日銀がチンタラして利上げせんからどんどん円安になって国民苦しんでるやろ!なんでさっさと利上げして円高にせんのよ?
株価上がったって国民ちっとも喜ばんわ
探検
なんで円高にせんの?
1金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/10/18(金) 19:37:21.98ID:ngwEt4G933金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/10/31(木) 18:44:11.85ID:nVSDWNng34金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/10/31(木) 18:46:31.67ID:nVSDWNng >>27
だから何?
だから何?
2024/10/31(木) 20:34:06.57ID:LeZ5ZmaD
円高は、消費を旺盛にする国がすること、日本みたいな溜め込むだけならしなくて良い
36金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/01(金) 16:38:46.40ID:SMXP9kAy >>33
ドル建てGDPは1992年と同レベル
ドル建てGDPは1992年と同レベル
37金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/01(金) 17:06:56.23ID:sAt0plKs ドル建てGDPwww
38金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/02(土) 10:43:14.52ID:6DBLkE3S そもそも1ドル1円が標準なんだよな
だから米に頼んだら超円高にできる
一瞬だけGDP1位になれる
だから米に頼んだら超円高にできる
一瞬だけGDP1位になれる
39金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/02(土) 12:18:41.21ID:7rH2bBex 円安前提でGPIF運用してるんじゃね?w
40金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/03(日) 11:02:42.27ID:PwrRIYs5 輸出額がGDPに占める比率
スイス65%、
ドイツ47%、
韓国44%、
メキシコ39%、
カナダ31%、
フランス31%、
イタリア31%、
英国30%、
オーストラリア23%、
日本18%、
米国12%、
因みに1950年代~1990年代の日本の輸出依存度は10~15%と今より更に低かった。
スイス65%、
ドイツ47%、
韓国44%、
メキシコ39%、
カナダ31%、
フランス31%、
イタリア31%、
英国30%、
オーストラリア23%、
日本18%、
米国12%、
因みに1950年代~1990年代の日本の輸出依存度は10~15%と今より更に低かった。
2024/11/03(日) 12:46:25.28ID:uLRFdYNX
だからって輸出やめるとはならんやろw
42金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/03(日) 14:20:33.73ID:h8Nczx+q43金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/03(日) 14:25:02.62ID:h8Nczx+q >>40
高度成長期やバブル期の日本は、顧客基盤を築くのに精一杯、薄利多売で儲けは少なかったんじゃないかな?w
高度成長期やバブル期の日本は、顧客基盤を築くのに精一杯、薄利多売で儲けは少なかったんじゃないかな?w
44金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/03(日) 14:34:37.44ID:h8Nczx+q >>40
ドイツの内需は日本の2/3、人口比と矛盾しない。
ドイツの内需は日本の2/3、人口比と矛盾しない。
45金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/03(日) 16:48:43.19ID:PbMnTMlP >>40
EUは輸出でGDP膨らまし、借金少なく見せかけ、格付け会社から高格付け貰い、低金利で外国からカネ借りて、政府予算やり繰り。
EUは輸出でGDP膨らまし、借金少なく見せかけ、格付け会社から高格付け貰い、低金利で外国からカネ借りて、政府予算やり繰り。
2024/11/06(水) 18:23:43.17ID:ICrkLo33
ねんで
47金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/16(土) 23:24:19.47ID:zTw6kQ6B プラザ合意までの円とドル
昭和49年 (1974) 1ドル300円
昭和50年 (1975) 304円
昭和51年 (1976) 293円
昭和52年 (1977) 240円
昭和53年 (1978) 195円
昭和54年 (1979) 239円
昭和55年 (1980) 203円
昭和56年 (1981) 220円
昭和57年 (1982) 235円
昭和58年 (1983) 232円
昭和59年 (1984) 251円
昭和49年 (1974) 1ドル300円
昭和50年 (1975) 304円
昭和51年 (1976) 293円
昭和52年 (1977) 240円
昭和53年 (1978) 195円
昭和54年 (1979) 239円
昭和55年 (1980) 203円
昭和56年 (1981) 220円
昭和57年 (1982) 235円
昭和58年 (1983) 232円
昭和59年 (1984) 251円
48金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/16(土) 23:26:30.03ID:zTw6kQ6B 【ドル円年間平均レート推移】
1970年:314円
1975年:304円
1980年:226.7円
1985年:238.6円
1990年:144.8円
1995年:94.1円 ←バブル崩壊
1998年:130.9円
2000年:107.8円
2003年:115.9円
2005年:110.2円
2007年:117.8円
2010年:87.8円 ←リーマン・ショック
2012年:79.8円
2015年:121.0円
2018年:110.4円
2020年:106.8円
2023年:139.6円
1970年:314円
1975年:304円
1980年:226.7円
1985年:238.6円
1990年:144.8円
1995年:94.1円 ←バブル崩壊
1998年:130.9円
2000年:107.8円
2003年:115.9円
2005年:110.2円
2007年:117.8円
2010年:87.8円 ←リーマン・ショック
2012年:79.8円
2015年:121.0円
2018年:110.4円
2020年:106.8円
2023年:139.6円
2024/11/17(日) 05:52:20.89ID:ANxNkJbJ
戦争してるからドル高になるだろ
2024/11/17(日) 08:09:04.27ID:SkECQanW
国際基準で見ると自民党は、移民政策では右派、経済政策では左派、とよく言われる。
それでも1ドル=150円以上の円安なると、メリットよりデメリットの方が大きいらしく、日銀も1ドル=160円前後になると為替介入に積極的になる。
それでも1ドル=150円以上の円安なると、メリットよりデメリットの方が大きいらしく、日銀も1ドル=160円前後になると為替介入に積極的になる。
51金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/17(日) 13:03:38.85ID:HG4bIqzX ドイツ経済悪化してるし、関税かけられると大打撃、ユーロも今後は対ドルで下落するだろう
52金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/18(月) 05:54:09.43ID:PByWoGhT 原発再稼働率28%
2024/11/24(日) 01:51:42.74ID:2xMN7rj7
円安にしたいなら、海外製のゲームや課金がオススメってことになるのかな?
逆に円高にしたいなら、国産ゲームを応援したり、課金は控えめにってことか。
まあ、それだけの話だけどね。
逆に円高にしたいなら、国産ゲームを応援したり、課金は控えめにってことか。
まあ、それだけの話だけどね。
54金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2024/11/27(水) 13:02:49.05ID:hyxQ0toA 円安で苦しむのは庶民、笑うのは国
2024/12/04(水) 13:28:42.85ID:dia58zB6
円安で、1番儲かってる企業が議員献金してるからだろ?
メガネが何故献金を規制する?とか!言ってるし
献金=賄賂 だろ?
メガネが何故献金を規制する?とか!言ってるし
献金=賄賂 だろ?
56金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/01/05(日) 01:06:18.90ID:BljPr/Rb 自動車産業の対GDP比2.5%、就業率3.5%に過ぎない。日本経済に大きなインパクトはない。
57金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/01/05(日) 22:25:26.52ID:+4PQS94c 就業率3.5%が消えたらとんでもないインパクトになるぞw
58金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/01/09(木) 10:45:02.01ID:mn4qV6nA >>55
献金が悪なら労組からの献金も禁止すべきだな
献金が悪なら労組からの献金も禁止すべきだな
59金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/01/09(木) 12:14:24.04ID:hciB2hyW 日米の金利差が円安の要因だけど金利上げたら国債の利払いが増えるから上げように上げられない
全てはアベノミクスのせい
稀代の無能宰相
全てはアベノミクスのせい
稀代の無能宰相
60金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/01/09(木) 12:22:56.05ID:mn4qV6nA いま金利上げろとか言ってるバカ
2025/01/10(金) 14:16:34.34ID:bH6zHKfJ
本当は利上げしなければならない
5〜10%くらい上げて日本の企業を9割くらい潰して再スタートする事が100年後を考えるとベストだ
しかしそのような事態に国民が耐えられない
人口が半分から三分の一くらいに減るかもしれないし
事実上日本が崩壊すると言う事だからだ
結局の所、日銀は利上げ出来ないし行く所まで行くしかないアルゼンチンのようにね
5〜10%くらい上げて日本の企業を9割くらい潰して再スタートする事が100年後を考えるとベストだ
しかしそのような事態に国民が耐えられない
人口が半分から三分の一くらいに減るかもしれないし
事実上日本が崩壊すると言う事だからだ
結局の所、日銀は利上げ出来ないし行く所まで行くしかないアルゼンチンのようにね
62金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/01/11(土) 07:20:54.29ID:ScKn5oj4 根拠ゼロ
2025/01/11(土) 12:52:26.84ID:dB/oQIpo
戦争あると頼りないからアメリカが買われるんや
2025/01/25(土) 18:45:07.93ID:Wg9G2Adj
何か戦争に弱い国って民間の情報戦で強い印象がある。
65金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/05(水) 11:48:22.01ID:jWYr25g/ 税収が増え続けるからね勝手に増税してくれてる、そして還付しない政府
66金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/05(水) 11:49:15.34ID:jWYr25g/ >>59
上げてるだろwニュースも見ないのかこいつは
上げてるだろwニュースも見ないのかこいつは
67金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/05(水) 18:13:26.36ID:HA1xqcht 円高と円安
日本にとってトータルでは円安が有利
昔から変わらない
日本にとってトータルでは円安が有利
昔から変わらない
2025/02/06(木) 17:40:05.60ID:s8sOgKvd
完全雇用が維持されるなら円高の方がいい
69金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/16(日) 20:22:45.30ID:GFzV0h6G 辞書で最も美しい言葉はデフレ
辞書で最も美しい言葉はデフレ
辞書で最も美しい言葉はデフレ
辞書で最も美しい言葉はデフレ
辞書で最も美しい言葉はデフレ
70金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/16(日) 20:25:20.58ID:GFzV0h6G >>60
利上げしないと定期預金の金利が増えない
物価上がってるのに定期預金の金利増えなきゃこうやって稼ぐんだ?リタイヤ世代は。
ZERO金利で物価ばかり上がったら生活保護受けるしかなくなる、老人は。
利上げしないと定期預金の金利が増えない
物価上がってるのに定期預金の金利増えなきゃこうやって稼ぐんだ?リタイヤ世代は。
ZERO金利で物価ばかり上がったら生活保護受けるしかなくなる、老人は。
71金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/16(日) 20:27:26.95ID:GFzV0h6G 世の中、朝出勤して会社に行く人が全員だと思うな
2025/02/19(水) 14:30:10.36ID:rl4UoDG9
金利が高いのは好景気の証拠
金利上げられなかったのは需要不足
需給ギャップが好転しそうで、インフレ率が2%超えてきたから
やっと上げられるようになった
けど、また数年で下がりそうだけどね
1.5%まで上げる事は無いと思う
だって日本は人口減少でどんどん需要減ってくから
金利上げられなかったのは需要不足
需給ギャップが好転しそうで、インフレ率が2%超えてきたから
やっと上げられるようになった
けど、また数年で下がりそうだけどね
1.5%まで上げる事は無いと思う
だって日本は人口減少でどんどん需要減ってくから
73金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/24(月) 23:27:52.59ID:MWd7m/Cu74金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/02/24(月) 23:39:57.14ID:MWd7m/Cu75金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/03/05(水) 09:28:14.64ID:jichgz/0 バイデンと裏取引してたから
76金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/03/05(水) 23:04:54.91ID:n/QH/N8T だって日本って貧乏なんだろ?
https://www.youtube.com/shorts/gDve4ymF_tc
https://www.youtube.com/shorts/gDve4ymF_tc
77金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/03/14(金) 19:24:49.75ID:3uqR3G3k なんで円高にせんの?って
大企業や投資家は株高命なんです
株価を上げるためには・・・
そう、円安誘導させるのが一番手っ取り早いのです
物価の高騰とか一切考慮されません
なぜならそれを上回って余りあるほどの増収になるから物価高は無視されます
庶民の生活?
そんなの知ったこっちゃありません
それが経団連、自民党政治の本質
大企業や投資家は株高命なんです
株価を上げるためには・・・
そう、円安誘導させるのが一番手っ取り早いのです
物価の高騰とか一切考慮されません
なぜならそれを上回って余りあるほどの増収になるから物価高は無視されます
庶民の生活?
そんなの知ったこっちゃありません
それが経団連、自民党政治の本質
78金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/03/21(金) 17:59:11.46ID:IF9kVIMs 日銀が認知症かもしれん
2025/03/21(金) 22:18:15.76ID:KtvNv20G
80金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/04/12(土) 08:53:08.38ID:SaE2S5t1 上級がトランプ嫌がるはずだわ
2025/04/12(土) 09:14:32.51ID:q5PoEzcB
円高がいい、と言ってるやつは
単に輸入品が安くなるからいいと言ってるだけ
超近視眼的思考のマクロ経済オンチ
たとえ失業率が増えても自分には関係ないからな
単に輸入品が安くなるからいいと言ってるだけ
超近視眼的思考のマクロ経済オンチ
たとえ失業率が増えても自分には関係ないからな
82金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/04/12(土) 09:55:25.84ID:Z6iIgPPZ83金持ち名無しさん、貧乏名無しさん
2025/05/17(土) 16:07:34.79ID:W06CfY+Q >>47
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
1ドル150円中小企業が復活する
1ドル150円日本の船が売れ始める
1ドル180円造船業が復活
1ドル240円石油化学製品が復活する
1ドル360円重工業が復活する
1ドル520円日の丸半導体復活
1ドル1250円日本に宇宙産業が発生
1ドル2450円三菱が火星基地建設
レスを投稿する
ニュース
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン [Anonymous★]
- 国民・玉木代表が山尾志桜里氏を注意 「女系天皇」巡るX投稿で [蚤の市★]
- 「富士山七合目で動けなくなっている」20代の男性2人 富士山で遭難か SNSの投稿見つけ通報 救助費用の自己負担求める声上がるなか… [ぐれ★]
- 【映画】『かくかくしかじか』 公開初日から空席祭り ★2 [ネギうどん★]
- 日本人のちいかわファンさん達が去ったあとのマックのカウンターwwwwwwwwwwwww [271912485]
- 秩序の無いなんGにドロップキック🦶😅🦶-🏡
- 外国人「ジャップ仕様だとあらゆるものが低身長向けで暮らしにくい…」 [667744927]
- 大きさが10倍になったらヤバい生き物
- 【悲報】海外で日本男はほんとにモテない。 逆に日本女性は世界一モテる。この差は一体なんなんだ😵?? [573041775]
- 【悲報】氷河期世代、完全に見捨てられる。自民党「壊れた大人を治すよりも、強い子どもを育てる方が容易」 [383063292]