自演荒らしが長期間常駐しているためノウハウ板から移動しました。
※荒らしは徹底スルーでお願いします(NG推奨)
※高尚字書き様のご降臨はお断りしています
こんな時どう表現するの?どんな言葉が相応しい?
描写の悩みを字書き同士で話し合うスレです。
※※お願い※※
質問内容は最初から出来限り詳しく的確に記述して下さい
でなければ求める答えを確実に得ることは出来ません
質問に対してレスを貰ったら適当な所でお礼をして締めましょう
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
※次スレは>>980の方にお願いします。
・回答がなくても泣かない。
・辞書に載っている程度のことは先に自分で調べましょう。>>2
・質問に余計なつっこみを入れない(辞書を引けばわかるもの、検索すればわかるものはおk)
・回答者は極端な辞書引けレベルな質問はスルー推奨。
・NGワードは「本を読め」「語彙を増やせ」「経験が足りない」「実際やってみろ」
・全年齢板です。
→性描写についてはエロパロ板の「SS職人控え室」へ。
→801描写については801板の絵描き&字書きスレへ。
※前スレ
【字書き】こんな時どう表現する43【小説】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1582776726/
探検
【字書き】こんな時どう表現する44【小説】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/05/14(金) 07:06:24.83ID:nCGx5fR6
2021/09/07(火) 11:11:04.26ID:Yvml818L
>>413
抱きつくと書いてはみたんですがそこまでべったり背もたれに寄りかかってない状態を想定していたので違和感があるんです
抱きつくと書いてはみたんですがそこまでべったり背もたれに寄りかかってない状態を想定していたので違和感があるんです
2021/09/07(火) 11:13:59.85ID:dzQGVORD
2021/09/07(火) 11:21:25.43ID:chbncBru
椅子に逆座りしている。背もたれが腹に軽く触れている(背もたれに軽く寄りかかっている等)
と分割したら?
と分割したら?
2021/09/07(火) 11:36:32.56ID:E71IeLHd
背もたれと向き合うようにして、椅子に跨った
背もたれを正面に椅子に跨った
背もたれを正面に椅子に跨った
2021/09/07(火) 12:06:34.82ID:7sxw8U4H
椅子に逆向きに跨り背もたれに肘をついた
2021/09/07(火) 12:24:23.03ID:By0MlmXN
2021/09/07(火) 12:25:05.69ID:By0MlmXN
2021/09/07(火) 13:27:00.53ID:99NTKPkw
引っ張り上げた布団をかぶってその中で軽くいちゃつくシーンなんだけど、そのまま「布団」って言っていいと思う?なんか所帯じみてる気がして
春夏設定ならブランケットにするけど残念ながら冬
春夏設定ならブランケットにするけど残念ながら冬
2021/09/07(火) 13:46:58.54ID:9gsCup+G
冬なら毛布は?
2021/09/07(火) 14:05:36.77ID:Yvml818L
412です
アドバイス参考になりました
文を分けたり椅子の形態や姿勢の描写を前もって入れておくなどしてみようかと思います
ありがとうございました
アドバイス参考になりました
文を分けたり椅子の形態や姿勢の描写を前もって入れておくなどしてみようかと思います
ありがとうございました
2021/09/07(火) 15:39:09.52ID:7sFG2i7F
>>421
キルトとか上掛けとか
あと冬なら冬で厚手のブランケットを想像するからそっちでも大丈夫だと思う
布団ってどこか分厚い綿入れの純日本っぽいイメージあるから悩むよね 読み手の時はたいして気にならないけど
キルトとか上掛けとか
あと冬なら冬で厚手のブランケットを想像するからそっちでも大丈夫だと思う
布団ってどこか分厚い綿入れの純日本っぽいイメージあるから悩むよね 読み手の時はたいして気にならないけど
2021/09/07(火) 16:00:03.07ID:eoewcYB5
2021/09/07(火) 17:34:41.80ID:99NTKPkw
2021/09/12(日) 23:27:47.56ID:nNG2p269
子犬の両脇をそれぞれ手でつかんで
自分と子犬の顔が向き合うように抱き上げる時の表現についてアドバイスお願いします
http://imepic.jp/20210912/843960
↑このような感じ
うずくまっている子犬を抱き上げて顔をのぞきこむような動作を描きたいのですが
抱き上げるだといわゆる胸前で抱くイメージが強くなってしまう気がしてどう書いたらいいか悩んでいます
自分と子犬の顔が向き合うように抱き上げる時の表現についてアドバイスお願いします
http://imepic.jp/20210912/843960
↑このような感じ
うずくまっている子犬を抱き上げて顔をのぞきこむような動作を描きたいのですが
抱き上げるだといわゆる胸前で抱くイメージが強くなってしまう気がしてどう書いたらいいか悩んでいます
2021/09/12(日) 23:37:50.36ID:Id0Pu6zm
両脇に手を差し入れて子犬を抱き上げた。
鼻先(額)が触れるくらいの距離で顔を覗き込むと……
みたいな感じで書くかな自分なら
鼻先(額)が触れるくらいの距離で顔を覗き込むと……
みたいな感じで書くかな自分なら
2021/09/12(日) 23:48:41.16ID:Gz4dO3w2
お互いの顔が向かい合うように脇を支えて抱き上げた
2021/09/13(月) 09:02:15.76ID:0g/Sih32
両手で子犬を持ち上げ、鼻先同士ををくっつけた
2021/09/13(月) 12:29:18.09ID:CsJVK5XA
子犬を抱き上げて自分の方を向かせ目線を合わせた
2021/09/14(火) 00:17:07.74ID:VuVeWpOF
427です
どうも自分で書くとごちゃごちゃしてしまっていたのですが
シンプルで大丈夫だと気づけました
アドバイスありがとうございます
どうも自分で書くとごちゃごちゃしてしまっていたのですが
シンプルで大丈夫だと気づけました
アドバイスありがとうございます
2021/09/15(水) 17:40:36.68ID:tB5vmAgC
アドバイスお願いします。
「うまく聞き取れずに聞き返す」というのを重複なしでいい表現にできないでしょうか。
問う、確認する、は少し重たい感じがします。
「ん、何?」くらいのニュアンスです。
「うまく聞き取れずに聞き返す」というのを重複なしでいい表現にできないでしょうか。
問う、確認する、は少し重たい感じがします。
「ん、何?」くらいのニュアンスです。
2021/09/15(水) 18:29:08.59ID:TxIrZtoR
>>433
聞き取れずの部分は会話で補って例えば
「ごめん、もう一回言って」
Aは()Bに聞き返した。
会話はそのまま「ん?」「何?」「何て言った?」だけとか
地の文の()あたりに小首を傾げながらみたいな描写加えれば通じると思う
聞き取れずの部分は会話で補って例えば
「ごめん、もう一回言って」
Aは()Bに聞き返した。
会話はそのまま「ん?」「何?」「何て言った?」だけとか
地の文の()あたりに小首を傾げながらみたいな描写加えれば通じると思う
2021/09/15(水) 19:23:22.95ID:GqsIZ5RF
436433
2021/09/17(金) 01:17:31.86ID:BfpoQpbl ありがとうございます、参考にさせていただきます!
2021/09/21(火) 16:55:56.13ID:baVoX/I+
時間が過ぎていく表現で、「時計の針だけが進んで…」みたいなのって、もう古いですか?
2021/09/21(火) 17:00:54.08ID:+GjtvU4L
アナログ時計は充分現役なのでセーフ
2021/09/21(火) 23:23:49.87ID:tPCCMruo
「時計の針〜」は今や慣用句と同じ
筆っていうか文房具を使わなくても「乱筆失礼します」とか言うでしょ
筆っていうか文房具を使わなくても「乱筆失礼します」とか言うでしょ
2021/09/22(水) 01:10:18.03ID:1nPqvyED
まあちょっと昭和感はある
2021/09/22(水) 03:04:32.21ID:uh5eQcAN
時計のデジタル表示だけが進んで…だと風情ない
2021/09/22(水) 08:35:04.73ID:AP65rib5
時間だけが過ぎていくで良くない?
2021/09/22(水) 10:45:11.34ID:rP+J31Ex
そういえば何も考えずに「時計の針は○時をさしていた」とか使っちゃってるわ
2021/09/22(水) 12:20:44.94ID:Q4wo4NEZ
アナログ時計が廃れたかどうかってことじゃなくて時計の針で時間を表現するのが古いかってことだよね?
自分はそう思わないけど、それは古いって人が多数派だとカレンダーを見てどうのこうのって表現も古いと思われるのかな
自分はそう思わないけど、それは古いって人が多数派だとカレンダーを見てどうのこうのって表現も古いと思われるのかな
2021/09/22(水) 12:41:00.66ID:VZeLnfF9
コーヒーが冷めたり太陽が傾いたりもよく使われるけど古いとは思わないなあ
2021/09/22(水) 19:20:40.01ID:NXswf1M7
時間経過が体感描写なら時計の針だけが進んでいくって表現好きだし全然あり
時間を確認する行動描写ならその部屋にあるのがデジタル時計なのに時計の針が〜だと微妙
時間を確認する行動描写ならその部屋にあるのがデジタル時計なのに時計の針が〜だと微妙
2021/09/22(水) 19:42:11.96ID:K3Kbkovf
いっそのこと
「部屋にはデジタル時計だけで時刻を刻む音がしないからこんなに時間が経っていることにもなかなか気づかなかった」
的な風にしてみるのも手かも
「部屋にはデジタル時計だけで時刻を刻む音がしないからこんなに時間が経っていることにもなかなか気づかなかった」
的な風にしてみるのも手かも
2021/09/22(水) 21:20:02.06ID:9NL++Ekl
世界観や時代背景に合う表現なのかってことだよね
2021/09/22(水) 21:37:15.72ID:54slchMF
腕時計もあるよ
2021/09/22(水) 21:51:09.49ID:rVCUL9PO
日時計(小声)
2021/09/23(木) 23:21:07.31ID:GEMNXLqD
気がついたら日が傾いてきていた
とか
とか
2021/10/03(日) 13:57:53.11ID:Z+jjv0pn
男性に対して「貴殿」と呼び掛けるキャラがいるんだけど、女性にも「貴殿」を使うのはやっぱりおかしいかな?
そうなると「貴女(きじょ)」かと思ったんだけど、文書ならともかく実際に呼び掛けるのは違和感がある気もする
何か他にいい二人称ってありますか?
そうなると「貴女(きじょ)」かと思ったんだけど、文書ならともかく実際に呼び掛けるのは違和感がある気もする
何か他にいい二人称ってありますか?
2021/10/03(日) 14:07:58.27ID:Uu8Gp86G
>>452
現代のビジネス用語マナーとしてはそうなってるみたいだけど、
時代物とか中世風ファンタジーでの呼称だったら、もうちょっと柔軟でもいいんじゃないかな
可能なら、ルビかカッコ書きで「貴女」と書いて「あなた」と読ませるとか、名前か役職に
「様」か「殿」をつけるとか
現代のビジネス用語マナーとしてはそうなってるみたいだけど、
時代物とか中世風ファンタジーでの呼称だったら、もうちょっと柔軟でもいいんじゃないかな
可能なら、ルビかカッコ書きで「貴女」と書いて「あなた」と読ませるとか、名前か役職に
「様」か「殿」をつけるとか
2021/10/03(日) 17:48:54.71ID:jkg+YM/N
相手の女性との関係性にもよるのでは
例えば相手の女性がバリキャリや公人として相対しているなら貴殿でいいような
その女性が友人の姉妹とか知人の奥さんとかならもっと柔らかい呼び方の方が合いそう
例えば相手の女性がバリキャリや公人として相対しているなら貴殿でいいような
その女性が友人の姉妹とか知人の奥さんとかならもっと柔らかい呼び方の方が合いそう
2021/10/03(日) 20:17:10.48ID:MUQJbDlS
出てないのだと〇〇女史や〇〇嬢、〇〇夫人とか
2021/10/04(月) 10:57:32.71ID:+PafHAUm
452です
貴殿のままか貴女(あなた)で調整してみようと思います
ご意見ありがとうございました
貴殿のままか貴女(あなた)で調整してみようと思います
ご意見ありがとうございました
2021/10/05(火) 00:27:35.53ID:Lym2ueFP
中世を舞台にしているのですが
現代だったら好きな人を抱きしめて「充電させて」とか言う所
電気が無い時代でも違和感ないカジュアルな言い方何がありますか?
「休息する」だと疲れを取るだけでエネルギー補填感じられないし
「英気を養う」では堅い感じがしてもっと違う言い方を探してます
現代だったら好きな人を抱きしめて「充電させて」とか言う所
電気が無い時代でも違和感ないカジュアルな言い方何がありますか?
「休息する」だと疲れを取るだけでエネルギー補填感じられないし
「英気を養う」では堅い感じがしてもっと違う言い方を探してます
2021/10/05(火) 00:53:04.14ID:MtVJfC5Z
>>457
力を分けてくれ(分けてほしい・与えてくれ(ほしい)
力を分けてくれ(分けてほしい・与えてくれ(ほしい)
2021/10/05(火) 02:16:43.10ID:2N5RuFyE
2021/10/05(火) 07:04:45.39ID:y8HNDHvZ
シンプルに元気をちょうだいでいいような
2021/10/05(火) 07:44:14.78ID:B7cS79qM
2021/10/05(火) 09:51:22.10ID:oF0szTy3
2021/10/05(火) 10:23:40.52ID:SI2R9pjG
素行の悪いキャラが椅子に座って後ろに重心をかけ
椅子の後ろ足二本と自分の足一本でゆらゆらするような描写を書きたいんですが、
もっとわかりやすい表現はないでしょうか?
椅子の後ろ足二本と自分の足一本でゆらゆらするような描写を書きたいんですが、
もっとわかりやすい表現はないでしょうか?
2021/10/05(火) 11:00:00.14ID:Lym2ueFP
2021/10/05(火) 13:00:35.63ID:o7IffJqZ
>>463 椅子の背中の方に体重をかけてシーソーのようにゆらゆら揺れている
2021/10/06(水) 07:31:35.11ID:qrydF0wy
2021/10/10(日) 08:56:55.95ID:bpXBnQlE
相手の何気ない表情に見入るシーンを多用してしまいがちです
何か上手い言い換え方はありますか
思わず見入る、目を見張る、息を呑んで見つめる
この3つばかり使ってしまいます
何か上手い言い換え方はありますか
思わず見入る、目を見張る、息を呑んで見つめる
この3つばかり使ってしまいます
2021/10/10(日) 09:24:40.37ID:s3ZTdwkK
>>467
目が離せない、目をそらす事が出来ない、目を奪われるとか?
目が離せない、目をそらす事が出来ない、目を奪われるとか?
2021/10/10(日) 13:25:40.05ID:pMpAlUo7
>>467
視線が吸い寄せられるよう、とかしか思いつかなかった
視線が吸い寄せられるよう、とかしか思いつかなかった
2021/10/10(日) 17:47:58.87ID:UEhhkUpb
気がつくと目で追ってしまっている
幾度となく目が合う(しょっちゅう見入ってしまってるので自然とそうなる)
『前髪が少し短くなった』『今日は顔色がよく見える』など、対象の些細な変化の描写を繰り返す(よく見ているので小さなことにもよく気づく)
幾度となく目が合う(しょっちゅう見入ってしまってるので自然とそうなる)
『前髪が少し短くなった』『今日は顔色がよく見える』など、対象の些細な変化の描写を繰り返す(よく見ているので小さなことにもよく気づく)
2021/10/10(日) 20:56:41.57ID:bpXBnQlE
ありがとうございます
どれもすごく役立ちそうです
皆さん引き出し多いなぁ私も頑張ります
どれもすごく役立ちそうです
皆さん引き出し多いなぁ私も頑張ります
2021/10/10(日) 22:36:30.00ID:JS7rKvSq
便乗して似たような依頼いいでしょうか?
キャラが偉そうにふふんとしている描写を
「不敵な」or「勝ち誇った」笑みを浮かべて〜と完全ツーパターンでばかり書いてしまいます
何か他に良い言い回しはないでしょうか?
類語辞典や連想辞典では調べ方が悪いのかイマイチぴんとくるものはありせんでした
キャラが偉そうにふふんとしている描写を
「不敵な」or「勝ち誇った」笑みを浮かべて〜と完全ツーパターンでばかり書いてしまいます
何か他に良い言い回しはないでしょうか?
類語辞典や連想辞典では調べ方が悪いのかイマイチぴんとくるものはありせんでした
2021/10/10(日) 22:53:25.03ID:b/t/YNLj
>>472
「(高らかに)宣言するように」「傲慢に」「気高さすらもって」
「頭を押さえつけるように」「睥睨するように」「上位に立つものとしての笑みで」
みたいな?
自分は迂遠な比喩が好きだから、不敵や勝ち誇るようなキャラがどういう振る舞いするかを連想してくっつけることが多い
「(高らかに)宣言するように」「傲慢に」「気高さすらもって」
「頭を押さえつけるように」「睥睨するように」「上位に立つものとしての笑みで」
みたいな?
自分は迂遠な比喩が好きだから、不敵や勝ち誇るようなキャラがどういう振る舞いするかを連想してくっつけることが多い
2021/10/10(日) 22:54:11.27ID:o/4ilYa2
2021/10/10(日) 23:02:42.78ID:QEvMDeCM
2021/10/10(日) 23:06:11.61ID:JS7rKvSq
ありがとうございます!
気高さも子供っぽさも持ち合わせるキャラなのでどちらもイメージ通りです
アドバイスもありがとうございます
言葉だけに囚われず、キャラを深掘りする事で見えてくるものもありそうですね
勉強させていただきました
気高さも子供っぽさも持ち合わせるキャラなのでどちらもイメージ通りです
アドバイスもありがとうございます
言葉だけに囚われず、キャラを深掘りする事で見えてくるものもありそうですね
勉強させていただきました
2021/10/10(日) 23:08:29.18ID:JS7rKvSq
2021/10/13(水) 20:23:43.58ID:/YF0aht8
目をぎゅっとつぶる、を上手く言い換える方法はないでしょうか?
顔文字でいうと(>_<)みたいな表情です
顔文字でいうと(>_<)みたいな表情です
2021/10/13(水) 20:56:10.83ID:jc5piY9W
眩しさを感じた時のように強く目を閉じた、とか?
2021/10/13(水) 22:38:30.77ID:LQsyevci
目蓋を強く閉じる
力を込めて視界を遮断する
力を込めて視界を遮断する
2021/10/14(木) 01:46:48.07ID:ktLnQZIF
>>478
言い換えじゃなくなるけど「強い酒を飲み下したようにギュッと目をつぶった」みたいに何かの状況に例えるのはどうでしょう
言い換えじゃなくなるけど「強い酒を飲み下したようにギュッと目をつぶった」みたいに何かの状況に例えるのはどうでしょう
2021/10/14(木) 01:47:10.95ID:ktLnQZIF
「ダンゴムシのように体を丸めた」「ダンゴムシのように丸くなった」を、ダンゴムシを使わないで表現したいのですが、どう言えばいいでしょうか?
2021/10/14(木) 02:35:40.63ID:xEsDe7dv
胎児のような姿勢とか?
2021/10/14(木) 02:40:36.40ID:lMkr2/ea
丸まった猫のように身体を曲げる
膝小僧を胸に引き寄せて身体を丸める
膝小僧を胸に引き寄せて身体を丸める
2021/10/14(木) 08:36:32.04ID:5uCWwTuk
アルマジロのように体を丸めた
2021/10/14(木) 11:19:13.32ID:u4fpla0w
ダンゴムシがだめな文体(キャラ?)はアルマジロもだめだろw
でも自キャラにはどっちも良いかもなと横レスだけど勉強になったありがとう
でも自キャラにはどっちも良いかもなと横レスだけど勉強になったありがとう
2021/10/14(木) 11:51:22.85ID:Z/s+Z10e
2021/10/14(木) 17:52:14.23ID:ktLnQZIF
2021/10/14(木) 18:57:26.03ID:WBxa//aJ
>>479,480,481,487
ありがとうございます!参考にさせていただきます
ありがとうございます!参考にさせていただきます
2021/10/14(木) 19:33:58.42ID:GJhS9xPE
両方平常心をなくしていて話が噛み合ってない状態を表したいのですが
セリフが会話になっていないだけで伝わりますかね?
一人称小説で相手の心情は描写しない予定なのですが、もし自分だったらこんな描写を入れるなどあればアドバイスいただきたいです
セリフが会話になっていないだけで伝わりますかね?
一人称小説で相手の心情は描写しない予定なのですが、もし自分だったらこんな描写を入れるなどあればアドバイスいただきたいです
2021/10/14(木) 19:49:26.65ID:4J6CKCYy
それはどういう状況でお互い会話になってないのか?
相手が焦ってることを語り手のキャラからも見て取れてるのか?
一般的に、相手と会話が噛み合ってない場合、なんだアイツ?みたいになると思うからそういう気持ちがあるほうが自然だと思う
相手が焦ってることを語り手のキャラからも見て取れてるのか?
一般的に、相手と会話が噛み合ってない場合、なんだアイツ?みたいになると思うからそういう気持ちがあるほうが自然だと思う
2021/10/14(木) 22:46:52.50ID:z0PNhR2+
第三者に「お前ら噛み合ってないぞ」って言わせれば一発でわかると思う
二人しかいない場だったら「ちょっと落ち着こう」的なことをどちらかに言わせるとか
実際に会話を見てみないとなんとも言えないけど、余裕がない、平常心ではないということをちゃんと描写しとけば読み取れるんじゃないかな
二人しかいない場だったら「ちょっと落ち着こう」的なことをどちらかに言わせるとか
実際に会話を見てみないとなんとも言えないけど、余裕がない、平常心ではないということをちゃんと描写しとけば読み取れるんじゃないかな
2021/10/14(木) 22:55:36.66ID:ulwR3SZT
>>490
噛み合ってない台詞を書いてから
「やりとりだけが続くのにずっとボタンを掛け違えているような感覚」「耳から入って来ているはずの相手の言葉も何一つ頭に残らずに」「焦りだけが舌を動かしている」
みたいに、自分の心境の上滑り感と台詞だけで汲み取ってもらうようにするかなあ
丁寧に描写してゆっくり読んでもらうというよりは多少は読者も巻きになった方が臨場感出る場面な気がするから
噛み合ってない台詞を書いてから
「やりとりだけが続くのにずっとボタンを掛け違えているような感覚」「耳から入って来ているはずの相手の言葉も何一つ頭に残らずに」「焦りだけが舌を動かしている」
みたいに、自分の心境の上滑り感と台詞だけで汲み取ってもらうようにするかなあ
丁寧に描写してゆっくり読んでもらうというよりは多少は読者も巻きになった方が臨場感出る場面な気がするから
494490
2021/10/15(金) 06:51:52.18ID:DtDRsI1i >>491 492 493
状況の説明が不足していたにもかかわらず、優しいアドバイスや勉強になる参考の描写を書いてくださりありがとうございます!
おかけで、どういう情報が読み手に足りないのか、どんな感情が湧くと自然か、描写はどうするか、それぞれ詰まっていたところが解消されました
一気に書いたので時間置いて再読の必要はありそうですが、大変助かりました!ありがとうございました!
状況の説明が不足していたにもかかわらず、優しいアドバイスや勉強になる参考の描写を書いてくださりありがとうございます!
おかけで、どういう情報が読み手に足りないのか、どんな感情が湧くと自然か、描写はどうするか、それぞれ詰まっていたところが解消されました
一気に書いたので時間置いて再読の必要はありそうですが、大変助かりました!ありがとうございました!
2021/10/18(月) 00:01:56.29ID:c754BEjG
【例文】
A(オタク)「(Bに対して)毎回毎回、全然ジャンルの違う作品をよく書けるよな」
B(同人作家)「え? モノ書きなら見聞を広めるためにいろいろと読むものだろ? でもって普通は何作か読んだらそのジャンルを書けるようになるだろ? 上手い下手はおいといて」
A「お前な、今、○○の大半を敵に回したぞ」
この○○に当てはまるのは何が適切でしょうか?
自分が考えたのは「(小説家に)なろう作家」「Pixiv(の書き手)ユーザー」「同人作家」とかです。
何かもっと相応しい表現はありますか?
A(オタク)「(Bに対して)毎回毎回、全然ジャンルの違う作品をよく書けるよな」
B(同人作家)「え? モノ書きなら見聞を広めるためにいろいろと読むものだろ? でもって普通は何作か読んだらそのジャンルを書けるようになるだろ? 上手い下手はおいといて」
A「お前な、今、○○の大半を敵に回したぞ」
この○○に当てはまるのは何が適切でしょうか?
自分が考えたのは「(小説家に)なろう作家」「Pixiv(の書き手)ユーザー」「同人作家」とかです。
何かもっと相応しい表現はありますか?
2021/10/18(月) 00:14:23.94ID:7OYrWNep
>>496
「創作するオタク」「二次創作するやつ」かな
作風やノリにもよるのかもしれないけど個人的には固有名詞が出てくる話って特に小説だと気が散るからぼかす方向で提案
キャッチーではあると思う
なろう作家はわざわざ指定しているのと世間で「なろう」と言われている文脈を踏まえて言外になろう作家は頑張って書いてるのにwみたいな皮肉が強めに感じる
あとなろうは二次創作発表がメインじゃない印象だから尚更ブレてる気がする
支部ユーザーなら二次創作メインの印象があるし書き手だけじゃなく読み手も入るから無くはないかな
Bの発言は書き手だけじゃ無く読み手からしてもムカつく人いるだろうから
「創作するオタク」「二次創作するやつ」かな
作風やノリにもよるのかもしれないけど個人的には固有名詞が出てくる話って特に小説だと気が散るからぼかす方向で提案
キャッチーではあると思う
なろう作家はわざわざ指定しているのと世間で「なろう」と言われている文脈を踏まえて言外になろう作家は頑張って書いてるのにwみたいな皮肉が強めに感じる
あとなろうは二次創作発表がメインじゃない印象だから尚更ブレてる気がする
支部ユーザーなら二次創作メインの印象があるし書き手だけじゃなく読み手も入るから無くはないかな
Bの発言は書き手だけじゃ無く読み手からしてもムカつく人いるだろうから
2021/10/18(月) 00:37:52.90ID:+IIzc4AB
2021/10/22(金) 23:55:21.70ID:SRr/67on
>497&>498
ありがとうございます。「モノ書き」という描写にします。
モトネタは「塀の中の懲りない面々」で、故・安部穣治先生が刑務所内の文芸コンテストで「過去の入選作を読んで傾向を掴めば入選作を書ける」と言って実際にやってのけた事です。
プロってのは凄いものだと感心しました。
ありがとうございます。「モノ書き」という描写にします。
モトネタは「塀の中の懲りない面々」で、故・安部穣治先生が刑務所内の文芸コンテストで「過去の入選作を読んで傾向を掴めば入選作を書ける」と言って実際にやってのけた事です。
プロってのは凄いものだと感心しました。
2021/10/24(日) 13:20:04.29ID:izu88T5w
不意打ちでキスをされたとき、されるときの表現で悩んでいます
される側の視点をよく書くんですが「急に○○の顔が近づいてきたかと思ったら、唇が触れていた」
みたいな表現ばかりでワンパターンになってしまっています
される側の視点をよく書くんですが「急に○○の顔が近づいてきたかと思ったら、唇が触れていた」
みたいな表現ばかりでワンパターンになってしまっています
2021/10/24(日) 13:23:35.92ID:FLzri8lO
>>500
前に「頬に手が添えられたかと思うと唇に柔らかいものが触れた」と書いたことはある
前に「頬に手が添えられたかと思うと唇に柔らかいものが触れた」と書いたことはある
2021/10/24(日) 14:08:01.06ID:w03c22Kr
2021/10/24(日) 16:57:57.47ID:PIeTAgfl
逆にそんなにキスが不意打ちばっかりなのかと思ったらちょっと笑えてきたw
「瞬きの間に唇を奪われていた」「仄かな熱が口元に残っている。勘違いかと思ったが〜」とか
「瞬きの間に唇を奪われていた」「仄かな熱が口元に残っている。勘違いかと思ったが〜」とか
2021/10/24(日) 19:20:33.44ID:FOiyAynT
>>500
一瞬何が起きたのか理解できなかったが、唇に残る熱がキスされたのだと物語っている。とか?
一瞬何が起きたのか理解できなかったが、唇に残る熱がキスされたのだと物語っている。とか?
2021/10/24(日) 19:40:35.96ID:ccMGgDcI
>>501,502,503
まとめてだけどありがとうございます
恋愛関係にある二人を書く時は大抵不意打ちキスを書いてるなと気づいてから悩んでいたので助かりました
たぶん好きなんだと思うけど展開自体もバリエーションを増やせるようがんばります
まとめてだけどありがとうございます
恋愛関係にある二人を書く時は大抵不意打ちキスを書いてるなと気づいてから悩んでいたので助かりました
たぶん好きなんだと思うけど展開自体もバリエーションを増やせるようがんばります
2021/10/24(日) 19:41:46.76ID:ccMGgDcI
507モスラーや、モスラー
2021/10/25(月) 00:31:08.76ID:s4JsCJUZ 巨大な蛾の怪物を前にして登場人物が軽口を叩くシーンです。
「○○でも差し出したら大人しくならないかね?」
○○についてですが、「世界的に有名なビーグル犬とその飼い主や友人達」や「南京豆」だとわかりにくいでしょうか?
それともストレートにピーナッツとした方が良いでしょうか?
「○○でも差し出したら大人しくならないかね?」
○○についてですが、「世界的に有名なビーグル犬とその飼い主や友人達」や「南京豆」だとわかりにくいでしょうか?
それともストレートにピーナッツとした方が良いでしょうか?
2021/10/25(月) 00:49:26.12ID:hOj5ZKHW
正直ピーナッツって表記してもどういう意味?てなる読み手が大半な気がする
読み手の年齢を40↑くらいに想定してるなら通じるのかも知れないけど
読み手の年齢を40↑くらいに想定してるなら通じるのかも知れないけど
2021/10/25(月) 00:59:56.54ID:sOVQXAUw
2021/10/25(月) 01:45:34.98ID:LxSH/6n4
歌でも歌うかくらいにしておいた方が通じそう
2021/10/25(月) 02:11:23.02ID:wW+pFiJd
双子の女、というワードを入れないと通じなさそう
2021/10/25(月) 02:25:53.96ID:nbKx7Q43
手のひらサイズの双子の女みたいな表現にしておいて怪獣映画じゃないんだぞと別のキャラにツッコミ入れさせるとか
2021/10/25(月) 03:57:47.46ID:1QBGzw8I
元ネタを知ってはいるんだけどピーナッツとそのまま書かれていてもピンとこなかった
レス読んでああそういえば、となったレベル(30代)
あいにくこっちは大怪獣じゃないんだが、ぐらいでギリギリかな…
レス読んでああそういえば、となったレベル(30代)
あいにくこっちは大怪獣じゃないんだが、ぐらいでギリギリかな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ひきこもり】「引き出し屋」の恐怖が今も消えない…着の身着のまま連行する「自立支援」の被害者たちの訴え [nita★]
- 【速報】首相は消費税減税について「国の財政はどうなるのか」と慎重姿勢を示した [ぐれ★]
- 【京都】ハチが巣くった3年放置の迷惑バイク 撤去したマンション管理会社に「違法」と賠償命令 [香味焙煎★]
- 【🍞】パン屋の倒産が急減、コメ高騰でパンに注目 ~ 高級パンブームや小麦高騰の影響も一巡 ~ [ぐれ★]
- ペット用のタオルに灯油がついていると息子(46)からしつこく叱責され頭に血が上った→包丁を息子に突きつけ脅迫した疑いで父親(81)を逮捕 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【動物】オスザルの一部は同性へのマウンティング時に「挿入&射精」していたと判明 ★2 [おっさん友の会★]
- イギリス「関税引き下げて」トランプ「いいよ😄」日本「関税引き下げて」トランプ「うるせえジャップ😡」 [441660812]
- 【大阪】アカシヤショックが起こる [696684471]
- 🏡💥🔨🥺💦んしょ…んしょ…
- ミックスナッツ食えよ、ガチで健康効果がエグいぞ、しかもウマイ、こ!食わないやつバカでしょ [604928783]
- 🙄けー障害者ゆめちゃんの空気の悪いスレとかでいいよもう🏡🐢キィーッ
- カンニング竹山「大屋根リングは凄くて圧巻!絶対に見た方がよい」「3850円のえきそばめちゃめちゃウマい!😲万博の感想述べる [521921834]