X



【リタイア】貯金3000万円からの半隠居生活のススメ43

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2023/08/15(火) 15:23:03.87ID:WY7HwBKw
金融資産3000万円~5000万目安にセミリタイヤ、リタイア、隠居、労解を目指す人用のスレです。
■スレッドの注意事項
・リタイア、隠居、労解に否定的な人の参加はスレ違いです。
・特に否定的な意見や批判を述べる際は一定の根拠に基づいた発言を心がけましょう。
・固定叩きなど個人に関する取扱いは第三者の敷居を高くしてしまいます。
・煽りや荒らしに遭った場合は削除依頼を出して適切な対応を待ちましょう。

■自己計算ソフト「逃げ切り計算機」のご紹介
http://fukuoka.jpn.org/befree/index.cgi
※前スレ
【リタイア】貯金3000万円からの半隠居生活のススメ42
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1684343188/
2023/10/22(日) 16:39:22.16ID:CIkaQLeA
少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「持ち家」の場合の想定でした。

 ですので賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、この2000万円にプラスして家賃も必要になってきます。
老後は、月5〜6万円の家賃の家で暮らすと割り切ったとしても、さらに「2000万円」が必要です(仮に月6万円として年72万円、老後を30年として2160万円)。
もっといい部屋に住みたいなら老後の家賃はもっと高額になります。
月10万円なら3600万円ですし、ここには更新料や家賃の引き上げは含まれていないので実際はもっとかかります。

 ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
賃貸派は、さらに家賃に相当する2000万円を乗せて「老後4000万円」ということになるわけです。
2023/10/22(日) 16:39:36.91ID:CIkaQLeA
少し前に「老後に2000万円必要だ」といった論が世間をにぎわせましたが、この「老後」は「厚生年金がもらえる」場合の想定でした。
ですので無職国民年金派の老後は、この2000万円にプラスして国民年金以外で毎月10万円程度の収入あるいは取り崩す蓄えが必要になってきます。

月10万円で老後30年なら3600万円の蓄えが必要です。
ゆとりや豊かさをもった老後のために2000万円を確保しようという試算に対して、
無職派は、さらに3600万円を乗せて「老後5600万円問題」ということになるわけです。

ここにいる奴らの多くが老後に資金ショートしてひもじい生活に堕ちて行って
耐えかねて、長年の無職で弛みきった心身の老体にムチ打って渋々働きに出るという地獄をあじわうことになる。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況