X

27〜29歳職歴なしの就職活動 166【職歴なし】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@毎日が日曜日 (スップ Sd7f-6QT8)
垢版 |
2021/07/09(金) 15:12:28.90ID:Zgf1h5fdd
前スレ
27〜29歳職歴なしの就職活動 165【職歴なし】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1613811443/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/01/31(月) 01:35:01.98ID:ced6fK4r0
漠然と興味のある分野はあるんだけど
地方だからなのか全然見つからないわ…
ましてや高卒未経験でも取ってくれるところなんてな…
2022/01/31(月) 11:54:49.13ID:46q1HoyF0
来年29になる高卒バイト経験すら無し元引きこもり民だけど先月からハロワに通い始めたよ
将来的には正社員になりたいんだがなかなか難しいな
でも少し前に進めた気持ちがして久々に充実感がある日々を過ごしてる
2022/01/31(月) 21:19:54.35ID:i2lyCyU/0
>>693
無資格だと新卒で入れるような所で入ってから取るか
定年後のおじいちゃんと混ざってやるようなバイトのとかどっちかかな

ないと出来ない作業がでてきちゃう
2022/01/31(月) 21:31:14.28ID:PtXczwT+a
最低限高校さえ出てたら何とでも生きていけるよ
中卒だったとしてもナマポで死にはしないし前向きに生きてこう
2022/01/31(月) 21:33:41.77ID:PtXczwT+a
>>696
資格取った所で結局はその資格を活かすだけの能力や器用さが必要なんだな
どっちにしろ無理だな
2022/02/01(火) 01:01:53.57ID:6Atm/CQg0
>>695
俺も先月の終わりに初めていったんだけどどんなこと話した?
何もわからないから相談にきたって言ったんだけどなんのアドバイスもなく登録?だけして終わったわ
何処のハロワもこんなもんなのかな
2022/02/01(火) 01:14:18.12ID:Gr3VvtOw0
ちょうど寝る前のタイミングでスレ見たら返信来ててちょうど良かったわ
>>699
俺の場合もまず登録をしてその後に頭バーコードの相談員と簡単に面談をしたよ
どうしてこうなったかの経緯とか淡々と話していったら割と悲しそうな目になっていったw
そこでアドバイスというか俺はこうしたって経験を語ると、まさに右も左も分からない状況だったんだけどこのまま手ぶらで帰ったらそのままズルズル行くと思ったんだ
だからその日のうちに次の日程を決めた。その次来た時もまた日程を決めるという感じで次々に予定をぶち込むのね
そうしたら外に出る習慣が出来るしついでに良い求人とかセミナーがあったら逐一教えてくれるようになる
約束した手前サボる訳にもいかないっていう強制力も働くからお勧めだよ
2022/02/01(火) 06:56:42.91ID:ppOsl+Zud
>>680
ルート営業です
基本給激安で歩合で稼ぐってやつ
↑こういうの避けてないですか?
ちゃんとしてるところもある
私は車もなかったし金もなかったから実家の近くで電車で通える範囲で零細を探した
求人もしてなかったけど良さそうなところに電話して面接してもらって採用
零細は求人サイトに登録しても人来ないからってもう諦めてだしてないとこもある
1年目で手取り50越える月もあったりしたが休みが月1回とかで激務でした
今は転職してちゃんと労基をまもる力が働くとこにいます
2022/02/01(火) 10:55:50.76ID:jA6XNfFl0
結局は体力と根性が一番大事ってことだな
2022/02/02(水) 01:06:58.60ID:cywCjLVl0
>>700
俺は元々求職者支援訓練の話と就活の相談を兼ねて行ったんだけど右も左もわからないって言っても登録だけで終わって求職者支援の給付金も満たせてなかったから一回で諦めちゃったよ
>>700は何回も行って頑張っててすごいわ就職上手くいくよう応援してるわ
2022/02/03(木) 00:01:00.90ID:g9f1kmHs0
資格が運転免許証しか無い
しかもMTで取ったのにMTは運転できない
何か他に資格欲しいよなぁ
2022/02/03(木) 12:55:19.11ID:9dRCNQEna
18歳くらいから、6年間引きこもり、3年間週3日バイト、半年間職業訓練、10ヶ月引きこもり…で今29歳になる
第二種電気工事士持ってたし多少の興味もあったから制御盤関係の仕事に応募したら採用されて3ヶ月目
電気工事士だと始業時間に現場に着けるように集合場所に集まったりするみたいだけど、制御盤製造だと自社の作業場に出社するから、そこは楽

試用期間だけど給料は18.5万、年間休日120日
人間関係と試用期間が終わってしまう不安から辞めたくなってる
2022/02/03(木) 13:04:37.90ID:IbQ9O/zT0
ええやん
2022/02/03(木) 13:55:36.66ID:VKIZBb870
今週フリーター可の合説に行ってくるぜ!
webの説明会や面接ばかりで身体も勘も鈍ってるだろうから、直接人と会って慣らしてくるぜ!
2022/02/03(木) 18:11:13.87ID:lPWD5yGwd
取ってから全く役に立つ気配がないMOS
運転免許の方がマシな気がする
709名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 112c-c+bj)
垢版 |
2022/02/03(木) 23:59:38.87ID:onylLHDx0
>>707
がんばれ
俺も参加予定や
2022/02/04(金) 20:04:55.95ID:FFk3cruG0
MOSってある程度Office使えますよっていう単なる証明であって特殊技能でも何でもないからね
2022/02/04(金) 20:39:57.46ID:7szrJZBH0
>>709
ありがとう!
コロナにだけは気を付けてお互い頑張ろう!
712名無しさん@毎日が日曜日 (アウアウウー Sa9b-HauS)
垢版 |
2022/02/08(火) 14:31:50.28ID:l/qqOvqDa
ハローワーク初めてきたけどめちゃくちゃ混んでるのねー
2022/02/08(火) 14:34:16.92ID:cHl1OS230
トイレが異常に長いんだけど社会に出れるかな
スマホとか一切弄ってないのに30分はかかる
714名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d771-at8j)
垢版 |
2022/02/08(火) 15:00:01.03ID:RgXES1ZE0
工場落ちたぞ
どうすんのこれ
2022/02/08(火) 15:00:30.05ID:RgXES1ZE0
>>713
工場は無理そうだな
2022/02/08(火) 15:26:48.85ID:3FwPZ3Zsa
工場は僻地にしかないからチャリで1時間くらいかかる
717名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd3f-4rsG)
垢版 |
2022/02/08(火) 18:58:35.71ID:2RmLi8u1d
>>713
便所で長時間何してるの?
2022/02/08(火) 19:37:58.32ID:cHl1OS230
>>717
うんこ息むのに15分拭くのに10分めくれたケツの穴戻すのに5分
2022/02/08(火) 20:05:31.39ID:RgXES1ZE0
w
2022/02/09(水) 13:59:07.32ID:HUxxUCx0d
>>718
昼休みでも削って糞するんやなw
721名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ b710-Dws6)
垢版 |
2022/02/09(水) 23:32:14.16ID:bXpe/zv30
雪降る中バイト行ったら閉店時間早まったとか言っててクソ。その日の朝に決まったとか。
普通連絡入れるかバイトを出勤させないだろ?地元に家があるならお前がやって帰れよ
722名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd3f-4rsG)
垢版 |
2022/02/10(木) 19:43:53.12ID:D1Y5tGbdd
>>718
はあ?うんこしたくなったらトイレ行けばいいじゃん
723名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ d771-YRqB)
垢版 |
2022/02/11(金) 13:26:29.97ID:SI6r9VDK0
手取り18.8万円の20代男性「奨学金の返済や生活費、住民税などの支払いで貯金は1円もできない😮」 [329886917]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1644544534/

こうはなりたくないな
2022/02/11(金) 20:43:06.47ID:p7jrP/Eja
俺ら余裕でこれ以下だけどな
2022/02/12(土) 03:31:12.29ID:WGLJVx0w0
低賃金ってよりブラックを嘆いてるだけじゃん
貧困そうにしてるけどどうせ毎日晩酌とか趣味に使ってるでしょ
2022/02/12(土) 06:33:07.91ID:RsvkhA1o0
奨学金借りて大学出たなら死ぬ気で就活やって給料いい会社に就職するかそれが無理なら実家から通える所で働いてしばらく金貯めるのが常道だと思うんだが
なんで借金抱えてるくせに一人暮らししてブラック企業で働いてるんだろ
2022/02/12(土) 20:12:57.31ID:/YV5A7fv0
イク!
2022/02/13(日) 03:43:26.18ID:5uQ9y73q0
家族も諦めてるのか、働いてない事何も触れられず暗黙の了解で話題がタブー化なってるせいで、何日も連続で家にこもってても直接何も言われないのはありがたいけど、
逆に面接入ってスーツで家出なきゃいけない時に家族が家にいるとめちゃくちゃ気まずいというかやりにくくて困る
常識的に見たら無職の息子がスーツ着て外出て面接行くって家族からしたらいい事なんだろうけど、
あまりに俺の就活関係の話題やアクションが触れちゃいけないものと化してるせいで、家族にバレない様にスーツで面接に行かないといけない謎現象が起きてる
しかも家族全員シフト制の仕事だからいつ家にいるか全くわからないのも辛い
2022/02/14(月) 09:38:31.42ID:JlaitxzNd
しょうもな
さっさと働け
いつか家族で笑い話にできたらいいな
2022/02/15(火) 12:34:23.61ID:jgCVOcPZd
文系中退した引きこもりなんだけど今からITって目指せる?目指していい?
731名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 162c-oh2Q)
垢版 |
2022/02/15(火) 13:31:29.95ID:TbeBM7bR0
>>730
勝手に目指せ
そして現実を知れ
お前が出来る仕事は介護、飲食、工場、営業あたりだよ
それ以外は無理
現実を知ってこい
2022/02/15(火) 14:47:27.47ID:Gp0e4D5G0
>>730
目指すのは自由なのと、未経験からとりあえず案件入れるって
年齢的にラストチャンス
ダメ元の精神で突っ走れ
失うもんもないだろ、別に失敗したら食われるわけじゃないから

意外とこれで上手く行って正規化までたどり着いた人もいる
そこからさらに行けるかはその人次第だが
2022/02/15(火) 15:58:57.97ID:+FrCO2WB0
ITにも色々あるからね
PGやSEは27歳以下じゃないと現実的に厳しい
自分は29歳でNEになんとか滑り込めて、4月から働き始めるが労働環境は夜勤も有るし中々過酷
あと、比較的まともな企業は学歴要件を専門卒以上にしてるとこ多いから気を付けて
2022/02/15(火) 16:38:53.67ID:eDxvh6DQ0
>>730
自分で資格取得したり何か作ったりしてるん?
無資格未経験でも受け入れて研修までしてくれるところは新卒と入社時期合わせたがってる場合も多いから今特に何もしてないなら今すぐ就活始めた方がええんでないかな
自分もヒッキーだけど4月からITですわ
2022/02/15(火) 19:31:55.19ID:jgCVOcPZd
経験もなんもないけどパソコン以外に趣味もないし選ぶならここかなと思ったからやってみる
ダメなら工場とかあるみたいだしやるだけやってみるわ!
2022/02/15(火) 20:04:47.37ID:ZdjmMvEOa
IT土方って有名過ぎる用語もあるのによくやるわ
絶対工場の方が労働条件遥かにマシだぞ
2022/02/16(水) 00:40:24.66ID:P4RjQVYRp
工場求人ナビ
https://www.717450.net
2022/02/17(木) 14:57:38.88ID:CA+1iN4c0
>>736
俺は工場の方を短期しか知らないからなんともだけど、重度を除けば
コミュ障でも輝いている人がいるのはITだった
その中から見た目イマイチでも結婚して子供いる人多いのもIT

何を幸せと感じるか次第だけどさ
ただ、誰とも絡みたくない、個人プレーが好きな人はどっちも向かないのだけは確定
2022/02/17(木) 21:26:10.78ID:QFhdH5LTa
そら結婚したい確率を少しでも上げたいというのであればIT関連だろうな
女性社員の数が違う
労働条件や環境の良し悪しとは全く関係ない話だが
結婚したいならちゃんと就活してから婚活アプリでも使ったらいいんじゃない
2022/02/17(木) 21:33:37.43ID:nrLusWkQ0
>>736
今はテレワークもしやすい職種だし
昔みたいなデスマは減ってから
好きなら悪くはないぞ
2022/02/20(日) 13:32:12.51ID:SQm6xUtm0
>>739
近場で探す男と近場男には魅力感じない女の脳の違いは考慮しないのか
数の問題じゃないと思うぞ、受験や就職と違うし
2022/02/20(日) 17:46:12.40ID:ZThPLhP80
面接で厚労省で禁止されてる事項の質問ばっかされたんだけど、こういう会社って大丈夫?
家族構成、親の職業、本籍、血液型、人生観(結婚願望)、過去の病歴とか聞かれた
面接官の年齢も全員高くて会社の建物そのものも古かったからブラックではなく単に時代遅れなだけの会社かもしれんけど
受け答えボロボロだったからこれは落ちただろと安心してたら最終面接の案内来て頭抱えてる
2022/02/20(日) 18:41:08.09ID:R7VOTMOZd
大丈夫じゃないけど俺らが入れそうなのなんてそんな職場だけだろ
俺も何回もそんな面接受けてきたよ
中小企業にコンプラなんか存在しないよ
2022/02/20(日) 22:42:26.56ID:7xb41YeR0
あかんやろ…
2022/02/21(月) 06:44:38.24ID:cC7osD6g0
毎日遅くてしんどいけど10年のニート期間を思い出せば余裕で耐えられる
条件厳しくてもやって見るのもありだ
2022/02/22(火) 14:22:57.49ID:9InQgKF3a
辛い
747名無しさん@毎日が日曜日 (スプッッ Sd1f-ayKw)
垢版 |
2022/02/22(火) 16:09:56.37ID:psxhchMed
>>745
それな
2022/02/23(水) 15:17:23.36ID:/R3WAWvLa
面接2回以上、書類選考あり、職務経歴書提出…
もうこのうち1つでもあったら無理だわ
2022/02/23(水) 16:28:56.74ID:/1JhWDyZr
書類選考はあった方が、この経歴でも通してくれたって事だから安心しないか?
俺はむしろ書類選考なしの方が無理だわ
書類選考なしの癖に、面接行ったらこんな経歴の奴が来んなよ的な対応された事あるし
2022/02/24(木) 05:15:20.53ID:ZHjOWZMQd
最初に職歴なしでもいいか聞けばいいのに
2022/02/25(金) 13:16:36.51ID:BqB8mibz0
>>742
入社意欲がなくても、
面接練習も兼ねてとりあえず行った方がいいよ
採用担当面接と役員面接ってやっぱり違うし
2022/02/25(金) 13:24:34.46ID:BqB8mibz0
俺は20社ぐらい応募して書類ではねられたのは3社だけだったな
東証一部上場1社と企業評価サイトで評判の良い企業2社。
753名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 839f-Gs9n)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:20:24.54ID:oo4sA5c80
近未来のギターリストに成れる日本国産の新システム

マスキシステム
http://cyberspace.main.jp/masukisystem.html
以上、確かに物理的には瞬間的に日本国民の誰もが150以上あるギターコードを全部使いこなして全く新しい音楽と言う意味で近未来の一流ギターリストに成れるね!!!

KPOPの追随など許さないし欧米だって滅ぼせるだろ。
2022/02/27(日) 00:51:20.11ID:u+1UIHzrM
ホントに選ばなければある?接客でもいいから働きたい
2022/02/27(日) 02:20:57.81ID:PCs1R+At0
新聞配達とか介護なら
2022/02/27(日) 16:55:53.78ID:CqT2x2Et0
>>754
いくらでもある
でもちゃんと選ばないと続かない
自分が納得できるとこじゃないと
2022/02/27(日) 21:37:57.38ID:dCoykrHe0
スレタイの夢追いフリーターだったけど去年の11月からそこそこホワイトな会社に潜り込めたわ
2022/02/27(日) 23:12:57.10ID:klJDQnzg0
>>757
詳しく
2022/02/28(月) 00:38:17.40ID:jur7ythm0
◯◯だけど良いとこに就職できたわ〜系のレスは聞いても答えないから聞くだけ無駄だぞ
2022/02/28(月) 14:23:31.42ID:DpY4ZkU70
まじで不安すぎて熱しょっちゅうでるし心臓バクバクだし終わらせたくなってきた
2022/02/28(月) 20:02:33.71ID:BowgBVMS0
都市部だけど、今はアクセスのいい工場・倉庫・物流関係はめちゃくちゃ応募の人気高いみたいだな
学歴職歴業界歴資格が基本不要だからコロナで失業した男が若い人でもおっさんでも殺到してるらしい
俺もだけど都市部だと車や免許ない人が大半だろうし
どこにでもある様な待遇も普通の倉庫の求人で、23区の某駅から徒歩数分ってだけで20人以上応募してるとか、他のとこも十数人とかはザラってハロワで言われた
2022/03/01(火) 13:41:31.49ID:VezmRUiu0
逆に頭使う系や資格必要な職種は売り手
2022/03/02(水) 08:34:56.78ID:5jdViJyf0
経験者しかとらないような職種で未経験歓迎の零細を探す
経験積んで転職
最初からいいとこには入れんよ
2022/03/02(水) 15:21:30.18ID:nXzqgqBOa
よく聞く零細が何かわからん
2022/03/02(水) 15:24:36.54
26歳と27歳ってそんなに違うんですか?
2022/03/02(水) 15:39:15.75ID:88Ym9g0V0
正直そんな違わない
自衛隊みたいに完全に年齢制限のある業界なら別だけど、民間企業の面接なんて免許や資格がある訳でもない普通の人事や採用担当が、会社の意向プラスその人のさじ加減で決めるだけだしな
同じバイト歴すらない無職でも27歳東大卒と25歳中卒引きこもりじゃ前者の方がいいに決まってるし
ネットだと30歳になったらアウトとか◯◯歳になったら〜とか一口に言われ過ぎてるけど、そんなん受ける会社や面接官がどう思うか次第だから一様にこの年齢になった途端どうこうってのはない
2022/03/02(水) 15:50:23.82ID:HuA+HwTg0
一般的に何もない人は大卒であっても25歳までかな
フリーターで使える資格検定持ちなら29歳まで

志望動機は業界と職種の動機が言えたら問題ない

27歳だと選んだ方がいいよ
志望じゃない業種に20後半から入るとキャリアチェンジは厳しくなる
2022/03/02(水) 17:34:20.31ID:1sWWhx0M0
>>767
ちなみに何歳の時にどの業界に受かりました?
2022/03/02(水) 17:57:59.76ID:HuA+HwTg0
>>768
28で化学業界
2022/03/03(木) 17:22:56.35ID:zzbYNSy0d
求人票見ても29歳以下条件より34歳以下条件の方が圧倒的に多いからな
だから俺らがまだ間に合うなんてことはないけど
2022/03/04(金) 03:21:07.41ID:SMvkCQWL0
年齢は問題ないよ
零細はいつも人手不足
とりあえず実家から通えてコロナの影響すくなそうな業界の社員10人くらいのとこにアタックしろ
私がいったとこは求人だしても人来ないから求人だすのやめてたからな
即日採用よ
1年で転職したけぢ
2022/03/04(金) 21:51:24.14ID:7nVM+AXaa
そういうとこなら無能でも重宝されるか
2022/03/05(土) 08:56:08.28ID:VP5+ge6j0
その通り
まず誰も普通にパソコンが使えないから重宝される
ただ人が集まらないのには理由がある
我慢して経験と職歴を得る
転職面接は今何が出来るかメイン
それまでの空白は問題にならない
これがレールに戻るメインルート
2022/03/05(土) 10:15:38.76ID:ArMbguiw0
>>769
勝ち組か
2022/03/05(土) 13:36:55.63ID:KreXB3KK0
>>774
収入は年齢平均以上にはなった

昔を思い返すと志望動機が重要だと思ってたけど
ここで悩んでるとしたら時間の無駄だから、「(求人票の仕事内容)で働きたいです」書いておけばいいよ
776名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 1f29-sKbI)
垢版 |
2022/03/08(火) 17:11:20.24ID:5mmm3Qj30
過疎ってるな
2022/03/08(火) 23:57:49.16ID:hqJ8NnHg0
おるで
2022/03/09(水) 14:42:14.75ID:+/DrHHR7a
面接っていうか、自分のことを面と向かって人に話すっていうのが無理だわ
短時間のクソみたいな単純作業のバイト先で自分のこと聞かれただけでもアウアウする
2022/03/09(水) 17:32:47.63ID:pAL95Elg0
web面接やリモワが流行りだしたおかげで企業側も色々と柔軟に対応してくれるようになったけど、
求職者も増えたから内定難易度は上がってるな・・・
780名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ab24-sKbI)
垢版 |
2022/03/10(木) 00:21:46.56ID:E4phHihH0
今までバイトしか経験がなく、情けないがこの歳にもなって就活そのものが未知の世界
正規の職に就きたいが、こんな自分でも職場で通用するのか不安すぎる
2022/03/10(木) 11:17:00.22ID:FIt1yEHp0
>>778
>>780
(自分から考えたら輝いているように見えるかもしれないが)ニートから
普通に働ける(今はフリーかもしれないがおそらく正規)までになった人のお話
志望動機のレベルだけで言えば二人とそう変わらないような感じだとは思う
本人が当時なんで受かったかわからないって思っていたくらいだし

https://note.com/nodaazuki/n/n16977df9f51f
2022/03/10(木) 17:01:37.61ID:qhn3xUyb0
>>780
そんなあなたがあ最初に入社する会社には同じようなやつがいることが多い
心配する必要がない
2022/03/10(木) 19:17:53.70ID:/9eu0mGIM
フリーターから不安障害になって休んでたら27歳になってしまった
良くなったからようやく職探しを始めるけど見つかるのかどうか…
2022/03/10(木) 22:33:51.84ID:yDRHROjFa
病気だったのなら仕方ない
治って良かったと思うべきだけど精神病って完治するの?
2022/03/11(金) 02:00:31.75ID:RCcOuNmC0
>>780
慣れだよ慣れ
最初は覚えること多くて苦労するだろうが
大抵のことは続けられりゃどーにかなるわ

頑張れよ
2022/03/11(金) 07:42:37.82ID:Ig9VBtKFM
>>784
治る人もいる
自分は不安とかまだあるけど薬である程度落ち着いた
2022/03/12(土) 04:50:43.97ID:7SL0ieXPd
すぐ出来るなら優秀な人
788名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ 852c-LHms)
垢版 |
2022/03/13(日) 02:46:44.74ID:NTAyvA8E0
発達障害なんだけど治りますか?
2022/03/13(日) 04:18:56.27ID:GnLtysVX0
治らない
適性ある職に就けるようお互い頑張ろう
790名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ ee2c-8qwV)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:30:46.18ID:qKKOHEod0
>>788
イーロンマスクとか
障碍持ってても余裕で生きてるから
気にしなくてもいいよ
2022/03/13(日) 11:34:57.66ID:QOczmaw/0
俺も軽度のパニック障害持ちで運送業界とかの適正は皆無だわ
運転中に意識を失う可能性があるからな
2022/03/13(日) 12:02:03.76ID:0hj9mgjoa
ADHDなら薬で抑制は可能
ASD LD は薬もない
診断されてるなら障害者枠に行くべき
793名無しさん@毎日が日曜日 (ワッチョイ a229-W4zD)
垢版 |
2022/03/14(月) 10:49:11.25ID:uOJAxjqT0
応募できる仕事の幅を広げるために、4月から自動車学校に通おうと思ってるが不安だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況