X

【リタイア】5000万円からの隠居生活15

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/06/18(月) 01:01:44.49ID:1AYYxppl
立ててやったぞ
2018/06/18(月) 01:13:43.88ID:MICLBBiJ
>>1
資産7700万だけどここでいいよね?
2018/06/18(月) 02:36:53.94ID:6ozEjizc
建てるなと言ってんだよカスが
2018/06/18(月) 06:30:38.97ID:RYvs0ldF
>>3
文句言うのなら来なければ良いだろ?
2018/06/18(月) 07:32:17.71ID:y9zFh9W7
日本の全世帯数 5290.4万


超富裕層 純金融資産額5億以上           →→→7.3万世帯(0.14%)

富裕層  純金融資産額1億円以上5億円未満   →→→114.4万世帯(2.16%)

準富裕層 純金融資産額5千万円以上1億円未満 →→→314.9万世帯(5.95%)       ←←←←←←←←←お前らは上位8%の勝ち組
アッパーマス層 純金融資産額3千万円以上5千万円未満 →→→680.8万世帯(12.87%)  
マス層  純金融資産額3千万円未満            →→→4173.0万世帯(78.88%)


ソース
https://matsunosuke.jp/the-rich-in-japan/
https://www.nri.com/jp/news/2016/161128_1.aspx
2018/06/18(月) 07:37:18.17ID:OduR+ifN
>>1
立てるんならちゃんとテンプレ入れろゴミ
7名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/18(月) 07:45:15.06ID:yn5ZeA89
準富裕層の意識なんて欠片もない。寧ろ貧困層だと思っている。ストックよりフローなんだと実感。
2018/06/18(月) 08:19:05.77ID:MICLBBiJ
俺らは時間富裕層でもある
2018/06/18(月) 10:12:45.80ID:xXgWjvkw
持ち家だけど今朝の大阪を中心とした地震みたいなのは、やっぱり怖い。
震源が直下で深さ10キロとか、速報も間に合わないよね。 
大阪の皆さん、大丈夫ですか? ご無事でしょうか?
2018/06/18(月) 10:27:10.50ID:dCPpM4rB
>>9
ありがとうございます。
無事ですよ。でも家は築20年以上経ってるのでそろそろ耐震補強をした方がいいかなと思っています
だいたい耐震補強って150万あればでできるみたいですね。
もし家が全壊した場合立て直したら1000万以上かかりますから
2018/06/18(月) 11:15:31.51ID:xXgWjvkw
>>10
我が家なんか30年以上経っています。  フツーの木造一戸建て住宅。
まずは雨などの湿気が大敵なので、外壁塗装と屋根の補修を考えている所です。
耐震に関しては屋根が瓦なので、軽量素材の瓦を使った屋根にしたいな。
2018/06/18(月) 17:00:34.07ID:v/EqtPbe
ここが一番現実的ですわ
2018/06/18(月) 19:47:16.55ID:CaTjMhVI
>>5
普通に働いてて嫁と子供が居てマイホームとマイカーを所有した上での上位8%なら勝ち組と言えるわ。
2018/06/18(月) 19:49:34.17ID:MICLBBiJ
http://www.globalrichlist.com/

これで世界の中での位置がわかるよ
収入部門か資産部門選んで、、、後はわかるよね
日本人でこのスレ住民なら、世界上位1%位じゃないかな?
2018/06/18(月) 20:09:02.63
世界と比較しても
世界で日本より治安の良い国はないし住むことは絶対にないから
あまり意味ないよな
2018/06/18(月) 20:43:02.71ID:vHyH50bx
>>15
治安のいい国で検索したら日本は8位だったぞ
2018/06/18(月) 23:00:43.36ID:v/EqtPbe
日本は島国の陰湿体質で陰口告げ口が怖く魚群の群れみたいに生きる
世界の幸せ度ランキングは低いだろな
2018/06/18(月) 23:41:29.51ID:KDDcVz81
知的障がい児の自分が感じる幸福度は高いらしいぞ
2018/06/19(火) 00:06:04.92ID:Fyom6ww4
海外いくのもありだよな?
物価安いし。
2018/06/19(火) 00:22:05.78ID:H9zTZHeM
暇を持て余すなんてことないな。本や動画、適度な運動、食事も料理に時間かけるし
ただ一番かわったのは掃除かな洗濯・掃除を頻繁にやるようになった。
Tシャツのたたみ方は動画を見てマスターし、シャツもアイロンを必ずかけ
窓に埃が少しでもあると雑巾がけ、トイレにいったらドアの雑巾がけ、スマホも磨く
タンスの中もキッチリ揃えて何もかも綺麗にそろってないと気持ち悪くなった
ヘタすると一日中フローリングを磨いていることもある
モデルルームのようにシンプルに一般家庭のようにゴチャゴチャしないようにしてる
ちょっと、ほんの少しだが潔癖症というか完璧主義になりそう気がする
仕事やってる時は時間がないこともあっていい加減にしてたのに厳格になってるわ
こっちが本当の性格なのかな、仕事に追われ出てこれなかったのかも知れん
21名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 01:05:30.95ID:UCe1xBdB
>>20
自分もリタイヤ済だが、同じ感じだ。
家事的なモノを丁寧にやるようになったから、生活してるという実感を味わう感じかな。
次の日の仕事の為の待機時間のような暮らしを辞めただけでも、良かったと思ってる。
2018/06/19(火) 01:08:48.13ID:PX8hqGzN
あーわかるなー
「明日仕事」って言う縛りが無くなるだけで世界が広がると言うか、、、、

本はじっくりしっかり読めるし、気になる場所はゆっくり寄り道できるし
買い物も料理もじっくり取り組めば節約にもなるし
特にお金を使わなくても生活が「深く」なるよね
2018/06/19(火) 07:01:15.42ID:iijgtdkH
>>22
「明日仕事」って言う縛りが無くなるだけで世界が

まだリタイア前だけど凄く分かる!
休日何もすることが無くても、自炊とかもする気がでないし(言い訳?)、本読むのは好きなはずだけど、何か急かされているみたいでじっくり読めないし。
ボーってしてる時でも、時間が無いように感じてしまう。
リタイア後は時間の持て余し感ではなく、色々な事に深みを感じながらできることを望むわ。
2018/06/19(火) 07:07:00.56ID:K7rSqpU3
治安の良さは犯罪件数とかで決まるんだろうけど、幸福度とかは住んでる人の気質とかにも左右されそうだから日本人みたいにネガティブ思考だと低くなりそう。
25名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 07:23:24.75ID:wiHegj0b
治安は経済の影響が強いと思うな。財政状況や外国人受け入れを鑑みると崖っぷちかと。
2018/06/19(火) 13:11:44.20ID:11ooROHK
テンプレ無しか
荒れる要素満載だな
27名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/19(火) 13:24:04.71ID:0BKvoNJh
金融資産だけで5千万以上あると少しは心に余裕があるから、荒れないんじゃないかな?
2018/06/19(火) 14:03:18.06ID:3TyknvSE
5000万くらいだと東京駅から20キロくらい離れた駅近くのマンション買ってほとんど終わりだから余裕ない
2018/06/19(火) 14:10:47.80ID:HUZRjvBh
>>28
5000万のやつはそんなの買わないだろ
2018/06/19(火) 14:16:05.17ID:PX8hqGzN
通勤から解放されるのに都心に住む必要ないよね
2018/06/19(火) 14:34:07.30ID:i3t7h5vp
て言うか、家を持ったうえでの5,000万という話じゃないの?
2018/06/19(火) 14:36:39.39ID:3TyknvSE
これから人口減少社会になるし田舎の自動車頼みの生活は怖い
車の不要な駅近くのマンションでも買って生きたい
車がないと生きられない田舎はボケ老人だらけで姨捨山になって辛い
2018/06/19(火) 15:07:45.22ID:HUZRjvBh
九州の都会がいいよ、主要駅近くでも家賃安いし、関東にあるような店も進出してきてる
2018/06/19(火) 16:03:07.76ID:GshAv/yo
人口が減っている都市とか開発されつくして住宅建てる場所があんまりないような場所は止めた方がいいよ
高齢化で税収減って公共料金は高くなるし、全国チェーンの店は撤退するし
買い物難民はやだし、多少うるさくても子供の多いところがいいかな
2018/06/19(火) 16:25:27.83ID:NFRo9oUs
ま、ひとりで気ままに生きるとか夢見るのも五体満足なうちだけだな
その限られた時間を全力で生きるつもりだけど
2018/06/19(火) 18:08:26.99ID:pUTkH8Hm
これから人口が減って住宅価格って下がるよね?
今買うのはもったいないような
2018/06/19(火) 18:54:55.98ID:JfAJISG9
九州はカルデラ大噴火で死ねるな
2018/06/19(火) 19:01:50.35ID:TjC1OVBe
>>9
いきなりガンガンと揺れた。
揺れている最中に緊急速報が来た。
直下型は逃げる暇が無い。

だから、常日頃の準備が大切と思った。
タンス、書架や飾り棚をL字金具等で固定しておいて良かった。
でも、中のガラスコップ等が飛び出しかなり割れた。

今でも神経が高ぶってかすかな揺れ=余震や音にも反応してしまう。
2018/06/19(火) 19:05:12.00ID:TjC1OVBe
地震後、交通機関が全て止まり、通勤困難者の惨状を見ていて当事者の方々には申し訳ないが隠居していて良かったと思った。
2018/06/19(火) 19:23:15.60ID:TjC1OVBe
>>19
海外でも物価の安い国だと日本の生活水準を求めると日本より支出が多くなるよ。
条件を取捨選択して我慢が納得できるならありだと思う。
先進国ならデフレの日本が一番安く生活できる。
2018/06/19(火) 20:03:55.86ID:K7rSqpU3
>>27
無い奴も来るから荒れる。

>>33
九州の都会って要は九州北部地域だよね?修羅の国には住みたく無いわ。
2018/06/19(火) 21:49:42.66ID:4GgD1UBL
>>39
リタイアしていたおかげで、荒天の日に出勤しないで済む‥‥‥‥の
発展系の一つみたいな感じですね、コレは。
2018/06/19(火) 23:17:29.36ID:11ooROHK
>>41
日本みたいに恵まれた国に住んでて何言ってんだw
2018/06/19(火) 23:18:00.77ID:7bw52f8G
>>26
一応簡易的に作っておいた。特に前のスレッドへのリンクがないと
過去のレス読みたいとき迷子になるし。

【スレッド参加要件】
4000万円から7500万円程度の資産保持、またはリタイア予定資産の人。
それ以外の方には該当するスレッドが他にありますのでそちらを利用してください。

【直前のスレッド】
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/dame/1524837243/
2018/06/19(火) 23:41:58.10ID:3YPa+OBf
>>44
前スレでも混乱してたんだが、なぜ5000万から1億でないのか知ってる人
がいれば教えてほしいんですけど
2018/06/20(水) 00:03:25.70ID:PfZbqRTR
金額なんてどうでもいいさ
2018/06/20(水) 00:15:07.31ID:eaWVNij9
>>45
過去に4000万円と7500万円のスレが存在したからでしょう?
4000万円達成者であり、5000万円挑戦者である立場の人と、
5000万円達成者であり、7500万円挑戦者である立場の人が集うスレ。

就職板転職板なんかでもそうだが、非達成者ばかりだと経験者のいない素人の情報交換になってしまうし、
既達成者ばかりでもあんまり意味がないという感じではないかな。
2018/06/20(水) 06:29:53.76ID:Wyhk4scM
だめだなこのスレ
テンプレすら無いしスレタイにセンスの欠片も無い
削除要請してみるか
2018/06/20(水) 07:22:59.88ID:+SvvYOv9
>>48
ダメがダメスレ批判とかw
2018/06/20(水) 07:39:23.18ID:AoYiqdja
>>48
なにもしないやつほど文句だけは一人前w
2018/06/20(水) 17:10:54.79ID:PfZbqRTR
貯金5000万円でリタイア
収入まったくないわけないよね。。。?
株?不動産?
2018/06/20(水) 17:42:10.76ID:2WtCxZ3G
>>51
70才とかだと使いきれないだろ
2018/06/20(水) 18:02:48.73ID:L/Ri319t
50歳5000万で利率3%で回せば、年金6万でも100位まで生きられる。
大体1月15万位の生活だけど。まぁ貧乏大学生くらいだな。
余裕は無いけど無理でもないだろ。
2018/06/20(水) 18:12:05.06ID:omzBQp3N
ヒマやろ?
2018/06/20(水) 18:18:41.89ID:FXf4Fwi7
現在の年齢50歳
現在の貯蓄額5000万円
年間利息0.2%
年金支給開始までの年間支出額150万円
年金受給開始後からの年間支出額150万円
年金受給開始年齢65歳
受給年金の月額6万円
年間インフレ率%
受給年金額のインフレ連動「しない」
の条件でシミュレートします。


試算の結果、あなたは、102歳までは生きられそうです
2018/06/20(水) 19:19:41.59ID:iShTQ2WN
せっかくだから遊びたいし、いいスーツも新調したいんだよなあ
結局金か
2018/06/20(水) 19:46:19.72ID:PfZbqRTR
ここ何歳のひとおおいねん。。。
70才ならなんとか貯金だけで行けそうだけどさ
2018/06/20(水) 19:48:16.64ID:zRi5QGSj
貧乏大学生ぐらいで生きて満足か?
アルバイトでもすればいいと思うが。
2018/06/20(水) 19:49:45.57ID:K7+0ZTvZ
>>55
せめてインフレ2%にしとこうぜ
2018/06/20(水) 21:38:49.41ID:iShTQ2WN
ゴジュッシャイ
2018/06/20(水) 21:41:49.24ID:gYpUB73S
俺インフレ率0.5にしてるけど、少ないかな?
2018/06/20(水) 21:42:20.35ID:gYpUB73S
逃げ切り計算機が抜けてた
2018/06/20(水) 21:45:39.40ID:L/Ri319t
貯金のみならインフレ率2%くらい見とけ
株で運用なら1%で十分
2018/06/21(木) 07:23:17.89ID:EBIM1+HF
あと少しで米中貿易戦争激化の余波を受けて株価が大幅に下落するから買い時かも。
2018/06/21(木) 08:54:31.54ID:an2M26Ji
フルリタイアして「もう10年経ったなぁ」なんて方は、ココにいらっしゃいますか?
2018/06/21(木) 09:14:40.66ID:H4pR7wTt
まだ3年 資産7700 運動不足以外は幸せな日々
2018/06/21(木) 09:39:08.60ID:iRXlkThQ
10年程度前にほぼフルリタイアしたが最近はバイトやってる
バイトは社会保険料払うためだな
2018/06/21(木) 09:41:40.95ID:qZU8w7qf
>>67
年金は免除申請してないの?健康保険は
無収入なら月3000円ぐらいだろ?
2018/06/21(木) 10:05:20.00ID:fapvn//y
>>64
次々に出てくるトランプの愚策が怖い
2018/06/21(木) 11:53:48.42ID:r4m7Uysv
>>64
ハズレ
2018/06/21(木) 13:11:28.91ID:IxfuOXD+
50台で貯金5000万だと持ち家ありじゃないと厳しいかな
家賃ありとなしだと生活費も段違いだし
2018/06/21(木) 13:12:56.99ID:L5V/Fuiw
そりゃそうよ
2018/06/21(木) 13:22:05.24ID:NyTPHpdu
狭くてもいいので、街中中古マンションで、1500万ほどで買える?
2018/06/21(木) 13:22:49.96ID:NyTPHpdu
神戸か大阪か京都の街中で
2018/06/21(木) 13:57:53.15ID:TuKiVPh8
>>74
神戸市大阪市京都市の1500万以下中古マンションは1000件以上ある
好きなとこ選べばいい
76名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 14:10:53.85ID:nCCy+Jjs
もう働くのは無理だなぁ。
朝おきて顔洗ってネット見ながら食事してコーヒー飲んで
服を着替えるまでにいつも2時間かかってる
全ての行動がマッタリしてしまってるわ。社会復帰は不可能
2018/06/21(木) 14:16:35.12ID:Rxv1kWvT
>>67
ブランクが有って年配でも、バイトなら相応に雇って貰えるモノなのなのでしょうか?
自分もいつかは「小遣い稼ぎ」程度は働きたい、と思う様になると思うので気になってます。

もちろん、職種や賃金に対しては高望みするつもりもないです。
2018/06/21(木) 14:17:50.80ID:K/Ws6GH6
中古マンション買ったとして死ぬまでそこに住めるのか?
マンションって築何年ぐらいが寿命なんだろうな
2018/06/21(木) 14:20:47.59
>>77
人手不足が続いて体が動く限り余裕だよ
俺の行ってる巨大倉庫は白髪や髪の毛のない50代60代のオジサンなんてゴロゴロいる
2018/06/21(木) 16:25:04.20ID:5UjjXeD9
>>79
その中に、資産5000万以上もある人間がいるだなんて
正社員も思ってもいないだろうなw
2018/06/21(木) 16:26:48.95ID:5UjjXeD9
>>71
セミリタイア程度に抑えて、アルバイトすれば余裕じゃん
2018/06/21(木) 16:38:47.75ID:K3gZ4PzU
>>79
そうかぁ、外国人より高齢でも日本人が良い………みたいな雇用主もいるだろうしね。
ただ、今はまだリタイアによる「自由」を満喫しております。  レス、ありがとう。
83名無しさん@毎日が日曜日
垢版 |
2018/06/21(木) 18:05:46.87ID:nELWJQAc
マンションは毎月
管理費と修繕積立費を盗られるから賃借みたいなもんだろ
2018/06/21(木) 18:13:22.81ID:Yy5vq8j3
リタイアして思ったことは、固定資産税の高い所の物件を無理して買わなくて本当に良かったということだな。
収入とは関係なく取られる税金だけに。
2018/06/21(木) 18:16:51.13ID:rLLnwDyR
>>84
比較的安い郊外の物件を買われたのですか?
8684
垢版 |
2018/06/21(木) 18:34:42.92ID:Yy5vq8j3
>>85
身の程に合ったギリギリ23区内の新築ファミリーマンション。
これでも年間税額13万円。完リタ後だと無視できない金額に思えるよ。
2018/06/21(木) 19:50:17.87ID:Q8PI8V3Q
毎日家でゴロゴロしてるだけの人は刺激を受ける事も少ないので脳内のドーパミン放出量が減少して痴呆がドンドン進むよ。
2018/06/21(木) 20:21:13.20ID:TuKiVPh8
>>86
新築軽減後で13万?
5年後に10万上がるけど大丈夫?
2018/06/21(木) 20:40:46.77ID:T+khWbFw
>>87
それはそれで幸せな場合もある
9084
垢版 |
2018/06/21(木) 20:41:33.58ID:Yy5vq8j3
>>88
書き方が言葉足らずだったかも知れないが、既に居住歴20年なので恐らく今後微増減のみ。

入居当時の年税額調べてみたら、8万円ちょっとだった。
2018/06/21(木) 20:58:04.73ID:aqCoh+O+
>>87
ゲームすればいいじゃん
2018/06/21(木) 21:27:13.90ID:H4pR7wTt
>>87
株やれ株 アドレナリンもドーパミンもいっぱい出るよ
2018/06/21(木) 21:39:05.66ID:jfnZr2KV
ここ数日の日経の動き変
大暴落の前かもよ
2018/06/21(木) 21:40:04.12ID:H4pR7wTt
米株がヒンデンブルグオーメン点灯中だからね。要注意だ。
2018/06/21(木) 23:08:07.96ID:fapvn//y
ニューヨークどんどん落ちてる
円高、原油、金も安い
2018/06/22(金) 00:53:19.38ID:oZjPiQ8+
まぁ下げ相場なら売りで儲ければ良いだけだからね
配当狙いなら買い増しのチャンスだし
1億に届けば配当だけで生活できちゃう
2018/06/22(金) 07:04:46.80ID:THI+eMSg
理論的にはそうなのかも知れませんが、なかなかそう簡単に行かないのが投資ですからねぇ。
2018/06/22(金) 07:11:33.49ID:IBf+HgCO
>>71
まぁ、家分余分い貯金すればよろしいだけやし…
2018/06/22(金) 07:12:13.12ID:IBf+HgCO
>>96
まさかの泡マンきてんね(´・ω・`)
ズッ友だよ!
2018/06/22(金) 08:50:54.72ID:oZjPiQ8+
>>99
コテ消し忘れた、、、(´;ω;`)
貴方も5000万民&ヘタ民ですか?ズッ友ですよ
2018/06/22(金) 09:52:00.09ID:QZKDQXh9
>>100
はい(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況