!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.112
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1663669698/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
MMT Modern Monetary Theory Part.113
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2022/10/10(月) 15:53:54.69732金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8bf8-o/xI)
2022/11/04(金) 07:14:56.90ID:EeVXg8HB0 >景気が良くなってれば問題なかった
MMTのスレでこんなこと言われてもな
MMTのスレでこんなこと言われてもな
733金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-a1nc)
2022/11/04(金) 07:23:41.33ID:P96sTb2g0 >>731
アフォかw
言い訳でも何でもなく単なる事実に過ぎない
あらゆる経済指標の中で「雇用」が一番大事なんだよ
まず雇用の増大、その次に平均賃金が上がっていく
そういう時系列でとらえないと経済は分からない
「実質賃金は民主党時代の方が良かった」
などとデフレ自慢するのは経済オンチの典型だ
アフォかw
言い訳でも何でもなく単なる事実に過ぎない
あらゆる経済指標の中で「雇用」が一番大事なんだよ
まず雇用の増大、その次に平均賃金が上がっていく
そういう時系列でとらえないと経済は分からない
「実質賃金は民主党時代の方が良かった」
などとデフレ自慢するのは経済オンチの典型だ
734金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b152-xKvu)
2022/11/04(金) 07:38:42.12ID:VDoJoync0 >>733
雇用の数は大事じゃない
労働者が何をどれだけ生み出すのかが大事なんだ
生み出したモノを消費するんだから
それが実質GDP
アベノミクスで雇用は増えた
だが実質賃金はいつ上がるんだ?
社会保障の年金や控除を削って老人女子供を働かざる負えない環境に追い込んだだけ
雇用の数は大事じゃない
労働者が何をどれだけ生み出すのかが大事なんだ
生み出したモノを消費するんだから
それが実質GDP
アベノミクスで雇用は増えた
だが実質賃金はいつ上がるんだ?
社会保障の年金や控除を削って老人女子供を働かざる負えない環境に追い込んだだけ
735金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 31e6-T+yX)
2022/11/04(金) 07:44:31.24ID:mzAWWcpR0736金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b152-xKvu)
2022/11/04(金) 07:51:12.58ID:VDoJoync0 労働者全体がどれだけ生産出来るのか
生産するものが多ければそれだけ消費出来るのだから豊かだし少なければその逆
雇用の数とか失業率の高低やは二の次
全体のパイを増やせなかったアベノミクスは失敗だ
雇用数や名目GDPや賃金で誤魔化しているが
確実に貧しくなっている
生産するものが多ければそれだけ消費出来るのだから豊かだし少なければその逆
雇用の数とか失業率の高低やは二の次
全体のパイを増やせなかったアベノミクスは失敗だ
雇用数や名目GDPや賃金で誤魔化しているが
確実に貧しくなっている
737金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 91bc-cDFA)
2022/11/04(金) 08:32:37.24ID:PYi/kNLG0 実体経済より金融経済を優先したのが失敗だった
738金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ラクペッ MMb5-V756)
2022/11/04(金) 08:37:02.41ID:rTY2vbG+M 日本の左翼「利上げしろ」 アメリカの左翼「利上げするな」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667317264/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1667317264/
739金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 31e6-T+yX)
2022/11/04(金) 08:46:17.06ID:iOu3lb7c0740金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-a1nc)
2022/11/04(金) 09:27:54.97ID:P96sTb2g0 あらゆる経済指標の中で一番重要なのは雇用だよ
GDPがいくら増えても失業者が多ければ国家経営は失敗だ
為政者が行うべきは、まず雇用の確保
それは必要条件だ
GDPがいくら増えても失業者が多ければ国家経営は失敗だ
為政者が行うべきは、まず雇用の確保
それは必要条件だ
741金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 31e6-T+yX)
2022/11/04(金) 09:38:07.24ID:LRDjIaGN0742金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8122-ITQT)
2022/11/04(金) 09:49:04.95ID:pMcf+Wzv0 >>740
雇用が第一の指標には同意だけどアベノミクスで急に失業率が下がって雇用が増えた訳ではないよ
リーマン後の2009年7月が失業率のピークでその後一定の傾きで失業率が低下している
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-32.html
雇用が第一の指標には同意だけどアベノミクスで急に失業率が下がって雇用が増えた訳ではないよ
リーマン後の2009年7月が失業率のピークでその後一定の傾きで失業率が低下している
https://www.mhlw.go.jp/stf/wp/hakusyo/kousei/19/backdata/01-01-03-32.html
743金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 10:01:05.10ID:IqstLy9d0 だけど、このスレの経済の話はほとんどデタラメの世界だって。
たとえばアベノミクスの評価もそんなの経済の専門家が100万回も
分析してることで、それをいちいち嘘だ、違うぞってMMTが言っても
小学生の喧嘩みたいなもん。
一般社会の経済の専門家や経済の記者の解説が全部間違ってて、
中学生の経済の知識すらない、底辺馬鹿MMTが自分だけ正しいんだって
言ってたら、完全に<<狂気の世界>>だった。
アベノミクスで起こった数字の変化は全部事実として100万回報道されて
るんだから、まず、それが事実だと、って勉強しないのが、完全に頭がおかしい。
じゃ、アベノミクスで起こったことはネジ曲がってない経済の知識がふつうにある人から見たら、これは全部正しい。
MMTって単に一般社会の常識を1ミリも理解できない、単なる勉強を
まったくしない、中学生の経済の知識すらない、底辺の馬鹿でしかないのよ。
たとえばアベノミクスの評価もそんなの経済の専門家が100万回も
分析してることで、それをいちいち嘘だ、違うぞってMMTが言っても
小学生の喧嘩みたいなもん。
一般社会の経済の専門家や経済の記者の解説が全部間違ってて、
中学生の経済の知識すらない、底辺馬鹿MMTが自分だけ正しいんだって
言ってたら、完全に<<狂気の世界>>だった。
アベノミクスで起こった数字の変化は全部事実として100万回報道されて
るんだから、まず、それが事実だと、って勉強しないのが、完全に頭がおかしい。
じゃ、アベノミクスで起こったことはネジ曲がってない経済の知識がふつうにある人から見たら、これは全部正しい。
MMTって単に一般社会の常識を1ミリも理解できない、単なる勉強を
まったくしない、中学生の経済の知識すらない、底辺の馬鹿でしかないのよ。
744金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 10:07:10.03ID:IqstLy9d0 これはアベノミクスの数字を冷静に見れば、だれでも分かること。
むしろこんなことを知らないで議論してたら馬鹿だって。
◯企業収益は歴史的に過去最大になった。
◯企業業績が空前絶後の上昇になったから、株価は1万円から2万5000円と
いう、空前絶後の歴史的な大暴騰になった。
◯増えた雇用は400万人で、この雇用の増加は東京都の人口のうち、就労者
は700万人だから、まさに東京都の就労者の半分以上の無職が
アベノミクスで仕事ができたんだから、いくら、馬鹿MMTが否定しようが、
<<空前絶後の仕事の激増>>は、MMTが否定してたら頭がおかしいだけ。
こんな短期間でこんな仕事で増えた時代などない。
◯有効求人倍率は、民主政権時の2009年は0.42倍。
つまり職安に行くと、半分以上の人の求人は存在すらしてなかった。
働きたくても働けない人が、もう世の中に溢れていて、新卒でも仕事すらなかった。
◯それがアベノミクス後に2019年には1.57倍。
つまり仕事をより好みしなければ、全員の仕事は存在した。
もちろん、トラックの運転手の求人があっても、大型免許を持ってないと
働けないから、仕事の業種のミスマッチで失業者が残っただけ。
もちろん働きたくない人も、いつの時代でも一定層存在する。
で、有効求人倍率が1.57倍なんて、ほとんど失業者がいないってことだから。
もちろん失業率も2009年は5.5パーセントで日本にしたらもう社会不安の真っ只中で、それはアベノミクスで半分まで下がった。
つまり5ちゃん以外の人が見た<アベノミクス>で、これがウソだ、馬鹿だって
言い続ける馬鹿MMTは、経済の知識がほんとにゼロすぎて、
新聞すら読んだことがないから、現実を理解できないだけ。
むしろこんなことを知らないで議論してたら馬鹿だって。
◯企業収益は歴史的に過去最大になった。
◯企業業績が空前絶後の上昇になったから、株価は1万円から2万5000円と
いう、空前絶後の歴史的な大暴騰になった。
◯増えた雇用は400万人で、この雇用の増加は東京都の人口のうち、就労者
は700万人だから、まさに東京都の就労者の半分以上の無職が
アベノミクスで仕事ができたんだから、いくら、馬鹿MMTが否定しようが、
<<空前絶後の仕事の激増>>は、MMTが否定してたら頭がおかしいだけ。
こんな短期間でこんな仕事で増えた時代などない。
◯有効求人倍率は、民主政権時の2009年は0.42倍。
つまり職安に行くと、半分以上の人の求人は存在すらしてなかった。
働きたくても働けない人が、もう世の中に溢れていて、新卒でも仕事すらなかった。
◯それがアベノミクス後に2019年には1.57倍。
つまり仕事をより好みしなければ、全員の仕事は存在した。
もちろん、トラックの運転手の求人があっても、大型免許を持ってないと
働けないから、仕事の業種のミスマッチで失業者が残っただけ。
もちろん働きたくない人も、いつの時代でも一定層存在する。
で、有効求人倍率が1.57倍なんて、ほとんど失業者がいないってことだから。
もちろん失業率も2009年は5.5パーセントで日本にしたらもう社会不安の真っ只中で、それはアベノミクスで半分まで下がった。
つまり5ちゃん以外の人が見た<アベノミクス>で、これがウソだ、馬鹿だって
言い続ける馬鹿MMTは、経済の知識がほんとにゼロすぎて、
新聞すら読んだことがないから、現実を理解できないだけ。
745金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 10:22:16.12ID:IqstLy9d0 あ、一応付け足すと、有効求人倍率がアベノミクスで1.57倍になったのは
1990年のバブルのピークを抜いた。
バブル時代っていうのは、日本の土地、不動産が大暴騰しつづけて、
金融業者のボーナスが1年で2000万円もらえたり、そういう時代なのよ。
東京都の山手線の内側の土地の価値だけで、アメリカ全土を、ハワイもグアムも
含めて全部、買えたといわれている。
そんな以上なバブルの頂点の有効求人倍率が1.5倍で、アベノミクスの頂点は
1.57倍。
それまで仕事がまったくなくて、パートの首になって専業主婦になった人も、
高齢になって仕事が皆無になった高齢者、退職して仕事がしたいのに、
仕事がなくて働けなかった中高年が、一斉に仕事ができて働くようになった。
400万人の失業者が仕事にありついて、税金も払ってなかった人が、税金を
払い出し、主婦も税金を収めうようになった。
仕事がなくて生活保護になった人も税金を払う立場になった。
そのくらいの大変革だったのよ。
税収も大激増して、民主政権時と2019年はこれだけ変わった。
所得税 13兆円 → 19兆円
法人税 6.4兆円 →11兆円
だから雇用が増えたのよ。
あとアベノミクスで財政支出をしてない、なんて幼稚園児のデタラメを
言い続ける底辺馬鹿MMTがいるが、それもとんでもない大嘘。
借金はさらに加速しつづけたし、異次元緩和は今でも続いていて、
もう歴史上最大規模で、借金を増やし続けている。
でも、底辺馬鹿MMTが議論に入ってくると、そういう世の中の常識すら
まったく知らないで、想像を絶するデタラメを何千回も書き続ける。
こんなの、国債発行の推移を見て、理解できなきゃ、知識のレベルが
完全に幼稚園児だった。
国債発行残高
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1351480/1351480.png
はっきり言ってMMTが入ってくると、議論のレベルが全部小学3年生の
レベルの議論になってしまう。データが全部、脳内妄想だけ。
1990年のバブルのピークを抜いた。
バブル時代っていうのは、日本の土地、不動産が大暴騰しつづけて、
金融業者のボーナスが1年で2000万円もらえたり、そういう時代なのよ。
東京都の山手線の内側の土地の価値だけで、アメリカ全土を、ハワイもグアムも
含めて全部、買えたといわれている。
そんな以上なバブルの頂点の有効求人倍率が1.5倍で、アベノミクスの頂点は
1.57倍。
それまで仕事がまったくなくて、パートの首になって専業主婦になった人も、
高齢になって仕事が皆無になった高齢者、退職して仕事がしたいのに、
仕事がなくて働けなかった中高年が、一斉に仕事ができて働くようになった。
400万人の失業者が仕事にありついて、税金も払ってなかった人が、税金を
払い出し、主婦も税金を収めうようになった。
仕事がなくて生活保護になった人も税金を払う立場になった。
そのくらいの大変革だったのよ。
税収も大激増して、民主政権時と2019年はこれだけ変わった。
所得税 13兆円 → 19兆円
法人税 6.4兆円 →11兆円
だから雇用が増えたのよ。
あとアベノミクスで財政支出をしてない、なんて幼稚園児のデタラメを
言い続ける底辺馬鹿MMTがいるが、それもとんでもない大嘘。
借金はさらに加速しつづけたし、異次元緩和は今でも続いていて、
もう歴史上最大規模で、借金を増やし続けている。
でも、底辺馬鹿MMTが議論に入ってくると、そういう世の中の常識すら
まったく知らないで、想像を絶するデタラメを何千回も書き続ける。
こんなの、国債発行の推移を見て、理解できなきゃ、知識のレベルが
完全に幼稚園児だった。
国債発行残高
https://www.nippon.com/ja/ncommon/contents/japan-data/1351480/1351480.png
はっきり言ってMMTが入ってくると、議論のレベルが全部小学3年生の
レベルの議論になってしまう。データが全部、脳内妄想だけ。
746金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 10:31:10.15ID:IqstLy9d0 ただし、一応言っておくと、だったらアベノミクスは大正解だったの?って
いうとぜんぜんそうではない。
社会常識を知らない人のために一応書いておくと、アベノミクスは
単なる<<危険な時間稼ぎ>>でしかなかった。
本来、経済学的なアベノミクスの目的は、世界最大の金融緩和、つまり
日銀が発行した国債を世界最大で買い取って、世界最大の通貨発行をして、
それが景気を、必死に吊り上げている間に、政府が、経済成長政策を
やり、日本の構造改革をやり、日本だけが全世界の産業構造の変化から
遅れてしまい、日本の産業構造が、全世界から見て競争力がなくなり、
まったく稼げなくなり、給料が激減したのを、なんとかする政策を同時に
やることが、アベノミクスの本来の狙いだった。ないだろうが。
それが3本の矢。
でも構造改革も産業構造の改革もまったくできなかった。
しかも天下りを禁止して政府の官僚たちの天下りを改革することすら
できず、逆に金融緩和でみんなが安心してしまい、小泉政権時代に
いた、<構造改革派>、つまり日本が成長するには、産業構造を変えないと
できるわけない、っていう勢力全体が力を失ってしまった。
で、物価が上がり続けると、今度はアベノミクスの欠点が、これから
すさまじい勢いででてくると‥って、転換期に入ってるわけよ。
なんせ通貨を500兆円と世界最大で通貨を刷ったデメリットが今後
でてくる。
こんなの、一般社会人ならだれでも知ってる常識なのよ。
議論刷る余地すらない。
いうとぜんぜんそうではない。
社会常識を知らない人のために一応書いておくと、アベノミクスは
単なる<<危険な時間稼ぎ>>でしかなかった。
本来、経済学的なアベノミクスの目的は、世界最大の金融緩和、つまり
日銀が発行した国債を世界最大で買い取って、世界最大の通貨発行をして、
それが景気を、必死に吊り上げている間に、政府が、経済成長政策を
やり、日本の構造改革をやり、日本だけが全世界の産業構造の変化から
遅れてしまい、日本の産業構造が、全世界から見て競争力がなくなり、
まったく稼げなくなり、給料が激減したのを、なんとかする政策を同時に
やることが、アベノミクスの本来の狙いだった。ないだろうが。
それが3本の矢。
でも構造改革も産業構造の改革もまったくできなかった。
しかも天下りを禁止して政府の官僚たちの天下りを改革することすら
できず、逆に金融緩和でみんなが安心してしまい、小泉政権時代に
いた、<構造改革派>、つまり日本が成長するには、産業構造を変えないと
できるわけない、っていう勢力全体が力を失ってしまった。
で、物価が上がり続けると、今度はアベノミクスの欠点が、これから
すさまじい勢いででてくると‥って、転換期に入ってるわけよ。
なんせ通貨を500兆円と世界最大で通貨を刷ったデメリットが今後
でてくる。
こんなの、一般社会人ならだれでも知ってる常識なのよ。
議論刷る余地すらない。
747金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b0d-Ccl4)
2022/11/04(金) 10:32:44.35ID:203BQwS70 >>746
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
748金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 10:40:01.13ID:IqstLy9d0 本音をはっきりいうと、国民は馬鹿ではないのよ。
MMTに引っかかるような馬鹿は、数えるほどしかいない。
みんな新聞のそういう経済の解説はふつうに読んでるし、八百屋の
おっちゃんでも、そういう記事を何百回も読む。
8割の人は自分で投資をするから経済雑誌も読むし、異次元緩和の大問題の
解説も読む。
でも、自分で投資すらしない、貯金もない、趣味は5ちゅんだけっていう
人はそういう知識が皆無。
このスレのMMTなんか書いてることが全部、小学3年生レベルのデタラメ。
底辺MMTが書いてることなんか、もう幼稚すぎて議論するレベルですらない。
日本は所得の減少が30年続いて、なんと26パーセントの人が無預金世帯になった。
当然、そういう層は投資をやったこともないし、経済雑誌も読まない。
新聞の経済面すら読んだことがない。
で、このスレのMMTを見ると、日本で一般常識をまるっきり知らない、
そういう世帯がすごい増えてるんだな、ってわかり易すぎ。
MMTに引っかかるような馬鹿は、数えるほどしかいない。
みんな新聞のそういう経済の解説はふつうに読んでるし、八百屋の
おっちゃんでも、そういう記事を何百回も読む。
8割の人は自分で投資をするから経済雑誌も読むし、異次元緩和の大問題の
解説も読む。
でも、自分で投資すらしない、貯金もない、趣味は5ちゅんだけっていう
人はそういう知識が皆無。
このスレのMMTなんか書いてることが全部、小学3年生レベルのデタラメ。
底辺MMTが書いてることなんか、もう幼稚すぎて議論するレベルですらない。
日本は所得の減少が30年続いて、なんと26パーセントの人が無預金世帯になった。
当然、そういう層は投資をやったこともないし、経済雑誌も読まない。
新聞の経済面すら読んだことがない。
で、このスレのMMTを見ると、日本で一般常識をまるっきり知らない、
そういう世帯がすごい増えてるんだな、ってわかり易すぎ。
749金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 10:49:32.27ID:IqstLy9d0 あ、書いたことで間違いがあった。
>なんせ通貨を500兆円と世界最大で通貨を刷ったデメリットが今後
でてくる。
今後じゃないよね。
もうとっくに起こっている。
例えば日本は2012年の通貨量は130兆円で、現在は670兆円。
日本人が持っていいる通貨の価値はそれだけなくなったから、
ドル円は148円まで円安になった。
日本円をアメリカに持っていって、一蘭のおすすめラーメンを注文すると
税金を含めると6000円、やよい軒の焼き魚定食は4000円。
アメリカにいかないから関係ない、なんて言ってるやつは、底辺馬鹿だけ。
日本は石油も鉄もアルミも、小麦も大豆の牛肉も全部とんでもない
値上がりをしてるから、日本はそういうのを原料にした商品は、今後、
全部上がり続ける。
そんなことすら理解できない底辺馬鹿って、5チャンネルのMMTスレに
しか、もう存在してないから。
MMTスレ以外では5ちゃんの中でも馬鹿すぎて、居場所すらないだろ。
>なんせ通貨を500兆円と世界最大で通貨を刷ったデメリットが今後
でてくる。
今後じゃないよね。
もうとっくに起こっている。
例えば日本は2012年の通貨量は130兆円で、現在は670兆円。
日本人が持っていいる通貨の価値はそれだけなくなったから、
ドル円は148円まで円安になった。
日本円をアメリカに持っていって、一蘭のおすすめラーメンを注文すると
税金を含めると6000円、やよい軒の焼き魚定食は4000円。
アメリカにいかないから関係ない、なんて言ってるやつは、底辺馬鹿だけ。
日本は石油も鉄もアルミも、小麦も大豆の牛肉も全部とんでもない
値上がりをしてるから、日本はそういうのを原料にした商品は、今後、
全部上がり続ける。
そんなことすら理解できない底辺馬鹿って、5チャンネルのMMTスレに
しか、もう存在してないから。
MMTスレ以外では5ちゃんの中でも馬鹿すぎて、居場所すらないだろ。
750金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 31e6-T+yX)
2022/11/04(金) 10:50:41.39ID:n+JO28M30751金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 31e6-T+yX)
2022/11/04(金) 10:54:15.33ID:n+JO28M30752金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 31e6-T+yX)
2022/11/04(金) 11:07:19.42ID:n+JO28M30753金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 11:16:45.65ID:IqstLy9d0 いってることも理解できないだろうが、成長戦略がまったくやっていない。
それどころか、霞が関の官僚質が持ってる利権つぶしや、天下りも
つぶすことがまったくできなかった。
そのくらい成長戦略はやってすらいないし、逆に株価の歴史的大暴騰で、
危機感がなくなり、逆に霞が関の圧力でほとんど潰された。
アベノミクスがもともと言ってたことは、量的緩和による時間稼ぎをしてる
間にかつて、自民の中で構造改革派が言ってたことをやるぞっていうのが
当初の狙い。
でもやったのは、世界最大の金融緩和、世界最大の通貨発行、世界最大の
日銀の国債買い取りだけだった。
だから出口に近づいて、その出口のデメリットが注目されるようになってきた。
日本の産業構造自体も変えることができなかった。
1990年以降に、全世界は政府が半導体やハイテク産業をバックアップし、
そっから始まった全世界のIT産業革命にも、政府が多額の投資をやって
世界が自国の産業を変化させたが、日本だけ世界最大の土建業投資しか
やらなかった。
結果としてアメリカのIT産業が何百倍に成長しても、日本は土木産業に
世界最大のバラマキをやり、韓国や台湾が半導体や液晶、バッテリーに巨額投資
しても、日本だけ土木で、時代に完全に置いていかれた。
その結果がサンフランシスコ市の<低所得世帯>の定義が年収1700万円以下に
なり、アマゾンの基本給の上限は年収5000万円になったが、日本の低所得の
基準は年収300万円に30年止まったまま。
そのくらい産業構造の影響が広がりつづけた。
それどころか、霞が関の官僚質が持ってる利権つぶしや、天下りも
つぶすことがまったくできなかった。
そのくらい成長戦略はやってすらいないし、逆に株価の歴史的大暴騰で、
危機感がなくなり、逆に霞が関の圧力でほとんど潰された。
アベノミクスがもともと言ってたことは、量的緩和による時間稼ぎをしてる
間にかつて、自民の中で構造改革派が言ってたことをやるぞっていうのが
当初の狙い。
でもやったのは、世界最大の金融緩和、世界最大の通貨発行、世界最大の
日銀の国債買い取りだけだった。
だから出口に近づいて、その出口のデメリットが注目されるようになってきた。
日本の産業構造自体も変えることができなかった。
1990年以降に、全世界は政府が半導体やハイテク産業をバックアップし、
そっから始まった全世界のIT産業革命にも、政府が多額の投資をやって
世界が自国の産業を変化させたが、日本だけ世界最大の土建業投資しか
やらなかった。
結果としてアメリカのIT産業が何百倍に成長しても、日本は土木産業に
世界最大のバラマキをやり、韓国や台湾が半導体や液晶、バッテリーに巨額投資
しても、日本だけ土木で、時代に完全に置いていかれた。
その結果がサンフランシスコ市の<低所得世帯>の定義が年収1700万円以下に
なり、アマゾンの基本給の上限は年収5000万円になったが、日本の低所得の
基準は年収300万円に30年止まったまま。
そのくらい産業構造の影響が広がりつづけた。
754金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b0d-Ccl4)
2022/11/04(金) 11:17:56.03ID:203BQwS70 >>753
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
755金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9902-U7Yw)
2022/11/04(金) 11:53:35.01ID:IqstLy9d0 >10年債流動性の懸念強まる、日銀新発購入額が発行額上回る異常事態
2022年11月4日 10:31 JST Bloomberg
日本銀行が長期金利の指標である新発10年国債を発行額を上回る水準まで買い入れる異常事態が発生し、市場関係者からは流動性の一段低下や今後の国債買い入れオペ抑制といったイールドカーブコントロール(YCC)政策への影響が強まると懸念する声が出ている。
今後も金利上昇時に日銀への売却が膨らめば、日銀が国債買い入れを抑制せざるを得ない展開も予想される。
11月1日の10年国債入札で368回債が追加発行(2.7兆円程度)され、新発10年国債が市中からなくなる事態は回避したものの、市場の流動性は綱渡りの状況。
2022年11月4日 10:31 JST Bloomberg
日本銀行が長期金利の指標である新発10年国債を発行額を上回る水準まで買い入れる異常事態が発生し、市場関係者からは流動性の一段低下や今後の国債買い入れオペ抑制といったイールドカーブコントロール(YCC)政策への影響が強まると懸念する声が出ている。
今後も金利上昇時に日銀への売却が膨らめば、日銀が国債買い入れを抑制せざるを得ない展開も予想される。
11月1日の10年国債入札で368回債が追加発行(2.7兆円程度)され、新発10年国債が市中からなくなる事態は回避したものの、市場の流動性は綱渡りの状況。
756金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7b0d-Ccl4)
2022/11/04(金) 12:27:22.93ID:203BQwS70 中国のEV自動車のBYDが日本でも来年から発売されるんだが、車両代金の予想が450万円くらいらしいんだよね。
新聞くんは中国の激安EVで日本はオワコンとか言ってるけど、中国製EV全然安くないじゃんw
やっぱり、ちゃんと作るとそれなりの値段になっちゃうんだよ。
日本メーカーのEVと大して変わんない価格帯で殴り込みをかけて勝てるんだろうかね。
ちなみに、韓国の現代自動車のEVも日本に殴り込みをかけてるけど、これもまったく売れていませんwww
だから、BYDもかなり苦戦するんじゃないかと思うね。
なんでEVが日本であんまり売れてないのかというと、充電インフラの設置が全く進んでないからです。
出先で電池切れになったら全くのゴミですからね。これがガソリン車だったら、JAFに出動してもらってガソリンを入れてもらうってことができるんだけど、EVの場合はどうしようもないからですね。
新聞くんは中国の激安EVで日本はオワコンとか言ってるけど、中国製EV全然安くないじゃんw
やっぱり、ちゃんと作るとそれなりの値段になっちゃうんだよ。
日本メーカーのEVと大して変わんない価格帯で殴り込みをかけて勝てるんだろうかね。
ちなみに、韓国の現代自動車のEVも日本に殴り込みをかけてるけど、これもまったく売れていませんwww
だから、BYDもかなり苦戦するんじゃないかと思うね。
なんでEVが日本であんまり売れてないのかというと、充電インフラの設置が全く進んでないからです。
出先で電池切れになったら全くのゴミですからね。これがガソリン車だったら、JAFに出動してもらってガソリンを入れてもらうってことができるんだけど、EVの場合はどうしようもないからですね。
757金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1924-gcVw)
2022/11/04(金) 13:14:55.97ID:SDXkUYf80 阿部さんがばら撒いた金が技術革新に向かっていけば良かったんだが、内部留保で役員の愛人代、酒代、寿司代に消えてしまった。取締役も日銀が大株主だから文句も言ってこないんで取り締まる必要もなくなった。ファストリ、電通しかり。
積み上がるのは日銀当座預金。今490兆円だっけ?日銀が銀行からぶんどってるお金?金融機関に一斉に取り付け騒ぎが起きたら、490兆円引き出せないという笑える結果。
積み上がるのは日銀当座預金。今490兆円だっけ?日銀が銀行からぶんどってるお金?金融機関に一斉に取り付け騒ぎが起きたら、490兆円引き出せないという笑える結果。
758金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM95-kJ2d)
2022/11/04(金) 13:19:59.41ID:hUDDFBgNM 世界のこの調子を見てると何かを変えるには血を流す必要もあるんだなぁと思うね
明治維新、敗戦、源平合戦然り
こんなに人が死ななくても良かったのにと思うけども人々の意識の変革には一度更地になるほどのスクラップアンドビルドが必要なんだね
とはいえ過激な革命思想を取り入れるのもおかしな話しだし、何れ来る破局的な大ピンチこそ実は最大のチャンスなのかもね
怪しい奴らが蔓延るだろうその時にそいつらを淘汰し掌握する
明治維新、敗戦、源平合戦然り
こんなに人が死ななくても良かったのにと思うけども人々の意識の変革には一度更地になるほどのスクラップアンドビルドが必要なんだね
とはいえ過激な革命思想を取り入れるのもおかしな話しだし、何れ来る破局的な大ピンチこそ実は最大のチャンスなのかもね
怪しい奴らが蔓延るだろうその時にそいつらを淘汰し掌握する
759金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8114-1Eq9)
2022/11/04(金) 13:49:54.01ID:BJ0IJk+50760金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 1924-gcVw)
2022/11/04(金) 14:56:11.57ID:SDXkUYf80 https://i.imgur.com/Q2oIqoV.jpg
FRBは米国債、モーゲージ債を2〜3兆円分ずつ、1週間で売り捌いてんだよね。つまりドルが市場から消えている。日本は着々と円を兆円単位で発行している。
この差が今後為替にモロに現れるよ。
FRBは米国債、モーゲージ債を2〜3兆円分ずつ、1週間で売り捌いてんだよね。つまりドルが市場から消えている。日本は着々と円を兆円単位で発行している。
この差が今後為替にモロに現れるよ。
761金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b320-a1nc)
2022/11/04(金) 15:33:57.49ID:P96sTb2g0762金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 8114-1Eq9)
2022/11/04(金) 19:11:26.37ID:BJ0IJk+50763金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sd33-tdrh)
2022/11/04(金) 19:54:44.49ID:8F7cmgJld 病人同士が喧しくMMTとは無関係な話をするスレだからな、もはや。
まともな人たちは荒廃ぶりを見て去っていく。まさに「悪貨は」を地で行ってる。
まともな人たちは荒廃ぶりを見て去っていく。まさに「悪貨は」を地で行ってる。
764金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 85e6-Ssk3)
2022/11/05(土) 07:37:22.21ID:I80wkE530 ただし、銀行は、預金を現金と交換する要求があった場合には、それに応じなければならない。
それゆえ、銀行は、そのような預金の引き出しに備えるために、預金の一定割合を中央銀行に
「準備預金(日本であれば、日銀当座預金)」として預け入れることを法令で義務付けられている。
これを否定する人はいないだろう
それに銀行もそこそこ現金を持ってますからね
それゆえ、銀行は、そのような預金の引き出しに備えるために、預金の一定割合を中央銀行に
「準備預金(日本であれば、日銀当座預金)」として預け入れることを法令で義務付けられている。
これを否定する人はいないだろう
それに銀行もそこそこ現金を持ってますからね
765金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 07:51:54.70ID:WhmS2dzt0 各国インフレを制御できてないから、MMTが机上の空論ってのが証明されたわけだが・・・
766金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3689-IQ5r)
2022/11/05(土) 07:52:50.25ID:cdG07Dg40767金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スププ Sdb2-I5Cu)
2022/11/05(土) 07:54:29.19ID:/rQI8+7ud 経済同友会
経済対策、明らかに過大 桜田同友会代表幹事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110401118&g=eco
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は4日の記者会見で、政府が決定した総合経済対策の財政支出の規模に懸念を表明した。
桜田氏は「他の先進国のインフレ率や財政の状況を見ると、明らかに過大という印象を持たざるを得ない」と批判した。
経済対策で国債22.8兆円増発 財政一段と悪化―第2次補正
桜田氏は、ガソリンなど燃料油価格を抑制するための石油元売り各社への補助金について「いつまで続けるのか。出口戦略が非常に難しくなっている」と指摘。
国民が補助に慣れた結果、制度を終了させることが困難になりつつあるとの認識を示した。
一方、北朝鮮がミサイル発射を繰り返していることに関連し、「経済と安全保障は表裏一体というよりも強い関係にある」と強調。
エネルギーや食料などを一国に依存しないよう、サプライチェーン(供給網)を見直すべきだと訴えた。
経済対策、明らかに過大 桜田同友会代表幹事
https://www.jiji.com/jc/article?k=2022110401118&g=eco
経済同友会の桜田謙悟代表幹事は4日の記者会見で、政府が決定した総合経済対策の財政支出の規模に懸念を表明した。
桜田氏は「他の先進国のインフレ率や財政の状況を見ると、明らかに過大という印象を持たざるを得ない」と批判した。
経済対策で国債22.8兆円増発 財政一段と悪化―第2次補正
桜田氏は、ガソリンなど燃料油価格を抑制するための石油元売り各社への補助金について「いつまで続けるのか。出口戦略が非常に難しくなっている」と指摘。
国民が補助に慣れた結果、制度を終了させることが困難になりつつあるとの認識を示した。
一方、北朝鮮がミサイル発射を繰り返していることに関連し、「経済と安全保障は表裏一体というよりも強い関係にある」と強調。
エネルギーや食料などを一国に依存しないよう、サプライチェーン(供給網)を見直すべきだと訴えた。
768金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-IexE)
2022/11/05(土) 08:55:18.51ID:9R48j07S0 >>764
っていうか、そもそもMMTスレの大問題は、そういう中学生の教科書に書いてあって、金融辞典を見れば10秒で分かる話を、MMTは5ちゃんで1000回議論を続ける。
つまり、初歩の初歩をまったくわからない人が、想像で議論してるわけ。
例えば上の話も銀行は預金を日銀券に交換することは物理的にできない。
なぜなら日本には紙幣は120兆円しか存在してないが、データベース上の銀行預金は1600兆円存在してるから。
で、こういうことは、通貨の紙幣、マネーストック、マネタリーベースの違いをちゃんと理解できてる人には、ありえない話なのよ。
でもMMTすれではしょっちゅう議論されてる。
あと、銀行はそこそこ現金を持っているって、基本は銀行が持っている現金は日銀当座預金に入ってるのよ。
銀行が保有する現金ってのは、窓口で払い戻す現金と、日本全国のATMに紙幣を補充するために保有してる微々たる金額でしかない。
その他はみんなネットワーク上のお金でしかない。日銀券は必要ない。
それと、準備預金はMMTが1000回議論され続けっていて、三橋なんか、いまだに準備預金の意味すら理解できてなくて、それを受け売りしてる人は、今でも間違っている。
三橋みたいな職業評論家が、いまでも準備預金制度のしくみすら理解してない。
それとみんな、日銀の基本スタンスすら理解できないで議論をしてたりする。
あのね、日銀のスタンスは、銀行は準備預金はもう、不要と言ってもいいほど引き下げたまま。
つまり日銀は、準備預金なんかほとんどゼロにしてやるから、銀行は当座預金に現金を詰まないで、とっとと営業して融資をふやしてこいっていうスタンスが30年続いている。
だから、平均すると準備預金なんか1パーセントあるかどうかってレベル。
つまり準備預金が1兆円あれば、100兆円の融資は融資できる。
でも銀行が貸せる現金は預金の範囲でしかない。(これもMMTはいまだに理解できないほど馬鹿層しかいない)
これはもう無限に融資できるってことなのよ。
なんせ当座預金は500兆円なんだから、その100倍まで準備預金の制限はない。日本の通貨流通量の何倍だって話。
だから準備預金制度は不要論もでてくるわけ。
でもMMTの議論は、そういう基本すらまったく理解してなくて、準備預金の議論なんかほんと中学生以下だろっていう議論が1000回続く。
ホント馬鹿馬鹿しい。
っていうか、そもそもMMTスレの大問題は、そういう中学生の教科書に書いてあって、金融辞典を見れば10秒で分かる話を、MMTは5ちゃんで1000回議論を続ける。
つまり、初歩の初歩をまったくわからない人が、想像で議論してるわけ。
例えば上の話も銀行は預金を日銀券に交換することは物理的にできない。
なぜなら日本には紙幣は120兆円しか存在してないが、データベース上の銀行預金は1600兆円存在してるから。
で、こういうことは、通貨の紙幣、マネーストック、マネタリーベースの違いをちゃんと理解できてる人には、ありえない話なのよ。
でもMMTすれではしょっちゅう議論されてる。
あと、銀行はそこそこ現金を持っているって、基本は銀行が持っている現金は日銀当座預金に入ってるのよ。
銀行が保有する現金ってのは、窓口で払い戻す現金と、日本全国のATMに紙幣を補充するために保有してる微々たる金額でしかない。
その他はみんなネットワーク上のお金でしかない。日銀券は必要ない。
それと、準備預金はMMTが1000回議論され続けっていて、三橋なんか、いまだに準備預金の意味すら理解できてなくて、それを受け売りしてる人は、今でも間違っている。
三橋みたいな職業評論家が、いまでも準備預金制度のしくみすら理解してない。
それとみんな、日銀の基本スタンスすら理解できないで議論をしてたりする。
あのね、日銀のスタンスは、銀行は準備預金はもう、不要と言ってもいいほど引き下げたまま。
つまり日銀は、準備預金なんかほとんどゼロにしてやるから、銀行は当座預金に現金を詰まないで、とっとと営業して融資をふやしてこいっていうスタンスが30年続いている。
だから、平均すると準備預金なんか1パーセントあるかどうかってレベル。
つまり準備預金が1兆円あれば、100兆円の融資は融資できる。
でも銀行が貸せる現金は預金の範囲でしかない。(これもMMTはいまだに理解できないほど馬鹿層しかいない)
これはもう無限に融資できるってことなのよ。
なんせ当座預金は500兆円なんだから、その100倍まで準備預金の制限はない。日本の通貨流通量の何倍だって話。
だから準備預金制度は不要論もでてくるわけ。
でもMMTの議論は、そういう基本すらまったく理解してなくて、準備預金の議論なんかほんと中学生以下だろっていう議論が1000回続く。
ホント馬鹿馬鹿しい。
769金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-IexE)
2022/11/05(土) 09:04:33.41ID:9R48j07S0 だけど不思議でならないのが、MMTって、なぜ中学生が学校で習ってることを勉強しないの?
三橋なんか準備預金が1兆円あれば、銀行はその何十倍も融資を増やせるって今でも言っている。
でもこんなの中学生でも、馬鹿って思ってしまうレベルの話。
銀行が預金以上の融資をできるかなんて、これも中学生で習うこと。
つまりできない。
銀行が預金が足りなくて、外部から借金してくるっていうと、とんでもなく危険で恥ずかしいことをやれば、そりゃ融資はできるさ。
でも、そんなことやったら危険銀行といわれて金融庁からも不安視される。
つまり事実上できないのよ。
それをやった銀行があったからバブル時代には180の銀行が消え去った。
でもMMTは、そんな中学で習うことすらウソだって1000回否定をし続ける。
もう、MMTって結局、経済の知識ゼロ、新聞すらまったく読んだことがない人しか集まってないわけ。
で、こんなくだらないことは議論することではなく、銀行のバランスシートはすべての銀行は公開していて、それを見りゃ、1分で正解が分かる話。
で、1分で分かる話を1000回、議論しつづける。
これ、だれでもくだらねーーーって思うだろうが。
三橋なんか準備預金が1兆円あれば、銀行はその何十倍も融資を増やせるって今でも言っている。
でもこんなの中学生でも、馬鹿って思ってしまうレベルの話。
銀行が預金以上の融資をできるかなんて、これも中学生で習うこと。
つまりできない。
銀行が預金が足りなくて、外部から借金してくるっていうと、とんでもなく危険で恥ずかしいことをやれば、そりゃ融資はできるさ。
でも、そんなことやったら危険銀行といわれて金融庁からも不安視される。
つまり事実上できないのよ。
それをやった銀行があったからバブル時代には180の銀行が消え去った。
でもMMTは、そんな中学で習うことすらウソだって1000回否定をし続ける。
もう、MMTって結局、経済の知識ゼロ、新聞すらまったく読んだことがない人しか集まってないわけ。
で、こんなくだらないことは議論することではなく、銀行のバランスシートはすべての銀行は公開していて、それを見りゃ、1分で正解が分かる話。
で、1分で分かる話を1000回、議論しつづける。
これ、だれでもくだらねーーーって思うだろうが。
770金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-IexE)
2022/11/05(土) 09:13:25.77ID:9R48j07S0 で、MMTが馬鹿なのはこういう話をすると必ずバブル時代は預金以上貸してたぞ、とか現在でも預金以上に貸してる銀行があるぞとかいう話が即座にでてくるんだが、そりゃ、例外もあるのよ。
いちいちそんな説明してたら馬鹿だが、例えばコロナで業績が悪化した企業で、銀行が融資を止めたら、倒産してとんでもない損失になる。
だったら、銀行は預金では足りないが、金融の同じグループから金利を払って借金してまで、企業を助けたほうが得だって話もでるわけ。
だから2つの銀行は預金以上の融資をしてるが、それは預貸率が100を超えたってさんざん報道されまくるわけ。
で、どこそこの銀行は預金が不足して借金してまで融資をしてるぞ、って預金者がそれを見たらみんなが不安になるだろ?
だからまともな銀行はやらない。
でも、こういうのいくら説明しても、MMTになる層なんか底辺層すぎて、今でも銀行は預金の何倍も融資できるんだって言い続けるから、もうどうしようもないレベルの人たちなのよ。
いちいちそんな説明してたら馬鹿だが、例えばコロナで業績が悪化した企業で、銀行が融資を止めたら、倒産してとんでもない損失になる。
だったら、銀行は預金では足りないが、金融の同じグループから金利を払って借金してまで、企業を助けたほうが得だって話もでるわけ。
だから2つの銀行は預金以上の融資をしてるが、それは預貸率が100を超えたってさんざん報道されまくるわけ。
で、どこそこの銀行は預金が不足して借金してまで融資をしてるぞ、って預金者がそれを見たらみんなが不安になるだろ?
だからまともな銀行はやらない。
でも、こういうのいくら説明しても、MMTになる層なんか底辺層すぎて、今でも銀行は預金の何倍も融資できるんだって言い続けるから、もうどうしようもないレベルの人たちなのよ。
771金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 09:15:24.80ID:L003QUhra 銀行貸出の会計処理仕訳
貸出金 xxx / 預金 xxx
しんぶん王国銀行の仕訳
貸出金 xxx / 現金 xxx
貸出金 xxx / 預金 xxx
しんぶん王国銀行の仕訳
貸出金 xxx / 現金 xxx
772金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-fZpv)
2022/11/05(土) 09:27:32.50ID:cPNqkcI6a >>770
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
773金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-IexE)
2022/11/05(土) 09:28:42.44ID:9R48j07S0 >>771
> 銀行貸出の会計処理仕訳
> 貸出金 xxx / 預金 xxx
うわーーーーーー
即座にアボーンする。
ずうっと仕分けがあ、って書いてる底辺馬鹿MMTは全部間違っている。
そうなるわけないだろうが。
これ説明しても、MMTがとにかく馬鹿すぎてまったく理解できないだけ。
ここまでくると中学生の教科書を嫁としか言いようがない。
おまえ銀行のバランスシートに書いてあることすら、理解できないのか?
銀行がトヨタへ1兆円の融資をすると、銀行は<日銀預け金>で支払う。
預かった預金が減るわけではない。
さらに銀行が1兆円融資しても、それと引き換えに1兆円の貸出債権という
資産が増える。
そっから理解できなけりゃ、中学生の教科書を見ても分かるわけがない。
君は頭が完全に異世界だからアボーンしかないレベルだぞ。
こんな頭が狂った議論してたら一般社会人から見たら、精神病棟だって。
アボーン
> 銀行貸出の会計処理仕訳
> 貸出金 xxx / 預金 xxx
うわーーーーーー
即座にアボーンする。
ずうっと仕分けがあ、って書いてる底辺馬鹿MMTは全部間違っている。
そうなるわけないだろうが。
これ説明しても、MMTがとにかく馬鹿すぎてまったく理解できないだけ。
ここまでくると中学生の教科書を嫁としか言いようがない。
おまえ銀行のバランスシートに書いてあることすら、理解できないのか?
銀行がトヨタへ1兆円の融資をすると、銀行は<日銀預け金>で支払う。
預かった預金が減るわけではない。
さらに銀行が1兆円融資しても、それと引き換えに1兆円の貸出債権という
資産が増える。
そっから理解できなけりゃ、中学生の教科書を見ても分かるわけがない。
君は頭が完全に異世界だからアボーンしかないレベルだぞ。
こんな頭が狂った議論してたら一般社会人から見たら、精神病棟だって。
アボーン
774金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f60d-fZpv)
2022/11/05(土) 09:43:01.86ID:I80MrVJF0 >>773
新聞くんは馬鹿すぎてどうしようもない。
聖書に書いてあるんだから、進化論が間違ってるとか真顔で言ってるレベルwww
新聞くんの言ってることが本当なら、今ごろ円が暴落してないとオカシイが、ドル円は146円まで円高が進んでいる。
新聞くんは馬鹿すぎてどうしようもない。
聖書に書いてあるんだから、進化論が間違ってるとか真顔で言ってるレベルwww
新聞くんの言ってることが本当なら、今ごろ円が暴落してないとオカシイが、ドル円は146円まで円高が進んでいる。
775金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 09:44:44.05ID:zGF8Q4Cwa > ・簿記3級レベルの仕訳ができない
> ・答えに詰まると「NG登録した、あぽ~ん」
★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めません
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] と聞いたら
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
> ・答えに詰まると「NG登録した、あぽ~ん」
★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めません
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこうなのか↓[貸付けて当座預金(資産)が減少] と聞いたら
貸付金 100 / 日銀当座預金 100
新聞「なんで当座預金が増えるんだよ」と発言。
資産が減ったときの仕訳は、その資産を貸方に記入するという
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
776金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 09:58:05.41ID:o5BzUdI5a ★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めませんpart2
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこう↓[貸付けて預金(負債)が増加] と指摘したら
貸付金 100 / 預金 100
新聞「預かった預金が減るわけではない」と発言。
新聞くんは「預かった預金」が減っていると誤認。貸出時に預金負債が増えることが分かってないと判明。
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこう↓[貸付けて預金(負債)が増加] と指摘したら
貸付金 100 / 預金 100
新聞「預かった預金が減るわけではない」と発言。
新聞くんは「預かった預金」が減っていると誤認。貸出時に預金負債が増えることが分かってないと判明。
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
777金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 85e6-Ssk3)
2022/11/05(土) 10:40:20.94ID:al9nwkOC0778金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f60d-fZpv)
2022/11/05(土) 10:42:08.34ID:I80MrVJF0 >>777
1ドルが150円だったのが、146円で買えるようになったということは、1ドルが4円安くなったということだから円高です。
1ドルが150円だったのが、146円で買えるようになったということは、1ドルが4円安くなったということだから円高です。
779金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 85e6-Ssk3)
2022/11/05(土) 10:45:57.77ID:al9nwkOC0780金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 11:03:26.45ID:WhmS2dzt0 MMTより馬鹿なのは、この空前の通貨危機を一過性の値上がりと思い込んでる一般国民なんだよな。何人か説明したけど、日本の円信仰はかなりの重症だ。信用が無くなれば所詮紙切れだと小学校で俺も習ったけどな。
781金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f57e-obsI)
2022/11/05(土) 11:08:21.58ID:tMyWTUTV0 対外資産残高……
782金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 11:19:19.53ID:l8b3xqNfa783金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 11:21:35.18ID:l8b3xqNfa784金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b53c-xF2o)
2022/11/05(土) 11:23:46.14ID:b6u9ZpvG0785金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 85e6-Ssk3)
2022/11/05(土) 11:31:00.00ID:d9NN3T3c0786金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 11:33:52.99ID:WhmS2dzt0 >>781
それは民間の資産だろ。通貨危機の際にその資産で円を買うとか、財産権に引っかかるから憲法違反だよ。その資産では通貨は守れない。
それは民間の資産だろ。通貨危機の際にその資産で円を買うとか、財産権に引っかかるから憲法違反だよ。その資産では通貨は守れない。
787金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-fZpv)
2022/11/05(土) 11:39:05.21ID:D0j9ec/Ra 日本で金融危機が起こるとか単なる妄想なんだから相手にする必要ないw
788金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 11:40:05.22ID:WhmS2dzt0 >>783
円天も仮想通貨もフィアットを目指したが、ことごとく失敗した。政府や税制の妨害にあい、円以外は認められなかった。ホリエモンなんかはライブドア株を無限分割して通貨にしようとした天才だが、これも司法に叩き潰された。それほどして守ってきた円を、日銀が無限増殖させて価値を毀損してる。それを信じられる国民を心から敬服している。自分の築き上げた財産を国に自ら献上しようってんだからな。
円天も仮想通貨もフィアットを目指したが、ことごとく失敗した。政府や税制の妨害にあい、円以外は認められなかった。ホリエモンなんかはライブドア株を無限分割して通貨にしようとした天才だが、これも司法に叩き潰された。それほどして守ってきた円を、日銀が無限増殖させて価値を毀損してる。それを信じられる国民を心から敬服している。自分の築き上げた財産を国に自ら献上しようってんだからな。
789金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 11:44:07.92ID:y0uigRhFa >>788
ベースマネーを増大させること、量的緩和政策は無意味であるとMMTは指摘しているのだが
ベースマネーを増大させること、量的緩和政策は無意味であるとMMTは指摘しているのだが
790金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 11:45:04.07ID:WhmS2dzt0 >>787
日本国債は日銀は買う前提じゃないとマーケットが機能してないよ。もう民間に買い手がいないんだよ。なぜなら日銀が爆買いして、金利の割に値段が高すぎるから誰も買わない。富裕層は金利上がってる米国債をせっせと溜め込んでる。これを金融危機と言わずに何というんだろうか。
日本国債は日銀は買う前提じゃないとマーケットが機能してないよ。もう民間に買い手がいないんだよ。なぜなら日銀が爆買いして、金利の割に値段が高すぎるから誰も買わない。富裕層は金利上がってる米国債をせっせと溜め込んでる。これを金融危機と言わずに何というんだろうか。
791金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 11:52:35.47ID:WhmS2dzt0 >>789
気が合うじゃん。じゃあ日銀が財政ファイナンスを始めた時点で、日本はMMTでもない独自路線を突っ走ってるってことだな。逆に言えばMMTに片足突っ込んだら、日銀ファイナンス、財政ファイナンスするしかない。出口がない暗闇のトンネルに突っ込む理論ってことなんじゃね?それとも今後の具体的な日銀再建策はあるの?俺が聞きたいのは、貨幣理論というからには、円という貨幣を守る具体的な方法論を提示できるのか聞きたいよMMTの教授陣。大学講師とか教授も混ざってんだろここ?また国は22.8兆円国債増発して、日銀に買わせるらしいよ。金利が下がってまた円安だよ。どうすんのさこれ。
気が合うじゃん。じゃあ日銀が財政ファイナンスを始めた時点で、日本はMMTでもない独自路線を突っ走ってるってことだな。逆に言えばMMTに片足突っ込んだら、日銀ファイナンス、財政ファイナンスするしかない。出口がない暗闇のトンネルに突っ込む理論ってことなんじゃね?それとも今後の具体的な日銀再建策はあるの?俺が聞きたいのは、貨幣理論というからには、円という貨幣を守る具体的な方法論を提示できるのか聞きたいよMMTの教授陣。大学講師とか教授も混ざってんだろここ?また国は22.8兆円国債増発して、日銀に買わせるらしいよ。金利が下がってまた円安だよ。どうすんのさこれ。
792金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f57e-obsI)
2022/11/05(土) 12:02:38.47ID:tMyWTUTV0793金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 12:14:23.58ID:WhmS2dzt0 >>792
決算しなかったら意味がない。ドル建ての資産溜め込んでる人が、わざわざ通貨危機の際に円に好んで変えるわけないじゃん。そして通貨価値と国家財務がごっちゃになってる。国家財務は盤石だよ。いくらでも国債を日銀が買い取るから打出の小槌だよ。問題はその肝心な円が、他国の通貨に比べて価値が落ち始めてること。以前の価格で原油もレアアースも飼料作物も売ってくれなくなってる。
決算しなかったら意味がない。ドル建ての資産溜め込んでる人が、わざわざ通貨危機の際に円に好んで変えるわけないじゃん。そして通貨価値と国家財務がごっちゃになってる。国家財務は盤石だよ。いくらでも国債を日銀が買い取るから打出の小槌だよ。問題はその肝心な円が、他国の通貨に比べて価値が落ち始めてること。以前の価格で原油もレアアースも飼料作物も売ってくれなくなってる。
794金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-fZpv)
2022/11/05(土) 12:16:50.12ID:U5CfrLoga >>790
まあ、それは一面的な見方だね。
アメリカはインフレ率が8%で長期債利回りが4%だから、実質的な利回りがマイナス4%
インフレ率よりも長期債の利回りが高いのが普通だから、長期債の利回りも8%にならないとおかしい。
これに対して日本のインフレ率は2%で長期債の利回りが0.25%だから、日本の実質的な利回りは1.75%のマイナスになる。
つまり、実質的な利回りはアメリカよりも日本の方が高い。
そのあたりのおかしさに気づいた人が円買いに走ったのが、146円まで円高が進んだ理由だと思うぞ。
だから、日本で金融危機にはなり得ないというのが結論だな。
まあ、それは一面的な見方だね。
アメリカはインフレ率が8%で長期債利回りが4%だから、実質的な利回りがマイナス4%
インフレ率よりも長期債の利回りが高いのが普通だから、長期債の利回りも8%にならないとおかしい。
これに対して日本のインフレ率は2%で長期債の利回りが0.25%だから、日本の実質的な利回りは1.75%のマイナスになる。
つまり、実質的な利回りはアメリカよりも日本の方が高い。
そのあたりのおかしさに気づいた人が円買いに走ったのが、146円まで円高が進んだ理由だと思うぞ。
だから、日本で金融危機にはなり得ないというのが結論だな。
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 12:25:20.98ID:WhmS2dzt0 >>794
FRBも国債爆買いしたから、逆イールドで長期金利は不当に下がってる。なので長期金利は確かにおかしい。今少しづつではあるがFRBは保有国債を減らしてドルの流通を減らし、金利を正常にしようと試みている。アメリカの長期金利はまだまだ上がるし、今の金利で米国債を買う富裕層もアホだなと内心思っている。週末の円高は理由などわかるはずもない。世界が参加する為替に理由づけなどできない。わかってるのは日銀はマネタリーバランスを拡大するしか道はなく、円は毀損されるしかないことだ。
FRBも国債爆買いしたから、逆イールドで長期金利は不当に下がってる。なので長期金利は確かにおかしい。今少しづつではあるがFRBは保有国債を減らしてドルの流通を減らし、金利を正常にしようと試みている。アメリカの長期金利はまだまだ上がるし、今の金利で米国債を買う富裕層もアホだなと内心思っている。週末の円高は理由などわかるはずもない。世界が参加する為替に理由づけなどできない。わかってるのは日銀はマネタリーバランスを拡大するしか道はなく、円は毀損されるしかないことだ。
796金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 12:36:10.73ID:WhmS2dzt0 悲観的なことばかり書いたが、農作物の輸出が順調らしいね。円安+質のいい日本産は好まれているらしい。こんな局面では、第一次産業を中心に復興していく道筋が立てばいいんだろうけど、難しいよな。今更汗水垂らして労働するとかやってらんないよな。
797金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 12:37:48.71ID:J82JQKSEa 市中銀行が手にしたベースマネーが、世の中に出回る訳ではないのだが
798金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3689-IQ5r)
2022/11/05(土) 12:42:29.52ID:cdG07Dg40 為替とか資産運用とかのスレでしてくれませんかね、そういう話は。
799金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-O2B0)
2022/11/05(土) 12:45:06.26ID:WhmS2dzt0 アホの貨幣理論を叩き潰したいだけなんで。丁寧に説明するには為替も財政も資産価値も避けては通れんよ。
800金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3689-IQ5r)
2022/11/05(土) 12:50:24.55ID:cdG07Dg40 叩き潰したいとか大きな事を言うならレイとかミッチェルとか、せめてリッキーさんとかに行くべきやろ。
801金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM91-XpKD)
2022/11/05(土) 13:20:15.20ID:2P3EwTJXM >>779
>>民間銀行の貸出の仕訳はこう↓[貸付けて預金(負債)が増加] と指摘したら
>>貸付金 100 / 預金 100
>これは何か意味があるのか?万年筆マネーか?
>>貸付金(誰かの借入証書)←銀行の資産 100 / 預金(借入金)←銀行の負債 100
これが万年筆マネーと分かる人は会計系の人
これが万年筆マネーと分からない人は統計(経済学)系の人
分かる人には数字の流れは2つに見える
分からない人には数字の流れは1つに見える
>>民間銀行の貸出の仕訳はこう↓[貸付けて預金(負債)が増加] と指摘したら
>>貸付金 100 / 預金 100
>これは何か意味があるのか?万年筆マネーか?
>>貸付金(誰かの借入証書)←銀行の資産 100 / 預金(借入金)←銀行の負債 100
これが万年筆マネーと分かる人は会計系の人
これが万年筆マネーと分からない人は統計(経済学)系の人
分かる人には数字の流れは2つに見える
分からない人には数字の流れは1つに見える
802金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 85e6-Ssk3)
2022/11/05(土) 16:01:19.67ID:Os0kL7wK0803金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ef8-hB6q)
2022/11/05(土) 16:47:25.62ID:hsh0nG500 >>802
真面目に主流派経済学を勉強した人かな? ならそういうおかしな認識になるのも仕方がないのか
本当に主流派経済学は「大地は平らである」と教え込むのを止めて欲しいものだ
そんなんだからバブルやリーマンショックみたいな起きて当然の事態すら予測できなくなるんだ
真面目に主流派経済学を勉強した人かな? ならそういうおかしな認識になるのも仕方がないのか
本当に主流派経済学は「大地は平らである」と教え込むのを止めて欲しいものだ
そんなんだからバブルやリーマンショックみたいな起きて当然の事態すら予測できなくなるんだ
804金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ef8-hB6q)
2022/11/05(土) 16:54:43.96ID:hsh0nG500 1)負債を増やして何かを買う
2)決済する
現実に起きているのはこの2ステップなのに
主流派経済学では「物々交換が経済の基本である」というフィクションに基づいているせいで1ステップだと誤認識するのがな
しかも丁寧に丁寧にその迷信を学生に洗脳して刷り込んでいくというとても罪深い装置
銀行の融資が「(銀行にとっての負債である)銀行預金を増やして何かを買う」→「決済する」という2ステップ
であるという非常に単純なことも理解できなくなるし
企業の借り入れという「借入する」→「決済(返済)する」という2ステップを1ステップとして誤認するから
「返済できない」パターンが無視されて従ってリーマンショックすら理解できなくなるというね
2)決済する
現実に起きているのはこの2ステップなのに
主流派経済学では「物々交換が経済の基本である」というフィクションに基づいているせいで1ステップだと誤認識するのがな
しかも丁寧に丁寧にその迷信を学生に洗脳して刷り込んでいくというとても罪深い装置
銀行の融資が「(銀行にとっての負債である)銀行預金を増やして何かを買う」→「決済する」という2ステップ
であるという非常に単純なことも理解できなくなるし
企業の借り入れという「借入する」→「決済(返済)する」という2ステップを1ステップとして誤認するから
「返済できない」パターンが無視されて従ってリーマンショックすら理解できなくなるというね
805金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM91-XpKD)
2022/11/05(土) 17:05:12.40ID:2P3EwTJXM806金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM91-XpKD)
2022/11/05(土) 17:13:32.12ID:2P3EwTJXM 資産の概念しか無いから物々交換の1ステップから外に出れない
807金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c552-6Iyf)
2022/11/05(土) 17:52:10.59ID:SVUY2AvE0 MMTでも実態で起きていることが物々交換なのは変わらんよ
通貨の本質は負債であるがやり取りされるのは実物資源
人的資源や天然資源とそれが産む財サービス
通貨の本質は負債であるがやり取りされるのは実物資源
人的資源や天然資源とそれが産む財サービス
808金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a924-zlm6)
2022/11/05(土) 18:10:25.95ID:016604rH0 2ステップとか言ったって両方とも実行されれば1ステップと同じ
1つしか実行されない場合だけが問題になる
2つの間に時間差があって2つ目が実行されない場合の理論を作ってくれよ
1つしか実行されない場合だけが問題になる
2つの間に時間差があって2つ目が実行されない場合の理論を作ってくれよ
809金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdb2-eZKe)
2022/11/05(土) 19:11:09.70ID:pmxovMlYd ステップとか言うから知能足りない人間が1ステップだ2ステップとか言い出す
810金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0d14-6Nbh)
2022/11/05(土) 19:15:59.46ID:i1W45RHv0811金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM91-XpKD)
2022/11/05(土) 19:16:30.77ID:2P3EwTJXM >>807
投機的需要に実物なんて何も無いよ
投機的需要に実物なんて何も無いよ
812金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM91-XpKD)
2022/11/05(土) 19:17:15.35ID:2P3EwTJXM >>808
それが複式簿記や
それが複式簿記や
813金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (スッップ Sdb2-eZKe)
2022/11/05(土) 19:17:16.35ID:pmxovMlYd MMTの実物にフォーカスと実物馬鹿理論は別なので
814金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM91-XpKD)
2022/11/05(土) 19:18:51.59ID:2P3EwTJXM >>813
実物馬鹿理論って何?
実物馬鹿理論って何?
815金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-bGUC)
2022/11/05(土) 19:51:17.48ID:9R48j07S0 このスレを見てて、びっくりするのは、定住MMTがいってる信用創造は
完全に間違ってるってこと。
もう、基礎の基礎、初歩の初歩から全部間違っている。
ここまで脳が固まったると、もう正しい信用創造のしくみを理解するのは
不可能だって。
こんな信用創造の基礎を理解できないやつって、いままで三橋しか見たことすらない。
日本で2人だけだよ。
あのな、信用創造はひとつの銀行の中で、発生して万年筆マネーを貸し出す
のではない。
こんな初歩の初歩から間違ってるやつはほんとに2人だけ。
日本全国ですべての高校生の教科書も、経済学の本でも、経済辞典、
金融辞典でも、百科辞典でも、信用創造はA銀行がB銀行に振り込んだときに、
B銀行の中で発生するとすべてに書いてある。
信用創造が生まれるのはA銀行ではないからそっから全部間違っている。
これは大昔にロンドン銀行が書いた中でも、最も重要なこととして
説明していること。
>季刊誌『現代の経済における貨幣創造』
序文・概要・本文
銀行が貸出を行う都度、それと同時に匹敵する預金を借り手の銀行口座内に創造し、それによって、新規の貨幣を創造する。
で、こんな序章から理解できない馬鹿って、一人も見たことすらない。
高校の教科書でも、当然、昔からずうっとそう教えている。
進研ゼミ
信用創造のしくみ
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif
つまり、銀行Aの内部で信用創造で通貨が増えるのではなく、あくまで銀行Aが
銀行Bに振り込んだ時点で、B銀行で信用創造が生まれる。
そしてB銀行がさらにC銀行へ振込、されが連鎖して増える。
で、こんなの中学生がグループ学習で議論するようなレベルの話で、大の
大人が、こんなことすら知らないで、信用創造の議論を1万回、やってたら
完全な馬鹿でしかないから。
もう呆れるというより高校の教科書すら理解できないやつがMMTを語るなって話。
完全に間違ってるってこと。
もう、基礎の基礎、初歩の初歩から全部間違っている。
ここまで脳が固まったると、もう正しい信用創造のしくみを理解するのは
不可能だって。
こんな信用創造の基礎を理解できないやつって、いままで三橋しか見たことすらない。
日本で2人だけだよ。
あのな、信用創造はひとつの銀行の中で、発生して万年筆マネーを貸し出す
のではない。
こんな初歩の初歩から間違ってるやつはほんとに2人だけ。
日本全国ですべての高校生の教科書も、経済学の本でも、経済辞典、
金融辞典でも、百科辞典でも、信用創造はA銀行がB銀行に振り込んだときに、
B銀行の中で発生するとすべてに書いてある。
信用創造が生まれるのはA銀行ではないからそっから全部間違っている。
これは大昔にロンドン銀行が書いた中でも、最も重要なこととして
説明していること。
>季刊誌『現代の経済における貨幣創造』
序文・概要・本文
銀行が貸出を行う都度、それと同時に匹敵する預金を借り手の銀行口座内に創造し、それによって、新規の貨幣を創造する。
で、こんな序章から理解できない馬鹿って、一人も見たことすらない。
高校の教科書でも、当然、昔からずうっとそう教えている。
進研ゼミ
信用創造のしくみ
https://kou.benesse.co.jp/nigate/social/images/A13S0403/pic01.gif
つまり、銀行Aの内部で信用創造で通貨が増えるのではなく、あくまで銀行Aが
銀行Bに振り込んだ時点で、B銀行で信用創造が生まれる。
そしてB銀行がさらにC銀行へ振込、されが連鎖して増える。
で、こんなの中学生がグループ学習で議論するようなレベルの話で、大の
大人が、こんなことすら知らないで、信用創造の議論を1万回、やってたら
完全な馬鹿でしかないから。
もう呆れるというより高校の教科書すら理解できないやつがMMTを語るなって話。
816金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sacd-6Nbh)
2022/11/05(土) 19:57:04.43ID:fjwdLv8ha ★長文荒らし通称新聞くんは簿記3級レベルの仕訳も読めませんpart2
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこう↓[貸付けて預金(負債)が増加] と指摘したら
貸付金 100 / 預金 100
新聞「預かった預金が減るわけではない」と発言。
新聞くんは「預かった預金」が減っていると誤認。貸出時に預金負債が増えることが分かってないと判明。
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
新聞くんによると銀行の貸出しは「銀行の資産である、当座預金が減って、 融資に回るだけ。」
民間銀行の貸出の仕訳はこう↓[貸付けて預金(負債)が増加] と指摘したら
貸付金 100 / 預金 100
新聞「預かった預金が減るわけではない」と発言。
新聞くんは「預かった預金」が減っていると誤認。貸出時に預金負債が増えることが分かってないと判明。
簿記3級の仕訳すら新聞くんは分からないことが露呈しましたね。
817金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-bGUC)
2022/11/05(土) 19:58:12.64ID:9R48j07S0 で、そういう信用創造のしくみをまったく知らないってことは、いままでMMTが
言ってきた議論はぜんぶがデタラメだってことだぞ。
なぜなら信用創造でA銀行の中で信用創造が起こるにか、振り込んだ相手の銀行の
銀行口座の中で、増えるのかは根本的な違いだから。
で、一般社会では高校生全員は正しい信用創造を習っているし、高校生の教科書も
大学共通試験の問題も、全部イングランド銀行の序文に書いてあること。
で、そっから勘違いしてたら、馬鹿すぎるって。
一般社会では知らない人なんか一人もいないんだから、そりゃ馬鹿MMTから見たら
マスコミが全部間違ってるんだって言い続けてるが、そう見えるのはしょうがない。
言ってきた議論はぜんぶがデタラメだってことだぞ。
なぜなら信用創造でA銀行の中で信用創造が起こるにか、振り込んだ相手の銀行の
銀行口座の中で、増えるのかは根本的な違いだから。
で、一般社会では高校生全員は正しい信用創造を習っているし、高校生の教科書も
大学共通試験の問題も、全部イングランド銀行の序文に書いてあること。
で、そっから勘違いしてたら、馬鹿すぎるって。
一般社会では知らない人なんか一人もいないんだから、そりゃ馬鹿MMTから見たら
マスコミが全部間違ってるんだって言い続けてるが、そう見えるのはしょうがない。
818金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-bGUC)
2022/11/05(土) 19:58:44.65ID:9R48j07S0 だけどそっから間違ってるのは、このスレのMMTと三橋だけだぞ。
819金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ f60d-fZpv)
2022/11/05(土) 20:15:56.04ID:I80MrVJF0 >>817
もう、どうしようもないくらいに金融の知識がないね。
銀行が他行の口座に振り込む形で融資を実行することなんてあり得ないことは、金融の仕組みを知ってるなら当然理解している。
つまり、新聞くんが書いてることは、単なる基地外の妄想だってw
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
もう、どうしようもないくらいに金融の知識がないね。
銀行が他行の口座に振り込む形で融資を実行することなんてあり得ないことは、金融の仕組みを知ってるなら当然理解している。
つまり、新聞くんが書いてることは、単なる基地外の妄想だってw
新聞くんよ、もうそんなことはどうでもいいから、精神科とか神経科とか心療内科とか、そういう医者のところに行って診察を受けた方がいいよ。
診察だけならそんなに金かからないしな。
新聞くんはインドの聖典を読めとか言ってたオウム真理教の麻原彰晃と同じで単なる基地外だよ。
もし、診察の結果、異常なしならそれでいいじゃないか。
安心を金で買えるなら安いもんだよ。
それで、医者の目から見ても明らかに基地外だったとしても、そんなにひどいことは言われないよ。疲れてるだけですなとかその程度のことしか言われないよ。
でも、薬を飲んでとか言われたら、それは新聞くんは基地外だってことなんだから、医者の言うことは素直に聞いて、病気を治すことに専念して5ちゃんもしばらく控えた方がいいよ。
820金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5ef8-hB6q)
2022/11/05(土) 21:16:49.29ID:hsh0nG500 >>808
イネスが1世紀も前に体系化した理論だな
イネスが1世紀も前に体系化した理論だな
821金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d910-XpKD)
2022/11/05(土) 22:55:30.07ID:0so+gpkW0 ただの複式簿記
822金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5e2c-xcLn)
2022/11/06(日) 07:38:58.48ID:0LWwf5QX0 社会保障というのは一般企業における設備投資とは違って
焚き火に札束を投げ込んでるのと何も変わらない
だって生産性のないジジババには価値がないんだから
焚き火に札束を投げ込んでるのと何も変わらない
だって生産性のないジジババには価値がないんだから
823金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d910-XpKD)
2022/11/06(日) 07:46:11.33ID:rStOguyE0 じゃあお前も価値無いな
824金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5e2c-xcLn)
2022/11/06(日) 07:58:41.77ID:0LWwf5QX0 だって事実じゃん・・・
MMTがどうとかいうよりMMTによって捻出した金を何に使うのって話
死んで行くだけのジジババに注ぎ込んだってそれタダお金を捨ててるのと一緒じゃん
経済的に何か効果を生むのかい
MMTがどうとかいうよりMMTによって捻出した金を何に使うのって話
死んで行くだけのジジババに注ぎ込んだってそれタダお金を捨ててるのと一緒じゃん
経済的に何か効果を生むのかい
825金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6902-IexE)
2022/11/06(日) 07:59:44.02ID:Xf2YXWn+0 だけど、今の時代は円安が進んだことで、日本経済は歴史的な
大問題がおこりつつある。
でもこのスレは底辺馬鹿MMTが、信用創造の意味すら理解できないで、
仕分けがあ、とかもう完全に馬鹿スレになってるって。
今起こってることはこれよ。
>円安下の日本の平均賃金「1ドル=200円」ならギリシャに抜かれOECD最下位水準に
11/4(金) 7:15配信
記録的な円安は、日本から労働力を奪っていく。給料の額面は変わっていないように見えても、ドルベースでは給料が半分に減るということだ。
日本の平均賃金は、OECD加盟(いわゆる先進国)の34か国中24位、韓国(19位)より低い。これは1ドル=109円だった2021年のデータで、「200円」で比較するとギリシャやラトビアなどにも抜かれて最下位水準になり、OECDに加盟していない中国とほぼ並ぶ。
経済大国からの転落である。そうした“日本経済の落日”を敏感に感じているのが外国人労働者だ。
円安でドルベースの手取りが減り、本国の家族への仕送りがままならない彼らは、他の国で働くために日本を逃げ出そうとしている。
円安で日本の労働力が安くなれば、外国企業が日本に工場進出して経済復活につながるという指摘もある。が、労働力不足の日本から外国人労働者が逃げ出せば、労働力不足はもっと深刻化する。
「円安が進み、価値の下がった日本への投資は行なわれず、将来、日本人が海外に出稼ぎに行くようになるかもしれません」(同前)
大問題がおこりつつある。
でもこのスレは底辺馬鹿MMTが、信用創造の意味すら理解できないで、
仕分けがあ、とかもう完全に馬鹿スレになってるって。
今起こってることはこれよ。
>円安下の日本の平均賃金「1ドル=200円」ならギリシャに抜かれOECD最下位水準に
11/4(金) 7:15配信
記録的な円安は、日本から労働力を奪っていく。給料の額面は変わっていないように見えても、ドルベースでは給料が半分に減るということだ。
日本の平均賃金は、OECD加盟(いわゆる先進国)の34か国中24位、韓国(19位)より低い。これは1ドル=109円だった2021年のデータで、「200円」で比較するとギリシャやラトビアなどにも抜かれて最下位水準になり、OECDに加盟していない中国とほぼ並ぶ。
経済大国からの転落である。そうした“日本経済の落日”を敏感に感じているのが外国人労働者だ。
円安でドルベースの手取りが減り、本国の家族への仕送りがままならない彼らは、他の国で働くために日本を逃げ出そうとしている。
円安で日本の労働力が安くなれば、外国企業が日本に工場進出して経済復活につながるという指摘もある。が、労働力不足の日本から外国人労働者が逃げ出せば、労働力不足はもっと深刻化する。
「円安が進み、価値の下がった日本への投資は行なわれず、将来、日本人が海外に出稼ぎに行くようになるかもしれません」(同前)
826金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 5e2c-xcLn)
2022/11/06(日) 08:05:28.71ID:0LWwf5QX0 >円安で日本の労働力が安くなれば、外国企業が日本に工場進出して経済復活につながるという指摘もある。
労働力が安い国なんて他にもいっぱいあるのにわざわざ日本を選ぶメリットはなんだろう?
インフラ設備が充実してること?
あるいは日本の労働者階級の教養やモラルの高さ?
日本というのは海外に比べて規制も多く、保守的で、独自の価値観や風習がある
英語がほぼ通じなくて日本語を使わなければならないという壁もある
外国企業からすれば大き過ぎる壁だ
労働力が安い国なんて他にもいっぱいあるのにわざわざ日本を選ぶメリットはなんだろう?
インフラ設備が充実してること?
あるいは日本の労働者階級の教養やモラルの高さ?
日本というのは海外に比べて規制も多く、保守的で、独自の価値観や風習がある
英語がほぼ通じなくて日本語を使わなければならないという壁もある
外国企業からすれば大き過ぎる壁だ
827金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3689-IQ5r)
2022/11/06(日) 08:13:40.36ID:HRqUXdX90 「MMTによって捻出」ってマジで何を言っとるんだ?
828金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a220-MpDv)
2022/11/06(日) 08:38:03.26ID:0Ye3hy8x0 労働力が余っているから賃金が上がらんのだよw
馬鹿なの?
馬鹿なの?
829金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d910-XpKD)
2022/11/06(日) 08:44:00.59ID:rStOguyE0 >>824
お前は姥捨山に捨てるしか無いな
お前は姥捨山に捨てるしか無いな
830金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 3689-IQ5r)
2022/11/06(日) 08:56:27.64ID:HRqUXdX90 実際問題、自分の身内がそういう立場になったとして、切れるか?って話なんだよな。
本人が望まない延命や過剰な医療は是正するにしても、切るのは大抵の人には無理やで。
本人が望まない延命や過剰な医療は是正するにしても、切るのは大抵の人には無理やで。
831金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ a220-MpDv)
2022/11/06(日) 09:06:42.39ID:0Ye3hy8x0 >>826
外国企業であっても雇用するのは大部分が日本人だよw
外国企業であっても雇用するのは大部分が日本人だよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- なぜ?「就職氷河期世代」への支援続々…石破首相が“就労支援”など3本柱の対策を指示するなど各党が発表 ★2 [煮卵★]
- 日本の未来の姿!?1人当たりGDP世界5位→82位へ転落した「元・先進国」の静かなる衰退を現地ルポ (泉 秀一氏) [少考さん★]
- 運転しながら「フライドポテト」食べるのは交通違反? 警察に確認すると… [夜のけいちゃん★]
- 大阪・関西万博 開幕13日目の来場者は10万7000人 (うち関係者1万8000人) GW初日のゲート前には長蛇の列 [少考さん★]
- ダウンタウンのネット配信サービス開始報道に小籔千豊「僕らが思ってたダウンタウンの未来じゃない」 [ネギうどん★]
- 【アイドル】たった1人の握手会「私って必要なのかな…」 SKE48相川暖花が明かす「40分間の葛藤」と「転機」 [ネギうどん★]
- 【石破保護】 底辺労働者、生活保護受給者が楽しそうに暮らしているのを見て、鬱になり泣き出す [732912476]
- 地震 [931948549]
- 【悲報】万博に行った設定でエピソードを語り褒めちぎるX垢、同じ画像を使い回し大量発生🤔あっ😲 [359965264]
- 🏡
- 高校卒業したばかりの巨乳JK「去年の夏に海行った時の写真だよ〜」 [632966346]
- 【速報】女子高生と3pしまくった教員「懲戒免職」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww