X



原典・元ネタあり作品の解釈違いを愚痴るスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001解釈違い
垢版 |
2018/04/19(木) 19:59:43.00ID:n+JU4v56
歴史や神話などの擬人化・イケメン化・美少女化…世の様々な原典・元ネタあり作品の
原典からしてこんな言動はおかしい!
元ネタではこんなのじゃない!
そんな解釈違いを吐き出すスレです

※sage推奨
※作品やキャラそのものへのアンチや愚痴は別スレへ
※原典・元ネタありジャンルそのものへのアンチや愚痴も別スレへ
※絡み非推奨
※自分の解釈通りが誰かの解釈違いだったとしてもスルーしましょう
0498名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/05(日) 15:49:26.67ID:km/+Z/Hb
肥の影響が大きいからそこ派生でそうなってるのが多いのかもしれないけど対戦とかは儀と後で逆だよね
儀は芳川で早々に赤イメージあったし後は水軍の印象が強いからこっちの方が合ってるよなと思ってる
0501名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/09(木) 08:00:18.62ID:lwn/K4oa
解釈違いというか質問なんだけど
円魔台欧は日本の伝承の地獄で最もポピュラーでお偉いさんなのに尾じゃ留○とか酸漿とかでは情けない感じだし
悪魔の亜座ゼルも調べてみたらかなり厨二心くすぐる感じのエピソードたくさんあったのに亜座ゼルさんは言わずもがなだしもう一つかなり有名になってる真バ派や蔵青ではイジられ不憫キャラっぽくなってるし
この二人がかっこいい・カリスマある感じに描写されてる作品あったら教えてほしい
0502名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/09(木) 12:45:33.48ID:nbiq0yTu
歴史創作で◯◯は組織のトップでいる環境も周囲の人材にも恵まれない可哀想な人だったんだよ的なフォローしかされない人物の扱いが最近よく目について苦手になってきた

ある程度ならわかるけど人材環境教育オール生まれた時から持ち合わせてた人なんて逆にいないだろうに
名門生まれだって譜代とか親戚とか兄弟とか何かしら本人を邪魔する要素はあるし
0507名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/11(土) 00:21:28.44ID:oIcVw75K
確かに「他キャラのエピソードや功績乗っ取り」「キャラの無能化」みたいに要素だけ抜き出したらまんま最低系二次創作だよな
0508名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 01:41:04.64ID:YdzJMIUz
>>498
良川以前に間王朝が火徳で赤だから一応生涯間の臣だった早々陣営は
官軍だから赤っていうのはあるのかも。。。火徳だっけ?
でも正史で後の武将が謁見式で自前で赤揃したって話もあった気がするし
乾漆の後継を掲げてる食が赤でもいいんだよね
実際そんなに色を揃えるとかゲームの都合で実際は玄甲日に輝くって言葉通りほぼ黒っぽかったんじゃ
0510名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 07:08:14.50ID:O6TKaO8H
>>508
赤の取り合いになるなw
まあ五行は色々説があるから何とも
義も早義だけならまだしも息子の代で黄初にしてるから土徳だしそうなると碁も黄色
燭は絶対赤じゃないとってなるし
ゲーム的にわかりやすく色分けしてるだけなんだろうしそこまで厳密にやらなくてもいいんだろうけどね
0511名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/12(日) 08:27:17.70ID:uvo25zlQ
生誕説話だと柳眉の先祖が赤竜の子で
総日は青い気が云々?

風邪公なつかしい
当時の肥のオタ向け雑誌は田蝦蟇だったかな
李区村が若い珍しいと評判だったのももう20年前か
0512名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/15(水) 00:44:48.93ID:CCqLIuo+
お空の某堕天使について調べてたら「空の堕天使こそ原典通りの堕天使!他作品の堕天使はお上品すぎ!」みたいに言ってるのをチラホラ見かけたがどう思う?
「淫らな言動をする」とか「人をそそのかす」とかは別に某堕天使に限らず悪魔の一般的イメージじゃんと思ったが
0514名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 01:57:08.52ID:ZF3H0MQ9
>>512
あのキャラの元ネタについては堕天使仲間の中でも特にそれらが顕著だったり得意って事だと思う
だから元ネタの堕天使が別の堕天使なら当然性質も違うわけで
つまりお上品すぎと言ってる奴の方が多分的外れではないだろうか
0515名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 20:13:19.44ID:AiABkIzE
ただの人気キャラファンのイキリでは?
0516名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/16(木) 23:41:38.39ID:XnHoHTFW
清姫って原典がストーカー殺人で安珍にまったく非がないのに
笛号で清姫よしよしのための酷い男扱いされてて可哀想でならない
0518名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/17(金) 16:55:05.21ID:jOnkU/uW
こんな可愛い子に反応しないなんてゲイなんじゃwみたいな扱いはスピンオフ漫画で主人公に言わせてたね
仏僧なんだから娶れないという前提があの話にはあるのに
すぐに出て来て釈明出来ないキャラに罪を被せるの悪趣味だなーって寄与姫関連の描写は思う
0519名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/17(金) 17:24:47.60ID:npyQrdzh
個人的には作中の扱いはまだ耐えられたけどあのスピンオフ漫画の言い草は本気で無理だったな
喜代姫可哀想ageしたいにしてもあからさますぎるし恣意的にすぎる
0521名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/19(日) 09:31:17.45ID:bfV4rGvJ
笛号の両馬
嫁が大蛇だったり探偵設定だったり、そこまで属性添加してオリジナル設定やるなら別人で良いのではと思う
人間関係も運命キャラ全体に言えることではあるけど、人間関係がお龍と丘田の三人だけで完結してるのがなんとなくウェットでらしくなさを感じる
0524名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/26(日) 15:49:34.23ID:Mrd8A+vB
>>523
某ジャンルのスレで誰か一番史実に沿ってるかみたいな話になった時「真の勝ち組は実装されてない人」とか言われてたの見て正直笑ったの思い出した
0526名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/30(木) 08:48:41.03ID:fz/soKeE
お空の話、名前だけ同じなだけで歴史や神話と同じキャラです本人ですなんて一言も言ってないからここに持ち込むのはどうなんだろう
ゲームやってれば分かるけど設定やキャラもオリジナルだし神話系なら強大な力を持った召喚獣で出てくるから原典を蔑ろにしてると言われるとピンとこない
検索汚染に加担してるって話ならせやななんだが
0527名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/05/31(金) 12:21:34.37ID:wYBG9ko5
>>526
でも氏ヴァが多腕青肌だったり駅ドナが「母」とか呼ばれてたり痣ゼルの技名が「生贄の羊(和訳)」だったり(しかも打ヌアの技名変えてまで)都合のいい部分はつまんできてるじゃん
だったら「なんで欄酢ロット、パー氏ヴァ留ときて時ーク振リートなんだよ」「なんで留シ府ェルと産ダル府ォンがニコイチ扱いなんだよ」とか文句つけられても仕方ないのでは
0531名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/03(月) 18:31:28.82ID:lXrrAo9k
そういうのって転生ものならまだ許せるもの?
中国3000年くらいの歴史のバラバラの時期の武将が
同じ時代の近所の女子高生に転生して、記憶とスペックだけ引き継いでて
平凡な女子高生装いながら裏で男組みたいな影のスケバン覇権争いしてるっていう

「たれかある!…じゃなくて、ちょっとお母さーん!」みたいな?
0534名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/04(火) 00:37:06.41ID:3mSNffng
確かに
なまじ本人ですって言われるとはあ?ってなってしまうし
前世が武将なだけの別人ですの方がずっといい
そういう意味だと擬人化(というよりイケメン美少女化?)よりも転生設定の方が自分は受け入れられるかな
0535名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 01:39:44.72ID:C2vXDF+7
自分は転生なら良い、とはならないなぁ
結局転生設定付けても公式シナリオでそこら辺を生かしたシナリオなんてそうはないし
=本人のほうがお話作りやすいんだろうな感が見えてしまって
100パーオリキャラだったほうが掘り下げ出来たじゃんというガッカリを覚える
0537名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/05(水) 09:40:35.21ID:sTLtoajO
>>535
そりゃ100%オリキャラが一番いいのは前提だ
ただ転生なら一応は別人設定だから本人です!に比べればワンクッションになってるって話で
活かしたシナリオがどうこうとかそこまでの要求はしてないのでは
0539名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/07(金) 08:18:10.95ID:M6E4+rs3
あれはそもそも鯖自体がそのまま歴史上の本人じゃなくて「肩月史の」本人って逃げ道作ってるし
さらに生灰の作ったコピーだとか人々がイメージする姿だとかその逃げ道自体もいろいろあるから
よく言われる「亜ー差ー王が女の世界で今更〜」みたいなのもまあそういうことだし
どのみち名前はそのままだから検索汚染は流行してる今一番酷い作品だけど
0542名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/08(土) 15:53:42.71ID:E0rZJYjS
運命号といえばもうすぐイベ開始だから思い出したけどインド関連はかなりスレタイ愚痴多かったな
医朝臣も一時荒れてなんやかんやいい奴・いざという時は有能に修整されたし
0544名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/09(日) 23:27:20.49ID:zgeoAtXS
ばーらた大戦争、原作と舞台しか知らないし自分は刈るな大大推しだけど
舞台は普通に全員この世の者とは思えないほどかっこよかった
尺とか役割的に目立たない役どころはあるけどさ
そういうふうには作れないものなのかね?
運命号まったく知らないんだけど、道化や底辺安心枠が絶対必要なシステムなの?
0545名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 14:47:25.40ID:ACJ9ZXq4
肩付きではこうなんだから黙ってろよ亜留樹奈厨うぜーみたいな意見も見たことあるけどちょっと傲慢すぎると思った
乱暴な言い方だけどそれ原作と違うよね?って突っ込まれたらうるせー自分の中ではこうなんだよ!!地雷踏んだら黙って死んどけ!!みたいなのとどう違うの
0546名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/10(月) 23:20:57.39ID:tJOlRU1h
肩月に原典への敬意なんかあるわけないじゃん
南北からして青王は生産性のない土地を任されたのに諦めず統治してた!崩壊は臣下が彼女についていけなかったから!
ビルガメスはあらゆる英雄の王!全てを見てきたから世界中のどんな宝も彼の物!なんてこじつけオリ設定でキャラ作ってるし
0547名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/11(火) 16:01:37.57ID:omZttbQ5
悪党扱いされるだけの理由が有る奴を本当は好い人認定する作品が近年の研究で悪評が政敵のゴシップだと判明した人物とかは取り上げないのが嫌い
歴史創作やるなら資料集めサボってんじゃねーよ
実はイイ人やるにしてもそこで省エネしないでほしい
0548名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/14(金) 00:58:06.67ID:ATzkZ5Ir
>>544
>道化や底辺安心枠が絶対必要なシステム
ぶっちゃけそれを感じてしまうことは色んなキャラ設定やイベントである
正統派なヒーローは確かに少ないね
いてもすぐギャグ描写や変な設定くっつけられる
0549名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 19:52:55.84ID:cqj0XMki
自分が運命号の印度関連で一番モヤったのは亜る樹菜の作中での異名についてかな
5章での巣傘派の発言とかからしてマジで何の努力もせずに加護とか武器とか生まれつきもらってると認識されてるくさい
この辺も軌道修整されるかなぁ
0550名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/15(土) 22:09:57.18ID:72L0EnMh
ちょっと愚痴らせてもらう

フェイクだが原典を日本のおとぎ話とする。それをアレンジした作品の中に桃太郎モチーフのストーリーがあり、作品としては犬をクローズアップしたいらしい
そのためにそのストーリーを「犬が孤独に鬼軍と戦う」というストーリーにした
これだけならまだしも、鬼の配下の名前にモモタロウ、サル、キジとつけた
別に鬼軍には犬の洗脳された知り合いがいるとかいう設定はなく、ただ単に軍隊長ABCとかだと変なので、原典にいるけど物語には出てきていない人物の名前をつけたという理由でしかない

百歩譲って犬が孤独に鬼軍と戦っているとして、鬼の配下に原典では180度主義主張立場の違う人物の名前をつけるなよ。名前が必要なら全く原典とは関係ないオリジナルにしろよ
そもそも桃太郎とともに戦う犬じゃ魅力を表現できないのか?

これがおとぎ話原典作品の中でも割と有名で影響力のあるものだから顔を覆うしかない
0552名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/20(木) 11:04:05.23ID:xhyJef9m
えふご新イベ案の定スレタイ愚痴が今まで以上にあったわ
これに便乗してゲームそのものを叩くいわゆる外圧はどうでもいいけどみんなはどう思う?
自分はやっぱ栗主那の扱いが不明瞭・影薄すぎなことかな
あと亜主ヴァッ田ー満がキレキャラ扱いなこと
最後の戦いだけをクローズアップされたんだろうけど
0553名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 04:48:06.30ID:UTvfdSXe
これはここで言っていいのかな
えふじーおーというより笛糸のあるとりあがもう解釈違い
あーさー王って本当はもーどれっどの他によそにもうひとり息子いるし
かりばーん抜いたエピソードだって義兄が剣忘れたからそのへんので誤魔化そうとした話だし
遠田区の騎士の扱いかなり雑でそのせいでいらん恨み買ってるし
真面目とか凛々しいとかそういうイメージからかなり遠いんだが
なんであんなことになってるんだろうってずっと疑問に思ってる
別に性別変えるのはいいんだけど性格まで変えたらもはや別人じゃん
0555名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:25:47.34ID:6UAlyaO/
>>553
亜ー佐ー王伝説にしろ何にしろ結局上っ面というかふわっとしたイメージしか見てない感あるな
とりあえず有名なヒーローなんでしょ?みたいな
そこからキャラ付けやストーリー展開しだすからおかしくなる
0556名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/21(金) 21:49:43.86ID:8GFd4UVX
肩月は朝王も縁宅も盛るのはいいけど史実の英雄面させて笛号に出してるのみると笑っちゃう
5,6世紀の鰤天人がそんなに強かったら中世からの英国史あんなことにならんやろ
原典からして鰤天人が弱いから傭兵雇って乗っ取られてんのに
0559名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/23(日) 23:51:22.95ID:eCFT6fgB
元ネタが世界史日本史創作伝承な人気ソシャゲでプレイ人口が多くて
元ネタにあまり敬意のないキャラ解釈
悪役キャラを善人にして歪は周囲のせいにするテンプレヘイト創作
同人上がりの正直雑なシナリオを出す公式と擁護する信者
ここら辺スレドンピシャリだからね そりゃよく持ち込まれるでしょ
0562名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/27(木) 21:06:11.46ID:evXQBdMa
運命号の4章インド関連については原典厨が運命にケチつけてくるーと感じるのもまあわからんでもないけど原典そのものをコケにするような呟きしてる人見ちゃった
色々モメててヒートアップしたのかもしらんがなんだかな
0563名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/06/29(土) 22:32:03.94ID:Ba2+LXcC
亜流儒奈に限らず話の都合で原典にそんな描写ないのに悪人とまではいかなくても人格的にアレな部分があることにされてるキャラけっこういるよね運命
0564名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/02(火) 01:46:23.90ID:pbWOXEay
話の都合というか上っ面だけ見て作者が気に入った人物TUEEEE要員のための踏み台扱い多すぎて嫌だ 号で顕在化しただけかもしれないけど
笛関連書籍の元ネタ紹介で肩衝キャラに関係無い元ネタの話って前置きしておきながら
結局肩衝キャラ観に都合悪い部分はカットとかするし
0565名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/03(水) 10:21:58.18ID:fZDbzNab
笛号はなんか人類史を元に戻せ!みたいなキャッチコピーとキャラのオリ設定と都合のいい時にでる「魔術でなんとかしたんでしょ」スタンスが自分には竜頭蛇尾っぽく思えてキツい
二部もif歴史世界にしてはその世界の王を何とかすりゃいいのばっかりだからスケールが小さく見える
ライターが基本歴史も伝承逸話も好きなように見えない
0566名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/04(木) 17:00:04.70ID:Q0JVRfb1
出魅鯖とかそうだけど神を単なるオリキャラのパワーアップアイテム扱いしてね?ともにょったな
亜ルジュ奈はオリキャラじゃないけど印度の神は扱いきれないから一点に収束させちゃったんだろうか
0568名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/10(水) 16:22:01.80ID:iw9ETK9k
アンチスレとか見ると偉人や原典を踏み台にオリキャラTUEEEしてる!みたいに言われてるのよく見るが制作陣は本当にそう思ってるんだろうか
やりたいようにやったら結果的にそうなってるだけ?
0575名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 19:32:03.90ID:xb8RiegD
神や偉人の名前のキャラをデミ鯖だからオリキャラだとdisる奴が
別の偉人の名前のキャラをageているのにはイラッとしてる
どちらもオリキャラだろ
0576名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/11(木) 21:44:18.13ID:UdUbmUqo
笛糸はオリ要素つけすぎて原典がスパイス要素しかないのと
デミ鯖みたいにオリキャラ強化のスパイスになってるのと
オリキャラが神話や史実の英雄にTUEEEするのとオリキャラが史実人物の成り代わりしてるのと全部ある
0578名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 18:28:37.16ID:Gh+1VOqS
笛号の疑似鯖は過去作キャラに戦闘能力つけて実装、みたいなノリで神様や三国志の人物消費されて元ネタ好きからは凄い不評だよ
設定では神様は鯖の範囲に収まらなくて人の器に入れる云々だから巫女の神がかり的な感じで神様も出していくのかなと思いきやオリキャラ人格が主体で実装キャラみても過去作繋がりでしか話さないんだもんその神様使う意味あった?と自分はなった
過去作ファンはキャラが出て来て嬉しい、笛号みたいなソシャゲに出てほしくなかったで侃々諤々言ってるけど
0580名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 19:48:18.26ID:ynocVF3b
諸葛亮は三国志好きや型月アンチより型月厨から叩かれてるのは見たな
型月でどんなキャラにされるのかが見たかったのにオリキャラが成り代わって勿体ないみたいな
まあ勿体ないって言い方も素材としてしか見てない感じでアレだけど
そのオリキャラ好きもそのオリキャラ自身のキャラじゃない訳だから不満漏らしてたし
元ネタ好きや型月アンチどころか当の型月厨にすら受けてないってまさに誰得って感じはある
0581名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:25:04.97ID:gssOP9gT
毛伊根巣を芝居にしろと騒いでいたのは夢想好きが多そうだったな

子孫が主家を乗っとったことが有名
晩年の功績が評価される大器晩成型の将軍
一応名家の括りに入るが周りと比べると格下の家柄
ただし君主よりは格上の家柄
芝ギョウの子孫と称しているが本家筋でないことはほぼ確実
若い女にうつつを抜かして本妻と揉めたエピソードあり
…来根巣は意外と合ってるかもしれない
0582名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/12(金) 20:37:11.57ID:rytCVqYE
よそのオリキャラと似てるから武将を乗っ取れっていくら夢想好きでも流石に言わないんじゃないの
夢想と型月両方の信者かつクロスオーバー()好きとかそういう層でしょ
0588名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 19:48:58.03ID:DPrM9hgS
N○Kの番組で巣瓦の道座根が主人公のマンガが紹介されてたけど
なんか知性や頭の良さがクローズアップされる人物って絶対一度はああいうキャラにされるよね
0589名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/19(金) 20:16:21.86ID:J69heqKb
見てなかったけど王天かな?
自分は主人公どっちも好きだけど成平より道実の方がそう言われるのは意外
成平の方が大概ああいうキャラにされるよな〜と思ってた
0591名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/21(日) 02:43:04.43ID:kX4aWS5n
運命の魔派ー場ー羅田についての愚痴最近よく見るけど
狩る那推しには叩かれそうだしかと言って或る儒那推しにも都合のいいモンペかスパダリにされそうだしどっちみちただのつまらん腹黒暗黒微笑マンにされそうだからもう栗首那は出てこなくていいよ
こういうこと肩付き関連の場所でやるのアレだからここに書いた
0592名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 15:25:16.56ID:HKZ1ybxL
インド神話関連だと亜種ヴァッ多ー万がヤンキーっぽくされてるのが割と疑問
もっと病んだ感じこじらせた感じをイメージしてた人が多そう
あとドゥ留世ー打菜とならわかるけど加留菜と仲いいイメージがなかった
友達の友達は友達的な解釈されたんだろうか
0593名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/22(月) 23:44:09.93ID:fdi8/GJH
真晴場はまず肩付つーか茸が香留菜中心に据えてる辺りからもう無理が生じてね?感がある
栗珠奈の設定かなり弄ってるけどこれも香留菜ageにいつか使われんだろうなーと
というか香留菜をあーいうキャラ付けにしたり朝王を清廉潔白な王にして他の登場人物を出し難く自分達からしてるのにどうして笛号に真晴場や円卓を多数出してしまうんだろう
自分は肩付は強欲すぎだなとは思うがどうなんだろうね そこまで考えてなかったりして
0594名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/24(水) 15:01:46.38ID:02Nmlsfa
>>593
まず前提からしておかしいんだからそこから何付け足してもそれもおかしくなっていくだけだろっていうのはすごい思う
そこまで考えてないっていうのも同意だけど信者が勝手にこれはこういうことだって考察して納得してくれるからなぁ
0595名無しさん@どーでもいいことだが。
垢版 |
2019/07/26(金) 19:37:21.15ID:TMpp/7E2
運命についてはもはや頭空っぽにして「この世界ではこういうもの」として楽しめた者勝ちというか
いやそれは違うだろとか逐一ツッコミ入れたくなるタイプは不幸というか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況