税理士試験 院免除総合スレ Part.12
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 2d2a-fcV9 [110.233.213.56])
2018/02/16(金) 11:30:03.93ID:+M1ofPT00前スレ 税理士試験 院免除総合スレ Part.11
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/exam/1515850528/
高学歴ベテが暴れるので、ワッチョイ立てました
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
63一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa67-5Emm [182.250.243.14])
2018/02/22(木) 06:09:24.53ID:/idb/bfva64一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウアー Sa9f-kYw4 [27.85.204.237])
2018/02/22(木) 12:29:13.27ID:1qxFbV3Na 法人税もってても、人気のあるMarchや日大は受からない気がする。
そう考えると、院免って、相当レベル高いと思う。
そう考えると、院免って、相当レベル高いと思う。
65一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/22(木) 13:40:53.63ID:qOWfOWGP0 >>64
院=教授によるね。
院免制度をビジネスツールとしか考えていない院はゆるゆるだし、
租税法研究に誇りを持っている教授は
免除目的のみで楽して税理士になろうとする奴
→租税法研究を舐めている奴
を徹底的に嫌うので、
平気で何年でも留年させて満期退学させたり、
かろうじて卒業(修了)はさせても、
国税に免除申請させてもらえなかったケースも知っている。
税理士試験にしても免除にしても
結局頑張らないといけないんだよ。
でも、院は頑張れば必ず報われるから
計画的に人生を歩むことができる。
5科目合格にこだわって、
10年以上税理士試験にしがみついて、
気が付いたら単なる無資格オッサンだよ。
で、人生振り返って理論暗記と電卓たたきの思い出ばかり、
やっぱ俺は息子に院を勧めて人生を謳歌してもらいたい。
院=教授によるね。
院免制度をビジネスツールとしか考えていない院はゆるゆるだし、
租税法研究に誇りを持っている教授は
免除目的のみで楽して税理士になろうとする奴
→租税法研究を舐めている奴
を徹底的に嫌うので、
平気で何年でも留年させて満期退学させたり、
かろうじて卒業(修了)はさせても、
国税に免除申請させてもらえなかったケースも知っている。
税理士試験にしても免除にしても
結局頑張らないといけないんだよ。
でも、院は頑張れば必ず報われるから
計画的に人生を歩むことができる。
5科目合格にこだわって、
10年以上税理士試験にしがみついて、
気が付いたら単なる無資格オッサンだよ。
で、人生振り返って理論暗記と電卓たたきの思い出ばかり、
やっぱ俺は息子に院を勧めて人生を謳歌してもらいたい。
66一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
2018/02/22(木) 15:03:42.26ID:lfuUqKA5067一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ffbe-x4Or [163.131.152.107])
2018/02/22(木) 15:58:40.63ID:X5nkKl5e068一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 1fc9-MTlB [219.1.181.254])
2018/02/22(木) 16:06:45.35ID:K/AiExJ60 教授を黙らせられる?自分が大学教授より優秀だと思ってんだ。
租税法の学術書なんて生まれて一度も読んだこと無いんだろう・・・無知って怖いな。
租税法の学術書なんて生まれて一度も読んだこと無いんだろう・・・無知って怖いな。
69一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 9f2c-POFq [133.163.14.102])
2018/02/22(木) 16:19:20.67ID:IQ/17Tmy070一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa6f-rr88 [182.249.242.25])
2018/02/22(木) 16:26:50.94ID:Dmk4KwkTa いやほんと、ここは院免があたかも優秀やらレベル高いみたいな論調が出てくるから驚くw
71一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/22(木) 16:46:35.56ID:qOWfOWGP072一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 43c9-we/Z [126.130.18.2])
2018/02/22(木) 18:01:59.30ID:hqzD8I2j0 >>70
どっちが優秀とかそういう話ではなくて
税理士試験と大学院の勉強は全く別のものというだけだろ
税理士試験はいかに申告書を正しく作成できるかを試す試験
一方で大学院は法律としての税法の条文の解釈とかを研究する場所で
申告書が正しく作れるかなんて全然関心がないわけよ
どっちが優秀とかそういう話ではなくて
税理士試験と大学院の勉強は全く別のものというだけだろ
税理士試験はいかに申告書を正しく作成できるかを試す試験
一方で大学院は法律としての税法の条文の解釈とかを研究する場所で
申告書が正しく作れるかなんて全然関心がないわけよ
73一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
2018/02/22(木) 18:04:11.07ID:lfuUqKA50 >>68>>69
内容や質問によって、自分らのレベルがバレバレだぞ
内容や質問によって、自分らのレベルがバレバレだぞ
74一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ffbe-x4Or [163.131.152.107])
2018/02/22(木) 18:09:05.63ID:X5nkKl5e0 >>73
どうせなら俺のレスにも何か一言ください
どうせなら俺のレスにも何か一言ください
75一般に公正妥当と認められた名無しさん (スッップ Sdaf-GUZy [49.98.149.216])
2018/02/22(木) 18:23:24.13ID:9alIulZ1d なんていうか学問の世界に浸かって教授に洗脳されてる奴らが可哀想
そりゃ学者は自分達の作った土俵で戦ってるんだから、そこに引き込んだら強いよ
それがアカデミーだし、学問に過ぎないということ
そりゃ学者は自分達の作った土俵で戦ってるんだから、そこに引き込んだら強いよ
それがアカデミーだし、学問に過ぎないということ
76一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.47])
2018/02/22(木) 19:43:19.16ID:tktO8KKNa77一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.47])
2018/02/22(木) 19:50:02.53ID:tktO8KKNa >>75
大学院なんかに行くとなんちゃって自称研究者みたいになる馬鹿がたまにいるんだよねw
意識高くなって本当痛い奴になるw
まあ実社会においては、文系博士なんか企業にとって害なだけだし文系の研究なんか殆ど役に立たない
世の中の大多数の人は、研究内容よりも修了した大学院名しか興味ないんだよね残念なことに
大学院なんかに行くとなんちゃって自称研究者みたいになる馬鹿がたまにいるんだよねw
意識高くなって本当痛い奴になるw
まあ実社会においては、文系博士なんか企業にとって害なだけだし文系の研究なんか殆ど役に立たない
世の中の大多数の人は、研究内容よりも修了した大学院名しか興味ないんだよね残念なことに
78一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 4f38-8GgR [122.223.28.61])
2018/02/22(木) 20:16:11.29ID:DqApi2kt0 院便て
79一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa47-JC9e [106.154.31.15])
2018/02/22(木) 21:01:00.25ID:DS6L8cLwa 試験も大学院も、税理士になるための手段に過ぎないわけで、その優劣を語るのはナンセンスだろ。
80一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ffbe-x4Or [163.131.152.107])
2018/02/22(木) 21:06:22.31ID:X5nkKl5e0 優劣を語るとしたら、それこそ有資格者か無資格者かってとこだものな
ところで、上で大学教授との折り合いについて言及があったけど、教授が気難しいかどうかは入試での口頭試問である程度わかるものなのかな?
学校のネームバリュー等も大事だが、恙なく研究に集中できるところに入院したいんだが…
ところで、上で大学教授との折り合いについて言及があったけど、教授が気難しいかどうかは入試での口頭試問である程度わかるものなのかな?
学校のネームバリュー等も大事だが、恙なく研究に集中できるところに入院したいんだが…
81一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.47])
2018/02/22(木) 21:18:01.63ID:tktO8KKNa82一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa3f-QAM5 [119.104.49.185])
2018/02/23(金) 11:26:05.92ID:r4guFYPWa そろそろ山口県の田舎に出発します。
83一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.35])
2018/02/23(金) 12:07:41.35ID:ay6z8t7ca84一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sadf-kYw4 [106.139.0.253])
2018/02/23(金) 12:56:19.70ID:s3qadLe9a 法人税でさえ週2回、消費税では週1回で受かることを考えると、それ以上勉強が必要な院は難易度高いと思う。
脱落の数からも一目瞭然だと思う。
脱落の数からも一目瞭然だと思う。
85一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
2018/02/23(金) 14:15:24.38ID:A+QzLR8k086一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 1fc9-MTlB [219.1.181.254])
2018/02/23(金) 15:54:42.20ID:43w8zeVH0 >>85
大学院に進学する気もないのにわざわざこのスレに来て、大学院を見下している君は前者?後者?
大学院に進学する気もないのにわざわざこのスレに来て、大学院を見下している君は前者?後者?
87一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.49])
2018/02/23(金) 16:39:32.55ID:D955xq8Ga >>84
院免派だけど流石にこれはないわw
院免派だけど流石にこれはないわw
88一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ffbe-x4Or [163.131.152.107])
2018/02/23(金) 16:52:50.36ID:NdmtLDth0 これに関してはどこの学校に入ったかが一番左右するわ
院免に全く理解がなくて学位認定もめちゃめちゃ厳しいところか、院免大歓迎の一部私大かでは天地の差があるだろう
前者ならある程度素質もないと厳しいだろうしすげー苦労しそう
院免に全く理解がなくて学位認定もめちゃめちゃ厳しいところか、院免大歓迎の一部私大かでは天地の差があるだろう
前者ならある程度素質もないと厳しいだろうしすげー苦労しそう
89一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイWW c7db-sYz3 [165.100.129.48])
2018/02/23(金) 17:03:44.54ID:aAXFDOii0 印面ルート選んどいて普通に免除できないようなところ行くのはアホだわ
90一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ffbe-x4Or [163.131.152.107])
2018/02/23(金) 17:06:04.79ID:NdmtLDth0 あえて大変なとこ行った人以外の人間なら確かにそうだな
自分のニーズに合った大学院選ぶのがある意味一番難しいのかもしれんな
自分のニーズに合った大学院選ぶのがある意味一番難しいのかもしれんな
91一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa67-IITA [182.250.243.34])
2018/02/23(金) 17:26:05.34ID:bZO8h0OVa 院て落ちるの?
92一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-we/Z [49.96.7.200])
2018/02/23(金) 18:05:08.78ID:oojGbwPYd 東亜なんて200人ぐらい受験生がいて50〜60人しか合格しないんだから
まあ普通に落ちる
そして合格者のうち6〜7割しか論文通らないから
東亜だとかなり大変
まあ普通に落ちる
そして合格者のうち6〜7割しか論文通らないから
東亜だとかなり大変
93一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
2018/02/23(金) 18:15:29.49ID:A+QzLR8k0 >>86
どこを読めば見下してると言えるのか・・・・・
どこを読めば見下してると言えるのか・・・・・
94一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa47-JC9e [106.154.30.33])
2018/02/23(金) 20:39:13.59ID:JwSo8cn4a 財表よりは東亜に受かる方が難しそうだなw
95一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ffbe-x4Or [163.131.152.107])
2018/02/24(土) 00:34:12.63ID:dkuhvAUy0 東亜って何でそんな人気あるんだろ
がっつり学問したい意識高い系が多いのか、通信ってとこにメリットを感じてる人が多いのか…
がっつり学問したい意識高い系が多いのか、通信ってとこにメリットを感じてる人が多いのか…
96一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイWW 3fa6-sYz3 [59.166.221.76])
2018/02/24(土) 00:37:23.89ID:G2EkyhT30 金子がいるからじゃないの
97一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 972a-6vob [110.233.213.56])
2018/02/24(土) 01:12:24.54ID:tk1a9zfS0 日本で唯一通信で通える免除院だからでしょ
通学時間がないのはデカイ
社会人にとって通学は本当キツイからね
通学時間がないのはデカイ
社会人にとって通学は本当キツイからね
98一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/24(土) 01:26:17.51ID:vmeEc9tC0 東亜受かるといいね♪
99一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.46])
2018/02/24(土) 01:53:30.31ID:o2lUsVt7a 中国地方や四国地方は免除大学院が全然ないみたいだから東亜に殺到しそう
首都圏は大学院がたくさんあるから通いやすい
首都圏は大学院がたくさんあるから通いやすい
100一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 972a-6vob [110.233.213.56])
2018/02/24(土) 10:41:44.63ID:tk1a9zfS0 大学院入試が不安な人は、この辺りを複数受けとけばまず大丈夫
免除大学院で2016年度 全入(社会人入試限定も含む)なところ 研究科は省略 東京限定一部
東京富士大学院
亜細亜大学院
レック大学院
関東学院大学院
大東文化大学院
帝京大学院
東京経済大学院
明星大学院
免除大学院で2016年度 全入(社会人入試限定も含む)なところ 研究科は省略 東京限定一部
東京富士大学院
亜細亜大学院
レック大学院
関東学院大学院
大東文化大学院
帝京大学院
東京経済大学院
明星大学院
101一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa47-JC9e [106.154.30.33])
2018/02/24(土) 11:50:06.92ID:9morcyhCa 東京・大阪以外は院に行くのは大変だろうね。交通手段も整ってないし。
102一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW fbe6-40cB [114.176.34.53])
2018/02/24(土) 12:28:42.22ID:f1y3UKqO0 せやな
もともと地方やったが資格勉強のために大阪に一人暮らしさせてもろたわ
環境は大事
地方で結果出すんは大変やで
もともと地方やったが資格勉強のために大阪に一人暮らしさせてもろたわ
環境は大事
地方で結果出すんは大変やで
103一般に公正妥当と認められた名無しさん (バットンキン MM1f-dOnA [153.233.51.191])
2018/02/24(土) 12:56:14.44ID:teF3rGq3M 拓殖以外で昼間17時まで土曜なしのところご存じありませんか
104一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW f72f-XDuh [110.93.109.60])
2018/02/24(土) 13:28:03.84ID:cEqCVXK40 今日って東亜の試験日?受けた人どうだでした??
105一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-Wntz [49.96.21.174])
2018/02/24(土) 15:14:17.83ID:f2+etuQ2d >>104
本学で受けたけど聞いてたより人が多い多い
本学で受けたけど聞いてたより人が多い多い
106一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa3f-QAM5 [119.104.44.140])
2018/02/24(土) 15:24:04.71ID:Bk/itRaJa とにかく電車の本数少なすぎる。
想像以上の田舎だわ。
新下関で新幹線なくて駅周辺でラーメン屋探したけど見つからなかった。
想像以上の田舎だわ。
新下関で新幹線なくて駅周辺でラーメン屋探したけど見つからなかった。
107一般に公正妥当と認められた名無しさん (バットンキン MM1f-dOnA [153.233.51.191])
2018/02/24(土) 15:47:09.00ID:teF3rGq3M 東京は130人位受けたと思います
私は変なことを書いちゃったので受からないと思います
秋入試受けます…
私は変なことを書いちゃったので受からないと思います
秋入試受けます…
108一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-we/Z [49.96.7.200])
2018/02/24(土) 16:08:37.25ID:9z2IGbe1d >>106
まあ入学式と卒業式しか行くことはないよ
まあ入学式と卒業式しか行くことはないよ
109一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 97c8-XDuh [14.193.165.51])
2018/02/24(土) 16:12:58.78ID:6ackBd390 東亜大学は秋入試もあるの?
110一般に公正妥当と認められた名無しさん (ラクッペ MMaf-XDuh [110.165.222.26])
2018/02/24(土) 16:24:40.56ID:qb8YrSXLM 東亜受験組の皆さんお疲れ様でした
今年の試験問題はどんな感じでしたか?
今年の試験問題はどんな感じでしたか?
111一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ bfa6-euXf [27.142.155.117])
2018/02/24(土) 16:29:39.02ID:ndPuUkvv0 立教と日大って、面接は何人対何人か分かりますか。
社会人入試です。
社会人入試です。
112一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa3f-QAM5 [119.104.51.88])
2018/02/24(土) 16:46:58.20ID:Y8vTHHm7a なんか誤字脱字多かったよな
113一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-tqCo [49.96.20.227])
2018/02/24(土) 17:43:37.72ID:HsoSQaXed >>109
ないです、この時期のみです。
ないです、この時期のみです。
114一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW f72a-dOnA [113.154.113.217])
2018/02/24(土) 18:06:48.16ID:Q/8vYbSQ0 東亜は秋入試がないので、東亜を諦めて通学しようと思いますってことでした
分かりにくくてすみません
分かりにくくてすみません
115一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-Wntz [49.96.21.174])
2018/02/24(土) 18:08:05.39ID:f2+etuQ2d116一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-Wntz [49.96.21.174])
2018/02/24(土) 18:10:16.94ID:f2+etuQ2d 本学は75くらいで東京130くらいだと
倍率4倍くらいかな
倍率4倍くらいかな
117一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 97c8-XDuh [14.193.165.51])
2018/02/24(土) 19:10:01.17ID:6ackBd390 うへぇまた倍率上がるのか・・・
問題はまた会社法ですかね?
問題はまた会社法ですかね?
118一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 3fa6-R3Hi [119.171.157.193])
2018/02/24(土) 23:06:20.57ID:o/PfoQOW0119一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 8fc9-jcVR [60.71.104.27])
2018/02/24(土) 23:18:44.83ID:BPrJNbi70 普通の大学院よりアカスクの方が実は入りやすいからね
入試に英語や専門2科目とかないから
学問やるってより、会計士短答式免除ってのが本来の目的ってのものある
本人なら分かってると思うけど
入試に英語や専門2科目とかないから
学問やるってより、会計士短答式免除ってのが本来の目的ってのものある
本人なら分かってると思うけど
120一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 03c9-MTlB [60.124.38.223])
2018/02/24(土) 23:20:26.41ID:pUl/ZdWD0 確定申告終わったら3月決算
それが終わったら有給を取ろう
あるかは知らん
俺は休む
それが終わったら有給を取ろう
あるかは知らん
俺は休む
121一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.49])
2018/02/24(土) 23:27:27.82ID:yEPiuLDOa アカスクは募集人数がアホみたいに多いからねw
マーチレベルなら無勉で受かる
その代わり、金はかかるし、卒業要件がかなり厳しいけど
マーチレベルなら無勉で受かる
その代わり、金はかかるし、卒業要件がかなり厳しいけど
122一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/25(日) 01:16:07.44ID:BHVleFSs0 >>118
アカスクって必須単位多くね?
社会人には無理だよ・・・
東亜は小論文の通信教育と
司法試験の会社法などの勉強で受験勉強したけど、
受かっても落ちても基準が分からない。
税理士試験よりもブラックボックスだね。
アカスクって必須単位多くね?
社会人には無理だよ・・・
東亜は小論文の通信教育と
司法試験の会社法などの勉強で受験勉強したけど、
受かっても落ちても基準が分からない。
税理士試験よりもブラックボックスだね。
123一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.50])
2018/02/25(日) 01:28:11.37ID:qYP8JcQva 東亜が一番コスパ悪いと思うけどな
Fランだし、通信だから真面目に勉強する事も出来ないだろうし、そのうえ論文書けなくて留年する人も多いみたいだし
まあ、仕事が忙しくて通信しか通えないってなら仕方ないけど
Fランだし、通信だから真面目に勉強する事も出来ないだろうし、そのうえ論文書けなくて留年する人も多いみたいだし
まあ、仕事が忙しくて通信しか通えないってなら仕方ないけど
124一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 43c9-we/Z [126.130.18.2])
2018/02/25(日) 07:18:54.08ID:4WUSrl6C0 コスパはどう考えても東亜が1番いい気がするけど
金子宏の指導教授の証明書貰えるとか鬼に金棒だし
金子宏の指導教授の証明書貰えるとか鬼に金棒だし
125一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa47-JC9e [106.154.34.170])
2018/02/25(日) 09:06:07.89ID:sDVWJbcWa 有名教授ほど求めるレベルが高いから、全然コスパ良くないっしょ。
126一般に公正妥当と認められた名無しさん (スププ Sd8f-tqCo [49.96.20.254])
2018/02/25(日) 11:11:51.64ID:sY+ub8KXd >>125
求めるレベルが高ければ、当然ながらレベルの高い修論となる。
求めるレベルが高ければ、当然ながらレベルの高い修論となる。
127一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa47-JC9e [106.154.34.170])
2018/02/25(日) 12:41:30.05ID:sDVWJbcWa >>126
素晴らしい修論を書くことを目的とする人には良いのかもね
素晴らしい修論を書くことを目的とする人には良いのかもね
128一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa3f-QAM5 [119.104.52.141])
2018/02/25(日) 22:00:33.95ID:RQcNEDNva 受かってたら奇跡
129一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
2018/02/25(日) 22:43:46.42ID:+Msb8KLf0 >>126
ただそれはテーマや内容、意見の話じゃないけどね
あくまで論文として一定水準に達してるってこと
内容レベルの差はどちらかっていうと、院生の層だと思う
合格科目数、社会人経験、会計事務所経験ある人がたかくさんいるとレベルは高まる
母材しか持ってなくて、社会人経験もない院生が論文書くと、なんだかんだ教授の言いなりの論文が完成する
ただそれはテーマや内容、意見の話じゃないけどね
あくまで論文として一定水準に達してるってこと
内容レベルの差はどちらかっていうと、院生の層だと思う
合格科目数、社会人経験、会計事務所経験ある人がたかくさんいるとレベルは高まる
母材しか持ってなくて、社会人経験もない院生が論文書くと、なんだかんだ教授の言いなりの論文が完成する
130一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/26(月) 00:06:41.71ID:pbAg3VLV0 >>128
うん。受かりたいね。
最初は免除目的だけで院に行こうと思ったけど、
院について調べたり受験勉強しているうちに、
院に対する思いが強くなって
本気で租税法の研究や院の授業を頑張りたいと思うようになった。
受かっているといいな〜。
うん。受かりたいね。
最初は免除目的だけで院に行こうと思ったけど、
院について調べたり受験勉強しているうちに、
院に対する思いが強くなって
本気で租税法の研究や院の授業を頑張りたいと思うようになった。
受かっているといいな〜。
131一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
2018/02/26(月) 00:20:57.72ID:/lHdOt0c0 始めて英語やったときとか、簿記3級やったときとか、未経験から興味あること始めると楽しいよ
でも大学院の勉強なんて後々考えると、過去の勉強同様で大したことやってないから
自分の能力が足りないと、論文は難しいとか、超難しいことやってるんだと錯覚するけどね
でも大学院の勉強なんて後々考えると、過去の勉強同様で大したことやってないから
自分の能力が足りないと、論文は難しいとか、超難しいことやってるんだと錯覚するけどね
132一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイWW 3fa6-sYz3 [59.166.221.76])
2018/02/26(月) 00:33:16.69ID:qXeZ/Ilv0 まぁせっかく院で勉強するならそれはそれで頑張ろうとするその意気やよし
一番大事なのは指導教員と喧嘩しないことだがw
一番大事なのは指導教員と喧嘩しないことだがw
133一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 972a-6vob [110.233.213.56])
2018/02/26(月) 00:34:32.78ID:Ndyqammn0 皆さんが合格してますように
入学して気を付ける事は教授の意見には絶対逆らわない事
特に免除が第一目的ならこれは本当に大事
論文を書いてる時に教授の意見と真逆の事を書きたくなったり、教授が余計な口出ししてきても、絶対に教授の言う通りにしましょう
たまに、凄く優秀な人なのに留年したり退学したりする人がいますが、大体は教授に逆らって論文指導が上手くいかなくなるパターンが殆どです
教授を怒らせたら絶対にいけません
大学院は教授が王様
基本的には教授にペコペコが一番です
入学して気を付ける事は教授の意見には絶対逆らわない事
特に免除が第一目的ならこれは本当に大事
論文を書いてる時に教授の意見と真逆の事を書きたくなったり、教授が余計な口出ししてきても、絶対に教授の言う通りにしましょう
たまに、凄く優秀な人なのに留年したり退学したりする人がいますが、大体は教授に逆らって論文指導が上手くいかなくなるパターンが殆どです
教授を怒らせたら絶対にいけません
大学院は教授が王様
基本的には教授にペコペコが一番です
134一般に公正妥当と認められた名無しさん (スフッ Sd8f-SIZ4 [49.104.17.215])
2018/02/26(月) 00:38:36.25ID:FIrq/CB1d 定期的な菓子折り持参とお中元、お歳暮は基本中の基本だからな
135一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
2018/02/26(月) 00:44:37.06ID:/lHdOt0c0 論文で書けるテーマなんてけっこう絞られてる
そして教授はそういうテーマの学説をいくつも知ってて、何を言っても反対で返すことが出来て、学生に考えさせる
正解がないことに対して持論を展開させる、それこそが教育そのもの
実は答えなんて何だって良いんだよ
だから最後は、日本全国9割の人は2年間で修了出来てチャンチャン
そして教授はそういうテーマの学説をいくつも知ってて、何を言っても反対で返すことが出来て、学生に考えさせる
正解がないことに対して持論を展開させる、それこそが教育そのもの
実は答えなんて何だって良いんだよ
だから最後は、日本全国9割の人は2年間で修了出来てチャンチャン
136一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sa5f-3i9Q [111.239.202.145])
2018/02/26(月) 00:49:18.80ID:OCqubrtCa 結果的に受かったんだけど入試の面接でかなり厳しく言われた
現行税制の問題点を指摘する内容で研究計画書を出したんだけど、
この内容では国税の審査通らないからテーマ変えるようにと
入試問題も、実務やっててこんなのもわからないの?とか
既に教授と仲良くやれる自信がない
現行税制の問題点を指摘する内容で研究計画書を出したんだけど、
この内容では国税の審査通らないからテーマ変えるようにと
入試問題も、実務やっててこんなのもわからないの?とか
既に教授と仲良くやれる自信がない
137一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.39])
2018/02/26(月) 00:54:07.90ID:R/SOn6Nla 実務でバリバリやってた人は教授と揉めやすい気がするw
教授って実務の事だと結構トンチンカンだから、間違い指摘されるとブチ切れてたw
教授って実務の事だと結構トンチンカンだから、間違い指摘されるとブチ切れてたw
138一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウウー Sa47-JC9e [106.154.22.168])
2018/02/26(月) 00:56:01.61ID:fvFuTjsfa >>136
その面接の教授が指導教授になる予定なら、マジで行かない方が良いのでは。教授の人格は超重要だよ。
その面接の教授が指導教授になる予定なら、マジで行かない方が良いのでは。教授の人格は超重要だよ。
139一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
2018/02/26(月) 00:58:36.83ID:/lHdOt0c0 色々な学部の教授から指導受けたことあるけど、
法学系の教授は特に厳しいという印象を受ける
「そんなのも分からないの?、つまらないね、普通だね、どこに書いてあったんだよ、
言い負かす自信がある、同じテーマでもう1回レポート、
一番良かったのは○○さん・くん、なんでこんなテーマ選んじゃったのかなー、あと何年やるの?・・・」
これを皆の前で言ったりするから余計こっちは黙るしかない
2年後
「それは君の意見だから」
つまらねー世界だったよ下らねー
法学系の教授は特に厳しいという印象を受ける
「そんなのも分からないの?、つまらないね、普通だね、どこに書いてあったんだよ、
言い負かす自信がある、同じテーマでもう1回レポート、
一番良かったのは○○さん・くん、なんでこんなテーマ選んじゃったのかなー、あと何年やるの?・・・」
これを皆の前で言ったりするから余計こっちは黙るしかない
2年後
「それは君の意見だから」
つまらねー世界だったよ下らねー
140一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.39])
2018/02/26(月) 01:03:20.26ID:R/SOn6Nla141一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.39])
2018/02/26(月) 01:05:40.86ID:R/SOn6Nla >>136
Fラン系なら2年間耐えれば修了は絶対出来ると思うよ
Fラン系なら2年間耐えれば修了は絶対出来ると思うよ
142一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 17c9-jcVR [126.65.161.188])
2018/02/26(月) 01:10:13.89ID:/lHdOt0c0 ランクがまた始まったか
143一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sa7f-D5JS [111.107.170.152])
2018/02/26(月) 09:29:50.65ID:wVVZ3Lbxa >>139
うちの院の先生に似てる。
うちの院の先生に似てる。
144一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 9f2c-POFq [133.163.14.103])
2018/02/26(月) 11:19:19.94ID:4H6AkE0s0 基本的に、税法の免除というのは学位に対して与えられるのであって、論文に対して与えられるんじゃない。
論文執筆は単に免除の要件なだけ。
修士論文っていうのは何も世に新しいことを問うとかいう種類のものじゃない。
大学院で2年勉強した学生が言うことなんて誰も聞いてない。
修士論文で評価されるのは、専門家として社会に出るかさらに学識を深めるために博士課程にすすむための能力の証明として
テーマの設定をしてそのテーマに対して適切なリサーチをして、ロジカルに結論までを組み立てられるかってことだけ。レベルの高い低いはこの視点のみが問われてる。
論文執筆は単に免除の要件なだけ。
修士論文っていうのは何も世に新しいことを問うとかいう種類のものじゃない。
大学院で2年勉強した学生が言うことなんて誰も聞いてない。
修士論文で評価されるのは、専門家として社会に出るかさらに学識を深めるために博士課程にすすむための能力の証明として
テーマの設定をしてそのテーマに対して適切なリサーチをして、ロジカルに結論までを組み立てられるかってことだけ。レベルの高い低いはこの視点のみが問われてる。
145一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウエー Sa7f-D5JS [111.107.176.61])
2018/02/26(月) 15:33:38.72ID:lo2dKpTMa 指導教授のイエスマンになる事。
今年卒業予定で、なんとか書き上げた
今年卒業予定で、なんとか書き上げた
146一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 1fc9-MTlB [219.1.181.254])
2018/02/26(月) 20:00:44.42ID:lj6wQR8M0 教授には敬意を払って接していれば問題ないよ。イエスマンだの菓子折りだのとかねーよ。
ただ、お客様感覚で院に来てる学生とか専門学校レベルの知識で勘違いしてるヤツには厳しいけどな。
ただ、お客様感覚で院に来てる学生とか専門学校レベルの知識で勘違いしてるヤツには厳しいけどな。
147一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/26(月) 21:28:05.29ID:pbAg3VLV0148一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 272a-rr88 [125.52.25.26])
2018/02/26(月) 21:47:32.23ID:s8hcQ3It0 専門学校てOやTのことか?
受からない程度の知識のくせに勘違いする雑魚なんておるんかいな
受からない程度の知識のくせに勘違いする雑魚なんておるんかいな
149一般に公正妥当と認められた名無しさん (オッペケ Sr27-RLhR [126.186.194.39])
2018/02/27(火) 12:33:05.68ID:SmSHWdVmr >>49
筑波乙
筑波乙
150一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/27(火) 12:48:32.14ID:o6ooLOJ60 >>148
そうだよ。
OやTは講師が年間20万円くらいで教えてくれるよね。
それは生徒と講師の関係だから、
でも大学院はその何倍も払っていても教授は教えてくれないよ。
特殊な師弟関係だから。
自分の研究で忙しい教授なら
当たり前のように後輩ゼミ生の指導までさせられるよ。
(もちろん無給)
それから、税理士試験に対する思い入れがないから、
税理士資格は欲しいけど税理士試験に受かりたいという思いもないんだ。
ごめんね・・・
そうだよ。
OやTは講師が年間20万円くらいで教えてくれるよね。
それは生徒と講師の関係だから、
でも大学院はその何倍も払っていても教授は教えてくれないよ。
特殊な師弟関係だから。
自分の研究で忙しい教授なら
当たり前のように後輩ゼミ生の指導までさせられるよ。
(もちろん無給)
それから、税理士試験に対する思い入れがないから、
税理士資格は欲しいけど税理士試験に受かりたいという思いもないんだ。
ごめんね・・・
151一般に公正妥当と認められた名無しさん (バットンキン MM1f-dOnA [153.233.16.205])
2018/02/27(火) 12:53:48.66ID:0xMN2U2SM 139系の教授に当たったら嫌だな
けど所長夫婦もこんなもん
おすすめ教授教えてほしいです
お電話しただけですが
明海の原教授は良さそうでしたよ
大原の教授も
お会いした人は良さそうでしたが
ここは教授を選べないので
けど所長夫婦もこんなもん
おすすめ教授教えてほしいです
お電話しただけですが
明海の原教授は良さそうでしたよ
大原の教授も
お会いした人は良さそうでしたが
ここは教授を選べないので
152一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.40])
2018/02/27(火) 12:57:28.74ID:ehwXVpLqa 土日や平日の昼に学会準備をさせらた時は流石にイライラしたわ
後、学部生の採点とかね
後、学部生の採点とかね
153一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/27(火) 12:58:09.06ID:o6ooLOJ60 院免は国税庁のホームページで記載されている制度なんだ。
税理士試験に受かるレベルの理論暗記や高速計算はしていなくても、
合法的に税理士になれるんだよ。
何年も受からない税理士試験にしがみついて無資格オッサンになることのほうが哀れだよ。
税理士試験に受かるレベルの理論暗記や高速計算はしていなくても、
合法的に税理士になれるんだよ。
何年も受からない税理士試験にしがみついて無資格オッサンになることのほうが哀れだよ。
154一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウオー Sa3f-QAM5 [119.104.46.120])
2018/02/27(火) 13:34:45.08ID:t/l7KJSea 去年の東亜の定員男女比3:1なんだけど、
女性の合格率高くないか?
本学で受験したけど、女性ほとんど見当たらなかったのに。
女性の合格率高くないか?
本学で受験したけど、女性ほとんど見当たらなかったのに。
155一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
2018/02/27(火) 14:49:27.97ID:ZY+nASOr0 あーこの仕事つまんね
代々やってるからやってるだけで、何の魅力もない
代々やってるからやってるだけで、何の魅力もない
156一般に公正妥当と認められた名無しさん (ササクッテロレ Spaf-sPXD [126.245.20.216])
2018/02/27(火) 17:48:27.01ID:WNllM7Qrp >>155
そんなんで相続の相談受けたり申告書とか書けるの?
そんなんで相続の相談受けたり申告書とか書けるの?
157一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ af22-euXf [153.151.252.88])
2018/02/27(火) 17:59:45.41ID:ZY+nASOr0158一般に公正妥当と認められた名無しさん (アウアウカー Sa5f-6vob [182.251.252.49])
2018/02/27(火) 18:05:54.04ID:6IuGjwGEa159一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 272a-rr88 [125.52.25.26])
2018/02/27(火) 21:44:53.51ID:bFFDKUGV0 >>150
いやいや、それは税理士試験に対する思い入れがないんじゃなくて、試験に受かる能力がないんだよ
単に税理士資格が欲しい場合、優秀な人間にとってはどう考えても試験ルートが一番手っ取り早くてコスパも良い
いやいや、それは税理士試験に対する思い入れがないんじゃなくて、試験に受かる能力がないんだよ
単に税理士資格が欲しい場合、優秀な人間にとってはどう考えても試験ルートが一番手っ取り早くてコスパも良い
160一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ 7f67-NcOv [219.115.185.199])
2018/02/27(火) 22:20:43.71ID:o6ooLOJ60 >>159
確かに僕は正社員で仕事をしながら2年で
法人と相続を受かる能力があるとは思えないよ。
だから、2年で正社員+法人+相続を成し遂げれた人は
素直にすごいと思う。
尊敬するよ。
でも、逆に計画通りにできなかった人は
自己分析すら出来い奴だと見下してしまう・・・
確かに僕は正社員で仕事をしながら2年で
法人と相続を受かる能力があるとは思えないよ。
だから、2年で正社員+法人+相続を成し遂げれた人は
素直にすごいと思う。
尊敬するよ。
でも、逆に計画通りにできなかった人は
自己分析すら出来い奴だと見下してしまう・・・
161一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイW 43c9-L72g [126.130.18.2])
2018/02/28(水) 00:25:56.46ID:lx+cXgCe0 まあせめて5年ぐらいで5科目取れるレベルじゃないと
試験で取る価値はないよなぁ
10年以上もかけて試験の方がコスパがいいとかは流石にないな
時間はお金よりも貴重だと思うわ
試験で取る価値はないよなぁ
10年以上もかけて試験の方がコスパがいいとかは流石にないな
時間はお金よりも貴重だと思うわ
162一般に公正妥当と認められた名無しさん (ワッチョイ ffbe-x4Or [163.131.152.107])
2018/02/28(水) 01:11:36.27ID:y87Zqnog0 10年OやTに通ったら、大学院と同じかそれ以上の出費になるよな…
そして10年以上通う受験生は決して珍しくないという闇
そして10年以上通う受験生は決して珍しくないという闇
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
