X



国民年金スレッド4

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0137名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/16(火) 21:26:54.49ID:o8u0ln6B
年金の特別催告状 ピンクの封筒が届いたのですが、
昨年収入は350万で経費など基礎控除を引いて250万くらいの年収になってます なのに差し押さえされることあるのですか?銀
webでは
年金保険料未納者に対する差し押え条件 国民年金未納者に対する取立ては年々厳しくなっており、現在は所得が300万円以上の人に対して、強制徴収(資産の差押え)が行われるようになっています。
どういう法律になってますか?
0140139
垢版 |
2024/01/18(木) 09:19:31.66ID:W7k0IMnx
>>137
礼は?
0142名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/18(木) 12:15:24.52ID:MRhCuVJI
>>141
ここにいる人に聞くよりも自分で調べるなり役所の人に聞いた方が絶対にいいですよ
私は間違ったことを教えられたので後悔しています
0145名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/19(金) 18:01:00.89ID:ulEL6ojn
厚生労働省から令和6年度の年金額改定が出ました。
https://www.mhlw.go.jp/content/12502000/001040881.pdf
2024年度
国民年金保険料 月16,980円
老齢基礎年金支給 月68,000円(480月保険料支払)
年金生活者支援給付金 月5,310円(480月保険料支払)
■ 参考:令和6年度の参考指標
・ 物価変動率 :3.2%
・ 名目手取り賃金変動率 ※1 :3.1%
・ マクロ経済スライドによるスライド調整率 ※2 :▲0.4%

2023年度
国民年金保険料 月16,520円
老齢基礎年金支給 月66,250円(480月保険料支払)
年金生活者支援給付金 月5,140円(480月保険料支払)

2022年度
国民年金保険料 月16,590円
老齢基礎年金支給 月64,816円(480月保険料支払)
年金生活者支援給付金 月5,020円(480月保険料支払)
0146名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/19(金) 21:24:51.73ID:ZnGlF3SO
>>145
つまりはまたまた貰える金額増えたの?
0150名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/21(日) 17:51:50.57ID:CeK8loGg
年金増えても物価の上昇が上回っている
これからもどんどんそうなる
実質の目減り
生活はどんどん苦しくなる
0151名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/21(日) 17:59:08.97ID:OTecuhfu
元々年金って3%のインフレ前提で設計
されてたんだよ、それがインフレ0%以下になって
運営が苦しくなった、インフレは年金にとって
甘露の雨
0152名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/25(木) 20:30:47.43ID:phj5Hi8o
林修の今知りたいでしょ!★1
0153名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/27(土) 19:55:40.40ID:j3nsBApA
国民年金の口座振替振替依頼書なんですが、郵送でOKとのことなんですが、折り曲げて封筒に入れても大丈夫でしょうか?
0154名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/27(土) 20:45:12.09ID:Z7NSJZ30
令和6年度保険料額:月額16,980円
令和7年度保険料額:月額17,510円
2年前納(令和6〜7年度分) 2年間397,290円 月額換算16,553円

暗に2年前納に誘導している値付けだな。
0156153
垢版 |
2024/01/27(土) 21:45:58.28ID:j3nsBApA
>>155
ありがとうございます
0158名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/30(火) 23:30:42.98ID:lJ76FoN0
年金生活者になると、インフレはとにかく怖い
 物価上昇率よりも、年金増額率は低いから
 目先の増加は吹っ飛ぶ
 特にインフレが加速すると、とにかく厳しくなる
デフレならまだよいのかな?
0161名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/01/31(水) 16:27:19.82ID:AcBp5iNq
>>158
年金生活者にとって目先はデフレが良いでしょう。
ただし、年金給付額の目減りが少ないため5年毎の年金検証の何処かで年金財源が持たないと判断され、
年金の下限を下回る減額、あるいは消費増税を財源とした基礎年金国庫負担の増額といった国民負担増となる可能性もあります。
で、インフレ・デフレのどちらが良いかについては、2%弱位の物価と賃金の緩やかな上昇(インフレ)が続き、年金給付額の目減りも進んで、保険料と給付額が均衡して年金財源の心配が無くなるのが一番良いと思います。
0163名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/04(日) 21:19:33.59ID:vc9rBmHr
11月なかばにマイナカードから減免をおねがいしてるのにまだ結果がわからないです、先月なかばに年金事務所に電話したら申請はちゃんときてるのでまってくださいといわれました
さいしょから電話して書類で申請したほうが早かったかもしれませんがマイナカード関連はさすがに遅すぎですね
0165名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/07(水) 12:59:09.78ID:BDUonSmQ
国民年金を追納する場合の金額って年度が変わると前年の10年物国債の金利をベースに支払額が上乗せされるよね。
その上乗せ額を事前に見れるサイト知らない?
以前審議過程の資料をっどっかて見たことがあるんだけど、どこだったか忘れてしまった・・
0167名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/14(水) 16:01:12.31ID:IBYwfB9t
前月まで払ったけど前々月のをなぜか忘れてたらハガキが来たよ
「未納のままにしたら」とか「お困り事があったら」っていっぱい書いてあった
◯◯日のデータに基づきって印刷されてるけどその日(4週間前)に全部払ったんだけな

無駄な金かけてんだなと思った
0168名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/14(水) 19:14:35.67ID:AI+d1pDC
>>164
マイナンバーカードからしんせいをしたけどまだ結果がこないということを書きました、ごめんなさい
0169名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/22(木) 06:59:50.15ID:JCHtFgR5
年金だけでは足りなくて生活保護受けさせられた
災難や
0171名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/22(木) 07:35:56.75ID:8krQHzpP
>>170
親が受けろと言うた
0172名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/23(金) 15:18:26.81ID:v0Jon8d+
悲劇は突然に…預金口座が差し押さえられたワケ
ところがある朝、Aさんのもとに銀行からメールが届きました。
「今月分ご利用料金の自動引落としを完了することができませんでした」。
その日に口座振替予定のクレジットカードの引き落としができなかったというのです。
Aさんが「そんなはずはない。預金は十分残っているはずだ」と残高を確認してみると、
口座残高は「0円」となっています。
驚いて銀行に確認すると、預金の全額840万円が、
日本年金機構に差し押さえられたことがわかりました。
0173名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/02/23(金) 18:09:45.26ID:fVXL/cvX
>>172
預金口座には金入れておいたらダメだと何度言えば
0176名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/03/01(金) 18:58:21.76ID:MA7Tq3/w
年金免除申請、同居人と同時にポストに出したのに俺のだけまだ来ないってどういう事?
同居人は免除通知来た。
滞納金もほぼ一緒なのに
0181名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2024/03/03(日) 09:41:12.96ID:EtwK+1uh
最近ねんきんネットで試算したら「あれ?金額少なくね?」と思って、2017年にスクショしといたのと比較したら60歳から早期受給が23%も減ってた
65歳からだとほぼ同額だったので、早期受給計画が崩れたなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況