X

AIイラストについて語るスレ

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/10/10(月) 22:52:58.49ID:WfgnL8Jb0
NovelAIなどに代表されるAIイラストについて語りましょう
期待すること、不安に思うこと、その他AIイラストに関する話題なんでもどうぞ
2022/10/11(火) 01:48:16.71ID:et6rwrnq
たて乙
3名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/11(火) 14:37:19.15ID:wfAj6aXL
ツイッターとかで流れてくるAIイラストの話題は男性向けや
男性が好む絵が多いけど女性向け界隈ではどんな感じなの?
2022/10/11(火) 14:49:17.25ID:KFzP5X+h
使って上げてる人は少ないけど女性向けも一応
女性人気高そうな流行りの絵柄のイケメン絵も上がってる
2022/10/11(火) 16:19:07.19ID:+aB8oquM
女性向け二次はAIが生み出す推しの概念的ネタとしては残りそう
男性向けも結局推し絵師のイラストを求める人が多いと思う。サクッと抜きたい時に使うとかじゃないかな
2022/10/11(火) 17:43:53.08ID:wfAj6aXL
男女関係なく絵が描けないから買い専だった人らが
コミケでAIイラストでコピー本作るやろなとは思う

とりあえずダミーサークルはコピー本の一つや2つは簡単に作れるから
ダミーってことにはならんだろうね
2022/10/11(火) 17:57:40.49ID:9AvdpSZX
まとめやら何やらで画像見かけるけど
今のところ同じようなタッチのものしか出せんのな
それとも同じ絵師のばかり餌にされてんのかな?
2022/10/11(火) 18:50:11.79ID:d0kzXuxY
パラメータ変えれば変わるが、それが売れるかどうかは知らん
2022/10/11(火) 23:22:25.75ID:m5bmz2u7
イラストレーターからすると敵にも味方にもなるしで怖いよな
味方になってくれるんであればどんどん発展してってほしいけど
2022/10/11(火) 23:31:59.72ID:et6rwrnq
イラストレーターからすると
今のところ味方にしかならんかな

AIは商業レベルにはとても無理。すると道具として利用する意味しかない
つまり役に立つ方にしか働かない
2022/10/12(水) 06:29:02.92ID:6sV+zpZK
イラストレーターよりクライアントがこんな感じみたいに使うといいとおもうで
2022/10/12(水) 07:19:12.65ID:MiJdWY0J
クライアントが使うのはやめてほしいなー
絶対やめてほしいな

クライアントに「このポーズで」と渡された場合
そのポーズを本当にそのまま使っていいかわからん

というのは、ガチャゲームの発注担当者とかに多いんだけど、「このポーズで」と既存のアニメやゲームの絵のポーズをトレスを指示するとこがあるんよ

んで俺らイラストレーターの中堅だと「パクリになるんでダメっす」って断ったり、さりげなく変化させるんやけど

初心者のイラストレーターは言われるがままにトレスしたりする
新人だと指示されたことをそのままするのがイラストレーター、と勘違いしてたりするからな

でもある日ばれて「パクリ作家だ」と叩かれて潰れる
「指示されて描いただけなんです」といいわけしても通らん。トレスして描いたのは事実やからな
というとんでもなくひどいことになるわけ


で、AIでのポーズ付けをクライアントがして「トレスして使え」と指示された場合、

イラストレーターはトレスしていいのか、変えなきゃいけないのかの判断がまだつかん。
ポーズ自体がImg2imgでパクってる場合とかもあるしな

そう考えるとイラストレーターも結構これから混乱しそうやな 
2022/10/12(水) 07:31:55.14ID:MiJdWY0J
イラストレーターはどこからどこまでがよくて、どこからがアウトってのをよく知ってる
なので、アウトにならない使い方をするならAIはよい道具になってくれると思ってたんだが 
まだ新しい技術だから、思いもかけないところでアウト判定されると怖いな

skebの様にAi自体許さんってとこがあるし、Ai使ってたら、その絵には著作権は発生しない、パクってもいいというとんでもないアメリカ司法の発表があったりするしな 
2022/10/12(水) 08:11:37.96ID:ODPjeCOS
そんな程度の低い話はしとらんで
大体それでまかなうような値段ならそのままAIつことけ
2022/10/12(水) 08:12:11.17ID:ciAB7hdN
アイコラ禁止みたいな流れになるかな
16名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 09:01:40.46ID:WJsghPHr
手を加えずにAI絵そのものを大量に詰め込んでDL販売してる人いるけど
これもある程度規制かけないとスピードでは劣る手描きのDL販売が
数のパワーでAI作品群からダウンロード販売サイトの画面で隅に
追いやられて人の目に触れにくくはなるだろうしAI絵師が増えれば
何百枚セットのCG集などいくらでも出せるんだから競合で値段を下げる

結果的にAIもAIじゃないCG集も価格競争してしまって値段の価値は
下がると思う
2022/10/12(水) 09:12:26.41ID:XcNApOT0
新着で200円のCG集が1番売れてるのはヤバいよな
今後これを真似する奴が続出するだろう
なんせ短時間で作り放題なんだからな
その内100円で基本100枚差分セリフ付きが当たり前になりそう
2022/10/12(水) 09:36:49.68ID:eISqQERw
AIに手を加えられるくらいのイラレが一番儲かるだろね
2022/10/12(水) 13:13:03.07ID:+07ZgxIB
AIって現状使うのは有料だしお金出すのに二の足踏んでる層も多いよね
AIで別の誰かが生成した良い絵があるなら見るけど自分がAI使うかは別って感じ
完全な見る専より画力の有無関係なく多少は自分でも創作する人のが使ってる人多いな

自分の考えた最高のオリジナルキャラ絵欲しい人とか見る専だと特定のシチュとか
細かく指定こういうのが見たいってこだわりが強い人
20名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 13:49:43.59ID:3QxBj/dj
絵なんて所詮は文字の進化系で
文字と同じカテゴリーだから

昔だったら文字も彫ったり手書きでやったり大変だったけど
PCが普及してからはデジタルで簡単に打てるようになって
絵もどんどんそうなって更に便利化しただけのこと
2022/10/12(水) 14:03:35.44ID:ZFXADxI1
それでいつAIが絵師の仕事を奪うの?
文字と同じカテゴリーって話ならそもそも小説家もAIに仕事奪われてない時点でかなり無理のある話なんだけどさ、いつ絵師がAIに仕事奪われるの?ねえいつ?
22名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 14:10:15.03ID:3QxBj/dj
>>21
浅い煽りだなぁ
仕事を奪われるとも書いてないし
仕事を奪われる云々って解釈も浅いぞ

仕事奪われるというよりかは
デジタル普及によって色んな物や手法の引用が激化してたり、便利に描ける故に絵描きの数も増えたって感じかな結果的に
AIイラストでその回転性が更に速くなるだけのこと
2022/10/12(水) 15:05:34.33ID:MdxD1NCI
いや、今までさんざんAIが絵師の仕事を奪うって書いてたよね。
 
それでいつ奪うの?
2022/10/12(水) 15:10:12.93ID:ciAB7hdN
たしかに仕事は増えそうだけどFANBOXで絵を描いてなんてのは終わりだろ
25名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:19:08.62ID:3QxBj/dj
例えばネットでこうやってテキトーに書き込みしても、日常で文字や文章を書いても割合としては
仕事が、パクリだ、二次だ、って問題が起きにくい(コピペとかはまぁあるけど少ない)
何故なら書き込みは過大評価されてないから

しかし絵に限っては逆に問題として取り上げられやすいってあたり
やはり絵は過大評価されてのが前提にあるからだと思う

俺はむしろどんどんAIイラスト発展して
絵というものの現代の価値観を壊して、絵本来の価値に落としてほしいとすら思うなぁ
絵は好きではあるが、現代の絵のあり方が好きじゃないんだよね
26名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 15:44:50.70ID:3QxBj/dj
絵は
欲・心に訴える力が強かったり
商業化していって金銭価値が強まったり
こういった色んなものが混ざり合って価値付加されまくって価値のデブ化が起こって
ここらへんに絵の過大評価化に繋がったのかなぁと考える
2022/10/12(水) 15:58:05.09ID:SRjqzp6f
過大評価なんてされてないと思うけど
大半は日給1.5万程度のお金しか貰えないでしょ発注イラストなんて
28名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 16:15:51.99ID:3QxBj/dj
>>27
いやされてるやろ
金銭価値がある時点でそれだけ評価されてる土壌があるってこっちゃ
2022/10/12(水) 16:18:54.49ID:a1BPst6Z
AIイラストは絵師じゃなくてワード打ち込み職人だろ
絵師名乗りたいんだったらキーボードカチャカチャするんじゃなくてペン動かしてからにしろ
2022/10/12(水) 16:29:40.79ID:5kgWaF8S
普段絵描いてる人で時短に使いたいって人そんなにいないのかな
大まかなポーズのラフ描く→AIに清書的なものを描いてもらう→それを元に自分絵で描く
とかするとかなり楽になりそうなんだけど
想定よりもっと良い構図やアイデアを提示してもらえる可能性もあるし
あと漫画の時短にも使えそう
2022/10/12(水) 16:42:24.22ID:OnwHg3r6
>>28
都会のコンビニバイトに毛が生えたレベルの日給を価値があると思ってる時点でニートがバレるぞ
32名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 16:47:59.60ID:3QxBj/dj
>>29
俺絵描きだけど絵も同じようなもんやで
趣きを度外視にすればだが
AIイラストも生描きも、つまるところは画素の連続でしかないからね
趣きとやらも見る人によっていい加減に変わるようなものだし

>>30
絵描きは長いことやってるほど決まった描き方が体にしみつくので
そこで新しい手法に変えたりするのは切り替えコストが凄いかかるし作風も大きく変わってしまう
アナログからデジタルに移行した鳥山明が分かりやすい例やな
だからやり方が固まった人はあまり新しいのに切り替えるのは大変だから
あまり居ないんじゃないかなぁAIに関しては
2022/10/12(水) 16:50:38.71ID:a1BPst6Z
>>31
まぁそういうこと言ったるなや
好きな仕事と嫌な仕事で同じ給料なら前者選ぶやろ
お金が全てってわけちゃうやろ世の中
34名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 16:50:43.70ID:3QxBj/dj
>>31
よく考えてみれば分かるけど
発展してる国はどこも
創作、芸術、文学、漫画アニメ、ゲーム、映画、音楽など作り物文化が浸透してるでしょ
それはつまりそれだけ価値あるものとして土壌が出来てるってことやで
あくまで文化価値や金銭価値はあるで

あと俺自身はそこまで価値を見出してないです
(`・ω・´)
2022/10/12(水) 17:04:40.17ID:HHK19SZr
妄想龍とかゴッゴッゲッゴッゲッゴッゲみたいなpixivに居る奈落の絵を吸ってしまって
出力する絵がどんどんヘタクソになってくAIが見たいわ
特に後者は作品数めちゃくちゃ多いから学習しやすいだろw
2022/10/12(水) 17:58:03.18ID:2/857LG3
あんま個人名出すのやめなよ
37名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 20:02:47.15ID:91YEGIjL
>>35
見てきたけどクソ下手だけど
嫌いになれないw
2022/10/12(水) 20:30:04.31ID:3mmCQTL2
今のところ手が変なのが多いな
2022/10/12(水) 21:43:49.76ID:G7lKd6I/
正しく使用できない人が多くて嫌
AI取り上げられたら絵も描けない奴がイキって絵描き煽ってるのが1番不快
技術としてすごいのかもしれないし今後絵描きアプリにアシストとして実装されるかもしれないけど今のところ製作した全エンジニア恨んでる
技術発展のためにはそれくらいいいだろって態度の人に協力したい気持ちは沸かない
2022/10/12(水) 22:16:38.95ID:2/857LG3
線画補助や塗補助AIとかクリエイターを助けるツールじゃなく(
いきなり完成品をドンと出されるツールで
無断転載サイトから学習していて
なんjや嫌儲で最初に取り上げられてそこの「絵師様しぼうww」みたいなノリがまとめやツイッターから拡散されて
これでクリエイターが好意的に受け取れって無理よ
2022/10/12(水) 23:00:52.40ID:a1BPst6Z
まぁパンドラの箱だわな
自分で描くよりAIに描いてもらった方が上手な絵を描いてもらえんだから
今後絵描き志望者は激減すると思う
2022/10/12(水) 23:26:23.31ID:0Qn82tb7
全然理解できてないやん
2022/10/12(水) 23:29:33.66ID:BPgCPkHU
テレビで取り上げられてるの見たときも思ったけど、これの話になると急に絵描きを煽る事になるのがよくわからない
例えば絵描きの中の性格悪いやつに絵をかけることを自慢されて…みたいな流れならともかく
というか学習するのに必要になったのは人の手で描いた絵の時点でそういうノリになるの何かおかしいような気がするよ
2022/10/12(水) 23:33:36.92ID:QsMDGbAy
AIが後なのは重々承知しているが、AIが出力するような流行りの絵柄を見たとき反射的に冷めてしまう自分がいる
その絵から作者のリビドーを汲み取ろう、感じようっていうセンサーが自動的に閉まってしまうというか

いっそ明言されたAI絵なら風景のように楽しめるが、すぐにAIと区別がつかない絵はすぐに頭も切り替えられない
多分もう戻れん
45名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/12(水) 23:46:39.23ID:3QxBj/dj
>>44
人間は不自然なものを処理したり感じるのが難しい生き物なんだと思うよ

例えば絵描きや文字書きを一つとっても
アナログで生で描くのと
デジタルで描くのとでは
脳や感覚の作用が違ったはず

それだけ自然物と不自然物とでは
人間の感じ方とか割と違うらしい
46名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:06:03.90ID:4yjF58fK
>>45
その話に当てはめるとAI絵が自然物で作者が描いた絵が不自然物=人工物になるわけね
2022/10/13(木) 00:11:35.69ID:uYeKm+5/
絵を見るときその完成度から作者がどれだけの時間を費やしたか、どれだけのセンスを持っているかがそれとなく感じとれる
AIの絵は一定の完成度があるけどその裏に見えるはずの同程度の時間とかセンスは実際にはなくて、騙されたような気分になる
2022/10/13(木) 00:23:09.56ID:qiTLnmIW
https://twitter.com/Haje714/status/1580150596380028928
イラスト制作配信のスクショをNovelAIに読み込んで
出力したものを配信者より先にツイート出来るよという話らしい
配信が証拠にはなるけど一回揉めるリスクにもなるのね
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/13(木) 00:38:21.82ID:Q0pSIr0f
今後タイムラプスやレイヤー別けしてあるデータが大事になってくるんかなー
タイムラプス晒したくない人は途中経過のスクショとか?
はーあ
そもそも作品自体をweb上に載せないとかね
海外だとそういう人増えてるみたいだけど
アナログで描ける人こういう時強くていいなと思う
2022/10/13(木) 00:39:49.38ID:NXMFStvu
それで勝訴すれば
絵師側には新たな収入源が出来るね
51名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 00:45:36.51ID:yau+0yVq
pixivとかTwitterに画像UPする時はキャラに被った状態で
転載禁止とかIDやサインを描いたほうがいい
自衛していくしかない
2022/10/13(木) 01:15:16.92ID:iAe6qz1l
無料で使える日はいつぐらいになるかしら?
2022/10/13(木) 01:39:55.98ID:NXMFStvu
>>52
無料公開するにしてもユーザーの情報管理するの前提にでもしないと
ガチ悪用された時に会社側が責任おっかぶせられて終わるよ
世の中性善説だけで動いてないもん
2022/10/13(木) 02:44:55.64ID:Vp/mkDPH
>>51
それよく言われるけどノイズ除去されるだろうしたいして意味ないと思う
2022/10/13(木) 02:53:58.85ID:iAe6qz1l
質問なんだけどNovelAIって写真をイラスト化したりとかってできる?
56名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 03:42:51.04ID:Hs6Ug1Gv
img2img(読み込んだ画像から画像生成)でイラスト化みたいな事は出来るんじゃない?
ただこれはモロに読み込ませた画像の著作権を侵害することになるから自前の画像でやってね
2022/10/13(木) 05:06:26.52ID:o0omiVsw
技術的なもんかもしれんがAIの描く手が変問題って単純に食わせてる絵師共のの手が下手だからじゃないんか
もしくは手の描写が少な過ぎるとか

実際顔とおっぱい絵ばっかで手を隠してるのばっかりなのとか
現実の絵師共とそんな変わらんじゃないか
AIは残酷ですわ
58名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 05:45:12.73ID:WHhKtNkl
AIで手が破綻するのは何もイラストAIに限った話じゃなくて写真を学習したAIでも起きてた事だから単にAIが手を処理するのが苦手なんだと思うよ
単純に考えても関節数が多いから可動域とその組み合わせでパターンが無数にあるし360度どんな角度でも見かける部位だからね

学習元から似たような角度を探しても指のポーズはバラバラで一致することの方が少ないだろうし特定し切れない=破綻しやすいってことなんだと思う
手と比べたら関節数の少ない=パターンが少ない腕や脚ですら3本になったり消滅したりする事があるんだから
関節の数だけ倍々的に破綻の可能性が上がるとしたら手が安定しないのは妥当じゃないかな
59名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 08:55:22.90ID:yau+0yVq
>>54
AI学習使用禁止するという表明をきちんとわかる状態でしておかないと
お前表明してなかった→フェアユースってなるから学習禁止をペンネーム添えて
表明しておくのは大事なんだよ
60名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 09:25:44.79ID:yau+0yVq
AIに自分の絵を学習されたくない人がすること

1.AIの学習元であるDanbooruに自分の絵の削除依頼を出す
もう学習してるから無駄という人やここの管理人が転載サイトではないなどと言ってるが
ここのタグから絵を探してAI生成するというデータベースとして使うプロンプトが出来た
さらにデータベースとして使う新しいプロンプト開発されているようなので
ここに転載されていると使われる可能性が高くなる、削除依頼は出しておいたほうがいい

2.これからアップする絵には画像に直接サインやTwitterIDと共に転載禁止と描く
Do not repostと入れる 消されるとか関係なく表明することが大事
とにかく自分の絵はAIに使われたくない 転載されたくないと表明しておかないと
フェアユースと見なされ後出し主張とみなされることがある 描くことでDanbooruに
転載抑制が効く
自サイトやSNSでAI学習は拒否すると明記することは無駄でない

3.画像生成AIが自分のイラストを学習したのか確認できる「Have I Been Trained?」を使う
https://haveibeentrained.com/
使い方日本語解説
https://gigazine.net/news/20220915-have-i-been-trained/

4,自分の絵をAI学習に使ってほしくないと宣言した上で
Spawning
https://spawning.ai/
でAI開発者に自分の絵を使ってほしくないと通知する

日本のアーティストは自己主張しないがまず自分がされたことは嫌だと表明するのは大事
まず動かないとどうしようもないのでやれることはやる
61名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 09:46:28.67ID:dQ3pbU2Y
と言うか
描いた絵を守る権利
プロアマ問わず関係機関に意見書出した方が良いのでは

AI学習はこれからも画像集めて模倣していくだろうし

これビッグネームの人達が動いてくれないとどうにもならんな
62名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 10:01:35.84ID:yau+0yVq
>>61
各国AIに力入れてるからそれを阻止する法律制定は難しいと思う
アメリカで自分の写真がAIに学習された人がデータベースを訴えた裁判で
2019年に画像を収集してAIに学習させることを合法としてる
判例がある大国で覆すのは無理筋
だから自衛するしかないんよ 
2022/10/13(木) 10:25:01.80ID:azC0E3DJ
>>62
お前毎回その逸らし方バレてないと思ってんの?
AIに学習させること自体は合法でもそのデータベースを作るために絵を無断転載するのは違法のままなんだわ
著作権の話を意図的にAI学習の話に逸して合法だって言い張ってんじゃねえよタコ
2022/10/13(木) 10:47:16.44ID:R+/Axlf5
うーん
2022/10/13(木) 10:53:36.32ID:87ziXAMh
>>55読み込んだ画像をイラスト化するからできるんじゃない
2022/10/13(木) 11:16:50.08ID:FhPaZZWM
SkebもAIの締め出しにとりかかった模様
https://imgur.com/zsFXzRI.png
 
あれだけ絵師の仕事を奪ってくれるだろうと無産から期待されていたAIが逆に絵師の方から締め出されて瀕死に追い込まれているってところが面白いよね
結局は才能のある人間に媚びなきゃ潰されるってことよ
絵でも何でもそう
2022/10/13(木) 11:45:27.70ID:wgcuGtWc
>>62
今年の話だが情報漏洩した顔写真学習してて問題になってない?
無断転載よりこっちのほうがブルったわ。なんでも食わせすぎ。無責任すぎ。
過去二回ほど自分は情報漏洩の被害にあってるし、個人的には情報漏洩の被害にあってるひとは
結構な人数いる。そのくせwebが悪いしかいわずに消せないのに食わす情報に責任もてないのはきついわ
EUが規制にのりだしてるし、何かしら動くのは大事よね。
2022/10/13(木) 12:37:38.67ID:Vp/mkDPH
>>66
skebは4年前の時点で「イラストジャンルでの本人が直接描いていない作品」の投稿を禁止してたんだよね
運営側のコメントを読んだけど「あこがれのクリエイターにお題を描いてもらえる」ことに価値を置いているとのことだし妥当だと思う

今後AIを認めるとしてもまだまだ先という話も出てるから可能性がゼロになった訳ではないけど
現状モラルもなにもなく混乱期だから認めるとしてもまだ先の話でしょう
2022/10/13(木) 12:41:55.56ID:RnxUleAi
>>63
無断転載とそれを元に学習させるのはまた別じゃない?
違法サイトをスクレイピングしたデータも使ってるGoogle検索は許されるのかみたいな話になってくるし
70名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 13:11:41.04ID:m5yJLV/n
日本でもAI分野に力入れるために数年前に著作権法改正して権利者の許可なくAIの学習に使う事は合法になった
これは教育機関は著作権の制限なく著作物を使えるというのと同じで発展の為に例外的に著作権に縛られないようにするためだからAIへの学習利用を制限するのは今更無理
極論、転載サイトにある絵を権利者が公開した場所から直接集め直せば完全に同じ学習データを権利的にもクリーンに用意できてしまう

それなら学習利用は誰の権利を侵害してなくてもAIの生成物自体は他の著作物の権利侵害をし得るんだから
AIの利用方法を制限する方が現実的だと思う
研究目的の学習データとその生成物をサービス・事業に転用することを規制するとか
学習元にどれだけ類似していたら不当な生成物か規定して学習元に類似する作品が無いことを検証する責任を課すとか
2022/10/13(木) 13:15:24.58ID:EwRJmtpA
>>69
うん別
だから別の話をして誤魔化しても無駄だよって言ってるのでは?
結局言えることは「無断転載はやめよう」これだけ
AIの学習とか一切関係ない
2022/10/13(木) 13:15:49.65ID:EwRJmtpA
>>70
なってないよ
2022/10/13(木) 13:21:38.26ID:4MXhCEkW
あと4、5年もすりゃ、AIが既存の物を一切使わず独自の絵を創造し始めるっていうのにwおまえら必死wだな(笑)
74名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 14:00:24.16ID:jNxlrSAa
>>72
改正前の旧47条の時点で合法だったね
正確には元から合法だったが著作権法改正でさらにAI開発に則した内容になった、というのが正しい

>AIモデルを開発するために、インターネットなどを通じてデータをダウンロードしたり、加工したりすることは著作権法三十条の四が適用され、
>「私的利用目的の複製」や「引用」と同様に、原則として問題なく行える。

世界的にみても多くの国がAIの学習利用を権利制限規定で認めているが
ほとんどの国は非営利用途に限定してるのに日本の著作権法は営利用途を含めて認めてるというのは驚き
2022/10/13(木) 14:20:36.15ID:2VEnPHfm
入力だけな
2022/10/13(木) 14:48:39.83ID:faX+iEZ3
ヒラコーが自作キャラのエロ絵を出力しようとしたけど駄目だったとか
アイマスキャラの名前色々入れたら一枚絵の投稿数が相当多いキャラじゃないととても似ないとか見た
同人マイナーキャラの二次が無産でも描き放題!絵師涙目!みたいな状況には当分ならなさそう
2022/10/13(木) 14:52:22.14ID:74L0p8oz
特徴のあるマイナーキャラやオリジナルキャラはきついだろうな
髪色と目色はなんとなく一致してる見知らぬ美少女キャラになる
78名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:11:35.14ID:G62/hLqb
>>73
独自の絵は作れるようになるだろうけど

アニメ絵みたいな精巧さが求められるものは既存の作品に頼るしかないだろ
2022/10/13(木) 15:20:48.57ID:Vp/mkDPH
実際どうなるかわかんないのにTwitterとかで「既存の創作は全て死ぬ」とか「絵師や漫画家は廃業」とか不安を煽るような過激な物言いする層が無駄にヘイト稼いでる気がする
2022/10/13(木) 15:42:52.79ID:Kzx8LevP
>>79
こういう発想になる人はなんとなくたくさんの人が見てくれるような人気な感じを書いてるだけで筆動かす時に自分の頭使ってない気がする
創作が死ぬときは書き手と見る側が表面しか見なくなった時で作家の個性や拘りを楽しみたい人がいる限り全て死ぬことはない
81名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:43:00.55ID:acFeTqdc
>>79
「なろう系に蹂躙されたラノベは近いうちにAIが滅ぼすwww」という主張が先にあり
mimic潰しで「外国産のサービスだったらお前らはスルーした」と言われていたのを鼻で笑っていた

その状況下でNovelAIが御降臨したわけでな
2022/10/13(木) 15:46:38.74ID:qe/loWiV
>>79
不安にならなきゃ必死にならんだろ。
何が言いたいのか分からん
2022/10/13(木) 15:50:57.35ID:Vp/mkDPH
>>82
過激な物言いする人たちは既存のイラストレーターや漫画家の努力を腐したい人が主で
別に発破かけて必死にさせようとは思ってないんじゃないかな
2022/10/13(木) 15:53:49.95ID:EwRJmtpA
それでAIはラノベ作家を一人でも潰せたの?
潰せてないよね?
ラノベ作家も潰せないのに絵師をつぶせるわけがないでしょう…
2022/10/13(木) 15:54:11.02ID:Vp/mkDPH
>>80
趣味にしろ仕事にしろ実際に手を動かして沢山描いてる人達で廃業とか絵師オワコンとか言い切ってる人はあまり見かけないな
最近あまり書いてない人やそもそも絵描かないけどAIに興味はあるって人にこういう物言いをするのが多い印象
86名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 15:56:47.44ID:vC/tlbg7
この一件はまとめサイトの問題みたいなみたいな対立煽りによる意図的な話題や風潮の誘導や扇動はあるだろうね
それがまとめサイトのようなビジネス絡みのものなのか消費者コンプレックスを拗らせてしまった人の暴走なのかは知らないけど
既にAIに高クオリティ絵を描かせてお金が稼げます!みたいな情報商材なんかも出回り出してるらしいね
2022/10/13(木) 15:57:10.11ID:qe/loWiV
>>83
絵師、漫画家がなくなったらそれよりはるかに無くなる同人やってんだから
そんな事はどうでもいい。自分らのことで手一杯だ
2022/10/13(木) 15:58:19.03ID:qe/loWiV
はるかに無くなる→はるかに早く無くなる

漫画家は何つっても、自分にしかできないストーリー、ネームがあるんだから
AIに駆逐されるのはあっても最後の最後になる
2022/10/13(木) 16:00:32.07ID:Kzx8LevP
>>85
自分の作風を確立してる商業絵師は寧ろ上手く利用して時短出来ないかって発想になるだろうし
表現が好きで書いてる絵師は現時点でAIが細部の拘りまで表現出来ないのが解るだろうからね
完成品だけ見ればただの同じ絵だろうけど実際はかなりの別物だよ
90名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:07:06.49ID:CWnPQbb5
実際もう上手く使ってる人はどんどん取り入れてるみたいだね
これとかすごい効率的な使い方だと思う
https://i.imgur.com/Dn8nGIy.jpg
欲しい資料をピンポイントで複数パターン用意するってのが短時間で出来ちゃうのは画期的
2022/10/13(木) 16:18:35.07ID:iAe6qz1l
「AI使ってる奴は絵を描く楽しさを知らなくて可哀そう」ってのが一番アホやと思うわ
消費者側からしたらお前が絵を楽しんで描いたことに価値なんかなくて
完成された絵のクオリティが重要だってのになんでそこに気付けないかな
2022/10/13(木) 16:22:14.45ID:9+r9Nbuf
>>91
消費者のために描いてるわけじゃないのでは?
残念やけど絵師界隈というのは絵を描いてる人の意見が絶対なんやで
2022/10/13(木) 16:30:34.79ID:kpk6Ni6r
>>91
絵を描く楽しさを知らなくて可哀そう
94名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:50:53.73ID:yau+0yVq
>>63
毎回って何の話かよくわからんが無断転載元ってダンボールだけじゃないからな
今元になってるAIが学習してる58億の画像データベースが合法だという判決がアメリカで出てるのは事実
訴えたのは医者に自分の症例写真を提供した人
調べたら出るよ
95名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:53:25.45ID:jwiMvGlH
AI絵の良さがまるで分からない
絵ってのは整えば良いってもんでもないだろ
人の手で描いた絵には勝てないと思うけどね
どうなってくのか楽しみではある
96名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 16:59:23.71ID:yau+0yVq
>>67
2019年やね その判例を書いたんやが対立煽りで頭おかしくなってる人には
みんなが敵に見えてるようで通じ無いみたいや

Stable Diffusionの学習に使用されている画像のデータは「LAION-5B」で研究目的のために
インターネットから収集された58億の画像が誰でも使えるようになっている
これは人間の手で選別されていないので日本のアーティストの画像も入ってる
自分の顔と病気の症例写真がこのセットの中に入ってると気が付いた人が
差し止めを訴えたんだけど敗訴したっていう事実がある
彼女は医者に提供する時にサインをしたのでどんな使い方をされても仕方がない
フェアユースであるという考えだし
これはAIの技術戦争に突入してて歯止めをかけたくないという思惑もある

だからこそ使われたくないのならまず表明するのは大事なんだよ
AI学習禁止と表明してるアーティスをバカにする人もいるが
自分は禁止したという事実が大事になってくる
2022/10/13(木) 17:00:06.04ID:E8K8h6WR
いやそのDanbooruが全面違法転載サイトな時点で他のサイトが合法とか言われても意味ないんですわ
2022/10/13(木) 17:04:58.52ID:XU4WCe/6
>>91
AIというツールを使っても「絵を作る楽しさ」には変わりないし
AIイラストを生成してるうちに描きたくなった人間もいると思うんだよな
99名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 17:09:42.84ID:yau+0yVq
>>97
ダンボールが違法転載サイトであってもネット上にある画像をAIが学習させることは
合法という判例が出ている以上ダンボールを元にnovelAIは学習させてしまうし
これからもダンボールのタグや画像を使われるので今やれることは
ダンボールに削除依頼を出して自衛するしかないって話してるんやけどわかる?
2022/10/13(木) 17:16:49.08ID:Kzx8LevP
>>90
こういう使い方をする分には助かるツールだよね

>>91
商売用の絵なら最もだと思うけど好きで書いてる人にそれを言うのはお門違いでは
そういうタイプの人と91みたいな消費者は大抵相容れないしクオリティしか見ないならその手の絵は勿体ないから見なくていいと思うよ
2022/10/13(木) 17:19:31.39ID:Kzx8LevP
>>98
書くのが好きな立場だと絵を「作る」って言い方に凄く違和感覚える
いや間違っても無いんだけど
作ると描くってなんか違うんだよな
2022/10/13(木) 17:36:41.83ID:E8K8h6WR
>>99
いくら合法だって連呼しても絵師目線では無断転載されてる絵を勝手に使われてるんだから無断転載されてるって時点でもう論外なんだわ
分かる?無断転載って犯罪なのよ
AIの学習どうこうじゃないのよ
無断転載されてる時点で論ずるに値しないのよ
 
ある画家が美術館に自分の絵を飾ってました
その絵を泥棒に盗られました
泥棒はその絵を素人絵師に見せてこの絵を真似して描いてくれと依頼しました
素人絵師はその絵を真似して描きました
 
お前は「素人絵師がこの絵を真似して描いてるのは何の違法性もない」と熱弁してる
お前以外の絵師は全員「勝手に盗まないで」と言ってるだけ
泥棒の存在を見ようとしないお前にこれ以上話は通じない
103名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 18:39:30.96ID:4MXhCEkW
>>90
これみても活用する気ないとか『プロ』としてどうなん?w
2022/10/13(木) 18:45:09.20ID:4MXhCEkW
まあ、ちいかわちゃんみたいな、らくがき手書きヘタウマ系()みたいので稼いでるんならw
すきにしたらいいけどさ(笑)

たぶん、デジ画描く技術が出てきた時、一気に色ぬれたり拡大して手を入れれたり
筆圧を電気信号に変換して絵をかくなんて認めん!!っていってたやつなみに、置いてかれるぞ?w
2022/10/13(木) 18:50:00.10ID:qe/loWiV
>>103
プロじゃないが、プロとしてどうなんも何も
「俺でも誰でも使えんのかー。じゃあ使うしかねーじゃん」としかならん

自分の絵の技術という意味では下手すりゃ退化だし……悲しい時代だわ
2022/10/13(木) 18:54:14.29ID:4MXhCEkW
素直っすね!wなんか煽りみたくなってスマンかったw
2022/10/13(木) 19:01:55.03ID:aujaCAYx
ダンボールに10年前ぐらいから転載され続けてるけど
自分の絵から盗られてるみたいな感覚一切ないわ
なんというかあんだけ数ある中で自分のがピンポイントでAIに学習されてるって思う感覚がわからん
2022/10/13(木) 19:35:34.96ID:4yjF58fK
実感があるかどうかは関係ないよ
実害とはまた別に、無断って所が許せないんだから
は?聞いてないが?でキレてんのよ

不快感を例えると初対面レベルで親しくない人に、先週あなたの家に邪魔して冷蔵庫のお茶を一杯頂いておいとましましたわあなたはいませんでしたけど
って言われた時の
は????
ていう気持ちに近い
109名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:03:44.94ID:4MXhCEkW
たいしてうまくもねえズレた例えであなたの感想表明するのは自由!

でも『はさみ』が発明されて、道具を活用して紙を切るやつと、手でちぎる奴

ちみは『後者』よw
2022/10/13(木) 20:12:38.04ID:ojDIqIM8
なんか正直>>90みたいなのも
AIに誘導されてる感じで嫌だなぁ
お前もいろんな資料見て書いてるじゃんって言われたらそうなんだけど....
2022/10/13(木) 20:14:44.19ID:XYieHSVP
ヘッタクソなズレた例えで手前の感想表明するのもまた自由だわな
112名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 20:18:18.75ID:4MXhCEkW
てか90まんなかがいちばんチンピクするwww
2022/10/13(木) 20:33:52.44ID:iAe6qz1l
なんとかしてイラストレーターと共存する道みつけれないかなぁ・・・
味方になってくれるのが理想だしその方が嬉しいんだけどな
2022/10/13(木) 20:35:47.68ID:IapflqOj
技術を否定してるイラストレーターなんてだれもいないよ
ロイヤリティフリーの絵からだけやりゃいいんだよ
2022/10/13(木) 20:38:07.20ID:qe/loWiV
つか荒らしのバカが一匹いるだけで
スレがダメになるな
2022/10/13(木) 20:45:05.94ID:74L0p8oz
AI作者本人が自分の絵をサンプルとして学習させて使っていいですよって提供してるとか
複数人の絵描きが集まって用途を決めたうえで希望者が提供してるとかなら問題ないんだよ
使う本人に自分の絵を用意してもらって自分の絵だけを学習させて本人だけが使えるとか

ただ絵描きでそういうAIを率先して作りたがる人があまりいないのと出て来るAI系が
勝手に他人の絵を拾ってるのが多いから文句言われる
2022/10/13(木) 20:46:33.69ID:8QM9OS+D
ぶっちゃけ俺は流行りの人気絵師を模写して練習してきたし劣化ハンコ絵師の自覚はあるのでNovelAIにクリティカルヒット受けてる
このままじゃAIを疑われそう、いやAIより下手だからセーフか…?って感じ
現状手を上手く描ければAIじゃないとアピールできそうだけど俺も手が下手なんだよなあ
2022/10/13(木) 20:52:11.32ID:SpFVeWSa
>>91
消費者からしたらそうだろうが、その言葉はAI使ってる人に向けた言葉だから何もアホではないよ
最初からAIに頼って描かせてたら自分で書く楽しさ、少しずつ上手くなる喜びを一生知ることがない。だから可哀想だと
2022/10/13(木) 20:59:50.72ID:SpFVeWSa
>>102
実物を盗むのは窃盗だけど絵を真似るのは誰もがやってることだからその例え話は破綻してるよ
見たものを完璧にコピーできる人間が現れてその絵を真似て違う作品を描いたとしても何も罪にはならない
それを元の絵師の作品だと嘘をついて、贋作として売ったら違法だけど
120名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:06:11.70ID:4MXhCEkW
まさにAIが文字通り、知能、となずけられているゆえんやね 
2022/10/13(木) 21:10:58.09ID:iAe6qz1l
芸術って一番AIに仕事取られないと思ってたから寝耳に水だわ
2022/10/13(木) 21:12:00.26ID:9YvN+5O4
FANZA本当にAI多いな
今は粗製濫造でしかないけどそのうちシナリオ台詞擬音で性癖を入れつつ
img2imgでいい感じの差分を作ってちょっとした修正もできるやつが抜け出しそう
そして今度はAI絵師同士で格差が生まれ嫉妬による叩き合いが始まる
2022/10/13(木) 21:13:27.14ID:ssH+xA2n
>>119
別に破綻してないよ
その例はDanbooruみたいな無断転載サイトのことを泥棒と例えてるだけ
AIのことは素人絵師だと例えてる
普通に読めば誰でもわかると思うんだけど
もしかしてただレスバトルしたいだけ?
そんなに口下手なのに?
2022/10/13(木) 21:14:45.97ID:4oadDz5D
>>121
どんな水か知らんけど未だに取られてないからそりゃ当然だろうな
2022/10/13(木) 21:15:46.76ID:Q/aWqREK
>>123
だよなぁ
俺も>>102読んでそう解釈したから>>119のズレた解釈に「???」てなってたけど単純に>>119が読解力不足なだけっぽいな
126名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:19:40.93ID:4MXhCEkW
芸術ってエロ絵でオタクのチンポおったたせることでも
緻密な絵描く事でも、楽器演奏することでもないよ?w
この世界のあらゆるものを使って他人と自分の心に影響及ぼす事がアートだとおもうけど

おまえらでゅしゃんとか知らんの?www
2022/10/13(木) 21:21:46.22ID:RPngmIaP
>>123
実を言うとこないだからあちこちの絵師スレで暴れてるAIキッズが間違いなく同一人物だと分かる要因がそれ
 
どの絵師も「違法に無断転載してAIに学習させるのをやめてほしい」と主張しているのにこの無断転載されているという部分だけわざと触れないようにして「AIが学習するのは合法」と論点を逸らした反論を入れてくるのがこいつ
 
FANBOXスレ、絵師ヲチスレ、デジ同人スレ、その他全ての絵師関係のスレで全く同じ手口で絵師の意見に反論してるかのような素振りを見せて絵師側の意見を潰して回ってる
あんまり悪質だからしたらばの方ではNG用のIPログまで出されてるよ
128名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 21:23:35.05ID:4MXhCEkW
それ AI の投稿だったりして

世にも奇妙な物語 2022
2022/10/13(木) 21:31:09.26ID:hJ9Ej/T5
じゃあダンボールじゃなくてGoogleみたいにネットに転がってるものを学習しただけでーすって言われたらならしゃーないとなるかというと
ならない気がする
2022/10/13(木) 21:34:29.18ID:iAe6qz1l
AIより絵下手なのにそれでも描き続けるやつはかっこいいと思うわ
俺はもう自分の絵に意味を見出せなくて心が折れた
2022/10/13(木) 21:47:57.48ID:YaWAQGvE
そりゃ特殊性壁だからな
2022/10/13(木) 22:15:26.47ID:SpFVeWSa
>>123
窃盗は良くないという話なら破綻してないと思うよ
だけどその窃盗は良くないよって話をして素人絵師=AI批判に繋げるのは論点ずらしとしか思えない
無断転載が悪であってAIが人間の絵を見て学習して真似るのは悪ではない
「素人絵師がこの絵を真似して描いてるのは何の違法性もない」は全く正しい主張なのにそれに対する例え話としては破綻してる、というか論点ずれてる
俺も同人作家で違法転載の被害に何度もあって削除依頼何度も出して無視されたりした経験あるから憤る気持ちは分かるよ
133名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 22:36:16.01ID:9B5GTRn3
>>129
AI学習は止められないにしても

使用者の生成出力物の第三者への提示発表は規制されていくと思うな
特にデザイン(キャラ含む)出力物の解放は規制されていく
2022/10/13(木) 22:38:49.53ID:4bwMGoyw
絵の上手い人たちが自作ラフから生成して修正したいところを流用って使い方示してるがもはやAI作の顔と髪型のバリエーションの方が可愛い
2022/10/13(木) 22:55:28.01ID:Kzx8LevP
そりゃAIは的確に大多数が好んでる一番いいバランスを算出出来るからなあ
逆に言えば同じようなものが出来上がるってことだけど
2022/10/13(木) 23:05:07.84ID:ojDIqIM8
AI運営する企業は学習元に何らかの利益をもたらすべきだよなぁもし将来村上春樹っぽい小説作りまくるAIを何処かの企業が作って
一回1000円ですとかやって大儲けしてるのに村上春樹やその家族が一銭も貰えないとかになったらおかしくないか?
137名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/13(木) 23:11:19.40ID:4MXhCEkW
まーた的外れなたとえw
2022/10/14(金) 01:30:45.66ID:+2mZRVbZ
>>132
いや、最初から盗むのはやめてねって話をしてるのにそれを論点ずらしとか言われても。
 
人の話を聞く気がないならレスしないで。ここはあなたの日記帳じゃない。
2022/10/14(金) 01:40:28.49ID:VfZTunRB
マジで障害でもあるんじゃね?そいつ
 
 
>ある画家が美術館に自分の絵を飾ってました
>その絵を泥棒に盗られました
>泥棒はその絵を素人絵師に見せてこの絵を真似して描いてくれと依頼しました
>素人絵師はその絵を真似して描きました
 
この例えを見て
 
 
画家=既存の絵師たち
泥棒=danbooruのような無断転載サイト
素人絵師=AI
真似=AIによる学習
 
これしか浮かばないんだけど?違う意味があったりとかしないでしょ?バカでも分かるよこんなもん
2022/10/14(金) 01:40:39.57ID:VfZTunRB
そんで絵師たちはこの泥棒に向かって盗むのをやめろって言ってるわけで、素人絵師に描くのをやめろとは一言も言ってない
むしろ素人絵師の絵を利用することもできるし、泥棒さえしなければもっと描いてくれとしか言ってない
 
なのに>>119=>>132は「真似して描くのは合法なのにそれを悪く言うのはおかしい、例として破綻してる」って言い続けてる
そもそも誰も言ってないじゃん?真似して描くのは悪いことなんてどの絵師も一言も言ってないじゃん?お前一人で何いってんのとしかならないんだけど本気で頭おかしいんじゃないの?
2022/10/14(金) 01:48:50.69ID:GJ+m2L2L
くやしいのうw
2022/10/14(金) 01:52:59.39ID:xXgbEADJ
そもそも元が単純な話で適応される法律も違うのにわざわざ例える必要ある?
2022/10/14(金) 01:56:15.40ID:GJ+m2L2L
こんなとこでネチネチ革新的技術を貶してる雑魚、参考素材にすらされてねえだろwwww
2022/10/14(金) 01:58:16.15ID:dSqly2+c
一度広まった技術が消えるわけないし俺たち絵師はいかに
AIと共存できるか模索しないとな
2022/10/14(金) 02:01:45.61ID:NoEQv5Ey
>>144
ガチでそれ考えるにしても、NovelAIで進化が止まるというような保証がどこにもない
いやむしろ進化しないはずがない
なので必死で考えたところで意味があるのかどうか分からん
2022/10/14(金) 02:04:00.67ID:Aa6lywhK
NovelAIが潰れたら今度はクリーンな学習を謳うAIが出てくるだろうな
どちらにしろAI発展の流れは止まらないだろうね
現状レイヤー分けとか解像度の低さとかで使いづらそうだけどそのうち解消されるのかな
147名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 02:04:46.09ID:GJ+m2L2L
サイバーパンク桃太郎おもしれえww
2022/10/14(金) 02:14:50.67ID:dK6uggG6
>>142
あんまりにも話を逸らすからもっと分かり易い話で例えてあげただけじゃない?
元から話を逸らすことが目的だった>>132には通用しなかったみたいだけど
149名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 02:57:03.39ID:GJ+m2L2L
二次創作だのペド絵だの書いてイキってたやつがAIだけ著作権(笑)法令順守(笑)を声高に叫んでる現象www

きんもちぃぃぃぃwww
2022/10/14(金) 03:20:00.08ID:dSqly2+c
ラフ描くの好きで清書するの嫌いだった俺にはメリットしかないわ
どんどん発展していってくれ
151名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 03:33:17.44ID:slg3Z6th
>>119
>>>102
>実物を盗むのは窃盗だけど絵を真似るのは誰もがやってることだからその例え話は破綻してるよ
>見たものを完璧にコピーできる人間が現れてその絵を真似て違う作品を描いたとしても何も罪にはならない
>それを元の絵師の作品だと嘘をついて、贋作として売ったら違法だけど

絵画やデザイン(ここではアニメ絵キャラ絵)では
ある人間が創った新しい絵柄やタッチを
他の不特定多数の人間が気に入って学習模倣し
それが流行して絵柄やタッチが広まる

人間はファジーなので
さまざまな解釈の中でその「学習」「模倣」は
さまざまな亜種、つまりバリエーションを生み出す
流行りの絵柄・タッチだとしても均一化出来ないのが
本来の「絵」「デザイン」

AI生成出力物は
単に数が多い傾向のデザイン
つまり流行って「いた」キャラ画風を出力する傾向があるっていうこと
ここでは人間が思考し模写したものと大きな違いが出てくる

人間の模倣を引き合いに出すのは
アホゥのチンカスパクパク童貞の思考だよ
2022/10/14(金) 03:35:22.52ID:NoEQv5Ey
>>150
かつ、現時点売れてないから失う物も無い。だろ?
2022/10/14(金) 03:43:41.00ID:GJ+m2L2L
https://twitter.com/Wander00317/status/1579796209593888768

こういう人らが生き残ってくんだろおなあ

こんんなとこで必死にAI貶めてる奴ら(失笑)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/14(金) 03:57:08.88ID:3Hfzjfid
クソスレ
2022/10/14(金) 03:59:48.48ID:NoEQv5Ey
>>153
「生き残っていく」とかつい言っちまう時点で
AIが大量破壊兵器であることを分かってるようなもんだがな。
2022/10/14(金) 04:14:01.09ID:GJ+m2L2L
もう あいちまったんだよ? パンドラのほこ
2022/10/14(金) 04:57:58.70ID:3X5MjKmP
今回の件で思ったのはpixivの情けなさ
2022/10/14(金) 06:10:54.74ID:9FXmwUzG
夜中ずっと絵師煽りしてるやつはそうプログラミングされてるAIなんか?
159名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 06:45:45.26ID:92ZzXyOt
手書き作家=貴族
読者=ただひたすら搾取されてきた哀れな農民

単に弾圧に耐えられなくなった農民が反乱を起こしただけ
反乱を起こされるのが嫌なら最初から権利など主張しなければよかったのに
2022/10/14(金) 07:17:50.47ID:nrPUEaNM
弾圧した覚えはないし搾取した覚えもない🥺
2022/10/14(金) 08:40:11.88ID:hzdXhtra
昔のこと考えると今のAI絵師叩きの流れは予想できるものではあったけど、殆どは失当だと思う
手間と時間をかけて獲得したものを後発組が労なく手にする事が気にくわないという心情そのものは理解できる
でも作品って時間がかかっているから素晴らしいというものではないよね
それをありがたがる人が居るのは知ってるけど、それを理由にAIによる作品をアートの一種とみなさない態度は浅ましいよ

一瞬で生成したものに価値を見いださないという態度は、そのまんま成果物に対する買い叩きに転じる
「これぐらいすぐに出来るよね、ただでやってよ?」がどれほど無神経かは理解できるはずだよ。
2022/10/14(金) 08:41:43.47ID:nC1op0wQ
バケツツールや変形ツールを使うなんて絵描きとしては手抜き作家だよ
クリエイターを名乗るなって、アナログ絵師はかつて言いはなっていた
2022/10/14(金) 09:16:50.43ID:IrYKQ2kB
それは車のMTとATのマウント合戦みたいなものだからなぁ
今回のは車運転できない奴がどこでもドアで移動してドライバー煽ってるからこんだけ荒れてる
2022/10/14(金) 09:20:55.99ID:jHQ5Vi4N
>>130
下手でも絵が嫌いじゃないなら描いてほしいとは思う
130の絵が誰かに似ていたとしてももしAIと比べて形や色が比較して下手だとしても
大切なのはもっと根本の130の心の方というか描きたいもの表現したいものだと思うんよね
それは唯一無二だし
AIを使うとしても例えばプロンプトを組んで100枚出力して、130がいいと選択した絵は130の細かな好みが反映されているわけで
それを好きと言ってくれる人はいると思うし、選択した自分の価値観は大切にされていいと思うんよね
なんか理想的な話でしかないけどね
2022/10/14(金) 11:06:57.65ID:x0xmLONm
AIでイラスト作成されるのが嫌というより合法だから〜とか技術の進歩だから〜とかいって既存の絵師が頭使って試行錯誤してきた部分まで軽く扱ってやれ嫉妬だなんだ言われてるのが嫌
2022/10/14(金) 11:10:57.00ID:TmT2RoEC
Novel aiが出す絵、爆発的に流行りすぎて実はもう既に見るの飽きてる
2022/10/14(金) 11:13:11.79ID:5Z7rGZHu
>>130
AIより絵上手い人がたくさんいるのに今までよく心折れなかったね凄いわ
AIがあろうがなかろうが創作やってる限りみんな何度も心折れてる瞬間があるし
130にとってそれがAI絵だっただけで特に変わったことではないよ
そこから立ち直ってるか諦めたかの違いでしかないから落ち込まなくて大丈夫
2022/10/14(金) 11:29:57.73ID:Fj6IggbZ
>>148
俺には無断転載ガーの人たちのほうが話逸らしてると思うけど
無断転載けしからん!の話したいならそっち系のスレですればいいのになんでAIイラストを語るスレでやってんの?
無断転載とAIの学習は法的にも全く別の話なのに紐づけてAI批判するから論点ずらしだと言ってる
正論に対して見当違いな感情論ぶつけてるようにしか見えないよ
2022/10/14(金) 11:55:22.26ID:uTV3O/QY
なんでって、AIが無断転載サイトから学習してるからでしょ
こんなことも知らずに何を言うてるの?
2022/10/14(金) 11:58:01.09ID:VkiOZ3F7
だよな
AIがちゃんと合法なデータベースを利用してるならいいんだよ
利用してるのが違法な無断転載サイトというのが問題
いくらAIの学習が合法であってもデータベースに利用しているのが違法サイトなんだからそれは問題として追求すべきでしょ
 
あんたはいい加減この問題から目を逸らすのをやめろ
いくら論点ずらしとか感情論とかわめいてもこの事実は変わらないんだぞ
2022/10/14(金) 12:05:19.92ID:3yzqs2za
AIが既存のイラストから学習する→違法ではない
AIが学習するイラストが無断転載されたものである→違法
AIが学習するイラストが作者の許可を得たものである→違法ではない

どこのサイトにも二言目には法的に問題ないって言い出すやつがいるな
2022/10/14(金) 12:07:35.81ID:Fj6IggbZ
>>169
AIが無断転載サイトの画像も学習素材として利用してるのが気に食わないんでしょ?
それが見当違いな感情論だと言ってるんだけど、なんでこんな至極単純な話が理解できないのか
何度も言ってるけど別問題だしここでいくら吠えてもただの感情論だし論点ずらしでしかない
2022/10/14(金) 12:17:23.44ID:Fj6IggbZ
>>171
AIが既存のイラストを学習する際に作者の許可が必要なんて法律ないから
作者に無断でAIに学習させるのは合法
勝手に法律作らないでw
2022/10/14(金) 12:40:34.98ID:Clttvb9G
でもその作者の絵を集めてるサイト自体は違法に集めてるよね?
2022/10/14(金) 12:43:03.39ID:gvCwfoQX
>>172
いや見当違いでもなんでもなく無断転載サイトから学習するのは普通に駄目でしょ
逆に聞くけど無断転載がなんで許されると思ってるの?
2022/10/14(金) 12:44:13.72ID:DHD9Oy34
>>172
なにがどう別問題なのか答えられてないし、なにがどう感情論なのか、論点ずらしなのかも答えられてない。
どっちの方が論点ずらしなんだか。
2022/10/14(金) 12:45:57.61ID:QMiJMYyh
無断転載サイトは許されないが無断転載サイトから勝手に学習するのは合法
2022/10/14(金) 12:46:33.79ID:dSqly2+c
でもまぁ過去の作品が手書きしてる証明になるとは思わんかったわ
初投稿が2022年10月以降でめっちゃ上手だと無条件でこれAIだろってなってしまう
2022/10/14(金) 12:49:38.25ID:Y8wKjCkw
どーせDanboruじゃなくてPixivから学習してたとしても絵師に無断で学習してキメラするなんて!って怒るでしょ今怒ってる人は
Danboruの違法性はそんなに関係ない
2022/10/14(金) 13:03:14.95ID:3yzqs2za
>>173
本気で言いたいこと理解できないのかただ合法煽りしたいのかどっち?
学習元が無断転載(許可なし)って時点で駄目でしょって話をしてるんだけど
AIが既存のイラストから学習する→違法ではないって言ってんじゃん
勝手に話作らないでもろて
2022/10/14(金) 13:05:29.44ID:R5HnQwQI
>>179
事実に対して仮定で反論してもそれは反論にはならないよ
2022/10/14(金) 13:07:24.46ID:q44V73yV
>>181
だよねー
AIの学習元がDanbooruだから怒ってるのであって
それをPixivから学習してたとしても怒ってるはず!とか言われてもそんな話は今してない、それこそ論点逸らしてるだけじゃんっていう
2022/10/14(金) 13:08:32.99ID:Y8wKjCkw
>>181
そもそも反論したつもりなはい
2022/10/14(金) 13:09:34.13ID:3yzqs2za
人から貰った物が勝手に盗んだものでも何も知らず貰った人には罪がない
でも勝手に盗んだ物という事実は変わらんでしょ
185名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:10:52.38ID:K3fq8m+y
>>183
効いてて草
2022/10/14(金) 13:12:51.03ID:UbzYwl5j
結局Danbooruは違法だけどDanbooruから学習したNovelAIは合法ってこと?
2022/10/14(金) 13:16:25.50ID:gE8O06bc
>>186
現状AIと関連する法律に詳しい人ほど違法とは言えないって見解ですね
使えるうちにどんどん使おう
2022/10/14(金) 13:16:54.17ID:Fj6IggbZ
>>174>>175
うんそれ「無断転載は違法」って話だよね?別問題だよね?スレチだよね
無断転載について聞きたいならそういうスレにどうぞ
>>176
日本語不自由な人にこれ以上簡単な説明出来ないわごめん

AIの深層学習は合法、無断転載は違法 だからAI気に食わないはただの感情論
2022/10/14(金) 13:19:38.70ID:Fj6IggbZ
>>180
>AIが学習するイラストが無断転載されたものである→違法
自分が言ったことすぐ忘れるタイプ?勝手に法律作らないでね
2022/10/14(金) 13:19:46.54ID:bSSaUU5K
法律に基づかないクソみたいなお気持ち文化はもうええわ
mimicのときに思った
191名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:22:20.59ID:P5lidcWU
違法化になった後pixivに放置し続けたらやばいだろうか
2022/10/14(金) 13:27:59.68ID:2QHu+Rcz
>>191
法律が整備される前にやったことならセーフや安心しろ
193名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:29:26.86ID:P5lidcWU
>>192
勿論それは法の不遡及としてわかるんだが、試行期日過ぎた後も過去の作品だとしても放置し続けるとヤバいのかなと
2022/10/14(金) 13:31:09.31ID:3yzqs2za
>>189
本気で言いたいこと理解できないみたいね

学習元の無断転載が違法ならそれを使ったAIイラストも地続きでしょ
だからAIは気に食わないじゃなくて地続きに含まれてるものとして扱ってるんだけど
なんでそこでAIなら合法って話になるの?
学習元がクリーンならいくらでもAI学習に使えば良いと思うよ
2022/10/14(金) 13:38:05.64ID:OukbOY0v
>>188
AIが無断転載サイトから学習してることについて話してるんだけど
無断転載は感情論ではなく明確に違法だよ
2022/10/14(金) 13:38:06.80ID:GJ+m2L2L
米中という2大国が我先にと開発競争してて、GoogleやMicrosoftみたいな大企業がこぞって乗っかってるもんを止められるわけねーだろ
法改正が追いついてないとかなんとか言ってるが、この間AI学習を合法とする法改正が行われたばっかだろばか
ニュース見てないだけだわ

著作権法第三十条の四第二
情報解析(多数の著作物その他の大量の情報から、当該情報を構成する言語、音、影像その他の要素に係る情報を抽出し、比較、分類その他の解析を行うことをいう。第四十七条の五第一項第二号において同じ。)の用に供する場合

くやしいのうw
2022/10/14(金) 13:41:00.69ID:3yzqs2za
>>196
そりゃ違法で一括りにしたら問題ないデータまで学習に使えなくなるからでしょ
そもそも違法のデータを使うことは前提に入ってないと思うけど
2022/10/14(金) 13:41:32.23ID:ILlwkXWU
無断二次創作描いて漫画のスクショやコラ画像でキャッキャしてたのが無断転載AI!ってブチギレてるの見たときは草生えた
批判する方にも品性が求められるな
2022/10/14(金) 13:42:13.73ID:GJ+m2L2L
そろそろきずこうよ?まいのりちーがどっちかってことwwww
2022/10/14(金) 13:44:09.49ID:Cy314VKz
無断転載は違法→無断転載から学習したAIは違法ではない→無断転載は違法 で堂々巡りしてない?
201名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 13:44:52.76ID:P5lidcWU
まだ様子見た方がいいか
2022/10/14(金) 13:44:55.32ID:3yzqs2za
>>200
してる
2022/10/14(金) 13:57:21.06ID:OrZLzcvG
無料で公開する絵師減りそう
2022/10/14(金) 13:59:09.29ID:GJ+m2L2L
もうおこっちゃってるんだよ?ぱらだいむしふつぉおwww
205名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 14:01:22.27ID:Fj6IggbZ
>>194
地続きじゃないから
>なんでそこでAIなら合法って話になるの?
合法だから。事実を受け入れろとしか
>>200
してる。いくら説明しても無断転載ガーに戻る
>>195みたいな人にどう説明したら理解してもらえると思う?
2022/10/14(金) 14:04:11.64ID:3yzqs2za
>>205
事実を受け入れるためにAIなら違法のものが合法になる理由を説明してくれ
人を殺しちゃいけないのは法律で決まってるからみたいな脳死回答はいらんので
2022/10/14(金) 14:08:59.35ID:Fj6IggbZ
>>206
法律家に聞いてこい
2022/10/14(金) 14:11:21.66ID:3yzqs2za
>>207
自分の言葉で説明できないのに主張してたのかよ
解った自分で調べるわ
2022/10/14(金) 14:13:18.81ID:AcbN4JeS
>>205
まずはあなたが理解する方が先だよ
自分は相手を理解する気はないけど相手には自分を理解してほしいなんて、そんな自分勝手が許されると思わないで。
2022/10/14(金) 14:22:05.00ID:pl185/Vv
日本の弁護士の見解はこう

https://premium.kai-you.net/article/574
> インターネット上にある出所不明の画像をクロールして学習させることも、法律的には問題ありません

そもそもDanbooruもNovelAIもアメリカ発のサービスなんだからそこの法律に従うことになるんだけどな
アメリカの著作権はフェアユースが含まれるので無断転載であっても即違法とはならない
211名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 14:22:37.84ID:GJ+m2L2L
こうゆう馬鹿って法の許容性とか民衆主義原則から捻じ曲げて解釈してるんだろうなw

たとえばP2P。これでてきた時も金子を叩いてたカスと同じw

でも今LINE つかってんだろ?wwwwwwwwwwww

社会の害悪なんだよ無能の揚げ足取りはよお
2022/10/14(金) 14:29:51.95ID:dSqly2+c
3DCGが出た時手書きでアニメ作ることはなくなるって言われてたけど
結局いまだに手書きで描いてるしなんならデジタルどころかアナログで描いてる奴だっているし
なんか今回もそれと似たようなの感じるんだよな
2022/10/14(金) 14:39:10.90ID:mq5sDxk2
イソップ物語のおしゃれなカラスを思い出す
2022/10/14(金) 14:49:37.96ID:3yzqs2za
>>210
記事ありがとう
そこだけ読むと全てOKみたいな印象受けるけど

>このように、他人の著作物をAIに学習させること自体は認められていますが、このことと、出力されたイラストや画像が既存の作品と似ていた場合に、それが著作権侵害に当たるか否かは、分けて考えなければいけません。

>アメリカには機械学習を想定した独自の規定はなく、いわゆる「フェアユース」の考えが適用されます。ざっくり言うと、著作権者に損害を起こさない公正な利用であれば原則的にOKとする、包括的な規定です。

この辺ももう少し考慮されてもいいんでない
アメリカの基準が元になるのはそうだろけど無断転載である以上は著作者が抗議したらそこまでじゃないの
2022/10/14(金) 14:54:07.60ID:GJ+m2L2L
きみが信望して拠り所にしてる『法律』ってさw判例主義だからw

著作者が抗議して有罪にならない限り、ずーっと侵食してくよ とまらないw

もし絵師だったら訴えたらいいんじゃない?もしできるならなんだけどwww
2022/10/14(金) 14:55:49.98ID:60nyGgCq
>>214
まあ当たり前のことが書いてあるわけで

Aiがつくったミッキーマウスは当然ディズニーに訴えられる可能性かあるって話よね
2022/10/14(金) 14:56:04.82ID:3yzqs2za
>>215
ブーメラン乙
2022/10/14(金) 14:59:10.90ID:Fj6IggbZ
>>208
最初から自分でググレカス
甘えんな
2022/10/14(金) 15:03:41.28ID:3yzqs2za
>>218
いやずっと主張してるからFj6lggbZがどういう考えしてるのか聞いただけでしょ
ただ情報知りたいだけなら最初からググるわ
2022/10/14(金) 15:05:26.15ID:Cy314VKz
AIの仕組み上、著作権法違反に当たると判断されるほど酷似するとしたらi2iに使われた場合だろうな
呪文オンリーや自作ラフを元にした場合、何百万というデータのどれの著作権を違反してるかなんて分かりようがない
2022/10/14(金) 15:21:29.18ID:dSqly2+c
まとめから拾ったけどこういう神絵師目指して筆折った連中が一番悲しいわ
https://i.imgur.com/D3ZRYHa.jpg
2022/10/14(金) 15:22:06.87ID:Fj6IggbZ
>>219
俺はずっとただAI学習は合法無断転載は違法で別問題だという事実を説明してるだけだよ
あと>AIなら違法のものが合法になる理由 ってのがそもそも間違ってる
こんなに言ってもまだ無断転載の問題と一緒くたにしててもう俺には手に負えまてん
一生この無限ループ続けてくれ
223名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 15:25:14.12ID:GJ+m2L2L
>>221 
ごめんwなんかわろたwwww
2022/10/14(金) 15:30:09.87ID:+tNFqtuW
>>221
すきw
225名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 15:36:19.59ID:GJ+m2L2L
11日目のゆるなかんじで漫画かいてストーリーよければ売れそうなのにwww
2022/10/14(金) 15:52:10.84ID:TJQGMw7E
>>222
別問題じゃない
227名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:26:45.93ID:oNc8Pvrt
>>211
無職は働けよ
いつまでこどおじやってるつもりだ?
親死んだらお前どうすんだよ?
228名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:29:36.04ID:oNc8Pvrt
>>199
絵描きは大昔からマイノリティだろ笑
お前はこどおじ引きこもりだから社会的マイノリティだけどw
そろそろ外出て働けよ
いつまでこどおじやってるつもりだ?
親死んだらお前どうすんだよ
229名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:30:48.41ID:oNc8Pvrt
>>221
支部のもう1人同じような子知ってる
流石に可哀想だから晒さないけどw
230名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:33:41.74ID:oNc8Pvrt
>>210
AI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
231名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:34:26.16ID:GJ+m2L2L
AI学習で著作権(笑)とか主張してる奴って

渋谷の交差点のスクランブル交差点の街頭カメラに
自分の顔が映ってたから肖像権(笑)wwwで訴えるという
馬鹿がいたとしてその馬鹿より馬鹿だよw
232名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:36:23.25ID:oNc8Pvrt
>>231
結果物の話な
AI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
233名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:36:38.00ID:62cxZugO
>>221
なんか可愛い
234名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:37:29.41ID:oNc8Pvrt
>>231
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんの?
235名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:38:24.40ID:oNc8Pvrt
>>231
結果物の話な
AI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
236名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:38:25.02ID:GJ+m2L2L
そもそも法律もそうだけどAI自体の見識が浅すぎる

たとえば『1』という絵があってAIが学んでるのは、その表面の色形だけじゃなくて

『1』がなにを表しているかとか、書き順とか、意味とかまで及ぶから

それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw


AI もじどおり 知能 なんだよちみ
237名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:40:46.79ID:oNc8Pvrt
>>236
いやいや
俺は商売でAI利用のケースを想定してんだけどな

結果物の話な
AI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
238名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:41:28.40ID:oNc8Pvrt
>>236
そういうゴタクはどうでも良いんだよ

結果物の話な
AI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
239名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:43:33.33ID:oNc8Pvrt
>>236
いやいやw
知能だとしたら尚更問題だろ

結果物の話な
AI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
240名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:45:34.86ID:oNc8Pvrt
>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw
>
>
>AI もじどおり 知能 なんだよちみ

人間と同じ話してんだけどな
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
241名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:46:53.05ID:oNc8Pvrt
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

その通り正解
人間もAIも同じ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろんAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
242名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:48:37.52ID:oNc8Pvrt
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
243名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:51:04.40ID:oNc8Pvrt
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ賢いじゃんお前w
答え出せて偉いねよちよち
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
244名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:51:38.72ID:GJ+m2L2L
死ぬ直前のゴキブリよりもがいてんなw
245名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:53:12.23ID:oNc8Pvrt
>>244
>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
246名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:54:53.94ID:oNc8Pvrt
>>244
少しはAI見習ってお前も進化しろよ笑



いつまでこどおじやってるつもりだ?
ハゲ童貞
自分のチンカスパクパクパクパク食ってばかりだと腹壊すぞ?

w

w
247名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:55:42.94ID:oNc8Pvrt
>>244
>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
248名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:56:49.16ID:oNc8Pvrt
>>244
少しはAI見習ってお前も進化しろよw

いつまでこどおじやってるつもりだ?ハゲ童貞
テメェのチンカスパクパクパクパクパクパクパクパク食ってねぇで早く童貞捨ててこいよw
チンカスパクパク童貞w
249名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:57:14.23ID:oNc8Pvrt
>>244
>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
250名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 16:58:37.99ID:oNc8Pvrt
>>244
おいチンカスパクパク童貞

俺は何回もお前に
novel AIの規定は使用者に責任があるお前どうすんの?
と聞いてんだけど?
早く答えろやチンカスパクパク童貞
251名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:00:35.54ID:oNc8Pvrt
でも実際チンカスとか見たことねーよな
チンカス溜まりやすい真性包茎って意味かな?
自分で書いてて謎だわw
252名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:05.84ID:oNc8Pvrt
チンカスパクパク童貞w w w
253名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:01:50.87ID:oNc8Pvrt
マンカスパクパク喪女ってバリエーションもある
254名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:03:00.81ID:oNc8Pvrt
マンカスはまぁわかる

チンカスは分からん
チンカスは真性包茎のチンポで見れるのかな?
ちょっとネタ的に謎なので調べてきます!!!
255名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:03:21.57ID:oNc8Pvrt
>>244

>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
256名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:11:36.44ID:oNc8Pvrt
チンカス画像調べてきた
汚かったけど変態プレイは良いね


>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
257名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:12:17.92ID:oNc8Pvrt
>>244
おいチンカスパクパク童貞

俺は何回もお前に
novel AIの規定は使用者に責任があるお前どうすんの?
と聞いてんだけど?
早く答えろやチンカスパクパク童貞
258名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:13:22.45ID:oNc8Pvrt
私は相手が男性だと仮定して書き込みしています

>チンカスパクパク童貞
2022/10/14(金) 17:14:06.91ID:3yzqs2za
>>222
一番肝心な部分の認識が正反対なんだからどれだけ話してもループになるわな
言いたいことは解るけどそうはならんやろ状態なのでお互い今後も正反対の主張を続けましょ
260名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:14:51.99ID:oNc8Pvrt
チンカスパクパク喪女だと
これまたビザールな雰囲気になるね!
結構好きなネタかも!!!
261名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:17:42.65ID:GJ+m2L2L
患者 だわ・・・w
262名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:18:14.75ID:oNc8Pvrt
>>259
その通り

AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるから

AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話
263名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:18:46.79ID:oNc8Pvrt
>>261
おいチンカスパクパク童貞

俺は何回もお前に
novel AIの規定は使用者に責任があるお前どうすんの?
と聞いてんだけど?
早く答えろやチンカスパクパク童貞
264名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:20:18.66ID:oNc8Pvrt
>>261
荒らすのは良いけどさ
答え書こうぜ?

>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
265名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:21:31.71ID:oNc8Pvrt
>>261

>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
266名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:23:12.15ID:5xz69VFy
>>261
お前の負けや
267名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:23:30.95ID:oNc8Pvrt
>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるから
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:25:00.57ID:oNc8Pvrt
>>261
おいチンカスパクパク童貞

俺は何回もお前に
novel AIの規定は使用者に責任があるお前どうすんの?
と聞いてんだけど?
早く答えろやチンカスパクパク童貞

俺はAI並みに同じこと繰り返してレスするからな
269名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:26:19.30ID:oNc8Pvrt
>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるから
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
270名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:26:38.02ID:oNc8Pvrt
>>261
おいチンカスパクパク童貞

俺は何回もお前に
novel AIの規定は使用者に責任があるお前どうすんの?
と聞いてんだけど?
早く答えろやチンカスパクパク童貞

俺はAI並みに同じこと繰り返してレスするからな
271名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:27:31.50ID:oNc8Pvrt
>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
272名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:27:50.98ID:oNc8Pvrt
>>261
おいチンカスパクパク童貞

俺は何回もお前に
novel AIの規定は使用者に責任があるお前どうすんの?
と聞いてんだけど?
早く答えろやチンカスパクパク童貞

俺はAI並みに同じこと繰り返してレスするから
273名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:28:21.87ID:oNc8Pvrt
>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
274名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:30:43.93ID:oNc8Pvrt
一服してきます🐰
275名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:32:21.35ID:GJ+m2L2L
おw目はなしたものの数分でFANZAのワイの呪文絵が7も売れとるww夕飯代げっつぉww
276名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:35:16.12ID:TvgzZcaN
>>275
いくらで売っとるん?
元取れるからな
AI勝利やで
277名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:38:25.68ID:GJ+m2L2L
https://twitter.com/Tukikagerou/status/1579863234982875136

アーリーアダプターの同志(なまか)たちよ ともにつくろうカルチャーを
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
278名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:44:03.24ID:oNc8Pvrt
>>275
どれだろ?
330円の奴かな?198円で7本
1日経過で1386円か

w
279名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:44:26.22ID:oNc8Pvrt
失笑!
280名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:46:05.89ID:1E8ZT5sS
>>275
220えんのかな?

132円で7本
1日経過で924円
novel AIサブスク代くらい元取れよ

w
281名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:47:15.63ID:1E8ZT5sS
江都セトラって奴
名前見覚えあるな
2022/10/14(金) 17:48:58.07ID:JOjMubNT
擬音盛り盛り台詞ありの絵じゃないと抜けないんで低みの見物だわ
AIのR18絵ってどれもこれも照れた笑顔で胸か股晒してるけどこれしか描けないのか
283名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:48:58.58ID:1E8ZT5sS
w
fanza終わるなこれ
大手は良しとして
中堅以下DLsiteに流れるなこりゃ笑
284名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:51:24.80ID:1E8ZT5sS
佐野ツールの時と既視感あるなあ
>>275
どれ?
四サークルあるんだけど?
販売価格220円の方?それとも330円?440円かな?
まさか660円も取らんよね?
285名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:52:09.68ID:1E8ZT5sS
>>275

>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
286名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:52:38.84ID:1E8ZT5sS
>>275
220えんのかな?

132円で7本
1日経過で924円
novel AIサブスク代くらい元取れよ

w
287名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:53:52.88ID:1E8ZT5sS
>>275

>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
288名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:54:26.79ID:1E8ZT5sS
お前は本当に答えないよなあ

>>275
どれ?
四サークルあるんだけど?
販売価格220円の方?それとも330円?440円かな?
まさか660円も取らんよね?
289名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:55:00.73ID:1E8ZT5sS
>>275

>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
290名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:09.32ID:1E8ZT5sS
>>275
220円のかな?

132円で7本
1日経過で924円
novel AIサブスク代くらい元取れよw

https://i.imgur.com/5pxNgNp.jpg
291名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:57:45.70ID:1E8ZT5sS
>>275

>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
292名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:58:19.80ID:1E8ZT5sS
お前は本当に答えないよなあ

>>275
どれ?
四サークルあるんだけど?
販売価格220円の方?それとも330円?440円かな?
まさか660円も取らんよね?
2022/10/14(金) 17:58:45.43ID:gE8O06bc
FANZAで一番売れてるやつが400程度か
やっぱ抜けるシチュエーションとか台詞を入れたり加工微修正できるやつが今後売れるやろな
いまのところただ生成したものを突っ込んでるだけの猿みたいな無能が大半
294名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:59:36.06ID:1E8ZT5sS
>>275
どれ?220円のかな?

132円で7本
1日経過で924円
novel AIサブスク代くらい元取れよw
まさか見栄張ってる?
本当は一本も売れてないんだろw

https://i.imgur.com/5pxNgNp.jpg
295名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 17:59:50.25ID:GJ+m2L2L
数分間のあいだに7個売れったって意味も汲み取れないのか(笑)

お前みたいな馬鹿には特定できねえよw
296名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:00:08.29ID:1E8ZT5sS
コーヒー淹れてきます🐰
297名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:00:38.30ID:1E8ZT5sS
>>295
はいはい笑

よかったでちゅね笑
298名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:01:35.14ID:GJ+m2L2L
台詞のいれかたまなんどるでえww

これってコマわりして台詞いれたらAIタグつけなくていいよね?w
299名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:01:38.22ID:1E8ZT5sS
>>295
数分間に7本売れたら
24時間売り上げ上位になるんだけどねえw w

それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

132円で7本
1日経過で924円
novel AIサブスク代くらい元取れよw

https://i.imgur.com/5pxNgNp.jpg
300名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:01:57.80ID:1E8ZT5sS
失笑!!!
301名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:02:21.66ID:1E8ZT5sS
>>275

>>261
>>236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
302名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:03:53.74ID:1E8ZT5sS
>>295
>数分間のあいだに7個売れったって意味も汲み取れないのか(笑)
>
>お前みたいな馬鹿には特定できねえよw


数分間に7本売れたら
24時間売り上げ上位になるんだけどねえw w
それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

132円で7本
1日経過で924円
novel AIサブスク代くらい元取れよw

https://i.imgur.com/jCoMI6S.jpg
303名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:04:25.56ID:GJ+m2L2L
7本で大手は草
304名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:10:13.38ID:1E8ZT5sS
>>303
数分間に7本で売れたら
1日経過で少なく見積もっても1000本は超えてるだろw
24時間ランキングに入るって意味なんだけどなあw
305名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:11:52.11ID:GJ+m2L2L
くやしいのうw
306名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:12:06.00ID:1E8ZT5sS
>>303
数分間に7本で売れたら
1日経過で少なく見積もっても2000本は余裕で超えてるだろw
24時間ランキングに入るって意味なんだけどなあw
それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

132円で7本
1日経過で924円
novel AIサブスク代くらい元取れよw
307名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:15:44.92ID:1E8ZT5sS
>>305
ねずみのバンキングも
2日経過で卸値計算すると24900しかあがりないしなw
2022/10/14(金) 18:17:43.09ID:rFNlMA52
お前ら喧嘩すんなよ
309名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:17:57.49ID:1E8ZT5sS
まぁどのみち粗製濫造されて
fanzaから客と作家離れてくだろうなあ
ただでさえここ最近はDLsiteに売場取られてるしな
310名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:19:20.93ID:1E8ZT5sS
>>305,275,261,236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
311名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:20:16.99ID:1E8ZT5sS
>>303
数分間に7本で売れたら
1日経過で少なく見積もっても2000本は余裕で超えてるだろw
24時間ランキングに入るって意味なんだけどなあw
それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

132円で7本
1日経過で924円
晩御飯代よかったね!

w
312名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:21:54.23ID:1E8ZT5sS
計算間違いだった
訂正

>>303
数分間に7本で売れたら
1日経過で少なく見積もっても2000本は余裕で超えてるだろw
24時間ランキングに入るって意味なんだけどなあw
それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

60円で7本
1日経過で420円
晩御飯食べれないじゃん

w
313名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:23:00.15ID:1E8ZT5sS
晩御飯食べるのでまた後で来ます🐰
314名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:25:52.31ID:GJ+m2L2L
こいつ 病気 だろw まじでw
315名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:29:14.38ID:1E8ZT5sS
>>314
チンカスパクパク童貞君が俺の問いに答えないからだよw

>>305,275,261,236

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
316名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:29:47.52ID:1E8ZT5sS
>>314
数分間に7本で売れたら
1日経過で少なく見積もっても2000本は余裕で超えてるだろw
24時間ランキングに入るって意味なんだけどなあw
それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

60円で7本
1日経過で420円
晩御飯食べれないじゃん

w
317名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:30:21.95ID:1E8ZT5sS
>>314
早く答えろやチンカス
318名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:30:53.48ID:62cxZugO
マジ吉アタオカの談話室
319名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:31:50.27ID:vv/1KkcJ
>>318
それなw
320名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:32:35.75ID:OLiFRlXi
>>305,275,261,236,314

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
321名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:34:16.19ID:OLiFRlXi
晩御飯食べながら続行です😇
322名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:37:28.06ID:xuI2NltS
AI出始めなのに全然売れてなくて草
一ヶ月後には本格的に飽きられたり避けられて今の半分すら売れなくなってる地獄だな
2022/10/14(金) 18:45:47.69ID:LEPQLC+y
抜くにはフェチが足りないよな
2022/10/14(金) 18:46:37.03ID:dSqly2+c
誘惑に負けてNovelAIに課金したけど思ってたより便利ではないなこれ
ぱっと見のいい感じの絵は出せるけど二次創作のキャラはてんでダメだし
同じ絵柄しか出力できないしで金返せって感じ
なんか肩透かしというか将来仕事奪われるかもって思ってた俺がバカだったわ
325名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 18:54:25.13ID:GJ+m2L2L
#novelAI で 検索 けんさくぅ
2022/10/14(金) 18:55:07.32ID:LEPQLC+y
みりゃわかるじゃん
一番パイくうのは抜き用のCG集だけだよ
それっぽいだけで複雑なキャラデザもできない表情も胡乱複数人は破綻
企業が発注してお金を払う絵じゃない
327名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:04:03.34ID:OLiFRlXi

fanzaからAI作品についてのメール来た
328名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:13:58.03ID:pFMKcbGm
>>325
FANZAの通達見て今頃泣いてそう
329名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:16:49.84ID:OLiFRlXi
>>305,275,261,236,314,325

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
330名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:56:11.49ID:Im4mEPls
Danbooru批判自体は正当なんだけど法的には違法サイトだろうが学習・入力は合法としてる国が多いみたいだから正直AI関連とは別の問題なんだよね
この手の無断転載サイトはAIに学習させるために作られたわけじゃ無くてそれこそ10年とかそれより昔から類似の転載サイトは絵をまとめる目的で無数に存在してたし
本気でこういうサイトをどうにかするならAI議論の場じゃなく無断転載単体で取り上げる場がないといけないくらい規模が大きくて根が深い
それこそどんなにいい形でAI問題に決着ついても転載サイトは蔓延ったままになるだろうし

AIの問題と違法サイトの問題はちゃんと分けて考えた上でどちらとも向き合わないとね
331名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:58:40.80ID:OLiFRlXi
>>330
無断転載サイトの話は
今はしていない
撹乱しないでくれたまえ

>>305,275,261,236,314,325

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
332名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 19:59:32.81ID:OLiFRlXi
>>314
数分間に7本で売れたら
1日経過で少なく見積もっても2000本は余裕で超えてるだろw
24時間ランキングに入るって意味なんだけどなあw
それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

60円で7本
1日経過で420円
晩御飯食べれないじゃん

w
333名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:01:16.18ID:OLiFRlXi
>>330
無断転載サイトの話は
今はしていないし
これから新規の画像収集合成出力への懸念を話しているんだよ
撹乱しないでくれたまえ

>>305,275,261,236,314,325

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
334名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:02:23.02ID:OLiFRlXi
俺はAI技術賛成派だからな
描画補助ツールとしてのAI技術

>>330
無断転載サイトの話は
今はしていないし
これから新規の画像収集合成出力への懸念を話しているんだよ
撹乱しないでくれたまえ

>>305,275,261,236,314,325

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
w
2022/10/14(金) 20:03:25.47ID:EGT47kZD
直接的な侵害である無断転載サイトを問題にせずに、間接的で曖昧なAIの方にイチャモン付けてるバカ死ね( ´∀`);y=ー(゚д゚)・・∵. ターン>>333
336名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:04:46.03ID:OLiFRlXi
>>335
お前雄太だろw

俺はAI技術賛成派だからな
描画補助ツールとしてのAI技術

>>330
無断転載サイトの話は
今はしていないし
これから新規の画像収集合成出力への懸念を話しているんだよ
撹乱しないでくれたまえ

>>305,275,261,236,314,325

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
337名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:06:12.97ID:OLiFRlXi
おしっこしに行きます
また後で🐰
2022/10/14(金) 20:10:12.92ID:MOU0Dnn2
>>196
法律に詳しくないやつって事例や判例、学説じゃなくて条文そのまま引っ張ってくるんだな
驚き
339名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:19:50.74ID:GJ+m2L2L
インターネットすべてを網羅して包括的に学んでるAIにたして個人的に著作権主張する馬鹿よりましよ(笑)
340名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:25:43.87ID:OLiFRlXi
>>339

>それが著作権侵害になるなら人間の目でもおなじこといえちゃうんだよばあかw

お前の言う通りだよ
答え出てるじゃん
その通り
AI学習が合法なのはAGIへの第一歩
汎用人工知能を目指している側面もあるからな
AI学習と出力生成された画像の著作権侵害、意匠権利侵害は別の話

人間もAIも同じだよ
描いたりAI生成出力されたものに
意匠権利侵害、著作権侵害がありゃ
もちろん描いたorAI生成出力した奴は訴えられるよ?
novel AIはその辺
使用者に責任があると規定してんだろ?
w どうすんのお前?
341名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:26:22.26ID:OLiFRlXi
>>339
>>314
数分間に7本で売れたら
1日経過で少なく見積もっても2000本は余裕で超えてるだろw
24時間ランキングに入るって意味なんだけどなあw
それもう大手サークルさんですw

>>275
220円のかな?

60円で7本
1日経過で420円
晩御飯食べれないじゃん

w
342名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 20:27:18.35ID:OLiFRlXi
客人が来たのでまた後で来ます❤
2022/10/14(金) 20:51:05.37ID:WioUakE9
名前が真っ赤な人なにもの?
荒らしですか?
344名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/14(金) 21:13:47.48ID:b2RmMDnE
>>343
自演乙w w
2022/10/15(土) 15:43:12.58ID:OY82arnZ
現状仕事奪ってくるほど脅威ではないわな
ただ絵柄パクれるようになったら本番の始まりだと思う
346名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/15(土) 16:33:48.02ID:pkQEqIxy
100ワニ、ちいかわヘタウマ系でそこそこファンつけてきてる俺高みの見物w
センスねえ絵師どもが駆逐されてくの正直 か い か んw
347名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/15(土) 16:44:32.51ID:3TyZKcAc
またキャラ変して妄想語り出したか
連日の流れで負けっぱなしで悔しがってて草
348名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/15(土) 16:49:45.73ID:pkQEqIxy
くやしくてくやしくてたまらないんんだろお?ww
2022/10/15(土) 18:04:51.38ID:Dq1l2zP+
AI生成って明言しない投稿は
手描きへのコンプレックス表明なんだよなあ
2022/10/15(土) 18:10:28.07ID:/QtpK1MX
荒らし方とか諸々年齢を感じて中々に来るものがある
2022/10/15(土) 22:03:57.64ID:EzXgDN8W
真面目に商用利用可能なサービスどれ?
絵柄があきらかにあの人みたいなやつがあるから使っていいのかわからない
352名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/15(土) 23:10:17.30ID:yjocGfOH
>>351
現時点では皆無だよ

そもそもデザイン・絵面の出力は
今後規制されていくと思うよ
353名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/15(土) 23:17:04.87ID:yjocGfOH
あとさ

NovelAI他の日本風キャラ絵AI生成フォーム
これは日本のアニメ絵文化の撲滅を目的にしてるからな?
恐らく海外のレイシストやインセルには萌え絵は目障りなんだろう

キモ豚アニオタがブヒブヒ鳴きながらAI生成でキャラエロ絵生成してっけどw
キモ豚アニオタの共食いっての忘れんようになw
354名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/15(土) 23:33:55.63ID:1DXVn/eu
>>351
商用利用自体は割りとどんなのでも出来る
他の著作物を侵害してないかどうかはAIには判断出来ないし運営にも責任はないから利用者が自分で検証しなきゃいけないだけ
代わりに検証してくれるようなところは今のところない
355名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/15(土) 23:37:12.75ID:pkQEqIxy
ぶひい!!!
2022/10/16(日) 00:26:41.85ID:7B6zaoK5
NovelAIをコピーした中華の無料版使ってみたけど適当に出力した絵を下敷きにして描けばめちゃくちゃ時短になるな
いいもん教えてくれてサンクス
2022/10/16(日) 04:11:48.04ID:vVXxwqB+
NyaAIか、img2imgも無料で使えたら嬉しかったんだけど全部無料ってわけじゃないんだよな
2022/10/16(日) 06:50:13.11ID:GlG8LH3K
NyaAIちょうど公開終了したじゃん
他に無料で使えるAIは?
2022/10/16(日) 07:52:03.37ID:t8DU2i1v
>>356
そういうのしたいんだけど学習前のイラストまんまのがあって後々パーツトレスの疑いかけられるのが嫌なんだよな
2022/10/16(日) 10:50:56.10ID:oYmvs6QP
早く色塗りAIツールを完成させて欲しい
いや、あるっちゃあるけど一応…
AI絵みたいな完成度で色塗りだけやってほしい
こっちのが開発楽そうな気もするんだが
2022/10/16(日) 12:27:54.46ID:zpEcq7Tv
写真や動画はあるのにな
2022/10/16(日) 12:35:13.92ID:Lj0xvTrB
よう知らんがクリップスタジオで自動影つけ機能が今度つくんじゃね
バージョン2.0で
2022/10/16(日) 13:41:59.35ID:vVXxwqB+
確かに色塗りツールの方が開発楽そうだし
絵師VSAIみたいな無駄な争いも起きなさそうではある
364名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 15:41:50.86ID:hw7BBvNf
実写をボタン一つで線画にするやつ、もうあるけど
萌画とかファンタジーバージョンもすぐだろうなコレ、びっくりするわ
2022/10/16(日) 19:02:17.20ID:vVXxwqB+
ついに絵柄学習まで来たか
まじでイラストレーターの終焉見えてきたな
366名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 19:17:35.21ID:9VvKZrNu
これはもうあかんわ
イラストレーターや漫画家の絵を個人名で描かせるデータまで作られたら終わる
2022/10/16(日) 19:18:36.31ID:tiWJXt+o
終わる終わる言ってる人クライアントから仕事ふられたことない人なんだろうな
368名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 19:21:11.83ID:9VvKZrNu
>>367
多分お前は今日の騒ぎをしらない
2022/10/16(日) 20:02:00.82ID:tiWJXt+o
4chの騒ぎは知ってるけどそれと367は全く矛盾しないが
2022/10/16(日) 20:09:43.61ID:1fG11z3W
マジレスするとAIの絵柄コピー能力で絵師本人が死ぬことはない
が、コミッションで中抜きしてたSkebのようなサイトが軒並み死ぬ
 
絵師というのは絵師本人まで含めて一つのコンテンツ
それなりに名前の売れた絵師であれば本人の言動も絵師というコンテンツの一つになる
極端な話がしぐれういみたいなアイドル絵師、絵師というだけで一種のアイドル性があるからな
 
問題はSkebやココナラといったコミッションサイト
絵師を個人的に応援したい人はFANBOXやfantia、あるいはYouTubeで投げ銭するが
絵師本人ではなくその絵柄が好きという人はSkebを通じて自分の欲しい絵を絵師に依頼することになる
AIの絵柄コピーはその依頼を代わりに請け負い、○○の絵柄で□□の二次創作が見たい!というクライアントの依頼を爆速で遂行してしまう
 
個人依頼の場を仲介して手数料を中抜きしてきたSkebこそ、このAIに真っ先に殺されることになる
もっともサブカル文化の中枢を牛耳りたいがためだけに作られたSkebなんて殺されて当然だしざまぁみろと言う他ないが
2022/10/16(日) 20:14:50.15ID:tiWJXt+o
そもそもスケブがなきゃ好きな絵師に依頼文化自体なかったのに中抜きも何もないだろ
お金や絵を持ち逃げされないようにどこかを挟むならどのみちそこは手数料をとる
2022/10/16(日) 20:16:54.79ID:tiWJXt+o
どっちかというとエロ絵師の下方らへんじゃないの死ぬの
ニッチ性癖と馬しかAIの値段の安さ以上の価値を産めない
2022/10/16(日) 20:27:41.48ID:uEGtoLEn
>>371
は?
Skebなんかなくても好きな絵師に依頼する人は普通にいくらでもいたわ
プロフィールに連絡先載せてる絵師すら見たことないのかお前は
金や絵の持ち逃げとかいうけどそれもインターネット上でやり取りしてる時点でまず不可能な話で、Skebがあってもなくても個人依頼してる人は普通にしてるんだよ
それに今ここでいくらSkebを擁護しようがAIの台頭で真っ先に死ぬことに変わりはない
2022/10/16(日) 20:27:52.04ID:hw7BBvNf
○○の絵柄で□□の二次創作が見たい! そんなカスみたいな需要と供給駆逐されて当然だろ
2022/10/16(日) 20:47:48.38ID:BQzfWN18
そんなカスみたいな需要と供給から手数料を中抜きすることで成立してたSkebが真っ先に死ぬってわけだ
2022/10/16(日) 21:23:29.43ID:EEAv3cQk
>>373
個人依頼しないような絵師がうけつけるようになったのも事実だろ岸田メルとかな
どのみちスケブなんてニッチ性癖か憧れの絵師の絵をゲットするところなんだから死なねーよ
最近まで一人で抱えられてた規模だったのに仮に減ったとして潰れるわけがない
377名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 21:24:27.84ID:tx5zP9xV
断面図が難しい
誰かコツ教えて
2022/10/16(日) 21:24:33.70ID:EEAv3cQk
ネットで逃亡できるわけないって普通にできるだろ特にクライアントは捨てて惜しいものなんてないんだから
2022/10/16(日) 21:25:26.61ID:EEAv3cQk
>>377
個人使用なら好きな作家の名前でもいれろ外には出すなよ
380名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 21:31:30.79ID:tx5zP9xV
これからDLsiteとかで売り出すんだが?簡単なシチュエーションなら下手糞な絵師よりうまいぞ
俺は全く絵は描けないけどな(笑)
2022/10/16(日) 21:36:06.17ID:cdN/uGLr
そうか、頑張れよ!
2022/10/16(日) 21:40:19.24ID:vVXxwqB+
AIイラストなら無産でも同人誌つくれるぞ!
よかったな^^(笑)!!
2022/10/16(日) 21:49:11.32ID:BXFGi9Mj
>>376
本当に残念な話やけどな
そのニッチ性癖も今おそろしい速度で学習されていってる
どのみちSkebの崩壊はすぐ来るよ
運営の人?早めにコンビニバイト応募しとけよ
2022/10/16(日) 21:58:04.30ID:8fnWA1rj
すべての絵師がアナログで描いてた時代は画材屋がボロ儲けしてたけど、デジタルで描けるようになってからの画材屋はほとんど儲からなくなった
それと同じ、コミッションの場をほぼ独占していたSkebがAIの出現でコミッションの場を蹂躙されて大ダメージを受けているのはいうまでもない
例のAIが得意としてるのは絵柄やシチュエーションを模倣した一枚絵、Skebで取引されるコミッションの内容にモロ被りしちゃってるのよね
2022/10/16(日) 22:00:01.20ID:xWV7/Ujm
skebに何の恨みがあるのか知らないが取引がある以上潰れないよ
潰れるほど金かかってないだろあのサイト
あと時津風の人はまだ無理だなーって言ってたぞ
2022/10/16(日) 22:02:08.01ID:vVXxwqB+
pixivの新着絵ほとんどがAIで占められてる!って聞いて
見に行ったけど全然そんなことなかったぞ
せいぜい10枚に1枚ぐらいじゃん
387名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 22:16:15.50ID:hw7BBvNf
10枚に1枚もかよ・・・やばすぎだろw
2022/10/16(日) 22:22:54.65ID:GESYvP1H
下手クソな絵師はAIない頃から売れてないから無関係だよ
その絵師の絵をAIで再現したがる奴もいない
2022/10/16(日) 22:32:18.89ID:BQzfWN18
>>385
潰れはしなくても大ダメージは喰らうよ
逆になんでそこまで必死になって擁護してるのかが分からない
2022/10/16(日) 22:40:55.75ID:b9jtf5Nk
絵師に頼んだら5万ぐらい取られそうな絵でもAIは一瞬で生成してくれるからな
https://imgur.com/dIbYe9q.png
2022/10/16(日) 22:55:15.42ID:hw7BBvNf
しこすぎるw
2022/10/16(日) 22:57:54.66ID:mkpHiITM
このレベルの絵が描けない絵師、全員馬鹿ですw
AIでも描けるw

https://imgur.com/X5fwf6n.png
393名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:03:11.63ID:hw7BBvNf
めっちゃ心にもくるかんじやんけww
2022/10/16(日) 23:04:11.89ID:84ZMhrwa
>>390
逆に3000円くらいで描いて貰えそうなうちの子みたいな絵が全然描けない
需要の大きい絵は描いてくれるけど適度に需要のない絵を描いてくれない
395名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/16(日) 23:56:51.65ID:1QHdzi++
>>390
フリルとかレースとかぱっと見スゲーそれっぽいけど注目すると一目でわかるくらいには破綻してるんだな
自分の作風で売ってる作家としてのイラストレーターはともかく
社内のデザイナーやイラストレーターなんかはAI絵を細かく見た時の崩れを絵柄に合わせて修正してく業務が増えてくんだろな
2022/10/17(月) 00:20:06.80ID:Q93JSXCX
AIがとまらない はさすがに笑う
2022/10/17(月) 00:45:09.54ID:uUi9kQ1c
急にSkeb叩き始めてるのAI利用禁止明言してるからか
分かりやすいな…
2022/10/17(月) 03:09:31.72ID:BjOqzZeJ
>>395
AIはどんどん進化していくから修正が必要なのは今だけ
次第に違和感を見つけるのが難しくなって最終的に何もかも完璧な絵が大量生産される
2022/10/17(月) 03:30:46.61ID:nbPNdEHA
AIすごい
https://i.imgur.com/WFGYH5N.jpg
https://i.imgur.com/yozlx4S.png
400名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 03:40:27.12ID:Q93JSXCX
違和感どころかすげえアーチスティックなくりえいちびちー発揮してきてるじゃねえかw
401名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 04:25:11.54ID:xPxB3A6o
>>399
つまんねぇ絵
2022/10/17(月) 04:40:28.50ID:FHMeRWtr
>>397
いや全然関係ないと思う
2022/10/17(月) 04:43:14.70ID:CHTCE0zX
AI絵を禁止してるから叩くって理屈ならVtuberがもっと叩かれてるだろ…
 
ていうかSkeb叩いてるやつなんているか?
AI絵の台頭で真っ先に死ぬのがSkebだって言ってる人はいるけど
これがSkeb叩きに見えてるってこと?
404名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 04:44:41.32ID:n08b1VNa
>>399
AIのくせにマシン描くの適当なんだよなw
405名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 04:46:04.44ID:n08b1VNa
>>398


典型的なCPPDだよなお前w
2022/10/17(月) 04:54:46.88ID:Skp1+9GL
>>401
AIの絵をつまんねえとか言ってたら本気でそのうち置いてかれるよ
調整次第で人間より良い絵を描けるようになってきてるし、認めるべき能力は認めていかないと
これとか言われなきゃ人間が描いた絵って思うだろ
https://imgur.com/9t1DM3Z.jpg
2022/10/17(月) 05:04:02.06ID:GzK+7Gq7
正直どんな美麗なイラストを見せられてもAIでだしましたって言われるだけで感動しない
AIが出すのは意図も意思もない事象でしかなく高画質のカメラと変わらない
今後は自作ですっていう美麗イラストにもAIじゃねって疑念が付着するわけだから美麗イラストで感動することがなくなると思う
ついてこれるとかどうでもいい
ただつまらない世の中になっただけだわ
2022/10/17(月) 05:08:15.23ID:Skp1+9GL
あっごめん貼り間違えた
>>406は普通に人が描いた奴だったわ
https://i.imgur.com/G11MmiJ.jpg
409名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 05:18:48.50ID:Q93JSXCX
AIアンチくんの強がりがただただ虚しいねw

ほんとにそう思うなら反応しないだけなのにww
2022/10/17(月) 05:18:59.03ID:GzK+7Gq7
悪意でやってるんだろうけどそういうtrollingを今後は絵師自身でやるようになる
AIに描かせて「自分で描きました」ってだしてくる
こっちも1秒で作れる美麗なイラストを真剣に見ようと思わない
AIは俺から絵への感動を奪ったよ
2022/10/17(月) 05:20:18.09ID:Q93JSXCX
おまえの感動なんてどうでもええわ(笑)
412名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 05:25:31.42ID:caKSfftE
AIもう飽きたわ。
似たりよったりな絵しか出力されねえんだもん。
構図の下書きにと思ったが全然使えねえし3Dの方が優秀だわ。
2022/10/17(月) 05:27:56.46ID:GzK+7Gq7
お前らが一生懸命煽ったりtrollしようとするのも画面の向こう側に悪意を受け止めてくれる人がいると思っているからだ
ただレスを打ち込むだけのAIを煽ったりしようとは思わないだろう
AIレスに反応しようとも思わないのと同じようにAIの美麗なイラストになにか思うこともない
2022/10/17(月) 05:45:13.06ID:Q93JSXCX
滑稽なつよがりと、こじつけで大袈裟に貶してる嫉妬深い阿保にしかかんじませんよ? w
2022/10/17(月) 05:57:25.85ID:SkSGJqC6
>>413
人間が描いた絵かどうかの区別もつけられなかったお前が言うことではないな
2022/10/17(月) 07:25:12.55ID:U2XSMu9o
これはAIでしょうか?
https://i.imgur.com/ZCC8KOX.jpg
2022/10/17(月) 07:27:06.97ID:4QEP/F//
指が5本あるから手描き(´・ω・`)
2022/10/17(月) 07:30:16.85ID:bsaWSXo2
AI無産師の呪文ではないな
419名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:36:54.34ID:JSgMzoHT
>>406
なんかそれデッサン狂ってんなw

お前は眼科行ってこいよ
あといい加減風俗行って童貞捨ててこいやチンカス童貞w
420名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:37:49.84ID:JSgMzoHT
>>416
これは手描き 
421名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:40:16.20ID:JSgMzoHT
>>406
これはAI生成ってすぐわかるよ
お前の目は節穴かよw w w
422名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:41:18.86ID:JSgMzoHT
ほんとおもしれぇなあ
脳死ハゲ童貞はw
423名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:46:19.29ID:JSgMzoHT
>>408
これは手描きだね
チンカス童貞野郎

>>406
これはAI生成だろ
424名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:47:10.85ID:JSgMzoHT
>>409
うるせぇなあ
お前はチンカス食ってりゃいいんだよハゲ童貞
425名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 07:48:09.19ID:JSgMzoHT
つうかお前ら
無断転載やめとけよ
一応一報入れといたからな?
2022/10/17(月) 08:25:26.04ID:ffyigdz2
写真をぼかしたような新海誠系の背景の真ん中にこざっぱりした今時の絵の美少女がいるだけみたいなのばっかりだな
昔「石恵とハナハルは抜けない」なんてフレーズがあったけどただ綺麗なだけの一枚絵どーんって感じ
個性的な少年漫画・青年漫画絵や特殊性癖エロ漫画とかには全然対応できてない
2022/10/17(月) 09:49:14.06ID:4pKxnEDS
作者ページ見て先月以前の絵がある人
平気で晒してるのいくら何でも無法過ぎん?
2022/10/17(月) 09:58:04.93ID:1T+/ho3c
自分絵ラフから変換してなんとかAIを利用してやろうとしてる絵描きやっぱり顔はAI製のが可愛くて悲しい
2022/10/17(月) 10:21:37.53ID:gtwly/ab
>>428
指定の絵柄を可愛くないものに指定すりゃいいんじゃね
430名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:13:55.22ID:Uapw1W0U
同人やるより土木建築介護やった方が稼げるぞ!
2022/10/17(月) 11:20:54.14ID:Zfy4IHJU
介護は稼げねえよ…
432名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:22:06.45ID:Uapw1W0U
同人業で稼げた最高が月15万程度だった
副業としてはまあまぁいい線行ってたと思うけど
433名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/17(月) 11:43:49.35ID:xPxB3A6o
>>406
だってほんとにつまんねぇもん
好きな絵馬に比べたら鼻糞みたい
2022/10/17(月) 11:50:24.50ID:LgNM2yii
AIの絵ぱっと見綺麗だけど絶対に一箇所以上は修正が必要な絵しか無いから見てると悪酔いしてくる
2022/10/17(月) 11:55:06.00ID:LgNM2yii
>>408
AIだったら持ち手の所と前髪の編み込みのあたりが溶けてるやろなあ
2022/10/17(月) 16:51:03.28ID:RurzX3uS
線画まで描いて塗りはAIがやってくれるみたいなのって可能?
2022/10/17(月) 17:37:11.63ID:BjOqzZeJ
クリスタあたりがAI補助機能追加してきそうだな
ある程度色とか指定したら後は自動でAIが絵を完成してくれたり
キャラに合った背景を自動でいくつも作って後は選ぶだけとか
2022/10/17(月) 18:56:40.67ID:vRJqy7n/
自動着色もローカルでやるとマシンパワー喰うけど
AI描画はもっとマシンパワー使うからなあ
将来はもっと軽くなるだろうけど
2022/10/17(月) 22:11:51.13ID:YR1NVnwg
pixivだけがAI絵を投稿していいね押してもらえる唯一の場になっててAI絵師様が大挙して押し寄せてるの見てると変な笑いが出る
今まで絵師たちが何千何万もいいねもらうのを見てよっぽど悔しかったんだろうな…
2022/10/18(火) 04:48:30.59ID:jI+SBohP
AI投稿してる奴の過去作品みたらコイカツorハニーセレクト率高いんだよな
どんだけ自分で描きたくねぇんだよ情けない通り越して悲しくなってくるわ
2022/10/18(火) 09:31:34.84ID:txRi6MbU
>>370
現状の品質では無理
あとAIの性質上、たとえばリンゴヤの品質と同等でリンゴヤの絵を再現するのは無理
永久に最大公約数的な絵になる
2022/10/18(火) 10:13:11.61ID:b9ZyPcKA
>>441
そもそもクライアントはそんな細かいことまで求めない
自分が見たいシチュエーションに合致してたらそれでよし
2022/10/18(火) 10:25:51.33ID:3xHFV9ou
>>442
大金つむやつは求めてるんだよな
だからAIにはプロの仕事としての発注ができない
2022/10/18(火) 11:03:40.29ID:f3lY+vYs
いや、そうでもないよ
それにSkebなんてほとんどが素人絵師じゃん
そいつらへの依頼がAIに奪われる時点でSkebにはもう滅亡しかないんだよね
 
ゴールドラッシュで一番儲けたのは鉱石を掘り起こすツルハシを売りつける業者
ゴールドラッシュが落ち着いたときに真っ先に廃業したのもやはりツルハシを売りつける業者
他人の努力や才能につけこんだ商売ってのは何よりも儲かるけど何よりも不安定なんだよ
2022/10/18(火) 12:17:16.84ID:uOeaISlv
これからskebがどうなりそうか、リクエストマスターのtwitterを観察してる
2022/10/18(火) 12:23:38.82ID:1kx420J+
少し未来にはそれも解消されるのかもしれないが
絵柄って不思議なもので、上手ければ整っていれば好かれるというものでもないところが面白いなと思う
2022/10/18(火) 12:45:16.48ID:AlM21qxm
>>444
おまえはそもそもskebが憎いだけだろ
2022/10/18(火) 13:53:41.72ID:f3lY+vYs
憎むとかそういう話じゃなくない?
何言ってんのお前
2022/10/18(火) 13:57:45.08ID:RCg+pi73
絵を描くAIが出てきたことで絵師の何割かは打撃を喰らうだろうけど
その絵師を利用して稼いでたskebは絵師以上に大打撃を喰らうことになる
 
って、別におかしくもなんともない普通の推測じゃないのか
これがskebへの憎しみになるってどういう飛躍だよ
2022/10/18(火) 14:10:53.98ID:jI+SBohP
ただでさえ絵描くやつ大杉状態だったのに
AIの登場でさらに地獄絵図になりやがった
これ開発した奴は何がしたかったんだろうな
2022/10/18(火) 14:24:37.90ID:Zhjqq1dD
印刷とか写真の登場で当時の絵描きの仕事奪われたとかと同じで単なる技術革新だよ
2022/10/18(火) 14:47:48.88ID:RNRBi4Nv
無法地帯に存在する中韓の海外絵師はどう思ってんだろうな
向こうのほうが金かけて基礎から学習してるしアーティストとしての立ち位置が日本とは違いそう
2022/10/18(火) 15:21:26.32ID:jI+SBohP
現状ノベルAIの絵柄は特徴あるから「あっこれはAIの絵だな」って見抜けるけど
将来的に技術進めば見抜くことすら不可能になるんだろうな、怖い怖い……
2022/10/18(火) 15:32:14.66ID:4GcUirgY
オタクの興味がそっちだから美少女萌え系ばっかに見えるだけで既にアート風とか写実風とかの練度も上がりまくってる
2022/10/18(火) 15:48:07.39ID:hdNjx/L2
むしろ写実風のが得意でしょ
2022/10/18(火) 16:15:51.86ID:bnchiXl+
元々アートっぽい絵で過去の名画学習させまくってセンスいいの作れるって何年か前からAIすげーってなってたからな
海外勢が萌え系もコツコツタグ付けてデータ蓄積させててオタク向けの絵もある程度のクオリティで錬成出来るのが広まって大騒ぎされただけで急に台頭した技術ではない
457名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/18(火) 16:51:32.51ID:eQZvIpLp
AI凄くて凹んでたがよく考えたら自分のような下手くその漫画でも金出して買ってくれる人がいるのが奇跡だっただけ
自分よりもAIを選ぶって人が多いならそれまでの話なんだよなぁ
今までいい人生だったと思うわ
2022/10/18(火) 16:53:09.66ID:QKAdaW9R
>>457
成仏しろよ(´・ω・`)
459名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/18(火) 16:54:22.27ID:eQZvIpLp
>>458
DL漫画が売れなくなったら考えるよ
460名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:02:59.50ID:Bt4PuK8u
skebはシチュ的には普通の絵だけど自分のリクエスト通りに描いてもらえるみたいな需要で依頼受けてた人は影響出てきそう

既にキャラデザの決まってるオリキャラをAIに再現させるのは難しいしとにかく自キャラの絵が見たいとか
全然学習元がないニッチ属性を何重にも組み合わせたような絵が見たいとか
自分の要望通りの絵を描かせて買い集める収集癖があるような人だとか
そういう需要がskebとは頗る相性がいいからそっち方面では残っていくと思うけどな
創設者が公開した検索ワード上位を見ると悉くニッチジャンルみたいだし、自分にそういう依頼が来た時は大抵そのニッチジャンル一つでは済まない盛りっぷりだったから
2022/10/18(火) 17:03:46.32ID:QKAdaW9R
>>460
100文字以内にまとめる能力を身に着けろ!( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2022/10/18(火) 17:07:40.84ID:f3lY+vYs
長文もまともに読めない奴はなんJにでも行ってろ
463名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:08:36.25ID:iSZscTiH
AIが出てくる前から自分よりも上手い絵師はいくらでもいたんだから
自分より質も投稿頻度も高いからって怯えるのは今更でしょ
逆になんで自分が今まで支えてもらえて来れたのか何が求められてたのかを考えてそれに応えよう
464名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/18(火) 17:12:57.65ID:dDfSrEMH
スレタイからして議論なり不安の愚痴なり相談なりが書き込まれるなんて大前提なんだから
短文だけのやり取りでAIの話したいならツイッターでいいわな
表で言えない乱文を供養するための匿名掲示板よ
2022/10/18(火) 18:29:30.81ID:TR2RSqxd
AIは機械的に小奇麗な美少女の一枚絵ばっかり出力しててヘタウマ系や漫画は描けないから
進撃やモブサイコ作者みたいに絵はあれだけど漫画上手い奴の方がチャンスだと思う
2022/10/18(火) 18:36:23.03ID:QyemfkBz
ヘタウマって基本的な絵が描ける人がやらないとただヘタクソな絵になるだけなんだよな
つまりヘタウマを目指したかったら小綺麗な美少女の一枚絵程度描けるようにならなきゃ話にならんのよ
2022/10/18(火) 18:44:05.07ID:uOeaISlv
描けないという事はない。そういうのを表現するタグが設定されていないだけ
468名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/18(火) 22:20:21.66ID:XhllrNlP
次はネーム作ってくれるAIだな
そのネームを元にして各コマをimg2imgで生成
自分で描かなくても漫画が出来る
2022/10/18(火) 23:05:42.70ID:jI+SBohP
まさか過去にイラスト投稿してたことが信用につながるとは思わんかったわ
2022年10月以降に活動する絵師は無条件で疑いの目かけられるって考えると
不憫で仕方ないわ
2022/10/19(水) 00:00:12.24ID:5qHzX/Xv
絵柄が特徴的なやつはまだ間に合うから急いで今から投稿しとけ
2022/10/19(水) 01:44:50.07ID:E3Xcgs8R
>>467
結局NAIは学習元データに付けられたタグに依存してるから思った以上に伸び代ないんだよね
あの規模の纏まった二次元系学習元データはもう二度と世の中に出てこないだろうからNAIのやり方だと将来的な拡張性が無い
2022/10/19(水) 14:22:51.11ID:DQDtscOo
>>463
あんたスゲー良いこと言った
ちょっと泣きそうになった
2022/10/19(水) 14:56:24.54ID:aGvCvSdf
実際仕事してるとこういうリテークありありだと思うけど
AIってこういう調整できる?できるんなら自分の絵柄を学習させたいんだが
https://i.imgur.com/wlmSDRf.jpg
2022/10/19(水) 15:06:03.00ID:aHJhnA8O
こうやってみるとやっぱAIってパース概念も滅茶苦茶だな
2022/10/19(水) 15:06:52.54ID:as01REGP
それはさすがに不可能
ていうかそのリテイクをすることでAIの絵を自分の絵にしてしまえるのが絵師の特権だと思うのだが
2022/10/19(水) 15:10:24.32ID:NVG5QX7L
>>473
これ右手どうなってんの
もはや手を描くことを放棄してるじゃんw
2022/10/19(水) 15:10:36.87ID:aGvCvSdf
無理か…まあ手動で修正は出来るんだけど統合されてるから時間かかりすぎる
せめて線画、塗りと背景を分けてほしい

自分の絵柄に出来るという事は可能かもしれないけどレタッチだけしてると
腕がなまってコミケでスケブ描けなくなりそうw
2022/10/19(水) 15:18:41.27ID:Kd+ZG102
>>473
できるっぽいよ
https://twitter.com/hiranokohta/status/1580535435880955904?t=kY-wdWWJjoCexGD4HI4qBg&s=19

でも自分でレタッチして 書き直した方が早くね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
479名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/19(水) 15:24:31.35ID:9jFku33S
AI絵のお陰で個人でノベルゲームやエロゲが作りやすくなったね
2022/10/19(水) 15:25:41.87ID:aGvCvSdf
>>478
うーーーん やっぱまだきついか
自分で描いたほうが早いね
まるで言葉が通じない人にジェスチャーしてる感じ
2022/10/19(水) 15:28:24.79ID:aGvCvSdf
でもカラーラフ段階ならガッツリ調整したものをAIに少し洗練させるとかはできそう
2022/10/19(水) 15:49:07.01ID:iVy7pV9N
今のところの精度だとカラーラフまでをAIに出してもらってイメージ固めてそれを元に自分で仕上げるのが一番現実的だな
手の書き足し修正くらいならレイヤーなくてもいいけど背景まで弄るとなるとレイヤ無しはきつい
2022/10/19(水) 19:39:58.41ID:joqYug0T
AI絵がもっと普及したら
自分で描いてる人が「おまえの絵はAIだろう」と疑われたり糾弾されることもおこりそう
AI絵に自分の絵柄や作風が似てる絵師さんいるでしょ
2022/10/19(水) 20:03:00.18ID:n9kiFzdO
今までだってトレパク警察とかおったしそんなん無視したらええやん
2022/10/19(水) 20:10:41.62ID:usIVQ209
いま自分でかけるひとはタイムラプスだしてるからねそれでおわり
2022/10/19(水) 20:19:10.18ID:iVy7pV9N
AI手のことばっかり言われてるけどフリルも正確に出力出来てないな
2022/10/19(水) 20:24:26.02ID:iVy7pV9N
>>483
この先どのくらい精度が上がるかにもよるが
AIの絵は人が頭使って書いてたらこうはならんやろって描写が結構多いのでタイムラプスと書いたものの意図の説明が出来れば証明はできると思う
2022/10/19(水) 20:25:44.83ID:n9kiFzdO
そんなもんわざわざ出さんでもいちいち疑ってくる人をブロックすればおk
2022/10/19(水) 20:29:02.57ID:iVy7pV9N
無視が一番いいのは確かだけどブロックするとこいつブロックしたから怪しい!とか言い出すやつも出てくるから出来る証明はしといた方がいいと思う派だわ
2022/10/19(水) 20:46:20.26ID:aGvCvSdf
例の人の件はともかくPSD見たら一発で分かるけどね〜
とはいえ、上手い人ほど無暗にPSDなんて見せれないんだが
2022/10/19(水) 21:01:06.26ID:n9kiFzdO
>>489
ブロックした相手のことそんな気にする必要ある…?
2022/10/19(水) 21:02:02.44ID:zos0A50/
因縁つけてくる相手のために何かするなんてそれこそ一番無駄やん
2022/10/19(水) 21:22:54.30ID:GNMpqgpv
>>491
この場合はブロックした相手の為じゃなく説明すれば理解してくれるそのほかの人達の為と自分のためにやるのよ
2022/10/19(水) 21:25:24.29ID:GNMpqgpv
言ってもわからんやつは相手するだけ無駄だが言って解る人は増やしといて損はない
自分が無実なら尚更
2022/10/19(水) 21:37:49.37ID:YtLPQURK
いや普通の人は説明しなくてもそんなことでいちいち疑わないから…
2022/10/19(水) 21:44:27.93ID:GNMpqgpv
誰が見てるかわからないネットの海に流す以上できる自衛はするに越したことないだろ
そうやって普通は疑わないとか思ってるほど思いもよらない方向から火種飛んだりするから気をつけろよ
2022/10/19(水) 22:07:36.63ID:YtLPQURK
なんでこんな必死なのこいつ
2022/10/19(水) 22:09:29.44ID:a7Fn8Hzw
>>496
よう、お前ドンキで万引きしたらしいな
してないって?嘘つくなよ
万引きしてないならしてないことを証明してみろよ
証明できなきゃお前は窃盗犯だからな
 
 
このレベルの話だぞお前が言ってること
2022/10/20(木) 00:45:45.92ID:PEmqnvQw
性善説で考えてるとろくなことないぞ
これから面倒で厄介な愉快犯はどんどん増えてくだろうし、こじつけだろうが放置していれば嫌な噂は流れることになる
ちゃんと説明できる用意はしておいたほうがいいよ
2022/10/20(木) 01:18:13.00ID:qpKVyWwh
騒がれるほどの有名人になってから考えたらいいんじゃないでしょうか
2022/10/20(木) 01:38:51.85ID:kRQGQ/Bs
これは…
https://pbs.twimg.com/media/FfZm6ebVsAELsHZ.png
https://pbs.twimg.com/media/FfZm7q7UUAEnlbt.png
https://pbs.twimg.com/media/FfZm-DCVIAAphYp.png
2022/10/20(木) 01:40:20.56ID:zhlVu63m
宣伝乙
2022/10/20(木) 04:45:52.85ID:tTuaqKPT
Adobeも画像生成AIに参入してきたか
2022/10/20(木) 04:59:18.84ID:0oREpFDR
Adobeはもとからやってるよ
2022/10/20(木) 05:17:46.31ID:KPUKUwSH
なんか、AIで「手」が描けないとかはすぐ克服するぞ!
FANZAの同人販売業者どうする!とか言ってる人割と多いけど
いや、FANZAのトップ層〜中間層って手が描けるのは当たり前だし
pixivで言うところのランカークラスの絵描きしかいないのよ…
3pとかの絡みスラスラ描ける奴が当たり前なの
あと、市場を分かってなさすぎる。もうCG集は凝りに凝った
ものしか売れないんだよね 運営もコミック主流に切り替えて
CG集の広告なんて滅多にうってくれなくなった
ランキング見ても分かる通りほとんどコミックで埋まってる。
競合同士でランキング争いみたいなのあるし
こういうのが参入してきて挫折していくんだろうなあ
2022/10/20(木) 07:21:21.84ID:BUvpgpFK
ラーメン選手権面白いな
2022/10/20(木) 08:41:17.25ID:EkxkCXSk
どこでやってるの?
2022/10/20(木) 10:20:49.27ID:4j0ujxDW
>>505
ベッドシーンとかキスシーンって難しいから人体デッサン力がすごく高くないと描けないもんね
エロ漫画同人の人気上位層や中間層で人体デッサン力がAIより劣るひといないし
AIは手指が苦手なのは有名だけど複数の人体の絡みも苦手
509名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 11:04:08.53ID:5DVFQoW+
NovelAIのUndesired Contentにdanbooruで使用されている上位のタグから1番多いoriginalを外してtouhou,kantai_collection…など版権物のタグを入れてくと、20個ぐらいでアニメ絵とは完全に違うテイストの西洋画みたいな画風になる。
つまりNovel AIは絵師のオリジナルの影響は少なくてほとんど絵師の2次創作で学習していると言える。
danbooruの違法性を声高に指摘するなら絵師はこれら2次創作の版権元に許可は取ってるのだろうか?
2022/10/20(木) 11:19:18.80ID:npr5llTf
ファンイラストの多いほとんどの人気作(初音ミク、東方、型月、ウマ娘、艦これ、原神など)はちゃんと二次創作ガイドライン定められてるんだよなぁ…
511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 11:23:34.23ID:5DVFQoW+
>>510
なるほど、失礼しました
2022/10/20(木) 11:40:04.30ID:Jqa8lbbg
いや全然失礼することないよw
馬のエロ書いてる奴がAIの違法性訴えてるのとかマジでギャグかと思ったw
2022/10/20(木) 11:56:18.29ID:bepLPmRC
ウマ娘ってエロ絵がほとんど無いからAIもウマエロ娘描けないの?顔だけウマで体は他からのケンタウロスになるの?(´・ω・`)
2022/10/20(木) 12:11:22.80ID:CX99c1uN
描けるけどそれを人目の付くところに出すとAIで作ったかどうかに関係なく
ガイドライン違反、ようするに著作権侵害になるからリスクを負いたくない頭あるひとはやらないだけ
できるできないならAIでできる
2022/10/20(木) 12:32:09.31ID:OPVLixHB
>>512
馬娘のエロかいてるやつなど日本に10人もいないだろ

作家生命が終わってもいい、億単位の賠償金払ってもいいという無敵の人以外手を出せん
516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 12:51:47.89ID:Jqa8lbbg
今はいないけど盛り上がってた頃ハンパなかったやんw
ふつーに薄い本も出てるよ(笑)
2022/10/20(木) 12:59:54.79ID:OPVLixHB
禁止令出る前やろ?
518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 13:02:44.60ID:Jqa8lbbg
あのさあwそもそも二次創作(笑)って著作権侵害してるのわかります?w
2022/10/20(木) 13:36:12.86ID:CW9TlxfY
ワイ絵師、NAIに適当な絵を生成させて加筆修正することで絵一枚あたりにかける時間を超絶時短することに成功✌😎
顔だけは絵柄が出やすいから自分で描いた方がいいけど逆に言うと顔さえ描いてしまえばあとはほぼ全部AIが作画してくれる✋😆🤚
これで今までと変わらん数のいいねRT稼いでるし何ならFANBOXの支援額も増えた🖕🤪🖕真面目に描いてAIアンチしてる絵師ども、ワイは一足先に "上" に行くで🤗
2022/10/20(木) 13:40:06.63ID:bLrPgQI3
2次創作ガイドラインはあくまでファンアートとしてある程度描いていいよってだけで
同人誌出して稼ぐのは明らかに逸脱した行為なのでほとんどのやつがダブスタクソ野郎なんだよなぁ
2022/10/20(木) 13:49:44.73ID:KPUKUwSH
>>519
あんまやりすぎると素の画力下がるからたまには自分で1から描くんやで
2022/10/20(木) 14:06:23.60ID:vfzUO/D+
東方みたいにオンリー同人即売会に原作者が参加してるコンテンツもあるんだが…
2022/10/20(木) 14:16:36.77ID:KPUKUwSH
アイマスとかその辺の事じゃない?お目こぼし状態でグレーだけど親告罪だからね
運営か原作者が制作したら訴えると公式声明だしたら誰も描かなくなると思う
524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 14:23:31.52ID:Jqa8lbbg
べつにコソコソでも許されてるとこのでも勝手にやってりゃいいけど(笑)
まじでポジショントークでしかないダブスタのクソの条件反射お気持ち表明は
まじでくっそきしょいよなあw
2022/10/20(木) 14:25:11.16ID:vfzUO/D+
pixivはAIイラストの住み分けのため新機能実装するとのこと

■機能改修
・投稿編集時にAI生成作品と設定できる機能の提供
・AI生成作品を検索時などにフィルタリングする機能の提供
・従来の作品とは分けた、AI生成作品のみのランキングの提供
2022/10/20(木) 14:50:58.29ID:KPUKUwSH
めっちゃキレてるなw
見境なく暴れる悲しい怪物みたい
2022/10/20(木) 16:32:35.36ID:OFovRfnm
二次創作云々よく言われてるけど
盗人からなら盗んでいいとはならんやろ
泥棒は泥棒やで
2022/10/20(木) 16:47:33.25ID:4ipVNXN4
それを糾弾していいのは盗まれた原本の人と第三者だけであって
盗んだら盗まれた!と主張してる絵師は自分の権利を申し出ていい立場にはないんやで
529名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 16:49:59.85ID:fnBVfkCQ
二次創作もAIも同じで権利者が問題視するかどうかだよ
AIの方はまず生成物の絵が学習元の著作物に類似していて権利侵害が認められていることが前提だけど

無断転載サイトに違法性があってもAIの学習自体は無断でも合法なんだから転載元が公開してるものならそこから学習し直せば同じデータが用意出来てしまうわけで、AIの問題性の根拠にするにはズレてるように思う
これが同人誌やFANBOXみたいな公開されてないものの転載サイトだったら問題あると思うけど
それだって正規に購入して学習させる分には合法になってしまうわけだし
国もAIに関しては状況を見ながら法整備すると言ってたんだからどう判断されるかを待つのみじゃないかな
530名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 16:53:50.76ID:fnBVfkCQ
あと自分で描き下ろしてるなら二次創作物でも著作権は認められてるから
別に版権元に黙認してもらってる立場の二次創作者でも自身の二次創作の盗作や三次創作を訴えることは出来るよ
どう思われるかは知らんけど
2022/10/20(木) 17:07:48.31ID:iIIrBmCj
>>528
アホなお人やなぁ
二次創作を糾弾できるのは権利者(版権元)だけで第三者にはないよー
なにナチュラルに自分まで含めてん?
加えていうなら二次創作といえどイラストの権利は絵師にもあるんやで
この場合絵師が権利元にあたるわけだから、当然絵師は盗んだ奴に訴えることができる立場ではあるで(現状のAIイラストの学習は権利侵害には当たらないけどね)

繰り返すけど盗人からなら盗んでいいわけじゃないってことや
それはそれ、これはこれや
2022/10/20(木) 17:16:29.21ID:bepLPmRC
他人の二次同人誌をネットで公開したやつの主張
「同人誌は盗作だから同人作家に著作権はない」→判決:有罪で死刑( ´∀`);y=ー(゚д゚)・・∵. ターン
2022/10/20(木) 17:35:54.33ID:qpKVyWwh
棲み分けされるみたいやしよかったやん
2022/10/20(木) 17:44:47.65ID:KPUKUwSH
>>529
学習したり出力して個人で楽しむ分には問題ないけど特定の作家を学習させて
それを販売流通させるのは法的に問題なくても倫理的にアウトだと思う

その辺に詳しい弁護士界隈でもAIの性質上特定の作家のみの学習ではデータが少なすぎて
デスノートのトレパク事件みたいな本家そのままそっくり出力されてしまう可能性が高いから
著作権に違反するという見方をしているみたい
例えそれをクリアしたとしてもそんなAI漫画、CGを販売したら滅茶苦茶燃えるだろうし
横行したらAI作品自体がプラットフォームから締め出しされかねない
535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/20(木) 17:57:27.54ID:3d6uhVPp
>>534
学習・生成に問題はないけど生成物の利用に問題があるってことだね
いままでのトレパクや盗用なんかは生成(制作)と利用が同一人物か共謀関係にある人がしていたから問題が分かりやすかったけど
AIと利用者の場合はAIに責任はなく利用者にだけ責任が生じる

法はこのAIの部分だけを合法としているだけなのに
これまでは生成者と利用者が結び付いていたから生成が合法なら利用まで合法と考える人が出てきてしまうのかもしれないね

他の著作物の権利を侵害してるかは生成物ごとに検証が必要なことであって一概に全て違法とはいえないけど
同じように一概に合法と言えるものでもなければその根拠もないんだよね
2022/10/20(木) 18:09:48.07ID:f3qCGV+V
>>531
アホなお人やなぁ
第三者に糾弾する権利はない、なんて言ってしまったらお前はAIを糾弾する権利を無くしてしまうことになるで?
ほんの慈悲でお前にも糾弾していいよと言っておいてやったのに、自分からその道を閉ざしてしまうのか…(笑)
2022/10/20(木) 18:20:14.65ID:KPUKUwSH
>>535
進化が早すぎて何もかも追いついてないからどうしようもないというのが現状って
感じだよねえ
販売流通させなくても特定の絵描きになりすましとか政治的なシビアな発言を
イラストを使ってネットに放流するとか‥
意図的に黒人キャラをホワイトウォッシュして本家そのまんまの絵柄でネットに
流して炎上させるなんてことも起こりそう
2022/10/20(木) 19:05:25.52ID:BFjpWMvS
>>532
マジで?
ソースある?
2022/10/20(木) 20:02:21.20ID:OPVLixHB
>>538
死刑じゃないけど有罪になったのは本当

二次創作を海賊で売ると、海賊は有罪になる判例はできた
2022/10/20(木) 20:17:52.87ID:OX7yYQaB
>>536
なんか勘違いしてるけど、そもそも俺はAI絵を糾弾なんかしてないよー
>お前はAIを糾弾する権利を無くしてしまうことになるで?
↑その通り!
糾弾できるのは権利元だけや
だからまぁ絵師さん達はお気持ち表明する権利はあるんやないの?ってだけの話や
最初から「盗人からなら盗んでいいとはならんやろ 泥棒は泥棒やで」ゆうとるやろ?
君本当にまったりした思考してはるなぁ笑
2022/10/20(木) 20:37:15.68ID:4j0ujxDW
絵のAIの技術が進んでるのがロシアと中国というのがなんかヤダなぁ
2022/10/20(木) 21:36:32.38ID:VFBP4vi9
>>540
なんでID変えたん?w

自演に頼らないと自分の意見も言えないなんて奥深いお人どすなぁw
2022/10/20(木) 21:44:36.67ID:v+F3I7e9
>>541
そこらへんは倫理なし無法地帯だからねそりゃすすむ
2022/10/20(木) 21:51:25.23ID:4j0ujxDW
日本は同じ日本人の足引っ張りのせいで技術遅れるのがヤダなぁってミミック騒動で思った
反日外国人のせいじゃなくて日本人のせいで
2022/10/20(木) 22:33:07.73ID:DVuCExEv
>>542
お、また今更やな
さっきからずっと変わってるのに。
スマホだから変わっちゃうんよ すまんな
2022/10/20(木) 23:09:02.87ID:ECzPHEej
>>544
日本人の足を引っ張るのは日本人
現実を噛み締めろ
2022/10/20(木) 23:59:37.73ID:YTxaZS2x
ミミックにサンプル画を提供した絵師達まで叩かれまくって気の毒だったな
2022/10/21(金) 00:08:36.55ID:oTDpENV3
ウマ娘エロ二次ファンアート(笑)書いてた奴がAIの著作権批判はさすがに草
2022/10/21(金) 00:55:24.48ID:8bwhHkFJ
>>544
なんでこの件で技術が遅れると思うのか謎
ミッドジャーニーを作ってるところがオープンソースでmjをだしたからこの騒動がおきてmjのところは既に100億規模の融資を得てさらにAIを加速させると言ってる
とっくに周回遅れで突き放されてるよ
2022/10/21(金) 00:56:49.79ID:8bwhHkFJ
最先端はとっくにもっと先にいて泥試合してるだけだぞ
551名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 01:04:55.45ID:oTDpENV3
反AIのエコチェンバーだけで吠えてる絵師さんマジで憐れ(´・ω・`)
2022/10/21(金) 01:10:12.59ID:R9+VDIMQ
いまどきその顔文字使ってんの50代?
553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 01:13:44.62ID:oTDpENV3
( ;∀;)
2022/10/21(金) 01:19:57.04ID:2Ffllqbd
>>552
この板にいたら優太ぐらい知っとけ(´・ω・`)
2022/10/21(金) 01:20:05.43ID:2Ffllqbd
555(´・ω・`)
556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 01:32:18.00ID:oTDpENV3
顔文字禁止な(´・ω・`)
2022/10/21(金) 01:35:01.06ID:1Aa4hwGi
既得権益を守るのに必死なのは日本人らしい
2022/10/21(金) 01:45:27.22ID:4IDynUDa
🤪
2022/10/21(金) 01:48:58.47ID:/oCOcm90
NAIってラフから読み込ませてポーズ指定できるんでしょ?
じゃあ描いたイメージラフ読み込ませてブラッシュアップしたらガチャするより
高速で仕上がるのでは…?と思ってる。AI絵だから模写してもOKだし
複数名の絡み描写とか出力できるのかまだ使ったことないから分からないけど
綺麗に出力できたらわざわざ3D人形置いて描くより絵柄は自分のに修正したら
ハイクオリティなフルカラーエロ漫画が短時間で描けそう
後はネームと官能的な文章能力で勝敗が分かれそうだ
560名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 03:13:32.52ID:oTDpENV3
わかってるねチミ(´・ω・`)もうゆるすゆらさないのフェーズじゃあない(`・ω・´)
2022/10/21(金) 03:30:53.86ID:2Ffllqbd
>>559
3文字に纏めろ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2022/10/21(金) 04:02:04.60ID:/oCOcm90
楽ちん
2022/10/21(金) 04:34:20.61ID:prY6r2QR
ちんちん(⌒▽⌒)
2022/10/21(金) 04:49:09.38ID:/oCOcm90
使ってみたけど、あんまり使いすぎるとイメージ力を依存しすぎるから忙しい時のみかなあ
ちょっと便利すぎる
2022/10/21(金) 09:59:44.90ID:NFLuHCqb
AI生成でもヘタレと馬の格差は生まれるね
いくらでも上手い絵を生成できるツールを使えるのに何故そのひどい絵を選定してpixivに投下連投するの?
みたいな審美眼が腐ってるヘタレは生成の筆を折れ
AIの絵が賞を取ったのはそれを生成した人間のセンスもふくめてなんだよな
566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 10:17:53.45ID:oTDpENV3
脳内にあるイメージからセンスなくて終わってるんだからどうしようもないよね
2022/10/21(金) 12:48:47.45ID:3kAgh6sS
>>549
なんで一斉に出てきたのか、歩調を合わせたのかと思ったらそういうことだったのか・・・・
MJを作った奴、恨んでも恨みきれんな。
イラストAIに人間の対応まったく追いつけねーわ。震災レベルの混乱だ
2022/10/21(金) 13:01:08.89ID:kMVDEacb
>>525
イラスト交流サイトとは
2022/10/21(金) 14:04:09.55ID:aOUH92y3
ハッタショに公認田代砲をやっただけで終わる
570名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 14:05:51.32ID:/oCOcm90
>>565
受賞者は結果だけを観てほしい制作過程は関係ないと言ってはいたが
その部分はまだ疑問が残るなあ
ベクシンスキーの絵は欲しいと思うけどAI製に金を出すかと言われると微妙
ただし、AI製でも人間側がどういう意図をもって生成させたかどのような事を
絵に込めたのか説明できるのなら欲しいと思う
まあ、ベクシンスキーの絵にはタイトル無いんだけどねw
571名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 16:41:54.69ID:h2AEODkd
そもそも芸術の世界でいうなら価値や評価は成果物だけで見るもんじゃなく
どんな人がどういう背景や思想からそれを描くに至ったかまでが評価対象で価値だし
成果物だけ見てっていうのは商業主義の考え方だから売り込む先が違うよね
いかに消費者と企業に評価されるかを追求して売り込んだらいいよ
572名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:48:18.08ID:/oCOcm90
ファンサイトも商業も絵のクオリティ、コミュ力と人間性かな これまでの経験上
報告連絡相談と提案が出来ないと仕事にならない
573名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 17:49:51.10ID:oTDpENV3
あのさあオタクのちんぽ勃起させるための絵書いてんだからさあw
もしかして意識たかい系?(笑)
574名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:01:25.17ID:/oCOcm90
キレ過ぎだろ…
2022/10/21(金) 18:30:59.38ID:oTDpENV3
もっと高い意識でかちゃったうとさw
AI絵の受賞は成果として、ずば抜けてたってことじゃないとおもうんだけどさあw
デュシャンの『泉』が評価されたのと似た意味合い。
2022/10/21(金) 18:37:26.71ID:PC9GoOVZ
>>575
書き込んで虚しくならないの?
577名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:45:25.09ID:oTDpENV3
なにその考えw

まじでガチの鬱病疑った方がいいよ(笑)
578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:54:51.97ID:7BDbBdKt
AIが賞取った件は使ったAIの名称を明示してたにも関わらず審査側はAIの使ったなんて気付かずに審査してたからね
人間が描いたと思って見てたんじゃ審査としては正当じゃないわな
579名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 18:59:25.44ID:/oCOcm90
高い意識でちゃうとかさあ
かな?まぁなんか荒れてるしきっと何かあったんだろうそっとしておこう
2022/10/21(金) 19:43:46.73ID:1Aa4hwGi
https://i.imgur.com/3BxnySX.jpg
581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 20:20:38.15ID:oTDpENV3
AI気づいてなかったの?wそれだったらもうほんとの終わりだねえw
2022/10/21(金) 20:54:58.21ID:I4FnOl0K
>>581
Mjは気がつかんやろ
あれを見分けられるやつおらんと思うぞ
583名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/21(金) 21:03:06.45ID:oTDpENV3
じゃあ同人イラストも すぐ だねw
2022/10/21(金) 21:09:15.06ID:I4FnOl0K
mjで同人つくったら気がつかんと思うし
気がついても絶賛と共に売れると思うよ

有名やから知ってると思うけどこんなんやで
人間の画力を越えてくるんよ
http://yaraon-blog.com/archives/223186
2022/10/21(金) 21:57:32.99ID:qkEIl7JD
やらおんキッズくっさ
586名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 00:24:03.16ID:yejx0/bv
流石に抽象的な絵では抜けないな
2022/10/22(土) 01:03:52.97ID:9dtTaVPo
法整備や絵発表系SNSはルールが決まってくだろうから
今が一番無法地帯だろうな

商売的に困る人たちは
いらすと屋とかみたいなカット絵を描いて小銭稼いでる主婦やフリーランス
コンセプトアート系のアイデアの美術設計で生計たててる人
男性向けの性癖イラスト絵の受注で食ってる人
あたりかなぁ

漫画で食ってる人はAIがあろうとなかろとあまり影響ないし
同人誌ならその作家の作品欲しくて買ってるからAIとか問題外だし
女性向けならカプのお話ありきでもともと1枚絵はSNSで承認欲求満たすくらいしかないので
同人誌の方には影響ない、グッズ作って小銭儲けたいとか
ダミーサークルのためになんか出さないいけないで使われるくらいだけど
コミケ離れしてる女性向けにはもう関係ないし豚はその手のダミーがいた所で関係ないし
コミケで男性向けの転売屋のダミーサークルが増えるくらいかな
588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 02:09:06.76ID:N/Ttbj71
好きなキャラの絵が見られれば誰が描いたか拘りないような人は
同人で言えば後から入ってきて金で同人誌を買い出したような人でそういう人はAIでいいわけじゃん?
なら同人は昔ながらの創作者同士の物々交換文化に戻るだけじゃね?
589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 02:32:06.17ID:JKEKn/j/
AI詠唱魔術師があがめられるようになるにきまってるやんけ 
元素法典がでてから、もう1000文字とか打ちこんで生成してる奴もでてきてる

てかもうなってる(´・ω・`)
590名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 02:54:55.82ID:yejx0/bv
そんなことないぞ拘ってる人はかなり多い
月曜のたわわがAIで量産されたとしても本家を買いに行く

確かに現状のAI絵は万人受けするものだけど全員が好きってわけじゃないからね
中にはぜんまいこおろぎ氏みたいなのが好きな人もいるしな
自分が推している絵柄は人類みな共通という考えはやめておいたほうが良い
591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 03:05:46.92ID:JKEKn/j/
ぜんまいこおろぎくそわろたw(´・ω・`)wwww

たしかになんの影響もなく生き残るでしょうねww

ただ #girl だけででてくる美少女イラストに同じような絵柄で

すべての面でまけている。みたいな絵師さんたちは

まじで筆おったほうがいいよ(´・ω・`)
592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 03:22:19.72ID:yejx0/bv
筆を折る必要はないと思うけどな…
だってクロッキーで人物かけるんなら呪文とやらを打たなくても適当なラフつっこんだら
https://i.imgur.com/PfTfH0u.png
これくらいは出力してくれて答え合わせになるからな
人間側の画力も上がればAIがさらに補正してくれる
2022/10/22(土) 03:36:40.78ID:A3zokTra
>>592
自分だけじゃなく誰でもできるということだろ?
例えば俺なんか、一生かかってもその絵を描けるようにはならんな
幸いそういう絵を目指してないから一応続けるが、アホらして筆を折る奴がいてもおかしくない
594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 03:37:21.71ID:JKEKn/j/
ああごめんw
NAIは違法とか言ってラッダイドしてる化石どもでの話ね
べんりだねえ(´・ω・`)
595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 03:49:33.71ID:yejx0/bv
>>593
本当に好きじゃないと続かないだろうなあ
でも今のところはこのAIは実際の仕事で使えるかと言われるとほとんど使えないレベルだから
なんとか踏ん張って欲しい気持ち。さっきみたいな使い方くらいしか思いつかない。
596名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 03:58:02.90ID:yejx0/bv
>>594
こんな便利なもの使わないとかマジでもったいないよね
2022/10/22(土) 04:35:43.75ID:cOwJRwww
ある意味便利過ぎるというか完成品に近いのしか出力してくれないから
絵描き的にはかえって不便というか

俺の線画にこのレベルで彩色してくれるんだったら
100万出しても欲しいんだけどな
598名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 05:51:55.68ID:yejx0/bv
確かに完成品に近いものを出力してくれる。できれば1陰のみPSD形式でほしい。
https://i.imgur.com/TFhD3Xy.png
2022/10/22(土) 05:58:38.46ID:cOwJRwww
AIが上手いのは認めるしなんなら俺が描くより上手いかもしれんが
これはもう「俺の絵」じゃないから売り物になんないんだよね
少々下手糞でもお客は「俺の絵」に対価を払ってくれるんだからさ
2022/10/22(土) 07:39:06.53ID:47hfIJkv
普通にラフ線画っぽいのもそういう呪文入れれば生成される
2022/10/22(土) 07:59:33.31ID:cOwJRwww
う〜ん今はまだ剣とペンの時代?そのうち魔法の時代が来るかもしれないけど
まだまだAIは未成熟過ぎて絵師を駆逐するほどの力はないよ

とはいえ今回のNovelAIは大したもんだ
正直拡散モデル方式でここまでやれるとは思っていなかった
お絵描きAI史に残る快挙なのは間違いない
2022/10/22(土) 08:02:24.33ID:a5OHME10
>AI詠唱魔術師があがめられるようになるにきまってるやんけ 

元素法典の呪文を1から考えるような人はすごいけど、公開されれば
ほぼコピペですむし、崇められるとかないわ
603名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 11:35:09.74ID:JKEKn/j/
↑こいつ絶対入会すらしてないな(笑)
2022/10/22(土) 12:46:08.32ID:MrD11fYz
AIイラストでしばらく遊んでたけど、人力がだるく感じてくるなこれ

塗りはいいから、ラフから線画におこす精度あげてほしいわ
2022/10/22(土) 12:47:53.82ID:uJbqZCLZ
絵を何枚も投稿してた人がAI絵の方が数字出てからAI絵ばっかりあげるようになっちゃったの見た時は他人ながら少し悲しかったな
2022/10/22(土) 13:00:45.02ID:SfYsTLMK
進化が速いな
https://pbs.twimg.com/media/Fflz2__UcAIjYNi.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ffl0x0WUoAAn1Qt.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FflA7jgVUAARKFl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FflBGK8VUAAzFB7.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FflBHXIVsAEaOMV.jpg
https://pbs.twimg.com/media/FflBOmpUUAAcLyk.jpg
https://i.imgur.com/W5b5nRq.png
https://i.imgur.com/DCdduCM.png
https://i.imgur.com/qB3JWmo.png
2022/10/22(土) 14:37:32.07ID:yejx0/bv
なんかFANZAの同人もAI減ったなあ
というか★1爆撃してる奴はみっともないからやめとけよ
2022/10/22(土) 17:50:25.90ID:tJ9ojrDN
>>606
ここまで描かれると逆に足の指とか眉毛が繋がってんのとか手前の謎物体とか部屋の構造とかが気になっちゃうわ
繋がってないミクの腕とか
2022/10/22(土) 18:40:06.45ID:VlSqepfu
今後は自分で何か新しいものを創れないテンプレ同人者がふるいにかけられそうだ
別にテンプレで構わないイナゴはAIでやればいい
2022/10/22(土) 20:16:08.35ID:moeTNqP4
>>606
初音ミクのは水彩画風を狙ってるんだろうけどまだまだ全然だね 微妙
ゴミ屋敷の面白いと思う
611名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 20:35:11.30ID:yejx0/bv
ある程度ラフで描いてからデッサン狂い排除のプロンプトでギリギリ手がそれっぽくなる
https://i.imgur.com/UOl68I7.png
612名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/22(土) 23:38:30.86ID:c6I6fzHv
ここまで描けるなら二次創作を禁止するゲームやアニメが増えると思う
手描きじゃなく量産されたら海賊版と同人の曖昧な境界は決壊するから
2022/10/22(土) 23:42:29.41ID:F8ji6jud
そうなる可能性高いよね
個人が1から描いてるからエロ創作でも黙認されてた側面あるし
寧ろ同人的にはそっちのほうが問題な気がするわ
614名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 00:57:17.58ID:zNVIrX7l
AIのみを使用した作品を販売禁止にすれば日本では作画AIの発展は停滞するけど
海外から上手い絵描きを集めれる可能性は割とあるかもね
2022/10/23(日) 00:59:23.19ID:6wNNWnRI
どうせどこまでが加筆がで揉めるぞ あいつらの物量作戦とんでもないからCG枚数500枚とかやってくるし
2022/10/23(日) 01:01:33.44ID:383as/AU
来年にはAI絵がグッズになって売られそう
617名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 01:10:41.92ID:HsnjCZI+
スマホの美少女ガチャwは年内にすべてAI絵になる勢いだろこれw
2022/10/23(日) 01:16:18.02ID:y+qy51sy
デッサン狂った絵、手がかけない、骨折してるって
あるいみヘタレ的にリアリティある

そのうちヘタな人がお前AIだろ!って言われて悲しみに筆を折るという可能性はありそう
619名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 01:16:28.08ID:zNVIrX7l
CG集は既に下火になってて寧ろストーリーの文章力とシチュ勝負になってるから物量で攻めても
買ってくれるかどうかは分からないな
AIでもそこそこ売れてるのは従来通りストーリー重視のものだけで他は総スカン状態
無暗に多いCGよりも基本十数枚でエロい文章の作品が売れる傾向があって
月間10位以内に入ってる作品はよく作り込まれているから売れている
2022/10/23(日) 01:21:11.52ID:SyS42c5f
下手な人はAI疑惑かけられないよ
AIの絵は顔やおっぱいはやたら整ってるからな
でも手が下手だったり髪の毛やアクセサリが溶けてたりする
621名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 07:03:40.09ID:gg5lPc8j
現時点でこれだけ精度が高いなら、一枚絵の価値は暴落するな

漫画、小説、ノベルゲーム、みたいに絵以外の部分に付加価値が付けられないと今後厳しいと思う
2022/10/23(日) 08:59:03.86ID:yoyUreej
商業活躍してる人の絵柄をAIで盗んだなら是非被害者日本人は裁判して欲しいかな。アメリカとか海外の著作権で守られた国はほぼこんな絵柄盗んでの商業なんて絶対にない。名誉毀損や損害賠償請求の裁判でデザイナー人生が終わるからな。
日本みたいに著作権が存在しても機能を一切しない国では簡単に個人の絵柄は盗み放題なんだよ。
自分が商業作家なら裁判やるかな。AIで描かせてもそれを販売するかの判断はテメェだしな
2022/10/23(日) 09:09:48.04ID:S4iLM4Vb
>>620
AIイラストって一見上手げな塗り方なのに実際そういう塗り方するレベルの人間なら絶対にやらないような初歩的未満のミスがあったりするんだよな
2022/10/23(日) 10:16:07.67ID:ToOZQKEX
特に主張の無い、当たり障りのない1枚絵ってツイで気軽にいいね出来るから
大人気のジャンルだったけど、まさかそこをぶっ壊されるとは思わなかったね
これからどんどん進化して行くんだろうし
625名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:21:05.36ID:HsnjCZI+
AIイㇻすとのミス?でケーキに同化してる女の子が何万もいいねもついてるんだけど
さっそくコスプレするまんさまいて草w

カルチャー(´・ω・`)
626名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 11:22:29.39ID:mkKDOotj
AIに著作物を学習させるのは多くの国でも合法だけど非営利に限定されてたりする
その点日本は営利・非営利共に合法としてる珍しい国らしい
だから絵柄を学習されたと訴えてもほぼ勝てないと思うんだよね
勝てるとしたらAI生成物が絵柄だけじゃなく自分の絵自体と酷似していて学習データの中にその絵があった場合じゃないかな
2022/10/23(日) 12:38:12.83ID:NKcYUNLI
現行で人が描いても絵柄の酷似や構図の酷似自体は法に問えない
キャラの酷似やまるっとトレス(模写)は問題になるかもしれないがそれはAIでも人でも同じ
628名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 12:54:57.75ID:Tk6iOMPj
酷似してても偶然似たものを罪に問えないのは創作意図が異なる別の作品と認められるからやけど
意図的に寄せていることが認められれば現行法でも絵柄や構図含めて酷似してるものを罪に問うことはできるで
あくまで部分的でなく絵自体が全面的に酷似してることが前提だけど

数年前の著作権法改正以前からAIと著作権に関心が高い弁護士がいうには
AIが作り出すものには必ず学習させた他の著作物が存在しているから学習元と“偶然”似たのではなく、学習させた結果似た=意図的に似せたとして権利を侵害する可能性があると指摘してるで
もちろんこっちも人間がやってたら余裕で勝てる程度に似てることが前提になるやろうけど
ちなみにこの弁護士はAIに肯定的な人
2022/10/23(日) 13:39:45.13ID:6lDHjc1B
AIに性癖を拒否されたり理解されなかったことしかないから、人間様しか信用できん
630名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 13:41:37.78ID:HsnjCZI+
そんな二次創作(笑)程度の違法さw守る奴ばっかじゃないってことくらいわからないかなw
631名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 14:23:38.35ID:zNVIrX7l
>>627
AIに特定の作家の絵柄を学習させ政治的に際どい主張をしているイラストを生成し
SNSを通じて海外の政治団体に送り付けるとかいうイタズラくらいは思いつくけど
どうなるんだろうねー
2022/10/23(日) 14:59:15.11ID:383as/AU
https://twitter.com/ky_anime_lab/status/1583788507717242880
アニメーターが雑に描いたラフを元に、
最近話題の『お絵描きAI』がイラストを描くとどうなるかという実験を個人的にやってみました。
傷が消えたりイカした麦わら帽子に変わったりして、まだまだツッコミどころが満載ですが、
いつかプロの現場で使えるツールになるかもしれませんね。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/10/23(日) 15:04:09.62ID:GTxLAb2h
相互フォロワーがAIを仕上げに使ってskeb納品してて引いてる
別の相互の人にやんわり言われても何が悪いか分かってないみたいだし
2022/10/23(日) 15:06:07.93ID:Hpi6luJy
>>633
skebに通報したら?
あそこAI禁止だよ
635名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 15:41:45.32ID:ewr8WAQg
>>630
二次創作程度の違法って言うけど著作権って人権に含まれる権利の一つだからそんな軽いもんちゃうんやで
描き下ろしてる二次創作は描き下ろしてる分の権利が二次創作者にもあるから難しいところあるし悪質じゃなければ黙認されてるだけで
他の著作物をそのまま盗作・流用する本来の意味での二次創作は厳しく取り締まられやすい
AI絵は訴えれば絶対勝てるとかなれば迂闊にAI使えなくなるで
2022/10/23(日) 15:56:22.74ID:Pts0V3ac
色塗りはすごい上手いんだけどよく見るとデッサンやパースが狂ってるイラスト最近増えたなと思ってた
塗りも上手いんだけどどの絵も上手さが一定なんだよね
人力だとぶれるんだけどそれがないからすぐ機械だなって分かる
2022/10/23(日) 16:48:29.05ID:llH/Jimq
それ自体はAI前からいるよ
デッサンガタガタでも講座で学んで塗りは綺麗な人は
2022/10/23(日) 19:06:34.46ID:7Zxf6W36
数日前にAI絵師界でケーキ少女(#ケーキなんかになりたくない、#ケーキ化)とAIはラーメンを食べてる人を描くのが下手なことが話題になってたことは把握した
639名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 19:37:17.90ID:hiAlZ9sK
二次創作はグレーだからセーフ扱いされてた界隈なのに、
AI絵に対してお気持ちで潰そうとするのは無理がある
2022/10/23(日) 21:09:47.01ID:7Zxf6W36
AI絵の本場が中国とロシアだから日本が苦情いって通じる相手じゃないもんね
せいぜい日本国内だけでAI絵師にいちゃもんつけたり規制かけるくらいしかできなさそう
2022/10/23(日) 21:26:20.70ID:nX3Sq6Gl
>>639
絵柄寄せは二次でも一次でも眉をひそめられてたしAI既存の作家モロパクリの絵柄を命令次第じゃ出すから嫌がられてんだけど
人ならよくてAIならいいのかじゃねーの両方だめなの
あと二次は本家が嫌なら言う権利があって実際時々行使されて潰されてるけどなんでAIは本家が嫌っていう権利ねーの?
2022/10/23(日) 21:27:31.67ID:nX3Sq6Gl
あとどこの法律も学習用なら無作為を認めてるわけでだから金取ってるノベルAIはそれにも反してるね
643名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:34:21.45ID:zNVIrX7l
AIも人間もだめでしょ、人間の場合は不完全で生産数も少ないから見逃されていただけで
本来はグレーじゃなくて黒だよ
2022/10/23(日) 21:35:45.91ID:7Zxf6W36
顔の画像をいれると美男美女や老若男女に変換してくれる海外アプリがあるけど、あれもAIの技術つかってるよね
2022/10/23(日) 21:38:22.89ID:taxeauiz
>>642
別にAIで金取っても法律違反にはならねーぞ
著作権法第三十条の四で情報解析の用に供する場合は他人の著作物を利用できると定められているけど営利非営利の区別はない
646名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:43:43.89ID:zNVIrX7l
ツールとしては良い感じなのに

そのうちジブリかディズニーあたりの絵柄を学習させてAIに描かせたエロ絵を本家のSNSに
リプ送る奴とか出てきそうで怖いわ
647名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 21:50:50.01ID:oabfwHA0
>>641
一人の作家モロパクリの絵が嫌なのはわかるけど、
モロパクリじゃないAI絵もあるわけで

色々な絵師の絵を学習して出来た絵に対しても、絵師は文句言ってるじゃん
2022/10/23(日) 21:57:29.04ID:qm5O9oby
>>647
t2iのAIイラストでアウト判定なら既存の絵師も大概誰かの絵柄パクってるって判定になるよなー
まぁAI出る以前から定期的にトレパク騒動だなんだって学級会しまくってたアダルトチルドレンの集まりだから仕方ないのかもしれないけど
649名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:05:27.81ID:lCTx5Sfm
速度とクオリティを考えると、
稼ぐんなら将来的には絵師もAIを使わないと生き残れなくなると思う
AI絵+加筆&修正、みたいな感じで

ただ絵を創作する事に対するハードルはかなり下がったのは、絵師からすると痛いと思う
2022/10/23(日) 22:09:56.52ID:+QjnVI9h
>>645
ノベルAIは商売してんたがら商業でしょ
そもそも学習OKの法律はあってもアウトプットの法律はまだできてないんだから今お気持ちしないと絵かきを保護できる法律ができないんだからしないと意味ない
2022/10/23(日) 22:10:51.94ID:+QjnVI9h
>>647
ダンボールから学習してんだろ文句いうよ
海賊版で金稼いでんだろ
2022/10/23(日) 22:11:10.32ID:zWxftKBY
絵師はAIで出力してからおかしい所を手作業でちゃちゃっと直せば大幅に効率化できるし、手描きスキルの優位性は残るんだから文句ないだろ
お気持ちでAI使うの拒否してしんどいしんどい言いながらラッダイトと魔女狩りやってんの見てると絵師の頭の悪さ酷すぎて吐き気してくる
2022/10/23(日) 22:17:22.83ID:zWxftKBY
人間が手で描くのとAIで描くのを区別しようとするのも頭が悪い
AI無加筆でも人間が調整と選別を行なってる時点で優劣の無い創作行為
手でペンを持って描く事そのものには何の価値も無いのに、絵師の非論理的な言い訳にはカルト宗教に近いものを感じるわ
654名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 22:22:31.26ID:zNVIrX7l
まあそう言いながらも某炎上していたあの人はAIと指摘されると怒っていたけど
優劣がないんなら無視しとけばいいのに
2022/10/23(日) 22:23:09.12ID:+QjnVI9h
>>653
Adobeが倫理的にデータ参照元をクリアにしたAIだすって言ったら賛同してる絵かきが大多数だっただろ
自分がAIを使うことで不幸になる絵描きがいるんだとしたら使いたくないのは人情だよ気持ちがわかるからね
自分の絵は幸いノベルAIの主流じゃないし漫画描きだから影響は少ないしAIが法的に整備されたら使いたいとは思ってるけどね
2022/10/23(日) 22:26:54.75ID:1iAT5qtO
アナログからデジタルは参照元に他人の絵を食べたAIなんてなかったのにここの変化と比べる人いるのが謎
AIの恩恵が1番あるのはもう絵がかける側なのは絵がかける側ならわかってるよ
2022/10/23(日) 22:27:27.23ID:36L0NP3w
絵師「他人のキャラクター勝手に書きます!勝手に脱がしてエロ本売ります!」

絵師「はあぁぁあ??著作権侵害は親告罪なんですけど??権利者以外は引っ込んでくださる????」

絵師「私のAI学習に使うな!法律で認められてるとか知らん!難しい話を持ち出すな!著作権法はおかしい!AIイラストしねええええええ!」

…そら嫌われるよと
2022/10/23(日) 22:28:24.37ID:1iAT5qtO
>>657
その理屈でいうと権利元がNOって言ってるならNOだろ
2022/10/23(日) 22:29:05.00ID:9UhSHMv7
倫理がって言うがPinterestとか見てる時点で今更何言ってんだって感じ
企業所属や契約してる絵描きならまだ分からなくもないが同人程度の木っ端絵師が
倫理倫理言ってるのは鼻で笑うわ

AI生成は自分で描いてない!とか自分の作品だと思えない!とか言うのも馬鹿極まってて
それならエンジニアが築いてきたテクノロジー使ってるデジ絵師の絵は
全部お前の絵じゃねえよw
2022/10/23(日) 22:29:51.66ID:1iAT5qtO
海賊版もPCで読み込むまでは合法の時代から違法の時代になったけどね
だからお気持ちは発信してかないとね
2022/10/23(日) 22:31:11.79ID:36L0NP3w
>>658
他人の漫画のキャラ使ってエロ本書く←違法だが権利者が大目に見ている
AIの学習のために他人の著作物を使う←完全に合法

前者を容認するくせに後者にお気持ち表明してるダブスタっぷりがキモいって話
2022/10/23(日) 22:31:14.73ID:1iAT5qtO
>>659
著作権法をもちだすなら著作権は守りなよ
デジタル絵は正式に認められてるよ
2022/10/23(日) 22:32:47.60ID:1iAT5qtO
>>661
出力にはまだ法律できてないだけなのを恣意的に解釈してるだけじゃん
だから今お気持ちする必要があるからしてんだよ
法律はお気持ちでできるからね
2022/10/23(日) 22:33:01.97ID:36L0NP3w
>>662
だからAIイラストは完全に合法だろうが
2022/10/23(日) 22:36:07.01ID:eWimvemM
まあその辺、弱みはあるかもな
二次をやったことがない、やる気もない俺からすれば高みの見物だが
2022/10/23(日) 22:36:17.29ID:36L0NP3w
>>663
別にAIイラストも現行の著作権法の範囲で処罰の対象になるけど?
パクられ元とされる絵と依拠性や類似性が認められれば著作権法違反でそうでないなら違反ではない
それは人が描こうがAIが描こうが変わんねーし何を言いたいのかがわからん
2022/10/23(日) 22:36:45.13ID:9UhSHMv7
AIに関しては売れてる上位絵描きほど活用に積極的で
木っ端絵師ほどうだうだお気持ちで反発してるのを見るに
絵を描く事に個人的なこだわりや思い入れ持ち込んでるから下手くそなんだろうなと

絵師は絵を描ける事にアイデンティティを抱いてる奴がやたら多いが
絵描きの本質は絵という商品を生産するライン工でしかない
ラッダイト運動に例えられてるのが的確で
作業員ごときが新しい機械の導入に私情を挟むなっての
2022/10/23(日) 22:37:13.76ID:zNVIrX7l
>>661
学習は合法でしょ
ただAIの場合は生産過多になって市場が溢れかえる可能性があるからこれまで
ギリギリ見逃されていた2次創作がAIの登場で禁止になる可能性があるかな

まあ同人でもFANZAみたいなプラットフォームだと何故か2次創作はあまり売れないんだが…
2022/10/23(日) 22:37:47.99ID:Lm85MRlw
Emadさんこんな所でレスバしてないで早く音楽AI作って
2022/10/23(日) 22:38:56.35ID:VkoL7rpB
AIが生成した絵を微修正して直してーを繰り返したら、めっちゃ自分好みな感じの絵柄が出てきた
この絵柄になるために絵の練習してる
2022/10/23(日) 22:46:26.20ID:zWxftKBY
AIに文句言ってる絵師は創作活動に対してオカルト染みた信仰でもしてたんだろうなと思ってる
自己実現とか自己表現とかあの辺の頭悪いワードを間に受けてる奴ら
AIの登場で自分達が信仰してた創作活動とやらがただの効率の悪い機械作業でしかなかったのを直視せざるを得なくなって発狂してる感じ
寿司職人の世界に近いものがあるな
2022/10/23(日) 22:54:26.30ID:zNVIrX7l
>>667
自分は嬉々として使ってて恐らく上位と呼ばれる立ち位置にいて
ここまで来るのに割と苦労したからまだ練習始めたばかりの新人の気持ちを
考えるとそうなるのも分かるけど。
後、絵を描ける事にアイデンティティを抱くのは素晴らしいと思ってるよ
紙と鉛筆さえあれば創作できるからね
2022/10/23(日) 23:28:10.04ID:1Re7PMRr
誰とは言わないが
お気持ち、ラッダイト、魔女狩りってワード大好きだよなbotみたい
2022/10/23(日) 23:32:33.72ID:9UhSHMv7
実際に絵師のやってる事が感情的なお気持ち表明に
ラッダイト運動染みたAI憎悪と言いがかりで同業者燃やしてる魔女狩りなんだから仕方ないだろw
文句はアホな絵師達に言えば?
675名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:37:12.71ID:HsnjCZI+
ラッダイド は まさにド直球であらわしちゃってるからねえ(笑)(´・ω・`)
676名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/23(日) 23:39:04.52ID:HsnjCZI+
>>657

ほんまにきっしょい生き物だのうw(´・ω・`)ww
2022/10/23(日) 23:44:23.67ID:zNVIrX7l
>>674
件の炎上した人物がAIだと指摘されると頑なに手描きと主張して拘ってるからなあ
普段の言動然り、対立を生んでしまった罪は大きい
あの人が居なければまだここまで対立は無かったと思う
まとめ読んでてもその人を擁護してるのは絵描きじゃなくてPSDの見方も分からない
素人が大半っぽいし
2022/10/24(月) 02:28:19.83ID:pjSZ4e+m
「AI絵を自分で書いたふりして人気絵師になったろ!」って目論んでた有象無象のアカウントが
AI絵+加筆修正でどれだけ人気集められるかをを実験的にやってた絵師のサブアカウントに惨敗したの草生えるわ
2022/10/24(月) 02:28:47.21ID:iCxogN9s
AIで量産出来るなら差分をつくってシチュを展開しまくれば人間には到底真似できないほど充実したCG集になるはずなのに
なぜか単なる一枚絵の寄せ集めのCG集ばっか量産されるよな
そもそも絵描けないやつはコンテンツ作るだけの発想力が乏しいんやないか?
2022/10/24(月) 02:29:12.45ID:MyKaiOCh
AIに絵を描かせる能力→絵師のほうが上
AIの出力した絵に美を見出す能力→絵師のほうが上
AIの出力した絵に足りないものを分析しイメージ通りに修正する能力→絵師のほうが上
AIの出力した絵からエンターテイメントを作る能力→既存の作家のほうが上
2022/10/24(月) 02:29:26.07ID:MyKaiOCh
何も努力できない奴が浅はかに見た夢、潰える
682名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 03:03:39.67ID:ZcLUkjKX
>>680

その通り

樋口円香とかいうキャラをGoogle画像検索すると
アイドルマスターシャイニーカラーズの樋口円香のデザインに瓜二つのNovelAI製画像が出てくる
さらにこうした生成出力画像が広がれば運営は動くだろうな

実際本国のアメリカではNovelAIは権利侵害という認識ムーブ
日本はまだ動いていない
日本のコンテンツが侵害されているのにな

アメリカがアート・ポップカルチャー先進国だとわかる事例だ

#novelAi #樋口円香 #アイドルマスターシャイニーカラーズ

©Bandai Namco Entertainment Inc.

https://shinycolors.idolmaster.jp/idol/noctchill/madoka.html
683名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 03:05:31.60ID:ZcLUkjKX
>>674

その通り
AI生成は既存の写真や画像の検索結果から絵面だけを選んで合成している
プロンプトが正にそれだよ

電算モーフィング加工技術
それがAI生成

世界中で規制の波が訪れるだろうな

この画像の面白いポイント
ラックエフェクツは逆さまで出力されている
Bigmuff 系のヴィンテージFUZZペダルもあるのが見える
写真も拾ってきているのが分かる

https://i.imgur.com/eYBtg9E.jpg
684名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 03:30:49.05ID:u6Oll+4t
きっしょw売れない絵師どものエコチェンバー内だけでお気持ちラッダイドだけしてろよゴミw

有能な絵師さんほどAIに好意的(`・ω・´)
2022/10/24(月) 03:56:12.85ID:0W8g2+51
>>660
これにつきる
2022/10/24(月) 03:57:14.84ID:HbHeUxh6
法整備はよ
2022/10/24(月) 04:27:51.21ID:dLcT+Oar
AIがちゃんと整備されたらむしろAIで絵をだすことしか出来ない側が真っ先に駆逐対象でしょ
絵がかける側はAI絵をブラッシュアップできるんだから
現状仕事に使えない燃える可能性があるから手を出してないだけでみんな情報見張ってるよ
688名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 04:29:49.70ID:u6Oll+4t
サイバーパンク桃太郎おもろすぎぃwww
689名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 04:51:05.54ID:Y6ZbrPWv
>>684

その通り

樋口円香とかいうキャラをGoogle画像検索すると
アイドルマスターシャイニーカラーズの樋口円香のデザインに瓜二つのNovelAI製画像が出てくる
さらにこうした生成出力画像が広がれば運営は動くだろうな

実際本国のアメリカではNovelAIは権利侵害という認識ムーブ
日本はまだ動いていない
日本のコンテンツが侵害されているのにな

アメリカがアート・ポップカルチャー先進国だとわかる事例だ

#novelAi #樋口円香 #アイドルマスターシャイニーカラーズ

©Bandai Namco Entertainment Inc.

https://shinycolors.idolmaster.jp/idol/noctchill/madoka.html
690名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 05:01:19.03ID:HbpB+lDz
>>684

AIが考えて描いている訳じゃ無いからな
単にAI生成のサンプルソースの不足だよ

AI生成は既存の写真や画像の検索結果から絵面だけを選んで合成している
プロンプトが正にそれだよ

電算モーフィング加工技術
それがAI生成

世界中で規制の波が訪れるだろうな

この画像の面白いポイント
ラックエフェクツは逆さまで出力されている
Bigmuff 系のヴィンテージFUZZペダルもあるのが見える
写真も拾ってきているのが分かる

https://i.imgur.com/cLuKE23.jpg
https://i.imgur.com/43a6pT9.jpg
2022/10/24(月) 05:04:13.83ID:LEQYzz0f
ゲーミングチンポ華道部とか爆乳機関車っていう新しいジャンルを開拓したから
ある意味AIには感謝している
円安、物価高騰で暗くなった日本をゲーミングチンポの灯りで照らしてほしい
2022/10/24(月) 07:45:21.26ID:bzEktB6h
箱化とかマイナーだけど昔からジャンルとして確立されてるからケーキ化も機関車化も別に言うほど目新しくない
2022/10/24(月) 07:47:41.31ID:itWFn3rx
そろそろAI警察みたいなのが来るんじゃね?
あれはあれでウゼェよな
2022/10/24(月) 07:54:20.20ID:8W2sLSLr
もし次スレがあるならワッチョイ入れた方がいい
基地外がそこらのAIスレで暴れ回ってる
2022/10/24(月) 09:21:29.00ID:0PAkOs2v
イラストAI会社代表「絵描きの仕事は退屈。お前ら絵描きは芸術家じゃなくてただのツールなんだぞ」 [377482965]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666568464/
696名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 15:29:48.41ID:WWEgNX2M
・人間が色々な絵を学習して絵を描く
・AIが色々な絵を学習して絵を描く

前者が許されて後者がダメなんてお気持ちでしかない
絵師はAIを活用する方向に舵を切ったほうがいい
2022/10/24(月) 15:40:33.42ID:bhZhsMzr
>>696
言いたいのは「AI規制反対」か?

絵描きの立場なら、他人がAIを使おうが使うまいがどうでもいいはず
使いたければ使うだけのこと
2022/10/24(月) 15:42:07.69ID:odH9/klB
>>696
人間も既存の作家もろぱくは叩かれてるけど
2022/10/24(月) 18:03:56.30ID:8DmPNb6o
カメラマンみたいにAIで絵を生成する人はAIマンと呼びたい
2022/10/24(月) 18:55:56.65ID:3Msq8xv/
AIの能力がメインで人間はおまけだからな
2022/10/24(月) 19:24:50.27ID:vAuA95Mj
プロンプトには独創性がある!とか言ってるけどそのプロンプトって機械的に統計から作られた概念じゃんっていう
蓋を開けてみたらアーティスト名投稿サイト名にhigh qualityやらbeatiful連打だからしょうもないわ 
702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:20:24.22ID:RWN8oLHQ
AI挿絵がネット小説界隈の浜辺にやってきた
https://anond.hatelabo.jp/20221018120920

ノクターンノベルズ(小説家になろうの18禁版)だと、
AI絵は比較的好意的に活用されてるっぽい
703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:21:19.39ID:u6Oll+4t
しょうもないのはてめえのおつむだよ(笑)
704名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/24(月) 23:23:31.61ID:u6Oll+4t
https://twitter.com/igz0/status/1581946801883488256

プログラマー界隈 続々さんにゅうw
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
705名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 00:00:10.94ID:+qqNTse6
>>696
実はその二つは法的には大きな差があるんだとよ
AIは学習データ(著作物群)が必ず元になっていて偶然や閃きは認められず、学習元の著作物に似てしまった場合は著作物を学習をさせてしまってることが原因と考えられる

特定の著作物に似た絵を作った時、
人間は例え意図的にパクっていても偶然や閃きを理由にセーフを勝ち取れる可能性があるけど
AIはそういう誤魔化しや言い訳が通用しないどころか
実は処理的にはその著作物を大して元にしてなくても、学習元にその著作物があり生成物が似ていれば権利侵害とみなされる可能性がある
706名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 00:13:16.42ID:2fUMBrv6
AIつかわ(え)ない絵師さん達が、詠唱破棄師とかマホステ状態wwwとか揶揄されてて草
2022/10/25(火) 00:21:35.06ID:aB/Oz9P9
絵師に恨みがあるのを隠さないでAI棒で叩くから規制をすせめようと動くのにな
2022/10/25(火) 00:24:32.13ID:21ppFYiq
「AI絵を自分で書いたふりして人気絵師になったろ!」って目論んでた有象無象のアカウントが
AI絵+加筆修正でどれだけ人気集められるかをを実験的にやってた絵師のサブアカウントに惨敗したの草生えるわ 
709名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 00:55:30.73ID:2fUMBrv6
その二種以下の底の底が手書き弱小 絵師(笑)
2022/10/25(火) 01:16:24.93ID:skuRZHf4
AIでCG集出すのはいいんだけどさー
踵が2つになってるとか手が明らかにおかしいやつを加筆せずに出すの辞めたら?
2022/10/25(火) 01:26:35.08ID:wFjWDxsg
>>710
障がい者差別してんじゃねぇ( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2022/10/25(火) 01:30:23.51ID:skuRZHf4
>>711
2次創作で勝手に障がい者設定に変更してんじゃねえ!
2022/10/25(火) 01:33:32.53ID:wFjWDxsg
>>712
同人=二次創作じゃねえ!このクソガイジ!(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
2022/10/25(火) 01:35:23.88ID:skuRZHf4
>>713
おつかれ
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_245169/?dmmref=ListRanking&i3_ref=list&i3_ord=38
2022/10/25(火) 01:40:08.55ID:Fu09TFcS
AIで量産出来るなら差分をつくってシチュを展開しまくれば人間には到底真似できないほど充実したCG集になるはずなのに
なぜか単なる一枚絵の寄せ集めのCG集ばっか量産されるよな
そもそも絵描けないやつはコンテンツ作るだけの発想力が乏しいんやないか?w
2022/10/25(火) 01:43:42.07ID:eN2PZ1dz
呪文を1文字変えただけで別キャラになるんだからしゃーない
センスとかそういう問題じゃない
2022/10/25(火) 01:46:34.57ID:skuRZHf4
自分もこのAIは補助として使ってるけど一文字どころか
出力するたびにコロコロ変わるんだけど
指定した部分だけ再出力とかできないよね?
2022/10/25(火) 01:55:22.31ID:+5KvkeD0
ストーリーが浮かばなくて差分を作るのが面倒だから物量で押す

https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_245172/
719名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 01:59:06.49ID:2fUMBrv6
手書きでCG集(笑)つくってたらそりゃキレるだろなwwwwwwwwwwwww
2022/10/25(火) 02:00:22.65ID:eN2PZ1dz
>>717
SEED値を固定すればキャラはある程度の同一性を保てるよ
2022/10/25(火) 02:13:29.22ID:skuRZHf4
>>720
これかーサンクス
2022/10/25(火) 02:15:10.47ID:o5tS+ncI
AIに絵を描かせる能力→絵師のほうが上
AIの出力した絵に美を見出す能力→絵師のほうが上
AIの出力した絵に足りないものを分析しイメージ通りに修正する能力→絵師のほうが上
AIの出力した絵からエンターテイメントを作る能力→既存の作家のほうが上 
2022/10/25(火) 02:15:18.02ID:o5tS+ncI
何も努力できない奴が浅はかに見た夢、潰えるw
2022/10/25(火) 02:46:55.69ID:eN2PZ1dz
1行目で間違ってて草
725名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 02:48:40.08ID:6txi7iyD
所詮AI無産師だこら仕方ないwww
2022/10/25(火) 02:51:57.49ID:RmwCrDJ/
FANZAですらAIのゴミは一ヶ月も経ってないのに審査数ヶ月まちとか終わってんな
727名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 03:23:35.72ID:2fUMBrv6
自腹はたいて星ひとつの嫌がらせしたり、嘘の情報まで流して

自分で自分がなさけなくなったりしないの?(笑)
2022/10/25(火) 03:28:09.34ID:fMtrvbdk
>>726
審査は早く終わるらしいぞ。
「審査に通った」という通知が来て、それから発売まで1ヶ月待ちと愚痴スレでレスがあった
729名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 04:02:12.89ID:Q+jgrDpg
>>728

来月には半年後になってそう
2022/10/25(火) 05:30:58.88ID:skuRZHf4
ちゃんと中身みてるからね
売れるかどうかも吟味され判断されてるからなあ
2022/10/25(火) 06:20:09.40ID:9CLx+NmJ
>>707
それな
絵以外でもAIでできるようにならんかなと思う業種はあるが
それで職無くす人に対してわざわざ大喜びで揶揄したり嘲りたいなんて感情湧かないもん
それがあるって事は個人的な嫉妬と憎悪で叩いてんだなぁ…としか思わん
2022/10/25(火) 07:18:47.57ID:AdBGdxBA
>>731
他人の不幸を肴に愉悦に浸るくらいしか出来ない能なしのクズってことだな
余程絵が描けないことがコンプレックスだったんだろうよ
絵師はみんな苦労してるのにな
733名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 08:52:05.63ID:NhMHUyPa
>>696
AIは電算だしなあ笑

人間同士が模倣学習するのは大変なんだよ
しかも解釈も違うから
派生や亜種が生まれる

お前の身の回りのもの全て
そうやって作られてきたんだよハゲ童貞

お前が使ってるスマホやPCもな笑
何なら
お前が履いているスニーカーも
そうやって作られてきたんだよハゲチンカス笑
2022/10/25(火) 09:16:40.26ID://SvNRE3
また来てるよ
2022/10/25(火) 14:39:02.37ID:Erov1RBV
>>693
もう現れてるよ…
2022/10/25(火) 16:42:45.68ID:grEW2vml
>>696
前者が許されてる理由は学習=原型の真似ではないから
後者が問題視されてるのは学習=原型の取り込みだから
2022/10/25(火) 16:48:16.54ID:+fndEqkm
>>696
顔はこの絵、腕はこれーってトレスして描いてたら人だって許されんぞ
2022/10/25(火) 16:52:43.86ID:7cbhV1vj
>>737
現行の拡散モデルのAIは内部で絵をコラージュしてるわけじゃないしそもそも画像データ自体を直接的に参照してないぞ
2022/10/25(火) 17:03:03.34ID:7cbhV1vj
別にAIイラストを嫌うのは好きにすればいいと思うんだが「こんなのコラージュだトレスだー」みたいな批判するやつはマジで意味分かんないんだよな
まずは画像生成の仕組みをちゃんと調べろよと
2022/10/25(火) 17:08:14.36ID:grEW2vml
AIの画像生成の仕組みは理解してるつもりだけど人間が学習して形にする過程とは別物だと思う
全く同じではないけど同じに感じる部分があるとか印象としてはゆるパクに近い
2022/10/25(火) 17:21:19.50ID:AdBGdxBA
正直、仕組みはよくわからん ノイズ状まで分解した画像を寄せ集めて再構成してる感じか?
そんなレベルでやられたら著作権がどうのと言ってもどうにもならん気がする
まあ、俺が興味あるのはどれだけAI絵に客や仕事を奪われるか?ってだけなので
大したことがないと分かった以上、自分の作業に集中するだけだからやることは変わらん
2022/10/25(火) 17:29:41.99ID:Erov1RBV
>>739
そもそも明白な権利侵害もないのに騒ぐ奴がイカれてる
権利を侵害された本人が叫ぶってんならまだしも
2022/10/25(火) 17:31:35.85ID:JoT8Ozhs
>>739
その御大層な技術で出来上がる絵がコラかトレスみたいな絵だからしゃーない
744名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 17:36:52.98ID:x4oI5Eh9
根底にあるのは嫌儲と似たくだらないものだと思うよあれは
2022/10/25(火) 17:37:55.17ID:grEW2vml
>>741
ざっくり説明だが完成した画像を大量に学習させてより平均的に一致する部分をさらに「顔」とか「胸」とかで分類して指定すると一番近い結果を出力出来るような仕組み
なので絵柄が確立されてる絵師の癖は絵ごとの一致箇所が露骨だから顕著に出る
トレス扱いされるのもこの辺りが問題
2022/10/25(火) 17:44:36.80ID:LbUGQLhI
トレス扱いというかAIで出来た絵をトレスすりゃいいんじゃね?
それはまず問題にはならないしケチの付けようもない
アホなロートルは知らんけど
2022/10/25(火) 18:15:50.07ID:AdBGdxBA
>>745
ありがとう 実際にNovelAIは試してみたしなんとなくそんな感じなのはわかる

しかし良くも悪くも出力される画像の完成度が高いので個人的には
作風のバランスを崩すので使えない
ギリ背景くらいかな?もう10年も同人やってて固定ファンも多いから
あんまりAIを使ってると思われたくないのもある

今回のNovelAIの技術はかなり凄いとは思ってるけど
あくまで個人で楽しむもので絵描きのツールとしてはイマイチだな
2022/10/25(火) 18:45:00.06ID:xRlwvBvc
漫画家はばんばん使っていくだろうね
2022/10/25(火) 18:52:20.16ID:IJFwZpSd
モブを無限に生成してくれるなら自分も使いたい位だけどアングルやサイズまで完璧に合わせてくれる訳じゃ無いっぽいのがなあ
2022/10/25(火) 18:56:34.20ID:juMJY+wN
漫画家はばんばんつかうっていってるひとだ大体マンガエアプ
2022/10/25(火) 19:06:14.11ID:fMtrvbdk
>>750
えーとドリフターズってのを描いてる漫画家は「こう使えた!」みたいな事例をアップしてたな

しかし全体としても商業漫画家の反応は分からんなあ・・・
漫画の場合絵だけそっくりでも作品クオリティまで同じにするの極めて困難だから
当面安心している?
2022/10/25(火) 19:12:02.42ID:grEW2vml
>>747
そうなんだよな
出力される絵の方向性が固まりすぎてて自分の作風を持ってる人ほど使いにくいんだよ
俺もそっちよりの人間だからまだ使うには手間の方が勝りそうで様子見
せめて自分の作風のみを高精度に学習させられればいいんだけどな
2022/10/25(火) 19:15:31.53ID:wllRG4fV
>>750
締切に追われてる、良い構図が浮かばない・・・
みたいな漫画家ならAIガチャに頼ることもあるだろ
2022/10/25(火) 19:17:57.56ID:UQE2UmbD
漫画なんかは出版社によるんじゃないか
2022/10/25(火) 19:19:41.23ID:RFi6h4sG
>>753
それだけならガチャする必要ないじゃんPIXIVやピンタレストでいくらでもいい構図の絵みれるんだから
2022/10/25(火) 19:22:15.61ID:fMtrvbdk
違和感のない線画にできないと漫画での使用は厳しいんじゃないか

ウシジマの真鍋なんか、AIじゃないが主要キャラ以外全部写真加工
ありゃいくら話がおもしろくてもドン引きするわー
2022/10/25(火) 20:14:39.43ID:dwzLVbDF
ウシジマくんのひとは人物も3Dトレスって感じだね
2022/10/25(火) 20:20:11.11ID:skuRZHf4
>>755
構図とかはその方が良いのは確実、本当に極稀に良いのが出てくるけど…

ファッションに関しては仕様書とかで指示される写真をgyazoかなんかで読み込んで
AIに投げてガチャしてるといい感じのデザインを出力してくれるから参考になる
とは言えなんかいろいろ紐がちぎれていたりするから補填しないといけないが
2022/10/25(火) 21:31:11.03ID:ifhHL1UE
>>756
青年誌のリアル系はむしろ9割トレスだよ
2022/10/25(火) 22:22:09.76ID:IJFwZpSd
>>751
自分でラフやシルエットまで描いた上で全然絵柄の違うものが生成されてきて結局細かい所は作画修正して…って感じだったので
寧ろまだまだ実用化レベルじゃ無いなって思ったわ
761名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 22:47:22.02ID:dxKilioE
仮にルールを整備してAIの学習元の絵師に金を還元する仕組みができたところで、学習元は数百万から数千万という数なんだから
絵師一人当たりに払われるのはせいぜい数円で振り込み手数料の方が確実に上回るぞ。
2022/10/25(火) 22:51:36.53ID:fMtrvbdk
>>759
トレスて写真のトレスのことすか?
763名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 23:24:11.04ID:2fUMBrv6
そうだよ
実際の風景の写真がボタン一つで、線画(漫画風)になる。

話題のAIと違って他人のイラストとか使ってない真っ白なAI技術
アンチAIみたく的外れに批判するなら、人が作った建物勝手に絵にすんな!
ってかんじかな(笑)
2022/10/25(火) 23:25:59.94ID:fMtrvbdk
ん? ああお前だったのか。じゃあいいわ

マジレスしてもしゃーない
2022/10/25(火) 23:31:39.53ID:CPnLtRV5
>>762
そう
2022/10/25(火) 23:34:36.01ID:fMtrvbdk
>>765
写真を下描きにして線画を上から描くのか?
767名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/25(火) 23:35:29.07ID:2fUMBrv6
原始人かよwwwww
2022/10/26(水) 00:08:28.89ID:PY74Bj4W
アナログ時代は本当にそうやって背景描いてたんだよ…
2022/10/26(水) 00:34:34.92ID:OVVt1xz6
今でも写真そのまま線画化は情報量多くなり過ぎるから線画起こしして簡略化する人も多いよ
無知を棚にあげてプロをバカにするのは恥ずかしいことだ
2022/10/26(水) 00:40:57.95ID:WnKnHWUV
どっちにしても、その答では分からんわけよ。
真島の漫画全然見たことねえの……??
背景はもちろん部屋、家具、小物、なんと犬まで写真加工だぞ

あれもしかして、真島だけ加工がド下手クソなん?
さっきから話が通じてないやりとりなんだが
771名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 00:47:01.03ID:sVNYY60z
いや真鍋のトレース感覚は見事だろ。リアルな悲惨さみたいな世界観に凄まじくマッチしてる。
2022/10/26(水) 00:48:33.37ID:WnKnHWUV
そういうこた問題にしてない
773名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 00:49:13.73ID:sVNYY60z
ウシジマくん後半からやりだして
今連載してるので、もう熟練の域だわ
774名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 00:51:51.35ID:1xNk7kmu
>>766
昔の漫画はそうだよ
フリー素材や自分で撮った写真からね
アナログペン画のトレス技術は大変
らしく見せないといけないからね
写真ベタ貼りもいたけどねW
775名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 00:51:57.12ID:sVNYY60z
つまりあえてやってるって事を言いたいんだよね

手前のくだらない主観の倫理観とか漫画表現のこだわりでケチつけてるんだったら
批判が稚拙すぎんだわ
2022/10/26(水) 00:54:20.74ID:WnKnHWUV
>>774
それにはまったく文句ない。
とにかく今の真島は結構すげえわ。さっきも描いたが動いてる犬まで全部写真

>>775
お前、いつものAIだいちゅき野郎だな
2022/10/26(水) 00:54:45.13ID:mto2qZax
かわぐちかいじ先生はトレスして訴えられて賠償金払ったのよ?(´・ω・`)
778名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:02:22.23ID:1xNk7kmu
>>766
あと漫画はデジタルアナログどちらも2D画像でもトーンでも3Dでも背景素材があるからね
別に悪いことじゃないよ
現代物背景は物理的に全てのコマにスケッチからの手書きは無理だよ
せいぜいトレス手描きか3D下書きにして自分の線画かな

オリジナルスケッチからの手描き背景もそりゃいるけど
そういう漫画家チームはそれはそれで芸術枠で評価されるからね
オリジナルスケッチ背景は絵面が個性的だしね
779名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:05:29.55ID:1xNk7kmu
>>776
まぁ写真ベタ貼りは昭和のエロ劇画っぽいよな 知らんと思うけど笑

浅野いにおは自分で写真撮って
それを線画抽出したのを背景にしてる
デジ漫画描いたことある人はわかると思うが
写真そのまま線画抽出しても漫画の絵面にならないんだよ

つまりさらに線画描くんだよ
墨ベタからハッチングもね
2022/10/26(水) 01:06:19.16ID:WnKnHWUV
>>778
クリスタの画像からのライン抽出。
自分でもまったくやらんこたないんで知ってるよ

ここ当たり前ながら同人多いから、真島のやり方を理解しちゃってんのか?
俺はやり過ぎだと思う
2022/10/26(水) 01:07:22.92ID:A2YlpnqQ
真鍋なのか真島なのかどっちだよ
782名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:10:42.43ID:1xNk7kmu
つまりAI生成で現代物の背景出力出来たとしても全く使い物にならない
写真よりも不正確で曖昧なAI生成背景
描き直すか、80%超え、かなりの加筆がいるだろうね

AI生成の街やビル、部屋内や背景ほどめちゃくちゃな画像は無いからな笑

描き直すのに数時間掛かるだろうね
レイヤー無いから厚塗りだしW W W
783名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:13:26.42ID:1xNk7kmu
>>780
まぁそういう絵面で売ってないグロ漫画なんだからほっとけば良いんじゃ無いの?

俺は全くそれ興味ないし読まないし笑
784名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:16:38.09ID:1xNk7kmu
>>777
そりゃ勝手に写真家の著作物トレスしたら訴えられるでしょ笑
大昔ならアリだったけど笑
785名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:17:42.92ID:1xNk7kmu
で ここ何のスレだっけ
786名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 01:25:21.71ID:sVNYY60z
原始人が火(最新技術)を怖がって、こじつけいちゃもんつけるスレ。
2022/10/26(水) 01:26:24.26ID:mto2qZax
>>785
テメーが脱線させたんだから責任とってネタ振れや( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2022/10/26(水) 03:58:06.75ID:vubVRwB4
昔、アシスタントやってた頃先輩に聞いた話なんだが
大昔にジャンプで「ろくでなしBLUES」って漫画があって
その漫画の背景は小さなコマも含めほとんど全て写真トレスだったらしい

そのせいでそこの写真トレスに特化したアシスタントはパースとか
学ぶ機会を逸してしまい他のところでは使い物にならなかったとか

聞いた話だから本当かどうかは知らんが絵描きが
NovelAIに頼り過ぎると似たようなことにならないか?と思い
カキコしてみた
2022/10/26(水) 04:04:19.70ID:uAdBfHli
3Dと一緒で元から描ける人しか使いこなせない感じになると思う
ペンタッチや絵柄がバラバラじゃ漫画としては使い物にならないし
2022/10/26(水) 04:16:51.13ID:vubVRwB4
NovelAIは神絵師のキメラなんだからド素人には上手すぎて
使いこなせるような代物ではないね

運転免許のない奴がいきなりF1レースカーに乗るようなもんだ
3DCGも絵の基礎が出来てない奴が使うと悲惨なものが出来上がったりする

特に漫画は基礎的なデッサンと目で絵の流れを追う技術が不可欠だから
NovelAIで違和感なく作るのは至難
2022/10/26(水) 04:19:15.75ID:7km70U38
普通に中韓みたいに日本も美大出がさらに絵が上手くなるだけでしょ
ちゃんと学べなかったやつは表層しかわからないから仕組みを理解してる奴にはまける
2022/10/26(水) 04:28:34.80ID:vubVRwB4
俺もNovelAIの技術は凄いと思うし使いこなせる奴は
更なる品質向上や効率化が図れると思ってる

俺も研究中だがなかなか使いどころが難しいな
Image to Imageがもっと進化すれば自分の絵を取り込んで
面白い表現が出来るかも期待しているのだが現状では性能不足
2022/10/26(水) 08:37:48.16ID:xW6Hugk9
もうエンジニアの方がイラストAIを使いこなしてその辺の何年も練習してきた絵師より良い絵を描いてるな
絵師のAI忌避は結局の所、自分はこれだけの時間を捧げてきたんだと言う自負と、それを省略出来る技術への妬みから生まれてるに過ぎない
この辺の絵師の反応を見ても、絵描きの創造性というものは絵を作る上でごく僅かにしかなくて大半を創造性や思考からは程遠い単調作業の繰り返しで過ごしていた
絵描きは単調作業の道具になっているという指摘は正しいと感じる
2022/10/26(水) 08:46:34.00ID:ySYGG2Z1
その大元を努力をパクったからだろ妬みじゃなくて怒りだよ
2022/10/26(水) 09:10:34.25ID:MFZhGCHq
学習は合法ですし画風に著作権は存在しませんが

泥棒なのは自分の所有物ではないのに勝手に盗んだと言い張っている絵師側の方だろう
その上言いがかりで業務妨害されて、どう見ても怒っていいのはエンジニアの方だよ
2022/10/26(水) 09:12:34.90ID:mhOJeIeY
品質が低い絵の要素を弾くネガティブプロンプトを入れまくるのが流行りだから
つまるところプロかプロに近い人レベルの絵しかAI絵に要らないって言ってるに等しい
2022/10/26(水) 09:15:38.39ID:3Bb61Wmy
>>796
学習には使っていいって許可でてるのに何を邪魔してるのか謎なんだけど
絵描き同士だってあきらかに絵柄よせしたら言われるよマガジンの織田みたいに
出力に制限つけるためにもお気持ちはしてかないとね
2022/10/26(水) 09:17:17.96ID:3Bb61Wmy
>>795
安価違い

そもそも絵描きは倫理さえクリアしたら普通に手を出す奴しかいないよ
2022/10/26(水) 09:25:25.66ID:b1kjjRoq
>>795
学習元に収益を渡すAIがでるそうだよ

>Shutterstockから画像生成AIのビッグニュースきた

>・OpenAIのDALL-E2を自社サイトに統合
>・モデルのトレーニングに関与した画像を持つクリエイターに収益の一部を受け取る収益分配補償モデルを開発し、Contributor Fundを設立
>(含まれるコンテンツとメタデータの量に比例)
https://www.theverge.com/2022/10/25/23422359/shutterstock-ai-generated-art-openai-dall-e-partnership-contributors-fund-reimbursement
2022/10/26(水) 09:26:25.31ID:MFZhGCHq
>>798
その割にAIそのものを敵視したり、
WDやNAIの前からAI絵師に言いがかりつけてる絵師を腐る程見たけど?
合法の物にお気持ちで放火して、AIが出てくる前から
二次創作やらTPO無視したエロやら倫理無視した言動繰り返してた人達が何を言ってるのやら
2022/10/26(水) 09:27:55.58ID:vubVRwB4
俺みたいな中堅専業同人作家からしたらぶっちゃけAIの著作権など論じたところでどうにもならんし
現状、AIやエンジニアや魔術師どもがどう頑張ろうと俺の売り上げには遠く及ばないことが
はっきりした時点で今回のAI騒動は決着している

俺くらいの中堅専業同人作家は概ねこの意見に同意すると思うがどうだろうか?
あとはツールとしての利用だがなにしろAI作品は客に嫌われているし
まともな中堅絵師以上は現状、様子見で積極的には使わないと思う

俺はまだ未練たらしく利用法を模索してるけどな
2022/10/26(水) 09:28:02.63ID:b1kjjRoq
>モデルのトレーニングに関与した画像を持つクリエイターに収益の一部を受け取る収益分配補償モデル

最初からこれをやれば絵師を黙らせられるし絵師も安心してAI活用できるんじゃない
2022/10/26(水) 09:34:54.35ID:mw1MDTer
この板は二次創作好きな腐女子の吹き溜まりだから
美麗背景に佇むオリキャラ美少女の一枚絵が簡単に量産されることをありがたがることも嫌がることもない
どうでもいい、関係ない人がほとんどだよ
イラストレーター板にpartスレあるから次からはそっちに統合した方が議論が深まるんじゃない
2022/10/26(水) 10:04:01.25ID:dM2BjXGR
>>799
もう遅いんじゃない
はじめから学習データ有償提供ありきにしてたら絵師のやる気もアップして参照元として使われるよう切磋琢磨しようという流れになったと思うけど
学習フリーで始めちゃって既にもうたくさん吸収されちゃった後だよ
2022/10/26(水) 11:46:01.89ID:yqSKMy3P
二次キャラが簡単に再現できてマンガの書き味でカプが絡んでる絵が出力できるまではあまり関係ないと思う
今年一年でのAIの進化がすごいから実現はそんなに遠くない気はする
2022/10/26(水) 12:06:24.88ID:g5aXlo5i
既に実写と区別のつかないAI産児童ポルノが蔓延してるので遠からず各国でポルノに規制が入るのではないかなと予想している
最悪の場合はAI側に児童に見える人物が生成出来ない規制が入るかもしれないが、弊害が予想されるのでAI関係なくポルノそのものの厳罰化で行って欲しい所
2022/10/26(水) 13:18:57.19ID:56QZd3Xp
そうだな、ポルノは悪、ただの性的搾取にすぎん
これからはセックスも法で禁止しよう
子供を作るのは人工授精で十分だもんな
これだけ高度に発展した知的生命体が未だに原始的な行為を行ってるのはおかしいわ
808名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 13:23:47.55ID:5vsHboip
学習・入力は合法でも出力は学習元の著作物に似たら人がパクった時と同じように権利侵害になるよ
AIは必ず学習元の著作物に依拠したものしか生成出来ないから人間のように“偶然”似た絵になってしまったという理由が使えない
だからこそAIサービスは利用者側に権利侵害してないか自分で検証するなりして自己責任で使うよう規約等に書かれてるよね
学習は合法=出力も全て合法、と考えてしまう人もたまに見かけるだからここは気をつけないといけない

AIの場合必ず他の著作物ありきだから部分的に似ることや人間なら偶然かつ当然の帰結で回避出来るポーズや構図の一致なんかは人間と比べても不利になりやすい
この点に関しては「学習は合法」では回避出来ないしむしろ合法的に学習させたからこそ起こりやすくなる問題
この辺は判決・法整備で実情に則したなにかしらの落とし所を明確にしてほしいね
809名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 13:31:50.04ID:AhybjsOx
確かに児童ポルノ規制はAI引っかかりそうだね
世界基準で見ると二次元でも未成年キャラや未成年に見えるキャラ(デフォルメキャラ等含む)の性描写は児童ポルノに該当したりするし規制の動きも元々強まってた
日本の二次元児ポの基準が現状維持出来たとしても日本国で運営するAIサービスじゃないと日本基準のものは作れないし
日本で運営するなら自動で適切な修正がされてないと利用者には届けられないからここも厳しいところ
810名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 14:31:57.93ID:sVNYY60z
いやそれ以前に手書きのペドポルノ規制のほうが先でしょ(笑)
2022/10/26(水) 15:43:07.84ID:56QZd3Xp
なんでペドに限定するんだよ。差別するな
ポルノは等しく害悪で規制すべき
まあAI提供側が批判を恐れて今後提供される今より高度なAIはポルノ完全規制されるだろうけどな
812名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 15:58:37.00ID:sVNYY60z
馬鹿は言葉の裏が読めないから笑う(笑)

AIで著作権侵害(笑)だのロリポルノだのいうなら
同人表現活動自体も制限されるだろっていってんだよダブスタポジショントークこじつけラッダイド原始人w

つまり両者とも好きにすりゃあいいとしかならねえんだよカス(笑)
2022/10/26(水) 16:23:14.94ID:mhOJeIeY
まーた来てるよ
2022/10/26(水) 17:07:20.61ID:AdhVO+pg
絵描きをたたきたいだけの負け犬は無視で充分
815名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 17:17:16.56ID:vIAlhDkb
人が描く二次創作や児ポは制作者が問題の当事者自身だから個々に取り締まれるけど
AIはそもそも違法なもんを生み出すAIとそれを利用する人間の双方が問題になるんだから一概に同じとは言えないよ
AIの方は誰でも違法なもの生成し得るんだから利用者を個々に取り締まっても後を絶たない&キリが無いし
AIの方に規制を掛ければ利用者全員制限出来るんだからAI規制は現実的で効果的な手段

実際Googleの言語系AIなんかは差別的な表現や思想を取り除くまで公開を控えたりしてるし
そういう問題ある表現を取り除く責任を法で定めてしまえば健全な使い方だけ出来る安全なAIが出来るんだからAI肯定派否定派どちらのためにもなる
2022/10/26(水) 17:55:41.80ID:56QZd3Xp
AIのポルノ規制は法による規制ではなく提供側による自主規制だから表現活動自体が制限されるわけではない
利用料を払って使うような高度なAIではポルノは生成できなくなる
AIおちんぽ原人は低レベルなゲーミングおちんぽで我慢するしかないな
817名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 18:42:09.51ID:sVNYY60z
二次創作(笑)ファンアート(爆)ペド職人『AIは著作権侵害!ロリポルノ!!絶対ゆるさない!!!』
2022/10/26(水) 20:14:36.09ID:0wmi6YGs
他の板のお絵かきAIスレはどうやったら上手い絵が出力できるかとかテクニカルで建設的な話しかしてないのに、ここの板のスレはAIは人間にはまだ敵わない!AIはたいしたことない!でも禁止しろ!みたいな論調の人が多くてちょっとおもしろい。
こうやって時代って進んでくんだなーって。
2022/10/26(水) 20:19:41.84ID:ssgdgDWw
もしかしてなんUとかお絵描き創作板の事? CG板は半分死んでるしそれ以外あったら案内してくれ
2022/10/26(水) 20:27:52.28ID:uAdBfHli
ここ別に技術論だけを語る板じゃないしなあ
2022/10/26(水) 20:34:30.31ID:56QZd3Xp
ここ別のスレからAIのことしか話さないスレチを隔離するスレだもん
2022/10/26(水) 20:44:12.73ID:7NWuFp7/
便所の落書きだしな
823名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/26(水) 21:56:25.65ID:vIAlhDkb
他板のスレと比較するならそもそも板の趣旨的にAIの技術自体について語るスレじゃなくてあくまで同人活動者視点でAIについて語るスレだからなぁ
AICG集をどこでどう売ろうか?とかならいいと思うけどAIでこんなの作れた!なんて語らうスレじゃないしそういうのがやりたければ他板へどうぞとしか言えんわな
2022/10/26(水) 23:04:11.36ID:mC2IsPHv
スレタイ検索から色んな板のAIスレに飛んでるだけの人もいるんだろうな
板名とか見てなさそう
2022/10/27(木) 04:03:50.07ID:1Vrjnosj
頭の悪い手描き信仰の絵師が暴れるからすぐスレが機能不全になるんよな
そんなに退屈な作業する道具になってたいなら黙って描く機械してろよ
2022/10/27(木) 04:36:53.30ID:Wg4CZuqk
こんな場末のスレに機能不全も何もないだろ
しょーもないとこに帰属意識感じてんのな
827名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 05:20:47.69ID:YVypAagO
>>825
それな W

ここは無能でブサメンキモオタのチンカス童貞達が
幸せそうな人を嘲笑う言わば精神病スレ
なんの取り柄もなくなんの行動も起こさず
毎日毎日ただ飯を食い糞をして死んでいくお前らが
墓場に辿り着くまでお互いの傷を舐め合い語り合うスレ

最高だぜお前ら!

お前達は糞だ
散歩中の犬の糞だ

そんなお前らの自然淘汰万歳!!!
828名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 05:21:22.73ID:YVypAagO
おちんちん!!!
829名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 05:31:34.69ID:YVypAagO
橋本環奈もイケメンが好き
イケメンはそこらの女も食っちゃうし
人の女も気軽につまみ食いする
もちろんイケメンは美女も食っちゃう

見た目だけでも良い
知性がありそうに見え、才能を持つイケメンだけがこの世の中の繁栄とと人類存続のための人間として神に選ばれている

このスレのハゲ童貞どもよ!
それが自然の摂理なのだ

人類も動物である
進化や淘汰は選ばれた者達が何千万年もの時の流れを作ってきた

女に相手にされず何の取り柄もないブサイクなハゲ童貞達よ!

落胆することはないさ
こうして君たちはインターネットに生きている
君たちのこのスレの書き込みは
今後も何千年と電子の海を漂流するだろう

君たちは永遠の命を手に入れたのだ
830名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 05:42:30.74ID:YVypAagO
>>829
そしてAGIが生まれ
各種のAndroidが時代を作る時
人類はイケメンと美女しか存続していないだろう

面白い事に
平均化するとそれとは違うものに人間は関心を寄せる

「ブサイクなキモオタ?」
汎用人工知能時代の人類の間で
キモオタブサメン生成ブームが起こるはずだ

君たちのその鬱屈したライフスタイル、ルサンチマン、持たざる者達の真性包茎チンポまで、その全てを再現した
「キモオタブサメン型アンドロイド・キモータugly2800」
がラウンチされる

そう
持たざる者達よ!
自然淘汰されても君たちのブサイクキモオタ魂は未来に蘇る!

なぁに、そんなに遠い未来の話じゃない

AI技術がシンギュラリティを迎える未来はすぐそこにあるのだから

>>825
831名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 05:45:59.83ID:YVypAagO
キモータugly2800の製造はLAのアップル製です
開発は汎用人工知能を持つアンドロイドとAIロボットが行っています
2022/10/27(木) 06:08:22.30ID:NzqdZQgc
おいまた発狂してるぞ
833名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:24:27.54ID:TUR5b6sY
これがAIを毛嫌いしてる売れない絵師の末路か・・・
834名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:45:04.64ID:fRCDOxOX
>>832,833
キモータ現る W
835名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:45:23.36ID:fRCDOxOX
W全角
836名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:46:45.26ID:fRCDOxOX
>>833
読んだ?
どうかな?
>>829
837名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 06:48:42.77ID:fRCDOxOX
>>832
お前いい加減風呂入れよ
チンポ発酵してるぞ W

全角 W
2022/10/27(木) 07:34:55.94ID:rzMou9YA

>これは個人的な感情論になるが、もともと二次創作同人誌でゼニ取ったりする行為は日本ではある程度浸透していて、
一つの文化になっていると思う。
権利者が寛大なおかげで日本の文化の一つが成立していると言って良い。

それならば、せめてそうした二次創作をしている奴は、自分の作品が他人から二次創作(つまり三次創作)されることや、
AIに部分的に学習される程度のことは容認してやれやと思う。
自分は他人のフンドシで相撲は取るが、自分の作品を他人から都合良く利用されるのは嫌いだという態度は人間の生き様としてはダサいな
2022/10/27(木) 07:40:39.53ID:LiVmgRlB
なんJで標準語長文書き込み→キモい
専門板でなんJ口調で短文連投→キモい
帰属意識が~とかじゃなくて板違いのスレ立てない板違いの口調で喋らないとかは普通
まとめ出身キッズだと板の概念が薄くてピンと来ないだろうけど
2022/10/27(木) 07:43:14.33ID:vRhwwdTV
それは思う
声高にAI学習禁止!!言ってる奴に限って二次創作で小遣い稼ぎしてるネット絵師なのは何なんだろうと
2022/10/27(木) 07:43:53.53ID:vRhwwdTV
すまん838に対して
2022/10/27(木) 07:47:54.23ID:0bnDO7z4
AI警察くん、他人の成果物を流用するという文脈で批判してるのに
DMMで二次創作で金を取ってるのはOKらしい
2022/10/27(木) 08:04:58.87ID:QrJNNa32
>>839
まとめ出身キッズとかいって5ch民とまとめ民を区別してること自体がもう5ch民であることに帰属意識感じてるよねっていう
2022/10/27(木) 08:06:53.22ID:vBZvrZMl
他人の著作物盗んで無断の二次創作で金儲け
そうでなくても二次創作で売名してる小悪党がわんさかいるのが絵師界隈
界隈全体がこんな調子で自浄作用も無いのに
倫理がどうとか学習するなとか絵師に口にする資格があると思えるのがすごい
2022/10/27(木) 08:11:00.85ID:LTLuCMiV
バカガキハセカラキッズみたいな言い分で草
2022/10/27(木) 08:15:42.66ID:FekKLY0J
>>844
トレパクや二次創作ですら元の作者が訴えたらヤバいのに、
AIによるアウトプットはそれらよりは犯罪性は低いと思う
よほど酷似してたら別だけどそれは二次創作も同じだし
2022/10/27(木) 08:21:10.87ID:GVPe8GbI
この板二次創作腐女子おばさんばっかりだから
DMMでエロCG集販売したり新海みたいなエモい背景+オリキャラ美少女の一枚絵描いてるようなのおらんだろ
AI使ったりAIに立場奪われるような奴いなくね?
そういう奴と話したいならイラストレーター板の方がよさげ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666310810/
2022/10/27(木) 08:22:54.40ID:fqtrPUgC
お客さんとお客さんが煽り合いしてるの草
2022/10/27(木) 08:24:46.65ID:vBZvrZMl
>>846
絵師は未だにAIは切り貼りコラージュだと言い張ってるからな
少しでもAIの仕様見れば分かるものをあいつらには最低限のITリテラシーすら無い
仮にコラージュ装置だったとしても同人イベントやらDL販売やら二次創作で金取ってる方がやばいわw
2022/10/27(木) 08:27:07.52ID:iR9eTh9b
>>847
もっとそういう連中いなさそうな状態でワロタ イラレ板なのに延々と絵描きこき下ろすレス続いてる
2022/10/27(木) 08:28:57.97ID:ab/cibML
絵師のいないスレで絵師がー!って紛糾してる奴しかいないのな
呪文模索してる人らの本拠地はふたばなんだっけ?
2022/10/27(木) 08:42:50.44ID:dcjKGb1j
俺は中堅同人作家だがもし俺の作風を学習させたAI作品が
発売されてるのを見かけても俺は何もしないだろう

仮にも法的にセーフなら社会的影響力ゼロの俺が喚いたところで無駄だろうし
何か出来る手立てがあるとも思えない
物真似の紛い物に負けるようなら俺もそれまでの器だったと諦めるしかない

まあ負けないとは思うけどね
2022/10/27(木) 08:44:48.22ID:iR9eTh9b
ふたばとなんUはどっちもNAIメインぽいけど見た感じ一番進んでそう どっちも勝手にDBしまくってるのはどうかと思うけどルールで荒らし排除してるから治安も良い
2022/10/27(木) 09:15:13.77ID:G3ksnu9p
AIはどのみち立証できないと思うよ
誰の著作権を侵害しているかがわからないし、被害者本人がわからなければ何が悪なのかという話になる
カジュアルにアップするのはもちろん、金取ってても問題無いんじゃね?
855名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 09:20:07.54ID:H89qLGeK
AI警察くん、人の作品をAIだと言い放つのは自由だけど

AIであることを隠すのはどういう法に触れるのか、
AIであることの立証をどのようにするのかという点はどう考えてるんだろ

特に立証については難しいと思う
AIだと指摘する方にだけ立証責任があるのでそこをどうするつもりだろ
2022/10/27(木) 10:33:12.31ID:ZhPIJqtB
>>854
生成物は人でもAIでも変わらないしこれからもっと分からなくなっていくだろうしね
AIか問題視されるのは生成スピードの早さも大きいと思う
連投されてページを埋め尽くされたり通信容量食ったりして
利用者の一部だけが幅を利かせるとつまらなくなった人が減るんで
一日の投稿制限があればいいんじゃね
2022/10/27(木) 11:21:43.35ID:1Vrjnosj
生産速度の速さもAIの長所だからそれを潰してしまうのはな
まあ一日20回投稿までぐらいなら有りか

AIと手描きの見分けは早晩全く付かなくなるし今後はAIで絵を描くのが当たり前になる
手描きに拘る側が他所のサイトに行くなりして住み分けするべきだろう
858名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 11:38:54.76ID:3YEFOJKv
乱造についてはすぐに飽きられると思うからあんまり心配していない
859名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:11:53.15ID:wV4LngL9
二次創作だって著作物パクってんだから二次創作絵師もAIを容認しろって主張自体は理解できるけど
それ言ってる人AIによる二次創作的な学習を肯定しておきながら人間による二次創作を軽視してる人ばかりだよね
本気でそういう主張がしたいんじゃなくて結局絵師の存在が面白くなくてAI使って叩きたいだけならそりゃ反発もされるよ自分達が煽ってるんだから
860名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 15:14:24.74ID:Ny5BntBG
AIが従来の創作サイトの人間を追い出そうとするの
少年漫画で腐人気出た作品をBL作品認定して本来の読者層を邪険にする厄介腐女子みたい
2022/10/27(木) 17:54:45.08ID:74rioXEI
非論理的なお気持ちで煽って叩き続けてるのは絵師側だろうにとうとう歴史修正始めたのか
今更Emadに放火する向きがあるようだが絵師の自分達は無条件で尊敬されるべきという傲慢さには反吐が出る
クリエイターへの敬意が無いとか言うがIT技術者が築いてきたテクノロジーに乗っかって絵を描いてる分際でガタガタ抜かすな
862名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:09:09.66ID:Fozoa/z7
852話氏あたりが焚きつけたと思ってるけどね。
何故か本人はやたらと手描きに拘ってるけど、いったい何がしたいのか
AIと人と区別する必要があるのかと思っているのならAI使って加筆してますけどなにか?
って返しとけばいいのにSNS使わないほうが良いよあの人は
2022/10/27(木) 18:13:02.57ID:cCHrupbm
>>861
なに側がどうってより、お前は結局手描き絵師を嘲笑したいだけだし
絵師の方も「大丈夫大丈夫」と決めつけて楽観したい奴がいる

心情的には当然俺はその絵師の気持ちは分かるが、
冷静な話をする上で邪魔ってのはお前同様だ
2022/10/27(木) 18:26:55.29ID:MaaXZhhx
AIイラストで同人売ってるやついる?
10月ひと月で1万円弱しか稼げなかったわ
FANZAは発売までの期間が長すぎる
2022/10/27(木) 18:28:39.31ID:v50CYsPm
絵描きが二次創作で荒稼ぎズルいキリっ
今AIで同じことやってるのも叩けよw
866名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 18:39:10.67ID:Fozoa/z7
>>864
上手い絵がいくら出力できてもFANZA同人は稼げないぞ
オリジナルキャラ&官能的なエロい文、ストーリーが必要。擬音の配置も工夫して読みやすくしないとだめ
恥ずかしがるな、すべてをさらけ出して己の性癖をふんだんに盛り込んだ
Hなお前を見せろ
2022/10/27(木) 18:52:58.18ID:cCHrupbm
>>864
とりあえずは「AIバブル」と言えるような状況ではないか
それでのネズミその他数十万~100万近く?多分もうけてる奴がいるだけでムカつくがw
2022/10/27(木) 20:08:17.63ID:TfnaYapv
この板腐が多いしDL販売してる人ほぼいないと思う
2022/10/27(木) 20:29:52.43ID:vshaHzzL
>>864
そもそもどこで売るの?
fanzaは牛歩
DLも保留中で売れる場所ないんだけど
Boothなんて論外だし
2022/10/27(木) 20:37:54.15ID:eNfDQjPT
AIイラスト使ってリクエスト募集してる奴見つけて鼻水吹き出したわ
面の皮が厚いってレベル超えとる
2022/10/27(木) 20:41:52.35ID:O19/oXRN
10分くらいで納品しそう
2022/10/27(木) 20:46:16.36ID:/R1YaVQS
俺の場合fanzaで奇跡的に一作品だけ販売できて現在7000円超えだな
2作目3作目は審査終わったけど牛歩巻き込まれてる
こんなん売れるわけねーって思って販売した代物ですら30以上売れてるし意外と買うやついるみたいだから副業の小遣い稼ぎとしてはいいかもしれない
牛歩さえなくなればだけど
2022/10/27(木) 20:48:00.12ID:+kOmT1vQ
元から無断の二次創作で金取ってるヤツがわんさかいるんだから特筆するほどでもないだろ
AIと手描きを区別する必要は無いしAIの調整が他より長けているなら立派な技能だ
少なくとも納品に何日もかけてAIに毛が生えた程度しか出せない絵師よりは絵が上手い
2022/10/27(木) 20:51:47.92ID:ymFVttS5
>>872
凄い
イラストだけ?それともストーリーとかセリフつけてる?
2022/10/27(木) 20:57:11.32ID:/R1YaVQS
>>874
イラストだけで加工一切なし
俺なんかまだ販売数二桁だけど販売数100とか500超えてる人は下手すりゃ10万単位で稼いでそう
2022/10/27(木) 20:59:25.07ID:iWGh9d16
>>870
細かい構図とかまで考えると
理想の出すのはaiでもわりとむずいよ
いいのでたと思ったら指がおかしかったり服がおかしかったりするから
2022/10/27(木) 21:04:32.38ID:+kOmT1vQ
>>876
プロンプトやパラメータの調整、理想の一枚のために選別は充分にスキルと呼べるものだし創作活動だと思う
結局今の絵師達の反発はデジタル絵を叩いたアナログ絵師や、手ぶれ補正を狡いと言って利用者を差別してた初期のデジ絵師と変わらない
2022/10/27(木) 21:09:27.94ID:ymFVttS5
>>875
凄すぎる
俺なんか一桁だよ
2022/10/27(木) 21:17:34.86ID:iWGh9d16
>>877
極論えんぴつと紙で描いてないやつはずる!っていってるようなもんだよね
結局使う側の問題よ
880名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 21:42:34.00ID:Fozoa/z7
デジタルでもある程度アナログで描けるけどね。たまにボールペンでキャラデッサンとかしてるし
でもAIのみだとそういう基礎的な技術が上達しないから、これから本格的に絵描きになるのならアナログ練習したほうが
良いと思うぞーAIのみの奴と絵心があってプロンプト+ラフで天と地の差が出る
2022/10/27(木) 21:48:06.41ID:ymFVttS5
ブラシで不要なとこ修正したりモザイクかける技術は身に付いたw
でもAI使ってそれやるのは本末転倒な気がするからAI一本で終わらせれる様に進化していってほしいな
882名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:05:22.29ID:Fozoa/z7
現状それが出来そうなのは立ち絵くらいだなあ
せめて立ち絵レベルなら手を描いてほしいが
883名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:14:20.28ID:cun5i+Zq
>>838
俺は二次創作せんからその辺りは知らんけど

お前はまず
二次創作の意味から調べてこいや

AI生成は創作に入らんよ
どちらかといえばパクリかなAI生成はパクリ
884名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:15:50.69ID:TUR5b6sY
もうAIイラストを頼みたいクライアントと繋がるとこでてきたよ。
うちは手書きの十分の一の価格で卸してる。労力は体感100分の一w
885名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:16:39.27ID:cun5i+Zq
>>849


前置きやゴタクはどうでも良いんだよ

生成出力物そのもの見りゃ答えは出てるだろ

AI生成出力物はキメラコラージュ
それ以外の何物でもないよ
886名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:17:37.59ID:cun5i+Zq
>>884
イラストレーター板のイラストレータースレに貼ってくるわ

お前のクラ
特定したい
887名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:18:35.05ID:TUR5b6sY
ファンザでCG集とか加筆漫画とか卸すのも考えてるけど、同業の目がイタいねw
新しいサークルでやったらあんま売れそうにないとおもうけど
AI専門の新サークルもそろそろつくろうかな。
2022/10/27(木) 22:21:57.99ID:o+oHOxxg
実際AIオンリーで手と同様の自由度出せるようにするにはどんくらい掛かるんかな
プロンプト1000語あってもそう簡単にはいかなそう
889名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:30:40.88ID:Fozoa/z7
>>888
それをしようとしたらまさに人間と同じ方法で考えないとダメそう
人体解剖学とかパースの知識の上にデフォルメみたいな
数十億のイラストからノイズを除去して生成する方法だと限界が見える気がする
890名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:30:48.83ID:cun5i+Zq
>>887
売り場荒らすなよマジで

何が同業のだよW
お前ただのライターだろうが
891名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:33:36.77ID:cun5i+Zq
>>888
AGIにならんと無理だろ低脳

ほぼ人間だから今のAI生成とは違う仕組みになるよ
もちろん現在の画像集積学習などしない

人間の絵描きの良いライバルになる
 

だからお前は創造力が無い無能言われんだよ W
892名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:36:21.26ID:cun5i+Zq
>>887
同業さんさあW
ストアにCG集をいくらで卸すつもりだい?

W W W
全角ワールドワイドウェブ
893名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:38:26.47ID:cun5i+Zq
やべえ
マジで低脳なハゲ童貞しかいねぇこのスレ W
894名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:39:43.17ID:cun5i+Zq
>>887
おいハゲチンカス

訊いてんだよ
2022/10/27(木) 22:40:54.86ID:o+oHOxxg
>>889
拡散モデルは絶対どこかで行き詰まると思ってるわ 学習データ増やして最適化を繰り返しても大本が弱いAIな以上厳しそう
結局GPT3とかもそうだけど大量のデータと最適化で統計の精度上げてるだけなんだよな…今の大統領聞かれてトランプって言ったりするらしいし
896名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:40:55.09ID:cun5i+Zq
>>887
同業さんさあW
ストアにCG集をいくらで卸すつもりだい?
897名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:43:59.88ID:cun5i+Zq
>>873
デジ同人はオリジナル主体の売り場だよ

逆にお前らAI生成師が二次創作したら規制強まる
 
898名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:44:26.45ID:cun5i+Zq
予想通りアホゥしかいねぇ W
899名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/27(木) 22:46:10.59ID:cun5i+Zq
こうしたスレのAI生成関連のネタは
各団体やストアに意見する時大半役に立っている

みんなありがとな
2022/10/27(木) 23:15:01.21ID:ymFVttS5
>>887
同業から目をつけられるってことはそれほど脅威なことをやってるってことだから自信もって良いと思う
人の目を気にしないでやりたいことやる人が一番儲かるよ
2022/10/27(木) 23:29:02.27ID:LiVmgRlB
金払ってまでリク送るのってアーボックに絞められる時津風みたいにニッチな性癖持ちの人も多そうだけど
そういう注文をAIでまともに出力できるにはまだまだ先になりそう
2022/10/28(金) 03:00:12.90ID:yIcyt6Cp
単純にAIに時間が時間使うより人間にかかせた方がやすい場合あるが
2022/10/28(金) 07:54:21.73ID:Jymppxr5
AIに文句言ってる絵師の言い分見るとどいつもこいつも程度の低いお気持ちに
法律とITへの無知無学がセットになってて、
今までさぞ頭使わない単調な作業を繰り返して生きてきたんだろうなと

退屈な仕事から解放されて良かったな
2022/10/28(金) 08:00:07.27ID:3SiwbtAj
AI絵師さんイキり散らかしてて草
どんだけ悔しかったんだろうねぇ…w
2022/10/28(金) 08:25:24.81ID:vSvwpXCr
二次創作漫画や特殊性癖エロ界隈にいるからAIの霊圧を感じない
むしろもっと頑張ってくれ
2022/10/28(金) 09:18:48.88ID:Zjy0AjH8
DLSITEのASMRで元クラがAIで表紙自作してるっぽい。
さすがに焦る。てかDLってそういうのも全面禁止じゃないの?
2022/10/28(金) 09:22:37.17ID:JWxynqLM
>>887
むしろ出してほしい
「こいつは絶対やると思った」という感想しか周りは持たないと思う
気にするな。たぶん収入アプよりも周囲からの信頼を失うリスクのほうが
大きいと思うが気にするな。人身御供としてぜひやってほしい
908名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 09:46:14.43ID:xGcego7G
>>855
多分何も考えてないと思う
2022/10/28(金) 09:53:31.84ID:h0xyDooZ
>>907
中堅クラスがAI堕ちして自滅してくれるなら
それだけライバルが減るのでこんなに嬉しいことはない

AIが客に嫌われるのは予想していたし実際、何の脅威にもならなかったが
人間のライバルは普通に脅威になり得るからな
2022/10/28(金) 11:02:21.06ID:yoK5tO3/
AI使ってる身としてはAIでよりすごい絵出力する遊びしてるだけなんで、それで金稼ごうなんて思ってないからどうでもいい
もう人が描いた絵に金使う気にはならないし、人間の絵師要らないなーとは思うけどね
手描きするのに何時間かけたか知らんけどAI使えば似たようなもの1分で描けるのに、AIに毛が生えた程度の一枚絵見せられても、はあそうですかとしか
絵師さんはAI使いこなして漫画でも描けばいいと思う
2022/10/28(金) 11:08:12.48ID:L2zidrZg
あんなシンプルな一枚絵で満足できる人って世の中案外多いんだなー
自分は崩した表情とか汗とか台詞とか手書き文字とかがないと駄目だ
あとは例えばツンな女の子が提督やプロデューサーやトレーナーや先生に心を開いていく過程のストーリーとかね
ただ綺麗な背景にただ綺麗な知らない女の子が突っ立ってるだけじゃふーんて感じ
2022/10/28(金) 11:26:54.74ID:h0Dw/kWm
原作知っちゃうと思い入れできて抜けないなんて言うし
物語はノイズって人にはAIで無限に無名の美少女単体絵を生成できるのは夢の世界到来ってわけか
まあここ同人板だしそんな人めったにいないだろうけど
2022/10/28(金) 11:34:27.67ID:YVZUP9yq
>>911
崩した表情とか汗は既に指定して入れられるよ
ストーリー作るAIも既にあるからそれがエロに対応してさらに画像と統合されれば普通にエロマンガ作れると思う

写真がある現代でも写実的な絵の需要はあるし敵視しなくても良いのではと思う
AIは道具として扱えばいい
2022/10/28(金) 11:54:11.59ID:yu00Pb+g
>>913
人に薦めてどうすんだ?
他人の作ったAI生成もんができるだけ多く見たいのか
2022/10/28(金) 12:00:30.91ID:cjUTIW8u
同士がほしいのだろ
勢力が小さいと潰されかねないが、大きいと無視できなくなる
大きいと駄作も増えるが、神作も産まれる
2022/10/28(金) 12:02:54.43ID:Rewqtmyy
基本的にAIを使っているならむしろ黙って自分だけで量産するほうが儲かるからね
AIによって既存のコンテンツがどうのこうのってのはただのマウントガイジであって、AIを使ってる側からしてもひたすらに迷惑
2022/10/28(金) 12:12:44.96ID:YVZUP9yq
そもそもAIと人の作ったものを区別しすぎる必要はないと思う
そもそもAIは人の神経回路、ニューロンを真似ててノードやレイヤーから成り立ってる
進歩すれば人と同等かそれ以上になるのは避けられない
AIは既存の絵のパクりだって言う人いるけど、人間だって脳にインプットされたものを利用して出力してるんだよ
江戸時代に生まれてたら今みたいな萌え絵かけないでしょう
2022/10/28(金) 12:23:33.27ID:yu00Pb+g
問答無用のひとりごと野郎か

個人的には少なくとも半年ぐらいは様子見
・すでに自分の絵柄にファンがついてくれたので、AIによってそれが変わるデメリット
(メリットもあるかもしれないので分からんが)
・便利すぎて手描きがアホらしくなりAI絵師でしかなくなるリスク
・すでにユーザーにAI拒否反応あり、pixtaなどの「でたらめAI決めつけ」などが典型例
919名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:31:47.93ID:Zjy0AjH8
一週間でAI大手wがファンザで200万の売り上げらしい・・・
2022/10/28(金) 12:43:30.20ID:fC84phh5
純情×high×shineとかいうサークルがAI作品で累計5000本売ってる
1本440円で220万円、卸しで130万ってとこだな(´・ω・`)
921名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 12:56:43.31ID:Zjy0AjH8
ファンザって自分の体感だとDLの十分の一とかの売り上げとか市場規模だけど
DLが全面OKだしてたらと考えると恐ろしいな
2022/10/28(金) 13:45:27.75ID:Jymppxr5
同人で金稼いでる奴は社会的信用だとか企業と真っ当に仕事したいなんて
一切考えてないだろうしさっさと筆折ってAI全振りにするのが良いんじゃないの
過去に何かやらかして界隈から敬遠されてるような奴でもAIなら絵柄消せるからバレないし
2022/10/28(金) 13:54:35.75ID:3kWHpDoQ
>>877
「プロンプト、パラメータの調整、選別」なんかに著作性はないよ
NAI絵にテキストや効果を付けてCG集として出すならそれは著作物として認められるだろうけど
924名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:07:56.33ID:Zjy0AjH8
サークルツイアカでの宣伝ってかサークルツイアカ自体なし。
AI以前に同じサークルでファンを作っていたわけでもなく
ググってもプラットフォームの作品ページしかでてこない。
それで200万売り上げられるもの。
それのどこが嫌われてるの?(笑)
925名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 14:09:41.84ID:Zjy0AjH8
すでにユーザーにAI拒否反応あり 
だっておw

ソースは5ちゃんかな?w
2022/10/28(金) 14:15:15.26ID:JWxynqLM
拒否反応はその純情さん以外の人の売上みれば一目瞭然だお
しかもど素人じゃなくて、明らかに既存サークルのお仕事なのに
何そんなにイキっているんだよ
2022/10/28(金) 14:54:49.60ID:JW+pCZoC
マジな話をするけどフォロワー10万超えてる俺みたいな絵師でもキメラトレスとか普通にやる
何なら今まで描いた絵はどれもキメラトレスしたものばかり
なぜバレてないかというとトレスする際に縦横の比率をほんの少し弄るから
普通に重ねただけじゃ線が一致しないように工夫してる
「縦に7%伸ばしたら線がぴったり重なる!!」とかもし言われることがあっても重ねるために元絵を引き伸ばしてるんだからそりゃ重なるだろ理論でいくらでも逃げ切れる
 
そして俺は絵を描く努力をしなかっただけで絵を見る能力は最初から持ってる
この身体にこの腕をくっつけるときはこの位置にこの角度で持ってこないとおかしくなるな、と判断できるだけの目を持ってるから自然なキメラが作れる
 
そんな俺にNovelAIは最高のトレス素材なんだわ
もう作者ごとにフォルダ分けしてトレス用の絵をローカル保存する必要もない
ひたすら集めた膨大な枚数の絵の中からトレスに使う素材を探し出す必要もない
そんな作業もNovelAIにプロンプトぶちこめば全部終わり
トレス作家にとっての革命だよ、このAIはな
928名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:01:12.52ID:MdCNNSUy
>>921
DLはゲームと音声作品が主流だからね。FANZAは漫画とCG集が強い

大半のサークル、特に上位勢はそのまま運営したほうが儲かるからスルーで
AIイラストで参入してるのが編集知識も修正技術も無い素人だから
AIのCG集はあんな惨状になってる感じ1サークルだけなんとか見れるレベルにはなってるが
929名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 15:05:45.78ID:MdCNNSUy
>>927
プロンプトよりも欲しい角度の大ラフ描いて服装をプロンプトで指定したほうが
いい資料でてくるぞ
930名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 17:26:56.83ID:cvROfdIi
人間の描いた絵とAIの描いた絵を区別する必要性はないという人いるけど
現状法的にはAIと人間の創作物を区別するようになってて数年前には既に国がそのこと言及もしてるんだからそれこそただのお気持ちでしかないよ
法改正のために声を上げてるんだというなら止めはしないが
2022/10/28(金) 18:53:10.69ID:yGcz8dmo
【朗報】AIエロ作家さん、1週間で約200万円の売上を達成w【絵師死亡】 [159112669]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666947995/
2022/10/28(金) 19:43:47.06ID:OeHYARFr
同人板のこのスレで延々と絵師煽りしたり絵を描く事自体を貶したりしてる人ってどういう立場なんだ?
2022/10/28(金) 19:52:59.78ID:6pK7SmtX
愉快犯か個人的な恨みかはたまた意味も無く絵描き憎む底辺エンジニアか
 上のリンクもAI関係のスレに同時多発的に貼られてるから死んで欲しくて仕方ないやつが貼って回ってるんだろうな
2022/10/28(金) 20:26:56.42ID:svmilGJQ
スレタイ検索で来たお客さんだろ
実際は同人板はエロCG集を金目当てでファンザで販売してますって層はいないから的外れなんだが
935名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 22:41:51.13ID:Zjy0AjH8
AIが3分でかける一枚イラストを一ヵ月かけて書いてた層が主だから、煽りに来るのはある意味正解。ド直撃。

もろエグられてる雑魚絵師(笑)がAI余裕だわみたいな感じで、口だけで実は漫画家家とか大手ぶる妄想の感じほんと草
2022/10/28(金) 22:43:02.77ID:StClc+a+
ここは一枚イラスト描く人があんまりいないって話をずっとしてるのに伝わってないなあ
937名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/28(金) 23:01:15.79ID:jW8NpK9N
>>910
絵の才能がない凡人のAI術師がこれ書いてると思うと飯が美味い
2022/10/29(土) 00:01:02.82ID:mFBx4Mih
ハンコ絵とかもともとコピペやキメラトレスしてた人には何とも言えんが、
現時点で、AIが何時間かけても、一か月かけて描いたガチプロの絵にはるかに及ばんだろう
ターミネーターじゃあるまいし
というか、そもそも早いのが正義じゃないんだけどね。
2022/10/29(土) 00:06:51.39ID:52me//pC
CG集と漫画の違いってなんなの?
一枚絵にセリフつけて物語にしたら漫画になる?
そしたらAI絵でもdlsiteですぐ売れるかな?
2022/10/29(土) 00:14:02.35ID:a7gpUoPV
>>939
漫画は漫画。んなもん知らん奴いないだろ

んでCG集の方はサンプルを3-4見りゃわかる
2022/10/29(土) 00:16:03.69ID:52me//pC
>>940
見ればわかるじゃなくて厳密な違いを説明できないのですか?
2022/10/29(土) 00:22:33.18ID:a7gpUoPV
>>941
はい? もう一回お願いします
2022/10/29(土) 00:24:37.54ID:52me//pC
>>942
もういいです
他の方お願いします
2022/10/29(土) 00:34:36.49ID:vDKQR+DF
別のスレにも書いたけどさー
絵師って過去にメンタルやったりして絵描く行為が依存症に近いレベルで好きなのと、自己表現の喜びみたいなのを心の支えにしてる人が程度の差こそあれ多いと思うんだが、エンジニア系にはこの考え方全く理解できないんだろうなって
作画作業のほとんどAIにやらせるって楽しい所もやり甲斐も精神的な支えも全部持っていかれるに等しいんだけど、それに対してこぼすとお気持ちラッダイトって言われるの本当に水と油って感じ
金絡む以上はこっちも効率化への適応優先するけど趣味の絵にもAIの影響は不可避だし既に他人の趣味絵に煽りリプ送ってる奴見てる
自分達の事を社会的弱者だって言うのもむず痒いけどさ、絵や絵師に対して一切理解する気無く嘲笑したり上から叩いてる人見ると強者が弱者のコミュニティに土足で踏み込んで荒らしてる姿を連想しちまうのよな
2022/10/29(土) 00:40:13.96ID:o6xxDWyl
>>944
何が言いたいの?
絵描きはみんな自己表現の喜びのために絵を描いてるとでも思ってんのなら俺が書いた>>927のレスに目通してこい
俺はただちやほやされたくてやってるだけで自己表現とか微塵も興味ねえわ
2022/10/29(土) 00:43:57.25ID:vDKQR+DF
>>945
うん。だから全員とはどこにも書いてないじゃん
あなたの事はこっちの話の範囲外だから気にしないでね
2022/10/29(土) 00:44:50.97ID:52me//pC
AIで絵描くの凄い楽しいよ
少ししか売れてないけど売れるとやっぱモチベ上がるね
しばらく続けてみる
dlsiteにAI絵のコンテンツをなんとか出したい
948名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/29(土) 00:48:12.37ID:/0mARer3
>>945
だろうな
お前みたいな似非絵師ははなから勘定に入ってねえよ
2022/10/29(土) 01:25:26.35ID:YjB8mGNZ
>>946
だったら最初から「絵師ってこうだと思うんだが」みたいな言い方すんじゃねえよw
アホなんかお前
2022/10/29(土) 01:42:39.87ID:ZTNm4jQh
AIが出した絵修正するだけの作業はAIの奴隷だーって言ってる奴を見たが
AIはただの道具であって人じゃねえぞ
自分でAI使ってる以上それは自分で手描きした絵を修正してるのと何も変わらん
絵師が壊滅的に頭弱いのは知ってるがAIの奴隷とかさすがにアホ過ぎて吹き出したわw
夜中に笑わせんなよ
2022/10/29(土) 01:45:13.65ID:ZTNm4jQh
次スレ立てれませんって出たわ
>>960頼んだ
952名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/29(土) 03:15:12.24ID:k2ryyggu
無能がレスすんなよ
2022/10/29(土) 04:41:08.94ID:W1CHFUek
ブーメランきついな
2022/10/29(土) 09:15:26.45ID:AfP9rC/Q
AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666872303/

ここと統合でいい
955名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/29(土) 09:58:56.50ID:3l1taZ35
ここにも顔出す反AIキチみたいな人
あらゆるAIスレでクソ気持ち悪い書き込みしまくってんね
一日中やってんじゃないか
もはや絵師どころか人間も辞めてないかコレ・・・
2022/10/29(土) 10:59:41.26ID:U4H5ua4T
AIキチはスルーでいいんか?
2022/10/29(土) 12:50:17.18ID:vEXu4rx+
規制がないなら許容するしかないけど、自分の絵柄がパクられた時に何も対応出来ない日本国では絵師を目指す人達の未来は暗いな。絵師は絵柄で商売してるんだからそれが出来ないなら描かないだろうし終わりだな
2022/10/29(土) 13:14:39.12ID:UZdbRmHD
AI絵を禁止にしたところで判別は困難だし
AIで描いたことを隠して投稿されるのは確実
AI絵を禁止にせずに自己申告でもAIで描いたと公表してもらった方がマシだろうね
2022/10/29(土) 13:31:25.65ID:uTY+7RS9
>>958
すでに1000万回以上誰かが云ったことを繰り返すな( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
2022/10/29(土) 18:21:01.49ID:N9+sS0g1
「アナログで書いた絵を数点同封してください」
2022/10/29(土) 18:33:31.77ID:52me//pC
3Dプリンタみたいな機械の先にペンつけて印刷した絵が送られてきそう
2022/10/29(土) 18:44:46.92ID:6Zi8s7cG
それただのプリンタ
963名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/29(土) 21:03:28.86ID:+CxoJD0L
ニコニコのAI作品の収益化制限の方針と同じで同じで
人間が一から作ってることの証明自体は割と簡単だから疑わしきものは皆AI認定して制限、異議がある人は証拠出してもらって都度検証が一番現実的じゃない?
証拠残しておく事が必要になればそれに合わせた作り方するだけだしね
2022/10/29(土) 21:05:57.62ID:nRGULJEB
>>961
ペンプロッタとかなつい
2022/10/29(土) 21:30:23.94ID:iMaOYL1H
別にAI使うのは好きにすればいいけど
AI使いながら使って無いって嘘吐いてる奴とかは、ひたすらに悲しいよなぁ
自分を騙すなんてできるわけもないのに
2022/10/29(土) 23:43:23.06ID:UZdbRmHD
プロフィールに一から描く動画を公開して
AI絵師じゃない証明をするしかなさそう
2022/10/30(日) 01:00:55.03ID:kto/x8MT
そんなことしなくてもPSD見たらわかるがな
2022/10/30(日) 01:11:25.66ID:wNCIbq5e
PSDの味方わかるの絵描きだけなんだけど
2022/10/30(日) 02:12:47.19ID:EkdoLLEE
そんなことはない
2022/10/30(日) 04:24:44.46ID:EGh+zw+Y
この前も魔女狩り絵師達がPSDとタイムラプス上げてた絵師を燃やしてたじゃん
糖質地味た言いがかりで誹謗中傷して他人の絵いじくり回したのに
結局確たる証拠は何も出せなかった
2022/10/30(日) 04:52:04.01ID:OhPQckEG
>>970
な?絵描きしかPSDの見方わからねえだろ?
2022/10/30(日) 04:53:12.96ID:shVcI59r
ただ絵が描けるだけの絵描きはもう要らない
そもそもAI以下の個性と腕しか無い奴らが金取ってたのがおかしかった
2022/10/30(日) 05:22:36.57ID:kWHsHChw
絵と作品は違う
AIに絵は描けても作品は作れない
どのみち絵が上手いだけで作品が作れない奴は淘汰される運命
2022/10/30(日) 05:49:40.82ID:9ujW43o8
>>970
PSDの見方も分からないとかさすがに恥ずかしくないの?
2022/10/30(日) 05:53:53.60ID:2ENUoSQt
はぁ?同人作家が判るのはクリスタだけだよ?フォトショ使ってるヤツなんていねーよwww
クリスタファイルの有無でAIかどうか判定したらええねん!m9(´・ω・`)ドーン!
2022/10/30(日) 06:38:56.88ID:9ujW43o8
で?
2022/10/30(日) 09:30:57.71ID:EGh+zw+Y
AIでどうこうはちゃんとした才能があって一線で活躍してる絵描きには関係ない話
二次創作やら判子の萌え絵描いてた木っ端絵師共が苦しんでるのは何より
2022/10/30(日) 11:02:49.75ID:ruNVv+N6
>>977
がはは!その通りじゃ!
今回の件で大ダメージを受けているのは
同じ構図でしかかけないとか
同じ顔でしかかけないとかの
実力不足の稚拙なこっぱ共じゃ!
力があれば苦しんではおらぬ
コレを機会に画力の向上に励んでいただきたいものよ
979名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:13:52.34ID:Z3muYMIi
二次創作や判子萌え絵もAI絵が量産される環境は悪くないと思うんだけどな
トレスや切り貼りし放題のフリー素材で溢れかえってるんだからより自分が楽出来るし
AI下地に自分で描けばAIが払拭し切れない権利問題もおおむね回避出来るし
980名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:16:54.65ID:WBq72yoN
二次創作やら判子の萌え絵描いてた木っ端絵師共 の板だぞここwwww
981名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/30(日) 11:22:19.00ID:WBq72yoN
AIが出てきて急に、AI気にしてない(w)自称(笑)漫画家や大手が急増したwww
2022/10/30(日) 11:23:39.12ID:APhx+qfg
ずっと勘違いしてるけどこの板の住人少年漫画や女向けソシャゲとかでホモやってる腐女子がほとんどだよ
スレタイ一覧見たことある?○○が嫌い!とか女の陰湿なお気持ちスレばっかり

で、腐向け界隈ではAIはほとんど使われてない
絵柄が腐の好みと合わない・人気男性キャラと似ないのもあるし
誰と誰がカップルか誰と誰が掘る側掘られる側かっていうのを重視するから
AIでは好みのシチュエーションがろくに再現できないので
よっっぽど技術革新が起こらないとこれからも使われないだろうね
CG板やイラストレーター板の方が建設的な話できるよ
2022/10/30(日) 11:25:23.86ID:APhx+qfg
誘導

AIイラスト 愚痴、アンチ、賛美スレ part12
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/illustrator/1666872303/

【Midjourney】AI関連総合16【StableDiffusion】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1666749746/

【StableDiffusion】AI画像生成技術9【Midjourney】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1666139334/

【StableDiffusion】生成AIビジネス【NovelAI】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/cg/1666927372/
2022/10/30(日) 11:44:33.62ID:uA9FbpWE
推しのイラスト描きたいけどネタがなくてお題ガチャとかやるときあるけどAIでガチャれば構図や背景案まで出してくれるとかめちゃめちゃ美味しいな
2022/10/30(日) 11:48:01.39ID:GWmAhYmF
お題ガチャやヒントとしてはいいかもね
使うとしてもそういう用途に落ち着きそう
ほんと界隈によってはAI絵の投稿皆無だし
2022/10/30(日) 11:51:03.84ID:uA9FbpWE
マジでイラスト描くときの参考としてはこれより使えるツールないと思う
一般絵師の真似したらパクりになっちゃうけどAI生成ならどれだけ似せても大丈夫(そのまま使うっていうのはさすがにつまらないのであくまで参考)
自分は漫画も描くんだけどイラストからストーリー思い付くタイプなのでAIガチャで漫画ネタも得られそう
987名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/30(日) 12:03:39.96ID:Z3muYMIi
AI絵は出たばかりでもあれだけ出来がいいんだからもちろん需要あるだろうけど
同人界隈の多くは上手い下手よりも誰が描いた絵かっていう人付き合いの世界だからなぁ
AIの方が上手いんだから描かせちゃいなよ~とはならないよね

専業でやれるくらい商売っ気のある人だと上手い下手は重要だろうけどそういう人はAI使わんでも上手いし
2022/10/30(日) 12:03:50.26ID:EGh+zw+Y
既にi2iで出したAI絵を手描きした線画に合わせて変形させて
顔だけ手描きで清書する時短テクニックが出てきてるな
身体部分や服の塗りなんて誰がやっても一緒だから
形を変形させて顔さえ手描きすればもう見分けはつかない
2022/10/30(日) 12:10:48.01ID:wb5wxWAn
いやある程度の下手以下は無理だな。
服のシワとかいちばん上手い下手出るんで、急に上手くなるからすぐバレる
2022/10/30(日) 13:30:06.97ID:7jTrexKk
バレるバレないとかどうでも良くない?
生産が劇的に効率化されてトップ層以外は成果物のクオリティも上がるのに嫌がるのは意味が分からない
絵師は絵を生産するのが仕事だろ
991名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/30(日) 13:32:30.16ID:WBq72yoN
ガラケーのほうがいい ってじじい いるだろ?(笑)www それよ
2022/10/30(日) 13:36:03.88ID:wb5wxWAn
いやいやw
その言い分を混ぜ返すなら、何なら100%生産するようなAIを使う方がおかしい
2022/10/30(日) 13:42:21.15ID:7jTrexKk

だから100%生産出来るAIを使って差別化出来る顔とか必要な所だけ描き変えればいいねって話じゃないの
新しい技術に自分を合わせるのすら嫌って本当に挑戦しない理由を探してるんだな…
2022/10/30(日) 13:48:01.85ID:wb5wxWAn
いやそのうち挑戦するっつーか、ある程度はやらざるをえなくなる

要するに、今までの絵である程度ファンがついたから簡単には手を出せないということ
そこは説明不足だった
995名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:09:16.43ID:6IZi+ZTc
>>982
これほど共感できるレスを見たのは初めてだ
996名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/10/30(日) 15:12:23.58ID:0HPd1l2f
これからは「新時代」
「ミライのイラスト」はAIにある。
使わないのは「旧世代」
乗り遅れたくなかったら、この船に乗れ!
2022/10/30(日) 16:01:09.92ID:bS0E9mXh
利用してるかの虚偽が悪いのであって利用自体は別段関係ない って事なんよね?

んで、もっと突き詰めれば単独AIの作品より傾向の異なる複数AIからの作品を混ぜる手法も増えるんだろうなと
2022/10/30(日) 17:57:15.33ID:HN6ZJNyH
AI利用の上手い下手が出てくるだろうな
下手なやつは素材を貼り付けたのがまるわかりな絵になってしまう
2022/10/30(日) 19:28:40.88ID:bzh9+j0K
エロで匿名でひと稼ぎしたい欲が抑えられない
絵うまいからAIのかけてないところ補えるし速度も速いしi2iでかけるから独自色だせるしでやった方が儲かるのが自明すぎるけどバレたらきつい
2022/10/30(日) 19:30:39.28ID:bzh9+j0K
もともと自分の絵に客がついてるレベルだとAIつかうのはリスクなのがな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 20時間 37分 41秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況