X



呪術廻戦 愚痴・不満スレ part17

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024/09/01(日) 21:10:14.41ID:UP42UqUg
!extend:checked
!extend:checked
!extend:checked
!extend:checked
!extend:checked

ここはアンチ以外の読者のための愚痴不満スレです
・sage進行
・アンチはアンチスレ派生愚痴不満スレへ
・他作品sage禁止
・腐ネタ禁止
・腐ネタ荒らしNGスルー推奨
・早バレ禁止
・伝聞等の不確定情報に対する愚痴禁止
・認定禁止
・成りきり禁止
・次スレは>>970
(流れが早い時は>>950、立てられないときは>>980にパス)

※前スレ
呪術廻戦 愚痴・不満スレ part16
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/csaloon/1720609165/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:: EXT was configured
2024/09/03(火) 16:13:32.35ID:yBs317Gu
>>87
あれは一挙手一投足全肯定レベルで大好きな男子だけどあの人どうせ深く考えないでその脚本描いてるよってその男子の連載漫画のアシスタントしてる女子が言う(※なお実際は考えてる脚本だった)
っていうオチが付く学園ものラブコメ四コマのネタだから一緒にしないでやってくれ
2024/09/03(火) 16:16:31.36ID:Jbe4gx9d
あの戦いから数年後ってわけでもないんだからもうちょい五条が死んだ事のリアクションほしい
ふとした瞬間に喪失を実感するとか
その手の演出は上手いと思うんだがなぁ
2024/09/03(火) 16:35:41.71ID:z8JfC/SJ
ほんとあんな戦いの後とは思えないくらいあまりに皆カラッとしてるから違和感が半端ない
多くの犠牲を出した罪悪感なり葛藤なりもう少しあってもいいんじゃないのって思う
2024/09/03(火) 16:37:51.27ID:8gpJeMUJ
>>77
もうキャラが笑ったから泣けるとかそんなレベル
実際酷い父だったろうから死んでも悲しくないのはわかるけど一応の恩人が父親殺したよめんごとかふざけた手紙出してきて笑うとかちょっとどういう感情なのかわからないし怖い
詫びをとか軽くいってるけどそんな規模の話じゃない事起きまくってるし

すすめても真顔で何がいいのかわからないって言われそう二次創作とかで補完しすぎててそんなのあった?そんな感情向けてる?みたいな感想も多いし
これもうどう締めようと駄作とか言われそう
2024/09/03(火) 16:47:33.24ID:61J2XXxR
黒円柱どうなった?
2024/09/03(火) 17:22:38.92ID:G/yf8Tzc
伏黒も五条の事まったく悲しんでないしすぐ切り替えるし釘崎にいたっては手紙を書いてる姿を想像するとキモいとかずっとキモがってるしさすがに酷いから実は生きてるんじゃね説もわからんでもない
2024/09/03(火) 17:37:18.85ID:quszgFV4
虎杖と釘崎は五条の死を悲しんでいて伏黒は姉と恩師を手に掛けた絶望感と罪の意識に打ちひしがれていても良いのにな
寧ろそれが当たり前の筈なのにコイツらマジでサイコパスにしか見えないよ
2024/09/03(火) 17:51:30.24ID:dFUR+pjq
作者がドライなのがカッコいいと思ってるからなぁ
ドライどころか記憶喪失レベルだけど
悲壮感がないから五条復活してるとか言われるのもわかる
96マロン名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 17:56:15.42ID:Ih82vwmy
冷たいと言われるの見越して後は墓参りするシーンでも入れとけばエモいエモい言われるからチョロいよ
2024/09/03(火) 18:32:04.13ID:jR4BUdnR
渋谷では甚爾側が気付いて「良かったな」って声かけたのに手紙で殺された事実を知って笑顔とか胸糞悪すぎる
というか甚爾は10年後の息子の姿でも気付いたのに伏黒は蒸発した時の姿の甚爾見て気付かないとかガバすぎんか
2024/09/03(火) 19:00:13.45ID:0x3EESzS
結局、米軍の下りいらなかったのでは?
本当になぜこの程度の漫画を看板として編集部が無理やり推し続けたのか理解できないっていうか、センスなさすぎて絶句する
2024/09/03(火) 19:05:49.42ID:jhxcf4nT
伏黒の父親殺したのは五条っていう秘密も
上手く利用すれば五条VS伏黒っていう腐マンコほじれるエモエモ展開に持って行けたのにマジでアホ
ほんとセンス皆無だよな
だからパクラーやってんだけど
2024/09/03(火) 19:14:36.03ID:z7C97v/r
きんもー
2024/09/03(火) 20:13:26.53ID:DLmi8LTk
甚爾って一般的に酷い父親だけど虎杖真希加茂の両親見ているとすげーマシに見えてくるんだよな
孫にパチンコ教えた虎杖祖父もまともに見える不思議
102マロン名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 20:56:15.92ID:GopppEoD
日本三大既視感漫画とは?
芥見が経歴に書いてる文言。残り2作品は一体何なのか?時期的に鬼滅の刃、チェンソーマンのことであり巻き込もうとしてる?
あの2つはそんなにパクリほどはやってないぞ
103マロン名無しさん
垢版 |
2024/09/03(火) 21:10:46.45ID:rIb3SZG1
作中最大の謎は伏黒の脳は無量なんたらで廃人になってそうで伏黒の心臓は釈魂刀で貫かれてて蘇生不可なのではって感じだったのにそんなことなかったな
2024/09/03(火) 21:13:03.22ID:jHUDocKi
主人公の掘り下げとかもそうだけど作者が漫画のセオリーというか基本の基を外すことに拘ってそうなのがね
本人はあえて外してるつもりなんだろうけど意味があるように思えないからグタグタに感じる
2024/09/03(火) 22:04:24.72ID:sqDzaIap
作者の地元をお散歩するのだけは絶対いらんかった
2024/09/03(火) 22:15:35.83ID:o+utvO50
とうじは一応ストーリーの中で生きてる感じした
そのほかは単に「ひどい親の設定」ってだけで生活が想像できないというか…
2024/09/03(火) 22:23:59.70ID:pvxDYhOw
というか優しいアツヤ生きてたのか
やっぱ作者に愛されてるな
2024/09/04(水) 01:01:09.47ID:O7yRvHlu
もし乙骨死んでたらアツヤが現代最強の術師を受け継ぐ存在か……暑いね
2024/09/04(水) 01:57:38.89ID:CuBecNsD
思ったより生存者多くて宿儺雑魚すぎでは…
2024/09/04(水) 06:50:45.60ID:9cv1/uZY
そもそも10代の少年少女を魅力的に描けないんだろうな
大人を魅力的に描けてるわけでもないけど
2024/09/04(水) 07:37:04.48ID:U3+p+i6P
10代の奴等が皆擦れた大人みたいな思考してる奴ばっかりだしね
全員大人でも話変わんないと思う
2024/09/04(水) 08:24:44.85ID:f0O9AaAD
「こんな奴どうやって倒すんだよ」っていう絶望感あんまなかったよな
2024/09/04(水) 09:08:36.15ID:i5T6cNq9
大人は大人でガキみたいな思考回路してる頭は子供!体は大人!みたいなのばっかだし
かと言って悪役が映えるかと言ったらそんなこともなく
登場人物みんなイキリヤンキーなんだよな
2024/09/04(水) 10:40:21.75ID:PHOfdLGl
>>112
宿儺があまりに強すぎて苦戦してたとかじゃなくて高専があまりに頭が悪かっただけだからな
羂索も漫才満足死だし稀に見る酷い最終戦だよ
2024/09/04(水) 10:57:33.19ID:sK86XUfI
出てくるキャラのほとんどが作者の思考クラウド接続してる冷笑系ばかりだから
話が広がらずに動かしづらくて雑に処分して減らしていくしかなかったのがリアル
2024/09/04(水) 11:23:09.59ID:HrTPkntx
漫画のジャンル関係無く主要人物の背景しっかり描くのは最低限やるべき事だろ
呪術信者はサザエさんやアンパンマンやクレヨンしんちゃん馬鹿にしてるがこれらの作品ちゃんと主人公とその家族・親戚・友人達一応ちゃんと掘り下げられてるんだよな
渋谷入る直前の小沢の回は他人視点で主人公掘り下げようとしてたがああいうエピソードこそ必要だったろ
でもアレ片山編集のアイデアなんだよな
2024/09/04(水) 11:32:54.43ID:HrTPkntx
>>114
本当何であんなメインストーリーに絡まない色物系キャラ(高羽)に主人公周りに因縁ある黒幕(羂索)倒させたんだろうな
こんなん素人が趣味で描く漫画でもpixivとかに投稿してたらボロクソ叩かれるやつだぞ
高羽とか甘井みたいなキャラは視聴者の視点で突っ込み入れたりするキャラとして機能させたりすりゃいいのに
2024/09/04(水) 11:38:01.40ID:O7yRvHlu
作者はありきたりな王道はつまらなくなるとか思ってるか、自分のセンスを信じてるかどっちだろうな
羂索の王道のずらしだけはやばすぎる
ラスボスをいきなり出てきた村人Aに倒させるのはやっちゃいけないでしょ
2024/09/04(水) 11:58:31.50ID:k6ppGf8j
あの漫才さ、正直クスリとも笑えなかったんだが
変顔しときゃいいとでも思ったのかな しかもボケ担当だと思ってた高羽が羂索のツッコミやらされてるし
漫才を漫画に描き直したらつまらなくなるもんなのかとも思ったけどあれは純粋にネタがつまらないよね
2024/09/04(水) 14:02:32.55ID:ppCNc0o+
五条戦後の宿儺って反転も領域も使用不可だし世界斬は縛りで呪詞と掌印が必要なのに対して高専側はいつの間にか反転も簡易領域も習得して宿儺特効持ちの虎杖に乙骨ラルゥ東堂釘崎もいたんだもんな
どう見ても高専側に有利な状況
投入するタイミングを誤ったせいで戦闘が長引いただけ
2024/09/04(水) 14:31:38.87ID:mVQtr501
メインの高校生も脇役も敵も総じて次の日には綺麗さっぱりしがらみを捨ててきたような空虚さだし口を開けば過程の見えない言動とイキリヤンキーなのがキツイ
どこが呪いの世界だよ
呪いどころか感情が見えないよ
2024/09/04(水) 15:17:05.67ID:i5T6cNq9
それにしても最終回まで5話って予告打っておいて
残り3話のところで休載するの馬鹿だよな
時間置けば置くほど冷めるから休みなしで連載してしまうのがベストなのに
大先生も編集部もここで休載挟んだら考察捗って盛り上がるぞって思ってたんだろうが
後残り3話も何かやること残ってる?って冷めた反応になってるのが草
2024/09/04(水) 15:49:44.60ID:CCVKwz/A
信者は虎杖と伏黒を色々乗り越えて成長したって誉めてるが結構批判が多いよな

どっちも宿儺に肉体奪われた時の事だしどうしようも無かったのはわかる
虎杖には渋谷で宿儺に殺された人間の事忘れてるだろって突っ込んだり伏黒には姉をと恩師に対して泣きながら心の中でゴメンくらい言うべきだろって突っ込んでたよ

これも宿儺の過去描いて虎杖がそれを知るエピソードが無かったのと伏黒が途中で目覚めて宿儺の邪魔して虎杖や高専側に加勢する場面が無いのがマズイって
2024/09/04(水) 15:59:14.43ID:CCVKwz/A
補足
まああんなにダラダラ宿儺戦やるくらいなら他にもっと描かなきゃならん話あっただろって事だよね
売れっ子漫画家だからと甘やかさないでそういうのちゃんと注意できる担当が必要だったよ
2024/09/04(水) 16:17:57.89ID:f0O9AaAD
虎杖の領域展開は相手の魂に触れるんだから虎杖の故郷なんかじゃなくてあそこで宿儺の過去を見せれば良かったのに
2024/09/04(水) 17:49:54.45ID:k6ppGf8j
>>125
読者の方がより自然な設定思いついてるの草 ほんとその通りだわ
あの地元あるある見せられても別に虎杖の解像度上がったわけじゃないし宿儺の過去見せとけや…
2024/09/04(水) 17:50:35.04ID:HrTPkntx
今回の伏黒だが津美紀?そんなキャラいましたっけ?って感じにしか見えない
ちょっと前の話では伏黒にとって母親代わりっぽい感じもする位の描かれ方だったのに
128マロン名無しさん
垢版 |
2024/09/04(水) 18:02:07.53ID:bVGq0Lu2
この作品は五条と夏油の物語だった
過去編も丁寧に描かれてキャラとしての積み上げも見事だった
高専達は五条を起点に動いて五条のために奮闘してた
呪霊側は夏油の野望を中心に動き、その付属品が宿儺や火山共だった

なのに五条は描写もなく退場。
夏油は積み上げ空っぽの芸人に負けてなぜか満足死。

この二人の最後を投げ出してスッカスカの残飯キャラだけが残って終わったのが最終決戦。
ほんとに勿体ない終わり方したなと思う。
2024/09/04(水) 18:12:46.27ID:GWX4xWhk
結局読者を楽しませる気ない作者のオナニーに付き合わされただけだったな
2024/09/04(水) 18:27:28.75ID:9cv1/uZY
作中で強いて比べるなら五条夏油羂索あたりの因縁の方が六眼の長い歴史や乗っ取りのグロさが呪いの暗躍の世界だなって感じられる方だった
虎杖伏黒宿儺はもうよくわからん
漫画終わらせるために精算しただけ感がすごいし
高校生たちは舞台に置かれた機械人形でしかない
2024/09/04(水) 19:09:07.83ID:f0O9AaAD
五条は過去編の結末から何故教師になって呪術界の改革を目指すようになったのかがイマイチ繋がらなくてあそこから作者の作劇能力に疑問を持つようになったけどそれでもまぁ作者が気合い入れて描いてたキャラではあったな
その熱量をもう少し主人公にも分けてやってほしかった
バトルで活躍させれば良いってもんじゃないんだよ
2024/09/04(水) 19:15:39.34ID:zxuTNlxH
やっぱり五条が削ったから戦えているんだ、とかやったよ五条先生俺たち呪術師の五条先生の勝ちだ、とかそんな台詞欲しかった
2024/09/04(水) 20:31:49.15ID:bunFTMzg
空港で過去編なんて全部台無しよ
2024/09/04(水) 20:39:33.55ID:RLoyhaL5
>>123
そもそも肉体奪われるまでの経緯が頭悪すぎるので全然仕方ないと思えない
乙骨とあっさり別行動した(しかも乗っ取られて大虐殺した後なのに全員伏黒の身しか心配しない)時点で擁護不能
2024/09/04(水) 20:43:21.69ID:O7yRvHlu
五条は親友の体乗っ取った因縁ある羂索を無視して宿儺と一ヶ月後にタイマン約束するぐらい設定ブレブレ
2024/09/04(水) 20:56:37.45ID:k6ppGf8j
大まかなプロットとか事前に担当に伝えたりしないのか?
五条タイマンあたりのプロット聞いて担当は「五条は羂索と戦わずに死ぬんですか?」とか質問しないの?
2024/09/04(水) 21:20:40.71ID:CCVKwz/A
>>134
それ言ったら虎杖も虎杖なんだよな
一緒に付いてくるって言った伏黒を自分から離れて乙骨と行動する様怒鳴ったり殴ったりしても説得すべきだったと俺も思う
つまり伏黒虎杖どちらも最悪の行動しか取ってないから利敵行為しかしてないんだよ
2024/09/04(水) 21:32:57.95ID:ppCNc0o+
あのあたりをリアルタイムで本誌追ってた勢はキャラがあからさまにアホな選択してるの見て「おいおいおい」となったよな
話の運び方に無理あり過ぎなんよ
2024/09/04(水) 21:50:45.05ID:Tg6QU2/R
脚本教室とかで問題集代わりに使えそうなレベルにあのとき描写しとけってのが多すぎる
2024/09/04(水) 22:50:55.83ID:PHOfdLGl
五条、獄門彊から出てきていの一番に羂索のとこ行って「こっちは傑の肉体を弔いに来たのに」とまで言ってたのに羂索と戦わず終わるんだからもうびっくりよ
2024/09/05(木) 00:11:31.67ID:llzuBjFi
処刑人の剣で宿儺のこと殺す気だったしそう行動してたちょっと後には一緒に生きようよする思考回路がわからん わかりたくもない
ここの変遷描かずにキャラクター描いたことにするの、創作者として逃げじゃねえの
2024/09/05(木) 00:23:27.03ID:kwxdnl1p
>>141
このマンガそんなんばっか
2024/09/05(木) 05:22:33.00ID:lDKEFF4A
虎杖出すのが縛りになってたんじゃないかっていうくらい筆が乗ってないよな
ジャンプラで無料になってるから読んでるけど差し込まれる広告の爬虫類顔の30代くらいに見える虎杖がキツイ
どんどん魅力が落ちていく主役だったな
2024/09/05(木) 06:51:39.09ID:r1B2+qqt
虎杖の扱いもそうだがかといって虎杖以外を上手く描けてるわけでもなくみんな中途半端なのがひどい
これで描きたいことは描けたってマジかよ
2024/09/05(木) 07:59:22.56ID:QW4Nh2pZ
この物語はどこを見てほしいの?って聞かれたら答えられないだろ作者
2024/09/05(木) 08:43:01.53ID:k1ugCK/L
予定の存在を無視した予定調和お出しされたって感じ
真面目に擁護してる人の頭がどんどん悪くなってるの見て気の毒に感じる
2024/09/05(木) 09:13:49.30ID:rjQsMAvS
>>128
五条と夏油の物語だったはさすがに腐女子乙だわ
2024/09/05(木) 09:50:07.24ID:/OKF8a1G
こんななろう以下のクオリティでもジャンプブランドがあれば売れるんだから民衆ってのはちょろいよな
2024/09/05(木) 10:25:06.14ID:Px/c26nc
ブームになったの最初のアニメ化のときだし原作も渋谷事変だからな
話はともかくキャラ推しも多いし思い出補正で期待しつづけてた人が多いだけだよ
2024/09/05(木) 11:03:24.94ID:8MkUFr8Q
いまだに五条復活を諦められないでいる奴を見るとつくづく空港での描き方ミスったよなぁと思ってしまう
あそこで素直に生徒に託す場面を入れておけばこうはならなかったと思うんだよな
信者の間でも復活有り派と無し派で分裂してるから仮に復活なければ有り派は離れるだろうし復活したらしたで無し派は萎える
どうやっても詰んでる
2024/09/05(木) 11:16:54.22ID:Q5InAHlG
最終回きたら復活する派もしない派も萎えるだろうからそこは大した問題じゃないと思う
2024/09/05(木) 12:22:07.54ID:O3oWVD1k
誰も死亡キャラに言及しないし悲しむこともない
殺人鬼の真希まで放置でコメディ展開に突入
クラシン理論だとみんな生き返るのが決まっているとしか思えない
2024/09/05(木) 13:17:07.01ID:YUgNepqG
めでたしめでたし感だしてるけど日本壊滅状態なんじゃないの?
自分らは無事だったから非術師のことなんて知らんがなって感じなのか
2024/09/05(木) 13:33:20.11ID:m4DzrHRa
結局この漫画のキャラは全員作者の分身としての役割しか与えられていなかったというにわかには信じ難い事実
ジャンプの看板作品(?)なんだよな?編集部はそのつもりだったんだよな?
麻痺しがちだが大変なことだと思う
2024/09/05(木) 13:59:39.32ID:i94FaQu8
普段から五条には辛辣な態度取っていいし大事にしてやらなくて良いみたいなノリだけど戦死した教師への初手の態度が手紙キモいは流石に吃驚した
嫌な女にしか見えないから釘崎そんな感じなんだってショックなんだけど
2024/09/05(木) 14:09:04.30ID:Px/c26nc
>>155
この漫画のキャラ冷笑軽口ヤンキー多いからな
描いてるとみんなそうなっちゃうんだと思う
特に女子キャラについては可愛い性格に描けないとか対談でそんな発言あったはず
2024/09/05(木) 16:04:00.81ID:vEmNuxoq
>>153
最初から回遊に巻き込まれた一般人なんか知らんって感じだったじゃん一部除き
2024/09/05(木) 16:08:06.01ID:8MkUFr8Q
例えば仲間の死に対しても泣いたり悲しむキャラもいれば冷静なキャラや何も感じてないキャラと三者三様なのが自然なんだけどこの漫画は全員一致で同じ反応なのがいつもいつも違和感すごい
2024/09/05(木) 16:16:19.03ID:kwxdnl1p
>>150
これは本当にそう
最強独りじゃ駄目だけど僕の自慢の生徒たちならやってくれるさみたいな吹き出し1つ2つ入れておけばこんなゴタゴタしなかった
160マロン名無しさん
垢版 |
2024/09/05(木) 16:32:19.30ID:+rJiE/dA
乙骨ってめちゃくちゃ引きがあった謎多きキャラクターだったのに、終わってみればただの格落ち特級になってしまったな
2024/09/05(木) 16:52:49.31ID:FSX95qfH
>>160
壮大な覚悟()で死体乗っ取ったくせに電池切れでぶっ倒れて退場とか格好悪すぎるんよ
2024/09/05(木) 17:26:39.55ID:XgZcstgZ
>>147
五条も夏油も重要キャラではあるが所詮は脇役
乙骨も本編ではそう
その脇役の過去描写の方が本編主要キャラの虎杖伏黒釘崎より過去描写が丁寧な事自体が本末転倒なんだよね本来は

>>159
それか遺してきた生徒を心配したり宿儺羂索討伐を押し付ける事になったのを生徒達に詫びたりとかね
2024/09/05(木) 17:59:53.72ID:6+z+JKTs
乙骨と五条親戚の伏線あったし
ネクロマンサーにするより六眼覚醒の方が盛り上がったよね
無下限失敗させる、手足長過ぎると言わせるとかわざわざ体を移してやらせて乙骨の株下げるだけの話する必要あったか疑問
2024/09/05(木) 18:26:55.19ID:XgZcstgZ
>>163
外国人の偽バレで乙骨が五条から伝授されていた赫蒼茈を宿儺に放つコマがあったね
外国人の二次創作の方が読者の望む展開描いてるのが何とも皮肉で草生える
2024/09/05(木) 18:31:09.53ID:swhnNoCf
26巻の表紙は未だに受け入れ難い
もっとマシな顔に出来なかったのかアレ
2024/09/05(木) 18:35:16.92ID:7M4Pe207
未だに五条ガー五条ガー言われてっけど五条以外の見どころねーのかよこの漫画
ほんとスッカスカの糞漫画だなこれ
最初から知ってたけどさ
2024/09/05(木) 18:58:40.40ID:m3CZqxLC
>>153
素人考えでは日本中大パニック必至だけど大先生の考える世界なので大きな混乱ないぞ
死滅初期からツッコまれ続けたけど結局最後まで日本壊滅は死に設定だったな
2024/09/05(木) 19:08:21.70ID:m3CZqxLC
>>150
>>159
封印される時に似たセリフ吐かせて状況も教え子や仲間の実力も何もかも見えてなかったと証明してしまったからなあ…
結果が伴って初めて信頼の証になる台詞なのに一度失敗してまた同じセリフ吐かせてたらどうしようもない鳥頭だろ
2024/09/05(木) 19:34:54.07ID:TRSBDV/M
>>129
もはや大先生すらも楽しくなさそうなのがな
オナニーのがまだマシなレベル
2024/09/05(木) 21:24:46.92ID:kwxdnl1p
>>168
そう思わせておいて2回目はその言葉の通りになるってのもアリだと思う
キャラが死んだときのテンプレからズレすぎてて読者が納得しにくいのが問題なんだし
2024/09/05(木) 22:13:39.71ID:+WpSAAEY
まさか宿儺に負けてメロンパンとも戦わず敗北するとは思わんかった
せめてどっちかは倒してほしかったもっと描写してするべきページを寒い高羽漫才に回すべき
2024/09/05(木) 22:41:37.35ID:YUgNepqG
描写の取捨選択がおかしいんだよな
この漫画ずっとそんな感じだけど最終決戦は特に何の意味があったのかわからん描写が多すぎる
2024/09/05(木) 23:14:07.40ID:r1B2+qqt
>>172
早く完結させたくて重要なところを詰め込むならわかるがよくわからん部分が長くて大事そうなとこがことごとくアッサリ終わるのは謎だったな
2024/09/06(金) 01:47:42.29ID:yyaD1qhw
カウントダウン始めたならせめて休載避けらんなかったのか?
熱も冷めるわ…
2024/09/06(金) 06:16:23.11ID:goPzlRVH
今週バトルシーン半分で原稿的に楽出来てると思うんだけどな
ライブ感が大事なら完結までの5話分くらい休載無しで描けないのかよ
人気絶頂時と違って焦らしになってないんだよね 間空けば空くほど萎える
2024/09/06(金) 06:24:29.04ID:goPzlRVH
つかマジで何の休載なの?もう先のネーム切らなくていいし
他作業があったとしても最終回の表紙カラーくらいなもんでしょ?その追加作業の為に一週貰うの?
正直一週間かけるような凄い塗りでもないじゃん呪術のなんちゃって厚塗りは
2024/09/06(金) 06:56:48.75ID:MYFUkOPH
ラストで休載するならせめて5話前にまとめて休んで完成したら一気に5話出せよって思うよね
こんな萎える展開で一週間空いてもただモヤるだけ
作者の物語の描き方に信頼を置けるなら一年でも数年でも待つけど信頼できないから早く終わってくれた方がまだ傷は浅いというのに
2024/09/06(金) 08:09:27.49ID:Odx8ZWOg
【悲報】漫画「呪術廻戦」、結局のところ「五条が虎杖を処刑しなかったせいで1億人死にました」というしょーもない話で終わるのが確定 [769931615]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725544374/
2024/09/06(金) 11:41:50.47ID:IHA7AqT+
頼むからアニメではオリジナル展開とかストーリー改変して欲しい
最近漫画通りに作るの正義だけど呪術だけはほんとに別物にしてください
mappaさんほんとに頼みます
2024/09/06(金) 18:32:03.36ID:/M7uv5Js
既視感漫画の名の通り他所で見た要素の寄せ集めが多かったが悪い部分はオリジナリティがある凄い漫画だったな
宿儺「堕天とは何を隠そうこの俺だ」(以降堕天についての説明無し)
こんな展開見たことねえわ
2024/09/06(金) 18:36:08.30ID:iFIk18yY
評判のいいスピンオフ小説のオリジナル設定潰しみたいなことを本編でやるぐらいなんだから
死滅回游の完全アニオリ展開なんか許す訳ないじゃん
連載も終わることだしアニスタにへばりついてああだのこうだの口出すんだろうとは思うけど
2024/09/06(金) 19:09:45.28ID:Odx8ZWOg
宿儺と天使の確執?
宿儺と烏鷺の確執?
宿儺とケンジャクと裏梅の関係性?
全部投げっぱなしジャーマンで終わりよ
期待してた馬鹿どもお疲れチャーンwwww
たぶんリカと折本里香についても何も語ることなくぶん投げで終わるでwwwwwww
2024/09/06(金) 19:10:59.98ID:iBljwUV2
考察したくなる要素を意味ありげにばら撒きはするけどストーリーに具体的に落とし込むことが出来てないんだよな
YouTuberがサムネで釣るようなもん
2024/09/06(金) 19:52:07.02ID:yxzW63zz
1年くらい前まではちょっとしたモチーフにも元ネタがこうだからこんな意味があるはずとか信じてる奴多かったのにな
今となっては深い意味すらなくただのファッションで付けた設定にしか思えない
上っ面だけは似てるがハンターと同レベルの意味のある設定なんて期待しちゃいけなかったんだな
2024/09/06(金) 20:01:15.02ID:pSa4QzD0
>>184
1年前って何やってたかと思えば「これは五条悟のための戦いだ」の回だった
あの段階でまだ表現に意味があると信じてるのは判断が遅い
2024/09/06(金) 20:59:12.60ID:goPzlRVH
前科ありすぎてもう話題になってないのかもしれないけど267話のカラーこそが芥見を芥見たらしめる
呪術のアイデンティティの集大成なのではと思った
うずまきのやらかしがありながらまたあんな終盤に糞を煮詰めたようなオマージュもどき出してくるとはね
うずまきと267話カラーだけで作者の人間性全てが伝わるわ
自分がやりたきゃ勝手にやる、オマージュされた方やそっち側のファンの気持ちとかお構いなしの独り善がり
2024/09/06(金) 21:37:41.89ID:er4HPemb
>>181
小説の件詳しく
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。