X



完全湯シャン part29

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/10/27(金) 14:20:43.80
湯シャンについて語りましょう
(ノー・シャンプー、ノー・プーともいいます)


前スレ
完全湯シャン part28
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/diet/1503612992/
2017/12/12(火) 15:47:57.20
>>434
犬の臭いがすると思う
2017/12/12(火) 16:39:24.83
入院とか特殊条件下だし病院に従うのが基本
2017/12/12(火) 18:36:18.77
入院は仕方ないよな
442スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/12(火) 18:41:26.10
>>438
俺も頭怪我して全く濡らさなかった

それからシャンプーしたらねっとりしたフケが風呂上がりに出たよ
でも小学生だったんで洗わないでも不快とか思わんかった
2017/12/12(火) 19:14:22.01
>>424
39度で10分弱かな。


>>425
もちろん落としすぎは良くないのは分かるけど、そのままにしとくと
次の日皮脂が酸化して臭くなったり、頭皮にニキビみたいなやつできるんだよね。
2017/12/13(水) 00:23:25.16
>>443
もしかしたら皮脂を落とし過ぎて
そのせいで皮脂が過剰に出てるのかもしれない
温度を下げて37度ぐらいで一旦様子見をしていくといいかも
445スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/13(水) 12:55:45.59
>>443
頭皮のぶつぶつやっかいだよなあ
あれなんだろうな
2017/12/13(水) 14:29:44.44
虫に刺されてる可能性は?枕元清潔にしてる?
447スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/13(水) 21:14:17.65
>>445
顕微鏡で見たらシラミみたいなのがいるんじゃね?
スミスリンしても難しそうだからストレスフリーにするしかないな
2017/12/13(水) 22:33:49.29
>>444
夏とかそのくらいの温度で試したことあったけど、翌朝ニオイと痒みで耐えられず朝シャンした。
落としすぎと言っても、所詮湯シャンだからシャンプーほど洗浄力ないし
半年続けても皮脂が減った実感ないんだよね…
2017/12/14(木) 00:14:17.43
痒みが出る時点で湯シャンのどこかの課程が失敗してる
もみ洗いの仕方とか洗いが甘い所がないかとか
2017/12/14(木) 01:20:00.23
よっしゃ調子いいわと思って油断してたらブツブツできて痛痒かったりして一進一退だわ
自分は毎日湯シャンするのが一番いいみたい
2017/12/14(木) 08:21:27.93
湯シャンって毎日するのが当たり前では?
452スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/14(木) 08:31:15.33
>>434
今は冬で坊主だから洗うと逆に乾燥してフケがすごい。
2日に1回くらいやってちょうどいいくらい
2017/12/14(木) 10:34:32.74
ぶつぶつができて痒くてフケが出るのは湯シャンが合わないんじゃないの?
そういう症状の人用のシャンプーがあるんだからそれ使えばいいのに
2017/12/14(木) 11:04:46.03
デキモノが出来るのは何か原因があるかと
自分も湯シャンし始めた頃は痒い事があったけど色々気を付けたら痒くならなくなった
455スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/14(木) 14:41:58.81
何で湯シャンしようってなったの、?
シャンプーが原因のトラブルで湯シャンにする人以外ならシャンプー使った方がいいよ
2017/12/14(木) 15:28:54.87
なんで?好きにさせろ
2017/12/14(木) 15:55:18.20
例えば禁煙するのに理由がいるか?なんとなく禁煙したらつべこべ言われなきゃいけないわけ?
2017/12/14(木) 16:09:19.35
湯シャンして逆に頭皮の状態が悪くなってる人に言ってるんだろ
2017/12/14(木) 16:40:18.53
誰にもアンカつけてないんだが。湯シャンで状態が悪くなってる人にそのまま続行しろというわけないんだが
2017/12/14(木) 16:51:51.04
だったらいらんこと言わないで黙ってろよ
2017/12/14(木) 16:55:54.51
黙るのは>>455みたいなスレチなんだが
湯シャンスレでシャンプー使った方がいいよとかスレチなんだが
2017/12/14(木) 17:25:40.52
一長一短なんだよね。

シャンプー
洗った直後はさっぱりだが時間経つと皮脂酸化臭がする、カラーリングの落ちが早い、髪が傷む


湯シャン
べたつく、皮脂が落ちない、シャンプーに時間がかかる、髪が塩素臭くなる
2017/12/14(木) 17:58:44.42
結構激しいカラーリングしてるけど、シャンプー・トリートメントで必死にケアしてた頃より
湯シャンしてる今の方が髪が落ち着いてるし頭皮も健康な色してるわ
2017/12/14(木) 18:21:21.15
>>462
べたつく
→べたつきませんよ。まだ髪や頭皮が改善されてないのでは?シャンプー剤コンディショナー剤使用のシリコンコーティング等のサラサラ以下を「べたつく」と仰るのであれば、あなたにとっては「べたつく」のでしょうね。

皮脂が落ちない
→皮脂はぬるま湯で浮き上がり落ちますよ。

シャンプーに時間がかかる
→某氏の湯シャン法は4〜5分だったかと。これを「時間がかかる」と仰るならあなたにとっては「時間がかかる」のでしょうね。

髪が塩素臭くなる
→インフラの距離や地域によって塩素濃度も異なりますし塩素臭くなる方が居ないとは言い切れませんが
その様な地域では洗髪時最初に髪を濡らすのは、薬局等でビタミンCかアスコルビン酸を調達し塩素を中和した水濡らすと髪に残る塩素が減ります。塩素除去関連のものを設置するという手段もあります。
465スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/14(木) 18:23:41.59
おれも白髪染め使うが湯シャンしても、フケや痒みでは悩まなくなったし、べたつきもない
でも最初の頃はシャンプー時代よりすこし不快だったが今は異常もなくなり快適だよ
2017/12/14(木) 18:29:46.99
最初はうまくいかないって事はあるよね
2017/12/14(木) 18:41:35.78
皮脂の質って明らかに体質もあるよね。
自分はとても4〜5分では皮脂落ちない。男性ならそのくらいでも問題ないのかな?
自分も普段は問題ないけど生理前はお湯だけだとベタつきすぎてトップの髪が乾かない。
2017/12/14(木) 18:46:41.78
>>467
カーリングとかパーマやストパーしてる?
2017/12/14(木) 18:48:09.76
カーリングはしてないです
2017/12/14(木) 18:49:14.10
4、5分は男性の場合でしょ。
髪セミロングだからその倍はかかる。
2017/12/14(木) 18:50:01.99
皮脂が落ちない
→皮脂はぬるま湯で浮き上がり落ちますよ。

これは皮脂が少ないおばさん限定だな
2017/12/14(木) 19:11:39.71
おばさん皮脂少なくて羨ましいな
2017/12/14(木) 19:14:50.73
>>464 ←こういうキツい言い方がおばさん感丸出しですよね
2017/12/14(木) 19:38:09.52
>>464
この人いつもイライラしてる
2017/12/14(木) 19:48:05.26
>>468
パーマか縮毛矯正等は?
2017/12/14(木) 22:23:00.62
髪の傷みやパサつきなら分かるけど、べたつきって頭皮の問題だから
カラーリングやパーマ等は関係なくない?

年齢の問題はたしかにあるよね
私は30代になってようやく湯シャン成功した。20代はギトギトすぎて何度も挫折。
2017/12/14(木) 23:09:47.80
湯シャン+まれにシャンプーで1ヶ月以上だったけど頭頂部にアホ毛が増えてる
アホ毛はハゲの前兆とも言うけど生えてきたのかハゲかけてるのかどっちだろう
ただ湯シャンに変えてから格段に抜け毛は減った
2017/12/14(木) 23:56:34.30
>>476
>>467さんの言ってるベタつきは髪の事みたいだね
ベタついてトップが乾かないとか言ってる
2017/12/15(金) 01:12:24.94
シャンプー回数減らしていけば徐々に脂の量は減っていく?
2017/12/15(金) 05:45:43.30
ベタついて乾かない人湯シャン歴どれぐらい?
2017/12/15(金) 09:37:19.33
>>479
ケミシャンで脱脂されてるせいで皮脂が多く分泌されちゃってるひとなら減るんじゃない?
2017/12/15(金) 09:41:23.63
その場合シャンプーの回数じゃなくてシャンプーの量を減らせば?
例えば2回押してたなら1回にして2度洗いにするとか
483スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:57:05.70
>>470
いえ、今はそのままシャワーでふわーーーっと洗うだけで快適
美容院でもカットのみのオプション
ただコツをつかまないとたしかにべたつくしフケは出るかも
484スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/15(金) 12:58:10.10
>>477
シャンプーやめて石鹸で洗ってはどうでしょう
2017/12/15(金) 19:26:41.47
>>477
1ヶ月じゃまだまだなんともって感じ
抜け毛が減ったのはいいねー
2017/12/15(金) 20:23:33.88
>>477
洗髪時の抜け毛が減っただけでトータルだと変わらないよ
2017/12/15(金) 21:45:57.68
手でササっと湯シャンしてた頃はたま〜にかゆみがあったんだけどシャンプーブラシ的なものも使い始めたらかゆみが起きなくなった
ブラシ使わなくても手で上手く洗える人は要らないと思うけど自分はあった方が楽だな〜
2017/12/16(土) 00:28:27.18
私はパドルブラシ使ってるよ
おふろ入る前に頭皮含めてブラッシングして
朝とかもブラッシングとマッサージしてる
乾燥毛だから頭脂馴染んで良い感じ
湯シャンとブラッシングで今年は静電気で広がらない
2017/12/16(土) 01:02:32.53
湯シャン歓迎の美容室ってあるの?
2017/12/16(土) 01:25:15.20
どうでもいいんなこと
望む施術をしてくれる所に行く
望む施術をしてくれないなら行かない
それだけ
2017/12/16(土) 08:40:32.93
確かに今年は静電気おきないな

今日は夕方から美容院だから行く前に湯シャンしていかないと。

>>489
言うと必ずドン引きされるから、最近は言わないようにしてる。
2017/12/16(土) 09:56:14.38
イケメンの頭だったら湯シャンだろうと嬉々として触るだろうねw
2017/12/16(土) 17:14:01.47
フケって人生で一度も出たことがないのだが、髪がどういう状態になるとフケが出るの?
2017/12/16(土) 17:26:37.97
>>493
ggrks
2017/12/16(土) 17:39:55.59
私も脂性だからフケ出たことない。
496スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/16(土) 18:07:01.00
頭皮の赤いポツポツが乾燥してフケになってかりっと取れる
2017/12/16(土) 20:07:34.40
>>493
ターンオーバーが乱れたらフケになるんじゃない?
2017/12/16(土) 22:49:48.84
http://www.dmm.co.jp/digital/videoa/-/detail/=/cid=h_308aoz00241z/

旧作だけどこれ↑よかった
3話目のショートカットの子(乙葉ななせか?)が挿入前〜挿入後〜中出しまでずっと絶叫をあげながら抵抗し続けてくれる
ここまで長時間の抵抗が見られるのは珍しい
2話目は女優は可愛い(涼宮琴音?)んだけど、すぐ観念しほとんど抵抗することなくされるがままなのが残念
1話目は自分の好きな上原亜衣で、3話目ほどの激しい抵抗はないが、中出しから逃れようとする演技などは秀逸
やはり自分好みの子が強姦される絵というのはより深く感情移入できて興奮する
3話目の要所を見て気分を欲情させた後、1話目を頭から再生して手淫を開始し、上原の中出しのシーンでFinishするというのが自分の当面の使い方である
499スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/16(土) 23:59:38.78
夏のがぜったいいいよなあ
天然の皮脂でコーティングで乾燥しないし
500スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/17(日) 21:08:29.46
>>477
湯シャンで抜け毛も減ったしくせ毛もなおったよー
ちゃんと成功すればケミカルなダメージがない分綺麗な髪になると思う
2017/12/18(月) 01:28:23.02
>>481
>>482
ありがとう
シャンプーによる脱脂かどうかは分からない
けどそれやってみます
2017/12/18(月) 07:59:01.79
湯シャンしてフケを気にするようになって頭皮をよく触るようになって気づいたんだが
何気に頭皮ににきびみたいのがあったり肌あれが結構あるってこと
湯シャンだとお湯でながすだけだからそういうのも気兼ねなく洗える
毎日湯シャンしないとフケは出るね
503スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/18(月) 15:44:35.25
乾燥はしてるんだけど油が固まってる感じで
髪の毛がガッチガチで動いても風がふいても
髪の毛が微動だにしないwwwww
痒みや不快感はないけど、頭を上下にふると
ほこりみたいなカビみたいな油が酸化したような激臭がするわ

油で保護されてるから痒みとかは0だけど匂いだけは困るわ
504スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/18(月) 16:55:42.31
クエン酸リンスするときにグリセリンとか入れようかな
別に乾燥でフケとかカユみとかあるわけじゃなちけど、冬は乾燥してるし保湿しといた方が予防になりそう
505スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/18(月) 17:07:21.07
>>504
そんな事するくらいなら、素直にシャンプー・コンディショナーを検討した方が良くない?
単純な物質なら安心というわけではないよ。

そもそも、湯シャンってそんなに難しいものではないと思うけどなぁ。
十分なお湯で優しく丁寧に洗う。それだけ。

先月で丸3年を過ぎたけど、完全に生活習慣として定着した。
何も問題がなく快適です。
506スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/18(月) 18:50:20.19
あたしの場合は暖房ガンガンのとこいたらチクチク痒くなっちゃった
頭皮の盛上がったぶつぶつも
2017/12/18(月) 19:12:21.20
あたためてかゆくなるってのは良い事
2017/12/18(月) 19:12:28.85
1年目だけど始めて体臭のこと指摘されてしまった。「臭くは無いけど臭いがする」らしい。気を使って臭くないって言ったのかもしれないし何かしら対策を打たないと。
509504
垢版 |
2017/12/18(月) 20:44:04.12
>>505
何か気になったならすまない
自分も湯シャン5年してるし湯だけで快適状態だよ
ただより良い追加工程があればしようかなーと気まぐれに思っただけ
快適なんだからグリセリンは要らないな指摘どうも
2017/12/18(月) 21:23:42.01
>>507
kwsk
2017/12/18(月) 21:43:58.12
湯シャン開始から半年だけど、いまだにどれが正解なのか分からない。季節にも依るけど。

最初の頃のギトギトに比べたらだいぶ皮脂量は減ったけど、5分くらいシャワー浴びてると
頭皮が痒くなって、軽く掻くと白い皮脂みたいなやつが爪にたくさんつく。
かと言って5分以内だとベタつきが気になるし…

身体も最近はお湯のみだけど、久しぶりに温泉行ったら
湯船の中で身体がめちゃ痒くなって、掻いたら自分のまわりに垢がたくさん浮いてた…
しかも垢がグレーだったから、結構ショック。

公共の場では湯船入る前に石鹸使うことにした。
2017/12/18(月) 21:49:03.64
カラーリングして美容院でガッツリシャンプーされたから、2日ぶりに湯シャンしたら
クエン酸リンスした後の洗面器のお湯に色がついてた。

濃度は気をつけてるつもりだけど、濃すぎるとカラーリングが早く落ちる原因になるかもね。
513505
垢版 |
2017/12/18(月) 22:10:53.79
>>509
こちらこそ、申し訳ない。
先輩に説教しちゃったみたいですね・・・
2017/12/18(月) 22:48:56.56
>>508
近年体臭計るモノとか出てると思うから余裕あったら買ってみては?
そして指摘した人も計測して欲しいw
515スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/18(月) 23:19:59.22
>>510
毛穴から毒が出るときに痒みを伴います
それが出きったら痒くならなくなります

冬なのでどうしても乾燥しちゃいますね
フードとマスクいいですよ
2017/12/19(火) 00:55:55.20
毒w
2017/12/19(火) 02:40:07.89
他人から指摘されるって相当だよねw
かなりオブラートに包んで言ってくれてるけど。
2017/12/19(火) 05:50:42.12
シャンプーの香害のが最悪だわ
香水たっぷりつけてる人と同じで迷惑
2017/12/19(火) 06:35:33.09
無香料使えばええやん
2017/12/19(火) 07:48:06.81
皮脂が酸化した臭いって気持ち悪くなるよね。
2017/12/19(火) 07:50:58.72
>>518 シャンプーの香り=香水たっぷりってw

どんなシャンプーだよww
2017/12/19(火) 09:45:00.68
>>508>>518
もし湯シャンが成功してなくて臭くてもトラブってる期間だけ消臭剤使ったらいいよ
もちろん人の肌に害のないやつね。布の消臭用とかじゃダメだよ
2017/12/19(火) 09:57:10.34
魚の匂い落とすステンレスソープ?みたいなのを湯シャン中に使えばいいんじゃね?半永久的に使えるし最強なんじゃね
2017/12/19(火) 11:15:44.36
>>508
冬は汗に無頓着になりがちだけど自覚ないうちに暖房や重ね着によってワキとか汗かいてて体臭が発生したりするよ
暖かすぎる過ごし方も注意だね
525スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/19(火) 16:52:50.22
>>508
無機物ではなくて生きているんだから臭いがするのは当然だと思う。
気にし過ぎるのは良くない。
要は臭くなければいい。
2017/12/19(火) 18:01:57.66
日本人のワキガや体臭など他人を臭いってバカにするのは異常だよ
清潔志向が行き過ぎてる、頭からシャンプーの匂いがするのは不自然なんだよ
皮脂や汗の匂いがあるのが自然
そのくせオーラルケアには気を使わないから頭はシャンプーやトリートメントの匂いがしても口は臭い人が多い
気づいてないみたいだけどね
2017/12/19(火) 18:17:18.46
洗えば洗う程臭くなるから毎日湯シャンっていうのがイイ
洗わないのもダメ。洗浄力高いのもダメ。
2017/12/19(火) 18:56:57.74
>>526
自然だけど臭いのは事実
2017/12/19(火) 19:16:11.92
>>526 ← この人って体臭フェチだよねw


普通隣に体臭きつい人いたら気分悪くなるけど…
530スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/19(火) 19:17:58.32
>>526
外人は香水で体臭消してるじゃん。
2017/12/19(火) 19:21:42.35
世界保健機関で発ガン性が無いとは言い切れないとされている成分を頭に付けた人が隣にいる方が迷惑
毒かもしれないものを付けて隣にいるんだよ?
日本では海外で使わない成分使ったものがそこらじゅうに並んでる
2017/12/19(火) 19:41:12.50
猛毒じゃあるまいしww
2017/12/19(火) 19:43:00.88
>>531
女性ですよね?パートナーやご友人はいるんですか?
2017/12/19(火) 20:05:43.61
>>532
即座に死ななきゃいいと??毒かもしれないもの頭に付けるとかギャンブラーかな
2017/12/19(火) 20:10:18.95
>>534
じゃあシャンプー使って死んだ人のデータ出して笑
2017/12/19(火) 20:13:23.36
じゃあおまえは湯シャンで死んだ人のデータをだせよ笑
537スリムななし(仮)さん
垢版 |
2017/12/19(火) 20:17:28.19
>>516
私生児反論できんのか
2017/12/19(火) 20:18:26.89
>>536
俺は湯シャンもシャンプーもどちらの批判もしてないけど?「シャンプーを使うと死ぬ!」とか意味わからん事言ってる奴が居たから聞いただけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況