>>191
ばーか。
おまえは新聞すら読まないのか。
その数字の解説を、何回書いたと思ってるんだよ。
このスレのMMTって、現実社会のニュースすら絶対に読まない。
それに10月から上がる商品、11月から上がる商品、原油が上がってから4ヶ月後にあがりだす電力料金、資材が上がって半年後に上がる農産物って、そこまで説明しても、一行も理解できない。
そんなバカが一般社会に一人でもきるかっつうの。
そこまでMMTってバカなのか???
知能が小学生以下だぞ。
今朝だけの新聞(毎日こういうの100件は流れているし、過去の分も貼った)
>朝日新聞デジタル
原油高、消費者物価に影響 総合指数、1年半ぶりに上昇
2021年10月23日 5時00分
原油価格の高騰で、灯油やガソリン、電気料金が値上がりしているため。賃金上昇を伴わない「悪い物価上昇」の懸念…
>2021年10月23日 日本農業新聞
消費者物価プラス 原油高で1年半ぶり
食料品のうち牛肉の国産品は、2カ月連続のプラスで、同1・3%上昇となった。輸入品は同7・3%上昇。4カ月連続のプラスで、上昇率は16年8月以来の高水準となった。鶏卵は前年同月比4・8%上昇した。5カ月連続のプラス。
生鮮野菜は同5・5%上昇し、3カ月ぶりのプラス。レタスが同85・8%、トマトが同14・5%それぞれ上昇した。
>テレビ東京
総務省が22日発表した9月の全国消費者物価指数は99.8と1年前に比べ0.1%上昇しました。2020年3月以来、1年半ぶりの上昇です。携帯電話の通信料が下がる一方で、原油高に伴いガソリン価格が16.5%、電気代が4.1%上がるなどエネルギー品目が上昇し全体を押し上げました。
>9月消費者物価、1年半ぶり上昇 原油高 電気代などに波及
毎日新聞 2021/10/23 東京朝刊
携帯電話の通信料が下がる一方、原油高に伴い電気代やガソリンが値上がりした。
10月に入ってからもレギュラーガソリンが7年ぶりの高値を付け、灯油も6年11カ月ぶりの水準に値上がりするなどエネルギー価格の高騰が続いている。日本の物価上昇率は欧米に比べて低いが、原油や液化天然ガス(LNG)の価格上昇の影響が今後さらに波及する可能性がある。
MMT Modern Monetary Theory Part.88
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
194金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e102-wGBZ)
2021/10/23(土) 10:24:11.53ID:JcV+tno20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【大阪】万博会場から心肺停止の50代女性を救急搬送、病院で死亡確認 開幕以来初めて [七波羅探題★]
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★2 [冬月記者★]
- 映画界はすっかり『邦高洋低』が定着 「名探偵コナン」歴代1位スタートの陰でハリウッド俳優の来日も激減… 洋画の寂しすぎる現状★2 [冬月記者★]
- 1児の母モデルが自転車の歩道走行禁止に疑念「どんだけ日本の政治は考えてないんだ?」 [少考さん★]
- 中居正広、水面下で反撃の準備か 第三者委員会の報告書での“性暴力者”認定に強い抵抗感、自らの口で真相を明らかにする考えも ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【TV】TBS、番組出演者によるアナウンサーの被害を追加報告「交際を迫られた」「身体接触の被害」「キスを求められ…」 [ぐれ★]
- 忍者ちゅちょ丸くん👶🏡
- 【実況】博衣こよりのえちえちholoRust🧪★8
- 【朗報】次の暇空茜、現る [599152272]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ
- 永野芽郁ちゃんのインスタのコメント欄に誹謗中傷が殺到 [333919576]
- 【画像】特攻隊員の生まれ変わりという少年、一式戦闘機隼(陸軍)に搭乗していたのに、同期の桜(海軍)が一番好きで胡散臭いと話題に [808139444]