>>632
需要の拡大をしなかったわけではないんだって。
1990年からの日本政府の政策は、バブル崩壊と金融危機で失われた需要を穴埋めするために、世界最大の借金をして、世界最大でばらまいた。

でも世界最大でばらまきても、なんせ世界最大の金融危機がやってきたから、企業がどんどん倒産しまうり、大銀行まで倒産ラッシュ。
企業が倒産するから法人税は2009年にはとうとう1/3まで減り続けた。
国民もリストラの嵐に突入したから、国民はビーナスもなくなり、リストラの嵐で、しかも老人人口の大激増で、国民が払う所得税は2009年にはとうとう半分になった。
つまり世界最大の大減税をしたようなもん。

だから借金を世界最大で30年続けても、需要は増えなかった。
世帯所得は100万円ヘリ、社会保障などで24年で84万円の手取りが失われた。

つまり世界188カ国で世界最大の内需の穴埋め分の借金を増やした結果が現在に日本の状況。