X

マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ44

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/10/07(日) 10:16:25.70ID:ld9W1ev4
マイナー者ならではの話題全般を扱うスレです。
悩みや愚痴を相談したり吐き出したり、嬉しかったことを語り合ったり、
書き込みは管理人でも閲覧者でもオフ活動でもおkです。
次スレは>>980が立てて下さい。

【姉妹スレ】 (同人ノウハウ板)
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ 30
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/2chbook/1471489657/

【前スレ】
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ43 http://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/doujin/1531438060
マイナージャンル・カプ・キャラを語るスレ42
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1525064430/
2018/11/14(水) 12:43:21.39ID:pw4W/71e
ジャンル愛をタテに自分の王国を築こうとするタイプが一人いるとマイナーは落日一直線
もうやめちゃったけど以前のジャンルにもそう言う人が一人いて最初は優しくしてくるけど
自分が一番になれなかったり少しでもマイルールから逸脱すると途端に排除してくる
アンソロとかもあとから来た人が企画したら自分が中心になれなかったのが不満で大分暴れたっぽっく
その当時の人たちみな直後に撤退して該当ジャンルの事を語らなくなってしまっている
しかも次に入って来た人たちには自分が相手にいじめ隔離されているのだと吹聴する始末
文字通りジャンルの私物化
作品は好きだけどそういう人一人いるだけで絶対近づけない
>>418みたいな感じでひっそりやってたけど近づきになろうしなかったのが気に入らなかったのか
やっぱり陰口吹聴されてたのを偶然知ってしまった為もう知らんがなって状態になった
2018/11/14(水) 15:17:43.80ID:RGPzhhkq
自カプには(今自分しか書いてないので)先住絵師達などいないので
自カプに絵馬字馬がきてくださいお願いしますって感じだよ・・・
でも実際そうなったらやっかみが生まれたり寂しくなるのかもしれないけどね

気になるのが絵馬字馬がきて一瞬で去ったらそのあとどうなるんだろう
2018/11/14(水) 15:25:12.35ID:Qvfb5e3J
絵馬字馬が来たから自カプいいね!となった人たちなら去った後はそのまま元のカプに戻るだけだよ
瞬間的なブームみたいなもん
運が良ければその中に自カプに目覚めて自分も書いてみようって人が現れる…かもしれない
2018/11/14(水) 17:48:36.02ID:J1UBn0/m
自カプを推し始めた一番の理由は今後を深読みして期待したから
そしてジャンルを知れば知るほどそれは単なる思い込みだとわかってくる
過疎は耐えられるけど未だに思い込みしたがる妄想癖が割と自分で耐えがたい
しかも誰にも言えないこんなこと
2018/11/14(水) 23:10:04.49ID:dbizclpX
>>411
>「もう絵馬さんだけで良くない?ww」
これは絵馬への嫌味とかジャンルやカプへの独占欲とかじゃなくて
マジな気持ちなのでは…
このスレでも「供給がないから自分で描いてるだけであって
他の人の素敵な作品が読めるなら自分が描く必要はない」
という考えの人ちょいちょい見かけるし
2018/11/15(木) 02:27:07.71ID:O7I0cinw
完全に>>423だわ
馬じゃなくても描いてくれる人が現れたら見る専になりたい
2018/11/15(木) 02:40:27.51ID:GCsn1vGd
一時期そう思ってたけど実際は自分が見たいネタは自分が形にするしかないと気づいたわ
カプのため!や布教したい!より自分が見たいネタ自分にために描く!じゃないと結局やってられない
あくまで自分はという話だし自分以外の他の人の作品も求めてるけどね
2018/11/15(木) 03:26:41.70ID:uKv0or4b
>>423
それ
注目されたくてやってるわけじゃないけど、馬の作品に「そんなに人口いたんだ…」ってくらいブクマついてたらさすがにへこむし
その後に自分の作品出すのもなんかいたたまれない気持ちになる
2018/11/15(木) 06:57:43.21ID:neXHdlj7
思う気持ちはわかるけど、口や態度に出したら嫌味だしあてつけになるからなあ
見る方としては馬下手関わらず、全く同じものを描く人なんていないんだから
描いてほしいしその数は多ければ多いほどいい。
描く方としては425と同じで自分の理想は自分にしか描けないからだな
でも考えてみたら自分と同じ固定の長編カプ漫画描いてくれる人きたらすごく嬉しいかも
2018/11/15(木) 07:18:03.41ID:os85MalD
>>425
自分も同じだ
他の人が参入してきてそれはそれで良かったけど、同時に自分の読みたいものがなにかも浮き彫りにしたから
結局自分で書くのもやめられないw
2018/11/15(木) 08:18:46.64ID:jr9MgdKm
マイナージャンルで細々やってたら「私さんに影響受けました」って参入してきた話馬が私の呟いたネタと書いた話を使った解釈違いの三次創作してくれた時はそのCPもう書けなくなったな
自分の解釈が伝わらなかったわ自分のネタがはるかに面白く調理されてたわで今後このCPを書いたらこの人の期待を裏切ることになるんじゃないかと思えて駄目になった
2018/11/15(木) 16:28:55.02ID:tEAVhE6M
絵馬が来て喜んでたら住人が絵馬の性癖に引っ張られてリバも話すようになってしまった…
2018/11/15(木) 17:55:15.32ID:o65ha8oi
言動が苦手な人が交流の輪に入ってきた上に原作の一部を無かったことにして好きな部分だけ考えていたくなったので交流しながら描ける気がしない
相互さんの本に感想送ったら支部に籠る
2018/11/15(木) 21:25:58.24ID:T5gcz5j+
自分が支部にこもったらツイ上では誰もいなくなった
支部ももちろん自分一人とたまーに書いてくれる人一人だけ
推しカプがマジで消えそうでツイッターつぶやけなくても止められない
他の人は推しキャラが原作で尊いので創作することもなくなり昇華されていった模様
2018/11/15(木) 22:12:14.99ID:TQg4YRhZ
マイナーってメジャーより惨事創作多くない?
Aさんに影響受けました!とかBさんのおかげでCDはまりました!とか
原作じゃないんかい・・・どおりでなんか違うわーっていう
2018/11/15(木) 22:30:31.69ID:XgMoUK19
マイナーって結構原作の動きが遅いとか既に完結済みとかも多いから個人の脳内妄想ばかりが広まる事もあるあるだね
2018/11/15(木) 23:10:27.56ID:Hr5wD2xL
長く同じジャンルのいるとたまに脳内設定なのか公式設定なのか分からなくなるときある
2018/11/15(木) 23:24:18.94ID:WV97Ui7H
原作からの供給量もメジャーとは全然違うし
そもそも原作終了ジャンルとかも多いから縮小再生産せざるを得ないもんな
そうなると残り少ない燃料を噛みしめる過程で3次とかが多くなるのも仕方ないところはある
ないところからも妄想を広げていかないといかないからなぁ
もちろん原作の同じところだけを延々咀嚼し続けられるタイプも多いけどねマイナーは
2018/11/16(金) 07:51:57.35ID:H5rc7heZ
オンリーワン状態だったけど何人か書き手さんでてきた
しかも自分よりうまい
だからもう書きたくない
2018/11/16(金) 08:33:13.92ID:q9qEjguZ
>>436
延々咀嚼派だ
2018/11/16(金) 08:47:46.34ID:tLF0SdFm
>>427
その「見る方」が反応そこまで違うなら自分の必要性感じなくなってしまうのは当たり前かなと思った
2018/11/16(金) 09:50:42.49ID:xz/efLau
>>439
わかる
明らかに喜び方食いつき方等接し方に差があると、なんかすごく気まずくなる
そういうのをあからさまにしてしまう相手への苛立ちとかもなくはないけどそれ以上に
どこかで自分しかいないしと思い上がってたんだなとか
馬との差を見せつけられて自分の技術の未熟さを思い知らされたり
なんか全体的に自分への失望で居たたまれない気持ちになるし
自信もなくなるからうまく作品作れるモチベーションに至れなくなる
そこから立ち直るのめちゃくちゃ大変だった…
441名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/16(金) 09:56:47.71ID:63hJTNSC
挫折ってやつだね
どうやって立ち直れた?
2018/11/16(金) 09:58:10.37ID:IaO+CJAM
どマイナー自ジャンルに絵馬が来たと思ったら半年もせずに作品全消しして垢ごと消えた
その人だけならまだしも五人くらいその例がある
交流ゼロ支部オンリーの温泉だから村の存在も知らないしツイとかでなにがあってるのかわからないけど
折角の作品が消されるのはもったいないし残しといてくれないかなという愚痴
2018/11/16(金) 10:12:14.27ID:wHd2gk4G
>>441
交流はやめて一年くらい同カプの人の作品にも触れないでいた(今は読んでる)
原作読み返したりしながら自分が読みたいものは自分にしか作れないよなって思ってまた少しずつ書き始めてる
馬のは上手くて面白いのは確かでも100%自分の読みたい解釈なわけではないしね
2018/11/16(金) 10:24:07.36ID:joSGY+SP
>>442
5人ともなると嫌がれせされて追い出された可能性とか
考えちゃってちょっと怖いね
逆や対抗が強いCPの救世主的な絵馬とか睨まれそうだし
2018/11/16(金) 11:08:11.96ID:HXVPouCU
>>442
そういう村はある意味分かりやすく問題があるので
残念だけど二次創作には期待できないし近寄っちゃダメなジャンルだと思う
やっぱりそんな短期間で複数人の人がジャンルにかかわっていた歴史自体消去するというのは
ジャンル自体によほど嫌気がさすようなことがあったとしか思えないし

作品まで嫌いにならないように距離を取って原典のみ愛でるのが無難だと思う
……以前そういうジャンルの暗部見て作品自体にさめちゃった経験ある
2018/11/16(金) 12:00:22.62ID:5yKkwugf
村ゆーけど知り合いの絵馬を追い出したのは逆カプのそこそこメジャーな方々だったよ

ちんまりとマイナーやってても攻撃されるとは何これ
異端者いらねーってことか?
2018/11/16(金) 15:27:59.31ID:UcylRay3
>>446
逆カプっていうわかりやすい攻撃理由があるとな…
むこうはジャンル最大規模だったのにマイナーで吹けば飛ぶようなの気にすんなよと思うけどそんな理屈通用しないんだよな
2018/11/16(金) 18:13:33.94ID:Mno9kcLo
嫌がらせとか追い出すって具体的にどうやるの?
2018/11/16(金) 18:17:51.18ID:5yKkwugf
>>448
晒しスレでさらされて
逆カプ者がツイ拡散
2018/11/16(金) 19:24:54.92ID:ETcToJq1
>>448
ツイでUPすると村長やその周辺が名指しにはせず空リプで批判し続けるとか
虚言持ちのメンヘラがいるとか
2018/11/16(金) 19:56:07.95ID:VmQjOq8q
自ジャンルはジャンル自体がマイナーだからそういうあからさまな行動はできてないみたいだな
マイナージャンルだとアクの強い信者ばかりになるのでそれはそれで問題あるけど
基本的に皆生産元を気にしない雑食気質のようで自ジャンル関連なら喜んで拡散するといった感じ
メジャー逆カプの古参がマイナー自カプを死ね死ね吐き気燃やす消えろと呪詛ばかり吐いてたら
片手で足りる同類を除いて孤立してたわ
2018/11/16(金) 20:28:18.46ID:r87moGX8
そういう明らかに特定できる嫌がらせ見たこと無いからびっくりするわ
最近まとめて炎上してた夢界隈といい居るとこには居るんだな
2018/11/16(金) 20:40:44.69ID:h0oZlXEw
マイナージャンルだからBCとDCとFCが一人づつしかいないけど、空リプで争ってるわ
マイナーゆえに同ジャンルでミュートしたりとかできないんだろうな…
2018/11/16(金) 21:26:34.32ID:KmIMCS3O
マイナージャンルだけどB好きは殺せって風潮だ
こんなだから自カプ好きが現れてもすぐに居なくなる
2018/11/16(金) 22:51:49.68ID:EtfoFezv
自ジャンルの古参は
時々夜中に「深夜なので愚痴ります」
つってメジャーカプの悪口始めるわ
数時間後には消してるけど引く
そんなだからみんな去っていくんじゃとしか
2018/11/16(金) 22:58:21.32ID:FgxC8gRY
長文ごめんなさい
ものすごく好きなジャンルに出会って10年ぶりくらいに同人の世界に戻ってきたんだけどいろんな面で今まで嵌まったジャンルと違いすぎてしんどい
マイナーすぎるせいなのかNLBL問わずジャンル者同士仲良くしよう!個人推しよりも箱推し!って傾向が強いんだ
一番驚いたのがNL描いてる人が普通にBL描いてる人と交流してる。そういう人は一人や二人じゃない
今までのジャンルだとNLとBLはお互いにかなり距離を置いていたからそれが当然だと思ってた
自分は今ジャンルだとNLだから正直BLの人の作品とか見れない
でもそうなると狭すぎるジャンル村から浮いてしまう
交流は諦めて引きこもりも考えているんだけど、こういうジャンルって珍しい?
それとも人が少ないジャンルは箱推しごった煮の傾向が強かったりする?
2018/11/16(金) 23:37:54.36ID:ohVbEMiQ
>>456
ドマイナー村はそうなりがちなんじゃないか
自ジャンルは女の子のエロ描く人とリリカルなBL描く人と健全ギャグの人と
考察班とレイヤーと……っていうのが雑多に繋がってる感じ

でも全員つながってるわけじゃなくそれぞれの交友範囲があるっぽいし
BLの人から接触されて当たり障りない返事するのも嫌とかでなければ
完全に交流をあきらめることもないんじゃないかな
2018/11/16(金) 23:40:38.42ID:lJQUcOOP
>>456
うちんとこそんなかんじだよ・・・
キャラが多いとかシリーズものだとピンポイントな供給が少ないので
固定とかBLダメなんて言ってるとマジで会話ができない&狭すぎるジャンル村から浮いてしまう
個人推しだとほぼ供給がないだけなので居心地悪く箱推し化するしかなくなるってのが正しいかな

自分も個人推しだけど周りも雑多で個人推しですっていう同士はいないや・・・
周りも仕方なく雑多→まあそれはそれでいいやって感じっぽい
結局自分も絵も上げにくくなってきてツイが苦痛になってきたところ
2018/11/16(金) 23:42:23.95ID:IMu11M5g
>>456
自分のところはそんな感じだなぁ>作品箱推し
カプもBLカプABが好きだけどNLのBCもいいよね!敵キャラも好き!みたいな感じの人が多い
とは言え人によって好き嫌いあるから大体似たもの同志で固まってる気がする
なのでまずは同カプで気の合いそうな人から少しずつフォローしてみたらどうかな
2018/11/16(金) 23:44:23.95ID:lJQUcOOP
総じていうとマイナーのあまりにキャラ好きだけでも繋がってるって感じかな
悪い意味だけでもなく、繋がってても興味ないネタには反応しなかったりそこは弁えてる
同ジャンルでもメジャカプの人はどうなのかは知らない
2018/11/16(金) 23:48:38.05ID:ZwPZJ5M4
時分は似たようなジャンルにいたNL者だけど、NLの人って壁打ち気味でガード固くてあまり仲良くできなかった
結局BLの人ばかりとジャンルの話をしてた
でもその人たちの作品にNL絵であってもあまりいいねできない(NLのフォロワーが文句言う)から申し訳なくなってきた
BL者だってそればかり話すわけじゃないし楽しかったんだけどな
難しいね
2018/11/16(金) 23:51:24.42ID:FGwKSa8a
>>456
非腐でフォロー0でやってるけど多分同じ非腐の同担がいても解釈違いに悩みそうだからこれで満足してる
夢の人はこっちの描いたネタをキャラと自分の妄想ネタにされて検索に引っかかったりするし
色々もやもやするけど誰とも繋がってないと気を使わないでいいから気が楽
2018/11/17(土) 00:01:56.48ID:jWUDUsaZ
>>456です
レスくださった方ありがとう。こんな悩み、ここでしか言う場がなくてずっとしんどかったんだ
自ジャンルは>>458のジャンルに似ていて、キャラが多いから一人一人の燃料供給の機会が少ないからそういうのも関係あるのかなと思った
数少ない同じキャラ単体推しの人も最近は男同士のコンビ推しや箱推しに変わってきてて
先日とうとうツイのプロフも「○○(キャラ名)推し」から「△△(ジャンル名)箱推し」に変えちゃって密かにショックを受けた
自分の場合は推しキャラのBLが見れないってだけでBL自体が嫌いなわけじゃないから、無理をしない範囲で緩く付き合っていけたらいいかなと思ったよ
沢山色んな意見が読めて嬉しかったです。思い切ってここに書き込んで良かった
本当にありがとう
2018/11/17(土) 01:20:38.55ID:TFZCZMZG
>>463
わかる、それ愛情が冷めたのかな?って思うし同じような熱の好きな人が欲しいよね
自分もそういうジャンルだけど推しが絡まない公式の動きに反応しないのもなんか浮いてしまうので
結果そうなるパターンが多いと思う。あくまで体裁であってキャラが嫌いになったとかではないと思うよ

好きになったとき絡みも出番もあるしこりゃメジャーキャラだろって好きになったのに
実は公式からマイナーキャラ扱いされてて、カプもマイナーだった
グッズもほぼでないし、派生作品でははぶられる 他のキャラは出る
推しカプの本がないので自分で作るしかないって夜な夜な作ってるんだけど、
対抗カプたちにはリアルで公式供給が来たりして、その日は書けなくなる
書くのは変わらないけどその時はモチベ保つのが辛い
他の人はどうしてるんだろう
2018/11/17(土) 13:45:42.88ID:BvrxXXmd
B推しの絵描きが少なくBC(NL)勢がAB(BL)に近づいてくる自ジャンル
ABはコンビとしては大人気だからだけど
たまに検索でABの腐は絶対に無理とフォロワーが言ってるのよく見かけるし
遠まわしではあるけど明らかに自分名指しで
あの人のABはカプ要素が濃すぎるから絶対無理とNL者同士会話してた
向こうからフォローしてきといてなんなんだろ
コンビのABを期待してるんだろうけどちゃんと腐って書いてるのに理不尽過ぎる
腐はしねって言う奴も最近現れて隠れABになり
BCならその人にコメもらえるからと表向きBCになった奴とは縁切った
直接攻撃とかはないけどABは萌え語り一つなくなってしにかけてる
2018/11/17(土) 15:30:05.47ID:rxgnR1Uu
亀な反応だけどマイナーで嫌がらせの件で自分のことを思い出した
昔ナマのマイナーカプやっていたときにサイトと鍵垢ツイとオフで交流もそこそこやっていたら
サイトから毎日嫌がらせのコメが届くようになって終いには
「ABの代表ぶるな」「エロ厨氏ね」「イベントで被害にあわせる」
とかの脅しが来てキツくなってジャンル撤退した
ナマだからツイで周知なんてできないし数少ない同カプの人達に余計な心配させたくないしでやきもきしていたし今でも思い出すともっとABで活動したかったって思う
もう何年も前の話だからここで愚痴吐き出しごめん
2018/11/17(土) 16:36:10.97ID:paN+7ShS
ある日自カプA×Bにハマった人がいた。
その人はA×Bが小規模だから自分が描かなくちゃと息巻いていた。
けれど、いつしかそのジャンルのメジャーカプA×Cにハマり、A×Cの仲間を作ってメジャーカプを楽しむようになった。A×Bのことは呟かなくなったし熱も冷めたようだ。
その人がA×Bが好きだった頃に声をかければ違ってたかもしれない。
2018/11/17(土) 19:13:36.79ID:F/V4Fgj9
話す人や反応があるほうに行っちゃうのあるある…
2018/11/17(土) 20:20:55.80ID:AJxwE3y6
新しいジャンルにハマってツイ垢作ろうとしたらロックされてダメだった
すでに創作されてる方は他の人が描いた二次見たいと言ってるから応えたいけどサイトでもいいんだろうか
最近多い飢えてる割にツイ支部しか見てない、サイトはいない人扱いタイプじゃないかと邪推してしまう
サイトより今使ってる鍵垢の方がいいのかな
鍵垢だったらどうやって探してもらうのかもっとわからないけど…新ジャンルやるならどっちがいいかな
2018/11/17(土) 21:03:58.92ID:cP8lZnmH
>>469
捨てアド系やヤフーのサブアドだと弾かれまくったけどgmailは一回もロックされずに登録できたよ
試してたらゴメン

サイトかSNSかはジャンルによると思う
古いジャンルや歴史の長いシリーズ系はサイト探す習慣のある人も残ってると思うけど
よっぽどヒキりたい理由でもなければやっぱりSNSがいいと思う
もしツイがダメだったら支部じゃだめなのかな
2018/11/17(土) 21:05:41.18ID:Qq7h4FJ5
>>469
マイナーでサイトだけ作ってもわざわざよろずとかのサーチから探してくる人はほぼいないと思う
パッと周囲を見ても大体ツイとかで定期的に更新報告してるし
サイトに来る人も大体SNS経由って人がほとんどだよ
鍵垢の場合は元々フォロワー人が多いならまだしもそうでないならあまり意味がないかもしれないな…
自分もサイトやってるけど大体支部経由で来てた人が多い(今はもうほとんど閑古鳥だけどね)
2018/11/17(土) 23:09:57.10ID:L7EvkgQE
その条件だと支部に作品載せて鍵垢誘導しかないのでは
2018/11/18(日) 00:00:15.30ID:GnP3UuIB
支部に作品載せて鍵垢誘導しても誰も来てくれないわ
ブクマはそれなりに付くし検索避けの必要がない表垢でも反応それなりに貰えるのに
2018/11/18(日) 06:40:34.07ID:SkPvNUgZ
>>473
自分は鍵垢だと様子を見ることができないからフォローためらうな
実態は雑多垢や愚痴垢、身内垢かも…って危惧するし(473がそうじゃなくてもそういう人はいるので)
支部でも投稿してくれてるなら支部フォローしとけば良いかって流れになる
2018/11/18(日) 08:58:03.75ID:jNi6y3Pd
ほぼオンリーワン状態で半年ほどいたんだけど何の効果かここ最近人が増えた
といっても数人ぐらいだけど
それまでは嬉しかったんだけど出てきた書き手がめちゃくちゃうまい
あっという間に自分は同カプ最下位
自分がへたくそだということがわかってたけど辛い
他の書き手も現れたからもう書かなくていいかな
2018/11/18(日) 09:59:47.76ID:8hAA4ByN
>>475
わかる…
そしてあっという間にいらない子扱い
また書きたくなったら書くことにしてしばらくは新しい人の作品楽しむでいいんじゃないかな
自分の場合は新しい人と解釈ズレがあって結局自分でもまた書き始めたよ
2018/11/18(日) 11:38:04.62ID:YV8HB17f
自分が今やってるジャンル、沢山好きと宣伝してその中でやっと一人原作読んでくれる
レベルなのに一回つぶやいたら反応沢山ある人を見るとなんなんだよほんとと思う
あーくそ
2018/11/18(日) 13:31:53.18ID:30nqWZ38
マイナー辛い→他の書き手が出てきた!しかも字馬of絵馬→他の書き手も現れたからもう書かなくていいかなまでが定番テンプレすぎて
傍から見たら気にせず普通に描いてほしい
解釈の好き好きもあるし
2018/11/18(日) 13:52:10.50ID:YV8HB17f
それを表に出さないとわからないと思う

自分の場合は描き手が少ないほど燃えるのと、馬&宣伝力ある人がでてきたら
自分の使命は終わったと思うので読み手に廻るか気持ちが落ち着いてしまうな
やっぱり表に出す以上は反応はほしいのもある
2018/11/18(日) 14:00:55.02ID:ceHGsQcV
私さんいるから自分描かなくていいよねー私さんのABあるなら私要らない子だよね知ってる需要無いけど私の萌えるもの描けるのは私しかいないから描く!と
さんざん当て付けされて、それだけが原因じゃないけど総合的に疲弊して撤退したことがある
その人はその後も生き生きカプ創作してたからもしかしてわざと当て付けして追い出されたのかなとすら思った
2018/11/18(日) 14:37:40.68ID:bHGIMzoF
>>478
他人のためにやってる人ばかりじゃないんだよなー
自分が読むものないから自給自足してるタイプは他にいい書き手が現れたらわざわざ自分で作品作る必要がなくなる
そういうタイプに「あなたにとってはもう自分で創作する必要なくても私は読みたいから私のために続けてほしい」というのはワガママじゃない?
2018/11/18(日) 15:10:07.44ID:fJBV0KTY
確かに解釈って人それぞれだし気にせず描いてほしいって思うけど
好きだから、表現したいから、という理由ではなくないから描いてるだけって人のは
別に見なくてもいいかなって思っちゃうから撤退されても別にいいや
2018/11/18(日) 15:19:03.78ID:bHGIMzoF
全然まったく反応なかろうが他に解釈ぴったりの馬が現れようが、好きだから・表現したいから黙々と創作続けます!って人が閲覧側にとっては一番都合いいよね
2018/11/18(日) 15:27:43.20ID:jNi6y3Pd
ツイとかではさすがに言わないよ
自給自足書いてる時が一番幸せもくもくと掻き続けます!と言いたいけど
こうも数字で差がつけられるとやっぱしんどいなぁとおもう
表にだすからにはやっぱ反応欲しいし
ずっと書き続けてきたからあなたのカプ解釈が一番ですと言われたい
2018/11/18(日) 15:54:44.54ID:fJBV0KTY
?都合いいの意味は分からないけど、自分も一個も反応なかったら辛いしやる気も出なくなるから気持ちはわかるよ
ただ他人と比べてたらマイナーメジャー関係なく一番取れなきゃ描けなくなるんじゃない?
好き勝手やってるヒキサイトだから比べる必要がないってのも大きいから言えることなのかもしれないけど

同カプサイトなんて一つもないし、支部は数か月に一個上がればいいほうだけど
このカプ好きだーって描いてくれる人ならどんな人でも嬉しいよ
2018/11/18(日) 16:58:13.19ID:ez49z4Y2
元々人口少ない上に性癖がわかってくると村ができ始めるけど時が経つと去る人も出てくる
自分と合う人は一人しかいなくなってしまった
その唯一話したいと思う人は超多忙の仕事でツイッターにも滅多に浮上できないし、ネット上の会話だけでも年にするかどうか
ジャンルやキャラの話をしたくても多忙の相手の時間を取るほどのものか?と思って軽々しくできない歯痒さにぐっとこらえる日々が続いてる
周りの知り合いは同士が電車で会える距離に住んでてオフ会も何度もしてるみたいだし、ジャンル関わらずフォロワー達がツイッター上で同志と楽しそうにしてる様子が地味に突き刺さって心底羨ましい
あのジャンルでキャラ萌え話のみに留まらず作者や作者の他作品話題で熱く語り合えるのはもうあの人しかいないんだよね
2018/11/18(日) 17:18:14.20ID:A6hk8idb
>>482>>485
好きだからこそ、ないから、表現したくなって書く人もいるんじゃないかな
「一番取れなきゃ描けなくなる」とか前提が極端な感じがする
そもそもアマチュアなんだから好きじゃなきゃ描いてない人や描けない人がほとんどでは
2018/11/18(日) 17:27:20.02ID:30nqWZ38
>>481
いやごめんねそこまで深く考えてなくて・・・
ここの流れ誰もいないときは自分以外に書く人くれーっていってる
来たかと思いきや自分より絵馬で、もう止めたいとか
絵馬来たら他の人が撤退して寂しいとか
そういう話の繰り返しで結局マイナーなんだなぁ・・・マイナーあるあるなんだなぁって思っただけ
自分も自カプがドマイナーだからわかるというかなんというか・・・
あんま気にしてほしくないなぁって思っただけよ
2018/11/18(日) 17:33:55.19ID:M+m7l2zH
同志がいないと萎える人のところには書き手ばかりが行って
絵馬がきたら萎える人のところにはROM専ばかりが行けば最高なのに上手くいかないね
2018/11/19(月) 13:18:20.73ID:7UWQj5nt
ごめん愚痴です

マイナージャンルAで知り合った人と合同でイベント参加することになり原稿中なんだけど、相手が別のマイナージャンルBにハマったらしく毎日そのツイートしかしなくなってしまった
申し込みの段階でハマりそうな感じがしてたので無理に合同にしなくていいですよと伝えたら「私同時並行でハマれるので大丈夫ですよー!」と返されたのでそのままAのジャンルで申し込んだ
でもそれ以降ジャンルAのことは触れもしなくなったし反対にジャンルBの作品をバンバン上げるようになった
打ち合わせの日時を決めるメールの返信もほったらかしで呟きまくるのでうんざりしてしまいミュートにした
元々人が少ない上にどんどん衰退してるジャンルだから最近は誰も自カプの話してないし孤独感が半端ない…
Aの萌え語りしながら原稿できたらいいなと思ってた自分が馬鹿みたいだ
合同誌作る話もあったけどこのまま有耶無耶になりそうだから自分の本だけ頑張ることにする
2018/11/19(月) 21:59:28.22ID:HLV6aMvk
それはキツイな
多分合同の話もするーされてるんじゃない?
自分の本のことだけ考えたほうがいいよ
自分も自カプの話できそうな人と繋がれたのにその人は二か月もたたないうちにメジャージャンルいったわ
メジャージャンルとかカプ好きになれたらいいのにな
でも好きになるのはマイナージャンルとカプなんだよなぁ
どうしてなんだろうな
2018/11/19(月) 23:01:23.67ID:omoZibyA
メジャーもハマるけど、その時はありがたく恩恵を受けて自分じゃ何もしなかった
それでも供給が減ってきたら描かずにいられなくなった
多分「無い」って感覚が怖いんだと思う
強迫観念では活動してないつもりなんだけどなあ
493名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 13:31:08.29ID:3l9UBS/Y
マイナーに絵馬来たけど半年せず垢ごと消えた、しかも複数という書き込みあったけど
今参入を迷ってるマイナーカプが界隈様子見してたらまさにこんな感じだわと思った
ツイではhtr 交流大手?が幅をきかせ数人の作り手は絵馬作品スルー&当てつけ空リプ、でも絵馬の絵パクネタパクを複数人がやって撤退を繰り返してる
作品も垢ごと削除なとこも同じ
悲しいけど作品残してたらパクられるから消したんだろうなと思った
なんつーか周りの質が悪い
私はhtr だけど渋投稿だとブロックしても嫌な人にも作品見られるからなー
むしろツイの壁打ち垢作って嫌な人先行ブロ、作品はべッターのリス限とかにしたほうが安全かな?
嫌な人に見せたくないけどROMとかには見て欲しい欲はある場合どうしたら正解なんだろう?
2018/11/20(火) 13:50:08.66ID:YPiXMRow
見られたくないのはわかるけど、多分先行ブロックとかすると逆に意地になって見に来られる可能性があるのでは
2018/11/20(火) 14:34:14.43ID:9eKC6OTc
>>494
そういう可能性はあるけどしないよりは安全でしょ
意地でも〜と言っても手段限られてくるし
2018/11/20(火) 14:36:51.74ID:YPiXMRow
>>495
そりゃしないよりは安全だけど抜け道はあるわけだからどこかで折り合いつけないといけないんじゃない
2018/11/20(火) 14:44:50.08ID:aY3CTnW0
ツイでもROM垢装った書き手の別垢でこられたらわからないしね
そういう界隈なら誰かが潜り込んで逐一報告とかありそうだし完全にシャットアウトは難しい
見せたくない人に見られたくないって気持ちはわかるけど
2018/11/20(火) 16:16:58.65ID:cXpixlyF
絵馬をスルー、当てつけ空リプまではまだ我慢できても
絵パクはちょっと限界超えてる
そんな所に参入する必要あるのかちょっと考えてみるのもいいんじゃないか
絶対揉め事が起こるよ
2018/11/20(火) 17:59:54.16ID:IZKrEupq
>>493
先行ブロ壁打ち鍵垢でひっそりしてたけど
フォロワーさんが公開だとやり取りとかでバレて
陰口叩かれまくって嫌気がさしたということがあったよ
ああいう人たちはすごいサーチしてるからビックリする
先行ブロされること自体が気に入らないんだろうね

どこに向こう寄りの人間が潜んでるか分からないからな
フォロワーも完全チェックは無理だしパーフェクトな安全はない
(パクされた場合の原因突き止めはしやすいと思うけど表に出してない分
知らない第三者からは分からない証明しづらいというパターンもあり得る)
他に言ってる人もいるけどわざわざネットに作品を投稿する価値があるジャンルか
という視点で考えて方がいいかも
2018/11/20(火) 19:17:28.71ID:GDbdfdo8
そもそもROMがいないかもしれないしな
501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2018/11/20(火) 21:45:35.55ID:3l9UBS/Y
493です
みんなの書き込みどれも的を得てて頷きながら読んだ、ありがとう
参入する必要性があるジャンルかどうかかぁ、確かにそうかも

確認できるカプ描き手にまともなのがいないのがもう全てを語ってるというかね、壁打ちリス限にしても全員繋がってる村でひっそりやるには時間の問題かもしれないね
村民は絵馬追い出し後カプ名すら呟かないしたまに上げるhtr 絵を尊いとキャッキャ誉めあいして、たまに来る馬追い出しのループ見てるとこのカプ終わった感凄い

せっかく今公式からの供給増えてるしカプ好きって村外の呟きはあるのに作り手が全く増えない

私みたいに界隈の様子見して参入踏みとどまってる層がいると信じたい
書いてるとなんだか冷静になれたよ、感謝しかないです
2018/11/21(水) 00:18:05.26ID:0EH+/gqc
最初はツイで当たり障りのない感じで活動して
信頼できる交流先ができた段階で誘い合わせてピクブラ等クローズドなところに引っ越し
ツイ垢は時期を見て消す、って感じなら比較的穏やかに活動できるか?
クローズドSNSでROMの人に出会えるかは運次第だし村民にバレて追ってこられるかもしれないけど…
2018/11/21(水) 10:21:13.10ID:p5i/sj6d
マイナーで村形成されてる場合rom垢と創作垢分けて交流しない方向で活動すれば楽だよ
カプ名のタグつけて壁打ちしてるだけでも意外と見てる人は見てるしいいねも貰う
問題はそのいいねが一個あるかないかなのでリツやいいねを励みにしてるとキツイ
2018/11/21(水) 11:31:54.44ID:BoQLnD1K
絵馬さんでも交流村だなと察して郷に従って程々の交流やフォロバと交流いいねしてる人は上手くいってると思う。
2018/11/21(水) 11:51:22.25ID:Wwi9wcLg
前のジャンルでは絵馬が交流しつつ描いてくれてた
でもジャンル内のトレパク野郎に目をつけられて自分の絵を下敷きにトレスされ始めてから筆を折ってしまったよ
トレパクを追い出せれば良かったんだけど供給自体が貴重で供給なら喜びパクか気にしないROMが多かった
私もその空気が嫌になってジャンル移動したけど公式自体はまだ好き
ジャンル者のモラルが良ければ移動しないのに…ってマイナー村は以外とあるのかもしれない
2018/11/21(水) 12:06:46.01ID:JksuO2dk
メジャーなら別の場所に行くとか目をそらすとか出来るけど
マイナーはほぼ一つの村ですべてだから問題があるとかなりつらいんだよね
何より原作が好きであるという事を大切にしたいので
問題多マイナーでは無理に二次創作を求めるより公式にお金落したり
原作者さんにアンケートや応援の手紙出す方がよほど建設的だと割り切ることにしてる
(もう既に供給終了ジャンルだとさらに辛い事になるが)
2018/11/21(水) 12:18:51.07ID:WWuYkX54
マイナーでも別の場所いくとか目をそらすとかはできるよ
ツイ村が嫌なら渋やサイト行けばいい
2018/11/21(水) 12:49:25.01ID:RueLLe7d
>>505
自分とこもあからさまに真似しただろ…って感じでそれを下敷きにして相手がメキメキ画力伸びて
反応も多くなった時点でそのジャンル描く気なくして別のジャンルに移ったわ
自分自身が人気作家ならともかくマイナー村でしか通用しない実力なだけに本当に辛かった
てか、もっと違うところあるだろ、真似するにしてもさあって
2018/11/21(水) 15:12:50.61ID:B+StLNRW
自分が参入したい村は前は何人か居たけど今のところ絵馬一人が作品供給してるような状態
去っていった何人かは村で問題があったとかじゃなく単なるジャンル移動や村がサブジャンルで遊び終わったからメインジャンルに帰っただけ
絵馬も性格良くて原作やキャラに敬意を払って棲み分けや自分が改変してる部分への注意書きなんかもしっかりしてる
それもあってか周り探ってみても変な主張等する人居なくて雰囲気は良い
ただ絵馬の絵がマジで上手い
絵が上手くて話も上手いので気が引けてしまって中々参入の覚悟ができない
比較したりする人じゃないのは分かってるんだけど作品並べた時のクオリティの差で自分が勝手に凹むのが目に見えてる
多分他にもそういう感じで参入に踏み切れないで足踏みしてる人割と居るんじゃないかと思ってる
くそ、作品作って絵馬と仲良くなりてえ…萌え語りしてえ…描き方教えてもらいてえ…
2018/11/21(水) 16:44:41.84ID:LHAv7R5y
>>509
交流したいなら遠回きに見てないで参入しちゃえ
絵馬がある日突然アカウント削除して去る可能性もあるし
どうか後悔無いようにしてほしい
2018/11/21(水) 18:16:30.35ID:cw/vDWvs
似たような沼にいるが沼を牛耳る神の絵馬は選民意が識強くてお気に入りの字書き一人残りはは逆カプ者とつるんでて
自分含めた固定厨は遠巻きに見るしかない
沼を私物化したいのはわかったから見えないとこでやってくれ…民草はしんどい
2018/11/21(水) 18:37:35.64ID:zDyG7u71
村民みんな表垢はもちろん裏の鍵垢同士でも繋がってるような村にいるんだけど
表で新規絵馬が絵を投稿した途端表じゃなくて裏でふぁぼりつして
やれこの人はどうだ誰彼と繋がりがあるだのどこから入ったかだの騒ぎ始める
正直怖いからジャンル撤退考えてる
2018/11/21(水) 19:21:55.64ID:zkzOag/5
>>511
逆カプ者とつるんだら私物化扱いなの?固定厨怖い
2018/11/21(水) 19:29:09.58ID:Lm79bLFJ
>>511
どう見ても絵馬に認めてもらえないから逆恨みしてるようにしか見えない
民草とか謙遜する振りしてても基地外度がにじみ出てる
2018/11/21(水) 20:40:38.64ID:Zf7lH6E9
>>511
固定厨が他人に対して選民意識が強いと言ってしまう事に笑ってしまうんだが
固定厨なのに雑食と繋がりたいと思うもんなの?
2018/11/21(水) 20:53:17.40ID:UWYmXH1G
いやわかるよ
>>511の沼の神やらがAB名乗りながらABやBAとつるんでその話題が流れてくるような状況なら
固定には辛いし見えないところでやってくれという気持ちにもなるよね
2018/11/21(水) 20:53:41.87ID:5DNez5FT
>>511
見えないところでやったらやったで「コソコソしてて感じ悪い」「表では逆カプと仲良くするそぶり見せなかったくせに騙された」とか言い出しそう
2018/11/21(水) 20:57:17.05ID:KxqSk3ry
と雑食が申しております
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況