別に他の科目の誤植はどうでもいいんだが、企業の短答対策講義はレジュメが合ってるかいちいちテキストで確認しながらでないと進めらんないくらい不安だった。
初回の授業で「検査役の選任は株主の議決権の3/100以上必要」という誤植に対して「裁判所が絡んでくるものはみんな3/100なんですよね」と全く嘘の説明してあとで訂正してたのを聞く限り、授業内容に裏付けがまったく取られてないんだろうなと感じてしまった。
悪いことは言わないからあと1年準備期間に充てたほうがいいと思った。分かりやすいかどうか以前に、安心して講義を聞けないというのはマズイ