X



【三橋貴明総合スレッド】其の29

1
垢版 |
2024/09/09(月) 14:22:32.05
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2

「新」経世済民新聞
https://38news.jp

月刊三橋 会員サイト
https://academy.38news.jp

三橋貴明オフィシャルブログ
「新世紀のビッグブラザーへ」
https://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/

Youtube
https://www.youtube.com/user/mitsuhashipress/

X(旧Twitter)
https://x.com/TK_Mitsuhashi

facebook
https://www.facebook.com/mitsuhashipress/

※前スレ
【三橋貴明総合スレッド】其の28
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1709783001/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
407金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b7f7-6bHF)
垢版 |
2025/04/28(月) 06:30:28.11ID:T3dBl48e0
MMTは積極財政ではありません

MMTは積極財政(ケインズ主義的な景気刺激)とは目的・手段が異なる。積極財政は、インフレ率2%やGDP成長を目標に、金融・財政で需要喚起。MMTは、完全雇用と実物資源の有効活用を優先し、財政一本足打法(JG、増税)で経済を管理。
MMTの制約は実物資源(インフレは結果)、積極財政は債務対GDP比やPB目標。MMTはインフレ率2%を目標にせず、フィリプス曲線も暗黙的。
2025/04/28(月) 07:13:19.35ID:87YgBFzM0
>>403
経済は貨幣供給量(貨幣数量説)で決まると勘違いした人間が挙げた動画がこちら
https://m.youtube.com/watch?v=oLLj8MmhcDg&t=1478s&pp=ygUM5rib56iO44GM5oKq

トーマス君はブログでも公務員試験時代に勉強した知識を厚顔無恥で披露してる
当人のTwitter
https://x.com/gadgetkaeru/status/1890841899784651097?s=46&t=xU1K4as1fZaZ1LsoFVqr2Q
当人ブログ
https://2week.net/45452/

経済(※実体経済)はお金の総量ではなく国内の供給能力で決まる。
409金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d743-YYUX)
垢版 |
2025/04/28(月) 10:27:22.71ID:i4EMvH360
>>403
税が財源だったらこんなに沢山の紙幣を発行できない
明らかに国が紙幣を刷ってるからこんなに沢山の紙幣になる

税は財源ではない が正しい
410金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7771-eTUk)
垢版 |
2025/04/28(月) 19:44:42.68ID:6yGmlC8A0
>>407
MMTって財政政策ではなく単なる貨幣理論(つまりお金とはこういう物です。という単なる事実の説明)
MMTに沿った財政政策というなら今の中国共産党、三橋貴明、山本太郎や参政党の松田学みたいに人によってMMT的財政政策が異なるのはイデオロギーや政党目的(政治哲学)が違うのだからそりゃ当然。
411金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffbc-3+vo)
垢版 |
2025/04/29(火) 21:25:07.91ID:/tRSYaND0
NHKスペシャル ドキュメント太平洋戦争

Amazonで無料配信中
2025/04/30(水) 07:39:57.14ID:4TDyB9MQ0
藤井聡・中野剛志・三橋貴明、Grokにダメ出しされてしまう

藤井、中野、三橋の改ざん

誤った解釈:
彼らはMMTの「税は財源ではない」「通貨発行で支出可能」を強調し、「インフレ率を基準に財政出動OK」と単純化。例:中野の「5千兆円でも大丈夫」。
インフレ率を基準に据えるが、MMTの資源制約(労働力、生産能力の限界)を無視。供給能力の多面的分析(失業率、資本ストックなど)を欠く。
JGPの無視:MMTの核心であるJGPをほぼ触れず、公共事業や財政拡大(特に土建)に偏重。雇用・物価安定の仕組みを放棄。
金融不安定化の軽視:過剰な財政出動が民間需要を過熱させ、金利上昇や通貨不安を招くリスクを無視。MMTの慎重な制約管理を無視。

改ざんの動機と問題
動機:
藤井、中野、三橋らは、MMTの「通貨発行で財政赤字OK」を財政出動(特に公共事業)の理論武装に利用。デフレ脱却や反緊縮の政治アジェンダに都合が良い。
MMTの「いいとこどり」(無限支出のイメージ)で、土建利権や選挙向けスローガンを正当化。中身(資源制約、JGP)は政治的に都合が悪いため改ざん。
問題:
インフレ率基準への矮小化は、MMTの資源制約や供給能力重視に反し、ハイパーインフレや金融不安定化リスクを招く。
改ざんした理論を「MMT」と呼び、批判されると「なぜ理解できない」と逆ギレ。MMTの誤解を広め、学術的MMT(レイ、モズラーら)から乖離。

結論
MMTは税を財源でなく資源制約管理に使い、JGPで完全雇用と物価安定を目指す理論。藤井、中野、三橋らはこれを「インフレ率基準で財政出動OK」に改ざんし、公共事業偏重の「財政リフレ」に変質。過剰財政出動の金融不安定化リスクを無視し、MMTのいいとこどりで理論武装。改ざんした上で「理解不足」と開き直る姿勢は、MMTの本質を歪め、誤解を助長する無責任な行為。
2025/04/30(水) 08:10:34.06ID:2yKM7IJF0
>>412
典型的なストローマン論法(ストローマンプロパガンダ)だから付け加えておくけど三橋も中野も藤井も無限支出(税は財源ではないのだからいくらでも国債発行していい!)して良いなんて動画内でもブログでも言ってないぞ
財政支出の制約は供給能力(インフレ率)であり彼らの目的はインフレギャップ2〜3%を維持し続けて供給能力(GDPギャップ)を引き上げるのが目的。
つまり経済はお金ではなく物を作る力(供給能力)で決まる。
その供給能力を引き上げる手段が財政政策や金融政策であり、これらはあくまで政策手段であって貨幣理論ではない。
そもそもMMTを財政政策と勘違いしてる人まだいるのか
2025/04/30(水) 08:31:22.07ID:YFMlpprH0
>>413
インフレするまで国債で財政出動だろ?
大枠あってんじゃん
2025/04/30(水) 08:31:57.13ID:9kD75srs0
三橋、中野、藤井等は、経済成長には信用創造による投資が不可欠で、民間はもちろん政府もやれよ、としか言ってないんだよね
三橋は、緊縮でも経済成長して国民が豊かになるならそれでいい、とすら述べてる(なってないから批判してるだけ)
2025/04/30(水) 08:33:12.66ID:9kD75srs0
>>414
インフレというシーリング設けてるし、無制限とは程遠いな
2025/04/30(水) 08:42:32.32ID:YFMlpprH0
>>416
いつまでたってもデフレ懸念とかで何もシーリングになってない
結局何かを削ることには反対で増やせ増やせの一点張り
こういう雑なのは信用ならない
2025/04/30(水) 09:18:28.41ID:vf4clsLl0
>>413
MMTの原理では「インフレは制約じゃなくて現象」であって、制約はあくまで実物資源のフル活用=完全雇用・設備稼働率・供給能力なんだよね。インフレが起きるのは、それらを超えて支出しようとしたときの結果であって、「インフレ率2%までならセーフ」って言い方は、新古典派マクロのルールベースな政策観の延長線。まさに貨幣数量説的発想。

生成AIも1年前までインフレになるまで財政出勤するのがMMTとか言ってたからめっちゃ賢くなってる
2025/04/30(水) 09:26:42.84ID:9kD75srs0
>>417
削っちゃダメな所を削ったらダメじゃないか
増やせ増やせは至極当然でしょ?
2025/04/30(水) 09:42:32.18ID:YFMlpprH0
>>419
お前経済観念狂ってんだよ
増やすってことは要するになし崩し的な政府の拡大ってこと
そんなに政府を信用する根拠何なの?
政府が万能なら社会主義が正解だろ
2025/04/30(水) 10:41:42.17ID:96MRCYx70
政府が万能となぞ言ってないけどな
政府としての仕事はちゃんとやれよってだけ

それすらもごちゃごちゃ抜かしてケチつけてるお前こそ狂ってるよね
2025/04/30(水) 12:23:21.50ID:2yKM7IJF0
>>418
三橋もそれについては言及してる
あくまで目安が2〜3%であって絶対そこに留めないといけないとは言ってないよ
もちろんインフレ率が1万3000%(ハイパーインフレ)や供給能力が需要をカバーできなくなるほどのインフレギャップ下で財政支出はするべきではない。(財政支出はその時々のインフレ率で判断)
まぁハイパーインフレは戦争や同時多発的な災害でも起きない限りまず発生しないだろうけど
あとそのイーロンマスクのAIは本当にMMT(modern monetary theory、現代貨幣理論)を理解してるのかな?
当のマスクもトランプ氏も税財源論で商品貨幣論だから政府効率化省とかいう大阪維新が好きそうな緊縮財政に走るんだろうけどもね
まあどんな理屈であれ政策であれ経済問題の本質は日本を含むどの国でも国家全体の供給能力を引き上げる(=国力増大)が目的であり、供給能力を拡大できればあとはなんでもいいからね
2025/04/30(水) 12:51:31.35ID:YFMlpprH0
失業率低くてどこも人材不足なのに積極財政とか頭いかれてんだよ
そんなことしても労働力が右から左に移動するだけ
それが非成長分野に流れれば国は衰退していく
2025/04/30(水) 12:54:05.30ID:iD7DAO7h0
>>421
しなくていい仕事をする政府が問題
そして、そのしなくていい事をやれという古事記が多すぎるのがもっと問題
2025/04/30(水) 13:10:07.16ID:9kD75srs0
>>424
しなくていい仕事をしている政府を国民が是正出来てないのが現状だな

乞食云々はただの主観でしかないので些末なことだ
2025/04/30(水) 13:20:11.32ID:iD7DAO7h0
自分が古事記だと自覚できない奴がいるからなw
2025/04/30(水) 14:14:39.25ID:9kD75srs0
安易に他人を乞食呼ばわりする奴ってどういう育ち方したのかっていつも思うんだよな
2025/04/30(水) 15:14:49.88ID:YFMlpprH0
>>427
論で勝てないから人格攻撃にシフト
くそださ
2025/04/30(水) 15:36:07.49ID:9kD75srs0
>>428
誰かと議論してるのか?
2025/05/01(木) 13:38:44.65ID:+AmXhJnB0
MMT「インフレになるまで財政出動していい」
反MMT「MMT曰く、無限に財政出動していいらしい」
MMT「???・・・(⁠゜⁠o⁠゜⁠);ポカーン・・・」
2025/05/01(木) 16:54:57.11ID:PZy1Fa190
インフレなのに減税しろ財政出動しろ
アホである
432金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffbc-3+vo)
垢版 |
2025/05/02(金) 11:41:32.21ID:10puPrQY0
ほんま、阿保やな
〉〉411のエピソード1の当時の日本人以下の経済に対する理解やぞ
少なくとも彼らは、戦争に踏み切った場合のアメリカの指数関数的に伸びる生産能力(GDP)に恐怖した…
それゆえ「そんな、バカなはずがあるかー」と自分たちの出した答えを認めなかった!
ドキュメント太平洋戦争 第1集 大日本帝国のアキレス腱〜太平洋・シーレーン作戦〜

主流派は分析から間違って、嫌われて早30年…
2025/05/02(金) 17:37:07.80ID:i22HI+Hg0
>>432
太平洋戦争の作戦案って上からじゃ無くて下から上がってきたんだよ
上層部は一蹴してたけど何度も上がってきてて
最期は戦争をしないと天皇さえ暗殺するような雰囲気があった

この雰囲気を作ったのが新聞なんだよ
当時から新聞の影響が大きすぎなんだよ

ネットが出てきてやっと新聞の呪縛をやぶられるようになったな
434金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffbc-3+vo)
垢版 |
2025/05/02(金) 18:19:28.06ID:10puPrQY0
確かに、あの戦争はボトムアップ式やったやろ・・
学校の教師まで染まってたからな
昭和4年生まれの、俺のオヤジは小学校の世界地図指さしながら
「あんなデッカイ国に勝てるはずがない」と言ったら
教師にグーで殴られたとかww
435金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffbc-3+vo)
垢版 |
2025/05/02(金) 18:32:14.80ID:10puPrQY0
あの番組を勧める理由は
全部、当事者証言の一次資料やからな

政府の統制が利かない
今の独立した組織の大本営財務省発表!やしな・・
シーズン2ガダルカナル戦、参照
436金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b771-ko3M)
垢版 |
2025/05/03(土) 02:13:19.40ID:LaFmoqyi0
>>434
教師がそうなってたら当時だったらなおさら止まらないだろうね

総理の力は殆どなかったし戦争しかないだろうな
2025/05/03(土) 04:56:12.92ID:o0fc6Xk90
>>433
つまり、天皇陛下は自分が暗殺されてしまう事を危惧されて、我が身可愛さで
戦争に踏み切られたという事ですか?

アドリアン・ルビンスキー『国家というものは、下から上に向って腐敗が進むという事は
  絶対にないのです。まずは頂上から腐り始める。一つの例外もありません』

アドリアン・ルビンスキー『およそ、歴史上外敵の攻撃だけで滅亡した国家というものは有りませんからな』

一般庶民が悪事を働くと逮捕されます
しかし、上級国民様方は悪事を働いても逮捕されないどころか、裁きの場にすら出てきません
『秘書が勝手に~!』 『会計責任者が勝手に~!』
2025/05/03(土) 07:26:02.50ID:8PqSGPvO0
ザイム真理教が今現在やってる事が戦前の日本と同じだと言われている件について

アカヒがやってた事をネットで三橋や池戸がやってるというのが現実
439金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b771-ko3M)
垢版 |
2025/05/03(土) 08:12:59.36ID:LaFmoqyi0
>>437
> つまり、天皇陛下は自分が暗殺されてしまう事を危惧されて、我が身可愛さで
> 戦争に踏み切られたという事ですか?
違います
そういう社会の雰囲気だったです

当時も今も天皇はただのお飾りです
440金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/04(日) 11:48:53.37ID:6jHJQS4n0
若き日の明治天皇ですら自分の意見言わせてもらえんくて
あからさまに、すねてた時期あったんやぞ・・・

これ、マジ
441金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/04(日) 12:11:38.55ID:6jHJQS4n0
そもそも、近代の天皇は自分の意見を言うたらアカン存在なんや・・
その発言で政治が左右されるのを避けるためとも言われおる
だから、御製や句で自分の思いを伝える事しかできやんかったんや
詳しく知りたかったら偏見なしで
竹田恒泰の「昭和天皇と昭和論」
竹田恒泰の『明治天皇論』
納得するわ・・
2025/05/04(日) 15:23:42.05ID:X+/Dxm7Q0
天皇が命惜しさに戦争したって回顧録でもあったのか?
満州事変をしたくなかったってのはあったと思うが
2025/05/04(日) 15:27:49.79ID:X+/Dxm7Q0
天皇は神聖にして侵すべからず

この一文が答えだよ

現人神として据え置くことで臣民は触れられないし、人の治世たる政治にも口出しさせないという両方を縛る内容である
444金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/07(水) 08:41:13.84ID:hIh/fsJ00
MMTが理解できるか?できんか?の差は
人類の進歩の過程での分岐点やろ・・

【サピエンス全史】
ホモサピエンスが類人猿から分岐した過程の説明を
そのまま解釈応用することで説明できる
それまでの猿人はそこに獲物や天敵が居ることを認識し知らせることはできたが
明日も来るはずだ!的な未来予測的な想像や共有まではできなかった
胴体が人間で顔がライオンの像やドラゴンなど存在しない物を想像できるチカラ
それが、サピエンス・・・

オレに言わされは主流派もリフレ派も同じ
地動説とは比較にならないMMTは奴らには永遠に理解できないよ・・
445金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/07(水) 08:57:21.90ID:hIh/fsJ00
脳の容量かて、ネアンデルタール人の方が多きかった
なのに負けた・・
サーズにしたかってIQバチ糞高くても理解不能ww

そこやねん、この問題は遺伝子の突然変異をおこした新種の人類にか理解できやん問題なんや
更にその先のニュータイプも存在してるやろ
それが、望月の様な人類でABC理論でもあるんや・・
446金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/07(水) 08:59:30.04ID:hIh/fsJ00
サーズじゃなくてサマーズな
447金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/07(水) 09:05:23.90ID:hIh/fsJ00
お前達はこのスレで最先端の
【人類歴史総合経済学】の成果発表を読んでるだぞ!!
448金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6b09-0urV)
垢版 |
2025/05/07(水) 09:19:21.64ID:Npbkea8H0
MMT(笑
449金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6b09-0urV)
垢版 |
2025/05/07(水) 19:45:08.06ID:Npbkea8H0
MMTはなぜ間違っているか(AI)

1. インフレの軽視
MMTは「政府は自国通貨建てで無限に支出できる」と強調しますが、無制限の財政支出はインフレを引き起こす可能性があるというリスクがあります。MMTも理論上は「インフレが上がれば増税などで調整する」としていますが、実際の政治の現場でそれが機能する保証はありません。
2. 政治的現実との乖離
インフレ抑制のために増税が必要となっても、政治的に不人気な増税をタイムリーに実施するのは非常に困難です。このように、MMTが想定する政策運営が現実では機能しにくいと指摘されています。
3. 中央銀行と政府の独立性
MMTでは、財政赤字を中央銀行の国債引き受けなどで支えることが前提となる場合があります。これは中央銀行の独立性を損なう可能性があり、長期的には信認を失って通貨安や資本流出を引き起こす恐れがあります。
4. 為替と国際信認のリスク
MMTは主に「自国通貨建ての国債がある国」では問題ないとしますが、過度な通貨供給は為替市場で信認を失い、通貨安・インフレの悪循環に陥るリスクがあります。特に日本のような輸入依存の経済では、通貨安が生活費を直接押し上げます。
5. 理論の曖昧さと検証困難性
MMTは明確なモデルや検証可能な予測が少なく、「理論」としての科学的厳密性に欠けると批判されます。理論というよりは政策提案に近いと見る経済学者も多いです。

主な批判者
ポール・クルーグマン(ノーベル経済学賞受賞者)
ケネス・ロゴフ(元IMFチーフエコノミスト)
ラリー・サマーズ(元米財務長官)など
450金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:13:11.50ID:hIh/fsJ00
(AI)いうけど、それAIがネットから集めた引用だけやからな・・
人工知能が考えとる訳ちゃうしw

>1.「インフレが上がれば増税などで調整する」としていますが、実際の政治の現場でそれが機能する保証はありません。
>2.インフレ抑制のために増税が必要となっても、政治的に不人気な増税をタイムリーに実施するのは非常に困難です。このように、MMTが想定する政策運営が現実では機能しにくいと指摘されています。

無理だ無理だというよりも、進んで明かりをともしましょう(心のともしび・・)

>3.これは中央銀行の独立性を損なう可能性があり

それは日銀の手法の独立性であって政府とは方向性を揃えるべきやろ

>4.過度な通貨供給は為替市場で信認
↑信認とか、また曖昧な言語でにげるやろ

>5.理論というよりは政策提案に近いと見る経済学者も多いです
↑そんな難しく考えんと、今の経済政策もうかれこれ30年検証したんやから
新しい政策提案受け入れて〜や・・
451金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:20:26.57ID:hIh/fsJ00
てか、お前自身が考えて書いた文章
1行でもあるんかwww
452金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d6bc-Nls9)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:28:42.71ID:hIh/fsJ00
初心者の皆さんいいですか
批判してる連中ってこの程度なんですわ・・

あなた方は染まってないから簡単に理解できますよね!
453金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6b09-0urV)
垢版 |
2025/05/07(水) 20:32:01.40ID:Npbkea8H0
MMT(笑
2025/05/16(金) 04:46:22.84ID:3WM/odWD0
>>439
> 違います
貴方が天皇陛下の御心とやらに対して、どのような御見解を抱くかというのは各個人の自由だと思います
少なくとも私は、貴方の御見解には全く賛同も納得も同意も出来ません

> そういう社会の雰囲気だったです
つまり、昭和天皇はその社会の雰囲気とやらに、流されてしまったという事ですよね?
御自分の命と日本国民の命、日本の美しい国土全てを天秤にかけて、御自身の保身の為に周りの
軍産複合体の意見に、同意をしてしまったという事ですよね?

>>442
> 天皇が命惜しさに戦争したって回顧録でもあったのか?
天皇陛下が自らの命を賭して、太平洋戦争に断固反対をされていたという回顧録はあるのでしょうか?
何れにしましても、自分以外の人間が本心・本音では、どのような見解を抱いているかなど、
他者には絶対に確認は不可能です
いわゆる一つの、〝口では何とでも言える〟という事です
それがどのような御立場の方の、どのような御発言であったとしても、行動が伴っていないと何の意味も
ないと思います
2025/05/16(金) 04:50:30.31ID:3WM/odWD0
>>439
> 当時も今も天皇はただのお飾りです
貴方はその〝お飾り〟とやらが、東京の一等地で税金で優雅な暮らしをされている事について、
どのような御見解をお持ちですか?
貴方はその〝お飾り〟の方々の公務に対して、どのような御見解をお持ちですか?
私は皇族の皆様方の公務が必要だと思ったことは、一度もありません
この世界には、〝何もしない事が、一番国民のためになる〟という事も、絶対にあると思います

日本政府は本気で地方創生を政策に掲げるのであれば、皇居を地価の安い地方都市に
移設すべきだと思います
皇居や赤坂御用地の土地の評価額は、20兆円以上だそうです
皇居を地方都市に移設して、皇居の跡地を日本企業限定で売却をすればいいのです
引っ越し費用や新たな皇居建設費用が、仮に1兆円掛かったとしても
19兆円以上のお釣りが来ます
このお金を、防衛費用や子供手当に充てればいいのです
日本の防衛力が向上して、日本の多くの子供達が笑顔になれば、きっと皇族の
皆様方にも、ご満足をして頂けると思います

皇居が移設することになれば、必然的に宮内庁や皇宮警察も移設される事でしょう
これらの政府の組織で働いておられる方達や、そのご家族の方達が、
地方創生・地域経済の活性化に、一役買ってくださるでしょう
皇居の跡地に、日本政府が江戸城を再建して、観光の目玉スポットにするのも
一つの手段かもしれません

・宮内庁を天下りの巣にするな
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください
宮内庁の元官僚の方達が、公益財団法人・日本菊葉文化協会という政府の外郭団体に
天下っておられます
私は天下りは、絶対悪だと思っております
これこそが、〝何もしない事が、一番国民のためになる〟の典型例だと思っております
2025/05/16(金) 04:51:06.85ID:3WM/odWD0
・AIによる概要
皇居の土地の評価額は、財務省の簿価ベースでは約6,000億円ですが、時価ベースでは
40兆円を超えると推計されています。これは、皇居の土地の広さと、東京都千代田区
丸の内の公示地価(2019年1月1日時点)を参考に推計したものです

・皇室の財産 皇居の土地は23兆円、国宝級の美術品も多数
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください

・姫路城の外国人客54万人 2年連続最多更新 24年度、総入城者は153万人
お時間が許されますようでしたら、上記のキーワードで検索を掛けてみてください

スカイツリーの収益は、レジャー部門(入場料など)と不動産部門(テナント料など)にまた
がっており、直接的な事業収入は200億円台後半で推移しています。東武タワースカイツリー
株式会社の2020年度の売上高は147億3,600万円、営業利益は48億4,800万円、
当期純利益は32億6,600万円でした。スカイツリーの開業10年間で、経済効果は
約7,813億7,201万円と試算されています

日本国憲法で保障されているはずの〝法の下の平等〟は、一体どこへ行ってしまったので
しょうか?
どうして選挙にも試験にもパスをされていない方が、東京の一等地で税金で優雅な暮らしを
されているのでしょうか?
何故一般庶民よりも、〝お飾り〟とやらが、優雅な暮らしをされておられるのでしょうか?
皇室典範とやらは、法の下の平等よりも上にあるのでしょうか?
『天皇制を廃止にして、皇族費や宮廷費を私の個人口座に振り込んでください』
少なくとも私は、このような意味不明な主張をするつもりは毛頭ありません

『天皇制を廃止に出来なかったとしても、皇居は地方都市に移設すべきです。皇居の跡地を
 日本企業限定で売却して、日本の国防や日本の未来を担う子供達の教育や生活の為に、
 収益金を使うべきです』
このような主張を、させて頂いているだけです
457金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ cfbc-3auX)
垢版 |
2025/05/16(金) 07:36:35.40ID:v6oErl1m0
さよか・・
お前が同性愛者やいうのは分った・・
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況