X

デジ同人 雑談・愚痴スレ 29言目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/01/17(月) 21:29:20.27ID:GEhwRdFs
ここはデジ同人専用の雑談・愚痴スレです。

オフ作家の方の書き込みはご遠慮ください。
オン・オフ兼業の方はデジに関する書き込みのみOKです。

※レスに対して絡みや正論でマウントを取るのは禁止です。
  生活環境は人それぞれです。共感出来ない場合はスルーしましょう。

ピコから大手、兼業から専業まで、
デジ同人をやっている方なら誰でもなんでも書き込みOKです。

※前スレ

デジ同人 雑談・愚痴スレ 28言目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1639667264/
2022/02/06(日) 09:34:57.34ID:+yPstyd0
NTRとか導入重要そうだけどな
そこら辺はどういう作家性で売るかで決めてけばいいんじゃないかな
リアル志向ならねっとり描いて欲しいし
2022/02/06(日) 10:50:46.05ID:giUE2O9B
読者の不満は話が長いことじゃなくてエロが少ないことだと思う
32ページで16ページ話で16ページエロの作品だったら後2〜3話はエロオンリーの続編が欲しいところ
話の方がエロの伏線になってるのがベスト、話パート読んだ読者が期待するようなエロをエロパートできっちり描けば、話パートが長くても常連は離脱しにくくなるはず
2022/02/06(日) 10:52:24.86ID:fFzaO7e/
倫理観がイカれた設定のエロ漫画だと
導入でもドスケベな格好してる
2022/02/06(日) 10:58:58.09ID:/o0lB8M4
>>494
ttps://www.zeiri4.com/c_1032/q_26228/
こっちの税務相談では事業税は非課税って書いてる
どちらのページも根拠が未掲載だからどっちが正しいとは言いようがないと思う
どのみち事業税は地方税だから一律でどうこうってより各都道府県の判断によるんじゃないの?
結局税理士よりも税務署の解釈次第なんだから気になる奴は自分の地域の税務署に訊けばいいし自信がある奴はこれまで自分がやってた解釈通りでほっときゃいいんじゃね
2022/02/06(日) 16:53:18.77ID:yzRX8LF0
e-Taxでマイナポータルのアプリインストールしろって出るけどできないから
前にインストールしたもん全部削除したらできたわなんだこれ

てかマイナポータルと連携っていうかマイナポータル自体使いづらいわかりにくい
政府が作るサイトやらアプリはなんかこういうの多いな
微妙に使いづらい
2022/02/06(日) 17:03:13.25ID:fFzaO7e/
俺たちみたいな低脳にも簡単に使えるようにしといてほしいよね
2022/02/06(日) 18:27:05.75ID:xZ7ARFWt
国としては国民は節税に無知でいてほしいというのはあったとしても
収め方が解りにくかったら本末転倒だよな
2022/02/06(日) 18:35:01.69ID:/o0lB8M4
>>501
昔は政府はわざと分かりにくくして税理士とかの仕事増やしたりエキスパート雇える富裕層だけ合法節税できるようにしてるとか言われてたけど
今ってそんな狙いや思想と関係なく純粋にまともなアプリケーションの構想や作らせる能力が全く無くてこの惨状って感じだわな

有能な悪が日本支配してるならまだしも、現代は本当の意味でバカしか上に居ないのがヒシヒシ伝わってきてげんなりですわ
2022/02/06(日) 19:32:31.71ID:7vndwGEL
複雑なクリスタやPhotoshop使いこなしてるのになぜe-Taxでつまづくw
2022/02/06(日) 19:45:44.58ID:sIMD0cUc
e-Taxは分かりにくい上、認証番号が多すぎる

利用者識別番号、納税用確認番号、署名用電子証明書暗証番号
利用者証明用電子証明暗証番号 、住民基礎台帳用暗証番号、券面事項入力補助用暗証番号

こんなに必要ねーだろがよ
名称も糞長くて覚えにくいし規定回数間違えるとロックかかるし
これ考えた奴、マジ無能だわ
去年は散々苦戦してなんとか初e-Tax成功したが
一度間違えてロックが掛かり解除する手続きに時間がかかった
コロナで延期になってなかったらヤバかった皆も早めにやったほうが良いぞ
2022/02/06(日) 19:50:17.70ID:FHD3ON2Z
e-Taxはアプリ一つ入れるために他の余計なツールをいくつもインストールさせられて頭オカシイとしか
しかもe-Taxの認証で毎回マイナンバー読み込みさせられるし
さらにe-Taxで住所変更登録済ませたのに税務署に引っ越し届けをマイナンバーの写しと一緒に書類で出せとかアホか
デジタル庁仕事しろと
2022/02/06(日) 19:53:22.14ID:C0BIMu6P
出来上がった書類持って会場行った方が遥かに早いというクソみたいなシステム
自分も去年初めてe-taxやったが、PCにはそこそこ詳しいはずの自分ですら分かりづらくて、ずっと文句言いながらパスワード入れたりしてたわ
こんなん田舎のジジババじゃ間違ってもやれねえよ
2022/02/06(日) 19:57:23.96ID:zPd0QW8I
去年やったけどパソリとマイナンバーカードとその暗証番号で特に困らなかったけど
PCにいくつかソフト入れさせられたのはなんとかしろとは思ったが
2022/02/06(日) 20:43:36.60ID:yzRX8LF0
政府はマイナンバーカードを普及させたいってのがあって
あれや遠回しにこれや手を打ってきてるんだけど、複雑になって逆にもういいわってなるよこんなの
細かいとこで色々あってファイヤーフォックスではちょっとできません、以前のアプリ入ってたらできません
そのアプリ入れる前にこのアプリまず入れとかないとダメですとか

というか国の補助で弥生みたいなソフト国民に無償提供してそれで青色決算書なり確定申告書なりを
ストレートにネット経由で提出できるのを作ればいいのに
そのためにマイナンバーカードだけ必要ですってやったほうがまだ普及するだろ
2022/02/06(日) 20:51:07.62ID:8l4RsjvQ
素晴らしい
是非提案してきてほしい
2022/02/06(日) 20:56:38.29ID:OEAsT2wi
>>499
そう?
国のシステムにしてはだいぶわかりやすいなというのが俺の感想だがw
2022/02/06(日) 20:56:48.06ID:/o0lB8M4
そんなシンプルな解決させたら中抜きできないから駄目〜www
マジでこんな感じなので泣ける
2022/02/06(日) 21:05:29.09ID:sIMD0cUc
せめてDL販売サイトの作品登録くらい簡単にしないと普及しないんじゃないか
質は違うし相性もあるのかもしれんが難易度の高い3DCGやゲームプログラミングやってる俺ですら
分かりにくいと思ったぞ
2022/02/06(日) 21:18:18.39ID:xZ7ARFWt
営利企業が競争しながら開発してるのとは違うからな
色んな方向からの都合をとりあえず形にすればOKって乗りなんじゃないの?
2022/02/06(日) 22:14:53.51ID:7Q9uhDSR
自分もあれはわかりにくいと思う派
画面の見た目デザインを変えるだけでも多少わかりやすくなるとは思うんだがなあ
目がすべるんだよね
2022/02/06(日) 22:37:12.91ID:E2pSCsH4
確定申告の質問です
12月売り上げ(1月振込分)が1000円で
2月振込に繰り越しになるので
12月売り上げの源泉徴収額が確定していません。
この場合の源泉徴収額は1000円×10.21%を自分で計算して
確定申告書に記入すればいいのでしょうか?
2022/02/06(日) 22:59:37.05ID:E2pSCsH4
自己解決
ここに詳しくのってました
https://www.zeiri4.com/c_5/q_70696/
源泉徴収は実際にひかれた時に記入すればいいとの事でした
2022/02/07(月) 01:39:25.99ID:Acb4yF7h
e-Taxの文句言ってる人見るとニヤニヤしちゃう…
昔の自分見てるみたいで
2022/02/07(月) 01:56:24.35ID:NBe/51u2
去年もe-taxやったけど今年も普通にムカついたぞ
一年越しに見てもこれってことはろくに改善するつもりねーなこりゃ
2022/02/07(月) 02:32:35.63ID:Acb4yF7h
あれでもだいぶマシになったほうなんだよ
e-Tax始まった当初は本当に酷かった。あまりにも頭にきたから要望欄に文字数制限いっぱいに文句書いて送ったり…
まぁお役所仕事なんてあんなもんだからそのうち慣れるよ
2022/02/07(月) 10:00:55.00ID:JIl+PWjE
今年はe-Taxしようと思ってたけどマイナンカード受け取り期限過ぎちまった
滅多に外出しない上に市役所とか遠いからバス乗って行くのダルすぎるし
2022/02/07(月) 10:11:22.83ID:qwFvOrRh
DLは★評価をもっとカテゴリで示したほうが分かり易いのではないだろうか?
例えばこんなレーダーチャートを作るとかさ

・抜ける度
・画力
・中毒性
・価格コスパ
・総合評価
2022/02/07(月) 10:23:04.75ID:oEamsXfJ
買う側になって考えればわかると思うが、毎回いちいちそんな詳細な評価つけてらんない
2022/02/07(月) 10:27:01.90ID:AaUkfdOM
余程気に入ってくれた場合はレビューとかでどこがどうよかったとか書いてくれるしな
2022/02/07(月) 10:35:06.55ID:ekfY8GZP
税金は払わせたい癖に納税のシステムだけは面倒にしてんのほんと糞
おまけに税金に関わることすら末端は非正規やらボランティアにするからもう滅茶苦茶や
525名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/07(月) 10:55:19.20ID:MKlGduzt
IDパスワード方式でいいのに
2022/02/07(月) 11:46:20.75ID:bSTyCp4x
確定申告部分はIEが基本以外そこまで悪い出来ではないと思う
問題はその前の認証関連の準備部分がダメ
2022/02/07(月) 13:12:16.16ID:eyE3D5j5
星評価は免許制にすれば星1障害者を殲滅できる
528名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2022/02/07(月) 13:15:55.36ID:MKlGduzt
マイナンバーは5年更新、
通知カードは制限ゼロ

マイナンバーにしたら、消費ぜイロに
してみーやと
異様付のたまもこ
2022/02/07(月) 13:17:57.76ID:uuhMC+la
ほとんどの購入者はポイント目当てに脳死で星5押してるだけだから免許性になったら皆評価下がるだろうな
そっちの方が正しいだろうけど
2022/02/07(月) 13:38:38.06ID:NBe/51u2
というか星の数なんかやめていいねの数だけにすりゃいいのよ
YouTubeもpixivもとっくにバッドや点数性やめてるんだから販売サイトもはよ廃止しろ
2022/02/07(月) 13:48:00.82ID:F1ib2Rsz
普通に購入者オンリーにすればいいだけ
非購入者が★付けられるのがおかしい
消費者がダメ作品を見抜くため、良作を見極めて買うためにも星制度はあったほうがいい
2022/02/07(月) 14:09:12.69ID:NBe/51u2
>>531
重ねて反対するけど駄目作品も良作も主観じゃん
そこまで言いたいことはレビューの形で言えばいいんだよ
星の多寡なんて「丁寧で上手いけど俺の嫌いな展開があったんで1!」だの「下手くそで雑だけど好きなマイナープレイがあったから5!」とかのノイズで結局信頼性損ねてるんだからさ
購入者だけにしろってのは同意
2022/02/07(月) 14:19:57.98ID:NZg2FRt7
体感的に星って結構信頼できるけど、買ったことないの?
同人やってる人は同人買って読むべきだと思うよ
それで良いのは真似してダメなのは反面教師にする
2022/02/07(月) 14:32:30.87ID:NBe/51u2
>>533
君自信が信頼してるのは勝手だけど俺の「まぁまぁ乖離してることある」って感覚を否定して買ってないのかだの参考にすべきだの言われるのは納得いかんぞ

購入者が多くなるほどキチガイ含有率が下がるので信頼率は高くなるから大手やランキング上位ですでに多くの評価者が存在するものなら正確性は高いかも知れないな
で、そこで「お前はどうせそんな超売れ筋しか買ってないんだろ?」って決めつけて言われたらムカつくだろ
わざわざ腹立つようなこと言わんでくれ
2022/02/07(月) 14:56:20.89ID:NZg2FRt7
なんかごめん
2022/02/07(月) 15:50:57.49ID:NBe/51u2
>>535
こっちこそすまんな
2022/02/07(月) 15:52:51.84ID:0dgO0ytJ
たしかに評価はいいねだけでいい気がする
グループで悪巧みして特定の作品に星1爆撃する事も出来るし
製作側に回ったら、作品を完成させるだけで星3は欲しいわ
2022/02/07(月) 16:15:12.13ID:AaUkfdOM
星5段階でもいいけど評価付けれるのは購入者だけ
星2以下の評価付ける人は制作者にだけ見える設定で理由記入が必要にして欲しい
2022/02/07(月) 17:47:56.55ID:/cmsbBow
まあでも実際参考にはなるんだよな星の数って
それに評価4.5割ってるような高評価とまではいかない作品も数は売れてたりするし
あんま気にしないのが一番だな
2022/02/07(月) 17:49:14.39ID:0dgO0ytJ
理由記入は
つまらないとか
値段が高いとか
内容が薄いとかになるんじゃない?
わざと平均値を下げたい悪の権化みたいな人は絶対いるし
星評価はいらないと思うなー
2022/02/07(月) 17:59:20.03ID:NBe/51u2
>>538
一人だけなんだけどどんな作品もずっと星1してくるやつが居て、そいつコメント欄にも記入してるんだけど一言「まぁまぁ」とか書いてるだけだぞ
荒らしって結局まともに文章なんて書かんのよ
てめーもう二度とうちのもん買わなくていいからこっちからブロックさせろやって思ったわ
2022/02/07(月) 18:01:04.23ID:p2lsziQh
まぁ一部の嫌がらせ評価が入っても最終的にはほとんど正当な評価に落ち着くから
買う側からすればいいねみたいな不確かなものよりは目安としては安心出来るとは思う
2022/02/07(月) 18:08:08.96ID:qwFvOrRh
昔DLの評価って顔マークだったよね
評価5はピンクで大喜びなニッコリ顔!
低評価になるにつれて寒色系の真顔になっていく…
2022/02/07(月) 18:30:50.68ID:weB6Jvbp
みんなDMMとかDLサイトで自腹で買って評価入れたりしてるの?
DMMが評価ゼロでさみしいわ
2022/02/07(月) 18:43:17.17ID:eUrPBTQw
FANZAは評価やコメントつかないよねー

あとブロック機能いいね
毎回低評価つけるなら買わんでええわw
2022/02/07(月) 18:45:01.47ID:42ZpgYZG
しないなぁあんまり意味ないだろうし
2022/02/07(月) 19:10:05.84ID:eyE3D5j5
ブロックは角がたつから低評価つけたらそのサークルはもう画面に出てこないとかそんな方向で頼みます
2022/02/07(月) 19:27:00.82ID:cSLBqfoQ
>>544
そういうのはヤメといた方がいいぞ、このスレで話題になってたんだが
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/net/1620102090/797-

たろバウムって奴が以前、評価数を業者に頼んで買ったのか自分でしたのかは知らんが
わずか1800程度の売上で評価数「223件」とかいうとんでもない数値操作してたからな
あの15万以上爆売れしてるカラミざかりでさえ当時は「212件」だと言うのに

結局FANZA側に削除されて今は評価数「6件」になってる
https://www.dmm.co.jp/dc/doujin/-/detail/=/cid=d_203635/
2022/02/07(月) 19:48:13.36ID:tYD3w3ve
>>548
トレースで糾弾されたあいつ、そんなことまでやってたんだw 苦笑w

しかしそういう犯罪まがいのことじゃなく、1件や2件のことだろう。
俺は時々自分でレビューしてるな。
弱小なんで、いくつかはレビューが自分の1つだけというミジメな事にw
2022/02/07(月) 20:25:59.38ID:hP4BN0jh
せめて知り合いに頼むとかしろよw
そうすりゃ1-2件なら客観的にもセーフじゃない??
2022/02/07(月) 20:32:17.78ID:qwFvOrRh
販売直後に異常な割引によるDL数ブーストしておいて
定価に戻してから客に勘違いさせる手法があるけど
90%オフのときは1本売れても0.1本換算にしたらいいのにね
2022/02/07(月) 20:57:34.54ID:NBe/51u2
>>551
今は本数順だけじゃなく人気順だか売り上げ順だがあるので信頼性をちゃんと判断できる客はそっちで見てると思うよ
2022/02/07(月) 20:58:33.13ID:p2lsziQh
売り上げとDL数のランキング別にしてるからその辺は気にしても仕方ないな
むしろそれで買った人が騙されたと思えば低評価に繋がる悪手だし
作品が良いものなら単純に得したと思うだろう
2022/02/08(火) 04:01:13.70ID:GjmhWJrD
マイナンバーの更新しても写真は昔のままだからこれで個人認証出来るのか心配になる
若くて太ってた頃の写真だから今の自分と別人なんよね
2022/02/08(火) 04:36:30.11ID:+E+RHBG6
若返りエステ行って飯食って太ればええやん
2022/02/08(火) 05:03:51.77ID:G5zXDd9z
わいの目的

・確定申告
・文美保険に切り替え
・もっとデカイ家に引っ越す
・車を軽キャンパーにする
・育ててる薔薇を咲かす
2022/02/08(火) 05:06:21.99ID:4a7LFoBA
確定申告が目的ってなんだよ
2022/02/08(火) 07:08:39.47ID:drzlq3Qb
日本語が不自由なんだよ
2022/02/08(火) 07:12:42.34ID:kFA6Ljoo
>>544
低評価で1を入れられたときだけカウンターでいれてるけど
それ以外はなんもしない
2022/02/08(火) 07:30:33.96ID:UEOZrCHw
自分は違うみたいに言うなw
2022/02/08(火) 10:04:57.29ID:fOBeXiXw
カウンターって入れた奴わからんだろ
2022/02/08(火) 11:36:00.56ID:9qFYi34J
貯金一千万円貯めるまで頑張ってその後は緩々やろう あと500万 3年目でようやく折り返しや…
2022/02/08(火) 12:35:27.13ID:pAIVx22e
意見じゃなくて、ありがた迷惑なアドバイスを毎回してくるファンというかフォロワーってどう対応してる?
2022/02/08(火) 12:44:12.12ID:66j/jX6Z
返事できないなら当たり前だが無視
返事できるなら、ありがとー参考なるよって返しとく
2022/02/08(火) 13:09:02.38ID:a8uwYPCU
>>556
デカイ家に引っ越すってそんな魅力的か?
掃除大変だろ
でかい家に引っ越したい理由教えてよ
2022/02/08(火) 13:58:27.97ID:6ayr+Zm6
犬猫飼うならそこそこでかいほうがいい
2022/02/08(火) 14:05:23.37ID:xzVTSB5k
>>565
そこに引っかかるお前の方が不思議だよ。
個人の自由だろそんなん。
2022/02/08(火) 14:49:02.64ID:yOftkcev
子宮の形リアルに描いた方がいいか毎回悩む
2022/02/08(火) 14:55:56.97ID:9+vtDOrL
自分がいちばんエロいと思う形で描いたらええよ
小陰唇ベロンベロンが好きなやつもいれば、見えないスジ派もいる
もっともぜんぶモザイクになっちゃうけどな
2022/02/08(火) 15:22:09.86ID:lRtzHVA8
普通に掃除が大変以上の利便性はあるだろ
一部屋を丸ごと資料保管庫にするとかアナログ絵の勉強部屋にするとか
ひろゆきみたいなこと言うなよ
2022/02/08(火) 15:33:37.10ID:ZwQloqhu
書庫8畳と閲覧室9畳、作業部屋6畳、第2作業部屋4.5畳程度は欲しいな
不要だけどリビングと寝室2部屋、風呂ランドリー関連、舶来家具で飾ったコスプレ部屋とかもできれば欲しい
2022/02/08(火) 15:46:31.08ID:6ayr+Zm6
ワンルームだと一日中部屋と便所の数メートルの往復の繰り返ししかしないからまじで頭おかしくなってくる
2022/02/08(火) 15:48:40.37ID:pAIVx22e
>>564
たぶんはじめに参考になりますって返したのがきっかけかもしれん
よしじゃあこれからも参考になるようなものをおれが書いてやろう!的な意気込みが暑苦しいんだ
かといって無視するのもかわいそうな気がするんだよな

俺みたいな理由でコメント欄閉じちゃう人って意外と多い気がするんだけど
2022/02/08(火) 16:02:26.56ID:9qFYi34J
都会にアパート借りて
普段は田舎住みって感じがいいなぁ…
2022/02/08(火) 16:14:35.50ID:dclAA4Fg
俺は一発当てたら北海道に家買ってハスキー犬と暮らすんだ
2022/02/08(火) 16:44:47.92ID:UEOZrCHw
自分は絶対作業部屋ってあった方がいいと思う
メリハリつくから作業の進みが全然違う
ただ今実家で部屋余ってるから良いけど賃貸だと家賃がきつい
2022/02/08(火) 16:49:26.84ID:NEZaOm56
好きなだけ歌ったりVRで動き回れるような広くて防音の部屋が欲しいわ
2022/02/08(火) 16:51:51.31ID:BWxj8VIt
それは田舎の一軒家しかムリじゃね
2022/02/08(火) 17:09:01.60ID:NEZaOm56
>>578
長男だから遠い将来には超ど田舎のでっかい一軒家(築百年越え)を引き継ぐので夢が叶わなくはないんだが
そこクソ寒いわ虫が出るわの上に光回線すらまだ来てなかった気がするんだよな...
2022/02/08(火) 17:15:12.59ID:T8s9U6fx
趣味のゲーム部屋作ったとして年取ってもやれるのかな 老眼&眼精疲労的に
2022/02/08(火) 17:23:05.37ID:L6HnPaA1
>>579
建て替えるだけの金を稼ごうぜ
2022/02/08(火) 17:24:57.11ID:LhQh4cEt
俺はすでに眼精疲労やばいけどボケ防止にやるよ
2022/02/08(火) 17:35:31.88ID:9+vtDOrL
>>579
とりあえずNTTに電話して光回線依頼だ
僻地だと2年くらいかかることがある
2022/02/08(火) 17:50:46.02ID:Y4+8fEQ+
コロナ禍で実家に引っ込んだけど収入も安定してきたんで近所に仕事部屋借りたいと思ってるとこだ
ただ近所だと雨の日移動めんどくて結局通わなくなるパターンもありそうなんだよな
完全1人暮らしの時はカップ麺生活だったから実家の飯食える距離がいいんだが
2022/02/08(火) 18:43:46.04ID:a8uwYPCU
>>570
え?
なんでデジ同人のスレでアナログの資料保管庫の話出てくるの?
2022/02/08(火) 18:48:15.98ID:NEZaOm56
>>585
出力や販売形式がデジタルでも制作時にはアナログの資料だって普通に使うだろ...
お前本当に何も描いたり売ったりしたこと無いだろ
同人エアプのくせにいちいちウザい絡み方してくんなよ
2022/02/08(火) 18:50:58.35ID:fOBeXiXw
>>585
普通に保管するだろ
2022/02/08(火) 18:51:58.52ID:a8uwYPCU
>>586
そうかそうか
いちいち怒るなよ
それくらい稼げて羨ましいよ
2022/02/08(火) 19:13:52.25ID:UEOZrCHw
この人すぐキレるからしゃーない
文体ですぐ同じ人だってわかる
2022/02/08(火) 19:30:47.02ID:4+eGXgKr
>>576
俺はスタンディング用の台みたいなの買ったら立ってる時は絵描きのスイッチはいるようになった
座ってるとなんかダラダラネット見始めちゃう
ただ、立って描くと意外と首が下向きがちだったり肘掛けが無いので関節に負担かかるのかなーとか思ったり
2022/02/09(水) 01:02:32.92ID:XWO8nfkm
「DLsite」,PCゲームをAndroid端末向けに配信するサービス“APP GENERATER”をスタート。Androidアプリの販売フロアもオープン
https://www.4gamer.net/games/999/G999904/20220208102/
2022/02/09(水) 02:55:54.93ID:5JplAy9J
オートミールダイエット始めたんだが、これって病気になった時の流動食みたいで中々辛いな
2022/02/09(水) 03:08:05.16ID:hMc6LWOI
俺も最近オートミール食ってるけどあんまり沢山食いたくならないから痩せたわ
あとインスタント食品だから楽
2022/02/09(水) 03:11:52.63ID:feMLi4fM
歳取ったら野菜好きになるかと思ったら別にそんなこと無かったな
肉やお菓子のドカ食いはしんどくなったけどだからって体に良い物が好きになるわけじゃなかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況