前スレ
税理士試験 酒税法 Part.7 [無断転載禁止]@2ch.net
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1502573797/
/ /| |ヽ |ヽ |
| / \ | \、 | \ |
\ レ \___\ ー‐__ヽ‐ヽ \ _ /
ヽ ___ヽヽ___  ̄  ̄||ヽ \ \/_ ヽ´
ヽ´ | ! iヽ\ i ! l | (‐、 )
∧ ヽ:、v_」| ヽヽ‐/ 、__/
lヽ ヽー´ _  ̄ /_
ヽ| 、、、 ヽ ` ` ` /| \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ _ _, / | \ | お酒の税金に詳しいなんて、とってもステキよ☆
_\ / L \ < 今度、私にも二人っきりで教えてほしいな!
/ > 、 イ \ _ \ | 受かった人とだけ乾杯したいな☆
/ / ー i ' __i ヽ ヽ\, ) \__________
i ノ / , :‐‐'''' ノヽ  ̄
|/| / / ̄ ̄ ̄ ̄ ' ー、
 ̄ / ̄ ヽ
/ 、 |
/ ヽ ヽ
// 'iヽ 、 \
)i l l 、
/ ヽ | ヽ
| i / i
/! ; ; |
l ヽ ー―‐ '、/ /' ̄ l
i i ̄ _, ――ト // ̄ ̄ i
ヽ ト | ∧ l
ト l | / ヽ i
税理士試験 酒税法 Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/07/21(土) 14:04:12.77ID:Fl70U7k80616一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 14:35:46.49ID:uKqZLGs20 >>615
それは5年くらい前か?
それは5年くらい前か?
617一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 14:59:37.00ID:qNz5OwW402018/08/11(土) 15:06:06.73ID:qFzkKdhx0
ナベの解答と違う解答出してくるからにはOは相当自信あるんですね。
619一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 15:22:37.78ID:rEUZaZm90 ナベ敗北か TからOに受験生流れるな
620一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 15:38:56.70ID:dxTkFTqA0 >>617
違った、俺が合格したのは62回だったよ
違った、俺が合格したのは62回だったよ
621一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 15:48:06.35ID:qNz5OwW40 >>619
いやいや一回負けたくらいでは敗北ではないでしょ。アベレージで考えましょう。酒税では抜きん出てますって。(競争率少ないけど)
とれだけ今までピンナベ先生で税理士試験を救われた人がいるか考えましょう。
いやいや一回負けたくらいでは敗北ではないでしょ。アベレージで考えましょう。酒税では抜きん出てますって。(競争率少ないけど)
とれだけ今までピンナベ先生で税理士試験を救われた人がいるか考えましょう。
622一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 15:59:58.54ID:7ea8l/Q30 大原の解答が正しいの?
2018/08/11(土) 16:07:49.52ID:ZMYBy8+t0
TAC岩ちゃんは解答解説会で、品目Fについては戻し入れ分加算しないというのも十分アリだといってたよ
624一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 17:10:44.38ID:1/mEfcmU0625一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 17:12:00.84ID:1/mEfcmU0 結局、判定で割れたから計算は没問になりますかな?
626一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 17:31:26.60ID:XXRBieP/0627一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 17:38:34.19ID:rEUZaZm90 >>626
何が正解かわかりませんが。
何が正解かわかりませんが。
628一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 18:55:21.65ID:qNz5OwW40 oの長堀さんの回答解説アップされましたね。
cの清酒は自信満々って感じでしたね。試験委員に対してもリスペクト感あり印象良さそう。
tはピンクナベ先生が解説ではないの?
cの清酒は自信満々って感じでしたね。試験委員に対してもリスペクト感あり印象良さそう。
tはピンクナベ先生が解説ではないの?
629一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 19:15:59.90ID:F2DjHchI0 過去問自学でやっとけやって言うだけで、テキストに記載してないから、自信満々にされても困るんだけどね
630一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 19:17:24.82ID:F2DjHchI0 ナベが敗北した予感しかしない
範囲拡げるばかりでTなんかいろいろいい加減だと思う
範囲拡げるばかりでTなんかいろいろいい加減だと思う
2018/08/11(土) 20:53:13.78ID:O1ySa8NH0
去年の今頃
965 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2017/08/13(日) 15:56:39.21 ID:u2Gq8ocb0
動画の中で他の学校の解答を批判するTと、試験委員は良い問題を作って頂きましたとリスペクトするOの、精神性の違い。
966 一般に公正妥当と認められた名無しさん 2017/08/13(日) 16:28:37.41 ID:J7tifZcU0
確かにそれは思ったな。
大原は良問ありがとうって感じだった。
967 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2017/08/13(日) 17:19:36.04 ID:MBm//YXX0
oの方が講評は断然印象良いよな。これ試験委員が見たら品目判定とかoに合わせたくなりそう
なのに酒税に力入れてる方はtなのが悲しいね。oも酒税に力入れようよ
965 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2017/08/13(日) 15:56:39.21 ID:u2Gq8ocb0
動画の中で他の学校の解答を批判するTと、試験委員は良い問題を作って頂きましたとリスペクトするOの、精神性の違い。
966 一般に公正妥当と認められた名無しさん 2017/08/13(日) 16:28:37.41 ID:J7tifZcU0
確かにそれは思ったな。
大原は良問ありがとうって感じだった。
967 一般に公正妥当と認められた名無しさん sage 2017/08/13(日) 17:19:36.04 ID:MBm//YXX0
oの方が講評は断然印象良いよな。これ試験委員が見たら品目判定とかoに合わせたくなりそう
なのに酒税に力入れてる方はtなのが悲しいね。oも酒税に力入れようよ
2018/08/11(土) 20:55:21.48ID:sIcIwJcZ0
なんかまた受験生が減りそうだね
633一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 21:12:59.68ID:tsvQN2YA0 でも受験生からしたら、問題文に情報が不足していたりいい問題ではないのは間違いない。そこをよいしょするのもやらしいな。
634一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 21:16:08.34ID:F2DjHchI0 しかし、実際につくったら重量的にリキュールになるみたいだな
635一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 21:20:28.25ID:F2DjHchI0 Oもテキストに堂々と0.8157 原アル、連スピ書くなよ 改正沢山ある過去問より最新のテキスト優先する受験生いるだろ。
2018/08/11(土) 21:23:11.60ID:O1ySa8NH0
ID:F2DjHchI0
2018/08/11(土) 22:18:34.78ID:YQ/rEjf40
Oの解説聞いたが、アルコール分の重量計算について明らかに通達3条6を無視している。
「アルコール及び焼酎の重量の計算」ではなく「アルコールの重量の計算」について規定しているのに、拡大解釈できる法理がない。
製法が同じだからアルコールも焼酎も同じ扱いをしないと連続性がどうのみたいなことを言っていたが、ウイスキーとブランデーの補酒酒類の範囲については明確にアルコールと焼酎を区別してるのに、同様に拡大解釈をするのだろうか?それともO的には焼酎もOK?笑
「アルコール及び焼酎の重量の計算」ではなく「アルコールの重量の計算」について規定しているのに、拡大解釈できる法理がない。
製法が同じだからアルコールも焼酎も同じ扱いをしないと連続性がどうのみたいなことを言っていたが、ウイスキーとブランデーの補酒酒類の範囲については明確にアルコールと焼酎を区別してるのに、同様に拡大解釈をするのだろうか?それともO的には焼酎もOK?笑
638一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 22:20:23.94ID:q/N4yEqF0 65回の注意書きは「アルコールの重量換算は・・・」
今回の注意書きは「原料用アルコールの重量換算は・・・」
『原料用』には何の意味も無いの?通達ではどのようなタイトルの下に記述されているの??
今回の注意書きは「原料用アルコールの重量換算は・・・」
『原料用』には何の意味も無いの?通達ではどのようなタイトルの下に記述されているの??
2018/08/11(土) 22:34:38.25ID:Y45X2iJV0
2018/08/11(土) 22:42:38.61ID:Y45X2iJV0
>>637
ちなみに、ウイスキーとブランデーの定義のところでは「アルコール」は原料用アルコールのみを指すよ。
「アルコール」という用語は、酒税法上、使う場所で意味が変わりますよ。
「アルコール」は、どこでも、同じ定義と思ってる?
ちなみに、ウイスキーとブランデーの定義のところでは「アルコール」は原料用アルコールのみを指すよ。
「アルコール」という用語は、酒税法上、使う場所で意味が変わりますよ。
「アルコール」は、どこでも、同じ定義と思ってる?
2018/08/11(土) 22:44:20.62ID:dIKRtr7h0
>「アルコール」という用語は、酒税法上、使う場所で意味が変わりますよ。
642一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 22:56:39.23ID:YQ/rEjf40643一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 22:58:30.29ID:YQ/rEjf40644643
2018/08/11(土) 23:00:50.59ID:YQ/rEjf40 間違った。
3条4ではなく2条4
3条4ではなく2条4
2018/08/11(土) 23:04:01.78ID:nWhaqhG00
>>640
醸造アルコールなんて物もあるくらいだしねぇ
醸造アルコールなんて物もあるくらいだしねぇ
646一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 23:04:05.85ID:YQ/rEjf40647一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 23:06:02.06ID:YQ/rEjf40 >>645
不勉強で申し訳ないが、醸造アルコールの酒税法の定義はどこに規定されてる?
不勉強で申し訳ないが、醸造アルコールの酒税法の定義はどこに規定されてる?
648一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 23:08:43.53ID:YQ/rEjf40 >>638
「原料用アルコール」は酒税法3条17号以外に解釈の仕方があるの?
「原料用アルコール」は酒税法3条17号以外に解釈の仕方があるの?
2018/08/11(土) 23:09:33.11ID:nWhaqhG00
>>647
「清酒の製法品質表示基準」(平成元年国税庁告示第8号)により以下のとおり定められている。
「醸造アルコールとは、でんぷん質物又は含糖質物を原料として発酵させて蒸留したアルコールをいうものとする。」
wikiより
「清酒の製法品質表示基準」(平成元年国税庁告示第8号)により以下のとおり定められている。
「醸造アルコールとは、でんぷん質物又は含糖質物を原料として発酵させて蒸留したアルコールをいうものとする。」
wikiより
650一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 23:11:28.61ID:YQ/rEjf40 >>649
酒税法の定義とは無関係ということですね?
酒税法の定義とは無関係ということですね?
2018/08/11(土) 23:20:43.19ID:Y45X2iJV0
2018/08/11(土) 23:21:49.30ID:bSvCIrdV0
遅参致した
大原の解答速報見て飛んできました
酒税法スレの勢いとは思えませんね
大原の解答速報見て飛んできました
酒税法スレの勢いとは思えませんね
653一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 23:25:48.34ID:YQ/rEjf402018/08/11(土) 23:29:43.86ID:YQ/rEjf40
Oの解説で、表示基準の通達で30%の「醸造アルコール」を持ち出してきたが、酒税法の「アルコール」とは別物で、あえて下記を明文化してるのだから、全くの論点違いだな。
醸造アルコールの重量計算は、アルコール分95%に換算して行うものであるが、その比重は0.8157により計算し、計算過程におけるキログラム位及びリットル位未満3位以下の端数は切り捨てるものとする。
醸造アルコールの重量計算は、アルコール分95%に換算して行うものであるが、その比重は0.8157により計算し、計算過程におけるキログラム位及びリットル位未満3位以下の端数は切り捨てるものとする。
2018/08/11(土) 23:30:32.40ID:mqa8JSsk0
>>653
税務当局の解釈に不服があるなら、不服申立その他できますよ。しっかり制度が確立されています。
税務当局の解釈に不服があるなら、不服申立その他できますよ。しっかり制度が確立されています。
656一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/11(土) 23:31:59.34ID:YQ/rEjf40 >>655
税務当局に対する不服は何らございません。
税務当局に対する不服は何らございません。
2018/08/11(土) 23:32:29.67ID:mqa8JSsk0
ID:YQ/rEjf40
2018/08/11(土) 23:33:00.91ID:nWhaqhG00
2018/08/11(土) 23:35:11.71ID:mqa8JSsk0
2018/08/11(土) 23:49:50.14ID:mqa8JSsk0
税法の解釈としてわからない点や疑問点があるなら、国税庁等に聞いてみればいいだろ。
ここで必死に答えを教えてもらおうとするなよ。
土日祝日やお盆休みで聞きたくても聞けなくて、焦りまくって血眼なの?
ここで必死に答えを教えてもらおうとするなよ。
土日祝日やお盆休みで聞きたくても聞けなくて、焦りまくって血眼なの?
2018/08/11(土) 23:53:29.25ID:mqa8JSsk0
>>643
酒税法本法の合成清酒の定義のところは読んだことある?
酒税法本法の合成清酒の定義のところは読んだことある?
662一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:01:26.66ID:Wt9dY8v302018/08/12(日) 00:02:36.64ID:x6VQDwqj0
664一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:02:41.16ID:Wt9dY8v30 >>661
あるけど、何?
あるけど、何?
2018/08/12(日) 00:05:05.98ID:x6VQDwqj0
>>662
あなたがどうしても確かめたいことがあるなら、国税庁等に聞いてください。
あなたがどうしても確かめたいことがあるなら、国税庁等に聞いてください。
2018/08/12(日) 00:08:36.55ID:x6VQDwqj0
667一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:08:41.98ID:Wt9dY8v30 >>663
表示基準でいう醸造アルコールに焼酎を含むのは知ってるよ。
表示基準では醸造アルコールを0.8157しろと確かに書いてあるよ。
酒税法のアルコールの定義は表示基準の醸造アルコールと一致しない。
下記の通達と関係あるの?
アルコールを酒類の原料とする場合における当該アルコールの重量の計算は次による。
表示基準でいう醸造アルコールに焼酎を含むのは知ってるよ。
表示基準では醸造アルコールを0.8157しろと確かに書いてあるよ。
酒税法のアルコールの定義は表示基準の醸造アルコールと一致しない。
下記の通達と関係あるの?
アルコールを酒類の原料とする場合における当該アルコールの重量の計算は次による。
2018/08/12(日) 00:11:07.25ID:x6VQDwqj0
>>667
もう教えて君はやめたら?
もう教えて君はやめたら?
669一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:11:25.13ID:Wt9dY8v30 >>666
ちゃんと読んだ上で、法・施行令・施行規則・通達の体系を理解して出直してこい
ちゃんと読んだ上で、法・施行令・施行規則・通達の体系を理解して出直してこい
670一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:12:43.94ID:Wt9dY8v30 >>668
答えられないようなのでやめます
答えられないようなのでやめます
2018/08/12(日) 00:13:10.25ID:x6VQDwqj0
672一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:14:16.20ID:2m8v2OgQ0 過去問自学でやっとけやって言うだけで、テキストに記載してないから、自信満々にされても困るんだけどね
673一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:26:36.52ID:kOet5JoX0 みんな白熱してるけど、アルコール度数がいくつかとかさ、税理士目指す奴が何を言っているのかって冷静になると思わない??
おれ、酒税受けようか迷ってるけど。ここに来てやめようと思ったw
おれ、酒税受けようか迷ってるけど。ここに来てやめようと思ったw
2018/08/12(日) 00:27:17.43ID:NKTvT1OS0
これ、あれな、自分の認識が間違ってるかもしれないと戦々恐々としてるんだけど、当局にはこれまで一度も確認したことはなくて、悶々としていて、
異なる見解をしているものに、違うの?これは?どうして?おかしいね?根拠は?どこに書いてあるの?理屈は?教えて?と血眼に探りを入れてる感じだな。
異なる見解をしているものに、違うの?これは?どうして?おかしいね?根拠は?どこに書いてあるの?理屈は?教えて?と血眼に探りを入れてる感じだな。
2018/08/12(日) 00:34:39.34ID:HnKkhcmk0
清酒派とリキュール派の論理性は中立の立場から見ると、明らかですね。
清酒派の論理性が低いのと、リキュール派への抗弁が出来ないのはよく分かりました。
今回はTの圧勝ですね。
清酒派の論理性が低いのと、リキュール派への抗弁が出来ないのはよく分かりました。
今回はTの圧勝ですね。
676一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:35:53.94ID:kOet5JoX0 酒税って半年勉強して受かる?
2018/08/12(日) 00:40:49.86ID:NKTvT1OS0
異論反論はいろいろあっても、
通達43条で「焼酎のアルコール分の重量」といっているのに
焼酎そのものを問題で全く与えられていない比重で換算した重量として解答している点に論理性がないことは明らか。
通達43条で「焼酎のアルコール分の重量」といっているのに
焼酎そのものを問題で全く与えられていない比重で換算した重量として解答している点に論理性がないことは明らか。
2018/08/12(日) 00:48:21.85ID:NKTvT1OS0
「焼酎そのものの重量」を比重で求めてリキュールと判定していますが、通達43条と矛盾しませんか。
この質問をすればいい。
この質問をすればいい。
679一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 00:53:43.19ID:Wt9dY8v30 >>677
アルコールの重量の計算をアルコールに該当しない単式蒸留焼酎に適用してる時点でアウトだから。
表示基準では醸造アルコールを0.8157してるけど、表示基準の醸造アルコールと酒税法のアルコールの定義は異なるから。
問題がどうこう言ってるけど、実際にこの製法で酒類を作る場合に、実際の焼酎の重量は秤で測れるけど、焼酎のアルコール分の重量は通達に規定がないため、測れないから。酒造メーカーが比重表を見たことないので0.8157使いますとはならないから。
アルコールの重量の計算をアルコールに該当しない単式蒸留焼酎に適用してる時点でアウトだから。
表示基準では醸造アルコールを0.8157してるけど、表示基準の醸造アルコールと酒税法のアルコールの定義は異なるから。
問題がどうこう言ってるけど、実際にこの製法で酒類を作る場合に、実際の焼酎の重量は秤で測れるけど、焼酎のアルコール分の重量は通達に規定がないため、測れないから。酒造メーカーが比重表を見たことないので0.8157使いますとはならないから。
2018/08/12(日) 01:01:35.09ID:NKTvT1OS0
>>679
それ、当局に確認したわけでなくて、想像で言ってるよね。
それ、当局に確認したわけでなくて、想像で言ってるよね。
2018/08/12(日) 01:05:36.46ID:NKTvT1OS0
>>679
焼酎を添加する場合には、秤で実際の焼酎の重量を図ってその重量で計算するとか、あなたの妄想。
焼酎を添加する場合には、秤で実際の焼酎の重量を図ってその重量で計算するとか、あなたの妄想。
682一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 01:10:36.15ID:Z4cAaICm0 理論 15点 計算 61点 合計76点
これじゃ、厳しいよね?
これじゃ、厳しいよね?
2018/08/12(日) 01:15:50.78ID:NKTvT1OS0
2018/08/12(日) 01:35:39.03ID:Kz6qHG4h0
>>676
半年1日5時間勉強すれば合格率7割まで行けます。
半年1日5時間勉強すれば合格率7割まで行けます。
2018/08/12(日) 01:45:56.04ID:NKTvT1OS0
2018/08/12(日) 01:56:44.36ID:NKTvT1OS0
2018/08/12(日) 01:59:46.51ID:NKTvT1OS0
>>679
以上、確認がとれているのですね?
以上、確認がとれているのですね?
688一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 05:25:02.51ID:G95WHruB0 結局、正解は、清酒?リキュール?か、没問?
689一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 07:23:54.26ID:tWxl8uE40690一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 07:57:53.79ID:G95WHruB0 TとOのボーダーライン、今回はあてにして良い?
691一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 08:03:00.13ID:Wt9dY8v30 >>686
下記の規定と酒類の判定とは全くの無関係。
醸造アルコールを原料の一部としたものについては、当該アルコールの重量(アルコール分95度換算の重量による。)が、白米の重量の10%を超えないものに限るものとする。
下記の規定と酒類の判定とは全くの無関係。
醸造アルコールを原料の一部としたものについては、当該アルコールの重量(アルコール分95度換算の重量による。)が、白米の重量の10%を超えないものに限るものとする。
692一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 08:05:50.69ID:Wt9dY8v30 >>680
焼酎に0.8157使うとか、想像どころか、妄想でしかない
焼酎に0.8157使うとか、想像どころか、妄想でしかない
693一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 08:18:17.53ID:Wt9dY8v30 >>686
関係ないところから算式持って来るのなら、通達3条6の規定でアルコールと焼酎を列挙する意味ないから。列挙されている意味を考えるとわかる。
あたなたは字面ばかりを捉えて(しかも間違えて)、解釈できてないよ。
関係ないところから算式持って来るのなら、通達3条6の規定でアルコールと焼酎を列挙する意味ないから。列挙されている意味を考えるとわかる。
あたなたは字面ばかりを捉えて(しかも間違えて)、解釈できてないよ。
694一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 08:19:53.11ID:IT5juoM20 1度1キロ20キロとかの式もあるように、酒税って結構適当な計算することがあるのかもね
695一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 08:22:21.84ID:Wt9dY8v30696一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 08:26:11.59ID:N0oDoT9M0 まぁここまでの議論を総括すると、試験委員くたばれ、ということかな?
697一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 08:41:32.45ID:N0oDoT9M0 じゃあここまでの議論をまとめよう
試験委員くたばれ
試験委員くたばれ
2018/08/12(日) 09:11:06.22ID:nF2z1Wep0
質問を変えますが
https://www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_zeiri/pdf2/68th_kaitou_06_sake.pdf
TACの解答速報で、単式蒸留蒸留の重量は「正確に合わせる必要はない」とされているけど、何kgから何kgまでならよいの?
正確でなくても1kgから1000kgくらいまでなら、いくらでもいいかな。
https://www.tac-school.co.jp/file/tac/kouza_zeiri/pdf2/68th_kaitou_06_sake.pdf
TACの解答速報で、単式蒸留蒸留の重量は「正確に合わせる必要はない」とされているけど、何kgから何kgまでならよいの?
正確でなくても1kgから1000kgくらいまでなら、いくらでもいいかな。
2018/08/12(日) 09:21:16.46ID:nF2z1Wep0
試験委員も、単式蒸留焼酎の重量はそんなの適当でOKと考えて、解答に必要な比重0.97605は与えずに問題出してるのかな。
700一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 09:36:25.77ID:G95WHruB0 試験委員の考え方一つで、清酒かリキュールかになるのかぁ。
ある意味、この試験結果が、今後の判定になるんですな。
ある意味、この試験結果が、今後の判定になるんですな。
2018/08/12(日) 09:36:38.70ID:nF2z1Wep0
単式蒸留焼酎の重量は、正確にあわせなくても300kgでも30kgでも適当で大丈夫ですか。
2018/08/12(日) 09:53:40.81ID:nF2z1Wep0
試験委員は、単式蒸留焼酎は 300l×20.0度/95.0度×0.8157 と計算するのだから、解答に不要な単式蒸留焼酎そのものの重量や比重などは与ええていないとは考えないのですか。
2018/08/12(日) 09:54:32.23ID:5AOuqeJu0
昨日はgaugeが暴れまわってたみたいだなw伸びがすごい
講師に聞くでもなく、国税に問い合わせろと言われても無視、
こんな所で粘着しまくりか
講師に聞くでもなく、国税に問い合わせろと言われても無視、
こんな所で粘着しまくりか
704一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 10:09:53.61ID:kBPjFrom0 >>700
その通り。ここでの議論はまったくのムダ。
その通り。ここでの議論はまったくのムダ。
705一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 10:26:54.40ID:6w8ANIPs0 試験委員氏ね
2018/08/12(日) 10:57:56.26ID:t673jgqB0
TAC解説動画で講師が言う「資料不足」とはなんなのですか。
65回もそうだしそして今回も、不要な資料だから与えられていないものを、「資料不足」とは。
試験委員が繰り返し「資料不足」の問題を出す訳ないでしよう。
試験委員批判するのはもういい加減やめたら。
65回もそうだしそして今回も、不要な資料だから与えられていないものを、「資料不足」とは。
試験委員が繰り返し「資料不足」の問題を出す訳ないでしよう。
試験委員批判するのはもういい加減やめたら。
707一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 11:00:19.23ID:kBPjFrom02018/08/12(日) 11:05:33.27ID:Kz6qHG4h0
>>706
試験委員の問題作成能力はOやTに比べて低いから指示不足は十分ありえます。
試験委員の問題作成能力はOやTに比べて低いから指示不足は十分ありえます。
2018/08/12(日) 11:07:38.34ID:t673jgqB0
710一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 11:09:00.34ID:6w8ANIPs0 試験委員逝け
2018/08/12(日) 11:11:40.55ID:UOyRj6Iv0
資料不足だとしても、300リットルで20度の焼酎のアルコール分の重量って聞かれて
300kgくらいってするのか、60kgくらいってするのかの2択で300kgくらいってしたのがTだろ
300kgくらいにするのは、単しをアルコールと判断してることになると思うんだが
Tでは、単しはアルコールなのか?
300kgくらいってするのか、60kgくらいってするのかの2択で300kgくらいってしたのがTだろ
300kgくらいにするのは、単しをアルコールと判断してることになると思うんだが
Tでは、単しはアルコールなのか?
712一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 11:16:44.25ID:hKneyTlP0 今年はCだけでも清酒かリキュールかによってだいぶふるい分できてしまう
受験者からすれば指示不足の箇所で合否決まるなら理不尽過ぎると思う
受験者からすれば指示不足の箇所で合否決まるなら理不尽過ぎると思う
2018/08/12(日) 11:17:47.34ID:t673jgqB0
試験委員は、解答に不要な単式蒸留焼酎そのものの重量や比重などは与えていないとは考えず、
試験委員は問題作成能力が低くて「資料不足」!と批判するって、どういう精神性なんですか。
試験委員は問題作成能力が低くて「資料不足」!と批判するって、どういう精神性なんですか。
714一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 11:28:46.93ID:6w8ANIPs0 おいおい試験委員本人が真っ赤な顔で反論書き込んでるぜww
715一般に公正妥当と認められた名無しさん
2018/08/12(日) 11:30:41.13ID:6w8ANIPs0 試験委員逝け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています