!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
MMT(現代貨幣理論)について語るスレ
MMT 日本語リンク集
http://econdays.net/?p=10126
※前スレ
MMT Modern Monetary Theory Part.46
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/eco/1595342747/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
MMT Modern Monetary Theory Part.47
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1
2020/08/08(土) 13:34:31.73473金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM49-XmUl)
2020/08/17(月) 12:58:06.99ID:4W8iA4xVM >>472
とりあえず君の言ってるMMTを理解するにはこれを読めばいいのね
とりあえず君の言ってるMMTを理解するにはこれを読めばいいのね
474金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 12:59:15.34ID:StX2HRMH0 >>410
> 政府赤字という信用創造をしようぜ。
> 支出先は消費税廃止がベターかな。
赤字をしろって、30年世界最大でやったから、借金が世界最大の1100兆円に
なって、国債が5回も暴落して、札割れも起こり、日本国債の売りを
止めるために、売買停止措置が3^4回、発動されて、
日本の通貨が一時、世界最大になったんだろうが。
日銀が買ってる間だけ、国債が安全ってだけの話。
まあ、延期は4−5回くらいは、総理大臣が言い訳すりゃ、なんとかなるのよ。
でも、10回延期したら、日本は財政規律をやる気がないって
世界から思われて、一気に暴落になるのよ。
2003年の歴史的大暴落も、起こる前日までは、日本国債が何年間も
上がり続けて、日本国債を持ってりゃ儲かるってみんなが言ってたのよ。
そっからひとつの銀行がたった一回、国債を買わなかったら、大暴落が始まった。
> 政府赤字という信用創造をしようぜ。
> 支出先は消費税廃止がベターかな。
赤字をしろって、30年世界最大でやったから、借金が世界最大の1100兆円に
なって、国債が5回も暴落して、札割れも起こり、日本国債の売りを
止めるために、売買停止措置が3^4回、発動されて、
日本の通貨が一時、世界最大になったんだろうが。
日銀が買ってる間だけ、国債が安全ってだけの話。
まあ、延期は4−5回くらいは、総理大臣が言い訳すりゃ、なんとかなるのよ。
でも、10回延期したら、日本は財政規律をやる気がないって
世界から思われて、一気に暴落になるのよ。
2003年の歴史的大暴落も、起こる前日までは、日本国債が何年間も
上がり続けて、日本国債を持ってりゃ儲かるってみんなが言ってたのよ。
そっからひとつの銀行がたった一回、国債を買わなかったら、大暴落が始まった。
475金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 13:06:53.06ID:StX2HRMH0 >>413
だから、具体論を、一回でもだれかが説明しろって。
通貨を刷るっていくら刷るの?
そもそも通貨ってのは、紙幣を言ってるの?
日銀が刷ることができる、マネタリーベースのことを言ってるの?
もしマネタリーベースを刷ることを言ってるんなら、日銀が2012年に
130兆円しか刷ってなかったのを、現在545兆円まで、一時世界
最大まで刷ったのに、あといくら刷ればいい?
マネタリーベースの話なら、企業がお金を借りなきゃ増えないが、
景気低迷で、企業がそもそもお金を借りてくれないでしょうが。
しかも、日本は働かない老人が激増して、しかも働く人が2000万人も
激減するから、今、日本へ投資したら馬鹿経営者でしょう。
で、お金を刷って何をやるの?
田舎の山奥に道路を作りまくったら、平成で大敗した日本企業が
突然、稼ぎまくるわけ?
日本が負けた半導体で、日本企業がインテルを抜いて稼げるの?
世界へ進出して、おおまけした楽天市場が、アマゾンを抜くの?
とにかく、一人でもいいから、一回は具体論を言えって。
こんなの自民党の利権政治家より、具体論がなんにもない
だから、具体論を、一回でもだれかが説明しろって。
通貨を刷るっていくら刷るの?
そもそも通貨ってのは、紙幣を言ってるの?
日銀が刷ることができる、マネタリーベースのことを言ってるの?
もしマネタリーベースを刷ることを言ってるんなら、日銀が2012年に
130兆円しか刷ってなかったのを、現在545兆円まで、一時世界
最大まで刷ったのに、あといくら刷ればいい?
マネタリーベースの話なら、企業がお金を借りなきゃ増えないが、
景気低迷で、企業がそもそもお金を借りてくれないでしょうが。
しかも、日本は働かない老人が激増して、しかも働く人が2000万人も
激減するから、今、日本へ投資したら馬鹿経営者でしょう。
で、お金を刷って何をやるの?
田舎の山奥に道路を作りまくったら、平成で大敗した日本企業が
突然、稼ぎまくるわけ?
日本が負けた半導体で、日本企業がインテルを抜いて稼げるの?
世界へ進出して、おおまけした楽天市場が、アマゾンを抜くの?
とにかく、一人でもいいから、一回は具体論を言えって。
こんなの自民党の利権政治家より、具体論がなんにもない
476金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 13:12:39.79ID:StX2HRMH0 >>420
だから必要な支出はいくらなんだよ。
日本は30年間、世界最大の借金を増やし続け、平成だけで800兆円の
借金を増やしたのに、経済が衰退したんだぞ。
通貨を刷った量も半端じゃなくえ、一時は経済が日本の何倍もある
アメリカの通貨量すら抜いた。
アメリカの10倍にしたら景気がよくなrのかよ。
それ以前に<日本 衰退 原因>でググれば1600万件の衰退の
解説があるから、そっちを先に読みなよ。
だから必要な支出はいくらなんだよ。
日本は30年間、世界最大の借金を増やし続け、平成だけで800兆円の
借金を増やしたのに、経済が衰退したんだぞ。
通貨を刷った量も半端じゃなくえ、一時は経済が日本の何倍もある
アメリカの通貨量すら抜いた。
アメリカの10倍にしたら景気がよくなrのかよ。
それ以前に<日本 衰退 原因>でググれば1600万件の衰退の
解説があるから、そっちを先に読みなよ。
477金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 13:19:11.38ID:StX2HRMH0 >>426
っていうか、高インフレでなくて、もし3パーセントの金利が
上昇場合の、政府の金利負担をどうするのか、って考えてみ。
日本には1100兆円の借金があるから、3パーセントでも、
国民が負担する金利は、33兆円なのよ。
50兆円しか収入がない日本で、借金の金利を33兆円払ったら
日本の収入は17兆円。
で、毎年17兆円しか政府に入らないのに、毎年100兆円使って、
今年は160兆円も使う。
まず、この不足分を、どうやって調達刷るのかを説明しろよ。
あと、当然、物価が3パーセントあがって、銀行金利のゼロが続いたら、
個人が老後のために必死に貯めた1000兆円の貯金の価値が、
毎年30兆円も減る。
つまり物価上層は個人の貯金を激減させる。
なんぜ、個人の資産が激減してくのに、景気が良くなると思う??
このスレで経済の基礎を理解できてる人って、1割もおらんだろ。
っていうか、高インフレでなくて、もし3パーセントの金利が
上昇場合の、政府の金利負担をどうするのか、って考えてみ。
日本には1100兆円の借金があるから、3パーセントでも、
国民が負担する金利は、33兆円なのよ。
50兆円しか収入がない日本で、借金の金利を33兆円払ったら
日本の収入は17兆円。
で、毎年17兆円しか政府に入らないのに、毎年100兆円使って、
今年は160兆円も使う。
まず、この不足分を、どうやって調達刷るのかを説明しろよ。
あと、当然、物価が3パーセントあがって、銀行金利のゼロが続いたら、
個人が老後のために必死に貯めた1000兆円の貯金の価値が、
毎年30兆円も減る。
つまり物価上層は個人の貯金を激減させる。
なんぜ、個人の資産が激減してくのに、景気が良くなると思う??
このスレで経済の基礎を理解できてる人って、1割もおらんだろ。
478金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H8a-p0Yf)
2020/08/17(月) 13:19:50.43ID:00kYZvFNH >>470
たまにMMTは計画経済と言われてるがそれも違う。計画経済は生産量を政府が決めるが、MMTでは完全雇用である程度の総需要は政府が担保するが、あとは好きにやれって話だからね。
たまにMMTは計画経済と言われてるがそれも違う。計画経済は生産量を政府が決めるが、MMTでは完全雇用である程度の総需要は政府が担保するが、あとは好きにやれって話だからね。
479金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 13:21:35.67ID:StX2HRMH0480金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e989-p5K4)
2020/08/17(月) 13:34:01.00ID:5H3rgwTf0 >>478
デフレ状態で民間が好きかってにやるってことは
投資が減り衰退していくだけなんだわな
デフレ状態で発展するには
超優秀な政治家と官僚が管理していかないとむりやね
世界に負けていかないように発展できないと
日本の相対的な供給力が目減りして
輸入物価が上がり今の日本のように
容量減らして価格据え置くみたいな状態になるぞ
デフレ容認ってことは
計画経済をしっかり行うしか道はないな
デフレじゃ民間は投資はあんまりできないからな
デフレ状態で民間が好きかってにやるってことは
投資が減り衰退していくだけなんだわな
デフレ状態で発展するには
超優秀な政治家と官僚が管理していかないとむりやね
世界に負けていかないように発展できないと
日本の相対的な供給力が目減りして
輸入物価が上がり今の日本のように
容量減らして価格据え置くみたいな状態になるぞ
デフレ容認ってことは
計画経済をしっかり行うしか道はないな
デフレじゃ民間は投資はあんまりできないからな
481金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dd05-XmUl)
2020/08/17(月) 15:23:41.23ID:kQ5A0Bdc0 税金を上げたり給料を政府が固定したりすると必ずマークアップされるからな
ミンスキーが不安定性の中で言ってる通り
実質賃金を上げるために給料が下がるより早く物価を下げろって自国民窮乏化政策だろ
ミンスキーが不安定性の中で言ってる通り
実質賃金を上げるために給料が下がるより早く物価を下げろって自国民窮乏化政策だろ
482金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa4a-178q)
2020/08/17(月) 18:07:18.54ID:2YdzdYAEa >>477
税収の推移を見たことあるのか ???
日本の税収は50兆円ではなくて 約70兆円あるし
税収は毎年一定ではなくて 毎年1兆円近く税収は増加している。
何の事実で 50兆円になっているのか それが疑問で。
税収の推移を見たことあるのか ???
日本の税収は50兆円ではなくて 約70兆円あるし
税収は毎年一定ではなくて 毎年1兆円近く税収は増加している。
何の事実で 50兆円になっているのか それが疑問で。
483金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06c9-pcSE)
2020/08/17(月) 21:12:24.29ID:HJMgGaie0 >>474>>475
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
484金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMb1-9nlo)
2020/08/17(月) 21:12:44.01ID:b6Ka4IXoM 変動相場制を採用して管理通貨制度に移行したのに、わざわざ貨幣価値上昇政策(デフレ政策)をやってしまう国だからなぁ(笑)
まぁ、デフレ下では計画経済をやる方が合理的だけど、こんな国が地球上に存在するんだなぁ(笑)
まぁ、デフレ下では計画経済をやる方が合理的だけど、こんな国が地球上に存在するんだなぁ(笑)
485金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06c9-pcSE)
2020/08/17(月) 21:13:09.62ID:HJMgGaie0 >>476>>477
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
486金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa4a-QFj7)
2020/08/17(月) 21:23:25.14ID:LrJTBzZ6a 思ったんだけど、MMTに向き合ってるはずなのにリフレ感覚が抜けない人、ってのは、
MMTがJGP提唱ってのを忘れてるんじゃないのかな。もしくはそもそもJGPなんか興味無い可能性もある
MMTがJGP提唱ってのを忘れてるんじゃないのかな。もしくはそもそもJGPなんか興味無い可能性もある
487金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa4a-QFj7)
2020/08/17(月) 21:24:32.62ID:LrJTBzZ6a 可能性もあるどころか、そのものズバリかな…?
488金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ e989-p5K4)
2020/08/17(月) 22:00:03.86ID:5H3rgwTf0 >>486
デフレはやばい
JGPさえあればちゃんとしたマイルドインフレが実現できる
って考えならいいと思うぞ
問題はデフレMMTみたいにインフレ自体を嫌っているような意味不明な考えな
デフレのヤバさは衰退への道だからだよ
デフレでは民間は投資がマイナスになる可能性が高く投資が減っていく
結果として世界と比べてどんどん供給力が相対的に落ちていくわけだな
もちそん、超絶優秀な政治家と官僚が指導して
適切な投資を行えるなら大丈夫だけどな
デフレってのは民間は節約しとけっていう政府の政策なわけよ
デフレはやばい
JGPさえあればちゃんとしたマイルドインフレが実現できる
って考えならいいと思うぞ
問題はデフレMMTみたいにインフレ自体を嫌っているような意味不明な考えな
デフレのヤバさは衰退への道だからだよ
デフレでは民間は投資がマイナスになる可能性が高く投資が減っていく
結果として世界と比べてどんどん供給力が相対的に落ちていくわけだな
もちそん、超絶優秀な政治家と官僚が指導して
適切な投資を行えるなら大丈夫だけどな
デフレってのは民間は節約しとけっていう政府の政策なわけよ
489金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dd89-UTeU)
2020/08/17(月) 22:00:59.30ID:VMJzNctL0490金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 416d-p5K4)
2020/08/17(月) 22:04:37.48ID:/nYhVcwD0 >>487
そこまで踏み込んで調べてないかと。
財政出動を支持するリフレの一派閥程度の認識なんじゃないか?
リフレとMMTは全く異なる考え方をしていると知らないので、
「デフレ」が罵倒として機能すると思ってる模様。
そこまで踏み込んで調べてないかと。
財政出動を支持するリフレの一派閥程度の認識なんじゃないか?
リフレとMMTは全く異なる考え方をしていると知らないので、
「デフレ」が罵倒として機能すると思ってる模様。
491金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 23:07:39.33ID:StX2HRMH0 >>482
> 日本の税収は50兆円ではなくて 約70兆円あるし
> 税収は毎年一定ではなくて 毎年1兆円近く税収は増加している。
このスレってひどすぎるわ。ここまで一般常識を知らないやつはちょっといない。
ほんとに新聞をまったく読んだことすらないから、景気が悪いときに
税収が激減することすらまったく理解すらしてないだろ。
で、平成で株価は歴史上、最高値でITバブルより高い、39000円から14000円まで暴落がつづき、
15000円まで歴史上最大の大暴落になり、そっからITバブルの大暴騰で
14000円から2万円越えの大暴騰。
株を持ってる人は、資産が激増した。
でも、2万円を越えたあと、突然ITバブル崩壊で2万円から7600円までの半分以下の大暴騰。
でも、そっからまたまた大暴騰が起こり、そっから18300円までの大暴騰。
で、ここなんか、本屋に行くと、サラリーマンが株で○億円稼いだとか、
ニートが株で3億円の本が山積み。
株を持ってる人はほんとにいっきに何億円って人も、山のようになった。
で、そっからだれでも知ってる、100年に一度のリーマンショックの危機。
もう企業はガンガン倒産し、日本の一流企業まで危機になり、日本最大の
銀行の資本がなくなり、公募増資っていう、強制的に株主からすさまじい資産を取り上げた。
もう今ならびっくりするくらいの、優良企業が公募増資をやって生き残った。
そのたびに、税収が激しく上下してることしら、知らないやつがいるなんか、
もう、ありえない、馬鹿層、超情弱層しかいない。
個人もボーナスがなくなり、所得税が26兆円から13兆円まで下がり、
法人税が19兆円から6兆円まで下がり、めちゃくちゃになり、財政危機になったことすら知らないのかよ。
で、2008年一般会計の税収は38兆円。
だから、日本の税収は平均したら、ぜんぜん安いのよ。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif
しかも異次元緩和の株価は1万円から24千円って2倍以上の歴史的に景気が
よくなった状況で、その100年に一度の状況がずっと続くと思うやつは、馬鹿すぎだから。
暇なら上のグラフで平均をだしてみ。しかし、このスレの常識のなさは、ほんとに凄まじいぞ。
> 日本の税収は50兆円ではなくて 約70兆円あるし
> 税収は毎年一定ではなくて 毎年1兆円近く税収は増加している。
このスレってひどすぎるわ。ここまで一般常識を知らないやつはちょっといない。
ほんとに新聞をまったく読んだことすらないから、景気が悪いときに
税収が激減することすらまったく理解すらしてないだろ。
で、平成で株価は歴史上、最高値でITバブルより高い、39000円から14000円まで暴落がつづき、
15000円まで歴史上最大の大暴落になり、そっからITバブルの大暴騰で
14000円から2万円越えの大暴騰。
株を持ってる人は、資産が激増した。
でも、2万円を越えたあと、突然ITバブル崩壊で2万円から7600円までの半分以下の大暴騰。
でも、そっからまたまた大暴騰が起こり、そっから18300円までの大暴騰。
で、ここなんか、本屋に行くと、サラリーマンが株で○億円稼いだとか、
ニートが株で3億円の本が山積み。
株を持ってる人はほんとにいっきに何億円って人も、山のようになった。
で、そっからだれでも知ってる、100年に一度のリーマンショックの危機。
もう企業はガンガン倒産し、日本の一流企業まで危機になり、日本最大の
銀行の資本がなくなり、公募増資っていう、強制的に株主からすさまじい資産を取り上げた。
もう今ならびっくりするくらいの、優良企業が公募増資をやって生き残った。
そのたびに、税収が激しく上下してることしら、知らないやつがいるなんか、
もう、ありえない、馬鹿層、超情弱層しかいない。
個人もボーナスがなくなり、所得税が26兆円から13兆円まで下がり、
法人税が19兆円から6兆円まで下がり、めちゃくちゃになり、財政危機になったことすら知らないのかよ。
で、2008年一般会計の税収は38兆円。
だから、日本の税収は平均したら、ぜんぜん安いのよ。
https://www.mof.go.jp/tax_policy/summary/condition/010.gif
しかも異次元緩和の株価は1万円から24千円って2倍以上の歴史的に景気が
よくなった状況で、その100年に一度の状況がずっと続くと思うやつは、馬鹿すぎだから。
暇なら上のグラフで平均をだしてみ。しかし、このスレの常識のなさは、ほんとに凄まじいぞ。
492金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa4a-178q)
2020/08/17(月) 23:29:34.90ID:KpOltVdea >>491
金融緩和による影響で、株価は二倍以上、税収も毎年1兆円増加(所得の増加)
日銀の預金(国民の預金)400兆円の増加で 何か問題でも ?
その結果、コロナ対策で95兆円の税源も増加できることが
何か変か ???
金融緩和による影響で、株価は二倍以上、税収も毎年1兆円増加(所得の増加)
日銀の預金(国民の預金)400兆円の増加で 何か問題でも ?
その結果、コロナ対策で95兆円の税源も増加できることが
何か変か ???
493金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 23:44:05.59ID:StX2HRMH0 >>489
このスレって、日本国債のしくみをここまで知らないのか、って唖然と
するレベルだぞ。
1997年の日本の借金料を知ってるか?
250兆円だし、それがこんな短時感で、1100兆円になったから、
世界最大、世界最速なんだろうが。
それに金利が1パーセント上がった時点で、日本国債の大暴落が
すでに起こってることすら分かってないだろ。
それと中学生レベルの計算はできるだろ。
1100兆円?ゼロなら、金利はゼロ。
3パーセントならいくらかすれわからんの?
2003年に、日本国債は歴史的大暴落を引き起こしたが、その時の
金利の上昇は1パーセント。
で、何が起こったか知ってるかい?
>VaRショック
読み方: ばりゅーあっとりすくしょっく
分類: 債券暴落
VaRショックは、日本において、2003年に長期金利(10年物利回り)が史上
最低の0.430%まで下げた後、わずか2カ月で約1%上昇したことによる、
歴史的な債券暴落のことをいいます。これは、当時、国債入札の結果が
市場予想よりやや悪かったことをきっかけに、債券市場において、"売りが
売り"を呼ぶ展開となり発生したもの
このスレって、日本国債のしくみをここまで知らないのか、って唖然と
するレベルだぞ。
1997年の日本の借金料を知ってるか?
250兆円だし、それがこんな短時感で、1100兆円になったから、
世界最大、世界最速なんだろうが。
それに金利が1パーセント上がった時点で、日本国債の大暴落が
すでに起こってることすら分かってないだろ。
それと中学生レベルの計算はできるだろ。
1100兆円?ゼロなら、金利はゼロ。
3パーセントならいくらかすれわからんの?
2003年に、日本国債は歴史的大暴落を引き起こしたが、その時の
金利の上昇は1パーセント。
で、何が起こったか知ってるかい?
>VaRショック
読み方: ばりゅーあっとりすくしょっく
分類: 債券暴落
VaRショックは、日本において、2003年に長期金利(10年物利回り)が史上
最低の0.430%まで下げた後、わずか2カ月で約1%上昇したことによる、
歴史的な債券暴落のことをいいます。これは、当時、国債入札の結果が
市場予想よりやや悪かったことをきっかけに、債券市場において、"売りが
売り"を呼ぶ展開となり発生したもの
494金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 23:49:00.24ID:StX2HRMH0 >>492
> 金融緩和による影響で、株価は二倍以上、税収も毎年1兆円増加(所得の増加)
> 日銀の預金(国民の預金)400兆円の増加で 何か問題でも ?
お前は何が議論になってるかすら分そからないって、理解できないって
もう、入ってくんなよ。
このスレのMMT論者が、マネタリーベースが増えたのに、物価上層
が起こってないから、効果はなかった、緩和はなかったって言ってるわけよ。
で、そんなのは現実が見れない馬鹿だって言ってるのよ。
おまえは真逆に理解してて、おれはひどすぎるレベル
なんせ景気が復活、株価が2倍以上、増えた時価総額が300兆円以上。
個人の資産も株の上層で、激増。
株の増加で銀行の余力が増え、企業への融資が増えまくり、とくに不動産市場に
融資が集中したから、バブル時代の融資まで激増。
信用創造も増えた。
言ってることを、全部理解してない。
> 金融緩和による影響で、株価は二倍以上、税収も毎年1兆円増加(所得の増加)
> 日銀の預金(国民の預金)400兆円の増加で 何か問題でも ?
お前は何が議論になってるかすら分そからないって、理解できないって
もう、入ってくんなよ。
このスレのMMT論者が、マネタリーベースが増えたのに、物価上層
が起こってないから、効果はなかった、緩和はなかったって言ってるわけよ。
で、そんなのは現実が見れない馬鹿だって言ってるのよ。
おまえは真逆に理解してて、おれはひどすぎるレベル
なんせ景気が復活、株価が2倍以上、増えた時価総額が300兆円以上。
個人の資産も株の上層で、激増。
株の増加で銀行の余力が増え、企業への融資が増えまくり、とくに不動産市場に
融資が集中したから、バブル時代の融資まで激増。
信用創造も増えた。
言ってることを、全部理解してない。
495金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/17(月) 23:50:05.03ID:StX2HRMH0 前から、このスレでは日本国債のしくみすら理解してないんじゃないか、って
思ってたが、ほんとに国債のしくみを理解してるやつが、一人もおらんだろうが。
思ってたが、ほんとに国債のしくみを理解してるやつが、一人もおらんだろうが。
496金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa4a-QFj7)
2020/08/18(火) 00:18:45.59ID:LbxpZY/ba >>490
> そこまで踏み込んで調べてないかと。
まあねえ…
JGP自体知ってはいるんだろうけど
まあ、JGPに話をフォーカスしたらしたで、
シェイブテイルさんみたいに「JGPだけで足りると思ってるのか!」とか言い出すんだろうなあ…
> そこまで踏み込んで調べてないかと。
まあねえ…
JGP自体知ってはいるんだろうけど
まあ、JGPに話をフォーカスしたらしたで、
シェイブテイルさんみたいに「JGPだけで足りると思ってるのか!」とか言い出すんだろうなあ…
497金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa4a-178q)
2020/08/18(火) 00:21:35.53ID:JdTzT3usa >>495
インフレにならないなら インフレになるまで資金を増加できる。
インフレでにならない状況で 資金が増加できるなら
資金が増加した分 すべて利益である。
資金が増加するから 必ずしもインフレになるとは限らない。
負債が発生することは資金が二倍に増加するとしたら
金融緩和で国債から現金にかえることは資金が増加する事でも
国債を消滅させることで資金は増加せず一定に保つことができる。
それゆえ、国債が発行した時点でインフレにならないなら
金融緩和で国債を現金化しても 現金が増加しても
インフレにならないから 現金の増加はすべて利益である。
何か疑問 ???
インフレにならないなら インフレになるまで資金を増加できる。
インフレでにならない状況で 資金が増加できるなら
資金が増加した分 すべて利益である。
資金が増加するから 必ずしもインフレになるとは限らない。
負債が発生することは資金が二倍に増加するとしたら
金融緩和で国債から現金にかえることは資金が増加する事でも
国債を消滅させることで資金は増加せず一定に保つことができる。
それゆえ、国債が発行した時点でインフレにならないなら
金融緩和で国債を現金化しても 現金が増加しても
インフレにならないから 現金の増加はすべて利益である。
何か疑問 ???
498金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ c2d1-p0Yf)
2020/08/18(火) 00:30:38.21ID:o6K9JgDZ0499金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06c9-pcSE)
2020/08/18(火) 00:52:42.45ID:/wedrMgq0 >>491>>493
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
500金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 01:37:04.58ID:qUjIYLhSa 上場地銀6割が減益・赤字 4〜6月、不良債権費2割増
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62731920X10C20A8EE9000/?n_cid=SNSTW001
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62731920X10C20A8EE9000/?n_cid=SNSTW001
501金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 02:09:24.50ID:qUjIYLhSa 武田薬品、早期退職を募集 国内部門、30歳以上対象
http://www.jiji.com/jc/article?k=2020081700901
http://www.jiji.com/jc/article?k=2020081700901
502金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 02:12:46.04ID:qUjIYLhSa 主要国経済1割縮小 4〜6月GDP、リーマン時の3.5倍
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62731860X10C20A8MM8000/?n_cid=SNSTW001
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO62731860X10C20A8MM8000/?n_cid=SNSTW001
503金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06c9-pcSE)
2020/08/18(火) 05:48:08.26ID:/wedrMgq0 米NAHB住宅市場指数:8月は78に上昇、過去最高に並ぶ
Jordan Yadoo
2020年8月17日 21:40 JST 更新日時 2020年8月18日 0:04 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-17/QF7JQYT1UM0W01
8月の住宅市場指数は6ポイント上昇の78
1998年12月に記録した過去最高と同水準
ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は74
米株式相場が3月23日に安値を付けて以来、住宅建設業者株をまとめた指数は140%余り上昇している。
一方で、木材価格の上昇が住宅業界には問題となっている。
原題:Low Rates Push Homebuilder Optimism to Highest Since 1998 (2)(抜粋)
Jordan Yadoo
2020年8月17日 21:40 JST 更新日時 2020年8月18日 0:04 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-17/QF7JQYT1UM0W01
8月の住宅市場指数は6ポイント上昇の78
1998年12月に記録した過去最高と同水準
ブルームバーグがまとめたエコノミスト予想の中央値は74
米株式相場が3月23日に安値を付けて以来、住宅建設業者株をまとめた指数は140%余り上昇している。
一方で、木材価格の上昇が住宅業界には問題となっている。
原題:Low Rates Push Homebuilder Optimism to Highest Since 1998 (2)(抜粋)
504金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 06:04:13.40ID:qUjIYLhSa 「ペコちゃん」の不二家が赤字に 大量閉店とのWパンチで苦境。
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368578
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6368578
505金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 06:12:25.30ID:qUjIYLhSa トヨタとアマゾン提携拡大、クラウドでつながる車の情報利用強化へ
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200818-00000018-reut-bus_all
https://finance.yahoo.co.jp/news/detail/20200818-00000018-reut-bus_all
506金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 06:33:07.00ID:qUjIYLhSa かなりヤブァイ
求人数は10分の1まで減少 様々な業界の様々なコロナショック
求職者数は減っていないのに転職先がない。
エージェントは転職者の年収の3割を成果報酬としてもらうので人が動かないと一銭にもなりません。
5、6月は昨年比で3割程度まで落ち込んでしまいました
https://news.livedoor.com/article/detail/18745410/
求人数は10分の1まで減少 様々な業界の様々なコロナショック
求職者数は減っていないのに転職先がない。
エージェントは転職者の年収の3割を成果報酬としてもらうので人が動かないと一銭にもなりません。
5、6月は昨年比で3割程度まで落ち込んでしまいました
https://news.livedoor.com/article/detail/18745410/
507金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 41af-p5K4)
2020/08/18(火) 06:47:48.85ID:YLpZUaM90508金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 41af-p5K4)
2020/08/18(火) 07:01:39.70ID:YLpZUaM90509金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ dd89-UTeU)
2020/08/18(火) 07:11:40.45ID:mk+j+69U0510金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 41af-p5K4)
2020/08/18(火) 07:15:05.41ID:YLpZUaM90 >>497
>金融緩和で国債を現金化しても 現金が増加しても
>インフレにならないから 現金の増加はすべて利益である。
「金融緩和で国債を現金化」と述べてるけど、日本では日銀当座預金が増えただけだぞ!
おまえは日銀当座預金について前スレの591番でこう述べてるよな?
>また、日銀にある預金はどんなに増加しても 通貨価値に影響せず
>インフレにならないことは 日銀や大手銀行によって 発表されている。
>金融緩和で国債を現金化しても 現金が増加しても
>インフレにならないから 現金の増加はすべて利益である。
「金融緩和で国債を現金化」と述べてるけど、日本では日銀当座預金が増えただけだぞ!
おまえは日銀当座預金について前スレの591番でこう述べてるよな?
>また、日銀にある預金はどんなに増加しても 通貨価値に影響せず
>インフレにならないことは 日銀や大手銀行によって 発表されている。
511金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM49-XmUl)
2020/08/18(火) 08:19:32.43ID:R/4EJYE1M https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14221297724
について、
IS-LMモデルでいうと
中央銀行の利上げは金利を上げるだけで何の意味も無いって意味でISは垂直ってことでいいのか?
>(IS=LMの図式を援用するなら、IS上方シフトと同時に
LM曲線が右シフト)ことになり、
について、
IS-LMモデルでいうと
中央銀行の利上げは金利を上げるだけで何の意味も無いって意味でISは垂直ってことでいいのか?
>(IS=LMの図式を援用するなら、IS上方シフトと同時に
LM曲線が右シフト)ことになり、
512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 6ebc-s47K)
2020/08/18(火) 08:26:08.68ID:9TFM3fem0 >>495
ポジショントーク、ご苦労様です。
ポジショントーク、ご苦労様です。
513金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 08:55:04.56ID:qUjIYLhSa マレーシア、新型コロナウイルスの変異株を確認−10倍高い感染力
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd24c17ecbf575ac8e5dd869a6723af719bda14f
https://news.yahoo.co.jp/articles/bd24c17ecbf575ac8e5dd869a6723af719bda14f
514金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 09:59:15.73ID:qUjIYLhSa 米コロナ死者17万人突破、CDCは「最悪の秋」を警告
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN25C0Y3.html
http://www.asahi.com/international/reuters/CRWKCN25C0Y3.html
515金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H8a-p0Yf)
2020/08/18(火) 12:06:39.41ID:y8SPlxGqH >>511
そうなんじゃね?ISLM自体無意味だからどうでもいいが。
そうなんじゃね?ISLM自体無意味だからどうでもいいが。
516金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Saa5-QlkZ)
2020/08/18(火) 12:19:59.10ID:qUjIYLhSa 感染力が10倍高い新型コロナウイルスの変異体が感染者から検出される
https://gigazine.net/news/20200818-coronavirus-d614g/
https://gigazine.net/news/20200818-coronavirus-d614g/
517金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06c9-pcSE)
2020/08/18(火) 12:42:14.24ID:/wedrMgq0 在宅できないトレーダーも、日銀オペ対応に苦慮−最重要決済システム
中道敬、谷口崇子
2020年8月18日 5:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-17/QEH6X9DWRGGN01
日銀はセキュリティー上の理由で自宅からの接続には慎重な姿勢示す
欧米の中央銀行では在宅対応可能、災害時など想定し日本でも議論を
>日銀は、2017年末頃からテーパリングで、直近は国債をほとんどかっていない。(残高を増やしていない)
中道敬、谷口崇子
2020年8月18日 5:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-17/QEH6X9DWRGGN01
日銀はセキュリティー上の理由で自宅からの接続には慎重な姿勢示す
欧米の中央銀行では在宅対応可能、災害時など想定し日本でも議論を
>日銀は、2017年末頃からテーパリングで、直近は国債をほとんどかっていない。(残高を増やしていない)
518金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H8a-p0Yf)
2020/08/18(火) 15:24:41.31ID:y8SPlxGqH 江口先生は簿記の話でMMTerに喧嘩売るのは面白いなw
519金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4294-XmUl)
2020/08/18(火) 18:10:07.44ID:w5+rAqZt0 手元に望月さんの本届きました。
520金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM49-XmUl)
2020/08/18(火) 18:22:37.15ID:R/4EJYE1M とりあえず読み進めてるけど重要なページ数教えてくれたら有難い
521金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4210-VjHY)
2020/08/18(火) 19:52:31.91ID:ssbNCLZ/0 すぐ読めるから全部よんじまえ
522金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMb1-p0Yf)
2020/08/18(火) 19:56:41.28ID:FXjfSdQYM もっちーは隙きあらばNKを混ぜてくるからなぁ
523金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4d35-p0wA)
2020/08/18(火) 21:28:47.20ID:4hCoLBfI0 MMTはややこしい話多いもんねえ
枝葉は読み飛ばす、ざっくりまとめるみたいなことやると
間違える確率が跳ね上がる。
経済用語を使っていても若干指す内容が違っていたり。
用語を見て「ああ、あれのことね」と読み飛ばすとやっぱり間違う。
枝葉は読み飛ばす、ざっくりまとめるみたいなことやると
間違える確率が跳ね上がる。
経済用語を使っていても若干指す内容が違っていたり。
用語を見て「ああ、あれのことね」と読み飛ばすとやっぱり間違う。
524金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/18(火) 22:47:09.94ID:+k+ZUbHx0 >>497
> インフレにならないなら インフレになるまで資金を増加できる。 インフレでにならない状況で 資金が増加できるなら 資金が増加した分 すべて利益である。
っていうか、お金を刷るんなら、どういうしくみで通貨を増やして、
全体でいくら発行して、って具体論を書けよ。
このスレは具体論がほんおのほんとのホントで、まったくない。
たとえば日銀がマネタリーベースを刷って、インフレにならないってのは、
こんなの7年前からやったんだから、だれでもわかるだろ。
マネーストックは、期待通りは増え馬買ったが、異次元緩和の
前の新聞の経済面をぐぐってみろ。
もともと量的緩和は、いくら日銀が通貨を供給しても、、日本経済は
低迷してるから、そもそも企業が借りてくれない。
だから、貸し出しは増えないし、効果はそんなにないって、最初から経済学学者の大半が思っていた。
これをほんとに知らない人が、このスレでは多すぎ。
だけど、直接マネーストックを増やす効果はないけど、量的緩和に
よる、マネタリーベースの激増で、為替が円安になり、円安になると、
企業の業績がよくなり、株価も上がり、失業率が激減し、雇用が増えて、
色んな面で緩和効果があるから、ってすさまじい規模で、その緩和は現実におこった。
これは新聞からも揶揄されて、ブタ積みだってばかにされた。
あと、日本には重大が基本があって、いくら借金をバラマテも、社会保証が崩壊状態。
健康保険は2022年にすでに危機が来るし、年金なんかとっくに危機。
だから、いくらばらまこうが、市中で使われないで、1000兆円の貯金に入るからインフレにならない。
なんせ、個人の貯金が、すでに1000兆円も個人資産から貯金に逃げた。
でも、たとえば紙幣を一人100万円刷って、コロナ対策費をばらまくとすると、
2割か3割が、市中に流れるから、インフレになる。
でも、現実には国債を100兆円も刷ったら即座に国債の急落がおこるし、その規模で
やったら、日銀でも金利上昇を止められなくなる。
あたりまえだが、金融に詳しい人の95パーセントはそう予想するぞ。
> インフレにならないなら インフレになるまで資金を増加できる。 インフレでにならない状況で 資金が増加できるなら 資金が増加した分 すべて利益である。
っていうか、お金を刷るんなら、どういうしくみで通貨を増やして、
全体でいくら発行して、って具体論を書けよ。
このスレは具体論がほんおのほんとのホントで、まったくない。
たとえば日銀がマネタリーベースを刷って、インフレにならないってのは、
こんなの7年前からやったんだから、だれでもわかるだろ。
マネーストックは、期待通りは増え馬買ったが、異次元緩和の
前の新聞の経済面をぐぐってみろ。
もともと量的緩和は、いくら日銀が通貨を供給しても、、日本経済は
低迷してるから、そもそも企業が借りてくれない。
だから、貸し出しは増えないし、効果はそんなにないって、最初から経済学学者の大半が思っていた。
これをほんとに知らない人が、このスレでは多すぎ。
だけど、直接マネーストックを増やす効果はないけど、量的緩和に
よる、マネタリーベースの激増で、為替が円安になり、円安になると、
企業の業績がよくなり、株価も上がり、失業率が激減し、雇用が増えて、
色んな面で緩和効果があるから、ってすさまじい規模で、その緩和は現実におこった。
これは新聞からも揶揄されて、ブタ積みだってばかにされた。
あと、日本には重大が基本があって、いくら借金をバラマテも、社会保証が崩壊状態。
健康保険は2022年にすでに危機が来るし、年金なんかとっくに危機。
だから、いくらばらまこうが、市中で使われないで、1000兆円の貯金に入るからインフレにならない。
なんせ、個人の貯金が、すでに1000兆円も個人資産から貯金に逃げた。
でも、たとえば紙幣を一人100万円刷って、コロナ対策費をばらまくとすると、
2割か3割が、市中に流れるから、インフレになる。
でも、現実には国債を100兆円も刷ったら即座に国債の急落がおこるし、その規模で
やったら、日銀でも金利上昇を止められなくなる。
あたりまえだが、金融に詳しい人の95パーセントはそう予想するぞ。
525金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/18(火) 23:02:30.08ID:+k+ZUbHx0 >>507
> >日本の通貨(日銀券)は日本全体にある価値(私有財産 物、技術やサービス価値)を
> >担保に負債を作り その負債証書が日銀券(通貨 又は 現金)である。
横からだが、このスレの特徴は、議論してる人がどっちも基本を知らないってこと。
そもそも日本で流通するお金は、1400−1500兆円流れてるわけよ。
まあ、個人が全員、貯金を下ろし、資産を現金化すると、そうなる。
銀行は潰れるけどね。
でも、日銀券は、100兆円ちょっとしか、そもそも発行されていない。
なぜなら、日本で流通してる通貨は、帳簿上の資産。
でも帳簿上の資産は、スーパーやコンビニでは使えないから、個人は
給料が50万円もらっても、財布に10万円だけ入れて、残りは銀行に預ける。
つまり紙幣は財布の中と、タンス預金くらいでしか使わない。
だから日銀が発行する小切手の意味なのよ。
だから逆に、マネタリーベースを、日本は一時世界最大で刷ったがインフレは覆ってない。
でも、紙幣を100兆円配ったら、日銀の資本を越えて、発行さえrちゃうからインフレは起こる。
でも、インフレになった瞬間に、即座に日本国債は急落するし、為替市場に
も入るから、円の信頼も失われる。
さらに重大なのは5ちゃんの中のバカ層は、お金を一人100万円配るよ、って言ったら
わーーい、100万円もらえるぞ、って喜ぶは、一般国民は馬鹿じゃない人のほうが圧倒的に多い。
そうすると、年間平均で50兆円程度しかない国が、借金して160兆円使ってて、
それがさらに100兆円増えたとしたら、そんな超危険な国債は銀行が買うわけがなくなる。
つまり日銀引受と、全っく同じことになり、即座に政府と日銀の信用が失われるし、
即座に世界中から猛批判を食らうだけでなく、現実のは国債の暴落が95パーセント
程度の確率で起こる。
これ、金融に詳しい人に聞いて見な。9割のひとはそういうから。
このスレだけだよ。現実社会の金融のしくみを知らないのは。
> >日本の通貨(日銀券)は日本全体にある価値(私有財産 物、技術やサービス価値)を
> >担保に負債を作り その負債証書が日銀券(通貨 又は 現金)である。
横からだが、このスレの特徴は、議論してる人がどっちも基本を知らないってこと。
そもそも日本で流通するお金は、1400−1500兆円流れてるわけよ。
まあ、個人が全員、貯金を下ろし、資産を現金化すると、そうなる。
銀行は潰れるけどね。
でも、日銀券は、100兆円ちょっとしか、そもそも発行されていない。
なぜなら、日本で流通してる通貨は、帳簿上の資産。
でも帳簿上の資産は、スーパーやコンビニでは使えないから、個人は
給料が50万円もらっても、財布に10万円だけ入れて、残りは銀行に預ける。
つまり紙幣は財布の中と、タンス預金くらいでしか使わない。
だから日銀が発行する小切手の意味なのよ。
だから逆に、マネタリーベースを、日本は一時世界最大で刷ったがインフレは覆ってない。
でも、紙幣を100兆円配ったら、日銀の資本を越えて、発行さえrちゃうからインフレは起こる。
でも、インフレになった瞬間に、即座に日本国債は急落するし、為替市場に
も入るから、円の信頼も失われる。
さらに重大なのは5ちゃんの中のバカ層は、お金を一人100万円配るよ、って言ったら
わーーい、100万円もらえるぞ、って喜ぶは、一般国民は馬鹿じゃない人のほうが圧倒的に多い。
そうすると、年間平均で50兆円程度しかない国が、借金して160兆円使ってて、
それがさらに100兆円増えたとしたら、そんな超危険な国債は銀行が買うわけがなくなる。
つまり日銀引受と、全っく同じことになり、即座に政府と日銀の信用が失われるし、
即座に世界中から猛批判を食らうだけでなく、現実のは国債の暴落が95パーセント
程度の確率で起こる。
これ、金融に詳しい人に聞いて見な。9割のひとはそういうから。
このスレだけだよ。現実社会の金融のしくみを知らないのは。
526金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06c9-PPWn)
2020/08/18(火) 23:28:45.56ID:/wedrMgq0 >>524>>525
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
527金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 4102-++7W)
2020/08/18(火) 23:42:45.78ID:+k+ZUbHx0 >>509
そんなこと全く言ってすらないんだが。
日本国債の大暴落なんか世界的な大事件でググれば、何千万件の
解説が出てて、1分でわかることを、何故読まない??
国債が動く要因なんか100も200のあるのよ。
国債ってのは、簡単にいつと、景気が悪くなればなるほど、株への投資が
できなくなり、その資産が債権を買うから、国債価格はどん上がる。
また、異次元緩和いたいに、日銀が市場に出てくる国債を全部買えば、
日銀が異次元で国債価格を釣り上げてるってことは、逆に日銀が
ちょっとでも買いを減らしたら、即座似国債は急落するっってこと。
いつから下がるかはだれにもわからんが、今が天井だってことは
一般社会人の6割くらいは理解してるだろ。
住宅ローンを組む人ですら、そんな説明は嫌ってほど、説明される。
なんせ、その予想で1000万円損するから。
で、金利が1パーセント上がると国債は歴史的大暴落になる。
このスレって、そういう国債の基礎すら分かってない。
2003年の歴史的大暴落は、<varショック>でググれば、4000万件の解説が出てくるし、
海外の解説も3000万件は出てくるよな、世界の経済の解説にはどれでも載ってるくらいの大事件なんだから。
まあ、簡単に言うと、日本の景気が悪いから、日本株へ投資ができなくて、日本国債に資産が集まってた。
で、日本国債がガンガン上がって上がって上がりまくった。長期金利が下がりまくったってのと同じ意味。
で、たった一つの銀行が、こんなに国債が高いとこで、買ったら、もし下がったらやばすぎる
だろ、って思って、一回だけ日本国債を買わなかった。
当然、○○銀行が国債をいっぱいパスしたぞ、って他の銀行も気づく。
じゃ、下がる前におれも売ろう、俺も売るぞ、って売りが売りを呼んで、それで大暴落。
もちろん日本国債が、上がり続けて、限界だろ、今のうちに売っとくぞ、って
やったら、その下落で、他の銀行の国債の処分プログラムに抵触しちゃったわけ。
もちろん自動のプログラムでやってるわけで、今でも同じしくみよ。
そんなこと全く言ってすらないんだが。
日本国債の大暴落なんか世界的な大事件でググれば、何千万件の
解説が出てて、1分でわかることを、何故読まない??
国債が動く要因なんか100も200のあるのよ。
国債ってのは、簡単にいつと、景気が悪くなればなるほど、株への投資が
できなくなり、その資産が債権を買うから、国債価格はどん上がる。
また、異次元緩和いたいに、日銀が市場に出てくる国債を全部買えば、
日銀が異次元で国債価格を釣り上げてるってことは、逆に日銀が
ちょっとでも買いを減らしたら、即座似国債は急落するっってこと。
いつから下がるかはだれにもわからんが、今が天井だってことは
一般社会人の6割くらいは理解してるだろ。
住宅ローンを組む人ですら、そんな説明は嫌ってほど、説明される。
なんせ、その予想で1000万円損するから。
で、金利が1パーセント上がると国債は歴史的大暴落になる。
このスレって、そういう国債の基礎すら分かってない。
2003年の歴史的大暴落は、<varショック>でググれば、4000万件の解説が出てくるし、
海外の解説も3000万件は出てくるよな、世界の経済の解説にはどれでも載ってるくらいの大事件なんだから。
まあ、簡単に言うと、日本の景気が悪いから、日本株へ投資ができなくて、日本国債に資産が集まってた。
で、日本国債がガンガン上がって上がって上がりまくった。長期金利が下がりまくったってのと同じ意味。
で、たった一つの銀行が、こんなに国債が高いとこで、買ったら、もし下がったらやばすぎる
だろ、って思って、一回だけ日本国債を買わなかった。
当然、○○銀行が国債をいっぱいパスしたぞ、って他の銀行も気づく。
じゃ、下がる前におれも売ろう、俺も売るぞ、って売りが売りを呼んで、それで大暴落。
もちろん日本国債が、上がり続けて、限界だろ、今のうちに売っとくぞ、って
やったら、その下落で、他の銀行の国債の処分プログラムに抵触しちゃったわけ。
もちろん自動のプログラムでやってるわけで、今でも同じしくみよ。
528金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMb1-p0Yf)
2020/08/18(火) 23:47:39.61ID:FXjfSdQYM 又貸し説や預金で国債を買ってるなんて周回遅れのアホが教授になってる事実に恐怖するわ。
529金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウクー MMb1-p0Yf)
2020/08/18(火) 23:49:24.85ID:FXjfSdQYM530金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 06c9-PPWn)
2020/08/18(火) 23:57:41.14ID:/wedrMgq0 >>527
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
531金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f94-6n36)
2020/08/19(水) 00:04:03.64ID:Bev1Sxp20 >>528
小林慶一郎大先生か?
小林慶一郎大先生か?
532金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 00:05:55.13ID:tCiKImkS0 >>512
> ポジショントーク、ご苦労様です。
ここまで来ると脳の病気すら疑うわ。
5チャンネルの4−5人しか読まないスレで、だれかがなんか書いたら、
国債の価格が変わるなんて、もう狂人の世界。
国債の現実のしくみを知らんだろ。
ヘッジファンドの超国速のPCは東証の中に入ってる。
それは、光回線ですら、遠いと、その速度差でリアルタイムで売買できないから。
そして、東証のPCから最も近いビルに、ヘッジファンドのサーバーを置く。
でも、そこで売買するわけじゃない。
国債を買うっていっても、ヘッジファンドの場合は一度の10や100の注文を全部セットで発注する。
たとえばコロナワクチンがすぐに使えそうだぞ、ッテなるとたとえば
アメリカのハイ的株を売って、旅行株を買い戻し、新興国の崩壊が止まるから
新興国株や、新興国の債権もっ買い戻したり、同時のアメリカの債権を
売り、日本国債を売ったりする。
それを東京から、海底ケーブルで台湾におくりそっから円世界の回線から
集まて、シンガポールの自社サーバに集め、世界のデータを計算する。
で、そっから戻してデータで、東京で国債を売ったりするのよ。だから秒で動くし、
0.001秒で動く場合すらある。
このスレで忘れられないのは、日本国債をヘッファンドが売り崩そうとして
攻撃したのに、日本は大丈夫だったから、国債は下がらない、っt言ってた<せやから君>。
どんかで経済や金融のしくみを理解できない、一般社会でじゃ存在しあいレベルの馬鹿。
5兆円が売買されてる市場で個人がポジショントッークで、市場が動くなんか
言ったら一般社会では、既知外扱いされるぞ。
このスレって、一般社会で、新聞を5年で一回も呼んだことない、情弱層だけが
集まってるだけだろ。
> ポジショントーク、ご苦労様です。
ここまで来ると脳の病気すら疑うわ。
5チャンネルの4−5人しか読まないスレで、だれかがなんか書いたら、
国債の価格が変わるなんて、もう狂人の世界。
国債の現実のしくみを知らんだろ。
ヘッジファンドの超国速のPCは東証の中に入ってる。
それは、光回線ですら、遠いと、その速度差でリアルタイムで売買できないから。
そして、東証のPCから最も近いビルに、ヘッジファンドのサーバーを置く。
でも、そこで売買するわけじゃない。
国債を買うっていっても、ヘッジファンドの場合は一度の10や100の注文を全部セットで発注する。
たとえばコロナワクチンがすぐに使えそうだぞ、ッテなるとたとえば
アメリカのハイ的株を売って、旅行株を買い戻し、新興国の崩壊が止まるから
新興国株や、新興国の債権もっ買い戻したり、同時のアメリカの債権を
売り、日本国債を売ったりする。
それを東京から、海底ケーブルで台湾におくりそっから円世界の回線から
集まて、シンガポールの自社サーバに集め、世界のデータを計算する。
で、そっから戻してデータで、東京で国債を売ったりするのよ。だから秒で動くし、
0.001秒で動く場合すらある。
このスレで忘れられないのは、日本国債をヘッファンドが売り崩そうとして
攻撃したのに、日本は大丈夫だったから、国債は下がらない、っt言ってた<せやから君>。
どんかで経済や金融のしくみを理解できない、一般社会でじゃ存在しあいレベルの馬鹿。
5兆円が売買されてる市場で個人がポジショントッークで、市場が動くなんか
言ったら一般社会では、既知外扱いされるぞ。
このスレって、一般社会で、新聞を5年で一回も呼んだことない、情弱層だけが
集まってるだけだろ。
533金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffc9-HvbA)
2020/08/19(水) 00:06:14.25ID:/fX/ng9z0 米連邦準備制度、インフレ目標達成の新戦略を近く公表の見通し
Christopher Condon、Vivien Lou Chen
2020年8月17日 18:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-17/QF6CM8DWRGG401
2%を上回るインフレ率について従来よりも容認の姿勢明確化か
昨年早い時期から金融政策の運営方法巡り見直し作業進めてきた
今後10年の年間予想インフレ率についての市場ベースの指標である10年物ブレークイーブン・レートは
1.66%と、3月に付けた0.47%の低水準から反転している。
USバンク・ウェルス・マネジメントの債券調査責任者、ビル・メルツ氏は「インフレ期待の上昇は米金
融当局による姿勢転換を市場が織り込み始めていることを一部示唆している」と語った。
連邦準備制度がいつ、どのように見直し作業を締めくくるかは、19日に公表される7月28、29両日
開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でさらなる詳細が明らかにされる可能性がある。
原題:Fed Close to Making Its New Inflation Strategy Official(抜粋)
Christopher Condon、Vivien Lou Chen
2020年8月17日 18:00 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-17/QF6CM8DWRGG401
2%を上回るインフレ率について従来よりも容認の姿勢明確化か
昨年早い時期から金融政策の運営方法巡り見直し作業進めてきた
今後10年の年間予想インフレ率についての市場ベースの指標である10年物ブレークイーブン・レートは
1.66%と、3月に付けた0.47%の低水準から反転している。
USバンク・ウェルス・マネジメントの債券調査責任者、ビル・メルツ氏は「インフレ期待の上昇は米金
融当局による姿勢転換を市場が織り込み始めていることを一部示唆している」と語った。
連邦準備制度がいつ、どのように見直し作業を締めくくるかは、19日に公表される7月28、29両日
開催の連邦公開市場委員会(FOMC)議事要旨でさらなる詳細が明らかにされる可能性がある。
原題:Fed Close to Making Its New Inflation Strategy Official(抜粋)
534金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffc9-HvbA)
2020/08/19(水) 00:07:03.04ID:/fX/ng9z0 >>532
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
535金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f94-6n36)
2020/08/19(水) 00:32:31.84ID:Bev1Sxp20 >>533
金融当局というかただ単にトランプの政府支出だよなぁ
金融当局というかただ単にトランプの政府支出だよなぁ
536金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 00:35:40.22ID:tCiKImkS0 >>523
> MMTはややこしい話多いもんねえ
いや、まったく少なすぎると思うぞ。みんなが具体論を絶対に言わない。
逆に具体論っていうか、実体が何にもない。
たとえば金をするっていっても、このスレの全員は、紙幣か、日銀が刷れる
通貨のことなのか、何らかの手段で信用創造を増やす政策をやって、
マネーストックを増やせる、っていうのかの、具体論を、このスレで一回もみたことない。
みんなが、日銀券で刷るとか、政府コインというやつまでいる。
あたりまえだが、政府コインなんか政治家が言ったら、そっから国債は暴落するから。
日銀が刷れば増えると思ってるやつまでいたり刷る。
世界最大まで日銀は刷ったのに、4倍で、世界最大でもまだ、増やせって
言い続けて、2兆円の話なのか100兆円の話かsらまったく分からない。
こんなのどういう通貨の発行で、いくら増やすか、そのときに日本の長期金利は
どう動いて、1000兆円がすでに存在するが、それへの影響は確実にあるし、
下手すら、簡単に国債の暴落が起こり得るし、日本の金融の信頼が崩れえ、
金利上層で、日本の国民がすさまじい、増税負担、住宅ローンの金利負担
の激増で、すさまじい貧乏になる可能性すら確率は、かなり高くなる。
また、異次元緩和は、この刷れで言ってることはほぼ、全部間違ってて、
現実には、80円から125円の、壮絶為替の緩和が起こり、
企業業績が激増し、国民の雇用は400万人増え(東京都の働く人の
半分以上)の雇用が激増し、働こ痛い人が、全員働けるよいになった。
働く人が400万人増えた結果、所得税は増え、企業の法人税も、
法人税率を上げなくても、簡単に達成だれた。
でも、異次元緩和の効果が大きかったっていうことは、国債をこれ以上
買えなkなったら、そのすべてが、すさまじい速度で悪化しまくるってことだからね。
現実にGDPではそれが起こってるし、MMTだ、なんて言ったら、
社会全体から馬鹿だろ、って言われる状況が日本で起こっても不思議じゃない。
> MMTはややこしい話多いもんねえ
いや、まったく少なすぎると思うぞ。みんなが具体論を絶対に言わない。
逆に具体論っていうか、実体が何にもない。
たとえば金をするっていっても、このスレの全員は、紙幣か、日銀が刷れる
通貨のことなのか、何らかの手段で信用創造を増やす政策をやって、
マネーストックを増やせる、っていうのかの、具体論を、このスレで一回もみたことない。
みんなが、日銀券で刷るとか、政府コインというやつまでいる。
あたりまえだが、政府コインなんか政治家が言ったら、そっから国債は暴落するから。
日銀が刷れば増えると思ってるやつまでいたり刷る。
世界最大まで日銀は刷ったのに、4倍で、世界最大でもまだ、増やせって
言い続けて、2兆円の話なのか100兆円の話かsらまったく分からない。
こんなのどういう通貨の発行で、いくら増やすか、そのときに日本の長期金利は
どう動いて、1000兆円がすでに存在するが、それへの影響は確実にあるし、
下手すら、簡単に国債の暴落が起こり得るし、日本の金融の信頼が崩れえ、
金利上層で、日本の国民がすさまじい、増税負担、住宅ローンの金利負担
の激増で、すさまじい貧乏になる可能性すら確率は、かなり高くなる。
また、異次元緩和は、この刷れで言ってることはほぼ、全部間違ってて、
現実には、80円から125円の、壮絶為替の緩和が起こり、
企業業績が激増し、国民の雇用は400万人増え(東京都の働く人の
半分以上)の雇用が激増し、働こ痛い人が、全員働けるよいになった。
働く人が400万人増えた結果、所得税は増え、企業の法人税も、
法人税率を上げなくても、簡単に達成だれた。
でも、異次元緩和の効果が大きかったっていうことは、国債をこれ以上
買えなkなったら、そのすべてが、すさまじい速度で悪化しまくるってことだからね。
現実にGDPではそれが起こってるし、MMTだ、なんて言ったら、
社会全体から馬鹿だろ、って言われる状況が日本で起こっても不思議じゃない。
537金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffc9-HvbA)
2020/08/19(水) 00:40:02.07ID:/fX/ng9z0 >>536
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
538金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7fd1-U561)
2020/08/19(水) 00:41:29.10ID:H9Lo3IKt0539金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffc9-HvbA)
2020/08/19(水) 00:45:29.59ID:/fX/ng9z0 須田美矢子すだ みやこ
日本の経済学者。専門は、国際金融論。日本銀行政策委員会委員を歴任。 ウィキペディア
生年月日: 1948年5月15日 (年齢 72歳)学歴: 東京大学
週刊ダイヤの2020.8.22に、デフレコストの過大評価が過度な金融緩和につながるリスク
と超トンでも。東大はおかしいものばかり。未来の日本人は恨めよ。
日本の経済学者。専門は、国際金融論。日本銀行政策委員会委員を歴任。 ウィキペディア
生年月日: 1948年5月15日 (年齢 72歳)学歴: 東京大学
週刊ダイヤの2020.8.22に、デフレコストの過大評価が過度な金融緩和につながるリスク
と超トンでも。東大はおかしいものばかり。未来の日本人は恨めよ。
540金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffc9-HvbA)
2020/08/19(水) 00:48:02.50ID:/fX/ng9z0 >>228
米消費者物価指数:7月は伸びが加速、自動車や衣料が上昇
Jordan Yadoo
2020年8月12日 21:45 JST 更新日時 2020年8月13日 0:20 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-12/QEYAS4T0AFBA01
変動の大きい食品とエネルギーを除くコアCPIは、前月比0.6%上昇、ほぼ30年ぶりの大幅な伸び
市場予想は0.2%上昇
前月は0.2%上昇
■前年同月比では1.6%上昇(6月は1.2%上昇)■と、4カ月ぶりの大幅な伸び
米消費者物価指数:7月は伸びが加速、自動車や衣料が上昇
Jordan Yadoo
2020年8月12日 21:45 JST 更新日時 2020年8月13日 0:20 JST
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-08-12/QEYAS4T0AFBA01
変動の大きい食品とエネルギーを除くコアCPIは、前月比0.6%上昇、ほぼ30年ぶりの大幅な伸び
市場予想は0.2%上昇
前月は0.2%上昇
■前年同月比では1.6%上昇(6月は1.2%上昇)■と、4カ月ぶりの大幅な伸び
541金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f94-6n36)
2020/08/19(水) 00:51:46.61ID:Bev1Sxp20542金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa7f-6K87)
2020/08/19(水) 01:56:55.76ID:rbQUvmjPa543金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa63-qjQY)
2020/08/19(水) 04:17:04.34ID:2GaIzifBa 2020年上場企業「早期・希望退職」状況、8月で既に50社超に
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mycom/business/mycom_2111361
東京商工リサーチは8月14日、上場企業の 「早期・希望退職」実施状況について伝えた。
同社によると、2020年に早期・希望退職者募集を開示した上場企業は、8月13日までに52社に達しており、
8月半ばで50社を超えたのは2012年以来、8年ぶりだという。
http://topics.smt.docomo.ne.jp/article/mycom/business/mycom_2111361
東京商工リサーチは8月14日、上場企業の 「早期・希望退職」実施状況について伝えた。
同社によると、2020年に早期・希望退職者募集を開示した上場企業は、8月13日までに52社に達しており、
8月半ばで50社を超えたのは2012年以来、8年ぶりだという。
544金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffbc-u2+K)
2020/08/19(水) 05:08:26.64ID:1ci+tCRf0545金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-xycL)
2020/08/19(水) 08:16:21.19ID:G5A8NaFh0546金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f10-xycL)
2020/08/19(水) 08:18:28.36ID:G5A8NaFh0 政府コイン=公共貨幣論
日銀が刷れ=リフレ
そんなことせんでも普通に政府支出しろ=MMT
日銀が刷れ=リフレ
そんなことせんでも普通に政府支出しろ=MMT
547金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H8f-U561)
2020/08/19(水) 09:08:24.11ID:XC1YebBNH >>542
すくなくとも国債はベースマネーでしか決済できないし、もっちーが言うように取引の時系列すら理解していないので簿記以前の問題。
すくなくとも国債はベースマネーでしか決済できないし、もっちーが言うように取引の時系列すら理解していないので簿記以前の問題。
548金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa7f-6K87)
2020/08/19(水) 09:24:59.34ID:aVwXerp4a >>547
ベースマネーでしか決済できないことは江口は理解してるよ
https://twitter.com/maseguchi/status/1294637110280896513
> 中央銀行が当座預金(ベースマネー)を提供しないと民間銀行は国債購入できない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ベースマネーでしか決済できないことは江口は理解してるよ
https://twitter.com/maseguchi/status/1294637110280896513
> 中央銀行が当座預金(ベースマネー)を提供しないと民間銀行は国債購入できない
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
549金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ササクッテロル Sp73-ntZW)
2020/08/19(水) 09:48:49.54ID:w9grKapHp 江口は単なる商品貨幣論者で今頃簿記を勉強しても遅い
DSGEは信用貨幣論に対応していないことを暴露しただけ
DSGEでも民間負債、失業率、賃金分配率を重視していたら違った
DSGEは信用貨幣論に対応していないことを暴露しただけ
DSGEでも民間負債、失業率、賃金分配率を重視していたら違った
550金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H8f-U561)
2020/08/19(水) 10:26:32.48ID:XC1YebBNH >>548
理解してるならこの文章がまるごとおかしいやん。何をどう言おうが、どう仕分けしようがベースマネーで決済してる事実しかない。
理解してるならこの文章がまるごとおかしいやん。何をどう言おうが、どう仕分けしようがベースマネーで決済してる事実しかない。
551金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 11:31:24.44ID:tCiKImkS0 >>529
おまえ馬鹿じゃないの?
国債てのは、それが適正な価格で売買去っるから、価値を持つのよ。
たとえば、日本国債先物市場での、売買ができなくなったら、価値がなくなるのに
そんなことすら理解できない層が、いるってことがびっくりすること。
たとえば金を売買する市場がなくなって、売れなくなって、じゃ、日銀が金を
刷って、全部買うわ、なんてことはありえんだろうが。
このスレの現実社会をまったく知らないのって、ちょっと異常すぎるわ。
おまえ馬鹿じゃないの?
国債てのは、それが適正な価格で売買去っるから、価値を持つのよ。
たとえば、日本国債先物市場での、売買ができなくなったら、価値がなくなるのに
そんなことすら理解できない層が、いるってことがびっくりすること。
たとえば金を売買する市場がなくなって、売れなくなって、じゃ、日銀が金を
刷って、全部買うわ、なんてことはありえんだろうが。
このスレの現実社会をまったく知らないのって、ちょっと異常すぎるわ。
552金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H8f-U561)
2020/08/19(水) 11:33:34.15ID:XC1YebBNH >>551
市場があろうがなかろうが国債の価値はゼロなのでどうでもいいすわ。クソ投資家の遊び場が減るだけなので是非廃止すべきですね。
市場があろうがなかろうが国債の価値はゼロなのでどうでもいいすわ。クソ投資家の遊び場が減るだけなので是非廃止すべきですね。
553金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 11:33:37.07ID:tCiKImkS0554金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (JP 0H8f-U561)
2020/08/19(水) 11:45:23.06ID:XC1YebBNH >>553
MMTは無駄な財源論をするなと言うスタンスであるし、金を刷っても問題は解決しないところに肝があるわけで。大体単純な貨幣数量説は否定している。
MMTは無駄な財源論をするなと言うスタンスであるし、金を刷っても問題は解決しないところに肝があるわけで。大体単純な貨幣数量説は否定している。
555金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 12:05:41.63ID:tCiKImkS0 >>552
> 市場があろうがなかろうが国債の価値はゼロなのでどうでもいいすわ。
っていうか、このスレはほんとに国債の仕組みを理解してる人が一人もいない。
国債の価格がゼロって、もしゼロになったら、すべての日本の銀行は全部潰れて、
ゆうちょの窓口には、貯金を下ろす人が1万人の行列になってるわ。
このスレって新聞の一般常識すら、ほとんど知らない。ひどすぎるぞ。
><金利>10年債、利回り低下
朝刊
2020年8月19日付
... 18日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは
低下(価格は上昇)した。
現在の価格は151,83円。
このスレでは、3月に155円と高値をつけた後、コロナのバラマキなんかえ
151円台まで下がってることすら知らんだろ。
> 市場があろうがなかろうが国債の価値はゼロなのでどうでもいいすわ。
っていうか、このスレはほんとに国債の仕組みを理解してる人が一人もいない。
国債の価格がゼロって、もしゼロになったら、すべての日本の銀行は全部潰れて、
ゆうちょの窓口には、貯金を下ろす人が1万人の行列になってるわ。
このスレって新聞の一般常識すら、ほとんど知らない。ひどすぎるぞ。
><金利>10年債、利回り低下
朝刊
2020年8月19日付
... 18日の国内債券市場で長期金利の指標となる新発10年物国債利回りは
低下(価格は上昇)した。
現在の価格は151,83円。
このスレでは、3月に155円と高値をつけた後、コロナのバラマキなんかえ
151円台まで下がってることすら知らんだろ。
556金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 12:29:58.08ID:tCiKImkS0 >>547
> すくなくとも国債はベースマネーでしか決済できないし、
このスレってなぜベースマネーでしか決済できないのかの、意味すら
分かってないだろ。
このスレの議論は全部間違ってて、銀行が他の銀行や日銀、政府口座と
つながってるネットワークが、全銀ネットと、日銀金融ネットワークだからよ。
銀行は、あまりまくったお金を、金庫で保険するわけにいかんから、日銀の
中にある、日銀ネットワークの中に余ったお金をおいておく。
で、銀行が政府に国債代金の支払いをするときには、UFJ銀行が、三井住友の
日銀口座に入れるわけじゃない。
日銀ネットワークでクリックして送金するわけ。
で、その日銀ネットワークでは、銀行が日銀に預けた当座預金を使うから、
ベースマネーでしか決済できないっていうより、政府の口座も日銀の口座も
が日銀ネットワークにあるから、当座預金でしか送金できんのよ
別にベースマネーしか使えないってわけじゃなくて、政府に送金刷るときに、
いちいち、国民の貯金を、当座預金に入れないで、直接当座預金で払った
ほうが楽でしょ。
でもこのスレではそれをわざとややこしく、ベースマネーって言ってみたり、
複雑に議論にする。
こんなの小学生でもわかrことを、わざとややこしくしてるだけ。
日銀ネットワークで国債を買うから、当座予期を使うだけの話。
> すくなくとも国債はベースマネーでしか決済できないし、
このスレってなぜベースマネーでしか決済できないのかの、意味すら
分かってないだろ。
このスレの議論は全部間違ってて、銀行が他の銀行や日銀、政府口座と
つながってるネットワークが、全銀ネットと、日銀金融ネットワークだからよ。
銀行は、あまりまくったお金を、金庫で保険するわけにいかんから、日銀の
中にある、日銀ネットワークの中に余ったお金をおいておく。
で、銀行が政府に国債代金の支払いをするときには、UFJ銀行が、三井住友の
日銀口座に入れるわけじゃない。
日銀ネットワークでクリックして送金するわけ。
で、その日銀ネットワークでは、銀行が日銀に預けた当座預金を使うから、
ベースマネーでしか決済できないっていうより、政府の口座も日銀の口座も
が日銀ネットワークにあるから、当座預金でしか送金できんのよ
別にベースマネーしか使えないってわけじゃなくて、政府に送金刷るときに、
いちいち、国民の貯金を、当座預金に入れないで、直接当座預金で払った
ほうが楽でしょ。
でもこのスレではそれをわざとややこしく、ベースマネーって言ってみたり、
複雑に議論にする。
こんなの小学生でもわかrことを、わざとややこしくしてるだけ。
日銀ネットワークで国債を買うから、当座予期を使うだけの話。
557金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa63-7Tj/)
2020/08/19(水) 12:36:32.34ID:QCKbFVxba >>555
価格ではなく存在価値の話です
価格ではなく存在価値の話です
558金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 12:37:12.36ID:tCiKImkS0 このスレって、MMTのことは一切議論しないで、貯金とはとか、
当座預金とは、とか、通貨とはとか、しょっつう一般論の意味の
議論をしてるが、そんなの議論しないでも、ググれば3分で出てくるし、
正解が書いてあるでしょ。
でも、それすら疑うから、同じ議論がぐるぐる回ってるだけ。
なんで、MMTの金をするしくみ、ばらまくしくみ、紙幣かマネタリーベースか
国債発行増加とか、そういう具体論も金額の規模も、一回も議論にならんし、
たとえば議論刷るんでも、マネタリーベースのことを、ベースマネーって言い換えたり、
途中からハイパワードマネーって言って、わざと複雑に言ったり、
どうだ、おれこんなに知ってるだぞ、って言いたい人お集まりになってて、
小学生ですらわかることも、わざと議論を複雑にしてるし。
たとえば国債の決済なんか、銀行が入ってるネットで、政府や日銀と
売買するから、そのネットの中の、別の口座を使うんだよ、って言えば
議論なんか刷る意味がないだろうが。
当座預金とは、とか、通貨とはとか、しょっつう一般論の意味の
議論をしてるが、そんなの議論しないでも、ググれば3分で出てくるし、
正解が書いてあるでしょ。
でも、それすら疑うから、同じ議論がぐるぐる回ってるだけ。
なんで、MMTの金をするしくみ、ばらまくしくみ、紙幣かマネタリーベースか
国債発行増加とか、そういう具体論も金額の規模も、一回も議論にならんし、
たとえば議論刷るんでも、マネタリーベースのことを、ベースマネーって言い換えたり、
途中からハイパワードマネーって言って、わざと複雑に言ったり、
どうだ、おれこんなに知ってるだぞ、って言いたい人お集まりになってて、
小学生ですらわかることも、わざと議論を複雑にしてるし。
たとえば国債の決済なんか、銀行が入ってるネットで、政府や日銀と
売買するから、そのネットの中の、別の口座を使うんだよ、って言えば
議論なんか刷る意味がないだろうが。
559金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/19(水) 12:44:31.82ID:tCiKImkS0 >>557
> 価格ではなく存在価値の話です
また、こんなバカバカしいことを、議論して無駄すぎるわ。
現座の国債の価格は、151.85円。
これが日銀の緩和のゆるみで、たった1パーセント金利が上がったら、
銀行は空前絶後の大損で、それが続けば倒産。
ゆうちょもすぐに死ぬ。
今日の深夜、まで、日本国債がやばいって記事が全世界に発信されて、
早朝に世界の全メディアに一面トップの記事が流れる。
そレを国債がゼロになっても問題ないって、君の脳内で国債のしくみを
まったく理解できないだけだろうが。
このスレって、ホントバカバカしい、議論が多すぎだわ。
> 価格ではなく存在価値の話です
また、こんなバカバカしいことを、議論して無駄すぎるわ。
現座の国債の価格は、151.85円。
これが日銀の緩和のゆるみで、たった1パーセント金利が上がったら、
銀行は空前絶後の大損で、それが続けば倒産。
ゆうちょもすぐに死ぬ。
今日の深夜、まで、日本国債がやばいって記事が全世界に発信されて、
早朝に世界の全メディアに一面トップの記事が流れる。
そレを国債がゼロになっても問題ないって、君の脳内で国債のしくみを
まったく理解できないだけだろうが。
このスレって、ホントバカバカしい、議論が多すぎだわ。
560金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウウー Sa63-7Tj/)
2020/08/19(水) 12:47:20.66ID:QCKbFVxba561金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f1d-xycL)
2020/08/19(水) 13:33:28.64ID:X/JQmW4C0 >>558
いやまぁ、MMTは今まで一般に信じられてきた常識とはかけ離れた話なんだから
既存の常識のほとんどは疑わしくなるよね
マネーストックも指標として疑わしくなってくるし
GDPという指標も疑わしい
大変革の真っ最中だからそもそもの話が多くなってしまう
いやまぁ、MMTは今まで一般に信じられてきた常識とはかけ離れた話なんだから
既存の常識のほとんどは疑わしくなるよね
マネーストックも指標として疑わしくなってくるし
GDPという指標も疑わしい
大変革の真っ最中だからそもそもの話が多くなってしまう
562金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9f1d-xycL)
2020/08/19(水) 13:36:37.57ID:X/JQmW4C0 太陽が地球の周りを回っているとみんな信じてきた所に
地球が太陽の周りを回ってるんですって理論が出てきちゃったからもうそら乱痴気騒ぎは必定でしょう
これからどんどん騒ぎは大きくなっていくよ
地球が太陽の周りを回ってるんですって理論が出てきちゃったからもうそら乱痴気騒ぎは必定でしょう
これからどんどん騒ぎは大きくなっていくよ
563金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffc9-inBv)
2020/08/19(水) 14:42:29.54ID:/fX/ng9z0 >>559>>558
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
せやから。諸悪の根源悪代官財務省(出身議員は口利きが仕事か?)御用経済音痴トンデモ日経新聞朝日新聞NHK等ネットを読んでいるから
2020/03/26(木)日経朝刊経済教室、元格付け会社、現ハーバードの、ポール・シェアードを読まないから
がいしゅつ。荒らし。イカ略
564金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ ffc9-inBv)
2020/08/19(水) 14:42:47.86ID:/fX/ng9z0 ホリコ 今回の景気後退はごく短期 週刊エコノミスト 8月25日号
金融財政の前例のない規模の支援策で株高は当然の帰結。
金融財政は十分に経済が回復したと明確に確認できるまで継続される。
つまり株価上昇は数年続くだろうが、金融政策が転換した時点でバブル最終局面を
迎えるシナリオも想定しておく必要がある。
金融財政の前例のない規模の支援策で株高は当然の帰結。
金融財政は十分に経済が回復したと明確に確認できるまで継続される。
つまり株価上昇は数年続くだろうが、金融政策が転換した時点でバブル最終局面を
迎えるシナリオも想定しておく必要がある。
565金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (オイコラミネオ MM93-6n36)
2020/08/19(水) 17:20:42.49ID:OlA0InHzM MMT派でもレイとミッチェルとケルトンで違うよな
566金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fdf-1ncM)
2020/08/19(水) 18:35:56.71ID:rfHoRdF00 >>556
新聞馬鹿の脳内では市中銀行が預金者の預金を取り崩して日銀当座預金に「積み立ててる」ようだな。そんな事やってないから。日銀当座預金、ベースマネーは日銀が独占的に供給してるんだよ。
新聞馬鹿の脳内では市中銀行が預金者の預金を取り崩して日銀当座預金に「積み立ててる」ようだな。そんな事やってないから。日銀当座預金、ベースマネーは日銀が独占的に供給してるんだよ。
567金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9fdf-1ncM)
2020/08/19(水) 18:38:47.11ID:rfHoRdF00 >>558
ベースマネーという言葉、普通に使うが。新聞読む読む馬鹿になる。
"経済学において、マネタリーベース(英: monetary base)(またはベースマネー、マネーベース、ハイパワード・マネー、リザーブマネー、アウトサイド・マネー、中央銀行通貨central bank money、または英国ではナロー・マネー)とは、現金の通貨と民間の金融機関が中央銀行に預けた金銭の合計のこと。"
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9
ベースマネーという言葉、普通に使うが。新聞読む読む馬鹿になる。
"経済学において、マネタリーベース(英: monetary base)(またはベースマネー、マネーベース、ハイパワード・マネー、リザーブマネー、アウトサイド・マネー、中央銀行通貨central bank money、または英国ではナロー・マネー)とは、現金の通貨と民間の金融機関が中央銀行に預けた金銭の合計のこと。"
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%B9
568金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa7f-7CyN)
2020/08/19(水) 18:44:35.90ID:Jj6s5HWZa >>558
議論は ぐるぐる回っていないよ。
負債や預金を作るためには 現金やそれに等しい価値を担保にする必要があって
無担保で作り出すことはない。
通貨もまた 同様に価値を担保に日銀は負債を作り
その負債証書が日銀券(現金)である。
負債を作ることは債務債権の関係で 現金と負債証書の二倍の価値に
増加することである。 又、日銀は負債証書を買うことは
負債証書の売り主(金融機関)が現金を得、日銀が負債証書を得ることで
二倍の資産を作ることである。だから、日銀が保有する負債証書の価値が
減少してもゼロ価値になっても問題はなく 負債発生で二倍の価値が増加した状態で
完結できる。つまり、日銀が市中から得た国債が 消滅しても問題ない。
少なくとも、負債発生で国債が増加した分が政府が返金することで
国債の増加した分が なくなることより 二倍の資金に増加した方がよいだろう。
そう、思いませんか ???
議論は ぐるぐる回っていないよ。
負債や預金を作るためには 現金やそれに等しい価値を担保にする必要があって
無担保で作り出すことはない。
通貨もまた 同様に価値を担保に日銀は負債を作り
その負債証書が日銀券(現金)である。
負債を作ることは債務債権の関係で 現金と負債証書の二倍の価値に
増加することである。 又、日銀は負債証書を買うことは
負債証書の売り主(金融機関)が現金を得、日銀が負債証書を得ることで
二倍の資産を作ることである。だから、日銀が保有する負債証書の価値が
減少してもゼロ価値になっても問題はなく 負債発生で二倍の価値が増加した状態で
完結できる。つまり、日銀が市中から得た国債が 消滅しても問題ない。
少なくとも、負債発生で国債が増加した分が政府が返金することで
国債の増加した分が なくなることより 二倍の資金に増加した方がよいだろう。
そう、思いませんか ???
569金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 9ff8-JRTF)
2020/08/19(水) 18:53:27.05ID:PoUCpxtZ0 >>568
そう思うなら精神病院に行くことをお勧めする
そう思うなら精神病院に行くことをお勧めする
570金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa7f-7CyN)
2020/08/19(水) 19:15:06.17ID:Jj6s5HWZa >>555
国債とは株のようにそれ自体の価格が変動するものではなく
負債証書と同じで 価値を担保に負債を発生させ 負債証書である
国債を発行している。だから、国債は元金である価値と変動する利子によって
国債の価値は決まると言える。
ただし、上記の場合は利付国債と呼ばれるもので 割引国債のように
利子をあらかじめ差し引くことで国債価格が存在するように見えるものもある。
基本的には 国債はそれ自体に価格があるのではなく
利子が変動し 国債の本体(元金)は変動しない。
国債の利子は資金が増加して支払われるのものではなく 債務(借り手)が
得た資金の一部が貸し手(債権)に返金される。
実際、国債の利子は年100%を超えることはなく、現状において1%未満(最大40年国債)で
あるから、金融緩和で国債が現金化された後、日銀が持つ国債が自然消滅しても
利子は1%に過ぎず 100%全体からするとごくわずかである。
仮に利子が増加して 現状の10倍 つまり 10%になっても(現実的ではない話として)
国債の自然消滅が可能になるなら 100%の一部10%が支払い用としても
10年間は支払いが可能である。単純に返金する費用が100%を超えなければ問題ない。
国債とは株のようにそれ自体の価格が変動するものではなく
負債証書と同じで 価値を担保に負債を発生させ 負債証書である
国債を発行している。だから、国債は元金である価値と変動する利子によって
国債の価値は決まると言える。
ただし、上記の場合は利付国債と呼ばれるもので 割引国債のように
利子をあらかじめ差し引くことで国債価格が存在するように見えるものもある。
基本的には 国債はそれ自体に価格があるのではなく
利子が変動し 国債の本体(元金)は変動しない。
国債の利子は資金が増加して支払われるのものではなく 債務(借り手)が
得た資金の一部が貸し手(債権)に返金される。
実際、国債の利子は年100%を超えることはなく、現状において1%未満(最大40年国債)で
あるから、金融緩和で国債が現金化された後、日銀が持つ国債が自然消滅しても
利子は1%に過ぎず 100%全体からするとごくわずかである。
仮に利子が増加して 現状の10倍 つまり 10%になっても(現実的ではない話として)
国債の自然消滅が可能になるなら 100%の一部10%が支払い用としても
10年間は支払いが可能である。単純に返金する費用が100%を超えなければ問題ない。
571金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa7f-7CyN)
2020/08/19(水) 19:17:57.19ID:Jj6s5HWZa572金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (ワッチョイ 7f94-6n36)
2020/08/19(水) 19:25:57.18ID:Bev1Sxp20 また、新聞君と壁打ちみたいなレスして
573金持ち名無しさん、貧乏名無しさん (アウアウエー Sa7f-7CyN)
2020/08/19(水) 19:38:58.73ID:Jj6s5HWZa >>558
568の追加として
無担保で負債や預金を作ること、通貨発行のための負債発生のみ考えると
無担保で負債を作ること すなわち 通貨価値を無視して資金(日銀券)を
増刷する事や政府紙幣を発行することは インフレになることを意味する。
日銀は通貨を発行することにおいて 常に通貨価値を維持し
極端な状態であるインフレデフレにならないよう市中にある通貨量を
調節するのが仕事であり 政府とは別機能として
統合政府と呼ばれるものではない。
568の追加として
無担保で負債や預金を作ること、通貨発行のための負債発生のみ考えると
無担保で負債を作ること すなわち 通貨価値を無視して資金(日銀券)を
増刷する事や政府紙幣を発行することは インフレになることを意味する。
日銀は通貨を発行することにおいて 常に通貨価値を維持し
極端な状態であるインフレデフレにならないよう市中にある通貨量を
調節するのが仕事であり 政府とは別機能として
統合政府と呼ばれるものではない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【訃報】大宮エリーさん死去 49歳 映画監督、脚本家、演出家など幅広く活躍… 電通デビュー作は広末涼子のドコモCM [冬月記者★]
- 【MLB】大谷翔平が急ブレーキ パパ初の本拠地も4の0 真美子夫人が選曲の登場曲も復帰後打率.125… 試合終了13分後に足早帰宅 [冬月記者★]
- 【芸能】永野芽郁「あなたより大きなスクープとってみせます」 阿部寛「やれるもんならやってみろ!」 ドラマのセリフが大ブーメランに [冬月記者★]
- 【サッカー】三笘薫が2戦連発!89分に今季プレミア9点目!ブライトンは超劇的勝利!ウェストハムを3−2撃破で公式戦7試合ぶりの歓喜 [久太郎★]
- 【栃木】東北自動車道上り線の逆走車による多重事故で2人意識不明 那須ICから黒磯板室ICの間 ほかにけが人複数 [シャチ★]
- GACKT、永野芽郁と田中圭の不倫疑惑で「事務所が謝るのが全く理解できない」「日本の世論に謝罪を強要されているならマジでキモい」 [muffin★]
- __🇺🇸国防長官、オバマ政権の元NSA顧問を国防総省の国防政策委員会から解任👈個人デバイス使用で [827565401]
- ▶シオンたんお別れ会
- 漫画家の双龍さん、万博コスプレにブチギレ。お前らの想像の4倍ブチギレてる [485187932]
- 大阪万博の空飛ぶクルマ、デモ飛行中にプロペラ部品が外れるwwwwwwwwwwwwww🤣 [931948549]
- 万博で「ダンジョン飯」のマルシルのコスプレをして話題になったコスプレイヤー、カドカワ版権のキャラクターのグッズを個人で売っていた [384232311]
- 【GW暇な奴来い】安価で指定されたものを全力で探してうpするスレ