X

MMT Modern Monetary Theory Part.69

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
垢版 |
2021/05/07(金) 12:30:12.46
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ

MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126

中野剛志さんに「MMTっておかしくないですか?」と聞いてみた
https://diamond.jp/category/s-nakanoMMT

※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.68
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1620027895/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/05/10(月) 21:28:10.22ID:iudDsZvpH
>>586
これまでの発言と整合性取れるんかこいつ
2021/05/10(月) 21:29:18.35ID:ZyAvgK/C0
>>585
今既に国の通貨って暗号化されてね?
電子決済したらお札を見ない事だってある

「ビットコインは上限付ける」
「政府はインフレ率」って違いがある

結果、通貨を安定させたかったら政府の力が必要だけどな
徴税権とか罰則設けたりとか民間で出来るとは思わない

まあ暗号通貨も政府の通貨とトレードしてる時点で何の自立もしてないんだけど
2021/05/10(月) 21:30:37.93ID:ZyAvgK/C0
>>586
今更なんなんだよ
どうせなら「今まで間違ってました」とだけ言って去ってくれ
2021/05/10(月) 21:35:00.71ID:T3kE+oru0
>>588
暗号通貨は今の暗号技術とは訳が違います
遥かに安いコストでお金のトランザクションが可能です
あとお金に足が残る様になるので、脱税やマネロンは不可能に近くなります
国家がより国民を管理し易くなります
自営業者には堪らないでしょうね
2021/05/10(月) 21:43:21.34ID:iudDsZvpH
>>590
ほんとにコスト安いんか?計算のために電気食いまくってる印象しかない。
2021/05/10(月) 22:01:56.36ID:T3kE+oru0
>>591
銀行による国際送金だと数千円かかるのが、数百円で済む様になるそうです
ではなく消費エネルギーの方ですね?
造幣エネルギーはググっても出てきませんでした
マイニングは全世界合わせると、確か東欧の一国分の消費エネルギーだったと記憶してます
これが世界中の造幣エネルギーの合計と比較が出来ないので分かりませんw
2021/05/10(月) 22:02:58.14ID:c/UAlMUx0
>>586
おい
594金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr33-GTux)
垢版 |
2021/05/10(月) 22:03:28.72ID:WLGqu4ufr
色んなものをごっちゃにしすぎだ
2021/05/10(月) 22:03:29.58ID:l+49jpjt0
>>587
もう整合性は良いよ
そこ追求したらデフレ終わらん
デフレ終わってからゆっくり社会的に殺せば良い
2021/05/10(月) 22:04:47.40ID:lv+WAZIa0
>>589
腹切るしか無いよなぁ
2021/05/10(月) 22:05:38.08ID:lv+WAZIa0
しばらくコロナが続いた方が真実に到達するんだろうな
2021/05/10(月) 23:10:52.36ID:Vcfa+rwn0
マイニングとか知らん奴おる?
2021/05/10(月) 23:12:04.65ID:Vcfa+rwn0
あとな、通貨と違う事は通貨総量が決まっていて
半減期がある事位勉強しておけよ
2021/05/10(月) 23:32:26.92ID:XkAPK5NG0
>>592
ビットコインというかPoWはこれからちょいと苦しい時代だろうね
PoS系だと消費電力は劇的に下がるからね
コインによっては送金手数料は1円以下とも普通にあるのが現状
ビットコインもライトニングネットワークが普及すると
少額は別レイヤーで決済してまとめて後からチェーンに記録することで
手数料はかなりさがるかもしれん
その場合はマイナーの手数料も減ってしまうからPoWはセキュリティ的に厳しくなるきがしないでもない
仕事量こそがセキュリティーなのがPoWだからね

>>599
発行上限は決まってないのも増えてるよ
長期的や使用される事を考えると発行量増えるほうが対応しやすいからな
取引手数料が安い系の暗号通貨は上限つけてないことがおおい
2021/05/10(月) 23:35:18.38ID:Vcfa+rwn0
量子コンピュータがあるからな
2021/05/10(月) 23:39:21.11ID:Vcfa+rwn0
イーサリアムとか崩壊すんじゃね?
2.0とか言い出してるし
2021/05/10(月) 23:44:54.89ID:Vcfa+rwn0
おっと敵に塩を送る必要はなかったな。
2021/05/10(月) 23:58:01.40ID:iudDsZvpH
敵て。
2021/05/10(月) 23:58:12.41ID:c/UAlMUx0
ECBレーン氏、インフレ目標のオーバーシュート受け入れを−FT
Simon Lee
2021年5月10日 9:12 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2021-05-10/QSU7DMDWLU6A01
一定期間のオーバーシュート受け入れは「理にかなっている」
完全ないし最大雇用に焦点を絞ることは合理的とレーン氏

さらに、自然利子率が低下している現在の状況では、完全ないし最大雇用に焦点を絞ることは
合理的だと述べたという。
原題:ECB Official Calls for Accepting Inflation Overshoot, FT Reports(抜粋)
2021/05/11(火) 00:26:05.01ID:v+xbh6rf0
富裕層は暗号資産やらそんなもんに退避しているんだよ。

つまり、それは通貨信認が落ちたという事。

さらに増やせばさらに格差が広がり

行く末はスタグだ。
2021/05/11(火) 00:35:35.76ID:tL/Xx0lJH
コロナでそれどころじゃないのか国の借金スレ全く盛り上がってないな
2021/05/11(火) 00:36:23.22ID:ex4NGMHt0
もう借金を気にしても意味がねぇってのが世界的にもコンセンサス取れた気もするしな
609金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b794-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 01:01:41.61ID:dlhJ1BCA0
実質借金じゃねーし
借金返したら超デフレになるけどいいのか?
610金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b794-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 01:19:33.42ID:dlhJ1BCA0
>>606
>つまり、それは通貨信認が落ちたという事。

我田漏水w
2021/05/11(火) 01:54:00.14ID:LOiiRqk80
日本神道の預言書「日月神示」で新型コロナが預言されていた
https://hifumi.tomosu.link/all.html

五葉之巻第十五帖
今に大き呼吸もできんことになると知らせてあろうが、その時来たぞ
https://img.onmanorama.com/content/dam/mm/en/news/india/images/2021/4/15/delhi-hops.jpg.transform/onm-articleimage/image.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/3B6B/production/_118111251_whatsappimage2021-04-15at10.01.45pm.jpg
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/BB61/production/_118296974_gettyimages-1315674286.jpg
https://static.dw.com/image/57247054_403.jpg

他の当たった節

五葉之巻第十四帖
流行病は邪霊集団の仕業、今にわからん病、世界中の病はげしくなるぞ。
黄金の巻第五十四帖
世界に何とも言われんことが、病もわからん病がはげしくなるぞ。

インドの火葬場。24時間燃え続けている
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/148F3/production/_118111248_whatsappimage2021-04-17at9.37.33am.jpg
特に被害が深刻なデリーの火葬場
https://cdn.cnn.com/cnnnext/dam/assets/210423034806-07-india-covid-modi-government-intl-hnk-dst-exlarge-169.jpg
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/delhi-creamation-covid.jpg.image.845.440.jpg
https://img-mm.manoramaonline.com/content/dam/mm/mo/news/just-in/images/2021/4/23/2021-04-22T184147Z_354536718_RC231N9XNDSB_RTRMADP_3_HEALTH-CORONAVIRUS-INDIA-CREMATION.jpg.image.845.440.jpg
ウクライナの墓穴
https://afpbb.ismcdn.jp/mwimgs/8/e/1000x/img_8e77af5d2cdd1eb06f0d6f408e315b6a254159.jpg
ブラジルの墓場
https://assets.bwbx.io/images/users/iqjWHBFdfxIU/iI7Tjp_lzrIg/v0/1000x-1.jpg
2021/05/11(火) 01:54:09.59ID:LOiiRqk80
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/563F/production/_118297022_india_cases_deaths_2may-nc.png
これからさらに酷くなると預言されている

上つ巻第二十五帖
一日に十万、人死にだしたら神の世がいよいよ近づいたのざ
上つ巻第三十四帖
一日に十万の人死ぬ時来たぞ、世界中のことざから、気を大きく持ちてゐて呉れよ。

その他の実現した預言

日月神示下つ巻第三十帖
冬に桜咲いたら気つけて呉れよ。
日月神示日月の巻第二十六帖
冬の先 春とばかりは限らんと申してあること忘れるなよ。用意せよ、冬に桜咲くぞ。

西暦812年の統計開始以来、日本の桜の開花が最も早いピークを記録
https://www.bbc.com/news/world-asia-56574142
https://ichef.bbci.co.uk/news/976/cpsprodpb/16729/production/_117754919_cherry_v2-nc.png
過去1200年の計測上最速で日本の桜が開花
https://edition.cnn.com/2021/04/05/asia/japan-cherry-blossoms-climate-change-intl-hnk-scn/index.html

これら預言の現実化は、今が日月神示でいう大峠であることを示している
2021/05/11(火) 01:54:22.35ID:LOiiRqk80
オリンピックは悪魔バアル崇拝

ブリタニカ国際大百科事典
https://www.britannica.com/topic/Baal-ancient-deity
Baal=バアル → バビロニア語Bel=ベル → ギリシャ語Belos=Zeus → 日本語ゼウス

末日聖徒イエスキリスト教会 聖句ガイド
https://www.churchofjesuschrist.org/study/scriptures/gs/baal?lang=jpn
バアルはバビロンのベルやギリシャのゼウスと同じとも考えられる

バール(バアル)について記載された文献あれこれ
http://www5.cncm.ne.jp/~ryuji-t/kenkyu/baal.htm
町の両区域ともその中央に囲いがあり、一方は壮大堅固な壁をめぐらした王宮であり、他方は「ゼウス・ベロス」の青銅の門構えの神殿である。
「ベロス」はバールのギリシア的転訛で、ゼウスと同一視して、「ゼウス・ベロス」となっている。

オリンピックの起源 // 悪魔バアルを祀る人類最大の宗教儀式
https://blog.goo.ne.jp/nasaki78/e/48895b3900d2803866456995e3be643d
悪魔バアルを祀る宗教儀式 | mariaのブログ
https://ameblo.jp/the-snark2/entry-12412725822.html
古代オリンピック 生きた人間の心臓をつかみ出す
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7a/09fd10fe20481f1c4331a6727eca5da5.png

悪魔バアルとは誰?
https://www.gotquestions.org/Japanese/Japanese-who-baal.html
バアル礼拝は官能主義に根ざし、神殿での儀式的な売春行為を含んでいました。
2021/05/11(火) 01:54:37.75ID:LOiiRqk80
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/sportsx/285358
米の女子サッカー代表だったホープ・ソロ選手(当時31)が、2012年ロンドン五輪の時にこう証言している。
「選手村って、世界中から人が集まるでしょ。異種競技の選手なら二度と会うこともない。だから開放的になって、欲望が抑えられなくなっちゃうのよ。
芝生の上とか、建物の陰とかでやっている選手もいるわ。オリンピックって世界一ふしだらな祭典よ」

過去に何人かが「ふしだらな祭典」に加わった結果

旧約聖書 モーセ五書 民数記 25章1−9節要約
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E6%B0%91%E6%95%B0%E8%A8%98%2025&;version=JLB
青年たちの何人かが、土地の娘とふしだらな関係を持ち始め、モアブ人の信じる神々にいけにえをささげる儀式に加わり
宴会に連なるばかりか、ほんとうの神でない偶像を拝むようになり、進んでモアブの神バアルを拝むほどになった
神罰が止んだ時には、二万四千人が死んでいた

ヨハネの黙示録9章20節で示唆されているのは、神の国でやろうとしている運動会
https://www.biblegateway.com/passage/?search=%E3%83%A8%E3%83%8F%E3%83%8D%E3%81%AE%E9%BB%99%E7%A4%BA%E9%8C%B2%209&;version=JLB

>これらの災害に会っても生き残った人々は、それでも神を礼拝しようとはしないで、悪霊や、金、銀、銅、石、木で造られた、見ることも、聞くことも、歩くこともできない偶像を拝み続けました。
https://www.news24.jp/images/photo/2020/09/06/20200906_233031181u.jpg
https://stat.ameba.jp/user_images/20200707/01/yohoho29/33/b2/j/o1300125314785309204.jpg

金、銀、銅、石、木で造られた偶像
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/5/7/1140/img_578c6939e7b9a4ea0447d91318d10145495195.jpg
https://2.bp.blogspot.com/-I2syR5NC770/WdrotdaOepI/AAAAAAAAaHw/2gO-v19HqyQMeU7Pdv1ZHn8_Bh6zhBxQgCLcBGAs/s640/Winter%2BOlympics%2B5%2BMedals%2B2018%2BPyeong%2BChang%2BKorea.jpg

悪魔崇拝に協力した者は呪われる。死ぬのは一度限りではない。地獄で永遠に体を引き裂かれ続ける
2021/05/11(火) 01:54:51.55ID:LOiiRqk80
神が現れる時、様々な「しるし」「兆し」が示される。その実現例

http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/contemporary/1561503978/

このスレに日月神示を調べ続けていた者が色々書きこんでいる

日月神示やアセンションとか
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1606283054/

当人いわく「神様と対面した」「聖書の預言通り、盗人が来るような時間=午前2時に家に来て罰せられた」らしい
そいつは去年の夏頃から、オカルト板やツイッターで延々
「日本の神様の正体は旧約聖書の創造主だ」「五輪とはゼウス崇拝であり、偶像崇拝の神罰が下されている」と警告し続けていた

そいつが立てた別スレ

日月神示を考えるスレッド
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/occult/1610162866/

警告通り、神罰が加速している

バアルの祭典まで猶予は少ない
本文を読んだ方々は、バアル崇拝を阻止して、救世に動かねばならない
2021/05/11(火) 03:00:18.54ID:v+xbh6rf0
>>610
貧困層から搾り取る為にMMTに賛成してる奴に
損しない為の情報など与えてやる必要などないだろう?
2021/05/11(火) 03:05:22.81ID:v+xbh6rf0
通貨を増やして通貨価値を落とした方が

投資家やらは得する訳だしな

そんな奴に情報を与えて何か得する事あるのか?
2021/05/11(火) 07:00:27.99ID:KPE60slu0
【速報】 バイデン大統領 「中国人は米国から雇用を奪っている!これから米国製品以外買わないことを確実にする」 画像あり ★2 [お断り★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1620680413/
2021/05/11(火) 07:31:14.50ID:McYzitQW0
通貨価値を落として名目値が増えて喜ぶバカってアンチくん以外におらんだろ
2021/05/11(火) 07:31:44.28ID:F+Wy3PK3r
日本製品まで買われなくなれば、原油やら資源も輸入できなくなり、暇なのに物価が上がるコストプッシュだな。
スタグを通り越して一気にハイパーになるかも知れないな。
2021/05/11(火) 07:33:18.92ID:F+Wy3PK3r
バカなの?
私は通貨を減らし格差を縮小すべきだ、と言っているんだが?
2021/05/11(火) 07:35:32.20ID:McYzitQW0
そういやアンチ君は庶民から税金集めて格差を縮小すべしというトンデモ理論を推していたんだったな
朝から笑えるわ
2021/05/11(火) 07:35:55.15ID:F+Wy3PK3r
ログ見てこい
2021/05/11(火) 07:36:37.15ID:McYzitQW0
アンチ君から学ぶ事など何一つ無いので嫌です
2021/05/11(火) 07:37:47.33ID:F+Wy3PK3r
>>217
2021/05/11(火) 07:42:20.58ID:McYzitQW0
相続税で回収とは気の長い話だな
相続税を重くすれば投資家の意欲は間違いなく削ぐだろ
やはりくだらん
627金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr33-GTux)
垢版 |
2021/05/11(火) 08:01:29.01ID:tQXBZsWtr
>>619
リフレ派は全員そうでは
2021/05/11(火) 08:43:00.72ID:KPE60slu0
2021年5月11日7:45 午前1時間前更新
ECB、今年の独インフレ率の一時的上昇には対応しない=シュナーベル理事
ロイター編集
https://jp.reuters.com/article/idJPL4N2MX4GQ
ドイツのインフレ率は今年3%を超える可能性があるが、ECBはこれを一時的な上昇とみなし、政策調整は行わないと語った。
629金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:07:10.29ID:g+TVl5/W0
>>8財政政策無しで、需要は回復しないのでは?
630金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:07:10.29ID:g+TVl5/W0
>>8財政政策無しで、需要は回復しないのでは?
631金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:10:13.24ID:g+TVl5/W0
>>586でも、あくまでも今だけって感じが、プンプンします。
632金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:12:19.28ID:g+TVl5/W0
>>607政府の負債ですが、、?
633金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:14:27.25ID:g+TVl5/W0
>>609っちゅうか、国民の資産が無くなる‼
634金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:17:05.75ID:g+TVl5/W0
>>610通貨の信認は国の供給量の、高さで決まるのでは、、?
635金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:20:18.55ID:g+TVl5/W0
>>620ハイパーって戦争でも、起きない限りならへん。
636金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:22:23.87ID:g+TVl5/W0
>>621通貨減らして、格差縮小するか?
意味が、わからん。
637金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:24:17.37ID:g+TVl5/W0
>>622ワロた❗けど、しゃれにならん。
638金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 0bc5-4fm5)
垢版 |
2021/05/11(火) 10:28:23.93ID:g+TVl5/W0
>>626そろそろ、税金は財源ではないからに、気付いて、、。
2021/05/11(火) 12:01:10.57ID:AZoP2eIC0
>>638
税金が財源でなくなってから言って
2021/05/11(火) 12:03:00.52ID:31926i/Hd
>>639
財源だと言われてるだけであって実態は違うよ。
2021/05/11(火) 12:19:17.76ID:h86vcfLFM
税金貯めとく貯金箱はどこにあるんだよ
2021/05/11(火) 12:23:43.97ID:F+Wy3PK3r
財政法 第四条 国の歳出は、公債又は借入金以外の歳入を以て、その財源としなければならない。但し、公共事業費、出資金及び貸付金の財源については、国会の議決を経た金額の範囲内で、公債を発行し又は借入金をなすことができる。
2021/05/11(火) 12:30:16.35ID:31926i/Hd
逆に言うとわざわざ法律に明記しなきゃそういう縛りにならん、という話なんだよな。
ほんとに税が財源として不可欠なら、わざわざ法律に明記する必要ない。
2021/05/11(火) 12:32:12.08ID:mFqHQpMx0
>>643
当たり前じゃん
そんなのは主流派でも常識的な話でしかない

問題になってるのは税を財源にしたほうがいいのかどうか、だ
つまり統合政府のようなことをしたときにうまくコントロールできるのか、という点
MMTは先を歩いてるふりをしてるが議論が50年くらい遅れてるようにみえる
2021/05/11(火) 12:34:20.30ID:31926i/Hd
例えば「石油は採掘・輸入した量よりも多く使ってはいけない」みたいなルールは作られない。
だってルール作るまでもなく採掘・輸入した量以上は使えないから。
2021/05/11(火) 12:34:47.29ID:F+Wy3PK3r
>>636
通貨が過剰にあれば、二極化するケースを、否定できないと言う事。
分布でも、最大値と最小値がかけはなれ、標準偏差が大きくなる。
647金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr33-GTux)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:35:03.02ID:tQXBZsWtr
>>644
税が財源というフィクションで今現在うまくいっているとか
本当に頭おかしい
2021/05/11(火) 12:36:26.58ID:F+Wy3PK3r
>>643

財政法制定理由

https://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2008-04-24/ftp20080424faq12_01_0.html
2021/05/11(火) 12:37:56.58ID:DwSvwlnEa
644
>問題になってるのは税を財源にしたほうがいいのかどうか、だ
>つまり統合政府のようなことをしたときにうまくコントロールできるのか、という点


自分で通貨作れるのに
税で通貨賄わなきゃいけない政府…悲しすぎる。゚(゚´Д`゚)゚。
2021/05/11(火) 12:38:15.47ID:mFqHQpMx0
>>647
統合政府よりいいのか、という比較論だよ
現在は中央銀行の独立体制が世界標準なんだから、
変えたいならモデルをきちんと作って定量的にやるしかないね
2021/05/11(火) 12:39:40.40ID:31926i/Hd
>>644
ちゃんとそういう前提をわきまえた上で「財源」って言ってるならまあまだ良いけど、
「税としての財源がなければ支出は不可能」という意味合いで言ってる連中も多々おるからな。
制御のための縛りプレイってことは強調しとかんと、縛りプレイが不要な局面でも縛りプレイを続けようとするから。
2021/05/11(火) 12:40:36.51ID:F+Wy3PK3r
仕方ないだろ、政府とは国民の選挙で選ばれた国民の代表なのだから。

政府の借金は国民の借金。

それを否定するなら、民主主義国家ではない所にでも、住むべきだな。
2021/05/11(火) 12:41:54.33ID:31926i/Hd
まあ俺も「国債は借金じゃない!」は筋悪いなと思ってる
2021/05/11(火) 12:42:29.47ID:h86vcfLFM
>>650
国債は国の借金だと思ってるんの?
2021/05/11(火) 12:44:00.41ID:h86vcfLFM
財政ファイナンスして純債務0論はMMTでも何でも無い
現代貨幣において国債は借金でも何でも無い
2021/05/11(火) 12:44:01.51ID:mFqHQpMx0
>>651
モデル化して定量的なデータ出せるなら俺も鞍替えする準備はあるよ
だからIFの高いMMTの論文はなんなのか、というのを何回かは聞いてる
>>654
現状ではそうだよ
2021/05/11(火) 12:44:40.55ID:31926i/Hd
国債は国の借金だが、大半を国民が保有しており国の資産だとも言える、くらいが穏当なところ。
2021/05/11(火) 12:44:55.11ID:F+Wy3PK3r
>>635
ベネズエラでは、戦争によらずハイパーに陥った。

https://youtu.be/JBLhRK0wq_E
2021/05/11(火) 12:45:18.76ID:31926i/Hd
>>656
君が鞍替えするかとか俺にはどうでもいいなあ
2021/05/11(火) 12:47:05.73ID:F+Wy3PK3r
>>657

預金残高を減らさずに、一般国民が国債など買えている訳がない。

国債保有割合位ググれ
2021/05/11(火) 12:47:31.10ID:mFqHQpMx0
>>659
そういうこと言い出すとMMT派がなにを言ってるかもどうでもいいんだが・・・(受け入れられない雑理論でしかないから)
662金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr33-GTux)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:48:13.75ID:tQXBZsWtr
>>659
むしろ邪魔にしかならないことは確定しているな
根本的な部分から理解できないのに理解できたふりされてもうざいだけ
2021/05/11(火) 12:51:57.82ID:31926i/Hd
>>660
法人も国民やぞ。

>>661
何なのその自意識。
君のMMTに対するスタンスに俺が興味あるとでも思ってんのか?
664金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr33-GTux)
垢版 |
2021/05/11(火) 12:51:57.99ID:tQXBZsWtr
MMTにケチつける前に
物々交換説の否定、内生的貨幣生成論、貨幣数量説の否定、表券主義などの事実を受け入れた場合
そもそも主流派の理論でまともに使えるものがひとつでも残っているかを気にしろよと
2021/05/11(火) 12:53:00.29ID:mFqHQpMx0
>>663
いやそうじゃなくてMMTが経済学や実務で受け入れられる余地は今後もないって話
5ちゃんで議論してるんだから5ちゃんねらー同士の了解以上の意味ないだろ?
2021/05/11(火) 12:53:56.21ID:F+Wy3PK3r
一般国民は、銀行から金を借りる立場。
預金残高が減らないなら、国債は銀行の物。
2021/05/11(火) 12:54:09.47ID:mFqHQpMx0
経済学を変えたいなら論文書くしかないんだから、
ここでの議論が5ちゃんねらー同士の雑談でしかないのは明白じゃん

まさか市中の軍師とかバカな妄想してるわけでもあるまいし
2021/05/11(火) 12:55:55.32ID:31926i/Hd
>>665
そもそも5chでの議論なんて暇つぶし以上の影響力なんかないよ。
俺は別にMMTを提唱したわけでもコミットしてるわけでもない。
本気でMMT広める気があるならこんなとこに常駐しとらん。
2021/05/11(火) 12:56:56.92ID:mFqHQpMx0
>>668
そうだよ
だからきみが他の利用者に興味がないとか言いだしたら、
いったい誰向けに話してるんだってことになるだろ?
2021/05/11(火) 12:57:52.40ID:mFqHQpMx0
それともここはMMT自体がどうでもいいのか?
それならそれでもかまわんが
2021/05/11(火) 13:01:09.16ID:31926i/Hd
>>669
少なくともあんたじゃないよ。
アンカ付いたから返答くらいしてやるか、くらいの話。
たまに現れる「話をして面白い奴」を待ちつつポツポツ好き勝手書いてるだけ。
2021/05/11(火) 13:02:07.08ID:31926i/Hd
>>670
一人一人スタンス違って当然やろ。
なんか一枚岩とでも思ってんのか。
2021/05/11(火) 13:02:18.20ID:AZoP2eIC0
>>664
物々交換説の否定って何の事?
物々交換はしないって事?
2021/05/11(火) 13:04:06.93ID:G9lWfpWzM
論文出せって、学会じゃねーんだから
2021/05/11(火) 13:05:34.07ID:AZoP2eIC0
国債発行で何が問題かと言えばお金が増えるって事
2021/05/11(火) 13:27:04.04ID:ex4NGMHt0
>>665
経済学はゴミ学問
実務というか金融関係の業務はほとんどなくなるから
受け入れる入れない以前の問題で金融業とういうのが衰退する
ってのがそのうち来るよ
まだしばらくかかるだろうがな
2021/05/11(火) 13:27:04.43ID:3/J5T0OSa
o 貨幣は紀元前3000年頃のメソポタミアで、貸し借りの記録として生まれた

x 貨幣は物物交換を便利にするために生まれた
2021/05/11(火) 13:33:12.24ID:ymreDzn90
>>639
税金が財源だったらもう破綻してるぞ
2021/05/11(火) 13:33:13.09ID:RIHLTJZ/0
スレの行き着く所は

どーでもええわ

であった まる
2021/05/11(火) 13:33:25.38ID:ex4NGMHt0
>>677
普通に取引を便利にするために貸し借りを記録しただけじゃね?

どっちが〇とか×とか言いようがないような?
681金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ b794-dxvU)
垢版 |
2021/05/11(火) 13:40:54.92ID:dlhJ1BCA0
財政法(1947年)
1947年といえばGHQによる占領下の時代
国際法によれば、占領下(被占領国に主権がない時代)において
占領国は被占領国に対して恒久法を定めてはならない、と決められている
つまり財政法を定めることは「国際法違反」である
これは日本が独立を回復した時点(1952年)で一旦破棄すべき法律である
682金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr33-GTux)
垢版 |
2021/05/11(火) 14:08:36.95ID:tQXBZsWtr
>>673
そこは貨幣の物々交換起源説と書くべきだったな
20世紀はじめの人類学や歴史研究で否定されはじめて
いまでは経済学以外のほぼ全学問で否定のコンセンサスが得られているのに
主流派経済学だけは物々交換起源のまんま
683金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オッペケ Sr33-GTux)
垢版 |
2021/05/11(火) 14:10:05.19ID:tQXBZsWtr
>>680
貨幣の本質が「記録」であることを認めた時点で
物々交換起源説を自分で否定しているわけだが
684金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ d389-jSKx)
垢版 |
2021/05/11(火) 14:21:04.97ID:ex4NGMHt0
>>683
正直何を争っているのか分からんのよね
記録に物を使うかもしれんし
記録の前なら記憶とか気持ちとかまでいくだろ
そこが何の違いを生むのかが分からん
2021/05/11(火) 15:47:17.67ID:fSKqyguP0
ヤップ島の石貨は別格?
2021/05/11(火) 15:54:45.28ID:KPE60slu0
漂流する貨幣論の行方
楊 枝 嗣 朗
https://core.ac.uk/download/pdf/59164636.pdf
目 次
T 欧米貨幣論の動向
U わが国貨幣論の動向
? 管理通貨制度論
? 国際通貨論
? 国際通貨と世界貨幣
? 国際通貨論の新展開
―為替媒介通貨論,国際資金循環論,国際通貨ユーロ―
? 金本位制度と信用貨幣説
V 信用貨幣説と貨幣論
W 商品貨幣説(メタリズム)の誤
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況