なかなか人と話しづらいことなので、情報交換をしませんか。
前スレ
【傷まず匂わない】最強の白髪染【染めやすく綺麗】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/diet/1224428149/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】2
http://nozomi.2ch.net/test/read.cgi/diet/1301056250/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】3
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1400598135/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】4
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1452951897/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】5
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1453259672/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】6
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1454160714/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】7
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/diet/1465715027/
【傷まず】最強の白髪染【染めやすく綺麗】8 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/04/10(月) 14:28:25.07
667スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 11:22:57.23668スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 12:17:58.02669スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 14:06:32.35 青味のある真っ白で綺麗な白髪の人とくすんで黄色っぽい白髪の人といるよね
あれってなにが違うの
あれってなにが違うの
670スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 15:22:23.65 >>669
ここは白髪染めスレ
そういう話題はこちらへ
【ハゲより】白髪お悩みの会 25本目【マシ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/diet/1487428463/l50
ここは白髪染めスレ
そういう話題はこちらへ
【ハゲより】白髪お悩みの会 25本目【マシ】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/diet/1487428463/l50
671スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 17:57:49.08 >>667
キツイ書き方になってしまいますが
不器用を理由にやらないでいれば上手くはなりませんよ。
白髪をしっかりと染めてコスト面を安くするには2剤式のセルフカラーには敵いません。
これから白髪が増えていけば根元が余計に目立って頻度も多くなり美容院代は増えていきます。
美容院で染めていくと決めたならやりくりしていくしかないです。
キツイ書き方になってしまいますが
不器用を理由にやらないでいれば上手くはなりませんよ。
白髪をしっかりと染めてコスト面を安くするには2剤式のセルフカラーには敵いません。
これから白髪が増えていけば根元が余計に目立って頻度も多くなり美容院代は増えていきます。
美容院で染めていくと決めたならやりくりしていくしかないです。
672スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 19:19:10.33 上でコラーゲン100とコラーズレシピ薦められてる方いましたが、コラーゲンに+α効果があるのがコラーズレシピという解釈でいいですか?
楽天なんかの販売価格見ると数百円しか変わらないのでコラーゲン100の方を選ぶメリットが無いように感じたのですが‥テクスチャーや使い勝手などコラーゲン100じゃなきゃという点はあるのでしょうか
楽天なんかの販売価格見ると数百円しか変わらないのでコラーゲン100の方を選ぶメリットが無いように感じたのですが‥テクスチャーや使い勝手などコラーゲン100じゃなきゃという点はあるのでしょうか
673スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 19:23:31.52 >>667
>カラトリくらい簡単なら大丈夫なんですけど
カラトリも2剤式も白髪根元まで染めるには塗る工程は同じでしょ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=fKiy9DyeTiU
金髪で液の付き具合がよくわかるので
2剤式は混ぜる手間と化学反応の時間制限がある違いだけ
刷毛がうまく使えないなら手袋した手で塗ってもいいんだよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4pU6sovvZLA
色がわかりやすいのでヘナの動画で、塗り方は同じ
この場合は液を多めに使う。頭皮にべったりつくから頭皮保護オイルは必須
>カラトリくらい簡単なら大丈夫なんですけど
カラトリも2剤式も白髪根元まで染めるには塗る工程は同じでしょ?
ttps://www.youtube.com/watch?v=fKiy9DyeTiU
金髪で液の付き具合がよくわかるので
2剤式は混ぜる手間と化学反応の時間制限がある違いだけ
刷毛がうまく使えないなら手袋した手で塗ってもいいんだよ
ttps://www.youtube.com/watch?v=4pU6sovvZLA
色がわかりやすいのでヘナの動画で、塗り方は同じ
この場合は液を多めに使う。頭皮にべったりつくから頭皮保護オイルは必須
674スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 22:21:14.85 白髪が目立つの場所が頭頂部と生え際だからそこだけマメにセルフリタッチすれば良い事に気がついた
ボブなので風さえ吹かなければ大丈夫w
ボブなので風さえ吹かなければ大丈夫w
675スリムななし(仮)さん
2017/06/16(金) 23:48:54.12676スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 02:50:56.02 >>667
通常のトリートメントと同じ付け方で白髪が染まると勘違いしてる人か・・・
このスレでもガイシュツだけど密集して10万本も生えてる髪は
そんなつけ方ではあまり染まらないのは当たり前
他が動画貼ってるようにカラトリでも染まってる人は2剤式と同じに刷毛で細かくスライスして塗ってる
刷毛を使わなくても細かくスライスしながら塗る手順は同じ
それすらできないほど不器用というなら愚痴らず美容院でお金払って染めていくしかない
通常のトリートメントと同じ付け方で白髪が染まると勘違いしてる人か・・・
このスレでもガイシュツだけど密集して10万本も生えてる髪は
そんなつけ方ではあまり染まらないのは当たり前
他が動画貼ってるようにカラトリでも染まってる人は2剤式と同じに刷毛で細かくスライスして塗ってる
刷毛を使わなくても細かくスライスしながら塗る手順は同じ
それすらできないほど不器用というなら愚痴らず美容院でお金払って染めていくしかない
677スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 03:20:39.31 >>674
同じく頭頂部、顔周り生え際白髪集中タイプ
普通に月1のリタッチで染めてるけど
目立ってくる合間の白髪はその部分だけヘアファンデーションで誤魔化してる
ボブスタイルは表面に白髪なければ以外と目立たないよね
ハーフアップにすると頭頂部誤魔化せて固定されるから前頭部だけ塗ればいいので案外楽w
同じく頭頂部、顔周り生え際白髪集中タイプ
普通に月1のリタッチで染めてるけど
目立ってくる合間の白髪はその部分だけヘアファンデーションで誤魔化してる
ボブスタイルは表面に白髪なければ以外と目立たないよね
ハーフアップにすると頭頂部誤魔化せて固定されるから前頭部だけ塗ればいいので案外楽w
678スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 09:24:58.61 >>667 676
ttps://www.youtube.com/watch?v=zaFrxenopII
失敗例もある
要因は量が少なすぎ(クイスクイスは1袋25g)
量が少ないところに手で大雑把に付けてからコームでとかしたのでムラ付きになった
実際の染まり具合もムラだらけ
カラトリも簡単じゃない
ttps://www.youtube.com/watch?v=zaFrxenopII
失敗例もある
要因は量が少なすぎ(クイスクイスは1袋25g)
量が少ないところに手で大雑把に付けてからコームでとかしたのでムラ付きになった
実際の染まり具合もムラだらけ
カラトリも簡単じゃない
679スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 10:21:59.37 一時しのぎの白髪隠しってファンデーションタイプとかマジックタイプとか色々あるみたいだけど
汗とかでも大丈夫なものってどれなのかな?
モミアゲ部分だと汗かいたりするとたれてきたりしたら大変だし
汗とかでも大丈夫なものってどれなのかな?
モミアゲ部分だと汗かいたりするとたれてきたりしたら大変だし
680スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 11:19:58.17 >>679
汗だけなら比較的マスカラタイプが1番良いかな
メイク用と同じ理屈
ファンデーションよりマスカラの方が水、汗には強いでしょ
まつげ用の撥水クリアコート剤を重ね付けしておくと、より安心かも
水泳のシンクロ選手用愛用のメイク用品は汗、水に強い
そこからアイテムを探すのもいいかも
ttps://spur.hpplus.jp/beauty/biyouban/201608/18/MkiQFXA/
汗だけなら比較的マスカラタイプが1番良いかな
メイク用と同じ理屈
ファンデーションよりマスカラの方が水、汗には強いでしょ
まつげ用の撥水クリアコート剤を重ね付けしておくと、より安心かも
水泳のシンクロ選手用愛用のメイク用品は汗、水に強い
そこからアイテムを探すのもいいかも
ttps://spur.hpplus.jp/beauty/biyouban/201608/18/MkiQFXA/
681スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 11:22:06.35682スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 16:50:16.76 >>672
コラーゲン100もコラーズレシピも持ってます
コラーズレシピの方はコラーゲン+保湿効果のあるオイルや植物エキス類で
髪の艶効果求めるならこちらの方がいいです
コラーゲン100の方は単純に加水分解コラーゲンだけです
ハリ等のダメージ予防の補修効果ならこちらの方がいいです
こちらは化粧水に入れて肌用に使えたりもするので便利です
コラーゲン100もコラーズレシピも持ってます
コラーズレシピの方はコラーゲン+保湿効果のあるオイルや植物エキス類で
髪の艶効果求めるならこちらの方がいいです
コラーゲン100の方は単純に加水分解コラーゲンだけです
ハリ等のダメージ予防の補修効果ならこちらの方がいいです
こちらは化粧水に入れて肌用に使えたりもするので便利です
683スリムななし(仮)さん
2017/06/17(土) 23:38:47.07684スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 01:40:52.61 >>681
前から思ってたんですが理容室ではうつぶせでシャンプー流しますよね
あれって染めたのも顔にみんな流れて酷いなと思ってました
苦しそうだしなんで理容室はうつぶせ何だろう?
男性が可哀相
仰向きが理に適ってると思う
前から思ってたんですが理容室ではうつぶせでシャンプー流しますよね
あれって染めたのも顔にみんな流れて酷いなと思ってました
苦しそうだしなんで理容室はうつぶせ何だろう?
男性が可哀相
仰向きが理に適ってると思う
685スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 09:13:01.73686スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 10:48:59.53687スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 12:07:48.00688スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 14:31:14.09689スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 19:18:05.65 美容院に1〜2ヶ月おきにリタッチしにいく
染めてから2週間も経つと生え際が気になってくるから
そうしたら毎週末、自宅でヘアマニキュア
今こんな感じだけどいいかなあ
あんまり開けるとちゃんと隠れてるか心配になるし
しょっちゅう行くのはお金&地肌のダメージが心配
自分でヘアマニキュアするから、美容院でのオーダーも色合わせの失敗がない?黒にしてるけど
周囲には不自然な真っ黒とか思われてるんだろうか
染めてから2週間も経つと生え際が気になってくるから
そうしたら毎週末、自宅でヘアマニキュア
今こんな感じだけどいいかなあ
あんまり開けるとちゃんと隠れてるか心配になるし
しょっちゅう行くのはお金&地肌のダメージが心配
自分でヘアマニキュアするから、美容院でのオーダーも色合わせの失敗がない?黒にしてるけど
周囲には不自然な真っ黒とか思われてるんだろうか
690スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 22:24:51.22691スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 22:25:38.06 毎週末マニキュアってすごいな
白髪数ミリ出て来ただけでそんな気になる人もいるんだな
自分は3週間に一回だわ
結構めんどくさいしそんなできん
白髪数ミリ出て来ただけでそんな気になる人もいるんだな
自分は3週間に一回だわ
結構めんどくさいしそんなできん
692スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 22:40:00.08 マニキュアって洗髪で少しずつ落ちてくるよね
3週間も開けて気にならない?
3週間も開けて気にならない?
693スリムななし(仮)さん
2017/06/18(日) 23:05:56.53 白髪の生え方にもよるのかな
私は生え際の一部だけに固まって生えてて全体的に見たら白髪率はすごく低いけど目立つから3週間なんてとても無理
そこだけなんとかすれば見れるからある意味楽なのかもしれないけど
私は生え際の一部だけに固まって生えてて全体的に見たら白髪率はすごく低いけど目立つから3週間なんてとても無理
そこだけなんとかすれば見れるからある意味楽なのかもしれないけど
694スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 01:40:22.91 >>692
段々薄くなってくけど、そこまで気にならない
3週間に近づいた頃、気になる分け目の数本はマスカラタイプのでごまかす
かきあげると結構あるけど、まだぱっと見多くないからこれでいけるのかもしれないけど
段々薄くなってくけど、そこまで気にならない
3週間に近づいた頃、気になる分け目の数本はマスカラタイプのでごまかす
かきあげると結構あるけど、まだぱっと見多くないからこれでいけるのかもしれないけど
695スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 01:50:03.21 私も白髪レスにしたいから
ヘナで月二回染めて2週に一回は顔回りとツムジをクリームで染めてるわ
匂いはヘナ後に二回香料きついシャンプー洗いして夏は髪は結んでアップにしてる
ヘナで月二回染めて2週に一回は顔回りとツムジをクリームで染めてるわ
匂いはヘナ後に二回香料きついシャンプー洗いして夏は髪は結んでアップにしてる
696スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 13:47:48.45 私も美容院の合間にヘアマニキュアしてる
痛まないと聞いたのと、塗り方が悪いのかシャンプーでどんどん落ちるのか
1週間もしたら気になるところが出てくるからほぼ毎週末
くし型の泡状で出てくるやつだし、分け目とか気になるところだけだから
そんなに手間でもない
後ろとかうなじの辺は自分でうまくやれる自信がないから美容院頼み
痛まないと聞いたのと、塗り方が悪いのかシャンプーでどんどん落ちるのか
1週間もしたら気になるところが出てくるからほぼ毎週末
くし型の泡状で出てくるやつだし、分け目とか気になるところだけだから
そんなに手間でもない
後ろとかうなじの辺は自分でうまくやれる自信がないから美容院頼み
697スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 14:48:34.41 >>696
ヘアマニキュアも傷むぞ
酸性度があれだけ強いのつけるんだから当たり前
だから何回も重ねてヘアマニキュアで染めてるとバリバリゴワゴワの髪になってしまう
まあ2剤式よりは傷まないけど毎週やってるとダメージも大きいね
普通はヘアマニキュアなら3週間〜1ヶ月ごとだもの
ヘアマニキュアも傷むぞ
酸性度があれだけ強いのつけるんだから当たり前
だから何回も重ねてヘアマニキュアで染めてるとバリバリゴワゴワの髪になってしまう
まあ2剤式よりは傷まないけど毎週やってるとダメージも大きいね
普通はヘアマニキュアなら3週間〜1ヶ月ごとだもの
698スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 14:54:44.93699スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 15:32:08.07700スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 16:39:49.18 >>696です…
「ヘアマニキュアは痛まない」とだけ、以前聞いたことがあったので盲信してました…
染毛に比べれば、ってことなんですね
シャンプー変えて、マニキュアも2週に一度程度にするようにします
ご指摘ありがとうございました
「ヘアマニキュアは痛まない」とだけ、以前聞いたことがあったので盲信してました…
染毛に比べれば、ってことなんですね
シャンプー変えて、マニキュアも2週に一度程度にするようにします
ご指摘ありがとうございました
701スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 19:38:01.33 フラガールのカラトリって白髪もそこそこ染まる?
ローズブラウンのカラトリがほしくて探しているところなんだけど、ちょっと値段が高めだから迷い中で
使ったことある方がいらっしゃったら使い心地等教えてください
ローズブラウンのカラトリがほしくて探しているところなんだけど、ちょっと値段が高めだから迷い中で
使ったことある方がいらっしゃったら使い心地等教えてください
702701
2017/06/19(月) 19:39:51.04 ちなみに白髪率は低い方で髪をかきわけると見つかるくらいです
703スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 21:37:43.01 >>701
使用したことはないけど、成分的にも使用レビュー見ても
ちゃんと濡れれば普通に染まるようだよ
だけど黒髪の方、脱色してるの?
黒髪にカラトリしても黒髪のままでローズブラウン使っても意味ないよ
使用したことはないけど、成分的にも使用レビュー見ても
ちゃんと濡れれば普通に染まるようだよ
だけど黒髪の方、脱色してるの?
黒髪にカラトリしても黒髪のままでローズブラウン使っても意味ないよ
704701
2017/06/19(月) 22:27:07.61 レビュー見ると良さそうなんですよね
ただ、ここの方達もからしたらどうなのかなと
ちなみに黒髪ではないです
この間までいいかんじの赤味だったのに、ヘアカラーするのは(時期が)早いけどちょっと白髪が気になるかなと間に合わせにブラウンのカラトリしたら普通の茶色になってしまったので
ただ、ここの方達もからしたらどうなのかなと
ちなみに黒髪ではないです
この間までいいかんじの赤味だったのに、ヘアカラーするのは(時期が)早いけどちょっと白髪が気になるかなと間に合わせにブラウンのカラトリしたら普通の茶色になってしまったので
705スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 22:48:56.81 >>704
良いも悪いもカラトリはカラトリでしかないからね
・最低週2回は染めないと色の維持ができない
・コストが1番かかる
色持ち、発色、高彩度に拘るならヘアマニキュア
ローズ系は彩度が弱いと単なるババくさい赤茶にしかならないから
彩度の弱いカラトリでは難しいよ
良いも悪いもカラトリはカラトリでしかないからね
・最低週2回は染めないと色の維持ができない
・コストが1番かかる
色持ち、発色、高彩度に拘るならヘアマニキュア
ローズ系は彩度が弱いと単なるババくさい赤茶にしかならないから
彩度の弱いカラトリでは難しいよ
706スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 23:08:30.20 赤みを抑えた明るいカラーってあまり無いんですね
生まれつき黄色が強い明るい栗色なので近い色が見当たらず困ってます
まだ少ないのでずっとサロンドプロのカラーオンリタッチ白髪隠しを使ってますが
やっぱりそこだけ黒くなってしまって違和感あり悩んでます
市販のものの中で一番明るいカラーって何になりますか?
生まれつき黄色が強い明るい栗色なので近い色が見当たらず困ってます
まだ少ないのでずっとサロンドプロのカラーオンリタッチ白髪隠しを使ってますが
やっぱりそこだけ黒くなってしまって違和感あり悩んでます
市販のものの中で一番明るいカラーって何になりますか?
707スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 23:22:30.21 >>706
市販のものだけの条件で白髪率少なくて明るく染めたいなら染料濃いおしゃれ染使った方がいいよ
白髪染めだと染料濃すぎて白髪率少ないと、その自毛より黒くなるだけ
おしゃれ染でも白髪が染まるものだとミルクジャムの生チョコガナッシュ
フレッシュライトの暗めのブラウン系
市販のものだけの条件で白髪率少なくて明るく染めたいなら染料濃いおしゃれ染使った方がいいよ
白髪染めだと染料濃すぎて白髪率少ないと、その自毛より黒くなるだけ
おしゃれ染でも白髪が染まるものだとミルクジャムの生チョコガナッシュ
フレッシュライトの暗めのブラウン系
708スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 23:30:41.50 >>706
明るく赤抑えて染めるというのは市販品では無理
ブラウン作るのに赤染料使うしかないから
発色の色作りが劣る市販品ではどうしても赤茶になるんだよ
市販品で赤茶が嫌ならブラックか暗めのマットブラウン
これなら青や緑が強い、でも真っ黒
上にあるように市販品ならブラウンが薄いおしゃれ染使う方がいい
明るく赤抑えて染めるというのは市販品では無理
ブラウン作るのに赤染料使うしかないから
発色の色作りが劣る市販品ではどうしても赤茶になるんだよ
市販品で赤茶が嫌ならブラックか暗めのマットブラウン
これなら青や緑が強い、でも真っ黒
上にあるように市販品ならブラウンが薄いおしゃれ染使う方がいい
709スリムななし(仮)さん
2017/06/19(月) 23:37:49.82710スリムななし(仮)さん
2017/06/20(火) 00:08:32.15711スリムななし(仮)さん
2017/06/20(火) 01:59:47.80 >>704
白髪が染まる程のカラーだと明るくても8トーンくらいでしょうか?
そのカラー毛黒髪のブラウンに勝つような彩度、発色の強い赤がつくようなカラトリは存在しません。
他も書いているようにヘアマニキュア使うしかないですね。
白髪が染まる程のカラーだと明るくても8トーンくらいでしょうか?
そのカラー毛黒髪のブラウンに勝つような彩度、発色の強い赤がつくようなカラトリは存在しません。
他も書いているようにヘアマニキュア使うしかないですね。
712スリムななし(仮)さん
2017/06/20(火) 09:58:16.69 >>704
それ、色の選択を間違えてるんじゃないかい?
白髪を染めたいのが最優先じゃなく赤を戻したいのでしょう
ブラウンが抜けてる訳じゃなく、赤が抜けてるので(白髪染めではブラウンは最後まで残る)
その赤を足すのが正解
白髪部分は赤くなってしまうけど目立たないところなら問題ないでしょう
こういう染料強いタイプ、マニパニのようなカラーバター系の赤なら可能
ただし黒髪部分が下記の動画の人より暗いとカラトリで赤味出すのは無理かも
ttps://www.youtube.com/watch?v=oWuuIhQVEkk
使用カラーはピンクだけど赤み強いチェリーピンクなので
このシリーズのファイアレッド 使えばもう少し赤い
それ、色の選択を間違えてるんじゃないかい?
白髪を染めたいのが最優先じゃなく赤を戻したいのでしょう
ブラウンが抜けてる訳じゃなく、赤が抜けてるので(白髪染めではブラウンは最後まで残る)
その赤を足すのが正解
白髪部分は赤くなってしまうけど目立たないところなら問題ないでしょう
こういう染料強いタイプ、マニパニのようなカラーバター系の赤なら可能
ただし黒髪部分が下記の動画の人より暗いとカラトリで赤味出すのは無理かも
ttps://www.youtube.com/watch?v=oWuuIhQVEkk
使用カラーはピンクだけど赤み強いチェリーピンクなので
このシリーズのファイアレッド 使えばもう少し赤い
713704
2017/06/21(水) 08:00:55.56 色々ありがとう
ちなみにカラーバターは使い難いので選択肢には入っていません
ヘアカラー、ヘアマニは赤・ローズ系は持っていて場合によって使い分けています
今回は日常使い?用に「カラトリ」で赤系を探していました
ちなみにカラーバターは使い難いので選択肢には入っていません
ヘアカラー、ヘアマニは赤・ローズ系は持っていて場合によって使い分けています
今回は日常使い?用に「カラトリ」で赤系を探していました
714スリムななし(仮)さん
2017/06/21(水) 11:12:26.47 >>713
カラーバターが使いにくいというのは
粘度が固くて塗りにくいということ?
色は薄くなるけど手持ちのトリートメント混ぜて使うと緩くなるよ
通常のカラトりで赤系はあっても色が弱すぎてカラーバター薄めた方がマシかも
カラーバターが使いにくいというのは
粘度が固くて塗りにくいということ?
色は薄くなるけど手持ちのトリートメント混ぜて使うと緩くなるよ
通常のカラトりで赤系はあっても色が弱すぎてカラーバター薄めた方がマシかも
715スリムななし(仮)さん
2017/06/21(水) 13:33:31.05716スリムななし(仮)さん
2017/06/21(水) 16:00:42.76 >>714
塗りにくいとかいうことではなく、後片付け等が大変で使ったことを後悔したので二度と使うことはないかと思いますw
他のアイテムでそこまで大変だったことはありません
それも含め「使い難い」と表現しました
気にさわったならすみません
塗りにくいとかいうことではなく、後片付け等が大変で使ったことを後悔したので二度と使うことはないかと思いますw
他のアイテムでそこまで大変だったことはありません
それも含め「使い難い」と表現しました
気にさわったならすみません
717スリムななし(仮)さん
2017/06/21(水) 23:15:32.16718スリムななし(仮)さん
2017/06/22(木) 19:29:47.75 美容院でナプラの7トーンで染めて貰ったんだけど3日で白髪から完全に色抜けてワロタw
染まり悪いとは聞くけど染めた直後はしっかり白髪にも色入ってたのにな
シャンプーも洗浄力特別強いの使ってないし
アッシュだから落ちやすいかったのだろうか…
染まり悪いとは聞くけど染めた直後はしっかり白髪にも色入ってたのにな
シャンプーも洗浄力特別強いの使ってないし
アッシュだから落ちやすいかったのだろうか…
719スリムななし(仮)さん
2017/06/22(木) 20:28:05.78 >>718
アッシュは普通1週間くらいで抜けるからありえる
青染料は入りやすくて暗いから染まってると思って美容師も油断したかな
ナプラは色弱くて入りにくいからブラウンの色まで上手く入れるのが髪質によっては難しい
アッシュは普通1週間くらいで抜けるからありえる
青染料は入りやすくて暗いから染まってると思って美容師も油断したかな
ナプラは色弱くて入りにくいからブラウンの色まで上手く入れるのが髪質によっては難しい
720スリムななし(仮)さん
2017/06/22(木) 22:18:50.66721スリムななし(仮)さん
2017/06/23(金) 17:09:46.12 >>718、719
キラキラどころか白髪部分だけピンポイントで落ちて真っ白だ…
細くて柔らかい髪だから色は入りやすいけど抜けるのが早いのと、やっぱりアッシュを選んだのが駄目だったかな
赤みのある色が似合わないのでアッシュにしたけどいっそ全体を明るくして白髪を紛れさせるかマメにマニキュアにしようかな…
キラキラどころか白髪部分だけピンポイントで落ちて真っ白だ…
細くて柔らかい髪だから色は入りやすいけど抜けるのが早いのと、やっぱりアッシュを選んだのが駄目だったかな
赤みのある色が似合わないのでアッシュにしたけどいっそ全体を明るくして白髪を紛れさせるかマメにマニキュアにしようかな…
722スリムななし(仮)さん
2017/06/23(金) 17:10:02.33 安価ミスったごめん
723スリムななし(仮)さん
2017/06/23(金) 22:25:59.99 >>721
髪質はナプラでも大丈夫だろうけど、ナプラの寒色系は特に薄いよ
ナプラの場合は平均的なカラーより彩度も弱いし薄いから
7トーン仕上がり希望するなら1つ下げて6レベルが定石
アッシュの場合、残留染料で定着させるまで
半年位は毎月全体染していかないと無理だろうな
髪質はナプラでも大丈夫だろうけど、ナプラの寒色系は特に薄いよ
ナプラの場合は平均的なカラーより彩度も弱いし薄いから
7トーン仕上がり希望するなら1つ下げて6レベルが定石
アッシュの場合、残留染料で定着させるまで
半年位は毎月全体染していかないと無理だろうな
724スリムななし(仮)さん
2017/06/23(金) 22:29:18.42 いっそのこと脱色してシルバーアッシュにしてみようかな
725スリムななし(仮)さん
2017/06/23(金) 23:53:56.39 >>724
単なる白髪頭で高齢に見えるだけになるけどね
単なる白髪頭で高齢に見えるだけになるけどね
726スリムななし(仮)さん
2017/06/23(金) 23:59:26.06 若いならいいと思うけどね……
727スリムななし(仮)さん
2017/06/25(日) 15:17:48.38 エステ機器発火、メナードが提訴 製造会社などを (毎日)
http://mainichi.jp/articles/20170530/ddh/041/040/005000c
エステサロンに導入した機器が発火したのは設計上のミスが原因として、美容業界大手「日本メナード化粧品」(名古屋市)と関連会社が、
機器の製造会社と販売した商社に計約8億4000万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が30日、名古屋地裁(前田郁勝裁判長)で開かれた。
製造会社と商社は請求棄却を求めた。
賠償を求めた相手は医療機器メーカー「ヒロセ電子システム」と美容用品商社「滝川」(いずれも東京都)。
訴状などによると、メナードは代理店を通じエステサロンを全国展開している。蒸気を顔に当てるスチーマーと呼ばれる機器をサロンに導入し使用を始めたが、昨年2月の従業員研修中に発火したため使用をやめた。
メナードは自社調査の結果、空だき防止機能の不具合が出火原因と主張し、使用停止で約1000店の代理店に貸し出していた機器のリース料金計約3億5000万円が請求できなくなったり、
代替機の導入を余儀なくされたりしたとしている。
利用客への被害は確認されていない。
http://mainichi.jp/articles/20170530/ddh/041/040/005000c
エステサロンに導入した機器が発火したのは設計上のミスが原因として、美容業界大手「日本メナード化粧品」(名古屋市)と関連会社が、
機器の製造会社と販売した商社に計約8億4000万円の賠償を求めた訴訟の第1回口頭弁論が30日、名古屋地裁(前田郁勝裁判長)で開かれた。
製造会社と商社は請求棄却を求めた。
賠償を求めた相手は医療機器メーカー「ヒロセ電子システム」と美容用品商社「滝川」(いずれも東京都)。
訴状などによると、メナードは代理店を通じエステサロンを全国展開している。蒸気を顔に当てるスチーマーと呼ばれる機器をサロンに導入し使用を始めたが、昨年2月の従業員研修中に発火したため使用をやめた。
メナードは自社調査の結果、空だき防止機能の不具合が出火原因と主張し、使用停止で約1000店の代理店に貸し出していた機器のリース料金計約3億5000万円が請求できなくなったり、
代替機の導入を余儀なくされたりしたとしている。
利用客への被害は確認されていない。
728スリムななし(仮)さん
2017/06/25(日) 22:46:36.89 >>723
色々アドバイス有り難うございます
地毛が7と8の中間くらいで、暗くなり過ぎるのが嫌だから7にして貰ったけど次はトーン等考えてみよう
毎月全体染めするならトリートメントもしっかりやらなきゃ…
色々アドバイス有り難うございます
地毛が7と8の中間くらいで、暗くなり過ぎるのが嫌だから7にして貰ったけど次はトーン等考えてみよう
毎月全体染めするならトリートメントもしっかりやらなきゃ…
729スリムななし(仮)さん
2017/06/25(日) 23:34:22.39 ここで学習したことを参考にサロン用初挑戦してみたので報告させて頂きます
細毛軟毛、白髪率5%程度 前回カラーは2.5ヵ月前のピンクブラウン8レベル
根元〜中間=ナシード ショコラ6:オルディーブモードネイビー7:オキシ3%=4:1:5
毛先=ショコラ6:モードネイビー7:オキシ2.4=3:2:5
毛先がオレンジっぽくなりやすいので補色のつもりでネイビーを混ぜました
染め上がりはいい感じにトーンダウして黄味も消えて満足です
あとは薄いと評判のナシードでどれだけ色持ちするかが問題ですね
カラーにコラーゲン混ぜたり後処理でバッファー使うだけでも全然違いますね。有意義な情報に感謝です
細毛軟毛、白髪率5%程度 前回カラーは2.5ヵ月前のピンクブラウン8レベル
根元〜中間=ナシード ショコラ6:オルディーブモードネイビー7:オキシ3%=4:1:5
毛先=ショコラ6:モードネイビー7:オキシ2.4=3:2:5
毛先がオレンジっぽくなりやすいので補色のつもりでネイビーを混ぜました
染め上がりはいい感じにトーンダウして黄味も消えて満足です
あとは薄いと評判のナシードでどれだけ色持ちするかが問題ですね
カラーにコラーゲン混ぜたり後処理でバッファー使うだけでも全然違いますね。有意義な情報に感謝です
730スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 00:02:56.65 >>729
セルフでサロン用使えるようになると美容院の予算の余裕の分補修剤使えるからね
技術の未熟な分のダメージは、その補修材で補えるかなと思ってる
でも調合だけは場数でやっていくしかないからいろいろ試行錯誤するしかないかな
セルフでサロン用使えるようになると美容院の予算の余裕の分補修剤使えるからね
技術の未熟な分のダメージは、その補修材で補えるかなと思ってる
でも調合だけは場数でやっていくしかないからいろいろ試行錯誤するしかないかな
731スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 08:24:26.22 >>730
実際にやってみて正直技術の差は実感しましたね
塗布に時間がかかりすぎて放置時間が長くなってしまう=髪に余分なダメージを与えてしまった気がします
バッファ剤の使用についてうかがいたいのですが 皆さんはカラー直後のみのみ使用ですか?口コミを見ると毎日のヘアケアに取り入れているひともいるようで‥
個人的にはアルカリ除去が目的ならカラー後一定期間の使用で十分かと思っていたのですが
実際にやってみて正直技術の差は実感しましたね
塗布に時間がかかりすぎて放置時間が長くなってしまう=髪に余分なダメージを与えてしまった気がします
バッファ剤の使用についてうかがいたいのですが 皆さんはカラー直後のみのみ使用ですか?口コミを見ると毎日のヘアケアに取り入れているひともいるようで‥
個人的にはアルカリ除去が目的ならカラー後一定期間の使用で十分かと思っていたのですが
732スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 16:13:47.41 >>731
バッファは酸性度も高いから日常使いには向かないと思う
ナプラのバッファは補修成分も良いし
メイントリートメント前に使うと相乗効果でのブースター効果みたいになるから
使いたいのは分かるけど、やるとしても週1位の方がいいと思う
バッファは酸性度も高いから日常使いには向かないと思う
ナプラのバッファは補修成分も良いし
メイントリートメント前に使うと相乗効果でのブースター効果みたいになるから
使いたいのは分かるけど、やるとしても週1位の方がいいと思う
733スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 16:22:45.08 >>731
セルフカラーの場合、特に塗りにくい後頭部のブロッキングは細かくして
時間短縮する
髪が長い、毛量が多い場合はカラー剤も分けて作るほうがいいと思うよ
全体染の場合、染まりにくい後頭部の分のカラー剤混ぜて後頭部から塗って前頭部にいくとか
でもリタッチだけなら長くても15分以内で塗れるようにトリートメントで刷毛塗り練習するのもいい
セルフカラーの場合、特に塗りにくい後頭部のブロッキングは細かくして
時間短縮する
髪が長い、毛量が多い場合はカラー剤も分けて作るほうがいいと思うよ
全体染の場合、染まりにくい後頭部の分のカラー剤混ぜて後頭部から塗って前頭部にいくとか
でもリタッチだけなら長くても15分以内で塗れるようにトリートメントで刷毛塗り練習するのもいい
734スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 18:13:01.55735スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 18:46:44.08 >>734
髪質や髪の長さ、髪量によって違うだろうけど使いやすいのでいいんじゃない
ゴムは絡まるから向かないと思う
自分は剛毛なので髪丸めてしっかり留まるバンスクリップかワニクリップ
全体染カラーの時は染まりにくい後頭部の、特に染まりにくい襟足から塗るから
ブロック毎に丸めて纏めないと邪魔だからね
美容院でよく見るダッカールクリップは持ち上げて止めたりするには向いてるけど丸めて留めるに向かない
ワニクリップ以外は100均で買える
髪質や髪の長さ、髪量によって違うだろうけど使いやすいのでいいんじゃない
ゴムは絡まるから向かないと思う
自分は剛毛なので髪丸めてしっかり留まるバンスクリップかワニクリップ
全体染カラーの時は染まりにくい後頭部の、特に染まりにくい襟足から塗るから
ブロック毎に丸めて纏めないと邪魔だからね
美容院でよく見るダッカールクリップは持ち上げて止めたりするには向いてるけど丸めて留めるに向かない
ワニクリップ以外は100均で買える
736スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 19:01:45.78737スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 20:23:52.66 >>734
ttp://by-s.me/article/173340496600579400
大まかなブロッキング
美容院の基本は4分割だけど
セルフカラーではそこから更に分ける
自分は後頭部8分割、前頭部は3分割
ttp://by-s.me/article/173340496600579400
大まかなブロッキング
美容院の基本は4分割だけど
セルフカラーではそこから更に分ける
自分は後頭部8分割、前頭部は3分割
738スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 20:36:43.18739スリムななし(仮)さん
2017/06/26(月) 23:47:13.84 >>738
白髪染の場合はしっかり染めるように白髪部分から塗るのがいいけど
全体染で塗るにはセルフの場合襟足から前に行く方が
毛先に塗った液が顔に付きにくいからね
ショートだったらブロッキングもせず上の方にある金髪カラトリ染動画のように
サクサク塗っちゃえばいい
白髪染の場合はしっかり染めるように白髪部分から塗るのがいいけど
全体染で塗るにはセルフの場合襟足から前に行く方が
毛先に塗った液が顔に付きにくいからね
ショートだったらブロッキングもせず上の方にある金髪カラトリ染動画のように
サクサク塗っちゃえばいい
740スリムななし(仮)さん
2017/06/27(火) 21:39:58.98741スリムななし(仮)さん
2017/06/27(火) 22:05:05.45 髪を暗くしてしまうと新たに生えてくる白髪がどうしても目立つと思うから12トーンくらいを常に保ってるけど
最近ショートヘアから伸ばそうと思ったらセルフで染めるの面倒くさくなってきた
最近ショートヘアから伸ばそうと思ったらセルフで染めるの面倒くさくなってきた
742スリムななし(仮)さん
2017/06/27(火) 23:58:04.25 >>741
セルフが面倒くさいなら金払って美容院
ロングになるとそれだけで傷むから、髪の手入れも面倒ではあるけどね
ショートはドライヤーで乾かすにしても早いし、トリートメント代も量も少ないから安い
まあカットはマメにしないとスタイル保ちにくいけど
ここで見たグリースで
セルフが面倒くさいなら金払って美容院
ロングになるとそれだけで傷むから、髪の手入れも面倒ではあるけどね
ショートはドライヤーで乾かすにしても早いし、トリートメント代も量も少ないから安い
まあカットはマメにしないとスタイル保ちにくいけど
ここで見たグリースで
743スリムななし(仮)さん
2017/06/28(水) 16:59:55.06 >>740
私はヘナとカラーの併用使いしてる。
ヘナは月1、二回で全体染めして顔周りやツムジだけの金髪にしか染まらない部分は月1、二回くらい部分染めにしてます。
ヘナは臭いのと、色に飽きてしまうけど、カラーで全体染めしても染まるので年に数回は全体染めもセルフでしてますよ。
私はヘナとカラーの併用使いしてる。
ヘナは月1、二回で全体染めして顔周りやツムジだけの金髪にしか染まらない部分は月1、二回くらい部分染めにしてます。
ヘナは臭いのと、色に飽きてしまうけど、カラーで全体染めしても染まるので年に数回は全体染めもセルフでしてますよ。
744スリムななし(仮)さん
2017/06/28(水) 22:58:11.76 ヘナは専用スレがあります。
そちらで存分に語ってください。
そちらで存分に語ってください。
745スリムななし(仮)さん
2017/06/30(金) 11:33:22.94 駄目だぁ
リタッチ染め難しすぎる私が不器用すぎるってが最大の原因だけども
ボブなのもあるのかどうしても塗りすぎて全体染めっぽくなってしまうんですよ
白髪染めって同じカラー番号で染めても何回も何回も重なって染めてしまうと問題あります?
しかも教えてもらったコラーズレシピを入れ忘れるという失態・・・せっかく用意したのにー
リタッチ染め難しすぎる私が不器用すぎるってが最大の原因だけども
ボブなのもあるのかどうしても塗りすぎて全体染めっぽくなってしまうんですよ
白髪染めって同じカラー番号で染めても何回も何回も重なって染めてしまうと問題あります?
しかも教えてもらったコラーズレシピを入れ忘れるという失態・・・せっかく用意したのにー
746スリムななし(仮)さん
2017/06/30(金) 15:43:57.84 >>721
アッシュじゃないけど3日程度で白髪部分の色が落ちたよ(白髪以外は染まったままで)>ナプラ
アッシュじゃないけど3日程度で白髪部分の色が落ちたよ(白髪以外は染まったままで)>ナプラ
747スリムななし(仮)さん
2017/06/30(金) 15:45:18.38 >>745
ショートボブってことでいいの?
襟足や短い髪部分がいつも全体染になってしまうのは仕方ないよ
特に後頭部は見えないからセルフ塗りだとリタッチでも根元3cm塗なんて難しいよ
短い部分は切り落とすのも早いから気にすることはないよ
頭頂部表面の長い髪まで毎回全体塗りしてると毛先は傷むし、毛先を何回も染めると
色も暗く沈んで汚くなる
細かくブロッキングして特に表面だけでも上手く根元だけ塗れるように意識していくしかないね
ショートボブってことでいいの?
襟足や短い髪部分がいつも全体染になってしまうのは仕方ないよ
特に後頭部は見えないからセルフ塗りだとリタッチでも根元3cm塗なんて難しいよ
短い部分は切り落とすのも早いから気にすることはないよ
頭頂部表面の長い髪まで毎回全体塗りしてると毛先は傷むし、毛先を何回も染めると
色も暗く沈んで汚くなる
細かくブロッキングして特に表面だけでも上手く根元だけ塗れるように意識していくしかないね
748スリムななし(仮)さん
2017/06/30(金) 19:37:57.39 >>747
ブルゾンちえみより少し長いくらいの長さですね
根本3センチは出来ないなぁ・・・途中で時間気になってわけわからんくなってしまうんですよねぇ
髪の毛をカラー剤から保護するような事できるといいんですけど
無理かなw
ブルゾンちえみより少し長いくらいの長さですね
根本3センチは出来ないなぁ・・・途中で時間気になってわけわからんくなってしまうんですよねぇ
髪の毛をカラー剤から保護するような事できるといいんですけど
無理かなw
749スリムななし(仮)さん
2017/07/01(土) 00:07:58.01 >>748
それが嫌ならヘアマニキュア
コーティングだから浸透作用の2剤式よりはマシ
これはこれで根元ギリギリに染めるには技術がいるから不器用だとダメか・・・
2剤式の手間を出来るだけ省く
対策としてはブロッキングできるだけ細かくして髪のスライスの手間省いて塗る時間に回すことくらいかな
それが嫌ならヘアマニキュア
コーティングだから浸透作用の2剤式よりはマシ
これはこれで根元ギリギリに染めるには技術がいるから不器用だとダメか・・・
2剤式の手間を出来るだけ省く
対策としてはブロッキングできるだけ細かくして髪のスライスの手間省いて塗る時間に回すことくらいかな
750スリムななし(仮)さん
2017/07/01(土) 08:57:17.28 マニキュアで根元だけ染めてる人いますか?
いつも全体染めだけど、今度出来るならリタッチしてみようかと思って
いつも全体染めだけど、今度出来るならリタッチしてみようかと思って
751スリムななし(仮)さん
2017/07/01(土) 23:22:33.39752スリムななし(仮)さん
2017/07/01(土) 23:29:31.57753スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 00:58:00.28 >>750です
ありがとう
ちなみに美容院で白髪染めやってて、合間にマニキュアしてます
なので月一マニキュアを白髪染の間に二回挟むくらいの頻度です
マニキュアの全体染めが結構面倒なので、リタッチを考えてました
ありがとう
ちなみに美容院で白髪染めやってて、合間にマニキュアしてます
なので月一マニキュアを白髪染の間に二回挟むくらいの頻度です
マニキュアの全体染めが結構面倒なので、リタッチを考えてました
754スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 03:49:50.05 >>753
2剤式との併用なら根元染だけのリタッチでも平気だよ
2回2ヶ月分だと伸びても3,4cmってところでしょ
ただヘアマニキュアは根元染が慎重のやる必要あって面倒だから時間や手間自体は大した差は無いだろうけどね
でも液の量は変わるから多少は節約にはなる
2剤式との併用なら根元染だけのリタッチでも平気だよ
2回2ヶ月分だと伸びても3,4cmってところでしょ
ただヘアマニキュアは根元染が慎重のやる必要あって面倒だから時間や手間自体は大した差は無いだろうけどね
でも液の量は変わるから多少は節約にはなる
755スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 10:18:46.80 ストレスで1ヶ月かからない内に顔ラインの生際(もみあげ部分まで)が完全な真っ白になってしまい、その後分け目にも白髪が目立ちはじめ、他はそんなに白髪があるのは確認できません。
慌てて市販の2剤の白髪染め(黒ではなく暗めのナチュラルなブラウン)を購入し使用すると、白髪部分は明るいオレンジがかった茶色に、
その他は元の毛が真っ黒なのでほんのり茶色になった部分と染まらなかった部分とでムラがある状態です。
正直真っ白な顔ラインの生え際が真っ白になった事に動揺し憂鬱だったので、この出来でもケアしても髪がギシギシでもある程度仕方ないと思ってました
そして2ヶ月が経ち再び目立って来た頃にこのスレを発見し、1ヶ月読み込んで勉強してきてサロン用に挑戦しようと思っているのですが
詳しい方が多く情報量をうまく自分で処理できずどのメーカーを使用をするか決めかねています。
髪の毛はボブで細毛で直毛、量は元々少なめでしたがストレスで少し抜け同じく顔の生え際の薄毛が気になりだし地肌やケアには気を使いたいです。
美容院へ通っていたときは染まりにく、パーマもかかりにくいタイプだと言われてました。
この状態で全染したいのですが、アドバイス下さい。
予定では白髪以外の部分はナンバースリーのファッションラインの9か10を使用するつもりですが
白髪部分はリタッチすべき部分と市販で染めた明るい茶色部分でカオス状態でどうすればいいか分からず頭がパンクしそうです。
コラーゲンパウダーやバッファ剤も検討していますが、初めてでそこまで出来るか自信がなく、地肌をベビーオイルで保護する事はするつもりです。
美容院へ行くことが 最善だとはわかっているのですが、今はメンタル的に行く余裕がありません。
長文申しわけありません。
慌てて市販の2剤の白髪染め(黒ではなく暗めのナチュラルなブラウン)を購入し使用すると、白髪部分は明るいオレンジがかった茶色に、
その他は元の毛が真っ黒なのでほんのり茶色になった部分と染まらなかった部分とでムラがある状態です。
正直真っ白な顔ラインの生え際が真っ白になった事に動揺し憂鬱だったので、この出来でもケアしても髪がギシギシでもある程度仕方ないと思ってました
そして2ヶ月が経ち再び目立って来た頃にこのスレを発見し、1ヶ月読み込んで勉強してきてサロン用に挑戦しようと思っているのですが
詳しい方が多く情報量をうまく自分で処理できずどのメーカーを使用をするか決めかねています。
髪の毛はボブで細毛で直毛、量は元々少なめでしたがストレスで少し抜け同じく顔の生え際の薄毛が気になりだし地肌やケアには気を使いたいです。
美容院へ通っていたときは染まりにく、パーマもかかりにくいタイプだと言われてました。
この状態で全染したいのですが、アドバイス下さい。
予定では白髪以外の部分はナンバースリーのファッションラインの9か10を使用するつもりですが
白髪部分はリタッチすべき部分と市販で染めた明るい茶色部分でカオス状態でどうすればいいか分からず頭がパンクしそうです。
コラーゲンパウダーやバッファ剤も検討していますが、初めてでそこまで出来るか自信がなく、地肌をベビーオイルで保護する事はするつもりです。
美容院へ行くことが 最善だとはわかっているのですが、今はメンタル的に行く余裕がありません。
長文申しわけありません。
756スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 11:32:51.84757スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 11:47:56.26 文盲なのかたまにトンチンカンなアドバイスする人いるな
758スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 12:06:19.20759スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 14:05:33.12 勘違いしてる人多いけど、ストレスで白髪は増えないはず
髪が凡そいつまで黒いかは親のお腹に居る頃から毛根ごとに決まってるよ。
ストレスで一時的になった若白髪は黒く戻ります
なので>>755さんは、たまたま白髪になる時期とストレスがかかった時期が重なっただけかと
マリーアントワネットの白髪説とか作り話だからね
髪が凡そいつまで黒いかは親のお腹に居る頃から毛根ごとに決まってるよ。
ストレスで一時的になった若白髪は黒く戻ります
なので>>755さんは、たまたま白髪になる時期とストレスがかかった時期が重なっただけかと
マリーアントワネットの白髪説とか作り話だからね
760スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 14:31:48.63761スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 14:52:08.41 >>760
若いのに白髪が増えたらちょっとショックだよね
でも一時的なものだと割り切って考えたほうがいいよ
また黒い毛に戻る可能性のほうが高いから気にしない
そのうち黒い毛に戻って何事もなかったかのようになると思うけど
今ある白髪はなんとかしたいよね
セルフでやって失敗するとまたストレスだろうから
上手い美容師に染めてもらったほうがいいと思う
美容師と話をして気を遣うのがまたストレスなんだろうけど
必要な会話以外は真剣に雑誌読んでれば美容師もそんなに話しかけてこないよ
若いのに白髪が増えたらちょっとショックだよね
でも一時的なものだと割り切って考えたほうがいいよ
また黒い毛に戻る可能性のほうが高いから気にしない
そのうち黒い毛に戻って何事もなかったかのようになると思うけど
今ある白髪はなんとかしたいよね
セルフでやって失敗するとまたストレスだろうから
上手い美容師に染めてもらったほうがいいと思う
美容師と話をして気を遣うのがまたストレスなんだろうけど
必要な会話以外は真剣に雑誌読んでれば美容師もそんなに話しかけてこないよ
762スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 14:59:12.95 マリーアントワネットの白髪はカビ説もあるよ
ジメジメした牢屋に入ったらあっという間に整髪料がカビたとか
ジメジメした牢屋に入ったらあっという間に整髪料がカビたとか
763スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 14:59:24.45 ちゃんとプロに綺麗に染めてもらったほうがよっぽどメンタル的に楽になると思うけど
764スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 15:24:06.83 >>761>>763
そうですね、これからカラーチャートと向き合ったり色々する事が多すぎて今も混乱状態なので
上手く行かなかった場合更にストレスで増えそうなので、やはり頑張って何とか美容院に行こうかと思います
何だか冷静になってきました。
ありがとうございました。
そうですね、これからカラーチャートと向き合ったり色々する事が多すぎて今も混乱状態なので
上手く行かなかった場合更にストレスで増えそうなので、やはり頑張って何とか美容院に行こうかと思います
何だか冷静になってきました。
ありがとうございました。
765スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 15:29:44.55 一ヶ月もかからずにっていうのが本当なら、なにかしらの病気によるものだったりする可能性はないの?
766スリムななし(仮)さん
2017/07/02(日) 15:33:02.93 まあ大抵盛ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【芸能】永野芽郁、CM出演の3社が公式HPから動画などを削除 サントリー、三菱重工、モスバーガー [jinjin★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★20 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】《明日の記事予告》AKB元センター 熱愛スクープ! [冬月記者★]
- 【米高騰】コメ価格「高いとは思ってない」 JA全中会長★5 [シャチ★]
- 元フジ・中井美穂アナ 不妊治療断念 夫・古田敦也の子を残せず 「役割を果たしてないなという申し訳なさ、引け目は今でも」 [冬月記者★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から ★4 [おっさん友の会★]
- なんかおすすめの飲食チェーン点あるか
- 博多ラーメンの美味さがわからない
- 中井美穂(60)「古田敦也という人の子孫を残せなかったという負い目がずっとある」
- 【画像】デフレ時代の日本、とんでもないwwwwwwwwwwwwwww [551743856]
- 女の人って「良いお嫁さんになりそう」と言われたら喜ぶの?
- 【朗報】中居正広さん、性暴力を全面否認 元フジアナと法定での決着か「俺は性暴力をやってない」