!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立て
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)
■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/
シート類の直リン
https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html
前スレ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 763
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1725868899/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 764
1NPCさん (ワッチョイ 5f9f-Q2uj)
2025/02/13(木) 16:07:28.12ID:6lnrGj0V03NPCさん (ワッチョイ 467d-7DTU)
2025/02/14(金) 16:50:22.83ID:HCTNVnN90 ゴーレムのMP問題は魔法拡大すべての時間拡大で3日分まとめて寝る前に払えば簡単に解決やろ
後衛なら特別な理由ない限り(コンジャはサブで他にメインがあるとか)はすべて拡大とるだろうし
後衛なら特別な理由ない限り(コンジャはサブで他にメインがあるとか)はすべて拡大とるだろうし
4NPCさん (ワッチョイ ede7-vA3c)
2025/02/18(火) 23:52:34.90ID:Sr2U2NLL0 GMが許すかどうかではないか?
行使一時間に対し10秒しか効果が無い宣言は使えません、と言われたらそれまでだ
それはさておきどうせゴーレム作る時間あるなら行使終了に合わせる形で周りが魔香草の準備するからMP問題はさほど発生せん
行使一時間に対し10秒しか効果が無い宣言は使えません、と言われたらそれまでだ
それはさておきどうせゴーレム作る時間あるなら行使終了に合わせる形で周りが魔香草の準備するからMP問題はさほど発生せん
5NPCさん (ワッチョイ abe0-FPae)
2025/02/20(木) 20:26:11.57ID:WCPqqpfe0 ウルシラ博物誌ゲット
斜め読みしたが、雑に強い流派しかないな
ただし魔精解放術式てめえは駄目だ
ホースヘッドカウル、イグナイトバイク級の技術を安売りすんなw
アルフレイムはテラスティアより魔動機術は上とかいう設定あったけど
斜め読みしたが、雑に強い流派しかないな
ただし魔精解放術式てめえは駄目だ
ホースヘッドカウル、イグナイトバイク級の技術を安売りすんなw
アルフレイムはテラスティアより魔動機術は上とかいう設定あったけど
6NPCさん (ワッチョイ abe0-FPae)
2025/02/20(木) 20:27:20.52ID:WCPqqpfe0 イグナイトじゃなくてイクシードだった。まあ誤差
7NPCさん (ワッチョイ 1b75-RcoL)
2025/02/20(木) 22:27:28.79ID:Ev/Ivi2M0 魔精解放術式は全然問題にならんのよ
それより森択演奏術の方がヤバい
バード最強始まった
それより森択演奏術の方がヤバい
バード最強始まった
8NPCさん (ワッチョイ 35f7-h3tq)
2025/02/21(金) 11:14:39.61ID:WjaAQiVT0 「抵抗:消滅」を「抵抗:短縮」にできるって充分ヤバくね?
9NPCさん (ガックシ 06eb-APZq)
2025/02/21(金) 15:57:26.76ID:DxB1U/9H6 と思うだろうが対象の魔法がほぼない
10NPCさん (ガックシ 06eb-APZq)
2025/02/21(金) 16:28:04.46ID:DxB1U/9H6 ハールーンは実質的に杖との併用不可
クリキャス秘伝は別途C値低減方法がなければ出目+1分の威力上昇でしかないので
実用的なのはバイキャス秘伝くらいしかない
クリキャス秘伝は別途C値低減方法がなければ出目+1分の威力上昇でしかないので
実用的なのはバイキャス秘伝くらいしかない
11NPCさん (ワッチョイ 1b75-RcoL)
2025/02/21(金) 21:37:52.65ID:gsZ7Ztgw0 バイキャスの方が一回行使ごとに発動体が壊れるので実用的じゃないだろ
12NPCさん (ワッチョイ ed3c-APZq)
2025/02/22(土) 00:06:04.14ID:/mLSV8Vi0 それも駄目なら強そうに見えるだけの産廃ですね……
13NPCさん (ワッチョイ 5572-mJiG)
2025/02/22(土) 11:29:57.72ID:e0oFQvcW0 GMが許可してくれてルシェロイネと合わせて半径○○/△を短縮で打てればスタンクラウドで遊べるから……
14NPCさん (スップ Sd03-jxrx)
2025/02/22(土) 11:55:55.10ID:s1GpCUjAd 2.5初心者です
バードは主動作必要で気を付けないと敵にもメリット与えてしまうから終律やデバフを考慮しない単純なバッファーとしてはウォーリーダーに劣るように感じていますが、何か強みはあるでしょうか?
バードは主動作必要で気を付けないと敵にもメリット与えてしまうから終律やデバフを考慮しない単純なバッファーとしてはウォーリーダーに劣るように感じていますが、何か強みはあるでしょうか?
15NPCさん (ワッチョイ 4b00-APZq)
2025/02/22(土) 13:29:52.17ID:c/1a2r2i0 素直に言うとないです
バードでしかできないバステやMP回復はありますが
数値的なバフデバフで見るとウォーリーダー優位としか言えません
サプリメントを導入しても茨の道なので基本環境では趣味枠です
バードでしかできないバステやMP回復はありますが
数値的なバフデバフで見るとウォーリーダー優位としか言えません
サプリメントを導入しても茨の道なので基本環境では趣味枠です
16NPCさん (ワッチョイ abf3-FPae)
2025/02/22(土) 14:40:47.49ID:vL6uuij50 そもそも使い勝手が微妙だから、終律が追加されたので、そこを活かさないと他技能の劣化です
17NPCさん (スプッッ Sdc1-jxrx)
2025/02/22(土) 16:22:02.97ID:pqQY+7TMd 回答ありがとうございます
やはりバードメインなら終律増強は必要そうですね
やはりバードメインなら終律増強は必要そうですね
18NPCさん (ワッチョイ 7589-gW//)
2025/02/22(土) 17:11:53.37ID:XEuUPYlu0 ウルシラ博物誌を買うんだ
2ラウンド目に必中ノスタルジィ放り込んで勝てるようになるから強みはある
…あるんだけど、実質即死ビームとか使ってて楽しいかというとアレだから実質強みないのかもしれない
2ラウンド目に必中ノスタルジィ放り込んで勝てるようになるから強みはある
…あるんだけど、実質即死ビームとか使ってて楽しいかというとアレだから実質強みないのかもしれない
19NPCさん (ワッチョイ 35c5-h3tq)
2025/02/22(土) 21:33:40.22ID:ptJWvgwy0 博物誌こそ流派修得したサンプルキャラが欲しいんだがなぁ
20NPCさん (アウアウウー Sa39-mSFh)
2025/02/23(日) 02:22:12.36ID:U0Q8YsJUa21NPCさん (ワッチョイ 7d2c-iHT7)
2025/02/23(日) 05:39:45.18ID:FiJEPm1i0 鳥技能は言語習得用と割り切ってる
22NPCさん (ワッチョイ 9d89-eBms)
2025/02/23(日) 19:01:24.16ID:tKvbL5rl0 ウルシラ博物誌を買うんだ
2ラウンド目に必中ノスタルジィ放り込んで勝てるようになるから強みはある
…あるんだけど、実質即死ビームとか使ってて楽しいかというとアレだから実質強みないのかもしれない
2ラウンド目に必中ノスタルジィ放り込んで勝てるようになるから強みはある
…あるんだけど、実質即死ビームとか使ってて楽しいかというとアレだから実質強みないのかもしれない
23NPCさん (ワッチョイ 9d89-eBms)
2025/02/23(日) 19:02:11.62ID:tKvbL5rl0 なんで間隔だいぶ空いて同じレス飛んだんだろう…
24NPCさん (ワッチョイ da6d-OBTD)
2025/02/24(月) 12:54:14.38ID:QjKm5N+30 行動不能系を必中で投げられるのはだいぶヤバいが、ヤバすぎてゲーム性死ぬからなぁ
紳士協定行きってきはする
紳士協定行きってきはする
25NPCさん (ワッチョイ 0515-zsrp)
2025/02/24(月) 14:13:52.93ID:BHexvjxo0 2.0のときは暫定Q&Aとかだして公式でバランシングする努力してたけど2.5からはもう各鳥取に丸投げな印象だな
クリエイターとしてどうとは思うけどつよすぎると思うなら使わなければ良いだけだしバランシングは恐ろしい手間かかる割にはさらなる矛盾出すだけだし
そっちの方が合理的かもしれない
クリエイターとしてどうとは思うけどつよすぎると思うなら使わなければ良いだけだしバランシングは恐ろしい手間かかる割にはさらなる矛盾出すだけだし
そっちの方が合理的かもしれない
26NPCさん (ワッチョイ 854a-8jxH)
2025/02/24(月) 17:08:29.57ID:mSF8fQZK0 流し読みで気付いてなかったがフェロシャスキャストって発動体の破壊は自動失敗と無関係なのか
テアリングでいいや
テアリングでいいや
27NPCさん (ワッチョイ 31ac-gt62)
2025/02/24(月) 17:25:28.47ID:Gb+TANfn0 必中ノスタルジー言うからドキドキしてサプリ見たのに、必中含めたどの効果引けるかはランダムの1/6じゃん
使わないよそんなん
使わないよそんなん
28NPCさん (ワッチョイ ae75-Hk1M)
2025/02/24(月) 18:16:03.50ID:knO/Krnv029NPCさん (ワッチョイ 0515-zsrp)
2025/02/24(月) 21:50:11.33ID:BHexvjxo0 再抽選何回もできるからバブリーズ環境ならリソースが続く限り必中でるまで再挑戦できる
30NPCさん (ワッチョイ 8549-eL3W)
2025/02/24(月) 21:59:37.53ID:Rjim/FP00 じゃあもう全員バードでいいな
バード以外やるやつはサークル追い出しで
寝ぐらにいるドラゴンを暴れる前になんとかしろみたいなシナリオ作るGMも当然アウトだ
バード以外やるやつはサークル追い出しで
寝ぐらにいるドラゴンを暴れる前になんとかしろみたいなシナリオ作るGMも当然アウトだ
31NPCさん (ワッチョイ 6110-tBhm)
2025/02/26(水) 00:44:26.26ID:kBmHLJd/0 バイキャス秘伝はIなら普通の発動体でもいいから毎日寝る前にクリエイト・デバイスを繰り返せばガメル消費を無視できる
威力+10と自動失敗率6倍は釣り合っていなくてコストを踏み倒せても使う価値は無いが
必中ノスタルジィに関しては恨み晴らしの皮紙があるからバランスが取れているんだろう
ウルシラではきっと歌が聞こえたら反射的に熱狂するよう訓練されているんだ
威力+10と自動失敗率6倍は釣り合っていなくてコストを踏み倒せても使う価値は無いが
必中ノスタルジィに関しては恨み晴らしの皮紙があるからバランスが取れているんだろう
ウルシラではきっと歌が聞こえたら反射的に熱狂するよう訓練されているんだ
32NPCさん (ワッチョイ 31ac-gt62)
2025/02/26(水) 10:26:53.96ID:HoQuO3ew0 必中ノスタルジーはむしろノー残業デイの日にも無用な残業してるダメ社畜を帰すために現実でほしいわな
33NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/26(水) 11:19:35.57ID:tcxld20G0 ちょっと質問なんだけどバルバロスレイジ9ページにその他部位でなぎ払いすること前提なデータになってるんだけど公式サイトのバルバロスレイジQ&Aだと
魔装【戦士技能使用】しても基準値が戦士技能と一緒になるだけであくまでもフィジカルマスター技能で攻撃してることに留意しろ(=使用ファイター技能orバトルダンサー技能な薙ぎ払いはは不可能】になっちゃうけど
これってどっちが正しいんだろう
魔装【戦士技能使用】しても基準値が戦士技能と一緒になるだけであくまでもフィジカルマスター技能で攻撃してることに留意しろ(=使用ファイター技能orバトルダンサー技能な薙ぎ払いはは不可能】になっちゃうけど
これってどっちが正しいんだろう
34NPCさん (ガックシ 06de-2pOw)
2025/02/26(水) 12:28:27.69ID:1JqtXsOo6 同文で卓の許可出たらいいよ、ってなってるしそのまま適用して卓内で決めろとしか……
サンプルキャラはあんまり精査してないのか大分おかしくない?って部分が放置されがち
サンプルキャラはあんまり精査してないのか大分おかしくない?って部分が放置されがち
35NPCさん (ワッチョイ 31ac-gt62)
2025/02/26(水) 13:23:18.08ID:HoQuO3ew0 基本ルルブだけで遊べますと書いておきながらサンプルキャラがバトルダンサーだったり
アビスカースの効果間違えてる記述してたり、
背中に指輪装備してるのあったりするからサンプルキャラとかリプレイキャラのデータなんて信用しちゃダメなんだぞ
アビスカースの効果間違えてる記述してたり、
背中に指輪装備してるのあったりするからサンプルキャラとかリプレイキャラのデータなんて信用しちゃダメなんだぞ
36NPCさん (ワッチョイ 5ad8-VlTG)
2025/02/26(水) 13:28:02.60ID:zBcLHkSA0 公式FAQがまともに更新されてないゲームだからな
37NPCさん (ワッチョイ ae6d-WNII)
2025/02/26(水) 19:00:38.48ID:m+eXMn6P038NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/26(水) 20:21:43.83ID:tcxld20G0 仮に使えてもパッシブの戦闘特技は使えないのがくっそきついんだよなあ
変幻自在できません、両手利きできません、追加攻撃できませんでできないことが多すぎる
変幻自在できません、両手利きできません、追加攻撃できませんでできないことが多すぎる
39NPCさん (ワッチョイ 6110-tBhm)
2025/02/26(水) 20:43:55.29ID:kBmHLJd/0 シューターで代用すると近接武器を使えない、グラップラーで代用しても基本的にグラップラー専用武器を使えない
どちらもABR-003に書かれてることだけど矛盾なく両立できる解釈があるなら聞いてみたい
どちらもABR-003に書かれてることだけど矛盾なく両立できる解釈があるなら聞いてみたい
40NPCさん (ワッチョイ da04-/AOM)
2025/02/26(水) 23:16:40.91ID:c4B6/ESU0 これからはノスタルジー環境なんで複数部位なんておまけみたいなもんですよ
41NPCさん (ワッチョイ 0515-zsrp)
2025/02/26(水) 23:51:56.22ID:0Dr4CLpp0 バッドツインズ、アビススキルの次はノスタルジーかよ
壊れたラジオみたく同じことばっかいってよく飽きないな
壊れたラジオみたく同じことばっかいってよく飽きないな
42NPCさん (ワッチョイ 0515-zsrp)
2025/02/27(木) 00:01:13.49ID:o0ejG3l10 シューター技能の扱いも結構謎いんだよなあ
説明文だけだとフィジマスで行う判定を任意の戦士技能の基準値にするとしかないから
厳密に解釈するとシューターで近接武器したり体術なしで回避できると解釈できなくもないのが
後投射武器(ボウ、クロスボウ、ガン)はシューター技能でしか扱えないから厳密にいうとフィジマスのままっていうと
投射武器もGMとすべてのPL許可ないと扱えないってことになっちゃう
説明文だけだとフィジマスで行う判定を任意の戦士技能の基準値にするとしかないから
厳密に解釈するとシューターで近接武器したり体術なしで回避できると解釈できなくもないのが
後投射武器(ボウ、クロスボウ、ガン)はシューター技能でしか扱えないから厳密にいうとフィジマスのままっていうと
投射武器もGMとすべてのPL許可ないと扱えないってことになっちゃう
43NPCさん (ワッチョイ 6110-tBhm)
2025/02/27(木) 01:31:01.26ID:qguF0Hrp0 グラップラーで代用してもダンスのペナルティを受ける代わりに盾を持って回避できるとか
フェンサーで代用してもC値は下がらない代わりに筋力いっぱいの武具を装備できるとか
地味なものならどの技能で代用しても引き継いだパイルシューターを撃ち出せないとかもあるぞ
フェンサーで代用してもC値は下がらない代わりに筋力いっぱいの武具を装備できるとか
地味なものならどの技能で代用しても引き継いだパイルシューターを撃ち出せないとかもあるぞ
44NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/27(木) 08:00:34.03ID:qT2cTnkg0 2.0に比べて加工が増えて有用な装飾品も増えたからちょっとフィジマスは時代に逆行しすぎてる気がするね
初期ライダーみたく技能レベル依存で耐久増える上に耐久魔装に枠割くとまともに機能しなくなるし
ルーリングの曖昧さも相まってちょっと扱いづらすぎる気がするわ
初期ライダーみたく技能レベル依存で耐久増える上に耐久魔装に枠割くとまともに機能しなくなるし
ルーリングの曖昧さも相まってちょっと扱いづらすぎる気がするわ
45NPCさん (ガックシ 06de-2pOw)
2025/02/27(木) 09:24:03.36ID:hFedR1WC6 先制と魔物知識できる以上弱くはない
それはそれとしてバジリスクの枠が狭すぎる
それはそれとしてバジリスクの枠が狭すぎる
46NPCさん (ワッチョイ 85bd-OBTD)
2025/02/27(木) 09:40:28.17ID:AJUaLH+p0 まぁ、2.0時代からフィジマスというか穢れ4でまともにフィジマス使える蛮族は使いづらかったから
一回死んだらアウトなのと能力値も魔法戦士っぽい配分で優秀だけど特化した人族種族に劣る、特殊能力は悪くないけど実運用だと使いどころに困る、みたいな感じだったし
一回死んだらアウトなのと能力値も魔法戦士っぽい配分で優秀だけど特化した人族種族に劣る、特殊能力は悪くないけど実運用だと使いどころに困る、みたいな感じだったし
47NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/27(木) 10:55:34.11ID:qT2cTnkg0 先制とまもちきできるのはたしかにつよいけど魔装取る余裕あるかな?
例えばドレイクとか魔剣強化系と柔すぎる翼の耐久補強系でカッツカツな気がするが
例えばドレイクとか魔剣強化系と柔すぎる翼の耐久補強系でカッツカツな気がするが
48NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/27(木) 10:58:59.06ID:qT2cTnkg0 後命中もなあ
専用化や指輪補強できない、魔化できない、アビス加工もできない、命中強化系ものせられないこと考慮すると実はウォーハンマーより命中補正劣悪なんよなあ
専用化や指輪補強できない、魔化できない、アビス加工もできない、命中強化系ものせられないこと考慮すると実はウォーハンマーより命中補正劣悪なんよなあ
49NPCさん (ワッチョイ d578-nM2w)
2025/02/27(木) 11:05:27.26ID:Jj3fqqDa0 魔剣が弱すぎる
初期作の武器代が浮くぐらいしか利点がない
初期作の武器代が浮くぐらいしか利点がない
50NPCさん (ワッチョイ 853b-/AOM)
2025/02/27(木) 11:08:34.37ID:NC9o69X70 わかる
全部位フルパワーで動けないと使う意味ないよな
騎獣もデフォルトで全部位動けるようにして欲しいし魔法の使用制限とかもいらないわ
あと魔法戦士的なビルドにしたらマルチアクションと足捌きは自動で生えるようにしてくれないとダメだわ
全部位フルパワーで動けないと使う意味ないよな
騎獣もデフォルトで全部位動けるようにして欲しいし魔法の使用制限とかもいらないわ
あと魔法戦士的なビルドにしたらマルチアクションと足捌きは自動で生えるようにしてくれないとダメだわ
51NPCさん (ワッチョイ 6e3c-zoE7)
2025/02/27(木) 12:05:20.06ID:CR2o3p1P0 フィジマスを有効的に使えるのはスコーピオンくらいじゃね
バジリスクの補助魔法しながら邪眼も悪くはないけれど
ディアボロ、ドレイクは正直変身しない方が強い
バジリスクの補助魔法しながら邪眼も悪くはないけれど
ディアボロ、ドレイクは正直変身しない方が強い
52NPCさん (ワッチョイ da04-/AOM)
2025/02/27(木) 12:09:34.77ID:L2xwG9Vk0 環境トップ以外の能力なんでフレーバーだけで十分なのにな
作るやつも選んで喜んでるやつもゴミだわ
作るやつも選んで喜んでるやつもゴミだわ
53NPCさん (ガックシ 06de-2pOw)
2025/02/27(木) 12:29:51.55ID:hFedR1WC6 変身をまともに運用するならフィジマスの先行はほぼ前提なとこはある
エネミーと同等の動きができないという点は欠陥みたいなとこは否定できない
その上でフィジマスが弱いとは言わない
アルケミストと流派が利用できない蛮族環境が弱い
エネミーと同等の動きができないという点は欠陥みたいなとこは否定できない
その上でフィジマスが弱いとは言わない
アルケミストと流派が利用できない蛮族環境が弱い
54NPCさん (ワッチョイ da04-/AOM)
2025/02/27(木) 12:34:23.18ID:L2xwG9Vk0 お前の卓のルールを普段から一般化するなって言ってるでしょ
55NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/27(木) 14:52:02.86ID:qT2cTnkg0 フィジマス先行する場合変身できないと起動するのかっていうのとコア部位はその他部位と違って部位強化ないからな
レベル遅れるとコア部位が今度はネックになるのが難点な気がする
蛮族はやっぱりアルケミスト使えないのも痛いなあ
レベル遅れるとコア部位が今度はネックになるのが難点な気がする
蛮族はやっぱりアルケミスト使えないのも痛いなあ
56NPCさん (ワッチョイ da04-/AOM)
2025/02/27(木) 16:55:06.59ID:L2xwG9Vk0 設定上で少ないけどPCに関しては無駄に制限かけなくてもええでってのが公式だからな
あんまお前のところの環境をよそで強弁するんじゃないぞ
あんまお前のところの環境をよそで強弁するんじゃないぞ
57NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/27(木) 18:50:02.98ID:qT2cTnkg0 使えないがデフォルトでGMが認めたら使えるが公式やろ
何いっとんだ
ルルブにあるようになっただプレイヤーが使いたいいったら基本認めてあげるのが良いと思うが
何いっとんだ
ルルブにあるようになっただプレイヤーが使いたいいったら基本認めてあげるのが良いと思うが
58NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/27(木) 18:51:07.54ID:qT2cTnkg0 ただどっちにしろ判断するのはGMであってプレイヤーが勝手に使っていいもんじゃないぞ
59NPCさん (ワッチョイ 853b-/AOM)
2025/02/27(木) 18:54:49.82ID:NC9o69X70 まあお前がGMやるときはそれでいいよ
60NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/27(木) 18:55:29.63ID:qT2cTnkg0 ただ使えたとしても蛮族環境だとカードは組成に頼るしかないから相当使いづらいと思うが
61NPCさん (ワッチョイ 859e-8jxH)
2025/02/27(木) 21:44:56.05ID:6JYfXmsa0 >>50
騎芸に複数部位動かすのがあってそこで初めて全部位動かせないのに気付いたくらい多部位が動けないの違和感あるわ
魔法指示もせめて回数制限がなければな
魔法戦士は何とも言えないが、両方5以上でマルアク自動取得くらいはあってもよさそう
ハウスルールでやってあげたら喜ばれるんじゃないか
騎芸に複数部位動かすのがあってそこで初めて全部位動かせないのに気付いたくらい多部位が動けないの違和感あるわ
魔法指示もせめて回数制限がなければな
魔法戦士は何とも言えないが、両方5以上でマルアク自動取得くらいはあってもよさそう
ハウスルールでやってあげたら喜ばれるんじゃないか
足さばきはもうちょい必要冒険者LV低くてもいいんじゃねーかと思う
63NPCさん (ワッチョイ 5ade-2pOw)
2025/02/27(木) 21:58:51.73ID:ir46bkt70 魔法指示は単純に対応騎獣が少ないのがネック
足さばきは移動妨害がめちゃくちゃ伸びるのも大きいので
むしろ付与すべきは姿勢堅持系統の効果な感じ
相対距離が11m以上の時点で魔法戦士は泣くから足さばきも取り扱いが難しい……
足さばきは移動妨害がめちゃくちゃ伸びるのも大きいので
むしろ付与すべきは姿勢堅持系統の効果な感じ
相対距離が11m以上の時点で魔法戦士は泣くから足さばきも取り扱いが難しい……
64NPCさん (ワッチョイ 461c-OBTD)
2025/02/28(金) 00:11:07.22ID:bV/qS7RS0 魔法指示はまあ2.0で悪さしたから……
戦闘外なら前衛が魔法技能の仕事できるのはヤバい
戦闘外なら前衛が魔法技能の仕事できるのはヤバい
65NPCさん (ワッチョイ 9d89-eBms)
2025/02/28(金) 06:25:16.83ID:NkhtxL7q0 2.0はマンティコアいたのもまずかった
Bテで魔法複数系統と大量のMP生えるようなもんだったし
Bテで魔法複数系統と大量のMP生えるようなもんだったし
66NPCさん (ワッチョイ 9524-X0JC)
2025/02/28(金) 07:10:25.20ID:Tsz2h4Ak0 でもマンティコアを最初に使役したライダーの話は好きだった
67NPCさん (ワッチョイ 8510-zsrp)
2025/02/28(金) 07:46:30.16ID:WHmOUU9X0 マンティコアやばすぎたね
騎獣の性能もドラゴンと遜色ない(というかドラゴンが肉弾戦弱すぎるんだが)のに
ほぼライダー技能に等しいレベルのウィザードとそれー3の妖精魔法使えるから
B技能だけでA技能3つ分の仕事ができるって明らかにやばすぎる
騎獣の性能もドラゴンと遜色ない(というかドラゴンが肉弾戦弱すぎるんだが)のに
ほぼライダー技能に等しいレベルのウィザードとそれー3の妖精魔法使えるから
B技能だけでA技能3つ分の仕事ができるって明らかにやばすぎる
68NPCさん (ワッチョイ 462e-8jxH)
2025/03/01(土) 02:17:54.75ID:0KMa4mB/0 デモルラとか2.0実装当初は、違法供物必須にして魔神の魔法は神聖魔法ぐらいしか使わせないぞ、術者のMPもちゃんと使わせるぞ
魔神使えるんだから魔法技能自体は弱いぞという、悪用手段をかなり封じられていたのに
それはなんだったのかってレベルでライダーが魔法使えるわ耐久上がるわで、魔改造レベルで便利ユニット化したからなぁ
どうせエネミーしか使わんだろってことでろくにテコ入れされず、使役職最弱レベルになったデーモンルーラーくん
魔神使えるんだから魔法技能自体は弱いぞという、悪用手段をかなり封じられていたのに
それはなんだったのかってレベルでライダーが魔法使えるわ耐久上がるわで、魔改造レベルで便利ユニット化したからなぁ
どうせエネミーしか使わんだろってことでろくにテコ入れされず、使役職最弱レベルになったデーモンルーラーくん
69NPCさん (ワッチョイ 31f0-OBTD)
2025/03/01(土) 09:32:25.43ID:2X1pb9q+070NPCさん (ワッチョイ 09ba-OBTD)
2025/03/01(土) 10:50:39.08ID:2paSTBDR0 >>68
まぁ、それでもダブルキャスト覚えると世界変わったから、ダブルキャストの欠点をコマンドキャストで踏み倒せるのは相性が良い、簡易的に2.5のダブルキャストみたいに使える
あと、レベル12のズゥールーは違法供物だけど人族頭部だけなんで、仲間のプリーストなりと仲違いしないならシナリオで出てくる邪教徒を利用するとかやりやすい
他にも、主動作使うけど収納庫ブレスレット使ってデモルラレベル+1魔神召喚とかはできたし
そーゆーめんどくさい手続きが必要で使いづらいのは一切否定しないが
まぁ、それでもダブルキャスト覚えると世界変わったから、ダブルキャストの欠点をコマンドキャストで踏み倒せるのは相性が良い、簡易的に2.5のダブルキャストみたいに使える
あと、レベル12のズゥールーは違法供物だけど人族頭部だけなんで、仲間のプリーストなりと仲違いしないならシナリオで出てくる邪教徒を利用するとかやりやすい
他にも、主動作使うけど収納庫ブレスレット使ってデモルラレベル+1魔神召喚とかはできたし
そーゆーめんどくさい手続きが必要で使いづらいのは一切否定しないが
71NPCさん (ワッチョイ 461a-8jxH)
2025/03/01(土) 14:01:42.71ID:0KMa4mB/0 >>69
2.5の魔神は直接指示やコマンドキャストOKにするとぶっ壊れるやつしかいないからなぁ
だからこそ特定行動のみかつランダム行動しかできなくしたんだろうが
5レベルから拡大持ちコンジャラー魔法戦士が呼べちゃうし
全判定+2(バックファイアはたった5点)とかしてくるタコとか悪用される未来しかない
2.5の魔神は直接指示やコマンドキャストOKにするとぶっ壊れるやつしかいないからなぁ
だからこそ特定行動のみかつランダム行動しかできなくしたんだろうが
5レベルから拡大持ちコンジャラー魔法戦士が呼べちゃうし
全判定+2(バックファイアはたった5点)とかしてくるタコとか悪用される未来しかない
72NPCさん (ワッチョイ 0bed-fNkc)
2025/03/05(水) 23:55:59.47ID:c7Rfx+650 既出だったらすまんが、バルバロスの連動企画の小説、見れるようになっていたんだね
2026年まで期間あった
2026年まで期間あった
73NPCさん (ワッチョイ 9924-qwdi)
2025/03/07(金) 00:41:47.21ID:zhjSM36+0 え?
なんのこと?
ググり方が悪かったせいか、それらしいのが上位に見当たらないんだが・・・
なんのこと?
ググり方が悪かったせいか、それらしいのが上位に見当たらないんだが・・・
74NPCさん (ワッチョイ 138a-117c)
2025/03/07(金) 12:53:33.84ID:r5xSzD7C0 サプリの購入特典だからサプリ持ってる人しか知らんから知らないのも無理もない
75NPCさん (ワッチョイ e96d-qwdi)
2025/03/07(金) 15:10:02.86ID:+XnPRjBX0 コボルド探偵の話かな?
コピペ保存もできないのに時限式で期間過ぎたら閲覧不可になるコンテンツを特典にするの止めてほしいんだよな…
コピペ保存もできないのに時限式で期間過ぎたら閲覧不可になるコンテンツを特典にするの止めてほしいんだよな…
76NPCさん (ワッチョイ 793d-3xc/)
2025/03/08(土) 09:13:00.82ID:kE/kPUdh0 ブラウザで開いてPDF保存でもしとけば?
77NPCさん (ワッチョイ e96d-qwdi)
2025/03/08(土) 09:31:22.44ID:40QyjYIJ0 >>76
そういう機能があることを知らなかった、ありがとう
そういう機能があることを知らなかった、ありがとう
78NPCさん (ワッチョイ 1b48-Md9+)
2025/03/19(水) 00:07:59.79ID:OfnbfuuX0 龍骸諸島をチラ見したけどチョット、物足りなかった。
自作して拡張するか
自作して拡張するか
79NPCさん (ワッチョイ 138a-4EpX)
2025/03/19(水) 14:25:35.13ID:LaflqS8I0 あのサプリ自体ルルブ1だけで遊べるように設計されてるから当然データ量もルルブ1だけで遊べる範囲内しかないからなれたプレイヤーには物足りないのは当然
80NPCさん (ワッチョイ 1363-15T+)
2025/03/19(水) 15:55:54.97ID:ObBOu6jI0 これスキル制と言いつつほぼクラス制だなって
81NPCさん (ワッチョイ 138a-4EpX)
2025/03/19(水) 18:07:22.16ID:LaflqS8I0 ホントD&Dに近い感じするね
戦士技能でもある程度探索できてプリースト(クレリックポジション)でも近接能力もってるみたいな
戦士技能でもある程度探索できてプリースト(クレリックポジション)でも近接能力もってるみたいな
82NPCさん (ワッチョイ 1b48-Md9+)
2025/03/19(水) 19:35:20.30ID:OfnbfuuX0 龍骸剣刃譚
魔改造したソドワって感じで面白そう
ソドワの拡張ではなくてD&D 風味のバリエーション
基本4つの龍骸技能をとって遊ぶ
参照する技能はルルブ一のそれ
戦闘もかなり違う、イニシアチブは毎ターンふる
戦闘で戦うのは1人で他は支援
ソロアドとか出たら楽しい
魔改造したソドワって感じで面白そう
ソドワの拡張ではなくてD&D 風味のバリエーション
基本4つの龍骸技能をとって遊ぶ
参照する技能はルルブ一のそれ
戦闘もかなり違う、イニシアチブは毎ターンふる
戦闘で戦うのは1人で他は支援
ソロアドとか出たら楽しい
83NPCさん (ワッチョイ 1304-H5Hv)
2025/03/19(水) 21:01:00.82ID:ySIyxrC/0 これはあくまでソードワールドって建て付けにしないとやっぱ売り上げ落ちるんだろうな
84NPCさん (ワッチョイ 13f6-lI00)
2025/03/19(水) 21:41:56.68ID:YGVptjrS0 あと同社同作者で出しててもシステムがソード・ワールドのパクリや流用とか言われるしね
そういう点でもこうせざるを得なかったのだろう
そういう点でもこうせざるを得なかったのだろう
85NPCさん (ワッチョイ 0bc1-HQOL)
2025/03/19(水) 21:56:45.65ID:D1FAd+Rh0 でも前作よりははるかにシンプルで分かりやすくていい
まあ日本語なのも大きいとは思うが
まあ日本語なのも大きいとは思うが
86NPCさん (ワッチョイ 133b-QzAx)
2025/03/19(水) 22:12:09.02ID:hA+qHYrP0 少人数戦闘ルールどうなんだろって思ったらこれいる?って感じのルールだった
87NPCさん (ワッチョイ 132a-9PhM)
2025/03/20(木) 02:51:10.96ID:v61tkhWU0 まずは7LV以降の経験値テーブルください
88NPCさん (ワッチョイ 13ce-5RFu)
2025/03/20(木) 08:29:42.71ID:pG6aVOo50 ぶっちゃけ泡沫世界ってソドワ名称で出す意味あるのか?
89NPCさん (ワッチョイ a16d-HYGE)
2025/03/20(木) 09:35:16.03ID:9zJgdENm0 すぐ上で言われてるじゃない
「ソードワールドの名義でないと売れないから」だろうって
遊ぶ側はバリエーション増えて新鮮に感じるし、大型サプリより気軽に買える値段なのは助かる
作る側も同じ惑星の別地方とか異大陸にするより整合性を気にせず済むし、実験的なルールもぶち込める
まあ肝心の中身が詰まらなかったら台無しだけど、受けなきゃ放りだしてそのまま潰すだけの話よ
「ソードワールドの名義でないと売れないから」だろうって
遊ぶ側はバリエーション増えて新鮮に感じるし、大型サプリより気軽に買える値段なのは助かる
作る側も同じ惑星の別地方とか異大陸にするより整合性を気にせず済むし、実験的なルールもぶち込める
まあ肝心の中身が詰まらなかったら台無しだけど、受けなきゃ放りだしてそのまま潰すだけの話よ
90NPCさん (ワッチョイ 1b48-Md9+)
2025/03/20(木) 11:43:47.22ID:jYcKZRxX0 D&D の多次元世界みたいなもの
91NPCさん (ワッチョイ 218a-eM9o)
2025/03/20(木) 16:19:17.33ID:oRPt8SlF0 大乱獲の対象が100Gから1000Gになるのってダークハンターが5LVから?冒険者技能が5LVから?
92NPCさん (ワッチョイ c910-8biI)
2025/03/20(木) 23:52:24.19ID:pP9zKhqF093NPCさん (ワッチョイ e189-LAUx)
2025/03/21(金) 03:41:04.71ID:B6aHsf+C094NPCさん (ワッチョイ 138a-4EpX)
2025/03/21(金) 07:50:41.01ID:x8E7nskT0 他がダークハンター技能レベル参照だってわざわざ書いてあるし冒険者レベルでいいとおもう
というかレベルによって1ガメルの価値変わってくるしそうでないと流石に使い物にならない気もするし
というかレベルによって1ガメルの価値変わってくるしそうでないと流石に使い物にならない気もするし
95NPCさん (ワッチョイ 9137-yb4g)
2025/03/21(金) 09:48:46.39ID:cAgck/wt0 どうせ誤植でしょ
技能指定されてて冒険者レベル参照される例のほうが少ないし
技能指定されてて冒険者レベル参照される例のほうが少ないし
96NPCさん (ワッチョイ 9b6d-9PhM)
2025/03/21(金) 12:20:41.93ID:xrxkUHVu0 アビスシャードSランクカード素材乱獲しまくりは報酬バランス崩れるんで技能レベル基準でお願いします
トレジャーハンター鋭い目とかの5レベル特典みたいなもん
トレジャーハンター鋭い目とかの5レベル特典みたいなもん
97NPCさん (ワッチョイ 138a-4EpX)
2025/03/21(金) 12:39:46.86ID:x8E7nskT0 ちょっとドルイド、デモルラに加えてアビゲイ、ダクハンってぶっ壊れ増えすぎたせいでPLに緊張感あたえる戦闘するの大分難しくなってない?
必中短縮のペナルティ能力を補助動作で撃てまくるから
普通に作るとPCに攻撃当たらんし抵抗抜くこともできん
中途半端に削ったとこでドルイドとかアビゲイで主動作すら使わずに全快されるし
火力もドルイドのおかげで恐ろしい手数で超火力ばらまいてきて既存エネミーだと1ターンどころか1手番すらもたない
正直バランス調整かなり時間かかるようになってGMするに若干疲れた感がある
必中短縮のペナルティ能力を補助動作で撃てまくるから
普通に作るとPCに攻撃当たらんし抵抗抜くこともできん
中途半端に削ったとこでドルイドとかアビゲイで主動作すら使わずに全快されるし
火力もドルイドのおかげで恐ろしい手数で超火力ばらまいてきて既存エネミーだと1ターンどころか1手番すらもたない
正直バランス調整かなり時間かかるようになってGMするに若干疲れた感がある
98NPCさん (ワッチョイ 1304-H5Hv)
2025/03/21(金) 12:46:19.46ID:RbAC4JoU0 まあお前の卓ではそうなんだろうな
99NPCさん (ガックシ 06eb-lI00)
2025/03/21(金) 12:46:46.91ID:Bv6oYYvC6 疲れるならGMの権限で技能自体封印するのがベター
特にダークハンターやアビスゲイザーはそのへんで師匠見つかるもんでもないし
ライダーとかもライダーギルドなかった!(強弁)でいい
GMが採用する限りはGMの責任なので頑張ってくれ
特にダークハンターやアビスゲイザーはそのへんで師匠見つかるもんでもないし
ライダーとかもライダーギルドなかった!(強弁)でいい
GMが採用する限りはGMの責任なので頑張ってくれ
100NPCさん (ワッチョイ 138a-4EpX)
2025/03/21(金) 12:56:29.23ID:x8E7nskT0 ライダーもやばいなあ
限界駆動したカルキノス系とか下手な両手利きフェンサーよりつよいんじゃないかってくらい火力出るし
限界駆動したカルキノス系とか下手な両手利きフェンサーよりつよいんじゃないかってくらい火力出るし
101NPCさん (ワッチョイ 91ba-e+2X)
2025/03/21(金) 13:03:08.36ID:sT/mWQTJ0 それは両手利きフェンサーが弱いだけだろ
102NPCさん (スッップ Sd33-hc8R)
2025/03/21(金) 13:13:31.80ID:WaXWcSrKd 両手利きフェンサーとかいう前衛で最弱クラスの実戦値のビルド
103NPCさん (ワッチョイ 138a-4EpX)
2025/03/21(金) 13:24:08.99ID:x8E7nskT0 ダクハンで両手利き投擲は一気に最強クラスまでなったけど……
あまりにも差が哀しい
あまりにも差が哀しい
104NPCさん (スッップ Sd33-lI00)
2025/03/21(金) 13:54:56.76ID:mCMplhDJd 両手利きフェンサーはかつかつだが
盾習熟でスパイクシールド握ると安定感がある
盾習熟でスパイクシールド握ると安定感がある
105NPCさん (ワッチョイ c910-8biI)
2025/03/21(金) 23:22:18.25ID:/oqD84xa0 P139の両手利きの使用制限って今まであった?
106NPCさん (ワッチョイ 132a-9PhM)
2025/03/22(土) 03:05:11.45ID:J1PeeE5n0 ないよ
ぶっちゃけ間合いの穴埋めさせないためのルールだよ
ぶっちゃけ間合いの穴埋めさせないためのルールだよ
107NPCさん (ワッチョイ 138a-4EpX)
2025/03/22(土) 05:44:33.26ID:wLIxeeWk0 アビススキルの剛矢と飛沫くっそ弱体じゃされたな
飛沫は残当感あるけど剛矢は命中バフ一切かけられない純粋な器用判定だけで回避ぶち抜かないといけないって
普通にやったらまず当たらんくらい厳しいからあんなもんかなって思ってたけど最早使い物にならんだろ、これ
仮に当てても載るダメージバフが限られすぎて防護点でほぼ通らないまであるし
飛沫は残当感あるけど剛矢は命中バフ一切かけられない純粋な器用判定だけで回避ぶち抜かないといけないって
普通にやったらまず当たらんくらい厳しいからあんなもんかなって思ってたけど最早使い物にならんだろ、これ
仮に当てても載るダメージバフが限られすぎて防護点でほぼ通らないまであるし
108NPCさん (ワッチョイ e189-LAUx)
2025/03/22(土) 09:26:06.42ID:I27+ao4/0109NPCさん (ワッチョイ 2114-eM9o)
2025/03/22(土) 10:06:00.95ID:VO3XD/N00 闇の剛矢、R20Iじゃなく武器の威力表残してくれてもバチは当たらないと思うんだ
メイス使ってクリしないようにするから
メイス使ってクリしないようにするから
111NPCさん (ワッチョイ b209-lfAh)
2025/03/24(月) 21:58:53.22ID:GmeEwI3d0 初歩的な質問なんだがシナリオってどこで探してる
112NPCさん (ワッチョイ 3115-FQJU)
2025/03/24(月) 23:44:11.36ID:DUHdZ9Fj0 シナリオソースってこと?
基本は世界観読んでいろいろシナリオソースあるからそこから発展するのもいいかな
もし漫画とかゲームでこういう展開やってみたいってのあればソドワの世界観にその展開を落とし込むとか
ネタに走って時事ネタのパロディっててもなくはない
基本は世界観読んでいろいろシナリオソースあるからそこから発展するのもいいかな
もし漫画とかゲームでこういう展開やってみたいってのあればソドワの世界観にその展開を落とし込むとか
ネタに走って時事ネタのパロディっててもなくはない
113NPCさん (ワッチョイ b12f-fnKt)
2025/03/25(火) 00:49:06.23ID:jZBz3v8G0 ソドワだと自作が多い気がする
114NPCさん (ワッチョイ be55-m0fY)
2025/03/25(火) 01:10:29.64ID:xyGwNltt0 俺もせっせと自作してたわ
ダンジョンハックやウィルダネスはどうとでもなるけどシティアドは難しかった
ダンジョンハックやウィルダネスはどうとでもなるけどシティアドは難しかった
115NPCさん (ワッチョイ 8124-MaZR)
2025/03/25(火) 01:26:12.66ID:71t9d87C0 取り敢えず
みんなで一緒に2.0のミストキャッスル遊んでみなよ
みんなで一緒に2.0のミストキャッスル遊んでみなよ
116NPCさん (ワッチョイ c25b-lfAh)
2025/03/25(火) 04:17:26.02ID:DVt+P7sZ0 初心者同士でミスキャやったらハード路線に耐えられなくてメンバーが割れたぜ!
117NPCさん (ワッチョイ c64e-FQJU)
2025/03/25(火) 07:44:07.11ID:wsCYWHp20 シナリオってシナリオそのままがすぐプレイできるようにどっかにないかって意味だったのか……
CoCとかと違って通過とかそういう概念ない業界だから難しいかもなあ
もし欲しいなら公式のシナリオ集かゲームブックサプリとかサプリについてるシナリオやるくらいしかないかなあ…
というのも他人の作ったシナリオ回して何が楽しいんだろうってのもあるしやるとしてもシナリオ作る時間ないけど取りあえず遊びたいぜ!って時とかなれてないシステムだからお手本が欲しいぜって時くらいしか需要ないからなかなか出回らない
CoCとかと違って通過とかそういう概念ない業界だから難しいかもなあ
もし欲しいなら公式のシナリオ集かゲームブックサプリとかサプリについてるシナリオやるくらいしかないかなあ…
というのも他人の作ったシナリオ回して何が楽しいんだろうってのもあるしやるとしてもシナリオ作る時間ないけど取りあえず遊びたいぜ!って時とかなれてないシステムだからお手本が欲しいぜって時くらいしか需要ないからなかなか出回らない
118NPCさん (スププ Sd62-rZqs)
2025/03/25(火) 10:10:28.94ID:r+X5Ek1pd119NPCさん (ワッチョイ c63b-s1pS)
2025/03/25(火) 12:20:48.41ID:9aCPhI8Z0 検索でソードワールド シナリオとかで探しちゃうな
俺も基本は自分で書くけれど、他人のシナリオ参考にしてオマージュしたり
出す敵キャラやNPCを使いやすいようにいじって使うのはよくあるな
俺も基本は自分で書くけれど、他人のシナリオ参考にしてオマージュしたり
出す敵キャラやNPCを使いやすいようにいじって使うのはよくあるな
120NPCさん (ガックシ 06b6-E4T9)
2025/03/25(火) 12:58:23.08ID:zqNkbRZv6 レベル帯の調整のためエネミーデータだけ変えることはそれなりにある
121NPCさん (アウウィフ FFa5-MnrI)
2025/03/25(火) 14:30:14.16ID:BPDitrVSF シナリオなんてエネミー用意してそいつの討伐クエストが張り出されましたでええやん、何か欲しければ途中で草でも摘ませたら良い
122NPCさん (ワッチョイ 0629-sOY/)
2025/03/25(火) 14:30:31.93ID:zCSTih7I0 生成AIにお願いするとそこそこのクオリティの作ってくれるよ
123NPCさん (ワッチョイ b209-lfAh)
2025/03/25(火) 15:32:45.69ID:vR7TqJar0 やっぱ自作か
TALTOも見てるけどちょうどいいレベル帯がなくてな。
エネミーデータ挿げ替えるのはいいな
TALTOも見てるけどちょうどいいレベル帯がなくてな。
エネミーデータ挿げ替えるのはいいな
124NPCさん (ワッチョイ 8124-MaZR)
2025/03/25(火) 18:09:07.97ID:71t9d87C0 ボガードとドゥームは挿げ替えないとヤバいな
逆に言えばボガードとドゥームに挿げ替えると簡単にヤバくできる
逆に言えばボガードとドゥームに挿げ替えると簡単にヤバくできる
125NPCさん (ワッチョイ 492c-2aXW)
2025/03/28(金) 06:30:10.34ID:faaggMW10 異形の面の見た目が怖いからデザイン変更って認めてくれる?
「人々のナイトメアの忌避感に拍車をかける」ことでバランスを取ってるからダメって解釈もあれば
相当品の「データ優先の原則」に従ってもナイトメアの忌避感なんてデータ無いから自由と反論もできる。
「人々のナイトメアの忌避感に拍車をかける」ことでバランスを取ってるからダメって解釈もあれば
相当品の「データ優先の原則」に従ってもナイトメアの忌避感なんてデータ無いから自由と反論もできる。
126NPCさん (ワッチョイ 6233-/Pyk)
2025/03/28(金) 06:35:52.75ID:PSAtkmQC0 GMに相談しろ
127NPCさん (スップ Sdc2-w2yL)
2025/03/28(金) 06:43:24.43ID:t/fCsOOvd だったらナイトメアやるなよ
128NPCさん (ワッチョイ 4204-7PGi)
2025/03/28(金) 09:50:00.93ID:NANT6T7O0 よそのゲームの概念持ってくるなよ
ソードワールドのプリーストはみんな頭にオウム乗っけて動物のぬいぐるみのリュック背負ってんの
ソードワールドのプリーストはみんな頭にオウム乗っけて動物のぬいぐるみのリュック背負ってんの
129NPCさん (ワッチョイ 094f-sOY/)
2025/03/28(金) 10:32:28.13ID:zlODIx140 着ぐるみリルドラケンというそれ用の物あるしなあ
130NPCさん (ワッチョイ 3110-1cJ3)
2025/03/28(金) 17:47:42.23ID:IXPoKTRO0 怖いから変えたいのなら「ナイトメアの忌避感に拍車をかけるような可愛い面」にすればええんちゃうか
131NPCさん (ワッチョイ 8124-95bb)
2025/03/28(金) 18:07:12.03ID:IhwFV4VP0 グラスランナーでちゃんとダメージが出せる構成ってあるかな…投げップラーくらいか?
132NPCさん (ワッチョイ 3110-1cJ3)
2025/03/28(金) 18:51:30.24ID:IXPoKTRO0 ダークハンターの気操法はグラランと相性すごくいいと思う
HPの消耗激しいけど全部精神で判定する上に必要筋力も精神で代用するから筋力1桁でも重い武器ぶつけられる
両手利きと併用できないから「ちゃんと」の水準次第だけど
HPの消耗激しいけど全部精神で判定する上に必要筋力も精神で代用するから筋力1桁でも重い武器ぶつけられる
両手利きと併用できないから「ちゃんと」の水準次第だけど
133NPCさん (ワッチョイ b19d-MaZR)
2025/03/28(金) 21:59:30.73ID:3m1Aes5z0 ソードワールドに装飾品の見た目で受ける印象何てデータもルールもないよ
普段は見た目とか気にしなくていいのが公式運用だし、頭とその他部位で別の帽子つけてようが無視がルール
上であげられてるアイテムも必要な時だけ帽子やリュックサックが喋る
普段は見た目とか気にしなくていいのが公式運用だし、頭とその他部位で別の帽子つけてようが無視がルール
上であげられてるアイテムも必要な時だけ帽子やリュックサックが喋る
134NPCさん (ワッチョイ dd10-HIQQ)
2025/03/28(金) 23:57:10.57ID:IWRn4XHG0 ちゃんと組んだ戦士系技能ならレベルや相手によって投げップラーに勝ったり負けたりじゃない
単部位相手の攻撃回数は両手ップラーやクロスボウシューターが勝る、多部位相手の攻撃範囲は薙ぎ払いや低レベル限定で乱撃も勝る
投げップラーは上記のどれよりも命中安定でダメージ減少のペナルティもなく単部位相手の複数回攻撃も多部位相手の複数部位攻撃もできる
単部位相手の攻撃回数は両手ップラーやクロスボウシューターが勝る、多部位相手の攻撃範囲は薙ぎ払いや低レベル限定で乱撃も勝る
投げップラーは上記のどれよりも命中安定でダメージ減少のペナルティもなく単部位相手の複数回攻撃も多部位相手の複数部位攻撃もできる
135NPCさん (ワッチョイ c23e-MnrI)
2025/03/29(土) 00:13:58.64ID:h3Jtyd970 グラスランナーは回避がお高く詰めるからバックラーもってかいくぐりでもしたらいいんじゃない?バトダンあれば必殺攻撃も使えるし運次第だけど結構いい線いくと思うよ
136NPCさん (ワッチョイ c23e-MnrI)
2025/03/29(土) 00:15:14.96ID:h3Jtyd970 そういやバトダンって盾持てねえわ
137NPCさん (ワッチョイ be55-m0fY)
2025/03/29(土) 01:31:17.56ID:Zp/8MLwi0 俺がグラランで前衛やるならミモレ蹴りップラーかな…
138NPCさん (ワッチョイ 3115-FQJU)
2025/03/29(土) 02:08:47.28ID:u3dsyO/V0 グラスランナーで火力だけ追い求めるならクロスボウ+アームスフィア両手利きデリンジャーのシューターかな
現環境で2.0のデータ持ち出すとかじゃない限り現環境で単体火力なら最高峰だし筋力も関係ないからなあ
現環境で2.0のデータ持ち出すとかじゃない限り現環境で単体火力なら最高峰だし筋力も関係ないからなあ
139NPCさん (アウウィフ FFa5-MnrI)
2025/03/29(土) 15:09:00.34ID:YxK33dMRF ウザ行動で楽しくなりたい時はバードウォーリーダーも良いぞ
140NPCさん (ワッチョイ c24d-qd06)
2025/03/29(土) 16:09:26.52ID:UlOiwWol0 グラランなら布持って蹴りするグラップラーでいいんじゃねえの?
141NPCさん (ワッチョイ e989-95bb)
2025/03/29(土) 16:59:08.20ID:5YR0o4S00 無理やりバッドツインズ担ぐってのもあるけど…流石にグラランでやることじゃないしなあ
ダクハンでタイタンフレイルを貫通で投げつけるのは結構強かったよ
ダクハンでタイタンフレイルを貫通で投げつけるのは結構強かったよ
142NPCさん (ワッチョイ c64e-FQJU)
2025/03/29(土) 19:50:10.38ID:jgT+yqxF0 そういやバッドツインズの反射ダメージは操気法でもくるのか……
ルール的には正だけど絵的にはかなりおかしいなあ
ルール的には正だけど絵的にはかなりおかしいなあ
143NPCさん (ワッチョイ 4204-7PGi)
2025/03/29(土) 23:02:28.82ID:hD2EKTaN0 グラランでもネイナルガの秘伝でクリ下げてでかいフレイルやウォーハンマー投げてたら強いんじゃないの
念動投げに特技乗るかはわかんないけど
念動投げに特技乗るかはわかんないけど
144NPCさん (ワッチョイ 4204-7PGi)
2025/03/29(土) 23:05:58.38ID:hD2EKTaN0 そういや秘伝流派の開祖にってなれないんだよな
自作したとして名誉点払ったなりの規模のコミュニティが付随する必要がある
自作したとして名誉点払ったなりの規模のコミュニティが付随する必要がある
145NPCさん (ワッチョイ df10-5Qss)
2025/03/30(日) 12:19:43.42ID:cJzAsQ4W0 ナイネルガが乗るわけナイダロガってツッコミ待ち?
ドゥクトゥスランケアを投げるなら1体選ばなくていいから気旋法とは相性良いかもね
ドゥクトゥスランケアを投げるなら1体選ばなくていいから気旋法とは相性良いかもね
146NPCさん (ワッチョイ 7f04-BCdv)
2025/03/30(日) 13:05:17.19ID:mAJIrvZj0 でも操気法は投擲攻撃を行うんだから投擲攻撃に有効な特技が乗らないとおかしくないですか?
147NPCさん (ワッチョイ df46-qYri)
2025/03/30(日) 13:24:15.95ID:ZmWg9MxU0 ナイネルガは銛の流派というツッコミだぞ
148NPCさん (スップ Sd1f-5PxL)
2025/03/30(日) 13:24:26.76ID:cCyikKNrd クラファン予想外にのびたな
ソドワ好きってまだまだたくさん居るんだな
ソドワ好きってまだまだたくさん居るんだな
150NPCさん (ワッチョイ 7f04-BCdv)
2025/03/30(日) 15:10:46.23ID:mAJIrvZj0 そういえばそうだった
151NPCさん (ワッチョイ 5fdb-3KaJ)
2025/03/30(日) 15:18:43.33ID:xCa2iQMH0 ソドワ1だけあればなんとなく遊べるけどやっぱ見返す時のダルさは払拭できんのよな
152NPCさん (ワッチョイ ff99-PysV)
2025/03/30(日) 20:50:52.83ID:6V6jL+B20 つっても3冊まとまったのは市販されるし
サイト作るのはいいけどゆとシートで良くないかなぁ…
サイト作るのはいいけどゆとシートで良くないかなぁ…
153NPCさん (ワッチョイ df62-HQ6p)
2025/04/01(火) 07:40:09.23ID:UCtT8USt0 まあwiki的に見たい情報へのアクセスが良く、エラッタやQ&A反映されるなら……
154NPCさん (ワッチョイ 5f76-cSj+)
2025/04/01(火) 20:46:14.38ID:ExGloMBs0 そこでもエラッタ維持するのがSNEクオリティだぞ
155NPCさん (ワッチョイ 7f0e-nrsr)
2025/04/02(水) 09:41:52.12ID:yfaA2l4D0 結局、クラウドファンディングは1000%越えたか...
需要があるってことは第二、第三もありそうだな
需要があるってことは第二、第三もありそうだな
156NPCさん (スップ Sd1f-5PxL)
2025/04/02(水) 09:45:14.46ID:gimOgTuvd むしろ大阪以外の東京とかでSNEが公式コンベンションやるクラファンとかしてほしいわ
157NPCさん (ワッチョイ ffa8-PysV)
2025/04/02(水) 20:36:50.74ID:zyf2mfhr0 ありそうなのはダブクロで同じことやるかねぇ
あっちは基本ルルブが後続サプリで無用というかデータが書き換わってっちゃうからやってもあまり価値なさそうだけど…
あっちは基本ルルブが後続サプリで無用というかデータが書き換わってっちゃうからやってもあまり価値なさそうだけど…
158NPCさん (ワッチョイ ffe2-PysV)
2025/04/04(金) 20:18:32.81ID:la6/ET5U0 版上げレベルじゃなくてもいいから、追加ルールとかバージョンアップ版出してくれればなぁとは思う
エフェクトデータ的にサイレン強すぎて一強問題とかあるけども
そうでなくても移動力格差問題と、タイタス昇華がリスクの割に弱いせいで
カバーリング以外の防御系耐久系データの価値がクッソ低い問題とかあるわけだし
基本ルールまで変えたら版上げしろよという気持ちもないではないが
エフェクトデータ的にサイレン強すぎて一強問題とかあるけども
そうでなくても移動力格差問題と、タイタス昇華がリスクの割に弱いせいで
カバーリング以外の防御系耐久系データの価値がクッソ低い問題とかあるわけだし
基本ルールまで変えたら版上げしろよという気持ちもないではないが
159158 (ワッチョイ ffe2-PysV)
2025/04/04(金) 20:19:52.29ID:la6/ET5U0 ごめん誤爆したわ
160NPCさん (ワッチョイ 296d-PPnI)
2025/04/06(日) 15:20:35.77ID:CvInr3o90 龍骸剣刃譚、基本的には面白そうと思うが呪術師だけ妙に弱くないか?
呪文の数はソサコンそれぞれ単体より減ってるし、支援行動で気弾の方が威力も燃費も上回るの酷い
せめて呪文枠をレベル辺り4つにしてブラントやアースヒール、パラライズ辺り取れたらマシなのに
呪文の数はソサコンそれぞれ単体より減ってるし、支援行動で気弾の方が威力も燃費も上回るの酷い
せめて呪文枠をレベル辺り4つにしてブラントやアースヒール、パラライズ辺り取れたらマシなのに
161NPCさん (ワッチョイ 064d-SIKQ)
2025/04/11(金) 01:49:18.90ID:Blc/sUHi0 まぁ、よく使うのはあるけどあって嬉しい便利どころががっつり削れてるのはつらい
162NPCさん (ワッチョイ 824c-RIUc)
2025/04/11(金) 03:28:25.12ID:ly2Lj+bf0 うちは大人しく
いやソサコンの魔法全部使えていいよ…なんなら深知も使えていいよで済ませる予定
いやソサコンの魔法全部使えていいよ…なんなら深知も使えていいよで済ませる予定
163NPCさん (ワッチョイ fe01-FLfN)
2025/04/11(金) 09:28:41.58ID:Jj2C0/Eb0 龍骸剣刃譚の戦闘が少人数想定してる以上3人より多い場合は通常の戦闘の方がいいしなあ
少人数の場合優先度は忍者>巫覡>侍>呪術師の優先度だろうしそもそも呪術師に少人数戦闘での席がない
少人数の場合優先度は忍者>巫覡>侍>呪術師の優先度だろうしそもそも呪術師に少人数戦闘での席がない
164NPCさん (ワッチョイ fe60-PPnI)
2025/04/12(土) 04:53:58.58ID:xhAVgNB50 深智完全に使えるとコスパが良すぎるってのはあると思う
ただまぁ少人数戦闘の仕様上、呪術師の人楽しくないんじゃ感はあるよね
ただまぁ少人数戦闘の仕様上、呪術師の人楽しくないんじゃ感はあるよね
165NPCさん (スッップ Sd22-2xeq)
2025/04/12(土) 13:19:16.14ID:pQC4HDYtd 飛行している敵を投げ等で転倒させた場合って、投げとは別に落下ダメージも入りましたっけ
どこかに書いてあったような気がしたけど見つけられませんでした
どこかに書いてあったような気がしたけど見つけられませんでした
166NPCさん (ワッチョイ 4648-c+hJ)
2025/04/12(土) 16:23:55.52ID:eIuWK2l/0 その仕様を利用するならエネミーの受け身判定の定義からしないと駄目だな
あと投げ攻撃の時に地表付近にいたと定義するなら落下ダメージはないも同然
ルールブックにおける記載はあった気がするがGMと相談しないとごちゃるやつ
あと投げ攻撃の時に地表付近にいたと定義するなら落下ダメージはないも同然
ルールブックにおける記載はあった気がするがGMと相談しないとごちゃるやつ
167NPCさん (スッップ Sd7f-cQ2k)
2025/04/13(日) 01:28:22.92ID:DaSAqvfud >>166
私がGMで、たまたまPLが投げっプラーになりそうで、シナリオ上ボスは飛行している魔物になるんです
私がGMで、たまたまPLが投げっプラーになりそうで、シナリオ上ボスは飛行している魔物になるんです
168NPCさん (ワッチョイ 5f6d-mGqn)
2025/04/13(日) 08:26:02.83ID:ADI7Fpc/0 >>167
基本的に飛行に関してはGMが裁定してる前提の上で戦闘ルールにおいては飛行処理以前にそもそも高さの概念がない
だから、移動方法:飛行の魔物が空中5mを飛んでるから飛んでなきゃ近接攻撃できません、みたいな状況はルール上では処理の想定がない
だから、GMなら参加者に不公平感が出ない範囲で決めちゃっていいと思うよ
基本的に飛行に関してはGMが裁定してる前提の上で戦闘ルールにおいては飛行処理以前にそもそも高さの概念がない
だから、移動方法:飛行の魔物が空中5mを飛んでるから飛んでなきゃ近接攻撃できません、みたいな状況はルール上では処理の想定がない
だから、GMなら参加者に不公平感が出ない範囲で決めちゃっていいと思うよ
169NPCさん (アウアウ Sa4f-hW8p)
2025/04/13(日) 09:38:30.23ID:K7zED4vMa 見つけたルールブック2のP91
エネミーの受け身判定の定義もここにあったわ
……防護点もあってこれだとほぼ通らないけど
エネミーの受け身判定の定義もここにあったわ
……防護点もあってこれだとほぼ通らないけど
170NPCさん (ワッチョイ 072a-z3tz)
2025/04/13(日) 19:03:26.45ID:zyqHbW/F0 基本的によっぽど高いところ飛んでないとダメージ通らんよ落下ダメージ
171NPCさん (ワッチョイ 5f91-InNC)
2025/04/13(日) 19:12:24.56ID:dIMNs+Ks0 質問です
変幻自在は使用技能の指定があるので、かばうTやカード軽減には使えないという理解でいいでしょうか?
変幻自在は使用技能の指定があるので、かばうTやカード軽減には使えないという理解でいいでしょうか?
172NPCさん (スッップ Sd7f-ETyJ)
2025/04/13(日) 20:28:01.19ID:PgPr2l7xd173NPCさん (スッップ Sd7f-cQ2k)
2025/04/14(月) 08:13:33.61ID:zBJf0vThd174NPCさん (ワッチョイ 5f91-InNC)
2025/04/14(月) 08:22:47.07ID:iql06JCv0175NPCさん (ワッチョイ 5f36-0ra6)
2025/04/14(月) 11:11:43.40ID:qlCQ4Sa60 ファストアクション周りについて質問です
ファイスカが先制を取る、ファストアクション(分冊U237頁)発動
↓
ファイスカが敵を《薙ぎ払いU》で複数(最大5)攻撃
↓
ファストアクションの2回目で、主動作をもう一度行う
↓
再度、敵を《薙ぎ払いU》で複数攻撃
というのは可能なのでしょうか?
…分冊Tの205頁に『1回の手番には宣言特技は1回しか宣言できません。
複数の宣言特技を習得していても、1手番内にはどれか1つのみを1回だけの宣言に限られます。
これは手番に主動作が複数回行えても同じことです』
とあるので、
「この場合最初に《薙ぎ払いU》、ファストアクションでの主動作は通常攻撃となるんかな」
とセッション仲間から質問が出たのです
(今までは薙ぎ払い二回してた)
出来るにせよ出来ないにせよ、ルールの根拠ぺ―ジを教えていただければと思います
よろしくお願いします
ファイスカが先制を取る、ファストアクション(分冊U237頁)発動
↓
ファイスカが敵を《薙ぎ払いU》で複数(最大5)攻撃
↓
ファストアクションの2回目で、主動作をもう一度行う
↓
再度、敵を《薙ぎ払いU》で複数攻撃
というのは可能なのでしょうか?
…分冊Tの205頁に『1回の手番には宣言特技は1回しか宣言できません。
複数の宣言特技を習得していても、1手番内にはどれか1つのみを1回だけの宣言に限られます。
これは手番に主動作が複数回行えても同じことです』
とあるので、
「この場合最初に《薙ぎ払いU》、ファストアクションでの主動作は通常攻撃となるんかな」
とセッション仲間から質問が出たのです
(今までは薙ぎ払い二回してた)
出来るにせよ出来ないにせよ、ルールの根拠ぺ―ジを教えていただければと思います
よろしくお願いします
176NPCさん (スッップ Sd7f-ETyJ)
2025/04/14(月) 11:44:23.52ID:E1O28Ixqd177NPCさん (スッップ Sd7f-ETyJ)
2025/04/14(月) 11:45:53.09ID:E1O28Ixqd なお、バトルマスター(ソードダンサーであれば変幻自在でも)でそれぞれの攻撃になぎ払いを宣言することは可能です
178NPCさん (ワッチョイ 5f6d-mGqn)
2025/04/14(月) 12:13:51.47ID:A4/+rMpe0 >>175
同じルル1の205ページに書いてあるよ
宣言特技は動作に付随して宣言するものと10秒間の効果時間を持つものの2種類ある
なぎ払いは動作に付随するものなので1回宣言したらその攻撃のみに適用される
インファイトなら10秒効果なんでファストアクションで増えた主動作にも適用される
同じルル1の205ページに書いてあるよ
宣言特技は動作に付随して宣言するものと10秒間の効果時間を持つものの2種類ある
なぎ払いは動作に付随するものなので1回宣言したらその攻撃のみに適用される
インファイトなら10秒効果なんでファストアクションで増えた主動作にも適用される
179NPCさん (ワッチョイ 5f36-0ra6)
2025/04/14(月) 12:48:42.99ID:qlCQ4Sa60 素早い回答ありがとうございました!
180NPCさん (ワッチョイ ff01-Nhry)
2025/04/14(月) 12:55:45.65ID:5W4QNPbo0 変幻自在は使用する判定が使用技能と合致してないと駄目だから
判定を伴わない庇うとかはダメでしょ
インファイトとかディフェンススタンス(回避に使ったとき)も実はびみょいんだよなあ
宣言したときは判定を伴ってないから
厳密に処理するなら一回の武器攻撃の宣言特技をフェンサーorグラップラーorバトルダンサーで使ったときのみになるけど
GMが認めるならそこまで厳密にしなくていい気がする
判定を伴わない庇うとかはダメでしょ
インファイトとかディフェンススタンス(回避に使ったとき)も実はびみょいんだよなあ
宣言したときは判定を伴ってないから
厳密に処理するなら一回の武器攻撃の宣言特技をフェンサーorグラップラーorバトルダンサーで使ったときのみになるけど
GMが認めるならそこまで厳密にしなくていい気がする
181NPCさん (ワッチョイ 0794-h6Jr)
2025/04/15(火) 14:16:35.60ID:jiVi2Lnb0 変幻自在インファイトになんか微妙な点あるか?
10秒持続だろうとなんだろうとグラップラー技能を使用して攻撃している限りは何の問題もないんじゃないの?
変幻自在インファイト全力攻撃プラーで回避捨てる覚悟決めてるタイプってまぁまぁ見るし
逆にプラー以外でインファイト適用しようとしてるならまずルール認識ミスってる人って事になるけど…
10秒持続だろうとなんだろうとグラップラー技能を使用して攻撃している限りは何の問題もないんじゃないの?
変幻自在インファイト全力攻撃プラーで回避捨てる覚悟決めてるタイプってまぁまぁ見るし
逆にプラー以外でインファイト適用しようとしてるならまずルール認識ミスってる人って事になるけど…
182NPCさん (スッップ Sd7f-ETyJ)
2025/04/15(火) 14:57:34.36ID:6P30ddDgd >>180
間違いだぞ
判定時に宣言すればいい宣言特技でその特技が技能にあってるかを見ればいいのであって
その判定のみに必ずのるものなんて記載は無いぞ
技能と一致してるのであればかばうだろうがインファイトだろうが挑発攻撃だろうが乗せられる
一回の判定に限定されるならルンマスで拡大系も乗せられなくなるぞ
間違いだぞ
判定時に宣言すればいい宣言特技でその特技が技能にあってるかを見ればいいのであって
その判定のみに必ずのるものなんて記載は無いぞ
技能と一致してるのであればかばうだろうがインファイトだろうが挑発攻撃だろうが乗せられる
一回の判定に限定されるならルンマスで拡大系も乗せられなくなるぞ
183NPCさん (ワッチョイ ff01-Nhry)
2025/04/15(火) 16:47:00.40ID:V7AwpFtX0 ルンマスやバトマスは使用○○技能ないんだから同列で考えるのは無理筋じゃない?
184NPCさん (ワッチョイ ff01-Nhry)
2025/04/15(火) 16:57:42.54ID:V7AwpFtX0 ルルブ1の戦闘特技の使用の説明のところにも「特定の技能による判定でのみ適用される」ってあるんだから判定が伴わない戦闘特技の宣言で適用しちゃ駄目でしょ
判定伴わない宣言でも使えるルンマスやバトマスにはわざわざ使用技能書いてないのもそのためでしょう
判定伴わない宣言でも使えるルンマスやバトマスにはわざわざ使用技能書いてないのもそのためでしょう
185NPCさん (ワッチョイ dfe5-h6Jr)
2025/04/15(火) 17:57:27.93ID:Z1PmgDvf0 ん?結局主張的にはインファイトが変幻可能かどうかどっちなの?
ディフェスタは俺もグレーとして扱うからGMに聞けで話が終わるけど
グラップラーが普通に使う場合のインファイトに関しては変幻不可はマジで初めて聞いたけどそこはどう?
ディフェスタは俺もグレーとして扱うからGMに聞けで話が終わるけど
グラップラーが普通に使う場合のインファイトに関しては変幻不可はマジで初めて聞いたけどそこはどう?
186NPCさん (ワッチョイ ff01-Nhry)
2025/04/15(火) 19:14:20.15ID:V7AwpFtX0 正直わからんとしか
乗らんと思ってたけど他の意見聞いてるといいような気もする
乗らんと思ってたけど他の意見聞いてるといいような気もする
187NPCさん (ワッチョイ 5f02-hW8p)
2025/04/15(火) 20:10:40.49ID:5yhjlQe90 そもそもインファイトする型で変幻自在取らないからな……
あまり気にしたことはなかった
あまり気にしたことはなかった
188NPCさん (ワッチョイ 5f6d-mGqn)
2025/04/16(水) 03:12:57.32ID:sVELTHwy0 ややこしいのが変幻自在は常時戦闘特技なのに他の常時戦闘特技では記入してある効果タイミングが明確でないことなんだよな
で、処理としてルル1の141pに攻撃対象と攻撃方法を明らかにし、武器攻撃を宣言する→攻撃者の命中判定、とある。
宣言時に判定技能は明確になるわけだから、変幻自在を組み合わせるならディフェンススタンス、インファイトはこの武器攻撃と宣言の後、命中判定の前のタイミングで宣言できるのか否か、みたいな話になるのか?
で、処理としてルル1の141pに攻撃対象と攻撃方法を明らかにし、武器攻撃を宣言する→攻撃者の命中判定、とある。
宣言時に判定技能は明確になるわけだから、変幻自在を組み合わせるならディフェンススタンス、インファイトはこの武器攻撃と宣言の後、命中判定の前のタイミングで宣言できるのか否か、みたいな話になるのか?
189NPCさん (ワッチョイ 07b9-h6Jr)
2025/04/16(水) 06:37:14.64ID:Hj5UnYH/0 バトルマスタリーp11にあるけどインファはわざわざ10秒宣言タイプで手番のいつでも可能です ってあるから
後発上書きの法則で普通にこのあたりは問題なくなってるはず
後発上書きの法則で普通にこのあたりは問題なくなってるはず
190NPCさん (ワッチョイ ff01-Nhry)
2025/04/16(水) 07:51:14.44ID:d9e8oTih0 変幻自在、バトマス、ルンマスって似たような特技何個もあってそれぞれ適用条件が違ってしかも両立しないから
どっかのタイミングこのターンこっちの宣言特技増加系適用しちゃったから他は適用しちゃ駄目ってなるタイミングないといけないのに
それが明確じゃないからなあ……
普通に考えたら恐らく何らかの宣言特技を宣言した瞬間なんだろうけど
どっかのタイミングこのターンこっちの宣言特技増加系適用しちゃったから他は適用しちゃ駄目ってなるタイミングないといけないのに
それが明確じゃないからなあ……
普通に考えたら恐らく何らかの宣言特技を宣言した瞬間なんだろうけど
191NPCさん (ワッチョイ ed9e-VXNn)
2025/04/25(金) 19:20:24.82ID:+r1Q3BI/0 ブルライト博物誌のサンドキアNPC一覧にいるゼッフルゲンのイラストが何かの挿絵っぽいけど、どの本に出てきた人?
192NPCさん (ワッチョイ 2324-Zv3+)
2025/05/13(火) 10:37:46.06ID:oBdvToYD0 フェンサーで挑発攻撃を軸にしたビルドを組みたいと思います
火力はインスタントウエポンや必殺攻撃で何とかしたいと思っています
防御面はどうした物でしょうか?
特技は1Lv挑発攻撃、3or5Lv必殺攻撃、7LV変幻自在を予定しています
高レベル作成で作って10Lv程度まで遊ぶ場合は5Lvで頑強をとるのが無難なような気がしますが、初期作成から遊んだりもっと高レベルならば防具の達人を目指して防具習熟を取るのも魅力的に感じますし、お金の面を考えると頑強、回避行動でもいいような気もします
また、変幻自在が13LvでUに置き換えになった時のおすすめ特技は何が良いでしょうか?私は深い考えはないですがマルチアクションで良いのではないかと思っています
あと、高レベルの回避盾型スカフェンサーが習得する魔法は比較的低レベルにシャドウボディとオートガードのあるマギテックが良さそうだと思っていますが他に比較的低レベルで実用性の高い魔法はありますか?
火力はインスタントウエポンや必殺攻撃で何とかしたいと思っています
防御面はどうした物でしょうか?
特技は1Lv挑発攻撃、3or5Lv必殺攻撃、7LV変幻自在を予定しています
高レベル作成で作って10Lv程度まで遊ぶ場合は5Lvで頑強をとるのが無難なような気がしますが、初期作成から遊んだりもっと高レベルならば防具の達人を目指して防具習熟を取るのも魅力的に感じますし、お金の面を考えると頑強、回避行動でもいいような気もします
また、変幻自在が13LvでUに置き換えになった時のおすすめ特技は何が良いでしょうか?私は深い考えはないですがマルチアクションで良いのではないかと思っています
あと、高レベルの回避盾型スカフェンサーが習得する魔法は比較的低レベルにシャドウボディとオートガードのあるマギテックが良さそうだと思っていますが他に比較的低レベルで実用性の高い魔法はありますか?
193NPCさん (スッップ Sd1f-41qO)
2025/05/13(火) 13:15:14.28ID:0fkkEdSzd 結局何レベルで遊ぶんだよ
下駄履き作成で7~10の場合と最初から何レベルまでと、13以降の超高レベルまでじゃ全然別の話になるから
7~10ならそれにしぼって聞けや
あとサプリどこまで入れるかも書かんと誰も何もいえねーぞ
下駄履き作成で7~10の場合と最初から何レベルまでと、13以降の超高レベルまでじゃ全然別の話になるから
7~10ならそれにしぼって聞けや
あとサプリどこまで入れるかも書かんと誰も何もいえねーぞ
194NPCさん (ワッチョイ 2324-Zv3+)
2025/05/13(火) 13:50:51.55ID:oBdvToYD0 基本的に今要るのは7〜11Lvを想定した話です
参考として13Lv以降の本格的に魔法を使い始める場合の話はあんまり気にしなくてよいです
参考として13Lv以降の本格的に魔法を使い始める場合の話はあんまり気にしなくてよいです
195NPCさん (ワッチョイ 2324-Zv3+)
2025/05/13(火) 13:55:44.96ID:oBdvToYD0 サプリはメイガスアーツ、エピックトレジャリー、バトルマスタリー、アーケインレリック、モンストラスロアです
196NPCさん (スッップ Sd1f-41qO)
2025/05/13(火) 14:26:35.20ID:0fkkEdSzd 挑発攻撃を軸に考えるなら、挑発した相手に殴られることがメリットになるように組んだ方がいい
なので
荊のローブ、種族がバジリング、ブレードスカート等の殴った相手にダメージ反せる系が手っ取り早いけど、前二つは作成時のガメル、サプリの関係でムリ
なので「挑発して回避してブレスカ」を軸に組むといい
必須はエルエレナに入門とアビス加工は盾に回避+1を入れること
アーケインレリック有りなら種族は小型草食リカントが特に良い
挑発攻撃が1回の攻撃ではなく1ラウンド乗る効果なので本当はヴァグランツ特技の「乱撃」と組み合わせるのが面白いけどレギュで不可だな
挑発フェンサーは必然的に回避盾になるから正直「必殺と変幻」はおすすめ出来ない
回避行動や防具習熟優先した方が良いよ
なので
荊のローブ、種族がバジリング、ブレードスカート等の殴った相手にダメージ反せる系が手っ取り早いけど、前二つは作成時のガメル、サプリの関係でムリ
なので「挑発して回避してブレスカ」を軸に組むといい
必須はエルエレナに入門とアビス加工は盾に回避+1を入れること
アーケインレリック有りなら種族は小型草食リカントが特に良い
挑発攻撃が1回の攻撃ではなく1ラウンド乗る効果なので本当はヴァグランツ特技の「乱撃」と組み合わせるのが面白いけどレギュで不可だな
挑発フェンサーは必然的に回避盾になるから正直「必殺と変幻」はおすすめ出来ない
回避行動や防具習熟優先した方が良いよ
197NPCさん (ガックシ 06ff-klGy)
2025/05/13(火) 15:36:32.67ID:WyPPxS976 エルエレナじゃなくて盾持ってミハウ式とナルザラントでよくない?
操りの腕輪を持てる金ができたときにエルエレナかな
この場合変幻自在は通常挑発、ディスラプト、パリィ&ブレイクと幅が出るのでアリ
あとインスタントウェポンはおすすめしない
その枠でヴォーパルウェポンかクリティカルレイしたほうがマシ
操りの腕輪を持てる金ができたときにエルエレナかな
この場合変幻自在は通常挑発、ディスラプト、パリィ&ブレイクと幅が出るのでアリ
あとインスタントウェポンはおすすめしない
その枠でヴォーパルウェポンかクリティカルレイしたほうがマシ
198NPCさん (ワッチョイ 2324-Zv3+)
2025/05/13(火) 17:32:27.65ID:lqTjdXIR0 グラヴァンツのサプリは個人的に持っているのでGMに相談してみます
とはいえ今回は冒険者として遊ぶので、もし使用許可が下りても昔は流れものだったけど今は腰を落ち着けているという事で7Lv以前の枠で必殺攻撃を外して乱撃を入れることになります
乱撃の使用許可が下りた場合、4つの特技枠が挑発攻撃、乱撃、変幻自在で埋まり残りの一枠は非金属鎧Aを取って回避が+1されるアラミドコートか頑強を取るかで悩みどころですね
種族はシャドウかグラランを考えていましたが小型草食リカントも俊敏が+4になりますね、ただ、精神抵抗が低めなになるのが気になります
アルケミストは最終的には5Lvのイニシアティブブーストが欲しいのでヴォーパルウェポンやクリティカルレイも取ると思います。乱撃の使用許可が下りて必殺攻撃が無くなったらインスタントウェポンはあまり意味が無いので取らないと思います
とはいえ今回は冒険者として遊ぶので、もし使用許可が下りても昔は流れものだったけど今は腰を落ち着けているという事で7Lv以前の枠で必殺攻撃を外して乱撃を入れることになります
乱撃の使用許可が下りた場合、4つの特技枠が挑発攻撃、乱撃、変幻自在で埋まり残りの一枠は非金属鎧Aを取って回避が+1されるアラミドコートか頑強を取るかで悩みどころですね
種族はシャドウかグラランを考えていましたが小型草食リカントも俊敏が+4になりますね、ただ、精神抵抗が低めなになるのが気になります
アルケミストは最終的には5Lvのイニシアティブブーストが欲しいのでヴォーパルウェポンやクリティカルレイも取ると思います。乱撃の使用許可が下りて必殺攻撃が無くなったらインスタントウェポンはあまり意味が無いので取らないと思います
199NPCさん (スッップ Sd1f-41qO)
2025/05/13(火) 22:06:27.41ID:0fkkEdSzd シャドウもアウトロープロファイル可で無いとサプリ制限で使えないやろ?
200NPCさん (ワッチョイ 2324-Zv3+)
2025/05/13(火) 22:24:34.20ID:lqTjdXIR0 アウトロープロファイルは蛮族PC以外は使用することになりました
201NPCさん (ワッチョイ fff2-Zv3+)
2025/05/13(火) 23:13:34.11ID:MjNwlqm10 シャドウはアーケインレリックで掲載されたから大丈夫
202NPCさん (ワッチョイ ff09-KCF8)
2025/05/14(水) 04:31:19.34ID:SYzMpyNf0 ウィークリングとヴァグランツも、アーケインレリックとバトルマスタリーに掲載されているから問題ない
203NPCさん (ワッチョイ ff09-KCF8)
2025/05/14(水) 04:33:46.32ID:SYzMpyNf0 あ、蛮族PC無しならウィークリングはダメか
レスを投稿する