>>318
商業だから稼ぐのは大事。それはわかる。でも
深夜帯だからキッズの親に文句言われる筋合いないってはずのエロ有りアニメが劇場版でキッズアニメと同じ時間帯に出たり
拝金主義に終始して流行に右に倣えしたり(そのせいで未成年ハーレムが普通になってしまったオタク含む)
全年齢で過剰なエロ描写をちりばめたり(規制前で好き勝手できた昭和でもPTAや識者が批判してた事実を無視するオタク含む)
本来対象じゃないはずの大人を金蔓として見て媚びたり(そのせいでニチアサアニメを自分達の物だと勘違いしたオタク含む)
また監督がおーぷんエロオタクと馴れ合ったりスタッフがSNSで規約破りのエロ発表したり

という風にアニメ側が距離感なくオタク文化に迎合した事で結果的にオタクを無駄に増長させてしまった件は
アニメ(とその関係者)が全く落ち度がないとは言い難いのでは?
特に同人エロやめてと発表したウマ娘に対するオタクの姿勢(エロやらせないのは差別だー)でそれが顕著に表れた訳で