次回の短答式試験/論文式試験は、
新元号元年に実施されます!
みんなで新元号最初の公認会計士になりましょう!
探検
【2019年】公認会計士試験【新元号】Part9
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/23(水) 14:03:30.26ID:wPwQf+0s0117一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 03:46:59.00ID:+LNhW7W90 >>116
会計士試験に限らずその「きちんと授業と答練を受ける」が極めて高い難しいんだよな
一昔前なら大原みたいにゴリゴリついてないスタイルで良かったけど今は良くも悪くも受験生の質とかタイプが変わった気がする
だから大手みたいな着いてこれるやつだけ着いてこいスタイルよりもCPAみたいな親切なテキスト、親切風な講師陣というのが今の子らの心を掴んでいる気がするわ
要は「こういうカリキュラムです」だけじゃなくそれから脱落しそうな人をいかにサポートするかが大切になってきている
会計士試験に限らずその「きちんと授業と答練を受ける」が極めて高い難しいんだよな
一昔前なら大原みたいにゴリゴリついてないスタイルで良かったけど今は良くも悪くも受験生の質とかタイプが変わった気がする
だから大手みたいな着いてこれるやつだけ着いてこいスタイルよりもCPAみたいな親切なテキスト、親切風な講師陣というのが今の子らの心を掴んでいる気がするわ
要は「こういうカリキュラムです」だけじゃなくそれから脱落しそうな人をいかにサポートするかが大切になってきている
118一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 05:04:49.46ID:gdBHrGzC0 ゲンゴロ落ちてたのか
短答後ゲンゴロ合格確定みたいな書き込み多くなかった?
あいつ自己採点何点だったんだ
短答後ゲンゴロ合格確定みたいな書き込み多くなかった?
あいつ自己採点何点だったんだ
119一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 05:53:58.12ID:zlaunkFr0 短答落ちてcpaに移籍した人たちは、次も短答落ちたら何にすがるんやろう
120一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 05:56:46.60ID:/n4/o4Jd0 温泉さん酒飲みすぎ
121一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 06:04:29.67ID:SHKTL0Jh0122一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 06:06:27.50ID:SHKTL0Jh0 ワイ温泉さん好きだけどなあ。
短答落ちているくせに無駄にプライドが高かったり、落ちたくせに受かったふりするやつよりよっぽど好感持てるわ。
短答落ちているくせに無駄にプライドが高かったり、落ちたくせに受かったふりするやつよりよっぽど好感持てるわ。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 06:17:22.67ID:7INka/5K0 【旧大学院免除制度】(平成13年4月入学生まで適用、現在も有効)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。
【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
・商学に関する研究(会計学でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、会計二科目免除。
・財政学又は法律学に関する研究(税法でなくてもよい)で修士論文を執筆した場合、税法三科目免除。
ゆえに、二つの修士号を取得(ダブルマスター)すれば、五科目全て免除。無試験で税理士になれる。
【新大学院免除制度】(平成14年4月入学生以降に適用、現制度)
・会計学に関する研究で修士論文を執筆した場合、会計一科目免除。
(簿財のうち、いずれかは試験で合格しなければならない。)
・税法に関する研究で修士論文を執筆した場合、税法二科目免除。
(税法科目のうち、いずれか一科目は試験で合格しなければならない。科目はどれでもよい。)
124一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 07:09:04.34ID:lxtuCHPp0 言うほど某原の社会人講座って体育会系か?
中央の経理研のスパルタ指導と比べりゃあんなのゆるゆるじゃないか
中央の経理研のスパルタ指導と比べりゃあんなのゆるゆるじゃないか
125一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 07:10:56.97ID:EWC0vcUg0 cpaのチューターって当たりハズレでかいよな
2019/01/25(金) 08:09:40.04ID:8ZPI0Kvp0
電卓剛田くん落ちたのか
127一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 08:13:36.14ID:r9jB1W/k0 この試験長く続ければ受かる試験ではない
実力をキープするだけでも時間取られるしコツコツ働きながら続けても成績伸ばすのは困難
働きながらなら税理士の方が絶対良いのに会計士試験を続けるのはよっぽどプライドが高いのか
つまり社会人受験生ベテはプライドだけ高くて取捨選択も出来ない無能の現実逃避
実力をキープするだけでも時間取られるしコツコツ働きながら続けても成績伸ばすのは困難
働きながらなら税理士の方が絶対良いのに会計士試験を続けるのはよっぽどプライドが高いのか
つまり社会人受験生ベテはプライドだけ高くて取捨選択も出来ない無能の現実逃避
128一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 08:32:24.26ID:CpsRORYa0129一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 08:35:16.38ID:IuHW+k6S0 Oの専門課程でも直営校とフランチャイズ校では雰囲気全然違うよ
名古屋大原とか仙台大原は直営と比べたら割とゆるい
名古屋大原とか仙台大原は直営と比べたら割とゆるい
130一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 08:52:34.43ID:ErWDJbuo0 つまりは
インチャージのワイはこのスレではネ申ってことでええんやね
インチャージのワイはこのスレではネ申ってことでええんやね
131一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 08:53:52.96ID:4+kMxlnz0 >>101
妖精さんの本領は論文ですよ
妖精さんの本領は論文ですよ
132一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 09:26:40.14ID:EWC0vcUg0 >>126
足切り?
足切り?
133一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 09:29:40.70ID:OmcDJaET0 >>127
大半は自分は会計士試験に挑戦していることでマウント取ってるやつばかり
もう一度言うけど挑戦だけでマウントってすごいよなw
でも補習所の土曜クラスに出てる社会人合格者は一流企業でバリバリ仕事やりつつ受かっちゃう化け者ばかりだぞ
頭の構造とタイムマネジメントが違うんだろうな
大半は自分は会計士試験に挑戦していることでマウント取ってるやつばかり
もう一度言うけど挑戦だけでマウントってすごいよなw
でも補習所の土曜クラスに出てる社会人合格者は一流企業でバリバリ仕事やりつつ受かっちゃう化け者ばかりだぞ
頭の構造とタイムマネジメントが違うんだろうな
134一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 09:54:14.26ID:o7lBvPFl0 >>133
インチャの補習所時代と違って今は会計士合格したらBig4に転職するのがデフォやろ
インチャの補習所時代と違って今は会計士合格したらBig4に転職するのがデフォやろ
2019/01/25(金) 10:07:43.71ID:8ZPI0Kvp0
136一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 10:15:55.94ID:an5CdT8M0 O原ってよく「答練は例え準備できてなくても必ずスケジュール通りに受けること!」って言うけど、無理して受けるより準備して受けた方が学習効果高いし、この時期特に無理して論文答練受けるより、短答や租税経営インプットや大学の試験やった方が良い気がするけど、
他校ではこういうことは言われるの?
他校ではこういうことは言われるの?
137一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 10:24:22.30ID:SHKTL0Jh0 >>124
体育会系というかあのツイート発信でしょ
何でもかんでも気合いだ根性だで乗り切ろうとするから体育会系って表現してるの
実際財表の理論は通りすがりの人でも解けるみたいなアホなツイートしてたやつもおったし
体育会系というかあのツイート発信でしょ
何でもかんでも気合いだ根性だで乗り切ろうとするから体育会系って表現してるの
実際財表の理論は通りすがりの人でも解けるみたいなアホなツイートしてたやつもおったし
138一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 10:30:50.91ID:p8P5LGo70 だから大手みたいな着いてこれるやつだけ着いてこいスタイルよりもCPAみたいな親切なテキスト、親切風な講師陣というのが今の子らの心を掴んでいる気がするわ
→多くの受講生を相手にする大手の性質上仕方のない事かと。それに会計士試験は報われない人の方が大多数なわけでそれも試験の性質上仕方ない。
新設風な講師陣が今までは対応してくれたかもしれないがcpaも大手化していく中で対応はチューターへと移行し、だんだん昔のようにはいかなくなっていくと思うけどね。
むしろ脱落しそうな人のメンタルケアをいくらやろうと受からない可能性が高いだけで金だけむしり取る結果になるので、ついてこれない人は撤退の方が本人にとっても合理的だと思うけどな。
→多くの受講生を相手にする大手の性質上仕方のない事かと。それに会計士試験は報われない人の方が大多数なわけでそれも試験の性質上仕方ない。
新設風な講師陣が今までは対応してくれたかもしれないがcpaも大手化していく中で対応はチューターへと移行し、だんだん昔のようにはいかなくなっていくと思うけどね。
むしろ脱落しそうな人のメンタルケアをいくらやろうと受からない可能性が高いだけで金だけむしり取る結果になるので、ついてこれない人は撤退の方が本人にとっても合理的だと思うけどな。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 10:46:44.39ID:JQQOxJhl0 >>136
大原でも統計学の先生(←森山直太朗に似てる人)は、
5月組は無理して論文答練をスケジュール通りに受ける必要ないと断言している
例のツイートは大原の総意ではなくて、あくまでも一講師の一見解なのでは?
大原でも統計学の先生(←森山直太朗に似てる人)は、
5月組は無理して論文答練をスケジュール通りに受ける必要ないと断言している
例のツイートは大原の総意ではなくて、あくまでも一講師の一見解なのでは?
140一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 10:59:44.83ID:W5yh2s+/0 >>129
どう見ても大原教職員の書き込みだろw
クッパの国○、渡○と言い、レッカスの妖精と言い、女史と言い、バレバレの書き込みで草
正直と言うか嘘が付けない人なんだねw
海千山千相手で生き馬の目を抜く世界の仕事より、予備校の講師が向いてるわ笑www
どう見ても大原教職員の書き込みだろw
クッパの国○、渡○と言い、レッカスの妖精と言い、女史と言い、バレバレの書き込みで草
正直と言うか嘘が付けない人なんだねw
海千山千相手で生き馬の目を抜く世界の仕事より、予備校の講師が向いてるわ笑www
141一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 11:01:17.23ID:VQVwTmt80 >>130
お前1発合格じゃないじゃん
お前1発合格じゃないじゃん
142一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 11:01:57.73ID:EofeXSG80 CPAってそんなに面倒見良いか?
143一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 11:53:55.60ID:an5CdT8M0 >>139
大原にもそういう先生はいるんだな
前からスケジュール通り云々って言う先生が何人かいたし、よく「答練受けずして合格なし」とかの張り紙にもかいてあったし、さらに例のツイートだったからより気になった
他の予備校でもやっぱ講師によってまちまちなんだろうな
大原にもそういう先生はいるんだな
前からスケジュール通り云々って言う先生が何人かいたし、よく「答練受けずして合格なし」とかの張り紙にもかいてあったし、さらに例のツイートだったからより気になった
他の予備校でもやっぱ講師によってまちまちなんだろうな
144一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 12:10:00.00ID:B9C2F52X0 ツイカス社会人多い
145一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 13:11:09.96ID:p/du4KFK0 今の子らってあんた何年受験してんだよ
146一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 14:08:49.05ID:QFe0GHtU0 >>136
大原がこの時期実施している論文基礎答練は、論文答練の中で最も重要な答練だから必ず受けてほしいってことじゃないかな
3月ごろ実施する応用答練は復習用教材としては優先度低いので、応用答練の時期に5月組は短答対策をやってくれと言うことだと思う
大原がこの時期実施している論文基礎答練は、論文答練の中で最も重要な答練だから必ず受けてほしいってことじゃないかな
3月ごろ実施する応用答練は復習用教材としては優先度低いので、応用答練の時期に5月組は短答対策をやってくれと言うことだと思う
147一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 14:14:12.26ID:zhB29Zmv0 >>119
能力カスなクセにプライド高いヤツは不合格という事実を受け入れる事が出来ない。
しかし、就職するにもまともな企業に就職出来ない。
この時、高年齢かつ高プライドが満足でき、しかもクソみたいな現状を肯定出来る事は大体が司法試験挑戦に決まってるだろ。
それが失敗したら、廃人か資格スレの地縛霊となるだろうと予想する。
完璧な答えだろ?(めっっっっっっちゃドヤ顏)
能力カスなクセにプライド高いヤツは不合格という事実を受け入れる事が出来ない。
しかし、就職するにもまともな企業に就職出来ない。
この時、高年齢かつ高プライドが満足でき、しかもクソみたいな現状を肯定出来る事は大体が司法試験挑戦に決まってるだろ。
それが失敗したら、廃人か資格スレの地縛霊となるだろうと予想する。
完璧な答えだろ?(めっっっっっっちゃドヤ顏)
148一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 14:21:42.39ID:zhB29Zmv0 >>136
出席強制すれば、会場に多くの受験生が集まるから、本試験並みの空気感を作られて、それを全員が体験できるし、答案作成練習も強制的にやらせる事が出来るからだろ。
大原は答練までがインプット教材だから成績なんてどうでもいいんだ。
だからとりあえずヤレ!!って言ってんだろう。
出席強制すれば、会場に多くの受験生が集まるから、本試験並みの空気感を作られて、それを全員が体験できるし、答案作成練習も強制的にやらせる事が出来るからだろ。
大原は答練までがインプット教材だから成績なんてどうでもいいんだ。
だからとりあえずヤレ!!って言ってんだろう。
149一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 14:25:24.52ID:SHKTL0Jh0 >>145
ワイは2010年に始めて2012年に受かった
ワイは2010年に始めて2012年に受かった
150一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 14:42:02.98ID:Af41Hn4M0151一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 14:59:27.85ID:zhB29Zmv0 薬、医学部以外の現役大学生達は何故テストで四苦八苦してんの?
大学のテストなんて、出席するだけで単位貰えたり、テスト結果よりも出席のウェイトでかい授業、
過去問ゲットして丸暗記するだけの授業、そもそも受験勉強の知識で乗り切れる科目、これらだけで卒業単位確保出来る仕様になっているだろ。
ゼミの卒論なんてコピペ対象の文章を読んで内容を把握して、それを自分の言葉で書いてやればコピペ発見器をパスし、無事卒業だ。
この時の注意点はパクリ文献は手元に置いて書かない事だ。見ちゃうから。
そうすると文章構成とか配置などの内容合致度が高過ぎてコピペ発見器に捕まり、教授に呼び出し食らうからな。
これらを交友関係を通して最小の努力で最低限以上の結果を出す事を学ぶのが大学という場所だぞ。
こういう能力が高くないと就活や仕事で苦労する羽目になる。
大学本来の本分とは違うと思うけどな。
大学のテストなんて、出席するだけで単位貰えたり、テスト結果よりも出席のウェイトでかい授業、
過去問ゲットして丸暗記するだけの授業、そもそも受験勉強の知識で乗り切れる科目、これらだけで卒業単位確保出来る仕様になっているだろ。
ゼミの卒論なんてコピペ対象の文章を読んで内容を把握して、それを自分の言葉で書いてやればコピペ発見器をパスし、無事卒業だ。
この時の注意点はパクリ文献は手元に置いて書かない事だ。見ちゃうから。
そうすると文章構成とか配置などの内容合致度が高過ぎてコピペ発見器に捕まり、教授に呼び出し食らうからな。
これらを交友関係を通して最小の努力で最低限以上の結果を出す事を学ぶのが大学という場所だぞ。
こういう能力が高くないと就活や仕事で苦労する羽目になる。
大学本来の本分とは違うと思うけどな。
152一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 15:52:15.61ID:hiK7UzN50153一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 16:04:36.79ID:zhB29Zmv0154一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 16:16:15.00ID:1BRSICVR0 ダブルスクールが大多数だが
155一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 16:26:13.63ID:an5CdT8M0 >>146
確かに基礎答練は相対的に重要だけど、ポケコンとか問題集そのままの問題が多い基礎答練こそ準備して受けないと解いてる時間何もわからなくて無駄になりそうだと思った
実際10点20点とかの人もたくさんいるし
確かに基礎答練は相対的に重要だけど、ポケコンとか問題集そのままの問題が多い基礎答練こそ準備して受けないと解いてる時間何もわからなくて無駄になりそうだと思った
実際10点20点とかの人もたくさんいるし
156一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 16:30:10.17ID:V7l1Vq+b0157一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 16:31:48.89ID:an5CdT8M0 >>148
本試験の雰囲気というのは水道橋で受けたことあるから納得した
大原としては何も準備してない人も受けさせることで、本試験の雰囲気も作れるし、得点データ的にも本試験っぽくできそうだな
でも生徒側としては答練を「受ける」だけだとインプットの効果も弱そう
本試験の雰囲気というのは水道橋で受けたことあるから納得した
大原としては何も準備してない人も受けさせることで、本試験の雰囲気も作れるし、得点データ的にも本試験っぽくできそうだな
でも生徒側としては答練を「受ける」だけだとインプットの効果も弱そう
158一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 16:57:05.62ID:zhB29Zmv0 >>157
確かにインプット効果を主目的にするならしっかり準備した上で受けた方がいいと思うよ。
しかし、答練の主目的は本試験並みの緊張感の中で自分のその日時点のベストスコアを獲得する練習でしょ。だから毎回準備のいかんに関わらず出席を要請してくるのだろう。
仮に準備してから受ける推奨したら、出席者が分散されて緊張感が出ないかもしれないし。
受験生側も本試験では準備した内容以外からの出題もあるわけだし、毎回その練習だと思って当日出来る箇所をきっちり取り切る。その上で成績表の偏差値で自分のポジションの確認していけばいいんじゃない?スコアクソでも偏差値良い可能性もあるし。
相対試験だから。まあ皆んな準備不足で受ければ相対試験も擬似体験出来るって事でしょう。
確かにインプット効果を主目的にするならしっかり準備した上で受けた方がいいと思うよ。
しかし、答練の主目的は本試験並みの緊張感の中で自分のその日時点のベストスコアを獲得する練習でしょ。だから毎回準備のいかんに関わらず出席を要請してくるのだろう。
仮に準備してから受ける推奨したら、出席者が分散されて緊張感が出ないかもしれないし。
受験生側も本試験では準備した内容以外からの出題もあるわけだし、毎回その練習だと思って当日出来る箇所をきっちり取り切る。その上で成績表の偏差値で自分のポジションの確認していけばいいんじゃない?スコアクソでも偏差値良い可能性もあるし。
相対試験だから。まあ皆んな準備不足で受ければ相対試験も擬似体験出来るって事でしょう。
159一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 17:16:09.47ID:1BRSICVR0 >>155
準備できない人は青ペンで書くことを条件にテキストの持ち込みを認めているよ
大原のスタンスは、大学の定期試験で答練準備できなくても、テキストやポケコン持ち込んでもいいから答練には参加してほしいということなんだろう
テキスト見ながらだったら事前準備しなくても大丈夫だからね
準備できない人は青ペンで書くことを条件にテキストの持ち込みを認めているよ
大原のスタンスは、大学の定期試験で答練準備できなくても、テキストやポケコン持ち込んでもいいから答練には参加してほしいということなんだろう
テキスト見ながらだったら事前準備しなくても大丈夫だからね
160一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 17:18:20.15ID:728Usrxe0 別に間違ったこと言ってないと思うんだけど何でこんな過剰に反応してんだ?
定期試験も片手間に出来ないようなファッション受験生が色々騒いでるけど普通の人にとってはそれくらい律しないと受からない試験だということは分かってないのかな
定期試験も片手間に出来ないようなファッション受験生が色々騒いでるけど普通の人にとってはそれくらい律しないと受からない試験だということは分かってないのかな
161一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 18:09:15.10ID:an5CdT8M0162一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 18:11:53.83ID:an5CdT8M0 >>159
そういえばそんな規定があったのを思い出したわ
そういえばそんな規定があったのを思い出したわ
163一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 18:12:01.87ID:728Usrxe0 一回サボると次もサボりやすくなるからってのもあるんじゃない
準備不足でもその時点でのインプットを吐き出す練習にもなるし、余りにもインプット不足なら青ペン使えばいいから無駄にはならないでしょ
準備不足でもその時点でのインプットを吐き出す練習にもなるし、余りにもインプット不足なら青ペン使えばいいから無駄にはならないでしょ
2019/01/25(金) 18:33:49.59ID:CaczTHsr0
CPAは特進コース(早稲田、日吉)と普通コース(水道橋、梅田)という印象
2019/01/25(金) 18:37:53.69ID:CEM3STE00
大原って講師に大原のツイートみたいな根性論?的なことを教育してるんだろうね。
だから、昔に大原の講師だったikbも大原みたいな根性論的なことを述べたりするんだな
個人が組織の方針や社風に影響されていて気持ち悪いね
だから、昔に大原の講師だったikbも大原みたいな根性論的なことを述べたりするんだな
個人が組織の方針や社風に影響されていて気持ち悪いね
166一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 18:41:04.20ID:728Usrxe0 そりゃ秀才以外は根性で乗り切る試験だからね
甘えた言葉に乗っかって一生ファッション受験生やってればいいよ
甘えた言葉に乗っかって一生ファッション受験生やってればいいよ
167一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 19:14:45.82ID:an5CdT8M0 >>163
確かに無駄にはならないな
でも少し限定的な話になるけど、もし12月短答が50%くらいだとしたら5→8合格は難しそうだから、5月短答向けの勉強に特化して、いっそ論文は来年目標にした方が良いかなと思った
論文の勉強と無理に並行して5月落ちるよりも、5月受かって1年超かけて論文に集中した方が確実に来年に受かりそうだし
何なら大学生なら今年単位多めに取っとけば来年の負担も減らせるのもある
確かに無駄にはならないな
でも少し限定的な話になるけど、もし12月短答が50%くらいだとしたら5→8合格は難しそうだから、5月短答向けの勉強に特化して、いっそ論文は来年目標にした方が良いかなと思った
論文の勉強と無理に並行して5月落ちるよりも、5月受かって1年超かけて論文に集中した方が確実に来年に受かりそうだし
何なら大学生なら今年単位多めに取っとけば来年の負担も減らせるのもある
168一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 19:29:23.82ID:W5yh2s+/0 大原って直前論文答練が5月短答直前にあるんだな
これ受けるのは勇気いるよ
谷○教務部長は以前、経営と租税は4月中旬までの回は受けろ(それ以降は受けなくていい)と言ってたな
短答は通過点に過ぎないという講師も多くて論文偏重と言う感もなくはない
これ受けるのは勇気いるよ
谷○教務部長は以前、経営と租税は4月中旬までの回は受けろ(それ以降は受けなくていい)と言ってたな
短答は通過点に過ぎないという講師も多くて論文偏重と言う感もなくはない
169一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 19:35:40.51ID:8xVFvRh/0170一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 19:37:38.55ID:4+2k+PUD0 ワイって一人称使う割に準会員に雑魚やん
インチャージにワイはこのスレではネ申
インチャージにワイはこのスレではネ申
171一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 19:43:57.66ID:W5yh2s+/0 >>169
専門課程は社会人課程といろいろ違うよね
講師に始業前に「お願いいたします」「ありがとうございました」は強制的に言わせるし
選択科目も経営一本じゃなかったっけ
専門課程の税理士簿財の授業を立ち聞きしいたことがあるが、理屈は教えず
このように問うてきたら自動的にこう回答する的な教え方で驚いたことがある
専門課程は社会人課程といろいろ違うよね
講師に始業前に「お願いいたします」「ありがとうございました」は強制的に言わせるし
選択科目も経営一本じゃなかったっけ
専門課程の税理士簿財の授業を立ち聞きしいたことがあるが、理屈は教えず
このように問うてきたら自動的にこう回答する的な教え方で驚いたことがある
172一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 19:51:36.49ID:4sPmHs/C0173一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 19:57:17.34ID:8xVFvRh/0174一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:07:26.83ID:VQVwTmt80 >>170
論文落ちの雑魚は書き込み禁止
論文落ちの雑魚は書き込み禁止
175一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:07:51.21ID:spIilID40 慶應卒は言いようのない気持ち悪さが滲み出てるな
これから一緒に過ごしてく機会増えるから慣れないといけないのはわかってるけど
これから一緒に過ごしてく機会増えるから慣れないといけないのはわかってるけど
176一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:07:57.78ID:icygiVz60 >>169
12月落ちた奴は論文ほぼ受からんからだろ
12月落ちた奴は論文ほぼ受からんからだろ
177一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:16:43.87ID:EkJeRrti0178一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:23:01.33ID:EkJeRrti0 水道橋の社会人講座でも、「お願いします」「ありがとうございました」言ってる人結構いて初めて受けた時びっくりしたわ
映像放映でも講師が挨拶した時にちょっと頭下げてる人もいた
映像放映でも講師が挨拶した時にちょっと頭下げてる人もいた
179一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:43:12.30ID:N65jeJN40 この試験て甘えてるやつ多いよな
理系とかもっと研究で忙しい中でもバイトしてるやつもおるし。
学生でも結構バイトしながらこの前試験80%くらいとってる友達が2人いたけど、やっぱりそういうやつって時間の使い方うまいんだろうね
理系とかもっと研究で忙しい中でもバイトしてるやつもおるし。
学生でも結構バイトしながらこの前試験80%くらいとってる友達が2人いたけど、やっぱりそういうやつって時間の使い方うまいんだろうね
180一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:51:16.17ID:4+2k+PUD0 宮廷会計士のワイに嫉妬乙やなっっp
181一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 20:57:44.07ID:icygiVz60 >>179
長く勉強すればいいってわけじゃないからな
長く勉強すればいいってわけじゃないからな
182一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 21:29:19.13ID:XAsnt6D+0 >>180
地底論文落ち第一志望落ちの無能ブサイクは書き込み禁止
地底論文落ち第一志望落ちの無能ブサイクは書き込み禁止
183一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 21:46:13.68ID:bjuh5o5B0184一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 21:52:54.31ID:S+OnAhRB0 >>134
土曜クラスの人は監査法人行くと給料下がるっていうハイクラスの人ばかりだぞ
土曜クラスの人は監査法人行くと給料下がるっていうハイクラスの人ばかりだぞ
185一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 21:53:49.01ID:4+2k+PUD0 雑魚が宮廷会計士にマウント取ろうとしてて草w
186一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 21:56:05.22ID:lxtuCHPp0 地方は監査法人勤務でも土曜に補習所があるのが辛いね
J1は非繁忙期でも週休1日になってしまう
J1は非繁忙期でも週休1日になってしまう
187一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:01:29.90ID:S+OnAhRB0188一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:02:41.68ID:XAsnt6D+0 地底論文落ち第一志望落ちの無能ブサイクは反論できずかw
189一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:10:34.58ID:lxtuCHPp0190一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:23:13.35ID:S+OnAhRB0191一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:25:58.12ID:S1vAMv2I0 アカスクだと補習所の単位が9単位くらい免除されるんだろ
最強すぎやろ
最強すぎやろ
192一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:31:02.50ID:S+OnAhRB0 ただでさえ法人で新しいこと覚えにゃならんのに週2、3毎日9時近くまで拘束(しかも無給)&考査はホンマ糞
だいたい三月の考査前日は非金融だと棚卸の出張入れられるパティーン多し
だいたい三月の考査前日は非金融だと棚卸の出張入れられるパティーン多し
193一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:34:11.10ID:YCC9HXBK0 ゼビオグループの株式会社ヴィクトリアが運営する大型スポーツ専門店「スーパースポーツゼビオ 東京御茶ノ水本店」にて2019年2月2日(土)・3日(日)の2日間、
ランニング関連商品を取り扱う全28ブランドが集結する『ランニングEXPO』を開催いたします。
ランニング関連商品を取り扱う全28ブランドが集結する『ランニングEXPO』を開催いたします。
194一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/25(金) 22:37:52.95ID:4+2k+PUD0 っっp
万年受験生がワイにマウント取ろうとしてきて草ぁぁぁぁ
万年受験生がワイにマウント取ろうとしてきて草ぁぁぁぁ
2019/01/25(金) 23:13:20.11ID:DkosgcAP0
関西の大原はめっちゃ体育会な気がする。
196一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 00:10:17.92ID:CcQEn2Rm0 >>194
地底論文落ち第一志望落ちの無能ブサイクだと認めたかw
地底論文落ち第一志望落ちの無能ブサイクだと認めたかw
197一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 00:21:34.77ID:l3a/YIdF0 LECで合格した後、知り合いに他の租税法のDVDとか見せて貰ったけど、LECでもええやんって思った。それに租税って問題集で計算パターンどれだけ覚えられるが重要な科目だと思う。
198一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 05:57:44.75ID:JSBkyEBo0 論文のインプットは司法試験の販売されてるやつがいいと思う。別に会社法は予備校のテキストにこだわる必要ない。ワイは2018年で企業免除で受かったし、引っ張ってくれた。
199一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 08:04:50.14ID:7TFfwJa10 インチャたるワイも司法のテキスト使ったやで
テキストはスタンダードテキスト
予備校は答練と公開模試のみ
あとは武田隆二先生元試験委員の目線で書いた論述指南の本と過去問やな
タックの過去問集は短答論文ともに使いやすかったで
ワイは宮廷会計士のインチャ
勘違い雑魚は身の程をわきまえるやで
それにブサイク扱いされたことはないやで
ぽまい何者やねん
万年受験生なんやろw
テキストはスタンダードテキスト
予備校は答練と公開模試のみ
あとは武田隆二先生元試験委員の目線で書いた論述指南の本と過去問やな
タックの過去問集は短答論文ともに使いやすかったで
ワイは宮廷会計士のインチャ
勘違い雑魚は身の程をわきまえるやで
それにブサイク扱いされたことはないやで
ぽまい何者やねん
万年受験生なんやろw
200一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 08:55:18.13ID:D1L26J1c0 >>199
武田隆二先生元試験委員の目線で書いた論述指南の本と過去問やな
あれtacのabeも推してたけど糞本やぞ
全国模試でこいつが採点するお作法として、一行目に修正テープで消したら減点するというのはこの本がネタ元
武田隆二先生元試験委員の目線で書いた論述指南の本と過去問やな
あれtacのabeも推してたけど糞本やぞ
全国模試でこいつが採点するお作法として、一行目に修正テープで消したら減点するというのはこの本がネタ元
201一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 09:43:59.01ID:CwQax8GM0202一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 09:44:57.47ID:CwQax8GM0 >>195
実際に体育会出身者が結構いたからな
実際に体育会出身者が結構いたからな
203一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 09:47:52.90ID:4UzSE0+R0 答練受けろって言われたくらいで体育会だの馬鹿騒ぎして、お前ら監査法人入ってやっていけんのか
それ以前にそんな雑魚じゃ短答さえも突破出来ねーか
それ以前にそんな雑魚じゃ短答さえも突破出来ねーか
2019/01/26(土) 09:53:38.60ID:jcnF06XL0
ほしゅーじょにナオンにしつこくして
205一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 09:54:10.22ID:jcnF06XL02019/01/26(土) 09:55:49.37ID:kOw+FyVV0
攻撃的やね〜
スパルタの大原、放任のtac、twitterのcpaでいいじゃん
スパルタの大原、放任のtac、twitterのcpaでいいじゃん
207一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 11:49:24.57ID:CcQEn2Rm0 >>199
恋愛経験ないだろ?
恋愛経験ないだろ?
208一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 12:15:37.68ID:vAeLd6m50 早稲田アカスクが過去最大級の定員割れになった件
209一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 12:19:31.62ID:dcGH7DU/0 東北アカスクが、英語を試験科目から外したことも影響してる?
2019/01/26(土) 12:57:04.29ID:QlyQWsqd0
アカスクせめて英語開講多くしてIFRSもUS-GAAPもガッツリ学ばせるとかでプロフェッショナルとしての差別化をはかればいいのにね。ほんとに腐った制度とそれに群がる腐った連中だなと思う。
2019/01/26(土) 13:33:31.49ID:kGaZFSLy0
こんにちは
212一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 13:53:23.77ID:pj54XocT0 >>211
こんにちは
こんにちは
213一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 14:25:58.32ID:7TFfwJa10 雑魚やな
茶髪でモデルみたいなボディのメスとバリバリしたわw
ワイゆうとくけどブサメンちゃうし
武田隆二先生の指南本は論述でコピペみたいな文しか書けへんと悩んどる人には最高やで
タックの誰かさんが推そうが関係ないやで
茶髪でモデルみたいなボディのメスとバリバリしたわw
ワイゆうとくけどブサメンちゃうし
武田隆二先生の指南本は論述でコピペみたいな文しか書けへんと悩んどる人には最高やで
タックの誰かさんが推そうが関係ないやで
214一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 14:45:15.00ID:CwQax8GM0215一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 14:54:02.30ID:pOf4xg2O0 会計士受験生女子にデブが多いのはなぜ?
216一般に公正妥当と認められた名無しさん
2019/01/26(土) 14:56:01.95ID:7TFfwJa10 腐った会計学者とそれに群がる雑魚受験生の集まりやで垢スク
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 安倍晋三元首相の銅像建立、クラウドファンディングで1800万円の寄附金募るも達成率は9.22% 安倍信者はなぜ協力しないのか? [バイト歴50年★]
- 【社会】農林中金、赤字1兆8千億円 ★2 [Ikhtiandr★]
- 堀江貴文氏、エスカレーターでの光景に「なんでこんなうんこな並び方しかできないんだろ」 フォロワーも「同感です」 [冬月記者★]
- 【フジテレビ問題】中居正広の反論にピシャリ 第三者委員会が“4文字”で示す性暴力認定への“自信”とは [ぐれ★]
- フジ第三者委員会 中居氏側の守秘義務解除の前向きな姿勢は「事実」も最終回答は「解除せず」★5 [ひかり★]
- 【外食】マクド、ハッピーセット「おひとりさま4セットまで」 購入制限を発表、併せて転売しないよう注意喚起も [シャチ★]
- 年収200万のゴミ底辺チー牛なんやが家賃三万のアパートの審査通ると思う?
- 【動画】大阪万博のユスリカ、ガチで阿鼻叫喚の世界 [931948549]
- チー牛「洗濯なんてボタン押すだけ😤」まんさん「はぁ、こんな簡単なこともわからないの?じゃあ1から説明するね(呆れ」 [339712612]
- 【速報】山手線外回り、全車両がぶっ壊れる [918862327]
- 小泉進次郎、天職に就き覚醒「JAの入札制は即中止!備蓄米はJA介さず直接スーパーへ!量は無制限で目標額は2001円台だ!」 [197015205]
- 14歳の中学生が教師を殴る。教師は冷静にその場で取り押さえ現行犯逮捕。 [253839187]