だけどこのスレのMMTは信じられないような低レベルなんだが。
>金利を上げると国債が暴落して日銀が超過債務になり大変なことになる
↑
>未だにこれ信じてるヤツいるんか?
唖然とするのは、金利と国債価格の関係を知らないってことは、中学生でなる経済の基礎すら理解できないって自分で言ってるのと同じなんだぞ?
経済板でこんなことすら知らない人がいるのかよ。
あのね、国債っていうのは、買うと毎年金利をもらえる。
それが1パーセントなら、10年満期なら10パーセントもらえる。
でも金利が買った時点から1パーセント上がるとその10パーセントの利益は入らない。
だから、1パーセントの金利上昇での、国債の下落は10パーセント近くになる。
だから経済の入門書には、必ず1パーセントの金利上昇は<暴落>だとふつうに書いてある。
新聞でも、百科辞典でも、経済辞典でも金融辞典でも暴落と載る。
で、そっちが常識ってことすら、理解できない人って、一般社会では
めったにおらんよ。
それに、そんなことを理解できなきゃ、新聞や経済雑誌の記事を読んでも、毎朝の国債価格のニュースを読んでも、意味すらわからんだろ??
日銀の損失がなぜ問題になるのかすら、まったく分かってないだろ?
ちなみに、日本で2003年に金利が1パーセント上がったが、それはこう解説された。
ちなみに日本国債は暴落したことないと勘違いしてる人が多いが、過去に5回も暴落したから、心配されてるわけよ。
>金融・証券用語解説 [VaRショック]
東京債券市場で2003年6月に発生した国債価格の暴落(長期金利は急上昇)。
長期金利は当時の過去最低である0.430%から、2カ月で1%程度上昇しました。
債券価格が一定の幅を超えて下落したことをきっかけに、売りが売りを呼ぶ展開となり、歴史的な暴落を引き起こしました。
MMT Modern Monetary Theory Part.107
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
343金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ab02-BNRk)
2022/07/05(火) 10:48:36.92ID:aBKDAOan0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」 [muffin★]
- 秋田で田んぼに女性遺体、クマか ★2 [どどん★]
- エハラマサヒロ「松本人志嫌ってる人、ネットでしか見た事ない」説に「めっちゃ共感」「踊らされて世の中が動くって異常」★2 [muffin★]
- 【野球】日本7-7韓国 [鉄チーズ烏★]
- 【速報】 米国、台湾へ約510億円相当の武器売却を承認 中国「レッドライン、あらゆる措置取る」トランプ政権を激しく批判 動画あり ★2 [お断り★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例 ★2 [ぐれ★]
- 「高市首相斬首」投稿の中国外交官、ペルソナ・ノン・グラータ通告するか 日本で過去4例(産経新聞) [787212328]
- chmateでタブを開きすぎて画面の半分がスレタイで埋まってるんだが [683737824]
- 中国観光省、日本渡航自粛を重ねて呼びかけ(共同通信) [787212328]
- 北村晴男氏、石破前首相を“たった一言”でバッサリ 高市首相の台湾めぐる発言で [787212328]
- 【悲報】中国、大砲を積んで尖閣諸島領海に侵入WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
- 障害者キモすぎワロタ
