>>966
> PERというのは、1株当たりの純利益の何倍になっているかという基準だから、テスラ株は利益の1000年分を先取りしてることになる。


あれ、このワッチョイはNGしてNG登録してるはずなのに表示される。
IDもアポーンしないとだめかあ。

だから株の入門書を一回でも読めって。

株の基本すらしらないだけ。
こんなの入門書を読めばm自分がいかにはずかしいことを書いてたか
だれでもわかること。

あのなあ、新しく市場に参入する企業は、莫大な設備投資をする。
テスラなら世界最大の電池工場をパナソニックとアメリカの砂漠に
作ったり、中国工場を作ったり、大赤字になる。

だからベンチャーってのは、PERは収益より投資が巨大だから
ほぼ赤字になり、PERは無限大になる。

でもAmazonも初期投資を回収したら、収益は何千倍に激増して
PERRは無限大から何百倍になり、株の保有者は何十億円も稼ぐ
ようになる。
アメリカの企業は、それが大きいから、アメリカっ企業の4社の
時価総額が、日本の全上場企業の3800社の合計を超えた。

で、設備投資を回収したあとには、PERっはいっきに下る。
たとえば、利益が1年で何倍にもなる場合が多くて、
その場合、1年ごとにPERが半分になっていく。
たとえば、200倍の企業が翌年、50倍になるなんて、普通のこと。

赤字ベンチャーが黒字転換すると、無限大だったPERは
一気に下る。

そういうすべての入門書に書いてあることくらいは、知ってからかけって。

こんな馬鹿みたことすらない。