及び国外事業者から収受したカタログ作成費の負担金の取り扱い分かる?
783一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:23:25.13ID:KKJhohn70
6月決算のため7月に役務提供があった分の請求書を至急送ってほしいらしいんやが意味分かる?
784一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 15:56:37.03ID:iDUGaCYj0
中間納付税額は四捨五入するんですか?
61回の計算問題で四捨五入してる回答と
してない回答があったので
785一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 16:15:39.08ID:+5hlaKbB0
中間納付税額は四捨五入じゃなくて切り捨てって教わったけど
786一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:00:20.58ID:XB5oRvQc0
基本的全て切り捨てですね
787一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 17:19:22.54ID:mbH5b/ei0
>>779
野に咲く花のように解答するんですね。
わかります。
2019/07/11(木) 17:53:23.22ID:pCJzxQEj0
オープン模試の感想はそろそろ解禁?
2019/07/11(木) 17:56:52.86ID:btCrVHQ30
>>788
20日にTAC必着だからそれまでアカンでしょ
790一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:06:40.16ID:iDUGaCYj0
>>785 >>786 ありがとうございます
やはり切り捨てで合ってますよね。
2〜3回打ち直したりして軽く慌ててました
791一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 18:45:27.41ID:+5hlaKbB0
ぼ、ぼ、ぼくは免税事業者が好きなんだな
全課税期間免税事業者の問題をだしてほしいんだな
2019/07/11(木) 18:48:59.34ID:E3RUcWjc0
手が疲れるから、理論は4択問題20問、計算も会計士みたいな数字だけ答える問題でいいよ。
2019/07/11(木) 19:45:10.05ID:aRcrVRR/0
>>788
>>748
これ結構、難問みたいだね
2019/07/11(木) 19:46:33.11ID:aRcrVRR/0
>>748
>>764
アンカー間違えた
2019/07/11(木) 21:08:59.74ID:wcNl5bOx0
大原とTで課税売上割合の売返の処理全然違うのね
大原はそのまま108分の100
Tは6.3パーセント切り捨て63分の80切り捨て

2円も違うとさすがにどちらか減点される気もするんだけどw
796一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 21:40:06.46ID:GqcjpKhP0
TAC方式が法令に従ったやり方だからTAC方式でやって本試験で減点はありえない、まぁでも大原のやり方でも減点はないやろ
2019/07/11(木) 21:54:25.69ID:UW700m/g0
他の予備校もTと同じやり方だから減点されてる可能性もあるんじゃね?
798一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:14:50.75ID:+5hlaKbB0
他の予備校のやり方は明細書ではこうやるみたいな根拠が一応あるらしい
799一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:40:31.75ID:n9DqU35F0
タック式が間違いないんだけど、時間かかるんだよなぁ
要はどこに時間使うかってことかな
2019/07/11(木) 22:43:46.81ID:btCrVHQ30
Tのやり方だと簡易がめんどいんよね
801一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:44:10.55ID:9juDlCK70
Oは速度全振りなんだろうけど最近の試験傾向的に一番合致してる感ある
802一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 22:54:36.21ID:aX6i+8Pb0
事例理論は、該当する理論の条文書いただけじゃ
点数来ないかな?

試験委員とのキャッチボールは苦手です
803一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:03:45.96ID:n9DqU35F0
OとTだと消費税ならどっちが合格率高いんだろ
2019/07/11(木) 23:03:54.20ID:ymUuSNUC0
合間サード合格者だが、今ふと受験生時代の疑問を思い出した
簡易で免税売上が出てくるケースって予備校の問題じゃ皆無だったと思うが、今でもそう?
税抜も無いなと思ってたら我らが合間先生が出してくれてスッキリしたんだが
2019/07/11(木) 23:14:28.73ID:btCrVHQ30
理マスに輸出免税等除くって書いてあるし出ても迷わなくない?
806一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:15:07.38ID:VhebfOcA0
マンションの建築や工場の拡張に伴い
自治体から寄附を要請された、花壇の
設置費用の分類を聞く問題マジで苦手
何で課のみだったり、共通だったり
するんだよ似たような文の作りなのに
807一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:21:33.23ID:IG82Cj2N0
>>800
OとTを使い分けるハイブリッド
808一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/11(木) 23:22:18.83ID:IG82Cj2N0
ん?あそこの脱毛の話だったっけ?…はっ?
809一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 00:34:35.49ID:LkK7nsIC0
おっすオラ初学!
今日の夕方くれーに模試ってやつの結果出てくんだけんどよ、オラわくわくすっぞー!
CDE判定のざけーやつはぜってぇ受けてくれよな!
S判定のやつはぜってぇ風邪引いてくれよな!
810一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:07:54.29ID:blyZAZGq0
>>809
LEC?
811一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:53:26.31ID:cio3Fvcy0
理論はせっかく覚えたからBかCランクから出てほしいな…
812一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 07:30:11.59ID:LkK7nsIC0
MAT
TAC
ZAT
MAC
813一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:37:24.01ID:TR8T49BQ0
>>802
落とすための試験ですよ。

事例や正誤はQ&Aみたいなものだから、いかに万人に理解させられるか、を意識しないと。

条文だけって、家電製品のQ&AのAに設計図貼り付けただけみたいなもんじゃん。
814一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:41:37.49ID:TR8T49BQ0
>>806
あえて立ち止まって基礎から。
本質を理解してないから迷う。
815一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:42:48.59ID:Ejt/Ojh20
相手に聞かれたことに法令の条文だけで返すなら国税庁とか税理士事務所のHPとかで済むからそんな能力しかない奴を国が税理士と認める必要が無い
816一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 08:57:44.46ID:uM7udsGx0
>>802
問題によるかな。相対試験だからね。
2019/07/12(金) 10:09:10.20ID:1f9EoIku0
事例問題なんか箇条書きでいいんだよ
818一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 12:55:44.81ID:blyZAZGq0
LECの模試の結果アップされてるらしいよ
>>809どうだった?
819一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:14:26.98ID:h8SZSf760
レックで受講するとかマゾなの?
820一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:19:42.56ID:uM7udsGx0
>>819
消費に関してはT生が真性マゾだよ
821一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 13:37:50.11ID:h8SZSf760
Tも受けてるけど、そんなに悪くないけどなぁ
2019/07/12(金) 14:27:49.41ID:DIacKvex0
T社員乙

なお、Oの模試の方がもっと糞問だった模様。
823一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:37:41.95ID:TR8T49BQ0
ここ2年はO圧勝。

今年は知らん。
824一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 14:40:19.89ID:blyZAZGq0
大原の模試の計算はほんと糞問だったな
825一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 15:28:53.79ID:XnhwA5Or0
理論はわりといい問題だったのにな
個人的にはTACの直前予想答練が理論も計算も本試験っぽくていい問題だと思った
2019/07/12(金) 16:11:25.47ID:WujohRmm0
Tは実力完成3、模試とクソ問が続いたけど、その後汚名挽回。

Oは実判までは良い問題だったけど、その後名誉返上。
827一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 16:47:31.10ID:Ejt/Ojh20
つまりそれは変わってないというギャグ?
828一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:19:26.97ID:h8SZSf760
Oの計算、合間セカンドっぽい感じだったなw
829一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 18:22:37.27ID:XnhwA5Or0
直前オープンて全国模試くらいの難易度かと思ってたけどそんなことないんやね、別に受けんでもよかったなー
2019/07/12(金) 18:45:45.51ID:W/JNgWe60
消費ほど実務と試験問題の乖離が激しい科目も他にないよな。よく予備校はあれで消費取れば就職に有利とか無責任なこと言える
831一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 19:43:03.17ID:blyZAZGq0
オッスオラ初学の人の模試の結果はどうだったの?
2019/07/12(金) 20:52:11.06ID:6Qg8q9jd0
直前オープンって模試よりも簡単なのか。模試でも満点続出なくらい簡単だったのに時間とお金を無駄にしたな。
2019/07/12(金) 21:02:23.30ID:6nE0LCyB0
>>830
まあ合格する迄は要らなくても知らんと困るやろ
2019/07/12(金) 21:03:37.47ID:eolotl9v0
直前オープンは、全答を反省したのか、自信を失わせないようにしたのか
あとはファイナルチェックだけかあ
835一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:05:34.72ID:JU1yFwSG0
実務と乖離してんのはどの科目も同じだけどね
836一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:08:34.13ID:blyZAZGq0
TACの公開模試とオープン模試ってどっちが難しかった?
2019/07/12(金) 21:25:30.48ID:6nE0LCyB0
公開とオープンて同じ意味だけど
どっち指してるか間違えないように分けたのか
838一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 21:45:27.26ID:blyZAZGq0
>>837
6月にあった模試(公開模試)と今月やる模試(オープン模試)ってことね
839一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/12(金) 22:10:18.67ID:AzlEhOZN0
他校への探りがえげつないな、高度な情報戦が繰り広げられている
2019/07/12(金) 22:13:58.16ID:6nE0LCyB0
>>838
知ってる
TACの名付けの話
2019/07/13(土) 00:34:44.47ID:696KiKkR0
以下、理論予想大会

問1免税ベタ(輸出物品販売場の手続きも触れる)
問2個別事例
基本問題3題+変動か国等の適用有無
842一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:12:28.62ID:+qua2Irv0
ベタな予想
843一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:15:23.50ID:eZn3dijr0
正誤問題の派生で「次の各文章について誤っている箇所を指摘しその根拠を述べなさい」みたいなのはどうだろうか
そして1つだけ何も間違ってない文章が混ざってる
2019/07/13(土) 01:18:26.25ID:DUEWaa4i0
理論でまさかの穴埋め問題が出題される
845一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:24:06.44ID:EtkleSwU0
問一 次の空欄を埋めよ。

消費税法第二条
この法律において、次の各号に掲げる用語の意義は、当該各号に定めるところによる。
一 国内 (ア)。
二 保税地域 (イ)。
三 個人事業者 (ウ)。
(略)
十九 附帯税 (ハ)。
二十 中間納付額 (ヒ)。
846一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 01:33:11.15ID:VM9gYuga0
んちゃ!
ええねえ、あいまってつおいの?
847一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 02:12:09.82ID:tdhG7A7t0
第1問
消費増税するにも関わらず、増税収に繋がらない今の消費税制度の問題点を政府批判と取られかねない表現は使わずに述べよ。
848一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:05:27.15ID:VM9gYuga0
消費税はバブル時代に消費を抑制するために導入された税金であるため、デフレ状況化の現在では、
売り上げは税率の引き上げ以上に落ち込むと予想されるため税収も下がると思いまする。
849一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 08:42:42.41ID:QHZNFzeG0
今年は理論廃止で計算は簡易簡易簡易の3題だから注意しとけよ
850一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:23:46.94ID:l0FQiOAu0
せめて原則簡易国等で……
851一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 10:34:33.46ID:/z6zDVAb0
毎年原原、簡簡報告いるよな
852一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:40:12.32ID:7I2GEDrO0
大原全統死んだ\(^o^)/

計算時間足りん。読解力ないわ
853一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:43:28.45ID:Ks+9ltgl0
本番で生き返れば良いだけ
854一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:44:22.77ID:QvTPmXSC0
>>852
タックの全国模試ヤフオクかメルカリで売ってくれ
855一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 13:51:58.62ID:ioLSqN510
大原の模試みたいな問題出るわけねえ
856一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 15:51:21.85ID:tdhG7A7t0
>>848
なるほど、いい解答ですね。
となると消費税の課税の趣旨が創設時と現在では違うということになるわけですね。
857一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:07:55.47ID:Vh30FWjB0
大原直予1解いたけどこれもなかなか詰め込まれてる
858一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:10:36.94ID:vg/baKvD0
早いな。通信か?
859一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:18:10.00ID:Vh30FWjB0
>>858
映像通学?問題受け取ったから解いたけど、講義配信はまだですね
860一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 17:30:08.26ID:vg/baKvD0
そうなんだ。教室だと来週からだね。
2019/07/13(土) 17:59:11.62ID:ilwEWAuM0
>>854
出品したから落として
2019/07/13(土) 19:23:32.76ID:DUEWaa4i0
オープン模試解いた
平易な問題だったなぁ
863一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 19:39:37.53ID:ioLSqN510
今からオープン模試解くけど平易な問題じゃなかったら泣くよ
2019/07/13(土) 20:06:17.61ID:sBqC66aF0
個人が有してる有価証券の受取利息が入金された場合は不課税でいいの?
2019/07/13(土) 20:08:53.77ID:8OYoLlTU0
あたり前田のクラッカー
2019/07/13(土) 20:15:34.50ID:IPdZBJfh0
この時期に定期
2019/07/13(土) 20:21:29.04ID:sBqC66aF0
>>865
サンキュー
868一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/13(土) 22:09:04.71ID:CH1zFg5y0
>>857
わしも今日解いた
本試験なら致命傷のミスしてるはずなのに自己採点なかなかいいわ
配点ミスってんじゃねーか?笑
2019/07/13(土) 23:34:35.80ID:AgXw8a6M0
明日夜からO模試とTオプーン模試の話題解禁かな?
870一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 00:00:27.34ID:OibU0SbT0
オープ模試は簡単すぎて特に話すこともなさそう
2019/07/14(日) 00:02:10.52ID:i2QSzo6o0
オープン模試平均75くらいか?
2019/07/14(日) 10:15:17.04ID:G0Br9BRQ0
花壇の問題が出ると「これは葉の汁を吸うアブラムシ♪」と思わず歌いたくなる。
873一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:46:11.65ID:fXu/ZROa0
TACの最期の答練、内訳の概念が分かってない試験委員の対策バッチリでわろた。
まんまと騙されてしまった。
874一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 12:57:47.87ID:7LL/2yvb0
今更、教えて下さい。特定課税仕入を問われた場合、特定役務の提供を書いたらアウトなんですか?
875一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:07:14.15ID:iJ7tVG1+0
そんなことない
876一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:19:10.85ID:7LL/2yvb0
ありがとうございます。質疑応答集の特定課税仕入とは の説明には特定役務の提供の説明がなかったもので、勘違いしたかと思いました。
877一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:22:50.53ID:nEK2Pa1Y0
特定課税仕入れ(課税仕入れのうち特定仕入れに該当するものをいう。)

特定仕入れ(事業として他の者から受けた特定資産の譲渡等をいう。)

特定資産の譲渡等 事業者向け電気通信利用役務の提供及び特定役務の提供をいう。


消費税法
ttps://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=363AC0000000108
2019/07/14(日) 13:49:38.62ID:Sh8vujN00
>>869
オープン模試のネタバレは20日まで待てよ。
まぁ、会場受験がないので、あまり意味がないんだけど。
879一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:52:18.49ID:+Zy1PAUc0
今聞くとは過去問解いてないのか?
880一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 13:52:30.64ID:+XBhDX580
>>873
うちのうちな ギリみつけたわ
881一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 16:31:15.08ID:J99K82rG0
>>854
大原ならメルカリで千円とかで売ってるよ
882一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:08:35.71ID:m4365Bc30
おっすオラ初学! オーハラの全統ってやつ受けてきたぞぉ。
納税義務っちゅーやつは、つえーんかと思ったけど、
ベジータよりつえーからオラおっちんだ。
883一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:30:52.42ID:BOBZy0mw0
大原は納税義務は後回しにするのが正解やったね、あれ最初にやったら混乱するわ
884一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 18:38:02.86ID:rpU8ayCV0
納税義務もむずかったけど、承継時の仕訳と内容みたいな資料があってかなり戸惑ったわ。
2019/07/14(日) 19:13:34.49ID:F459Z0Rd0
承継時の仕訳は最初は無視で後で必要になりそうだったら戻る感じじゃないか
合併は包括承継だからそこで売上仕入発生しないし
886一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:15:38.44ID:m4365Bc30
>>883
時間かけたからのーぜーぎむっちゅーのは3点取れたんだけんど、3点しかねーんかぁー!
計算27点しか取れてねーな、おっちんだ!
かめはめ波打つしかねーな!
887一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:27:23.96ID:m4365Bc30
おーはら全統の平均点ちゅーやつ知ってるエレー人おしえて
888一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:34:06.60ID:46iLNxSo0
オッス初学の人はLECの模試はどうだったん?
889一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:38:23.41ID:m4365Bc30
レックの模試はD判定だ!笑
2019/07/14(日) 19:45:58.85ID:0yp0PlFO0
>>887
問題は読みにくいけど、点数は取りやすかったんだとか

今のところ平均63、上位2割77
891一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:48:20.62ID:9EGvc7KR0
おっすオラ2年目不可避だな
892一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 19:49:35.58ID:MNy/Hp740
オッスの人頑張ってくれ
消費税法ならまだチャンスはあると思う
2019/07/14(日) 20:03:35.69ID:IfHZ29ZJ0
正誤がいやらしすぎたわ
普通、1つは正しいものを入れるだろうがよ
894一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:06:06.65ID:m4365Bc30
>>888
貴様は?
895一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:06:22.89ID:m4365Bc30
>>891
貴様は何年目のドドリアだ?
896一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:10:20.24ID:jn/Lb7sf0
当社が特定資産の譲渡等を行うケースってありますか?
仕入れの分類で課税資産の譲渡等のみになるけど
897一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:13:53.79ID:rpU8ayCV0
答案返却されたけど、自己採点より10点くらい低くて草。きびしーな。
898一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:24:45.17ID:sNS4ELyB0
>>890
思ったより高いなw
上位2割入らなかったわ
899一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:25:09.36ID:Kfh5YJ5i0
>>897
それは自己採点甘すぎません?
900一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:26:55.23ID:sNS4ELyB0
まぁ計算は得点取りやすかったのかな
901一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:30:41.83ID:rpU8ayCV0
>>899
計算はほぼ同じだったんだけど、理論がね。
2019/07/14(日) 20:33:27.00ID:bMqeLkMk0
棚調しちゃったんだけど、俺だけ?
903一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:34:12.40ID:Kfh5YJ5i0
>>901
本試験でそうならないようにしてくださいね!
2019/07/14(日) 20:39:03.73ID:CgqEgORh0
棚調は合併の時にしてるから当期の仕入返還に入れるじゃね
2019/07/14(日) 20:44:30.86ID:e420lKhx0
>>904
合併前期だったのか。自分アホすぎワロタ。thx。
2019/07/14(日) 20:48:16.45ID:1F/9LI/L0
納税義務で時間かけ過ぎてあかんかった。
おれも棚調してもうた。
907一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:55:10.92ID:vym/9pvj0
前提でパニクって計算死んだ
棚調やったし他もぐちゃぐちゃ
上位5パー常なのに自信なくした
2019/07/14(日) 20:57:53.10ID:i2QSzo6o0
大原の全統は気にしなくていいでしょ
理論も微妙な問題だったし
909一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 20:59:45.36ID:sNS4ELyB0
まぁAとれれば御の字だろ
あれは
910一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:13:07.07ID:rpU8ayCV0
みんな変動の計算ってやったの?俺はスルーしたけど。
911一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:15:31.46ID:m4365Bc30
>>907
大原で上位のひと?タックのひと?
2019/07/14(日) 21:17:00.43ID:O8CksXuY0
簡易の最終値百円ずれてたwwwwww

やり方に気づいて時間かけてやった中間納付意味なしwwwwww wwwwww
913一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:17:20.53ID:MNy/Hp740
去年もオッスオラ初学って人いなかった?
914一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:18:26.29ID:F459Z0Rd0
変動は簡単そうならやるけど免→課とかが絡んでると時間かかりまくるからやらない
915一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:27:40.91ID:m4365Bc30
>>913
こちらおっすオラ初学!おら9月から消費税はじめたんだよ
916一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 21:39:16.13ID:vym/9pvj0
>>911
Tです。ちなみに正誤もそれなりに死んでます
917一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:02:53.04ID:mVwVAGku0
Oの全統
なんか罠だらけの問題だったよなぁ
ああいう問題だととれるとこが限定されるので平均とかボーダーにかなり団子になるんだよなぁ
918一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:37:16.88ID:31qNBbtf0
俺が講師から聞いたのは
ボーダーが 理論 18  計算27だったぞ
上位3割が 理論25 計算 35 だとよ
919一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:39:15.67ID:31qNBbtf0
>>918
大原全統ね
920一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:45:49.61ID:mVwVAGku0
まぁ理論むずかったもんね
計算は時間をうまく使えば35くらいはとれるわなぁ
2019/07/14(日) 22:48:57.72ID:1F/9LI/L0
>>890と全然違うな。講師によって言うこと違うのか。
それにしても差があり過ぎ。
922一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 22:50:18.45ID:MNy/Hp740
データ共有とかされてないのかな
923一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:01:27.52ID:mVwVAGku0
俺の感覚では平均50くらいで、ボーダー60くらいかなぁとは思っていた
2019/07/14(日) 23:04:44.48ID:i2QSzo6o0
そもそもOの全統はまだ点数発表されてないからな
925一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/14(日) 23:42:54.02ID:iJ7tVG1+0
暫定データとかを通学生が参考として聞いてる感じなのかな
926一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 00:37:53.25ID:285J3Vzk0
Oは毎年60前後にボーダーくるように設定してる印象があるな
927一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 02:40:14.60ID:8Ok604Wj0
Oの全統はアイマ対策だな
あーいうのでたら運試しみたいな試験になるな
928一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 04:33:57.80ID:vINzP1DA0
2年目は荒れる疑惑はマジなのかもねー
929一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 14:47:39.08ID:0VhBpUTV0
Tでファイナルチェックを通信で申し込んだ人いる?
17日発送って書いてあるけどまだ来ない…
2019/07/15(月) 15:11:09.66ID:bnm+d9hL0
17日に発送ならまだ来るわけないやん
931一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 15:12:19.98ID:0VhBpUTV0
あ、1週間間違えてたわw

3連休引きこもって勉強してたから気が狂ったかな。
2019/07/15(月) 16:15:28.13ID:5mCdC8Uu0
東京外大の受験生数、簿記、財表、消費税全部きれいに1700人
3科目受験生をそろえたのかな?3科目受験生はそんなにいないか。
2019/07/15(月) 16:20:40.26ID:5mCdC8Uu0
まちがった。申込者3400人で累計で5100人だから3科目受験者だけじゃないか。
934一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 17:42:28.29ID:0VhBpUTV0
座席数にピッタリ合わせただけじゃないかな
935一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 20:04:18.14ID:qQiNf8xN0
どこでそんなデータ見れるの?
2019/07/15(月) 21:09:41.89ID:WqbKvclv0
大原では仕入返還等と引取還付を先に合計させて、そこに配点降ってたりするのね
条文通りじゃない部分に配点降ってる意図がわからん
2019/07/15(月) 21:26:58.96ID:SP5/PBXx0
大原の仕入返還等はまとめて合算した後に課税売上割合乗じたりしてるから規定通りじゃないんだよな
Tの方が正確だけどOだと少し短縮できる
938一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/15(月) 23:19:52.08ID:8Ok604Wj0
NHKをぶっ潰す
939一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 00:56:03.29ID:ZaEV5SMe0
規定通りじゃないとか、ちゃんと条文も読んだことないやつがよく言うわ
2019/07/16(火) 01:11:21.42ID:xbImahVp0
そんなんでマウント取ってどうすんの?
なんか悲しい人だね
941一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:09:11.09ID:A5b5F8zO0
>>937
大原の計算アレンジは、電卓のメモリーが一つでも計算出来るようにするためだと思います。
シャープの電卓は、GTオフ使うと二個メモリー使える。
課税売上割合を計算してGTオフすると、一括比例配分方式で普通のメモリーも使える。
TACの通信では紹介されましたので、知ってる人は知ってるとおもいます。かな
942一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 08:14:23.15ID:A5b5F8zO0
>>941
でもGTオフすると強制的に切り上げが連動する機種があるので、今から計算方法を変えるのは自己責任でお願いします
943一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:06:53.64ID:mJrv3sIN0
もう理論も計算も完成されてしまって逆に困ってるわ
944一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 09:17:40.19ID:NcUTwh+A0
>>943
逆に試験までに衰退するパターン
945一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 18:03:37.30ID:+P8U8QMc0
模試験上位98パーセントでも本番ゴボウ抜きして一発合格もいるからな
2019/07/16(火) 18:50:59.67ID:xbImahVp0
未成工事支出金って原則資産の引き渡し日に課税仕入認識するよね?
Tの答練で未成工事支出金で処理した課税期間で課税仕入を認識してる問題があったと思うんだけど覚えてる人いる?
947一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 19:06:09.22ID:ByuBQLLT0
する
948一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:03:58.37ID:m+mCLtt70
>>946
え?
逆でしょ。

つか、税抜経理が原則と置き換えればわかるような。
949一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:07:58.89ID:m+mCLtt70
ついでに加えると、消費税は、
随時税で
間接税で
収益と費用の対応という考え方はない。
950一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/16(火) 23:17:41.28ID:oSDXdCuZ0
「消費増税はいらない」世界注目の経済学者が来日
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_economy/articles/000159599.html
951一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:27:46.34ID:heec4QOt0
株式発行して資産受け取った場合
相手側は金銭以外の資産の出資にならないんですか?
資本取引で不課税ってあるけど
952一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:29:01.38ID:R89maVec0
O全統平均57
953一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:30:59.98ID:NkCXttex0
原則仕入れ時、継続適用要件に完成時も可
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shohi/6487.htm
954一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 00:58:49.39ID:wLsqIdmP0
うーんまぁわりに高いな
配点とか優し目かな
ボーダー3割ラインはどれくらい?
955一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:09:17.51ID:KG8CS14I0
>>951
どこにある?
956一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:19:08.62ID:heec4QOt0
>>955
増資でした
たぶん過去問です
2019/07/17(水) 01:48:48.87ID:jW6bM8Be0
oの全統の点数は19日に発表なんだが
適当なこと言ってるやつはなんなん
958一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 01:59:01.98ID:NkCXttex0
講師はもうデータ見てるだろうから教えて貰ったちゃうの
959一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:14:23.73ID:V1Edx3PE0
まぁ57点と言われても、まぁそうかなぁとは思うけど
960一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 02:15:35.86ID:V1Edx3PE0
たぶん教室で一番早いのは明日かな?
それなら明日以降に発表あるんじゃないかな
961一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 04:09:52.10ID:V1Edx3PE0
平均57だとすると、3割ラインはいつも平均の7から8点上だから、64か65点あたりか
962一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 05:30:51.42ID:3iO1OZuj0
>>961
1000人以上受けてあの問題で平均57はないっておっすオラベテランが言ってる
963一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 05:35:03.97ID:3iO1OZuj0
>>962
ボーダーは65
964一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:17:32.58ID:7Oegd55G0
平均57だと57点の俺は困るな…。ガセであってほしい…
965一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:37:25.37ID:3iO1OZuj0
>>964
ふだん成績どんなもん?
966一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 10:55:30.59ID:7Oegd55G0
上位60%くらい。なんで平均57には納得感あるんだけどもっと希望を持ちたいんだよな。
967一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:02:42.76ID:FFIj+/uh0
今年法人(2年目)と消費(初年度)やってるけどどっちも落ちそう助けて
2019/07/17(水) 11:06:06.98ID:S7VV4EZx0
平均は63、上位2割は77って聞いたけど
2019/07/17(水) 11:11:23.85ID:bLLHU3UJ0
何故法人に専念しないのか
970一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 11:17:23.39ID:lW7vvtzk0
消費も法人も2年コースなら受かる
2019/07/17(水) 11:53:42.77ID:TnTGaVqJ0
>>967
おー、自分も同じです。どちらも1年目T生
確定申告の理論とかリース譲渡の理論とか紛らわしくて辛いですよね

T全統だとどちらも上位10パーくらいだけどO原だとどうかなー
早く成績帰ってきて欲しい
2019/07/17(水) 12:09:55.42ID:bLLHU3UJ0
>>970
両方?
一年目は法人に専念した方がよくね
973一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:34:56.48ID:ZRWIoSVs0
次スレを立てたわ。今年の合格を逃すと、来年からはツラくなっちゃうぞ!☆

次スレ
税理士試験 消費税法 Part.124
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1563334392/
974一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 12:55:28.54ID:FFIj+/uh0
>>969
去年法人58点だったからね。2科目いけるかなって思ったけど中々大変
2019/07/17(水) 13:58:37.76ID:bLLHU3UJ0
まあこれから法人に集中すべし
消費も受けるけど
976一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:22:49.90ID:D4RE4RJ/0
おっすオラ初学!個別一括やっとできるようになったぞー、オラおでれーた。おめーら、うるせぇこと言ってっと、ぶっころっぞ!
977一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 14:52:28.43ID:kY6kV19u0
>>976
おっすオラ初学!個別一括やっとできるようになったぞー、オラおでれーた。おめーら、うるせぇこと言ってっと、ぶっころっぞ!
978一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:05:11.28ID:V1Edx3PE0
Oの全統で平均60台ならかなり驚くな
計算はともかく、あの理論はかなり高難度だわ
2019/07/17(水) 16:16:07.89ID:t2LQEw/I0
平均60なんかいくハズないでしょ
2019/07/17(水) 16:24:42.78ID:WBH7Q+V80
>>979
外部生の淡い期待乙
981一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:27:18.45ID:D4RE4RJ/0
おっすオラ初学!さっさと消費やっつけて法人行かねーとなぁ、フリーザは去年消費合格して今頃トランクスってやつと戦ってるらしいからなぁ、オラもさっさと心臓病治して法人って奴と戦いてぇ、いっちょやってみっか!!
982一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:27:57.98ID:2vKQUt8G0
O生に質問なんだけど、理論の国内取引の判定を書かせようとしたところ、あれ、O生なら書けるもんなの?
983一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:30:22.97ID:7Oegd55G0
書けない。
984一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:31:37.22ID:2vKQUt8G0
答えてくれてありがとう。
985一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 16:58:53.90ID:wLsqIdmP0
あれは無理
かなりの上級生だわな
あと取引事例もO生でもかなり厳しい
986一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:03:47.78ID:SQG0YdN/0
TACで答練上位5%以内全国模試一桁順位だけど大原の模試はたぶん70点行くかどうかくらいだわ、理論はともかくあの計算の配点箇所はちゅらい
簡易課税の特例とか六種が一番多いんだから別に省略でええやん!って省略したけどそこに3点も配点あるし
987一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:11:36.74ID:6NcQdhUm0
本試験の採点がいくらブラックボックスだからって本試験対策として用をなさない問題を出すのはやめてほしい
あんな内容なら受けなきゃよかった
模試のお金返してほしいわ
988一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:14:43.41ID:Db639LSd0
あそこは解答解説見た瞬間「こんなの書ける訳がないだろ」と思った

あれは駄目元で
「(国外において/消費者が)行ったものは課税の対象とならない」
みたいなのを簡単に書いて最初の配点を奪い取る場所
2019/07/17(水) 17:19:31.20ID:jW6bM8Be0
あの理論は出し方が悪いだろ
さすがに本試験でもあそこまで読み取りにくい出し方はされない
2019/07/17(水) 17:20:38.02ID:fd9QMV+T0
国外において行った資産の譲渡等ってのはすぐわかったけど国内取引の判定までは書けないな。
時間余ってよく考えたら消去法で書いたかもしれないけどあの問題じゃまず時間なんて余らんし。
991一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 17:29:27.73ID:vDiwDOn60
あの問は問題文の中にヒントというか実質答えになるような条文が引用されてるから
「え? 国外とかそういうこと書けば良いだけだろうけど……でもそれじゃあ問題文を書き写してるのと殆ど変わらないし……」って揺さぶられる
992一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 18:30:09.89ID:2vKQUt8G0
そうなんですよね。
問題文に事業者が国内において云々なんて書いてあるから、
国内において行った資産の譲渡等及び特定仕入れで課税の対象にならないのは何だ?
となってしまった訳で。
2019/07/17(水) 18:57:30.71ID:wIUKgvNp0
でも、あれくらいの問題事前に解いとかなきゃ本試験で変な問題出た時に気構えの部分で死ぬだろ。昨年の第二問なんて、大原の理論だけやってたんなら、まず解けないし
994一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 19:09:41.36ID:FFIj+/uh0
>>986
普段、Oの省略パターンは条文に反してる!とかイキってるT生が何言ってんの?
995一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:46:41.57ID:oqyiCkbI0
キャミャアァ
2019/07/17(水) 21:24:22.24ID:TnTGaVqJ0
>>986
俺も6種だから明らかに不利なので省略って書いたけど
よく考えたら基準期間や特定期間の課売が明らかに1000万超えてても納税義務の判定しろって言われる事考えたら
やっぱやるべきだよなぁと思った

時間の兼ね合いやな
997一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/17(水) 21:42:47.83ID:SQG0YdN/0
まぁ本試験の採点がブラックボックスな以上その辺の効率性追い求めるのはやっぱ危険な部分もあるわな、なんかのミスで模範解答流出したりせんかな
998一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:05:12.58ID:8tjH6k2H0
早く埋めろや、タコ助ども!( ゚Д゚)
999一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:05:56.53ID:8tjH6k2H0
埋め
1000一般に公正妥当と認められた名無しさん
垢版 |
2019/07/18(木) 00:06:02.54ID:UqJqbcrL0
おちんぽ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 31日 14時間 57分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況