>>285
そんなの中学生の議論だって。
あのねえ、日本は2012年は日銀が発行した通貨は130兆円しか存在していない。

でも社会では1000兆円近いお金が流通していて、それが信用創造マネー。

でも、今の時代に何が問題になってるのっかっていうと、日銀が通貨を500兆円発行した。
そして、それが民間銀行の当座預金に入った、。

でも、その刷った500兆円は、当座預金に積まれたままで、企業へ融資として流れていかない。
だから、マネタリーベースが、130兆円から650兆円っまで、日銀が増やしてもマネーストックは増えない。

つまりその信用創造マネーの増加が止まったから問題になったるわけよ。
なぜなら、日本は経済成長が止まったし、人口減少が何十年も続き、すべての商品の需要が減り続ける。

だから企業はお金を借りないから、信用創造マネーは増えない。
それどころじゃなくて、老齢化がさらに進むと今度は信用創造マネーの縮小が起こる。
だから、問題だねって一般社会の大半の人が、認識をしている。

このスレの議論は、もうゲンダイ社会の議論じゃないのよ。