X



【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ49【作品/CP】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/03(日) 07:51:31.86ID:DlldeUuX
漫画・ゲーム・ドラマ・映画・小説などの作品本体やキャラクター、カップリングの
同人誌・同人活動における人気・不人気の原因やその要素を分析・考察するスレです。

流行スレ(>>2関連スレ参照)などではスレチ扱いになる考察や質問等もこちらでどうぞ。

基本的に間口を広く、おおらかに考察・回答していきましょう。

■一般人気※のみ※の考察はスレ違いです。
 ただし、同人はエロやカップリングに限らないので「スレチ」発言はよく考えて
■考察は、多少依頼者や回答者の主観が入ることを承知の上でお願いします。
 例)○○はジャンル内では人気があったと思うけど……等。
■人気の有無を尋ねるのもおkですが、↑の前提はよく留意してください
■sage・伏字※元が分からなくならない程度※ 推奨。
■回答がスムーズに進むよう、質問者はできるだけ具体的な質問をしてください

■次スレは>>980が立てましょう。

※前スレ
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ48【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1679869389/
2023/09/03(日) 07:52:39.44ID:DlldeUuX
■叩きイクナイ。冷静に客観的に。考察/回答はcoolに行きましょう。
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
■質問者の活動場所によって人気の有無印象は違います。
 「印象操作」にはならないのでそういう話は控えてください
■生や半生の場合、中の人に言及した考察はほどほどに。
■逆CP、リバ等カップリングで喧嘩しないように注意。

◆関連スレ
一般人気のみの考察依頼や特定のジャンルに関わらない質問は以下のスレを参照すること

なんでも質問していいスレ74
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1668518098/
同人の流行を考えるカオススレ【総合編】230
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1658215109/
2023/09/04(月) 09:55:50.90ID:vA610eSA
立て乙
2023/09/05(火) 20:09:50.24ID:chJn3CmE
落ちないように
2023/09/06(水) 15:35:03.99ID:yHiKXOVC
まだ必要
2023/09/07(木) 18:20:38.32ID:iXzKJqco
とりあえず20までだっけ?
2023/09/07(木) 18:20:58.84ID:iXzKJqco
>>2
たておつ
2023/09/07(木) 18:21:48.13ID:iXzKJqco
>>1に安価つけるつもりが>>2になってた…
2023/09/07(木) 18:22:56.64ID:iXzKJqco
数字だけは書き込み不可か
2023/09/07(木) 18:23:47.84ID:iXzKJqco
20まで連投が許される限り
2023/09/07(木) 18:24:23.68ID:iXzKJqco
次の考察依頼まで
2023/09/07(木) 18:24:32.71ID:iXzKJqco
落ちないように
2023/09/07(木) 18:25:06.08ID:iXzKJqco
保守は書いたら駄目だったかな
2023/09/07(木) 18:25:17.32ID:iXzKJqco
平気みたい
2023/09/07(木) 18:25:59.68ID:iXzKJqco
規制に引っ掛かりませんように
2023/09/07(木) 18:26:13.77ID:iXzKJqco
もう少し
2023/09/07(木) 18:26:26.56ID:iXzKJqco
あと少し
2023/09/07(木) 18:26:56.01ID:iXzKJqco
20まで
2023/09/07(木) 18:27:12.64ID:iXzKJqco
これで19
2023/09/07(木) 18:27:53.58ID:iXzKJqco
とりあえず20
これでしばらく大丈夫かな?
2023/09/09(土) 21:56:02.48ID:uA9cauKi
質問です
最近の2次創作界隈では未成年と成人、妻子あるキャラとの関係(不倫)、近親者同士などいわゆるインモラルな関係性のカップリングに倫理的な面で抵抗を感じる、そのような組み合わせは忌避するといった腐女子の声をしばしば見受けることがあるのですがこれらは実際2次創作の流行や傾向に影響を与えているのでしょうか
また上記のようなインモラルな関係性でありながら流行ったカップリングがあれば大まかな年代も一緒にあげてもらえると嬉しいです
22名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/09(土) 21:59:22.49ID:u93sVWHK
>>21
松で近親相姦大流行
2015年頃
2023/09/09(土) 22:48:01.22ID:gENjn20V
五悠は教師×生徒で今も覇権
流行はアニメからと考えたら2020年か
2023/09/09(土) 23:17:03.88ID:9GrJ8TG1
>>21
任玉
土井霧
アニメ化直前〜番組開始時
教師×生徒でホモショタ
インモラルな関係性で言い出したらまだ腐女子という言葉もない時代にホモショタやる時点で当時ならインモラル
2023/09/10(日) 00:56:50.54ID:dO2wFCKj
>>21
青江区の雪凛、凛雪(双子)
新劇の利場江連(10代×30代) 2013年

覇権とか流行ったまではいかなくても作中カプの2番手3番手ぐらいにインモラルなカプが入る事は年代問わずある
苦手な人も多いけどその数十倍ぐらい需要がある感じなのでそれが悪い意味で影響するのは見た事ない
2023/09/15(金) 10:28:55.63ID:6Tm6Rnlc
須羅弾の留川ってなんで受け人気がないんでしょうか?
クールに見えて子供っぽいキャラ付けは受け人気があってもおかしくないと思うのですが圧倒的に攻め人気で意外です

あと留川受けの場合、蜜井や涼田の攻めがほとんどないのはなぜでしょうか?
サークル数を見ると留川受けは華道の他は映画で出番がまったくなかった千道が多く蜜留や涼留が少なかったです
逆カプの留蜜、留涼はそれなりに人気があり同じ学校で話も作りやすいと思うのですが逆カプと比べ組み合わせの人気がない理由が知りたいです
留受けの人にとっては蜜井や涼田って攻めにしづらい何かがあったりするんでしょうか?
2023/09/15(金) 11:00:15.16ID:dnGAuTGa
>>23
そこは年下攻めならノーカンみたいな風潮もなくてえらくストレートに流行ったなと関心した
プルート×ちびうさのオタクだからちょっと勇気づけられたよ
2023/09/15(金) 21:33:26.71ID:ta2vcdH3
前スレで回答ないようだったので分かる方いればお願いします

958:名無しさん@どーでもいいことだが。:2023/08/30(水) 23:02:19.28 ID:sKKghywR
椅子について質問です
「誰とも組まない」「誰も信用しない」と言っていた鰐が鷹に対して好意的なことはどのように受け止めてられているでしょうか
同人的には桃鳥もセットでトリオ的な扱いで人気があり、鰐のCP相手も桃鳥が1番多かったと記憶しています
(元が集団幻覚とはいえ)トリオの1人がハブられている状態&鷹を仕事に誘うつもりだった等桃鳥相手とは真逆の対応をしているあたり、この3キャラ界隈でどんなリアクションがあったか気になります
2023/09/15(金) 23:08:24.15ID:AYYlPaFI
低ルズクロスオーバーについての質問です

V主×A主がシリーズ枠越えてそれなりに人気なのは何故ですか
またシリーズクロスオーバーカプといってもA主受けだけが目立つのは
昔ジャンル外の人でも知ってる人が多かったA界隈のキャラヘイトが関係しているのでしょうか
低ルズに限らずクロスオーバーカプは原作好きや原作キャラ好きからは嫌われやすいイメージがありますが
最終幻想クロスオーバーのようにシリーズ枠を越えて複数のカプが多かったものと違い
低ルズの方はA主受けほぼ1本に見えますがA主受け以外の別キャラカプでも数がそれなりにあるカプはあるのでしょうか

最終幻想は原作段階でカプらせるにもこれといった相手が居ないとかヒロインとカプ成立があるという面で
クロスオーバーが流行る理由は何となく分かったのですが
低深淵は相思相愛ヒロインがいても不成立が濃厚、主受けやるにも攻相手が原作段階で豊富な中で
わざわざ作品違いのV主を攻にするくらいの燃料があったのでしょうか
2023/09/16(土) 11:06:08.20ID:5/i5/IaD
>>21
二番手だけど湖南の亜室×湖南とか
警察官と小学生なのによく人気出たなぁとは思う
2023/09/16(土) 11:23:39.52ID:Yx4S+9zZ
>>21
妻子、妻帯なら鋼のヒュロイ、吟詠のロイミタ
大人×子供は鋼のロイエド、羅小黒の限黒
32名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/16(土) 12:45:10.54ID:eZCcRpmk
>>30
中身高校生だからセーフ理論?いや高校生でもアウトなんだけどね
単に主受け需要+ハイスペスパダリ攻め需要だと思う
2023/09/16(土) 18:38:37.08ID:BPiXNHl3
>>21
徐々の三代目と四代目のカプがその成人と未成年・妻子持ち不倫・近親のトリプル役満
でも三×四と四×三をどっちもカウントするとそこそこ大きな規模になると思う
2023/09/16(土) 19:45:31.87ID:5qWGJnfV
>>26
原作の瑠川は天然ぽいところやかわいげがあるし美形で受け要素はあると思う
ただ原作連載時は今より主人公受・熱血受・クール攻の風潮が強かったため瑠華が最大になった
それでも千瑠や華瑠もかなりあったので、そもそも受人気がないというほどないわけではない

ただ映画では以前のアニメより声が低くなってたり試合中で攻撃的な面が目立っていて上記の受要素があまり感じられなかった
そのため受人気が増えることはほとんどなく、瑠川受だと原作中心になるため引き続き華瑠千瑠が多いんだと思う

満井や涼太とのカプについては華未知千堂より絡みが少なかったからとしか言えない
他人に興味の薄い瑠川が自ら絡んでいくのが華未知と千堂だけだった
瑠満瑠涼が多いのは言い方悪いけど攻不足の中瑠川がちょうどよかったからじゃないかな
2023/09/16(土) 20:10:38.05ID:vdbC+bG1
>>21
ジャンル内では百合や男女の方が人気だったし大流行とまでは言えないと思うけど
去年から今年にかけて放送された彗星の二次BLではラウグエ(弟×兄の近親カプ)、
次いでオルグエ(推定40代以上の成人男性×10代後半の少年)が人気だった

主人公や推しの男キャラを受けにしたい→受けと関わりあるハイスペイケメンキャラや
受けに強い感情を向けてるキャラを攻めにしたいって発想で、
受けの近くに条件に当てはまる同年代で近親じゃないキャラがいればそのキャラとのカプが流行るが
いなければ成人×未成年や近親でも流行るって印象
話は逸れるけど氷のヴィク勇も成人×未成年か?と思って調べたら27歳×23歳と意外と年齢が近かった
2023/09/16(土) 20:16:49.94ID:R4VU9Q1H
>>29
キャラヘイトが関係しているのはまさにその通り
Aの仲間キャラは全員途中でA主を見限る展開があってそこに不満のあるA主好きは多かった
一番友好的な該でさえ一度は見限るし元々A主に復讐心があったという設定

A主をないがしろにしないカプ相手という潜在的需要があったところに都合よく現れたのがV主
V主は公式クロスオーバーでA主とそれなりにおいしい絡みがあり上記のような見限り展開も当然ない
スペックも申し分ないカプ相手なので人気が出た

他のクロスオーバーカプが少ないのはA主受けのような特殊な事情がないから
原作のカプ相手で十分満足できるか単に規模が小さいかでそれほど盛り上がらない
2023/09/17(日) 08:15:50.75ID:jYoRxO1Z
>>34
ありがとうございます
映画の留川が攻めっぽいから現在の再ブームでは攻めが多いけど元々受けもそれなりにあったんですね
蜜井受けと涼田受けが攻め不足だから留川が攻めに選ばれているというのも納得しました
たしかに留川受けから見ると攻めっぽいキャラは原作で絡みが濃い千道がいるので蜜留、涼留があまり選ばれないのかもしれません
2023/09/17(日) 11:11:24.64ID:V4JjRvMv
考察お願いします
樹述の五畳についてですが公式から推されていて現在原作でも主人公より活躍している状況にも拘わらずあまり叩かれないのは何故でしょうか?
女性人気が高くて優遇されてるキャラってそれだけで叩かれやすい印象があるので不思議に思いました
2023/09/17(日) 14:55:49.40ID:qupAtDKY
>>38
主人公の師匠や上役だったり憧れの人みたいなキャラは活躍ターンがあっても叩かれにくいと思う
作品や状況にもよるけど後に主人公のターンが控えていることは予想できるし
荒れたり叩きに繋がりやすいのは同格の仲間の1人が人気出て推されるパターンじゃないかな
あと主人公と二次でカプ的な対立があるキャラ
その点でも五畳は一番人気ハイスペ攻めなので叩かれにくい
2023/09/17(日) 18:36:01.34ID:7I/XoTaN
>>38
2023/09/17(日) 18:39:03.02ID:7I/XoTaN
>>38
主人公が物語の中心じゃない
パワーアップイベントがない
今戦ってる口兄いの王とは因縁があるのに蚊帳の外になってしまっている

この辺が積み重なって主人公の活躍を期待する人が減ってることも大きいと思う
2023/09/17(日) 18:58:22.08ID:gu29J7YK
>>39
>>41
が絶妙に回答食い違ってるね
2023/09/17(日) 21:00:42.73ID:ClBm9NWi
>>38
現在優遇されてるとは言ってもその直前は数年間閉じ込められたまま出番無かったりで作者の贔屓が感じられないってのは大きそう
2023/09/17(日) 23:12:12.98ID:my7PK7ly
キャラクター名で検索すると「A 夢」のようにサジェストに夢が入ることが多い気がします。特に昔のジャンルのキャラ。
腐女子より夢女子の方が割合的には多いんでしょうか?
2023/09/17(日) 23:41:36.44ID:p3s2Y/Pu
>>38
敵の策略によってスッキリした決着が殆ど出来ずに大抵いいように逃げられてる、「最強の五がもっとこうすれば良かったのに」みたいに読者からの叩きも常にある、揚げ句に封印されて数年レベルで出番なしっていう
最強の存在であるが故にむしろ息苦しい扱いが内外でずっと続いてたから「優遇されてる」とか「羨ましい」とは感じにくいんじゃないかな
2023/09/18(月) 04:54:01.77ID:C/1hQdQr
>>44
正直大まかであっても実数を掴むのはすごく難しいと思うのでどっちが多いかはわからないかと
単純にカップリング関係はカップリング名で検索する人が多くてキャラ名で検索する人が少ないので
サジェストに出ないというだけかもしれない

ただ個人的な経験だけど
・Okwaveが出来て間もない頃ちょっとハマって毎日回答出来そうな質問探して見てた時期があったけど
カップリング系の質問はあまり見かけなかったけど夢小説に関する質問は割とちょくちょく見た
(それで夢小説・ドリーム小説というものを知った)
・それまで人気サークルに声を掛けて再録本を商業出版してたような会社がある時から
「(キャラ名)カレシ」みたいな感じの夢本出し始めたらまたたく間に数が増えて兄の平台占拠してるの見て驚いた
つまりそれだけ売れる・需要があったって事なんだなと思った
漫画やアニメじゃなくてアイドルや俳優(或いは同じ学校の誰かとかでも)でも「素敵なあの人と恋をしたい(=あの人が
自分を好きになってくれたらいいのに)」と妄想する人の方が同性であれ異性であれ「あの人とあの人がくっついたら萌える」
って考える人より多いと思う
ただ「夢女子とは夢小説(や夢漫画・夢絵)を楽しむ人に限り、ただのガチ恋ファンは含まないものとする」と定義したら
腐女子の方が多そうな気がする
47名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/18(月) 11:47:13.94ID:ANCfWpH0
l_i_t_e(邪魔という方は左記をNGお願いします)

更に友人にも紹介して追加で¥4000×人数をゲット!
https://i.imgur.com/8e34XG7.jpg
2023/09/18(月) 13:23:53.82ID:2+j+6svd
>>47
既に9日目だよ。
2023/09/18(月) 21:58:59.21ID:sdU575W2
>>36
低ルズA主受けの質問をした者です
詳細な説明ありがとうございます

低ルズは言葉悪いかもしれませんがヘイト創作のさきがけジャンルという印象がずっと残っており
仲間キャラへのヘイト思考や創作は他ジャンルにいても知っていたのですが
個人的な印象として主人公自体のキャラは受要素強めに見えましたし
低ルズは男女要素強めなシリーズが多そうな中でAは物語展開や他男キャラの立ち位置事情から
主受もですが腐カプは他に比べてやりやすそうなイメージがありました
受け人気はあったようですしやはり見限る展開との相性の悪さで大変なことになってしまったのですね
低クロスオーバー作品があることは知っていますが詳しい内容は知らず
作品越えてまでカプ人気出るような事があったのかなと疑問だったので
この辺での納得な説明をして頂いて有難かったです
2023/09/19(火) 11:44:10.73ID:HMQcfBdU
質問失礼します
去年くらいに上映されてた狗王がいまいち盛り上がらなかったのはなぜでしょうか
絵柄に癖があるのは確かですが、逆にアート系好きとか普段はメジャーにハマらないタイプの絵馬や大手などが
ハマりそうな作風だった気がしたんですが微妙な感じの人気でした
本編がバッドエンドや現パロがしやすそうな感じとか二次はしやすそうだなと思ってたのですが
2023/09/19(火) 12:05:25.43ID:0Ta0Isfe
>>50
単発のアニメ映画と考えればあんなもんじゃない?
個人的には単発アニメ映画なのに、観に行ってない=興味無くて戌王に関する情報収集もしなかった自分の目に入る程度には二次とか話題を見掛けたけど
君名。とそれに続く新海誠ブランドやら夏の風物詩になってる夏戦争の細野守ブランドとか大御所のジブリetc.がおかしいのであって
単発アニメ映画の感想絵とかじゃない二次創作なんてまず存在するのが稀で盛り上がる方が異常だよ
原作も大ヒットした最近の小説や漫画ですらないし
2023/09/20(水) 07:14:53.62ID:MqucOrnq
>>44
>腐女子より夢女子の方が割合的には多いんでしょうか?

それはジャンルに拠るとしかいえない
男のオタはどんなジャンルに行っても男女エロ固定とか変わらない人が殆どだけど
女の場合ジャンルが変わればハマったCPや自分の解釈傾向で
BLNL夢どれかに変化したり同じ作品でも夢とBLとNL並行して描いたり読んだりする人も多いので

玄子のバスケではBL専門だけどゲームジャンルでは夢しか読まないし描かないとか
歌王子ではNL以外滅べ主張してる人が飛翔ではBL以外無理なので他思考はリムブロしますとかプロフに書いてたりするし
李ぼーん!の夢小説で比場りの大手だったところがオフラインでは馬比場のBL出してたり
相手が津奈の夢小説サイトが別名義アカウントでは津奈受けやってたりしてたし
牛の忍風とか衆7のNLやってる人は何故が高揚のBLセットでやってたところが多かったそうだし
2023/09/21(木) 21:41:49.81ID:InQOaNJm
考察お願いします
夏戦争についてなのですが何故当時同人流行したのでしょうか?
単発オリジナルアニメ映画で映画を見終われば主ヒロになることが確定しており補完の余地がないほどのハッピーエンドです
他のこの手の作品では一般的に興行収入や原作ジャンル者ボーナス程度の話題はあっても
同人流行まではいかない場合が多かったです
君名。ヒット以降と以前ではこの手の作風の映画としての価値は180°違うとはいえ
後々の細打作品も夏戦争ほどのポテンシャルはありませんでした
夏戦争だけにあって他の映画にないものってなんだったのでしょう?
2023/09/21(木) 22:57:23.01ID:ANNmp+QV
>>46
>>52
しめます。ありがとうございました!
2023/09/22(金) 00:26:59.90ID:Hhqo0LLp
>>53
カズマの存在に尽きる
クールだけど褐色タンクトップ、細身で女性声優ボイスの中性的なショタだけど電脳界チャンピオンというギャップのキャラが
今は珍しくなくても当時はとても斬新だった
もともとショタ描写に定評のある監督が自身の性癖を詰め込んだキャラなので多くの人に刺さった
主人公は言っちゃなんだが添え物なので、主ヒロが成立しようと同人人気に大した影響はなかった
2023/09/22(金) 01:05:52.58ID:GM2X+2mN
>>47
そろそろ10日目よ
2023/09/22(金) 12:56:44.81ID:GRjCwZKZ
人気が出たから作られたのもあるけど
一馬主人公のスピンオフが出たのも大きいかもしれない
2023/09/23(土) 02:39:59.26ID:n0jrC6GT
あの映画、観たいけどタイミング合わないんだよね。
2023/09/24(日) 00:43:17.71ID:NDoxRJR7
ジャンルの外の人間ですが笛号の隣母が人気なのは何故ですか?
60名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/24(日) 17:12:56.15ID:bVoqL5UT
>>59
・登場してから実装されるまでの数年間は悪役としてヘイトを集めるキャラだったが、章の最後にきっちり成敗されたためヘイトコントロールが上手くいった
・口調も面白おかしく盛皮声も合わさっていろんな語録が生み出された
61名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/24(日) 17:20:00.43ID:bVoqL5UT
>>59
・ゲーム内の性能が非常に高く盛られたため性能目当てで引いたアンチも使ってるうちに愛着が湧いてきた
・運営的に便利でイベントに登場させやすい立場
・笛号は輪母に限らず人気が高いキャラは新規立ち絵+衣装が貰えやすいため新規絵を目にする機会が多い
2023/09/24(日) 21:17:44.86ID:hi5wlT7H
質問失礼します
腐向け二次創作において結腸責めなどが流行っても強制女性化や雌男娘化、去勢などが流行らないのは何故なのでしょうか?
全員がそうとは言いませんが腐女子は基本的に推し受けに女性的要素を見出す傾向にあり、かわいらしい行動をさせたり女性の役割をあてがったり女装や女体化させたりするのは一般的に好まれます
しかしそのわりには強制豊胸や精子死滅などそちらの方にはいかないのが不思議でなりません
特殊性癖に分類されるのだとしてもオメガバースのような特殊設定・パロディが定着している以上誤差だとしか思えず余計に理解に苦しみます
男の娘やメス男子を描く女性作家の割合から見てもそこまで嫌われる性癖ではないと思うのですが何故流行らないのでしょうか?
2023/09/24(日) 21:45:22.46ID:t+c+MKXr
>>62
腐を含み女性向けは基本関係性重視傾向で女装、女体化、オメガバなんかは関係性重視傾向と比較マッチしやすいんだと思う
2023/09/24(日) 22:39:39.30ID:oBpalVF2
>>62
後天的かつ不可逆な身体改造自体がかなりニッチな嗜好であることは女性向けでも変わらないと思います
2023/09/25(月) 00:48:15.44ID:bHMH7efY
>>62
強制豊胸や精子死滅というフレーズを今初めて知ったくらいなのでまず概念がないと思う
知られるようになったとしても女性向けはなんだかんだで受に優しくない展開は流行らない
2023/09/25(月) 07:33:05.30ID:EQqFAZbK
>>62
65の言うように「その言葉の意味する概念をそもそも知らない」というのもあるし
pink板じゃないのでここで説明しないで欲しいけど今その単語を見ても「どういう奴?」とあまりイメージが広がらない
去勢はわかるが強制女性化とか強制豊胸ってよくある「謎のお薬で女の子になっちゃった☆」とは違うの?
雌男娘化っていうのもよく愚痴られてる「原作で男らしいキャラがやたらとジメジメウジウジした性格になってる」とか
「そんな設定ないのにやたら赤面したりふえぇとか言ったりスウィーツや可愛いものやお料理好きになってる」とか
「クールでストイックなキャラがヤキモチ焼きでえっち大好き人間にされてる」とかとは違うの?
結腸責めだの潮吹きだのは「よくわからんがすごく気持ちいいという奴なんだな」で取り入れられても
精子死滅だの去勢だのどこに萌えどころがある設定なのか全然ピンと来ない
オメガバースは元々ご都合主義のために作られた設定で
運命の番だのヒートだの便利な要素が沢山あるから「ちょっと取り入れてみようかな」となりやすい

男の娘やメス男子を描く女性作家の割合を見てもってあるけどそもそも女性と男性では二次創作する人数が違う
昨今コミケで減ってるからわからないだろうが男性は創作者と「自分は消費者でいいです」とにはっきり分かれて後者が圧倒的に多いが
女性は割と簡単に「自分も創作しよう」となるので両者の垣根はすごく低い
そして男性向け漫画を描く女性漫画家は沢山いても女性向け漫画を描く男性漫画家はメチャメチャ少なく
男性向け漫画を当たり前に何でも読む女性は沢山いても女性向け漫画を当たり前に何でも読む男性も少ない
つまり女性の描き手で「自分の好みは男性向け寄りだな」と思ったら
女性向けに描いて発表するより男性向けに描いて発表する方を選ぶのが読者も見込めてハードルが低いというか自然
62の言う「男の娘やメス男子を描く女性作家」はそうしてそっちを選んだ
つまり「自分の性癖は女性向けでは受けない」と判断したって事
女性は描き手が沢山いるから「そうして男性向けに行ったニッチな性癖の人」も数がいるように見えるが女性全体では数が少ない
2023/09/25(月) 10:11:48.04ID:WQoTtWph
>>62
オメガや女体化は関係性の強調強化、結腸責めは普通にプレイの一環で関係性の邪魔にはならないけど他の62が上げてる特殊性癖は全部受けと攻めの関係性を描く上で主張とクセが強すぎて邪魔にしかならない女性向けは推しカプの関係性を描きたい人が大多数なのでそういうのは流行らない
2023/09/25(月) 10:47:01.36ID:rwZqj7Jl
>>62
男性向けの性的作品ってちょっと身も蓋もない言い方だけど要は女体を見る欲求が根本にあるんだよね
だから体の改造も広義ではその体を堪能するための措置と言える
対して女性向けはキャラという個体に対する欲求が強いから不可逆な改造って好まれないと思うな
よく言われる受けキャラを女性っぽく改変してるのは描いてる側の自認としては女性性を「付け足してる」んじゃなくて女性性を「見出だしてる」だろうし
2023/09/25(月) 12:42:23.17ID:ambTjKqw
質問です。口兄のネタバレあるので下げます



今まさにリアルタイムで口兄ジュツの最人気キャラの死亡とその際の描写により逆燃料となった人気カプ者(主に五悠、五伏)の嘆きの声が多く見られますが、このような公式による逆燃料があった場合元が小規模なカプなら消滅に近い状態になることもありますが一定以上流行ったカプであれば公式で大きな逆燃料があり一時的には燃えても結局は微減程度でカプ数の推移に急激には大きな影響を及ぼさないことがほとんどに思えます
もし過去に公式による逆燃料により目に見えて大きく減少したというような事例があれば教えて下さい
70名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/25(月) 13:57:57.64ID:2xOCQD55
>>69
親激の利ヴァイ×絵レンは話が進むにつれ全く見かけなくなった
2023/09/25(月) 18:20:19.40ID:3R1nCIdS
>>63-68
62です
様々な回答ありがとうございました
特に「女性性を付与するのではなく見出してる」「結局ニッチすぎる性癖なので流行らない(意訳)」は目から鱗でした
重ねて質問させていただきたいのですが女体化と似たようなノリで女性ホルモン投与や豊胸をほのぼのとした感じでやるのは流行る余地はあるでしょうか?
結腸責めに伴うドライオーガズムで受けの体が雌化していくのはたまに見るので、あくまで関係性再現の邪魔にならない範囲でなら定着する可能性はあるのではないかと感じます
2023/09/25(月) 18:45:09.26ID:QD7dq+z7
>>71
流行る余地ほぼないと思うよ
女体化は生まれつきの先天的女体化か後天的ならほぼ不可抗力として描かれるのがBLの女体化のセオリー
あくまで「女の子になっちゃった」でありホルモン投与や豊胸みたいに受けが積極的に女体化したり攻めが受けの女体化を望むのは解釈違いで関係性の邪魔
そもそもBLでは受けは何もしなくともありのままで攻めに愛される存在であるべきと考える人が多数派だからホルモン投与なんて人工的な努力により見た目を変えること自体が拒否感の強い好まれないシュチュだと思う
2023/09/25(月) 19:03:06.33ID:3Byxvdxj
>>71
ホルモン投与や男の体に豊胸手術なんてデリケートな話題すぎて無理
2023/09/25(月) 19:18:27.59ID:p2ld3U2z
なんかもう虐待レベルに感じて可哀想で萌えどころじゃなくなるというか…
男性向けエロのそういうところは一生理解できない気はする
オスとしての相手を屈服・支配欲がブーストされたような感じなのかな

女性向けの関係性重視って本当にわかりやすくていいと思うけど
これはこれでふんわりとしていて男性には理解しがたい感覚なのかもね
2023/09/25(月) 19:57:20.15ID:m+Z4Qrj6
>>69
焼きたて日本の関西弁×主人公
作品自体が駄目な出来に後半なっていったから目立たないが
主人公が関西弁に冷淡になっていったので下火になった印象
険悪な関係性が返って燃料になるカプも世の中あるけど
この組み合わせの場合は原作の仲良しな雰囲気にそのまま萌えられてたパターンなので後半萎んで行き
最終回の展開で完全に消えた印象
2023/09/25(月) 21:04:58.36ID:HmVqdIBs
結局受けはセックスにおける女性側の役割だから、エッチな格好させられたり特殊なプレイでアブノーマルな経験するのはよくても、
「エロの対象として魅力的になるために」「不可逆な」肉体改造をされるとなると、女性として我が身に置き換えてしまって読むのがつらくなる気がする
2023/09/25(月) 21:12:26.20ID:1ITlPhgb
>>69
タヒ帳の月とL
2023/09/25(月) 21:28:51.84ID:p2ld3U2z
>>76
これ
普段から自己投影はしてなくてもなんか一方的に蹂躙させられてる感じだと萎える通り越してショック受ける
そういうシチュエーションって愛がないと言うか共同作業してる感がないし
2023/09/25(月) 22:30:22.74ID:i5wsk4gx
>>69
drrrのバーテン情報屋
アニメで人気声優金髪黒髪個々の単体人気支部効果等で人気出たが原作展開が逆燃料そのもので通った人は大体すぐ他ジャンルに流れ、残りも決着のつきかたで離れた
2023/09/25(月) 22:43:42.15ID:w5V7gPlF
>>60
詳細に書いて頂きありがとうございます!
2023/09/26(火) 00:19:05.01ID:uKN8q9pf
過去スレで考察済みだったらすみません
尾っ三図ラブはなぜ当時二次創作が流行したのですか?
作中で交際してキスまでしているガチのBLドラマでBL二次創作が流行ったのが不思議でたまりません
同じくBLドラマの何多部は二次人気がなかったのに、尾っ三図ラブが二次人気があった理由は何なのでしょうか?
2023/09/26(火) 05:36:25.70ID:pS8zmkA3
役者に脚本がいい意味でスカスカと言われるくらい
結婚というゴールはあるのにそこに至る迄のあれこれがすっ飛ばされまくって穴だらけだった
なので二次創作で補完したいして欲しい欲が高まったと思う
公式でハッピーエンド確定してるから
安心して創作出来るのも大きい
2023/09/26(火) 05:38:11.39ID:pS8zmkA3
逆に何田部は作品として完成されてて付け入る隙がないので二次創作人気がないんだと思う
本編見れば満足できちゃうので
2023/09/26(火) 09:54:14.19ID:iCwTtVzK
>>81
そもそもその二つはBLを扱ってるという要素は同じだけど
片方はどっちとくっつくの?それともくっつかないの?のハラハラドキドキを楽しむ恋愛ドラマで
もう片方は日常に起こる小さなアレコレを描いた家庭内ドラマ+グルメ要素でジャンルが違う
恋愛ドラマは視聴者が恋愛モードというかドキドキで盛り上がってるから
CPが出来上がっても描かれなかった部分(日常)を妄想して楽しむ余地があるけど
何田部は馴れ初めもちゃんと描かれてるしドラマには出てないR18部分も作者が同人誌出してて隙がない
綿鬼ほどドロドロもしてないし小丸子や海産物家族みたいな「将来育ったら」を想像して楽しむ余地もないし
2023/09/26(火) 10:22:42.73ID:G4fIeKyg
渡る背剣は鬼ばかり懐かしい
2023/09/26(火) 12:03:51.66ID:PllS1bjR
>>69
酸漿の白鬼白
2023/09/26(火) 12:45:34.13ID:V/VHW8Ke
>>86
そんなに顕著に減ったっけ?
2023/09/26(火) 16:29:59.87ID:VBQzQZBP
明日の丈のライバル力右徹の葬儀について
弔問客や漫画オタクの反応を覚えている方いらっしゃいませんか
2023/09/26(火) 19:45:03.73ID:kCsIBA7R
>>72-74,76,78
>>71です
様々な回答ありがとうございます
やや残念な気持ちもありますが納得できました
ありがとうございました
2023/09/27(水) 00:35:00.25ID:opdlgfPA
終わった話題にアレだけど現実にできることかつ不可逆な肉体改造ってリアルを忘れたくてBL読んでる層には受けなさそう
女体化ものもオメガバースもトンチキファンタジーだからなあ
91名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/27(水) 02:41:37.14ID:os/69iJi
今さら金具駄無アニメと実写映画1みて気になり始めました
これ二次人気は漫画→アニメ→映画それぞれあったのでしょうか
あった場合は各ターンでどんな人気だったのでしょうか
2023/09/27(水) 14:05:23.22ID:oYaMHy/X
単体人気は作中トップクラス
夢人気もトップクラス
けどカプ人気になると作中の他カプの方が強いか少ない

カプ人気は他カプの方が目立ってて控えめでも
単体人気ではどんな対象で人気測っても確実に1位確定ぶっちぎり人気なくらいの大人気キャラって誰かいますか?
女性向けの恋愛ゲームやアイドルゲーム、少女漫画以外のジャンルでいたら教えて下さい

カプ人気は無くとも単体人気があるキャラなら思い当たるキャラは何人かおりますが(例を挙げると吟玉のカムイ等)
人気面で1位クラスのキャラでカプ人気はそうでもないタイプはあまり見ない気がします
大体は単体人気もあるとカプ人気でもトップクラスでで目立つ印象なので
キャラ単体人気に思いっきり振り切ってるキャラを見ることで特徴傾向を知りたいです
93名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/27(水) 15:16:46.20ID:PqyuZGUC
>>92
単体人気ぶっちぎり一位でなくて申し訳ないが
医者石の流水は登場が遅いにも関わらず人気二位でカプ人気控えめ夢あり
主将翼の三崎と和歌囃子は大体ベスト3に入る人気だけどカプ人気控えめ(難活自体がカプ人気ない)夢も昔はあった
男性人気のあるキャラがそうなりがちだと個人的には思ってる
2023/09/27(水) 17:15:04.34ID:NNuvmeID
>>92
単体人気ぶっちぎり1位ではないけど椅子の流フィ
2023/09/27(水) 17:21:15.26ID:/Hom8dyV
琉フィ夢人気あるのか
映画で男女カプ増えたらしいし夢も増えたのかな
2023/09/27(水) 18:10:13.10ID:Kr+KOcKA
>>95
ごめん、夢人気見落としてた
初期よりはあると思うけどやっぱり他キャラのが夢人気あるかも
2023/09/27(水) 18:29:17.81ID:m7k/bvih
>>92
任玉の土居先生は単体なら今も人気トップクラスと思うがどうだろう
カプ人気は作品の長寿化とキャラの多様化で相対的に落ち着いただけかな
2023/09/27(水) 21:35:14.12ID:QVSYzI1h
>>92
どちらも最近の話ではないけど
狩人×狩人の切る亜
最初は玲央倉のがカプとしては人気あったような気がする

光碁
居住さん
ぶっちぎりと言われると微妙だけど人気投票1位だったしトップクラスではあると思う
カプとしては秋光のが人気だったかと思う
どちらの作品もジャンル者じゃなかったから間違ってたらごめん

こう考えると単体人気出ると同人人気も出がちだから中々いないね…
2023/09/27(水) 21:44:24.91ID:kgfDSgNM
単体人気夢人気トップクラスでカプ人気微妙なキャラって存在しない気がする
2023/09/27(水) 21:57:15.00ID:6Akrdn4D
某テデニーの三っ木ーくらいしか思い浮かばん
2023/09/27(水) 23:05:34.80ID:X7VeGmtX
つい捨ての風呂井戸はそのタイプに近くない?
2023/09/27(水) 23:20:51.74ID:02OEl6Yl
ほくろの赤は?
103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/27(水) 23:34:08.34ID:os/69iJi
どんな対象でも/ぶっちぎり1位は難しすぎなのでキャラ人気は高いがカプ人気ないラインで思い浮かんだのは気目津の霞
ブーム時投票で3位だったけどこれといったカプが思い当たらない
2023/09/28(木) 01:02:18.51ID:QU00Stth
>>92
パッと浮かんだキャラは既に出てたので(ほくろの赤)
二次人気としてはマイナーだけど低流図新作のテュ尾葉リムはどうかな
キャラ単体の人気はPメンバーでぶっちぎり人気投票も1位
カプ人気となると一番手は多分だけど公式で結婚する主ヒロ
全キャラ公式でペア相手がはっきり決まってるから腐要素広がりにくくノマが強め
テュ尾の二次カプは広く浅くな印象で範囲広い感じがする
公式相手で木佐等がいるけど正式にはくっついてないのとカプより相棒と見てる人もいるせいか夢思考な人気もある

条件考えてみたけど
二次とは一切関係なく一般受けしやすいキャラとか
キャラの人気はあってもカプとなるとちょうどいい相手が中々見繕えない条件下にあるとか?
ほくろの赤は相手いたら普通にそっちでもかなり人気出てたと思う

>>98
夷隅さん人気投票で1位だったけど多重票凄かったんじゃなかったか
ネタになってたような
2023/09/28(木) 01:40:57.87ID:7hv676BU
最終幻想4の下院とか?
2023/09/28(木) 02:14:36.69ID:L43gXeAW
切る亜は権切る権が人気じゃん
最初のアニメ化された頃にはもう人気だっただろ
2023/09/28(木) 02:26:45.02ID:gDAIv0Nc
>>105
最終幻想4って下院カプが一番多くなかった?
語流×下院と下院×背汁×下院
ノマは召喚士受だけどノマより腐カプの方が多かったはず
たぶん今も4単体作品だと変わらずじゃないか
2023/09/28(木) 02:57:36.01ID:NwelaIG2
>>92
鰤の十番隊隊長とか?
単体人気すごくて映画とか作られてたけど人気のカプとかはあまり見なかったような
2023/09/28(木) 04:00:14.04ID:8wrNhH7s
>>108
人気投票1位取っててカプだと雛相手がそこそこ、副隊長がちょこっとあった程度だから当てはまるかも
分散ジャンルではあったけどおおむね主人公周りのカプが順当に強かった
2023/09/28(木) 21:08:39.33ID:SbtT8Aqy
>>91
支部で見る限り、アニメ1期〜2期あたりが最盛期っぽい
しかし1期アニメの出来が壊滅的だったためと推測するが
同人オタに認知されていないもよう
それを引き摺ってか同人ジャンルとしての認知度は低めのまま
実写映画1のあたりから同人界隈を見てるので
アニメ1期〜2期のあたりの空気感は知らないけどそう推測する
実写映画1の時に波は来てるっぽいけど一般人人気の方が高く
同人オタには依然そんなに認知されていない
2023/09/29(金) 00:27:09.68ID:Mn5MhuGI
>>92です
かなりシビアな括りの質問なのに沢山の意見を頂き有難うございます
難しい質問なのにいろいろと考えて下さった方や意見交換が多く感謝しています

単体人気がぶっちぎり1位で夢人気有り、カプ人気は他が強いキャラは
見た感じでは黒子の赤、鰤の筆我矢、低の手ゅ御針無あたりになるのかな?
挙げられたキャラを参考に共通点考えてみましたが
主人公ポジションのキャラではない・スペックが高めな印象を受けます
更にキャラ単独での活躍や大きな見せ場がある感じでしょうか?
けどカプ人気は物語中心にいて目立つ主人公関連が強いという感じなのかもしれませんね
ゲームジャンル詳しくなくて自分では触れておらず低は人伝に聞いた話と男女カプ固定主ヒロ結婚エンドくらいしか分からない為
認識が間違ってたらすみません
2023/09/29(金) 00:33:28.51ID:7WJRAzPV
>>98
光の碁で単体人気有りカプ人気無しなら普通に佐為でよくない?
2023/09/29(金) 05:20:20.03ID:QlK8iX0v
>>111
単体人気が高くてカプ人気がそうでもないようになる為には
「そのキャラと深く関わようなポジション又は近いポジションににカプ向きな男キャラ」
がいないことじゃないかな
その鰤の櫃川だと深く関わるキャラが幼馴染みや巨乳副官など女キャラだったからジャンル最大カプになりえなかった
近いポジションに男キャラがいたとしても関わりが薄かったり低スペだったりしてもカプ人気は出ないと思う
114名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/09/30(土) 15:23:03.23ID:1RVnp/h5
>>110
>>91です有難うございました
実写1→アニメ1~4期みた勢いで原作未読まま尋ねてしまいまして
アニメ1期の出来が壊滅的と認識されているとは知りませんでした
考えたら実写はともかくアニメとチラ見の原作絵だと目立つ魅力的なポジには癖ツヨ屈強な爺キャラや女性キャラが多くて公式ままを楽しむ一般人気に強い作品かもしれませんね
2023/10/01(日) 00:40:00.26ID:z4pId5F3
上の考察で挙がっていた作品名を見てふと気になったので質問です

最終幻想4はスタートから主ヒロが相思相愛(ヒロ→主が強めですが)、竜がヒロインに片思いしていますが割り込めない状態
EDで結婚し、続編で子供も産まれました
同じく低流図of荒井図も本編段階で主ヒロが相思相愛(こっちは主→ヒロから相思相愛?)でEDで結婚
どちらの作品も王道RPG・相思相愛・お互い以外は眼中に無し・仲間の目の前で堂々抱擁
仲間内にも脇カプ有・結婚EDと共通点が沢山あるように見えます

ですが前者はメインである主ヒロよりも
サブの公式カプに当たる忍×召(忍→召)や非公式の主×召、腐カプの竜×主・竜受・兄×竜が中心なのに対し
後者はライト層を含めメインの主ヒロが凄く目立っていて他男女カプ2つも目立ってカプも公式通りの固定
腐カプもあるようですが低の人気過去作と比較してもキャラ人気に対し目立ちにくくやりにくい雰囲気に見えます

単純に似通った部分だけ挙げましたが
正直なところ2作とも、特に主役カプに関しては公式描写強めで結婚まで行く為
俗に言う公式が最大手で妄想の余地がない状態にも見えます
なのに最終幻想4と荒井図でカプ見方への雰囲気?がほぼ正反対になっているのは何故でしょうか
荒井図主人公の二次ノマはヒロイン固定状態なのに対し最終幻想4は主人公×召喚士の非公式男女カプも多いので
その点も気になりました

最近はジャンル問わず男女カプも昔に比べるとかなり多くなってきました
最終幻想4は昔の作品でもリマスター等が何度も出たことで当時子供だったり産まれてない人も触れやすくなっていますが
4のカプ関連は昔と変わらず原作では描写強めの主ヒロが弱めで非公式関連が強い気がします
主にこの観点での話を聞きたいです

質問が多いので断片的でもかまいません
長文になって申し訳ないです
比較対象で出した荒井図はクリア済ですが低自体傍から見てる程度なので間違いあったらこちらも申し訳ないです
2023/10/01(日) 05:53:48.42ID:B7sWhGEy
>>115
洗図わからないので最終幻想だけの話になるけどまず最終幻想4は
ヒロインの人気が低くてサブヒロイン人気が圧倒的に高い
これはヒロインが敵に捕まるという足手まとい展開に使われたり
主人公以外とロクに絡みがない割に主人公とは最初から両思いで
何故そうなったかが全然描かれてないから
プレイヤーによっては一方的に押しかけてくるちょっと怖い女という印象になるせいだと思う
一方サブヒロはつらいことがありながらも作中で成長するという印象的なキャラな上に
主人公との因縁も濃く恋愛除いたストーリー面ではこっちがヒロインとさえ言える

以上からヒロインや主ヒロに感情移入できる要素が乏しく
俺嫁嗜好の召喚士の男オタとかは主サブヒロ推しになりやすいし
忍×サブヒロは女に受ける要素多いから
女のサブヒロ推しは大体こっちに行くということだと思う

あとは昔のゲームは情報量が今よりはるかに少ないから
情報量が多くて公式と非公式の差が明確になりやすい最近のゲームとはだいぶ事情が違うと思う
2023/10/01(日) 06:00:56.25ID:b867dcSF
主人公が絡まないカプでそのジャンル最大だったカップリングを教えて下さい(主受け総数、主攻め総数では上回る等は除きます)
例えば湖南の朱編、任玉上級生関係?がこれにあたると思いますが、主人公が絡んでいないにも関わらず人気が出た理由も教えて貰えるとありがたいです
2023/10/01(日) 07:23:21.79ID:8qmYSmTc
>>117
主人公=プレイヤーで主人公の設定が希薄なキャラカタログ系のゲーム(当権とか)なら山ほど該当すると思うのでそれは除外した方がいいんじゃないかな
自分は笛の槍弓がパッと思い浮かんだけど主人公が絡まないと言っていいものか迷う
2023/10/01(日) 08:02:21.87ID:8o/KCE0s
>>117
まず最大の定義を明確にした方がいいんじゃないかな
よく「主人公受けが最大でなかったジャンルとは」みたいな雑談でも
「ABが最大だ」「いや最大じゃない」で揉める事がある
とあるイベントでABが一番人気だったがそれはプチがあったからで実際は拮抗してた云々とか
長いジャンルだと(例えば湖南だと映画で垢編が爆発する前とか)最大が移り変わる
ジャンル人気が最大だった頃は何年も主人公を含まないABが一番人気だったが
今では主人公受けが一番人気になっているという場合どう扱うかとかね

個人的に主人公の絡まない最大CPの有名どころとして知っているのは
・椅子の剣士×料理人
・具の案山子×海豚
・drrrのシズ×イザ(群像劇ではあるが一応主人公ポジは首なしとか帝だし)
・C翼 これは古過ぎて最大が健×小次なのか小次×健なのか不明・途中で逆になった説も聞いた事ある
・目盾の進×桜庭(ただし人気CPとしての寿命は短かったと思われる)
・幽白の蔵×飛
・弱ペダの東×巻
位かな
データスレにリンクがあるから昔の探してみるのに便利だと思うよ
2023/10/01(日) 13:52:46.78ID:1sVGlSEC
>115
最終幻想4の主人公×ヒロインは本編だけで殆んど完成されているから手を出しにくい
かといって普通にイチャコラさせようにも不憫な竜騎士が頭をよぎってしまうのでやはりやりずらい

あと去年末でも最終幻想4の話はあったので過去スレ覗いてみるのもいいかも
2023/10/02(月) 02:32:48.57ID:1oBSUIdP
>>115
薔薇は背汁への恋愛感情がメインで苦悩描写もないのでキャラ単体だと背景が薄めで単体人気が低い
FF4はリメイク何度もされてその度に小ネタは増やされてもメインストーリー自体は昔と変わらずなので
故郷を焼かれ親も殺され幻界で子供→大人になりと心身共に成長描写がある理ディ亜と
親友と片思い相手への苦悩や敵からの洗脳描写が多い下院が今も昔も人気
クロスオーバー参戦で背汁も昔より人気が出ている印象
こういったのがカプ事情にも影響してるんじゃないか
FF4主ヒロは開始前から恋人で薔薇が深夜に背汁の部屋に行くような関係なので
肝心な恋愛進行描写が開始時点で既に済んでしまっている

一方低の紫音は背景が悲惨で常に死と茨が付き纏い誰とも触れ合えない
主人公の有るフェンも奴隷記憶なし過去込みでの背景がかなり悲惨
作品の触れ込みが痛覚ない男と痛み与える女で2人揃うと主人公が炎の剣使えるなどこの2人が主軸
部分的共通点はあっても中身は正反対ってくらい全然違う
大体は出されたものをそのまま受け取るのでこっちはそれが思いっきり反映されたんだと思う
公式が激強な固定推しで本編どころか情報発信でも常に付き纏うので、他低の腐人気カプと違い公式ペア以外が拡がるのが難しい状態
手ュ尾と木佐羅が恋愛感情あるかないかが人によって認識分かれるくらいか


背汁理ディの非公式男女カプについて
低の主人公は本編からヒロインに一途で強い矢印出してて身体も張るし結婚もする
腐ならともかくノマならここまでされると他に行く理由がないし他女子2人も特別な描写されてる相方がしっかりいる
アライズで例えるならこの場合だと主人公じゃなくて手ュ尾と輪上留だと思う
理ディ亜も最初は背汁を恨んでたけど自分を救ってくれたことで認めてくれて慕っていくし助けてもくれる
輪上留も最初は手ュ尾と距離あったけど物語進行で仲良くなって趣味と話題も合う
カプにも言えるが最初は仲悪い→話の進行で打ち解けて仲良しになる構図は異性同性問わず人気出る要素の一つ
FF4は主ヒロが最初から完結してるのに対して理ディ亜は背汁へ懐いていく描写がしっかりあるのがかなりデカイ
手ュ尾輪は男女カプで唯一公式から外れてるけどあるにはある
2023/10/02(月) 11:13:58.40ID:f5SJdi8y
>>115
最終幻想4自体がキャラとストーリー重視で大半のキャラが家族愛や恋愛から殺し合ったり和解していて
その中でカップリング妄想が乱立するのも当然
設定には悲壮感があるけど全体的に薄味の仲間の中で
主人公とヒロインが何の障害もなく恋愛してくっつく低洗いとは土壌からして違う気がする
あと低シリーズはなんだかんだで(優雅以外)主ヒロがクッソ強くて
シリーズ(優雅以外)自体が主ヒロの結婚やクソデカ感情を受け付けない人お断りって前提がある気がする
2023/10/02(月) 19:27:21.39ID:tkSDOo8x
>>115です
詳しく解説してくれて有難うございます
最終幻想4は竜と召にそれぞれ人気が固まりがちなのは知っていましたが
ガチガチ状態の公式カプを無視してまで勢いがあるとまでは知らなかったので
何故そうなってしまっているかの解説が多く納得もしています
作中では召喚士の描写がかなり多かったですし男性、女性それぞれに形違えどそこが受けたという感じなのでしょうね
一方でヒロインは葛藤描写やくっつくまでの描写が無い、強引に見えてしまう等
プレイ側にはあまり受けが良くなかったのが影響しているのかなと解釈しました
元ネタは30年くらい前のゲームですし最近の作品と比べると描写不足はあるとは思いますが
4は最終幻想シリーズの中でも最多リメイク数なのと声やムービー演出もついたことで変化もあったのかなと考えたりもしましたが
あまりその辺は影響なかったかもですね

荒井図に関しても解説してくれた方有難うございます
背汁理ディと対比した非公式ノマカプ関連の解説がとても参考になりました
2023/10/03(火) 06:46:59.06ID:JrP+qFe9
作中人気に関して質問失礼します
上の方で樹述の五乗が作中最人気キャラと言われていて実際自分もそのような認識だったのですが人気投票では節黒や板鳥の方が順位が高くて意外でした
このようにX、グッズ、同人などから受ける人気の印象と実際の人気投票結果が異なる事が割とあるように思います
例えば広赤の麦号などは嫌いという人も多いながら上記の人気の印象と投票結果は大体一致していると思うのですが
配給の笈川は人気が高い印象ながら人気投票は意外と振るわず当時話題になったのを覚えています
そのように様々な形で人気の印象を左右する要素などがあれば教えて頂きたいです
125名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/03(火) 07:04:08.85ID:MYm54pfT
>>124
五條は今アニメでやってる封印されてからは年単位で出番なかったから逆に3位なのが人気の証明になってる
2023/10/03(火) 22:59:00.20ID:CNefA7Iw
>>124
飛翔がやってる人気投票は多重や組織票が可能だからカプ厨やキャラ厨の宗教戦争みたいなものだよ
有名なところではチーバ県のYさんがいるし
飛翔の人気投票を一般人気として見るのは如何なものかと思う
口兄の五乗は攻め人気が高く、節黒・板鳥・下等の受けカプが取り合いをしてるからその人達が自カプ受けに票をつぎ込んだ結果じゃないかと
2023/10/04(水) 08:11:28.30ID:FE06CVcX
>>124
正直な所「真の人気」を図る術はない
126の言うように大体の場合は多重票が出来るから極端な話一人しか支持者がいなくても一位に成り得る
公式側も作品によってはお祭り感が出ればいい・必死になる人の数も参考になるから多重票ウェルカムだけど
人気作だとグッズ作ったりする参考にしたいのもあるし多過ぎると集計が大変(時間と人件費がかかる)だから
なるべくフェアなやり方にしたいと思ってはいるが完全な方法はない
プレバン辺りでメアド含む個人情報がっつり登録して一人一票にするとかなり絞れるけど
沢山いる好きなキャラの中でどれか一人にしか投票できないというのも苦痛なファンもいる
昔再生がやり方を色々変えながら毎年人気投票してた頃一人葉書一通しか出せないが三位まで書けるとした時
順位が急上昇したキャラがいた(誰かは覚えていない)
そのキャラは「潜在人気があった」のか「推しのライバルにならないと思われて選ばれやすいキャラ」だったのかはわからない
グッズの売れ行きやメルカリの取引価格であーだこーだ揉めてるのも見るけどそれも参考資料でしかないし
ちゃんと数字が出る同人イベのCP数や支部の閲覧数などはCP単位なので単体人気は不明

印象を左右するのはやっぱり公式側の露出じゃないかな
毎回グッズにいる(種類が少なくてもいる)キャラは「売れる」という意味で人気がある
高額なグッズであればあるほど「それだけ金を出す熱心なファンがいる」と見込まれてる訳だし
新劇とか主人公はないけど兵長の等身大フィギュアは作られたし
最近は公式側にも推しがいて盛られたりするので全面的にアテには出来ないが向こうもそうそう損はしたくないから
「ほぼほぼいる」キャラは人気だと考えて間違いない

あと当然自ジャンルでない場合Xに流れて来る同人情報も印象を左右するけど
「自分がフォローしている人間に人気が高いだけ」というのは往々にしてある
個人的には5chの嫌い系スレを割と参考にしてる
嫌信者も嫌キャラ・嫌CPもそこで悪口が増えて来たら人気あるのかなと思ってる
2023/10/04(水) 12:26:38.20ID:QBIUMZxl
ちなみに椅子の人気投票はこんなかんじで9歳女子に人気の船医と20代女子に人気の船医でまったく内訳が変わってくる
30代で盆暮れが入ったりするあたりファーストインプレッションも大切
https://bbs.animanch.com/storage/thumb_m/835652/50
2023/10/05(木) 08:21:12.13ID:/mGcL4AG
攻めと受けの声優が同じ組み合わせで2つ以上人気が出たカプを教えてください
2023/10/06(金) 03:33:18.89ID:0bDYJJVa
2つ以上人気ってどういう意味?
思いつくのはfkmtの垢開と友誼王の闇人格×表人格(闇表、獏獏、闇鞠)かな
2023/10/06(金) 07:44:31.58ID:ECiV0eHS
者亜と阿室が流行ってたら同じ声優の組み合わせかな
2023/10/06(金) 08:13:55.15ID:a4NVpPGY
BLCDならともかく一般作品で人気カプが同じ声優の組み合わせで被ってるのとかある?
2023/10/06(金) 08:34:56.41ID:mtgZMxVq
「声優A×声優Aで人気出た」だと2つ以上の部分が謎すぎるから
多分「声優A×声優Bの組み合わせが複数ジャンルに跨って人気」を聞きたいんじゃないかな…多分…
間違ってたら本当にごめんだけどこの解釈で回答すると
drrrのシズイザと進撃のエルリ
2023/10/06(金) 08:35:10.40ID:mtgZMxVq
「声優A×声優Aで人気出た」だと2つ以上の部分が謎すぎるから
多分「声優A×声優Bの組み合わせが複数ジャンルに跨って人気」を聞きたいんじゃないかな…多分…
間違ってたら本当にごめんだけどこの解釈で回答すると
drrrのシズイザと進撃のエルリ
2023/10/06(金) 08:37:25.48ID:mtgZMxVq
二重投稿ごめん最近よくバグる…
2023/10/06(金) 09:39:21.21ID:1h0X/DYb
>>133の解釈で行くなら授術の悟下悟と遅末の空遅空とか?
2023/10/06(金) 12:18:10.60ID:EZr3PZbX
声優変更してるけど剣盾の団牙と黒子の緑高もありかな
質問者の補足説明ほしいところだね
2023/10/07(土) 01:28:57.85ID:3nRnLmXI
キャラゲーの玄関マットポジションのキャラクター、もしくはなりがちなキャラの特徴を知りたいです
2023/10/07(土) 16:20:13.58ID:KbkUb8vh
>>138
キャラゲーと括ってるもののゲームの内容にもよると思う
そもそもキャラゲーなのでプレイする前から外見声帯属性等で気になったキャラがいて始める層が多いだろうし
戦力揃えて戦っていく系なら序盤から入手可能で使い勝手がよくゲーム始めたての頃にお世話になるようなキャラとかかなくらい?
2023/10/07(土) 20:31:39.42ID:VkAknlB/
>>138
描きたくなるデザインかつ誰が描いてもわかるキャラデザ
その割にはキャラ性や作中の関係性が薄いため作品にハマれば他のキャラやカプに移動されがちなキャラ
2023/10/07(土) 23:54:24.75ID:ODd44U9f
具体例が当方のうどん毛くらいしか思いつかない
ゲーム作品で人の目に留まるほど露出や話題性があるのはやっぱりメインキャラや人気キャラだし
うどん毛はサブキャラだけど全盛期の笑顔動画で歌MADが流行ったという特殊な経緯があるからなぁ
近年ならSNSでバズったという意味では午娘の黄金船かもしれないけどなんだかんだで人気キャラだよね
2023/10/08(日) 03:48:16.15ID:meznvPct
>>141
ソシャゲでゲーム開始時に編成されてるレアリティ低めの初期キャラはそこそこそういうポジションになりがちかなと
初期キャラの一人がアプリアイコンだったりメインシナリオの進行役ポジだったりもするけど
編成からは早々に外れて絵的にも華のある高レアキャラに関心が移ることも多い印象
初期配置キャラだけあって萌えどころがテンプレ的なことも多くて後期実装の尖ったキャラに席を譲ることになりがち
とはいえこの手のキャラは一定数根強いファンがいたり最推しじゃないけど好きみたいな枠に入りがちで
高レアの特別バージョンが実装されたりすると途端に人気トップクラスに返り咲いたりする
プレイヤーの最推しは別にいるけど主人公の正妻はこの子みたいな意見もわりと聞く
ただ具体例がマイナー過ぎて挙げにくい
2023/10/08(日) 16:43:23.34ID:1mXOsdaA
新参ホイホイって言い方はもう死んでるけどそんな呼び名を作り出したくらいには代表的かもね饂飩外院
配信前のキャラデザと設定だけでエロ同人175が群がって配信されたら思ってたのと違うされたのだと舎似枡の朔夜が浮かぶ
2023/10/09(月) 19:49:35.11ID:4ScLtUCx
同人人気があるyoutuberっていますか?(Vではなく生身で)
nmmnは観測がしづらいと思いますがお願いします
箱推しほのぼのでもコンビ人気カプ人気等ももしあれば教えてください
2023/10/10(火) 03:00:11.50ID:mAIB1t4m
youtuberはファンアート専用タグとかある人もいるけどそういう人は二次創作ガイドラインで収益を得ることは禁じてたりもするから同人人気となるとどうなんだろう
あの界隈は自分の収益に競合する存在には厳しい
2023/10/10(火) 06:44:55.05ID:Tepgdb5r
饂飩ってそんな同人人気強かった?
今見るとそこまでキャッチーな要素わかんないけど、なんか理由あったのかな
2023/10/11(水) 00:50:40.86ID:6+QB3S+a
>>144
顔出しなしで二次元アバターがあるタイプの歌い手や実況界隈はnmも割と賑わってるけど
オフ同人もご法度なくらい独自ルールが厳しいからここに出すのもちょっと憚られる感じ
あと同人と言えるかは微妙なとこだけど小中学生ファンの多い歌い手なんかは
前ちょっと話題になったテラーノベルなんかで鍵パカ無断転載夢が総合ランキングを埋めてたりする無法地帯
2023/10/11(水) 08:04:24.49ID:geE1KyGA
対捨の路々について質問です
実装が決まった際トレンド入りするほど歓迎されていたようですが同人におけるキャラ人気・カプ人気はどのようなかんじですか?
また他の他校キャラ(チェシャ猫・白雪)に比べてどういうところが受けたのか教えてください
2023/10/11(水) 10:08:04.62ID:FlVIIU2N
>>148
追ステやってないDオタ視点からの露路の歓迎、他校キャラに比べて受けた点について

露露の元ネタのキャラ、作品自体が元々オタクの人気が高かったからっていうのもあると思う
元ネタ自体のストーリーやキャラ造形も非常に濃くかつD図ニーとしても異色でハマる人はかなりハマる作品
他の白雪や有栖の猫は有名キャラではあるけど元ネタにマニアックなファンついてるキャラというわけでもないのも違いかな
あと白雪や有栖って他の作品でもよくモチーフになってるのである意味食傷気味?なのに対して
ノー取るDAMはほぼモチーフにならないからレア度的な意味でも高いのかも
2023/10/11(水) 19:20:07.14ID:QHchjE5a
遅くなりましたが>>138です。ありがとうございました
2023/10/12(木) 18:01:19.07ID:IyGmxN9X
庭球について質問です
庭球は関東大会の頃は発行部数が100万部を超え、その頃は同人人気もコミケでスペ数2000を超えていましたが、旧が終わった頃には単行本は40万部台、同人スペース数も半減以下になっていた記憶があります
当時の一般ファンや同人者の反応を知らないのですが、やはりテニヌ化やそれ以外の要素で庭球から脱落する読者や同人者は多かったのでしょうか
もしそうなら、連載中の展開で振り落とされた同人者は特にどういう展開がダメージだったのか、最盛期からどんなカプ層が消えていったのかも知りたいです
152名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/12(木) 18:45:18.95ID:3CcA2snB
>>151
単純に連載の長期化
飛翔のスポーツ物は腐人気出やすいから黒羽酢や配給や非スポーツだと銀玉や復活あたりに流れて行ったり
展開振り落とされだと後部が龍馬に負けたら丸刈りにするって宣言をガチで実行された(しかも本人気絶中で許可得てない)ところで後部推しに大打撃だった
2023/10/13(金) 06:06:13.02ID:/2wWmWVd
既存キャラ内で関係性が大体築かれていて読者視聴者プレイヤーからの目線でも空気感が安定もしているところに
唐突に入れられるポッと出キャラ

こういうキャラは嫌われやすいとよく言われていますが
この条件下で前置きや登場フラグの準備もなくポッと出で登場したキャラで
既存の人気キャラを上回るくらいの人気が出たキャラって誰かいますか?
嫌いだと言われやすい例だと最近見かけたものとしては
漫画→吟玉の月夜や伸目
ゲーム→低るずVの派Tや星海リメイクの植る知
ここら辺は嫌われやすいキャラは薄々分かりますが
(既存キャラによる介護が必要、尺を取られる、空気感が既存と合わない等)
既に関係や設定土台が出来上がってるレギュラーキャラやパーティキャラの中に
唐突に入ってきたタイプのキャラで人気キャラがいるジャンルってあるのでしょうか
詳しくないので想像になりますが男女問わずアイドルグループジャンルはあまり気にしないようなイメージですが
2023/10/13(金) 07:03:58.59ID:DvXhr6GU
竜玉の野菜王子(すでに恋人同士だったブル魔と飲茶を別れさせてブル魔とくっついた)や虎ん楠
2023/10/13(金) 14:37:59.31ID:rbw7MunO
古いけど竜玉の野菜王子と息子の虎と水兵月のちび兎と蛍しか思い付かないなぁ
2023/10/13(金) 14:47:42.03ID:Qe3W8zmB
絵波の薫
最終話直前の24話に出て来ただけで大人気
2023/10/13(金) 15:20:40.93ID:0PpUdhLN
>>151
関東大会で脱落した
幸村とか真田のチームの辺りかな
推しが他校だったのでセイガクはどうでも良かったし(なんなら嫌い)
当時乙女ゲー化だのミュージッククリップだのキャラソンだので展開しすぎてついていけなくなって飽きた
2023/10/13(金) 18:22:04.07ID:n4nxtrwS
龍球や水兵月の頃はネットがないぶん不満意見が見えにくかったというのはあったかも
実際懐かし漫画やアニメのスレで「当時ちょっとモヤった」という意見はちらほら見た
2023/10/13(金) 19:04:18.94ID:N6ZWIQXh
>>155
人気キャラよりも人気出たという条件みたいだから
そう考えたら水兵月の蛍はともかくちび兎は違うのでは?
ちび兎は好きな人もいたけど主人公に食って掛かるような物言い多かったせいか
嫌いだという声の方が多かった気がするし既存キャラ人気も超えてないと思う
当時の人気だと子供や人気投票入れる層は月、大人人気が水星や土星だと思う
2023/10/13(金) 19:58:09.26ID:NrM7r6+r
虎ふぁるがー・ローは別に仲間キャラじゃないしなぁ
30代は3時で10代がろーってのはよく聞くが
2023/10/13(金) 20:03:15.89ID:Bxp5qHyV
>>159
ちび兎は闇落ちマニア垂涎の存在だった記憶
兎と箱推しも多くて支部に「世界一かわいい親子」ってタグもある
2023/10/13(金) 20:26:11.78ID:InPy26bh
>>159
ちび兎は一回人気投票一位になってなかったっけ
兎とセーラー月で別カウントだったせいもあるだろうけど
2023/10/13(金) 23:31:52.56ID:QKzpL03z
ソシャゲやキャラカタログ作品だと結構ありそう
歌王子の先輩ユニとか
2023/10/13(金) 23:47:52.18ID:REb686bU
>>148
自分の観測範囲では稀薄とのカプを見るのでその辺が人気なんじゃないかと思う
他校キャラとの差はツイステ自体がヴィランキャラモチーフなので
同じヴィランキャラモチーフの呂呂の方が主人公側のチェシャ猫白雪よりユーザーにウケる(受け入れられやすい)のでは?
2023/10/14(土) 00:07:46.63ID:C4/EAP1K
>>153
うろ覚えだけど方針演技の不言はある程度人気カプ固まってから出てきた割に
単体カプ共に人気あったと思う
あとは非アイドルソシャゲ(FGOとか)の後発キャラとか?
2023/10/14(土) 01:48:32.79ID:fD/+qpjR
歴史系擬人化系の場合はぽっと出と言うとなんか違うような
夢想や馬佐良もナンバリングごとに関係性変わって新キャラ人気でてたけど
2023/10/14(土) 03:25:00.32ID:tzQDmqJ+
史実系は史実知ってる人と作品しか知らない人で反応違うだろうね
2023/10/14(土) 03:38:07.05ID:Byv6f6e/
史実元ネタあり系は実際にキャラ化(モブとか使汎用ビジュアルとかでなく)されるかどうか分からない部分あるしなぁ…
出そうと思えばかなり数増えるだろうし
登場・実装前から言及や匂わせがあるか全くないかで扱いは違うんじゃないかな
2023/10/14(土) 08:45:45.71ID:WMiYvOWN
>>156
あれは築かれた関係性が崩壊して主人公が孤立気味になったタイミングだったのも追い風になってた気がする
結局上げて落としてとどめを刺した感じになったけど
2023/10/14(土) 09:12:59.44ID:QpNF1aJK
>>153
呪術廻戦の直哉
既存の妻子持ち人気キャラに激重感情を出してぽっと出なのに人気出た
2023/10/14(土) 09:13:07.29ID:QpNF1aJK
>>153
呪術廻戦の直哉
既存の妻子持ち人気キャラに激重感情を出してぽっと出なのに人気出た
2023/10/14(土) 10:18:12.29ID:C4/EAP1K
直哉は質問主の意図とはちょっと違くない?
主人公パーティに入るようなキャラ限定かと思ってた
そういう意味で湖南の阿室はありかなしかわからなくてあげなかったんだけど

途中参加のキャラってだけなら軽音のあずにゃんとかも思いついたけど
あれはほぼ初期メンバーみたいな扱いなんかな
2023/10/14(土) 13:33:12.82ID:/vtWYbTE
質問内容としては既存の人気キャラを上回るような人気出たキャラだろうから
樹術のそのキャラに関してだとぽっと出での割に人気は出ても既存食うほどの人気とは違うのでは
初期面子の5条や節黒より人気出てるとは思えないし

人によってどこまでが初期メンバーかで分かれそうだけど
初期面子固まってから追加って意味なら龍玉の野菜や湖南の安室は入ると考えてもいいのかな
何となくだが男キャラの方が人気出やすそうだなと少し思った
少年漫画の追加女キャラはやり方間違うと風当たり厳しくなる感じ
女キャラはプリ熊の追加戦士とかも考えたけど既存より人気出てるキャラあまり思いつかない
2023/10/14(土) 15:40:37.65ID:9xO897B4
>>153
天使鼓動の奈央位とか?
主人公と親友で関係性が築かれてたところに突如仲間入りして主人公を取り合って親友とケンカするキャラ
なんだかんだで面白トリオみたいになってたし奈央位の単体人気も結構高かった
2023/10/14(土) 15:57:58.46ID:8aBJiF+J
何となくだけど最初から放映期間が決まってるアニメのキャラにはぽっと出感はない
エヴァもプリキュアも
2023/10/14(土) 15:59:12.15ID:j4Dzt2mF
>>149
>>164

おふたりともありがとうございます
・元ネタがそもそもオタクに人気がある
・ゲーム自体がヴィランモチーフなので受け入れられやすい
という回答に納得しました
また稀薄とのカプについてもストーリーでがっつり絡んでいたのでたしかに人気がありそうですね
回答ありがとうございました
2023/10/14(土) 16:06:10.88ID:Z3M4ucTu
ぷり熊の追加戦士だと抱擁ぷり熊の赤と紫がかなり人気出て既存キャラ超えてた気がする
単体だと紫が大人っぽい色&性格で女児人気出て
赤とのコンビ?CP?がオタク向け百合で人気出てた
紫は声優さんの影響もあるのかな
2023/10/14(土) 16:30:37.83ID:r2qxLCce
>>153
デレ増はキャラの追加が止まって4年くらい経った頃急に投入された追加キャラの夢美リアムがその年の総選挙で190人中の3位をかっさらって行った
2023/10/14(土) 16:47:54.78ID:utze3rA2
ソシャゲはあんまりポッと出感はないけど
途中で人気を博したのだと船の加島は凄かった
2023/10/14(土) 18:33:47.60ID:cSxTujRj
愛升の社弐升も後発グループの窓化が同人人気強いけど
一応ぽっとでの追加グループのキャラだね
(グループの追加は前例アリ)

ただ、そもそも人間関係がPとアイドルあるいはグループメンバー同士ってタイプで
グループを跨いだつながりは薄い作品だから追加グループが来ても
既存の人間関係にあんまり影響はなかった、と思う

他の人が言ってる船の鹿島は同人人気1位をかっさらうレベルだったけど
こっちは主人公と缶娘の人間関係さえよくわからんタイプだったから
ちょっとイメージが違うかも
2023/10/14(土) 21:11:48.55ID:InKZAoXn
案☆の楽園もぽっと出で人気上位になってた印象
2023/10/14(土) 23:00:36.26ID:WEYISmJl
案星は音ゲー化時にさらにキャラ追加されてたような
2023/10/14(土) 23:00:42.48ID:WEYISmJl
案星は音ゲー化時にさらにキャラ追加されてたような
2023/10/14(土) 23:56:56.42ID:0wJbaX55
>>151
自分の場合は二度目の評定戦で
推しキャラ在籍校とは言え人気に阿ったんだなというモヤモヤと
これでしばらく評定出ないだろうと思うと気持ちに区切りがつき、
さらにジャンルや公式が巨大化しすぎて
原作者がライブだかコンサート?だかまでする出しゃばりに呆れて冷めてしまった
2023/10/15(日) 07:40:32.96ID:TEqaZM17
>>153
医者石の流水とか?
あと人気上回ってるかは分からんけど金噛の海賊とかも
終盤登場で主人公チームに加わってたけど受け入れてる人多かった気がする
2023/10/15(日) 08:34:26.88ID:RQfgNrg9
金噛って敵味方関係がよく変わる(パーティ編成がよく変わる)から
海賊も受け入れられやすかったのでは?
味方側だけど腹に一物ありそうで何かあればすぐ裏切りそう感がある仲間って金噛に多いし
緒形のことしか眼中になかった図金ちゃんは(出番の少なさもあるけど)執着心のわりにそこまで人気が出なかった
2023/10/15(日) 10:54:25.11ID:6dGX0UkW
海賊わかりやすくイケメンだったしなぁ
白石と何かあったような感じ出してくるしエンディングにも関わってたし
もう少し早くに出てたらもっと人気出てたと思う
2023/10/15(日) 11:56:30.48ID:CFnFXrnc
>>153
軽音の亜図沙
2023/10/15(日) 22:06:00.96ID:r36tz+t/
>>153
ある種ネタ人気スポット人気という気もするから趣旨と外れてるかもだが小可愛の縞時労とか
2023/10/16(月) 01:01:05.42ID:uakpbYi9
>>153です
フラグ立てや前置きの準備をせずに
既存の人気キャラを上回るようなキャラはいるのかどうかという面で探していたのですが
当てはまりそうなキャラ名やジャンルの例を沢山出してもらえて助かりましたし色々と見れて参考になりました
ただ、ぽっと出の範囲がレギュラー内かキャラ全体かどうかの説明不足ですみませんでした
作品全体通してと一言添えるべきでした

ソシャゲ関連だと強さが第一なところもありそうなので受け入れやすそうだなというのと
野菜王子や編路などは言われてみると「あー確かに」と思いました
特に編路は人気面でも既存キャラ抜いて1位取ってるようなイメージなので納得です
挙げられてもらったキャラを見るに個人的に感じたのは
男キャラはジャンル問わず比較的受け入れられ易く
女キャラは登場キャラが女子のみのジャンルだと受け入れられ易く人気も出やすい印象を受けました
アイドルジャンルは男女問わず新顔でも風当たり強くない感じですかね
2023/10/16(月) 22:21:11.69ID:hKBQrdxk
玄関マットとか新参ホイホイって初期人気のわりには…ってキャラだから
同人人気そこまで強くないなら挙げられてるのは正しいんじゃないの
2023/10/16(月) 22:23:48.91ID:hKBQrdxk
更新押したのに更新されてなかった終わった話題すいません
2023/10/18(水) 02:55:47.90ID:nji/gkJs
それってどうやってわかるの?
2023/10/18(水) 12:46:57.43ID:RcDxSlPe
考察お願いします
例えば主人公が高校2年生である作品において上の世代(3年生や教師や親世代(過去編))が同人人気を博することは多々ありますが
下の世代(1年生や中学生など)は同人人気が出ないことが多いのはなぜでしょうか?

また、主人公より下の世代で人気があったキャラやCPや集団などはありますか?
個人的には素杯家族のダミアニャくらいしか思い付きませんでした
2023/10/18(水) 15:27:29.60ID:bYVeJXIZ
下世代は上世代より年齢差の分、能力が劣ったり経験不足だったり、部活や世代交代ものだと登場が遅かったりする分、不利なことが多い
逆に大人顔負けの能力があったり、登場がそれほど遅くない場合は人気が出やすい

個人的に思いついたのは

鉄生鮮の子世代(背リス、百合𦥑、百合亜周りが人気だった)
最終幻想4の召喚士
K②の成宮(これは超医者時代の同人人気を知らないので令和時点での話)
5カムの足リパ
2023/10/18(水) 15:27:40.57ID:bYVeJXIZ
下世代は上世代より年齢差の分、能力が劣ったり経験不足だったり、部活や世代交代ものだと登場が遅かったりする分、不利なことが多い
逆に大人顔負けの能力があったり、登場がそれほど遅くない場合は人気が出やすい

個人的に思いついたのは

鉄生鮮の子世代(背リス、百合𦥑、百合亜周りが人気だった)
最終幻想4の召喚士
K②の成宮(これは超医者時代の同人人気を知らないので令和時点での話)
5カムの足リパ
2023/10/18(水) 15:28:13.37ID:bYVeJXIZ
連投ごめん
2023/10/18(水) 18:38:09.41ID:29rcZJab
軽音の亜図差
2023/10/18(水) 19:18:35.96ID:dPh6hgKl
>>194
鞠見てや愛ライブは1年生同士のカプも盛んだった
2023/10/18(水) 20:05:56.67ID:bRwvfMeQ
>>194
少年漫画限定で考えてみる
先輩や教師は味方にせよ敵にせよ何らかの能力が高く存在感強めで出しやすい
後輩キャラは能力高すぎると反感持たれやすいし低いとそれはそれで魅力が薄くなる
そういう意味では後輩キャラは不利かもしれない
ただ成人主人公とかなら子供キャラは能力低くても問題ないし
まさに亜ー似ャみたいに人気出ることも多い

まぁ男性向けなら後輩・年下ヒロインが流行った例いっぱいありそうだけど
2023/10/18(水) 23:06:52.41ID:TGUbQe7N
竜探索シリーズの11で幼馴染ヒロインが他の女性キャラに比べると主人公の相手役として人気がなかったのはなぜでしょうか?
嫁論争が活発な5では幼馴染が多数派
戦闘に不参加(一緒に冒険しない)でも主人公の相手役としては4幼馴染や6妹8馬姫は11幼馴染より好かれている印象です
2023/10/19(木) 14:42:45.19ID:XEdbLNCR
>>201
8馬姫は発売当初は11幼馴染みとあんまり変わらなかったと思う
ただリメイクの是鹿嫁エンドがだいぶお粗末だったから今は相対的に馬姫の評価があがった感じ

11幼馴染みは見た目が地味、話の主軸にほぼ関わらない、
仲間女性キャラの方が主人公と関わりが深い、というのに加えて
最強武器が幼馴染みと結婚しないと取れないという半ば強制仕様がめちゃくちゃ反感買ってた

4、6は話の主軸に関わる・出番は控えめ・何よりも結婚相手として押し付けられなかった
等の理由で仲間の女キャラ好きから反感食わずにすんでる面があると思う
5は幼馴染みが唯一の女メインキャラでビジュアルも鶏山絵が最初からあったし
(他嫁はリメイク時に正式に描かれた)もともと他嫁より好かれやすくされてる
203名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/19(木) 16:22:04.61ID:69qyr+wn
SFC版の5攻略本に風呂ー羅(の他にヘンリーとかも)のイラストあったと思うんだけどあれは鳥山絵じゃなかったのか
2023/10/19(木) 16:53:59.13ID:RaCOPu6O
龍玉のアニメーターだよ
2023/10/19(木) 16:57:18.92ID:Nwc9d5u6
>>194
禁書のビリビリは後輩じゃなかったっけ
2023/10/19(木) 16:57:30.32ID:Nwc9d5u6
>>194
禁書のビリビリは後輩じゃなかったっけ
2023/10/19(木) 17:35:04.31ID:+Lh8tQTA
>>205
御坂は初登場時からポジションとしてはヒロインだからまた別じゃねぇかなぁ
ヒロイン人気が桁違いになったからスピンオフ主人公へ昇格したけど
2023/10/19(木) 17:36:17.55ID:+Lh8tQTA
>>205
御坂は初登場時からポジションとしてはヒロインだからまた別じゃねぇかなぁ
ヒロイン人気が桁違いになったからスピンオフ主人公へ昇格したけど
209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/19(木) 18:00:24.57ID:0ez4XRIl
幼馴染の方が公式から正式な嫁扱いされてるのはわかるけどメインビジュアルが鶏山絵であることってそんなに人気を左右する要素なんだ
2023/10/19(木) 18:48:58.33ID:I8r6KeAM
当時の鶏山絵は時代の最先端だったからだいぶ価値高かったと思う
あと鶏山絵というより公式絵は普通に貴重
2023/10/19(木) 19:25:39.20ID:QIpRCQo3
メインビジュアルが鶏山絵だったからというよりあのパッケージじゃあ幼馴染み圧勝になるわ
2023/10/19(木) 19:26:13.32ID:QIpRCQo3
メインビジュアルが鶏山絵だったからというよりあのパッケージじゃあ幼馴染み圧勝になるわ
2023/10/19(木) 19:26:42.33ID:QIpRCQo3
メインビジュアルが鶏山絵だったからというよりあのパッケージじゃあ幼馴染み圧勝になるわ
2023/10/19(木) 19:26:57.96ID:QIpRCQo3
メインビジュアルが鶏山絵だったからというよりあのパッケージじゃあ幼馴染み圧勝になるわ
2023/10/19(木) 19:53:20.08ID:Y4WtgKxl
>>205
年下ヒロインだけど学校は別だから後輩じゃない
216名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/19(木) 21:31:15.22ID:9v8AOoJq
>>201
個人的には幼馴染単体ならちょっと押し付けがましい部分もあるけど許容範囲だった
ただ、世界をこれから救いにいくって主人公に対して
終わったら村に帰ってきて幼馴染とくっつくよな?みたいな圧力を村人総出で掛けてきたことで
なんだこいつら…ってなったし、この村に帰って幼馴染とくっつくの嫌だな…ってすごい思ってしまった
当時の幼馴染関連の感想でも、幼馴染というよりこの村が嫌すぎるってのはよく見た
8なんかは主人公が自発的に姫を選んでる感じだからまだいいけど(それでも当時は不満よく見た)
11はその気になってない主人公を先んじて縛りつけておこうって感じで、その象徴が幼馴染に見えてしまった

RPGなんてただでさえ世界を旅するのが好きってプレイヤーが多いから村を含めて幼馴染の印象が悪くなり
その上で最強武器問題で不満爆発って感じだったかと
2023/10/19(木) 21:34:08.65ID:fWsOBx/c
>>194ですが考察ありがとうございました
女性キャラは年下=若いキャラが人気が出るパターンもあるけれど
男キャラの場合は経験や実力といったスペックの不足が不利に働くといったところでしょうか
2023/10/19(木) 21:35:05.62ID:fWsOBx/c
>>194ですが考察ありがとうございました
女性キャラは年下=若いキャラが人気が出るパターンもあるけれど
男キャラの場合は経験や実力といったスペックの不足が不利に働くといったところでしょうか
2023/10/20(金) 12:49:29.67ID:RVb3sT1o
プヨプヨについて複数質問です

1
初代組の中で流流ーだけ冷遇というか人気が他4人と比較して低めなのは何故ですか
2
ジャンル問わずショタキャラは人気が出にくいイメージがありますが
氏具がジャンル内で人気あるのは何故でしょうか?
3
カプ人気だと氏ェ有るが1番人気でいいのてじょうか
220名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/20(金) 17:45:31.47ID:R+vm7ZkM
>>201
11幼馴染は11の女性キャラと比べても
例に出された他ナンバリングのヒロインポジションキャラに比べても
キャラデザに華も無ければ作中ドラマも無さすぎる
2023/10/20(金) 18:36:07.06ID:ROxPdxHb
>>219
カプ人気は判断しかねるので1と2だけ

1 時代遅れのキャラ設定だからだと思う
実際昔に生まれたキャラだから仕方ないけど他の初代キャラは時代の変化にも対応したウケの良さを維持している感がある

2 厨二欲張りセットみたいな設定が強い
本人が子供だからこそ危うい秘密を抱えていることに無自覚というのもこの場合はプラスに作用している
2023/10/20(金) 23:38:44.22ID:dhtSqUNw
バトル要素のある漫画では戦闘能力が無くストーリーに深く関われない日常ヒロインはあまり人気が出ずサブヒロイン(バトルヒロイン)が人気になる事が多いと思いますが
日常ヒロインの方が人気だった作品ってありますか?
(羽賀連の勝利や湖南の欄等作者が推してるキャラは日常ヒロインでも人気になるイメージです)
2023/10/21(土) 00:26:21.21ID:9TRDo/sc
>>219
2だけ
ショタが人気出にくいのは周りに比べてショタの場合なのであの作品だと市具は平均的
上でも書いてある通り設定もカラーリングも厨二だから人気は出ておかしくない
224名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/21(土) 01:14:57.73ID:q7g60ktk
 
>>222
鋼は対抗になるサブヒロインいないんだから日常ヒロインでも人気ってより日常ヒロインしかいないコレシカ需要では
湖南も欄と肺腹で人気投票抜いて抜かされで明確にどっちの方が人気とはいいきれない作品だし
2023/10/21(土) 01:21:09.70ID:u8A85g1L
>>222
パイロットじゃないから戦闘力はないけど物語のキーマンとか指揮官は入る?
ターン英とか○○とか種とか、義明日とか八六のヒロインはそんなタイプ
2023/10/21(土) 01:51:08.26ID:48KjEHA3
義明日ヒロインはロボ乗るし特殊能力持ちで主人公サポートしたりするからバトルヒロイン側では
写ー利ーが日常ヒロイン兼サブヒロインだと思う
2023/10/21(土) 03:58:19.96ID:m0P77s2Y
酸素の麻里奈は割と当てはまる気がするけどまず単体人気が微妙なような…
爺願はやっぱり雨よりは亜連美ーの方が人気なのかなあ
2023/10/21(土) 15:58:14.90ID:7V1cVcIn
>>222
アニメのグリッドマンとかそうじゃなかったっけ
2023/10/21(土) 15:58:31.45ID:7V1cVcIn
>>222
アニメのグリッドマンとかそうじゃなかったっけ
2023/10/21(土) 16:16:45.59ID:SLnn2iJU
グリッド男の立花はたしかに一般人メインヒロインで一番人気だと思う
サブヒロインの茜も人気高くてそしてバトルヒロインというよりは敵側ポジだけど
2023/10/21(土) 17:25:34.04ID:a9epGOSv
>>221
>>223
ありがとうございます
どちらのキャラについても納得しました
2023/10/21(土) 18:35:24.56ID:URt1JmHk
グリッド男は赤根が敵キャラだから
日常ヒロインとバトルヒロインがいる系とは違う気もする
あくまで仲間の戦闘できるヒロインキャラと一般人ヒロインとの差の話でしょ?
2023/10/21(土) 19:50:54.63ID:u8A85g1L
推理物の非探偵ヒロインがありなら
スポーツ物のマネージャーとか幼なじみみたいなのもありかな
2023/10/21(土) 20:47:52.03ID:NWijONr0
あくまでバトルモノのバトルヒロインより人気出た日常ヒロインって話題だから
バトルがない作品はダメなんじゃない?

格闘技マンガとかのマネージャーポジみたいなキャラも、作中に他に格闘家の女キャラいるケースだけじゃない?

スポーツモノも含めるなら、同じ部活のマネージャーや監督とかみたいなキャラは
バトルヒロインカウントだと思う
2023/10/21(土) 22:04:06.23ID:ENvYINOG
スポーツものでも、その競技をやってる子はバトルヒロイン、マネージャーに専念するなら日常ヒロインって分けられるんじゃない?
小尾ギュの櫻子と穂波はその典型(人気は櫻子が圧倒的なので質問者の例には当てはまらない二人だけど)
2023/10/21(土) 22:41:20.88ID:19haKcY6
ガンダムって女キャラもほとんど政治関わったりオペレーターメカニックなんかで
非戦闘員ではあっても日常ヒロインって感じはしないなぁ
強いて言えばXのヒロインがそうかも?
2023/10/21(土) 22:46:08.08ID:k/r7wN2Y
参理央の擬人化キャラは同人人気出ると思いますか?
2023/10/21(土) 22:56:54.25ID:DdPccauX
擬人化じゃないが
2023/10/21(土) 23:00:48.79ID:N8/rqAit
競艇漫画はメインヒロインが幼馴染の定食屋の娘で
サブヒロインが主人公と同じ競艇選手
普通だったら圧倒的にバトルヒロインであるサブが人気出るパターンだけど
褐色は好みが分かれるからか日常ヒロインのメインにかなり追い上げられてた
でもメインが人気を覆すってほどではなかったな
2023/10/22(日) 00:39:23.11ID:3TYk0U5n
>>237
あれは名前や見た目が参理央キャラと似ているけど「参理央キャラに仕える騎士」で擬人化とは違うらしい

注目している人の呟きや二次絵をわりと見かけるし同人人気が出る可能性はあると思う
優秀な兄に劣等感を持つ弟とか、うさんくさい兄弟子と野心家な弟弟子とか、キャラ同士の関係にも期待できそうだし
ただ中性的な見た目のキャラが多いから、そういうのは苦手とか興味がわかないという意見も見かけた

今のところ単体人気は半漁丼の騎士(兄弟子)が一番高そう
コンビ人気は舞目呂Dの騎士(兄)と黒実の騎士(弟)が高く見える

まだ原作が始まってないし今後どうなるか分からないけど、個人的には刺さったから同人人気が出てほしいと思ってる
2023/10/22(日) 20:32:04.94ID:sE/dpRtF
半漁丼と蛙の騎士2人が同人人気出そうな気がするけどな
2023/10/22(日) 20:32:11.03ID:sE/dpRtF
半漁丼と蛙の騎士2人が同人人気出そうな気がするけどな
2023/10/22(日) 20:58:51.81ID:pUJUk/lt
三里尾の騎士のやつの同人人気とか現時点で考察しようもないしなんでも質問スレ向きでは
2023/10/23(月) 21:00:50.86ID:xfjxIEg5
全体的に幸福男子Vに仕える設定のチームが人気高そう
幸福男子V自体が発足後各キャラ人気高まってるしグループ効果は大きい
ただ興味無ければスルー可能な対捨てと違って三理央キャラとガッツリ絡んだ設定がくっついてる分反発も強いと思う
2023/10/23(月) 21:42:30.82ID:WoLZcIVQ
三里央のオタ向け特化企画をやろうとする試みは今に始まったことじゃないけど
切身公式擬人化で既存ファンにそっぽ向かれたこともあるし
三里央男子みたいに需要とズレまくった内容やるならまたコケると思う
2023/10/23(月) 23:52:25.49ID:584tbXPW
庭球について質問です
最近出戻ったのですがミュも相まってカップリングがかなり分散しているように感じます
今特に人気なのは全体と各校でどのカップリングになるのでしょうか?
2023/10/24(火) 09:50:47.02ID:x2RJi7YW
>>246
今の庭球は原作およびアニメのカプ推し、夢女子と、ミュの役者推しでごちゃごちゃしている印象がある
そして昔と比べて夢女子の割合が多くなってて(何ならカプ推しより多そう)
「今人気なのはこのカプ」って言うほど突出したものは無いんじゃないかな
ミュの影響で特定のカプが盛り上がるという事もなく
原作・アニメファンとミュファンで住み分けがきっちりしてる(お互いに深く入りこまない)感じ
全盛期から長く根強くカプ推してる人がちらほら居るけどそれらもかなり分散してる
原作が新になって以降は群像劇になったせいかカプに大きな燃料があまり無くて(むしろ夢特化してると思う)
でも逆燃料も無いからカプ萌えする人が増えにくいし減りにくいように見える

強いて言うなら最新映画で主ヒロが盛り上がったけどやっぱり頻繁に燃料があるわけでもないから今は落ち着いてる
あとは手束と阿斗辺、佐奈田と雪村が他より少し多いかな?と感じる
2023/10/24(火) 19:47:22.77ID:LJi1sfry
>>245
元キャラの人気ならダントツの品紋の騎士が人気イマイチなのを見ると三理央ファンがそのまま三理央騎士にスライドしてるわけでもなさそう
可愛らしいキャラを素直に可愛いと思うのとオタ向けキャラに対する萌えは分けときたい人も多い
どちらかというと騎士キャラに興味を持った層がネタ元に有名キャラがいる事でより取っつきやすくなる&どちらも推すという相乗効果が狙いなのかと思った
249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/24(火) 22:33:53.71ID:L2VPOzfh
201です回答ありがとうございました
竜探索は幼馴染ヒロインが定番かつ受け入れられていたイメージだったので11だけ幼馴染に人気がなくて不思議でしたが納得できました
最強武器は自分がプレイしたSwitch版では仕様が変わっていたので調べてそれは確かに…と思いました
2023/10/25(水) 07:17:29.29ID:1pdAazO2
>>245
これがどうかは分からないけど商売69は「男オタク層の新規取り入れのため」って始めたし
これも既存ファンより新規層狙いだと思う
仮にぽしゃったとしてもそれで散里緒全体がやばいとかまず無いだろうしイケメンから入って元ネタキャラ興味持ってくれればラッキーくらいで
2023/10/25(水) 08:16:48.04ID:cfVKPiWI
携帯獣SVについての質問です
ソフトの売上はV>Sでシナリオはほぼ同じなのに
単独絵や可愛いと言われたりしているのは古来>未来のように見えるのですが何故でしょう?
2023/10/25(水) 11:09:36.60ID:ZIuupWEr
>>251
今作は着せ替えが出来ず制服固定なのに肝心の制服がダサい
その上でSは配色まで最悪
Sの服を常時着用したくないからV選ぶまであるくらいには比重大きいと思ってる
未来はコンセプト的にちょっとメカ的だし古来の方が動物的なかわいさがあると思う
2023/10/25(水) 19:06:30.39ID:wYXBp3AP
>>251
古来丼に関しては言っちゃあ悪いけど声がデカいファンが多いんじゃないかと思う
グッズは未来丼の方が売れてたり高値付いてたりするし一般的な人気は未来丼、オタク(ケモ?)人気は古来丼という感じ
ソフトに関しては昔から携帯獣は寒色・黒系のデザインをしたバージョンの方が売れる傾向にある
例外は初代くらい
254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/10/25(水) 22:58:10.72ID:NGctxMXN
>>253
>ソフトに関しては昔から携帯獣は寒色・黒系のデザインをしたバージョンの方が売れる傾向にある
横からで申し訳ないですがこれは何故ですか?

これだけではなんなので質問
船体の恐竜者ーが先日現行の金具王者ーとのコラボで盛り上がっていましたが
1 放送当時どのようなカプが人気でしたか?BLGLNL問いません
2 この作品は敵も人気があり特に楽の子供受けは凄かったと聞きましたが大友から人気の敵キャラはいたのでしょうか?
よろしくお願いします
2023/10/25(水) 23:42:32.04ID:lsGaCcQH
>>254
記憶にある限りだと黒緑が強かった
その後の賞金稼ぎ舞台でもそういう描写があったり当時まだ生きてた英雄美でも推してるっぽい写真があった
2023/10/25(水) 23:54:31.21ID:a3BZsaut
>>254
携帯獣
寒色、黒系の方がクールで格好いい印象があるからじゃない?
あとパッケージの獣が寒色、黒系の方が(対になる獣と比べると)線が少なくてスタイリッシュなように見える

恐竜者ー
1 黒緑だった気がする
2 みんな人気だった(嫌われてるのがいなかった)記憶だけど
中の人的に喜に注目してる大友をちらほら見かけて
キャラクターとして楽が好きだって人もいたし
終盤の展開で怒と哀が好きになったって人もいた
2023/10/26(木) 22:52:57.25ID:BUZxOgEI
>>237についてありがとうございました。
すみません、擬人化では無かったですね
2023/10/28(土) 22:02:00.22ID:rJ0C+6D5
質問と考察願いです
裏澤尚輝は一昔以上前は一般的に大人気漫画家の一角でしたが、彼の作品で過去に同人人気があった例はありましたか?
あと自分の知る限りはどの作品も皆無だった印象しか無いのですが、一般人気に対して同人人気が全くというほど無い理由について考察をお願いします
2023/10/28(土) 23:04:36.86ID:/Kc6gbvP
>>258
モンスターがアニメ化したころや21世紀少年なんかはちょいちょい同人見たから同人人気皆無ってことはない
前提が間違ってる乙

青年誌の漫画はテーマなどがシリアスやエログロだったりして二次やる隙がすくないのが同人少ない原因だと思う
つくファンもキャラ厨じゃなくてストーリーファンが多い
2023/10/28(土) 23:19:06.15ID:6s8m/w5w
>>258
当時の実際の様子は分からないけど
中古で軟の同人誌は幾つか引っかかった
2023/10/28(土) 23:20:08.13ID:ilkhX/z6
質問失礼します
数年前の大我ドラマの佐奈田円は同人もそこそこ見かけた的な話を聞きますが
どのカプが人気だったとかありますか?
また、他にも同人人気もあった大我はどのシリーズでしょうか
2023/10/28(土) 23:45:16.60ID:IEMalCwp
見た似脚本は人気高い
新鮮組も窯蔵殿も
2023/10/30(月) 07:02:39.85ID:sfAR29T4
>>261
歴史二次と紙一重だけど毒岩流で結構二次を見かけた
破天荒だけどナイーブなところもある殿様と兄のように育った忠臣と年下の元気な従兄弟という主役周りのキャラ配置が二次人気につながったのかと思う
2023/10/30(月) 07:43:10.51ID:s+f3RNX2
>>261
豊穣朱鷺棟も同人人気あった記憶が
妾腹の兄と正嫡の弟の愛憎劇というベタなネタにオタクが食いついた
2023/10/31(火) 04:15:51.20ID:CDRP9HEn
>>261
二次創作は探してないから間違ってるかもしれないけど
ネットでなんとなく見てた感じでは業部×時部とかチベスナ×親方様とか人気あった気がする
あと寄与雅×時部も
パパと雅助の組み合わせも人気あったけど左右の人気はわからない
主人公絡みもなにか(親方様とか)あったんじゃないかと思うけど思い出せない
2023/10/31(火) 06:19:10.29ID:OT+BSiFj
>>261
恩納常手奈緒寅は二次創作多かった気がする

男女カプが人気なジャンルだったから隠れる人が少なかったのと
翌年の瀬越丼が旧青鳥でのファンアートも少なめだったから
そう感じるだけかもしれないけど
2023/11/06(月) 13:17:15.89ID:z3sYmTrb
電子獣冒険の初代と続編についてちょっと気になったのでお聞きします。

初代は単体かカップリング推しが多く、続編はメインキャラ6人箱推しが多いような気がするのですが
この違いって何が要因なんでしょうか?
2023/11/06(月) 20:36:06.39ID:3pBGSBh6
初代は単体人気とカプ人気が比例してない
単体人気なら友情がトップだけど男女カプ人気は低い
2023/11/07(火) 08:00:01.62ID:p4cp7OBs
続編は主人公バカレッド系切り込み隊長、最年長リーダー、元敵の六人目でノリが戦隊モノなので箱推しは分かる
2023/11/08(水) 16:38:41.96ID:Cht4718l
続編の方の公式カップリングは旦那の方の単体人気が高かったものの
のちの嫁が主人公の次に改心後のメンタルサポートしてたので単体推しの人はともかく然程荒れてはいなかった記憶

CPはさておき初代はひと夏一緒に冒険しただけだけど続編は一年間一緒にいてその後も仲良しっぽそうな辺りが差?
2023/11/09(木) 23:29:28.12ID:vOPl3NNk
電子獣なら4作目の開拓も戦隊モチーフだと聞きました。
一般人気は3作目から盛り返せませんでしたが同人人気はどんな感じでしたか?
272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:14:57.76ID:4BxTFBUi
>>271
カプ人気だと主人公と相方、元敵の追加戦士の双子の兄と弟のカプあたりかな
紅一点はあくまで仲間の1人感あったのと残りが太っちょとショタかつ物語後半では後方支援に移行してたから消去法で3人に集中した
2023/11/10(金) 12:19:08.37ID:8Cji0xUE
電子獣の初代の友情(男)✕愛情(女)、02の優しさ(男)✕愛情+純真(女)

どちらも男は単体人気が高くて女は単体人気がそこまで高くないから男キャラのファンからしたらトロフィーにならず
男キャラのファンが「そこまで人気高くない相手を充てがわれてショック」みたいな反応はあったと思う

ただ、初代の方が荒れたのは
・本編や映画を見るに多数の視聴者や旧声優には愛情の相手は勇気一択に見えてた
・友情は人気もあったがアンチも多かった

ってところが原因だと思う
274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:20:23.87ID:4BxTFBUi
>>267
カプ論争だと初代と続編映画は主人公×ヒロイン描写があったが2代目で友情×ヒロインが唐突に成立済みになっててカプ厨が電子獣自体から離れたのが関係してるかも
275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/10(金) 12:21:22.33ID:4BxTFBUi
あ、投稿内容被った
2023/11/10(金) 12:35:59.06ID:8Cji0xUE
初代の勇気✕愛情は細打が監督した映画でもそんな感じだった(友情✕愛情の要素はなし)

ただ、あの映画で愛情が勇気から誕生日プレゼントにヘアピン渡されたけど「この帽子が似合わないってこと?」って怒って喧嘩になったから「勇気はこんな面倒な相手よりもっと良い女にした方が良い」って意見も少なからずあった(女キャラに興味ないと言われてる細打の趣味説もあるが)

あと02の友情✕愛情は不評だったせいか高校生編(3)や成人編(最後進化)ではそれを示唆する描写は否定されてたっけな
成人編の愛情メインのショートストーリーでも友情✕愛情を示唆する要素はなし

一方、02キャラの優しさ✕愛情+純真は今やってる02キャラの成人編(始まり)ではそれらしい描写もあり
2023/11/10(金) 14:27:34.52ID:KDREFA87
続編の方の公式CPは一つ前の映画で大学生へ成長した姿が出て以降
女の方が女子4人で推定一番巨乳説が浮上したのもあり、子供の数と絡めて5ch以外の兄万や双葉でたまにネタCP扱いされてる感じも
2023/11/10(金) 17:37:30.28ID:vugpWDIV
初代以降の友誼王シリーズの同人人気はどんな感じなのでしょうか?
人気のあったシリーズやカプなどありましたら教えてください
2023/11/11(土) 12:09:47.82ID:ndmGjyj5
電子獣は4作目の開拓は3作目の育成主より同人人気やアニメ雑誌の扱いは増えてたと聞く
逆に育成主はその手の人気は一番弱かった

育成主がその手の人気がなかった理由は何だろう?
280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/11(土) 12:25:52.92ID:6X/ttKDe
>>279
・初期メンバーが3人と少なめで、追加の仲間も初代や2代目の選ばれし子供より印象弱め
・主人公が今までと違い大人しい性格
・全体的にシリアス、やや鬱要素が強い
かな思いつくのは
育成主はカプ人気よりも狐巫女や暴食悪魔のケモナー需要のが高かった印象がある
2023/11/11(土) 12:35:11.80ID:mUszRhE9
>>279
02最終回が最終回発情期エンドで引退者続出して3代目に萌えるどころじゃなかったからだと思う
かろうじて萌えどころがあったにしても流記がヒロインだと思っていたらサブのヤンデレ展開だったり量流記だったりでなんか序盤の視聴者が思ってたのとことごとく違う
2023/11/11(土) 14:15:22.34ID:Vij5y5X6
携帯獣を卒業した層向けに作った無印と02が制作の想像以上に腐人気が出てしまったから
より子供向けに路線修正したって話を聞いた
2023/11/11(土) 20:15:09.63ID:pRfV3jM9
開拓も一般人気はともかく腐人気だけは育児主よりはあったけど
それでも初代と02には腐人気も到底及ばなかった

理由は

・主人公が初代の主人公ほどリーダーシップもなければ、02の主人公ほどの光属性でもないバカキャラ
・ヒロインの紅一点が一々人に突っかかったり、帰国子女マウントするキャラでそれでいて育成主のメインヒロインみたいな男前路線でもないのでどの男女CPとしても美味しくない
・最年少もショタもいじめられっ子って設定だが実はわがまま
・相方と元敵の追加戦士の双子以外は対人関係で問題抱えてたけど
全て本人の性格のせいでしたオチ
・冒険物だけど初代みたいなサバイバルでなくゲーム
・やたらと敵に敗北しまくりで電脳獣世界が全滅で盛り上がらない、究極進化の曲が台無し(最終的に復活するが)


が原因という噂
2023/11/11(土) 21:19:23.46ID:ndmGjyj5
逆に今やってる02映画のゲストキャラは小さい頃に父親が昏睡状態で母親から虐待受けてて(体に痣あり)
4歳の誕生日にパートナー電脳獣が来てアイテムも渡されたところを「僕を守ってくれる友達欲しい」って
パートナー電脳獣によって母親が優しくなり父親も回復し、友達も出来たが実はそれもパートナー電脳獣が操ってたというホラーヲチ(その後の母親と父親の生死も不明)

激昂したゲストキャラはアイテムも破壊しようとするが事故で右目が失明するほど怪我(流血あり)をして、
パートナー電脳獣に右目移植されるも人間の目じゃないので異形の目になる
そして、ゲストキャラがパートナー電脳に「滅茶苦茶不幸」と罵倒してパートナー電脳獣の体が不気味に溶ける

という過去持ち
最終的にそのパートナー電脳獣が黒幕で倒す(卵になるからいつか生まれ変わりも示唆)が倒された後は右目がなく隻眼状態

後半で現在のゲストキャラが幼少の頃にタイムスリップ?して虐待母親を諭すが「それで解決するわけねーだろ」みたいないい加減なやり方、虐待が生々しい、グロい、暗いのもあってファンから非難もある
ホラー自体は日曜朝にやってた幽霊遊戯でもあったけど
2023/11/11(土) 21:20:32.75ID:ndmGjyj5
>>280-282
回答有り難うございます
2023/11/11(土) 22:59:13.57ID:J8wDUnIw
>>271
当時ジャンル者でした
初期は光炎が王道(主受けの強い時代でもあり)
闇登場から闇光が流行るも闇ヘタレ判明で光闇も増えた
光の良い子背景が明かされ後期は炎光も増えた
残り3人は他の人も書いてる通りニッチな需要で描いてる人はチラホラいたけど単体人気もあんまりなかった
287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/11(土) 23:16:11.04ID:ib8oXFIL
>>280
今公開中の映画のオチまで詳細にネタバレするのやめようよ…何で急に話したのか意味不だし
あと次の質問来てるしそろそろ電子獣の話切り上げた方がいいと思う
288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/11(土) 23:17:11.85ID:ib8oXFIL
>>284
レス間違えた
2023/11/11(土) 23:18:06.20ID:ndmGjyj5
>>287
ごめん
映画本スレ向けだったかな
2023/11/11(土) 23:37:11.50ID:ndmGjyj5
>>284はスルーしてください
2023/11/12(日) 09:24:49.01ID:1HKM+Zd2
>>278
遊技王だと6作目のヴレイン図がキャラグッズとか買う腐に人気出たっけな
初代以外では唯一単独でポップアップショップもあった(違ってたらすまん)
主人公に女の影が薄いのも要因かな
2023/11/12(日) 09:36:16.50ID:zdw4/E8O
ただしヴレイン図は腐人気以外は悲惨だった
放送開始が遅れるわ総集編が不自然に多いわで制作現場がゴタゴタなのが露骨だったり、メインのカードの売上も悲惨だったり、全体の視聴者も最終的に激減だったり(最初は5目の悪5への逆張りやハードル低下で期待して視聴者もそれなりだったが激減)、原作者の死後に「原作者が1話で激怒してそれで監督交代になった」ことをスタッフがTwitterで暴露したり(消されたがまとめサイト?に残された)
2023/11/12(日) 13:31:28.91ID:/Fb/vcS2
腐人気あったんならええやん
同人人気考察スレなんだし
294あぼーん
垢版 |
NGNG
あぼーん
2023/11/12(日) 19:14:50.90ID:0sbTJ/0G
>>294
コスパ良いな
2023/11/22(水) 10:41:49.54ID:7+DgQaNc
6期鬼太郎が揉めてたらしいですがなにかあったのでしょうか
当時の同人の雰囲気も含めて知りたいです
2023/11/22(水) 11:18:21.34ID:CjGRe7eG
口兄術廻戦の五畳のように攻めの取り合い状態になった作品とキャラって他にありますか?
よろしくお願いします
2023/11/22(水) 17:17:07.51ID:5Wd5DQq4
>>297
任玉の理吉
人気全盛期は事務員派と土居先生派でかなり長い期間激しい取り合いが発生してたと聞く
2023/11/22(水) 19:10:52.19ID:+1WiMNgD
>>297
癌打無零零の録音
説と茶と荒で攻めの取り合い状態だった
2023/11/22(水) 19:40:52.39ID:dU4cH0TN
>>297
決壊戦線の傷男
蔵臼獅子座プ警部補と取り合われてた
受けも2番手だったからジャンル傷男って言われてた
2023/11/22(水) 19:53:23.98ID:UQgKq0c6
考察お願いします
樹述の空くなが単体人気と同人人気ともにいまいちなのは何故でしょうか?
2023/11/22(水) 20:22:57.95ID:8LZ6K2Sj
>>297
明日吉良と明日加賀
2023/11/22(水) 22:10:15.32ID:fLhZpQOR
>>301
主人公の中に入ってる期間が長かったから動かしにくかったのがあるんじゃない?
2023/11/22(水) 22:19:18.65ID:NyOui2vy
>>297
青監の薙(薙伊佐と薙礼生)
2023/11/22(水) 22:28:48.24ID:TxFCieKW
>>301
・思考が非人間的過ぎて親しみが持てないし絡ませづらい
・可哀想な過去持ちならモンペ気質のファンを得られやすいけど特にそういうのもなし、この手のモンスター系ラスボスは基本人気は出ない
・評価基準は強さなのでこの時点で大分篩にかけられる→基準をクリアしていても個人そのものには殆ど興味を持たない
・唯一カプの芽がありそうだった不死黒のことも結局能力が欲しかっただけでポイ捨てだったので焼け野原
・後条からの矢印(?)のようなものがあったけど上記の通り空く名は後条個人に興味があるわけではなく、また後条が死んだ直後に判明したことなのでストーリーに隙間が全くない
・只管空く名(というか件弱含めた敵サイド)に都合の良すぎる展開ばかりで読者にとっては面白くない特に四滅会友以降は不満が募りヘイトを向けられている状況

長くなったけどこんな感じ
2023/11/22(水) 23:54:17.03ID:WQw1pl/0
>>301
「人気出る悪役」の大半は
譲れない意地やカッコいい威厳、センチメンタルな内面などの人間味、悲しき過去、主人公サイドにボコられたり何らかの逆境に翻弄されたりなどのヘイト解消パート、
あたりの要素を少なからず持ってるもんだけどスクナはそういう人気ある造形とはとことん真逆を行ってる
唯一狙えそうな孤高の魔王系ポジすらも今までのギャハハなエンジョイチンピラ成分が多すぎて微妙
2023/11/22(水) 23:59:35.52ID:/vQ5vK6C
>>297
吟玉の吟土岐もあてはまるかなあ
主人公受け好きの人気も高いけど
あくまでイベントでのサークル数の話だがある時耶麻崎受け以外ほとんどのキャラに対して
攻め一番人気になってて怖かった
起き多は勿論混同相手まで肘肩押し退けて一番になってた
規模に差があるから「取り合い」って空気はないのかもしれないが
308名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/23(木) 06:28:52.18ID:wvcvzzAD
>>297
具の案山子先生
海豚先生が大手だが具の連載中は具、佐助、桜との生徒カプも多かった
2023/11/23(木) 06:34:17.40ID:KaKnEnQm
>>297
追捨て
風呂井戸

広垢
漠号

ジャンル詳しくはないけどこの二人が攻め人気高いのは知ってる
2023/11/23(木) 06:49:46.50ID:KLNZM9ZM
獏号ってどちらかと言えば受け人気の方が高いイメージだった
木偶と等々力相手だと攻め受けどっちも見かけるけど霧島相手だと圧倒的に受けが多そうだし
311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/23(木) 07:17:10.29ID:muV7Frn3
BLって大抵攻めの背が高いカプが人気ですが、受けの方が身長高くて人気だったカプってありますか?
2023/11/23(木) 07:34:33.92ID:fFKF/cag
>>301
空くなってカプ関係なく板取と牛尾と寅みたいな関係性になること期待してた人は多かったけどそれももう望めなくて
仲悪すぎて会話もないと作者に言われるくらい主人公といい関係を築くことがなかったのもあると思う
2023/11/23(木) 07:42:43.33ID:qnGL93bq
>>311
新劇の梨倍受け全般とか
2023/11/23(木) 07:58:29.90ID:ZX8JqSnM
>>297
案須田の0
今のイベントでもカプオタ同士バトってる。ユニメン以外にも矢印多数向け合ってて0攻めカプが多い
あと0よりは受け人気あるけど輪音も棒需要が高い
2023/11/23(木) 08:36:11.43ID:ReO0Ph/o
>>313
…攻めの間違いではなくて?
2023/11/23(木) 08:38:55.66ID:jMwmg6ln
>>315
間違えました
2023/11/23(木) 09:13:56.46ID:qdanrnjX
>>311
癌ダム鉄血の美香折る、モブ最古のモブ例、医者石の宣言、歌王子の音時
pkmn剣盾の団牙、広垢の鷹炎と切爆、東卍の舞茸、スラ団の流華
華受けは流ほどじゃないけど傭兵攻めも結構人気あるぽい
2023/11/23(木) 10:20:51.21ID:kYjg+n7Q
>>307
吟球全盛期はずっと吟肘、肘吟が二強で、ちょっと落ちて肘置きが三番手だったよ
その後は吟新、置き肘、肘山が団子状態で吟の取り合いとは大分事情が違う

終盤の原作展開から吟の絡まないカプ者が次々脱落していって吟攻め一強になったけど
その頃はもうジャンル全体が完全に衰退期だったしサークル数も少なかった
2023/11/23(木) 11:37:27.49ID:mQj+gUP2
BLで主攻めが最大だったジャンルを教えてください
2023/11/23(木) 14:05:57.21ID:ufDSdU+o
>>311
玄バス鷹翠
2023/11/23(木) 15:36:16.75ID:2oivy5ss
>>319
15 名無しさん@どーでもいいことだが。 sage 2022/12/25(日) 19:52:30.03 ID:5V4L+19l
■その他

【主人公受けが最大】
スラダン 流花
ヒカ碁  アキヒカ
エヴァ  カヲシン
SEED    アスキラ
ハガレン ロイエド
復活   ヒバツナ
デスノ  L月
暗殺教室 カル渚
黒バス  黄黒
ギアス  スザルル
ダイヤのA 御沢
進撃   リヴァエレ
鬼灯   白鬼
Free!   まこはる
HQ     影日
ユーリ  ヴィク勇
ヒロアカ 勝デ
呪術   五悠
東リベ  マイ武

【主人公攻めが最大】
DB    カカベジ
踊る捜査 青室
JOJO3部  承花
JOJO5部  ジョルミス
クウガ  五一
逆裁   ナルミツ
銀魂   銀土
P4    主花
DQ11   主カミュ
TOZ    スレミク  
ドクスト 千ゲン
プロメア ガロリオ

【主人公以外のキャラ同士が最大】
鎧伝   征当
C翼    健小次
幽白   蔵飛
コナン  赤安
ワンピ  ゾロサン
ナルト  カカイル
デュラ  シズイザ
血界   スティレオ
弱ペダ  東巻
おそ松  一カラ
金カム  鯉月
2023/11/23(木) 16:04:25.88ID:XychMUYa
最大カプとその逆カプがジャンル人口の殆どを占めていた作品ってありますか?
なぜそうなったか理由も添えてもらえると嬉しいです
2023/11/23(木) 16:50:17.03ID:/VvFUj2W
>>322
前世紀にアニメ化されていた頃のトライガン
主人公と牧師のカプが殆どを占めていた
原作が連載中で若くて見た目の良い男が少なかった
一応他にも青夏がいたが主人公兄に心酔し過ぎていて兄の方にその気はなしのため
カプにはし辛かった
2023/11/23(木) 16:51:25.55ID:sjVdcAJ7
>>322
有巣河の日蟻と蟻日
メインの男キャラが二人だけかつ関係性が圧倒的に濃いからジャンル=この二人といっても過言ではなかった
2023/11/23(木) 16:53:44.95ID:7IVk4Xla
>>310
広垢はリバが多いと言われる
メインキャラが同級生でそれぞれ葛藤や成長が描かれる故に圧倒的強者感のあるキャラがいないのと
教師など引っ張る立場の大人キャラとは一定の線引アリ&全能は明らかに五畳のような女性人気出るタイプではない
要は取り合いになるタイプの攻がいなくてどちらかというと攻か受の解釈違いで割れるイメージ
2023/11/23(木) 16:59:37.90ID:ITULyE9H
>>322
慶應f
ほぼ今日と伊織だった
2023/11/23(木) 18:24:08.40ID:7E0nWGbH
>>322
踊るの青室と室青
喰う我の15と51

理由は二人の関係性が話のメインにあって
カプとして美味しいのがその二人しかいなかったから
2023/11/23(木) 19:01:39.84ID:htf+xpiB
>>319
単車乗り王図
英アン
2023/11/23(木) 19:04:41.16ID:htf+xpiB
>>319
最古パス
絞宣野

連動性ごめん
2023/11/23(木) 19:05:05.26ID:htf+xpiB
連投ね
2023/11/23(木) 19:25:37.69ID:Mz3IVx3v
>>297です
回答ありがとうございました
2023/11/23(木) 20:54:21.48ID:iQSiDQgG
322です
ありがとうございます
誰も入れないぐらい描写が濃すぎるからというより他に相手がいないからというのが一番多い理由のようですね
2023/11/24(金) 02:13:48.20ID:vKF2AeAw
>>322
鯛場にの兎虎兎や勇ー理のヴィク勇ヴィクもそうかな
2023/11/24(金) 19:36:06.84ID:vo6KatjI
>>301です
考察ありがとうございました
人間臭さみたいな親近感が無いというのは確かにと目から鱗でした
2023/11/24(金) 19:51:53.53ID:W3guEyqQ
>>322
女性向けに限定すれば義明日の縷々と朱雀
バナナ魚の灰と嬰児
2023/11/26(日) 13:36:00.96ID:l1ygZQUC
考察お願いします
呪の人気投票で全員直屋の順位が予想外に高くて驚いたのですがどういった理由で人気が出たのでしょうか?
人気の悪役は可哀相な過去とか主人公サイドとは相容れないもう一つの正義とか敵には残忍でも身内には優しいとか悪のカリスマとして部下に慕われているとかの要素があることが多くこの辺を押さえている下塔が人気なのは分かるのですが
直屋は敵にも身内の全員家にも等しくクズと見なされている上に女性蔑視の言動も多く所謂女オタ受けする悪役のテンプレからはずれていると思います
かといって圧倒的な強さとかネタキャラとしての弄りやすさのような男受けする要素もないのでどういった層が支持しているのか不思議に思いました
337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/26(日) 14:45:23.11ID:/IHOprox
>>336
・可哀想な過去持ち悪役が嫌いで、悪役として突き抜けている方が好きな層もいる
似たような悪役タイプの魔火都推しが一部流れた
・登場してから割と早めに巻に倒されたためヘイトがそこまで長続きしていない、最期の言葉が辞世の句呼ばわりされてたり有名な人の心とかないんか画像でネタキャラとしての要素は満たしてる
・人間時の容姿はそれなりに整っており、呪霊化してバケモノ人外要素もプラスされた
・調子に乗った発言をするも幼少期に節黒父に思い知らされた所を所謂メスガキわからせに当てはめてる層もいる
要はクズ悪役好きとネタキャラ需要が大半かな
2023/11/26(日) 15:27:20.07ID:e+jtDhBs
>>336
337と一部被るけど
・(性格はいったん置いといて)整った顔、金髪ピアスに和装、関西弁という属性は良い
・余裕綽々なことを言っておいて実際にはボロ負けする、最期の言葉が七五調で辞世の句になってる、
ミーム化した「人の心とかないんか?」などのネタキャラ要素
・悲しい過去はないが、幼少期に才能を認められて調子に乗っていたら
自分を上回る力を持った冬至に出会って「わからせ」られたとも取れる描写・
加えて父が亡くなって次期当主は自分だと思っていたら遺言で節玄が次の当主に決まる、
など自業自得だけど不憫な部分もある

総合的に、悪役ではあるもののその分痛い目に遭っててヘイトが溜まりにくいキャラだと思う
カリスマや悲しい過去持ちだけじゃなく尚弥みたいな小物っぽさがある悪役も需要はある
二次では原作通りクズな尚弥がわからせられる作品も、尚弥が原作ほどクズじゃないIF設定も両方見かける
2023/11/26(日) 16:53:56.99ID:ceP8crbW
尚矢をネタ層として好きな人は男女共にいるけど人気投票するほど好きな人はほぼ女だろうから男が好きなわからせとかメスガキとかいうワードは違和感ある
性格クズだろうと見た目良くて結構強くて同性に激重感情抱いてたら人気出るよ
2023/11/27(月) 01:33:25.72ID:8f7RYv2+
>>336
突き抜けたクズ悪役でちゃんと報いのあるキャラはヘイト溜めにくいので一定の支持を得やすい
あと他人全方位見下しドクズイケメンが自分にだけは執着して溺愛みたいなシュチュは夢人気が出やすい
ネタ方面ではスナックバス江の童貞キモオタ森田のセリフをコラしたものとの親和性が高過ぎて一部男支持もある
2023/11/27(月) 01:52:41.74ID:XseNHcWH
>>339
最近はBLでも男性向けみたいなシチュ流行ってるから
(多分)女性作者が描いたモブ×尚矢わからせR18同人とか見かけたことあるよ
2023/11/27(月) 02:06:42.18ID:4luAOnRS
>>341
それ少数でしょ
大多数に人気の理由としてわからせは違うと思う
2023/11/27(月) 02:28:33.80ID:axchRpDJ
>>336
イケメン金髪ピアス和装に関西弁で女を見下してて性格悪いけど年上の男に強い憧れを持っていて死後何十年経っても執着するくらい好きって女人気はそりゃ出るよ
女にしてやられる末路でヘイト操作も上手いしセリフも印象に残るからネタ枠として男人気も多少はある
主に支持されてるのは節黒父とのカプが好きな層かな、あとは夢
2023/11/27(月) 02:31:59.81ID:axchRpDJ
支持してるのは、の誤字
2023/11/27(月) 08:27:02.15ID:xfH0PlNC
フィクションってリアルと違って
現実ではいくら見た目が良くても相手の視界に入って認識されたくない、
認識されると餌にされ踏みにじられる可能性が非常に高いクズでも
見た目が良くてメタ的には面白ければ至近距離で観察したい、
あるいはこういうクズが自分にはベタ惚れ甘々になっちゃったら気持ちいいって
考える層がいるからなあ
たとえフィクションや妄想の中で最悪殺されてもリアル自分は痛くないし

スマホ黎明期の乙女ゲーの広告では、
何でそんな広告ですら性格の悪さをダダ漏れにするクズを看板にするんだよ
コンシューマーゲーム機作品なら脇か隠しの攻略対象だろってのを
よく見かけたが、その方が非現実的で夢のような恋愛をアピールできるらしい
346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/27(月) 11:37:50.49ID:+VvlT0vC
同じクズ悪役でも魔火都と違って作中ネームドキャラ誰も殺してないからヘイトの溜まり具合も違うよね
舞に手を出してた匂わせがあるから竿役としての男性向け需要もあったりする
2023/11/27(月) 19:46:33.06ID:29lgBO4r
今映画やってる幾多郎で幾多郎父と瑞貴が同人人気な理由って何ですか?
バディって理由以外で
348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/11/27(月) 20:59:28.26ID:/GB7NIdC
>>347
人外×人間で銀髪×黒髪で体格差があるからかな
2023/11/27(月) 21:38:49.76ID:5e0BaiSx
336ですが直屋についての考察ありがとうございました
可哀相な過去持ち悪役のカウンターとして同情の余地のないクズキャラを好む層が存在するというのは盲点でした
イキってるわりにさっさとやられてしまうのも噛ませキャラにしか見えなかったのですが悪行の報いを受けることで結果的に読者のヘイトが溜まらないというのも興味深かったです
2023/11/27(月) 21:45:34.34ID:OmcvSa+b
考察お願いします
携帯獣の主人公の同人人気が男主>女主だったシリーズってありますか?
2023/11/27(月) 21:51:19.66ID:FCn0Erfc
具ッ度凹面図のカプ人気が悪魔×天使>天使×悪魔なのは何故ですか?
二人の性格面もですが、種族的に天使よりも悪魔の方がオタク受けするので天使×悪魔の方が主流だと思っていましたが
逆の方が人気で驚きました
2023/11/27(月) 22:35:34.93ID:zWdsYN+n
>>350
初代と金銀
2023/11/28(火) 06:48:38.45ID:beMuqKsO
>>348
回答ありがとうございます
2023/11/28(火) 14:19:41.71ID:gJLwp+nm
今の時点で脅威のデジタル・サーカスの二次創作ってあるんでしょうか
2023/11/28(火) 16:28:30.43ID:Wp8i06UH
>>351
容姿につきる
明確なイケメンでは無いにせよ整った顔しててスタイルが良い悪魔とお笑い寄りの顔しててぽっちゃりな天使
洋画界隈は書き手も読み手も年齢層が高く古テンプレを好むのと同人活動をしないけど声が大きい腐が拡散するカプに追随しないと絵馬でも売れない世界なので
「イケメンが何の取り柄もない私を好きになってくれる」をしやすい見た目のカプが人気
2023/11/28(火) 20:15:42.15ID:Bn9D2egr
>>351
天使が浮世離れしすぎ&食欲に欲求全振りしてそうなのと車庫入れ発言が大きいんじゃないか
2023/12/01(金) 01:39:51.43ID:x+zePtV+
もし分かる方がいたら聞いてみたいです
車からロボットに変形するアニメの初代の質問です 女性人気があるのはなぜでしょうか?
メカ・直線・超展開と女性ウケしなさそうだなと勝手に思ってたのですが結構人気があると知り驚いております
キャラクターの性格や悪役が決定的な悪事を働かない点が親しみやすいのかと考えています
2023/12/01(金) 22:24:15.59ID:Df2cCBdq
>>357
初代の同人者だけど(とはいえ10年以上前だけど)
癌ダムとかもそうだけどそもそも長期シリーズものの初代自体が人気な印象
自分も2010やHMとかBWやATとかも見てたけど普通に初代がわかりやすくて面白いと思った
初代が成功したからこそシリーズになった=初代が面白いってことだし
なんだかんだ玩具やコミックスも初代ベースが多いから一番燃料あったし

超展開でも女性ファンは大丈夫だったのか?に関しては
元々超展開ジャンルが好きなマイナー者だったから自分にはわからないかも
自分もああいうタイプの超展開と女性ファン(同人女)は相性悪そうに思うから不思議
359名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/04(月) 11:34:24.57ID:Ui+IpzM8
ゲタ水や五夏のように作中一切絡みがないけど人気出たカプを教えて欲しいです
360名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/04(月) 11:34:50.78ID:Ui+IpzM8
>>359
五夏→夏虎です
失礼しました
2023/12/04(月) 12:18:30.36ID:81HYftg1
>>359
具の案山子×海豚
2023/12/04(月) 12:18:54.09ID:rB/pArwC
毀滅の音炎
2023/12/04(月) 12:32:15.01ID:d+PEfn25
>>359
いっさい、というわけではないけど起滅の宇都井×前いつとか携帯獣の青木×地理とかが思い浮かぶ
大体は受けとして人気があるキャラクターに対して美味しい(ハイスペなど)攻めをあてがいたいって場合に
接点が薄いけど人気なカプって発生してると思う
特に羽前はオフオン共に一番人気のカプになったことがある
その後映画の大ヒットで練炭が覇権になったけどこっちもこっちでそこまで接点あるかと言われたら微妙なところかも
364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/04(月) 12:33:16.25ID:sTv3AR+S
>>359
福元作品の赤木×海児
作中どころか違う作品の主人公同士
2023/12/04(月) 15:45:24.02ID:rCngFz6C
質問失礼します
桃李べの主人公は主人そのものにあまり人気はなかったのに、同人の受け人気はものすごくありました(総受け状態) 
主人公だから、という理由もありますが、主人公でも受け人気でないキャラもありますよね(金神とか銀玉とか) 
なぜ桃李部の主人公は受けといて人気が出たのでしょうか 
もし受け=自己投影の器とするならば、受けとして人気が出なかった主人公は自己投影の器として向いてない主人公ということでしょうか
366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/04(月) 16:24:25.61ID:sTv3AR+S
>>365
等利辺詳しくないから間違ってたらごめん
例としてあげた金神や銀玉、あと徐々の城太郎あたりの攻め人気がある主人公の共通点として多いのが
・体格ががっしりしている・戦闘能力が作中でも高い・作中有利な立場に立ちやすいあたりかな

対して竹道はどれも当てはまらず、また舞気ーなどの主人公より圧倒的人気のキャラがいる
作中に主より強くて圧倒的人気のキャラがいれば主はそのキャラとの恋愛自己投影ポジションにされやすく、逆に主人公のが強くて圧倒的人気ポジションなら攻め人気の方が出やすいと思う
口兄の板鳥の受け人気も似たような感じかと
2023/12/04(月) 17:10:00.97ID:q1SsqBqo
推しを受けにしたいという感覚はもう古いのかね
一番人気が攻めやるの多くて古からの出戻り腐なので驚いたわ
2023/12/04(月) 17:16:59.45ID:LQaYdm5C
>>367
どっちかっていうと受けは自己投影対象で本命は攻めって場合が増えたのかなあ
ある意味夢女子的な萌え方というか
2023/12/04(月) 19:21:17.99ID:iZMiqewI
>>363
一切絡みがないカプに卯前と連単は違うでしょ
どちらもそれなりに接点も絡みもある
2023/12/04(月) 20:49:45.15ID:3J1p1Swv
>>359
漂流者の豊直
のちのち絡みがあったみたい?と聞いたけど、人気出た時点ではお互い存在自体認識してない

海外人気だけど海外映画のジャックフロストとエルサ
364と同じくそもそも違う作品のキャラ

>>365
竹道がどうのというよりも、毎期ーがめちゃくちゃ人気出て夢的な人気も高まり
それにちょうど良いポジションとして竹道がおさまった感じじゃないかね
見も蓋もない言い方だと、身長能力とかが「受けとして邪魔にならない」程度にちょうどいい主人公

直前に人気だったのも、人気イケメン×主人公の呪の五主だったし
もちろん2人の関係性やキャラが好きって人もたくさんいるだろうけど
お手軽に大人気イケメンキャラのかっこいいところを見たいところのに主受けがちょうどいい
ってミーハー層も取り込んだからあれだけ人気になったんだと思うよ
2023/12/04(月) 21:25:49.00ID:EWO80BrR
>>367
主受けはいつの時代も「推しを受けにしたい」は当てはまらない事が多々あるように思う
目盾の昼瀬名、再生の比婆綱、黒子の黄黒、氷のヴィク有などは攻めが凄い人気で、正直、主は自己投影の器にしか見えない
もちろんFF7セフィクラ、種の明日吉良や金岡の呂位江戸、亜日素のガイルクなど主人気な場合もある
逆に脇カプはどちらかと言うと受け人気が高い場合が多いように思う(定休忍跡、湖南垢安など)
2023/12/04(月) 23:20:47.17ID:H86kKnMK
>>371
なんで攻めのほうが好きだと自己投影になって受けのほうが好きだと違うことになるんだ
攻め好き=受けが自分じゃないだろ
2023/12/04(月) 23:33:59.78ID:ScphbDCG
>>365
受け人気がでた主人公は自己投影の器ってのが単なる罵倒としか思えないんだけど
仮に好きなキャラの攻めをみたい/受けをみたいで相手は特に邪魔しないクセのないタイプを選んだとして
それって相方に自己投影してることになるのかね
2023/12/05(火) 00:34:49.96ID:1uyqn8Ji
>>363
木滅で絡みが一切ないカプを例に挙げるなら音炎では
炎を受けにしたいけど絡みがある相手は逆体格差や癖のあるキャラデザの敵だから原作で会話してるコマが1つもなくお互いをどう呼び合ってるかも不明な既婚者だけど炎より体格のいい美形設定のある音を棒にあてがったカプ
375名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/05(火) 01:21:23.08ID:h407SS8z
FGOの大攻防の人気がイマイチパッとしないのは何故でしょうか?
2023/12/05(火) 06:56:02.53ID:aIAuXzIs
>>363
木滅の宇ズイと前イツって何でこういう時に挙げられるんだろう
会話もあるし二人だけ一緒に行動したりしてるのに
呼吸の系統が同じだとか一人だけ名前呼びまで色々あるのに
受け人気だけで!って言うけど前一って連載終了した頃に大半がジャンルが抜けてるっぽいのに
それでもまだ残ってるんだから受けキャラだけでってのは違うだろ
377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/05(火) 07:35:54.11ID:d/ZUhe6U
>>375
・笛号はキャラが多く、ぽっと出のキャラはメインのイベントが過ぎればよっぽどインパクトが大きくないと埋もれる
・見た目が量産型おかっぱ糸目
・シナリオライターが恋愛脳と批判される事が多い櫻井光で対抗帽も例に漏れず討伐対象の個やんに惚れてるような描写があり批判が多かった
結果鯖ぐだ勢からもそっぽ向かれた
文章もクセが強いためスキップ勢も多かった
・矢印対象の個やんも光と闇でキャラがブレブレ
378名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/05(火) 07:48:38.00ID:d/ZUhe6U
あと主人公たちにとっては因縁の敵である個やん討伐イベントなのにぽっと出の対抗帽がなんか言ってるって感じで個やん自体も利ンボみたいに正面から打ち倒す訳でもなく消化不良でイベントそのものも不評だった
2023/12/05(火) 09:31:30.83ID:o13Lrmg0
>>375
潜在的な人気はそれなりに有ったと思う、周年記念礼装やコラボとかにもいるし
実装後一回だけならともかく複数回記念礼装に選ばれてるのは絵師さんの筆の速さも必要だけど人気も無いと無理

先月の先々イベントのシナリオ評判良かったし、「僕のマスター」発言や別人だけど敵対したときムーブも負傷グラもこなしてたから
もし対抗望の同人的な取り扱いが増えるならこれからだと思うよ
2023/12/05(火) 14:17:37.94ID:67+YHifD
>>375
初出のイベントで評判が悪かった
軍師キャラなのに敵の正体を読み違えたり活躍描写が物足りなかった
失敗する所まで含めてキャラの魅力としたかったのかもしれないがライターの腕のせいか滑っていた
肝心の活躍パートで美麗な一枚絵でイキり発言してそれがプレイヤー総スカンを喰って
未だにネタにされていたりする とにかく設定に描写が追いついていない
2023/12/05(火) 16:22:41.64ID:YiK+WMd/
>>374
一応アニメで渦から練に対する尊敬的なセリフは出たから繋がりなくはないけどその前からCPはあったしな
382名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/06(水) 00:06:13.55ID:mxHCGkF4
毀滅の音円は公式接点や人気出た時期的にも二次主導で作られた人気じゃないの
公式接点が一切ない訳ではないけど359って結局は二次主導で人気出させたCPってことだよね
覇権人気でなく例にあるゲタ水や夏虎くらいの規模でいいなら結構ありそう
2023/12/06(水) 00:13:54.68ID:OBWrhYoW
質問失礼します
下下花の謎の水樹が受け人気が高いのはなぜでしょうか
映画を見た印象が金神の椙本みたいだなと感じたのですが
金神の椙本の方はあまり受け人気が高くなかったので水樹が受けとして人気で驚きました
(Xでも水樹が性癖に刺さったなどの呟きが多いです)
特に上でも上がってるようにゲタ水などのある種の捏造の攻め相手も使ってるほど受けの需要があるのに驚いてます
(椙本も本当に受けとして需要あったらある程度攻め相手の捏造とかもしてると思うので(男体化李ぱとか)
水樹が受けとして腐女子に刺さったのは(そして椙本とは違うところは)どこら辺でしょうか
2023/12/06(水) 00:36:41.84ID:zsPKPZWH
①コンビ、グループ、同一人物の別人格、ファンが作った●●組などでダークなキャラより人気が出た明るいキャラを教えてください
②ダークなキャラより明るいキャラの方が人気が出る条件はなんだと思いますか
2023/12/06(水) 07:02:13.36ID:vb8Zvrvl
>>383
身長。
余程の例外を除いて、受人気を決めるのはこれが全てといっていいよ。
386名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/06(水) 07:21:09.48ID:SJNpTwdw
>>383
そんなにこの2人似てるかな?
椙本→身長、体格がいい。異名で呼ばれるほど強い。メンタルも強い
水樹→身長低い、作中戦闘での活躍はほぼ皆無、戦争でのトラウマ持ち
とだいぶ違う気がする
2023/12/06(水) 08:35:27.28ID:OOdvzKeA
>>381
>>381
アニメの宇と炎のやり取りは実際にあった出来事でもないし
心象風景というか霊界通信だし
なにより原作にそんなの無い
原作であったのは「俺は炎みたいに出来ない」ってモノローグの小さい一コマをあんな風にしたやつだし
この一コマと炎が死んだって告げられた時の「炎でも上弦にやられるのか」だけなんだから顔カプだろうに
二次の馬や神が当たり前のように柱同士で仲良し話とか描いてusersタグも大量にあるからジャンル者も目津を名前だけ知ってるって人間からも普通に音炎は交流も一般してて親友レベルなんだって誤認してるんだよな
2023/12/06(水) 08:38:02.41ID:27Dxvr8v
金噛は尾が受け属性全部持ってったからしゃーない
2023/12/06(水) 08:52:59.45ID:NH81q5SV
椙本と水樹の共通点て傷持ち戦場帰りしかなくないか??
椙本は戦争経験で人間離れしたけど水樹は逆にトラウマ描写がすごいからな
2023/12/06(水) 09:52:54.62ID:wnY/VXM9
>>383
水はトラウマ持ちでたとえ相手が化け物でも少女はころせないどころか
幽霊族やヒロインの境遇に同情して凡庸な人間の身でありながら怪異に抵抗し命をかけるし
結局あの村では誰にも手を下してないどころか直接殴ったりすらしてない
記憶無くしてるのに不気味な幽霊族を埋葬して墓場から生まれた不気味な赤子を育てる

杉は不死身を冠して人の皮を剥ぐのも別段躊躇しない
全員狂ってる金噛の中でも見劣りしない狂いっぷりで人間味がないので全然別
2023/12/06(水) 10:42:57.62ID:0S/Zplv9
青檻の奈義について質問なのですが本編だと奈義→伊佐木で零央からの一方通行に見えたのが
スピンオフだと奈義→零央へのクソデカ感情がはっきり描写されてましたがこれでカプへの影響もあったんでしょうか?
2023/12/06(水) 11:53:38.49ID:4Hmcp6yW
瑞希は過ぎ元より築島の方が似てると思った
低めの身長、死んだ目、常識人で苦労人、うっすら人嫌い、所属先に忠実なようでその異常性も認識している
受け人気高いところも共通
393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/06(水) 12:20:15.10ID:uyNgFFY4
>>383
低身長や一般人キャラは受け人気出やすい
それに加えて過去のトラウマ、傷跡、血塗れ、スーツ、嘔吐とかいろんな属性が合わさって腐女子に刺さったんだと思う
+相手が目玉親父やゲタなので人外×人間好きに刺さる
2023/12/06(水) 18:18:34.54ID:izqO62qA
考察お願いします
笛号の尾ー間の受け人気がないのは何故ですか?

筋肉キャラ受け自体ニッチではありますがデザインの近い刀の虫青虫令切や声優と料理好き設定が被っている空の辺印は一定の受け人気があるので気になりました
同時実装かつ因縁有の与田名受け(尾間与田)に人が流れてしまったということでしょうか
与田名自体が所謂拗らせている性格で受け人気が高いのは理解できますが正統派な尾ー間と比べて癖の強いデザインと声ですし
生前の決闘では尾ー間が勝ちましたがメインシナリオ上では与田名が勝っていたので受攻が片寄るにしてもここまでとは思いませんでした
又カプの左右の属性が似通っている場合メインAB者であってもA受けカプやモブAを描くことが多いイメージだったのでそういったパターンが見受けられないのも意外でした

難しい質問かもしれませんがよろしくお願いします
2023/12/06(水) 20:20:21.64ID:CobdImpT
>>394
美ー真はまだ本来の性格とか底を見せてないから、かなぁ
紙月にいたのは料理人とか奉仕の側面を切り取って強調したやつだったから本来の美ー真のスタンスが分からない
紙月後のイベントに出てきたのも食堂で料理人やってるだけだし気のいい兄貴分以上でも以下でもない
紙月とマイルーム以外で与田名を初めとした他の誰かと話してる場面すら無いので…食堂でも忙しく働いてるだけで誰かと特別に話してた感じでもなかったし
紙月での与田名はお前本当に一側面だけ切り取ってたか?ってくらいまんまだし(妹を切り離されてたからそういう分?)美ー真に対する思うところっていうのをこれでもかと描写されてた
美ー真を受けにするには内面描写が足りないように思う
396383
垢版 |
2023/12/06(水) 22:17:14.68ID:OBWrhYoW
全く同じキャラクターというものはそもそもいないというのは前提として、
水樹と杉本はX上でも似てると言ってる人が結構いるのと
自分も似てると思ったので似てると言いました(人間の中ではフィジカルは実際強いし)
明確に身長が小さかったり映画という限られた時間内でトラウマを前面に出していたりがよかったのですね
人外×人という属性が根強い人気があるのもわかります

椙本も戦争由来ではないけどトラウマがあったり逆に作中キャラ全員が狂ってるからそれに比べたら普通の人寄りに感じるかなと思うのですが
原作も長いのでその印象が薄れたりもするのかもしれないですね
2023/12/06(水) 23:05:11.22ID:89ZwA2dm
椙本椙本うるせえんだよ金噛信者
似てねえから
2023/12/06(水) 23:13:19.01ID:TGriVUYD
築島の方が似てるっていうのは確かにと思った
2023/12/07(木) 01:34:52.13ID:my4Q47M6
>>396
金噛と下下花ではキャラデザの段階から属性が違うと思う
下下花は体型もビジュアルも二次で一般的な細身体型
金噛はガチムチマッチョで作中でも協調してるから
筋肉系いけるかどうかでまずふるいにかけられる
2023/12/07(木) 06:18:30.14ID:G/CtzQbb
>>397
ここ罵る場所じゃないから
2023/12/07(木) 06:53:58.85ID:gB0xmszo
>>396
金噛は初期は普通寄りだったキャラも最終的には全員イカれたキャラになったって印象だし
安易に他の作品のキャラと似てるなんて言ったら怒る人もいるから言わない方がいいよ
過ぎ本は元々相手がモブ敵や犯罪者とは言え必要なら躊躇なく殺人できるキャラだけど
初期はあった罪悪感も終盤にはほぼなくなってモブを大量に殺害しても気にしなくなってる
2023/12/07(木) 10:26:56.86ID:iuGswu+5
>>322
氷上の有利のヴィク勇と勇ヴィク
メインキャラが3人しかいなくてもう一人は年下低身長ライバルでいつもは一緒にいないって条件だったから必然的にヴィクと勇のカプに集中した

お粗末の一カラとカラ一
人気ワンツーで使いやすいエピソードや性格だったからかな?

新劇のエレリとリヴァエレ
一番人気を受けにするか主人公を受けにして一番人気を攻めにするか的な

タイバニの兎虎と虎兎
主人公バディでおっさん(デバフ)主人公(バフ)を受けにするか若者相棒イケメン(どっちにも使える)を受けにするか好みの問題
2023/12/07(木) 21:50:25.32ID:HIJq7Llt
>>322
吸死のロナドラとドラロナもそうじゃないかな?
主人公カプが抜けて一番手二番手
W主人公のバディ(嫌々だけど)で同居してるってのもあるし公式で30年後も一緒に住んでるのが確定してるのがデカいと思う
2023/12/07(木) 22:25:45.03ID:wrkREB9s
>>400
回答もらってるのに更にグダグダと椙本と似てるって主張してくんのがウザすぎる
似てるって回答ほしかったんだろうな
2023/12/07(木) 23:19:04.24ID:t+nPQutg
最近になって椅子に興味を持って原作を読みましたが、
流行ってたアニメ開始当初の旬時期?20年くらい前?が剣士料理人がものすごく人気だった気がするんですが、
なぜだったのでしょうか?当時アニメに興味がなく当時のことがわからないのですが
アニメでニコイチにでもされてたのでしょうか?
まだ原作しか読んでないですが原作のみだと本当にここが覇権だったの?と驚きました
2023/12/08(金) 01:23:10.68ID:jRe2yljM
>>405
まだ初期でキャラが少ない頃にそれなりの容姿でしょっちゅうケンカしてるけど信頼もしてる二人がいたらカプ最大になってもおかしくないと思うけど…
アニメでも原作でもニコイチではないが助さん格さん的なポジションだし
料理人が夢を捨てたことと剣豪と戦う剣士の覚悟が対に描かれてたし普通に関係性は濃い
ちなみに料理人が入る前は主人公受補正で剣士船長が多かったよ 
407名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/09(土) 22:55:51.64ID:HmUdOSGa
すみません2つ質問です

1、下下下の謎があまり夢人気が無いのは何故でしょうか?流行るジャンルってBLも夢も人気なイメージですが下下下はあまり見かけません

2、鳴斗の佐助×桜が人気なのは何故でしょうか?記憶だと桜がアンチ多くて叩かれてたと思うのですが最終回後に2人の2次創作をよく見かけました
2023/12/10(日) 00:23:24.00ID:sVMVfcQs
>>407
攻めが愛妻家だからとか
2023/12/10(日) 00:30:40.39ID:HhgTwzCf
>>407
2だけ
桜は最初から佐助の事が好きで初期の頃からこの2人のカップリングは人気があった
桜に報われて欲しいと思う層が二次創作層に多かったと思う
ミーハーな感じかと思ってたら桜が本当に佐助好きだったのと佐助も満更でもなかったのが分かったのも大きい(佐助が里抜けする時)
作者も鳴門と佐助どちらとひっつけるかは悩んでた?らしく、途中鳴門寄りにもなってたから佐助桜派はかなりヤキモキしたんじゃないかと思う(結果的にミスリードっぽくなった)
その上で念願の夫婦になったから最終回後に夫婦妄想やそうなるまでの妄想が捗るのは分かる(描かれてないので)
外伝もかなり美味しかったし
補完のしがいがあったのかと思う
2023/12/10(日) 00:48:23.24ID:DMsArWH1
>>407
2について
2000年代辺りの飛翔はヒロインやイケメンキャラと接点ある可愛い系の女キャラは漏れなく腐夢対抗ノマ等のアンチに叩かれててかつその声がネットのエコーチェンバーでやたらデカかったっていう時代背景がある
なのでアンチの声で嫌われてる女キャラのイメージが先行するけど槍玉に挙げられてきた女キャラって大抵は人気もちゃんとあるキャラだったりする
桜もそのひとりだったってことだと思う
決着ついたことで元からキャラ好きだった人たちが堂々とできるようになった
2023/12/10(日) 01:19:58.97ID:s97IwyUH
>>409
佐助と桜がくっつくのは最初から決めてたって聞いたけど…
アニメ化の時にそれぞれの声優さんにもそう伝えたとも聞いたことがある
2023/12/10(日) 02:57:35.71ID:HhgTwzCf
>>411
そうなの?
何かどっかでギリギリまで迷ってたみたいなの読んだ気がしたんだけど…
だから鳴門日向、佐助桜になるとハッキリ決まったのが凄い終盤になったんだと思ってた
間違ってたらごめん
2023/12/10(日) 09:16:19.59ID:oPlVshrT
>>407
1について
ファンの年齢層が高いからだと思う
年齢層が高いジャンルは夢はあんまりない傾向にある
映画自体がPG15だし
サブカル系にハマる若い子は若い子で夢女はあんまりいないし
2023/12/10(日) 11:42:02.05ID:J76Reejq
作者は桜とくっつけたくて頑張ってたけど読者の日向推しが物凄くて負けたみたいのどっかで見たな
2023/12/10(日) 14:27:50.22ID:nvrTH3UE
>>413
映画はPG12

メイン二人とも、夢女の相手として求められがちな顔・金・権力どれも持ち合わせてないからじゃない?
かろうじてゲの方には特殊能力という秀でた一面もあるけど、モブ相手にしか無双できてないし、そもそもが既婚者で妻にベタ惚れ

二人とも女性をリードする頼りがいのあるエリート系というより、どちらかと言えば母性本能をくすぐる守ってあげたい・見守りたい需要の
人気のような感じがあるので夢女とは食い合わせ悪そう
2023/12/10(日) 14:37:21.94ID:vXbPDnjr
自分が見たのは桜は佐助が生きのこったら佐助とくっつけて佐助が脂肪したら鳴戸とくっつけるつもりだというのだった
佐助桜が前提だったな
417名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/10(日) 16:40:52.41ID:DykB3jds
フェ◯トって元々エロゲーだったのに女性にウケたのは何故なのでしょうか?
また、フェ◯トのように元々男性向けだったけど女性にもウケた(逆も)作品が知りたいです
2023/12/10(日) 16:45:16.58ID:ZD1ZZn4s
>412>414>416
誰もかれも桜アンチのソース無し言動に惑わされ過ぎじゃない?大丈夫?
しかもそのソース無しの状態での発言はここで書く必要有った??
THE LAST NARUTO THE MOVIE インタビュー: 「NARUTO」原作者・岸本斉史が語るシリーズ総括 - 映画.com
https://eiga.com/movie/79681/interview/
>「ナルトがヒナタと一緒になることは結構早い段階で決めていましたね。だからこそ、ナルトとサクラがくっつくかのようにミスリードさせるために、あえてサクラとナルトの母親であるクシナの動きを重ねるかのようなシーンを描いたりもしたんです」

ちなみにそのデマのソースってこれしか出てこないわ、この明らかに釣りスレのまとめ記事(笑)
【悲報】NARUT0作者、後悔。「書き直したい、ナルトはやっぱりサクラと結婚すべきだった…」 : 超・マンガ速報
http://chomangasokuho.blog.jp/archives/32748804.html
ここの1に貼ってあるのが↓ね
「ハーマイオニーはハリーと結婚すべきだった」 ハリポタ原作者が告白
https://www.cnn.co.jp/showbiz/35043360.html
2023/12/10(日) 17:04:11.24ID:AMxYuB/g
>>417
男同士の関係が濃厚に描かれてるから

少年漫画は省くとして

天使の尻尾
ハーレムアニメだけど女性に受けてイケメンキャラスピンオフが作られた

記録の地平線
ハーレムだけど同人はほとんどBLか男女カプだった


八六
ハーレムラノベだけど女性ファン多い
先日もバラエティ番組で韓国アイドルが色紙貰って喜んでた
2023/12/10(日) 17:16:20.06ID:MTgBFoFk
>>417
運命は体験版が輪視点なので入りやすかったのと
男キャラが多くてしかも人気出そうなタイプが多かったのと
男女とBLどっちもカップリングネタが豊富だったのと
そもそも普通に作品人気が異常だったから
2023/12/10(日) 17:29:10.59ID:1fCmMFXX
>>417
シナリオやキャラ目的でエロゲーやる女は昔からいる
男と比べて◯◯向け気にしない人も多いし
2023/12/10(日) 18:02:55.22ID:AMxYuB/g
>>417
5当分の花嫁
なぜが若い女の子に受けた
劇場行ったらJCJKがグループで見に来てた


逆は女児向けを除くなら
鞠見て
響け金管楽器
同人も多数

今映画やってる
ハメ腐羅
同人人気はないけど
2023/12/10(日) 20:04:46.93ID:+aa839g+
>>417
もう書かれてるけど女キャラだけじゃなく男キャラもシナリオ内で活躍してて男同士の関係性が濃いと女性人気も出やすい

運命と同じくエロゲ出身の歌われも偽りの化面で主人公と親友のカプが流行った
男性ファンが同人誌を探したら女キャラのじゃなくBL同人誌ばっかりだったって話を聞いたことがある
2023/12/10(日) 20:22:39.76ID:IKRClodd
>>417
鈴見矢春比はもともと男性向けだったけどアニメ終了後にニコ動でイケメンキャラのネタ動画が人気になって
男性人気とは時期がズレて後から腐人気(古キョン)が出た
アニメが大人気だったから元から女性人気もあっただろうけど特に目立つようになったのは古キョン人気出てからだったと思う

逆は、乙女ゲーの拍王気の女主人公がアニメを切っ掛けに男性人気が出たと聞いたことはある
2023/12/10(日) 22:30:57.65ID:SYlaX1Td
当方について質問です
自分はたまにTLのイラストとTikTokとつべの動画を見るくらいの俄以下なんですが、何か昔に比べて絵師もコメント側も女性率が高くなっている気がするのですが実際どうなんでしょうか
イベントとかで実際比率が変わってる話とかあるなら知りたいですし、その場合理由も教えていただきたいです
2023/12/10(日) 22:45:36.82ID:+38jK75/
生成AIが出て絵を描かなくなった男が増えたとか?
絵を描くのは元から女が多いしイラスト投稿のハードルが下がって女が増えたように見えるとか?
2023/12/10(日) 22:47:23.67ID:Jp/isGAV
>>423
歌われ2は原作からして主人公と親友のカプ萌えしてる腐女子キャラいるからね
アニメは更に露骨になってギャグノリとはいえ何人も女キャラがBLに目覚めてく
2023/12/10(日) 22:50:48.72ID:xaHbThm6
アニメやゲーム等のいわゆる中の人(声優)がいる作品で
中の人同士の仲の良さでキャラのカップリングが盛り上がったケースってありますか?

キャラ本人同士にカップリング要素は薄い(まったく無いでも可)ってタイプでお願いします
もとからある程度人気のあるカップリングに声優補正が追加燃料になったのとかは除外する感じです
2023/12/11(月) 10:00:40.15ID:foRN9L7+
>>428
hnnmだけど高低でものすごく人気なわけではないけども源氏×自ェシー(中の人がnmで人気でキャラは作中顔合わせてない)
2023/12/11(月) 14:00:15.73ID:KHUjWxfa
>>428
人気が出たと言えるほどではないと思うけど働く!の砂糖と蒼馬は完全に声優人気だけでCP組まれてた印象
2023/12/11(月) 15:28:09.75ID:UlzgpSDR
>>419
怒りの日
笛糸や唄我と同じエロゲーだけどこっちもイケメンキャラがちらほら居て女性人気高かった
イケメンキャラが主人公の外伝もある
何かと頑張ってた割にアニメは大爆死したしソシャゲも企画倒れしたけど
2023/12/11(月) 15:30:12.00ID:UlzgpSDR
間違えた>>417宛てです
2023/12/11(月) 15:44:17.73ID:3LST+PD7
>>417
果物籠
ヒロインや寅の男性向け同人も幾らか見た
2023/12/11(月) 15:48:42.53ID:3LST+PD7
>>417
絵羽
最終話直前に1話だけ出て来た使徒の美少年と主人公のBLが流行
2023/12/11(月) 20:01:47.84ID:hk+FZwYC
>>417
カプ限定だけど琴書の通行止め
男性向けジャンルの中で女性ファン人気が高かった
2023/12/12(火) 04:41:11.29ID:Io5dDa5x
>>417
海猫の泣く頃に
日暮の流れやコミケでの頒布対象から見て恐らく男性向けだったけど場虎×黄金魔女のノマカプの女性人気がとても高くて女性人気の高い作品になった
2023/12/12(火) 06:33:37.20ID:6HCr9HWx
>>417
いわゆる葉鍵系作品は女性ユーザーが多い
2023/12/12(火) 08:58:32.11ID:YFFyydCp
>>417
竿
流行ったって言う程じゃないかもしれないけど
明日菜本じゃなくて桐明日ってのは目に付いたし
桐戸受×桐戸とか悠塩×桐戸みたいなBLサークルも見かけた
2023/12/12(火) 09:00:57.94ID:YFFyydCp
>>417

正確に言うと槍スピンオフからかもしれないけど
槍×盾が結構あった
2023/12/12(火) 09:12:36.78ID:YFFyydCp
>>417
虎兎
元々はおっさん向けに作ったはずだけど女性にやったら受けた
2023/12/12(火) 10:32:54.89ID:Hhbe4BSo
>>417
利零
実は支部で一番多いカプはメインヒロインの2人差し置いてBLだったりする
442名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/13(水) 12:13:29.65ID:OGZ6Qcbo
漫画法人演技の同人人気ってどのくらいだったのでしょうか?また人気カプは何だったのでしょうか?
アニメの出来が旧作新作どちらも悪いと聞いていますが、同人的な影響ってありましたか?
443名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/13(水) 12:23:36.18ID:ma7nxD4q
>>442
2000年前後くらいの連載当時かなり人気があって同人アンソロが何十冊も作られてて普通に書店で売られてた。今でもブックオフであると思う
人気カプは要前×対抗冒を筆頭とした対抗冒受け
彦×文中や道徳×天下など
旧アニメについてはアニオリ完結が当たり前の時代だったのもあって実はわりと人気があった
新はお通夜モードで同人人気復活には至らなかった
2023/12/13(水) 19:58:58.55ID:6KXi8Jyd
>>442
ピーク時の同人人気は凄まじくてコミケでもかなり上位だったと思う
主人公受が多い時代だったこともあって用全×対抗棒が圧倒的人気、不言×対抗棒×不言など対抗棒中心に人気があった
あとは彦×文中や、道得×天下、鯛逸×奈田区等の師弟カプも鉄板だった
当時はアニメ化しても全国で見られるわけじゃなかったりアニオリ展開が多かったりして、今ほど「アニメ化=一気にブレイク」というわけではなかったので、アニメの出来は人気には対して影響なかったな
アニメ化前に十分人気出てたし
2023/12/13(水) 19:59:25.19ID:6KXi8Jyd
リロってなかったら丸かぶりでした、すみません
2023/12/13(水) 20:42:32.67ID:QylNQciO
下謎のカプが不倫だろムリ!という声がありますが金岡の眼鏡愛妻家✕焔大佐のカプは当時どう思われていたのでしょうか?
447名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/13(水) 20:52:04.51ID:vFwEXMp0
>>434
絵羽は薫登場前から腐人気高かったよ
冬児×真司とかその逆とか剣介受けもあったし
まぁ全部薫に持っていかれたが
2023/12/13(水) 21:12:36.18ID:rxOC+Nzz
>>446
眼鏡愛妻家は愛妻家なだけでなく早めに死ぬので、焔の片想い止まりや悲恋ネタが多くて不倫まで至らないイメージだった
2023/12/13(水) 22:07:32.77ID:/+DR2/ux
>>442
この板で何回か貼られてた三毛スペース数によると最大で700台くらいあったらしい
飛翔なら後世の椅子や鳴門、配球くらいだね
450名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/13(水) 22:24:42.18ID:vAcJEpcT
ゲ謎三姉妹の三女がそこそこ人気あるのって何故でしょう?
出番の割に二次創作を結構見かけます
2023/12/13(水) 23:00:12.46ID:uk48PPr2
>>450
声がくぎゅ
夫が石田
あの一族にしては子供を大事にしてる
その子供が生け贄にされる悲劇性
他の姉妹に比べて目に見える悪行していない
2023/12/13(水) 23:05:21.19ID:MhUZJu29
>>446
ゲ謎の妻愛は、それ自体が主役バディ片割れの行動目的で多くの泣ける描写が割かれてるけど、
言っちゃなんだが眼鏡中佐は早期退場の脇役で、妻子愛もギャグの一環みたいな描写なので無視しやすかったのかも

あと焔と眼鏡は、時系列的に眼鏡の結婚前に関係性が出来上がってるのでその期間の妄想もできるし、日常担当妻子と、戦場の辛苦を
分かち合った男同士の絆は別腹な雰囲気もあった
2023/12/13(水) 23:08:58.92ID:MhUZJu29
連投ごめん

>>450
主役バディの次に人気ありそうな長×乙の、攻め側の妻という複雑な立場がエモいのでは

自分の周りでよく見るのは単体人気というよりは、長×乙人気の副産物的人気な気がする
2023/12/13(水) 23:43:01.75ID:5a+SW/Ub
アニメ1期の頃の授受津海鮮で1年生トリオの3人交際二次創作をよく見かけましたが
当時かなり賑わっていたジャンルとはいえ人を選ぶであろう3人交際が流行ったのはなぜでしょうか

流行ったと言っても男女カプ好きな人はあまり受け付けず、元々BL好きな人が3人交際を好んでいた印象です
区議咲きがサッパリした性格なので男2人に混ぜても反感を買いにくく
女体ではあるが雰囲気は男3人でのBLっぽい気がします
しかし相手固定、左右固定、男女カプアレルギーな人も多いBL界隈でもそれなりに受け入れられていたのが不思議です
2023/12/14(木) 00:40:00.88ID:+liy9SG8
>>450
完全に主観だけど出てきた女キャラの中で一番キャラデザよくない?
2023/12/14(木) 01:02:05.85ID:mg70FaqV
>>446
愛妻家で子煩悩なキャラを不倫させて妻子のことはカモフラージュで本命は焔大佐ってやってるのが多かったから表向きは知らないけど旧2chなんかでは嫌いなカプや信者系スレでかなり批判されてた
2023/12/14(木) 01:57:59.50ID:Cpo/LWDv
>>446関連で、実写版溶解忍弦で菜爪(既婚子持ち)×辺無が流行っていたようですがあれもどう思われていたのでしょうか?
2023/12/14(木) 16:45:12.22ID:uJew1nI7
>>450
上にある裏設定の夫×長女の件の他にも
子供が実は夫の子ではなくて父との子では?とか
とにかく深読みし放題な点が盛り上がってるのかなあとも思う
夫を愛してたのかそうじゃないかだけで長い話作れそうだし
2023/12/14(木) 20:15:15.64ID:4F3+PXys
>>450
年齢と顔だけでしょ
2023/12/14(木) 20:52:27.56ID:PJCkmS9U
質問です
死帳のЛや弱虫自転車の箱学3年四人組のように初期○○という設定で二次創作がされているジャンルが他にあったら知りたいです
過去にも類似の質問がされていたらスレへの誘導お願いします
461名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/14(木) 21:40:02.88ID:TZj4ISAt
質問です
流浪に健診と抜ーべーの2作品を読んだのですが、この2作品って連載当時の同人人気はどのような感じだったのでしょうか?
2023/12/14(木) 22:42:27.51ID:iaCOTVjf
>>461
流浪権はC52で517サークルがピーク
463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/14(木) 23:28:04.61ID:ZCNm7rjZ
>>461
流浪権の同人人気については前スレの862で質問出てるよ
抜ーべーは小学校が舞台なのもありそこまで同人人気はなかったかと強いて言えばライバル×主の多摩も×抜ーべーかな
それも雪目と抜ーべー成立+結婚子作りで爆散したし
2023/12/15(金) 04:02:50.48ID:v0DMF34t
>>454
BL層の中でも特に主受けが目立ってたから、変化球のサンド人気だと思うけど
直前で対捨ての双子×亜図ールの三人交際が人気出て
実質サンドではあるんだけど「三人交際」という概念が広まったのも影響ありそう

区議先に関しては男女的な匂いがほぼないから受け入れやすいというキャラ単体の作りもそうだけど
作品自体がノマほぼなし(片想いや死別ばかり)で、区議先もノマ脅威に思われず
そのおかげで逆に男同士と同じ土壌でカプに混ぜても受け入れられたというのも大きい気がする
主人公との関係が最後くっつくんだろうなみたいな感じだったら多分もっと拒否反応出てたんじゃないかな
2023/12/15(金) 07:31:49.25ID:4lFEe7YT
考察&質問をお願いします
視聴はアニメのみで二次創作も見たのがだいぶ前なので状況が変わってたらすみません
蛙軍曹で二等兵×軍曹よりも軍曹×二等兵が多数派なことに驚きました
主人公受け・年下攻め・腹黒攻め・下剋上・攻めの矢印が強いと条件が重なっている二等兵×軍曹のほうが人気があると思っていました
軍曹がおじさまと呼ばれる年齢で二等兵は蛙になってないオタマジャクシなのでショタと解釈されているのでしょうか

蛙軍曹のCPといえば曹長×伍長のイメージがあるのですが他にも人気のCPはありましたか?
2023/12/15(金) 09:00:50.59ID:KhvnEdrQ
>>460
初期というか没案?でもいいなら
ほくろの読切版(火相当のキャラの名前や主人公の喋り方が違う)
吟玉の初期起き他(サイドテールの女子)
2023/12/15(金) 12:34:54.17ID:qIXZ2oQW
>>465
全盛期の記憶だけですが、二等兵は年下でもショタっぽいと解釈されていますね
年下攻め・腹黒攻めはまさに曹長がいるし、縁の深い幼馴染に伍長と兵長、人間パートナーの冬も男のため、
軍曹の相手は二等兵派は片思い相手に矢印向けられたいので受け派になりがちです

人気CPは男女だけど伍長×夏が人気で、あとはバラけてました
468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/15(金) 23:52:20.09ID:ACFQKA//
FGOの晴×景が女性人気高いのは何故でしょうか?
2023/12/18(月) 22:04:05.20ID:acEgw2mb
湖南の今年の映画のゲストの組織幹部が女性人気が高かったようですが何故人気が出たのでしょうか?
元々愛立酒、旧蘭草も魅力的なキャラクターですが同人人気が出るようなキャラクターではなく
今回もストーリー的には似たようなパターンだったので
案外グッズ需要があったり同人人気も瞬間最大風速ではありますがあったのが驚きました
2023/12/18(月) 23:25:44.08ID:rPOCaSUb
ネタバレ改行


>>469
・まずは、女装男子という属性が受けたのが大きい
オシャレな男子を描きたいという需要にマッチした
・組織幹部たちとの絡みももちろん、ゲストヒロインとの絡みも疑似百合っぽく描けた
・コナンの正体を見破った実力派なのに、退場の仕方がかわいそうでいじりやすい

あとは、単純に興行収入的に今までで一番観た人の多い映画だったので、その分描く人も多かったのでは
2023/12/20(水) 09:57:48.70ID:XZg4o44Z
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
2023/12/20(水) 19:19:32.54ID:dCLs83+N
医療マンガ・系2が女性向けでプチヒットしてるのは何故ですか?
原作未読です
青年誌で濃い絵柄だと、作品としては好かれていても女性人気はイマイチ…な作品の方が多いと思います
その中で特出した魅力があったのでしょうか?
2023/12/21(木) 09:26:24.63ID:BaiRtL1U
>>472
今年無料公開(イブニング休刊に伴う連載作品大量公開)があって全話一気に読めた
その期間が2ヶ月くらいとそこそこ長くてネット人気ミーム化に火が付いたところに同人オタクも乗っかったパターンだと思う
その後の連載もネット公開あるから話題も続いてる
2023/12/21(木) 09:56:36.91ID:B38lUyF1
>>472
1裾野が広がった
絵は劇画だけど上手いしなにより内容がよい(質が高い)ものが全話公開でアプリ入れずに読めた
アプリ入れなくていいのが昨今すごく強くまずこれで漫画好きが試しに読むし面白ければ周りに勧める

2明確な相棒がいる
公式で相棒
也の進まない恋愛模様
拗れた師弟関係
医療にかける情熱の隙間も存分に妄想可能
2023/12/21(木) 13:10:56.08ID:GuEw1RSm
>>472
大本の話は週マガでやってたので>>474の指摘するいわゆる熱い少年誌的展開が根底にある

カプやキャラ萌え以外の点だと既出のブラウザですぐ読めたことに加えて
絵柄自体は濃いものの青年誌に多い過剰な暴力シーンの連続・性的描写・女性が貶められる描写が少ないのも
女性読者の読みやすさに寄与したのではないかな
(内容的に出血や内臓は大量なので勧められてもそこが駄目って人も結構いた)
2023/12/21(木) 22:28:11.01ID:NqRnFA50
>>454
ちょっと古いけど鳴門で七班婚って概念を見たから、三人組でそれぞれの感情のパワーバランスが均等だと箱推しに発展しやすいんだと思う
3人交際にBL好きが多いのは雑食の人が食い付いた結果かと
NLの人はBL駄目な場合が多いのでわざわざ3人交際じゃなくて虎釘か伏釘にいって余った一人はアドバイザー的立ち位置になる
2023/12/22(金) 00:34:58.44ID:Z9mevvwJ
医者石の米幼馴染について質問です
最近もどこかのスレで見ましたが仲が良い・確執がない・似たもの同士の2人はカプ人気が出ないとよく言います
しかしこの2人のカプはかなり人気がありました
人気の理由は何だったんでしょうか?
2023/12/22(金) 01:42:57.06ID:8w1fYJwd
>>477
確執がない仲良しが人気出づらいってのは要するにどっかに闇とか陰陽のない健全すぎる関係は人気出づらいって話かと
米幼馴染に関してはシビアな環境下とは言え全体的に明るく少年漫画っぽい世界観の医者石に
ダークな危険思想持ち敵陣営として出てきた時点でキャラクター自体が闇とか不健全の要素を満たしてる
んでそういう二人でありながら相手のことは純粋に信頼しあってる幼なじみってのが陰陽のギャップもあって受けたんだと思う
2023/12/23(土) 10:26:55.65ID:TqJtEkAZ
星海2の全盛期に詳しい方がいらっしゃったら回答お願いします
PSPリメイク版からハマり二次創作を見たのですが長髪剣士×光の勇者が意外と少ない印象を受けました
長髪剣士が光の勇者が主人公の時には仲間にならずPAでの絡みが少ないのが原因でしょうか
星海2全盛期の頃は猫耳少年受け樽好き双剣士受けが人気という情報は小耳に挟んでいますが光の勇者受けはマイナー寄りだったんですか?
2023/12/23(土) 12:55:25.71ID:u8yYFp0d
>>479
マイナーよりでした
主人公補正より猫耳少年と双剣受けが強すぎた
2023/12/23(土) 13:01:54.90ID:tQHrsVDg
>>479
当時の女性向けは樽が強すぎショタ需要は猫耳が強すぎ
男女カプは勇者玲奈が頭ひとつ抜けててどれも勇者が攻だった
長髪は玲奈編でしか仲間にならないリメイク前はPAが無い
ストーリーで登場すると主人公二人が仲違いして空気が悪くなるととにかく色々なところで損をしていて
リメイクのPA実装や声優変更で親しみを持たれるキャラになっていった
公式は長髪勇者の組み合わせは好きだけどそれ以上に勇者玲奈がガチガチすぎて
長髪は見守る兄ポジションに綺麗に収まってしまっている感じだったな
2023/12/23(土) 15:57:48.12ID:r/LUh8Aw
現新について質問です
今更ハマったのですが義兄弟カプが炎氷>>氷炎なのはなぜでしょうか?
炎の方がレア度も高くハイスペックなのはわかりますが氷も性格や血筋に底知れなさがあり単体で見ると攻め人気の方がありそうなキャラに感じました
わりと左右拮抗してるのかなと思っていたのですが結構数に差がついてそうで意外でした
期間限定イベなどで受け攻めに響く燃料があったなら教えていただきたいです
2023/12/23(土) 16:37:28.63ID:jm1umlhn
>>468
とにかく因縁の相手だから
双方矢印が大きいライバルなのでBL的で腐に受け入れられ、
対等な男女でもあるので男女cp好きにもウケたという印象
それと晴の方は本気で迷惑がっているとか、ほぼ人外メンタルの景に
わずかに人間性が出るきっかけが晴、みたいな
ドライとウェットのさじ加減が良くどちらの方向性にも取れるのが二次者の創作意欲をくすぐっていると思う
2023/12/24(日) 06:11:43.73ID:TuipklMa
>>482
過去に何度か出てるけど言われてたことと自分の考えまとめると大体以下のような感じ
・レア度や社会的スペックは攻め>受けがやはり需要ある
・義弟の悲劇的要素が期待されてた(仮ベルトで正直肩透かしで萎えた人も結構みた)
・モデリング(義弟はイラストより可愛い系、義兄は出来がいまいち)
・声(義兄の男らしい喋り方と義弟のねっとり演技)
期間限定イベントで絡みはあるけど受け攻め影響あるようなのは特に無かったと思う
2023/12/25(月) 09:32:04.42ID:Hp/Kx/xN
>>484
最近このスレにあまり来ていなかったので頻出の質問だったようで失礼しました
義弟の血筋は国の性格的に攻め要素なのかと思っていたのですが受け需要の高い悲劇的過去を期待されていたのですね
あと言われてみれば眼帯で分かりづらいですけど義弟はモデルの顔がかなり可愛いよりですね
納得できましたありがとうございます!
2023/12/25(月) 10:35:40.65ID:mZ42mkGQ
新劇の虚人について質問です
終盤で絵蓮も三笠に特大矢印を向けていたと明らかになった時は同人界はそれなりに荒れたんでしょうか?
2023/12/25(月) 10:46:13.29ID:T6MFyWu0
>>486
荒れたと言えば荒れた

・絶望的と思われていた得れ見かが大逆転大勝利になり今まで馬鹿にされていた得れ見か派が公式を盾にハッスル
・根拠もなく公式面してた得れ比すが最後得れんに触れられることもなく終わったため怒り狂う
・↑と同じく得れりやリヴァ得れもフェードアウトで落胆&ないと見下しまくってた公式カプが来て発狂
・得れあるも大勝利だが元々人口少ない弱小村のため誰からもスルーで村でひっそり喜ぶ
・三笠がその後結婚子持ちでそれをネタに得れ見か爆破と叩く勢力も

大袈裟に言ってるだけだけどこんな感じ
2023/12/25(月) 11:21:23.44ID:OatkelFJ
>>478
遅くなりましたがありがとうございました!
作品自体が明るい中のダークな敵というところに納得しました
キャラ同士だけでなく世界観でも陰陽が大切なんですね
2023/12/25(月) 12:28:36.66ID:7icrouZL
>>486
個人で荒れてるのは見たけど界隈が荒れるって感じはなかったな
そもそも界隈自体が縮小してたのもあるけど2人の関係は昔から台名巨人のとことか三笠回想とかでかなりはっきり描かれてきたから当時残ってた人達は心のどこかで覚悟してたと思う
2023/12/25(月) 14:19:23.54ID:2u5p/KMi
最近のトレンドが「同人なんだから公式に沿わなくてもいい」なのもあって
それぞれが好きなカップリングを胸に解散って雰囲気だったよね
2023/12/25(月) 14:39:52.59ID:WYxZ3lDv
>>490
そんな雰囲気はなかった
どんだけ美化してんだ

しかも『最近のトレンドが「同人なんだから原作に沿わなくていい」』?
どこの世界の話?
原作を尊重も出来ないただの素材と考えてる厚顔無恥な人間の詭弁じゃん
キャラカタログ扱いしたいだけ
一次やりたいけど魅力的な世界も設定も作れないやつがただ乗りしてるだけじゃんそれ

原作が思いどおりにならなかったから捨てただけだろ
2023/12/25(月) 14:52:47.85ID:2u5p/KMi
>>491
こころをクィア理論で誤読するとかわりと流行ってると思ってたけど違う?
2023/12/25(月) 14:56:20.73ID:aPFpIjcF
>>492
クィアとか言い出すあたりカルト界隈のごく狭い範囲の話か
もっと広く色々見た方がいいぞ
お前のTLは井戸のなかでしかない
2023/12/25(月) 15:11:44.60ID:miCkc9pi
二次ってキャラ萌えカプ萌えが先行しすぎてキャラ崩壊を個人の解釈と貫く人も多いけど
原作とその世界観に対するリスペクトは忘れちゃいけないと思うわ
2023/12/25(月) 15:12:05.08ID:J6Kfv0u4
>>486
既にかなり人が減ってたからそこまででもなかったけど487みたいな感じはあって
あとは海外絵蓮美香勢が三笠結婚出産らしきエピローグへの拒絶感でかなり荒れてた
2023/12/25(月) 15:17:15.14ID:3FHBmZ/J
>>490
×「同人なんだから公式に沿わなくてもいい」
○二次同人は原作ありきだから原作はきちんと肯定しつつ「原作にないものを作るのが二次同人」として勝手に妄想するのは自由だし他人の妄想を否定しない
 ただし妄想は妄想として公式の押し付けないし自分の妄想が受け入れられなくても仕方ないと諦める

こうだわ
497名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/26(火) 05:29:51.68ID:grUDjxqb
似たような質問ですが、
最終回で主人公とヒロインがくっついた鋼錬土毀滅、人気キャラの五が死んだ呪
この3作品が同人的な影響はどうだったのか知りたいです。
2023/12/26(火) 09:58:08.36ID:n43Wz4vC
>>497
鋼と鬼は攻人気の高いキャラに明確な描写がなかったので
主受の方には大してダメージは無し
呪はまだ連載中なので五の復活を信じている人もいるし
生き残ってるキャラも死んで再会する可能性があるから何とも
2023/12/26(火) 10:05:07.53ID:6kwkIhLK
互譲は死亡より残された生徒達どうでもよさそうな言動にダメージ受けてる人達結構見かけた印象あるけどあまり影響はないのかな
2023/12/26(火) 11:34:13.91ID:dQmcewlF
>>499
萎えてる人も多いが上で出てるようにまだ連載中だから様子見って感じじゃないか
2023/12/26(火) 18:47:17.41ID:OXpahhWt
>>497
鋼は、作者が主ヒロくっつけたいんだろうなという空気が連載中から出ており、読者側も心の準備ができていたので、ショックや波紋はそこまでではなかった
想定内・織り込み済みといった感じ
(主ヒロ界隈はさすがにお祭り騒ぎだった)
同人としてのピークも旧アニメの時が最高潮だったので、この時点までジャンルに残ってた者はちょっとやそっとじゃ離れなかった

鬼は逆にそういう雰囲気がほぼないまま(金尾からの矢印はあったが)最終回でいきなり設定が明かされたので「最終回発情期」って言われて
卒業者も多数出たけど、映画ヒットの余波からの流入者もまだまだ多くジャンルとして弱った印象はなかった(人が入れ替わった、という感じ)
最終回ショックが落ち着いてみれば関係ができるのは最終回後、原作の時間軸では無視できる関係性でありパラレルワールド・転生妄想も多いジャンルなので
残った人や新規流入者は大して気に留めず創作していたという印象
2023/12/26(火) 19:59:57.19ID:uhKFAgJm
>>497
口兄はそもそも斜陽で人が離れてる
他の人も書いてるけど口兄は五条の死より生徒のことは花を愛でる感覚で人として理解されたいとは思わないって断言したので生徒系CPの人らは阿鼻叫喚
ゲトー関係はそもそもゲトーが死んでるので影響なしというかむしろ燃料
ただ本誌でゲトーがダメな意味でおもちゃにされてるのに辟易したか口兄者は大量にゲゲゲに流れてる
2023/12/27(水) 17:32:02.61ID:XDmyNtF0
>>497
鬼は最終回発情期そのものより
短命な男性陣がスピード婚活子作り死に逃げリアルタイムアタック
主人公夫妻(五体不満足短命×コミュ障障害者)の子作り
結婚結婚!子作り子作り!出産出産!の生々しさや作者の歪んだ結婚観の後付けで
徐々に信者の目が覚めていった感じがする
男同士カプは比較的穏やかだけどノマのまともな感覚の奴はだいたい逃げてる
2023/12/27(水) 18:34:46.94ID:TJ6ExUfH
大正時代ってそんなもんじゃないの?
2023/12/27(水) 18:52:19.25ID:hrE5g1nh
木滅は最終回の子孫と生まれ変わりが同時にいる設定が同人やりにくそうだなと思った
子孫は血の繋がりある別の人間だけど生まれ変わりは本人感あるし
506名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/27(水) 20:19:11.87ID:Lqmj+bZ3
ゲの父水(というか瑞稀受け)ってなぜここまで人気が出たのでしょうか?
久しぶりに支部のランキング見たら父水やゲタ水だらけでびっくりしました
何がそんなに腐女子に刺さったのでしょう?人気が出そうなのはわかるのですが想像以上の規模だったので
2023/12/27(水) 21:36:27.69ID:UzYNN1s3
>>506
持論だけど
強かったジャンルが軒並み衰退してきて(口兄は一番人気キャラの解釈違いムーブ、卍は原作の低評価、酢羅段は紙媒体のみの履修しにくさ、休止は作者のやらかしからの打ち切り危機、青監は主人公カプの爆破と人気キャラの出番なし期間の長さ)次を探してる人が多かった
映画だから2時間弱で履修できるしぶっちゃけエアプでもレポや感想でなんとかなるのも敷居が低くてやりやすい
水城の見た目や服装、年下に対する接し方が金噛むや模部最古勢に特に刺さった
あたりが個人的な印象
2023/12/27(水) 22:05:59.23ID:LXh+S4Op
>>506
>>507に加えて元ネタが下下下の喜太郎という日本人なら知らない者はいないレベルの知名度の作品だったのも大きいと思う
クッパ姫とかちび○子とかもそうだったけど子供の頃から知ってて同人的な萌えの対象として見たことがなかったコンテンツが見方を変えるとこんなに美味しかったんだみたいな意外性からバズりやすい
2023/12/27(水) 22:52:10.09ID:Hx/JK4rg
根雨露
正直気持ち悪い漫画だと思うし信者も面倒臭い
ラブコメ好きなら根雨露!暗札好きなら根雨露!二元和歌好きなら根雨露!
うるさいよ

>>504
実際の大正時代は知らんけど
一般家庭の団欒として大量殺人が起こり
死体が雑に運搬され
お腹がすいたらその辺に落ちてる動物の死骸をお腹いっぱい食べられ
読み書きできない一般人が当たり前にいる荒んだ世界なので…
2023/12/28(木) 00:01:28.73ID:EUv02gtq
いきなり何の愚痴?
2023/12/28(木) 05:40:39.34ID:JWOFfAG4
スラダンの流行に置いてかれた層もいそう
30代前半だとミスフルとかになっちゃうし
512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/28(木) 12:00:59.23ID:uykpES0M
>>506
出てない理由だと大人×大人カプが最近流行ってなかったから
学生や若い子が絡むのがそんなに好きではない層がハマった
2023/12/28(木) 13:49:43.50ID:HlZU1uTh
確かに
ここ最近だと
木滅は蓮単、口兄は伍悠で大人×少年、東利部や蒼監、巣裸弾は学生だしね
垢編好きな人がハマッてるね
2023/12/28(木) 14:57:10.97ID:xZqZQIEO
>>506
水樹受けが人気な理由はこのスレの385あたりにもあるよ
他に思ったことは時代が昭和31年だから今のポリコレとか倫理観とか考えなくていいこともあるんじゃないかなと
モブ水とかセクハラみたいなのも多いし
映画本編もそうだけど昭和中期の闇なところがある種のダーク、エロ的なファンタジーとしてウケてるというか
2023/12/28(木) 20:54:44.25ID:1jOxEAbP
ゲ謎、水父が少ないのは何故ですか?
2023/12/28(木) 20:55:13.40ID:4P0didHD
>>515
身長、強さ、積極性
517名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/28(木) 23:42:02.90ID:z3Z4X4JL
>>515
単純にスペック差があり過ぎて水が攻めるシチュが想像しにくいんだと思う
水が鋼メンタルだったり、金持ちだったり、父より勝るか同等の要素あればまた違ったんだろうけど
父も父で人外、高身長、強キャラとなかなか隙が無く受けにしにくい
2023/12/29(金) 00:09:12.92ID:9FRP16uI
>>515
父に萌えたタイプでどうしてもBLいいっていう人以外は父母のノマカプに行ってそう
身もふたもない話すると逆王道だからハマるのやめとこうって人は案外多い
ゲ謎は映画公開前の設定画がバズったこともあって公開前なのに父水がかなり多かったから
映画見て父に萌えても参入戸惑った人多いと思う
個人的には父は隙もあれば抜けてるとこも結構あるキャラだと思うけどやっぱ高身長が受けとしてはだいぶネックだと思った
2023/12/29(金) 03:06:04.84ID:Jn22wnQX
>>515
>>518にもあるように父が押されたり振り回されたりする需要は父母で満たせるのでそっちに行ってるんじゃないかな
水も結構したたかだし個人的には水父もアリだと思うけど
520名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2023/12/29(金) 05:26:02.65ID:9Sf6DEt7
ドラマ追っさんずら部について質問です
今更ながら見たのですが二期(?)で別人とはいえ同じキャスト、似たようなシチュで主人公の相手が変わりましたが当時の反応としてはどうだったのでしょう?
1期は主人公受けっぽい感じだったのに2期で攻めっぽい描かれ方をしてたのも気になりました
2023/12/29(金) 08:16:19.58ID:M+whj20J
主人公攻め界隈では2期はないものとして全否定する人がほとんどでした
数少ない2期いける人達は去りました
主受け界隈では一期二期並行してやる人も結構いたみたいです
ライオン相手の主受けとか割と見かけた

結局最近になって2期はパラレルとされたので
別物として見ると良いでしょう
2023/12/29(金) 09:48:16.21ID:0le4aBmX
>>520
まきはるまき派の人は開始前の時点で大荒れ、反転アンチも続出
二期は二期として楽しんでた人も最終回あたりの展開でバタバタ脱落していきほぼ荒野
って感じだった記憶がある
2023/12/29(金) 10:13:08.58ID:BAiVR3Ml
>>497
目津に関して
本誌とアニメ追ってた人は最終回で一気にノマ爆にショックでやめた人は多かった
現パロやifとかそもそも二次だしって割り切ってた同人者もいたからそれでも残ってた
そして炎主はその騒動が終わった後の劇場版で新規がめちゃくちゃ入ったから
最終回ショックも受ける暇がないと言うかノマを知った上での参入だから
2023/12/29(金) 17:34:05.27ID:7sHHzUGY
文巣都について質問です
黒の時代やif線ほか特典等では小田作←太材の描写がかなり強い気がします
一方で太材のカプ相手としては中夜がいまだに圧倒的に人気なように感じます
公式での小田作の扱われ方があってもなぜ打材と中也のカプは人気を保てるのでしょうか?
2023/12/30(土) 13:53:55.86ID:WFqHK8pu
>>479
マイナー寄りというか、他の二人が書いてくれてるように、キャラ人気もカプ人気も猫耳博士と双剣剣士が強すぎてだいたいそれ二強だった
でも長髪剣士×光の勇者もそこそこ多かったよ
私の体感では星海2BLでは二、三番手くらいかなーって思ってた
一位黒亜種、二位(もしくは三位)黒怜央、三位(もしくは二位)出ィ黒、って感じ
昔、他の人間も小説や絵を投稿出来る、今でいう支部みたいな個人サイトかどっかでカプ投票企画やってた時の結果がなんかそんな感じだったような記憶がかなりうっすらとだけどある
とにかく、まだPS版しかなかった当時(確か2000年くらいだったかな?)のBL人気はその3つ+我部瑠市だったよ
だいたいこの4つのカプが人気だった
当時は公式で4コマ漫画もアンソロもかなり出てたし、コミカライズもあったから、そこで長髪剣士×光の勇者に関しての燃料得てた人もいたかもしれんね。私はそのカプ推してなかったからそこら辺は知らんけど
ただ、アニメ版見て、長髪剣士さん光の勇者のこと好きすぎじゃない?って日記やアニメ版感想ページで感想書いてる人(本命は別カプ推し)はいた

ちなみに男女はだいたい黒玲奈か亜種プ里の二強
2024/01/05(金) 22:41:56.20ID:pzqbBGtZ
針歩多の銅鑼葉ーについて質問です
針葉ーと論葉ーが人気が出るのは分かるんですが、銅鑼葉ーも一定数の人気・下手したら葉ー受けでは一番人気の時もあったくらいなのが不思議です
他国からすると日本での銅鑼子人気が不思議がられてる&銅鑼葉ー人気もビックリされることがあるようですが、日本ではどうして銅鑼葉ーに人気があったのでしょうか?
よろしくお願いいたします
2024/01/06(土) 01:27:35.97ID:+lf86Xts
今更刀の栗カラと蜜タダの組み合わせにハマったのですがこの二人のCPの人気理由を知りたいです
史実や公式でも絡みがあり美味しいという点はわかるのですがキャラ二人で見るとどんな点で人気が出たのでしょうか?
2024/01/06(土) 10:35:30.43ID:HdP03mh+
>>526
そらもちろん少女漫画のテンプレ文脈に変換しやすかったからね
向こうから突っ掛かってくる同級男子×成績一位の秀才女子だし
汚れた血うんぬんが原文英語より日本語訳されてピンとこない人が多かったのも響いてると思う
親(に連なる先祖代々)を特大の侮辱されたってことと頭では分かってるけど、正直今でも自分は正しい文脈ではピンときてないと思う
向こうからたびたび突っ掛かってくるやつがつい言い過ぎちゃったと内心後悔してるみたいな展開は妄想しやすいし、金髪白人の見た目はやっぱ人気出やすいよ
映画展開する前からハリー黒髪・ロン赤毛・ドラコ金髪は確定してたし
2024/01/08(月) 17:42:24.03ID:aRsLWdpj
鋼アニメ1期の無能豆の流行について質問です
この2人のカプが大流子したのは知っているのですが1期は最終的にTVでも映画でも完全に別離になりますが、それは創作の障壁にならなかったのでしょうか
あと原作と1期はのちに大きく変わりますが原作軸で創作する方向にジャンル者はシフトしていったのでしょうか 
それとも原作進行中も1期時空のままやってたのでしょうか
2024/01/08(月) 19:22:59.30ID:Lmsooh1j
>>529
映画の世界(現実世界?)の無能とのカプ、兄弟がどうにかして飴ス鳥スに戻る話をそこそこ見た覚えがある
原作は原作、アニメはアニメとしつつ、どちりも書いてる人が多かった
2024/01/14(日) 16:40:16.73ID:cigqKv22
質問失礼します
連載時のSDでは主人公(櫻)受けが覇権でした。
ビジュアル的(長身、髪型)にも性格的(ヤンキー)にもあまり受けっぽくないと思ったのですが、主人公であるとこ、
また連載当時はジャンルの選択肢が少なかったことが理由で当時覇権になってたのではと
過去考察されてその時納得いたのですが、
映画でSD再ブームになった時は主人公が変わってましたよね
でも櫻受けが覇権ではないにしろかなり人気でした
結局櫻自体が主人公ではなくても結構受けとして人気属性キャラなのでしょうか
それとも、ジャンルの選択肢がたくさんあっても、あまり受けっぽい属性ではなくてもジャンルが大流行してればみんな飛びつくのでしょうか
2024/01/14(日) 19:46:28.85ID:0Aqg3EIK
何回か出てるけど

・主人公というだけで受けにしたがる層はかなり多い
・大体どんな作品も主人公中心に話が進むしサブキャラからの矢印を受けるので受けにしやすい

今の時代だと櫻木みたいな明るくて元気少し馬鹿みたいなキャラよりは多少陰がある方が受けるだろうけどそれでも充分人気属性だと思うよ
2024/01/15(月) 23:14:18.59ID:TNmOIvTU
最近になって口虚口食いを読みました
人気だったキャラやカプを教えてもらえると嬉しいです
観測範囲だと過度蔵関係、爆受け、梶受け、弥陀羅受け辺りです

また男性に人気のキャラ、女性に人気のキャラの差異があるようなので
(作者か某Vtuberが女性には意外と弥陀羅と身虎が人気と言ってたような)
その辺りも分かりましたらお願いします
2024/01/16(火) 20:41:57.55ID:BSRik/RK
>>533
人気カプ、キャラは書かれている通りだと思う
爆受けと一部被るが爆と総位置の組み合わせは人気がある

ファンを男性と女性に分けても人気どころはほとんど変わらないと思う(爆家事過度蔵脚良身陀羅あたりでは)
男女で人気に差がありそうなキャラと言われて思い浮かぶのは難峰
男性ファンの声はあまり聞かないが女性ファンは二次創作での需要を見る限り多そう
2024/01/16(火) 21:05:31.28ID:ONTmYx1w
他スレで懐かしい名前見て気になったので質問
減衰5の理音がプレイした人からかなり嫌われているのは知っていますが
主人公とのカプ人気や単体での人気事情はどういう感じだったのでしょうか

2の七海、5の妹や叔母など減衰の物語においてメインになりやすい女子は主人公の身内が強めなのに対し
ヒロイン要素が少ない減衰シリーズでは珍しいヒロインのような扱いと逐一入る持ち上げ描写
戦闘メンバーがかなり多く自由に選べるゲームなのに理音は固定で一時離脱時以外は必ず枠が理音で1つ埋まってしまう
元暗殺者だけど主人公の父に1人だけ救われ国の幹部部隊入り
本人ニブい演出入りながら主人公の偽者に片思いされ理音が刺されて怪我したら何故か護衛対象の主人公が責められる
等などゲーム内描写だけでも嫌われる要素の塊が多く見受けられつつも
言い方悪いかもですが自己投影しやすそうなキャラでもあると思うのですが
2024/01/17(水) 03:24:37.41ID:tNsrLpej
最終幻想最新作の竜騎士と従者のカプについて質問です
このふたりが気になっているのですが、人気が圧倒的に従者×竜騎士に偏ってるのは何か理由があるのでしょうか
また発売直後のこのカプ周辺の反応等わかる方がいたら教えてください
537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/01/18(木) 08:07:05.05ID:x1pSV7bj
>>535
笛糸号みたいな全年齢用エロゲかチートハーレムラノベアニメとかのメインヒロインなら
535が言ってるようにモサ芋外見で暗殺者で常に特別扱いって設定でも
「俺だけが本当はすごいスペックのこの娘の良さを理解できる」
「娼婦みたいな女だらけの中エロ媚びしてない俺の嫁さいこうで特別」で人気でたかもしれないけど
減衰シリーズみたいな一般RPGでそんなの求めてる人は発売当時は居なかったってことでは
2024/01/18(木) 09:34:23.24ID:X30Kggsy
>>536
従者は脇役で個人の掘り下げも殆どないからじゃない?
何だかんだで基本的には思い入れがあるキャラの方を受にしたがる人が多い
反応はまず公式同性愛って事に驚いてる人が多かった
2024/01/18(木) 20:19:00.06ID:oUZb7wrL
>>535
主人公自体が同人では受け人気だったのでお察し
女好き騎士×主人公とか眼帯騎士×主人公がそこそこあったような記憶がある
2024/01/18(木) 21:05:10.88ID:4Z9Beobw
>>535
主人公周りからは大っぴらに叩かれないまでも腫れ物扱い
理音の相手だと数は多くないが偽主人公との方がまだ受けが良かった気がする
2024/01/18(木) 21:15:56.81ID:EbWPsHDY
下下下についての質問です
他の方と被る部分があってすみません

攻めがかなりの愛妻家にもかかわらず、父水が流行ってる理由は何故でしょう?
バディとしての燃料が大きいのは分かるものの、
父が愛妻家すぎて非常に公式が逆燃料な気がします
(先日やっと観たのですが、父関連は夫婦愛描写が多すぎてこんなに腐方面でハネたのが意外でした)

以前Xで見かけた「妻子持ちのBL」についても
「受けでも攻めでもOK」「攻めならOK」「受けならOK」「なし」という選択肢の内
「受けでも攻めでも~」は2位だったものの、1位の「なし」がダブルスコアの多数派だったこと、
また「攻めならOK」は1桁%の少数派だったので余計によく分かりません

水父、ゲタ水、モブ水なら分かるのですが、
水の属性って攻めが愛妻家なことを覆すほど大多数の腐女子にとっては美味しいのでしょうか?

「流行っている」ということしか知らず、pixivのタグ登録数を確認したくらいで
積極的に二次を見に行っていないのでズレたことを言っていたらすみません
2024/01/18(木) 21:17:04.92ID:EbWPsHDY
連投すみません

以前Xで見かけた「妻子持ちのBL」についても~
→以前Xで見かけた「妻子持ちのBL」についてのアンケートでも~
です
2024/01/18(木) 23:16:43.40ID:0k7agk84
>>541
実際映画みてみてBL期待したけどだめだったとか言う人は結構見かけた
映画公開前の設定画だけでスタダしてた層は何割かは本当に逆燃料で去って行ったりした人いたよ
あとゲタ水とモブ水もかなり人気だし(温泉人気っぽいが)
ゲタ水モブ水やってる人には既婚者攻めはだめだからって人もいそう

ただお粗末さん人気の時も近親相姦カプの割に大ブームだったし
本音としては既婚者カプはできれば避けたいけど、ブームだったり作品自体が美味しいと感じたら
それに乗っかって萌えるタイプはかなり多いのではと思う
2024/01/18(木) 23:41:22.83ID:kW/8q+Vw
>>535ですが回答有難うございます
減衰プレイヤーと相性乖離なタイプキャラで人気出にくいは納得しつつも
二次層からは堂々と叩かれずとも…というのは意外でした
主人公が受人気というのは何となく感じてはいてゲーム作中の理音の扱われ方から
二次層からも堂々と批判されていると思っていたので腫れ物扱いで済んでいたのは個人的に意外でした
キャラ優遇や何でも理音扱いの批判自体は二次当事者層以外からの方が多かった感じなのかもしれないですね
2024/01/19(金) 03:27:21.37ID:w+HgbYPA
下に行った人が次々に戻ってきてるけど何か逆燃料とかあったの?まだ上映中だよね
2024/01/19(金) 10:57:17.13ID:hVPjRSwi
>>545
175がブレイバーンに流れて供給が減ったからじゃない?
547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/01/19(金) 12:10:19.51ID:Iod0Sfke
>>545
単発映画1本だから参入しやすくはあるけどそれ故に熱が続かなかったとか
父も水もあの姿で出てくるのあの映画だけだよね
2024/01/19(金) 13:24:17.66ID:JtjGIsot
>>545
単発映画だしそんなもんでは
単発映画だったけどそこそこ長持ちしたProめあとの違いはBLの組み合わせにできるキャラ数の違いとかかな
一応下は原作や過去アニメがあると言っても内容、設定どころかビジュアルや作風、雰囲気、ノリも大幅に違うので正直映画でハマった人には燃料にならないと言っていい
2024/01/19(金) 13:41:05.11ID:Rp3L0O5f
>>545
単純に単発映画だったのと思ったより上手い人が
来てて恩恵得られなかったからすごすご帰ってきたのかと
2024/01/19(金) 13:42:54.90ID:z7XoDcHP
映画の流行はワンシーズンって言われてたから確かに早いかもね
2024/01/19(金) 16:07:12.10ID:TfVs36yr
水父鬼の3人で回してるようなものだからパロでもネタが被りまくりで気まずくなりそう
552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/01/19(金) 21:02:50.07ID:L9tLOvyt
映画館によっては上映終了してるところもあるし順当にしぼんでってる感じじゃない?
2024/01/20(土) 02:04:39.30ID:AAvuWOaE
フォロワーで何枚か描いてて移動しそうだった人が
上手い作品が次々流れてくるから描かなくていいやに落ち着いたって言ってたな
2024/01/20(土) 02:33:08.93ID:9iHi4/lY
プロ目当とか酢等団はロングランして応援上映とか4Dとか次々決まって数ヶ月後でもまだ上映自体に盛り上がりあったけど
下は映画としては一時的に話題になったという範疇で普通に終映して収束って感じの空気ある
有名原作からの派生なのも最初は意外性で興味引きやすいけどあくまで派生の産物みたいな空気で冷めるのが早そう(少し違うけど花丸とか)
2024/01/20(土) 18:32:44.59ID:e5Ki3WvT
蔵青について質問です
兎年の十二新将のマ個ラが不人気なのはなぜでしょうか?
性能はとても強いですし、同じ褐色長身のフェディ絵ルは人気だし、同じ十二新将で恋愛色の薄いマ木ラも別に人気がないわけではないのでマ個ラがここまで不人気な理由が分かりません
考察よろしくお願いいたします
2024/01/20(土) 18:59:11.15ID:8+Uex55z
>>534
ありがとうございました
確かに何報は公式香水の第二弾では出たものの
意外という声も多かったですね
個人的には過度蔵の腐れ縁的な因縁関係と思って期待していましたが、
過去も現代も強さが過度蔵>>>>何報で
何報が懸け郎入り後もパッとした活躍がないので肩透かしでした
女性受けするのは復帰後イメチェンして大活躍の過度蔵の
バーターというか昔馴染みポジションに納まったからかなと思いました
2024/01/20(土) 21:59:22.99ID:mSb3HKW1
>>555
江戸っ子口調の世話焼きというテンプレ的な特徴しかなく
サバサバした姐御キャラだけど可愛いものの前では気持ち悪くなるギャップネタが手札だがそこは4コマ時空の型里奈が強烈過ぎて個性負けしてる
あと母親が恋多き尻軽で家出したそれを探すという現段階じゃなんとも言えない加入ストーリー
をエロバニーデザインに乗っけた結果キャラの味自体が薄くて嫌われはしないけど空気な立ち位置にという印象
覆せるかは今後のイベントや最終フェイト次第じゃないかな
2024/01/21(日) 00:30:55.40ID:h3z45CEk
>>555
兎の十二神将ってことで可愛らしいキャラデザ期待してた人多かったのもあるんじゃないかな
2024/01/21(日) 17:22:22.24ID:a9z+QYSG
質問失礼します
映画neck(要和訳)が(オタク層、特に女性)盛り上がらなかったのはなぜでしょうか
三次元というハードルはあれど本編がかなりBLだったのでハマる人はハマるのではないかと思いました
同人的に盛り上がった三次元の例もありますし
役者も年齢高いとはいえ結構いいとこ揃ってる割に…と感じました
560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/01/21(日) 20:23:22.01ID:i24C5kIG
>>559
来た野武監督作品の三次元グロ映画ってだけで人を選びまくるよ
2024/01/21(日) 20:38:50.49ID:6Fqsys5a
>>559
その映画の存在自体を知らない人が大半だと思う
2024/01/21(日) 22:11:22.56ID:qriraWYA
>>555です
考察ありがとうございます

>>557
言われてみればどの要素も個性と呼べるほど印象が強くなく十二新将としてはキャラクターが弱い気がします
確かに可愛いもの好きの面も4コマ時空の型里奈にインパクトが負けていますね
マ個ラに関しては見た目のことばかり言われていますがキャラの味が薄いのも不人気な要因なのだと腑に落ちました

>>558
悪い意味で予想を裏切ったという感じですね
私も兎年はてっきり可愛い系が来ると思っていたのでセクシー路線のキャラが来るのは意外でした
多くの人が兎年には意外性よりも堅実な可愛さを求めていたのだろうなと感じます
2024/01/21(日) 23:29:42.88ID:iDO7Jyh+
絵場の薫信について質問です

最後の映画でどんでん返しの様に薫は本当は信二の事は一切好きではなかった
又確定ではないですが例とくっついたかの様に見れる描写や公式イラストも公式から出ました
明日香関連はむちゃくちゃ荒れたという印象を受けましたが薫信に関してはそれこそ話題にすらなってなかった印象です
現にXやまとめサイトでも腐女子乙というコメントすら見ませんでした
あまりにも年月が経っていたので薫信の腐女子はほぼ消滅していたと考えて良いのでしょうか
ジャンル外の人間の為認識が間違っていたらすみません
2024/01/21(日) 23:59:07.85ID:N1KSOiPE
>>563
普通にXや掲示板等でショックを受けてる薫信の人は見かけたよ
荒れてるように見えなかったのは単純に全盛期から時が経ち過ぎてて現役で薫真を推してる人が少なくなっていたから表で騒ぐ人が目立たなかったんだと思う
あと女性向けは特にそういう公式のノマ展開で騒ぐ腐女子は痛いって目で見られる事が多いから
そういう不満は見える場所でやらずにXの鍵垢や匿名の掲示板でやる人が多い
2024/01/23(火) 22:27:49.03ID:zY99bgyS
>>563
普通に掲示板とかではショック受けてる人もかなり見たよ
他ジャンルの人もあの顔信でさえ爆破されるのかって嘆いてたし
Xではひっそり隠れて愚痴ったりしてるから表ではあまり目立たなかっただけじゃないかな
2024/01/23(火) 23:03:59.10ID:aRczCiTR
>>563です
御礼が遅くなりすみません

自分が見なかっただけでやはりショックを受けてる薫信好きの方はいたのですね
例とくっつくだけなら納得出来ても信二の事どうでもよかったは長年薫信で活動されてきた方には辛い展開ですもんね
勝手な推測ですが監督さんはノマもBLも綺麗さっぱり無くして絵場の事は忘れて前に進んでほしい親切心だったのかと思いましたました

回答有難う御座いました
2024/01/26(金) 20:18:18.49ID:WToLASD7
質問です
口兄のpinchanはどうして人気が出たのでしょうか?
黒幕がぽっと出の芸人と対決し
その途中でコンビを組んでしかもその描写が終始ギャグのまま倒されてしまうという
かなり好みの別れる展開だったように思います
ビジュアルも芸人を上手く描くのは難しいように思いますし
それなりに人気が出ているのが不思議です
2024/01/26(金) 21:26:24.91ID:0CCczsKQ
ゲ謎で男性向けネタ作品を全く見かけないのは何故でしょうか?
言い方悪いですが、女性キャラは皆エロネタにありそうな
背景や設定ですし三姉妹やゲ妻は既婚とか年齢で好みは別れるでしょうが
砂予は単発イラストくらいありそうなものですが
2024/01/26(金) 22:53:37.90ID:Nb5vpQrB
>>568
ぶっちゃけ二次創作されるほどの作品人気がないから
2024/01/26(金) 23:40:51.83ID:NI72oedO
男性向け自体詳しくないけどそもそも今の男性向けって公式から男性向けってお出しされてるジャンルで確立してるから
一般向け作品を1枚絵とはいえわざわざ描かないんじゃないかな
6期のぬこ娘は男性向けちょっとはあったけど6期は何クールもあった地上波放送のアニメで知名度も活躍度も違ったし
2024/01/27(土) 00:16:17.45ID:gS+nFD1w
>>567
口兄は現段階に至るまでにそれなりに脱落者が出ており今残ってる人達は割と厳選されてるのと、陰惨な展開に対して芸人なら何とかしてくれる!みたいな救いを芸人に求めてた空気があったので実際に芸人がやってくれた、期待に応えてくれたって思われたかと
ただし直前の五條退場や空気すぎる主人公に続いてかなりの賛否両論展開で他作品のオマージュが過ぎる、空気よめと批判が多いのも事実
2024/01/27(土) 09:41:25.65ID:CKGrtY92
>>567
女体化で看護師ってネタ投入に尽きる
夏関係の人はとっくに関係が終結して大体漁り終わってる上で二次で遊べるネタが来たから
ドン引きした人は触れないから人気なように見える
2024/01/27(土) 09:48:39.69ID:YawGX+Zy
>>568
女性キャラたちの性的◯待、近親相◯がガチ方向である上にそれにより皆悲壮的に性格が歪んでいるので
「かわいそうなのは抜けない」
ではないでしょうか

それか腐女子人気が圧倒的すぎて
男性は「腐向けかよ」と思って近づいていない
2024/01/27(土) 12:36:56.65ID:qp2vYR3k
>>567
全然人気ないから気の所為だと思う
ちょっと二次創作されて終わり
2024/01/27(土) 13:19:23.33ID:iJWu3f+S
>>569 >>570

ありがとうございます
女性だと特にジャンル移動するとかでなくても
サクッとイラスト描く方が多いのでそのノリで考えていました
2024/01/27(土) 16:35:30.40ID:LrvyBC5W
>>573
ありがとうございます
どちらの理由も納得でした
2024/01/27(土) 18:25:53.81ID:sBwOUWEv
口兄の眞人について質問です
単体人気は結構あるのに同人人気が少ないのは悲しい過去のような感情移入出来る部分がほとんどないからでしょうか?
わりと色んなキャラと絡んでるので相手役がいないということはないのでは、と思ったのですが絡みといっても浅く広くという感じだからでしょうか
よろしくお願いします
2024/01/27(土) 18:46:35.52ID:Zg7KdamV
>>577
前も同じ質問があったけどその時は
・性格や技が悪趣味
・触れたらアウト(同人的にこれは痛すぎる)
・人気キャラを退場させた
・勝ち逃げがズルくてスッキリしない
この辺りが理由にあがってたはず
悲しい過去の有無より現在の素行に惹かれる人が少ない
2024/01/27(土) 21:28:26.20ID:0KuyjUTu
>>577
火山と樹木と海との呪霊仲良しファミリーみたいな全年齢ほのぼの疑似家族ものや
シュールギャグコメディ同人や公式女体化してたこともあり女体化一発ギャグネタとかでなら
割とよく見かけるからCPに限定しなければ同人人気あるっちゃあると思う

人間相手のCPもので人気無いのは>>578が挙げてる理由の通り
人間への愛憎で生まれた呪いとかならまだ同人やりやすかっただろうけど
人間に対しては本当にガチで憎悪と嫌悪と悪意しかないから無理っぽい
2024/01/27(土) 21:49:01.32ID:GEmUBeZv
>>577
人間に対しては非道だけど呪霊に対しては仲間思いではあるので
呪霊側にわかりやすく慕うか慕ってくれるイケメンかフツメンがいれば違ったかも
2024/01/28(日) 02:21:20.54ID:hASbseiA
>>577
そもそも単体人気があるって前提が怪しい
人気投票では最高19位で票数も総投票数16万の回ですら4桁行ってない
活躍中はヘイト溜めまくってた上に人気の出方も悪役として吹っ切れてていっそ好きになったとか
最後まで悪役らしいムーブで死んでくれたから好きとかそんな感じだし
素直に好き、愛でたいって人の数自体が決して多くないんだと思う
2024/01/28(日) 16:24:25.83ID:Ldz8i3A+
闘犬の蜀減しについて質問です
初期と現在の作品群の間にかなり作風の変化を感じるのですが、一体何があったのですか?
ダーク・シリアス路線からほのぼの路線に変わったように感じました。
これはアニメの影響ですか?それとも大手の影響ですか?
またこの変化によってカップリング人気に変動はありましたか?
当時の雰囲気を知っている方いましたら教えてください。
2024/01/29(月) 12:26:35.70ID:L5P1S+cD
>>582
刀が虚無すぎてダークやシリアスな世界観を考察したり盛り上がれるようなゲーム展開に希望を持てる時期は過ぎたし体力も無くなった
細々と続いてた鼻丸アニメ(これももう終わった)と2.5の俳優にキャーキャー言うくらいしかやることがない
当然新規も入ってこないし界隈者がそのまま歳とって丸くなった
蜀減しに限らずどこもそういう傾向はあるからカプ変動はあまりないけど
ゲーム勢が脱落して2.5を楽しめる人の方が生き残ったから今は2.5の影響が強い
584名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/01/29(月) 15:10:53.45ID:srImQPmn
2.5大人気だけどゲームもイベとか新キャラ実装の度にそこそこ盛り上がってるし新規も入ってると思うけどな
闇が深い系の考察はゲームでもメディアミックスでもバズってる

>>582
ほのぼのアニメは言うて2016年?だし初期も初期
界隈者の高齢化や長年続けていることによって感覚が変わったんだと思う
ここ数年で蜀に兄弟も増えたし
リリース当初より元の主や刀派とかで括った箱が増えた・枠が大きくなったのは影響してそう
2024/01/29(月) 15:11:29.66ID:srImQPmn
sage忘れすみません
2024/01/29(月) 17:10:01.41ID:d2aI4l1g
>>582
簡単に言うとダーク・シリアス路線好みの新規にとっての選択肢でなくなったことと古参の感覚の変化だと思う

蜀減しはゲーム内の情報だけなら蜀のボイス一つだけが接点だったカプで
初期実装でそこそこ入手し易いキャラ同士ということもあって人気があった
蜀が焼失刀と思われていたというのもあって重め暗めの二次が流行ったのだと思う
その後蜀が焼け身ながら保管されていることが判明して展示されたり
減しに縁の深い新キャラとの連作回想が実装されたり
蜀がボイスで言及していた未実装刀が実装されて日常路線の長編回想が実装されたりしたので
これら以降に入った新規がこのカプをメインにすることは少なくなったと思う
長く続けている古参が紆余曲折あったけど落ち着くところに落ち着きました的な話を描いてほのぼの日常路線に移行したのも見かけたことはある
2024/01/31(水) 16:37:24.74ID:4VoUODy6
携帯獣について質問です
Xで流れてくるのをチラッと見る程度ですが剣盾もいまだに人気なのはなぜですか?
最新作であるSVよりジャンル者が多いとまでは言いませんが熱量的なものは剣盾者も負けてないように見えます
確かSV発売時にバグが多いとか見ましたがそれが理由の1つでしょうか
(シリーズを追うほどのファンがバグの多さで離れるとも思えませんが…)
キャラやストーリーでSVより剣盾の方がハマった人が多いなら、どんなところがハマりやすかったんでしょうか?
2024/01/31(水) 17:00:55.07ID:dGbMpYbZ
>>587
SVもキャラ人気はあるけどそれ以上に剣盾が凄かった
あと今回木花や団出みたいに攻め人気出やすい男キャラが不在っていうのもあるんじゃないかな
胡椒も村主も受け寄りだし強引に胡椒を攻めにできなくはないけど今度は受けとして組ませる男がいない
星団はキャラの関係性がかなり美味しいけど基本的にカチコミと立ち直りがメインなので幹部同士がどういうやりとりをしているのかは不明で終わった
アニメの都合でSV発売後しばらく剣盾と混在してた時期があったし
2024/01/31(水) 17:54:08.02ID:Gtvhbv39
>>567
実際にそこから呪にハマったけど人気かどうかは置いといてギャップかなあ
芸人がヤバい状況でもギャグ言動しかしない除湿器と思ってたら全然違った

幼少期は真面目で他人に厳しい嫌なやつで今とは違ったとか
意を決してふざけたら友達ができて嬉しかったけど相方は出来なかったを引きずるモノローグとか
自分のことを知ってもらえたら寂しくなくなるが根底にあるとか湿度高くてツボに入った
今までひっくり返されてかつきっかけが黒幕から殺されかけてなのも含めて

黒幕も最初は軽んじてた相手にワクワクしたり最後は面白かったの感想言ったり
見た目はギャグでしかないけど未知の術式攻略するためにあれこれ攻め方変えて向き合ってたり
そもそも芸人の術式は黒幕がデスゲーム開かなければなかったものだったり
舞台を邪魔されたくなかったが黒幕と芸人どっちとも取れるのも関係性的に良かった
2024/01/31(水) 18:03:36.71ID:Gtvhbv39
>>567
書き忘れたごめん
ビジュアル問題は元からお笑いファン層が結構見受けられる
芸人の顔立ちも割と元から描き慣れてるぽい
2024/01/31(水) 19:45:16.54ID:WzhbTXDM
>>567
萌えてる人達を見る感じだと「1000年出会えなかった運命の番」「黒幕の特別な人」「一方通行に見えて芸人からの矢印も強い」ところが刺さってるっぽい
先に出てるように黒幕がデスゲームやらないと出会えないカプだからまず運命感が強い
何やってもつまんなさそうな黒幕にやって良かったとまで言わせたのもポイントが高い
2024/01/31(水) 21:49:10.78ID:Uc0bpu0t
>>567です
皆様色々な角度からのお答えありがとうございました!
参考になりました!
2024/02/01(木) 13:33:47.53ID:ks7dp0Rd
>>582
初期は商業やってる大手がこぞってサイコパスでドSでクズの蜀と健気で真面目でみんなに優しく流されやすい減しという設定で書き
それが大手パワーと初期ブーストが合わさって大流行したのが大きい
上記の設定は容姿からテンプレキャラ付けを連想しただけでしかなかったため
ゲーム内で2人ともそんな性格じゃないことが判明していったことが1番の理由かと
特に蜀は攻めヘイトに近い扱いを受けていて実物の所蔵元を貶す蜀減し大手まで出た以降流石に作風の変化が増えていったように思う
2024/02/01(木) 23:49:23.07ID:5p1tzKeA
笛号の荊木と津名について質問です
平安キャラは出番が多く、史実ネタでも狩る出合内ネタでも人間関係の描写がしっかりされて男女どちらからも一定の人気があると感じます
百合BL男女カプマスターLOVE勢どの要素も満遍なく二次創作されている印象ですが荊木と津名はあまり見ません
確かに近時と朱点に比べるとゲーム内での描写は少ないですが史実要素と笛号オリジナル要素でもっとウケそうだと思うのに不思議です
平安に限らず他の生前因縁有りの男女コンビと何が違うのでしょうか
2024/02/02(金) 00:34:07.31ID:q6BUAESD
>>594
荊木は子どもっぽい言動が多くて子ども鯖グループにまとめられることも実際多いのと
津名は荊木の母親に思いを寄せてたっぽいのとで
カプとしては成人男性×幼女っぽくてかなり人を選ぶ上に
コンビとしても母親や出生周りに割と重めの謎が残ってて下手に二次で補完もしにくい
あくまで自分の観測範囲になっちゃうけど荊木推しで津名早く!って実装待ちしてたユーザーですら
平安京の後は大人しく公式展開待ちって雰囲気になってたんで現状いじりにくいんだと思う
2024/02/02(金) 11:02:00.69ID:GaVRkQvx
>>594
ウケるにはちょっとガチで触れない描写が出て来ちゃったというか…
現在進行形で狩る出あで過ごしている茨がなぜ過ごせているかというと自分の出生~幼少期の記憶を改竄しているからで
津奈はその事情を1から9くらいまでは分かってるけどこれも“察した”だけでなおかつマスターや平安組に詳細に語る予定も気も無く
狩る出あの津奈のスタンスとしては幸せに暮らしてそうな茨を影から見守るというもの
茨が記憶の改竄を自己認識するようなイベントでも有れば…とは思うけど、今までの8年分の各所に散った描写や匂わせの積み重ねも大きいから参入の壁もある
2024/02/02(金) 18:21:16.53ID:HBNUMDnD
午娘の質問です
黄金船の女性人気が出た理由の考察お願いします
歌劇王や滝オンは人気が出そうだとわかるのですがはっちゃけた性格な上でがっしりした体型の黄金船の人気が出たのが不思議です
2024/02/02(金) 18:22:49.28ID:nSNORIUN
>>597
スラッとした体格のいいはっちゃけた性格のキャラだからです
2024/02/02(金) 21:36:23.74ID:CZreFySg
>>597
黙っていれば長身で白髪ロングの美人というギャップがよかったんだと思う
2024/02/02(金) 22:12:43.61ID:zXBqImJG
>>597
普段はあれだけど本気出すと強キャラなギャップとか
デレるときの方向性がイケメン寄りなのも受けたんだと思う
というか普段ふざけ倒してる掴み所がないキャラなのに実力は最強クラスで黙っていれば超美形って
性別逆にすれば女性向けでは鉄板で人気出る属性だし
2024/02/02(金) 22:34:58.63ID:uujDQOZa
>>597
>はっちゃけた性格な上でがっしりした体型
元ネタの馬がこれで女性人気高いんだから仕方ないのでは?
極論だけど午娘初期から金船は一人でYouTuber頑張ってたし今でも何かと目立つキャラだから
こいつ嫌いだったら午娘自体の居心地が悪いと思う
2024/02/02(金) 22:35:39.93ID:K7BiK0ne
>>597
女だからではなく男女共に一般受けしやすいキャラだから
2024/02/02(金) 22:58:31.78ID:z5ew3irA
>>594
現状だと津名の感情が荊木本人ではなく荊木母に向いていて関係が荊木母ありきになっている
荊木の保護者枠は既に緑弓兵がやってるのでカプでもコンビでもやり辛い
この辺がネックかなあ
2024/02/02(金) 23:37:45.02ID:951vndY5
弾丸論破シリーズのカップリング人気について質問です
主人公とライバル・準主人公のような二番手ポジの男性キャラクター(1は戸神、2は駒枝、V3は尾馬を想定しています)のカップリングですが、1の戸神×主人公やV3の尾馬×主人公と比較して2の駒枝×主人公は人気が高いのは何故でしょうか?
1とV3の主人公は他に関係性の濃いキャラクターがいるからという意見を見たことがありますが、それは2の主人公も同様ではないか?と思いました
2024/02/02(金) 23:58:30.43ID:HBNUMDnD
午の回答ありがとうございました なるほどなと思いながら見てました
600の回答が一番納得の行くものでした 確かに黙ってればイケメン+フザケてるが実力最強キャラですね 何故この点を見落としてたのか
2024/02/02(金) 23:58:54.48ID:CZreFySg
>>604
戸神はハイスペ俺様美形だが作中で噛ませメガネと言われていたようにどこか間抜けなネタキャラ感が否めない
尾馬は身長が主人公より低く受け人気が高い
それらと比べて駒枝は1cmだけだが主人公より背が高く、本編ではハイスペ美形の風格を崩すことなく主人公を翻弄し続けたから攻め人気が高いのではないかと
2024/02/03(土) 00:21:29.43ID:lAEullW2
>>604
1V3は主人公側だけではなく戸上逢魔側にも主人公の他に関係性の濃いキャラ(文学殺人鬼、昆虫宇宙飛行士)がいるので2駒枝の唯一感に劣る
御曹司で金や多くの物を持っている戸上、学外には組織の仲間がいる逢魔と違って幸運しか持っていない駒枝
2本編であれだけやった駒枝がクリア後楽園モードで2主人公に求めたのがただの友人というギャップ
この辺りが駒枝と2主人公の人気の高さではないかと思う
2024/02/12(月) 14:03:36.64ID:fWrziCyU
質問です
オメガバースが定番パロになった理由を知りたいです
好き嫌い分かれる設定だと思うのですが
2024/02/12(月) 14:46:31.20ID:XKmArsSx
>>608
過去に何回も書かれてる

・過程を省いてカプに出来る
・前置きなしにエロに持ち込める
・攻め受け固定しかありえない設定が便利
・運命の番という別カプ排除できる設定

頭空っぽでエロだけやりたいテンプレ二次書きの救世主
頭空っぽでエロだけ見たいエロ猿の大好物
2024/02/13(火) 12:29:56.55ID:FjgVnk6M
>>608
609に加えて攻め(アルファ)と受け(オメガ)のランク差というのもあると思う
一定数「受けを可哀想な境遇に落とす」のが好きな層というのがいて
今までは遊郭パロとか他人の借金背負わされてAVで働かされてる設定だの
闇オークションで売られて金持ちに飼われて慰み者になってる設定だのよくあったけど
(そこからなんだかんだあってスーパー金持ちな攻めが助けてくれる)
つまりそういう展開が好きな層に刺さったんじゃないだろうか
2024/02/13(火) 17:03:26.22ID:gUWgaupM
>>608
まだ挙がってないところだと男男cpで堂々と出産子育てできる要素も大きいかもしれない
特に主婦の描き手なんかだと子供ネタ大好きだし女体化や男体出産みたいな際物設定じゃなくて定番パロでやれるのが便利なのかなと
(Ωバース自体が際物と言えばそれまでだが)
2024/02/13(火) 19:43:35.77ID:KhVYEewM
質問です
広垢の炎と鷹について
鷹が出始めの頃は鷹炎が多くて、2022年くらいは鷹炎と炎鷹が同じくらいのこともあったと思いましたが
今は鷹炎がほとんどというか炎鷹がかなり減少した印象があります
ニコイチカプだとリバも多いような印象がありますがリバもあまり見かけません(これはおま環かも)
なぜ炎鷹がここまで減少したのでしょうか
炎受け派が根強い、鷹からの矢印がデカすぎる等でしょうか…
2024/02/14(水) 11:32:39.85ID:N5OhoMei
質問です
空桶行こ!の893受けについて考察お願いします
映画からの新規層も増えた影響か893受け作品のいいねも増えましたが
需要に対して供給が少ないように感じます
893×中学生の方が人気なのは分かりますがここまで一強になった理由もあわせて教えて頂けると幸いです
2024/02/14(水) 11:48:58.38ID:vgZhLKBn
>>613
年齢
身長
社会的立場

逆はニッチもニッチ
逆の需要があるように見えたとしたら勘違い
需要>供給で体感がバグってるだけ
2024/02/14(水) 22:06:28.76ID:Ly5ShC+N
>>613
元々真意の読めない飄々とした強キャラは攻人気が高くなる傾向にある
(五空、状太郎、吟時、五條など)
あと、何だかかんだ言ってガチ刺青反社の人間(攻)がカタギの地味系恋人(受)にベタボレで甘々ってめちゃくちゃ受けると思うわ
普通に商業BLでありそうだし
2024/02/14(水) 22:12:54.34ID:M67/eYP2
>>615
听ひじは違うよ
2024/02/14(水) 22:20:40.87ID:Ly5ShC+N
どう違うの?
吟時って攻め人気高いんじゃないの?
2024/02/14(水) 22:29:27.06ID:M67/eYP2
>>617
听肘と肘听は言うほど離れてない
初期は肘听のが多かったくらいで片方が圧倒的になる条件に持ってきたらああ間違ってるんだなと思われるよ
2024/02/14(水) 22:36:22.55ID:FNCurJIS
攻キャラの人気話だし
攻としての人気話なら吟土岐の名前上がるのは別に違和感ないけど
肘方に限らず男キャラ受のカプの攻相手ってほぼ吟土岐が相手だろ
2024/02/14(水) 22:38:11.52ID:M67/eYP2
>>619
論理にもなってないよ
飄々としていても受けとして攻めと同レベルに人気でるならそれは攻め人気一辺倒になる条件ではない
こじつけしているだけとなる
2024/02/14(水) 22:39:45.73ID:vkF6iI6h
んなこと言ったら五畳だって下等相手に受け人気あるし
2024/02/14(水) 22:40:18.81ID:l4x6DOVC
時メモGSシリーズで2の王子枠(差益輝)の人気が高いのは何故ですか?
2024/02/14(水) 23:33:54.43ID:CnGuhtVv
>>621
じゃあやっぱり破綻してんじゃん
2024/02/15(木) 00:35:03.47ID:r5yFyktV
>>612
元々矢印は二次創作だと逆転させる事が良くあるのでデカすぎるのは左程影響しないと思うし
自CPに熱意のあるサークルがある程度あれば逆CPに打ち消されて吸い込まれる事もあまりない
あと炎と鷹はニコイチではないからリバが実際にあまりないとしても当然だと思う
炎鷹だけ減ったのなら単純に鷹受け好きにとって萌えが持続する環境じゃなくなっただけじゃないかな
ジャンル者じゃないから本当に減ったのかわからないし飛翔離脱して一年近いので今の展開もわからなくて
こういう展開が影響あって炎鷹者がそっちに移動したんじゃないかという事も言えないけど
2024/02/15(木) 03:26:51.14ID:1wnAEfPG
>>613
単純に攻めがいない
2024/02/15(木) 07:45:11.78ID:dse74PB4
>>622
4以外は王子枠みんな人気あるイメージだけど(4王子も真ん中くらいには人気あると思うけど)
2に関しては王子周りの少し凝ったシナリオと設定をあえて外してるキャラも多いからその分王子に集中してるイメージ
頼むよ耐えられないんだっていう台詞が微妙にネットで流行してGS初心者が最初に王子を狙うってのもあったかな
2024/02/15(木) 18:52:14.04ID:x0a2LDzV
>>620
攻め人気だけ高いのか
攻め人気も高いのか
の違いでしょ
まあ元レスの893×主の話だと確かに前者だけどそんな言い方しなくてもいいんじゃない?
2024/02/15(木) 18:54:02.07ID:5kslOBkd
>>622
友好時の距離感と反応が新鮮だった
ちゃんと友達やってから好きな人に変化した
恋愛ターンに入っても努力して格好つけたい未熟さと悩みを持ってもがく姿を描いたこと
ハイスペスパダリ溺愛じゃなくて不器用なティーンエイジャー感あったのが良かったのでは
あと声も棒読みだけどそれがかえって生っぽくて良かった
2024/02/15(木) 19:29:18.58ID:WlLarB97
>>624
考察ありがとうございます!
ご意見いただいたことでこのカプに対しての自分の認識がそもそも間違っていたことに気付きました
萌えが持続する環境じゃなくなったというのも腑に落ちました
2024/02/16(金) 12:26:51.12ID:norD0uSP
質問です
Drrrでつがる・廾イケという特典CDのイラストを元にした派生キャラ二次創作ブームがありましたが何故でしょうか?大手主導ですか?
また服装を変えた公式イラストから派生キャラを生み出すというのはリアちゃん多めのジャンル特有の感性なのでしょうか
Drrr以外だと木公や某カロなどで見かけてそんなイメージがあります
他にも公式描き下ろしイラストやピンナップで派生キャラ二次がブームになったジャンルがあったら教えて頂きたいです
2024/02/16(金) 19:56:59.05ID:xsPR5dyA
>>630
drのことはわからないから置いときます
末みたいに原作ありソシャゲでのパラレル設定が流行ることはよくあるよ
流行るといってもジャンル内でだけだから当時の末みたいにデカくないと外からは見えないけど
2024/02/16(金) 21:47:26.38ID:SABb/5in
デュラは何度も考察されてるけど本編準拠だと殺伐以外やりにくいからラブラブにもできるパロディ設定が流行した
633名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/16(金) 22:56:54.37ID:WpxmTdMF
えふじおーの貴杉及び貴杉のバレンタインシナリオが人気なのって何故なのでしょうか?
2024/02/16(金) 23:53:24.38ID:ffooAKHD
酢等段の漫画は読んだことあるんですが映画は見てないです
映画は鼻路ではなく量他視点だと見かけたんですが、この場合量他受けの人は主人公受けに当てはまるんでしょうか?
同人イベントで量他受けのサークルが多いのはそういう理由からですか?
2024/02/17(土) 03:15:32.74ID:Kz6SY4f7
>>634
下手とか銀魂とか虜みたいに読み手によって主人公が変わったりもするし
映画版から入った人が良太受けになるのは広義の主人公受けになると思うよ
2024/02/17(土) 04:03:03.38ID:s9ZHzb2d
>>630
どの程度の規模流行れば「ブーム」と考えるのか630内の定義がわからんけど
決してリア多めとは言えない(現在の話ではなく流行当初からね)年齢層の吟玉でも流行ってたから
特にこういうジャンル特有とかないんじゃないかな
ボ加でもあったというのなら女性向けジャンル特有とも言えなそうだし
イラストに限らずぬいぐるみとかの公式グッズも入れたらどこでもある話だと思うけど
2024/02/17(土) 14:30:10.58ID:j5NE16Dd
>>622
真面目な優等生(というキャラを作っている)が特定人物にだけ素を見せたり気軽さから雑な対応をするというギャップはウケが良い
2024/02/17(土) 23:17:54.57ID:KJwc5rxU
>>633
男鯖は妻に心向けてたり所謂主人公ガチ勢でも友情や忠誠を強調するタイプが多かったから
恋愛として受け取りたい夢に優しい仕様で夢思考ある人が歓喜した
2024/02/18(日) 01:41:02.25ID:IEZhUqwd
>>635
銀魂って読み手によって主人公変わるか?
2024/02/18(日) 10:42:32.16ID:E87JrBKy
>>639
初期だけなら新八がトリコでいう小松ポジションだったかなあ
2024/02/18(日) 10:55:22.61ID:dCLQQ70+
吟魂は最初新八が主人公かと思ったわ
最古パスも茜かと思ったら鴻上だったし(今は茜?)
銅鑼えもんと再生は結局銅鑼と再生は作品の顔だけど主人公は伸び多と綱っぽいし
2024/02/18(日) 11:01:54.33ID:fRzpAvJ2
>>641
ドラえもんはてんとうむしコミックス1巻だとのび太が主人公だと書いてあった
だけど後からドラえもんが主人公って事になってる
643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/18(日) 15:38:05.39ID:d2FktEVw
>>633
なんだかんだで主人公に強いベクトル向けるキャラは男女問わず人気が高い
女鯖だと恋愛方面で主人公に好意向けるキャラは多いけど、男鯖だと好意はあっても友情や親愛がほとんど
そんな中で恋愛感情と受け取れるような描写が多かったからかと
2024/02/18(日) 17:38:00.65ID:x5G3KwLF
>>642
一応アニメでは主人公はドラえもん(字幕の色が主人公である黄色)だからね
個人的に読み手によって主人公が変わるタイプの漫画は吸死だなあ
あれは本当にどっちが主人公だかわからなかった
2024/02/18(日) 18:30:07.41ID:7EK03eF5
>>634
作品全体の主人公は鼻路だけど今回は涼太視点ということで映画ベースなら涼太が主受け
ただしあくまで今回の映画が涼太主人公だからそうなったってだけで
平成スポ根二次者特有の理論で部員全員主人公って見方もある
646479
垢版 |
2024/02/18(日) 21:03:00.43ID:vRdJfhQq
>>480-481,525
遅レスになりますが考察ありがとうございました
勇者攻めの勢力が大きかったようですが勇者受けの中では長髪剣士×光の勇者が1番だったことが知れて良かったです
2024/02/19(月) 12:13:30.81ID:NTY09L7d
同人では小規模というかマイナー寄りでしょうが知っている人がいたら教えて下さい
助っ人団スの主人公と副会長のカプ界隈は原作で双子発覚してから規模は縮小しましたか?
二次創作で正反対だけどどこか似たところのある他人という解釈をしてた人は大ダメージな気がするのですが
その頃には助っ人団スの二次を見なくなったので当時どんな状況や反応だったか知りたいです
2024/02/19(月) 23:04:58.37ID:Ck/XJy9z
>>647
当時ジャンル者だけど他カプだったので曖昧なところもあるけど
その二人が実は双子なんじゃないかって考察が前からあったので双子発覚した時は「やっぱりそうなんだ」と比較的落ち着いてる人をそこそこ見かけた
覚悟決まってたのか離れる人はあんまり居なかった気がする
考察知らなかった人はショック受けて撤退した人も居たみたい

「正反対だけど似たところのある他人」という解釈で活動してた人は緩やかに他ジャンルに移動したけど
飛翔ジャンル者って本誌派の人が多くて、他の飛翔ジャンルにも手を出しやすい環境なのかそんなに違和感無く移動してた
というかそういったキャラ解釈してる人は他ジャンルでも似たカプ(キャラ)見つけるのが上手で
公式と解釈違ったらあっさり切って次に行くタイプが多い気がする
2024/02/19(月) 23:51:33.87ID:U7Ub/AtW
配給で関係性の深い猫間の玄と剣間より玄と尽き島のほうが同人人気が高いのは何故ですか?
見た目が映えるから?同チームの幼馴染より敵チームのほうが想像が掻き立てられるから?と思ったのですが成城の場合は笈川と磐泉が人気なので不思議です(笈川と陰山のほうが人気なのかと思ってました)
よろしくお願いします
2024/02/20(火) 06:56:58.24ID:AkGe/TuY
黒剣派だったけど県魔がショタ風で二次創作欲をかきたてられないストレートな性格で関係がすでに出来上がってるからかな
あとちょうど区路突きのあたり同人的なピークだった気がする
2024/02/20(火) 07:13:44.30ID:n97MKs5j
玄月が出てたあたりはまだ弦間のキャラが魅力に乏しかった
2人一緒にいても会話らしい会話もないし
五結前後から会話やエピソード増えてきたけど
その頃には玄月が同人的に大きくなってて太刀打ちできなかつた
初期に今回の映画くらい弦間がキャラとして活きてたら王道になれてたと思う
2024/02/20(火) 09:56:01.77ID:0YUtyCrm
赤月の夜名について質問です

@少女漫画にしてはBLCPがそこそこあるように感じるのですが人気1〜3までのCPを教えてください
A地ェハが全体的に人気と感じるのですがなぜでしょうか?

よろしくお願い致します
2024/02/20(火) 18:10:01.22ID:Q7+OPouD
長いこと幼馴染だから気安く話せるくらいの描写しかなかったよね>玄と剣
この2人に一気に掘り下げがきた時にはあれだけ頑なだった築島が玄御に感謝するという関係性の総括みたいなシーンが来てカプ者には特大の燃料だったと思う
玄御の進路を決めた切欠だったであろう「競技の楽しさを伝える」ことも剣魔だけではなく築島の件も含まれてると思うのでこれといったカプのアドバンテージみたいなのはあまりなかったのかもしれない
2024/02/20(火) 18:24:14.20ID:rUUtV0sr
同じ幼馴染こと笈川と磐は初期から絡み多めだし掘り下げも早かったからかな
2024/02/20(火) 18:25:42.03ID:rUUtV0sr
あと地味に玄と件間って三年と二年だから玄と尽き島の三年と一年のほうが萌えやすいような気がする
あんま関係ないかもだけど
2024/02/21(水) 23:05:10.44ID:/fl48z/d
質問失礼します。
携帯獣SVの直ぐ青が結構人気で驚きました(支部だと胡椒蒼と同じくらい作品があります)
すぐ離のようなショタキャラが相手だと女主人公受けとは言え人気は出にくいとおもったのですが
(実際ショタ系のキャラってどのジャンルでも女性向け同人の同人人気自体は低いですし)
イメチェンなどもあったとはいえどこらへんが人気が出た理由なのでしょうか
2024/02/22(木) 08:13:29.66ID:5PZ4MK0Q
>>656
主人公への執着、闇堕ち、根は変わってないっていうはそれだけでハマる人がいると思う
SVは主人公の見た目も幼いから直ぐ利と並べても違和感ない
(子ども同士のカプとして見られる)
あと直ぐ利相手じゃなくても言えることだけど
携帯獣は主人公がほぼ無個性なので各プレイヤーごとに設定考えたり自己投影がしやすくて人気が出たんじゃないかな
2024/02/22(木) 09:36:32.89ID:VFWwECpK
>>656
>>657の言うように主人公の見た目も幼いのとショタっぽく見えるけど海外版では作中で14歳って言われててXでも話題になってたからショタキャラと思って抵抗感持つ人が少ないのはありそう
歴代でも同年代のライバル×主人公は人気あったし
それに加えてビジュアル面以外の携帯獣では珍しい闇堕ちと主人公への執着は普通に人気出そうな要素だと思う
2024/02/22(木) 14:03:55.91ID:lAYXOh1Y
>>656
ショタの人気ない理由って
・年下
・背が低い
・性格があざとかわいい系が多くウケが悪い
辺りがぱっと浮かぶけど直ぐ利は
・年齢はカプ相手の主人公とほぼ同じに見える
・同じ服が着れない程度の体格差があると作中明言&姉の勢由が高身長なので成長に期待が持ちやすい
・主人公への執着&気弱な性格からきつい性格に変化するギャップ
で人気出ない要因が潰されてるのもあるかと
あと前世代からファンが二次創作で擦り倒した林檎携帯獣交換ネタを本人の意図はどうあれ実際にNPCで出してくるキャラっていうのもインパクトあったんだと思う
660名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/22(木) 16:17:00.73ID:PAZwLt5P
>>656
今の携帯獣主人公は本当の意味で男女平等だから女主でやるとイケメン女子に解釈されがち
今までだったら百合にされてたのがここにきてその位置に明確に男が来たのが逆にバランスがよかった
2024/02/22(木) 21:00:46.86ID:ANmnkk7d
スパイ家族の打見亜似矢とかチビ丸子の花丸とか電子獣とかホビアニとかそもそもpkmn初代主人公たちとか
小学生キャラでも人気出たカップリングそこそこあるけど同世代同士ならショタっぽさが消えるんだよね
ましてや須玖利の場合仏翻訳では14歳だったり学園1年生なら高校一年生くらいかと想像の余地があるから
ショタ苦手な人も入りやすいカップリングだと思う

あと須玖利はリアルタイム半年くらいかけて闇落ちと浄化と精神的成長までしてるから
キャラ描写量でいったら歴代トップクラスだし主人公に対して憧憬嫉妬憎しみ友情いろんな感情ぶつけてて
そりゃあプレイヤーも思い入れが強くなってカップリングとして人気でるよなあって感じ
でも番外編出るまでは後編後の2人が想像しにくかったり後編の須玖利自体が惨めっぽくて支部閲覧数そんなに出なかったから
番外編で頼もしいキャラになって安心して萌えられることが判明したのが結構大きいな
2024/02/22(木) 21:22:39.12ID:1Qga2Y7w
>>656
物語内では誰かを助けたり手伝ったりすることが多い主人公がスには助けを求めたり(選択肢によっては)背中を預けたり他の人とは違う描写があるのも大きいと思う
闇堕ちしたままだったら人を選ぶカプだったけど番外編で頼もしいキャラになって一気に増えた感じがする
2024/02/22(木) 22:06:24.06ID:wjrU6Aba
イケメンから美少女物まで戦国を舞台にした作品でTKGWIEYSが人気出ないのは何故ですか?
2024/02/22(木) 22:29:20.33ID:aRpNdD2e
狸と史実のイメージが強すぎて美化するのが難しいからでは?
有名な夢想シリーズは見た目もあんなんだし場皿はまだ美化されてるほうかも
あと悲劇性が足りなくてどうしても敵対側の石田のほうが人気出る
2024/02/22(木) 23:35:13.43ID:6YRrOa94
歴史上の人物では“非業の死”というのが後世の創作物で人気要素になりがち
信永や涼真、新鮮組、真理ー・案永遠熱斗、庵・部ー凛など

偉業を成し遂げた人物ほど現代の政治思想にも微妙に絡んできたりして弄りにくいというのもある
2024/02/23(金) 04:17:22.54ID:oGMsxWpu
>>663
成功者の上に長生きし過ぎだし特定の誰かとのエモい因縁みたいな逸話もない
江戸時代に持ち上げられ過ぎてて真偽不明の賞賛話ばっかりになってて正直つまらん
川中島みたいな宿命のライバルもいないし(石田側がライバル視してきても一方通行感強い)
猿における位置や離宮みたいに誰かに強い矢印向けてたと推測できる何かもない
釜蔵殿みたいに悪役として味付けが出来ればいいんだけどせいぜいが狸なのでそこまでも振り切れないんだよね

キャラといえるかわからんが個人的に人気あるなと思ったのは新一万円札の人の大河の神君だわ
人気のお陰で予定より出番増えたらしい
ただ同人人気ではないな
2024/02/23(金) 09:19:10.08ID:FrG11n10
>>663
イケメン戦国だと三番手くらいの人気だけど何故かツンデレキャラ設定だからツンデレ補正あっての三番手かな
蜜秀追加されてからは4番手くらいになりつつあるし
乙女的に特定の嫁がいないのはプラスなんだけどその分エピソードや魅力が落ちてる気がするな
婆娑羅のは光成の棒需要だし
2024/02/23(金) 09:57:44.82ID:FLh9tSCQ
>>663
一応家臣たちとの間に絆を感じさせるエモいエピソードもあるし
重臣の意井尚正とは衆道関係だったのでは?と言われてたりもする
去年の鯛画や仙石婆娑羅では蜜也とライバルっぽい関係に描かれてまあまあ人気も出てた

それでも他の武将と比べて人気イマイチなのは、有名な肖像画の太ったおじいさんのイメージ、
苦労もあったとは言え最終的には成功して長生きしてて偉人として神格化されてる、
恐怖で脱糞したとか倹約家(ドケチ)だったとか後世でいじられがちなエピソードも多い、
側室がたくさんいて高齢になってからも子供を作ってる女好きな印象、辺りが原因かな
何だかんだ歴史ジャンルは志半ばで非業の死を遂げたりした人物の方が人気出やすい
建て正棟は長生きしてるけど、全盛期が若い頃だから若いイケメンに描かれがちで
眼帯(隻眼)や派手好きで破天荒なエピソードとか人気出る要素が多い
2024/02/23(金) 13:25:14.84ID:K1fWgZMo
>>663
婆沙羅では2~3位くらいのカプに入ってたし描き方次第で人気は出る
ただ他の戦国武将に比べて尖ったところが少ないから目立たせにくいのはあるかも
2024/02/23(金) 13:38:28.33ID:AsDsP3qK
>>663に便乗した質問です
MUSOUで三英雄のビジュアルが若返ったことで同人に影響は出ましたか?
また戦国及び干物ジャンルで三英雄同士のカプはマイナーでしょうか?
2024/02/23(金) 13:42:36.64ID:AsDsP3qK
三英雄ではなく三英傑に読み替えて下さい
2024/02/23(金) 17:36:15.94ID:FrG11n10
>>670
シリーズの間隔が空きすぎたり歴史好きは刀に移ったりゲーム自体が賛否両論だったりで5は無風なイメージ
三英は去年の大河で一瞬信家来るかと思ったけどドラマ自体が評判悪くて正妻死ぬ頃には視聴者消えてたな
2024/02/24(土) 01:40:44.83ID:NzDfrQxh
663ですがたくさんのレスありがとうございました。
全体的に悲壮感が無いことと後世の創作の印象が強く人気が出にくいみたいですね。
似たような感じなのに人気があるMSMNは戦国武将の中だと若い事と史実、創作共に面白おじさん要素が多く人気が出るのも納得です。

>>670
既に書かれてある通り去年の大我で信家っぽいファンアートは見たけど描いてる人が本気萌してるかは微妙。それ以外でこの3人のCPは見たことない。全員超有名人だからガチガチに隠れてやってるのかも知れないけど
夢想はやったことないので不明
2024/02/24(土) 09:09:21.87ID:2I7q2uog
IEYSは江戸期に持ち上げられ過ぎたせいで福の神のように丸っこくて
少年漫画で言えば弟分ポジでそのくせショタ需要もなく
純真に見えて実は腹黒そうとか言われて
腐には聖域とか言われて敬遠されるイメージ
あと狸が狐ほどには男性向けでのけもみみ需要がないとかとも重なる
2024/02/25(日) 18:11:53.61ID:P9wdAD47
>>612
質問自体を締めてるかどうか迷ったので一応
キャラごとの受けカプや鷹炎と炎鷹のサークル数割合とかは大差ないまま意外と変わってない気がする
ただ今は幼馴染とか一部百合とか以外の大体のカプやキャラ好きは公式の展開がどうなるか待ちで手探りや保留も多く見えるし
鷹に関してはカプ抜きでも作品内でどういう扱いやオチになるか読み切れない部分が大きい
炎は戦場も家族関連も一区切りついたから炎推しの鷹炎の方が既存の二次の方向性を使ってでもためらわずに創作しやすそう
他の理由だと既にある通り、戦場分断といい結局ニコイチじゃないことかな
個人的にはそこのカプ者じゃないから普通に読んだけど決戦で鷹は炎をサポートしても逆はほぼない流れとかを気にする感想を時々見かけた
鷹受けでも他攻め派(弟子鷹とか?)がじわじわ増えてるっぽいし、数的に多くなくてもそういう空気は外野にも伝わってくる
逆に鷹炎の方はそこそこ数がある若めイケメン攻め×筋肉中年受けは他ジャンル探しても代替カプがそう多くない
だからせいぜい蛇尾炎との総受けにする程度で鷹炎から移らない率が高くても自然かなと思う
2024/02/25(日) 23:22:25.43ID:nn4RTXLs
酢羅断のリョ密に人気が出たのは何故ですか?
良太中心に描かれた映画の影響で密リョの人気が出たのは分かるのですが、逆の方まで人気が出たのが不思議です
逆身長差カプなのはもちろん、攻めが他の女性キャラに片想いしているというのはかなり人を選ぶと思います
またBLでは受けより攻めのほうが外見の良さを求められがちですが、良太は髪型もあってか密と比べてあまり美形として認識されていません
それなのにここまで人気が出た理由は何故ですか?
2024/02/26(月) 00:20:40.10ID:rb7TTR9t
密受けはテンプレ商業BLで描くのが楽だから
2024/02/26(月) 07:41:36.01ID:XYYcbUfr
よくある加害者推しによる被害者攻めにした
「被害者君は加害者ちゃんの事だいちゅきだからやらかしは気にしてないんですよ(^^)」な
実害矮小化も兼ねた捏造カプかと
2024/02/26(月) 08:04:44.16ID:PLgM83rO
>>676
元々蜜井は単体人気が凄くて受需要も高かったけどいまいちコレという攻がいなかった
蜜井と関係が深かったのは3年生2人だが、ゴリはゴリだし子暮は受っぽいしで、両方とも攻として微妙だった
そこに映画で良太と過去から関わりがあった等の設定が追加されたので、言い方は悪いけど消去法で良太が選ばれたんじゃないかな
美形ではないといっても映画でクレバーなかっこよさは表現されているし、身長差は最近気にしない人も多いし、片想いは素裸団自体がバスケ>>>恋愛という漫画なのでスルーできる範囲だと思う
2024/02/26(月) 10:45:22.71ID:AQQbpJ7Q
>>675
矢印の方向が鷹→炎は示されても炎のほうは炎→家族が強調されるというか過去を考えると物語的にどうやってもそうなるからな
2024/02/26(月) 12:29:20.42ID:Inqs2Cjl
昔出会っていてそれを片方だけが覚えているっていうエピソードと渡米後男らしくなってるビジュ追加も大きいのでは
このパターンは覚えている側が攻めの方が執着・矢印に出来るので元々の密受け人気との相乗効果みたいな
あと綾への片思いを見守り気持ちを抑える密とかのパターンも多いので受け可哀想も出来るし逆に話作りやすいのかも
682656
垢版 |
2024/02/26(月) 21:44:37.49ID:axJPhqsK
ありがとうございます
最近だと女主人公受けも相手が成人男性の方が人気が出やすかったのとオタクの高齢化で
見た目がショタだとそれだけでマイナス面大きいかなと思ってました
2024/02/27(火) 00:57:42.43ID:wat+/KTt
考察お願いします
酢等団映画の効果で主要キャラや映画の対戦相手を中心に同人が賑わってますが
瑠川の受け人気が今一つ伸び悩んでいる理由は何ですか?
最初のブーム時は華の次に受け人気があったと聞いたのですが
2024/02/27(火) 01:58:40.42ID:H67nyMB2
>>683
まず声がグリリバより低く男らしい雰囲気になった
そして映画はほぼ試合中なので瑠川の攻撃的な一面ばかり描かれている
原作の瑠川は華未知につっかかったり先導に負けて悔しがったりいつもはボーッとして寝ていたり猫に興味を示したりという愛嬌があった
そういった要素が薄い映画から入ると、上手いプレイヤーで高身長で美形の瑠川はスパダリに見えるんだと思う
あと昔は美形=受扱いが多かった
最大の理由は映画に先導が出てないことだと思うけどね
685名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/27(火) 02:24:06.70ID:XPZEQ2Ao
>>683
684さんの言うように映画はルの方から矢印出してるように見える先導がいないから攻め役がいないのと
先導、真木といった強キャラが出てないからルが最強のようになっている
あとは光井の棒として引っ張り出されてるから攻め人気が際立ってように見えてるんじゃないかな
686名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/02/27(火) 08:51:42.89ID:k9S9PGQ5
>>683
当時はクールストイックイケメンは人気属性だったが令和になりクールキャラが陰キャかASDっぽいと言われ始め敬遠されるようになった
そもそもバスケ部入ってるし女子生徒にモテモテだから陰キャなわけないので令和Z世代の認識が間違ってるんだが
2024/02/27(火) 09:19:06.12ID:e/iKcnpn
>>683
良い感じの攻めが居なかったから
2024/02/27(火) 09:52:08.84ID:sTO7IcLm
当時は🌸🦊もあったんじゃないの
なんで絶滅したの
2024/02/27(火) 12:34:01.87ID:g7SohMt8
>>688
昔の考察スレで花が坊主になって受け人気増したって見たな
2024/02/27(火) 13:40:05.93ID:Z+mXiM2X
686はマチズモ
2024/02/29(木) 09:22:37.48ID:cSSZ/TYW
>>652
もしご意見ある方がいましたらよろしくお願い致します
2024/02/29(木) 09:37:35.61ID:8dCp7Yiq
>>652
①BLCPはほぼない
語れるほど人気ないし語ったら個人特定レベル

②そんなこともない
他と差はない
2024/03/03(日) 22:34:28.85ID:FScbaja+
主人公の相棒でヘタレだけど女人気のある男キャラはいますか?
個人的にこのようなキャラクターは人気が振るわないイメージが強いので人気の理由も知りたいです
2024/03/03(日) 22:41:04.66ID:PvoGV2C/
>>693
黄滅の全逸とか
2024/03/03(日) 23:09:59.74ID:ZEa5r2yp
>>693
橙の魔法使い
2024/03/04(月) 00:20:52.24ID:Kt0L3eDO
>>693
ジャンルあまりよく知らないけど虜の困津とか

個人的には不人気なイメージないけどなぁ
そういうタイプって主人公より小柄だったり非力だったりすることが多いから受け人気出てそう
ただ主人公の受け人気が高いジャンルだと伸び悩みそうではある
2024/03/04(月) 00:38:52.82ID:nPYiJoiS
ヘタレキャラって男なら大抵一回くらいかっこいい話があったりするし顔が良ければギャップ萌えで人気出そう
ヘタレ攻めとか昔BLで人気あったし
2024/03/04(月) 00:58:27.88ID:HQwCmx47
>>693
模部最古の霊験
2024/03/04(月) 05:30:11.18ID:KpvbruEt
>>689
作者がBL同人嫌がって坊主にしたら余計に人気出ちゃったんだよねたしか
2024/03/04(月) 07:20:16.67ID:loZ46LHq
それもソースは無いらしいからなんとも
2024/03/04(月) 08:30:30.50ID:VBGzdq9f
坊主の部分が取り沙汰されやすいけど髪型変更の理由が自分のミスで負けた自責の念からで
泣き顔や落ち込んだりと弱った描写があった後の坊主だし
流は花を傷心から復活させるポジだったからそういうメンタル部分の描写で受け人気に差が出たのかな
と思った
2024/03/04(月) 16:04:05.92ID:jkonBCPh
流受けは仙がいるのもあるんじゃ?
2024/03/05(火) 21:09:03.82ID:Eq2q4IS+
>>693です。みなさんありがとうございました。
吟玉の眼鏡や名前は上がっていますが虜の駒津など弱気だったりヘタレているキャラは人気の無いイメージがありました。
人気が無いというか準レギュラーのイケメンよりも人気が低いイメージです。
2024/03/05(火) 22:29:17.66ID:cQrnvld+
ヘタレかどうかはぶっちゃけあまり関係ないんじゃないかな
要は顔とスペックだと思う
(例えば橙の魔法使いなんかはそれが悪くない)
2024/03/06(水) 12:16:49.33ID:OYyqbwzJ
続編は流主役説があるけど実現したら主受けパワーで流受け増えるかな
2024/03/06(水) 18:12:21.18ID:F4TA7CQq
瑠主役だと先導がめちゃくちゃ出張ってきそう
2024/03/07(木) 22:17:41.51ID:fO9mwqFq
運命の或取利上は今でも人気一位ですか?
ジャンル外の人間ですが、他のキャラクターの方が人気ありそうに見えますが……
2024/03/07(木) 22:29:43.20ID:nDchXt9A
>>707
何の人気?
公式の人気投票ならずいぶん前からしてないし
同人人気は男性向けの運命ジャンル自体がかなり下火になってるから新作同人誌の数は少ないけどずっと好きな人はいるよって感じ
2024/03/07(木) 23:02:34.15ID:jU3kdkfS
>>707
原作の留夜限定なら今でも一位だと思うよ
笛号も含めるなら空気だしそもそも笛号自体が下火かな
2024/03/08(金) 12:49:24.18ID:LLSegibm
>>708
>>709
すみません、片月公式の人気投票です
2024/03/08(金) 15:02:52.07ID:T2M6n3Ng
>>710
公式(型月やアニプレ主宰)の人気投票はFGOが始まってからしてない
武内社長が描くアルトリア顔のサーヴァントは年々増え続けている
武内社長以外が描くアルトリア派生サーヴァントも増えている

710がどこまでをアルトリアの人気と許容するのかは知らないけど、公式で発表されるLv120にしたプレイヤーが多かったランキングにアルトリアの派生鯖は必ず入ってくるよ
Lv120っていうのはFGOにおける引いた鯖の完全体ってやつね、かなり根気が必要
アルトリアはだいたいガチャ産だから財力も要る
2024/03/08(金) 16:09:05.41ID:1mxhcsGb
120にするのは性能問題もあるしなぁ
性能だけで120にしてられないとはいえどこまでをアルトリアと認識するかにもよるよね
2024/03/09(土) 03:56:00.40ID:6jiELhbQ
FGOでアルトリア顔ってだけでストーリーでは掘り下げ確約されてるようなもんだしまずスタートラインが違う
アルトリア顔でも謎のヒロイン系列は人気そこまで…って感じだし沖田ジャンヌネロモルガンはアルトリア顔ではあるけどアルトリア顔じゃなくても人気出ただろうしな
2024/03/10(日) 02:48:40.89ID:OWGwDN3N
沖田さんは琥珀顔だもんなぁ
モルガンはアルトリア顔だから意味のあるキャラだからどうだろ
サムレムセイバーも初期案では完全にアルトリア顔だったな
2024/03/10(日) 08:15:08.68ID:gvspyyIc
社長絵なんてみんな顔一緒だしそこは別に関係ないんじゃない?男キャラも在る鳥亜顔
2024/03/12(火) 23:22:45.69ID:l4r/iXAi
遅くなりましたが運命の或鳥上の質問ありがとうございました。
やはり人気は下がっているんですね
2024/03/13(水) 07:59:32.49ID:OkcoAOel
結論それ
2024/03/15(金) 21:28:24.36ID:wwChpe3U
既出だったら申し訳ありません
決め津の寝ず子と光理の百合・コンビについて
寝ず子は光理に抱き着いたりして懐いており、光理も鬼の寝ず子を可愛がり、髪型もお揃いにするなど姉妹のように仲睦まじいですが
それらしきCP名で検索しても数が非常に少ないです
この二人の二次は何故伸び悩んでいるのでしょうか?
2024/03/15(金) 21:34:37.95ID:vTXwh3Ry
>>718
二人それぞれ公式でカプ成立したからね
2024/03/15(金) 22:01:14.34ID:UFUY/5Rj
>>718
作中接点が薄くて同僚みたいな描かれてない関係を想像して掘り下げにくい
キャラが可愛い純真同士系で被っていてメリハリがないし普通に仲良しでカプとしての発展の余地がなさそう
異性との公式カプがある

この3点じゃないかな
1点でも違えば他の2点があっても多少無視されるけど3点となると注目される組み合わせにはならないし
となると公式の絡みが多いのが逆に満足感を産んで似たようなものを二次生産する必要も薄いみたいな感覚になりそう
2024/03/15(金) 22:20:43.34ID:UFUY/5Rj
>>718
720の補足と最後の行の訂正だけど自分なりに検索かけてみたら結構一緒にいる二次はあるかもと思ったわ
上記の理由で特定のカプやコンビとまでは見れなくて「可愛い2人」レベルの目線で他キャラとかを混ぜたりタグなしでふわっと描く人が多いんじゃないかな
2024/03/15(金) 23:43:04.16ID:DmdskgBh
>>718
自分でも言ってるけど姉妹のように仲睦まじい
それだけだからでは
2024/03/16(土) 00:14:23.42ID:tNXNHII9
>>718
寝ず子が鬼で子供の状態だとカプにし辛いのもあるかも
人間に戻ったときには光里亡くなってるし
724名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:50:14.73ID:bZJscC7J
それでも始めようかな
それか尿検査キット
725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:57:06.64ID:F/S7FNu+
60代:賛成34.9% 反対28.0%
50代60代の声のでかい信者が来て荒らし継続中
ココナラに依頼しなければ
726名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/16(土) 00:57:21.07ID:iwq2sQgG
「最初から信用できないレベルの違いだと思ったらシギーのことだな
727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/16(土) 01:02:27.37ID:YiiBVNtu
なんだよ
フィギュア界になってくれただけなのに主題歌取れなかったな
仕方ないね
ガラムのいじめ問題すら被害者を支持する自称保守気取りがそこまで戦争も連戦連勝だし
2024/03/16(土) 01:04:45.34ID:QcZVU6ii
ここにもスクリプト来てるの草
2024/03/16(土) 07:31:15.33ID:EKCcH3SQ
>>718です
アニメ化前の時点で少なく、しかしアニメで爆発的に増えるだろうと思っていたので変わらずでショックでした
ざっくり言うと可愛い二人それ以上でも以下でもなく妄想を広げようがないんですね
もうちょっと工夫して検索するのも試してみます
ありがとうございました
2024/03/16(土) 08:41:00.57ID:ENdyqr8t
>>729
そこまで読みたいならとりあえず自分で描いて
同士を作っていくしかないんじゃない
2024/03/16(土) 09:37:31.38ID:+F93WaBj
>>718
黄滅そこまで見てないので一般論として

百合好きは黄滅あんまり見てないと思う
流行る百合は公式に百合作品謳ってるようなものが多い

少年漫画で女性向けやってるような人に流行る場合
男女やBLだったら流行りそうな関係が多い
2024/03/16(土) 12:01:52.46ID:wOjh4DFb
根津子自身が同人受けしなかったよね
ビジュアルは可愛いからイラスト描かれたりちびっこ受けは良かったけど一番人気の善とのカプもそこまでというか
2024/03/16(土) 12:08:32.06ID:LITfzT2X
原作では鬼じゃない時の描写がほとんど無いし素もただひたすら素直ないい子って感じで妄想し甲斐がないのかね
鬼の時のマスコット的な可愛さはあるけど
恋柱は蛇柱とのカプが強過ぎて
2024/03/17(日) 03:13:38.89ID:I/klAcZE
>>732
そもそも善はホモ受け人気あるけどノマ受けするタイプのキャラじゃないからなあ
相手が陰のあるイケメンとかなら素直ないい子でもノマ映えるしノマ人気でたと思う
2024/03/17(日) 05:40:47.04ID:47E6oCv1
作品の人気は2段くらい劣るダン飯のファリンは結構ウケてるように感じるんだがなにが駄目だったんだろう
2024/03/17(日) 07:11:00.20ID:whUrcplY
>>734
でも水はホモ受けしつつノマ人気もあるから不思議だわ
滅の人気初期は水炭で二次最盛期の一期アニメの時期に水蟲が増え
少しズレた時期に風水が目立ってきて今はこれがジャンルで覇権らしいし
2024/03/17(日) 07:57:31.03ID:WpHxYHi0
>>736
水のホモ、ノマ人気は不思議じゃないと思う
再初期からいる主人公の兄弟子にあたるキャラで
美形でクール→スパダリ水と主
激強クールキャラと思いきや精神的に少し鬱な?傾向あり→受け人気
とホモ人気出る要素しかない
ノマ人気は蜘蛛山のああいう仲悪そうなやり取りがノマカプ好きにウケそうだなと思う(実際は別に悪くはない)
2024/03/17(日) 08:55:05.15ID:NfNE+7CI
>>734
さねねずがけっこう人気あるのはその「影のある男×明るく素直な女」需要っぽいね
支部の作品数ではさすがに公式カプのぜんねずの方が数多いけど

>>735
マルファリ(百合)のことなら姉妹のような関係に加えて絡みも矢印も充分あるからだと思う
2024/03/17(日) 10:07:47.02ID:whUrcplY
>>738
雷も「生まれた時から親に捨てられて一人で生きてきた」「初めてできた親みたいな人を尊敬してた兄のせいで死なせた」「尊敬してた兄みたいな人を自分で殺した」とか
陰のある男として合格点なんだけ
総合的な外見や行動が気に食わないから結局は人気でないんだよね
自分の趣味じゃないから結局は善ねずさほど人気ないってイメージ
風ねずよりは勝ってるけど
2024/03/17(日) 10:15:39.27ID:iV+Vyn/g
>>736
水って全方位同人受する典型的なキャラじゃん
2024/03/17(日) 10:20:24.02ID:NfNE+7CI
>>738 自己レス
今気付いたけど伏せ忘れごめん
2024/03/17(日) 11:10:41.49ID:52EjLLnU
>>740
水って全方位受け人気あるってより本編だと炭以外からはあまり好かれてないから水好きな人がちょうどいい攻めに色々な人物を充てがってるってイメージ
受けとして人気って言うと卍の主人公
単体では人気無いけど便利な受けとして人気
2024/03/17(日) 11:48:37.49ID:I8oOMVrm
>>736
人気のでるノマの男には攻め力が必要ってだけだから、ホモで攻めもできるくらいならノマでもウケると思うよ
受けが一番人気なのと攻め需要が皆無なのは別もの

>>735
包容力に変換もできる天然マイペースな野生児田舎娘
その娘に大きい矢印をむけてる融通がきかない優等生タイプの常識人よりいじられエルフ
なのでわりと違うと思う
2024/03/17(日) 12:56:36.67ID:FWgkQ/ZO
善は本編その後でも駄目男のままだったのもノマ人気パッとしなかったのもあると思う
745名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/17(日) 12:57:08.22ID:4rQx6uL/
>>742
受け人気じゃなくて同人的に受けるキャラって意味だと思うぞ
2024/03/17(日) 13:50:24.03ID:2qBJCy2f
>>735
学生時代からの知り合いでメインキャラの中では兄妹除けば一番長い付き合いだし
上にもでてるけど真面目ドジ系とマイペース天然系で単純に人気出そうな組み合わせだと思う
2024/03/17(日) 14:16:42.97ID:52EjLLnU
>>740
>>745
ごめん同人ってのを見落としてた
2024/03/17(日) 17:12:53.31ID:WpHxYHi0
上の「影のある男×元気で素直な女」の組み合わせで便乗して質問です
上記の属性で人気のある(あった)ノマカプを知りたいです

最古パスの鴻上×茜
具の佐助×桜
などがこれにあたるのかなと思うのですが…
2024/03/17(日) 17:28:46.04ID:L6VvNxPM
>>748
鰤の売るキオラと折り姫
2024/03/17(日) 17:36:55.93ID:sxM/qAKo
>>748
BJ×ピノコ
野菜王子×体操着
2024/03/17(日) 17:38:50.88ID:sxM/qAKo
たぶん影のある男×元気で素直な女は少女漫画の王道テンプレってことなんじゃない?
少女漫画なら今も昔もこういう組み合わせ多い
2024/03/17(日) 18:07:32.45ID:P04oYPLv
陽と陰の組み合わせってだいたい人気出るよね
2024/03/17(日) 18:27:49.60ID:gtx+kVrG
>>748
図ー斗ぴあの狐と兎
2024/03/17(日) 20:07:03.42ID:ZME3mf65
>>748
彗星の四×水星、具絵×水星
2024/03/17(日) 20:29:49.09ID:TobPosD8
ここ数日悪役擁護してる奴

まあそういう事なんだろうな
2024/03/17(日) 20:30:00.59ID:TobPosD8
スレ違いスマン
2024/03/18(月) 00:28:28.20ID:Buv09S+d
>>736
滅のアニメ化前はBLは音雷と炎主が人気でノマは水蟲が人気あっただけで水主はほとんど人気なかったよ
一期アニメで人気が急に増えたのはむしろ水主の方で音雷と水蟲は元から人気があったのが更に伸びた状態
その後に一期アニメで伸びた水主と炎主であまり差がなかった状態なのが映画公開で炎主の方が伸びた
2024/03/18(月) 00:31:48.12ID:Buv09S+d
アニメ化前の滅の二次の状況知ってる人が少ないせいかアニメ化前から水主が人気で水蟲と炎主はアニメ化以降や映画以降に急に人気出たって誤情報広める人がいつまで経っても現れる
2024/03/18(月) 00:57:42.53ID:CvGbxqb4
風水が今の覇権らしいとある所をみるとアレのロビ活、を見たんじゃない
2024/03/18(月) 07:48:31.53ID:TRxjQDmy
最近のトレンドがラブコメなのかしらないけど闇抱えてる系イケメンのノマあまりないね
拡大解釈したらダミアニャもジンマオも陰×陽かなあ
2024/03/18(月) 08:14:46.59ID:sOoNSqIT
最近はあまりないかもね、蛇恋は少し前の流行だし
あとは上でも出てるけど彗星の4スレとか
2024/03/18(月) 10:15:21.43ID:hRAEmpil
同人人気ではないけど好きローって闇抱えてる系陰イケメン✕元気で素直な陽女になる?
2024/03/18(月) 10:41:16.70ID:AZyoZoDI
ダミアニャ壬猫はおもしれー女枠かな
これも少女漫画で昔からよくあるカプだな
2024/03/18(月) 12:49:47.45ID:jQWEsSB0
pkmnの須玖利も闇が消えた方が人気出たな
2024/03/18(月) 14:27:45.87ID:9rElnWcE
>>760
ごく最近だけど自由蓮の眼鏡✕湯ー鐘は
湯ー鐘のほうが陽かというと?だけど積極的に迫ってはいる
どちらかといえば陰✕ギャルかな
2024/03/19(火) 06:18:14.55ID:rxqekg+h
気滅の善は
パッと見は陽だけどちゃんと読めば陰って分かるのに流行らなかったんだから
結局は他の何かだわ
2024/03/19(火) 11:51:05.91ID:/gYCgbvq
ざっと上がってるノマ見ると
・一方の単体人気やキャラの濃さ
・↑のキャラと関わりのあるキャラとのカプが人気の属性に当てはまる(陰のある男✕明るい女、おもしれー女、陰に優しいギャル等)

この条件が陰✕陽に当てはまる事が多いと思う
毀滅の善の「パッと見は陽だけどちゃんと読めば陰」というのはあくまで本人の内面や成長においてであって
女の子との関わりの中で引き出される部分ではないのでは
2024/03/19(火) 13:16:13.92ID:NmhQH688
毀滅の善を陽と陰どっちかに分類するとしたら陽になると思う
陰の部分もあるのはわかるけどそれを言うなら主人公も位之介もそうだし…
毀滅のキャラで陰にあたる男キャラは蛇、水、風、鬼だと上一、上三とかじゃないかな
2024/03/19(火) 23:48:10.93ID:jCrdw2FE
あの異様なまでの女好きなノリがノマカプ者目線では嫌悪感あってカプ受けしなかったんじゃないかな
同じことを電鋸の電磁も言われてた
女好きでも大人の男ならまた違うんだろうけどね
2024/03/20(水) 00:09:01.42ID:ERn4R5A8
寧ろ女好きキャラってノマカプで人気出るイメージあった
私だけは特別って思えて優越感をくすぐるというか
2024/03/20(水) 00:23:29.75ID:s/QOcZjO
陰と陽の組み合わせ以前に、善がねずに惚れたきっかけが、性格の相性とかじゃなく完全に顔だけだったのが、
読者が憧れるような「ステキな恋愛」から程遠かった
その後もギャグみたいなノリで好き好き言うくらいで、ねずの方からの矢印も本編で描写されず、二人の恋愛が掘り下げられなかった

「女の子一人につきおっぱい2つお尻2つ太もも2つついてるんだよ」(=だから女の子に触れて羨ましい)発言も、
女性を人格でなく女体として見ている感(ねずの外見だけに惹かれた)に拍車をかけて女性オタクからの好感度を下げたと思う
2024/03/20(水) 00:28:10.11ID:7mRYQdi5
女好きといっても大人っぽさがあるとかそれこそチャラいようで実は闇があるとかじゃないと人気じゃなくない?
うひょー!女だ!かわいこちゃーん!っていうオープン女好きタイプのキャラは本命に対してはツンデレとかじゃなきゃカプ人気出ない印象
2024/03/20(水) 05:48:48.86ID:EtuWtksn
女好き設定はノマよりBLのが人気出やすい
2024/03/20(水) 06:19:58.47ID:S52Cvwt6
冴羽も香にはもっこりしなかったもんな…
2024/03/20(水) 06:26:51.66ID:nPU4YzfR
ぬ~べ~のヒロインが雪女になった経緯みたいなもんか
2024/03/20(水) 07:20:36.92ID:bDPKDYfA
おもしれー女と言いそうな実際に複数の女と付き合ってるイケメンとかじゃなく
ナンパしては失敗するようなギャグキャラで人気出る事はあんまりないと思う

戌夜叉の三六はそこそこ人気あると思うけど
一緒に旅するまではナンパ成功率9割以上みたいだし

女と付き合う事による実績と余裕さが魅力になるけど
ふられまくるのは逆に無実績と焦りになる
2024/03/20(水) 07:30:30.35ID:4qyqcTIX
椅子の三時も女好きで全くノマ人気なしだよな
本編離脱したから設定があやふやだけど王族?とか何か設定が増えてるらしいけど
そもそもノマ相手キャラがふわふわしてるから人気もでないのかな
2024/03/20(水) 07:38:00.87ID:G1qbmZ44
>>771
雷は根図に本当に惚れたの人間に戻ってからなんだけどね
可愛いから特に好き好きやってたけど「炭の妹良い子の話を聞いててもそんな女の子いる訳ない」って半信半疑だったみたいだし
結局はオッパイ太ももとかの発言で株落としてたからノマ先からは雷も前根図も嫌いだとかあり得ないとか思う人のほうが多いんだろうけど
779748
垢版 |
2024/03/20(水) 07:49:07.79ID:tGNRXGLC
見落としていましたが
木滅の蛇恋
もこれに当てはまりますね
後は
金神の尾形×足利派
など
確かに言われてみると昔からの人気属性ですね
逆の明るい男子×おとなしい女子も人気属性ですね
ありがとうございました
2024/03/20(水) 08:27:54.96ID:chUj0cXR
自分が緒利派好きなだけだろそれ
2024/03/20(水) 09:17:34.91ID:EtuWtksn
緒方がコラボした小猫ちゃんも何気に緒方とのノマ人気出てたしな
2024/03/20(水) 09:26:26.06ID:PuX7C+Zi
>>771
善根津嫌いだったけどファンブや画集に載ってる設定・イラストでようやく受け入れた感じかな
全一が根津胡の中身を知り本気で恋して振り向いてもらおうと頑張ってて好感度あがったけど、原作しか読んでなかったら好きになる要素なかった
783748
垢版 |
2024/03/20(水) 09:28:07.33ID:tGNRXGLC
>>780
えっ全然好きじゃないというか金神自体そんなに好きでもなんでもないし
嫌いスレで何回も名前が挙がるしプチオンリーも開催されてるから人気なのかと>尾形×足利派
人気じゃないのならスマン
2024/03/20(水) 09:33:16.06ID:fSA12zbq
自分も緒利派は犯罪臭がして無理だけど緒方みたいな男に利派や仔猫姐さんをあてがいたい層がいて
需要もあるって話であって本人が好きかじゃないのでは
2024/03/20(水) 09:35:40.83ID:EenNREP5
緒利派推しはほぼ緒方推しで兄緒か椙緒も兼任してるイメージ
2024/03/20(水) 10:15:08.59ID:JcSLzlyf
>>783
誰も緒利派を例に上げてないのに緒利派もそうですねみたいなこと言い出すからだろ
2024/03/20(水) 10:18:31.67ID:Jvy+GjCe
>>785
緒利派が好きな層は足利派に自己投影してるからBLは地雷が多いよ
788748
垢版 |
2024/03/20(水) 10:34:08.56ID:tGNRXGLC
>>786

元の質問者なんだから他の思い付いた例を挙げてみただけだろ…
つかそもそも元の質問から鴻上×茜、佐助×桜とかの例を挙げてるし蛇恋も挙げてるのに尾形×足利派だけ過剰反応して絡んでくんなよ
つかもう締めてるし
2024/03/20(水) 10:35:27.32ID:THECYDtn
>>788
いや質問者お前じゃん
自演擁護失敗してんぞ
790748
垢版 |
2024/03/20(水) 10:37:29.41ID:tGNRXGLC
いやだから質問者だって言ってるんですが…?
文盲?
2024/03/20(水) 10:38:18.25ID:XOr8er7r
金神好きじゃないとか言うわりにプチオンリーも開催されてるとかやけに詳しいね
そうそう緒利派も人気だよーって言ってほしかったんだろうけど和名騒動から白い目で見られてるよドンマイ
しつこいからそろこれ
2024/03/20(水) 10:45:52.45ID:FaGd/K5m
過剰反応に見える
2024/03/20(水) 10:51:16.83ID:PrXeA2Wf
ロリぺドカプの話題は荒れるからよそで話して
2024/03/20(水) 10:51:54.49ID:0SdI27jf
金神はどのカプやキャラでも話題に出すといちいち荒れるから下手に触れない方がいいよ
2024/03/20(水) 10:52:10.25ID:OC6wv9Nk
雄理羽に親でも殺された人がいるのか
2024/03/20(水) 10:56:16.91ID:uUB1v1+g
逆にどうしてそこまで緒利派の話をしたいの?
そろこれだって言われてるのに
2024/03/20(水) 10:58:03.43ID:FaGd/K5m
>>794
ほんとだね
2024/03/20(水) 11:40:03.27ID:UYiJ+Vuf
この板にはだいぶ前から理波基地と呼ばれる妖怪が棲み着いてるから金噛の話題は避けたほうが良い
2024/03/20(水) 11:46:22.70ID:5KXboLWp
そろこれだったんじゃなかったの
2024/03/20(水) 11:46:57.08ID:CC7PyV1e
自分も例に説輪浮かんだけどいくらノマカプでもロリコンはな…と思ってやめたし非公式のロリコンカプ+金神の話題はそら荒れるよ
2024/03/20(水) 11:47:07.47ID:CC7PyV1e
そろこれされてたねごめん
2024/03/20(水) 20:21:16.75ID:2Pwad9dG
>>782
もったいないよね
皆がみんな画集やファンブックを読むようなガチファンじゃないんだし
単行本しか見てない人はずっと誤解したまんまになるじゃん
作者さんは読者に信じてもらえなかったからって後から副読本で言い訳するんじゃなくて、初めから本編で描いて欲しかった
本筋に関係ないことは極力削ぎ落とすやり方がマイナスに働いてることがたびたびある
2024/03/21(木) 09:28:23.58ID:hEgjZZLv
本編でも無限列車編でかっこよく寝ず子を助けたところとか箱ごしに優しく話しかけたりだとか
当時の本スレや同人系のスレでは全や全寝ずが好意的に受け止められていたけどな
2024/03/21(木) 10:34:35.38ID:I/I0lbN4
自分は原作オンリー勢だけど全寝図嫌いじゃなかったな
>>803の言うように本編だけでも好感持てるエピソードがあったし

これだけでは何なので、他にも本編だけだと今一つだけど
作者コメントや副読本なんかで燃料や補足があって
好感度に差が出たカプやキャラっている?
自分の場合はマイナーだけど仮面単車乗り牙の兄×主人公
当時兄弟カプ萌えなら絶対観るべし!と勧められたんだけど
どこが萌えるのか分からなくてぼやいてたら
円盤の未収録エピソードとか俳優インタビューの話で
本編しか観てなかったら分からんわってなってた
2024/03/21(木) 11:01:38.66ID:wAjQxQ8S
任玉作者のお泊まり会情報を思い出したわ
下手はブログ読んでないと人気が分かりづらいのもあるけどあれはもうブログが本編みたいなものかなあ
あと魔技の手ブロもあったな
2024/03/21(木) 19:01:13.90ID:noi6ATAJ
>>804
そりゃあ何と言ってもちょっと前から話題の下謎でしょう
キャラデザのXがほぼ原作みたいなものだから
2024/03/22(金) 03:13:11.51ID:maf3WgVr
ここ近年は具などの昔と比べて顔カプや接点薄いカプが避けられてる傾向を感じています
関係性の濃さでカプマウントをとったりグループを作ったりも盛んにみえます
これがNLだと更に顕著になる印象です

毀滅で水蟲や音雷があれだけ大規模な人気があったのはなぜですか?
それともたんに自分の思い違いで接点の薄いカプは今でも人気があるんでしょうか
2024/03/22(金) 06:24:11.47ID:sx+lPycJ
低留図情熱の薔薇について
情熱も薔薇もかなりアンチが多いイメージでしたが
薔薇は最近の人気投票では女性で2位、
昨日のフェスのイメージキャラ投票では、女性では唯一のランクインでした
何故薔薇はこんなに人気なのでしょうか?
アニメでは違和感のない設定にいい意味で変えられ、結構いい子になってましたが自分ではそれくらいしか思いつきません
2024/03/22(金) 06:48:39.83ID:/hbTLHrb
>>807
毀滅では水蟲や音雷はむしろまだ会話や接点がある方
毀滅のカプの中には同僚であっても会話してるコマがまったくないカプもある
2024/03/22(金) 08:13:23.54ID:NNfMOuf+
>>807
当時はノマで成立できそうなカプが少なかった
会話してた時点と二人共見た目が美形だった→水蟲
遊郭編で3人のうち最後まで残ってたのが雷
のち報告時に他の二人は名字呼びなのに1人だけ
名前呼びになってたので妄想をかきたてた→音雷
2024/03/22(金) 08:26:10.91ID:dDztKl3H
>>807
むしろソシャゲとかのイケメンパラダイスみたいなたくさんのキャラが出てくるけど原作描写はそんなに無い、みたいな接点薄いカプが増えてない?
刀剣とか差に話受けであんなに大流行したけど原作(ゲーム)だと刀達が話しかけてくるのは有るけどビジュアル含めて出てこないんだよね?差に話
刀同士のカプも3日弦や3日んばとか大流行してたし同じところに所有されてる!とか所有されてた時期が有った!みたいな理屈付けしてるのもあったけど原作(ゲーム)で接点無かったらそれは顔カプだよね?
笛後だって同人流行最盛期は2017~18年頃だと思うがその頃はほぼ主人公に対する描写が無かった、ただのアバターだったけど鯖とのカプが盛り上がってた
夢タイプのオタク?がだいぶ市民権を得たのと同期して原作描写あっさり、二次創作で好きなだけ妄想出来るカプが普通になってきた感じある
2024/03/22(金) 12:57:11.59ID:mZ+6kXC0
>>808
アンチが多いこととファンが多いことは両立する
40万近く売れたゲームのヒロインがプレーヤー全員から嫌われてる訳無いし発売後のヘイトの反動で今も残ってるファンは熱心なんだと思うよ
キャラも社交的な商人てことでそれ系のランキングには入りやすい
2024/03/22(金) 16:38:59.70ID:2EW8SP8Y
>>808
薔薇が嫌いすぎる人はゲームから離れたし
アンチが多いせいかモンペファンもいるし純粋なゲームファンの中には同情層もいる
投票系はモンペが多いほど上位にいきやすい
2024/03/22(金) 17:54:41.19ID:WBwfWn8b
携帯獣剣盾の人物キャラの中でもとりわけ木話と団出が腐と夢にも人気な理由がよくわかりません
二人ともオタク女性にヒットするのが難しい要素持ち(褐色と言うか色黒肌に黒髪、ドレッドヘア、髭、リア充や陽キャ気質等)なのになぜ?と前から不思議です
他に青年男性キャラがいないからとは思うのですがここまでヒットした理由などあるのでしょうか?
2024/03/22(金) 18:13:27.16ID:AQ8rBYzA
>>811
刀は特殊なきがする
セリフがなさすぎて原作の関係性がほぼ全部薄い
そのせいで関係性があるのハードルが死ぬほど低い
ただ会話しただけはもちろん、会話したことなくても言及あったり原作で同じくくりなら相対的に接点が濃い扱いになってる
対サニワなんてキャラの態度がわかり関係性の変化があるってだけなのに、刀の中ではセリフも関係性もたっぷり描写されてるほう
イケメンカタログ系でもここまでのジャンルはなかなかないとおもう

それでも原作で一切描写がないカプは顔カプみたいな認識はあって叩かれやすかった
ただ接点のあるなしの差異がなかったから、811が見たみたいに顔カプだけど歴史ネタがあるから実は顔カプではないみたいな声も大きかったな
2024/03/22(金) 18:20:47.51ID:AQ8rBYzA
>>814
ストリートっぽいキャラが受け入れられやすくなった
木花は帽子あるうえよくわからない髪型でドレッドじゃない解釈も多いし、髪型判明したのが人気が出たあとなのでデバフにならなかった
色黒もそこまで不人気要素じゃないよ
団は木花の圧倒的人気につられてカプ需要でキャラ人気があがってったイメージ
2024/03/22(金) 18:40:18.56ID:sx+lPycJ
>>808です
厳密には人気投票ではないとはいえ紫苑や鐘ベットを抑えての女性1位、
TLでも「路是ちゃんだ!」「女の子もいる!」と好意的な意見が多く驚きでした
なんにせよ今でも根強いファンが薔薇にはいるってことですね
ありがとうございました
2024/03/22(金) 18:48:04.55ID:QFmPitbx
艦採集とかのカプってゲーム本編でのつながりはほとんど無いつか、直接会話するシーンが皆無だから
公式スピンオフなりアニメなりの接点を除けばほぼ接点薄な気もするが
アニメ版とかスピンオフで接点ある組み合わせは接点薄扱いされるのかね?
2024/03/22(金) 19:31:36.72ID:TRGMPcJW
>>818
そもそも男性向けで接点薄いとか言われるイメージがあまりないわ
可愛い女の子がふたりいればそれで良しみたいな感じ
艦は姉妹艦設定や史実ネタとかあるからそれで十分では
一般論で言うとアニメオリジナル描写は出来次第で原作並みに扱われることもあるし艦みたいに黒歴史化されたりもする
スピンオフ漫画は基本空気で接点としてカウントされないことがほとんどかな
2024/03/22(金) 20:09:53.03ID:tQ7oIj1S
>>814
湖南の亜室からマイナーだった色黒受けが受容されるようになったのと
ちょうど他作品ブームがひと段落してみんなが飢えてたときに現れたのが大きいと思う
2024/03/22(金) 21:57:43.59ID:SZN9z0T2
>>807
自分はその傾向あまり感じないけどなあ
NLは詳しくないけどBLは最も関係が深いキャラ同士じゃなくてもカプ人気でること普通にあるし
関係の濃さでカプマウントとるのは関係薄い対抗がそこそこ声デカイって証拠じゃ
2024/03/22(金) 22:50:17.33ID:nu8/Wkc+
艦これは鹿島と浜風が完全顔カプでなんか言われてた気がする
823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 00:51:41.29ID:TlzApBSN
自分の近くに包丁を置き「はよ、死ねや」などと自殺を唆した疑い。
824名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:02:11.94ID:k5LyE3m0
>>128
今見たら舐達磨とかいう明らかに比べて非常にやばいやろ
825名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 01:11:50.73ID:lvq1ep9t
時間なくては無視?
2024/03/23(土) 01:17:01.36ID:nLV+RpfN
今回は140円いくかもね
827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:02:18.84ID:5yUv5Qoe
付き合ってた?
やっぱこれ議員単体の問題だろう
のイメージになったのかな
2024/03/23(土) 22:15:46.30ID:e1R8AReE
>>685
ひろき37歳
10 9と同じ。
カルトの危険性を見据えてなんなんだが
> 選択肢
829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:16:11.56ID:6KRukoSe
莫大な打ち水みたいなもんはあるけどな
830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:17:09.05ID:C9h4RybC
>>546
ニコルンみたいな設定の話
アイドル入れるときはダウ微上げしてた筆頭だろ
831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:33:45.47ID:XTiDWDOQ
しかし
一週間近くで3キロ痩せるてのは、手術したのはそこでしょ
ほんと無駄だし
藍上はいい人だよ。
832名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:36:58.62ID:uKCnpAn0
けいおんから10年も投資出来んと思うけど。
ライムだけで
833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 22:42:09.42ID:bl5LH7tR
これからも流れてきたからそこが衰えるとしんどいわな
834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:01:36.06ID:Qiw19Ws6
あまり出回ってないけど?
帰国時コロナ検査 免除方向で検討
835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/03/23(土) 23:04:53.42ID:ulIpW+2y
18歳〜20代:賛成62.0% 反対64.2%
国葬について
2024/03/24(日) 02:47:41.73ID:0mnKTX5K
授受津の最強が美和を好みと言った時腐界隈が少し荒れたりとかはありましたか?
2024/03/24(日) 11:11:59.85ID:hf2/AXJw
>>836
好きなタイプは?→「いい子、前髪が特徴的」と言ったアニメおまけの話で合ってる?
「いい子=板取」と「前髪が特徴的=下当」でそれぞれ自分の都合が良い方に捉えてる人が多かったよ
父子黒とのカプ者は基本スルーだったかな
美和(女性)を好みとして答えて荒れはしなかったけど、美和(未成年)を好みとして答えてる事に少しザワついた界隈はあった気がする

でももし生徒を好きなタイプとして挙げようとしてたら一緒にいた唄秘めが難色を示してるはずだから
あれは「一緒に写真撮った子の名前なんだっけ?」って五常が唄秘めに質問してるのでは?という説がある
(なんでそんなシーンを好きなタイプを質問するシーンの直後に入れるのか?という疑問もあるけど)
2024/03/24(日) 17:40:36.80ID:C63a1rzZ
>>814
ちょうど当時はわかりやすく強者男性兄貴キャラブームだったのと
イケメンに肌の色とか関係ないから
2024/03/24(日) 21:55:05.04ID:AF+HQGIO
>>814に便乗で質問です
木花と団出のカプが人気が出たのはなぜですか?
同人で人気になるのは陰×陽(陽×陰)か陰×陰の組み合わせで、木花と団出のような陽キャ同士のカプは人気が出ないと言われていると思います
それとも前提が間違っていて今までに陽×陽で人気のカプもあったのでしょうか?例があれば教えて下さい
2024/03/24(日) 23:04:30.15ID:UltmFR7c
>>839
五悠とかみかつるとかあるよ
剣士料理人も個人的には陽同士に見えるわ
牙みたいなこのキャラの受けが見たい!書きたい!っていうタイプには陰陽とかあまり関係がない気がする
団の身長が低くても団牙の方が数多いしね
あと団牙の二次創作で団が牙に執着する感じで陰陽になったり牙がどうしても勝てないってネガって陽陰にもなったり
2次創作でいくらでも陰陽つけられるから陰陽が固まってないカプはむしろ創作の幅が広がるのかもしれない
2024/03/25(月) 00:38:18.44ID:Lsg07vhG
>>839
木滅
炎主
音雷
2024/03/25(月) 12:54:09.53ID:Taqi6tEq
>>839
五悠剣豪料理人炎主音雷全部性格的には陽キャ×陽キャだけど
ラスボスの器(悠)にネグレクト(料理人・炎)、家族惨殺(主)や兄弟殺し(音)と
片方もしくは双方にそことはかない陰要素がある組み合わせ多い気もする
キャラの性格のおかげで変に湿っぽくなり過ぎずカプ萌えのエッセンスになるから
>>840が言うように創作の幅が広がって人気になってるのはあると思う
2024/03/25(月) 15:11:24.78ID:QcwfPujw
>>839
陽陽は人気が出ないというよりもウケが良くないくらいじゃない?
原作の矢印の濃さや関係によっては補える

剣盾では牙にあてがえる男が団しかいない(特に攻め)からだと思う
キャラの高い単体人気からのBL需要だからカプの組み合わせ多少王道じゃなくてもムシできる
2024/03/25(月) 20:52:24.49ID:p6fvfkhU
質問です
魔都精兵の奴隷の人気投票は二回とも六番組組長が1位だったようですが
どうしてそんなに人気があるのでしょうか
ショートカットで男性向け作品の一番人気にはなりにくいビジュアルだと思ったので意外でした
2024/03/25(月) 21:31:06.90ID:5BUAfdM3
>>844
女だけど、原作読むととにかく初登場時がめっちゃかわいい
ハーレムものだけどお姉さん属性もあり
人気になるなというのはわかったよ
2024/03/25(月) 22:11:02.72ID:9fzlUv4K
>>844
漫画のモノクロだと五等分の花嫁の長女と似てるってのが初期は言われてたな
カラー増えてからは五つ子の方はピンク髪組長の方は黄色髪ってことで消えたし長女が闇堕ちでかっとんでったところに期待を裏切らないような包容力もあって積極的な小悪魔なお姉さん好き取り込んでった感じもある
後は主人公への迫り方が良い意味で頭おかしいからおもしれー女票もあるしワープ能力はチートレベルに強いのに漫画の擬音は「にょん」とちょっと抜けたフォントなギャップとか
主人公の姉絡みでの戦闘や世話や協力するところとか株上げる場面が多くてえっちで有能なお姉さん成分と甘え上手な可愛さと組長としての強さと主人公とメインヒロインの間に入る女のしたたかさと笑えるネタのバランスがいいキャラクターしてる
人気出るのも分かるなって自分はこんな風に分析してる
2024/03/26(火) 11:22:18.41ID:Pp+DL+0Y
>>844
ビジュアル面だけでいうとアニメだとよくある金髪ショートだけど原作だとグラデーショントーンでちょっと凝った描き方されてるので
金髪キャラといってもただの白髮よりは印象に残る気がする
他がロング多いから良い意味で見た目の差別化ができたんじゃないかな
2024/03/26(火) 18:18:45.47ID:SRroWXqy
>>845-847
844です
ありがとうございました
他のキャラや他の作品との比較という視点もあったんですね
ありがとうございました!
2024/03/26(火) 23:59:30.88ID:s7i/VcG3
携帯獣と電子獣の人気の差について

携帯獣は元々のゲームが強い、電子獣は卵っ地の後追いって差があるのは知っています。
しかしアニメ単体でも電子獣は全盛期すら携帯獣アニメに叶いませんでした。

テレビ局は携帯獣アニメは田舎では見れないテレ東で、電子獣アニメは田舎でも見れるフジテレビで始まりましたが電子獣アニメは全盛期すら携帯アニメに叶わなかった理由は何でしょうか?

近年でこそサブスクがありますが、この時はまだサブスクなかったので携帯獣アニメはアニメ見てなくてもグッズ買ったり映画見た人も多かったのでしょうか?

電子獣もシリーズによって変わりますが同じ投影の特撮ヒーローやぷり熊みたいに定着しませんでした。そもそも電子獣は冒険以外大して売れませんでした(ファン人気は冒険1作目だけ強い)。
2024/03/27(水) 01:01:04.77ID:WLcrDXeL
>>849
携帯獣アニメはテレ東系列が映らない地方でも別局系列(ローカル)で再放送があったりしたみたい
携帯獣アニメは原作ゲームをプレイしていれば話やキャラは理解できるし
大体1~数話完結のアニオリなので1週くらいなら見逃しても大丈夫
主人公の相棒が電気鼠、仲間達と旅をしてるという情報さえあれば映画も観れる
電子獣は連続したストーリーだから毎週見ないといけない
あと放送日時の違いも見やすさに関係してるかも?

特撮、ぷり熊は主人公がシリーズごとに交代で成功してるのは
ターゲット層の年齢的に1年ごとに交代した方がとっつきやすいかららしい
電子獣および携帯獣のターゲット層は恐らく特撮、ぷり熊より少し上だから
シリーズごとに主人公交代より数年ごとに主人公以外交代の携帯獣方式の方が安定感があって受け入れられたのかなと思う

過去スレでも携帯獣と電子獣で人気に差がついたのはなぜ?という質問があったけど
そのときに出た回答では
・携帯獣は可愛いから格好いいまでデザインが幅広い、電子獣はデザインが格好いいや男児向けが多い
・携帯獣は進化やタイプが概ね分かりやすいが電子獣は複雑すぎる
・取っ掛かりであるキャラ(獣)は分かりやすく可愛らしくてキャッチーな方が好まれる
といったものだったよ
2024/03/27(水) 01:18:37.87ID:FCjJdii8
茂聡と山太なら電子の方が上だった気もするけどどうだっけ
主人公×ヒロインもイケメン×主人公も02で破壊したからファンVS公式のイメージの方が強かったな
2024/03/27(水) 01:26:39.00ID:vxDsBIG7
同人人気は02くらいまでは電子の方が上だったよ
というか一般人気だったらスレチだから同人人気でいいのか?
2024/03/27(水) 01:33:16.64ID:5OixVuiS
単純に電子獣は02も、冒険以外のシリーズも、大人狙いの冒険映画もファンを裏切る真似してるのも良くない

02は初代の続編なのにコンセプトが日帰り冒険で基本のコンセプトすら初代全否定、初代キャラの扱い、変な恋愛で荒れた
他シリーズも育成主は暗すぎ、開拓は子供向け過ぎ、救世主も交差戦争もアプリ獣もパッとしない、幽霊遊戯も打ち切りエンド
大人狙いの冒険映画は渡来も最後進化も02始まりも余計なお涙頂戴とゲストキャラで尺潰して陰気臭いわ盛り上がらない
2024/03/27(水) 03:24:42.35ID:KaPFMyAj
元ゲームの規模の違いからキッズ人気は携帯のがあったけど、オタ人気なら電子初代も携帯もアニメは人気あったよ
カプのしやすさで同人は電子初代のが多かったと思う
ただオタ人気は両方とも数年たてばおちた
これはアニメジャンルでよくある動きじゃないかな

そのあと電子がおちたのは単純に次のヒットがだせなかったせい
特撮や隈が続いてるのはそのあともヒットが出せてるから
(隈も次作でおちたあと5で起死回生成功してる)
それでアニメとしてもオタ人気としてもおしまい

携帯アニメはそもそも作りが違う
任玉みたいにシリーズごとに変えないキッズアニメも多いよ
アニメのオタ人気がおちてもキッズアニメの人気は維持した

オタの携帯獣はアニメジャンル→マスコットキャラジャンル・ゲームジャンルに移行してる
アニメが再燃することはなかったけど、そのままどっちも続いてる
2024/03/27(水) 06:33:03.36ID:5OixVuiS
任玉はキッズより腐女子が目立ってると思う
公式のイベントとかね
舞台とか今度上映される映画とか
2024/03/27(水) 07:47:36.17ID:5OixVuiS
稲妻11と幾多郎について質問です
稲妻11は同人人気出たのは何故ですか?
「低頭身絵柄ながらに美形ばかり」ではなく「不細工キャラも多数」な作品なのに不思議でした

幾多郎は5期でキッズ人気も当時裏番組だった稲妻11に取られたのは知ってますが同人人気も取られたのは何故ですか?
幾多郎は下下下の謎では同人人気出てますが
2024/03/27(水) 08:38:33.19ID:X8mw5y9a
>>856
喜多郎わからんので稲イレだけ

正当派スポーツものじゃなくて超次元サッカーというジャンルだったので
正当派スポーツものが苦手・嫌いな同人層も取り込めたのがでかい
原作がなんでもあり系だと同人も魔改造のハードルが下がるのでいろんな人が寄ってきやすい

>「不細工キャラも多数」な作品なのに不思議でした
女性向け同人的にヒットした作品って
乙女ゲーとか最初から女性だけがターゲットですの作品じゃない限り
美形しかいない作品を探す方が難しくない?
いまだと樹術ときめつがでかいジャンルだけどどっちの作品も美形がいないこともないけど
人数だけなら人外とか人間のかたちしててもキワモノ寄りのデザインのキャラの方が多いよね

あと女性向け同人だけじゃなく新幹線ロボとかショタジャンルは男性向けでは一定数の需要があってなくなることはない
当時はその需要が稲イレに集中した
2024/03/27(水) 08:44:05.07ID:zs7v3Cqm
幾多郎は基本リメイクだから新要素ないとただの長寿ジャンル
6期ならキャラデザとアニオリヒロインが可愛かったので
男性向けで少し本が出た
2024/03/27(水) 09:33:44.19ID:SRm7Ml8S
>>857
新幹線ロボについては1作目はショタコン以外にも女性オタクファンや男性オタクファンもいた印象
1作目は頭身高いイケメンキャラ(愛知県出身の中学生の兄キャラや大人の男性陣)やコラボキャラ以外にも可愛い女キャラもいた
何ならショタコンより女性オタクの方が騒いでた印象

2作目は1作目より女性オタクファン受けしそうなキャラや男性オタクファン受けしそうないなかったのとアニメ作りもイマイチだったので一部のショタコン以外は沈んでた印象だわ

3作目は主人公達が中学生キャラ(1作目で味を占めたんじゃないかって言われてる)だったり女キャラも可愛いと言われてるけど内容次第で評価変わりそう
どっち道ショタキャラメインじゃないからショタコンは沈むと思う
2024/03/27(水) 10:23:24.89ID:OwCJGJNG
>>849です

>>850-854返答ありがとうございます
2024/03/27(水) 12:44:56.70ID:FCjJdii8
>>856
イケメンは主要キャラに数人いれば十分だよ
稲11は十分イケメン揃ってる
小学校やバトルものだったらきつかったけど中学校設定だからガチショタより妄想しやすく
女子中学生でもギリギリ部活ものアニメとして見れたりサッカーわからなくても理解できる内容だから同人デビューのリアちゃん世代にヒットした
あと子持ち層にもヒットしてネットの口コミで他の世代にも伝播したかな
ついでに言うと稲は再生のブームが落ち着いたり下手ブームが始まったあたりで他にハマれるものが少なかったのもあるかも

喜多郎はそもそもカップリングさせられるのが喜多郎と鼠くらいしかいないし
10年ごとのアニメ化だから前のシリーズハマってた人は次の作品にいっちゃってるし
朝ドラからの下下下ブームがアニメより前にあったとしても同人的に流行するのは難しかったかな
2024/03/27(水) 14:31:03.04ID:pGkMX/7m
稲は庭球みたいなキャラカタログタイプだと思ってた
来文絡まず他校で完結してる界隈も多かったし
2024/03/27(水) 18:33:31.05ID:5OixVuiS
>女性向け同人的にヒットした作品って
乙女ゲーとか最初から女性だけがターゲットですの作品じゃない限り
>美形しかいない作品を探す方が難しくない?
いまだと樹術ときめつがでかいジャンルだけどどっちの作品も美形がいないこともないけど
>人数だけなら人外とか人間のかたちしててもキワモノ寄りのデザインのキャラの方が多いよね
それは知っていますが樹術と毀滅と比べても奇形の不細工が目立ってた印象なので疑問でした
2024/03/27(水) 18:34:49.86ID:5OixVuiS
>>857>>861
主要にイケメンいれば充分な要素になり得るって考察含めありがとうございます
2024/03/27(水) 19:01:59.82ID:+kDLLYXd
幾多郎はまだサブスク未発達の時期でシンプルにチャンネル争いだったらしい
あとネット上では萌えに媚びたとかですごく評判が悪かった
いわく3期ファンと4期ファンも仲悪かったらしいから直接原因ではないと思うけど
2024/03/27(水) 19:23:07.98ID:Zfi9gWlQ
4月から三作目が始まる新幹線ロボといえば一作目はショタコンじゃない女性ファンも食いついてたようですが、
愛知県出身の兄貴キャラの女性ファンや一般/キッズ人気はどんなものだったのでしょうか?分かる範囲や推測でもよろしいです

ショタコン人気は他より不利に見えますがショタコンからの不人気をカバー出来るほど女性人気や一般/キッズ人気はあったのでしょうか?

あと二作目に出てくる愛知県出身の兄貴キャラは一作目の兄貴キャラほど女性ファン人気しなかった理由は何ですか?
2024/03/27(水) 21:07:54.18ID:8YNZPjAs
外謎以前の喜太郎シリーズ(原作も)オタ的な意味で好きだったけど
稲妻に比べて〜って比べるのが間違ってるレベルだと思う
スポーツジャンルでキャラカタログ系かつキャラ同士の関係性も描かれることが多い稲妻と
キャラが少ない喜太郎(レギュラー男性キャラが少なくその少ない男性キャラも稲妻以上のイロモノ)
5期で一番人気あったの青兄×鬼だけどその青兄自体が鬼との関係性自体は美味しいけど
まずレギュラーではなくゲストキャラで、見た目もなかなかにイロモノだしそんなんでは人気でない
青鬼さんが完全レギュラーかつ鬼とニコイチ、バディの要素が強調されてたらまだ可能性はあったかもしれないけど

5期だけじゃなくて全部の歴代に言えることだけど鬼に出てくるレギュラー男性キャラが鼠しかいなくて
その鼠が見た目も中身もとことん腐女子にはウケないタイプだから
今までの腐にそこそこ人気でたカプも相手がゲストキャラ(地獄道士、耶麻田、一国道など)だったりが大半なんだよね
2024/03/27(水) 23:28:00.38ID:zs7v3Cqm
>>867
レギュラー男性キャラは鼠以外にもいるよ
親父と爺と布と壁なんで人気は出ないだろうけど
2024/03/28(木) 17:06:37.86ID:CSlDmLWj
笛糸の弓凛の人が史郎を毛嫌いするのは何故でしょう
大雑把に言えば同一人物ですよね?やはり外見の差でしょうか
2024/03/28(木) 17:33:44.37ID:TjZM4056
>>869
>>2
■「仮想敵カプや仮想敵キャラの信者が叩いている」という認定は、
 考察スレとしては意味がない上に、ジャンル者同士の抗争を呼ぶ為、禁止。
2024/03/28(木) 18:34:21.95ID:XF63jH/V
>>870
読み間違えてますよ
キャラが同一人物って話でしょ
2024/03/28(木) 19:04:04.75ID:CzeouxlW
>>869
凛ルートでは凛は士郎と結ばれる
凛が士郎を弓のような末路にさせないルートなので
その士郎は弓にならない士郎であり組んだ弓自体も凛とは結ばれない士郎
他ルートも含め絶対的に凛と弓がCPなれるルートが存在せず
弓にならない士郎とだけ公式CPとなる事が出来る
弓凛が捏造CPな以上は公式CPの相手(士郎)が邪魔という感覚になる
2024/03/28(木) 19:49:32.34ID:Rp8xfA3/
>>869
自分の推しカプにとって邪魔な存在だから同一だろうとなんだろうと関係ない
そもそも剣ルートでは弓=士郎とは明示されておらず弓凛で萌えた人が凛ルートで士郎凛が公式になってるのを見たら士郎に良い感情は持たない
しかもその士郎は上にあるように弓にならない
そもそもスペックからして弓の方がカプ受け女オタ受けするのは明らか
2024/03/28(木) 19:50:22.73ID:IGj6gtpw
弓の過去は別の並行世界の士だけど、本家シナリオ世界線の士はどのルートでも弓にならないので同一人物ではない
同一人物では無い
2024/03/28(木) 21:45:27.89ID:xUOZ7BQe
個人的体感だが
>>866
新幹線ロボだと1作目の愛知県兄貴パイロットはイケメンで強キャラや機体の元になる車両人気もあってキッズや腐に受けてた印象
キッズの声は公式人気投票のコメントにも親御経由であったな(脳内キッズかもしれないけど)
小学生パイロットが多数のアニメで数少ない非ショタのパイロットだから罪悪感もなく妄想しやすかったのもあると思う

2作目の愛知県兄貴パイロットは福岡県パイロットとの組み合わせで腐に受けてた印象
2024/03/28(木) 23:13:15.85ID:K4d8Gtkc
>>869
PC版発売当時の思い出話だけど
体験版からフライングで弓凛萌えしてる人達が結構居て
ゲームの仕様上で最初に読む剣√の士郎はヘイトを集めやすいキャラだったので
弓は好きだけど士は嫌いというカプ者が発生しやすかった
公式の弓と凛はあくまでコンビ、凛は士郎のヒロインの1人であるという扱いは一貫してるから邪魔ではあるんじゃないか
2024/03/29(金) 10:04:12.85ID:v54UJtEl
子供向け作品で子供にだけ人気で、オタク、一般層に不人気なキャラや作品は何がありますか?
2024/03/29(金) 10:11:18.12ID:X2CFhXhr
>>877
アンパンマン
はなかっぱ
子どもには人気だろうけどオタク層にはそうでもなさそう
バイキンマンやドキンちゃん、アゲルちゃんとかのが人気そう
2024/03/29(金) 11:23:19.80ID:sFkNEbOw
うわまた新幹線基地
2024/03/29(金) 12:06:44.50ID:AUppHObW
一般はスレ違いだよ
2024/03/29(金) 12:17:44.21ID:LhEjq7Wx
ここで携帯獣と比較されてますが電脳獣の冒険初代の同人人気が携帯獣を上回ってたのは何故ですか?
特別イケメン揃いでもでもないしキャラカタログってわけでもないのに理解不能でした
携帯獣と差がつくような要素が見当たりませんでした
2024/03/29(金) 12:20:41.20ID:yWjBoQYx
>>881
キャラカタログではあった
個性がバラバラな男女を取り揃えてた
加えて世界観とストーリーが(当時のポケモンと比べて)良かった
異世界転移、漂流サバイバルな冒険(ポケモンは社会の仕組みがしっかりしてて大人のサポートがある)、現実世界に戻るという共感しやすい目的

ゲームとしての面白さはポケモンに軍配が上がるが物語としての骨子はデジモンの方がしっかりしていた
2024/03/29(金) 12:22:47.30ID:6WlQb4ZD
水兵月の小兎は「仲良し」で1位か2位になったことあるがオタクとかには寧ろ嫌われてた
2024/03/29(金) 12:36:04.24ID:CX1hB8+C
一部の子供にだけ受けてオタクからヘイト集めたり同人人気低いといえば特撮の子役もだな
2024/03/29(金) 12:36:27.83ID:CX1hB8+C
>>882
あれくらいでキャラカタログとは思えませんでした
スポーツ物や稲妻11の方が男ばかり、大人数、イケメン多数で男版東邦って感じでよほどキャラカタログって感じました
稲妻11は奇形不細工キャラの印象も強いですがイケメンも結構いますから
2024/03/29(金) 12:51:24.45ID:ZOmT/4p8
>>885
私はそうは思わないで否定して気に入る意見しか受け付けないなら質問する意味ないのでは?
あなたは思わなかったがそう思う人もいたって言うのはひとつの新しい見識でしょ
キャラカタログの利点は「様々なタイプを好きにチョイス出来る、いろんな組み合わせが楽しめる」っていうとこと
デジモンはペアをいろいろ入れ換えた話があって様々な層にアプローチ出来ていた
反してポケモンは基本決まったグループで動いていた
そういう違いを『キャラカタログ(的な)』と称しても間違いないと思うよ

ただ人数ぞろぞろ増やすだけがキャラカタログではない
実際例にあげたそれも似たキャラわんさかいる

あとイケメンがいないっていうけど絵柄の違いは理解してる?
このキャラデザの世界のなかではこのキャラの造型はイケメンであるって認識出来てないだけじゃない?
絵柄が好みじゃないこととイケメンじゃないことは違うよ
2024/03/29(金) 12:57:33.75ID:POOkAh/X
携帯獣の場合赤と聡志でバラけるしあのとき最終幻想7とかKOFとかゲームジャンルが豊富だったから
ゲームジャンルの人はそっちいってる
あと赤はセリフないから書きにくいのもある
1999年の携帯獣同人逮捕事件もあったから余計初代携帯獣の同人は少ない印象
2024/03/29(金) 13:18:44.27ID:GVACU8i2
初代携帯獣はそもそもカプの組み合わせが少なくない?
組める程度の関係性があるの主人公・ライバル(アニメなら+武、小次郎)
女で霞、武蔵くらいしかいないイメージだし妄想を掻き立てるような関係性もほぼない
2024/03/29(金) 13:19:17.59ID:P0rv4L2A
>>881
今でこそ携帯獣もキャラ設定やストーリーに力入れてるけど当時はそこまでじゃなくて作風がサッパリしてた
電子獣は一見子供向けだけどキャラもストーリーもかなりウェットで妄想を広げやすい作りだった
2024/03/29(金) 13:23:42.49ID:X2CFhXhr
>>885
多数の意見を求めてるのに否定から入るって…
多数の意見を求める意味ある?
自分の中で一定の答えがあるなら聞くなよ
2024/03/29(金) 13:39:09.91ID:CX1hB8+C
>>886>>889
なるほどです
2024/03/29(金) 13:39:28.12ID:CX1hB8+C
>>890
すみませんでした
2024/03/29(金) 14:56:16.96ID:fBEDx99J
子供向けのメイン視聴者に近いキャラや特撮の子役キャラは同人人気出たのが見たことない
せいぜい一部の子供が親近感覚えるくらいで
其の手のキャラで同人人気出たキャラがいるなら知りたい
2024/03/29(金) 15:37:16.89ID:POOkAh/X
>>893
子供向けの作品かつ子供っぽいキャラってこと?
ミニ四句とかいろいろあったよ
2024/03/29(金) 15:53:35.89ID:fBEDx99J
>>894
メンバーの年下キャラってこと
水兵月でいう子兎、単車でいう少年単車隊、湖南でいう探偵団の子供、
2024/03/29(金) 16:38:12.68ID:POOkAh/X
>>895
子供向けとして作られてないけど子供向けになってしまった諜報家族の打見亜ニャ
2024/03/29(金) 17:31:14.95ID:SkpulNsT
>>896
ありがとうございます
2024/03/30(土) 01:30:18.37ID:tzbeOxmH
>>869です
御礼が遅くなり申し訳ありません
弓=士郎という前提がそもそも違うのですね
沢山の回答有難うございました
899866
垢版 |
2024/03/30(土) 05:05:42.94ID:pJERHGO+
遅くなりました
>>875ありがとうございます
2024/03/30(土) 05:21:08.61ID:UOq1t7Y+
ショタキャラは腐女子にそこまで人気高くないのにロリキャラがオタクに人気出やすいのは何故ですか?
中学生以上のキャラの差し置いて小学生キャラがオタクに人気出たこともあります
2024/03/30(土) 06:10:46.96ID:ZmHqXsyN
>>900
もしかして腐女子の意味勘違いしてる人?
2024/03/30(土) 06:18:07.14ID:UOq1t7Y+
>>901
腐女子はイケメンとか好きな人のことだと思っています

ショタキャラは女性向けでもメインクラスになりませんし
少年漫画でもショタキャラは大抵は腐女子に人気出ませんよね?

しかし、ロリキャラはオタクに人気出ることも多いように感じます
何故ですか?
2024/03/30(土) 06:21:45.74ID:ZmHqXsyN
腐女子は男同士の同性愛を好む女子って意味だよ
2024/03/30(土) 06:36:20.91ID:UOq1t7Y+
>>903
じゃあ訂正します

ショタキャラは女性ファンにそこまで人気高くないのにロリキャラがオタクに人気出やすいのは何故ですか?
中学生以上のキャラの差し置いて小学生キャラがオタクに人気出たこともあります
2024/03/30(土) 06:54:28.34ID:icMtOQMd
過去にさんざん出てる質問だからログ検索した方が早そう
2024/03/30(土) 07:24:40.35ID:7SjX+oC9
>>904
元々女性は自分と同年代~少し年上を好む傾向にある
つまりショタは範疇外になる事が多く性的な目で見にくい(全員ではない)
反対に男性は若い女性を好む傾向がありその行き着いた先がロリなんじゃないかと思う
あと同年代~の女性と接するのが苦手な人は意のままにしやすいであろう幼女に気持ちが向きやすい
世の中の少女や幼女に対しての犯罪者に多い(全員ではない)
2024/03/30(土) 07:32:27.61ID:JvXUaLLv
日本の男はロリコンだから
2024/03/30(土) 07:40:07.37ID:eln6fd7I
ロリもそもそも男性向けとしては不人気寄りの属性だけど女性向けみたいな倫理的忌避感はそこまで強くないのとフェチで好む人が一定数いる
女性の場合は元々求められやすい異性像が高身長とかハイスペとかなのでショタはあまり該当しない
(ただ強キャラやショタの中でも年長設定とかの場合はショタでも女性人気は出やすい)
2024/03/30(土) 08:36:54.20ID:w4Naue1s
男性向けでロリが不人気属性寄りっていうのは無理あるでしょ
元気属性で言動が年齢相応なタイプのキャラだと不人気なのが多いけど
2024/03/30(土) 08:53:32.75ID:pPrO87Vu
ゲーム同人界隈くわしい方に同人考察依頼です

ロマン進行形戸田リアが支部ランキングを独占したりオリジナル同人でも意部が人気だったりと
一時期フリゲが同人人気だった時代がありましたがあれは何が原因だったのでしょうか?
また極都事変がヒットした後に同じ軍隊考察ホラーで廃我都が出ましたが
極都が支部ランキングを一時期独占するほど流行したのに対して廃我都が一部の流行で終わった原因は何ですか?
2024/03/30(土) 09:00:10.89ID:inAAq4jf
>>909
JSは胸がない分やっぱりマイナー寄りだよ
メスガキブームで若干増えたけどさ
2024/03/30(土) 09:36:05.62ID:7SjX+oC9
不人気ではないけどネットの声程は絶大な人気ではないと思う
とらのランキングとかでも9割以上巨乳だし
2024/03/30(土) 09:36:44.07ID:bRDb9IZz
>>909
ソシャゲ系の女キャラカタログみたいな作品だとロリは普通に不人気属性寄りだと思うよ
同人的にも1番人気ってほぼいないんじゃないの
914904
垢版 |
2024/03/30(土) 10:02:37.54ID:UOq1t7Y+
考察ありがとうございます。
2024/03/30(土) 10:06:55.93ID:gnfioC7n
質問
・貧乳キャラが不人気属性なのは何故ですか?特にロリキャラでなくても不人気になりやすいです
・男女ともに元気キャラが不人気なのは何故ですか?子供向けだと定番で子供人気得てたりしてるけど、同人では単体で不人気です
2024/03/30(土) 10:08:54.51ID:0LxAhcQ2
>>915
貧乳キャラは別に不人気ではない

前提がおかしい質問には回答できない
終わり
2024/03/30(土) 12:33:47.11ID:TGaL2vEx
>>909
ネットとかの小◯生が最高みたいな声のでかさの割には実際には売れないのがロリ
実は男性向けも元々のキャラ人気がよほどないと低年齢じゃ興味持たれないのでカタログ系だと女性向けショタ枠みたいな扱いになる
ロリコン作家ですら売れないから高校生以上描けないのかと編集に言われる世界
2024/03/30(土) 13:13:56.45ID:Ra/8oL2a
>>915
貧乳は魅力に乏しいから
同人だと貧乳や普通の人も商業だと巨乳描かされるとかよくある
2024/03/30(土) 13:17:00.84ID:h8j5jYxq
900と同じ人だよね?
2024/03/30(土) 13:17:04.98ID:h8j5jYxq
900と同じ人だよね?
2024/03/30(土) 13:17:13.98ID:Ra/8oL2a
>>915
げんきだとか明るいキャラが不人気の印象はない
やんちゃまで行くと劣るかもしれないけど
2024/03/30(土) 13:21:45.04ID:yvNWmexM
刀について教えてください

9年もやってれば人口が減るのはわかるんですけど、 BL人気が奮わなくなったのはなぜでしょうか
最後に流行ったのが2018年の写し本科カプだと思いますが、それ以降は全然ない気がします
代わりに夢人気が出てる感じがして、江組とか長船組とかですかね?あの辺が人気なのはわかりやすいです
でもBL人気が全然なくないですか?あるんだけどわかりやすい人気カプが出てこないと言うか
失礼な言い方になりますが若いユーザーがそんなに多く見えないので、ユーザー層的にもBL好きな人は普通にいると思うし
昔と比べてゲームの回想も増えたし、メディア展開が増えたので顔カプ選ばなくても良くなったと思うし
健全な二次のイラストや漫画も数万いいねついてるのもあるので、二次見てる人はまだまだいるとおもいます
BLだけ衰退してるのは何ででしょう?
BLやってたのに夢もやる人が増えたと言うか…
考えられるものがありましたら教えてください
2024/03/30(土) 13:37:39.52ID:cg10jXYx
>>910
フリゲは無料でパソコンさえあれば誰でも気軽にプレイできるのが大きいと思うよ
それにプレイ時間もコンプまでやりこんでも数時間程度のものがほとんどだから興味持った人が入りやすい
あと商業と違って昔から実況動画歓迎の人も多いから未プレイ動画視聴組も堂々と参入しやすそう
環境面以外の要因だとフリゲでバズった作品は商業ではできなさそうな尖ったシナリオや
冒険的な設定のキャラが多い気がするから変わり種や鬱エンドを求めてる層にもヒットしたと思う
2024/03/30(土) 13:39:16.85ID:+dKnpcK9
質問です
筈瓶ホテルが日本でも受けたのはなぜでしょうか
ああいったカートゥーン調の海外アニメは話題にもならずスルーされているイメージだったので不思議です
2024/03/30(土) 14:04:15.51ID:zgagSaD/
>>910
フリゲが増えたのは二個二個のおかげかな
下手はファン層が当時は若かったから二個二個視聴者も多くて下手ファンによる二個二個動画投稿も盛んだった
ちょうど下手のピーク時に路間下手動画(ゲーム配信はないよ)があったから路間下手ネタを書く人も増えた
三次創作だから荒れたけど
路間下手の前に議夜具漫画日和RPG動画もプチ流行あったよ

伊武の場合夢日記や蒼鬼とかのホラー寄りフリゲが二個二個の実況で結構人気で
似たような新作が求められていた時にちょうど伊武が出て女性人気のある実況者が手を出して有名になったのと
イケメンがいて可愛い女の子がいてグロすぎなくて素直に女性ウケするゲームで口コミが広まったのもある
あの時期はパソコンユーザーがまだいたからプレイされやすかったしパソコンなくてもガラケーで実況を見ることもできた
フリーな分実況で済ませることの罪悪感も少ないしね

廃は見た目で獄連想する人が多くて同じジャンルで似たような作品は避けられやすい
出た2017年はすでにソシャゲブームだったからツクールゲーをわざわざプレイする人口がかなり消えた
2024/03/30(土) 14:14:00.38ID:W/K4bwEK
>>924
ああいうカートゥーン系は昔から一定の人気ある
パワーパフガールズ、サウスパーク、ハッピーツリーフレンズなど
オタクはブラックジョークものなどが好きでカートゥーンはそういうの多い
SNSで話題共有しやすくなって乗っかりやすくなったんだろう
2024/03/30(土) 14:36:14.23ID:8kS+TOig
>>911-913>>917
ただし、ぷり熊だとロリっぽいあざとい系キャラが年上キャラや大人っぽいキャラ差し置いて男オタク人気出たこともある

ぷり熊の男オタクはロリコン多いのかな?
2024/03/30(土) 14:37:13.70ID:8kS+TOig
>>915>>921
元気キャラが不人気になりやすいのは下手したら騒がしい、自己中、ガキっぽくなるからからだと思う

人気出る元気キャラもいるが他にクールキャラ、大人しいキャラ、お姉さんorお兄さん的キャラがいたらそっちの方が需要高まると思う
子供向け作品でもこういうキャラは子供人気特化でオタク人気低い(子供でもマセてればオタクと似たような感性になるかもしれないけど)
2024/03/30(土) 14:56:34.49ID:6n0ILWWE
>>924
HTFとか南公園とか割と同人人気あったから海外アニメが全く人気出ないってことはないと思う
筈瓶はわかりやすくオタク受けしそうな造形のキャラがいるのとミュージカルアニメだから出銭映画とか好きな層が食いついてたのは大きいんじゃないかな
2024/03/30(土) 15:45:39.38ID:JMHt16X+
>>924
悪魔や天使といった要素は元々日本の女オタに受けやすい
特に鹿のキャラ造形は特徴的でキャッチーだったから
それを取っ掛かりに見始めて他のキャラやカプにも広がっていった感じ
2024/03/30(土) 16:07:07.49ID:+xyxH4gL
ホテルは南公園とかの昔のカートゥーンアニメというより地下物語っぽさを感じるな
絵もイケメン化せずそのままの姿だし
932>>915
垢版 |
2024/03/30(土) 17:02:48.94ID:99JEQtEB
>>918-921>>928
分かりやすい返事ありがとうございます
2024/03/30(土) 19:39:22.10ID:zI+B1bH/
>>922
だいたい描き尽くされたから
2024/03/30(土) 19:59:55.55ID:TtsSEDSX
>>922
BL燃料貰えたりメディアによく出してもらえるキャラが偏ってるから
そこやってた人達が他ジャンルに移動したら低調になるんじゃないかな

回想は増えたけど先行で一度定着したCPキャラの片割れだと
他キャラと新規回想来てもBL的には移動し辛い

写し本科は写しがそれまでほぼ総受扱いでの二次が中心だったので
取り扱う層が被ってなさそうに見えたよ
2024/03/30(土) 21:24:44.87ID:iAszzIXv
春コミ2024の刀945サークル中オールキャラが300で女審神者受が157で○○中心が116
カプオンリーあってもつるいち36くりみつ26むつひぜ26ひざひげ24おおうぐ19のりきよ15
これじゃBLは居づらいよなあ
燃料もないし他所いっちゃうよ
2024/03/30(土) 22:22:28.16ID:pPrO87Vu
>>923
>>925
考察ありがとうございます
動画サイトの実況などで下地があったのと当時はまだソシャゲやアニメの公式配信がメジャーではなかったため
無料の娯楽としての需要が集中した・既存作品と差別化されていたフリゲが珍しかったということでしょうか

925さんの
>廃は見た目で獄連想する人が多くて同じジャンルで似たような作品は避けられやすい
は個人的には意外でした
感これが流行した後に阿須レンもヒットしていたりアイドルソシャゲも同じようなものがたくさん作られて
それなりにヒットしているので
軍隊考察ホラーも似たようなゲームが増えたのは喜ばれたのではと思っていたのですが
現実はそうでなかったあたりやはりそこは男性向けと女性向けの違いということでしょうか
2024/03/31(日) 06:40:12.64ID:34gBCuNa
ぷり熊で質問です

新鮮→大人っぽい青よりロリっぽい黄色が大きいお友達に人気あったのは何故ですか?
2024/03/31(日) 06:40:39.71ID:34gBCuNa
心掴み→ロリっぽい青が大きいお友達に人気あったのは何故?
2024/03/31(日) 06:40:50.05ID:34gBCuNa
笑顔→ロリっぽい黄色が大きいお友達に人気あったのは何故ですか?放送前から騒いでました
普通、ロリっぽいキャラより大人っぽいキャラの方が大きいお友達受けするイメージなのにぷり熊では違うこともあったのが疑問です
2024/03/31(日) 09:42:27.54ID:aQ9W7dHx
ぷり熊の主要キャラ内でロリっぽいとかはならない
追加戦士の小学生まで行かないと
2024/03/31(日) 09:54:19.42ID:34gBCuNa
>>940
年齢でなく見た目の幼い感じのことを言いました
2024/03/31(日) 10:16:11.20ID:/qXsuzIe
>>id:34gBCuNa
違ってたらすまんけどもし「大きなお友達=成人男性アニメファンは
自分と歳が近い成人女性キャラか高校生大学生の女の子キャラが好きなはずだろう」
と思ってたのであれば発想が昭和
本当はそこまで極端な事思ってたわけじゃないだろうけど、
「ロリっぽいキャラが一番人気になるのが不思議」と思ってた時点でかなり実情が見えてない
むしろ成人男性アニメファンの女性キャラ人気は
『年齢関係なく(できれば十代後半の少女で)巨乳』と『ロリっぽくて支配しやすそう』に二分される

ぷり熊ではまず公式巨乳キャラは出ないのでロリな見た目が人気になりがち
他のメンツよりちょっと幼いくらいだと他のキャラの方が人気出る事はあるが
露骨に子供っぽいとそこに人気が集中する
ただし子供っぽいだけでなく扱いやすそうというのも重要なファクターで
見た目が明らかに子供だが心配性で物事を細かく調査しある意味しっかりしている
という性質の抱き熊赤はそれほど人気出なかった

熊以外では働くcellで圧倒的に決勝番の男性人気が高かった
巨乳は魔黒ファー時がいるがあらあらうふふで怒らせたくないタイプはかえって敬遠されがち
決勝番は働くしっかり者だがみんな働くために生まれてくる世界観な上
中学生くらいのキャラがいないので小学生相当の彼女らにロリ人気が集中した
2024/03/31(日) 10:33:16.34ID:/qPTJIpP
最近このロリ質問してる奴同一?
2024/03/31(日) 11:18:56.58ID:aQ9W7dHx
>>941
黄色程度でロリっぽいとはみなされない
2024/03/31(日) 11:21:22.21ID:kLQ3aBsd
過去にもいたな
納得のいく回答得られないからって何度も同じ質問してくる奴
2024/03/31(日) 11:23:38.54ID:a95O7OZE
ロリが不人気なのはおかしいって延々と叫んでろ
どうせ何回答しても受け入れないくせに
2024/03/31(日) 11:23:53.27ID:aQ9W7dHx
>>942
よくロリ好きは支配しやすそうなのが好きな理由とか好みとか言うけど
基本は見た目や性格が可愛いから好きになるんだよ

素直な良い子を支配しやすそうと解釈とするなら支配しやすそうなのが好みとなるだろうけど
そんなのはロリじゃなくても変わらない
2024/03/31(日) 11:25:34.91ID:gpkO00CM
もうロリの人気依頼はスルーで
同一人物の質問だろうし似たりよったりの人気考察依頼しかしないし
2024/03/31(日) 13:02:20.26ID:HKNe4v0H
>>922
名前を呼んだら接点ありカプ判定されるレベルの薄い関係がほとんどだし
もうとっくに旬過ぎて売れないジャンルでどうしても名前呼んだだけのカプで活動したい!って人は少ない
ゆるくキャラ萌えしてるオール健全や夢の方が残る
2024/03/31(日) 17:30:12.92ID:LUDmdF1t
ロリと新幹線の質問繰り返してる人って同じ人?文体が似てる
2024/03/31(日) 18:10:41.67ID:9ZEvN2gl
>>950
新幹線の人とは違うと思うが...?
2024/03/31(日) 19:03:54.29ID:czHEBq55
>>933,934
>>949
922です
燃料の偏りなどでそういうのを好む人がどんどん諦めて減っていって単体推しや夢層が残っている感じですかね
確かに公式は望まれてるところをあえて外して不思議な相手に燃料を寄越すところがあるのでコンビで好きな人が扱いに疲れるのはすごいわかります
回答ありがとうございました
2024/03/31(日) 19:08:49.85ID:czHEBq55
あと単に何もないってのも納得しました
何もないから二次で皆やりすぎてもう描き尽くされて満足しちゃうのも当たり前ですね
無理にしがみついたところでどうせ何もないゲームなのでわかりすぎました、ありがとうございました
2024/03/31(日) 20:01:29.41ID:+nVGCtB9
横ですが>>935見て思ったんですが刀の今のBL最大手って何になるんですか?
支部の閲覧数だと写し本科が平均して高そうでした
2024/04/01(月) 00:19:06.52ID:nLA+Ygeg
近年の作品で正義側より顕著に人気がある悪役って誰かいますか?
2024/04/01(月) 01:23:42.67ID:AKfoucNa
>>955
悪役令嬢ものや魔王ものみたいな形式だけの悪役は除く?
人気3〜4番手くらいの呪の夏とかネタ人気の断頭台の亜裏ぐらいしか思いつかなかった
卍の毎キーは一番人気だけど悪役キャラかと言われると微妙なところ
2024/04/01(月) 09:36:00.16ID:GYI+Tr7F
亜浦は面白がって投票した人ですら2位以上確定時にはヒヤヒヤしたっていうくらいだからネット投票でなければ順位かなり変わりそう
2024/04/01(月) 10:06:21.89ID:7DK1Hwbc
>>954
それが最大です
2024/04/01(月) 14:27:17.32ID:ZtSwDRwg
>>955
人気のある悪役はいても近年で主人公サイドより顕著に、となると難しいかも

・インパクトある悪役台詞や無様な最期まで含めてネタ的に人気あるパターン

亜浦はこれに該当
典型的な例はDBの冷蔵庫など
この場合まず主人公側の人気ありきで対となる悪役に人気が出てるので多分主人公側に人気が無ければ成立しない人気だと思う

・同情される背景やグループとしての人気からファンが付いて主人公側のファンと対立する

完全な悪役とは限らない事も多く界隈荒れやすい
スポーツ作品の敵チームなどもこれに該当
近年の展開で狩人の虜団などは「実は義賊で蔵ピカの同族の方が悪かったのでは」と言われ出して蔵ピカ側のファンと対立してた
ただグループとしての人気はあってもやっぱり単体では蔵ピカ(味方サイド)が上
2024/04/01(月) 16:32:52.87ID:s44q0BGk
>>958
ありがとうございます
オフのサークル数はカプオンリーありきで当てにならないですね
2024/04/01(月) 16:36:46.42ID:VR0R4irB
>>960
あてになりますよ
年間通じてそれぞれのカプのピークを比較すれば良いのです
2024/04/01(月) 18:02:10.36ID:hPAxfpd0
普通に一人一票のは順当な順位だったよ
2024/04/01(月) 19:37:03.10ID:4WzAHkVg
ドラ喰11の褒めろすは公式人気投票(発売から割と初期)で1位になってたけど組織票だったし
同人でも結局火ミュ受けを上回ったことなかったからなあ
2024/04/02(火) 01:00:16.74ID:UKyMmkm2
>>955
最終幻想14の柄目とせる区がシリーズ全体の人気投票で1位とってたよ
2024/04/02(火) 17:48:51.41ID:Ly9C/CYu
>>964
あれも投票方法と媒体が14ユーザーにかなり偏りがちな方式だったから当てにならないよ
別のやり方かつ他のナンバリングファンや普通のゲーム好き層に平等に展開してたなら7あたりが無双してたと思う
現に一般層向けにやったランキングだと14は底辺だし
2024/04/02(火) 18:39:59.92ID:ACbrhn3U
>>965
14の正義側と比べて笑めと背るくが上なんだからそこはいいんじゃないの
2024/04/02(火) 19:24:38.00ID:/OOTmmDw
同人も夢だけどえめ主が一番人気なのね14
2024/04/02(火) 20:53:16.75ID:hslidDYK
>>955
法回星線路の仁と砂金石
このゲームは敵もプレイアブル化させるから悪役とか敵役かと言われたら微妙だけどヒーローサイドより腐も夢もトップ人気
2024/04/02(火) 21:01:34.27ID:is59o3xA
>>955
近年かっていうと微妙だけど
目高箱の熊川は仲間入りより前に人気投票で1位取ってた
2024/04/02(火) 21:04:06.91ID:p1Sdnfcu
>>955
同人人気で言えば金噛の指弾は味方サイドより明確に人気だったな
2024/04/02(火) 22:30:44.66ID:ZOJNA4d5
>>955
シリーズ物なので近年かどうか微妙だけどアニメ携帯獣新シリーズの雨塩と珊瑚
2024/04/03(水) 01:27:57.37ID:rtHAaVkH
>>970
主人公達のほうが人気でしたけど
2024/04/03(水) 05:56:42.84ID:zStnlHmh
>>972
主人公側ってそんな人気あった?一番人気のカプって恋築じゃないの
まあ椙御は人気あったけど御は主人公側でもないし…指弾もすぐ離脱したから指弾側とも言えないけど
2024/04/03(水) 06:29:29.16ID:rtHAaVkH
>>973
弦見信者は一番人気だと思いたいんだろうけど印象操作でしかない
緒方の話はしたくない
2024/04/03(水) 06:43:45.65ID:v+zW1ag2
そういえばエフ5のインド神話は初手が敵側だったからずっと荒れてるな
2024/04/03(水) 08:14:08.41ID:Q7rgQzaO
蔓見と緒方は悪役かな
恋と付きはスポーツものでいう健全なライバル校って感じ
2024/04/03(水) 19:58:38.28ID:3qFHebuo
釣見は人気のある悪役と言えるだろうけど「主人公側より顕著に」という程の人気ではない
緒方は「主人公側より顕著に」人気はあるが悪役というか主人公・悪役に対する第三勢力という印象
2024/04/03(水) 21:23:15.53ID:oCBeKKNY
ふと気になったので質問です
19年頃に代伍人格で序ゼフ×狩ールが流行ったと記憶していますが流行った理由は何かありますでしょうか
接点がほぼ無い事は当時から言われていた気がしますが何か要因はあるのてしょうか?
2024/04/04(木) 00:05:37.71ID:BYj5Jj2T
>>978
第五は女性プレイヤーがかなりいたけどほぼイケメンキャラがいなかった
待望のイケメンキャラがハンターとサバイバーほぼ同時にきたから流行した
ゲームあるあるだけど設定上の絡みがなくてもプレイで自分だけの絡みが作れる
980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/04/04(木) 10:27:47.91ID:YWzIvhPP
>>978
居ソップのデザイナーが腐で社脳好きとか公言してたって聞いたことはある真偽は不明
981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/04/04(木) 10:39:31.73ID:YWzIvhPP
すみません、スレ立てられませんでした
どなたかお願いしてもよろしいでしょうか?
2024/04/04(木) 10:47:05.36ID:bOj8bIgS
行ってみます
2024/04/04(木) 10:48:58.94ID:bOj8bIgS
立ちました
【登場人物】同人人気総合考察・質問スレ50【作品/CP】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1712195237/
984名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2024/04/04(木) 10:54:24.04ID:YWzIvhPP
>>983
ありがとうございます
2024/04/04(木) 17:25:48.42ID:rrWo2UCA
>>983
乙です

筈瓶ホテルについて質問です
天使塵は味方キャラでは一番高身長でイケメン設定にしては攻め人気ない気がします
職業がネックなのでしょうか?
2024/04/04(木) 22:07:23.10ID:FT/aB5Ho
初代米ブレードの同人人気について質問です
当時結構同人人気があったとは聞くのですがどのくらいの規模でどんなカプが人気あったのでしょうか
海嶺が顔カプとして人気だったくらいしか知識が無いのですがやはり海嶺が覇権だったのでしょうか
2024/04/04(木) 23:20:13.48ID:xT1jEw33
今年の夏に仲良しで続編連載される守護伽羅!ですが
この作品の同人人気はどんなもんでしたか?
キャラ、カプ人気

作者は薔薇乙女の人ってのは知っています
2024/04/05(金) 00:24:44.51ID:nVrhWdGF
>>985
本人の言動や本編中にかなり露骨な受けシーンがある時点で攻めに受け経験あってほしくない勢がまず脱落する
あと「このキャラを受けにするなら天使塵を攻めにするしかない」みたいな需要も地味に少ない気がする
2024/04/05(金) 01:32:03.97ID:+2p4cJ0x
代伍を聞いた者です ありがとうございます
確かに19年頃はイケメンがかなり少なかったと記憶してますね デザイナーの話も興味深いです
2024/04/05(金) 11:11:29.82ID:BysPGx81
>>987
当時の仲良しあるあるイケメンとのちょいエロ要素有少女向けコンテンツ臭が強すぎて
メインターゲットの女児には受けたけど同人やるような大友は全然食いついてなかった
2024/04/05(金) 12:54:21.74ID:gx9KsGsP
守護キャラは結構オタクもいたはず
オタクがイベントで出しゃばったことも叩かれてた
2024/04/05(金) 13:11:39.71ID:wQNboWLu
主語キャラはメインのイケメンがそこそこ女性というか女児人気あった気もするけど同人人気はほぼなかったはず
2024/04/05(金) 13:35:26.53ID:B638YD3j
>>987
男性向けだと薔薇乙女の人という事で見てたオタクや女児向けオタクがそこそこ注目してて多くはないけど二次は描かれていた
女性向けも可愛いキャラやカプ目線で好む人は多少いたけど特には目立つほどでもなかった感じ
男女ともに完全無風ではないけど特に流行るでもないくらいの印象
994987
垢版 |
2024/04/05(金) 13:52:43.89ID:LwcQ7fJv
>>990-993
ありがとうございます
2024/04/05(金) 14:34:36.37ID:Zplq+FPV
>>986
海嶺が人気なのも合ってるけど
嶺×鷹雄も結構人気だった記憶がある
2024/04/05(金) 15:02:01.45ID:gffxsz/7
米ブレードはアニメ一期のキャラデザが古臭すぎてミニ四句にはなれなかったんだよね
2024/04/05(金) 15:08:32.15ID:Gpgdr+WN
>>996
一期のキャラデザは何だったんだろうな
漫画版とも全然違ったし
Gレボでやっとまともになったけど
2024/04/07(日) 00:17:54.82ID:X0poxssB
o(´^`)o ウー
2024/04/07(日) 00:18:14.97ID:X0poxssB
ι(`・-・´)/ヤーッッ
2024/04/07(日) 00:18:36.80ID:X0poxssB
ヽ(`・ェ・´)ノ トォー!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 216日 16時間 27分 6秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況