X



マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ46

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/02/21(木) 23:49:18.06ID:vptcgkiC
マイナー者ならではの話題全般を扱うスレです。
悩みや愚痴を相談したり吐き出したり、嬉しかったことを語り合ったり、
書き込みは管理人でも閲覧者でもオフ活動でもおkです。
次スレは>>980が立てて下さい。

【姉妹スレ】 (同人ノウハウ板)
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 31
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/2chbook/1519997411/

【前スレ】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ44
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1538874985/
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ43
http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1531438060/
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ45
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1545441477/
2019/02/22(金) 00:11:51.22ID:Jzb5cmiL
>>1
保守
2019/02/22(金) 01:11:32.32ID:+lggnuV4
乙保守
2019/02/22(金) 01:34:48.45ID:oZg/pRGz
>>1
保守
2019/02/22(金) 08:21:59.40ID:XjvSO3t1
>>1
2019/02/22(金) 09:15:25.05ID:FBPZS+jl
>>1
保守
2019/02/22(金) 12:09:06.24ID:y+FqOduT
>>1

保守
2019/02/22(金) 12:52:36.99ID:o792MeXS
>>1
2019/02/22(金) 13:54:36.86ID:PeXwg1a2
>>1
2019/02/22(金) 17:01:07.36ID:JWY4mvwT
>>1乙
2019/02/23(土) 03:46:49.15ID:U/Zrp2JW
保守!
2019/02/23(土) 07:53:53.94ID:y+nYYPMJ
最近描き手が片手もいないジャンルに新規の凄い絵馬が現れて、もう私別に描かなくて良いのでは?って思ってたけど
結局見たい推しカプは自分で描くしかないことに気づいてやる気が復活してきた
2019/02/23(土) 12:13:21.63ID:SkqpEYNO
何で自カプ描いてるの私しかいないんだろう。
逆カプの人はいっばいるのに。
2019/02/23(土) 21:41:50.94ID:tWHRmrtM
マイナーオブマイナーは自萌が最強
2019/02/23(土) 21:44:18.00ID:Ub6Ka4Zv
逆もいない ただ野原に自分だけがいる
ずっと足元の草だけ食んでる
「めっちゃおいしいよ!」って顔をし続けてるんだけどそろそろ味見もしてもらえなくなってきた
5年もたつとさすがに疲れてきたぜ…
2019/02/23(土) 23:35:30.21ID:aHpj7K0D
大手ジャンルで見向きもされなくて気力失いかけてた字書きhtrだけど、マイナージャンルだと人が優しくて優しくて……もっと上手くなりてえ
2019/02/24(日) 07:00:01.80ID:yzODVioG
今日オンリーワンで参戦して来る
誰かスペース来てくれたら良いなぁ
既刊うっかり再版してしまって搬入量滅茶苦茶多いんだけど半分くらいにならないかなーとか夢見てるわ……
お品書きのブクマ一桁なのに……
2019/02/24(日) 07:38:08.52ID:EDZnXc9a
マイナーでの搬入量めちゃくちゃ多いの規模がぜんぜん想像つかないんだが種類も多いのかな
自分は3月の本を10部にするかめ念のため15部にするかで悩んでるのだが
2019/02/24(日) 10:08:56.86ID:8+L1d6XO
少し前過去ログを支部連投する人が出て自分今描けないからうわありがてえってなってたけど
その後代わりに別の人が消したのかタグの投稿総数減ってたから
また自分が描かねばという気持ちになった
2019/02/24(日) 18:41:07.53ID:RhVosaUk
自ジャンル民よ、誰でもいいから投稿してくれw
描きたい気持ちはあるが自分の絵が新着埋め尽くすような様は見たくないので
微妙にタグを変えたり時期をずらしたりする有様よ…
2019/02/24(日) 19:20:59.37ID:nqu1saXu
連投=迷惑ってことはないだろ
過疎タグなら特に
よっぽどのhtrでも無ければまとめ複数枚にして投下してもらいたい
鉛筆写メ一枚絵が一ページ埋め尽くしてるなら迷惑だが
2019/02/24(日) 19:26:31.93ID:iq13woVW
複数枚で投稿されても次の投稿ないとまたこいつかみたいにはなるけどな
2019/02/24(日) 19:32:14.84ID:pCweUf3Z
>>22
別に問題ないよ
2019/02/24(日) 19:42:44.16ID:cvNaMBXp
正直連投になっても他に投稿無いんだったら仕方ないよなぁ…
2019/02/24(日) 20:15:29.36ID:yXipBuOQ
>>18
六種類あって一種類が新刊
合計100部超えてて搬入搬出死ぬかと思った……(200ページ超えの小説本ばかり)

半分にはならなかったけどこのカプ好きですって言ってもらえたのでスパコミの新刊も頑張るよ!
2019/02/24(日) 21:17:36.39ID:jk5cEb9S
200ページ超6種とか偉すぎる……
自分は一枚絵を時々投下するくらいの話が描けないオン専だから尊敬するわ
2019/02/24(日) 21:37:23.73ID:6i1qYEci
>>25

イベントで声かけてもらえると嬉しいよね
在庫があるなら通販もやってみたら?
もしもうやってたらすまない
2019/02/24(日) 22:12:39.97ID:vNvGfAaz
>>25
なるほどそれなら1種あたりの冊数はマイナー規模でも箱もたくさんになるね
読み応えのある新刊出しつつ既刊もしっかり持ち込んでくれる作家さんありがたいわ
スパコミも頑張って
2019/02/25(月) 12:04:02.16ID:ftB5cHLO
カプ名とかジャンルタグとか自分で全部開拓したマイナーオンリーワンにいる
時々急に心折れる事があって、今朝も作品全消しして終わる寸前まで考えてた
仕事から戻ったら消そうと決意して、仕事中消す手順考えてたぐらい本気だった

こういう時に身に沁みるんだけど、活動はしないけどROMとして他ジャンル見て回った時
大ジャンルも見るけど同じくオンリーワンとか一人の神のおかげでなんとかギリギリ保ってるジャンル見て
それでもマイナーである事を嘆かず、ナイクレなんてせず、マウントも取らず、ひたすらジャンルやカプの萌えを叫び続け
やっぱりこのジャンル(カプ)好きと言いつつ、オフなら毎回新刊出したりオンなら定期的に作品うpしたりしてくれる
そう言う人を見ると、めちゃくちゃやる気が出る
勝手ながら仲間意識みたいなのもあるし、自分も孤独に負けず頑張ろうって思う

そして今、作品全消しを思い止まった
しんどくない訳ない、自分もマイナーだから解るけど他創作者どころか見てくれる人もいないぐらいのマイナーで
表では暗い事言うのぐっと堪えて、ネタ出しにも限界あるだろうに完結後もずっと定期的に新作出して
そういう人、ROMで見てても愛が深いなと思うし自分もこんな風になるぞって元気になる

そういう人がここにもいるなら、ありがとう、いつも元気もらってます
2019/02/25(月) 12:53:49.73ID:zYhfRSRg
いっしょにがんばろう!
2019/02/25(月) 13:11:44.53ID:VJu2Jboe
逆に私はオンリーワンカプに参入したいんだけど
メインジャンルは他にあって単発って感じで投稿すると現在のオンリーワンカプ作者さん的には嫌なのかな
それで作者さんが筆を折ったりするのは本意ではないし
作者さんは結構な古参なので普通にちょっと怖い
2019/02/25(月) 13:26:03.05ID:Q7/gVDTb
>>29
大丈夫か?
あんまり思い詰めるなよ趣味なんだし
別に投稿無くなってもいいじゃないか
自分一人しか投稿なくたっていいじゃない
悪いことしてるんじゃないんだし
気軽にがんばれ
2019/02/25(月) 13:30:30.93ID:sxWEc3l5
それは人によるしたとえ嫌がられたとしてもカプはその人の私物ではないからなあ…
とりあえず1作、観測気球と思って投稿してみたらいいんじゃない
2019/02/25(月) 13:44:40.31ID:ssIjJ84z
>>31
人によるね
自分もまずは様子見で一作品描いては…と思う
ただ人の好みや解釈があるから、既存の人が新規に対して必ず反応するわけではないのでそこだけ注意かも
自分はサブでも自カプに関心を持ってくれたら嬉しいよ
2019/02/25(月) 15:32:30.10ID:cV0YCLTN
何か勘違いしてる奴多いけどな
同人なんて自分が好きだからやるんであって、
他人の顔色伺いながらやるもんじゃないだろ
ジャンルの人が認めてくれなきゃ活動しちゃいけないのか?違うだろ
ましてや評価なんてされるわけないだろ、むしろそっちのが普通だろ
そりゃスペースで挨拶しないとか、注意書き一切なしとかはまずいが
そこまで周りを気にする必要ない
2019/02/25(月) 16:26:42.33ID:gEjpVnJS
>>29
宮沢賢治かよwwwwww






いつかあなたの作品に出会って あなたに感謝するときが来るかもしれない
だから消さずにいてくれてありがとう
あなたの愛もきっと深い
2019/02/25(月) 17:11:18.55ID:oBRnpeJQ
>>31
自分ならよほど喧嘩売るような発言(「気まぐれで描いてみたけどマイナーなので二度と描かないと思うw」とか)が
添えられたりしてない限りは解釈あってたら素直に嬉しいし解釈違いで作品には萌えられなくても
「このカプにもご新規さんがくる可能性があるんだ……!」みたいな意味で嬉しいな
2019/02/25(月) 18:48:06.29ID:MoYeP48Q
>>35
でも同人やるからには「同じものを好きな人に見てもらいたい」って気持ちが
あるのは仕方なくない?
(同人という言葉の意味的にも)
2019/02/25(月) 19:55:20.10ID:cV0YCLTN
>>38
というか二次は基本元キャラとか原作が好きな人が見るもんだ
だが参入するのに、周りの人がどう思うか?ってびくびくしてたら何も書けないじゃんて話よ
そもそも書いてる人は一人二人しかいなくても、閲覧のみの人はそこそこいるんじゃないの?
2019/02/25(月) 19:58:26.74ID:8FX0c2vU
筆を折るかもとかはさすがに考えすぎだろと思ったけど、もしかしたらすごい絵馬とかなのかも
たまにでも絵馬が描いてくれるなら自分は別に良いかなとなりそうなのはわかる
2019/02/25(月) 20:16:55.71ID:cV0YCLTN
>メインジャンルは他にあって単発って感じで投稿
>それで作者さんが筆を折ったりするのは本意ではない
とあるから、自分がうますぎるから相手が筆を折るのでは、ってわけでもない

それこそ気にしてたらキリがない問題だぞ
2019/02/25(月) 23:13:12.77ID:J9K92xm3
人の目を気にして周りに合わせるタイプの人はマイナーはやめた方がいいよ
煽りじゃなく向いてない
2019/02/26(火) 00:40:43.74ID:p6U6cwsR
>>42
最近メジャーに浮気したが少しわかるわ
のびのびと描けるんだよな
2019/02/26(火) 00:41:05.63ID:jXdUBgms
以前、メジャー内ほぼオンリーワンで続けてきた自カプAB作品見て
ハマったから自分も書きたいという人が現れた
見るとそのジャンルでは二次されてなかった人みたいで
ほとんどの読者の方みたいに対抗カプ本命とかでもないし
うおおついにAB同士が現れてくれたのか〜!!!と喜んだ

けどその後その方が「書いた」AB作品は一場面ごとの細切れ連載で
いつまでたってもBが他キャラと交流してるだけの展開続き
萌えコメ支援のしようもなくて「おあずけ」状態の犬のように待ってたけど
結局連載は止まり、あの方どうなったかなと久々にチェックしてみたら
すっかり人気カプCB、DBの人になっていた…
なんにもしなくても萌え同士や萌え二次がじゃんじゃん増えるカプにハマりたい…
2019/02/26(火) 09:28:13.49ID:9e58CvSZ
>>43
浮気してもマイナーだから通常運転です
2019/02/26(火) 09:37:36.86ID:ppo9AsMY
これ完全に偏見だし、違う人いて当然だけど
たまにいる「マイナーにいつもハマっちゃう俺あたし!」って言う自分を周りにアピるのが好きなタイプの人は「メジャージャンル」のマイナーカプにハマると思うんだ

だって本当にジャンル自体マイナーだったらそもそも見る人自体いないから、アピールする相手いないし
2019/02/26(火) 09:58:00.70ID:K3eqADkZ
マイナージャンルとはいえ今でもツイッターや支部検索したら
更新してくれてる人が出てくるカプなのに
どうせABはないんだろうしとか
次のイベントまでには書かなきゃいけないかーとか
わざわざマイナスな言い方する人とはたとえ数少ない同士でも仲良くしたくない

マイナーなのにさらに盛り下げる発言ばっかしてくれて
自分のことしか考えてない感じが満々
2019/02/26(火) 12:00:48.34ID:GkeErMvU
「たとえ数少ない同士であっても××な人は嫌・新規ほしいけど○○な人なら要らない」みたいな話はほどほどにしてほしいな…
2019/02/26(火) 12:10:01.00ID:Xfqs20W8
承認欲求のためとか多数派に所属したいが理由でジャンルカプ決める人には正直苛立つけど
有難がられたい気持ちでチラチラしながらマイナー自カプ描きます!って言ってるメジャー者を初めて見た時は
苛々するより揉み手の気持ちが勝った
少ないのを理由に描いてくれるんならいくらでも動かないわ
同情するならカプをくれ
2019/02/26(火) 13:52:30.34ID:K3eqADkZ
48
ツイッターとかでアタシだけ!みたいなこと言わなきゃいいだけの話でしょ
耳が痛いなら人に押しつけるより自分が直しなよ
2019/02/26(火) 15:05:11.41ID:FEtbEbOV
>>50
安価くらちゃんと付けようか
一瞬絡みスレ開いたかと思ったわ
2019/02/26(火) 15:17:15.98ID:9e58CvSZ
みんな閲覧数どんくらい?
2019/02/26(火) 16:01:22.79ID:tSjZfo13
具体的な数字だすといつも荒れてるからやめておけ
2019/02/26(火) 16:05:54.16ID:9e58CvSZ
>>53
流れ変えたかったんだがすまん
2019/02/26(火) 17:50:35.93ID:ppo9AsMY
>>48がイラつくのはわかるが>>49は何でイラつく必要があるんだ?
自カプは愛がある人じゃないと描いてほしくないとか?
2019/02/26(火) 17:52:39.28ID:ppo9AsMY
最初のは>>47の間違いだった
2019/02/26(火) 17:54:32.46ID:GkeErMvU
>>50
こっちはサイト壁打ちだしツイッターなんてやってないよ…
同カプ者が気に入らなくてあれこれ文句つけたいのは仕方ないけどここは同志を叩くためのスレではないので
2019/02/26(火) 20:05:55.55ID:Krc2iKIW
>>53
これ次からテンプレ入れない?
2019/02/26(火) 20:22:18.13ID:DhVO8mkn
ツイッターは少ないジャンル者が相互でワイワイと萌えから仕事や家族の愚痴まで分かち合ってる
ピクブラは逆カプしねしね言ってる固定がいる
雑食無愛想な壁打ちの自分が入っていいのかわからず未だそのジャンル名すら呟いてない
楽しくやってるところを異質の自分が空気乱すんじゃないかと自意識過剰だけど考えてしまう
2019/02/26(火) 20:37:01.86ID:C6FlkKik
固定者ちゃんとピクブラ使っててえらいじゃん
2019/02/26(火) 20:44:18.79ID:9e58CvSZ
>>59
似たような状況で全員鍵垢、オープンで活動してるのは3人くらい。
鍵垢の人はフォローしてないから何離してるのか全く分からない。
他は王道ABとB固定で攻め違いみたいな人たち。
そんな中、全年齢向けカプなしストーリー漫画100Pくらいを支部にUPしたら、ツイッターでシェアされたり
まずまずの反応だった。
何か描けば、それなりに反応あるかもしれない。

ただいつの間にかカプ表記ないのに、王道カプABのタグが付いていたが
2019/02/26(火) 21:31:35.66ID:AImsctwS
ジャンルはそこまでマイナーじゃないけど
カプはメジャーとマイナーにはっきり別れてる

メジャカプクラスタ見てると時々寂しくなる
支部タグずっと自分ばっかりでキツい
メジャーカプにはまれたらいいのにって思う
通販もイベも全然ない
前ジャンルでメジャカプだったから落差がキツい

でも自カプが好きなんだ
このスレ来ると、嘆いてる人もいるけど励まされるよ
2019/02/26(火) 21:56:49.39ID:Xdgy7ftP
交流受け身の新規描き手で自分は関わりないんだけど
自カプの人もっとがんばって(意訳)という発言しているのを見てしまった
その人が他人の作品に反応しているところを見たことがないんだけどどういう気持ちで言ってるんだろう
2019/02/26(火) 21:58:27.69ID:/e2cZ1vV
>>63
頑張って自分が反応したくなるレベルになってね、とか?
2019/02/26(火) 22:01:57.10ID:FEtbEbOV
頑張ってもっと創作物増やして私を楽しませて
私の創作物の宣伝頑張って
もっとカプの宣伝頑張って新規者増やして私は動かないけど
みんなの作品が好きですこれからももっと頑張ってくださいでも反応はしない
2019/02/26(火) 23:19:34.29ID:E7oSEUCT
単に交流が苦手なタイプじゃないの
2019/02/27(水) 00:03:55.88ID:Ky1fP2y1
>>63
そういう人いるいる
2019/02/27(水) 11:03:54.21ID:80b3QB3Z
>>62
マイナージャンルのマイナーカプだけどわかるー
自分もオンリーワンだよ、がんばろう
ジャンルメジャーだと、公式供給はありそうだから羨ましい
2019/02/27(水) 13:21:12.68ID:j7/9t8+n
マイナーカプABの中の最大手が、「ACも見たいな〜」と呟いてて落ち込む。AC地雷なんですよ、あなたブロックしたら他の人いないじゃないですか…。
自分がhtrなのが一番悪いのかそうか…
2019/02/27(水) 14:05:09.04ID:Hh2Cjpj6
自カプ大手が抜けて支部閲覧物凄く下がってた
このまま滅びるのか
2019/02/27(水) 16:19:06.05ID:161+rREA
馬がいなくなると過疎るよね
動物園にメインのパンダやライオンがいないみたいな状態だもん
今までメインを見るついでに見てもらえたその他の動物達は見向きもされなくなり、結果過疎化が進む
2019/02/27(水) 17:18:51.14ID:frpCDfEb
絵馬はいるんだけど話馬が突然消えてしまって長く続いてるマイナー集落がさらに過疎りはじめた
絵馬でもただのエロと雰囲気ものばかりでマンネリ化して刺激がなくなるんだよね
話馬ってすごいカンフル剤になってたんだといなくなって実感した…絵は美人と同じで飽きるんだよね
2019/02/27(水) 17:28:42.01ID:2dWCIZGB
>>72
ただのromは面白いブスより美人の方がいいって思ってるし
2019/02/27(水) 17:39:51.54ID:uPd5djb5
>>71
馬がいる間も結局は馬しか閲覧伸びないからあまり変わらないな
自ジャンルはタグ巡回するとかじゃなく馬だけフォローして馬だけ見るのが主流だ
2019/02/27(水) 17:41:29.66ID:QJIm184E
>>72
心配しなくてもその退屈な絵馬もそのうちいなくなってhtr骨折絵のグッサーや鉛筆絵が
幅を利かすようになって荒野になるから
運がよければレイヤーが目を付けてエロ写真集出したりするかもよ
よかったね
2019/02/27(水) 17:45:25.82ID:rs8el+6B
>>75
それのどこがいいの?
2019/02/27(水) 17:48:42.49ID:0i3vuPSu
>>76
絵馬いらないとか贅沢なこと言ってるから皮肉じゃないの?
2019/02/27(水) 17:53:50.69ID:80b3QB3Z
でも馬がRTしてくれたりして他が伸びたりしない?
2019/02/27(水) 17:57:16.14ID:80b3QB3Z
>>78>>74宛て
2019/02/27(水) 18:00:18.45ID:QFYU1RvC
寂しくなって気が触れてジャンル最大手カプをツイ検索したら
めちゃくちゃいっぱい出てくると思ったのにそれほどだった
なんか性格の悪い安心をしてしまった
ジャンル自体が規模小さい=自カプが増える余地も少ないってことでもあるのにな
2019/02/27(水) 18:15:40.24ID:jP5gLEqC
>>80
ちょっとわかる
別ジャンルの友達のカプもドマイナーだった時も正直嬉しい
2019/02/27(水) 19:59:42.62ID:80b3QB3Z
マイナー界隈に並んだいろんなカプを見ていた
人それぞれ違いはあるけれど
どれもみんな素敵だね
2019/02/27(水) 20:42:15.95ID:z0fOOwrR
神はいたけど年齢だけが自慢のhtrにウザ絡みされて去ってしまった
2019/02/27(水) 20:54:46.13ID:px47tg3D
それhtrという情報いる??
8583
垢版 |
2019/02/27(水) 22:33:50.96ID:z0fOOwrR
神が去ってhtrが残った悲しさを愚痴りにきたんだけど言葉足らずだったようだ、すまん
2019/02/27(水) 22:38:56.70ID:Vx6nEMFr
ウザ絡みは神がやってもウザいぞ
2019/02/27(水) 22:49:40.31ID:DUZKkQaL
R18描いてくれてた唯一神がジャンル移動しちゃったんでhtrながらコツコツ種まいてる
ニコイチの友情コンビとして描かれてるファンアートは結構見るけど
カプとして描いてる絵となるとかなり少ない
それでも私は攻めと受けが結ばれた世界が見たいから自給自足する
2019/02/27(水) 22:58:39.50ID:z0fOOwrR
年齢自慢は若さが自慢なのか古参なのが自慢なのかどっちなんだろう
どっちもうざいけど
2019/02/27(水) 23:00:03.72ID:z0fOOwrR
IDかぶった
>>83ごめん
9083
垢版 |
2019/02/27(水) 23:43:12.72ID:z0fOOwrR
>>88
年齢が上の方
ジャンル歴は神の方がずっと長かった

ID被り初体験だわ
2019/02/28(木) 14:33:35.17ID:ps7sghWH
無産の愚痴語りって無産の存在がhtrより価値がないって気付いてないよね
2019/02/28(木) 14:44:20.56ID:D9yyD96R
83は自身が無産であるとはどこにも書いていないのに勝手に切れてるhtrがいますね
2019/02/28(木) 14:47:54.17ID:fJhnVCuq
神>>>>無産>>>>>htrでしょ
htrって、構ってもらえないと拗ね出すし、誉めると増長してマウントとりだすし
メンテナンスめんどくさいわ
2019/02/28(木) 14:50:05.83ID:6s84US24
htr親コロさんは巣に帰ってください
2019/02/28(木) 15:11:14.33ID:fJhnVCuq
盛り下げないよう気を使って不躾なリプライにも丁寧に答えていても、どうせこっちには見返りに値するものは来ないのにと空しくなる時があるから
htrよりも無産のほうが良い気持ちはわからんでもない
自分で描いたやつより上手いジャンル二次が見たい
2019/02/28(木) 15:31:27.75ID:vRLHSff6
ID変わってませんよ
2019/02/28(木) 16:03:58.56ID:KpMoEfo6
自ジャンルはツイでイラスト描くくらいの人なら少しいるけど二次やる人は減る一方だよ
オンリーも新規はフリマ感覚のグッズサークルしか来ないし一般も本より交流目当てで来場する人が多くなった
あとコスプレ(ちゃんとコスお披露目エリアがあるのにこっちに出張して来るバカップルがウザかった)

まあ漫画小説サークルが減ってるから来ても買う本が無い訳だし交流メインはもう仕方ないよな…と思う
マイナー故に取扱いキャラやカプが限られてるしね
2019/02/28(木) 16:18:21.03ID:UtQjTJx9
厭離あるだけいいじゃん
プチ?
2019/02/28(木) 16:41:19.21ID:wca1j316
>>97
そのバカコス本ねだりにやってきてたんじゃないの?
2019/02/28(木) 16:44:26.01ID:JAPryi5e
カスプレってデブとブスしかいないのに乞食までするのかよ
2019/02/28(木) 16:59:46.45ID:KpMoEfo6
>>98
古いジャンルなので昔ながらの厭離が続いてる

>>99
単に自分達のコス姿を披露したかったんだと思う
二次カプなりきりでイチャ付きつつ追っかけっことかやってくれたよ…別カプスペースの前でな

マイナーだから厭離を開催してもらえる事自体は嬉しいんだけどね…
自分もほぼ本を買えないので次回あったとして参加するかどうかは悩む
2019/02/28(木) 17:38:12.38ID:wca1j316
>>101
うわぁ…乙
2019/02/28(木) 18:59:46.26ID:A9Ydmrwt
うちのマイナー沼は口煩いだけの古参の無産おばさんが暴れてるせいでまともな人は皆移動するか隠れるかしちゃったわ
おかげで見える範囲で残ったのは喧しい無産とお山の大将になりたいキャラ愛zeroの攻撃的な人しかいない
年配者が多いからか陰湿化が進んで世界展開してる原作の規模に対してめちゃくちゃ狭い沼になったわ
2019/02/28(木) 20:03:13.96ID:xzpL6x0s
二次創作だよね?隠れるのは別によくね?
2019/02/28(木) 20:12:33.82ID:wca1j316
>>104
そういうのが目立つ所にいると作る方の新規参入がまず絶望的になるんで
やせ細っていく一方なんだよ
メジャージャンルだとそういう変な人いるよねで済むけど
2019/02/28(木) 20:21:56.11ID:SeSQ4y+B
まともな人が隠れるのは普通だがイタタがオープンなのがクソって話
うちもまともな人はサイトかピクブラで公式擦り寄り腐が隠れてる人を晒してまともな人は引っ越しを繰り返すっていう地獄だよ
ゆるいジャンルなのに作品公開も本のやりとりも厳重になった
2019/02/28(木) 20:34:20.50ID:TeqCFsMg
>>106
「イタタが暴れるせいでまともな人が隠れちゃった」って書き方してたじゃん
その前は隠れてなかったってことんでしょ?
全然まともじゃないじゃん
2019/02/28(木) 20:41:37.90ID:oSoHnFvQ
まぁ今は古参無産以外のまともな同人者は反面教師でちゃんとしてるようだしそこまで言わないでも
2019/02/28(木) 20:46:53.71ID:TeqCFsMg
本当は隠れないでほしかったんじゃないの?
イタタが余計なことしたせいで隠れちゃったじゃん〜見える範囲に人が多い沼であってほしいのに〜って立場に見える
2019/02/28(木) 20:57:43.16ID:A/RNOkwu
なんだこいつ
2019/02/28(木) 21:03:53.99ID:hkMNamfF
まともな人が隠れて痛いのがオープン
ってジャンル結構ありそうだけどね
オープン二次者って同人者からすると本当癌
2019/02/28(木) 21:06:25.38ID:TeqCFsMg
みんな隠れずオープンでいてほしかったのにまともな人が隠れちゃって残念〜って愚痴られても困るよね
2019/02/28(木) 21:11:35.86ID:HD/5q5b5
各ジャンルによっても変わってくるものなのに
オープン二次者全般を癌扱いするの頭弱すぎない
2019/02/28(木) 21:11:53.06ID:UtQjTJx9
隠れるのが普通って言ったり今は隠れる時代じゃないって言ったり
忙しいやつらだな
2019/02/28(木) 21:15:19.50ID:TeqCFsMg
>>113
公式から許可されたとしても一般人からは隠れなきゃだめでしょ…
2019/02/28(木) 21:15:25.92ID:upeITIAu
>>113
普通に読めばその人の知るジャンルの話で「全ての」なんて主語ではないだろう
2019/02/28(木) 22:23:42.39ID:UtQjTJx9
>>115
そりゃほんとにジャンルによるとしか
うちは一般のファンコミュで当然のように同人誌や同人ゲーがシェアされてる
2019/03/01(金) 07:55:51.50ID:Tf1wxnJ7
まあ全てのジャンルがナマモノみたいな厳格さを求められるわけじゃないのは事実
公式ツイッターがイベントの戦利品です!ってジャンル同人誌全部の表紙が映った写真(健全エロ含む)をアップし始めた時は流石にビビったけどな
2019/03/01(金) 08:48:32.30ID:/x8oAf+s
>>118
恐ろしいな
こんなこと自ジャンルでやられたら少ないジャンル者が移動続出になると思う
2019/03/01(金) 08:54:14.21ID:j0c/hnxJ
作者がイベントで同人誌買った報告したりファンのイラストをRTしたりはたまに見るけど良し悪しだよな
作者は嬉しくてやってるのかもしれないけど、取り上げられた人は嫉妬されるかもしれないし、萎縮する人もいる
作者のフォロワーに同人嫌いの人もいるだろうし
2019/03/01(金) 08:54:26.74ID:TnSYAO2+
自ジャンルじゃないけど原作者が自分の作品のプチオンリーにサークル参加とかいうのも見たな
2019/03/01(金) 09:07:49.73ID:xZVz3Wyp
自ジャンルageするのに必ず
○○が○○になるジャンルなんて他にあるだろうか
▲▲してるの○○先生をおいて他にない
みたいな無神経全方位sageするやつがいる
そんな設定山ほどあるしわざわざ言うほど珍しくもない
自分の無知をさらしてジャンルの代表面するの勘弁して欲しい
面白いと思って言ってるのかもしれないが重過失致○カワイイとか悪趣味だし
ジャンルに興味もって検索してこんなやつ出てきたら参入するの躊躇する
自称ジャンルの肥料らしいけど正直除草剤だと思う
2019/03/01(金) 10:23:43.28ID:WNen8Wbj
>>121
原作者が自作の同人やってるジャンルの場合、狭いとこだと作者一神教になるか神+取巻きのみになる
ただしジャンル規模がデカい場合はもうその範疇ではなく、うっかり幽白スペの島中に配置された冨樫みたいになる
つまり作者は作者で別格の扱いになる
2019/03/01(金) 13:17:20.14ID:myWvoF+g
原作者が同人やってるジャンルとか
見る専なら楽しいかもしれんが活動はしたくないな…
2019/03/01(金) 16:32:26.05ID:w2Wa91U8
ファンアートならオープンでも今普通だと思うよ
腐やエロはまた別だけど
しっかり隠れなくても鍵や検索よけサイト使うくらいで十分だと思うけどね
2019/03/01(金) 16:55:06.92ID:OqnVHgAb
>>105
それな
新規が来ても主に目立つのがそんなんしか居ないと関わりたくなくてまともな人は近寄らない
そうやってマイナー化に拍車がかかる
2019/03/01(金) 16:59:12.67ID:t7KxJp0s
厳格なジャンル〜とかじゃなくても表立った所に同人者がいるってそのジャンル者にとっては影響大きいよね
2019/03/01(金) 20:08:28.68ID:cySFhdYB
>>125
腐だってファンアートじゃないの?
2019/03/01(金) 20:13:23.85ID:OovBrE+3
えっ
釣りだよね
2019/03/01(金) 20:17:13.50ID:cySFhdYB
ファンアート・ファンフィクションってファンによる二次創作のことじゃないのか?
2019/03/01(金) 20:18:25.11ID:Ut3+b4xU
文脈的に区別してるのわかるじゃん
2019/03/01(金) 20:21:14.15ID:cySFhdYB
>>131
二次創作はすべてファンアートなのにそこから腐を区別するのはおかしいのでは
って言ってるんだが
2019/03/01(金) 20:23:55.74ID:NkSj28yI
スルー検定かな?

マイナージャンルで特定のマイナーグループが好きなんだけど公式でさえ全然出してくれないから人がいないこといないこと
挙句ジャンル者から接点あったっけとか言われる始末で悲しい
2019/03/01(金) 20:27:24.50ID:cySFhdYB
二次創作は全部隠れろ→わかる
エロは全部隠れろ→わかる
捏造カプは全部隠れろ→わかる

腐とエロは隠れろ→なんで?
2019/03/01(金) 20:36:16.14ID:vQOjXqjV
メジャー顔カプ「なんでその二人?接点あったっけ??www」

同じチームだったり接点あったりニコイチですら言われるのあるある
原作読めや
2019/03/01(金) 20:36:32.88ID:0ryS/Bj8
自分も腐だけどやっぱり強く不快に思う人がいるからじゃないかな
2019/03/01(金) 20:38:07.17ID:y2yZEWJ8
混ぜっ返して荒らしたいだけに見えるが
2019/03/01(金) 20:40:56.45ID:cySFhdYB
腐だけ不快度が強いから隠れろと言われるのは不公平と思う
「二次が隠れるべきかどうかなんてジャンルによる」という話がちょっと上でも出てたのに
2019/03/01(金) 20:43:27.37ID:WFSuO5Zm
〜スルー検定中〜
2019/03/01(金) 20:54:10.90ID:pB42T9yg
渋の投稿や出てる同人誌がことごとく腐だとテンション下がる
まともな二次やってる人はどこにいるんだ…
2019/03/01(金) 21:10:03.03ID:jVN8FtHh
お前が描くんだよ!
2019/03/01(金) 21:11:25.97ID:mzgGUcHD
>>140
お前が描いて増やすんだよアンポンタン
2019/03/01(金) 21:13:25.75ID:pB42T9yg
>>126も言ってるけどジャンルがそういうのばっかだとまともな人が入りづらい
2019/03/01(金) 21:16:56.31ID:lsx9O2bA
ジャンル者同志にはわかる所に隠れてる
つまり弾かれてるやつは
2019/03/01(金) 21:33:10.96ID:UoUwiZKb
まともな人は隠れてて見えるところにはイタタしかいないパターンか

>>142
このスレってもし読み専がマイナーを嘆いたらアンポンタン呼ばわりされなきゃいけないの?
2019/03/01(金) 21:36:24.59ID:0ryS/Bj8
>>145
閲覧者でもいいって1にあるから別に書きこむのは問題ないんじゃない?
ただ書き手や描き手からは共感は得られないかも
2019/03/01(金) 21:36:51.81ID:AOiKiJ2D
隠れてるからまともな人達かなと思って隠れ里に入ったら
限界集落内の隔離施設状態だった時の悲しみ忘れてません
2019/03/01(金) 21:52:33.34ID:v9q7QqYw
共感しないのは勝手だけど
共感しないレスにいちいちアンポンタンとか言わなくても
2019/03/01(金) 21:57:01.65ID:xmmArjY/
あんぽんたんという言葉を久し振りに見た
2019/03/01(金) 22:00:26.99ID:wNhorr6x
>>148
アンポンタンレスに共感できないからって絡まなくても

>>147
表でやらないだけマシ…かもしれない
2019/03/01(金) 22:13:57.51ID:+c9xUeDY
共感できないレスにただ絡むのと
共感できないレスを罵るのってだいぶレベルが違うような

>>147
隠れているという点ではまともだけど
他がまともじゃなかったってことか
2019/03/01(金) 22:30:13.40ID:0ryS/Bj8
共感出来ないものや理解出来ないものはスルーしてお互い認め合えればいいのにね
2019/03/01(金) 23:48:41.45ID:hLTOeRXd
隠れると言うか鍵アカとかで中心人物や村長ととりまきの超内輪の場と化して陰口三昧な事もあるな
同志かと勇気出してそれだと力尽きる
表立って悪口三昧や気に食わない相手に特攻三昧よりはいいかもしれないけど
何故かそういうのって完全に隠さずチラつかせてくる事も多くて何とも言えない空気になる
2019/03/02(土) 00:00:56.69ID:Eos8MWWa
ファンアートには創作は含まれないんじゃないか?

ファンアート≠二次創作なので隠れなくておk
ファンフィクション=二次創作なので大きい顔しちゃダメ

一枚絵でも公式から逸脱した内容が含まれていると後者
原作で同性愛者なキャラなら腐もファンアートになるだろうけど
それ以外はフィクションの方だな
2019/03/02(土) 00:04:18.18ID:SilPbSd0
>>153
鍵開け閉めしてるの?
2019/03/02(土) 01:21:00.42ID:Hr7v/Zzz
ファンアート(wiki)
ファンアートとは、他者が創作したキャラクター、衣装、道具、もしくはストーリーを
もとにした作品のことである。この用語は、小説のキャラクターのファンが作成した
作品にも適用できるが、通常は漫画、映画、テレビゲームのような視覚媒体からの
二次創作を指すために使われる。通常、アマチュア作者やその二次創作に関して
報酬を得ていない作者の作品を指す。したがって、たとえば、映画『スター・ウォーズ』
の商業的な漫画化はファンアートとはみなされないが、無関係なファンが漫画化
したものはファンアートである。この区別はいつも明確に決定できるわけではなく、
特定の作品が実際にファンアートとみなされるかどうかはしばしばグレーゾーンにある。

ファンアート(支部百科)
既存の漫画・アニメ・ゲームのキャラクターを描いたイラストや、それらに独自の
設定や脚色を加えた漫画などを指す、英語圏における二次創作の総称。
海外では小説作品を「ファンフィクション」、イラスト作品を「ファンアート」と
称することが多い。
2019/03/02(土) 13:42:48.13ID:8M/lZqgr
二次創作は二次創作だしファンアートもファンフィクションも二次創作なんだけど
権利者でもないのに日本語以外に当て嵌めたら二次創作じゃないからおk
なんて言う二次創作の意味わかってなさそうな157みたいな人が二次創作してるんだったら
何も考えず初めは一旦鍵かけるなり隠れるなりした方がいいだろうね

理解できてない物事に対して鍵を閉めるか閉めないかより
鍵をとりあえず閉めて理解出来てから開けるか開けないかをしっかり考えた方が
周りにも迷惑かけないし自分も安全だと思うんだ
2019/03/02(土) 13:43:36.53ID:8M/lZqgr
157は自分だった…すごいトンチキすみません
2019/03/02(土) 13:58:32.05ID:pM+7OUtz
何か難しい話してるけどスレチじゃね
2019/03/02(土) 14:03:42.34ID:iW1nA8h3
そもそもこの話の「まともかそうでないか」の基準が腐かそうじゃないかって言ってる人がいる時点で色々おかしいし結局腐を煽ってるだけだよね
そうじゃないなら>>140の言うまともって何なの?言い方にすげーモヤモヤするわ
2019/03/02(土) 14:13:01.61ID:pM+7OUtz
>>160
まともかどうか知らんけど、原作準拠のパロディ集みたいなのとか
パラレル系二次創作はジャンルタグつけて堂々と表に出してるわ
腐向けは腐向けタグつけときゃいいんじゃないの?
2019/03/02(土) 15:41:23.24ID:iW1nA8h3
>>161
タグ付けるのは大前提に決まってるしそもそもそんな話はしてないよ
自分が嫌いなものをまともじゃないと言ってるから腹が立つって話をしてる
2019/03/02(土) 16:31:29.90ID:fBveRxOb
いつまでこの話してんの
2019/03/02(土) 17:03:39.87ID:0psxVSKF
15年ぶりに新作が公開されたのが3年前で、続編となる新作が去年公開されたのに、二次をやる人が増えない
マイナージャンルに強い渋でさえ絶望的
個人サイト全盛期の頃は二次をやる人が結構いたんだけど、今は新作ストーリーの感想を呟く人ばかり
2019/03/02(土) 19:14:01.76ID:WX/TKdgL
新規燃料があるのに盛り上がらない時ってもしかして自分の知らないSNSかサイトが主流なのかと疑ってしまうわ
まあ探してもサイトは見当たらないし思いつく限りのSNSに同好の士はいないし
他人が描いたジャンル絵が見たいこの際キャラは問わないから…
2019/03/02(土) 21:53:28.40ID:Hr7v/Zzz
隠れすぎると見つからないから難しいよね
サイトで活動中だけど検索除けしてるしジャンルサーチが死んでるし
見つけてもらえないかもしれないなぁ
2019/03/02(土) 22:12:16.92ID:CnXivrbA
探しても見たい人に見てもらえればいいし
見せたくない・見たくない人に見せる必要もないしね
それが隠れるって事だろ
2019/03/02(土) 22:15:38.28ID:Hr7v/Zzz
探してくれてる人にも見つけてもらえないかもって話をしてるんだが
2019/03/02(土) 22:22:23.00ID:CnXivrbA
同人者なら探せるレベルじゃなくて所謂孤島みたいなサイトなの?
2019/03/02(土) 23:04:15.24ID:Hr7v/Zzz
>>169
同人者なら探せるレベルって何?
2019/03/02(土) 23:34:10.89ID:zg/9Pmos
念のため。同人サイトの探し方なんてここに書かないでね

鍵垢や相互限定よりブログかサイトで隠れてる人の方が好きだなあ
作品も見たいけど日記や長文感想とかあったら最高
飢えてると作品より同じ目線の感想が読みたくなる
投稿する側としてはツイ鍵垢が使いやすいから主流になるのもわかるけどしっかりした感想や語りを読むと自分と同じ萌え方してる人いるんだ〜こんな萌え方あったんだ〜って頷けて楽しい
2019/03/03(日) 02:55:37.86ID:kYcMFUlc
ジャンル移動した元フォロワーが移動先のアカウントで有名になってるの見るのつらい
復縁は諦めてるから普段は絶対見ないのに自ジャンルの名前出してるツイを見かけてついやってしまった
2019/03/03(日) 12:12:09.84ID:SkkFEErY
>>171
ただの感想なら同人関係ないしかけれる必要なくね?

うちはアフィブログなら割とよく見かけるし、5ちゃんにもスレたつけど
住人も男女ごちゃまぜなんでホモ話題も女キャラの話題も普通にスレに出てるな
腐向け話題もネタとしてスルーされることが多くて、特に荒れない
どちらかというと派生作品のゲームやら漫画が、原作とどっちが売れてるかとか
そういう話題のが荒れてる
2019/03/03(日) 14:35:22.03ID:E1zzdjSg
翻訳求む
2019/03/03(日) 17:49:48.34ID:HeVdeA8U
原作で関係深いマイナーカプを原作準拠の描写ならジャンルタグのみキャラタグも無しで投稿されてしまうのが辛い
2019/03/03(日) 18:11:43.91ID:OlHLE95/
昔の同人サイトによくあった構成形式やサーチなんかの検索除け対策について知らないのだと思う
今の二次同人て隠れるという概念や認識が昔とまるで違うから噛み合わなくても仕方ない
2019/03/04(月) 09:57:29.23ID:I+aXnSVU
結局隠れる必要があるかどうかは、エログロは別として、ホモかどうかじゃないか?
昔でいう801ってやつ
ホモじゃない原作のキャラたちをホモにするって嫌がる人も多いし、ナマなら侮辱的な意味合いもあるから隠れろって話かと

ノマカプなら、たとえねつ造でも、うーん、こういうのも(二次創作として)アリかな、みたいに受け入れられやすい気がする
2019/03/04(月) 10:25:56.53ID:QsJzDZgJ
隠れる隠れないは荒れる元だしそもそもスレチなんで該当スレ行って
2019/03/04(月) 11:57:01.35ID:jctROo4H
同ジャンル者を「隠れてないなんて痛い」とか「ホモなんてまともじゃない」とか叩くからこういう流れになるわけで
2019/03/04(月) 12:25:37.10ID:I+aXnSVU
ナマホモはピクブラが主流らしいし、二次元は鍵垢にするか支部なら腐タグつけりゃいいし
そこまで必死に隠れなくても、そもそも一般人は二次創作なんて探さないと思うが
2019/03/04(月) 12:26:38.30ID:jctROo4H
二次探すつもりがなくても普通にキャラ名や原作名で検索した時に出てきちゃうってことかと
2019/03/04(月) 12:59:50.07ID:I+aXnSVU
原作名+カプ名(同人用語)じゃなくて、原作名だけで検索結果に二次同人でるってこと?
自ジャンルは公式と感想ブログと5のスレしか引っかからんわ
2019/03/04(月) 14:07:11.30ID:fcayRUCa
この話は二次創作全体、801全体の話なんでしょ?
だからスレチ該当スレ行けって言われてるんだけど
それ無視して全体の話に自分の所は大丈夫と言われてもだからやっていい事にはなりませんとしか
2019/03/04(月) 16:15:35.61ID:QrYcG0ag
いいかげんマイナーの話してくれよ
2019/03/04(月) 16:37:29.96ID:jctROo4H
メジャージャンルだとジャンルタグ使わずに腐向け専用住み分けタグの利用が推奨されてたりするけど
マイナージャンルだと腐だろうがなんだろうが皆がジャンルタグ使うってパターンありがちだと思う
2019/03/04(月) 17:02:18.69ID:I+aXnSVU
雑誌や番組のEDで紹介されてもおかしくないようなファンアートと、
二次創作(エロ同人含む)が支部に同タグ混在するのがマイナージャンル
2019/03/04(月) 17:47:55.77ID:jctROo4H
「雑誌や番組のEDで紹介されてもおかしくないような健全な二次創作」と、 
「エロや捏造カプ含む二次創作」が混在すると言うべきだね

ファンアートも二次創作だから
2019/03/04(月) 18:42:26.59ID:2OlANk1J
いい加減モメサの話じゃなくてマイナーの話しようぜ

時間かけた作品でも反応が変わらないのはマイナーの辛いところだな…
これは自信作と自分では思っても全く反応なしだと中々次のネタに着手する気力が起きない
誰か自分以外の人に愛されて欲しいんだけどなぁ…
2019/03/04(月) 18:49:04.69ID:vkd8kk7G
自己顕示欲強いタイプはマイナーつらいよね
2019/03/04(月) 18:52:51.35ID:g8qo2HgX
マイナー ID:I+aXnSVU
マイナーどころか健全非健全嗜好ガイドラインの有無問わず二次創作が一般的に隠れた方がいいのは
その行為自体が著作権侵害で見逃して貰えてるからグレー、訴えられたら黒確だからだろうに
いつになったらあいつは絡みなり他スレなりに来てくれるのか
どうしてもあのスレでエログロ含めた二次創作全体は隠れなくて良いけどホモは隠れろを押し通したいんだな
ID:jctROo4Hも触らなくていいのに
2019/03/04(月) 19:49:09.88ID:ZF+KVsGr
取り扱いカプはほとんどマイナーだけど、さいきんそのうちのひとつである主流の逆推し(つまり自分と同カプ推し)が増えて、それとはまた別の最推しマイナーカプの作品の閲覧も少しずつではあるけどカウントされていっているのは嬉しい
なるべくそのカプ毎に投稿してるから、それなりに気になって見てもらってるのかなとおもうとすごく嬉しい
2019/03/04(月) 19:51:12.59ID:9+YLYdCx
説明不足だったのかもしれんが同志が欲しいって言う意味だからな
自分以外でこのジャンルやCPが好きな人がいたら良いなと思ってネットにあげてるんだから出来れば見て貰いたいし新規にハマってくれる人が出てきたら嬉しいって思うのは普通じゃないのか
2019/03/04(月) 19:59:09.45ID:CN8PaiGM
>>192
「自カプ好きな同志はいるけどこっちの作品には見向きもせず
AB最高AB欲しいと叫んでるだけでこっちを全然評価してくれなくてつらい」
という愚痴が多いからじゃない?
2019/03/04(月) 20:02:01.44ID:I+aXnSVU
オフだとオンデマンドが主流だな
2019/03/04(月) 20:16:01.40ID:9+YLYdCx
>>193
「自カプ好きな同志はいるけどこっちの作品には見向きもせず
AB最高AB欲しいと叫んでるだけでこっちを全然評価してくれなくてつらい」

これはこれで理解は出来るけどな
同じABでも好みはあるから
合わなくて評価しないなら諦めるけど
ただのナイクレだったら辛いとは思う


一人で2年以上は活動してて
そろそろ同志が欲しいって話がしたかっただけだから
自己顕示欲言われるのは悲しかったんだ…説明不足ですまん
2019/03/04(月) 20:50:55.77ID:ClKZCKnQ
とにかく同志が欲しくて一人じゃなくなるならどんな人でも嬉しい派と
「私の作品を見てくれて私を適切に満足させてくれる人」限定で同志が欲しい派は
話が噛み合わないことが多い
2019/03/04(月) 21:06:05.86ID:O/sXDdDP
自カプの本が欲しくて自分用に作ってはいるんだけどいつかイベントで出してみたい
どこに出てもオンリーワンジャンルになると思うんだけどみんなどのイベントに出てる?
2019/03/04(月) 21:14:06.55ID:XSeprwkb
>>197
どういう系統のジャンルかにもよるけど、マイナーが見て貰いやすい土壌という点ではコミケが一番いいと思う
2019/03/04(月) 21:27:06.74ID:O/sXDdDP
>>198
コミケか
行ったことないんだけど多すぎて埋もれたりしないのかな
2019/03/04(月) 22:13:05.58ID:e7qAPuy/
オンリーワンカプで活動してきてそろそろ二年になる
これしかない需要なのかいまのところ一冊も売れなかったことはない
でもTwitterみてもマジで自カプの話してる人がいない
買った人間どこにいんの?わたしが見た幻覚か?
2019/03/04(月) 22:45:14.84ID:aeUnRiyJ
支部にこもってるんだけどもっと人のいるところでマイナー自カプの存在を主張してみたくなってツイッター壁打ちに興味出てきた
けどもし自分の発言のせいでカプの印象が少しでも悪くなったりしたら嫌だな
2019/03/04(月) 22:45:42.41ID:c9/lxVhL
>>199
オンリーワンならコミケおすすめだよ
オンリーワンサークルいっぱいいるよww
カタログ見て来てくれる人や現地で見つけて寄ってくれる人もいる

ファン層が女性多めなら春コミとかスパコミも良いかもしれないけど
男女比半々くらいならコミケの方が良いと思う
まあこの間締め切ったばかりだから次は冬コミになっちゃうけど…
2019/03/04(月) 22:56:27.63ID:yfFhOWCK
メジャージャンルのどマイナーCPだからオンリーある赤豚系イベント出てる

最近はツイでさえ自カプについて語ってる人いなくてさみしい
2019/03/05(火) 00:10:56.35ID:yqDZ/VwK
ジャンル自体がマイナーだと難しいよね
2019/03/05(火) 00:15:17.21ID:Jdg8VbLR
>>199
女性向けという前提でいうならオンリー併設のスパコミや火花の方が埋もれるよ
コミケはそういうイベントに出ないサークルが出るからチェックしてる人も多いから
超マイナーなジャンルやオンリーワンサークルが結構いる
いちど出たいと思うイベントに一般参加して雰囲気見てみるといいんじゃないかな
2019/03/05(火) 18:07:51.35ID:kNh6Afn+
自分のところはジャンルがマイナーでメインの別ジャンルのついでに発行するサークルが1〜2つって感じだから買い物大変そうだわ
でも2箇所回るだけで終わるんだけどね…
2019/03/06(水) 00:58:56.72ID:pvJqtxDj
最近ハマったカプを一通り探したけど扱っている人を見つけられなかったので今自分で書いている
コレシカナイ需要も無さそうなオンリーワンの上にはじどうだから爆死確定済みだけどとにかく夏のジャンルオンリーまでに本を作る
2019/03/06(水) 01:07:23.62ID:5s8CjNzD
打ち切りになった漫画にハマった
誰も描いてなくて悲しいから頑張って自分も描く
209名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/06(水) 03:05:22.61ID:bo79e57z
愚痴失礼します

そこそこ人気ジャンルのマイナーカプに嵌まりました。検索してみたら作品二十件ほどあったのですがどれもA×Bと言うよりはA+Bより、カプと言えるような作品は片手の数と云うジャンル。
Bの子は生きることが難しいような子でそんなBを包み込むように愛すAと言うのがよく書く話なのですが、
付き合うまでの仮定を描く話や付き合う前BがAを好きになる前などのBが精神的に救われるまでを描いたA+B的な話は投稿すると評価50から100行くのに
付き合ってからの話とか付き合い出す話とかA×Bの話は二十所か十越えたらいいぐらいの評価なの凄く悲しくなるのですが私だけでしょうか。
いちゃいちゃするこの子たちだって可愛いじゃないかと思うのに、いちゃいちゃは見たくないと思われているような気がして。
評価する人は多いのに書き手が自分だけなのも辛いです。他の人の作品が見たいとかもそうなのですが、この人たちは結局ABと言うカプが好きなのではなくAかBのどちらかが好きなんだろうなと思ってしまって……。
それでいいんですけど、でもABが最高なんじゃと自分のなかでは強く思ってるので


それからこれは相談なのですが、
嵌まってから二三ヶ月頑張って小説だけど三十近く作品を増やしてます。それでふっと思ったのですが、私だけでも百とか五百書いて作品数増やしたらそれはもはや王道と言いませんか?
今年アニメも始まるのできっと同士が増えるはず。マイナーだって尻込みされないように書けるだけ書きたいと思ったのですが。
でも同じ人の名前がずらりと並んでいたらそれはそれで入りにくかったりするんでしょうか
エラーの原因が分からない?
2019/03/06(水) 03:07:37.45ID:BbQHZPnk
怖い
2019/03/06(水) 03:11:21.80ID:4rRG2Ek8
これは新規参入見送りですわ
2019/03/06(水) 04:22:35.01ID:podUl68M
>>209
知恵袋で聞け
2019/03/06(水) 04:28:59.16ID:PfYLD+3T
エラーが喋ってるぞ!
2019/03/06(水) 04:38:36.37ID:w+Ksclac
ついにマイナーカプそのものに自我が?
2019/03/06(水) 05:28:55.94ID:4/pgkMAT
元々は読み専なんだけど、マイナーな自カプからどんどん人が消えて辛くて少し前から頑張って書いて投稿してる
でもそれも閲覧数が目に見えて減っていって逆に辛くなってしまった
それが自分だけなら力不足だから仕方ないけど、ずっと評価されてた人も同じだし
自カプが好きな人このままいなくなっていくのかな…
2019/03/06(水) 11:08:51.52ID:QNL/kkCf
マイナージャンルのオンリーワンカプ書いてるんだけどABなら名無しさん、みたいに言われてて書き手が増えない
読むだけで満足とか言う人ばかりで悲しい
私にも他の人が書いたAB読ませて欲しい……
飢えすぎてて辛過ぎる
2019/03/06(水) 12:29:21.18ID:t0weSB93
マイナーは他人に期待すると辛い
2019/03/06(水) 13:30:05.49ID:J83lgQUd
しばらく何も描かずにROMしたくてちょっと大きめのジャンルに浮気したのに
結局好きになったのがマイナーカプだったからもうどうしようもない
Aの圧倒的夢人気とBの不人気さを見るとマイナーなのは妥当なのかもしれないけど納得いかない
ROMってようと思ったけどやっぱりそのカプは好きだから描く側に回ろう
先にいた人たちと上手くいくといいな
2019/03/06(水) 13:37:32.24ID:QRGRTc3m
規模の大き目なジャンルにはまったのにキャラやカプがマイナー気味って結構あるある…これも一種の性癖なんだろうか
でも規模が大きくて現在進行形だと突然の燃料の可能性はゼロじゃないからまだ良いんだろか
ソシャゲとか作品自体は大人気絶賛稼働中!って感じでも兎に角キャラが多くて燃料やネタがなかなか回ってこなくて
大好きでも推しやカプで話題や語る事がどんどん無くなってくパターンここの所多いや
2019/03/06(水) 19:18:11.25ID:votfwX1M
何百人もキャラいたらそうなるよねぇ
2019/03/06(水) 19:51:02.30ID:n4FLRLlf
前は絵の上手い描き手もそこそこいたけど軒並み別ジャンルに移動してしまったカプ
せめて絶やさないようにと自分が描いてるけど
自分がhtrなことより何より昔逆カプも描いてた人間なのが申し訳ない
新規増えないのもそれがあるんだろうか
唯一残った描き手がリバも描くような雑食htr野郎って最悪だよな
いっそいないほうがいいかもしれないけどまだ描きたいから居座ってしまってる本当ごめん
2019/03/06(水) 23:21:41.07ID:H2N7BeND
お安く一冊同人誌を作れるサービスが増えてきて嬉しい
どんどんマイナーに優しくなっていく世の中に感謝
2019/03/07(木) 15:42:11.81ID:sWM3ZV6R
>>221
htrはともかく固定カプってそんなにこだわらない人も多いと思うが
うちはABAみたいな表記が普通でだいたいみんな逆も描いてる
2019/03/07(木) 16:37:11.16ID:XwpEHT+f
ジャンルによって違うから「こだわらない人も多い」という前提で話すのは危険
2019/03/07(木) 17:52:47.36ID:JJA0OsNP
うんめっちゃ気にする
「マイナーで飢えてるから逆も読む」みたいな考え理解できない
2019/03/07(木) 18:39:56.38ID:4BgQNKlk
自分気にする方だけど221みたいに1人なら気にせず参入するけど223の所には参入出来ない
2019/03/07(木) 18:55:05.11ID:sWM3ZV6R
そうなんだ大変だな

私はある程度上手い人なら何でも読むな
うちのジャンルメインにしてる書き手三、四人だけど
2019/03/07(木) 18:58:03.55ID:/y3lZ9IY
カプは気にしないけどhtrは気にするしある程度上手くなきゃ眼中にない
こういう人いるよね
2019/03/07(木) 20:29:31.07ID:sWM3ZV6R
>>228
というか恋愛みたいなカプもの書いてる人がそもそも少ない
ABAってのもAとBがわちゃわちゃしてるライトなやつだな
恋愛もの好きな人も過去にはいたみたいだが
2019/03/07(木) 20:42:09.29ID:xm+i1FuF
ライトだからAB好きにもBA好きにも読めると思います!とかいうあれね
2019/03/07(木) 20:49:26.74ID:iTn+vn7k
どっちも読めてどっちでもいいんだったらマイナーだからって飢えてないんだよなあ…
BAじゃなくABがいいからオンリーワンなわけで
2019/03/07(木) 20:55:46.11ID:xm+i1FuF
こだわりない人は楽でいいよね
2019/03/07(木) 21:00:20.47ID:pu/uEjPX
今日も自カプがかわいい
最近公式から燃料投下されて盛り上がってるからただひたすら嬉しいよ
まあオンリーワンだから、私だけが一人ではしゃいでるんだけど
2019/03/07(木) 21:53:24.14ID:sWM3ZV6R
>>231
こだわりがなくてもジャンル自体マイナーだからなぁ
2019/03/07(木) 22:29:30.99ID:SrDBtZyk
ジャンル自体マイナーな上に9:1で圧倒的逆カプにハマってしまった…
最初は二人が可愛ければどっちでも大丈夫だと思ってたんだけど、萌えが深まるにつれカプ表記見るだけでも嫌になってきた
幸い閲覧や評価はそれなりに貰ってるけど自分以外誰も書いてないというのはなかなか辛いね…
2019/03/07(木) 22:56:01.61ID:QM0hIn3Q
カプはこだわりないけどキャラがマイナーで描いてるの自分しかいない
たまに描いてくれる人いるかと思えば細かい設定間違えてで萎える(槍使いなのに弓になってる、など
俺以外に嫁を推してる人に会いたい
2019/03/07(木) 23:36:45.02ID:sGvG2q9/
推してる人ほど解釈違いやすいというか設定おかしくなってない?
推しじゃない人が書いた方がしっくりくることが多い
2019/03/07(木) 23:43:55.05ID:sWM3ZV6R
わかる
推しメンほど乳や尻が異次元になってたり、描き手のドリームがすごいことになってる
2019/03/07(木) 23:46:45.41ID:IZvUS4FT
見た目と中身にギャップがあるキャラで推しじゃない人が書くと見た目どおりのキャラになってることある
口調からして違和感出てる
2019/03/07(木) 23:47:10.40ID:8eQqPfC0
それも人によりけりじゃない
思い入れ強すぎてちょっと…な人もいれば
思い入れがそんなにないから細かな違和感が拭えない人もいるしテンプレ的に描かれててコレジャナイもある
思い入れが強すぎないからありのまま原作に近い(ように見える)描き方になるパターンはたしかにあるから
そういう成功例をまま見るから推してない人のも時々見たりする
2019/03/07(木) 23:47:24.84ID:8eQqPfC0
>>239
あるある…
2019/03/08(金) 00:12:44.88ID:baK7VmUE
>>238
こういう人は確かにいる
でもちゃんと原作の雰囲気大事にして描いてくれる人もいるのでやっぱ人それぞれだと思う
2019/03/08(金) 00:19:37.49ID:0ysNjxzd
自分好みの性癖フィルターもキツイけど攻め受けフィルターも無理
2019/03/08(金) 00:36:19.87ID:MNvCfi/e
自分の目にもフィルターかかってる事忘れちゃいかんよ
2019/03/08(金) 00:37:02.71ID:0ysNjxzd
当たり前じゃん
2019/03/08(金) 00:58:45.18ID:31dI+DEe
集合絵で一人受けちゃんモードの推し…
スレンダーボディのキャラがムチムチ…
ああいうの描いてる人は無自覚なのかな
自分も一回描いてみようとやってみたがキャラ資料横に並べた時に違和感が先行して無理だった
2019/03/08(金) 01:11:50.19ID:Y/yHuJHL
>>242
乳や尻異次元にする人について書いてるのに人それぞれって返しはおかしくない?
2019/03/08(金) 04:04:27.80ID:HZUchSNJ
異次元にする人は確かにいるけど異次元にしない人もいるって意味でしょ
そんなひっかかるような返しに思えないよ
2019/03/08(金) 06:25:20.80ID:jJVUCtjz
>>248
今フィルター掛かってない人の話はしてないと思うよ
2019/03/08(金) 07:05:01.94ID:ZAz96scW
フォロワーのジャンル移動の気配を感じて寂しくなってる
支部の自カプの絵は三分の一がその人の作品なんだよな……
今までありがとう、移動先でも元気で
2019/03/08(金) 09:35:12.50ID:G/tQxLuY
マイナーでオンリーワン状態だとキャラを私物化して
誰おまになってるパターンを見るから自分は
気をつけようと思った
2019/03/08(金) 09:42:13.42ID:Pd9wfM8b
個人的に女性の描く女の子はより可愛いく改変されてて好き
男キャラは男性作家が描いた方が燃えるし萌える
マイナーだからこそ色んな人に描いて欲しい
2019/03/08(金) 09:48:33.78ID:Pd9wfM8b
連投すまん

推しキャラを毎日検索するけどメインで扱う人は二人くらいしかいない
が、たまにジャンル外の人がヒットする

そのジャンル外の男性が描いたその人の推し(女の子キャラ)よりも、端っこにおまけのように描かれた男A(私の推し)の方が、男Aをメインに描いてる人より萌えたりするんだ
変な話だけどね
2019/03/08(金) 09:59:07.55ID:ND7+ufP4
そうおかしな話でもないよ
上に出てるフィルターの件もあるし「推しメインより竿役で見切れてたりモブとして出てくる方が萌える」みたいなツイートがバズって結構同意されてた
2019/03/08(金) 10:21:23.69ID:J2hdGINp
割とある話だよね
成功例はこうやって語り継がれるし、失敗は失敗で嫌い系スレでコレジャナイと語られるし
2019/03/08(金) 15:34:44.20ID:DMcJxYMW
マイナージャンルのオンリーワンカプを二年くらいこつこつ続けてたら
ついに好きな絵師さん(キャラ被らない別カプメイン)が描いてくれて成仏しそう
2019/03/08(金) 19:08:15.07ID:qE1v+25/
友人が持ってたカプアンソロが絵馬しか居なくてずっとメジャー覇権だと思ってたカプがマイナーだった
ジャンル自体はそこそこメジャーなせいかシブの件数は少ないけど絵馬のブクマ数は3桁4桁いってる
ずっと絵馬だらけで新規で入るのに尻込みするみたいな書き込み見るたびにオンリーワンならともかくマイナーで?って思ってたんだけど異常にレベル高い人が集まるカプって本当にあるんだな
2019/03/08(金) 21:58:15.43ID:39XYd/LN
ここの人たちよくカプの話してるけど、カプが選べるくらい存在するのが羨ましい
まずジャンルに人がいない
2019/03/08(金) 22:34:36.41ID:ZAz96scW
一番不幸なのは誰大会してるわけじゃないぞ
2019/03/08(金) 22:58:05.19ID:HYXgq72L
解釈違いカプ違い許せないからオンリーワンで壁打ちの時が一番心が平和だった
別ジャンルの友達にたまに見てもらっていいねしてもらうのだけが糧だった
今は書き手5人くらいいるけど字書きに1人好きな人いるだけで他はどの人も解釈違いで心が荒れる
メジャーにハマったことないけどメジャーなら解釈同じ人も多いんだろうか
2019/03/08(金) 23:06:37.59ID:8KWFVOFr
>>259
そこ勘違いしてマイナー自虐自慢する人が定期的に現れるよね
2019/03/08(金) 23:23:17.32ID:b4pz0b87
>>260
どこ行ってもマイナーな人間はメジャーにハマったところでマイナー解釈だったりするからどうだろうな…
もう好みがマイナーなんだよな
2019/03/08(金) 23:24:58.01ID:iRiJMrTF
でもある程度少ないマイナーアピールしないと
お前マイナーじゃないじゃんって追い出されそう
自カプの書き手5人しかいない ならぎりぎり許されるけど
自カプの書き手十数人しかいない だと嫌味いわれそう
2019/03/08(金) 23:29:38.60ID:SBixCjVe
>>263
は?5人もいるの?マイナー舐めてんの?何で5人なら許されると思ったの?

って突っかかる人が出る可能性もゼロじゃないんだから
数字出すの意味ない
2019/03/08(金) 23:35:23.69ID:iRiJMrTF
>>260が実際に5人という数字出したから言ったんだよ
2019/03/08(金) 23:36:05.09ID:Pd9wfM8b
>>262
好みがマイナーすごいわかる
あとマイペースで地道に創作するタイプが多い
2019/03/08(金) 23:45:24.20ID:39XYd/LN
メジャーにあんまり興味持てない
嗜好もどちらかというとマイナーでしかもフェチ拗らせてる
チヤホヤや交流に興味ない、友達少ない
お一人様が好き
好きになった作品はずっと好き
自萌できる
268名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/08(金) 23:57:04.85ID:m00iPWGl
>>267
自分かと思ったw
生き様そのものがマイナー寄りなのかもしれないな
2019/03/09(土) 00:10:45.00ID:tWKCMbTT
昔メジャーにはまったとき、ジャンル者が毎日
「公式が自分たちの思い通りじゃない」って息巻いてて萌えが消えたの思い出した
人気だからって公式が変な推し方して別物になったりとか
メジャーにはまれることはあっても続かないわ
2019/03/09(土) 00:12:33.38ID:E6wsyOtP
>>267
最後だけ違うけど
後は全て当てはまるわww
2019/03/09(土) 00:30:41.40ID:b1kOTeWM
>>267
いつもマイナー嗜好になっちゃう自分が好き!って感じのリストだね
2019/03/09(土) 00:39:17.60ID:E6wsyOtP
>>271
同人なんか自分の妄想形にするんだから自分好きじゃないと出来ないぞ
とマジレス
2019/03/09(土) 00:48:28.03ID:tvzS1vhd
>>272
そいついつものモメサだろ、構うなよ
2019/03/09(土) 00:59:37.08ID:b1kOTeWM
>>272
ごめん
「同カプ者がマイナーな自分に酔ってる感じの人で嫌」という愚痴をよくここで見るのでつい…
自分を好きなのは確かに大事だよね
2019/03/09(土) 01:18:20.13ID:ceqcpXZt
マイナー解釈が目から鱗だった
だからいつも壁打ちなのかそうか…
2019/03/09(土) 01:23:26.74ID:tAYNV0MR
>>267だけど、自分の作品は好きだがマイナーな自分に酔ってはいないぞ
あくまで自分の場合こうだよって話
2019/03/09(土) 07:17:26.95ID:OjnMD3J8
マイナーカプで仲良くしてた人と最近距離を感じる
絵を上げてもRTしてくれなくなったしたまにいいねすらない
その人は絵馬だしフォロワー数も大手クラスだし私と仲良くしてくれていたのが奇跡だったのかもしれないけど悲しい
最近絵を描き始めましたみたいな人でも推しキャラ描く人はどんどんフォローするしhtr絵もRTして感想言ってたり気さくな人
その絵馬はRT数も私とは桁が違うのに私の絵を褒めてくれたことがあった
その辺りから態度が変わったような気がする
何か嫌われるようなことをしてしまったのかもしれないけど心当たりがないってやばいよね…
昔いたマイナーカプで体験した悲惨なことと状況が似てきていて気にしすぎてるのかもしれない
2019/03/09(土) 10:48:32.81ID:PrzcK7H5
>>277
>心当たりがない
そういうことはリアルの人間関係でもあるからあまり気にしないように
2019/03/09(土) 10:56:21.33ID:6Om5m5E6
なんか踏んでしまったんだろうけど正面から聞いて教えてもらえるとは限らないしね
2019/03/09(土) 11:07:54.10ID:kKPibOI8
メジャーにはまることはあってもメジャーってすでに上手い人がたくさん描いてるから自分で描く必要を全く感じなくて読み専になってしまう
2019/03/09(土) 11:08:11.92ID:tvzS1vhd
>>277
心当たりないなら、普通にしてればいいんじゃない
マイナーだと特に人が少ないから感想も匿名でしか送らないし、交流は最初からしない派
メジャージャンルより拗れた時に面倒というのが大きい
友達も作らず、他作家さんとはブクマフォローだけ好きにして距離を保っている
282名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/09(土) 22:25:27.38ID:tAYNV0MR
>>280
わかるう
誰も描いてないから描きたい
見てもらえるかどうかは知らん
2019/03/11(月) 13:39:35.81ID:ME2/XoTM
数年前は支部で5件だったのが地道に描き続けたら他の人もアップするようになった
今は40件超えてる
アンソロ企画しようかなって言ってる人もいて報われたようで嬉しい
2019/03/11(月) 14:22:15.10ID:ZAWahWhW
飢えて描き手側に回る決心をしたもののちょっとしたやり取りやワンシーンから話が膨らんでいかない
みんなどうやってストーリーにしてるんだろう
2019/03/11(月) 15:07:18.97ID:mqE98B8H
まずはそのちょっとしたやりとりやワンシーンを形にしてみたらいいんじゃない
そうしてるうちに膨らんでいくかもしれない
2019/03/11(月) 15:14:31.03ID:hyIccScZ
短編1の中に伏線Aを仕込んでおいて短編2でAを回収し
伏線Bを仕込んでおき……を繰り返すと長編になる
2019/03/11(月) 17:44:05.09ID:twaJt2pJ
両刀だけど、ちょっとしたやりとりやワンシーンは
漫画のほうがやりやすい派
2019/03/11(月) 18:49:39.13ID:ZAWahWhW
色々ありがとう
描く前から気負い過ぎていたみたいだ
短くてもまずは描いてみるよ
2019/03/12(火) 07:55:00.58ID:LsFKnZQ+
えらい
2019/03/12(火) 08:26:12.76ID:BpEugFYp
自分ももともと1ページ2ページの単発漫画しか描けなかったけど
最近16ページの話を描けた
ちょっとずつ練習していくと話を広げられるようになると思う
2019/03/12(火) 11:51:15.55ID:Z55Dymi+
マイナージャンルで人が減ってる状態なのになぜか今いるサークルたちに対して文句しか言わない層がいる
人いなくなったら困るの自分たちじゃないのか?
本当にやめてほしい
2019/03/12(火) 15:04:05.40ID:zcbyMaJt
マイナー自界隈に新規が来たしかもすごく好きな絵柄
ツイのホーム見に行ったら萌え語りも好きな感じ
ただフォローが公式インフォとbotだけフォロワーはbotだけ
このタイプ交流一切しません系かそれとも参入の時期を見計らってるのかわからないし
あと単に自分が人見知り極めてるから話しかけづらい
でもこの人と萌え語りしてみたいなフォローしてリプ送ってみようかなどうしようかなーってずっと迷ってる…
2019/03/12(火) 15:22:55.94ID:UOUi6zFD
ましゅまろ置いてないの?
匿名ツールあるならそこからメッセージ送ってみるとか
2019/03/12(火) 15:39:09.19ID:UOUi6zFD
ついでに自分のマイナー話

参入して定期的に支部に作品あげてたら、古参が二人垢消ししてしまった
一人はもともと低浮上で別ジャンルは待ってるぽっかったから
残念だなあで済んだけどもう一人は支部も全消し
自分のせいじゃないよな、と思いたいんだが全く無関係ではない気がしている
自分ツイやってないから界隈の人とお話したこともないけど、二人とも参入前から
すごいファンだっただけにショック
2019/03/12(火) 16:49:37.58ID:BpEugFYp
>>292
まずはいいね、RT(場合によってはRT後感想)から始めていって
回数を重ねたあと直リプかDMで感想はどうだろう
感想は具体的にここが良かったです、素敵ですと書く
狩りでだんだん獲物に近づいていくイメージ

リプで反応なかったら交流したくない人なんだと思っていいねRTにとどめるしかないけど
2019/03/12(火) 16:53:18.95ID:3bVKcbm1
フォロー、いいね、RTはしていいよ
リプは返信なくても恨まない
2019/03/12(火) 20:55:29.01ID:5dXfE0Ls
>>277
わけ隔てない人だからこそ付き合う人数が増えて自然と疎遠にされてしまったのかと
絵馬な人みたいだし同レベル画力な人や字馬さんたちとイプとか会ったりするうちに
気の合う仲間を優先しだしたのかもね
絵馬さんとの交流って待ってるだけじゃ深まらないもんね競争率激しいし
2019/03/13(水) 00:34:58.03ID:/z2N0iCx
自カプ界隈がやたらオフ会しよう!な雰囲気で実際どんどんオフして繋がっていってる
ほんと狭い界隈なのでオフを避けたい自分が段々肩身が狭くなってきた
隙あらば会えないかって話になるのでしんどくなってきた
本買わせて貰う時は挨拶するけど別に交流したい訳じゃないんだ…
自分が高齢オタだからってのある
濃い交流求めてないというか…自カプがマイナーだからこそ濃い交流したくない
2019/03/13(水) 17:49:24.51ID:ukjn5HUo
Aが好きでABやACやADにモブAまで無節操に書き散らしていて
最近BA固定になったんだけど
今まで散々各方面に地雷撒き散らしといて今更BA固定です!BA増えろーなんて言えないよなあ
落日マイナーだし自分も描いて布教したいけどどうにも後ろめたさが…
2019/03/13(水) 18:04:06.12ID:vLQSymf/
>>299
嫌だなって思う人には避けられるだろうけど自分の萌えに従った方がいいんじゃないかな
2019/03/13(水) 18:11:35.77ID:2yoFSWV1
中の人ネタを入れるのはいいけどそれを公式設定のように私の解釈一致してるすご〜いとか言うやつは本気で死ねばいいと思っている
お前の妄想と公式の区別くらいつけろこれだから情報少ないマイナーは嫌いだ
2019/03/13(水) 18:18:44.35ID:hD0FoLQB
>>299
自分は避けるけどBA一筋になったなら書き続けてたらついてくる人もいるんじゃないかな
2019/03/13(水) 18:31:51.90ID:fCcl1c+z
>>299
界隈で凄い避けられてそう
2019/03/13(水) 18:36:17.40ID:yqyNCaZN
雑食が固定化は気にしないけど今まで作った作品を地雷を撒き散らすって言うのもBA増えろー!って言うのも嫌だな
2019/03/13(水) 18:39:30.73ID:al/iD8C8
>>299
そもそも○○増えろっていう奴は印象悪い
いくら自分で精力的に活動して生産がんばってる人でも
「増えろ」って言い出したら見限る
2019/03/13(水) 18:50:38.00ID:SZyrBzWy
自カプ書いてくれたマイナー逆カプ者が「ABです、地雷の人すみません」とか
逆カプの時には一切言わなかった注意書き付けてて腹立ったので表で地雷呼ばわりはするなよ
2019/03/13(水) 19:02:52.76ID:V/9C2/Ph
>>299が悪い訳じゃないけどA攻めから始まってA受けやり始めて最終的にBA一筋って
A萌えの行き着く先は受けになるみたいなの典型例だな
2019/03/13(水) 20:00:02.43ID:vPAHtdRi
>>307
面白いw
結局そこに行き着いたわけだから>>299の心はもう決まってるでしょ
仕事ならともかく萌えないもの描いてもしょうがないし
増えろ云々は何にせよ余計だけど
2019/03/13(水) 20:50:12.76ID:TYrWz+Tg
書くのは好きにしてくれって感じだけど
今は固定でも雑食要素あるの知ってるなら
いつ地雷投下するかわからんし普通に怖いわ
2019/03/13(水) 22:57:03.19ID:fLdVrROk
別に注意書きしといてくれたら避けられるしいいんじゃない?
カプの受け攻めは大事だと思ってる人結構いるみたいだし

ところで固定って男女でも逆は絶対ダメなん?
2019/03/13(水) 23:03:18.75ID:J3qEmPVK
マイナー男女カプやってるけど個人的に逆は無いな

なぜかずっと対抗カプに配慮したものを書くようにしてたけど意味がないことに今更気づいた
2019/03/13(水) 23:10:10.50ID:PQYidMZj
当て馬やると雑食がアンチになるからやめた方がいいよ(雑食→固定過激派の経験)
2019/03/13(水) 23:22:41.72ID:fLdVrROk
そんなもんなんか

上の方にもあったけど、攻めがいつも画面見切れてて、導入部の会話シーン以外でちゃんと描いたことなかったんだけど、今回初めてまともにエロシーンで攻めをちゃんと描いたらブクマいつもの倍くらいついた

ちなみに男性向け
2019/03/13(水) 23:36:54.76ID:MO3h11Pp
男性向けでも攻めっていうのか
竿役って呼ばれてるのしか見たことなかった
2019/03/13(水) 23:52:17.75ID:fLdVrROk
>>314
竿とか棒とかは男が可哀想だからあんまり言わない

女の子が推しなんだけど、何故か男を描いた方が評価いいんだよな
2019/03/13(水) 23:56:36.63ID:PQYidMZj
男女カプ≠男性向けだよー
固定に拘らない腐の前後表記が「押せ押せだから攻め!」になる感覚で女の子攻めって言ってる人は見るな
でも攻め受け言う男女カプの人は腐もいける雑食か元腐のイメージ
2019/03/14(木) 00:03:48.66ID:W13Y5Z/q
主人公とヒロインの組み合わせだと女性読者ウケ悪くて男性読者が買いに来る
脇役男と脇役女の組み合わせだと女性が買いに来るな
同じマイナーでも違うもんだ
2019/03/14(木) 00:11:09.86ID:ZpQOYIX9
>>316
男女カプで女性キャラ攻表記で本当にその通りで感心したことが一回だけある
でも大体は関係性のイニシアチブ取ってるだけなイメージ
2019/03/14(木) 00:28:15.92ID:FJ+oD6lN
>>317
あっすっごいわかる…
女性って脇役カプ好きになる傾向高いなと
2019/03/14(木) 00:57:07.86ID:utnP8D83
男女カプの女攻めはカプ名で探すとイニシアチブに因るノイズが多いから
「女攻め」他肉体的な攻受を想起させるワードで検索すると確実に見つけられるけど取りこぼしもあるかもね
男女カプ女攻め固定の意見
2019/03/14(木) 02:19:56.94ID:lZbFw1IT
310の疑問の意味がよく分からないんだけど受け攻めを態度で定義してるのか
「男Aは受け固定という人は女相手でもそうなのか」ってこと?
男×女の人に身体的な意味での女×男を出したら普通に
男同士のリバより無理な人多いんじゃないかと思うんだが
2019/03/14(木) 03:50:04.01ID:Nnemmqus
シリーズ長いからマイナーカプもマイナーキャラ単体推しも珍しくない界隈だけどやっぱオンリーワンはキツいわ
オンリーワンで本出してる人尊敬する
2019/03/14(木) 07:19:45.99ID:rLbbvQE5
>>319
総カプ化もすきだよね
2019/03/14(木) 07:44:01.67ID:wgNs0Kvy
コツコツ描いてたら他にも描いてくれる人が増えてきたー!嬉しい!
2019/03/14(木) 09:06:28.91ID:XvmwTioQ
>>314
男性向けでも純愛ものではあんまりそうは言わない気がする
2019/03/14(木) 09:27:50.22ID:Gcc7s2Z9
>>324
よかったね!

男性でも、いわゆるレイプものみたいなの好む人ばかりじゃないよね
ラブラブな純愛エロが好きな人も結構いて、うちの本買ってくれる人は
ほぼそんな感じの方だ
2019/03/14(木) 09:38:49.27ID:KaA2QqXs
>>321
マイナー男女界隈にいる腐もいける女なんだけど、男女だと肉体的にはABでもBAタグ同時についてたりする
女子がペニバンつけて男を掘るみたいな展開ではなく、いわゆる襲い受けみたいなBA

で、固定カプ好きな人が何か思い立って
AB探そうとして、逆カプ表記あったら避けるのかな?という疑問
2019/03/14(木) 09:40:44.62ID:+IzTvG1I
マイナー関係あるのそれ?男女スレの方が詳しそうだけど
2019/03/14(木) 13:57:05.43ID:Gcc7s2Z9
>>321
マイナー男女界隈にいる腐もいける女なんだけど、男女だと肉体的にはABでもBAタグ同時についてたりする
女子がペニバンつけて男を掘るみたいな展開ではなく、いわゆる襲い受けみたいなBA

で、固定カプ好きな人が何か思い立って
AB探そうとして、逆カプ表記あったら避けるのかな?という疑問
2019/03/14(木) 14:30:38.53ID:nwFau0yK
言い直さなくていいからw
2019/03/14(木) 14:56:27.07ID:pk7pjsH3
でも狭いマイナー界隈だからこそ表記とか趣向でもめる事もあるね
大きなところでももめるけど場合によっては人(かき手)が多いから
選び放題っつーかマイナー界隈に比べるとあなたの趣向苦手になったから
別の人の読むわ〜って切り替えが早いって言うか
言い方悪いけど一人の描き手に対する執着度がマイナーの方がキツイ
2019/03/14(木) 16:02:51.12ID:RvnjWrhc
>>327
それなら男女なら積極性・優位性で女×男表記する人も多いのは共通認識だろうし
身体的にも女攻めですという明記がない限りそこは男×女と思って逆表記も読む人が多そう
女攻め表記になる関係性自体が解釈違いだという人は除けばマイナーならなおさら
2019/03/14(木) 16:20:22.82ID:Gcc7s2Z9
ごめん
327=329で、重複カキコは単純なミスです。
確かにスレチになってしまった
2019/03/14(木) 17:11:07.91ID:L08Mmiqn
>>298
自分は逆だわ
自ジャンルはオフ会が盛んで社交辞令かもしれなくても会いたいと声をかけてくれる方がいる
会いたいんだけど高齢オタだから会う勇気がない
マイナージャンルだから同人検索しても0に等しい
そんななか盛り上がってるのがオフ会だから交流深めたいんだよね
2019/03/14(木) 23:00:11.34ID:W13Y5Z/q
男女自体がたいていマイナーだからな…
ジャンルがマイナーでその中の男女だからオンリーワンに近い
マイナージャンルだからか嗜好が違っても良くしてもらえている
けれどこっちが男女しか見れないから少々居心地が悪い

旬ジャンルにいた時はカプごとエロ有無ごとキッチリ棲み分けられてたな
あの超細分化もどうかと思うが今のところは雑食過ぎてついていけず壁打ち気味
2019/03/15(金) 00:06:24.96ID:VX3xq7XS
ツイに作品載せる時abデート漫画ですとかカプ名入れてツイートしてるんだけど描き手少ないからabで検索すると私のツイートが上位にポンポン表示される
入れるのやめた方がいいかなとも思うんだけどab苦手な人が見てしまう可能性もあるしなあ
2019/03/15(金) 00:19:31.02ID:ftS+o2Zx
他に人がいないならしょうがなくない?
2019/03/15(金) 00:22:58.30ID:oLPEJfoB
うちなんかタグつけとかないとオリジナルだと思われるからな
2019/03/15(金) 00:57:51.93ID:1GNiOZn5
>>336
うちもそうだけどabで検索かけた時に自分の作品とか呟きしか出てこないってことは他に呟いてる人もいないってことだし
ということはabで検索してる人もいないんだろうなぁって思うと何も気にならなくなるよ
2019/03/15(金) 01:22:59.37ID:Y7pt8c93
対抗とか他の界隈は普段一切見ないようにしてるけど
自作がRTされるとうっかりホームを覗いてしまい大量の対抗新作を目に入れてしまう
自ジャンルは国内はほぼ死んでるのに海外勢は未だに元気で
なのに自カプは全く居なくて本当にダメージ食らう
外って国内以上に王道以外が存在許されてないようなイメージある
2019/03/15(金) 05:52:14.03ID:8i1l8uBQ
ここ数ヶ月創作意欲が湧かなかったから元々あまりしてなかった日常ツイすらも全くしてなかったけど最近また自カプ好き!描きたい!って気持ちが強くなって暫く描いていて
自カプで新規作品上がってないかなって淡い期待を込めて検索掛けたら無産者の「AB全然無いつらいもっと描く人増えろ足りない」ってツイばっか出てきてウワァってなってしまった
少ないのは分かるけどこうも無産者がナイクレ連呼されるとつらい
2019/03/15(金) 07:38:10.87ID:ftS+o2Zx
>>340
海外はぱっと見で左右がわかりづらくて両方ありじゃないと見れないイメージだわ…
自ジャンルも海外人気が高くて特に推しAが海外人気の方が高くてそっちで探せばいいのかと思いきや
国内と同じく逆が強そうで自カプのマイナーABは探すのが難しかった
逆っぽいの見続けるのがしんどくて探索諦めた…
2019/03/15(金) 11:07:48.78ID:1ag07U3b
原作動いてる時は片手人数、原作終わってからオンリーワンで数年目
海外勢の絵は見ればカプがわかるからずっと前にこの世のAB全部見終わってたけど
ついに翻訳機片手に海外の小説に手を出したわ
ABもBAもABで固定表記されてさらに小説だから読み進めてもなかなかどっちかわかり辛いが
やはり良い作品に国境はないんだなと思える素敵なABもあって
今久しぶりに創作意欲湧いてきた
国内では相変わらずオンリーワンだけど頑張るぞー
2019/03/15(金) 11:12:14.30ID:1ag07U3b
今投稿日時みたら海外勢も数年前の原作終了直後でジャンル変えてるから
全世界でオンリーワンっぽいと気付いてしまった
がんばるぞー(棒)
2019/03/15(金) 12:39:08.26ID:dNBdcojW
一人の好きな書き手に影響されて新規参入、その人とは相互で親しくなったけど、
芋づる式に同カプ者全員にフォローと挨拶されてしまい、空気読んでフォロバしたら
一部の人が絵も解釈も性格も全部合わなかった…

今さら一部だけリムしても空気悪くするし、頻繁にオフ会する程みんな仲がいいから、
自分の方から上手く界隈と離れたい…マイナーだろうと壁打ちが一番だった
2019/03/15(金) 15:23:48.73ID:oPuL4K+b
ナイクレ増えろ言う人がいるCPが実際に増えたのって見た事ない
むしろこういう人がいるCPは参入避けたり撤退加速させてるんじゃないかと思う
なので黙っててほしい
2019/03/15(金) 18:04:24.22ID:o0b+Duoe
ナイクレ自カプにもいる検索するたびに見かけてうるさいからブロックしたけどこの間別垢でもナイクレしててまだいたのかよと思った
マイナーカプであることがマイナスの意味で際立つし普通にうるさいからやめてほしい
2019/03/15(金) 19:16:57.82ID:oLPEJfoB
確かにうっとおしいが需要自体はありそうでその点は羨ましい
2019/03/15(金) 19:27:22.62ID:12LPscRo
>>346
わかる
特にオンリーワンで精力的に生産してる人が「他人の描いた作品が見たい」って言ってると参入しづらい
2019/03/15(金) 19:31:44.97ID:jZcnCITY
自ジャンルがソシャゲ化とかパチンコ化みたいなことになって一気にそっちの層が増えたんだけど
同人は全く増えないし「原作は興味ありませんw」と堂々と言う人も多くてつらい
2019/03/15(金) 19:47:58.51ID:JUyvCTxM
自分に置き換えて考えてみたけど
○○見たいです、○○くださいとかいう呟き見てもそれで「じゃあ○○描こう!」って気持ちにはならないわな…
2019/03/15(金) 20:52:08.78ID:xKNFPXfY
それ言い出したらどんなに貴重な○○の神描き手でも冷める
2019/03/15(金) 20:53:00.61ID:Qk8LN6Pn
ないくれすら呟かれないわ
根本的に需要がないのか
2019/03/15(金) 21:13:37.61ID:XO7at2xI
同じくナイクレ増えろすらない
呟いても「誰それ?」って悪意すらなく言われる
「○○の中の誰だったっけ?」ってチーム単位でしか認識されてない
2019/03/15(金) 21:15:41.66ID:sDpiUeIA
そういう「私の方がもっと悲惨」マウントやめようよ
2019/03/15(金) 21:17:39.49ID:608XhkGL
ナイクレ厨そんなに欲しいなら自分がなったらどうかね
2019/03/15(金) 21:28:33.94ID:wqwlTNws
>>349
その場合の気軽に描きづらい気持ちもわかるがいわゆる無産のナイクレとは別の話じゃないかな
2019/03/15(金) 21:30:51.69ID:sDpiUeIA
ナイクレが嫌なのって「無産の癖に!」って理由なの?
2019/03/15(金) 21:32:20.58ID:vTQuK7Pt
ないクレ言われるのって
そもそも不人気だし増えないのは当たり前としか思えない
2019/03/15(金) 21:34:05.38ID:5acQ+B3F
>>358
自分は選り好みするのに声だけでかいからな
同人は基本ギブアンドテイクでないと
2019/03/15(金) 21:34:28.22ID:xI1S6S/j
マイナーと言えど解釈は色々だから
自分が今描いてたりこれから描こうとしてる作品はナイクレしてる人の解釈とは合わないんだろうなと思うと萎える
2019/03/15(金) 21:36:28.69ID:XO7at2xI
>>355
いや別にそんなつもりは毛頭ないけど
ただ存在自体が知られてないんだな脇役だからしょうがないかなーって感じ
むしろ自分のほうが悲惨なんて発想言われるまで浮かびもしなかったよ
2019/03/15(金) 21:49:21.57ID:t5/kcO4o
ナイクレはムカつくけどただクレって言ってる人はそこまでムカつかない
好印象でもないけど
2019/03/15(金) 21:50:08.92ID:t5/kcO4o
ナイクレはムカつくけどただクレって言ってる人はそこまでムカつかない
好印象でもないけど
2019/03/15(金) 22:00:43.14ID:caqo2xTb
>>360
ナイクレ=選り好みではなくない?

誰も描いてる人がいないなら選り好み以前の問題だし
選り好みせずすべての作品に反応した上で
足りないもっとクレクレと騒ぐパターンもある
2019/03/15(金) 22:04:24.15ID:caqo2xTb
あっひょっとして
「私の作品があるのに『ない』扱いされるのがムカつく」
ってパターンしか想定してない人が多い?
2019/03/15(金) 22:10:26.78ID:AcQCyUJZ
マイナーカプで唯一の大手で新刊は一時間で完売
支部は万ブクマでツイも一瞬で何千いいねつく商業もやってる神絵馬が
たくさん漫画も描いた上でナイクレしてたのは全く腹立たなかったな
むしろhtrな上にたまにしか描けなくてすみませんて気持ちと
いつまでこんなマイナーカプに居てくれるんだろうと心配だった
2019/03/15(金) 22:18:05.84ID:pUI41Oje
>>366
それも一パターンだからはずれてはいなくない?
2019/03/15(金) 22:19:26.11ID:DA/q+1hS
>>367
売れてる神でもナイクレするのは自分は無理だな
2019/03/15(金) 22:33:13.46ID:So93Lqqd
自分は全然気にならないというかナイクレ見てもわかるわーって思ったり
同意からやる気が出るので質問なんだけど
ナイクレに不快感を覚える理由を説明してみてほしい
どういった状況でどんな物言いをされるとなぜ不快なのか
生産性高い神や選り好みせず感想送る人が言っててもマイナーである以上事実だから気にならないな
無産の選り好みは自分じゃ数も増やさずにこの野郎って思うけど
2019/03/15(金) 22:42:45.53ID:xI1S6S/j
上に説明意見が何個も出てるのに無いことにして説明してみてくれとか
ナイクレにかけた高度なギャグかよ
2019/03/15(金) 22:56:28.03ID:mKsCmtUo
探しもせずないないくれくれ言われたら何言ってんだこいつってなると思うけど
そこまで想像が及ばない物かね
特に実際そのカプを描いてる人からしたら相当頭来るんじゃないかな
・本当にないと思ってる
・あるのは知ってるけど私の好きな作品じゃないから無いモノ扱い
どちらにせよ実際に誰ひとり書いてる人がいないなら仕方ないけどそうでなければかなり不快発言だね
2019/03/15(金) 23:01:36.73ID:r35JS1aU
>>370
それ絶対納得する気ないって受け取られる聞き方だよ
2019/03/15(金) 23:04:40.90ID:So93Lqqd
むかつくとか無理っていうのは説明意見じゃなくない?
無理は無理でもなんで無理かを聞きたいわけよ
みんながみんな「私の作品をないもの扱いしやがって!」と思ってるわけでもないだろうし
>>372
総数が少ないからくれって言ってると捉えるか、お眼鏡にかなう作品がないからくれって言ってると捉えるかの違いかな
考えてみると消費早すぎて永遠にクレクレするひな鳥みたいなのはイラッとするかもしれない
2019/03/15(金) 23:11:35.14ID:DXk1SLqB
なんだこいつ
2019/03/15(金) 23:19:13.69ID:t5/kcO4o
流石にもうスレチだろ
マイナーの話しよう
2019/03/15(金) 23:35:52.16ID:/S45riku
>>372
このスレでも、あるにはあるけど何年も前の作品だから私がオンリーワンで悲しい〜
とか愚痴ってる人多いもんね
過去の作品をないもの扱いしてオンリーワンに酔ってるのはそりゃ嫌がられるわ
2019/03/16(土) 00:25:31.12ID:Ny2LQ0p1
萌え語りする相手は欲しいけど、ナイクレ言ってる人は「この人はこの無い状況が好き(マイナーにハマってる自分が好き)なんだな」と判断して
声をかけるのは止めてる
邪魔したら悪いじゃん
2019/03/16(土) 00:39:46.50ID:cQxX8vCF
総合運健康運リアル運
2019/03/16(土) 00:40:24.91ID:cQxX8vCF
創作運
2019/03/16(土) 00:40:50.59ID:cQxX8vCF
同人交流運 ツイどう?
382!omikuji
垢版 |
2019/03/16(土) 01:00:26.92ID:cQxX8vCF
すみません誤爆です
2019/03/16(土) 01:24:56.39ID:Gf0HX991
誤爆に気づくまでの時差笑ったwドンマイ

マイナー参入から数ヶ月
人は少ないけど絵柄好きな絵馬がコンスタントに描いてくれるからジャンルにいるのは楽しい
でも絵柄好きで解釈合う人がいるとそれで満足するから自分が描こうとはならない
その人には描き続けて欲しいからたまにマシュマロに感想送ったりするけど
ああいう人って感想もらうのと作品増えるのどっちがモチベにより繋がるんだろう
ツイート殆どジャンルの話でそれは読んでて楽しいしありがたいんだけどそういう価値観は読み取れない
2019/03/16(土) 02:39:48.56ID:JkRvxH59
最近本当に書き手居なくなってきてしまったのでSNSで二次垢初めて作った
ずっと海鮮でイラストも漫画も描くの中学生以来だけど頑張ります
2019/03/16(土) 12:26:53.76ID:Jtfh662b
>>383
マシュマロ置いてるなら普通に感想送ってたら喜ばれてると思う
作品は好みがあるしマイナーは自分で考えて描くのが楽しいマイペースな人多そうだから
増やせそうなら増やすでいいんじゃないかな?
めちゃくちゃ飢えてますアピールしてどんな些細な語りにすら反応してたら作品の方だと思うけど
2019/03/16(土) 13:03:31.38ID:XtIScCz5
飢えてますアピールって要するにクレクレだよな…
2019/03/16(土) 13:11:06.72ID:o4DF7AKa
まあ言い方違うだけだよね
めっちゃ飢えてますといいつつ他書き手スルーして飢えてる連呼する人いたなあ
私地雷あるんで!といいつつなにが地雷かよくわからなかった
本人がAB本命のB受け好きで、BAも読める人だったから
組み合わせ固定や単一等の固定あるあるじゃなかったしモブBでもなく…
なにが地雷かわからない、餓えてるは言うけど他人の作品は無反応でよくわかんない人だなあと思いながらスルーした
2019/03/16(土) 13:16:08.48ID:XtIScCz5
いくら本人がコンスタントに生産してようが他人の作品にまめに反応してようが
飢えてるアピールやもっと増えてほしいアピールは萎えるよね
2019/03/16(土) 13:23:17.65ID:YRNhilI5
たしかに反応しててもしてなくても行き着くところは飢えてる発言になるわけだしね
あまり変わらないか
2019/03/16(土) 13:27:14.11ID:DlQl7Uhe
飢えはその人の症状だけどナイは完全に他者の存在を否定してるしクレはてめえが作れと思っちゃう
2019/03/16(土) 14:24:34.79ID:XtIScCz5
飢えてる・少ない・人の描いた自カプが読みたい等は要するにクレだから同罪だと思うなー
2019/03/16(土) 14:34:39.46ID:Srv6995c
自分で積極的に生産してる人が
たまに餓えてると発言するくらいはまあそうだろうなとしか…
大して書いてもないのに全然ない何で増えないのもっとクレクレ!っていうのはうざいけど
2019/03/16(土) 14:35:48.81ID:XtIScCz5
積極的に生産してるからクレクレが許されるというものじゃない
2019/03/16(土) 14:39:38.68ID:jMqG32iD
>>393
そんなんどこにも書いてないやん
2019/03/16(土) 14:45:33.68ID:04o0hD5F
たまに飢えてると発言する=クレクレ
ってことでしょ
2019/03/16(土) 14:50:56.14ID:Sk1F2Sn4
マイナー描きとしてはナイクレ問題って難しなと毎度思う
他の人の作品も見たいから自CP欲しいと言うと腹が立つと言われ黙って黙々と創作してると自己完結型で他人のは求められてはいないと思われる
ちなみに描いてくれてる人にはちゃんと感想送ったり反応はしてるから今いる描き手をいないもの扱いはしていない
それでもナイクレ言われると腹が立つって言われたらどうすりゃいいんだよ
描き手がいるのは分かってるけどそれでも少ないからもっと見たいんだよ
2019/03/16(土) 14:53:05.63ID:nmbdFEX7
>>396
知らねーよ
メジャー行け
2019/03/16(土) 14:53:34.21ID:04o0hD5F
いないもの扱いはしてなくても
少ない・飢えてる・もっと見たいと言われたら
「はぁ?何様?今ある私の作品じゃ満足できないとでも?」
と思われるのは仕方ない
2019/03/16(土) 14:54:33.58ID:tdRSsvhp
>>396
ナイクレをなんか他のものと勘違いしてる?
何行ってるかよくわからん
2019/03/16(土) 14:59:26.81ID:KQYEgZlV
>>396
腹が立つってここ以外で言われたの?
ここでの話なら話半分に受け取ればいいんじゃない
2019/03/16(土) 15:09:13.27ID:EHZ5IIuH
趣味に合う作品がないからくれもうざいけど
自分のhtrを棚に上げて私の作品があるのにって怒るのも滑稽だよな
2019/03/16(土) 15:16:16.38ID:04o0hD5F
htrの作品じゃ満足できないのは仕方ないけど
その不満をわざわざ表に出すのは頭悪い
2019/03/16(土) 15:23:13.01ID:PoCMei4A
>>402
それな
ナイクレに関わらず
まぁルール違反でもないし好きに呟いたらいいけど好感持たれることはない
2019/03/16(土) 15:26:31.68ID:04o0hD5F
自CP欲しいと発言した時点で好感度がダダ下がりだよね
2019/03/16(土) 15:28:21.03ID:YRNhilI5
>>402
それだな
お気に召さないのは仕方ないにしてもマイナージャンルカプで言ったら相手に届く可能性が高くてリスクのある行為だわ
2019/03/16(土) 19:09:31.96ID:+NHeL3aW
他人の作品を読みたいなんて贅沢は言わない
語り合う相手が欲しいです
2019/03/16(土) 21:10:58.09ID:z6pB+T23
今ある作品に対して有り難く目を通して反応もした上でもっと人が増えて欲しいとかは普通に思うけどなぁ…
ナイクレも状況と内容によると思うけど色々と角が立ちやすくて難しいね
マイナーだと特に目立つし言いたくなる気持ちは分かるけど言わない方が良いんだろうな
2019/03/16(土) 21:15:05.72ID:JvgFTws9
ないくれ言ってる奴ってたいてい現存の作品や現在活動中のひとにも反応してないから
嫌がられるんじゃないか?
2019/03/16(土) 21:38:57.53ID:qEuAk8/O
中途半端に人がいるよりオンリーワンが落ち着く
2019/03/16(土) 21:48:32.73ID:daUiNeUq
>>407
表立って口にしなきゃいいだけじゃない
>>408も言うように他人に反応しないのにナイクレも多いし
ナイクレしても増える訳じゃないからな
たまに他ジャンル(他カプ)の友人が描いてくれました〜とかくらいかな
2019/03/16(土) 22:50:51.51ID:YuPpUexW
ナイクレもそうだけどマイナーアピール全般が他の描き手に煙たがれる感はある
まぁこういうとこで固有名詞出さずにちょいちょいぼやくぐらいが無難なとこか
2019/03/16(土) 23:03:30.37ID:X8Pw9shr
>>>407
>今ある作品に対して有り難く目を通して反応もした上でもっと人が増えて欲しい
言わない方がいいだろうね
普段反応くれててもその一方で
「今ある作品じゃ足りない、満たされない、もっとくれ」って
不満を言われたらテンション落ちる
2019/03/16(土) 23:24:15.04ID:4nsqLsM4
>>412
流石にもっと好きカプ読みたいって思うのって普通のことじゃない?
今ある分だけで充分満足してますのが
そんなに本気で萌えてないんだろうなと個人的には思っちゃうわ
2019/03/16(土) 23:26:29.70ID:Fa1t/u//
だから思うのと発言するのは全く別物なんだって
脳内でならだけなら好きなだけないないくれくれ連呼してくれ
2019/03/16(土) 23:49:01.78ID:Wx9cJdiV
正直クレクレってすればするほど
逆効果だと思うから
思っても言わないようにしてる
2019/03/17(日) 00:03:25.48ID:dopMTLVq
自カプ増えろの何がいけないんだよ
ないなら私が書こうかなってタイプの人が筆をとってくれることもままあるのに
増えろとも言わず黙々と創作してたけど自カプが増えないのを理由に筆折った人ばかり見てるわ
2019/03/17(日) 00:10:19.06ID:XGnWWIWp
>>416
何がって理由は既にたくさん書かれてるじゃないか
逆効果だし筆折るの早めるだけだよ

個人的には検索にかかったら邪魔だからブロックで終わりだし気にしないけどね
2019/03/17(日) 00:13:30.61ID:WSy8V7bX
どんなに言葉を選んでも「結局はナイクレって意味じゃん」って捉える人は出るから
ただ黙ってるのが一番ってなるんだけど
ひたすら作品アップや萌え語りだけしてると
ここの人たち自萌や互助会だけで十分なのかな求められてない空気あるかも…って
新規参入検討勢が参入しづらさ感じる可能性もあって
どのパターンでも人口増加面では詰み
2019/03/17(日) 00:17:27.69ID:7DcLZi+P
ガチマイナーで描いてる人ゼロのカプだと
欲しがってる人がいるだけでも救いだから
ジャンルにもよるんじゃないかな
大体全然ないの事実だし
2019/03/17(日) 00:17:58.26ID:dopMTLVq
増えろっていうのは既存の作品を無視してるわけじゃなくメジャーになって欲しいって意味じゃない?
自カプ探しても萌える作品がひとつもない〜って言ってた人見た時は目を疑ったけどさ
そういう意味で言ってるのは少ないと思うよ
色々マイナー通ってきたけど、クレクレに辟易する人より交流のノリで筆を執る人
書き手がいないから参入しない人、自分ばかり書くだけで増えないから諦めた人をよく見た
2019/03/17(日) 00:22:47.77ID:dopMTLVq
マイナーカプ者が馬だと私需要ないよね…この人がいればいいよね…ってメジャー行ったり
マイナーカプに興味はあったけど求めてる人が全く確認できないから一つも書かずメジャー行くって人も結構いる
2019/03/17(日) 00:26:22.73ID:Agz6GPY+
うん。好きにジャンル移動すればいいんじゃないかな…
周りのせいにする癖はどうかと思うけど
2019/03/17(日) 00:30:20.18ID:dopMTLVq
自カプを書いてくれる可能性がある人は逃したくないし
そんな理由で移動されたら嫌だけどな
ひとつのジャンルが盛り上がる期間なんて限られてる中一瞬でもメジャーになってほしいから
2019/03/17(日) 00:35:39.27ID:lFvOfIUD
オンリーワンでやってるけど、自発的に創作できない人は自CPに来なくて結構って思う
おだててもらわなきゃ木に登りませんイコール承認欲求>作品愛ってことだし
チラチラさんに反応してあげたところで作品もどうせ知れたもの
出し惜しみhtr増えても面倒なだけ
2019/03/17(日) 00:42:13.10ID:hcbIr+D6
チヤホヤされたい人はマイナーでの創作は向かないだろうな
2019/03/17(日) 00:45:51.08ID:3UtSZmAe
みんな結構周りを気にするんだな
好きなカプ書いてりゃいいじゃんと思うけど
人が描こうが描かなかろうが、結局自分の解釈とか愛を形にできるの自分しかいないんだし
まあでも同ジャンルで活動していてくれる人がいると仲間意識で嬉しい気持ちはわかる
2019/03/17(日) 00:46:20.73ID:WSy8V7bX
何かしら作品への反応を求める事と
ちやほやされたがるってのは違うと思うなぁ
2019/03/17(日) 00:58:05.61ID:3UtSZmAe
マイナーカプで、読む側としてみた場合
一人書いてる人がいて、それがすごい良い作家さんだったら、そのカプは自分は書かないかな
その人の作品だけで満足しちゃって描く気が起きないんだよな、だから増えろとも思わない
2019/03/17(日) 01:03:08.01ID:PefF34s7
ちやほやされたいってジャンル自体にに興味は対してなくて単純に閲覧とか評価で自分が目立ちたいって感じだけど
マイナーの作品見て欲しいは自萌え出来ないし誰か他に自ジャンルを好きな同志を見つけたい&あわよくば作品を作ったり語って欲しいだから
ただちやほやされたいのとは違うと思うんだけどな
2019/03/17(日) 01:05:37.60ID:FFDeOkFJ
原作萌えで同人してるから交流や他人依存原動の同人はよくわかんねーや
大変だねえ
2019/03/17(日) 01:09:31.80ID:YDU7sJwj
なんか何話しても皆イヤミ合戦になってね
2019/03/17(日) 01:12:04.94ID:dopMTLVq
マイナー馬が自分には布教力ないって増えないの寂しがる気持ちを吐き出し始めて間もなく撤退してった
いなくなってから悔やんでも遅いとか感想送ろうってツイートバズッてたことあったけど
他の作品にももれなく反応するような馬が寂しがってたら僭越ながらと筆を執ってもいいかもしれない
増えろーって言ってる漫画馬自カプにいるけど作品来たら大喜びして感想送ってる、自分も貰ったし送った
ナイクレも増えろも悪だって感じの意見がここには多いみたいだけど、実際悪いことばかりじゃないと思うわ
2019/03/17(日) 01:18:36.05ID:3UtSZmAe
>>430
自分もあんまり気にしない
自分が描きたいもの描くだけかいたら去るだけなんで
2019/03/17(日) 01:21:32.13ID:9XPq5zpI
>>431
疲れてない?大丈夫?
2019/03/17(日) 01:24:08.50ID:wUSSleyk
ナイクレじゃないけど絵馬で字馬の神が実は自カプで検索してます!なスクショ上げてから少ししたらもう一人の字馬が全く浮上しなくなった
絵馬字馬は嫉妬深いのかそのもう一人の字馬にだけ一度もいいねしてないので心が折れたんだと思ってる
検索だけでも人を去らせる力があるぞマジで
2019/03/17(日) 01:43:46.80ID:PEONkHK4
別に誰が一番崇高な同人活動してるか大会開催してるわけじゃないんだよな
承認欲求批判はよくあるけど、わざわざ一手間かけて他人の目に触れる場所に作品置いといて、私のは自萌えなんですちやほやされたいだけの人間と一緒にしないでって言うのも変だし
実際のところその人が本当にちやほやされたいだけなのかも分からないし
そもそもちやほやされたいだけで制作するのだって別に悪事じゃないし(本当にそれだけだと逆に大変だとは思うけど)
どうしても見たくなけりゃ見ないで済む方法だって今時沢山ある
2019/03/17(日) 01:46:36.83ID:21+9pD1A
>>435
それはわざとなんじゃないかとつい思ってしまう
2019/03/17(日) 01:49:09.78ID:ptI5QZb4
このスレって原作萌え・自萌え・ないなら作るクリエイタータイプの同人者が多くて、交流・配給待ち・他人に合わせたり共感したいタイプの人と話合わないのもしょうがないなと
マイナーの性質的に後者は耐えきれず楽しむにはメジャーに行くから前者が生き残りやすい
いい悪いじゃなく、マイナーで後者は本当に大変だよね
2019/03/17(日) 01:57:15.91ID:21+9pD1A
>>438
後者のタイプは性格的に元々マイナーなものにハマらなさそうだから
うっかりマイナーに来ちゃったらめっちゃ大変そう
2019/03/17(日) 02:16:54.66ID:ArIeAMGv
>>424
こう言う物言い見ると、オンリーワンだからってあなたの私物ではないんですがって言いたくなるな
来なくて結構って、箱入り娘の頑固な父親じゃないんだから……
2019/03/17(日) 02:30:32.04ID:35FJeFCP
341だけどナイクレ問題で荒れてしまって申し訳ない
後出し言い訳で重ねて申し訳ないけど自分以外にもコンスタントに作品上げている馬が何人かいるのにナイクレ連呼されててイラッときたんだ
ナイクレ言う前にせめてカプ検索してくれ
2019/03/17(日) 02:37:54.45ID:35FJeFCP
>>441
×いるのに
○いたのに
誤字すみませんROMに戻ります
2019/03/17(日) 02:47:57.25ID:3UtSZmAe
>>435
自分も参入後に、古参で目立ってた人たち何人か引きこもったりツイ垢消したりされたことあった
もちろん自分は壁打ちだし何もしてないし、ジャンルやカプはその人たちの私物ではないし、
趣味だからやめるのも始めるのも別に自由だ

しかし自分のせいじゃないとは思うけど、そういうことあるとさすがに寂しい
せめて過去作品くらいは残しといてほしかった
2019/03/17(日) 07:58:07.02ID:PEONkHK4
自分と合わない方針で活動をしているだけの人を「作品愛がない」と言って排斥してると本当に先細ると思うわマイナーなら余計
自分が気に食わないって話を相手の愛の問題にすり替えるのはおかしい
あの人作品には愛がない!って、作者ならともかく他のファンに言われるのは余計なお世話すぎるし
ABで同人やるならこの私が気にいる方法でやれ!以上の意味があるとは思えん
2019/03/17(日) 09:49:46.24ID:JtuAFMbR
>>413みたいな人のことね
2019/03/17(日) 09:54:01.61ID:ohtNWwCH
>>438
まさにこの前者タイプで活動してる
二次創作でクリエイター()って思う人もいるだろうけど、こればかりは気質でどうしようもない
マイナーだからって、誰もが同志欲しい、語りたいって思ってるわけではないでしょ
2019/03/17(日) 11:47:42.00ID:5nyI00IE
好きなものを語り合いたい、共有したい。でもその好きになるのがマイナーばかり
だから自分の好きなものが人気出てメジャーになって欲しい仲間増えて欲しい、人いないの辛いもっと供給くれってなるんだろうか
同人の原動力が他人の二次創作や交流タイプ
2019/03/17(日) 12:04:03.89ID:lFvOfIUD
>>440
私物化とはひどい言いがかりだ
反応が無くても勝手に描いて勝手に公開すればいいだけの話
AB描こうかなーってチラチラやる人は漏れなくhtr
2019/03/17(日) 12:31:01.16ID:7DcLZi+P
>>447
人の作品のが面白いから
自分が書いたものだと、たかが知れてるし
内容忘れた頃に読めば自分ので楽しめるけど
2019/03/17(日) 13:09:36.58ID:PEONkHK4
>>448
あなたの創作態度は大変結構だが
実は気に入らないものは見ないという選択肢も取れるんですよ
私の気に入らない奴は来なくて結構って言い方は明らかに行き過ぎだと思うけどね
2019/03/17(日) 14:03:59.16ID:JtuAFMbR
気に入らないものを無視すると
私の作品を無視するなんてひどい!と愚痴る人このスレにもいっぱいいるからな…
2019/03/17(日) 14:05:52.72ID:PefF34s7
同志が欲しい人もいれば要らない人もいる
それを原作萌だけで足りないのはおかしいとするからややこしくなる
クリエイタータイプでも自萌え出来なきゃ人が欲しくなることもあるよ
自給自足出来るタイプは羨ましいがそうじゃないタイプもいることはスレ見てても分かるでしょ
勿論原作が大好きで原作萌もあることは大前提の話だよ
2019/03/17(日) 14:18:09.94ID:QwZrgzSN
どマイナーカプで人並みに反応貰ってるけど自萌えは全くできず他人の二次が原動力タイプだ
でもいっこうに増えなくて、反応くれる=少なからずカプに興味あるはずなのに産み出してはくれない事実をいつも突きつけられて辛い
そこまでは好きじゃない、自カプはただのおつまみでしかないと言われているみたいだ
反応くれる人達みんなが自カプを書いてくれたらどんなに嬉しいだろうか
2019/03/17(日) 14:23:01.25ID:V0Cpi80F
>>451
意外と他人依存タイプ多いんだね

>>452
おかしいってどこかに書いてあった?
みんな違って色んな悩みがあると思うよ
2019/03/17(日) 15:12:23.55ID:i1g0E2RY
本家の内容的に自カプにハマる人が特殊なことも
見た人はまず対抗カプ派になって自カプを敵視してくることも納得はできてる
できてるけど向こうが盛り上がってるのを見るとこっちの静まり返りぶりに泣きたくなる
だから自カプ好きな人ちゃんといるよとアピールすることにモチベがある
ヘイトで自カプの検索結果埋めさせてたまるか
2019/03/17(日) 16:14:15.32ID:/IjWQhZ2
>>450
あなたはチラチラするタイプなの?
2019/03/17(日) 17:36:28.45ID:3UtSZmAe
ジャンル友達や感想は求めてないけど、作品発表してる以上、全くブクマもいいねもフォローもしてもらえなかったらそりゃ辛いかもな…
反応あれば少なくとも、一応需要はあると分かるし

技術や体力や時間的に自分自身で理想的な作品生み出せる人と、そうでない人といるから
2019/03/17(日) 18:11:24.67ID:8X1eP8EK
自分も一番のモチベは自分が描きたいものがあるからなんだけど
Twitterでいいねしてくれる人や本買ってくれる人が少しでもいるから続けられてると思う
これがいいね0とか本の販売数0とかだったら1年くらいで撤退してたかもしれない…
2019/03/17(日) 19:23:19.72ID:ohtNWwCH
>>451
しかしサイトヒキのガラパゴス状態ならともかく、見える場所で活動してて、探し求めてる人からも全くアクションもらえない(非公開ブクマなど含む)ってのは、よっぽど人を選ぶ性癖か実力不足か何かなのでは?
と思ってしまうな
2019/03/17(日) 20:53:34.96ID:xALUJsSw
>>459
回りくどいな
htr乙って言いたいなら素直に言えばいいのに
2019/03/17(日) 21:06:06.85ID:QwZrgzSN
特殊性癖で避けられるほうはhtr関係ないでしょ
2019/03/17(日) 22:12:27.17ID:hz4vpfaA
とはいえマイナーだからなあ、母数が少ないって本当に致命的だと思う
前ジャンルがメジャーだったら落差はキツイよな

それこそサイト時代は反応なくても当たり前だったので
割り切ることはできるんだが、SNSどっぷりの人は余計しんどいのでは
2019/03/17(日) 23:27:37.94ID:3UtSZmAe
うちはサイト時代からヒキで感想ツール全く置いてなかったから、感想ないがデフォで慣れっこ
もちろんオフでも部数はそれなりに出るけど感想なんて来ない
だから支部始めた時は「サイトに拍手も掲示板もないので〜」と感想送ってくれた人いてびっくりした
今も感想たまにくるとびっくりしてる

それくらいないのが普通と思ってないとしんどいかもしんない
2019/03/17(日) 23:29:58.88ID:8ysyLxxA
母数が少ないゆえに全体が見えてしまうって辛い
カプABでマメに検索してたらABでこのシチュはありえないという明らかに自分の作品を批判した呟きを見てしまった事がある
創作は続けてるけど検索するのやめた
2019/03/18(月) 00:03:57.68ID:g786Pqkc
わかるAB、CDカプが2大メジャーなんだけどBDカプやってて
もしかしたら自分の他にもいるかもと検索してみたらBDって何?ないわというニュアンスの呟き見てトラウマになって、検索恐怖症になって壁打ち
ちなBDはなんの接点もないというカプではない
2019/03/18(月) 00:12:06.76ID:UZAIjR6B
見たくないものを見ない力を持つことは大事だよなあ
不愉快で見る必要のないものが溢れすぎてる
2019/03/18(月) 00:37:18.34ID:lZynv3j7
自分は本命CPでTwitter1度も検索した事ない
2019/03/18(月) 01:04:38.67ID:6TI4f9TM
自カプで検索すると誰かが作りっぱなしで何年も放置されたbotで埋まる
2019/03/18(月) 01:19:36.37ID:jRZs2s21
増えろとか以前の問題だな>〇〇ありえない
2019/03/18(月) 05:02:42.07ID:xPDm8mS5
>>468
botで埋まるのわかるw
うちは画像付き投稿するキャラbotがいて(フェイクだけど15時におやつですよーと言ってまんじゅうの写真を投稿するとか)
画像検索したらそのbotが投稿した関係ない画像ばっかり出てくる
2019/03/18(月) 13:50:39.09ID:ak+0Eb/w
地雷ならまだしもABなんてあるの?なにそれ(笑)みたいなただのdisでしかない発言する人って人の心あるんだろうか
真面目に萌えてるのにネタ扱いされたりすると自カプ地雷の人よりヘイト溜まる

自カプ検索しようにも自分以外で自カプ推してる人見たことがなくてカプ名称がわからん…
2019/03/18(月) 19:08:38.81ID:wmoxd8tj
接点の多いABがマイナーで顔カプCAがメジャーだと、CAってなにそれ…なんで…?と思ってしまう
2019/03/18(月) 19:45:15.19ID:KkvMf67P
思う気持ちは理解できるけど表立って言っちゃったらただのイタタだし、同カプだったら黙ってろクソがって思っちゃう
2019/03/18(月) 23:51:15.91ID:o/B4hcxN
マイナーCPでせっかく自分以外の検索が引っ掛かったと思ったらただのdisだと辛いよな
基本的に投稿してるのが自分だけのマイナーCPをあり得ないわーネタでしょ?wって言われてたの見たときはすごく悲しかった
でもショックで全非公開にしてる時に
すごく丁寧な感想を貰って一部のdisなんか気にしちゃいけないなって思ったよ
何よりマイナーでも自分が好きな自CPは最高と思うことが大事
2019/03/19(火) 00:38:25.39ID:3Rl67z9W
disりツイみつけてから検索するのやめたし自カプ名をワードミュートに入れた
2019/03/19(火) 01:00:19.64ID:MIV3YMv4
ジャンル自体が超マイナーでカプも自カプと逆カプしかない空間だからdis目にするとかそういう心配あんま無いな
狭すぎる界隈だから互いに逆無いわーみたいな牽制も無い
そもそも検索しても誰も呟いてない
2019/03/19(火) 02:30:36.16ID:R1FtuXTY
カプなんて贅沢言わないから人様が描いた(書いた)推しを見たい
2019/03/19(火) 04:15:09.34ID:xY1xPSrz
推しキャラAがマイナーなんだけどA推しの人を見つけてやった!と思ってbio見てみたら
原作だけでいい・二次創作一切興味ありません・キャラで妄想する人も気持ち悪いです
みたいなことがかなりキツイ言葉で書かれててびっくりした 勿論フォローはできなかった
同担拒否というより純粋にAが好きで原作のAをひたすら大切にしてる人って感じだった
自分は好きになったらまず絵を描いたり妄想したりするタイプだから目からウロコだった
なんだか自分のやり方が邪まに思えてきて二次してて申し訳ない気持ちになってしまった
2019/03/19(火) 05:57:27.42ID:m7wv4c/F
>>478
キャラによってはそういうファンがつきやすい?事あるね
自分も好きなキャラが割とそのタイプで公式の供給とかには意外と反応あるのに
二次はさっぱりな感じでめっちゃマイナーだったな
2019/03/19(火) 10:34:21.71ID:xcG7h3X7
二次創作するけど見るのは原作のみだから気持ちわかるけど主張するってよほどだね
女オタや夢女さんが腐話振られるからキツめに書いてる事はあるけどそういう感じかな
地雷表明して関わりたくないだけだと思う
2019/03/19(火) 10:58:46.09ID:zhHoeYTm
私の推しも人気キャラで公式からの供給もあるのに二次人気はほぼ0に近い
カップリングも何個かあるけどTwitterの萌語りも年に1,2回あるかないか
pixivの投稿数もそこそこだけど二次創作というより公式の推しを描いてる人が多いな
2019/03/19(火) 11:01:07.41ID:XAY0zvNX
>>481
ごめん意味がわからない
2019/03/19(火) 11:59:06.81ID:kuG4JAlk
キャラもカプもマイナーで結構って感じで創作してたけど
メジャーにいる人から公式供給はないだろうなって言われて心折れた
他所から言われるとこんなにダメージでかいんだな
2019/03/19(火) 12:16:36.27ID:pk4zq0HN
>>480
>キャラで妄想する人も気持ち悪いです
ってあるし単推しなのに夢女話振られてキツかったっていうのもありそう
2019/03/19(火) 12:29:47.77ID:n7MdcP1b
>>466
ほんとこれ
私もジャンル自体がマイナーだから、誰かの萌え語りが見たくてツイとか検索してた時期あったけどアレな気分になることもままあって自萌え一辺倒
ジャンルがマイナーだと交流したいがためなのか総CP雑食多くなってそれがな
2019/03/19(火) 16:11:46.17ID:ofCltsFM
豚切ってごめん
相談なんだけども

マイナージャンルで本作ってイベント出るならコミケが最適なのは
実際経験しているんだけども
コミケに出れないならどこがベストだろうか
NLだけど女性向けなのでシティのどこかになるんだろうけども
現状オンリーに併設状態のオールジャンルのコミックシティは
どの時期がベストなんだろうと

もしくは交流を諦めるなら支部ツイSNSでお知らせ→
書店もしくは自家通販オンリーにするのも手かもしれないんだけども
やってる人は居るんだろうか…
2019/03/19(火) 17:12:28.65ID:Amolz7gM
自ジャンルはスパコミと春コミ、大阪インテなんか出てる人いたな
コミケは0だけど
自分なら出れる東京のイベントは全部出るかな、家がお台場近郊だし
オフやるなら、SNSやらないけどイベントは来る層に、とにかく存在を知ってもらわないと厳しくないか?
2019/03/19(火) 17:38:32.40ID:QCLTglj+
都市系イベントは見て回るというより狩りだからなあ…
よく知らないサークルやジャンルを見て回る雰囲気はあんまりないな
SNSを活用してしっかり宣伝して春や大阪インテ5月10月あたりかな
ある程度まったりしてたほうがいろんなスペース回ろうって人もいる気がする
2019/03/19(火) 18:06:21.94ID:9yTokohs
486です

コミケでもジャンルで枠が2つくらいの中のマイナーカプなんで、本が欲しくてイベントまで来る層はまずツイシブはチェックしてると思ってたから流しが居る可能性は考えてなかった
まずツイシブで認知度上げつつ通販オンリーとイベント参加も頭に入れながら活動してみる
ありがとう
2019/03/19(火) 18:40:48.73ID:6gMP12A7
>>466
わかる
いらんこというひと多すぎるw
2019/03/19(火) 19:18:41.55ID:G1yOT62Q
>>485
総カプはメジャーから埋まっていくから片方がメジャーカプの構成員だともうどうしようもなくなるよね…
2019/03/19(火) 19:19:26.10ID:Amolz7gM
えっ今ってイベントそんな感じなの?
イベント参加してたの5年くらい前で、当時のジャンルもマイナーだったけど
けっこう買ってもらえた
あんまり宣伝してなかったから一見さんで全種買いが毎回数人くらいはいたな
2019/03/19(火) 19:23:53.66ID:Amolz7gM
ごめんわかりづらい

イベント参加してたの5年くらい前で、当時のジャンルもマイナーだったけど
思ってたよりは買ってもらえた
あんまり宣伝してなかったから、ジャンルの人はあんまり来なかったけど
一見さんとか、初めてっぽい人が来てくれて毎回数人は全種買いしてくれた
2019/03/19(火) 19:27:22.73ID:G1yOT62Q
5年前って結構前だし情報少ないな…
マイナーっていってもピンキリで具体的なジャンルが出せない以上は
下手に「人は来るよ」と期待させるより、前もって覚悟してもらうほうがいいと思う
2019/03/19(火) 20:06:12.91ID:5WocY9dl
超マイナージャンルが個人主催のオンリーやるらしいけど会場確保前からサークル募集してるのって普通なんだろうか?
参加費も現地回収だったり色々変わった所が多いから様子見してるけどマイナーかつ個人主催イベってこんなもんなのかな
2019/03/19(火) 20:06:54.12ID:Amolz7gM
すまん、具体的な数字出すと荒れると思って

>>486の実力にもよる
がんばれ
2019/03/19(火) 20:08:18.39ID:A0WQiPWi
いやその主催はあやしいから自分も様子見するわ
真っ当な主催なら会場と日程は確定させとくもんだろう
2019/03/19(火) 20:10:56.37ID:s9lnlCHE
身内のオフ会じゃないんだからそりゃないわ
2019/03/20(水) 03:55:46.01ID:ira3tF6p
>>495
失敗することが約束されたイベントだね
関わらない方がいいんじゃないか
2019/03/20(水) 09:12:53.75ID:cLv1rVuz
今日もカプが可愛い
2019/03/20(水) 14:21:56.70ID:jrrjslDy
同CP者が自分以外にいるだけマシなのは分かるんだけど
解釈が合わない作品をいいねしたりRTしたり出来ないので
ただでさえ少ない同CP者との交流はほとんど無い
一応他CP者との交流はあるし本も手に取ってもらえてるから続けてるけど
周りにどう思われてるのか気になる
2019/03/20(水) 14:25:40.29ID:3+LxB7FF
その状態だと気にしたら負けというか気にしてはいけない
気にしたところで精神的負担しか増えないと思うよ
2019/03/20(水) 14:37:18.22ID:ira3tF6p
同CP者を無視して我が道を進んでるのに
周りにどう思われてるも何もないもんだ
そりゃ同CP者からは何あいつって思われてるだろうし
回線はあそこ仲悪いんだと思うだろうね
でも表面上のお付き合いさえできないなら仕方無いと思うよ
504名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/20(水) 14:43:56.16ID:iB/dx4GJ
PTAかよ
2019/03/20(水) 14:48:57.07ID:ira3tF6p
自分は他人無視してるのに自分がどう思われるか気にするとか
馬鹿馬鹿しくない?
自分が決めたことだから自分が背負えばいいんだよ
2019/03/20(水) 14:56:22.26ID:98uxkphL
501の状況ならほんと気にしないのが一番と思う
気にせずわが道を行ったらいいと思う

つか自分が交流なくても好きな人は好きだし買うから
交流しないからって何あいつみたいなの意味わからん
2019/03/20(水) 15:00:01.40ID:RBXdRKXa
何で無視してるという発想になるのか意味不明
イベントでおはようございますの挨拶もしないとか?

ツイやってないからそういう軋轢もなく平和だ
イベントで名乗られてもツイしかやってない人だとまったくわからないが、
そもそも交流なけりゃ隣も知らない人だから無視してるという自覚はない
2019/03/20(水) 15:02:18.29ID:3+LxB7FF
PTAに限らず人付き合いってそんなもんだしな
没交渉なら没交渉なりの評価がされてると思って深く考えないほうがいい
良い方向であってもせいぜい無関心だろう
2019/03/20(水) 15:03:09.39ID:UCCeZEfH
ツイッターやめて、オフと支部かサイトのみにすりゃいいんじゃない?
どうせあんまり変わらないし、スッキリするよ
2019/03/20(水) 15:03:15.96ID:3+LxB7FF
>>507
挨拶もしないといってるわけじゃなく、本買ったりいいねRTしたりといった行動をとってないことを指してるんじゃない
2019/03/20(水) 15:06:05.96ID:RBXdRKXa
>>510
??
ますます意味が分からん

いいねRTなんていいねと思えばするし思わなきゃしないだろ?
本だって欲しくなきゃ買わないだろ?

それが何で無視することになんの??
2019/03/20(水) 15:13:42.60ID:cLv1rVuz
反応しなくても悪く思われたくはないってのはまあ、正直だなってか私も本音はそうだわ
今後もその方針で行くならマジで気にしても仕方がないよ
2019/03/20(水) 15:44:38.82ID:3+LxB7FF
>>511
本人に無視したつもりがなくとも相手からしたらスルーされたと受け取られる可能性があるってことでしょ
なんでそんなカリカリしてるのかがわからん
2019/03/20(水) 15:47:06.48ID:p91rfp9t
私は無視なんてしてないのにって、自分のことのように受け取っちゃったのか…
2019/03/20(水) 15:55:39.87ID:RBXdRKXa
>>513
いや、ただ純粋に疑問だっただけだんだけど
ツイっておそろしい世界だな

スレチだからもう黙っとくわ、ごめん
2019/03/20(水) 18:56:03.42ID:78mg0pW9
>>501
同カプABとは交流しないで、例えば逆カプBAにはいいねしたりRTしたりしてるみたいな?
そりゃ良くは思われないだろうね…
2019/03/20(水) 19:28:20.40ID:5hsRbrO5
他CPと交流してるなら交流しない人ではないのは判明してるわけか
良く思われてない可能性はないでもないから、誰にどう思われてるかは考えない方がよさそう
2019/03/21(木) 09:49:24.41ID:8WA04dUH
色々あって心が折れたので自萌えのことだけ考えて作るようにしたら心が最高に楽ー!
自分消えたら界隈から描き手いなくなるけどもういいや
2019/03/21(木) 10:19:21.85ID:bOx6p2qW
自カプ検索したらABしんでる、私が頑張らなきゃ、みんなのAB全力で待機してるね!
とhtr古参がつぶやいてるの見てしまった
古参同士は全員繋がっててその中の馬古参+新規の2グループに分かれてる
馬古参がずっと進行状況や絵投下してたのにナイクレとは酷い
自分が参入した時は長いジャンルだし何年か停滞してた
そこへ馬古参と新規が来てAB再熱、一時期ABはマイナーながらも人気に
そして再熱のとこへ他の古参が乗り込んできて新規いない扱い
自分は鍵かけて籠ったし他の新規は別ジャンルへ移動
支部は古臭い絵と感性のものでどかっと埋められそのままAB急降下
長年停滞してたのもこの空気のせいかもしれない
大口叩いてたhtr古参はなぜか身内では先生、神と呼ばれてるけど
絵はあれだし話が意味不明、キャラの名前間違えることもしばしば
まあ勝手に頑張ってと言うしかない
2019/03/21(木) 11:35:02.28ID:nqbkrsxQ
こういうの見ると、ジャンルの人には関わらずに一人で壁打ち最強と思う
2019/03/21(木) 12:19:23.76ID:Tryl1BIn
同士ほとんどいないし主要キャラなのに下げ発言多いし、関わらない方が
平和だというのを思い知ったわw
522名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 13:24:59.04ID:JPJEE0OB
死にゲーかつ硬派なゲームにハマってしまった。カプのことを呟いてる人が少なくて同じ人のつぶやきしか見れない。イラストも1、2枚しか拝んだことない。
英語で検索してもダメだった。据え置きの洋物は有名どころ以外はマイナーすぎて泣けてくる。
ファンアートならわずかに見るけどカプが本当にない。
2019/03/21(木) 13:30:08.49ID:kWzgLWDq
>>519
それジャンル=自分になってんだなあ…htr古参
気の毒だけどそのジャンルもう滅びる運命なんじゃないか
せめてそのhtr古参が他のジャンルに熱上げて移動してくれたらいいんだけど
他じゃ埋もれるから居座ってんだろうなあ
524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/21(木) 15:58:41.11ID:0oV040vJ
今のジャンルがまさにhtrがずっと作品ナイクレナイクレいってて煩い
うまい作家さんが付き合ってられなくてどんどん別の話し始めたり浮上しなくなってしまった
下品なネタには食いついてきてアピールするし自分がカプの顔って顔するのうざい
逆カプも理解してるっていいながら当てこすりしてくし
作風がきもちわるすぎてカプのイメージが気持ち悪いもんになってしまって腹立つ
キャラの解釈が性格悪すぎるんだけど完全に書き手の性格の悪さでしかない
家庭状況とか実況して本作ってる自分偉いアピールしてくるからイベント行く気しないわ
正直あんなイカ臭い本とかお金出されても持ってたくない
2019/03/21(木) 18:13:01.11ID:nI4QCotw
交流最低限で黙々と活動しているうちに自分のキャラ観が凝り固まってしまったんだと思うけど片手程度の同カプ作家さんと解釈が合わない
昔から新刊を買い合いしている作家さんも作風が苦手になってしまい読めなくなった
だったら「このシチュ苦手なんですごめんなさい」と買わなきゃいいんだろうけどジャンルが狭いので下手にカミングアウトして「こういうネタは○さんが苦手だから控えよう」となるのは本意では無いのではっきり苦手だとも言えない
本を買っておいて無言なのも苦手だから買わないと拒否するのもどのみち向こうにとっては気分悪いだろうしどっちもどっちだよなぁとは思う
2019/03/21(木) 19:02:21.11ID:hk7kxBEl
自萌え出来るからコスパはいいんだけど
他の人は私のでは萌えられないようなので人は増えない
洗濯機みたいに激しく自分の中だけでパッション循環してて楽しいけどたまに虚しい
2019/03/21(木) 19:41:58.68ID:lBIfxheZ
>>526
自分かと思った
虚しいけど、自萌出来る分まだ良かったよね
これで自萌も出来なかったら地獄だ
2019/03/21(木) 22:13:27.88ID:eaP/kbHs
>>525
これまで感想伝えてたならあれだけどそうじゃないならそのまま新刊買って適当にたのしみです程度の挨拶しておけば角は立たないんでない
2019/03/21(木) 23:00:07.00ID:acM5RoWm
渋投下したりツイやってみたりしたいけど、「検索しても古臭い絵と感性のhtrで埋まってて迷惑」と思われるのが嫌で二の足踏む
2019/03/21(木) 23:07:28.06ID:caURYTQ1
わかる
だからツイに鍵かけて壁打ちしてる
2019/03/22(金) 03:09:46.20ID:dg1q50B+
人に見せた方が上手くなるっていうし
マイナーなら作風はどうあれ同志がいるってだけで喜ぶ人もいるけどな
まとめたりして連投にならないようにすればいいし
2019/03/22(金) 08:19:45.00ID:ktN/il4V
別に迷惑と思われないと思うけど、マイナーだと神の横に自分の作品が並んだまま
数ヶ月くらい放置される
2019/03/22(金) 09:29:06.55ID:Fu6XxwGT
>>531
まとめたって人が少ないと連投になりやすいし
htrでも喜ぶ人もいればhtrを嫌がる人もいる
2019/03/22(金) 09:33:36.32ID:cf4jFpkk
一月ごとに投稿してるだけなのに連投してます!みたいな検索結果になってしまう
べつにタグを埋めたいわけじゃ……頼むから誰か来てくれ……
2019/03/22(金) 09:37:21.01ID:xfJZ1oJ5
自分かと思った。
htrの自分のまとめが数作並んだ横に自ジャンル神のまとめがある苦行
2019/03/22(金) 10:08:59.06ID:3opVha6A
自カプ支部のタグは自作品以外に小説が1つ
カプ名でツイ検索しても自分以外のつぶやきが3年前に3つ
すごくさみしい
自分の本はそれなりに売れてるから需要はあるっぽいんだけど何故誰もつぶやきもしないんだろう
2019/03/22(金) 13:14:17.10ID:h6BD2A0H
支部作品一桁だけどその一桁の全作品とても良くて(それも一人がやってるわけではない)
ここにhtr自作品を投稿するのは気がひける
母数は少なくとも百パー絵馬の検索結果は貴重だからなあ
2019/03/22(金) 16:12:23.16ID:fmgOvXxM
>>537
逆に今まで絵馬しかいないからと気後れしてた人たちが
537を見て投稿してくれるかもしれないぞ
2019/03/22(金) 18:40:44.82ID:dg1q50B+
>>533
一作品だけ残してあとはジャンル・CPタグ消しとくとか
2019/03/22(金) 22:06:05.23ID:xx98fLJf
>>531
人に見せた方が上手くなるってのはよく見せようと努力してたら上手くなるってことであって
下手な落書きをいくら量産しても効果はないぞ

例えば「下手糞やめろ」って匿名のコメントがついたりメッセージが来た時
そこで奮起して練習するか、マイナーを描いてやってるのになんだよって開き直るかで道が分かれるんだから
2019/03/22(金) 23:35:16.89ID:cf4jFpkk
後半が前半の何を例えてるのか全然分からん
どう考えても匿名でクソコメはするほうが悪いしわざわざそんな謎の例えにしなくても
2019/03/23(土) 00:18:54.30ID:ATiCHQqt
初めてマイナーカプにはまってこのスレ見つけたので愚痴失礼します

大きなジャンルの大手カプにハマった後、今のそこそこ賑わってるジャンルのマイナーカプにハマった(以下ABと呼ぶ)
二次創作で初めてハマったのが大手カプだったから、ABの供給のなさ(支部で5件くらい)と孤独感に早々に心がやられてる

攻め違いのCBが大手カプなんだけど、マイナーにハマったことがないからか自分の解釈や視点、ツボがおかしいんじゃないかと自信をなくしそうになる、一応原作では絡みが多くて関係性の解釈も自分の中でしっかりしてるけど…

反応少ないのも同士が見つからないのが辛くて、リバOKの逆カプの人をついにフォローしてしまったりめちゃくちゃな行為に踏み切ってる

マイナーの孤独感どうしたら耐えられるんだ
2019/03/23(土) 00:38:33.00ID:Xulexjef
耐える方法など無い
だから耐えろ
2019/03/23(土) 00:40:17.28ID:8G2ARMhB
孤独感はもう、な
耐えるというか割り切るしかないな
ツイやめてタンブラ支部あたりで壁打ちして自萌えしたり自萌えしたり自給自足したりだな
2019/03/23(土) 00:43:47.36ID:LFGSod0B
>>544
悟りを開くしかないよね…
2019/03/23(土) 07:28:19.07ID:/7VJzyiS
>>542
他人に期待してはいけない
自分がカプを好きな気持ちを大切にしてその思いを創作にぶつければいい
でも頑張りすぎると疲れるから自分のペースで
2019/03/23(土) 08:27:00.89ID:miubFXii
>>546
>他人に期待してはいけない
これに尽きると思うわ
マイナーだと必然的に人口が限られるから人間関係でうまくいかなくなっても逃避先がなくて思いつめたり
誰かが去ると気持ちが引きずられたり、反応なかったらこんな少人数なのに見ても来れないのかと勝手に凹んだり
過去にはいろいろあったわ
期待するのをやめてもダメなのかなと思うけど、基本的に他人に期待してると自分が疲弊するんだよなあ
2019/03/23(土) 08:34:00.98ID:8G2ARMhB
友達を作らず、交流せず、反応も期待せず、ひたすら自分の萌を作品としてぶつける
続けてりゃいつか誰かの目に止まるかもしれないしね
2019/03/23(土) 08:38:57.25ID:8G2ARMhB
あとオフやるなら、
ABだって〜ありえない〜!→興味本位でパラパラ→うわマジでABだよこれ!信じられないプークス
とか言われても凹まない
たまにこの手の基地に遭遇した

ネットはツイッターさえやらなければ直接凸る奴はほとんどいない
2019/03/23(土) 08:44:54.87ID:qnmqAgDE
>>549
今はTwitterやった方がマイナーは作品を見てもらいやすいけど
変な人に嫌がらせ、粘着されやすいのもTwitterだな…
今それで悩んでいる
2019/03/23(土) 08:54:43.88ID:miubFXii
>>549
いるいる…
Aが攻めなんてありえない可哀想とかもあったなあ
552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/23(土) 09:00:05.47ID:8G2ARMhB
>>550
ツイはリアルより残酷だから、傷つきたくないんで、あんまりコメントつかないのが普通の支部で壁打ちしてる
今のジャンル、ジャンル自体ブクマ1桁が普通だから、そもそも人いるのか?って思ったけど、たまに絵馬が投稿すると50〜80くらいついてるから、人いない訳でもないんだなと思い、試しに投稿したら、やっぱり50くらいはついた
絵馬もツイより支部のがいいねブクマついてるし、ジャンルによっては支部のが強いかも

ツイッターはみんな鍵かけてるし見えないんだよな
2019/03/23(土) 09:08:01.48ID:Uu+XonTD
ツイは交流ありきなとこあるからなー交流するならツイでもいいけど
自ジャンルは交流広い人がツイで100なのに支部は10とかになるけど
自分は交流してないからか支部の方がツイの10倍評価つくからそっち中心にしてる
ツイの方が人いるのかなと思ったけど意外と支部の方はロムの人が居たようで良かった

燃料はもうないから自分のモチベーションを保てるやり方でやらないと続かないなと思う
2019/03/23(土) 09:09:48.95ID:Yk98ZJlF
>>438 でもあったように交流が第一目的だと辛いよ

連載終了から三年たってドマイナーカプに新しい人はいってきて嬉しくてリプしたりふぁぼしたりしたけど結局反応少ないと垢消しして去ってしまった
すでにカプ自体が放置状態の垢が大半で、村はゴーストタウンだったから仕方ないとはいえ寂しかった
2019/03/23(土) 09:30:38.72ID:Fu4UcVl0
>>542と全く同じ環境だけど
私の場合はマイナー故に本を買ってくれる人がそれなりにいるのでそれでモチベ上がってるかんじ
普段はSNSなどで壁打ちで誰とも交流してないけど本買ってもらうついでに話しかけてちょっと会話してるからそれで十分満たされてるかな
話しかけたせいか後に感想リプとかもらうことたまにあるし
前に流行ジャンルいたとき交流疲れしちゃったタイプだから今の距離感がとても楽
2019/03/23(土) 09:38:35.78ID:ATiCHQqt
>>542 です
色々と参考になる、ありがとうございます
他人に期待してはいけない、叩かれても反応なくても折れない、マイナーカプ思ってたより厳しい試練だらけだな…
自カプのために頑張って悟りを開きます
2019/03/23(土) 12:16:47.93ID:8G2ARMhB
>>556
厳しいことばかり言ってすまん
良いことももちろんあるよ

>>555みたいに買いに来てくれる相手とやりとりしやすいし、
派閥争いに巻き込まれにくいからマイペースに活動できる
あと、「AB探してたんです〜!」と言われて全種買いしてくれたり、本の感想もらったり
差し入れ頂いたり嬉しいこともたくさんある
2019/03/23(土) 13:29:24.41ID:6dVCMc1G
>>549
ネットは晒しがあるからなあ…
同人ではドマイナーの割に5chではクソ認定されてて何かと叩かれてるジャンルにいるんだけど
自分の本が5chで晒されたことある
「こんなクソ作品で萌えてるやつがいるぞwww頭おかしいwww」「ネタでやってるのかwww」みたいなノリでな
こっちは真剣に萌えてるのに
2019/03/23(土) 13:37:42.35ID:qKXckZ4I
支部って気軽に使えないんだよなぁ
謎ルールの自治厨がいたり、連投は迷惑らしくて使えない
けどマイナーじゃ連投せざるを得ないしまとめてログ投稿があまり得意じゃない
あと単純に使いにくい
ツイッターや他のSNS壁打ちの方が自分のペースでポンポン投稿できて楽だなぁ使いやすくはないが
数字的にも多少はマシ
2019/03/23(土) 13:59:37.25ID:tb6lxGw7
支部でしか活動してないけど、キャラ名で検索すると絵も小説も自分の連投みたいに見えて恥ずかしい
誰かの作品が見たい
自萌えもいいけど他人の視点でかかれたあのキャラが見たい
2019/03/23(土) 14:13:37.42ID:8G2ARMhB
>>559
自分漫画描きだから支部以外にやりやすいとこ見つからないんだよね
もちろん支部がいいわけじゃないけど

ツイべったーポイピクはまず長い漫画投稿するのに向いてないし
ニジエは男性向けエロ、ピクブラはBL限定だし、gracgは中華だから日本語の漫画読んでもらえなそうだし
インスタ、ピンタレストはオタ向けじゃないし
移転するならギャラリア、二個、TINAMI、タンブラーあたりなんだろうけど
移動先考えるのも面倒で今んとこ支部でいいやと思ってる
2019/03/23(土) 14:35:27.09ID:qKXckZ4I
普通ならジャンル人口考慮して使いにくいSNS使うって事あるらしいけど壁打ちやマイナーオンリーワンだとその辺気にせず好きなところ使えるからいいよね
2019/03/23(土) 20:19:06.67ID:i4vzhSwZ
>>561
男女ならピクブラ派生のSNSもある
自分はこっちの方が反応多いな
2019/03/23(土) 20:33:28.71ID:pg0eO4Jr
ポイピクや壁打ちみたいにランキングや数字表記なしで小説も投稿できるものがあればベストなんだけどな
2019/03/23(土) 20:39:51.99ID:8G2ARMhB
>>563
マジ?カプなしの二次創作でも大丈夫?
ていうかどこ?
2019/03/23(土) 20:48:28.69ID:A7s80p5o
ピクトメルフェムじゃない
2019/03/24(日) 02:22:27.51ID:ABeOIHdb
マイナーカプ村だけど人間性的にどうしても無理なツイッター相互をついにミュートからブロ解しちゃった
こっちは鍵なのでもう向こうは自分のツイートは見れない
判断としては誤ってるんだろうけどスッキリしたー
イベントとかどうしようかな
相手と出くわしても自分は気にせず取り繕ってニコニコできるしなんならカプ繋がりで複数人アフターもいけるけど
向こうに気まずそうにされたら面倒臭いな
まあそれって自分のせいなんだけどね
でもスッキリしたからこれでいいや、ストレス溜めるより全然いい
2019/03/24(日) 11:19:32.86ID:2yYEvYxL
>>566
ありがとう
2019/03/24(日) 17:54:31.30ID:IcTz1Ljc
マイナーなんだけど全然辛くない
楽しい
2019/03/24(日) 20:18:13.37ID:oH8pn/Bb
話馬が多くて平和なマイナージャンルに毛色の違う新参が来た
絵も話もキャラ崩壊どころじゃない
キャラの性格を真反対に変えたり年齢も操作されたり死なせたり他にも色々意味不明の誰得設定だらけで悪意しか感じない

ジャンル神を中心にみんな優しくて新参に誰でもいいねRTするような人達で今回もそうしてる(さすがに感想は見掛けないが)
今まで界隈の人ほぼ全員にいいねしてきた自分もさすがにあの人には反応できない
マイナーだからって何でも歓迎しなきゃいけないものなのかとモヤモヤ
2019/03/24(日) 20:28:44.42ID:2yYEvYxL
今日も壁打ち安定
原稿たのしい
2019/03/24(日) 21:42:46.44ID:Ehxs9enH
>>570
似た経験が前々ジャンルであるから声を大にして言う
作風が壊滅的に受け入れられない新規にはお世辞でも絶対評価しちゃだめ
マイナーなら尚更だよ

自分のところはそれで新規の人が
「これでいいんだ!もっとやっていいんだ!私、個性的な厨二〜」
って大ハッスルした結果
キャラがキャラを惨殺強姦や死姦したり、欠損だらけのやつまで
ろくな注意書きなしでTL流したり支部投下するようになって
それが始まってから一気に人いなくなって集落が全滅した
自分もそれで脱落したくち
本当にやめたほうがいい
2019/03/24(日) 22:09:43.49ID:3mEot0Wi
ここで特定の嗜好や作風をdisるのもやっちゃだめじゃね?
2019/03/24(日) 22:14:01.25ID:Ehxs9enH
>>573
確かにそうだ
配慮が足りなかったねごめん
特殊性癖を注意書きなしでバンバン流したり投下するようになって
ってぼかして書けばよかった
2019/03/24(日) 22:40:06.07ID:2yYEvYxL
原作で欠損有りのキャラも注意書き入れた方がいいかね?
うちのジャンル戦争物だから多いんだ
2019/03/24(日) 22:49:44.22ID:Ehxs9enH
>>575
原作基準の戦争物ならジャンル内の空気にもよるけどほぼ大丈夫な気がするけどな
>>572の時はジャンルが児童向けだったから危機感から本当に人が一気に消えたのもあると思ってる
2019/03/24(日) 22:50:11.34ID:eZh0M6K0
元々原作がそうなのと二次での趣向はやっぱ違うんでねーの?
2019/03/24(日) 22:51:28.03ID:eZh0M6K0
>>576
それは大変だったね…
自分も真面目な原作でラブラブなものを描いてはいるけどそういう傾向上
一応ワンクッションは置いてるな
2019/03/24(日) 23:35:13.94ID:qfa3ZXrt
なるべく人の少ないところで壁打ちしたいから支部一択で活動してる

ツイッターのが人多そうなのはわかってるんだけど、もともと人多いところが苦手で特に承認欲求はない
ただジャンルが好きで二次創作したい

オフかサイトが本当はいいんだろうけど、今自由に使えるお金がなくて、ただで発表できる場ってSNSしかない
細々やりたいから自分はマイナーが合ってるかなと思う
2019/03/25(月) 00:30:14.79ID:jWbo1cyW
サイトも無料でスペース借りられるとこ多いよ
2019/03/25(月) 00:40:26.19ID:E8eJoaw9
サイトとかブログとか人こなだよ
支部だとどんなマイナージャンルでも閲覧100は行くし
うっかりフォローされてしまったりコメント欄にスタンプもらったりするし

サイト、ブログなら誰一人来ないということも珍しくない
しかも無料でできる
独自ドメイン取りたいとかじゃなければお金は全くかからない
2019/03/25(月) 00:54:08.19ID:CHg/pt8o
支部かツイで宣伝してリンク貼っとけば来てもらえるだろうけど、
そもそも自分でテンプレとサーバー借りて、レイアウト組みなおして
個人サイト開くのもむなしい
しかしTwitterの速さについて行けない、交流求めてない、反応なくても見てもらえればいい
でも二次創作として形にして発表したいってなると、程よく人の少ない支部が一番いい気がしている
2019/03/25(月) 00:59:17.15ID:jWbo1cyW
>>579が「なるべく人の少ないところで壁打ちしたい」っていう希望だから
支部よりサイトのほうが人いないよって勧めてる流れなんだが…
2019/03/25(月) 01:02:28.77ID:e4xAu7U9
支部ジャンルじゃなきゃジャンル者のアクティブはないけどSEO対策バッチリなサイトだからどうやっても公式のエゴサや一般みたいな人目に触れやすい
無料かつ人の少なさ求めるならサイトが一番快適だけど大変だったら別の投稿サイトも人目避けれたり使いやすい所が色々あるからおすすめ
2019/03/25(月) 01:04:16.51ID:CHg/pt8o
>>583
よく読んでなくてすまない…
2019/03/25(月) 01:53:39.17ID:Zr5H3Dde
>>581
100もいかねーよ10分の一レベルw
一度そんだけ行ってみたいしスタンプ貰ってみたいわw
2019/03/25(月) 01:55:23.09ID:Zr5H3Dde
ちなみに更新停止したメジャー中のマイナーカプは今でもぼちぼちブクマ貰ってるからほんとジャンルによる
2019/03/25(月) 06:49:02.25ID:Lt0JuNKg
今日も自カプがかわいい!
2019/03/25(月) 09:22:00.68ID:CHg/pt8o
>>586
ブクマ1桁台が普通のジャンルで神は2桁後半〜3桁、閲覧4桁とってるけどどこから人が湧いてきてるんだろうと思う
2019/03/25(月) 10:21:13.94ID:O2yFKhwa
どうしたってブクマ2桁半ばで止まるけど昔のジャンルだし新参だしと思ってたら
新規で来た人が交流もしてなさそうなのにあっさり3桁いっててまだまだじわのびしてるわ
数年前より減ってはいるけどまだこんなに人いたんだねってなるよね
2019/03/25(月) 13:04:49.47ID:dFZ4lijK
ブクマはジャンルによる、っていうのも真理だけどマイナーでも取れる人は取れるからな
支部もランカークラスならフォロワー多いし3桁くらいいくよ
2019/03/25(月) 18:07:17.77ID:sRAISEMo
586だけど神レベルの上手さの人でもそこまで行かないし、そもそもジャンル内で二次創作があるという
視点がないみたいでほとんど検索する人もいない
ランカーもおつまみしないほどの作品だな
まあおつまみされてもそんなに嬉しくないけど
2019/03/25(月) 18:11:23.02ID:vpiIgKbk
支部向きじゃないよね
ギャレリアとかピクブラ系とか検索除けあるところが良さげ
2019/03/25(月) 18:55:21.85ID:3uNtaEIk
マイナーで閲覧数が欲しいとなると難題だけど人を避けるというのはめちゃくちゃ簡単
2019/03/25(月) 21:56:07.78ID:CHg/pt8o
>>592
そりゃすまんかったな
うちはマイナージャンルだけど二次創作してる人が少ないだけで漫画自体はまだギリギリ?打ち切られてないから、読んでる人自体はそれなりにいるはずなんだよな…
たぶん一般でも漫画雑誌好きな人なら、タイトルは聞いたことあるくらいの知名度
2019/03/25(月) 21:56:57.04ID:rCEv9XWA
原作供給が多いおかげで人の多い対抗カプには
上手い人もいっぱいいて萌える作品もどんどん生み出されていくから際限なく人が増えていく
落ち込むから見ないようにしてるけどまさに増えてる現場を目の当たりにするとキツい
自カプも原作供給だけならあると思ってはいるんだけどな
2019/03/25(月) 22:23:27.64ID:WYpairOl
ここの人って、作品自体は有名って人も多いのかな
キャラをアキネイターに当てさせてみたんだが、主人公だけは3000人くらい試した人いたらしくて当たったけど他は全然当たらなかった
あれってどんなキャラでも当てられてすげーなと思ってたけど、やっぱ有名作品じゃないと無理なんだな

…とか勝手に凹んでしまったw

あと上の壁打ち話題に答えてくれた人ありがとう
ブログ壁打ちもいいね、探してみようかな…
2019/03/25(月) 23:03:50.11ID:+JlLe5hx
やってみた
マイナーだと思ってたのに1万人以上当たってて驚いた
古い作品でリアタイで知らないんだよね
うちのはカプとしてマイナーなだけらしい
2019/03/25(月) 23:22:44.16ID:CHg/pt8o
あれって外すと「あなたのキャラはあまり有名ではありません」とか言いやがるんだよな
うるせえよ!ってスマホ投げたくなる
2019/03/26(火) 01:43:12.25ID:muVTVWsw
試しにやったらカプの片方はいけてもう片方は無理だったw
2019/03/26(火) 01:54:20.94ID:tHC02Pin
アキネーター昔に比べて精度下がってるよ
ていうか前は当たらないと追い質問されたのに今はすぐアプリ版誘導される…
推しは前は余裕で出せてたのに出てこなくなってた
2019/03/26(火) 08:47:29.49ID:/IrziO8M
アキネーターは直接的な質問が増えてすげーつまらなくなったな
「なんでそれだけの抽象的な質問で当たるの!?」ってのが楽しかったのに
2019/03/26(火) 09:16:23.10ID:qOR2q41i
秋ネーターも退化してるのか…

ところでジャンルの話
今の同人て、大ジャンル:その他が9:1くらいになってて、その1の中に本当に様々なマイナージャンルが詰め込まれてるイメージなんだけど、中間層というか、中規模なジャンルあんまり見なくなった気がする
コミケカタログ1ページ分くらいの規模のジャンル

大ジャンル(メジャーCP、中規模CP、小規模CP、マイナーCP、夢)とその他のマイナージャンル(CPごちゃ混ぜ、単体、夢、男性向け)ってカテゴライズされてて、マイナージャンルに属すると、CPや夢や男性向けなど本来棲み分けが必要なカテゴリがごっちゃにされがち

これがイベントだけじゃなくて、ネットでもマイナーに行けば行くほど、固定を貫いてる人が少なくて、雑食CP者や属性が全く違う人が普通に繋がっているから面白い
2019/03/26(火) 09:29:52.97ID:6DpndSw8
一回ブレイクした後の落ち着いた連載中漫画ジャンルは中規模なイメージある
2019/03/26(火) 09:38:14.04ID:/2GQGZ7a
603の大規模ジャンルと中規模ジャンルの定義がわからないとなんともいえないけど
赤豚のオンリーのSP数見てるとそこまで極端な比率とは思えないかな
2019/03/26(火) 12:40:57.97ID:931vwyPU
ttps://ascii.jp/elem/000/001/789/1789551/
このへんのデータ見てるとむしろ「人気だと思ってたジャンルでも意外とコミケでは百数十規模なんだなー」って感じ
2019/03/26(火) 21:45:43.85ID:oe5Ay7rd
今だとオンリーがあるジャンルはコミケよりオンリーに集まる傾向が強くなってきたからね
自ジャンルはまだ新しいのもあるけどオンリーなんてとてもじゃないけど開催できる規模じゃないからオールジャンルに出るしかない…
2019/03/26(火) 22:12:07.75ID:+V7Eaari
同人全体でオフそのものがまず衰退してる上にイベントには出ない書店オンリーの人も増えたしね
2019/03/26(火) 22:13:48.75ID:e8g6M/Fc
>同人全体でオフそのものがまず衰退
ソースどこ?
2019/03/26(火) 22:38:41.17ID:sRodVWgB
個人的にはオフ衰退と言うよりオンが敷居低くなったイメージ
2019/03/26(火) 23:02:22.79ID:oKV/JBeh
オフライン同人そのものが衰退してるとは思わないけど
オンデマンド印刷の普及でオフセット印刷は確かに衰退してるイメージある
自ジャンルはもうみんなオンデマの人しかいないわ
オフセットは大部数刷れる大手やメジャージャンルだけのものになった
2019/03/26(火) 23:06:45.56ID:+7EOpeuo
そりゃこのスレじゃほとんどの人がオンデマでしょう
最近はコンビニプリントもあるしね
2019/03/26(火) 23:48:13.41ID:bjd0C46v
>>611
それはマイナーだからであって衰退とか関係なくない?
オンデマンドのほうが融通きく部数にできるからマイナーならそりゃオンデマンドだらけになるだろうよ
2019/03/26(火) 23:54:47.86ID:MSODj+ag
モノが売れなくなった的な話も混ざってるんじゃないか
2019/03/27(水) 07:39:13.85ID:GF71pUus
確かに以前は他ジャンルの同人誌も買いあさってたけど
今は自ジャンル全同人誌(1、2冊)買って終わりだな
2019/03/27(水) 08:45:19.41ID:ko4tHmmN
単純に昔より自由に金使えなくなったのも大きいな
介護やら育児やらで仕事セーブしなきゃいけない環境だったりで、独身の時ほど時間も取りづらい

そんな中で気軽に楽しめるオン同人は有難いな
萌えは無制限に湧いてくるし
2019/03/27(水) 09:00:49.57ID:UYK2z+ps
置き場所も有限だしな
ただでさえ公式のものでも置き場所一杯で円盤すらその理由で敬遠されるご時世だし
2019/03/27(水) 12:31:00.06ID:ko4tHmmN
ところでみんな今のジャンル(カプ・キャラ)マイナーだって分かっててハマった?
それともハマってから初めて知った感じ?
2019/03/27(水) 12:48:33.57ID:3JtIOAs7
ジャンルがメジャーではないのはわかってた
カプは一番手は無理にしても3番手くらいにはなるんじゃないかと思ってた
結果はオンリーワン
2019/03/27(水) 13:12:53.30ID:762i4uoR
初めて二次ではまったカプはサーチがあったから
その次にはまったのも当然あると思って探したら一件もなく
こんなに原作でカプカプしてるのに(腐)なんでだ嘘だろ!!ってなった
あらゆるワードで一ヵ月ぐらい根気よく探した
ほんとにないんだと思い知らされた頃には欲望が溢れ過ぎてて
初めて二次創作に本腰入れたのが今のカプ
5年以上経ったけど相変わらずオンリーワン
2019/03/27(水) 15:10:55.29ID:CTf9VHFw
5年以上オンリーワンってすごいな
自ジャンルはメジャーだけど、自分が書いたキャラはあまり人気がないらしく小説だとほぼオンリーワンだ
他人が書いたのをもっと読んでみたい
2019/03/27(水) 15:34:01.98ID:BxFLuyHd
>>618
マイナーというより人稲の原野だったのは分かってたから
せめてジャンルが滅びてない証拠に描いた絵が欲しいと思って参入した
オフは2〜3サークルあるだけ
新刊はここ数年見てない
古参のサイトはもう他ジャンルの更新しかないとか倉庫状態
ジオシティーズのサービスが終わったらまた一層荒野化するわ…
日の昇ったことのない古いマイナーはキツイ
2019/03/27(水) 17:40:20.93ID:3G68aI2M
メジャージャンルでマイナーカプ渡り歩いてるけど大体マイナーだろうなってわかるよ
今いるとこも総受けの人がつまんでいくだけでガチ勢はいない
攻めの方が小さいとか年下だったりするからか攻め候補でナチュラルにスルーされることが多いのは凹むわ…
見てくれるだけでありがたいんだけどさ

逆は割といるし組み合わせ固定だから見れるんだけど
あっちは主人公受け界隈で空気が独特なんだよな
2019/03/27(水) 18:05:13.56ID:QjWdcB2U
前ジャンルがメジャージャンルのマイナーだけどキャラが出た時期とか出番でマイナーなのは大体わかったな
現ジャンルはジャンル自体がマイナーだけどそれも入る前からわかるレベルにマイナーだった
2019/03/27(水) 18:45:43.09ID:rcovGYlq
>>618
初期参入して「こんなに面白くて萌えるジャンルなんだからきっとメジャーになるだろうなあ!」と思ってたら全然描き手が来なかった
原作面白いって言ってる人は多いんだけど二次創作する人が少ない
原作はまだまだ展開してるし燃料尽きないし
毎回「このジャンルの本があるなんて!」と言って喜んで買ってくれる人がいるからやっていけてる感じ
いまだになぜ描き手が来ないのか理解できない
2019/03/27(水) 19:22:07.37ID:lq6RAAvk
ジャンルとしてはそこそこメジャー、ただしカプ超分散型
分かってて参入したけど自カプ思った以上に人が少なかった
オンで1桁人数、オフだとサークル参加ゼロもよくあること
2019/03/27(水) 19:26:05.77ID:AdG1w8mU
もう何年もオンリーワン
絵でも字でもない無関係なジャンルも並行していて、そちらではコミケも出てたけど
二次創作は無産だとか地雷だとかで気を遣うのが辛い
面倒だから引きこもろうかと考え中
2019/03/27(水) 19:39:20.77ID:2AwIVtwN
毎日検索しては相変わらず少ないな…検索しては増えてないな…の繰り返しな日々
自分が創作したところでゴミが増えるだけだもんなあ
2019/03/27(水) 19:47:30.36ID:qV0KmJkj
長寿ジャンルマイナーカプに2桁年ぶりに再燃したんだけど、相変わらず人がいなかった
昔から過疎なカプなんだけど、あの最大燃料があっても盛り上がることがなかったらしい
2019/03/27(水) 19:55:58.41ID:hTkKpjhw
長寿ジャンルはサイトやブログ探してみるといいかも
2019/03/27(水) 19:57:31.20ID:8o1ROycY
>>625
絵にし辛い特徴がキャラや世界観にあるとか?
2019/03/27(水) 20:02:58.91ID:jiKa1YfB
前ジャンルは連載開始直後で
これから増えてくんだろうなあと思ってたのに全然増えなかった
現ジャンルは自カプ逆カプが同程度かと思って参入したら
逆が10倍ぐらいいた
2019/03/27(水) 20:15:03.00ID:KsXRzLfX
他で原作者が同人嫌いで自カプのフラグが消えたというのを見て気になったんだけど、まだ連載中の場合、今後来そうなもしくは来て欲しい展開を漫画で描くのは控えるべき?
脇なので出番少ないけど、自カプが大好きすぎて絵柄も原作によせるようにしてて、今投稿してるのは自分だけなので万が一原作者の目に触れて気分を害されてもう描かないとかなったら、公式からの供給がなさすぎて自萌したくて描くようになったので本末転倒だなと思って
実際の所自カプの原作者が同人嫌いかどうかは知らない
2019/03/27(水) 20:57:48.47ID:Klrav/H8
>>633
聞かれてもこっちにはわかりようがないよ
2019/03/27(水) 21:06:21.48ID:ko4tHmmN
青年誌系と少女漫画も二次少なくない?
漫画ジャンルだと少年系大手三社が占めてるイメージ
2019/03/27(水) 22:05:34.48ID:qM+/Mtg2
ジャンル最大手カプではあるけどコンスタントに作品あげてるのは自分含めて二人とかだ
2019/03/27(水) 22:12:56.38ID:wFOa0KJT
>>635
少ないねー
特に少女漫画はアニメ化で男女問わずバカ売れした作品でもない限り
いないものと同じ扱いになるw
2019/03/28(木) 00:21:13.60ID:h38rQwFf
>>635
それらはカプ萌えした場合原作で結構突っ込んだところまで描写される事が多くてそれで満足してる人が多いように思う
自分は少年系でもニコイチや周りに冗談で夫婦呼びされるようなサブカプにハマりがちなんだけど原作で充分と言って描き手は増えない
2019/03/28(木) 00:27:49.63ID:nz5D8jyT
原作が完璧すぎて原作描写だけで満足しちゃうような作品だと二次で描く気が起こらないからなぁ
せいぜいファンアート数枚くらいって感じ
2019/03/28(木) 00:50:16.62ID:TFLcV4vW
青年漫画って全体的に少ないんだ…自ジャンルだけかと思ってた
自ジャンル世間的に大ヒットしてて何千万部も売れてる漫画なのに同人は片手で足りるくらいなんだけど謎すぎる
2019/03/28(木) 01:11:55.08ID:ENFQ0BRu
カテゴリよりジャンルによると思うが
流行りのソシャゲだってほとんどのソシャゲは同人的にはないに等しい
2019/03/28(木) 01:23:56.74ID:WR98HB6F
>>641
ソシャゲに限らずゲームジャンルはピンキリだと思う
マイナーどころになると作品自体の知名度が絶望的なんだよね
2019/03/28(木) 06:18:59.53ID:xUaXQ2y+
あと男性がメイン層の作品だと割と知名度あってもカプ創作は増えない感
鉄板で人気ありそうな男女カプも全然見ないんだよなぁ
2019/03/28(木) 06:46:00.75ID:neVuhkIq
エロ主体じゃないカプ創作、男性も見る分にはわりと好きな人が多そうだけど描く人は少なめな印象あるね
男性がメイン層のジャンルで百合描いてたときも全体だと男女比8:2くらいなのにサークル側だと半々くらいだった
2019/03/28(木) 10:00:58.50ID:/bEaYq/h
>>638
私も青年漫画
主人公以外バッサバッサ切り捨てていく作者だからか全然カプ増えないな

青年漫画でも若飛翔なんかはアニメ化とかもあってそこそこデカそうだ
そもそも同人人気出そうな作家起用してるしな
他は売れてても同人は少ない

あと一度ブレイクした漫画は、まだ連載してても中堅安定まったりジャンルになりがちなんだが、新キャラで見事旬に返り咲いた湖南はすごい
2019/03/28(木) 10:50:41.27ID:pFwcIgzE
若飛翔者だけど人気あるのに同人極端に少ない
2019/03/28(木) 16:49:27.67ID:Jd8WF1e5
なんだろ金神二次そこそこ見るからそのイメージなのかな
実際は若飛翔でも他誌青年漫画とマイナー具合あんま変わらないよね
2019/03/28(木) 17:31:38.81ID:/bEaYq/h
金カムとか喰種とか同人人口多いイメージなんだけどな
青年誌っていってもピンキリだが、秀奨公の三社が出してる奴とそれ以外でまた差がある気がする
2019/03/28(木) 21:09:14.50ID:zgdQr2T2
長寿作品でまだ原作終わってないのに活動してるのは3人
そのうちの2人が近いタイミングで同人活動自体を卒業

自分一人になってしまった悲しい寂しい辛い置いて行かないで
ジャンル移動じゃなくて同人卒業だからハマっててくれた人がいた形跡も消えちゃう辛い
2019/03/28(木) 21:28:26.52ID:hYjSqIuX
非オタのおっさんがメイン読者層の漫画だと売れてる割に同人が少ないこと多いよね
2019/03/28(木) 21:35:56.96ID:Jx24vRcF
>>643
女性だと言葉にしたり絵にしたりして表現する人多いけど、男性は感想表現
さえ少ないからねえ
2019/03/28(木) 22:11:12.83ID:RMk0yPcI
>>650
うちはそれだな
売れてるけどサラリーマン読者層の多いこと…
2019/03/28(木) 22:12:17.26ID:/bEaYq/h
>>651
男は女より責任重い仕事してること多いし、そもそも同人に時間割けないのでは
同人て見返り少ない割に労力つかうし
2019/03/28(木) 22:21:43.82ID:Jx24vRcF
>>653
同人できなくてもさっきも書いたけど感想を発信したりとか誰々が好きとか
そういうのもあまり見ない
なので原作のユーザーが多くても潜在化しちゃって誰かが同人始めても
買い手も少なくマイナー化しやすいということを言いたかった
2019/03/28(木) 22:23:27.11ID:yoXH6lWj
好きになる作品は人気なくて原作打ち切りばかりだけど、一般知名度が高いばかりに晒されてネタ化コピペ化された同人者の件は本当こえーと思う

珍しく打ち切りの心配がない読者人気高いジャンルにハマって、同人者もそれなりにいるけどツイッター大手ミケの先陣サークルが公式擦り寄り出会い厨でみんな作品や本作ってもこっそり身内限定でやってて辛い
2019/03/28(木) 22:27:58.72ID:VETemRtn
>>650
おっさん向け漫画だとたまにダブルパロの元ネタにされることはある
ダブルパロでしか見ないけど…
2019/03/28(木) 22:34:14.47ID:Jx24vRcF
これに加えその系の男性に人気のあるキャラ好きになると割に悲惨だよ
同人需要がないでやんのw同性の同士もほとんどいないことになるし
2019/03/28(木) 22:39:23.20ID:5MiaNyUe
打ち切りの心配しなくていいってのはいいよね
まぁ油断してると廃刊になったりするけど
2019/03/28(木) 23:01:16.65ID:QhIhYkng
>>657
よくわからんけど要はゲイ人気ってこと?
ゲイ人気があるならゲイ向け同人はあるんじゃないの
2019/03/28(木) 23:04:57.09ID:/bEaYq/h
>>654
あーなるほどね

うちもおっさん向け漫画だけど、私の作品ブクマしてくれるの意外と若い女性も多い。(腐向けではない)
自ジャンルだと男性同人者はゲーム作る人が多いかな、本は確かに少ないわ

あとダブルパロの元ネタ扱いがわかりすぎて同じジャンルの人かと思ったw
2019/03/28(木) 23:15:38.42ID:8/BG6XhF
自ジャンルマイナー青年向けだけど同人者の性別半々くらいだよ
オンは性別わからないから知らないけど
読者は男性が多いらしい
2019/03/28(木) 23:19:07.84ID:l8OOjDAY
>>653
同人って学生層もそれなりにいると思うんだけど
2019/03/28(木) 23:25:36.98ID:Jx24vRcF
>>659
ごめん書き方悪かった所謂一般(行ってもライトヲタ)男性に好かれやすいと
いう意味です

自分ところは知名度もそこそこあって読者はどうやら多いみたいなんだけど
男性読者が大半で、同人やりそうな少ない女性の大半が別キャラ推し
→メインキャラにも関わらずマイナーになっている感じ
好きという人はたまに(ほぼ男性)いるけど、同人誌買うまでもないって感じの人たち
2019/03/29(金) 00:09:11.20ID:R9w6ZgwU
>>662
そりゃ全体で見たらそうだろうが
話題になってるジャンル的に学生は少ないと思う
2019/03/29(金) 01:09:36.53ID:xHC1QODa
嫌がらせされて活動を辞めてしまったジャンルに若い子達が入ってくるようになったんだけど、なんとそのうちのひとりが相も変わらず嫌がらせをして来た犯人に直接リプライで完膚無きまでに叩きのめしてくれた。
全然活動時期も被らず面識の無い子なのに自分の仇をとってもらったみたいで当時何も言えず悔しい思いをした気持ちが少し晴れた…まだ怖くてそのリプライ眺めてるだけだけど本当にお礼を言いたい。
今の子って強いんだな…
少し落ち着いたら直接お礼のDMしてみようかなて思う。
2019/03/29(金) 01:11:20.23ID:/C3FRbhI
誤爆?
2019/03/29(金) 01:42:02.87ID:xHC1QODa
>>666
かなり昔に放映してたアニメだったからこっちかなと思った。
活動は辞めてしまったけど新しく来てくれた人たちを外から眺めるだけはしてた
2019/03/29(金) 07:01:51.64ID:0xSojdc7
>>667
スレチだよバカ
2019/03/29(金) 07:43:43.62ID:IW6QwOuU
限界集落に徒党組んで嫌がらせしてくる村長気取りが住み着いて過疎化って
マイナージャンルあるあるだから特にスレ違いだと思わずに読んでしまった
ヲチスレないから超弩級の厨も駆除されにくいよねマイナー村
2019/03/29(金) 11:42:20.80ID:IhxDQTcj
連投するほど身に覚えでもあるの?
自分も普通に読んでたけど他だとTwitterスレとかかな?ここでもいいような気もするけど
それだけ長いジャンルで新しい人が入って来てくれるの羨ましいな…
2019/03/29(金) 12:29:45.67ID:gpW1GzvF
別にスレチではないだろ

嫌がらせってどういうことされるんだろう
自分は温泉でオフで会うこともないし交流も特にしてないから村っぽいジャンルでもそういうの合ったことないな
個人がコメで中傷してくるくらいならうるせえ馬鹿で済みそうだけど
複数人でやられたら病みそう…
2019/03/29(金) 12:57:11.14ID:0xSojdc7
>>670
ガイジなの?
2019/03/29(金) 14:05:50.31ID:6pPQnFmW
煽りたいだけかよ
2019/03/29(金) 15:06:34.96ID:R9w6ZgwU
昔たまに厭離やプチがあって、コミケで島一角くらいとれる
マイナージャンルにいたけど、パクラーとジャンル大手がなかよくしてるところに
ラレとその被害者やよく思ってない人たちが5(当時は2)に晒したことで、
一時期ジャンル壊滅するかと思う荒れた時期があった
私は大手と仲良かったから何故か一緒くたにして叩くやつがいて、そのジャンルはやめた
今は新しい人も入ってきて、落ち着いてるみたい

30年以上続いてるジャンルで同人はずっとマイナーだけど、いまだに若い人は言ってくるのがすごい
国民ではたぶん知らない人はいないくらい有名な作者の作品
2019/03/29(金) 15:07:49.85ID:R9w6ZgwU
若い人は言って ×
若い人入って 〇
676665
垢版 |
2019/03/29(金) 23:02:33.10ID:xHC1QODa
>>672

経緯つらつら書いてたら長文になってしまったので掻い摘まむと。
ツイッターが普及する前、個人サイトの拍手やメルフォから大量に「下手くそ」「目障りだ消えろ」なメッセージを送られてそれが更新する度やられて自分も積極的に交流するでもなくオンで細々やってたから当時誰かも判らずノイローゼになって泣き寝入り状態だった…
2019/03/29(金) 23:23:43.60ID:xGAA0mxy
何のための解析だよ…
そういうのを弾くために解析いれるんじゃないの
678665
垢版 |
2019/03/29(金) 23:25:07.74ID:xHC1QODa
犯人は一人の老害オバサンだったらしいが相も変わらず捨て垢から嫌がらせをする
→若い子は逆にやる気に燃え18禁アンソロを出す
→その間にその子はコスプレにハマり賞をとるくらいすごい綺麗なコスプレイヤーになって自ジャンルのコスプレも何回も改良してクオリティを上げてくれる
→老害のお気に召したのか手のひら返して擦りよって来た瞬間に笑顔で前回のスクショを出してそれから理路整然と突き詰め今後何をしてもお前を特定する。とバッサリ斬ってくれた。

彼女は特定するのにかなりの裏とりをしていたらしく同人以外にも被害者を出していたのも把握していて。
「今まで筆を折った方々〜」と一文を入れてくれたのが本当に救われた…
てか歳の差親子て…
679665
垢版 |
2019/03/29(金) 23:28:24.08ID:xHC1QODa
>>678
そこまでの知識が無かった、サイトも見よう見まねでやっと作ってる状態だったし今思えば色々やれただろって後悔いっぱいあるよ
吐くだけ吐けたしそろそろ消えるね
2019/03/29(金) 23:29:44.11ID:xGAA0mxy
トロかったのね
2019/03/29(金) 23:52:41.69ID:xsI2EnQU
それ、恥知らずな老害オバサンがいた!同人のスッキリする話
って感じのスレ立てて大勢に読ませてドヤるべきだったね
全然関係ないマイナースレになんか来てないでさ
2019/03/29(金) 23:54:22.65ID:nH/9oLLi
身に覚えのあることにされるから触っちゃダメよ
2019/03/30(土) 00:01:33.30ID:x5miMeQ2
何年もターゲット変えて攻撃しつつ同じジャンルに居座るってすげーな…まさに村長
捨て垢で攻撃する人ってどこの界隈にでもいるんだなぁ
そういう人に負けたらダメだね
2019/03/30(土) 00:07:13.12ID:owZ54xvq
村長ってそういう意味じゃなくね
2019/03/30(土) 00:08:06.25ID:aZQVhHBC
マイナー村で使命感もあり細々とやり続けてきたがふっと糸が切れた
自分いなくてもいいよね別に
2019/03/30(土) 00:29:01.16ID:ZRdAJmi1
>>685
お疲れーゆっくり休め
2019/03/30(土) 00:29:22.41ID:9sxFzJfl
>>685
奇遇だな自分もだ
誰も見てないならもうゴールしてもいいよね…
2019/03/30(土) 00:35:46.91ID:v7YgAPzg
>>687
ええんやで
義務や仕事じゃないんだからさ
2019/03/30(土) 00:41:34.11ID:twRv6YTc
年齢差親子でクソワロタwww
都合が良くなると手のひら返すんだwww
2019/03/30(土) 02:40:35.96ID:2WLJ6VuR
自分の萌えだけを糧に狭い村の中で頑張ってきたけど色々あってもう限界だ
交流になんて手を出さなければ良かった
最初からサイトヒキしてりゃ良かったんだ
2019/03/30(土) 07:18:52.73ID:UJpwAxMC
交流絶頂期は楽しくて仕方ないんだけどね
面倒と感じ始めたころから嫌な予感がして結果交流なんてしなきゃよかったってなる
2019/03/30(土) 07:28:29.67ID:8bk6YXOR
>>685
少し休むのが良いよ
使命感と言うか「描かなきゃ」「応援しなきゃ」ってなったら疲れるし
だんだん楽しくなくなるなと最近特に思う
2019/03/30(土) 09:03:26.62ID:xJ+wDI6r
つい最近某メジャージャンルのマイナーカプでも
歳の差親子で老害の方が集団いじめやってて評判になったね
二度と同人できなくなってもおかしくない事されてるのに
かなり若い被害者がきちんと対応しててすごいと思ったわ
2019/03/30(土) 10:19:03.37ID:3vvPjzE+
最愛キャラの名前がメジャージャンルのキャラ被っていて検索で埋もれる

のなら仕方のないことだしあきらめるしかないが、実際には似てるけど違う名前
(メジャーのキャラがサイゼリヤで私の推しがサイゼリアみたいな感じ)なのに
サイゼリアで検索すると私の好きなサイゼリアの話をしている人より
実際はサイゼリヤの話をしている人の方が多くて解せぬ…ってなる
「(メジャージャンル)だとサイゼリアが好き」とか好きなら間違うんじゃねえやい
2019/03/30(土) 10:22:52.72ID:yzQGoZ3N
カプ名で検索すると別のジャンルの同じ略称のカプばかり出てくるのもある
件数あると喜んだら違っててさ
2019/03/30(土) 10:43:56.87ID:TT77kLot
推しの名前が一般名詞と同じだから検索しにくいことこの上なしwww
諦めて脳内変換してる
2019/03/30(土) 10:49:50.68ID:RKF5eeb1
縁切られるたびに私は無害なタイプ、相手が一方的に悪い私可哀想ってのがいる
自分の我儘に気付かず思い通りにならないと人のせいにし悪口を言う
人口少ない中で自分みたいに交流狭く浅い人間が悪口ふれまわられると
居場所が完全になくなると思い悪口はスルーして黙って交流してたけど
自分の飢えを消費するために創作してるのに
なんで真面目に付き合ってるんだろと我に返ってそっとフェードアウトした
気付いたら周りもブロ解してて気にせず早々に切っとけばよかったと思った
今まで陰な空気にあてられてたのか切ったら急に創作意欲も増しになったし色々と元気になった
つぶやき一つ丁寧語で不気味だったけどその丁寧語で人の悪口ってのはものすごく気持ち悪かった
2019/03/30(土) 21:58:19.22ID:S23a5MRv
マイナー固定カプなんだけど、今度のイベで自カプサークルが自分たちしかいないことを相方がずっと嘆いてていい加減しつこいと思ってしまう
自カプは描き手が少ないけど見る専は結構いるからその人たちに楽しんでもらえたらいいあわよくばこっちに人が増えてほしいくらいの気持ちで活動してるのに人がいない人がいないってグチグチ言っててうんざりする...
人が少ないとそんなに嘆きたくなるもんなのか?私は自分が描きたいから描いてるだけでそれを見てくれる人がいるだけで十分なんだけどサークル数が少ないとそんなに惨めなのか
モチベ下がる
2019/03/30(土) 23:37:23.27ID:ssk9kV12
売れてんなら需要あるんだろ、そこまで見向きもされないわけでもないだろうに
2019/03/30(土) 23:59:52.90ID:tBknbllL
自分の場合だけどマイナーCPで他に描き手がいるとこのCPは存在していいんだっていうCPに対する肯定感というか自信みたいなのが生まれる
見る専でもいるのは嬉しいけど傍から見たら結局作品が存在しないことにはマイナーであり続けるし口開けて待ってるだけの人より生み出してくれる仲間が欲しい気持ちは分かるなぁ
あと純粋に自分以外が描いた自CPが見たいのと自CPの描き手とCPの話やお互いの作品でキャッキャしたい
2019/03/31(日) 00:11:46.89ID:G1+pAhSb
>>700
わかる
探しても探しても全然見つからなかったときはとにかく一人でも同士が欲しかった
オフでもオンリーワンだったからもう2、3サークルでいいからいてほしいと思ってたし
原作の関係性からいってもう少しあってもよくない?と思う2人だったから惨めとまではいかないけど複雑だった
あの頃は全然交流とかもしてなくてジャンルの空気を知らず、ぶっつけ本番でイベント申し込みだったからあんなにすくないなんて知らず
今思うと潜在的にはいたんだけど、妙に声をあげづらい雰囲気がジャンル内にあったみたい
今は再評価されたし人も少し増えてて嬉しい
解釈違いだから読んだり交流したりは出来ないけど同カプに人がいるっていうのはいいものだと思う
702名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:20:42.27ID:ppKsDj7V
ジャンル自体はかなり大きいけど、とにかく作り手が殆どいないマイナー男女cpなABにハマった
自分は描き手だけど、自分以外に継続して描いてる描き手は一人、書き手だと二人の状態

描いてるうちに、AB少ないから好きな人いて嬉しいと言って繋がれたり、垢作る前から追ってたと言って貰えたりして、描いてきたことは無駄じゃなかったと嬉しくなった

でもそいつら「AB少なくて悲しい〜」「ABなんで増えないの〜くれ〜」とか言うだけで描いてくれたこと一度もない

一人でやってける方が気楽なタイプのマイナー絵描きもいるのかもしれないけど、私はとにかく作り手増えて欲しいし、好きだと言うから繋がったのに独り相撲は淋しいタイプの人間

クレっつーならてめえも描けよと思ってしまう

一人だけ、小説書いて下さったり語り付き合ってくださる方いて本当有難い感謝してます
703名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/03/31(日) 00:33:58.29ID:ppKsDj7V
マイナー(ABとする)にハマった以上贅沢は言えないんだろうけど、

自分以外に他にいる希少な作り手が、一人は原作軽視下げその他過激発言ばかりな上に、独自の世界観構築しすぎて最早一次創作状態

一人は、これは私に非があるけど、その人が地雷なcp(ACとする)を私が推してるからこのままだと絶対繋がれない
その人とABで繋がりたかったらABオンリーの垢作って声掛けるしかないんだろうけど、その人からしたら幾らオンリー垢でも自分の地雷なACも推してた奴から絡まれてもうざいだけかな

ちなみにACは最近解釈合わなくなってきてフェードアウトしたい
ABには一応ACよりも前からハマってた
2019/03/31(日) 00:48:43.64ID:vwyxKSON
何その改行
2019/03/31(日) 00:53:37.23ID:cjin98E0
マイナーカプで絵描いてるけど
ROM専の人は布教したい!って言うわりには具体的に何か活動するわけじゃないし
単発で描いてくれた絵馬に対しては滅茶苦茶反応して
自カプ最高!もっとくれ!!って次から次へと要求するだけなんだよな…
なんかモチベ下がるし言うだけの人より創作して色々と掘り下げた萌え語りしてくれる人に来て欲しいわ
マイナーなんだから口開けてるだけで
供給なんて沢山あるわけないだろ…
2019/03/31(日) 00:59:34.13ID:B3bjxb3h
>>705
絵とか作品がほしいまではいわないから萌え語りだけでも見たいよね
2019/03/31(日) 01:26:33.54ID:K9h4P3uU
698です。意見ありがとう。
自カプ(AB)はジャンル内では逆カプBAがメジャーで肩身狭いし固定ゆえ地雷踏むことが多いから嘆きたくなる気持ちもわかるんだけど、
サークル数とか作品数とかそういう数字比べてばっかりだとつまらなくない?って思っちゃうし嘆いてばっかりより楽しそうに描いてる方が人も来る気がして...
あと相方といえど私だって描いてるんだからあまりにも隣で無い無いばっかり言われると嫌なんだよね。
仲間が増えてほしい気持ちは本当にわかるし自カプが増えると肯定感や安心感増すってのは確かにって思った。
数字なんか気にしないで喜びあえる仲間がほしいよ。
2019/03/31(日) 01:39:21.64ID:SA9C/lEf
そういうのは当人と話し合わないと耐え続けて爆発する日を待つだけになると思うよ
2019/03/31(日) 05:49:20.78ID:tJYGUbwz
マイナーだろうが全く構わずハマりたての興奮のまま寝る間を惜しんで描いてきたけど
半年経過して熱が落ち着いてきて画力の至らなさとか
好きだけど描くことのダルさとか村とかが気になるようになってきた
ここからが本番か
2019/03/31(日) 09:03:37.10ID:TarS+2jm
でもマイナー無交流だと、ブクマ閲覧がジワ伸びしていくのが地味に楽しくない?
半年でやっとブクマ50とか100とか届いて、1、2ずつ増えてくからどんな人がブクマしてくれたのかなーって確認しやすい
描く人は増えないけど
2019/03/31(日) 10:04:29.18ID:gLsV+eTN
自CPが何でマイナーなのか分からない
ルックスばっちり描きやすさもばっちり
ものすごく萌えるし完璧素晴らしい二次もある
だけどジャンルスレでどうでもいいとばっさり切り捨てられるほどに興味持ってもらえてない
何がダメなのかさっぱり
上位CPより全然ルックスいいのになあ
2019/03/31(日) 10:09:38.53ID:gLsV+eTN
>>702
4行目6行目すごく分かる
こちらが描いてもいいね付けてくれるだけたまーに空リプで褒めてくれるけどすごい虚しい
お前に価値ないからだろって言われそうだけど馬に対してもそう
何か…普通に何なのって気になるし仲間増えないなら公開する意味ないじゃんって消えたくなる
2019/03/31(日) 10:11:05.77ID:gLsV+eTN
>>705
わかるわかる
ものすごく分かる
2019/03/31(日) 10:37:19.68ID:pwiT6R2w
>>709
わかる自分も今そんな感じ…
一人で引きこもってヒャッハーしてたはまりたての楽しい頃が過ぎて周りが目にはいるようになり
こういうの描きたいのに描けないとかどんなに頑張っても村の人にはスルーされるしいいねの数だって上限知れてるしなとか思う
自分のモチベ維持にはなるべく外の情報は遮断しようと思ってしてるけど人の二次もたまには見たくなるし
>>710が言ってるみたいに村外の人が見てくれてブクマじわ伸びしていくことが一番モチベになってる
2019/03/31(日) 13:17:43.29ID:I7jQiBrk
ツイッターの絵とか支部のとか昔のやつブクマされると今ハマったのかな?ってなってめちゃくちゃ嬉しい
2019/03/31(日) 14:31:02.19ID:TarS+2jm
マイナーやってて心が疲れた時は、違う趣味やったりして紛らわしてるな
非オタの友達と遊ぶのもいいし、子どもやペットに癒されてもいいし、仕事頑張ってもいいし散歩でも読書でも何でも
2019/03/31(日) 18:29:54.68ID:3GNiSuyq
>>712
いいねや褒め言葉じゃ満足できないのか…
2019/03/31(日) 19:19:44.40ID:badaEL4p
>>717
レス先からして自分の作品をもっと褒めてくれってことじゃなくて他の人の作品も見たいとか
せめて自分の作品から発展させた萌え語りでもしてくれないかなって話でしょ
2019/03/31(日) 19:36:05.73ID:RSoOFkfA
いいねしたって褒めたって結局無産には用がないってことね
2019/03/31(日) 19:44:22.28ID:jdwb392G
書き手が増えてほしくてやってる人はそうなんじゃないの?
自分は小学生みたいな絵なのに自己主張は激しいhtrよりは
黙っていいねや感想くれるROMの方が好きだけどその辺は人それぞれ
2019/03/31(日) 19:54:11.02ID:Wl5wyRO5
書き手増えても解釈違いだと苦痛だぞ…
普通にいいね感想くれるだけですごいありがたいです
2019/03/31(日) 20:16:48.94ID:pGzFXcPT
同じ解釈の人がマイナーだとより見つかる可能性が低い
2019/03/31(日) 21:46:47.54ID:TarS+2jm
自分は特に地雷とかないし他人の作品なら何でも読めるから、気にいるかどうかは作品レベルがすべての基準だな
上手いか下手か
2019/03/31(日) 22:22:06.56ID:4mXvuva2
マイナーキャラだから弄っていいみたいな風潮があって困ってる
2019/03/31(日) 22:43:41.20ID:1DUFZAva
>>724
「叩いてもいいキャラ」扱いになるともっと地獄だよ…
2019/03/31(日) 23:32:43.65ID:NITQEBjR
推しは女好き設定のナルシーだから毎回オチ要員被害にあっとる
ABが喧嘩してる最中に、推しが差入れ持って玄関から顔だしたら鉢植えバゴーーん!とか
AB両方に言葉でも態度でも蔑まれてたり居たの?みたいに存在が空気扱いされてたり
もうなんか、せめて人間扱い並には優しさが欲しい
2019/03/31(日) 23:32:49.25ID:SA9C/lEf
名前で検索するだけで叩きが大量にヒットするの辛いよね
シリーズの中でも不人気なタイトルが自ジャンルだけど
他タイトルのファンからいくらでも叩いていいもの扱いされてて嫌だわ
2019/03/31(日) 23:43:45.10ID:0XpGVU+q
壁打ち安定
2019/04/01(月) 00:42:16.36ID:Lod/EWU+
メジャージャンルにも言えることかもしれないが、
一番大事なのはもしなにか嫌になったらいつでもこのジャンルを去ればいいんだって気楽な気持ちを忘れないことかもしれない
別に嫌われてもスルーされてもいいやって心持ちじゃないと、数少ない同志に絡むなんてできないなと思う

ハマって長かったり公式にかなり貢いでたりオフで活動してたりするとそれも難しいかもだけど
2019/04/01(月) 00:45:45.24ID:PkpqP1yv
ジャンルを去るとか大げさというか極端じゃないか?好きな事は好きなままでいいよ
参加するイベント変えるとかSNS移行とか鍵付き壁打ちで楽しめばいいと思う
好きじゃなくなったら辞め時だけどね
2019/04/01(月) 01:12:01.74ID:KhahXhu1
どれくらい好きかって気持ちを村人にジャッジされる村もあるんよ
2019/04/01(月) 01:58:39.51ID:uG6WiCU1
ジオシティーズ全盛期に流行した自ジャンル
3月31日のサービス終了でごっそりサイトが消えてしまった
公式からの供給はとっくになくて過去に先人が残してくれた二次創作に支えられて今日まで過ごしてきたのに
寂しい、寂しいよ…
人がいなくても好きなものを見つめて同人活動してきたつもりだったけど今回は本当に堪えた…
2019/04/01(月) 02:03:36.08ID:TOMb5cYG
ArchiveでURL検索しなよ
但しbiglobe系は諦めて
2019/04/01(月) 02:08:56.27ID:qWUqF3cE
>>732
マイナー…かな?
超メジャージャンルだった過去があるからここでいいのか…
2019/04/01(月) 02:49:58.96ID:bQ9Z2ykM
>>733
「もう見られない」ことが寂しいんじゃなくて
「もう存在しない」ことが寂しいんじゃないの?

自分も消える前にごっそり保存したから自分用には見られるけど
WEB上にはもうないし自サイトからのリンクも解除しなきゃいけないし
寂しいことに変わりないよ
2019/04/01(月) 02:56:55.69ID:Hph/VNOl
もはや泣きたい
マイナージャンルのドマイナーカプAB

自カプAB本命の空気読まない声でかい総受けROMが
自カプにも好意的でよく萌え語りの燃料落としてくれていた対抗カプCB絵神に
リプやDMでしつこく三桁以上のAB描いて!描け!リク送っていたのが発覚して
対抗カプCB絵神がジャンルから撤退した
その神がジャンル内他カプ者から人柄で好かれていた人なのもあって
それからというものジャンル内で自カプAB好きってだけで
腫れ物扱い、下手するとユダ扱いでつまはじきにされるようになった
諸悪の根源であるB総受けROMは絵神へのリク凸とその量発覚してから捨て台詞で垢消し逃亡
残った自カプAB者は片手程度なのに針のむしろに耐えかねて他ジャンルへ逃げる脱落予定者も多数

B総受けROMへの憎悪
とばっちりで神を失った対抗カプCB者への申しわけなさ
いろんな感情がいっぱいで自分もこのまま続けられる自信がない
近い将来ABは焼け野原になるだろうとしか思えない
2019/04/01(月) 03:01:49.39ID:MeS3noKo
>>735
それな
2019/04/01(月) 08:01:22.22ID:UN5XQPRi
>>732
過去流行したならマイナーじゃなくて落日かな?
まぁでも心中お察しします
2019/04/01(月) 08:43:35.18ID:nFAulEez
>>731
いつも思うがその村に関わらないという選択肢はないのか
2019/04/01(月) 09:45:29.63ID:cI43f0jo
少なからず同士と交流したい見てもらいたいって気持ちがあればそうしてしまうんじゃないか
2019/04/01(月) 10:04:30.00ID:XAIlQuq7
いつもの原作萌え派と交流主義で相容れないやつ
2019/04/01(月) 10:05:15.53ID:nFAulEez
>>740
そのマイナー村って、そもそも中心にいる人が作った集落なんだから、そこに入るならある程度合わせなきゃいけないだろ
入るのが嫌でかつ誰かと交流したいなら自分で集合体を作ればいいんじゃない?
マイナーだから村民被るのは仕方ないけど、回線ROM専がいるならその人と交流するとか

それとも原作よりも、その虹作家のファンだからジャンル参入したとかなの?
2019/04/01(月) 10:26:01.52ID:cI43f0jo
>>742
自分に問い詰められても知らんがなとしか
そうそうキレイに切り分けられるものでなし、気持ちとして割り切れないものがあるんじゃない?
ここ5chだからこそ表で言えないあれこれも書き込まれてる気がする
2019/04/01(月) 10:31:50.86ID:TDyXldQh
ジャンルの交流厨が嫌いで避けようとしても
ジャンル民とほとんど繋がってるしどこにでも空リプで出てきたりするので交流はもう諦めたな
2019/04/01(月) 10:37:29.88ID:QWYoI4Xx
村に依存するのは交流主義ともまた違う
2019/04/01(月) 11:18:43.88ID:8G0JJ1B8
ジャンルにいる数人が割と上手い人しか居ないからずっと鍵かけて壁打ちしてる
下手で浮くの嫌だ
2019/04/01(月) 12:18:27.21ID:LvXRloQx
>>744
そもそも本当におかしい奴は避けてても向こうからやってくるからな
ジャンルが好きすぎて飢えすぎてるからこのジャンルの二次は全部把握したいんですぅ〜はわわ〜><
みたいなこと言いながら
誰にでもブクマ爆撃感想爆撃ふぁぼ爆撃リプ責め
それでまともな人ならありがたいのかもしれないが
実際はこういう奴に限ってヲチスレ級の地雷物件が多い
でもヲチスレがないし皆事を荒立てたくないから放し飼いにしてるうちに
まともな人から脱落していって廃村化
マイナージャンルだと本当にこういうタイプ多い
2019/04/01(月) 13:22:24.30ID:srpllSgl
うちのマイナー村は村長が本当におかしい+ジャイアン属性もちで
ガンガンつながっていくくせに、自分と意見が合わなくなった人や
村に構わずにひっそりやってる人たちを糾弾して叩き潰して
その顛末を鍵なし垢で自分の都合の良い風に報告して恐怖政治をしいていた
その結果オフ人口は激減したが数年経ってもジャイアン村長はまだオフやってる
本当やめてほしい
2019/04/01(月) 13:58:55.89ID:VkBu/zTd
うちの沼のジャイアン(こっちは絵書きと字書きコンビ)もそうだわ
地方住みでオフ活動厳しいからってオフ活動頑張って布教しようとした人らみんな糾弾して潰しにかかったわ
2019/04/01(月) 14:19:59.79ID:W6ZsZiiM
>>749
そんなこと可能なの?
2019/04/01(月) 14:33:19.58ID:TM2+c9uU
その村長の叩きとやらに加担する周りの人も居るんかね
何なんだろその権力
2019/04/01(月) 14:38:18.34ID:cI43f0jo
nmとかならまだわかるけどそれ以外でオフ潰すことなんて出来るんだろうか
怖いな
2019/04/01(月) 15:12:49.81ID:srpllSgl
特に周りは味方として村長を持ち上げたりはしなかったけど、村長自体がオフ会やプチを主催したりしてたので
表立って糾弾された人の味方をしたり、村長に反発出来る人はいなかった
追い出した人間には「私が怖くて即売会には参加出来ないでしょうが」だの「あの人は●●病(精神疾患)」だの、
「私は関わらないですけど私主催のオフ会には参加してもいいけど」くらいのことは鍵なしツイ晒し上げ会で堂々と言ってた
村長がどんなにクズで炎上案件でも絶対人数が少ないので燃えようがなく、村長がジャンル本尊にすり寄ったり
しても何も言えなかった
村を自分で焼いてもまだのさばってるから何も考えてなかったんだろうな
2019/04/01(月) 15:34:52.68ID:nFAulEez
何かすごいジャンルもあるんだな
人いなくて反応ないとかなら分かるけど、無関係の人潰すとか生だとよくあるの?
自分もnmいたことあるけど初めて聞いたわ
2019/04/01(月) 15:37:46.66ID:cI43f0jo
>>754
nmに触れたのは自分だけどnmならジャンル柄オフについてあれこれ難癖つけやすいから
言っちゃなんだけど芽を潰しやすいのではと考えただけでnmジャンルとは限らないんじゃないかな
2019/04/01(月) 15:39:47.83ID:VkBu/zTd
>>749だが自ジャンルはnmじゃなくMMOゲーム
ジャイアン村長二人が沼独占したいらしく自分以外の書き手に焼きマシュマロテロや支部のメッセージ荒らしたり
空リプで露骨に自分達以外のこのカプの作品は解釈に合わないからクソだの原作エアプだの散々こき下ろしたり悪評ばら撒いたり酷い有様
まともな書き手は移動したか別の場所に引き篭もってしまったよ
2019/04/01(月) 15:52:33.02ID:nFAulEez
>>755
いや>>753が本尊て書いてたからさあ
まあnm同人てちょっと特殊ではあるよね
2019/04/01(月) 15:56:30.15ID:srpllSgl
ごめん、>>753だけど
自分もフェイクのつもりで本尊と書いてしまった
本当は原作者で擦り寄りどころか一緒に飲みに行ったり出かけたりして
それを事あるごとにジャイアンがチラチラさせてたんだ
2019/04/01(月) 17:09:11.16ID:Z8dzOZ/u
うちのマイナージャンルは支部で絵馬扱いされてるジャイアン村長複数人が
同人と無関係なネットコミュニティで自作の宣伝荒らししまくって支部の閲覧数を荒稼ぎしたり
原稿中で忙しい時期は他のファン同士で話し合うなと圧力かけたりして私物化してる
もちろんマイナージャンルに関係ない他ジャンルの活動や普段の言動も大分アレ

同人ジャンルとしてはマイナーでも原作自体は広く人気があるせいで
対立荒らしが嫌いな他作品をsageるための材料にしてることが多いだけでも厄介なのに
原作自体が好きな同人者まで荒らし気質の厨だと気が休まることがないから困る
2019/04/01(月) 18:54:16.20ID:bQ9Z2ykM
ジャイアンはわかるけど村長ってどういう意味?複数人いても村長なの?
2019/04/01(月) 21:57:41.79ID:Z8dzOZ/u
ごめん複数いたら村長という言い方に語弊があるのなら言い直すと
マイナーキャラ好きのグループが我が物顔で暴れ回ってるんだ
2019/04/01(月) 22:48:21.01ID:nFAulEez
みんなの話聞いてたら自ジャンルがめっちゃ平和に思えてきた
人いないだけだけど

usersタグ付くまではいかないけど、そこそこ二次創作求めてる人いると思うんだけど何で描く人少ないんだろう…
2019/04/02(火) 00:11:59.43ID:ZxBk0Bpb
最近チェックしてるジャンル者別ジャンルの話やrtばかりだ
やっぱ燃料少ないと他に目移りしやすいよな
寂しい
764名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/02(火) 01:24:24.30ID:hlzVlJML
>>730
ありがとう、確かにそうだな

自分はどうしてもジャンルへの情熱が交流に左右されがちなんだ
よくないことだとは思ってるんだけど
自分の中の原作が純粋に好きって気持ちを
もっと大事にしていきたいな
2019/04/02(火) 01:24:48.10ID:hlzVlJML
sageそこねてしまった、すまない
2019/04/02(火) 03:24:35.08ID:JsqnGNLc
>>762
50userとか100userタグってあれ自分でつけるの?
2019/04/02(火) 03:48:12.20ID:VQ55EBYe
そんなに人の多いジャンルいたことないからわかんねえよ
2019/04/02(火) 03:50:49.76ID:ZUtlNP99
自分も交流に左右されてしまうのでツイ垢とか作らず支部のみにしてる
村人が楽しそうに交流してるのを毎日ステルスで見てるキモい奴状態
鍵かけてないから交流が丸見えなんだけど覗き見みたいでなんか悪いんだよな
向こうは支部米くれたりツイで紹介してくれたりしてるので余計気まずい
2019/04/02(火) 08:39:30.25ID:xmd2XF+K
もともと公開されてるものなんだから気にすることはないよ
2019/04/02(火) 09:12:30.95ID:+43I+1iU
>>766
前にいたジャンルは100タグつけてもらってた
今いるとこは行って50だし絵だと100以下は普通つけないし、そもそもタグ職人いるかどうか

>>768
私も支部のみだけど、他の人の交流をはたから眺めるの好きだ
たまにマシュマロから感想送ったり、返してもらうのが楽しい
自分は元々サイト時代からヒキで、拍手も置かない人だったから自分は感想とかなくても大丈夫
ブクマいいねつけてもらうのが嬉しい
2019/04/02(火) 11:55:51.40ID:9Tjlapk+
タグつけたり渋辞典作ったりする用のサブアカもってる
2019/04/03(水) 14:08:45.88ID:caXrwbd1
おそらくそれ用のサブアカだろうなって人がいつもタグつけてくれるわ
ありがとうございます
2019/04/03(水) 18:54:20.41ID:TKoGE5V0
愚痴
マイナーカプをもう数年やってるんだけど
「AB少ないから読んでます」とか「AB少ないからもっと読みたいです」
と感想も何もなくマイピク申請してくる人がそこそこいてイラっとする
少ないから読みたいのはわかるけど私に対する礼儀に欠けててお前らみたいなのに読ませる為にAB書いてんじゃねぇよ
ABだけ読みたいなら他の人に頼めよむしろお前が書けと返信したくなる
交流してた時はAB好きでも創作してない周囲にAB増えろ増えろ言われて嫌だったし
マイナーカプとかジャンルってそういう無神経な人いるイメージついてしまった
2019/04/03(水) 19:06:18.58ID:sriOqQib
無神経あるある
まあこんなもんかな〜とか読めるんだけどとか、いちいちバカにするような言い方する人間が多くて嫌になる
その手の奴に限って読み専かhtrでちゃんと書いてる人は礼儀正しい人が多いわ
2019/04/03(水) 20:28:22.53ID:sDsJ+EYw
好き勝手言ってる人は読み専が多いなぁ
描いてる人の向こうに自分と同じ生きている人間がいることなんて考えてなくて、もうモノや道具みたいな感覚なんだろう
もちろん読み専でもちゃんと礼儀正しい人もいるけども
2019/04/03(水) 20:57:54.17ID:Gj4DswmG
書き手でも平気で「ABもっと増えて!」みたいな言い方する人いる
2019/04/03(水) 21:21:46.65ID:PZ3blV/M
単純に増えて欲しいからじゃないかな
2019/04/03(水) 21:24:56.62ID:w+fi/gIP
>>775
このスレでそういうこと言うと直ぐ719みたいな反応あるのが何かなあと思う
前々から思っていたけど…
書き手が増えない共有できる仲間が増えない悪気なくかけられる言葉に傷付く
これらの吐き出しはハイハイ非書き手は仲間じゃないんですね的に封ぜられるのが嫌だ
同人板全体に漂ってる風潮でもあるけど
2019/04/03(水) 21:26:21.95ID:w+fi/gIP
>>776に当て付けたみたいに見えてしまうと恐れたけどそうじゃないです
2019/04/03(水) 21:44:20.71ID:PZ3blV/M
CP名で検索しても他のジャンルがいっぱい出てきて困った
キャラ名でも引っかからないし……で
諦めかけてたら、話・絵共に馬な方を発見

他の人はたまにジャンル移ったりしてて寂しいけど
この方はほぼ毎日上げててすごい……
2019/04/03(水) 21:45:34.61ID:l1ygJaLB
非書き手はいらないとか
書き手でもhtrはいらないとか
そういう本音ってなかなか言いにくいよね
2019/04/03(水) 21:50:43.26ID:w+fi/gIP
>>781
いやそうじゃなくいいねやリツイなんかで反応くれるのは嬉しいし有り難いけど
それ以外は全く沈黙なので怖いんだよね
別に私の書いたものを褒めろとかじゃなくて何か言葉を発して欲しい
いいねマシーンみたいで怖いしぼっち感がよりいっそう増すから
言葉を発する人間が欲しい
2019/04/03(水) 21:53:07.25ID:l1ygJaLB
>>782
そうなのかごめん
前にいた人(褒めてくれても作品作らない奴はいらない派)とは違うのね
2019/04/03(水) 21:59:52.10ID:cQP+/ila
非書き手って狭いとこでわざわざカプ名入れて〇〇さんが一番とか発言したりするから即ブロ
そう思うのは勝手だけどそんな人に暇つぶしで見られるのも不快
2019/04/03(水) 22:07:56.06ID:l1ygJaLB
>>784
「非書き手」でくくれるくらい全員そんななの?
2019/04/03(水) 22:23:39.74ID:UkGjSFTz
全員じゃないけど
狭い界隈で他にも描(書)いてる人がいるのに
名指しで特定の人だけ褒めてるのは色々とキツいな
「◯◯さんのこのABが良かった」ならまだ分かるが「◯◯さんのAB最高」は悪気はないんだろうけど他の書き手としては辛く感じてしまう…
2019/04/03(水) 22:24:32.25ID:w+fi/gIP
>>785
そんな喧嘩売るような口調で掴みかからなくてもいいと思うんだよ
2019/04/03(水) 22:46:45.01ID:qP7H3J8T
>>786
片手で人が足りるような界隈で長い間それを毎日のように空リプでやられて辛かった
他人の反応なんか気にせず萌だけで描き続けられる時期はとうに過ぎてたし色々拗らせてやってる本人も褒められてる人もCPも大嫌いになって結局CP移動したな
その人にとっちゃ大好きな人だけががいればいいんだもんね…
2019/04/03(水) 23:46:24.12ID:G2mh2yVv
>>788
わかる
ツイ見なきゃいいんだが見ちゃうんだよな
2019/04/04(木) 00:01:55.89ID:moW16uUc
上手い人や仲良い人の作品にしかいいねブクマしない
上手い人や仲良い人の作品にしかコメント付けない

非書き手ってこういうのばっか
2019/04/04(木) 00:32:41.29ID:XX8Fu/Q6
それって普通のことなんじゃないの?
上手くもなければ仲良いわけでもないのに
わざわざいいね言うなんてボランティアじゃあるまいし

何と言うかこじらせ過ぎでは?
2019/04/04(木) 00:34:21.58ID:+k/twqe7
触るな
2019/04/04(木) 07:25:33.30ID:moW16uUc
人口少ない中それを公開垢で見せつけられるとしんどいんだよ
2019/04/04(木) 07:31:35.90ID:WjlReHdA
>>793
見せつけられるとかお前のためにやってんじゃないんだが
気持ち悪いな
2019/04/04(木) 07:50:06.27ID:GhCbIQy0
書き手でも上手い人と仲良い人にしか反応しないってむしろ普通だが
htrで上達しない交流もしてこない奴を同村のよしみというだけで介護しろと?
どんな地獄ジャンルだよ
2019/04/04(木) 08:29:58.11ID:1oqLHznK
まさにmoW16uUcとかw+fi/gIPみたいなのがツイの海鮮に粘着し続けて全員追い出したジャンルを知ってる
ちなみに今そいつは自分をヨチヨチしてくれない馬グループにターゲット移して恨み節垂れ流してるよ
私を手厚く吉牛しないと貴重な書き手が減ってジャンルが衰退するぞ!!とか言ってるけど逆だわ
こういうのが一定数増えて徒党組んで海鮮や馬に攻撃してくるようになったら終わりの始まり
2019/04/04(木) 09:01:46.97ID:FjuLkEs5
昔はジャンル全体で、イラストが月に3作上がればいい方だったから全部いいねしてたし全部リツイートしてたし全員フォローしてたなあ
互助会って言われるかもしれないけど描いてくれる人は誰であれ、それだけで貴重だしありがたかったから
最近は少しだけ人が増えて、あまり好みでないものは反応しなくなってしまった
2019/04/04(木) 09:06:18.96ID:S3bsymd2
>>796
マイナーだったら一人でも十分界隈潰せるよ

義理評価も別に他人に強要しなければ好きなだけやりゃいいんだよ
2019/04/04(木) 12:10:25.58ID:3EVNW/5G
>>790
>>788
>>786
>>784
書き手って気難しいんだな…
2019/04/04(木) 12:41:56.52ID:viU2u6Sr
読み専の方がシビアなのは当然だよね
お付き合いとか利害関係気にせずに、純粋に作品が好きかどうかで評価する訳だから
2019/04/04(木) 13:02:37.67ID:5EGY2jfE
先日相互の人達とオフ会をした
思ったより集まりが良く盛り上がり楽しかった

一方通行でフォローしてた人が私呼ばれなかったと見える所で愚痴ってた
二言目には自カプしか萌えない周りは地雷原ですって言ってる人を雑食オフ会に呼ぶ勇気はない
2019/04/04(木) 13:03:30.96ID:+8XLweow
そうかな?描いてる本命ジャンルは好きな作品プラス関わって面倒じゃなさそうな人しかいいねしないけどそれ以外の読み専のジャンルとかいいと思ったら気軽にポンポンいいねしてる
むしろ知らないジャンルでもいいねしてる
2019/04/04(木) 13:59:13.74ID:NUQaQMRF
>>799
読み専なの?
2019/04/04(木) 14:02:54.24ID:6pheoWs/
もしここに読み専がいたとして何を愚痴るんだ?とは思う
作品上がらない〜とか書き手がいない〜とか?
2019/04/04(木) 15:03:02.87ID:qkoZLMHb
「あなたの〇〇が好きです」って言われると頑張りやそのカプが好きなことが認められたようですごい嬉しいし
一番好きって言われると社交辞令だろうと正直天にも昇る気持ちですごい幸せになれる
また投稿頑張るぞー!ってなる
こういう書き手もいる
2019/04/04(木) 15:22:19.49ID:IjrXhFWT
誉められたらもちろん嬉しいけど他人と比べたような言い方を他の描き手に見えるように言われるとちょっと困る
2019/04/04(木) 16:12:55.55ID:qkoZLMHb
支部しかやってないし他の人のコメントまで見ないし
Twitterやってたら大変なんだろうなとは思う
マイナーだと人少ない中でそれやられるから自分は早々にTwitterやめた
2019/04/04(木) 16:19:41.17ID:3EVNW/5G
>>803
そうですけど…
2019/04/04(木) 17:23:46.56ID:QO25g19C
執着するから苦しくなる
2019/04/04(木) 17:58:28.49ID:LvzJcJy+
>>800
そう考えると読み専に評価されるのって喜ばしい事と思うべきだな

もっとも描き手は基本性格悪いから仲良し以外はブクマしないのが殆どで結局読み線ばかりに評価されるけど
2019/04/04(木) 18:03:09.99ID:73ToxNPs
そこで自分一人が性格悪くて書き手に敬遠されているだけとは考えもしないあたりが
2019/04/04(木) 18:05:56.86ID:3EVNW/5G
>>790
>>788
>>786
>>784
あたりの書き手の本音を見ての感想じゃないかな?
2019/04/04(木) 18:07:19.15ID:73ToxNPs
モメサさん、もういいよ
2019/04/04(木) 18:12:25.66ID:IjYV0Ach
揉めさせ方が雑
2019/04/04(木) 18:15:22.63ID:VeI7mMAI
私に見えるところで私以外の書き手を褒めないで!って言ってる人たちはさすがに荒らしの自演でしょ
2019/04/04(木) 18:22:10.85ID:CQ4wuvNN
誰にでも見られる場所で特定の人だけほめるのは
さすがに無神経では…
狭い界隈ならなおさら
2019/04/04(木) 18:25:30.06ID:QhFWXyED
ツイッターでキチとして有名なやつが自ジャンルの推しキャラをアイコンにしてて勘弁してほしい
作品を知ってる人が少ないからそのキャラのイメージがキチに汚染されてて最悪
なんでよりによってうちの推しをアイコンにしてんだよ作品ファンでもないくせに
アイコン消してほしい
キチすぎて直接文句言えないのがつらい
2019/04/04(木) 18:28:27.49ID:9zYp1Opk
解釈違いの書き手より無神経無産の方が嫌い
2019/04/04(木) 18:36:34.18ID:CQ4wuvNN
>>818
読み専の人はもっと配慮してほしいよね
2019/04/04(木) 18:47:01.01ID:+lXe6Hg4
昔は発信者=書き手だったから読み専の考えなんて掲示板くらいでしか見なかったけど、
SNSのせいで可視化されてしまったのがなぁ…
2019/04/04(木) 18:48:05.53ID:ysQyrOZh
>>820
そんなことはない
2019/04/04(木) 19:00:58.19ID:CQ4wuvNN
この人あの絵師のことはいつも褒めてるのに
私のことはちっとも褒めてくれない…
みたいなのSNS以前の時代は見えにくかったのは確かじゃない?

SNSではみんなに丸見えなんだから
そうやって平気で扱い変えるのはどうかと思うんだよね
2019/04/04(木) 19:07:08.14ID:1oqLHznK
オフなら売上 オンなら閲覧
もともと残酷なまでに神と底辺の格差が視覚化される世界が同人だよ
お手手繋いで全員一等賞にしろとゴネるのは大体ジャンルの厄介者
2019/04/04(木) 19:10:30.57ID:BjiMadMA
腐女子バカだからすぐモメサに踊らされる
2019/04/04(木) 19:11:04.24ID:CFJQgLFI
表でゴネるのは勿論良くないがこのスレで
「あの人神のことはべた褒めするのに私のことは
褒めてくれないの酷い!
狭い世界なんだから配慮してよ!」
と愚痴るくらいはいいんじゃない?
2019/04/04(木) 19:11:28.98ID:6SR6gUM0
今は特に話題もないからええよ
2019/04/04(木) 19:54:33.03ID:twbjH+nZ
まあでも少ないから盛り上げようとしてるのに神が一人いればOKみたいな扱いが目に見えてしまうと自分の存在意義ねえなって思ってしまうのは分からんでもない
2019/04/04(木) 19:58:34.42ID:AmnoUA1+
>>827
読み手にとっては神がいればいいだろうが神には自分が必要だと考えればいいんじゃない?
神が他人の作品必要としないタイプで自分のこと歯牙にもかけてない場合は…「少ないから盛り上げよう」という動機自体が合ってないのかも
他人からの肯定に自分の存在意義を求めるのは危険
2019/04/04(木) 20:04:31.26ID:MMcYVVhB
>>828
神がそう言ってくれるならまだいいけどそうじゃなかったら……
外部の声を気にしないって、言うのは簡単だけど実行するのは難しい
2019/04/04(木) 20:08:16.46ID:9zYp1Opk
無産が格付けして馬に媚売りまくってるのにスルーされてるの気持ちいい
マイナー村は作品一個あれば簡単に馬が興味持って仲良くしてくれる
2019/04/04(木) 20:11:48.59ID:AmnoUA1+
>>829
心境を変えるのは難しいので環境変えるのがオススメ
外部の声を気にしちゃう割に評価されない人にツイは向いてない
ツイやめるかフォローゼロの壁打ち垢にするといいと思う
2019/04/04(木) 20:26:48.36ID:sDGiRYCV
SNSで可視化されたのは描き手の性格の悪さだろ
ツイのせいで嫌いになった描き手何人もいるわ
2019/04/04(木) 20:30:23.39ID:b8VKYP1W
>>830
クオリティを気にしない馬でよかったね
2019/04/04(木) 20:44:58.09ID:CUsA+9dX
オンはヒキ、本はコミケでオンリーワンだが楽しいよ
他人の事を見る義務なんてないんだし好きに楽しめよ
2019/04/04(木) 21:08:22.18ID:AXWyytWY
だよなぁ
好きに楽しんだもん勝ちだよ
2019/04/04(木) 21:27:07.62ID:moW16uUc
>>834
それオフに関してはたまたまオンリーワンだから他人を見なくて済んでる面もあると思う
2019/04/04(木) 21:32:25.79ID:syjcAS1r
他人は見ない自分の心地よさ楽しさ優先が一番
でも他の人がそれ実践して結果自分への反応がなくなったら文句言う
って人は手を出したらいけないスタンス
割り切れる人向けだね
2019/04/04(木) 21:32:29.89ID:ZDu7tU9B
>>836
他サークルがいても挨拶程度でいいんだよ
オンリーワン目指してコミケ以外に進出したり通販オンリーでもいいね
2019/04/04(木) 21:40:07.20ID:moW16uUc
>>838
挨拶とかそういうんじゃなく「他サークルが列ってて自分とこは誰も来ない」みたいな格差を見ないで済んでるってこと
今はたまたまオンリーワンだけど誰かがコミケ申し込むようになったら他人を見ないですむ快適さは得られない
それこそ地方イベントに引っ込むとかイベントやめて通販オンリーとかにするしかなさそう
2019/04/04(木) 21:41:32.24ID:ZDu7tU9B
>>839
そうしたらいいじゃん!
2019/04/04(木) 21:45:35.70ID:moW16uUc
>>840
だから今コミケ出られてるのはたまたま運がよかったねって話
2019/04/04(木) 21:54:36.89ID:ZDu7tU9B
>>841
あなたも見たくないもの見てないでせいぜい楽しんでね
地方遠征も楽しいし通販オンリーも便利だしコミケだけじゃないよ!
2019/04/04(木) 23:28:48.05ID:AXWyytWY
>>839
何言ってるのかよくわからんが、マイナーだと他が列ってて自分とこだけ人来ないとかありえないだろ
大体島中見て回る人がほとんどだし、むしろ人気サークル来てもらったほうがついでにみてもらえるしで
良いことしかねーじゃん
2019/04/05(金) 00:19:59.50ID:5MXTeIR+
そのついで扱いだけで格差感じて発狂し始めるめんどくさいのがいるのも
マイナージャンルあるあるだからなあ
あとついで見すらされないレベルで誰からも避けられる真性の腫れ物物件が
マイナーだと延々生き残りがち
メジャーなら炎上して袋叩きからの専スレ誕生とかで駆除されやすいんだけどね
2019/04/05(金) 01:15:31.65ID:OmQqH0cs
格差なんてあって当たり前じゃん
みんな平等、みんな一等賞なんてバカみたいなことやる場じゃないだろ
2019/04/05(金) 02:54:13.67ID:Y2iEGwve
ドマイナーだとかなりうまい人でも下手すりゃ列?何それどういう現象ですか?って感じだもんな…
二次はなんだかんだで元ネタありきだからしょうがないけど
すぐに他ジャンル移らないサークルさんには感謝だわ実力次第では賑わってるジャンル行けばチヤホヤだろうから
2019/04/05(金) 03:43:19.19ID:adx7Olmr
>>845
それはわかってても人気者の神には反応あって
自分には反応ないとなるとしんどくなるのが人情では
頑張って描いたものに誰か共感してほしいという気持ちは自然だよ
2019/04/05(金) 07:46:15.56ID:5MXTeIR+
自然なお気持ちを盾にして
自分が負けてる相手や自分を構ってくれない相手を貶し始めるから問題なわけでな
そんな義務は誰にもない趣味の世界で
「私が頑張れるように周りはもっと私を盛り立ててよ!」とか要求してくるおかしい人が多すぎる
しかもそれを正当化しようとする
2019/04/05(金) 08:18:33.46ID:vC9l0pS3
うちのマイナー沼は馬が沼独占したくて同カプ者にいやがらせしてるわ…
2019/04/05(金) 09:34:14.97ID:oU52Ubts
隣に列できてたらこのジャンルこんなに人がいたんだって感動してしまうよ
2019/04/05(金) 09:44:42.46ID:OmQqH0cs
>>850
それジャンルの人じゃなくてそのサークルのファンじゃないか?

支部の閲覧ブクマいいねコメ欄、全部消したらすごい快適
数字気にしないつもりでも目に入っちゃうからな
ツイはやってない
2019/04/05(金) 09:48:49.58ID:oU52Ubts
>>851
サークルのファンでも一人でも布教になれば最高じゃん
自分以外の本が存在する事実もサークル参加までしてくれるって事も素晴らしいよ
2019/04/05(金) 09:57:36.17ID:/x3BlEOv
ツイッター別ジャンルで2回やったけどマイナーは供給すぐなくなるし互助会だらけで
育児社畜他ジャンルの話ガチャスクショぬいぐるみ散歩クソマズ料理写真ばっかりで特別いい事もなかった
ピクシブしかやってないと知らないところで紹介されて身内だけで盛り上がって終わるからムカつく
元からある機能だしピクシブに文句言う気ないけど
2019/04/05(金) 10:58:24.73ID:S1vZ4B2O
こじれてんなあ
2019/04/05(金) 11:00:42.05ID:RFNY5ceX
>>848
そんなに他人を貶してるレスあった?
2019/04/05(金) 11:26:20.03ID:MISESvNJ
ジャンルの話題だけ見たい人にはメジャーマイナー問わずツイッターは向いてないよな
SNSなんて好きなこと書けばいいんだから他人の投稿に文句を言うつもりはないけど、それはそれとしてジャンルの話題が見たい
自分はワードミュート駆使してるけど200個の上限まできちゃった
でもマイナーだから5に本スレとかも無いし
ツイやめたらほんとに語る相手いなくなっちゃう
2019/04/05(金) 13:14:49.79ID:vp8gjJLr
>>856
自分で立ててみたらいいんじゃない?
案外人来るかもよ

うちはジャンル本スレ男だらけだから腐話できないんだよね
たまにゲイの人来るけど腐女子とゲイの男性はやっぱり話合わないね
2019/04/05(金) 13:24:26.18ID:7bvvNMYI
>>857
もし女が多かったとしても本スレで腐話はやめなよ…
2019/04/05(金) 15:06:18.93ID:ZNgBKx+x
自ジャンルは腐以外にもノマカスやサブヒロイン厨も本スレでカプ妄想やカプ論争してアレだし
同人者のイメージを下げないためにも他のファンがいる場で二次創作絡みの話はしない方がいい…
2019/04/05(金) 15:34:01.04ID:G1biJyb4
ゲームジャンル本スレでも同人の話題うんざりするのに実況動画でカプコメ見かけてうわーっとなった
2019/04/05(金) 15:50:06.13ID:OmQqH0cs
>>858
うちの本スレ、腐っぽい書き込みもそこそこ来てるけど、それで特に荒れてるの見たことないな
荒れるのは同じ雑誌の別の漫画の話とか、特定のソシャゲの話とか、アフィブログの話とか
女性人口が少ないと腐話もスルーされやすいのな
2019/04/05(金) 16:05:04.15ID:OmQqH0cs
連レスすまん
本スレってみんなどんな雰囲気なんだろ
うちのはVIPとかなんJみたいなノリで、同人板みたいに同じ話題がずっと続くことも
長文が書き込まれることも少ない
三行以上だと長文扱いで読まない人多い
2019/04/05(金) 16:05:30.72ID:L8ChW5Sw
>>861
本スレでそういう話をしようとは思わないし、してる人がいなくても
女性少ないと男キャラ来ただけで腐向けキャラwとか
なんか妹が男キャラA×Bの同人誌持ってたわとかネタとして弄られるし
女キャラが叩かれると腐の嫉妬wwwと腐の気配がなくても言われるし
あんまりいい扱いはされないな
2019/04/05(金) 16:22:15.51ID:hR6WdZaq
>>862
うちは本スレ自体はだいぶ昔に落ちてなくなったけど当たり障りのない話をする場所と言う感じだったかな?
汚いものは排除する世界で腐話二次の話も愚痴も別板別スレだった
2019/04/05(金) 16:31:19.68ID:rG6l0w9a
漫画ジャンルで、今5に本スレない人は、もしかしてしたらばに移動してないか?
大分前に漫画板全体が嵐の襲撃受けて、青年誌系本スレはほぼそっちに移住したから
2019/04/05(金) 23:47:54.96ID:5JRGNopl
落日ドマイナー過ぎて誰も語ってないし描いてないし書いてない
ツイすら年に数回だけ主人公の名前がヒットするくらい
誰でもいいしツイの一行だけでもいいから自カプについての何かが読みたい
2019/04/06(土) 00:00:37.68ID:bGn5sODr
原作自体はそこそこ名が知れていても同人は無いかのように扱われがち
マイナーあるある
2019/04/06(土) 08:59:56.24ID:tc1GcDwv
落日どころか日が昇ったこともない
2019/04/06(土) 09:46:07.05ID:1QSubvla
燃え尽き症候群みたいになってる人いますか?
すごくCP好きなはずなのに交流で報われなかったことばっかり思い出して手が動かない
いいこともあったはずなのに
マイナーで三年半も同じとこにいたら自然とこうなるのかな
もうやめろってことなのかなと思うけど
まだCPは好きだし創作したいんだよ
2019/04/06(土) 09:46:20.70ID:oehUUj7n
原作はそこそこ賑わってるけど自カプは渋でも作品数一桁しかも半分は自分のだ
人が居ないのか自分がhtrの癖に作品数あるように見えるのが悪いのか
交流も苦手でツイも低浮上なのがさらにダメなのか
ファボリツはとうに諦めたけど
他カプの人が気紛れで描いた自カプが3桁ファボリツいってるのとか見ちゃうと心折れそうになる
2019/04/06(土) 10:02:10.67ID:43FRcrOv
>>869
1年もいなかったけど燃え尽きたというか気が済んだ感じ
どのジャンルも3年が平均らしいから持ってる方じゃない?
交流疲れしたならやめてローカルでやるといい
自萌えできるか知らないけど数年後の自分のために形に残して
忘れた頃に見るとプロットのメモでも萌える
2019/04/06(土) 10:14:50.74ID:9Y52iipg
>>869
自分も似たような立場だけど三年半ならそんなものかもしれない
まだ描きたい気持ちがあるみたいだし、これまでよりスローペースで自分の気持ちの赴くままに活動するのないいんじゃない
例えば原稿しようツイに落書きあげようといった気持ちにやや無理があるときは休んでみるとか
イベントを仮に年3回なら2回にするとか
実は私も手が動かないんだけど、他に放置してたもの(ソシャゲのストーリークリアとか)を一つ一つこなしていたらじわじわ描きたい気持ちになってきた
ちょっと回り道してもいいのかもしれない
2019/04/06(土) 10:15:42.56ID:1QSubvla
ごめんなさい
スポーツ選手がやりきってなる燃え尽きじゃなくて
仕事でどれでもがんばっても結果が見えなくて疲れ果てる方ね

ローカルでいいんだけどそれですら進められないんだよね
なんかCPとつらかった出来事が頭の中で紐付きになってて
分けられるようになりたい
2019/04/06(土) 10:25:38.90ID:lDSyWbk5
三年半もいたらすごく長い方だよ
ジャンル内の人間関係や評価って創作欲に結構影響するからな…
一度ジャンル内の人やSNSと距離を取ったり
他ジャンルの創作をして息抜きするのも良いよ

とにかく原作への愛が無くなったのではとか不安になる必要は無いと思う
ハマりたてに比べると段々穏やかになっていくものだし
自分が疲れたら一度距離を取って休むのが一番良い
2019/04/06(土) 10:25:40.27ID:43FRcrOv
はぁーもうやめれば?そこまで描かないといけない理由なんて同人で金稼いでるくらいしかないんだけど
一回やめたら二度と描いちゃいけないわけでもないし
別ジャンル好きになるとか彼氏か旦那とマリオする方がいいよ
2019/04/06(土) 10:39:18.59ID:1QSubvla
>>872
>>874
どうもありがとう
すごく参考になりました
やっぱりゆっくりしたり距離とるのがいいよね
手が動かない焦りみたいなのから離れられないのがつらかったんだけど
聞いてもらえてちょっとらくになった

>>875
移動したりやめられたらいいんだけどね
私生活ですごく楽しくしてても一人になると考えちゃうんで
2019/04/06(土) 10:56:52.20ID:wl6xyeli
交流疲れたとかじゃなくて創作したくも描こうとすると色々思い出しちゃうのか…辛いなぁ
創作欲あるなら燃え尽きていないと思う
振り切れないと新しいジャンルにハマるまでそのままかもしれない
2019/04/06(土) 15:02:07.14ID:w9myXiay
マイナーカプで五年以上やってる
他カプ作家の悪口言ったり解釈けなしたりそれで盛り上がるオフ会が嫌で
あとは自分だけが左右固定の居心地悪さに交流止めたんだけど
あの人達はまだ仲良くやってんだろうなとかオンリー参加の時には隣りにならないようにしたりとか
支部で名前見るだけで色んなこと思い出して嫌な気持ちになるからブロックしたりとか
そのカプが好きだからまだまだ書きたい気持ちはあるしネタ尽きるまでこのカプで続けたいけど
あの人達が同じジャンルにいる以上どうしても完全に振り切れなくて思い出す度胃痛
自分の話を好きだと言ってくれる人でもってるようなもん
2019/04/06(土) 15:25:51.77ID:tc1GcDwv
>>876
交流で辛い思いしたっていつの話?
もうジャンル去ってるんじゃないのその人たちも

自分もジャンルで嫌なことあって5年前に一回やめてまた戻った口だけど、前ジャンルの人もフォロー外さずにいてくれるし
前ジャンル目当てでまた新しくフォローしてくれる人もいるし
また機会があれば前ジャンル書きたくなるかもしれないし、って感じでのんびり別ジャンルやってる
前ジャンルで自分と色々あった人らももういなくなってるみたいだし
2019/04/06(土) 16:15:06.78ID:6SU/Bj97
自分も>>879と同じで5年以上経って出戻ったけど
マイナージャンルは平均の3年たってもやめずに残ってる人間多いなと再確認したわ
ただ、自分がいない間に新規参入した人の作品のおかげで
前に嫌な思いしたせいで嫌いになってたキャラや地雷カプのイメージが変わった

誰と誰がつながってるか分からないから自分から積極的に交流は出来ないのだけが
残念だけど、前揉めた人間は全員ブロックして世界からいないことにして
自分の好きなことやってるよ
2019/04/06(土) 16:34:21.49ID:RCjiqMeE
どこの界隈でも攻撃してくる人いるんだなぁ
自分も最近粘着嫌がらせマンがつくようになったんだけど
やっぱり多くはないけど自分が描いた漫画を好きとか描いてくれてありがとうって言ってくれる人がいるから
なんとか折れずに続けられてるわ…
2019/04/06(土) 17:37:40.09ID:jlLrnN1w
>>870
3桁もそのカプ見てくれた人がいるなんてすごいじゃん
自分のと同じくらいの数他人の作品があるのもすごいよ
2019/04/06(土) 19:47:20.67ID:tc1GcDwv
>>881
私の場合完全に巻き込まれた
関わりあったグループにトレパクが出たので、グループ全員黒では?と疑われて
ネットでは晒されてイベントでは回線以外からは無視、
しれっと買いに来るサークルもいたけど声はかけられない感じ、アンソロ、アフターはハブ
自分は検証白だったんだが

その後、そのグループは撤退して、あとから参入した新規さんがなかなか人気ある人みたいで、
その人からずっと前からファンでしたって言われたのはうれしかった

自分はそのジャンルに戻る気はないんだけど、同じグループだった人で白判定だった人は戻って上手くやってるみたい
そういう人もいる
2019/04/06(土) 21:54:21.53ID:uZiYNFbE
>>869
燃え尽きってか干からびてる
年数は同じぐらいでほぼオンリーワンの同志いな=公式からも二次でも燃料なし
まだちょっと前までは喜んでくれる自カプ者がいたら二次書きたかったし
過去作の感想だって欲しかったけど、もう今はその辺はどうでもいい
けど人様が描かれたラブラブで上手くて萌える自カプイラストやマンガが
一度ぐらいは拝みたいー! という欲だけはがっちりしっかり残ってるのが辛い

ずっと以前に同じくオンリーワンでハマってたカプ関連の画像を
たまたま最近見る機会があったんだけど
萌えが冷めた目で見たら「ないわー!よくこんなカプ堂々とやってたな自分!」だった
でもそういうカプの方が、萌えフィルター入ると変に執着しちゃうんだよな自分の場合
きっと今のカプも完全に冷めたらそう見えるんだろうなその前にさくっと消したいな
でも残しといたらたまたまキャラ名で検索した人がハマってくれて
ラブラブで(略)という夢がどうしても捨てられない…
2019/04/06(土) 22:35:25.06ID:vHGqOSZC
個人的にはそういう人の作品は消えてくれててもいいなぁ
冷めたらハマってた事自体を黒歴史扱いする人の残した作品って見ていたくない
2019/04/06(土) 22:56:11.60ID:tc1GcDwv
自分は愛よりも画力と好みかどうかを重視するので、上手くて素敵な作品なら残しておいて欲しい
作者の人柄は特に気にしたことがない
2019/04/06(土) 23:59:24.68ID:ZNrftfTg
作家の人柄とか愛とか言っても結局自分の好みに合うか合わないかだもんね
2019/04/07(日) 01:36:29.08ID:U/CxC99h
人柄開示しない人は本買うだけ作品見るだけで話しかけることはしないしな
好みの作風の人ほど黙って作品だけ描いていて欲しいな
2019/04/07(日) 02:01:40.19ID:xHsVahzE
>>888
ものすごい「萌え生産機」扱い感
そりゃみんな気軽に反応もらえるメジャーに流れるわけだ…
2019/04/07(日) 02:20:50.24ID:bKGmzEgj
人柄わかんないと話しかけづらいのは現実なんだよなぁ
マイナーってよく言えば独特悪く言えば面倒くさい人が多いから下手に触れない
リプやサイトブログの返信とかをチェックしては
これくらいなら当たり障りないかなって思いながら接触してる
そして数少ない同士なのにあまりにもアレな内面を知ってしまうと
作品も見られなくなってしまう事があるから
いっそ黙っててくれと思ってしまうのも分かる
2019/04/07(日) 02:45:09.96ID:U/CxC99h
>>889
誰もが共感やら反応やらもらいたがってるわけじゃないよ
人柄込みで好きな人にはちゃんと匿名ツールで感想送るけど
そういうの置いてなきゃ要らないんだなと思う
自分が感想嫌いだから、相手にレスポンスしないのが悪いこととは思わない
2019/04/07(日) 03:01:01.46ID:tmoLM0Kf
胸に痛い言葉だ…wまあ事実なんだけどw
2019/04/07(日) 03:01:42.28ID:tmoLM0Kf
>>892>>890に対してです
2019/04/07(日) 09:16:07.94ID:U7nRCQU7
>>890
すごくよくわかる
友好的で交流好きと明確にわかる人にはリアクションしやすいけど
そうじゃない人は関わっても逆に相手のモチベまで削いでしまいそうで躊躇する
反応欲しい萌え製造機扱いされたくないと嘆いてる人に
自分なり他の人なりがなるべく感想送るようにしたら
「そんな褒め方されてもな…」
「こういう狭いジャンルで解釈違いに近寄ってこられると逃げ場なくてやる気なくす」
と嘆くようになってかえって逆効果だったケースは何回もあるさは
2019/04/07(日) 09:16:49.59ID:U7nRCQU7
しが予測変換でさはになってしまった ごめん
2019/04/07(日) 09:32:34.45ID:U/CxC99h
>>894
そういう人は反応もらえたんだから喜ぶべきだよな、何言ってんだこいつと思って次から感想絶対送らない
反応要らないなら最初から要らない、見ないスタンスにしといた方が楽なのに
2019/04/07(日) 14:24:23.78ID:OWBlSEmN
反応して欲しいけど友好的で交流好きをマイナーで分かりやすく見せるの難しくない?
特別壁打ちとか書いてないけど事実上の壁打ちになってる
話し掛けようにも相手がいないし…
2019/04/07(日) 16:52:17.21ID:1j0X/dQR
マイナー界隈だと同カプなら相互にならなきゃ駄目な雰囲気あるから苦手
Twitterでフォローされたけどその人のエロと作風苦手でスルーしてたら
支部で同じカプやってる○○です云々エロ大好きで下ネタ呟きますがよろしくお願いしますってDMきて嫌だった
わかっててスルーしてんだから空気読めと
交流はしたいけど自分と合う人とだけ交流したいんだよね
2019/04/07(日) 16:53:36.93ID:jtrSkUJg
>>898
相手が押し強いだけでそんな雰囲気とかないよ
2019/04/07(日) 17:04:14.12ID:1j0X/dQR
>>899
一行目と二行目はちょっと別の話

フォローしてきた人がAさんとすると
この前Aさんがしてた話が〜とか他の人に当たり前にふられるんだよ
相互じゃないって言うとえ?みたいな反応されたり
2019/04/07(日) 17:33:48.38ID:U7nRCQU7
>>896
繊細だったり拘りが強いからこそ面白い物が作れるというパターンは多いと思うから
誰にでも反応されたいわけじゃない人がいるのは仕方ないと思うけど
どんな反応されるのが地雷なのかはあらかじめ知りたいなとは思う
反応されたいが誰でもいいわけじゃない誰がいいかは言わないみたいなパターンだと
周りはほんと打つ手がない
2019/04/07(日) 23:20:52.71ID:c7M3AwD2
難しいよね
地雷持ちですフォロー返せませんってしっかり書いてあるからフォローせず見るだけに留めてたら
同カプの人達が誰も反応してくれないって愚痴ってる人がいたし
どうしろっての
2019/04/07(日) 23:50:47.24ID:U/CxC99h
フォローしてないけど見てますって言えば良かったんじゃまいか
2019/04/08(月) 00:35:48.85ID:nYHcatpX
>>901
>どんな反応されるのが地雷なのかはあらかじめ知りたいなとは思う
すでにお仲間がいてキャッキャしてる人はともかく
そうじゃなくて反応求めてる人が本当にそれ公言したら
まず痛い人認定されて誰にも寄り付かれなくなるパターンのような

支部もツイも匿名支援できないってのが、反応欲しい地雷持ち側にも
支援はしたい同カプ・ジャンル者にも厄介だよなぁ
ツイの相互はよほどカプ嗜好が合って人柄が良くてとかじゃないとキツい
2019/04/08(月) 00:53:51.20ID:OYG74cTM
そもそもSNSって記名で相手と繋がるツールだもの
2019/04/08(月) 02:00:43.31ID:09jYkXTL
マイナー好き馬に媚びるために今○○履修してますとか○○描いた、パロしたとか言う奴は死んでくれていいんだけどなあ
全く取り扱いが違うならまだしもちゃんと自分が繋がった方で話してくれ
前言ってた好みと全然違うし馬の顔一瞬向かせるためだけに踏み台にすんな
こういう奴マイナーは描けば喜ぶんだろみたいに見下してるから嫌いだし平気で人の解釈disるから絶対反応しない
2019/04/08(月) 11:12:43.07ID:GGgYDCX7
>>902
フォロー返せませんならフォローすんなとは違うからなあ
2019/04/08(月) 11:17:30.59ID:RIDEegvG
>>906
馬がABにはまった途端、BA好きで本まで出してるのにプロフと名前をAB勉強しますや勉強中ですって変えた人がいて引いた
いや勉強って…
AとBについて知らなかったならまだしもキャラも関係性も知ってBAになったんじゃん
そんな無理してAB萌えるかも?とかやられても腹が立つ
これがABが気になってますみたいな言い方なら木にしないけど、勉強っていわれると無理して詰め込もうとしてる感じに見える
2019/04/08(月) 12:09:42.31ID:54MgOkOb
>>906
このスレでよく言われてる「自分の作品で誰かがこのジャンル・カプにハマってくれたらいいな」
「そして描いてくれたらいいな」っていう夢が実現ひたわけだよね、馬にとっては
2019/04/08(月) 12:11:27.77ID:3Xle6OdL
>>905
違うよ
2019/04/08(月) 12:56:13.86ID:tGGGXdrW
>>908
マイナーに限らないけど、そこまでして馬に媚びるっつか執着する気持ちが分からない
自CPに馬いたらもちろん嬉しいけど、馬が逆なら自分もって本末転倒じゃない?
そもそもABに萌えてたのかな
リアル人間関係だったら多少のご機嫌とりもアリだと思うんだけど、同人でこんな風に馬に追従するのマジ謎
馬がその人に何してくれるっていうんだろう
私が温泉だから分からないだけで何かメリットあるのかな
2019/04/08(月) 13:00:46.15ID:a9JWjgCk
>>911
馬というだけでメリット
上手い人が居る方が良いもの
2019/04/08(月) 13:08:30.07ID:duZtAWwM
>>911
自称固定でも馬のなら逆でもいいって人は割といるし、馬の作品が見られるとか
マイナーカプならメジャーよりも馬と話す機会を得やすいとかメリットはあると思う
その馬が固定だと逆に避けられる可能性もあるけどね
2019/04/08(月) 13:09:04.34ID:eemDKgwO
他萌えしないけど馬か大手いたら呼び込める可能性増えるから欲しいよ
擦り寄りして引き止めてくれる人ありがたい
2019/04/08(月) 13:11:51.27ID:EaFrco5D
>>911
尊敬や好きの気持ちが大きくなって同性であっても恋愛感情みたいな執着なのかも
相手の好きなものを好きになって相手に自分を認識して欲しいとか?
分かんないけど
2019/04/08(月) 13:13:33.40ID:09jYkXTL
>>909
それって発言者の意図が好きなってほしいと誰でもいいから描いてじゃ意味が違うでしょ
馬はマイナーの義理買いも媚び営業も嫌いでいらないって何度も言ってる
急にRT空リプでマイナーAに媚び出すくせにろくに語らないし馬の興味引いたらマイナーBのそいつの推しの話だけになる
神はAB共に最愛とその周辺箱推しなのでBの話題振るだけで沢山話してくれるのにBの話もろくにしない
自分が馬に構われるためにマイナー利用するやつ大嫌い
媚び営業いらないって言いつつ馬がそいつ切れないのは少ないB描き手だからでダブスタだけど
こいつがそうやってBの他の描き手牽制して追い出したの知ってるから尚腹立つ
2019/04/08(月) 13:30:38.22ID:4EU9aDM1
>>911
カプに執着しないタイプもいるよ
自分もリバ有りだし、馬が逆ならそっちも見るし買うし、影響受けて書くようになるかも
2019/04/08(月) 16:17:13.79ID:OYG74cTM
>>909
馬がそう思ってるとは限らないのでは
2019/04/08(月) 17:13:57.91ID:nYHcatpX
>>911
ご機嫌とって仲良くなれば、自分の好きなカプ・シチュも
描いてもらえるかも、みたいな下心があるんじゃないか?
逆ならそのキャラ同士が好きなのは間違いないんだから
いずれ「私ABも好きなんですけどどうですかAB?」みたいに
リクできるとか掛け持ちしてもらえるとか思うんじゃね?

単に「あの絵馬の◯◯さんと仲良し」ってステータスで
他のジャンル者にマウント取りたいだけかも知れんが
2019/04/08(月) 18:48:36.18ID:A4WxdQD5
飽きられてきたようで今まで反応くれてた方もしなくなってきたし潮時かな…壁打ちに徹しよう
2019/04/08(月) 18:54:01.65ID:s5ypGteE
>>908はそもそもスレチなのでは
AもBも元からマイナーならともかく
2019/04/09(火) 11:56:43.66ID:/HBPthM8
>>920
辛いね…わかるわ
自分も未来の自分のためにコツコツと作品作りしてる
2019/04/10(水) 04:05:31.50ID:XcyBJRRW
マイナーカプだから萌え呟きだけでも有り難がって持ち上げすぎてしまったせいでその人毎日大量に萌えツイートしまくるようになってしまった
さすがにこう大量だとネタ潰しされてうんざりしてきた
それ呟きで満足せずに作品に仕上げてもらえないですかね
なんかだんだん狡いわと憎く思うようになってしまった
2019/04/10(水) 05:53:04.18ID:naMajQJ8
人のいないマイナーや落日は他の同士との距離大事だと思う
つかず離れずそして自分の立ち位置はゆずらず
人いなだと難しいんだけどね
つい過剰に反応してしまったりとか
2019/04/10(水) 06:19:56.71ID:XPL5UE2x
適度な距離感ほんと大事だ
うかつに反応したら食いつかれっぷりが洒落にならないほどで参ったの思い出した
綺麗なキャラAのイラストだから綺麗な○○ですね〜程度の感想コメで
一方的にカプABまで大丈夫な同志認定うけてキャラ単体は平気(普通に好き)だけど
カプABは苦手(Bが恋愛がらみになると嫌な方に豹変するタイプだったのでBの
恋愛話が地雷だった)だったから盛大に地雷踏み抜いた気分だった
普通のジャンルなら「綺麗なAですね!」「ありがとうございます!」で済んだんだろうけど
ドマイナーで餓えてると些細な反応でも全力で来られる事あるから反応欲しい欲しい言われても
慎重になってしまうようになった
2019/04/10(水) 07:11:00.24ID:srLvbt/d
>>923
昔同じようなことあった…
どうしてもマイナーだと同士がいないから嬉しくて
初期は興奮して持ち上げたりたくさんいいねしちゃうんだよね
でも大量のネタつぶやきにだんだん自分も疲れてきてフォロー切っちゃった
同士でも適度な距離感を維持することと自分のペースで創作できる環境の確保は大事だと学んだ
2019/04/10(水) 07:19:44.81ID:Nm9zZglE
持ち上げといて結局「うぜぇわ」ってなんか理不尽な話だなw
2019/04/10(水) 07:25:30.04ID:6cIQufKH
うまくいかないって話だしそんなもんでしょ
2019/04/10(水) 10:31:08.17ID:UJ20jT90
うちも多分そんな感じでみんな適度に距離取ってる感じだな
ハマりたてでとにかく原作の話がしたくて、でも語れる場所がないから5の本スレに
乗り込んだらテンション高すぎだろ、うぜえって言われたの思い出した
なお友達はいない

今はちょっと落ち着いたから、のんびり萌え吐き出し創作している
2019/04/10(水) 11:01:13.53ID:UJ20jT90
ところでここでたまに見かける、
一般には広く知られてるけど同人はマイナーなジャンルって何だろう…といつも気になってしまう
サ〇エさんとか…?
2019/04/10(水) 11:41:59.84ID:P/vh6OgO
特定する必要ないでしょ
2019/04/10(水) 14:22:00.24ID:rFdZ9/g+
むしろ特定なんてできないくらい大量にあるよね
一般人気は長く続いてるけど二次は個人サイト時代に盛り上がった跡が見られるのみ、なジャンルに最近はまって切ない
テレホ時代に戻って堪能したい
933名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/04/10(水) 15:13:03.07ID:ndkVXR9g
知名度高いけど同人人口少ないところで活動してると、心無い人に珍獣扱いされたりする時ある
なまじ原作の知名度は高いだけに○○のBLあるんだ〜wwみたいなこと通りすがりに言う人が
2019/04/10(水) 15:40:08.65ID:3WHX4q+M
5年くらいマイナーカプABで本出してて
最近別ジャンル別カプにはまったら
今どこにも繋げてないマシュマロから微妙なコメントが来るようになって困惑してる
前呟いてたABのネタをひっぱりだしてきて「ABの〇〇本期待してます」とか「ABのこのシチュどうですか」とか
今までそのカプで活動しててコメントなんてほとんど来なかったのに

まだ書くこともあるしって思ってアカウントも名前も変えずに活動してたけど
別のジャンル扱うときには思い切ってアカウントごと変えた方がいいんだって勉強になった…
2019/04/10(水) 17:15:25.42ID:PNOfTLQF
>>934
それ感じ悪いよな
それまでは放っといても勝手に踊る萌え製造機扱いだったのが
他ジャンルに移られたら途端に慌てて引き止めようってのが見え見え
反応送るなら相手が欲しがってる時に送れよっていう
2019/04/10(水) 17:41:12.40ID:lPwibr/z
壁打ちになって2年ぐらい経った頃に
好きです、続きが見たいです
といった内容のコメント入ってた
他の同カプはブクマしてるのに自分のだけしてない人だった
2019/04/10(水) 19:38:47.64ID:1P4ZF+vj
それ非公開にしてるのかもよ
個人的に人のブクマしてなさそうな壁打ちの人は非公開ブクマでこっそり見てる
どうしても感想いいたい時は匿名ツールがあればそこから、なかったら直接コメントなりメッセージなりする
2019/04/10(水) 19:40:24.16ID:1P4ZF+vj
レスしてから気付いたけどマイナー関係なくね
2019/04/10(水) 19:41:25.64ID:+MMmqwQm
前のレスとは関係あるから別によくね
2019/04/10(水) 19:48:28.25ID:1P4ZF+vj
あんまり脱線しすぎても何スレ?ってなるからほどほどに頼むわ
2019/04/10(水) 20:08:56.17ID:UJ20jT90
同じマイナーでもジャンルなのか、カプなのか、キャラなのかによって
話も全然違ってくるしな
多少の雑談はしゃーない
2019/04/11(木) 08:42:08.18ID:f0zmkaP8
>>936の愚痴って普通にマイナーの話じゃない?
マイナーだから他の人にはブクマしてて自分にはしてないってすぐわかったんだろうし
2019/04/11(木) 18:42:50.38ID:Rn21zb+Q
マイナーって他人のブクマチェックするのが普通なの?
2019/04/11(木) 18:50:15.21ID:3r5AAAhu
マイナーじゃなくてもする人はする
でもマイナーだとチェックしやすいわな
マイナーはみんなブクマチェックするとまとめてるわけでもないからいいんじゃないの
2019/04/11(木) 18:50:58.32ID:Rn21zb+Q
マイナーじゃなくてもする人はするならマイナー関係ない話題ではある
2019/04/11(木) 18:53:10.51ID:jNegNjgl
もう本当に自分本位の愚痴を書き込むけど、自ジャンルに誰一人として合う人間がいない
解釈とか作品への温度とかそういう諸々
あと自分を棚に上げて言うけど、上手い下手は別にしていまいちイイというか、気持ちを感じられる作品を描く人がいない
故にヒキ&自萌え
以上ただのわがまま
余談だけど、ジャンルがメジャーだとどんなマイナーカプでも良いの作る人いる印象
ジャンル自体がマイナーもしくは同人的にマイナーだとその確率が下がるって感じ
2019/04/11(木) 18:59:22.77ID:uyW6X8RZ
正直メジャージャンルでも解釈ピッタリで
作品への情熱テンションほとんど一緒の人と
巡り会えるの奇跡だと思ってるから
マイナーで出会えるわけがないと思ってる
自萌え出来たらそれが一番
2019/04/11(木) 20:09:09.88ID:tM4v1ZY0
マイナーだとすぐお山の大将になれて周囲を見下してしまうのはしょうがない
2019/04/11(木) 20:46:02.39ID:I0DTYINW
>>946
わかる
あとジャンル狭いと特に雑食化総カプ化が激しくなる
2019/04/11(木) 21:53:39.93ID:HazL0ef0
>>946
>余談だけど、ジャンルがメジャーだとどんなマイナーカプでも良いの作る人いる印象
それは偏見でないかい?
メジャージャンルにだってオンリーワンカプ者はけっこう存在する
なぜならメジャージャンルだと、対抗カプなら二次もファンも多いってパターンが多いから
たいがいの人は供給も反応も多いそっちへ流れて行ってしまう
そして寂しくひとりで特定のカプにしがみついてる人間が馬絵師・神字書きってことは
残念ながらほとんどない。もちろんメジャー内オンリーワンな自分も違う
多分>>946の考えるメジャーマイナーはもっと賑わってる世界なんだろうな
2019/04/11(木) 21:55:12.07ID:R3ZMk5Qf
マイナーカプ生産ほぼ自分一人(他カプ別ジャンルの人が偶に描いてくれる)なんだけど創作しない垢をフォロバしようか悩んでる
全員フォローしないとフォローされてない人が傷つくのも嫌だし本当に辛い
2019/04/11(木) 22:15:25.77ID:s/uYOm11
>>951
無理にしなくてもいいと思うけど創作しないだけで萌え語りしてるのかな
ROM専垢とかならフォロー返しされなくても気にしなさそうだけど
2019/04/11(木) 23:10:28.99ID:R3ZMk5Qf
>>952
萌え語り中心の人
自分が作品通じて程々に交流したいコミュ障だからフォローしても特に交流できなさそうで申し訳ないってのもある
フォローするのはちょっと様子見かな
2019/04/11(木) 23:41:44.72ID:kFGiMPg7
自カプ一人いる神がファボリツブクマ独壇場で神の100分の1もフォロワいない交流も少ないからファボリツも少ないdpkの自分の作品なんて誰も要らないよな
って発作によく襲われる
もう消えたいわ
2019/04/11(木) 23:53:44.09ID:2g43Ra+R
それは悪いこと言わない
ツイやめてサイトとか作ったほうがいい
2019/04/12(金) 00:05:30.42ID:eY4Gp8Er
マイナーはツイやらずに壁打ちおすすめ
支部の閲覧ブクマいいねコメント消したらすごい快適
2019/04/12(金) 00:10:11.56ID:GJoul6YD
無理して評価機能付きのSNSすることもないよ
2019/04/12(金) 00:30:38.51ID:pJ/dIs7i
>>950
メジャージャンルの中でのマイナーカプで、オンリーワンまでは行かないって場合だと
絵馬率は上がるの分かる
うちの場合はメジャーなカプとキャラが被らなくて対抗にもならないから
普段はメジャーカプ描いてる絵馬がおつまみで描いてくれたりする事もある
本来のカプ者が描いたものよりイイネの数が断然多いの見ると多少虚しくなるけど
(それでもメジャーとは1桁違ったりする)
2019/04/12(金) 01:10:20.03ID:V+V8wPm6
>>956
評価を見たくないんじゃなくて神と差のある事実に押しつぶされそうになってる上の人からしたら非表示にしても快適にはならないと思う
結局周りからは数字で比較されたりするからね

神と違う場所で活動してみたらどうだろうか
2019/04/12(金) 07:16:28.62ID:pJ/dIs7i
ジャンルはそれなりにメジャーで、その中で自カプCDはマイナー寄り
そんな自カプに舞い降りた商業絵馬の神
CD中心に、割と幅広くジャンルのカプを描く人で、ツボを心得えた作品はどれもこれも萌える
だから他カプの人達にも沢山フォローされているし
その人のお陰でCDいいねって言ってくれる人も増えるしでいいんだが
メジャーカプABの人達がやたらとその人にリクしてるのがもどかしい
神も律儀に応えている
ABのあんた達には他に見るものいくらでもあるだろうが欲張りかー!
神がCD描く時間を削るなよ!と言いたい気持ちを抑えている
2019/04/12(金) 09:26:48.38ID:fkoI2aVU
>>960
うらやま死
渋々描いてるんじゃなければ、需要があれば応えようとする人なのかな
プレッシャーにならない程度にCDの民も神にリクエスト送ればいいのでは
2019/04/12(金) 16:01:38.21ID:eY4Gp8Er
メジャーとマイナー両方やってるけど、いいねブクマリツはメジャーと桁違いなのにマシュマロで来る感想やコメントはマイナーが圧倒的に多くて草
描き手少ないからみんな飢えてんだな
2019/04/12(金) 18:46:52.66ID:WnDboifH
結構な年数で好きなカプABが居るんだが、
支部に大量投下しているドリーミーロマンチストhtr(謎の世界観をお持ちの方)が
他作のAB絵にことごとく凸してブクマ&褒めまくっているのがウザ怖くてだ
こういうのを見ていると、同カプ者でも絡まれるよか壁打ちの方がマシだな、と
2019/04/12(金) 19:12:56.25ID:qDLAMXP7
他の人をブクマしたり褒めたりする行為も
htrがやると凸とか言われて嫌がられちゃうんだな…
2019/04/12(金) 19:27:22.03ID:qafTITw9
>>963がその人を嫌いなだけでしょ
htrでもromでも対応するかは別として毎回無条件で持ち上げてくれたら悪い気はしないよ
2019/04/12(金) 19:57:09.48ID:MexZ4AVB
他人が他人の作品にブクマしたりコメしたりなんて
無関係の外野があれこれ言うことじゃなくないか

人様のブクマとコメントを監視してる963のほうが
個人的にはやばいように見えるが
2019/04/12(金) 20:00:41.96ID:QngShidH
>>963
シンプルに性格悪いな
2019/04/12(金) 20:29:20.94ID:eY4Gp8Er
>>963
同カプにこんな奴がいるなんて他の人が可哀想だな
2019/04/12(金) 20:30:02.41ID:Zo80dmn1
なにこの流れ草
2019/04/12(金) 23:20:42.92ID:jeWMMNGp
>>963
気にくわない同カプを叩きたい
まで読んだ
2019/04/12(金) 23:28:37.18ID:KsItJW9l
B受けの中でもマイナーなCBやってるんだが
メジャーカプAB作家のやらかしを鬼の首でも取ったのかってくらいに
CBオフ会で取り上げて笑ってけなしてたのにはドン引いたな
マイナーだからこそ気の合う人と交流したいって思ってたけど
マイナーだからこそ難しい
2019/04/13(土) 12:23:43.14ID:B+qjHOzm
963の外野っぽい物言いから自分自身はそこで作ってる素振りが見えない
そうだとしたらこの人こそ本当にいらない人だ
2019/04/13(土) 13:04:35.16ID:T1swP4Ec
連投が迷惑なのはわかるが、ブクマやコメ欄まで見て叩くのはさすがに可哀想だろ
2019/04/13(土) 13:11:05.29ID:/JqnpPK/
数少ないAB創作見つけたーと思うと大抵CBやってる人なんだよな
所詮自カプはついでかと卑屈になる
相手違い無理だから居場所ねーや
2019/04/13(土) 13:23:26.84ID:ooZ9DC/Q
>>974
ABだけ見たらいいのでは?相手違い検索する必要なし
2019/04/13(土) 13:31:29.54ID:lsWNbhTH
同一工場内で他のものも製造してるってのが無理なんだろきっと
2019/04/13(土) 14:12:11.25ID:wStGHAku
生産元気にするとなるともう自給自足しかなくなるからなマイナーは
相手違いは平気だけど逆リバ無理だから、逆リバやってる人のは無理って理屈で
自分も自ら見られるものを狭めてるタイプだからなんとなくわかる
2019/04/13(土) 14:24:41.21ID:aC9OIpIs
逆リバとか生産元とか気にするほど人がいないわ
2019/04/13(土) 14:27:09.09ID:wStGHAku
そういう話はしてないので
2019/04/13(土) 15:03:26.79ID:8VCaC+GG
自分は作者さんが別軸で相手違い生産してるだけなら気にしないんだけど
CB本命の人のABは注意書きなしにC←B前提だったり(原作のCとBは親友)
Bに鬼畜プレイしたいけどCはそういうキャラしたいのでAにやってもらいました〜だったりして
結局解釈違いみたいなところで読めなかったな
2019/04/13(土) 15:10:27.31ID:TzfEetqn
次スレ
2019/04/13(土) 15:19:12.20ID:OFKh1rbc
うちのジャンルも片手で収まる人稲だから逆カプや雑食選り分けたら見るものも話す相手も無くなるな

自分の話
古ジャンルにありがちだけどハマってまだ一年未満の自分と何十年も愛してきた先輩達との差がもどかしい
萌えを語りたくて話題を振ってもわかる好き!萌えるよね!って反応じゃなくて
当時の裏話とかトリビア的な話題で返されてアッソーナンスネ勉強ニナリマスって毎回なる
2019/04/13(土) 15:19:45.42ID:si2Plhqf
>980立て乙 誘導しときます

マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ47
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1555135558/
2019/04/13(土) 15:24:38.45ID:SzfKYdF5
>>982
平熱下回ってる古参とハマりたて新規が同熱量で話そうとするのが間違ってる
2019/04/13(土) 15:28:38.58ID:Zf+gVITS
次スレ乙

>>982
もどかしさ全然感じないんだが
2019/04/13(土) 15:29:27.98ID:OFKh1rbc
>>980
スレ立てありがとう

>>984
だよね
誰も悪くないからやるせない
壁打ち自萌えスキル磨くわ
2019/04/13(土) 15:32:57.37ID:aC9OIpIs
>>983
2019/04/13(土) 15:46:37.57ID:Ophkvt6c
>>982
先輩方の豊富な知識や当時の裏話も嬉しいけど同じノリできゃっきゃするのも楽しいから同時期にハマってくれる人がいると良いよね
2019/04/13(土) 15:50:17.84ID:Gz9y2+vN
>>983


>>975>>976
974だけど支部とかじゃなくてツイの話なんだ
だから心情的なものもあるけど実用的な問題も大きいかな…
ツイだとフォロー相手が苦手カプも好きだと検索しなくとも自然と流れてきてしまう状況になるし
ワードミュートも結構ガバガバだから嫌なら結局フォロー外すしか無い感じ
CBがジャンル内超メジャーだからそれすると本当に居場所無いわ
2019/04/13(土) 16:26:53.49ID:nmWNqc5V
>>980

自分中堅だけど古参の裏話トリビアとかは有難いと思ってたし
新規が知らない情報を自分が知ってたらもっと萌えてもらうための燃料だと思って教えてるわ
そういうの望んでない人もいるんだな
2019/04/13(土) 16:44:02.79ID:wStGHAku
>>983


>>989
それなら引きこもりの壁打ちが一番精神的に安定するよ
2019/04/13(土) 16:59:42.43ID:8hJLzIIL
>>989
自分だったらフォローせずABで検索していいねなりするかな

まぁ実際は何もかも面倒で壁打ちヒキなんだけど
2019/04/13(土) 17:21:28.62ID:OFKh1rbc
982だけど
裏話やトリビアは本当にありがたいんだ

自分はこのトンカツ衣サクサクで肉ジューシーで美味しい最高!って食べてる感じで
先輩達はお茶だけ飲みながら
この豚肉は何処産で畜産業の人達は業界で有名で他にも色んな料理屋に下ろしてるのよとか
これ運んできた従業員の人は朝早くから付け合わせのキャベツを切ってるとか
バックグラウンド話ばかりでトンカツの味そのものを語らない感じ
もう散々食べ尽くして褒め尽くしちゃったんだろうなというのはわかる
たしかにこの店の常連になれば楽しいうんちくなんだろうけどね
まだそこまでに至ってない自分は一緒にウマーって食べながらつけるのはソースか塩か辛子か?みたいな単純な話もしたいなあって感じです
早くゴローさんのステージまで至りたい
2019/04/13(土) 17:44:49.26ID:T7nrZp1H
小ネタや裏話の語りは人によって情報ありがたいなーって純粋に感謝する時と
こんなのも知らないの?これだから新参は…みたいに言われてるように感じる時がある
2019/04/13(土) 18:12:21.26ID:jNtDvV/V
>>993
5ちゃんじゃ珍しくうまくてわかりやすい例えだ
空気がよくわかった
2019/04/13(土) 18:21:20.97ID:OHcrSrZB
ジャンル内メジャーのABで埋もれた人が自カプBCかいてくれないかなーと思う
BCは人稲だからすぐにカプ内大手になれるのに
この際生産元とか気にしない
2019/04/13(土) 18:25:21.76ID:xmyyjbBu
>>980>>983


>>996
ただの願望とはいえ
生産元を気にしないとか自分の都合だけ考えて
対象にされてるAB者の気持ちをガン無視してるようじゃなぁ
2019/04/13(土) 18:36:46.72ID:CW29R4/J
>>996
自分でかけよ
すぐ大手になれるよ!
2019/04/13(土) 19:03:14.53ID:n+t8BHlr
>>996
CBならワンチャンあるんじゃね
2019/04/13(土) 19:11:57.43ID:njg17nqc
自分は新規が知識マウント取ってくる状態で
それでもふんふんと話を聞いてたらその新規が見てない部分まで
文字の知識だけで平気でジャッジしてくるようになった
そこが自分にとってはすごく大事な部分だったりして
なんで黙ってへらへら話聞いちゃったんだろうって今後悔してるよ

自分も古参マウントしてやしないかとか怖くなるし
もっと距離感について考えるべきだった
新規がいいという部分に関しては同調してきたつもりなんだけどな
だから自分にも半分ぐらいは同調して欲しいっていう甘えもあったのかも
他人に期待するのは本当にいけないな
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 50日 19時間 22分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況