X

非正規雇用の人達 part37

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
1名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2020/12/31(木) 00:50:43.36ID:5FBQHmyp
非正規雇用の人達 part36
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1606491323/
2021/01/25(月) 12:07:34.85ID:KDPTIXzG
中国の寮に入ってバックレ、夜逃げしたら帰国できなくなる
815名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 15:12:54.82ID:3VNznfEd
>>810
地方の貧乏人だけど中国に出稼ぎだけはマジで無理だわ
期間工でも絶対行きたくないレベルなのに中国に住むとか気が狂いそう
2021/01/25(月) 16:19:55.42ID:/oEZzpte
心配しなくてもおっさんの働き口など中国にもないと思う
2021/01/25(月) 16:32:16.05ID:eHZ9FkDR
>>810
コロナのせいで少子化がさらに加速するからそれもわからなくなったぞ
818名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 16:32:37.61ID:UbN9Th0J
履歴書書いて写真撮って派遣と面接やって次の日見学行って仕事覚えて人間関係構築してやって落ち着いたと思ったら契約切れでスタートに戻る
鬱になるなぁこのループ
819名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 17:51:41.52ID:PgToNNEQ
派遣で長く働けると思う発想がおかしい
派遣は短期で職場を転々とするのが当たり前だと思わなきゃ
2021/01/25(月) 17:57:55.35ID:OlP1VFp+
無期雇用派遣にはなれんのかい?
821名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 18:18:34.84ID:P0E7C6sY
派遣先じゃなくて、派遣会社の無期雇用でしょ
職場を転々とするのは変わらない
中年になって職場を転々とするのはかなりの覚悟が必要になる
822名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 18:20:03.06ID:HoBWfZjP
自分のスペック以下の職場で働いてる人って多い?
何をもって以下とするか判断が微妙だけど例えば大卒でコンビニバイトとか。
2021/01/25(月) 18:23:42.24ID:HAw/8101
職場環境が変わるのがすごいストレスだわ
824名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 18:35:26.11ID:YByM9UyV
大卒で高卒しかいない倉庫やってるよ 
まあ楽だからいいが
2021/01/25(月) 18:43:37.25ID:OlP1VFp+
転々虫の人達は 派遣先がもう派遣雇うのをやめちゃう系?それとも3年ルールで別の人に変えられちゃうの?
2021/01/25(月) 18:50:01.13ID:R/qKrpTx
>>822
大卒で倉庫バイトしてます。時間に融通がきくので。
827名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 19:11:21.11ID:HoBWfZjP
倉庫って楽なの?どういう作業が楽なの?
時間に融通が利いて時間を何に使ってるの?
2021/01/25(月) 19:19:49.04
倉庫は人間関係が希薄だから楽だよ
2021/01/25(月) 19:22:42.64ID:R/qKrpTx
猫飼ってるので、定時で上がってすぐ帰って病院行ったり、当日休んで病院行ったり。

正社員時代は残業せざるをえないし休めないしでムリだった。
2021/01/25(月) 19:23:27.83ID:eOy+tJh9
>>813
中国には沢山人材が居るのにわざわざ日本人とか雇うって一体どんな仕事なんだろう。
2021/01/25(月) 19:32:57.80ID:KwWpYVCB
>>825
というか、給料良いとこで2〜3年働くじゃん?そうすると200〜400万くらい貯まるから
そのあと失業手当も満額もらいつつ貯金なくなるまで数年ニート化するパターンやな
離職前に入居審査しつつ安アパート借りとくのがミソ、家賃2万くらいなら月7万くらいしかかからんお気楽生活の充電期間
今は少子化で大学生減ったから埼玉神奈川千葉辺りにも1万5000〜3万くらいの安い普通のアパート大量にあるからね

これが給料安い月20万くらいの派遣の場合はまとまった休みなしにずっと週5で働くことになるからむしろやりたくない感
2021/01/25(月) 19:37:32.85ID:KwWpYVCB
>>827
要は仕事覚えたらあとは黙々と作業だけやれるのが良いのよ
特に夜勤はおっさんだろうが違和感ないのも良い
夜勤なら1日1万〜12000くらいにはなるしな
フォーク乗れると1日1200くらい手当つくからいいよ
833名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 19:44:25.06ID:HoBWfZjP
派遣で月2,30万稼げる仕事って多いの?
なんか自分の中で正社員でもそれだけ稼げる所少ないと思ってたし非正規で損だけ稼げる人なんて
特殊資格持ってる人だけだと思って時給1200円位のバイトしてたわ。
2021/01/25(月) 19:53:18.65ID:WHJzwWit
正社員はもう完全に諦めてるし派遣バイトでなんとか生きていかないと
2021/01/25(月) 20:12:40.90ID:KwWpYVCB
>>833
工業工場系なら時給1500はザラにある
1500の8時間は1日1万2000、21日なら25万2000、が基本給になる
あとは交代勤務なら夜勤手当が2万くらいつくし
毎日2時間残業あるとか隔週土曜休出なら時間外が月44時間とかになるから8万以上つく
計35万超に普通になるよ

スキルとか一切いらん、普通に高卒でおk
45歳くらいまでなら根性さえあるならこんくらいの給料にはなる
若いうちから18〜20万くらいの安月給の派遣やるのはさすがに自分を安売りしすぎ
836名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 20:19:08.41ID:HoBWfZjP
いろいろ勉強になるが
俺には無理だ。一日8時間も働けない。
みんなえらいね。
将来性が無くて時間単価も安くても長時間働いてでもそれだけ稼ぐ気力があるって
すごいと思う。俺なら心がすぐ折れる。
2021/01/25(月) 20:23:42.44ID:9xcaJ714
根性ってのは具体的にどんな?
筋力 ?持久力?
一日中動き回るのは平気だけど要領悪くてね。1500円って凄く難しい事やらされそうで敬遠してるわ
2021/01/25(月) 20:45:33.61ID:KwWpYVCB
>>837
仕事の難易度は派遣先次第だからなんともいえない
まぁ残業多いパターンなら毎日2時間弱の5セット(実質11時間拘束)になるし、土曜も潰されるのは体力的にキツイよ
2021/01/25(月) 21:16:15.03ID:7ZNG9SSR
>>835
そんなに稼いでるの?

俺は8時間で充分だな
2021/01/25(月) 21:39:01.49ID:HAw/8101
コロナで生産減って稼げない話じゃないの?
2021/01/25(月) 21:48:17.86ID:jAV8a2hc
肉体労働で残業したら1日ヘトヘトじゃね?
帰っても何もできなさそう
842名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 22:26:27.65ID:3eMckHaz
そこらを歩いてる若い女性とかでも
新卒で大手に就職してたら、25歳で年収400万とかだからな
親戚の女の子がまさにそれ。。金銭感覚違うもんなぁ
泣けてくるよ  
新卒切符無駄にしたツケを死ぬまで払っていくとか・・
843名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/25(月) 23:16:08.38ID:3VNznfEd
30代後半〜50代で派遣の奴はほぼ一生底辺貧困が確定したようなもんだから生きてて辛いよな
正社員になれる奴もほんの一部の有能な派遣労働者だけで、あとは全員バイトか派遣か無職しか道はない
2021/01/25(月) 23:37:49.28ID:KwWpYVCB
>>843
若い20年間のうちに1000〜2000万貯金した上で独身なら別に40歳以降も余裕っしょ、老後は厚生年金も乗るから年金のみの生活も可能
正社員は毎日休まず8時に会社に行くのが45年間の続くから良いことばかりじゃないし
むしろ30代40代くらいからじゃよっぽど好待遇じゃない限りは今更正社員にはなりたくないからな

もちろん新卒で正社員になれるならそのほうが良いが
ガチの氷河期は仮に平均以上の高校で1位だろうがまともな新卒就職不可能な時期が確かにあったからな
氷河期MAX平成13年卒とかリーマンの翌年とか今回のコロナ2年分とかがガチ組
特に平成13年卒組はまだ第2新卒とかもなかったから1回こっきりの新卒逃すと大学行った意味が9割なかったりしたし
2021/01/26(火) 00:05:34.97ID:8lwIY3h/
>>842
新卒で大手企業の総合職に就職する人間がどれだけいると思ってるんだ?
2〜3人に1人位の感覚に陥ってない?
2021/01/26(火) 00:27:10.91ID:RV0Sdjxr
頑張った上で運にも恵まれた圧倒的勝ち組ならともかく
ブラック企業や地方の中小企業の正社員なら一生派遣のほうが気楽なくらいなんじゃないかなー
まぁ結婚して夫の収入のみで暮らすなら夫は正社員じゃないとキツイだろうけど
847名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 01:01:01.61ID:VdkmAHVq
>>845
関連会社とか含めてたら
それなりの人数にはなるのよ
大手の中の大手でなくても
それに準ずる会社や、その下のグループ会社とか

そ新卒カードを大事に使ってれば
そこまで難関じゃない
2021/01/26(火) 01:16:37.71ID:4PLZAmpB
一生派遣のような生き方って実際出来るの?
年取るほど採用されにくくなるのかと思ってた
2021/01/26(火) 02:03:56.48ID:8lwIY3h/
>>847
はあ?何でいきなり前提となる対象を拡大してんの?
842のレスは「大手に準ずる会社」や「その下グループ会社」は問題としてないだろ
2021/01/26(火) 02:48:03.10ID:nK9tTDf9
>>848
Amazon倉庫行ってみ
50代60代のおっちゃんじいちゃん普通におるで
2021/01/26(火) 03:13:22.62ID:RV0Sdjxr
>>848
つか今の世の中、普通に50代くらいで正社員リストラ肩ポンもあるからなぁ
そうなるとゴールが65や70だから結構先長いよ
一概に大手の正社員なら安心ということもないのがなー

派遣も55くらいまでやな、あとは年金受給開始まで倉庫作業や警備員とかのバイトになるんじゃないか
852名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 06:46:37.30ID:4g0+RBSR
さて時給1000の非正規にいくかな
853名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 06:53:43.80ID:Gu5DzgKt
俺は1250円の油まみれ埃まみれになってくるZE
ご安全に
854名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 07:08:36.30ID:C9ejx6hb
時給1500円以上は自動車や介護の仕事しか乗ってないな
2021/01/26(火) 07:17:25.46ID:8vAknXkk
時給千円はさすがに安すぎかな
働きやすい環境じゃなかったら即辞めるレベル
2021/01/26(火) 07:21:08.13ID:vagKtkLm
うちも1000円。定時で必ず上がれるのと、そんなにキツくないから続いてるけど、良いところ決まったら辞めるわ。
857名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 07:27:39.63ID:aog/xvFc
基本は16万、夜勤フルでプラス5万、残業40時間でプラス5万
こんな求人が多い
858名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 07:39:40.12ID:UHFyztew
仕事はらくですよ
ただ障害者らしきひとがそれなりにいる
2021/01/26(火) 07:40:48.33ID:cBRirs7L
たくさん稼いで辞めると高い請求がくるんだよね
辞めるのわかってるなら、ほどほどのほうがいいのかな
860名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 07:41:29.05ID:qj4VNLof
地元や学生時代の友達を大事にしておくって数は少なくても良いけど大事だな。
非正規だと職場は短期で変わりがちだし、わずらわしい人間関係は気にせず働ける。
だけど、今は良くても年齢を重ねて自分が心身ともに弱ってくると、
日常に孤独を感じるようになる。それが老害化に拍車をかけたりもする。
話したり笑ったり食事したりと気を許せる友人がそういう時に必要になる。
だが、非正規や貧乏の負い目で、周囲と連絡を断ってしまうことも多い。
俺は年賀状もLINE挨拶も正月は0人だった。完全に孤立した。
2021/01/26(火) 09:02:36.66ID:kHJn7cmD
いつも行ってるドンキでは80前後のじじいが週5ペース働いてる
フルタイムで働いてるかどうかまでは分からない
2021/01/26(火) 10:50:17.01ID:FSrA92ij
世の爺さん達が働く理由は、生活苦や小遣い稼ぎや暇潰しや健康の為とか色々ある。
2021/01/26(火) 14:00:48.37ID:RV0Sdjxr
家に居辛いらしいぞ、今までは会社に居たが、リストラとか定年したら何もやることないらしい
864名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 16:07:14.98ID:Oqppz2ro
金あるならいいな
2021/01/26(火) 16:13:40.47ID:Ul0kNmid
>>863
俺らみたいに毎日ネットやってればいいのに
2021/01/26(火) 16:46:58.93ID:RV0Sdjxr
>>865
ずっと会社しかいっとらんから趣味もないしそういう知識もないし
あと老眼あるからイチからPCとかスマホとかゲームはやるの普通にキツイからなぁ
2021/01/26(火) 17:23:29.96ID:/eboadix
時給900円で働いている底辺は俺だけだろうな、、、
2021/01/26(火) 17:47:14.11ID:RV0Sdjxr
>>867
高校生のバイトと同じくらいの労働価値しかないのか・・・乙
2021/01/26(火) 18:13:49.96ID:8uK/okJC
>>867
何歳よ?
2021/01/26(火) 18:20:30.15ID:ZF/tz+8/
>>867
自分もそんなもんだが残業でカバーできるからな。
居心地は悪くないからここで60までやらせてもらうかね。
871名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 18:27:07.58ID:7RAGn1Pw
30代だがまずいよなさすがに
2021/01/26(火) 18:41:03.12ID:ARhxm7nO
>>871
大丈夫大丈夫ワイら似たようなもんやないか
あと10年位のんべんだらりと非正規してようや
40になったら本気で正社員目指せばええ
2021/01/26(火) 18:42:21.11ID:/eboadix
>>869
35
>>870
コロナでもシフト削られずにフルタイムで出れてめちゃくちゃ楽だし時給高い工場とかで精神病むよりかいいと思ってるわ
874名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 18:58:30.67ID:3ytcpL/t
>>870>>873

2人とも何のお仕事?
2021/01/26(火) 19:04:34.98ID:h6oNMv9x
>>867
このスレは低賃金でも投資で稼いでるエリート非正規が多いからね
時給が安くても誰も馬鹿にしないよ
2021/01/26(火) 19:22:01.63ID:vagKtkLm
>>867
負けた〜。俺は1000円。
2021/01/26(火) 19:29:16.87ID:ZF/tz+8/
>>874
倉庫だよ。
パワハラには厳しい会社だから、雰囲気は穏やかだよ
2021/01/26(火) 19:42:46.93ID:vagKtkLm
倉庫バイトなのに、クソ社員が「チャイムが鳴ったと同時に作業しろ」ってうるさい。
なので休憩削ってる感覚。
2021/01/26(火) 19:52:49.20ID:/eboadix
1000円か〜いいな
仕事中はずっと仕事かソシャゲか本読んでるw
2021/01/26(火) 19:56:19.62ID:h6oNMv9x
酷い会社だとチャイムなっても喋ってるとか
鳴ってから3分くらいしてようやく帰ってくるおばさんとかいるからね
そういう空気の方がまだ健全かもよ
2021/01/26(火) 20:45:54.65ID:ADhdvGaS
このスレは上級非正規がゆえの余裕と気高さが感じられるな
882名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 20:46:19.94ID:VdkmAHVq
みんな実家パラサイトだろ??
なら、ゲームやアニメに没頭してたまに日雇いするくらいで生きてけるだろ
なにナーバスになってんだよw
883名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 20:49:30.48ID:VdkmAHVq
>>871
まともな待遇の会社は
25歳くらいまでしか募集してないよ
それ以降で募集してんのは
ひどい待遇の正社員とかしかない
2021/01/26(火) 20:59:38.89ID:6/KiCm4j
スパ銭湯で源泉かけ流しの露天風呂に優雅に入って
その後は人工炭酸泉で血行をアップ
そして併設のレストランでランチ
帰宅後は1週間の投資信託とロボアドバイザーの運用成績をチェック
これが上級非正規の土曜日の午後
2021/01/26(火) 21:04:02.41ID:RV0Sdjxr
>>882
30過ぎで実家でニートとかよくやるよなー
精神異常者じゃないとそんなん無理やろ
そういうやつはもうとっくに人としての最後の一線超えてるんよ・・・
2021/01/26(火) 21:07:34.27ID:8WqXP/qZ
親が寝たきりか認知症になったら地獄やぞ、どうやって生きていく気なんだ

老人ホームは高いぞ〜
2021/01/26(火) 21:16:36.96ID:RV0Sdjxr
まぁ一緒に住むならそうなったときに逆に介護することになるよな
今までスネかじった分、強制的に恩返しすることになるな
実際、無職なら実家から出られないから逃亡すら不可能
888名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 21:21:49.03ID:ozws8LIv
それくらいは覚悟してるわ
889名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 21:24:19.93ID:MgYKhNcW
親がもし亡くなったらどうすればいい
何もわからない
2021/01/26(火) 21:26:48.69ID:jIjRhl1q
>>885
底辺相手にマウントとって悦に浸ってるからお前もいつまでも底辺なんだよ
891名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 21:27:10.92ID:MgYKhNcW
人が怖くて中学中退以来一度も外に出た事ない
誰か気付いて尋ねて来るまで待ってれば良いのか?
臭いは周囲に気付いて貰う為にそのまま実際に消せないし、でも耐えられるものではないから二階にで寝る様にして避難?
892名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 21:32:11.16ID:YiWkZROx
>>891
110番して無言でええやろ
尋ねにはくるで
2021/01/26(火) 21:35:22.18
https://i.imgur.com/IhSIfTh.jpg


ウーバーならこれだけ稼げるらしい
894名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 21:35:36.54ID:CKLzA8ie
>>891
取り敢えず簡易な方法で寝室放置であるなら体液が染み出して来るからブルーシート買って包んだ方がいい
一番良いのは保冷シート買ってドライアイス、
仕切りと蓋もあれば尚良い
2021/01/26(火) 21:47:58.44ID:icHVhpRT
>>892
>>894
さすがにネタだろ
テレビのやらせか都市伝説レベルじゃん
2021/01/26(火) 21:53:26.90ID:RV0Sdjxr
>>890
マウントなんかとる気ないよ
そういう人たちはちゃんと福祉で保護するべきだと考えてるだけ

底辺というのは貧乏ながらも自活出来てる人のことだからさ
五体満足に生まれたのに自分の食い扶持すら稼げない人は健常者ではないと思うよ
2021/01/26(火) 23:19:17.69ID:vagKtkLm
>>889
その時点でヤバいよ。生きてるうちに対策立てなよ。わからないなりに。
898名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/26(火) 23:23:26.10ID:ozws8LIv
働くことが正しいみたいな風潮は何なの?
2021/01/27(水) 01:01:30.53ID:NslDaA/q
>>898
風潮というより国民の三大義務として決まっているんだわ
お前がナマポ受けるにしても働いて税金納めている人間がいるから成り立つわけで
2021/01/27(水) 01:23:37.41ID:ZCUnYe2n
>>898
何が風潮だよバカが
働かないことが美徳とされているような時代が有史以来あるのなら教えて欲しいもんだわ
2021/01/27(水) 01:26:13.07ID:Z5T3Lcbj
>>898
>>899
大金持ちなら別に働かなくてもいいが金が欲しいからやってるだけ。
国民の義務とは言っても勤労だけはやらなくても違法じゃない。
902名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/27(水) 01:38:44.20ID:NiS+LvRP
60代の婆とか無駄に人生経験長いから自分は何でも知っていると言わんばかりに勝手なことをするから困る
挙げ句間違ったことするから周りがフォローしないといけず厄介だった
2021/01/27(水) 01:52:15.61ID:8bZDwiu3
働けない人間は無価値だからな
2021/01/27(水) 02:34:12.02ID:HNrccMJt
みんな本音では生きるためにイヤイヤ働いてるから
労働に価値があると自己暗示かけないとやってられないんだわ
2021/01/27(水) 03:42:24.16
竹中平蔵の「平ちゃんねる」でやってほしいこと [769327952]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1611662554/48

48 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 87ae-NxqY)[] 投稿日:2021/01/26(火) 21:07:27.27 ID:3Ocke0ve0
これ
https://i.imgur.com/eWE2tvv.jpg
2021/01/27(水) 06:43:33.66ID:OFV8xu1+
皆色々な手法で巧にマウントを取って来るよね、底辺だけど仕事中も遊んでる俺様は羨ましいだろう?とかね。
2021/01/27(水) 07:59:14.36ID:qOQaYlUe
>>906
俺は>>879とか全く羨ましくないが・・・
俺も似たようなバイトをしてたことはあったけどそれで楽しいって感じるのは20代までだったよ
30過ぎると自分は何のスキルも身につかないまま年をとっていいのかって葛藤に襲われて徐々に病んで結局辞めた
908名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/27(水) 08:24:49.86ID:xGIzGxgu
890円の派遣いってくるわ
今日も一日ご安全に
909名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/27(水) 10:15:20.78ID:B7xzxmMl
安いな〜
910名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/27(水) 10:18:24.33ID:coxu2sBk
私もお金があればできる事なら仕事はしたくないな。
仕事せんでいいなら、かなりストレスは違うだろうし。
かと言って当たりもしない宝くじ買うのも勿体ない。
だから節約しながら暮らしてる。

今50代後半やけど、平気寿命まで生きるとしたら、貯金いくらあればいいのかな?
でも途中で病気やケガしたら、私の貯めてるお金なんか、すぐ底をつくだろうなぁ。
911sage
垢版 |
2021/01/27(水) 10:53:45.91ID:ieoN+sP6
>>908
同じ派遣先で時給が半分で働いてる派遣がいたなー俺の派遣元は倍で助かった
912名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2021/01/27(水) 11:08:55.19ID:Il2VN9Si
派遣会社によって同じ仕事内容なのに時給違うんかい
2021/01/27(水) 11:35:31.65ID:rgmrhc4T
高い所は交通費なしとかな
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況