X



【髪に】100%ヘナ/HENNA part47【優しい】

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/01/04(水) 20:00:59.92
ヘナについてマタ~リと語りましょう。
ヘナにも二種類あります。ナチュラルヘナとケミカルヘナです。
このスレではナチュラルヘナの情報交換をします。
基本sage進行。

前スレ
【髪に】100%ヘナ/HENNA part45【優しい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1598464343/
関連スレ
【シカカイ】ハーブ洗髪12【アムラ・リタ】 ※DAT落ち
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/female/1405209143/
【髪に】100%ヘナ/HENNA part46【優しい】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1630653119/

椿油/アルガンオイル その他ヘアオイル12滴目
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1534509924/

【精油】美容系オイル総合14【キャリア】※DAT落ち
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1525698747/

【つげ櫛】木の櫛・ブラシ全般 26本目【桃の木櫛】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/female/1564813063/
2023/05/28(日) 10:11:26.76
料理一択
1時間以上は大差無いと聞いたので
2023/05/28(日) 10:26:11.86
ヘナをしてから30分しかおかないから私は録画した番組 1個ぐらい見てるよ
インディゴは15分ぐらいだから片付けしている間に終わり
2023/05/28(日) 10:30:20.74
>>801
他の人がここで教えてくれた
アンナドンナ エブリ カラートリートメント

これかな
https://i.imgur.com/1EcWw4O.png
チェックはしてるけどまだ購入してません。使ってません
2023/05/28(日) 11:11:47.59
ヘナは長めに時間おいたほうがトリートメント効果がでるから3時間はおいてる
あと、溶いたヘナも1時間以上(できれば8時間くらい)おいたほうがトリートメント効果があるように思う

インディゴ単品やインディゴブレンドヘナは塗る前も塗ったあとも時間おいちゃダメなんだよね
2023/05/28(日) 11:12:32.86
インディゴってどんなにおい?
ヘナは抹茶→草だけど
2023/05/28(日) 11:38:32.77
新鮮な 100%のヘナこそ 置かなくて大丈夫なんだよ
2023/05/28(日) 12:00:58.11
実験結果を見ると2時間あたりから染まり具合に違いがなくなってくるような感じなので2時間は置くようにしてるけど風呂に入る時間との兼ね合いでだいたいもっと長くなっちゃう
2023/05/28(日) 13:42:07.00
体感的に3時間くらいは置いた方が、生え際の白髪が綺麗に染まる
2023/05/28(日) 17:29:07.80
ヘナ30分しかやってないけど3週間くらいももちますよ
そしてもうすぐ3週間だ。月日の立つのは早いね
2023/05/28(日) 17:41:32.56
染まりやすさは毛の細さとかにも関係すると思ってるけどどうだろ
2023/05/28(日) 18:17:31.51
あるんじゃないのかな
私は細くてやわらかいけどブレンドヘナ単体でもそこそこ染まるから
ここ見てるとまったく駄目って人は太くてしっかりしてるって書いてることが多いように思う
2023/05/28(日) 19:50:46.28
染まるのは40分でも染まるけどトリートメント効果が長くおいたほうが明らかに違う
長いとトゥルン
2023/05/28(日) 20:17:06.72
始めた頃は3時間くらい染めてたけど今は30分でも染まる
念のため一応2時間は染めるようにしてるけど
2023/05/28(日) 20:17:19.35
長すぎると頭痛がでちゃう
2023/05/29(月) 02:56:42.18
そうなんだ。くせ毛だけどヘナした後ってわりとブローしなくて梳かすだけでまっすぐになったけど 、そういう時って長めにやった時だったかな…
2023/05/29(月) 08:19:37.19
よく染まっても結局脱色と生え際白髪で2週間でダメなるから最低限の1時間でやってるけど、今度は洗い流すのが面倒くさくて3時間頭に乗っかるってることもよくある
2023/05/29(月) 10:13:03.94
>>817
ヘナのみしかやってないんですか? ヘナを1時間と
2023/05/29(月) 20:43:42.45
ヘナのみだと簡単だけど、今後白髪が増えてインディゴと併用しなくちゃいけなくなったらコツがいろいろあるみたいだな

インディゴは髪が傷む
インディゴが入りすぎると髪が墨汁のような重たい真っ黒になる
などなど

インディゴで髪を傷めるのをできるだけ防いで、髪を暗くしすぎないようにしたい
2023/05/30(火) 00:58:34.48
>>819
インディゴは髪が痛むってどこ情報?
このスレでは痛むっていってる人はいないけど
2023/05/30(火) 01:55:14.77
髪の毛が太いからか
最低3時間はおこないと染まらない
3時間でもやや薄い
寝ヘナならしっかり色入る
2023/05/30(火) 02:59:44.84
>>821
わかるわ
2023/05/30(火) 04:45:47.17
>>820
横だがわたし(>>778)もインディゴは髪傷むと思う

傷むというか、ヘナのトリートメント効果を打ち消しちゃうというか、完全に消すわけじゃないとはいえ少なくとも劣らせる
部分的にインディゴを乗せずに残してメッシュぽくしてるんだけど、明らかにそのヘナオンリー部分の方が手触りいい
2023/05/30(火) 12:31:43.84
>>821
同じです
2023/05/30(火) 18:57:31.38
インディゴはゴワゴワなる
あと臭い
2023/05/30(火) 22:37:28.61
インディゴは痛むんじゃなくて、ゴワゴワ手触り悪くなったり、艶感が減ったりするんだよね
それはインディゴによるコーティング効果であって、痛んでるわけではない
2023/05/30(火) 22:59:17.56
へえー
2023/05/30(火) 23:19:27.70
インディゴの代わりに>>804の方がゴワつかないのかな
2023/05/31(水) 02:27:55.64
ゴワゴワするトリートメントは口コミ不評だと思うけど合わせ技だとどうだろうね
2023/05/31(水) 03:34:07.77
テンスターのカラトリはヘナ成分入ってるからか、サラサラ感がヘナに似てると思った(あくまで個人の感想です)
ただ色によってテクスチャの硬さや染めた後の手触りが違うような気がする
ダークブラウンとチャコールブラウンはやわらかくてよく伸びるんだけど、ブラックは硬目で塗りづらくてサラサラ感も薄め
2023/06/01(木) 11:16:43.58
インディゴでゴワゴワするのはインディゴが髪に乗ってるからであって、髪が痛んでるわけではないので
数週間シャンプー等でインディゴが落ちれば髪は元に戻るよ(インディゴの色も落ちるが)
2023/06/01(木) 20:33:38.04
いつも30分しかヘナやってないけど、トリートメント効果は2時間ぐらいやらないとって書き込みを見て今日は2時間やってる
間に夕飯作ったり食べたり
もうポタポタ垂れてきちゃって大変
今までの髪の距離感を比べてみるわ
2023/06/01(木) 20:33:47.87
そしてこの後はインディゴも続けてやる
2023/06/02(金) 00:05:57.17
ちゃんと耳栓して耳キャップしたのに、頭のキャップとラップを外したら耳キャップがずれてて中の耳栓ティッシュがヘナで真茶色になってた
2023/06/02(金) 00:07:53.43
インディゴゆるくしすぎちゃったので追加したことで大量になってしまい
もったいないから大量に髪に乗せることになったのでその分シャンプーやコンディショナーも何度もやって非常に疲れた

ヘナも2時間やったらケープも、 首回りにタオルも巻いてるのに首元にいっぱい垂れてきちゃって服やタオルや手洗いも大変だった

今後はいつも通りのペースでヘナ 30分、インディゴ15分でいいや
2023/06/02(金) 02:18:07.36
水入れすぎたら増粘剤か粘度増すような粉もん入れるという手もある
インディゴはわからんけど少量ならヘナの染まりには影響しない
2023/06/02(金) 02:49:30.57
かなり前のスレだけど、インディゴにグァーガム(キサンタンガムだったかも)混ぜて粘度付けてるのおすすめされてたよ
そんなやり方があるのかと思った記憶がある
2023/06/02(金) 07:31:30.61
ヘナやインディゴにうっかり水を入れ過ぎたら
ヘナやインディゴの粉末を追加して入れればいんだよ
そしたら固くなる
2023/06/02(金) 08:52:37.15
そんな事はわかっとるやろ…
定量ずつキリよく使いたいから決まった量よりは入れたくないとかヘナ節約したいとかハーブ単体より塗りやすくなるとかいろいろあるでしょ
2023/06/02(金) 11:27:16.29
作りすぎたヘナは冷凍して次混ぜて使えるけど
インディゴはその辺どうなの?
2023/06/02(金) 11:42:39.31
>>836
インディゴってゆるい方がちゃんと染まらないんですよね。他の方もおっしゃってたけど
ややかためぐらいがいい
2023/06/02(金) 11:44:20.97
>増粘剤か粘度増すような粉
>グァーガム
うん…。 しかしこういうの常備してないからね…
2023/06/02(金) 11:45:53.51
>>840
ヘナって冷凍OKなんですか?
次に使う時は自然解凍を?
でもこれってどれぐらいの間で冷凍して大丈夫なんでしょうか 、1ヶ月に1回とか平気なんでしょうか
2023/06/02(金) 11:59:07.57
インディゴ塗る順番はどうしてますか?

私ははじめ
後ろ→トップ→右サイド→左サイド→でしたが
ちょっとトップ部分の地肌に負担をかけたくなくて

最近は
後ろ→右サイド→左サイド→トップ

サイドは塗りながら頭のトップに乗せていくのでそれがつくから
最後にトップやると髪を分けながら塗る時にちょっと髪が硬くなってるからやっぱりやりづらいですね
2023/06/02(金) 12:05:42.91
>>839
そんなに無駄にしたくないのなら、最初から水入れすぎないように注意を払ったらいい

水入れすぎたヘナを何時間も頭に乗せてるのは垂れてきて悲惨だし
水入れすぎたインディゴは染まりが悪いしで
水入れすぎたままで使うほうが無駄だと思うけどね
2023/06/02(金) 12:11:38.25
>>842
グァーガムとかの増粘剤を混ぜるのはゆるく溶きすぎた時の応急処置に使うということではなくて、
粘度がついてると塗りやすいし垂れにくくて髪にしっかり留まるからよく染まるって話だったよ
2023/06/02(金) 13:43:11.73
ヘナとインディゴやった日はぐっすり眠れるね
もう眠り薬での飲んだレベルで眠れる
きっとそれだけ疲れてるんだろうな
2023/06/02(金) 16:09:51.82
ぬるま湯で練ったヘナは冷凍が効く
作り過ぎたら冷凍だな
冷凍して2週間後に2時間かけて自然解凍したヘナで髪が綺麗に染まったよ

冷凍してどれくらい持つかは試したことないけど1ヶ月以内に使い切るのが良いんじゃないかと思う

インディゴはインディゴは練ったらすぐ髪に塗らないと効果がおちる物だから、冷凍しないほうがいいと思う
冷凍で凍るまでの時間や自然解凍してる時間でインディゴの効果落ちるでしょ
2023/06/02(金) 16:11:53.52
ヘナが垂れてくるのが不便だから、水少なめにかために溶いて髪に塗ってたことがあるけど、染まりにくかった
規定の濃度をまもったほうがいいね
2023/06/02(金) 16:43:02.29
ヘナは固すぎると染まりにくい
直前にシャンプーするなりして髪が濡れた状態だと固めでも染まる
直前にシャンプーしなくても染まるけど、その場合はゆるすぎない固すぎない水加減が大事

インディゴは直前にシャンプーして髪の脂等を落としてから染めたほうが染まりがいいので
シャンプー後のタオルドライの軽く濡れた髪に、かなり固く溶いたインディゴ使うしかない
2023/06/02(金) 17:57:01.51
>>850
このレスで今気づいたけどヘナ染め前に湯シャンしてたの必要ないじゃん
余計なひと手間増やしてたよ
2023/06/02(金) 20:02:56.07
ヘナだけだけど自分は濡らした方が伸びが良くて楽だから毎回濡らしちゃう
2023/06/03(土) 00:04:40.50
髪の毛太いわ多いわで渇いた状態だととても塗布できないから霧吹きしながらやってる
洗う時みたいに濡らしちゃうとそれはそれで肩がびっしょりなってしまう
そんな感じで緩めに溶いて手ですくって直塗り→ラップの上から揉む(地肌に行きわたる)

それぞれの事情でやり方が違うの面白いね
ちなみに上記の感じ(髪太い)なので1時間よりは2時間置く方がヘナはよく染まってると思う
2023/06/03(土) 09:27:36.85
>>846
ほんこれ
ヘナと水だけより垂れにくくなるところが好き
水分に対してとろみがつけばいいので○○ガムみたいなやつをわざわざ用意しなくても食品でとろみをつけられるやつでもいいんじゃないかなぁ
使う物によって使用感は変わっちゃうだろうけど
2023/06/03(土) 11:03:27.63
放置中にポタポタ垂れてくる人
私はキッチンペーパー張ってるよ
それでも隙間から垂れてはくるけど
生え際の乾燥も防げて生え際がよく染まっていい感じ
2023/06/03(土) 11:46:34.44
水分過多のヘナをグアーガムで粘度つけてるとして、ヘナは薄くても染まるから問題ないけど
インディゴは濃度が薄いと染まりが悪いから、水分過多のインディゴをグアーガムで粘度つけても垂れにくくなるってだけで、染まりは悪いままだよ
2023/06/03(土) 11:54:15.36
一回、インディゴの入ってるヘナをやったら頭が猛烈に痛痒くなって
すぐに洗い流した事があるので、インディゴは合わないんだろうなと思う
なので白髪が増えても100%ヘナだけにするしかないな
2023/06/03(土) 12:39:51.73
正直ヘナだけでもかゆい
乗せてる時は大丈夫なんだけど洗い流してシャンプーしてからがかゆい
2回目のシャンプー後から落ち着く
2023/06/03(土) 14:31:15.41
アレルギーっぽいのは続けるとあんまり良くない気がするけど大丈夫かな
2023/06/03(土) 19:25:08.48
>>858
ヘナものせている時には大丈夫なんだけど、洗い流している時に痛いとか当分の間ヒリヒリするのがある
ヘナ100%のものばかりなので、どう違うのかわらないけど
2023/06/03(土) 21:48:13.58
ヘナはアレルギー出る人めったにいないけど、インディゴはアレルギー出る人が珍しくないらしいからなぁ
862スリムななし(仮)さん
垢版 |
2023/06/04(日) 02:06:57.85
色々なアレルギー持ちなんで、事前に薬飲んでからヘナ+インディゴやってる
2023/06/04(日) 08:38:26.80
•ヘナは乾いた髪に塗る
•ヘナは濡れた髪に塗る
これってヘナ販売元やヘナベテランでも意見がわかれるよね

わたしは湿った髪にヘナを塗るのがやりやすいと思った
シャンプーしてからタオルで髪の水気を吸い取ったあとか、髪にたくさん霧吹きしたあとか
2023/06/04(日) 08:54:10.30
雨上がりに庭の雑草をひっこぬいてた
水に濡れた雑草のにおいが、ヘナしてから1週間くらい髪が濡れた時にかおるにおいと同じだなーと思ってました
2023/06/04(日) 13:03:47.04
ヘナ流すときに少しヒリヒリするのは油分取られすぎなのかな
2023/06/04(日) 16:08:22.14
ヘナは、乾いた髪でも濡れた髪でも染まるよ
それより、塗布中の温度のほうが大事
私はヘナ塗った上からシャワーキャップして、その上にカイロはって、その上にアルミキャップかぶって温度上げてる

インディゴは、直前に髪の脂落とさないと染まりが悪いので、直前にシャンプーするしかない
2023/06/04(日) 17:11:40.81
>>865
私もそんな気がする
3~4時間塗ったままでも痛くも痒くもないけど、洗い流す時に痛い、ヒリヒリする時がある
乾かしてもなんかつっぱったような痛さが続く時も(髪の毛を強くひっつめた後に似てる)
あんまり長時間置くと脱脂しすぎるのかな
でも、なんともないヘナもあるんだよね
2023/06/04(日) 17:22:06.13
初めてヘナした時脱脂しすぎて乾燥してかゆくなったよ
ドライヤーの前にローション付けてるから乾燥のかゆみは無いんだけど、ムズムズする感じはちょっとする
869スリムななし(仮)さん
垢版 |
2023/06/04(日) 17:55:19.52
寝ヘナや2時間以上置くとかゆくなってた
今はオイルマッサージしてから40分塗布でましになったから脱脂しすぎてたんだと思う
2023/06/04(日) 18:29:24.76
そういえば、インドではヘナをする1~2日前にオイルをしっかり頭皮に馴染ませてから
ヘナをするんだっけ(ヘナする当日でもいいのだろうか)
今度やる時は、頭皮に太白ごま油を塗ってみようかな
2023/06/04(日) 19:39:39.98
ヘナする前に地肌にオイルもみこんでる
インドのアーユルヴェーダ用のオイルが理想なんだろうけど、持ってないから椿油でやってる
ヘナで乾燥して痒くなるのは防げるし染まりも問題ない

でもインディゴはオイルがつくと染まりが悪くなるそうなので、もっと白髪が増えてインディゴも使うようになったらできなくなるなぁ
2023/06/05(月) 07:03:08.27
ヘナ前のオイルマッサージ絶対やってる
ヘナの色が出るまでの置き時間をマッサージタイムにしてるけど塗る直前でもしないよりずっといいと思うよ
2023/06/05(月) 12:19:15.94
>>871
ヘナとインディゴを別々の日に染めればいいだけ
2023/06/05(月) 12:52:33.46
ヘナインディゴやると臭いのせいで出掛けにくくて休みが丸々潰れるのがつらい
2023/06/05(月) 14:08:48.98
>>874
アウトドアにすれば?
アウトドアだと気にせず出かけていいと思うよ
2023/06/05(月) 18:08:22.23
最近は、強烈なワクチン臭の人が増えてるから
それに比べればヘナ臭なんてかわいいもんだわ
2023/06/05(月) 19:52:04.30
ワクチンに臭いあるの?
2023/06/05(月) 19:54:00.72
ググったらすぐでてきた 
シェディングとかいうやつ
「ワクチン接種者は臭い」みたいな発言
これ反ワクとかオカルトとか言われるやつじゃないのかな?
2023/06/05(月) 20:38:38.18
糖質
2023/06/05(月) 21:04:27.05
ヘナを混ぜるときにごま油も入れたら塗りやすくて染まりもいい感じだった
2023/06/05(月) 21:46:35.63
当たり前だけど、接種してる人はワクチンの匂いわからないよ
2023/06/05(月) 21:49:15.82
なるほど
いちゃもんつけ放題というわけか
病院池
2023/06/05(月) 21:50:27.50
↑ワクチン接種済みの人は、自分のワクチンの匂いも他人のワクチンの匂いも、匂いが感知できないって意味
2023/06/05(月) 21:55:34.04
ワクチン2回打ってるけど副作用がつらかったから3回目以降はうってないや

ヘナと関係ないからもうこの話題終わり
2023/06/05(月) 23:51:36.17
>>880
どれくらい入れるの?
2023/06/06(火) 08:27:55.82
>>885
大さじ1くらい、ヘナも塗りやすくなるよ
2023/06/06(火) 12:36:32.93
ヘナ使用してる人が変人だと思われるから自重してほしい
2023/06/06(火) 15:20:25.45
ごま油は太白だからね
2023/06/10(土) 00:40:02.85
ほんと皆さんマメで感心。上質のフルウィッグにしたらめちゃらくなのに、、エライな
2023/06/10(土) 07:55:36.50
白髪100本にも満たないし表面や生え際には生えてないからさすがにウィッグまではいかないな
2023/06/10(土) 11:28:11.03
この時期は染め時間も短め
2023/06/10(土) 13:20:16.31
>>889
薄毛になったりハゲたら坊主にしてフルウィッグにしようと思ってる
2023/06/10(土) 13:51:47.07
たかが白髪でウィッグにする人がいるのか
2023/06/10(土) 20:59:45.68
捩じったり編み込んだり色々したいから
フルウィッグなんてイヤだわ
2023/06/11(日) 00:13:51.04
いいウイッグはすごく高価
2023/06/11(日) 00:45:55.51
そもそもスレチ気味なのでそろそろ
女性でウィッグつけてる人 part11
https://itest.5ch.net/rio2016/test/read.cgi/hage/1567113550
脱毛・発毛・ウイッグについて語ろう [無断転載禁止]©2ch.net
https://itest.5ch.net/mao/test/read.cgi/cancer/1505702458/
2023/06/11(日) 11:56:39.26
インディゴ染まらんけど量が少ないのかもしれない
ヘナは粘り気で適量判断してるけどインディゴはわからん
2023/06/11(日) 12:23:43.93
白髪の本数が少ないからヘナ100%だけでよいしヘナ染めぜんぜんつらくないし
むしろ楽しんでるし

ヘナとインディゴの併用になったら労力もお金も倍になるなぁ
2023/06/11(日) 18:18:51.59
インディゴはミックスに入ってるのしか触れたことがないからわからないけど
ヘナの方はちょっとシャバり気味だったかな?と思ってもそこそこ染まると思う
ラップ密閉で上から時々(そんなに多くない)押さえたりで結構染まってる
2023/06/11(日) 22:10:42.37
別でインディゴ使わなきゃならないようになったら面倒くさがりの自分はヘナ染め自体やめると思う
2023/06/12(月) 10:16:49.11
白髪オバサンは見ててみっともないので
外歩かないでね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況