熊五郎氏サイト
http://usikuma.wix.com/website
熊五郎氏動画
https://www.youtube.com/channel/UCHkiwjs8Loib06Curyxl2Pg
前スレ
【前途洋々】 熊五郎スレ36 【羊の群れ】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1650897535/
【十字無くして】 熊五郎スレ37 【かたち無し】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1助祭
2022/07/07(木) 01:07:05.45ID:Kpr8FJgp483熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 06:53:33.80ID:9agAILLv >>482 つづき
ただ、西野は知的な障害が
あるわけですけど、
こういう知的な障害があるやつの発言とかって、
侮(あなど)れないんですよね。
というのは、「下向いてる」ようで、
実際は「上向いてる」わけじゃないですか。
つまり、スマホでネットやってたら、
「クラウド(雲)」ですから「上」ですよね。
本なんかも、「精神的なもの」だから、
やっぱり「上」って感じするじゃないですか。
「画面」とか「紙面」って、
「一度、死んで(下に)落ちることで、
精神的なものとして(上に)昇る」
わけですよ。
これって、
「イエスが十字架に磔(はりつけ)になった後に
昇天する」
というのと同じ構造なんですね。
(つづく)
ただ、西野は知的な障害が
あるわけですけど、
こういう知的な障害があるやつの発言とかって、
侮(あなど)れないんですよね。
というのは、「下向いてる」ようで、
実際は「上向いてる」わけじゃないですか。
つまり、スマホでネットやってたら、
「クラウド(雲)」ですから「上」ですよね。
本なんかも、「精神的なもの」だから、
やっぱり「上」って感じするじゃないですか。
「画面」とか「紙面」って、
「一度、死んで(下に)落ちることで、
精神的なものとして(上に)昇る」
わけですよ。
これって、
「イエスが十字架に磔(はりつけ)になった後に
昇天する」
というのと同じ構造なんですね。
(つづく)
484熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 06:58:52.43ID:9agAILLv >>483 つづき
さて、西野に限らないと思うんだけど、
知的な障害があるやつって、
この「昇る」っていうのがないんでしょうね。
だから、
「天国にも行けない」
ってことになるんだけど。
なかなか興味深いですよ。
宮崎駿が、
「子供が僕の映画のDVDなんかを
見てるのはよくない」
とか言ってるのと似てますね。
西野も「下向くな」って言うなら、
オンライン・サロンや絵本とか
どうするんですかね。
基本的には、こいつらは、
矛盾に関しては「黙秘」を貫きつつ、
つまり、誤魔化しながら生きてるわけだけど、
これじゃ、相手にされないし、先もないですよね。
さて、西野に限らないと思うんだけど、
知的な障害があるやつって、
この「昇る」っていうのがないんでしょうね。
だから、
「天国にも行けない」
ってことになるんだけど。
なかなか興味深いですよ。
宮崎駿が、
「子供が僕の映画のDVDなんかを
見てるのはよくない」
とか言ってるのと似てますね。
西野も「下向くな」って言うなら、
オンライン・サロンや絵本とか
どうするんですかね。
基本的には、こいつらは、
矛盾に関しては「黙秘」を貫きつつ、
つまり、誤魔化しながら生きてるわけだけど、
これじゃ、相手にされないし、先もないですよね。
485熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 07:02:36.01ID:9agAILLv >>484 追加
> 基本的には、こいつらは、
> 矛盾に関しては「黙秘」を貫きつつ、
こいつらの「矛盾」って、
「精神的なものへの否定を、
精神的なもの(映画、本、ネットサロンなど)
を利用してやっている」
ということなんですね。
「スーツ着ながら反グローバリズム」
とかと似たような話ではあるんだけど、
結局はw
まあ、「万引野郎」ってことですね。
> 基本的には、こいつらは、
> 矛盾に関しては「黙秘」を貫きつつ、
こいつらの「矛盾」って、
「精神的なものへの否定を、
精神的なもの(映画、本、ネットサロンなど)
を利用してやっている」
ということなんですね。
「スーツ着ながら反グローバリズム」
とかと似たような話ではあるんだけど、
結局はw
まあ、「万引野郎」ってことですね。
486熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 07:10:10.29ID:9agAILLv西野亮廣は、まあ、
顔もぱっと見、知障顔じゃないですか。
わかる人にはわかるような話だけど。
それに対して、やっぱり、
中田敦彦の方が難しいね。
中田も、ぱっと見、
「嫌なやつ顔」じゃないですかw
なんだけど、「嫌なやつ」程度では、
「それくらいなら大丈夫じゃね」
って感じが出ちゃうんですよねw
「ボーリング玉に穴がない」
というのは、大変な問題なのに、
意識してないと見過ごしちゃいますね。
487熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 07:11:28.87ID:9agAILLv西野亮廣や中田敦彦と比べたら、
まあ、ダウンタウンは「常識」ですよ、
ほんと。
ただ、こっちはこっちで、
「常識の限界が見えた」
とは言いたいですよねw
488熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 07:23:07.48ID:9agAILLv中田敦彦がやってる番組名が
『Win Win Wiiin』っていうんだけど、
これ、「Win Win」って
言葉から来てるんですよ。
この「Win Win」っていうのは、
30年とか前に、
「コヴィー博士」とかいう
自己啓発屋が流行ったんだけど、
そいつが言ったんですよ。
「両者が得するような
取り引きでないといけない」
という意味で。
この「Win Win」が、まさに、
自己啓発の問題を
象徴する単語ですね。
(つづく)
489熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 07:29:32.50ID:9agAILLv >>488 つづき
いや、
「『Win Win』で何が悪いの?」
と思いますかね。
じゃあ、例えば、
男が付き合ってる女に
「俺達ってWin Winの関係だよな」
とか言ったらどうですかw
これ、「最悪」ってくらいの話でしょ。
それをやっちゃってるんですよね、
例えば中田敦彦は。
いや、福田萌にそう言ったかどうかは
知らないですけど、まあ、
そう言っちゃってるわけですよ、
世界に対して。
口に出して言うかどうかはともかく、
「俺達一つだよな」
でしょ、正しいあり方は。
結局、「一つ」というのは、
神を認めるかどうかの問題なんですよ。
「Win Win」とか、「give and take」とか、
そういうのは終わりそうな気配ですけどね。
いや、
「『Win Win』で何が悪いの?」
と思いますかね。
じゃあ、例えば、
男が付き合ってる女に
「俺達ってWin Winの関係だよな」
とか言ったらどうですかw
これ、「最悪」ってくらいの話でしょ。
それをやっちゃってるんですよね、
例えば中田敦彦は。
いや、福田萌にそう言ったかどうかは
知らないですけど、まあ、
そう言っちゃってるわけですよ、
世界に対して。
口に出して言うかどうかはともかく、
「俺達一つだよな」
でしょ、正しいあり方は。
結局、「一つ」というのは、
神を認めるかどうかの問題なんですよ。
「Win Win」とか、「give and take」とか、
そういうのは終わりそうな気配ですけどね。
490熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 07:48:18.88ID:9agAILLv西野亮廣の
「下を向くからよくないんだ。
だから、スマホ見るのもやめよう。」
って話は高須光聖としてたんだけど、
さすがに、調子のいい高須師匠も、
ノッてなかったねw
だって、その番組自体が、
ネットの番組なわけだしねw
高須師匠がノらないって、
相当なもんですよw
491熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 09:01:38.28ID:9agAILLv角由紀子のチャンネルで、
原田龍二の「ニンゲンTV」と
コラボやってたな。
原田龍二とよく一緒にやってる
「霊能力者」も出てたけど、
彼が、なんというか、
「ギリ」なんですよねw
霊を
「かばんに入れて
家に持ち帰って育ててる」
とか言ってるんだけど、
「たまごっち」か、って思ったねw
あと、幽霊と戦うために、
剣みたいの持ってるんだけど、
「切れるの?」(笑)って思ったねw
それから、
「悪い霊がいる」みたいなこと言って
念仏唱えてたんだけど、
これは、わかるw
私も、西野亮廣とか中田敦彦見て、
「悪い霊がいる」(笑)とばかりに、
何やら唱えてるでしょw
ただ、念仏と違って、
誰でも意味がわかるんで、
その分、こっちの方が上等なんだけどw
492熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 09:15:23.27ID:9agAILLv >>491 追加
> あと、幽霊と戦うために、
> 剣みたいの持ってるんだけど、
> 「切れるの?」(笑)って思ったねw
これは「ニンゲンTV」の方だけど、
原田龍二とその霊能力者が、
「昔の処刑場」だかに行ったんですよ。
そしたら、その霊能力者によると、
幽霊が「これ以上、来るな」
と言ってる、と。
だけど、原田の方が、
「何とかならないか」って言ったら、
その霊能力者曰く、
「武器を置いてこい、と言ってる」
とw
ていうことは、
「やっぱり、切れるのかな」
ってw
処刑されただけに、やっぱり、
その辺、敏感なんですかね。
ていうか、
「幽霊に対して武器」
というのは、さすがに
「いかがなものか」と思いましたねw
> あと、幽霊と戦うために、
> 剣みたいの持ってるんだけど、
> 「切れるの?」(笑)って思ったねw
これは「ニンゲンTV」の方だけど、
原田龍二とその霊能力者が、
「昔の処刑場」だかに行ったんですよ。
そしたら、その霊能力者によると、
幽霊が「これ以上、来るな」
と言ってる、と。
だけど、原田の方が、
「何とかならないか」って言ったら、
その霊能力者曰く、
「武器を置いてこい、と言ってる」
とw
ていうことは、
「やっぱり、切れるのかな」
ってw
処刑されただけに、やっぱり、
その辺、敏感なんですかね。
ていうか、
「幽霊に対して武器」
というのは、さすがに
「いかがなものか」と思いましたねw
493熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 09:19:00.24ID:9agAILLv >>491-492 追加
いや、私は、
こういうのが嘘とは思ってないですよ。
でも、「武器か…」とは思っちゃうねw
「霊をかばんに入れて
持ち帰って育ててる」
っていうのもキツいけどw
やっぱり、これだと、
角由紀子の相方の福田光睦も、
「死にたい」とか言っちゃうよな、
とは思いましたねw
いや、私は、
こういうのが嘘とは思ってないですよ。
でも、「武器か…」とは思っちゃうねw
「霊をかばんに入れて
持ち帰って育ててる」
っていうのもキツいけどw
やっぱり、これだと、
角由紀子の相方の福田光睦も、
「死にたい」とか言っちゃうよな、
とは思いましたねw
494熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 14:17:19.76ID:9agAILLv >>491-493 追加
この辺の「幽霊います」みたいなのは、
「土着的な神道・仏教ネタ」
って感じですね。
ここから、もう少し社会化しようとすると、
陰謀論になっちゃうわけですよ。
その角由紀子も、
「そろそろ、陰謀論、行ってみるか」(笑)
みたいな気配出してますけどねw
それで、陰謀論は「ユダヤ人が~」とか
言ってるように、要は、
「キリスト化」なんですよね。
もちろん、
陰謀論の場合はアンチ・キリスト的だが、
それも含めて「キリスト化」する、と。
もっとも、
「アンチ」っていうのが間違ってて
支離滅裂な内容にはなるので、
「どこかで何かを勝手に言ってるだけ」
という、要はオカルトと大して結果は
変わらないことになる、とw
この辺の「幽霊います」みたいなのは、
「土着的な神道・仏教ネタ」
って感じですね。
ここから、もう少し社会化しようとすると、
陰謀論になっちゃうわけですよ。
その角由紀子も、
「そろそろ、陰謀論、行ってみるか」(笑)
みたいな気配出してますけどねw
それで、陰謀論は「ユダヤ人が~」とか
言ってるように、要は、
「キリスト化」なんですよね。
もちろん、
陰謀論の場合はアンチ・キリスト的だが、
それも含めて「キリスト化」する、と。
もっとも、
「アンチ」っていうのが間違ってて
支離滅裂な内容にはなるので、
「どこかで何かを勝手に言ってるだけ」
という、要はオカルトと大して結果は
変わらないことになる、とw
2022/08/10(水) 15:18:14.46ID:ntBeTIvI
>>493
それは霊ではなく文学だな
神霊的な読解をするのなら>>363で大体合っている
>>494
それも違う
その辺の似非はリベラルに合わせた事やっている
だからやたらと個や主体を強調する
実際の霊はその辺の境目が曖昧だから通り抜ける
よく霊ってすり抜けるでしょ
熊五郎さんがよく十字の話をする時にどこさまよっているのか
分からなくなるでしょ、そもそも十字には向きがないから
上も下も右も左もない、この向きが定まらないのが霊的な状態だ
死んだ人って死んでいるんだからいない者として扱うでしょ
ところが喪失感をきちんと獲得していないとエラーが生じるんだな
死んでいるはずなのに、まるでいるかのように振舞ってしまう
これが霊だ
というかその人たち商売人であって修行者じゃないだろ
そんなもの神霊と一緒にされても困るんだが
それは霊ではなく文学だな
神霊的な読解をするのなら>>363で大体合っている
>>494
それも違う
その辺の似非はリベラルに合わせた事やっている
だからやたらと個や主体を強調する
実際の霊はその辺の境目が曖昧だから通り抜ける
よく霊ってすり抜けるでしょ
熊五郎さんがよく十字の話をする時にどこさまよっているのか
分からなくなるでしょ、そもそも十字には向きがないから
上も下も右も左もない、この向きが定まらないのが霊的な状態だ
死んだ人って死んでいるんだからいない者として扱うでしょ
ところが喪失感をきちんと獲得していないとエラーが生じるんだな
死んでいるはずなのに、まるでいるかのように振舞ってしまう
これが霊だ
というかその人たち商売人であって修行者じゃないだろ
そんなもの神霊と一緒にされても困るんだが
2022/08/10(水) 15:23:12.38ID:ntBeTIvI
それより気になるのは熊五郎さんは
左翼側でも死人は出ると予想しているの?かだ
安倍は死相が出ていると言っていたらしいけど
ともあれ新自由主義の結論を出すのは時期尚早だな
結果が出るのは少なく見ても20年はかかるだろうよ
腐っても現役の思想の結末を予見するのは無理がある
それよりか結果が見えたのが、曲がりなりにも保守としての
体裁だった安倍が殺されたことでバランスが決壊したことだな
厳密には安倍のやったこと国家社会主義だから、ほとんど
ナチスと同じ、違うのは労働者ではないと言うことくらいだ
となるとリベラル側も死人が出るだろう
バイデンとかどうなんだろうな。あの人も選ばれて大統領に
なったと言うよりトランプを辞めさせるために自棄になった
米民主党に担がれただけだからな、実績にしてもロシアと
ウクライナの関係で酷い。トランプ支持者にしても疑心が
根深い。暗殺候補ではあるだろう。
左翼側でも死人は出ると予想しているの?かだ
安倍は死相が出ていると言っていたらしいけど
ともあれ新自由主義の結論を出すのは時期尚早だな
結果が出るのは少なく見ても20年はかかるだろうよ
腐っても現役の思想の結末を予見するのは無理がある
それよりか結果が見えたのが、曲がりなりにも保守としての
体裁だった安倍が殺されたことでバランスが決壊したことだな
厳密には安倍のやったこと国家社会主義だから、ほとんど
ナチスと同じ、違うのは労働者ではないと言うことくらいだ
となるとリベラル側も死人が出るだろう
バイデンとかどうなんだろうな。あの人も選ばれて大統領に
なったと言うよりトランプを辞めさせるために自棄になった
米民主党に担がれただけだからな、実績にしてもロシアと
ウクライナの関係で酷い。トランプ支持者にしても疑心が
根深い。暗殺候補ではあるだろう。
2022/08/10(水) 15:24:35.16ID:ntBeTIvI
引っかかるのがマル激だな
あの人たちって危ない事はやたらとやって来たけど
では良いことしてるのかと言えば、思い返すと全然して
ないんだよな。殺されるリスクは高いくせに、生かそうという
動機が働かない状態になっている
弱者に寄り添っているわけでも何でもなく、食い物にして
きただけだよね。
しかも致命的な発言?をしていて、安倍が殺されると思っていなかった
らしい。それだけでなく、他の人も予想していないかったんだと
押し付けている、これはかなり殺されるリスクがでかい
そのくせ生かす理由が見当たらない、周囲の人が擁護しているのも
ヤクザと関わりがあるからと言うろくでもない理由
業績は目立ったものはない、有名人と共演する機会が多いのを
業績に入れて良いものかは疑問だ
得意のメディア批判やクロスオーナーシップに関しては、なんでか
知らんが新聞が免税の対象になることを許したのだそうだ
それはともかくこれだけ日本のメディアが国外の勢力に劣勢と
なっていると、テレビ新聞批判だけで通すのは厳しい
総合的に見るとやばい水準に突入している
強いてマル激を擁護する理由があるとすれば、それなりに議論の
水準が高いことだったけど、安倍が殺されると思ってなかった
発言?で台無し
あの人たちって危ない事はやたらとやって来たけど
では良いことしてるのかと言えば、思い返すと全然して
ないんだよな。殺されるリスクは高いくせに、生かそうという
動機が働かない状態になっている
弱者に寄り添っているわけでも何でもなく、食い物にして
きただけだよね。
しかも致命的な発言?をしていて、安倍が殺されると思っていなかった
らしい。それだけでなく、他の人も予想していないかったんだと
押し付けている、これはかなり殺されるリスクがでかい
そのくせ生かす理由が見当たらない、周囲の人が擁護しているのも
ヤクザと関わりがあるからと言うろくでもない理由
業績は目立ったものはない、有名人と共演する機会が多いのを
業績に入れて良いものかは疑問だ
得意のメディア批判やクロスオーナーシップに関しては、なんでか
知らんが新聞が免税の対象になることを許したのだそうだ
それはともかくこれだけ日本のメディアが国外の勢力に劣勢と
なっていると、テレビ新聞批判だけで通すのは厳しい
総合的に見るとやばい水準に突入している
強いてマル激を擁護する理由があるとすれば、それなりに議論の
水準が高いことだったけど、安倍が殺されると思ってなかった
発言?で台無し
498熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 23:07:18.44ID:9agAILLv >>496
「新自由主義の終わりはいつか」
というのは、結論を言えば、
「わからない」ですよ。
ただし、再三言ってるように、
色々な観測からして
「いつ来てもおかしくない」
という状態ではありますね。
安倍晋三なんかも、
「新自由主義の象徴」
という感がありますね。
実際、
新商品も出なくなってるしね。
まあ、「20年」なんていうようには、
私は思ってないですけどね。
もう年単位というよりは、
月単位で「あと、何月かな」
というくらいの感覚です。
「新自由主義の終わりはいつか」
というのは、結論を言えば、
「わからない」ですよ。
ただし、再三言ってるように、
色々な観測からして
「いつ来てもおかしくない」
という状態ではありますね。
安倍晋三なんかも、
「新自由主義の象徴」
という感がありますね。
実際、
新商品も出なくなってるしね。
まあ、「20年」なんていうようには、
私は思ってないですけどね。
もう年単位というよりは、
月単位で「あと、何月かな」
というくらいの感覚です。
499熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 23:55:42.96ID:9agAILLv500熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/10(水) 23:59:19.38ID:9agAILLv >>499 つづき
国家主義は、
ナチス・ドイツや大日本帝国に
代表されるわけですけど、
アメリカでさえ、
その時代にはそういう傾向が出ます。
日系人だって強制収容所とかに
入れられたわけですからね。
この国家主義の時代は、
世界大戦(1945年)で、
おおむね終わるわけですね。
(ナチス・ドイツや大日本帝国も滅亡)
で、次は社会主義ですけど、
これはもちろん、ソ連・東欧や中国などに
代表されるわけですけど、
これも、アメリカでさえ、
例えばジョンソン政権あたりは、
かなり社会主義的になりますね。
この社会主義の時代は、
いわゆる「冷戦終結」(1990年)で、
おおむね終わるわけですね。
(社会主義経済の終焉)
(つづく)
国家主義は、
ナチス・ドイツや大日本帝国に
代表されるわけですけど、
アメリカでさえ、
その時代にはそういう傾向が出ます。
日系人だって強制収容所とかに
入れられたわけですからね。
この国家主義の時代は、
世界大戦(1945年)で、
おおむね終わるわけですね。
(ナチス・ドイツや大日本帝国も滅亡)
で、次は社会主義ですけど、
これはもちろん、ソ連・東欧や中国などに
代表されるわけですけど、
これも、アメリカでさえ、
例えばジョンソン政権あたりは、
かなり社会主義的になりますね。
この社会主義の時代は、
いわゆる「冷戦終結」(1990年)で、
おおむね終わるわけですね。
(社会主義経済の終焉)
(つづく)
501熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 00:03:14.40ID:D7rv7uMK >>500 つづき
そして、最後に残ってるのが、
今の新自由主義ですね。
で、ここも、ぼちぼち3、40年
になってきてるわけですね。
だから、
国家主義や社会主義と同じように、
そろそろ寿命が尽きても
いい頃合いではありますね。
まあ、毎日状態を観測していれば、
「元気なくなってきたな」
というのは感触としてはありますよ。
活気がないですね。
2010年代の「スマホ時代」が、
新自由主義の最後の花火だったと
言えるんじゃないですかね。
確かに、終わってから、
はっきりわかることですけど。
そして、最後に残ってるのが、
今の新自由主義ですね。
で、ここも、ぼちぼち3、40年
になってきてるわけですね。
だから、
国家主義や社会主義と同じように、
そろそろ寿命が尽きても
いい頃合いではありますね。
まあ、毎日状態を観測していれば、
「元気なくなってきたな」
というのは感触としてはありますよ。
活気がないですね。
2010年代の「スマホ時代」が、
新自由主義の最後の花火だったと
言えるんじゃないですかね。
確かに、終わってから、
はっきりわかることですけど。
502熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 00:15:24.46ID:D7rv7uMK >>498-501 追加
これに関しては、
言っておきたいことがあるんですけど、
今の「新自由主義」が、じゃあ、
「今の感じ」(笑)で20年続くとしたら、
それはそれで「すごい」よw
感動を持って体験できるでしょう。
「20年間、この感じ」(笑)
だったら、それは「面白い」んですよw
ただ、私は、
「それはない」とは予想してます。
だって、20年前って、
ブロードバンドさえ、
ろくに普及してないですよ。
それが20年でここまで来てるわけで、
それなのに、今後の20年で、
「何も起きなかったね」(笑)
っていうのは逆にすごいじゃないですかw
だから、
「20年はこんな感じで」
とか言ってたら、それは、
なかなか大した「ファンタジックな未来」
と言うべきでしょうねw
これに関しては、
言っておきたいことがあるんですけど、
今の「新自由主義」が、じゃあ、
「今の感じ」(笑)で20年続くとしたら、
それはそれで「すごい」よw
感動を持って体験できるでしょう。
「20年間、この感じ」(笑)
だったら、それは「面白い」んですよw
ただ、私は、
「それはない」とは予想してます。
だって、20年前って、
ブロードバンドさえ、
ろくに普及してないですよ。
それが20年でここまで来てるわけで、
それなのに、今後の20年で、
「何も起きなかったね」(笑)
っていうのは逆にすごいじゃないですかw
だから、
「20年はこんな感じで」
とか言ってたら、それは、
なかなか大した「ファンタジックな未来」
と言うべきでしょうねw
503熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 14:04:53.59ID:D7rv7uMKこの野田聖子がどうかは、
私は具体的には知らないですけど、
自民党には、基本的に、
「ヤクザ・コース」と「カルト・コース」
があるからw
基本的に、
土建屋の旧田中派は
「ヤクザ・コース」で、
統一教会の旧福田派は
「カルト・コース」ですね。
旧田中派は落ち目で、
ここ20年は旧福田派の方が
主流ですけど、
「肉体から精神へ」
という流れがあるからね。
だから、これ、あれですかね、
「カルトばっかり目立ってるけど、
ヤクザも負けてないわよ」
っていう話なのかなw
まあ、野田聖子の夫が
どうこうは知らないけどw
「ヤクザの聖地、
ロシアに逃亡してた」
みたいな噂くらいは聞いたけどw
504熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 14:11:07.89ID:D7rv7uMK >>503 誤爆
【自民】野田聖子氏「夫は暴力団とは無関係」「最高裁の判断は誠に遺憾」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660190730/
このスレの誤爆ですね。
ちょっと加えると、
「肉体から精神へ」
と言えば、いい話のようで、
政治家にかかれば
「ヤクザからカルトへ」
となってしまうわけですね。
「クズであろうとしてることだけは
一貫してる」
ということ。
【自民】野田聖子氏「夫は暴力団とは無関係」「最高裁の判断は誠に遺憾」 [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1660190730/
このスレの誤爆ですね。
ちょっと加えると、
「肉体から精神へ」
と言えば、いい話のようで、
政治家にかかれば
「ヤクザからカルトへ」
となってしまうわけですね。
「クズであろうとしてることだけは
一貫してる」
ということ。
505熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 15:54:27.90ID:D7rv7uMK今は、私は「聖典」を出すタイミングを
うかがってますよ。
さすがに、
「『聖典』を書くなんて畏(おそ)れ多い」
という感覚はありますけど、まあ、結局、
誰かが書いてるわけですからねw
緩めのを動画サイトに出しつつ、
きっちりしたのはアプリ化して出す
見込みです。
まあ、かなり近いとは思います。
例えば、このスレに書いてるのも、
「前段階」みたいなことですから。
私も、目の前にいなくても、
「手応え」みたいなのがあるわけですよ。
だから、読んでる側も、
すでに参加してるわけですね。
もちろん、知識を得ていくということが、
神殿建設の活動そのものですし。
(人も神殿の一部、いや、主部ですから)
(つづく)
506熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 15:57:22.97ID:D7rv7uMK >>505 つづき
それから、私も、
いわゆる「世俗的」なこと、すなわち、
政治・経済、衣食住みたいな話も
してるわけですけど、これらも、
まさに「神殿の完成」に向かってる
わけですね。
それを明白にするのが、
私の試みていることであるし、
それを邪魔したいのがサタンですね。
もちろん、邪魔しようにも、
それは原理的に不可能なので、
神は神なわけですけど。
すべては一つの必然に向かってる
ということですよ。
すべては一つの必然に向かってるのに、
それを否定してたら、
それは地獄の獄に繋がれるのも
当然でしょう。
それから、私も、
いわゆる「世俗的」なこと、すなわち、
政治・経済、衣食住みたいな話も
してるわけですけど、これらも、
まさに「神殿の完成」に向かってる
わけですね。
それを明白にするのが、
私の試みていることであるし、
それを邪魔したいのがサタンですね。
もちろん、邪魔しようにも、
それは原理的に不可能なので、
神は神なわけですけど。
すべては一つの必然に向かってる
ということですよ。
すべては一つの必然に向かってるのに、
それを否定してたら、
それは地獄の獄に繋がれるのも
当然でしょう。
507熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 16:03:40.73ID:D7rv7uMK >>505 追加
ちなみに、この「聖典」は、
新旧の聖書と矛盾しないどころか、
その正しさを証明するものなので、
そこら辺は心配要らないですね。
というか、聖書に出てくる、
終末期に与えられる「小さな巻物」
に当たるものですね。
この「小さな」というのがポイントで、
「聖典」の癖に、簡略な版だったら、
5分で見られる内容です。
この簡潔さが、終末的なんですね。
ちなみに、この「聖典」は、
新旧の聖書と矛盾しないどころか、
その正しさを証明するものなので、
そこら辺は心配要らないですね。
というか、聖書に出てくる、
終末期に与えられる「小さな巻物」
に当たるものですね。
この「小さな」というのがポイントで、
「聖典」の癖に、簡略な版だったら、
5分で見られる内容です。
この簡潔さが、終末的なんですね。
508熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 16:09:25.23ID:D7rv7uMK>「飲料陳列ロボ」、ファミマで導入拡大 300店舗に
>人による補充業務“ゼロ”目指す
>https://news.yahoo.co.jp/articles/b38b3018c71cb4f48e94accb4b68816422e31336
↓ このロボットの動画
>【Telexistence】人工知能ロボット「TX SCARA」をファミリーマート300店舗導入開始
>https://www.youtube.com/watch?v=f37ItpAXdag
この記事、細かい話のようで、
結構、重要だと思いましたね。
工場では、もちろん、
ロボットはかなり活躍してるわけですけど、
小売の現場まで、こういうのが来たか、と。
もう少しで
「目につくところでロボが活躍」
というところに迫ってますね。
2022/08/11(木) 17:20:19.24ID:Uw90kbnv
>>502
続くか続かないかというより、良くなるにせよ悪くなるにせよ
あと20年くらいしないと結果が見えてこないだろうと話なんだけどな
これからずーーっと変化し続けたとしても20年くらい経たないと
行き着くところまで行き着かないだろ
仮に明日、アメリカが無くなったとしてもそれが吉と出るか凶と出るかは
20年くらい経たないと分からん
安倍が死んだ効果にしても宗教関連よりもメディアに口出ししなくなる
効果がでかいだろう。通常の改革なら結果が出てくるのが5〜8年くらい
かかるが、死んでいるおかげで一気に短縮されて1〜4年くらいで
改革が進むだろうな
いわば安倍の死亡って強制的な新自由主義状態に持っていくようなものだ
続くか続かないかというより、良くなるにせよ悪くなるにせよ
あと20年くらいしないと結果が見えてこないだろうと話なんだけどな
これからずーーっと変化し続けたとしても20年くらい経たないと
行き着くところまで行き着かないだろ
仮に明日、アメリカが無くなったとしてもそれが吉と出るか凶と出るかは
20年くらい経たないと分からん
安倍が死んだ効果にしても宗教関連よりもメディアに口出ししなくなる
効果がでかいだろう。通常の改革なら結果が出てくるのが5〜8年くらい
かかるが、死んでいるおかげで一気に短縮されて1〜4年くらいで
改革が進むだろうな
いわば安倍の死亡って強制的な新自由主義状態に持っていくようなものだ
2022/08/11(木) 17:36:27.38ID:Uw90kbnv
アメリカと日本で事情が異なるので別々に書くと
日本は安倍と安倍一味がナチスのような社会主義やりまくったので停滞していた
なのでしばらくは人が死ぬ、ざっと見積もって2〜4年の間だろう
人が死ぬと改革がやりやすくなるのでスムーズにことが運ぶ
とりあえず動画配信事業やAI事業を、内需で回さないとどうにもならんだろう
通常なら6〜8年かかる改革だが人が死んでいるので一気に短縮が実現して
1〜4年くらいで進むだろう
アメリカはバイデン生きているか?て問題もあるが、それはさておき
政治不信が限界まで行きつき、クラッシュするか、穏やかに切り替わっていくか、
気が付かないうちに入れ替えになっていく。この場合の政治不信とは
日本みたいな政界の汚染という意味ではなく、単に政治の能力に限界が
見えてくるからだ
そしてどうなるかだけど、厳密な予想が出来ない
凡庸な予想としてはデザイナーベビーが大人になったり、AIが支配的に
なるんじゃないか?って事くらいだな
日本は安倍と安倍一味がナチスのような社会主義やりまくったので停滞していた
なのでしばらくは人が死ぬ、ざっと見積もって2〜4年の間だろう
人が死ぬと改革がやりやすくなるのでスムーズにことが運ぶ
とりあえず動画配信事業やAI事業を、内需で回さないとどうにもならんだろう
通常なら6〜8年かかる改革だが人が死んでいるので一気に短縮が実現して
1〜4年くらいで進むだろう
アメリカはバイデン生きているか?て問題もあるが、それはさておき
政治不信が限界まで行きつき、クラッシュするか、穏やかに切り替わっていくか、
気が付かないうちに入れ替えになっていく。この場合の政治不信とは
日本みたいな政界の汚染という意味ではなく、単に政治の能力に限界が
見えてくるからだ
そしてどうなるかだけど、厳密な予想が出来ない
凡庸な予想としてはデザイナーベビーが大人になったり、AIが支配的に
なるんじゃないか?って事くらいだな
511◆SxQikePCHU
2022/08/11(木) 19:07:48.41ID:pjToSgfp512熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 20:21:31.54ID:D7rv7uMK >>507 追加
> この「小さな」というのがポイントで、
> 「聖典」の癖に、簡略な版だったら、
> 5分で見られる内容です。
>
> この簡潔さが、終末的なんですね。
なんで、そんなに簡潔に、
森羅万象(の大枠)がわかるのか、
というと、それは、十字を書いて、
「中心が神様です」
と言えるからですね。
これだと10秒もかからないですけどねw
これができないと、
「グダグダ言ったところで、
一体何のことかわからない」
となるわけですよ。
そこからもう少し言うと、
「十字の中心から見て、
上下左右とあるが、
それぞれに違う傾向がある」
というのがあるんですね。
ここを詳しくやっていくと、
歴史的な変化や、事物の多様性も、
色々と理解できるわけです。
> この「小さな」というのがポイントで、
> 「聖典」の癖に、簡略な版だったら、
> 5分で見られる内容です。
>
> この簡潔さが、終末的なんですね。
なんで、そんなに簡潔に、
森羅万象(の大枠)がわかるのか、
というと、それは、十字を書いて、
「中心が神様です」
と言えるからですね。
これだと10秒もかからないですけどねw
これができないと、
「グダグダ言ったところで、
一体何のことかわからない」
となるわけですよ。
そこからもう少し言うと、
「十字の中心から見て、
上下左右とあるが、
それぞれに違う傾向がある」
というのがあるんですね。
ここを詳しくやっていくと、
歴史的な変化や、事物の多様性も、
色々と理解できるわけです。
513熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 20:25:57.24ID:D7rv7uMK >>512 追加
この辺のことは、
ある程度は感覚的に知られてて、
だから、十字というのは、
かなり昔から使われていたわけです。
しかし、それが、
なぜ最近になって明白にわかるように
なったのかというと、それは、
世界史における最後の部分、
「十字の右端」に達したからですね。
これでやっとこさ、
「あ、十字を一周回ってたんだ」
というのがわかったわけです。
逆にここまで来てみないと、
わからないですね。
だから、聖書にあるように、
「終末期になって、
小さな巻物が与えられる」
わけです。
この辺のことは、
ある程度は感覚的に知られてて、
だから、十字というのは、
かなり昔から使われていたわけです。
しかし、それが、
なぜ最近になって明白にわかるように
なったのかというと、それは、
世界史における最後の部分、
「十字の右端」に達したからですね。
これでやっとこさ、
「あ、十字を一周回ってたんだ」
というのがわかったわけです。
逆にここまで来てみないと、
わからないですね。
だから、聖書にあるように、
「終末期になって、
小さな巻物が与えられる」
わけです。
514熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/11(木) 21:38:04.41ID:D7rv7uMK >>512-513 追加
何がどうなってるのかがわかれば、
後は、各人がそれぞれ、
実になることができて、
実を食べることもできるわけですね。
逆に、それがわかってないと、
世界から意味がなくなっていきますね。
それで言うと、今は、
かなりギリギリのところに来てますね。
何がどうなってるのかがわかれば、
後は、各人がそれぞれ、
実になることができて、
実を食べることもできるわけですね。
逆に、それがわかってないと、
世界から意味がなくなっていきますね。
それで言うと、今は、
かなりギリギリのところに来てますね。
515熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 02:15:26.03ID:qD0PcduKこれ、触れるのも
怖くなってきたんだけど、
岸田が内閣改造とか言って、
「政策断行内閣」
と自称してるんですよ。
いくらなんでも、酷いだろw
その「政策」を聞いたことが
ないんですよ、こっちは。
ていうか、単純に、
「アベノミクス」は続いてるのか、
あきらめたのか、
「年収150万円アップ」
とか色々言ってたでしょ。
記者だって、
何回でもこの質問を繰り返しても
いいくらいでしょ。
で、変化したなら、
何がどう変化したのか。
(つづく)
516熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 02:21:56.35ID:qD0PcduK >>515 つづき
結局、記者ともども、
「ひたすらゴミ」
という集団になってるんですよね。
これだけ中身ないと怖いですね。
もちろん、こんなものの
存続は許されないですよ。
ただ、唯一、はっきりしてたのは、
「統一教会外し」(笑)
は明確にしてるみたいですねw
だから、
「統一教会外し内閣」とか言えば、
まだ、内容がある方だったかもねw
中身がなさ過ぎるから、
「ネガティブなものは外していこう」
ということなんでしょうね。
岸田に限らず、
この感じの誤魔化しで何年も
やれないでしょw
やってることは「牛歩戦術」ですけど、
それでどこまで粘れるか、というねw
結局、記者ともども、
「ひたすらゴミ」
という集団になってるんですよね。
これだけ中身ないと怖いですね。
もちろん、こんなものの
存続は許されないですよ。
ただ、唯一、はっきりしてたのは、
「統一教会外し」(笑)
は明確にしてるみたいですねw
だから、
「統一教会外し内閣」とか言えば、
まだ、内容がある方だったかもねw
中身がなさ過ぎるから、
「ネガティブなものは外していこう」
ということなんでしょうね。
岸田に限らず、
この感じの誤魔化しで何年も
やれないでしょw
やってることは「牛歩戦術」ですけど、
それでどこまで粘れるか、というねw
517熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 05:47:53.88ID:qD0PcduK結局、
おぎやはぎや東京03とかの
「人力舎」とか、
「劇団ひとり」とか、
仏教的ですよね。
(「自力救済」や「唯我独尊」など)
で、「仏教的」ということは、
「外へ、外へ」と向かうわけで、
いち早く「楽屋ネタ」
に行き着くわけですよ。
もっとも、「楽屋ネタ」ってことは、
「部外者はわからない話」
がどんどん増えていくわけで、
まさに、念仏みたいに、
「何言ってるかわからない」
というようになっていって、
そのまま消えていくと。
518熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 05:48:35.32ID:qD0PcduK519◆SxQikePCHU
2022/08/12(金) 06:19:54.34ID:bbAV4sjk やはりマルクス先生に逆らうものは地獄行きだね
520熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 06:35:48.78ID:qD0PcduK521熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 07:03:02.33ID:qD0PcduKたまゆら学園の「わたあめりな」が、
ティックトックに
一発ギャグを沢山挙げてて、
そこそこ笑えるんだけど、
一発ギャグを言う前に
「一発ギャグ!」って宣言するんですよ。
ここら辺が女なんですよねw
本来は一発ギャグなんて、
いきなりやるもんですからねw
「懐(ふところ)に忍ばせた短剣」
なんですよ、一発ギャグはw
だから、
「庭のお手入れ」、
「台所仕事」
なんですよw
(つづく)
522熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 07:08:24.43ID:qD0PcduK >>521 つづき
あるいは、
オカルトサイトの編集長だった角由紀子は、
「最近、オカルト界を賑わしてる
多数のUFOの目撃情報…」
みたいな言い回しを、
自身が書いたかどうかはともかく、
編集長として許してたわけですよ。
これも、「一発ギャグ」と同じ話なんですよ。
「オカルト界」とか言ってたら、
それは、もう、
「庭のお手入れ」、「台所仕事」ですよ。
「俺は本当にUFO見たぞ!」
っていうのが、
本来の「オカルト界」なんですよw
この辺、
男性的な「狩り」と、
女性的な「台所仕事」
くらいの違いがありますよ。
(つづく)
あるいは、
オカルトサイトの編集長だった角由紀子は、
「最近、オカルト界を賑わしてる
多数のUFOの目撃情報…」
みたいな言い回しを、
自身が書いたかどうかはともかく、
編集長として許してたわけですよ。
これも、「一発ギャグ」と同じ話なんですよ。
「オカルト界」とか言ってたら、
それは、もう、
「庭のお手入れ」、「台所仕事」ですよ。
「俺は本当にUFO見たぞ!」
っていうのが、
本来の「オカルト界」なんですよw
この辺、
男性的な「狩り」と、
女性的な「台所仕事」
くらいの違いがありますよ。
(つづく)
523熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 07:18:01.91ID:qD0PcduK >>522 つづき
それで、ラランド・サーヤあたりだと、
もう少し男寄りではあっても、
結局、同じなんですよ。
「芸人やで」、「M1やで」、「テレビやで」、
という時点で、「台所仕事」なんですよw
それを言いたいね、とりあえずw
というか、女コンビのAマッソが
自ら言ってくれてたんだけどw
結局、
「お笑い界」も「オカルト界」も、
オワコン化してるんで、
「可愛い女たちの平和な花園」
になってるわけですよw
そこにサポートで男が付いてる
感じになってますよね。
たまゆら学園の植木おでん、
角由紀子のチャンネルの福田光睦、
ラランドのニシダ、
と、この辺の相方の男は、
かなり達者なんだけど、
あくまでも、「平和な花園」の庭師
であることは言っておきたいですね。
それで、ラランド・サーヤあたりだと、
もう少し男寄りではあっても、
結局、同じなんですよ。
「芸人やで」、「M1やで」、「テレビやで」、
という時点で、「台所仕事」なんですよw
それを言いたいね、とりあえずw
というか、女コンビのAマッソが
自ら言ってくれてたんだけどw
結局、
「お笑い界」も「オカルト界」も、
オワコン化してるんで、
「可愛い女たちの平和な花園」
になってるわけですよw
そこにサポートで男が付いてる
感じになってますよね。
たまゆら学園の植木おでん、
角由紀子のチャンネルの福田光睦、
ラランドのニシダ、
と、この辺の相方の男は、
かなり達者なんだけど、
あくまでも、「平和な花園」の庭師
であることは言っておきたいですね。
524熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 07:25:30.24ID:qD0PcduK >>521-523 追加
「平和な花園」というのは、
「とがってませんよ」
ということですからね。
「レモン」じゃなくて、
「レモンジャム」なんですよw
(「レモンジャム」は
ラランドの個人事務所名)
「お笑い」とか「オカルト」とかは、
本来は、とがってるもんですからね。
だから、
「時代を切り開いてる」
とか思ったら間違い、
と言おうと思ったけど、まあ、
当事者たちも思ってないわなw
「平和な花園」というのは、
「とがってませんよ」
ということですからね。
「レモン」じゃなくて、
「レモンジャム」なんですよw
(「レモンジャム」は
ラランドの個人事務所名)
「お笑い」とか「オカルト」とかは、
本来は、とがってるもんですからね。
だから、
「時代を切り開いてる」
とか思ったら間違い、
と言おうと思ったけど、まあ、
当事者たちも思ってないわなw
525熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 07:33:33.90ID:qD0PcduK >>521-524 追加
この辺、中田敦彦は
「狩りに出た」という意識は
あるんでしょうね。
でも、当然、こう問われますよ、
「何獲ってきたの?」(笑)
ってw
「穴のないボーリング玉」では、
ストライクは獲れないですよw
「そうは言っても、
ピン2本くらいは倒した」
と言うなら、それはそれで
考慮には値するとしても、
「パーフェクト・ヒューマン」
とまで言っておいて、
「ピン2本」じゃあ、まあ、やっぱり、
「お笑い」だわなw
この辺、中田敦彦は
「狩りに出た」という意識は
あるんでしょうね。
でも、当然、こう問われますよ、
「何獲ってきたの?」(笑)
ってw
「穴のないボーリング玉」では、
ストライクは獲れないですよw
「そうは言っても、
ピン2本くらいは倒した」
と言うなら、それはそれで
考慮には値するとしても、
「パーフェクト・ヒューマン」
とまで言っておいて、
「ピン2本」じゃあ、まあ、やっぱり、
「お笑い」だわなw
526熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 07:42:11.52ID:qD0PcduK >>525 追加
西野亮廣も、一応、
「狩りに出てる」
というつもりでしょうね。
でも、これも一緒で、
「ディズニーを越える」とか、
「エンタメ」とか、
それを言っちゃった時点で、
「ディズニーランドで遊んでるやつ」(笑)
なんですよw
「花園で遊んでます」ですよ。
有吉弘行が西野に付けたあだ名が
「元気な大学生」でしょ。
「大学生」っていうのは、
それを言ってるわけだよなw
有吉は
「よく笑う介護職員」(作り笑い)
って感じだけどなw
一番「元気な大学生」あたりに、
敏感に反応しそうなところだわなw
西野亮廣も、一応、
「狩りに出てる」
というつもりでしょうね。
でも、これも一緒で、
「ディズニーを越える」とか、
「エンタメ」とか、
それを言っちゃった時点で、
「ディズニーランドで遊んでるやつ」(笑)
なんですよw
「花園で遊んでます」ですよ。
有吉弘行が西野に付けたあだ名が
「元気な大学生」でしょ。
「大学生」っていうのは、
それを言ってるわけだよなw
有吉は
「よく笑う介護職員」(作り笑い)
って感じだけどなw
一番「元気な大学生」あたりに、
敏感に反応しそうなところだわなw
527熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 07:48:00.14ID:qD0PcduK結局、いまだに、
「とがってる」と思ってるのって、
陰謀論の連中くらいじゃないですかね。
新自由主義の連中は、
そこそこ賢いから、
ぼちぼち、あきらめて、
商売たたみ始めてますね。
「オカルト」の流れも汲む、
陰謀論の連中だけが
「とがってる」つもりなんだけど、
結果としては「お笑い」になってますねw
528◆SxQikePCHU
2022/08/12(金) 13:11:39.84ID:bbAV4sjk 菅野完
「頭が悪いからリベラルになるんやで」
「頭が良ければ左翼になるんで」
「もっと頭悪いのが右翼ね」
「頭が悪いからリベラルになるんやで」
「頭が良ければ左翼になるんで」
「もっと頭悪いのが右翼ね」
529熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 15:19:15.28ID:qD0PcduK >>527 追加
> 結局、いまだに、
> 「とがってる」と思ってるのって、
> 陰謀論の連中くらいじゃないですかね。
これなんだけど、
日本の現政権を含む
世界の主流(新自由主義)は、
「消極的延命策」なんですよ。
SDGsとか、まさに、そういうことでしょ。
それに対して、陰謀論の方は、
「積極的延命策」なんですよ。
だから、「保守」とか言ってるのと
重なってくるわけですよ。
これ、所詮は「延命策」なわけで、
「消極」(新自由主義)の方が
賢いんですよ。
「消極的延命策」(新自由主義)は、
「シッポを切るトカゲ」で、
「積極的延命策」(保守・右翼)は、
「シッポを切らないトカゲ」、
という感じですねw
> 結局、いまだに、
> 「とがってる」と思ってるのって、
> 陰謀論の連中くらいじゃないですかね。
これなんだけど、
日本の現政権を含む
世界の主流(新自由主義)は、
「消極的延命策」なんですよ。
SDGsとか、まさに、そういうことでしょ。
それに対して、陰謀論の方は、
「積極的延命策」なんですよ。
だから、「保守」とか言ってるのと
重なってくるわけですよ。
これ、所詮は「延命策」なわけで、
「消極」(新自由主義)の方が
賢いんですよ。
「消極的延命策」(新自由主義)は、
「シッポを切るトカゲ」で、
「積極的延命策」(保守・右翼)は、
「シッポを切らないトカゲ」、
という感じですねw
530熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 15:23:38.47ID:qD0PcduK >>529 追加
これで言うと、自民党全体は、もちろん、
「消極的延命策」(新自由主義)
なわけですけど、安倍政権って、特に前半は、
「積極的延命策」(保守・右翼)
の連中も上手く抱え込んでたんですよね。
ここら辺が、
参政党(積極的延命策)みたいなものを
見てもわかるとおり、
分裂して来ちゃってるんですよね。
だから、延命策勢力は、
刻々と弱まってるわけですね。
これで言うと、自民党全体は、もちろん、
「消極的延命策」(新自由主義)
なわけですけど、安倍政権って、特に前半は、
「積極的延命策」(保守・右翼)
の連中も上手く抱え込んでたんですよね。
ここら辺が、
参政党(積極的延命策)みたいなものを
見てもわかるとおり、
分裂して来ちゃってるんですよね。
だから、延命策勢力は、
刻々と弱まってるわけですね。
531熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/12(金) 15:29:11.65ID:qD0PcduK2022/08/12(金) 17:11:31.94ID:7LQVP7ke
十字とか抽象的な話をしているときは
ぶっちぎりで分析力高いんだよな
各論だとよく分からんことになる
ロボットなどの話だと、セキュリティーの方面、
強いては司法関連が大幅に変わるんだけどな
自動運転者が実用になるとどのような対応を取るか
あらかじめ決める事になる
これはつまり主体の終焉と言うことになる
フーコーの言う人間の終焉のことだな、
フーコーの予想通り人間が終焉するのは早かったな
完全に終焉するわけではないだろうけど兆しにはなるだろう
【雑学】その決断、本当に自分の自由意志ですか?【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=yafAvZVKcVA
【自由意志】人間に自由意志はあるのか?驚愕の真実(脳科学) 〜リベットの実験〜
https://www.youtube.com/watch?v=_NIgdJWx_Ns
前々から意識による主体性を否定する実験結果はあった
すると近代的司法や責任論が崩れて行く事になる
抵抗している人はいるようだけど、せっかく早く察知したんだから
早め早めに終わる流れに乗ればいいのに、なぜか無駄に抵抗するから
あの手の人種はよく分からん
ぶっちぎりで分析力高いんだよな
各論だとよく分からんことになる
ロボットなどの話だと、セキュリティーの方面、
強いては司法関連が大幅に変わるんだけどな
自動運転者が実用になるとどのような対応を取るか
あらかじめ決める事になる
これはつまり主体の終焉と言うことになる
フーコーの言う人間の終焉のことだな、
フーコーの予想通り人間が終焉するのは早かったな
完全に終焉するわけではないだろうけど兆しにはなるだろう
【雑学】その決断、本当に自分の自由意志ですか?【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=yafAvZVKcVA
【自由意志】人間に自由意志はあるのか?驚愕の真実(脳科学) 〜リベットの実験〜
https://www.youtube.com/watch?v=_NIgdJWx_Ns
前々から意識による主体性を否定する実験結果はあった
すると近代的司法や責任論が崩れて行く事になる
抵抗している人はいるようだけど、せっかく早く察知したんだから
早め早めに終わる流れに乗ればいいのに、なぜか無駄に抵抗するから
あの手の人種はよく分からん
2022/08/12(金) 17:12:32.51ID:7LQVP7ke
それと衆愚の問題ね
安倍が暗殺されたのだって、宗教の問題にしているけど
直接の原因は産業構造改革に抵抗していたからでしょ
となると今後殺されていくであろう人たちも予想が付くわけで
いわゆる抵抗勢力が殺されていくわけだよ、死ぬのではなく殺されるね
こんな簡単な事すら分からなくなっているって、日本の民度やばすぎだろう
って事で衆愚の問題は今後も続くと思われる
さらに付け足しでやばいのはこんな体たらくの日本の民度に合わせて
一緒に堕落していく著名人だ、あいつらなんなんだ?著名する必要あるのか
堕落するなと国民を叱り付ける立場なはずだろ
衆愚が殺されるなどの処分の対象になるのかはいまいち分からん
ただパヨクと偽装ウヨクは処断されるだろうな、あんな連中は安倍と同様に
情報を混乱させるだけなので生かしても迷惑だ
情報を混乱させるのは戦時下で起きる現象なんだけど、その現象を作り
上げているんだから作った奴らは戦争と同じような処分がされるだろう
戦争と同じとなるとやっぱ殺されるだろうな
安倍が暗殺されたのだって、宗教の問題にしているけど
直接の原因は産業構造改革に抵抗していたからでしょ
となると今後殺されていくであろう人たちも予想が付くわけで
いわゆる抵抗勢力が殺されていくわけだよ、死ぬのではなく殺されるね
こんな簡単な事すら分からなくなっているって、日本の民度やばすぎだろう
って事で衆愚の問題は今後も続くと思われる
さらに付け足しでやばいのはこんな体たらくの日本の民度に合わせて
一緒に堕落していく著名人だ、あいつらなんなんだ?著名する必要あるのか
堕落するなと国民を叱り付ける立場なはずだろ
衆愚が殺されるなどの処分の対象になるのかはいまいち分からん
ただパヨクと偽装ウヨクは処断されるだろうな、あんな連中は安倍と同様に
情報を混乱させるだけなので生かしても迷惑だ
情報を混乱させるのは戦時下で起きる現象なんだけど、その現象を作り
上げているんだから作った奴らは戦争と同じような処分がされるだろう
戦争と同じとなるとやっぱ殺されるだろうな
2022/08/12(金) 17:13:05.39ID:7LQVP7ke
微妙なのが警察だ、安倍政権下で留置所に入れて人死なせているからね
このまま許されるわけがない、のだが
そこは権力の走狗とでも言うべきか、良くも悪しくも従順なんだよな
岸田政権になったら手のひら返している
抵抗し続けようとはしていない、このまま素直にセキュリティーの
改革にも乗るのだろうか?ただそれで過去が清算されるはずはないので
曖昧さが残る
このまま許されるわけがない、のだが
そこは権力の走狗とでも言うべきか、良くも悪しくも従順なんだよな
岸田政権になったら手のひら返している
抵抗し続けようとはしていない、このまま素直にセキュリティーの
改革にも乗るのだろうか?ただそれで過去が清算されるはずはないので
曖昧さが残る
2022/08/12(金) 17:14:44.14ID:7LQVP7ke
厚生労働省はどういう省か. ─ その生い立ちから考える ─.
https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=5043&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
健康保険制度は完全に黒、ただ時間がかかるのですぐには手が出せない
長くみて13年くらいかかるだろう、もちろん殺す対象なんだが
やつらが危険極まりないのは政治家と違って中枢がないので
一人殺したくらいではビクリともしないことだ、厚生労働省は
成り立ちからしていかがわしいのだ。その経緯はリベラルの誕生と
酷似している。理念や理想によって生まれた省ではなく打算の積み重ね
の結果によって生じただけなのだ。リベラルも理想主義ではなく
停戦するための口実として掲げただけであり、生きるために生きる
だけの連中である、元々大した理念なんてありゃしない。
ただ、とにかく相手が強大すぎるの殺すための準備に時間がかかる
あの財務省ですら手を焼く相手だ、一筋縄ではいかない。
長くみて13年だが、短く見ると2022〜2023年は準備期間とみても
2024年以降になるだろう。しかし2年で準備完了は難しいので
準備に5年かかり実行するのに1年で6年が妥当な予想と行った所か
まとめると健康保険制度にすくう魑魅魍魎、人を食らう餓鬼どもが
大虐殺されるのは6〜8年後辺りが妥当な予想となる
これ以上伸ばす理由は思い付かないし、短くするのも厳しいだろう
https://ritsumei.repo.nii.ac.jp/?action=repository_action_common_download&item_id=5043&item_no=1&attribute_id=22&file_no=1
健康保険制度は完全に黒、ただ時間がかかるのですぐには手が出せない
長くみて13年くらいかかるだろう、もちろん殺す対象なんだが
やつらが危険極まりないのは政治家と違って中枢がないので
一人殺したくらいではビクリともしないことだ、厚生労働省は
成り立ちからしていかがわしいのだ。その経緯はリベラルの誕生と
酷似している。理念や理想によって生まれた省ではなく打算の積み重ね
の結果によって生じただけなのだ。リベラルも理想主義ではなく
停戦するための口実として掲げただけであり、生きるために生きる
だけの連中である、元々大した理念なんてありゃしない。
ただ、とにかく相手が強大すぎるの殺すための準備に時間がかかる
あの財務省ですら手を焼く相手だ、一筋縄ではいかない。
長くみて13年だが、短く見ると2022〜2023年は準備期間とみても
2024年以降になるだろう。しかし2年で準備完了は難しいので
準備に5年かかり実行するのに1年で6年が妥当な予想と行った所か
まとめると健康保険制度にすくう魑魅魍魎、人を食らう餓鬼どもが
大虐殺されるのは6〜8年後辺りが妥当な予想となる
これ以上伸ばす理由は思い付かないし、短くするのも厳しいだろう
2022/08/12(金) 17:15:21.02ID:7LQVP7ke
小売業に関してはあまり論じる事がないんだよな、こっちは小泉竹中
構造改革の成果が今も利いているって話で終始するから
竹中さんありがとう、あなた達のおかげで僕たち日本は取り残されずに
済みましたよ。って一部の人にはすごく受け入れがたい話になってしまう。
さらに遡ると通産省の頃から日本の流通はしっかりしていたから
その実績を強化したとも言える。
構造改革の成果が今も利いているって話で終始するから
竹中さんありがとう、あなた達のおかげで僕たち日本は取り残されずに
済みましたよ。って一部の人にはすごく受け入れがたい話になってしまう。
さらに遡ると通産省の頃から日本の流通はしっかりしていたから
その実績を強化したとも言える。
2022/08/12(金) 17:17:58.04ID:7LQVP7ke
派遣や外国人労働者の問題は巧妙なミスリードでありフェイクだから
話さなくていい。自己責任論が誤りなのはもちろん、失政論すら誤り。
少し頭が良い人が陥るのは、家庭の教育のせいにしているけど政府の
失政の責任だってあるはずだ論ね、これすらも違う
政府だってやろうとはしているし、どうしてこんな事態になっているのか
政治家、官僚、各省庁、官公庁ともに疑問なんだ
理由はすげー単純、健康保険制度を使って国民の体を痛めつけている、
それだけ。めちゃくちゃシンプルな理由、こんなの花粉症対策グッズとか
見るだけでも分かるでしょ、原因を絶つのではなく病気になってもらった
方が利益が出るから病気になってくださいって経済構造を作っちゃった。
どんな構造作っているんだか、白い巨塔の終焉だ。
より細かい事を言うとバブル期の頃に需要予測を誤って大量に採用して
しまったのだ、その中に盗賊が混じってしまった、あとは盗賊が盗賊を
呼ぶようになってしまい手が付けられない。
そもそも冷静に考えて健康な体があれば引きこもらずにバイトくらい
するっての、医療従事者の仮面付けた盗賊のせいで動けないんだよ
話さなくていい。自己責任論が誤りなのはもちろん、失政論すら誤り。
少し頭が良い人が陥るのは、家庭の教育のせいにしているけど政府の
失政の責任だってあるはずだ論ね、これすらも違う
政府だってやろうとはしているし、どうしてこんな事態になっているのか
政治家、官僚、各省庁、官公庁ともに疑問なんだ
理由はすげー単純、健康保険制度を使って国民の体を痛めつけている、
それだけ。めちゃくちゃシンプルな理由、こんなの花粉症対策グッズとか
見るだけでも分かるでしょ、原因を絶つのではなく病気になってもらった
方が利益が出るから病気になってくださいって経済構造を作っちゃった。
どんな構造作っているんだか、白い巨塔の終焉だ。
より細かい事を言うとバブル期の頃に需要予測を誤って大量に採用して
しまったのだ、その中に盗賊が混じってしまった、あとは盗賊が盗賊を
呼ぶようになってしまい手が付けられない。
そもそも冷静に考えて健康な体があれば引きこもらずにバイトくらい
するっての、医療従事者の仮面付けた盗賊のせいで動けないんだよ
2022/08/12(金) 17:20:37.71ID:7LQVP7ke
医療に関わらずリスク管理の仕事ってのは役に立ってはいけないんだな
警察が悪党捕まえるって事は、悪党が蔓延ることになるし
消防士が消火活動するには火災が起きるのを期待する事になる
ところが医療に関しては沢山稼げますアピールしまくっている
せめてその金で健康に奉仕するならまだしも娯楽に使い潰している
リベラリズム自体が疲労起こしているんだな
リベラリズムなんてものは国家主義や社会主義などのナチズムとセット
だった連中だ、ナチスが滅んだ時に一緒に終わるべきだったのだけど
いかんせんリベラルってのは主義主張がなく実態もないので生存力だけ
はやたらある、そのせいで駆除するのに梃子摺っているのだ
この医療従事者どもの凋落はインターネットによって各自情報を集めるように
なった事で嘘が暴かれている、一部の医師たちは別の意味での危機意識から
健康保険制度からは離脱している
そしてインターネットから情報を集める人たちがいる事で賢い層が
生まれている、この賢い層は上で書いた衆愚の問題と表裏一体の関係にある
インターネットは平均化がされず、良い人はより向上し、ダメな人はより
堕落する仕組みなので、いわば反動になる
それで一周ぐるっと回って元に戻すと、労働力の問題はどうするのか?
に付いては労働を担当しているはずの厚生労働省を殺せが結論になる、
意外な結論だな。
警察が悪党捕まえるって事は、悪党が蔓延ることになるし
消防士が消火活動するには火災が起きるのを期待する事になる
ところが医療に関しては沢山稼げますアピールしまくっている
せめてその金で健康に奉仕するならまだしも娯楽に使い潰している
リベラリズム自体が疲労起こしているんだな
リベラリズムなんてものは国家主義や社会主義などのナチズムとセット
だった連中だ、ナチスが滅んだ時に一緒に終わるべきだったのだけど
いかんせんリベラルってのは主義主張がなく実態もないので生存力だけ
はやたらある、そのせいで駆除するのに梃子摺っているのだ
この医療従事者どもの凋落はインターネットによって各自情報を集めるように
なった事で嘘が暴かれている、一部の医師たちは別の意味での危機意識から
健康保険制度からは離脱している
そしてインターネットから情報を集める人たちがいる事で賢い層が
生まれている、この賢い層は上で書いた衆愚の問題と表裏一体の関係にある
インターネットは平均化がされず、良い人はより向上し、ダメな人はより
堕落する仕組みなので、いわば反動になる
それで一周ぐるっと回って元に戻すと、労働力の問題はどうするのか?
に付いては労働を担当しているはずの厚生労働省を殺せが結論になる、
意外な結論だな。
2022/08/12(金) 17:21:26.11ID:7LQVP7ke
ただ殺すのは前提に過ぎず、問題はあまりにもやらかした悪行が鬼畜
過ぎて殺す程度で済むかという別問題がある。リベラルの大罪として
世界史に残るのは確定の巨大犯罪の塔だからな。
比較してはいけないんだろうけど、北朝鮮拉致やら安倍の暗殺なんて
かすむくらいの規模と凄惨さだからな。匹敵するのはナチスのユダヤ人
虐殺と、民族のを繁殖させるために誘拐したこと、だろうな。
簡潔に語るなら、仕事のために病人になってもらうのを望み、
望むだけなら飽き足らず病人を作り上げた、抵抗して来た人を弾圧し、
国を数十年に渡り衰退させた、欲にまみれた盗賊ども
として語り継がれる、おそらく100年どころか1000年は語られるね
下手したら世界史どころか人類史に残る、1000年後の考古学の人は
なんでこの時代の人たちは理由もなく病弱な人が多いんだ?と
疑問に思うだろうよ
過ぎて殺す程度で済むかという別問題がある。リベラルの大罪として
世界史に残るのは確定の巨大犯罪の塔だからな。
比較してはいけないんだろうけど、北朝鮮拉致やら安倍の暗殺なんて
かすむくらいの規模と凄惨さだからな。匹敵するのはナチスのユダヤ人
虐殺と、民族のを繁殖させるために誘拐したこと、だろうな。
簡潔に語るなら、仕事のために病人になってもらうのを望み、
望むだけなら飽き足らず病人を作り上げた、抵抗して来た人を弾圧し、
国を数十年に渡り衰退させた、欲にまみれた盗賊ども
として語り継がれる、おそらく100年どころか1000年は語られるね
下手したら世界史どころか人類史に残る、1000年後の考古学の人は
なんでこの時代の人たちは理由もなく病弱な人が多いんだ?と
疑問に思うだろうよ
2022/08/12(金) 17:34:00.57ID:7LQVP7ke
大手メディアやマスコミニケーションに関してはあまり論じることがない
強いてあげれば、順番の問題だろうまずは健康になってからだな
N国党の立花にしても顔歪みが見すぎだ、誰かわざと体調を悪く
するように仕向けているのか?って疑問に思うくらい謎
彼を健康にすればあとは連鎖的に勝手にメディア改革が進むから大丈夫
ここは複雑な話ではなく単に不健康にさせられているから思うように
体が動かないというしょぼーい話で終わる、特にミスリードがあるわけ
でもなく、ただ改革しようとしている人の体調が悪いという話
強いてあげれば、順番の問題だろうまずは健康になってからだな
N国党の立花にしても顔歪みが見すぎだ、誰かわざと体調を悪く
するように仕向けているのか?って疑問に思うくらい謎
彼を健康にすればあとは連鎖的に勝手にメディア改革が進むから大丈夫
ここは複雑な話ではなく単に不健康にさせられているから思うように
体が動かないというしょぼーい話で終わる、特にミスリードがあるわけ
でもなく、ただ改革しようとしている人の体調が悪いという話
541熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 04:21:31.86ID:G7WGSs9U参政党ができて、
統一教会が問題になってる
じゃないですか。
これ、どっちも、
自民党の戦力だったところでしょ。
というか、どっちも、
もともとは「安倍の基盤」
っていう感じもあるんだけど。
ここら辺に離脱されるのは、
かなり大きいですよね。
この辺って、
「自民党の一番バカな層」
だったんですよ。
こう言うと、
「バカな方が抜けたんだから、
ダメージは控えめ」
と思うかもしれないですけど、
政治ってバカほど熱心に
活動するから、これ、むしろ、
「大ダメージ」なんですよ。
だから、「求心力」的なものは、
どんどんなくなっていく、というか、
そもそも政策もないですからね。
「残党がいるだけ」という感じ。
542熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 04:31:40.40ID:G7WGSs9U >>541 追加
というか、いわゆる「右翼」ですけどね、
参政党だの、統一教会だの。
だから、一番バカなやつですよね。
この辺の「右翼」をだまくらかしながら、
政策は「常識」たる「新自由主義」
をやるのが一番「おいしい」んだけど、
それをやってたのが、
まさに安倍政権ですよw
ただ、当然、「反動」は来るわけですけど、
それが、もう、来てますよね。
トカゲはシッポを切って逃げるわけですけど、
いくらでも切れるわけじゃないですからねw
というか、いわゆる「右翼」ですけどね、
参政党だの、統一教会だの。
だから、一番バカなやつですよね。
この辺の「右翼」をだまくらかしながら、
政策は「常識」たる「新自由主義」
をやるのが一番「おいしい」んだけど、
それをやってたのが、
まさに安倍政権ですよw
ただ、当然、「反動」は来るわけですけど、
それが、もう、来てますよね。
トカゲはシッポを切って逃げるわけですけど、
いくらでも切れるわけじゃないですからねw
543熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 04:49:14.63ID:G7WGSs9U544熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 05:14:15.90ID:G7WGSs9U >>541-542 追加
それから、この参政党の方は、
「自民党から
バカな方のやつらが抜けた」
という以上の関心は、
基本的にないんですけど、
これから、当然、
「内ゲバ大会」(笑)
が始まるだろうから、それは、
ちらちら見て笑ってやろうとは
思ってますけどねw
あれだけのバカが集まったら、
早急かつ派手に内ゲバやるでしょ。
それで自民党に戻る層も、
そんなにはないでしょうね。
どんどん、そこから遠い方に
離れていくわけですからね。
自民党含め、
「求心力を失いながら、死んでいく」
というのが私の政局における
想定シナリオですからw
それから、この参政党の方は、
「自民党から
バカな方のやつらが抜けた」
という以上の関心は、
基本的にないんですけど、
これから、当然、
「内ゲバ大会」(笑)
が始まるだろうから、それは、
ちらちら見て笑ってやろうとは
思ってますけどねw
あれだけのバカが集まったら、
早急かつ派手に内ゲバやるでしょ。
それで自民党に戻る層も、
そんなにはないでしょうね。
どんどん、そこから遠い方に
離れていくわけですからね。
自民党含め、
「求心力を失いながら、死んでいく」
というのが私の政局における
想定シナリオですからw
545◆SxQikePCHU
2022/08/13(土) 06:53:06.07ID:+wh0/xuL 幼少期のカトリック洗脳で「左翼になれなかった」ブタ昆布さんが右翼を腐しておりますw
546熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 16:32:34.56ID:G7WGSs9Uそろそろ、
半分も見なくなってきた(笑)
中田敦彦だけど、
「高級腕時計」の話してましたねw
これも全部見てないけど。
ほらね、下品で馬鹿な成金って、
最後はそんなのしか
残ってないわけですよ。
もう、ゾッとするじゃないですか、
時計ですよw
ヒカキンも高い時計集めてる
そうじゃないですか。
そういうの知ると、
「あ、こいつも駄目かな」
って思いますよね。
(つづく)
547熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 16:36:28.50ID:G7WGSs9U >>546 つづく
結局、何が気持ち悪いかというと、
「美術品」を集める審美眼みたいな
ものはないんですよ。
だから、「時計」みたいなところに
逃げてるのはバレバレなんですよw
「美術品」集めてるやつも、
大概、気持ち悪いですけど、
まだマシな感はありますよ。
これが馬鹿の末路ですよ。
(つづく)
結局、何が気持ち悪いかというと、
「美術品」を集める審美眼みたいな
ものはないんですよ。
だから、「時計」みたいなところに
逃げてるのはバレバレなんですよw
「美術品」集めてるやつも、
大概、気持ち悪いですけど、
まだマシな感はありますよ。
これが馬鹿の末路ですよ。
(つづく)
548熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 16:40:27.23ID:G7WGSs9U >>547 つづき
あと、これ、処世術なんだけど、
「慶応出は高卒扱いすべし」(笑)
っていうのがあるねw
時計とかさ、まさに、
高卒成金の趣味じゃないですか。
ニワンゴの川上量生でさえ、
「数学やってます」なわけでしょ。
京大あたりだと、まだ、
「この線」もあるんだけど、
慶応は「時計」(笑)になっちゃうんですよ。
だから、高卒成金ですよ。
見城徹なんかも、
「こいつ、なんでこんなにアホなんだろ」
とか思っちゃうんだけど、
「慶応」と思わずに、「高卒」と思うと、
「よくいるよね、
こういう下品な高卒経営者」
ってすんなり腑に落ちますからね。
これ、便利な知識なんだけど、
あんまり使う必要もなくなってきたというか、
おらついてた慶応系の連中も、
大概、没落著しいからね、最近は。
あと、これ、処世術なんだけど、
「慶応出は高卒扱いすべし」(笑)
っていうのがあるねw
時計とかさ、まさに、
高卒成金の趣味じゃないですか。
ニワンゴの川上量生でさえ、
「数学やってます」なわけでしょ。
京大あたりだと、まだ、
「この線」もあるんだけど、
慶応は「時計」(笑)になっちゃうんですよ。
だから、高卒成金ですよ。
見城徹なんかも、
「こいつ、なんでこんなにアホなんだろ」
とか思っちゃうんだけど、
「慶応」と思わずに、「高卒」と思うと、
「よくいるよね、
こういう下品な高卒経営者」
ってすんなり腑に落ちますからね。
これ、便利な知識なんだけど、
あんまり使う必要もなくなってきたというか、
おらついてた慶応系の連中も、
大概、没落著しいからね、最近は。
549熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 16:54:04.29ID:G7WGSs9U >>546-548 追加
大前研一や百田尚樹でさえも、
モーツアルトは無理としても
ベートヴェンくらいはいけるわけでしょ。
それを「時計」って言われたら、
もう、即座に鼻つまんで逃げますね、
私はw
ていうか、ベートヴェンでも
逃げたいくらいですけどw
ゴミみたいな「時計」の話の
口直しでベートヴェンのことを言うと、
最近、私は、
「ベートヴェンもいいじゃない」(笑)
と言えるようになってきたねw
ロマン派も「歴史の一部」になったら、
「臭みも消えた」というかねw
あと、ベートヴェンが自身の交響曲では
第3番が一番気に入ってると即座に
答えたと聞いてからは、
かなり高感度上がったねw
耳が悪くなっていくわけだから、
最初の方のが気に入ってたであろうことは、
当然と言えば当然だが。
(第1番、第2番は「習作」に近い)
大前研一や百田尚樹でさえも、
モーツアルトは無理としても
ベートヴェンくらいはいけるわけでしょ。
それを「時計」って言われたら、
もう、即座に鼻つまんで逃げますね、
私はw
ていうか、ベートヴェンでも
逃げたいくらいですけどw
ゴミみたいな「時計」の話の
口直しでベートヴェンのことを言うと、
最近、私は、
「ベートヴェンもいいじゃない」(笑)
と言えるようになってきたねw
ロマン派も「歴史の一部」になったら、
「臭みも消えた」というかねw
あと、ベートヴェンが自身の交響曲では
第3番が一番気に入ってると即座に
答えたと聞いてからは、
かなり高感度上がったねw
耳が悪くなっていくわけだから、
最初の方のが気に入ってたであろうことは、
当然と言えば当然だが。
(第1番、第2番は「習作」に近い)
550熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 16:58:15.61ID:G7WGSs9U >>549 訂正
> あと、ベートヴェンが自身の交響曲では
> 第3番が一番気に入ってると即座に
> 答えたと聞いてからは、
> かなり高感度上がったねw
↓
> あと、自身の好きな交響曲を聞かれて、
> 「第3番が一番気に入ってる」
> と即座に答えたと聞いてからは、
> かなり好感度上がったねw
> あと、ベートヴェンが自身の交響曲では
> 第3番が一番気に入ってると即座に
> 答えたと聞いてからは、
> かなり高感度上がったねw
↓
> あと、自身の好きな交響曲を聞かれて、
> 「第3番が一番気に入ってる」
> と即座に答えたと聞いてからは、
> かなり好感度上がったねw
551熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/13(土) 17:01:22.51ID:G7WGSs9U >>546-550 追加
「馬鹿な上に芸術も無理」
って、「悲惨だな」とも思うんだけど、
結局、一致するんですよね、
知性と感性、学問と芸術は。
結局、神のものなわけですから。
ゲーテも言ってましたね、
「学問・芸術は信仰から来る」
みたいなこと。
そりゃそう、というか、
世界に秩序があるとすれば、
それは神から来てるわけですから。
「馬鹿な上に芸術も無理」
って、「悲惨だな」とも思うんだけど、
結局、一致するんですよね、
知性と感性、学問と芸術は。
結局、神のものなわけですから。
ゲーテも言ってましたね、
「学問・芸術は信仰から来る」
みたいなこと。
そりゃそう、というか、
世界に秩序があるとすれば、
それは神から来てるわけですから。
2022/08/13(土) 20:36:28.40ID:j8QVGBVw
統一教会って本物の優生思想らしいね
なお意識高い系のあちらは似非の優生思想です
なお意識高い系のあちらは似非の優生思想です
2022/08/13(土) 20:37:45.50ID:j8QVGBVw
そういえば熊五郎さんって次世代を育む話題は完全に途絶えているよね
十字の理論だとどこに位置しているんだ
十字の理論だとどこに位置しているんだ
2022/08/13(土) 20:41:58.95ID:j8QVGBVw
555熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 02:45:56.05ID:JO/sZOUM松任谷由実の『卒業』って曲で、
「卒業写真のあの人は」
とか言ってるじゃないですか。
本当に好きな人のことを考えて
写真見るときに、
「卒業写真の」なんて思わないでしょ。
ほんと気持ち悪いですね。
ほんと気持ち悪いのよ、こういうやつらは。
「アベノミクス」
が続いてるかどうかさえ言わないのに、
「アベノソウシキ」
だけは立派な国葬にします、
とか言ってるアホどもと同じでしょ。
これ、何がすごいかというと、
音楽家の体で生きてる癖に、
(音楽家と呼ぶに値しないが)
政治家に例えられるというねw
それで、あそこまで醜いんだけど。
556熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 02:51:38.23ID:JO/sZOUM >>555 追加
いや、これ、何かっていうと、さっき、
「中田敦彦は醜い」(笑)
って話したじゃないですか。
「醜い」で、
「あ、松任谷由実の話しとこ」(笑)
って思ったのw
それと、中田は慶応出ですけど、
松任谷由実は慶応大学が
大好きだそうで、実際、
慶応出の男と結婚しましたからね。
それと、『卒業』って曲は、
『オレたちひょうきん族』の
エンディングテーマだったそうで、
「芸人」つながりもあると。
「慶応(商人)」、「芸人(商人)」
の「醜さ」というテーマが
あったわけですねw
いや、これ、何かっていうと、さっき、
「中田敦彦は醜い」(笑)
って話したじゃないですか。
「醜い」で、
「あ、松任谷由実の話しとこ」(笑)
って思ったのw
それと、中田は慶応出ですけど、
松任谷由実は慶応大学が
大好きだそうで、実際、
慶応出の男と結婚しましたからね。
それと、『卒業』って曲は、
『オレたちひょうきん族』の
エンディングテーマだったそうで、
「芸人」つながりもあると。
「慶応(商人)」、「芸人(商人)」
の「醜さ」というテーマが
あったわけですねw
557熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 02:55:15.51ID:JO/sZOUM558熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 02:59:03.44ID:JO/sZOUM >>555-556 追加
この、「松任谷由実は醜い」(笑)
って話はどこかでしておこう、
とは思ってたんだけど、もう、
早く忘れたいじゃないですか、
こんなやつらは。
だから、
「ちょうどいいから、
中田の話とセットにしちゃおう」(笑)
と思ったのw
ゾッとするほどダサい連中ですけど、
私も怒るというよりは笑っちゃってるわけで、
「あとは地獄でよろしくやれよ」
って感じですよw
この、「松任谷由実は醜い」(笑)
って話はどこかでしておこう、
とは思ってたんだけど、もう、
早く忘れたいじゃないですか、
こんなやつらは。
だから、
「ちょうどいいから、
中田の話とセットにしちゃおう」(笑)
と思ったのw
ゾッとするほどダサい連中ですけど、
私も怒るというよりは笑っちゃってるわけで、
「あとは地獄でよろしくやれよ」
って感じですよw
559熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 03:07:35.85ID:JO/sZOUM >>556 追加
ごめん、もうちょっとだけやらせてw
『卒業写真』の冒頭だけど、
>悲しいことがあると 開く皮の表紙
>卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
ですよw
まず、「悲しいこと」ってなんだよw
そんな詩があるかよw
これも、芸人の世界だよ、
「悲しいとき~」ってやつですよねw
で、
「卒業」どころか、
「写真」とさえ思わないでしょ、
実際に見るときは。
「卒業」どころか、
「写真」とさえ言ってほしくないのに、
「皮の表紙」とまで
言ってくれちゃってるわけよw
言っちゃいけないことはそこまで言ってるのに、
「あの人」に関しては「やさしい目」
ですからねw
卒業生にゾウさんでもいたのかなw
ごめん、もうちょっとだけやらせてw
『卒業写真』の冒頭だけど、
>悲しいことがあると 開く皮の表紙
>卒業写真のあの人は やさしい目をしてる
ですよw
まず、「悲しいこと」ってなんだよw
そんな詩があるかよw
これも、芸人の世界だよ、
「悲しいとき~」ってやつですよねw
で、
「卒業」どころか、
「写真」とさえ思わないでしょ、
実際に見るときは。
「卒業」どころか、
「写真」とさえ言ってほしくないのに、
「皮の表紙」とまで
言ってくれちゃってるわけよw
言っちゃいけないことはそこまで言ってるのに、
「あの人」に関しては「やさしい目」
ですからねw
卒業生にゾウさんでもいたのかなw
560熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 03:09:36.07ID:JO/sZOUM561熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 03:11:26.73ID:JO/sZOUM >>559 追加
> 言っちゃいけないことはそこまで言ってるのに、
> 「あの人」に関しては「やさしい目」
> ですからねw
> 卒業生にゾウさんでもいたのかなw
鼻の長さは気にならなかったんですかねw
ハハハw
> 言っちゃいけないことはそこまで言ってるのに、
> 「あの人」に関しては「やさしい目」
> ですからねw
> 卒業生にゾウさんでもいたのかなw
鼻の長さは気にならなかったんですかねw
ハハハw
562熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 04:57:15.73ID:JO/sZOUM >>559>>561 追加
ごめん、
「あの人は」ってあるから、
「ゾウさん」ってわけにも
いかないわなw
いや、結局、
「あの人」と「やさしい目」が、
どうしても結びつかないわけw
だから、基本的には、
こうするしかないね、
「卒業写真の あのゾウは
優しい目と 長い鼻をしている」
ってw
何の歌やねんw
(つづく)
ごめん、
「あの人は」ってあるから、
「ゾウさん」ってわけにも
いかないわなw
いや、結局、
「あの人」と「やさしい目」が、
どうしても結びつかないわけw
だから、基本的には、
こうするしかないね、
「卒業写真の あのゾウは
優しい目と 長い鼻をしている」
ってw
何の歌やねんw
(つづく)
2022/08/14(日) 05:01:57.77ID:83teAAZq
熊五郎さんの芸能評はいまいち分からん
松任谷由実にしても普通に良い曲だなとしか思ってないから
可もなく不可もない平凡なのだろ
否定している熊五郎さんが悪者に見える
特に醜いようにも感じないな、最初から最後まで凡庸だと思う
平凡は醜いのだと言われればそうなのかも知れないけど
そんな刺激物求めてないし、分かんね
松任谷由実にしても普通に良い曲だなとしか思ってないから
可もなく不可もない平凡なのだろ
否定している熊五郎さんが悪者に見える
特に醜いようにも感じないな、最初から最後まで凡庸だと思う
平凡は醜いのだと言われればそうなのかも知れないけど
そんな刺激物求めてないし、分かんね
564熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 05:03:13.05ID:JO/sZOUM >>562 つづき
いや、それで、
「さすがに、どうしても人にしてくれ」(笑)
って言われたら、一つだけ思いついたw
それは、
「『マスターキートン』に出てくる、
実は悪役のやつ」(笑)
だねw
すごい「やさしい目」なんだけど、実は、
「元・東ドイツの秘密警察の殺し屋」なのw
だから、この場合は、
「卒業写真の
元・東ドイツのスパイで殺し屋のあの人は
やさしい目をしてる」
にするしかないねw
「やさしい目」(笑)って言われたら、
もう、こうなるしかないんですよ。
だから、
「ゾウ」か、「スパイ」か、
どっちか選んでもらいたいねw
いや、それで、
「さすがに、どうしても人にしてくれ」(笑)
って言われたら、一つだけ思いついたw
それは、
「『マスターキートン』に出てくる、
実は悪役のやつ」(笑)
だねw
すごい「やさしい目」なんだけど、実は、
「元・東ドイツの秘密警察の殺し屋」なのw
だから、この場合は、
「卒業写真の
元・東ドイツのスパイで殺し屋のあの人は
やさしい目をしてる」
にするしかないねw
「やさしい目」(笑)って言われたら、
もう、こうなるしかないんですよ。
だから、
「ゾウ」か、「スパイ」か、
どっちか選んでもらいたいねw
2022/08/14(日) 05:08:45.15ID:83teAAZq
>>564
いやだからそういう書き込みされても、
熊五郎さんの心は汚れてしまったんだね
他人を信用できなくなって、純粋に聞くことが出来なくなってしまったんだね
もう素直に世界を楽しめなくなってしまった
って読めちゃうのよ、実態はともかくとして解読としてはそれ以外ない
いやだからそういう書き込みされても、
熊五郎さんの心は汚れてしまったんだね
他人を信用できなくなって、純粋に聞くことが出来なくなってしまったんだね
もう素直に世界を楽しめなくなってしまった
って読めちゃうのよ、実態はともかくとして解読としてはそれ以外ない
566熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 05:10:05.78ID:JO/sZOUM >>563
> 否定している熊五郎さんが悪者に見える
いや、そうなのよ、
「これ、俺が悪者に見えたりするかもな」
って多少は思ったけど、
それは違うよw
いい者だからw
もっと悪もんみたいじゃねえかw
ハハハw
> 否定している熊五郎さんが悪者に見える
いや、そうなのよ、
「これ、俺が悪者に見えたりするかもな」
って多少は思ったけど、
それは違うよw
いい者だからw
もっと悪もんみたいじゃねえかw
ハハハw
567熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 05:13:11.94ID:JO/sZOUM568熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 05:16:49.04ID:JO/sZOUM >>565
「うーん。どれどれ、
皮の表紙を開くと、
うん、卒業写真だね、これは。
えーと、あの人は、
ああ、やさしい目しとるわ」
って、こんなのありえないよ。
だから、やっぱり、
殺し屋の顔の確認
してたんですかねw
「この顔見たら110番」
ってやつですねw
「うーん。どれどれ、
皮の表紙を開くと、
うん、卒業写真だね、これは。
えーと、あの人は、
ああ、やさしい目しとるわ」
って、こんなのありえないよ。
だから、やっぱり、
殺し屋の顔の確認
してたんですかねw
「この顔見たら110番」
ってやつですねw
569熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 05:18:52.13ID:JO/sZOUM570熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 05:21:00.31ID:JO/sZOUM >>565
ただね、
私は爆笑しながらこれ書いてたし、
あなたにも笑ってもらいたかったけど、
せめて、引っかかってくれたのは
よかったと思うね。
その「引っかかり」がどこかで、
実を結ぶことを願いますよ。
ただね、
私は爆笑しながらこれ書いてたし、
あなたにも笑ってもらいたかったけど、
せめて、引っかかってくれたのは
よかったと思うね。
その「引っかかり」がどこかで、
実を結ぶことを願いますよ。
571熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 05:52:50.30ID:JO/sZOUM >>564 追加
この、『マスターキートン』に出てくる
殺し屋なんだけど、
「東側から来た」というだけで、
「東ドイツ」とは限ってないみたいですね。
東ドイツっぽいけど、
ソ連他かもしれない。
その卒業写真が、どこのやつか調べたら、
その辺わかるかもしれないねw
この、『マスターキートン』に出てくる
殺し屋なんだけど、
「東側から来た」というだけで、
「東ドイツ」とは限ってないみたいですね。
東ドイツっぽいけど、
ソ連他かもしれない。
その卒業写真が、どこのやつか調べたら、
その辺わかるかもしれないねw
572◆SxQikePCHU
2022/08/14(日) 08:17:44.07ID:3OV6INFp 「卒業」について正しく論評すると、あれは木綿のハンカチーフとテーマ性は似てて
ただ松任谷由実の性格の悪さが出てる曲なんだよね
1 変わっていく私 (都会でアカ抜けてリア充OLしてる自分 ※ユーミン自身)
2 変わらないあの人 (地元に留まるイモ臭いマイルドヤンキー※性別は特定していない)
暗に「自分は成長してる」とマウントを取ってるわけよ
都会に出たキャリアOL 対 田舎のヤンママ主婦
みたいな図式
ただ松任谷由実の性格の悪さが出てる曲なんだよね
1 変わっていく私 (都会でアカ抜けてリア充OLしてる自分 ※ユーミン自身)
2 変わらないあの人 (地元に留まるイモ臭いマイルドヤンキー※性別は特定していない)
暗に「自分は成長してる」とマウントを取ってるわけよ
都会に出たキャリアOL 対 田舎のヤンママ主婦
みたいな図式
573◆SxQikePCHU
2022/08/14(日) 08:22:57.52ID:3OV6INFp ユーミンの曲の気持ち悪さって、こういうナルシシズムに基づいた感傷主義なのね
彼女はセンチメンタルな「気分」を歌っているだけで、人格的にはクズなのが透けて見える
演歌と同じ図式だよ
たとえばヤクザでも故郷を思ってセンチメンタルな「気分」に陥ることはある
どんな悪人にも泣ける歌はある、ただしそれは一時の感傷でしかなく
そいつの人格がクズである事は変わらない
だからどっちも感「動」にまでは達しないわけだよね
彼女はセンチメンタルな「気分」を歌っているだけで、人格的にはクズなのが透けて見える
演歌と同じ図式だよ
たとえばヤクザでも故郷を思ってセンチメンタルな「気分」に陥ることはある
どんな悪人にも泣ける歌はある、ただしそれは一時の感傷でしかなく
そいつの人格がクズである事は変わらない
だからどっちも感「動」にまでは達しないわけだよね
574熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 10:56:18.58ID:JO/sZOUM >>572-573
そうそう、まさに、これw
「卒業写真」って言い方も、結局、
「私の思い出の一コマ」
に他人を押し込めてるわけだよな。
君と同じ仲間の左翼なのに
攻撃していいの?w
ていうか、以前、
こいつ(松任谷由実)が書いた
『『いちご白書』をもう一度』を
『『いちご白書』はもう沢山』とか、
『『いちご白書』は毛沢東』とか言ったら、
怒ってなかったっけ?w
あれ、怒ってたのは違うやつかw
あるいは、
「松任谷由実はいいが、
毛沢東を茶化すのは許せん」
の方かw
そうそう、まさに、これw
「卒業写真」って言い方も、結局、
「私の思い出の一コマ」
に他人を押し込めてるわけだよな。
君と同じ仲間の左翼なのに
攻撃していいの?w
ていうか、以前、
こいつ(松任谷由実)が書いた
『『いちご白書』をもう一度』を
『『いちご白書』はもう沢山』とか、
『『いちご白書』は毛沢東』とか言ったら、
怒ってなかったっけ?w
あれ、怒ってたのは違うやつかw
あるいは、
「松任谷由実はいいが、
毛沢東を茶化すのは許せん」
の方かw
575◆SxQikePCHU
2022/08/14(日) 13:28:17.38ID:3OV6INFp 壺五郎さんユーミンは安倍シンパですよ
左翼ではありませんよ
安倍晋三元首相は「松任谷由実ライブにご夫妻でお見えになっていたばかり」ニッポン放送社長が悼む
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4ce7471d9759a313c9e077e0f7ed6c4639798c
ノンポリがお手軽に左翼になれた時代は終わったんです
未来を作る「シン・サヨク」になるハードルは高いですよ
左翼ではありませんよ
安倍晋三元首相は「松任谷由実ライブにご夫妻でお見えになっていたばかり」ニッポン放送社長が悼む
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b4ce7471d9759a313c9e077e0f7ed6c4639798c
ノンポリがお手軽に左翼になれた時代は終わったんです
未来を作る「シン・サヨク」になるハードルは高いですよ
576熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 13:28:43.96ID:JO/sZOUM >>574 追加
結局、無神論だから、
憧れの「あの人」が全然「上」、
すなわち神の側に来てないんですよ。
それで、
「ゾウ」か「殺し屋」にしか
使えないような表現をして、
こうやって笑われてしまう、と。
結局、無神論だから、
憧れの「あの人」が全然「上」、
すなわち神の側に来てないんですよ。
それで、
「ゾウ」か「殺し屋」にしか
使えないような表現をして、
こうやって笑われてしまう、と。
577熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 13:33:53.81ID:JO/sZOUM >>575
そうそう、それ言おうと思ったのよw
「左翼やめて、プチブルになった部類」
だから、もう「敵」なんだよな、
おたくのような左翼からしたらw
「就職が決まって髪を切ってきた」
わけだからねw
そう、それだから、
今や中田敦彦と同じカテゴリーに
入ってるわけですよw
でも、
「『いちご白書』をもう一度」
って言ってるくらいだから、
もうちょっと優しくしてやっても
いいんじゃないの、左翼としてもw
こっちからしたら、
どっちにしろクズだから、
そこはどっちでもいいんだけどw
そうそう、それ言おうと思ったのよw
「左翼やめて、プチブルになった部類」
だから、もう「敵」なんだよな、
おたくのような左翼からしたらw
「就職が決まって髪を切ってきた」
わけだからねw
そう、それだから、
今や中田敦彦と同じカテゴリーに
入ってるわけですよw
でも、
「『いちご白書』をもう一度」
って言ってるくらいだから、
もうちょっと優しくしてやっても
いいんじゃないの、左翼としてもw
こっちからしたら、
どっちにしろクズだから、
そこはどっちでもいいんだけどw
578熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 13:40:46.73ID:JO/sZOUM >>546-548 追加
この辺の中田敦彦がしてた
「高級時計」の話だけど、
これ、もうちょっと言わせて。
これ、電気を使わない、
もっと不便な機械式を
もっと高いカネ払って買うって
話なんですよ。
で、それを、あのクズ顔の中田が
「いや、アートだから高いんです」
みたいなこと言ってるわけですよ。
もう、ほんとクズでしょ、こいつら。
ゾッとしますよ。
まあ、気持ち悪さが顔から
にじみ出てますね。
だし、お仲間の馬鹿たちに
しか相手にされないもんな、実際。
率直に言って、面白くないもんな、
こいつの話w
この辺の中田敦彦がしてた
「高級時計」の話だけど、
これ、もうちょっと言わせて。
これ、電気を使わない、
もっと不便な機械式を
もっと高いカネ払って買うって
話なんですよ。
で、それを、あのクズ顔の中田が
「いや、アートだから高いんです」
みたいなこと言ってるわけですよ。
もう、ほんとクズでしょ、こいつら。
ゾッとしますよ。
まあ、気持ち悪さが顔から
にじみ出てますね。
だし、お仲間の馬鹿たちに
しか相手にされないもんな、実際。
率直に言って、面白くないもんな、
こいつの話w
579◆SxQikePCHU
2022/08/14(日) 13:59:47.07ID:3OV6INFp >「就職が決まって髪を切ってきた」
イエス・キリストの容姿がロン毛&ヒゲである事実から目を背けるブタ昆布
頭に昆布だけじゃなく口周りとアゴにも海苔はり付けておきましょうね
イエス・キリストの容姿がロン毛&ヒゲである事実から目を背けるブタ昆布
頭に昆布だけじゃなく口周りとアゴにも海苔はり付けておきましょうね
580熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 15:27:41.32ID:JO/sZOUM >>564 追加
> 「やさしい目」(笑)って言われたら、
> もう、こうなるしかないんですよ。
この「やさしい」というのを表すために、
あれこれやってるから、
「寝た振りして」みたいな歌詞とかが
あったりするわけでしょ。
それを、いきなり「やさしい目」ってw
やっぱり、「ゾウ」か、「殺し屋」か、
ってなるしかないよなw
> 「やさしい目」(笑)って言われたら、
> もう、こうなるしかないんですよ。
この「やさしい」というのを表すために、
あれこれやってるから、
「寝た振りして」みたいな歌詞とかが
あったりするわけでしょ。
それを、いきなり「やさしい目」ってw
やっぱり、「ゾウ」か、「殺し屋」か、
ってなるしかないよなw
581熊五郎 ◆KQuXvLdrz2
2022/08/14(日) 19:10:06.47ID:JO/sZOUM >>580 追加
これ、別に、私自身が、
「寝た振りするのはいいこと」
と思ってるわけじゃないですからねw
一応、「嘘」って面もありますからねw
いや、「やさしさ」を表すときに、
何となくだけど、
よく使われてる気がしたんですよw
検索してみたら、
やっぱり、結構ありましたよw
(「振り」は平仮名で「ふり」が
大多数だろうが)
要は、そういうのなしに、
いきなり「やさしい目」(笑)
って言っちゃうところからして、
もう、自己本位なわけですね。
これ、別に、私自身が、
「寝た振りするのはいいこと」
と思ってるわけじゃないですからねw
一応、「嘘」って面もありますからねw
いや、「やさしさ」を表すときに、
何となくだけど、
よく使われてる気がしたんですよw
検索してみたら、
やっぱり、結構ありましたよw
(「振り」は平仮名で「ふり」が
大多数だろうが)
要は、そういうのなしに、
いきなり「やさしい目」(笑)
って言っちゃうところからして、
もう、自己本位なわけですね。
2022/08/14(日) 21:48:11.87ID:83teAAZq
>>573
ああ、その辺りは分かりやすく言語化できているな
熊五郎さんの殺し屋だとかはさっぱり分からんが
分からんどころか毒だが、それは中和剤になるな
熊五郎さんは表現力が壊滅的なのか分からんが直接読解をすると
愛想笑い否定、営業スマイルやってはいけない、
意味もなくガン飛ばしてにらみ合いする光景が常態化しました
にしかならん
ああ、その辺りは分かりやすく言語化できているな
熊五郎さんの殺し屋だとかはさっぱり分からんが
分からんどころか毒だが、それは中和剤になるな
熊五郎さんは表現力が壊滅的なのか分からんが直接読解をすると
愛想笑い否定、営業スマイルやってはいけない、
意味もなくガン飛ばしてにらみ合いする光景が常態化しました
にしかならん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
