X

[RQ] ルーンクエストとグローランサ第14期

1NPCさん
垢版 |
2023/12/10(日) 00:50:05.50ID:kof/tZG/
ここは、ルーンクエスト/RuneQuest(RQ) について語るスレです。
他の Glorantha 世界を扱った HeroWars, HeroQuest, 13th Age Glorantha,
Dragon Pass, Khan of khans などのゲームも扱います。
真実と智慧の神ランカー・マイが我らを正しく導かんことを!

日本語版
公式: フログゲームズ https://froggames.jp/

英語版
公式: ケイオシアム https://www.chaosium.com/
情報: The Well of Daliath https://wellofdaliath.chaosium.com/

前スレ
RQとかHWとかグローランサ 第13期
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1602159634/

次スレ>>970が立ててください。
2023/12/10(日) 01:07:47.34ID:???
>>1
ありがとう。
お礼としてルナー帝国からドラストールの開拓権をプレゼントしよう。
2023/12/10(日) 08:29:07.79ID:???
>>1
乙。
「屠殺」が「穏やかな死」になったのはポリコレの影響を感じるなあ。
他のゲームで公式のキャラ紹介にいちいち「この人物は異性愛者です」なんて
記述が入るような事もあるが、僕らのRQはそんなポリコレに屈せず、偏狭で
差別的な価値観の設定を貫いて欲しいものだ。
2023/12/10(日) 08:52:45.51ID:???
>>3
Peaceful Cut については2版の時はスキルで、3版の時に呪文に変更されたんだけど、新版は2版準拠でもとに戻っただけだよ。
なにかに日和ったわけではない。
2023/12/10(日) 09:28:41.11ID:???
七母神がオーランスと共にPC向けカルトに入っていたのは
AH版だと嵐神殿とルナー神殿の関係は最悪(暗黒神殿より悪い)
だったからちょっと驚いた。
2023/12/10(日) 10:50:05.37ID:???
設定のつじつまの合わなさの5割がグレッギングのせいで、残りの5割が2版と3版の違い
2023/12/10(日) 10:59:34.89ID:???
>>5
そこが40年分の進化だなあ。
昔はルナーは設定が少なくてほぼ一枚岩に見えてたけど、グレッグが設定を盛りまくった結果、政治的にも、宗教的にも、民族的にも色々な考えの人の寄り集めになった、まさに帝国って感じ。
オーランス側からすると、赤の女神は混沌なので許さないが、七母神は混沌じゃないので俺らと変わらん、赤の女神を許容してる点だけ頭が悪い。侵略してくる帝国の手先はもちろん敵といった感じ。
2023/12/10(日) 11:02:51.06ID:???
>>5
魔法の言葉「ファザール派」だとアーグラスと組む可能性があるからね七母神
2023/12/10(日) 11:05:50.26ID:???
七母神信者、混沌じゃないので混沌感知にはかからない。混沌の諸相とか持ってれば別だが。
赤の女神信者、全員啓発されてるので混沌感知にはかからない。
ストーム・ブル涙目だが、とても平和。
2023/12/10(日) 14:12:47.85ID:???
ルナー帝国はペローリアの蛮族はドラストールの開拓に送り込んで
混沌と殺し合いさせているのは、汚いさすがルナー帝国汚い。
2023/12/10(日) 15:24:59.53ID:???
風はオーランスで大地はアーナールダで火はイェルム。

五つのエレメンタルルーンをふたつ同時に持つ神はいない?
パワールーンなら複数持ちはいくらでもいる。
2023/12/10(日) 16:59:19.02ID:???
>>11
複数種類の元素のルーンを持つ神なら
アニーラが闇、水、月の3つを持ってるのが最大かな。
2023/12/10(日) 17:27:38.84ID:???
ワチャーザが死、水、暗黒だな。
2023/12/10(日) 19:30:18.04ID:???
>>4
Blood Cutはずっと技能なのになあ。
2023/12/10(日) 20:22:15.62ID:???
鋤の神「バーンター(オーランスとアーナルダの息子)」が大地と風だな。
2023/12/10(日) 20:40:19.24ID:???
マイナーな神では二つエレメントも持っているのはそれなりにいる。
比較的メジャーな神の中では
ゴーゴーマは3版では「影」「大地」、新版では「大地」「月」「死」。
イリピー・オントールが「月」「真実」「光」
ヤーラ・アラニスが「大地」「月」「死」

新版では「月」「光」が他のエレメンタルと絡むのが多い。
2023/12/10(日) 20:43:19.58ID:???
2つで良いのなら20くらいは有りそう。
2023/12/10(日) 21:11:38.96ID:???
2版だとカルト間の好悪感がバラバラでたとえばオーランスは全ての混沌カルトを
敵視しているけど混沌カルトの方はそれほどオーランスを敵視していないとか
クリムゾンバットは多くのカルトから毛嫌いされているけど、バットのカルトでは
むしろ他の殆どのカルトと仲良くしたいと思っていたりするんだな。
2023/12/10(日) 22:18:40.51ID:???
>>18
3版は簡易版でパンテオン間での好悪しかなくて、個別カルト間の関係は記載が無かったからなあ。
RQG版はまだ公開されていないけど、全部のカルトの関係設定があるらしい。オーランスからのだけFacebookに上げられてた。
2023/12/11(月) 08:55:16.45ID:???
2版だと黒い牙の兄弟がクラーシトと友好カルトで15分間ほとんど見つからなくなる
「隠身」を提供していてクラーシト的にももの凄く役に立つ友好カルトになっている。
そして黒い牙の兄弟はゾラーク・ゾラーンとも仲良くしようとしているが、相手の方は
(当然ながら)「黒い牙の兄弟の奴等は見つけ次第ぶっ殺す!」なんだよなあ。
2023/12/14(木) 21:55:04.67ID:???
ランカーマイが魔道も使える神になったのはオーランス神殿でも魔道使えるキャラが
出来るというゲーム的な都合なんだろうな。
3版では「Strangers in Prax」に出てきたMaculus the Monitorがイリピーオントールの
と赤の女神の入信者で魔道とルナー魔術を両方使いこなす無茶苦茶強力なキャラだった
(仲間全員化け物揃いだけど)のを思い出すな。
2023/12/15(金) 12:20:25.34ID:???
>>21
3版は世界設定がグローランサのものなのかファンタジーアースのものなのかよく分からないんだけど、「魔道と神教は同時に信仰できない」とか「魔道は君主社会でないと学ぶことができない」とかは結局どうなったの?
2023/12/15(金) 12:24:33.39ID:???
あと法の神エイコースと真実の神オレノアから生まれたから持ってるルーンが「法」と「真実」って理屈すごく好きだったのに無くなってしまったの残念。
2023/12/15(金) 15:12:35.29ID:???
>>21
そこはゲーム的な都合ではなくて世界設定の変更なんだ。RQ3とかでも魔道呪文使えていたんだがカルトとしては非推奨だった。
もともと世界設定としてオーランス人は魔道を邪悪とみなしていて、その知識を持つと魂が穢れると信じている。一方でランカー・マイの信徒は全ての知識、魔道呪文や神知者の文献すら収集しているという矛盾があった。
HQ時代のある時にグレッグが「良いことを思いついた。ランカー・マイ神は異界結合装置という魔道文献を魂を汚染されずに読める秘宝を持っていることにしよう」と言い出した。
この設定で、その装置で翻訳されたごく一部の魔道呪文だけはランカー・マイ信徒でも安全に使える(と信じられている)ようになり神殿によっては信徒に教えるようになった。要はグレッキング。
なおランカーマイのカルトには魔道否定派の派閥(そっちが主流?)もあるので全員が魔道を使うわけではない。
2023/12/15(金) 15:39:10.35ID:???
>>23
RQ3 のエイコースのルーンが「法」と「静止 / 安定」で混乱していたのが正しい「静止」の方に統一されただけなので実際は何も変ってないのでは?
もともと「法」は「静止」のバリエーションみたいな扱いだった。ルーンの形も似ている。
2023/12/15(金) 17:31:02.23ID:???
「イサリーズ」のルーンがイサリーズ専用になったように
「法」のルーンも見えざる神専用になったようなもんか
2023/12/15(金) 18:33:34.42ID:???
3版では「入信者は魔導士(祈祷師)でもよい」という記述がないと魔導は使えなかったんだけどね。
2023/12/15(金) 23:33:29.69ID:???
>>27
ちょっと違う。RQ3時代は汎用RPGで魔術体系間のバランスを取るためのルールで
「魔道士でも良い」と書かれていない場合は入信者は上級職の魔道士(達人や博士)にはなれないが、生徒や徒弟で魔道呪文を学んで使うことはできる。
「祈禱師でも良い」と書かれていない場合は入信者は上級職の祈禱師にはなれないが、信者や徒弟として精霊を使ったり、精霊呪文を祈禱師から習うことはできる。
要は他に体系のルーンレベルの兼務がデフォルトででは禁止って話だった。呪文の使用が禁止されていたわけではない。
RQGだと「達人」や「博士」の用語自体が存在していないし、兼務デフォルト禁止も解除されて「ほとんどのカルトにおいて、入信者は sorcerer や shaman になることができるが、一部のカルトではこれを禁止している場合がある」という記述に変更されてる。
2023/12/15(金) 23:56:03.92ID:???
マジかー。毎度ハシゴ外されてるなぁ…
なんつーか「あなたが一所懸命読み込んでいたその書物はすべて外典です」って言われたような気持ち…
宗教戦争のおこる理由もわかるわ…
NGNG
あぼーん
2023/12/16(土) 09:07:56.08ID:???
CanonなのはChaosium社の発行物だけ

Avalon Hill社、Issaries社、Mongoose社、Design Mechanism社、Hobby Japan社の出版物はすべてapocrypha
2023/12/16(土) 10:14:01.50ID:???
>>30
友人にも教えてくるわ
2023/12/16(土) 10:59:24.67ID:???
>>29
前に日本語訳されてた3版は汎用RPGルールを前提にしているので、ルール部分にはグローランサ的ではない処理が多数ある。2版や新版(RQG)はグローランサ前提でルール設計されてるみたいな話らしい。
2版が翻訳されていない日本環境の方が例外ってことだ。HJのやつは誤訳も多いし。
2023/12/16(土) 11:40:02.96ID:???
旧版に比べると魔道のハードルはだいぶ下がったな。
ENCが魔法の成功率から引かれるルールもなくなったしな。
2023/12/16(土) 13:55:58.05ID:???
>>34
全面作り換えで大分雰囲気の違うものになったな
性能的にはアデプトやファミリアのルールが無くなった代わり魔道書を記載することで効果を伸ばせるようになったのが大きい。
Free INT制限で全く実用にならなかった呪文とかも魔道書さえあれば超有能になる。魔道師にもPOWの使いみちができた。
2023/12/16(土) 14:38:54.15ID:???
>>30
ポイント増加ペースやべえ
2023/12/16(土) 15:01:07.49ID:???
旧版は実質的にPCが使うのはほぼ全て精霊魔術だったのが、神性魔術と魔道が
かなり使いやすくなったのが大きな変更だな。
2023/12/22(金) 13:07:48.90ID:???
《冬至の再生祭の祈禱:15山2》

おお、聖者よ!常磐木(ときわぎ)の使者よ!

凍てつく夜に聖フレストルの福音を齎す爾が姿は悦ばしからずや
慰めの囊を伴にし赫耀たる爾が姿は悦ばしからずや
世にある全きの幼き魂に、睡み夢現(ゆめうつつ)の魂に伺察する爾が姿は悦ばしからずや

さればここに爾に請う!

いざ出でよ、昏き隧道から出でよ聖ナイコラーオスよ、いま我が前に顕現し

RuneQuest: Roleplaying in Glorantha日本語版をどうか明日の朝くらいまでに枕元に置いてくれないかなーって請い給う、敬虔なる信徒が切にこれを爾に請う!
2023/12/22(金) 19:38:10.66ID:???
この寒さをどうにかするため砕氷者カリコスのカルトに働いてもらわねば。
2023/12/22(金) 19:58:51.01ID:???
ヴァリンドの激怒に耐えきればアナタも一般神聖呪文が使い放題!(特殊神聖呪文はクソ)
2023/12/23(土) 12:18:01.82ID:???
ヴァリンドの復讐精霊「毎週、体温が1d6度下がる」は啓発かヒーロークエストしないと
確実に死ぬな。
カルト毎に復讐精霊の中身が全然違うのもグローランサの面白いところではある。
2023/12/23(土) 20:00:50.86ID:???
冷気のルーンの代表であるヒミールの場合は背教者には「冷気を送って苦しめる」
程度なのに(ちなみに「氷の魔」に対しては逆に冷気を抜いて暖めて苦しめる)
ヴァリンドは「背教者は絶対に殺す」なんだよな。
43NPCさん
垢版 |
2023/12/24(日) 20:13:34.48ID:TS/EXUt8
今年も日本中の「良き夫オーランス」たちがランカー・マイに扮装する時刻がやってまいりました。
2023/12/24(日) 20:32:22.33ID:???
乱華阿舞たん(*´Д`)ハァハァ
2023/12/24(日) 23:19:47.38ID:???
RQGだと
Valind の司祭は一般条件に加えて凍死のリスクがあるので他のカルトに比べて不利。
そもそも入信者でもルーンポイントで、共通ルーン呪文を再使用できる。
Himile の報復精霊は Valind と同じ体温減少をもたらす(予定:現時点では未出版)
ということで、爺の過去知識は無効だな。
2023/12/25(月) 04:09:36.76ID:???
アーグラスだかがカリコス捕まえたんか?
2023/12/25(月) 10:54:41.63ID:???
わーい新しいルーンクエスト届いたぞー(棒)
https://i.imgur.com/zsHO7a5.jpeg
2023/12/25(月) 11:43:26.27ID:???
新ルーンクエストのスターターの物理本は1月の予定。
スターターの物理本が売れたら、コアルールの翻訳を出す。
ということなので、スターターは欲しくなくても願掛けくらいの気持ちで一応買っとけよな。
2023/12/25(月) 12:03:48.27ID:???
全裸待機
2023/12/25(月) 17:51:21.26ID:???
復讐精霊では「裏切りの混沌神カージョールク」で、この神の
背教者はいない、裏切りはカージョールクを称える行為だから
従って復讐精霊もいない、と言うのがあったな。
2023/12/25(月) 20:01:50.64ID:???
>>45
旧版では一般神性呪文が「礼拝」だけでゲーム的には全く役に立たなかったフラマルも
RQGでは一般神性呪文全てになったので(ちょっとは)選択肢に入るかなあ。
2023/12/25(月) 21:29:49.47ID:???
AH版だとフラマルやマスターコスなんかのように「ルーンの代表」として神話では
重要な位置にいるけど、カルトで教えるのは(神)礼拝と特殊神性呪文が僅かに
あるだけで通常のカルトとはかなり異質な存在だったのもそれなりにあった。
だけどRQGではそんなのも一般神性呪文全てになって「普通のカルト」にかなり
近くなっているな。
2023/12/25(月) 21:48:24.46ID:???
カルトの構造もおおまかに2版回帰してて、共通ルーン呪文はほぼ全カルト共通だし、平信者にもちゃんと意味があるのが嬉しい。
2023/12/25(月) 21:57:57.87ID:???
そういえば Krjalk はカルト小さすぎて、RQGでも共通ルーン呪文全部ゲットできないらしい。カルト呪文が強力なんでマシかもしれないけど。
Heal Wound 使えないって GM が嘆いてた。
2023/12/25(月) 22:11:47.38ID:???
マジ、RQ2だけをやってたアメリカ人大勝利なシステムだなRQG
D&D3.5版だけ遊んでたらパスファインダー出たD&D民みたいな
2023/12/26(火) 10:39:11.70ID:???
アメリカでは汎用システムになって中世の物品が導入されたり、ルールが重くなって、戦闘バランスも壊れて、グローランサのサポートも歪になった RQ3 はあまり人気が無かったからね。
そもそも RQG の開発のきっかけが、RQ2 の復刻版のクラウドファンディングしたら、大人気で予想以上に資金が集まったっていうのだし。
2023/12/27(水) 23:09:06.59ID:???
「サンカウンティ」「ゆりかご河」をパラパラ読んでて「なんでこんなにプラックス地方ばかり掘り下げるん?」と思った。
ほんでふと「そういえばスターウォーズも砂っぽい星の話だったな」で気がついて「もしかしたらアメリカ人、砂漠の土地からの立身出世物語好きなん?」ておもた。西部劇の影響かもしれん。

まあ向こうも「なんでJRPGとかJアニメはいつも10代の少年なん」て思っとるだろうが、こっちだってヤマトタケルや牛若丸や桃太郎で育ってるからしょうがない。女装もよくするし。
2023/12/29(金) 09:19:57.12ID:???
>>57
ケイオシアム版ではその地域がメインでサプリメントもそうだった。
「Borderlands」「Pavis」「Big Rubble」などがそう。
(そこ以外はドラゴンパス)
アヴァロン版では当初は日本語版だと
「グローランサ」「グローランサ動物誌」「グローランサ古の秘密」
などで比較的広い地域を浅く紹介する傾向があったけど、途中で路線変更して
ゆりかご河周辺に重点を置くようになった。
ただその後も「Lords of Terror」「Drastor」のようにドラストール周辺を
重視する傾向もあってちょっと迷走がうかがえる。
2023/12/29(金) 12:40:36.32ID:???
一方サンディはパマールテラに夢中だった。
2023/12/29(金) 12:47:51.36ID:???
自分は旧日本語版で止まってるけど
パマールテラ掘り下げたサプリメント出てたりするの?
2023/12/29(金) 13:14:45.61ID:???
>>60
リーチングムーンなどでちょっと取り上げられたのと、フォンリット半島の紹介記事も
ちょっとあったな。
大都市トンディジの神はもしかすると世界最強の神で、トンディジの中ではイェルムも
オーランスもみんなトンディジに附属する存在でしかないとかいう記事もあった。
2023/12/29(金) 16:03:05.27ID:???
全部奴隷っていう奴だっけ?
2023/12/29(金) 16:22:42.10ID:???
>>61
タクテクスNo.70にもその記述あったな
2023/12/29(金) 18:19:42.29ID:???
『グローランサの神々』pp.10-11の世界地図
「この地図はほぼ正確だが、ペントの中央に記されている丘陵地帯は間違い。ここを訪れたものはみな平原しかないと言っている」という記述にそれはもう興奮したが、なにかこれについて述べている資料ない?
2023/12/29(金) 18:30:43.03ID:???
>>64
そもそもペントに関する記述が殆ど無い。
だからマスターの勝手で介錯していいところ。
2023/12/29(金) 18:37:48.09ID:???
イーカズやオンパロムはパマールテラのフォンリット地方では普通に崇められている神
とされていたけど(AH版でイーカズのルーンは「死」「無秩序」)、新版の神名録では
混沌のルーンが入っているな(イーカズは「無秩序」「暗黒」「混沌」)。
これは混沌込みで崇拝されているのか、それとも混沌が入るのはブルーあたりが崇拝する
場合なのかどっちだろう。
67sage
垢版 |
2023/12/29(金) 19:32:02.64ID:Yo3PYMPX
>>64
好きなだけ真竜が目覚めたことにしていいぞ。
2023/12/29(金) 20:54:52.35ID:???
シナリオで真竜と戦ったことあるやついる?俺はボドゲのほうのドラゴンパスでならある。
2023/12/29(金) 21:24:37.70ID:???
出したらPC食われるだけだろ
2023/12/29(金) 21:45:26.20ID:???
ルーンクエストのシステムはD&Dみたいに
「PCだって頑張れば神様も倒せる域に達するよ」
ではなくクトゥルフ並か下手すりゃそれ以上に
「PCは弱いなりに頑張ろう」
な世界だからな。
2023/12/29(金) 22:00:38.30ID:???
何を今更
2023/12/29(金) 22:38:58.10ID:???
まったくだ。
2023/12/29(金) 22:46:44.76ID:???
リーチング月さん、明日のコミケで、部位ダイス出す。
すごい欲しい。
棺おけに入れたいから欲しいくらいに欲しい。
2023/12/30(土) 02:32:50.15ID:???
>>68
風車と戦うやつはいても、山と戦うやつはいねー。
真のドラゴンは最小でも全長2kmとかで、口の幅だけでも数百メートルあって、軍隊とか街とかを丸呑みにするやつなので。
空を飛ぶわ、地面の中を泳ぐわ、考えるだけで魔術(現実の書き換え)行使をするわ、もう何でもあり。
たった7体で赤い月を堕とすレベル
2023/12/30(土) 02:47:38.38ID:???
ドラゴンキルで死んだ連中ってよくドラゴンをぶっ倒そうなんて思ったな
ルナーの連中もカリルとかが出したドラゴンに食われたし
2023/12/30(土) 03:03:54.83ID:???
>>75
連中はあくまでも「ドラゴニュートを滅ぼそうとした」だけであって、ドラゴンとの
戦いは想定外だったからな。
2023/12/30(土) 08:55:17.14ID:???
ドラゴンキル戦争に関して、日本語版で公式で唯一からんだのは「太陽領」にて
旧陽の天蓋寺院が放棄された理由がドラゴンキル戦争でイェルマリオが行った
神性介入のとばっちりというとんでもないものだったな。
2024/01/04(木) 00:16:10.36ID:???
>>71-72
DLsiteでスターターセット買った入信者さんが来ているかもしれないだろ
2024/01/04(木) 00:27:50.64ID:???
悔しいのぉ
80NPCさん
垢版 |
2024/01/04(木) 07:19:42.31ID:dL4Ubqsm
おれおれ
2024/01/04(木) 15:57:39.63ID:???
Twitter(現X)で「なぜ格闘技ゲーム界隈は初心者に超絶優しいのか?第一線で活躍しているプロからしてみな初心者に懇切丁寧に対応しているのはなぜか?それは格ゲー界が一度滅びかけた時代があるから」とかいう大暗黒みたいな話が流れてきて。

ケイオシム社本体なら曙みたいな社史をたどったけど、ここ極東におけるグローランサとルーンクエストの展開に関していえば「定命の祖父が殺されました。おわり」じゃねーかと。なにも神話が紡がれなかった。一度「90s」という女神を興すヒーロークエストがあったけど、「あれはグバージだ!」とアーカットたちが立ち上がって無事世界は澱み沈んだ。
2024/01/04(木) 16:00:20.67ID:???
まあ本家のほうも「HW」というナイサロールがあまりにも混沌の光が強すぎて後続のHQとともに別のヒーロークエストで神話大系そのものから消されたからそんなもんか。原理原典こそが至高!みんなもRQ2/RQ:Gに入信して偉大なるルーンロードを目指そう!
2024/01/04(木) 16:05:46.51ID:???
話がとっちらかってしまったが「ニューカマーを大事にしよう」と言いたかったのだ。知識マウントとるなよ、と同義。

「タコは育てろ」て格言はインターネット老人すぎるか。ん?「なぜこの会社には中間層がいないのですか?」それは社会政策の過ちによるものでして…。
2024/01/04(木) 16:18:03.82ID:???
ああ、まりおんさんが20年にわたって日本におけるルーンクエスト、グローランサのあかりを灯し続けてくれてたね。マジ、イェルマリオンだな。新版でもやっぱり顧みられなかった境遇まで含めてイェルマリオン。

他、各々のサイトで解説・論稿を載せてくれてる諸氏にもありがたく。西方の賢者も葦の葉の祈祷師もノチェットの司書も。geocitiesの住人たちがGenertの死とともに消えてしまったのは悲しい。
2024/01/04(木) 16:35:52.64ID:???
酔っぱらってるのか?
2024/01/04(木) 17:24:34.66ID:???
チラシの裏にでも書いてろ
2024/01/14(日) 00:15:56.36ID:???
コーフルーの番犬ってどこかに身体部位表ないかな
Babaka-Feghと同じと予想
2024/01/14(日) 00:17:58.74ID:???
北魏の墓から出る狛犬みたいな鎮墓獣は片方が人面獣という特徴がある
グローランサで人面獣というと比較的最近追加された雷鳴の兄弟がそれっぽい
ハーピーとかマンティコアとかヘッドハンガーよりマッチする
古いのだとSotBのMuglaphar
但しブルーの個体
2024/01/14(日) 00:20:21.86ID:???
THE GOOD,THE BAD & THE ROWDY の科学者レオナルドの発明品はスチームパンクでMRQのジストルっぽい
2024/01/14(日) 00:21:27.12ID:???
河川の植生動態モデルとして洪水により植生移動が行われる
牧畜に例えると堤防から川中島への移牧が行われていると言える
エルフの遊牧民は洪水を追って周期的に移牧を行うのではないか
尚花粉化石記録による植生移動速度はマツ1500m/年、モミ40-300m/年とのこと
いずれも「乗騎」は風と言えるだろう
2024/01/14(日) 00:22:20.50ID:???
RQGの精霊戦闘が千日手になる件、神学論争をしていると考えれば再現性高いのではないか
負けた方が改宗するものなのでまさに屈服と言える
(胸中は)
(大海のごとし)
(十方世界は)
(五戒で保つ)
(三尊の弥陀は)
(眼の下にあり)
2024/01/14(日) 00:23:06.89ID:???
ヴェラルジとかグレイスキンとかアドホックに種族が追加されるのでメタに種族作成ルールがあっても良い
2024/01/14(日) 00:25:10.64ID:???
ジャイアントスラージが団塊ジュニア世代だとしたら、より社会性ありそうなレッサースラージがバブル世代と氷河期世代か
2024/01/14(日) 00:26:42.20ID:???
2024年こそはモロカンスパックが出るか13th Age GloranthaのPC用種族になりますように
尚オストリッチライダーのJC サプリは出た模様
2024/01/14(日) 00:27:21.94ID:???
ぶっちゃけジェフよりサンディの方が面白いのではないか
2024/01/14(日) 00:28:07.44ID:???
グローランサ初心者がルーカンやミュルミドンをプレイすべき理由
①初心者はグローランサの諸文化の知見がないが、アリやカブトムシの生態なら知っている
②背景や経歴がなくてもいきなりガッツ並みに強い
③宗教的背景なしで実戦的魔術が使える
2024/01/14(日) 00:28:51.31ID:???
ジェルマーが憎しみの感情魔術でジェルマーにない身体部位にダメージを与えた場合、ジェルマーはどこにダメージを受けるのか
2024/01/14(日) 07:34:27.13ID:???
>>87
全高72メートルのやつに部位表必要か?
普通は近くにある部位殴るだけだろ。何と戦わせるつもりなんだ。
2024/01/14(日) 09:49:06.20ID:???
>>98
ロケーション的にクウィムとか
2024/01/23(火) 16:56:44.71ID:???
なんかパマールテラ大陸のサプリメント出たみたいね
2024/01/23(火) 19:24:08.77ID:???
>>100
同人誌(英語)の話だけどな。
公式は当面ドラゴン・パス周辺に注力すると宣言してるので、それ以外で遊びたい場合は要同人誌。
2024/01/29(月) 10:49:19.84ID:???
ルナー帝国が滅びて神々も滅びる未来が変更されたと聞いてソースを探してるんですが見当たりません
そのような事実はなくデマということでいいのでしょうか
2024/01/29(月) 16:50:10.73ID:???
>>102
ルナー帝国(少なくとも今の形態の)が滅びるのは確定事項。世界が滅びるか赤の女神が滅びるかの2択なので。
神々が滅びる記述の方はそもそも見たことがない。何かごっちゃになっているのではないか?
2024/02/08(木) 01:17:25.90ID:???
A Glimpse of Pamaltelaで追加されたルーン鉱、ニッケル
鳥類と爬虫類以外には毒(エルフとトロウルにとっての鉄みたいな)
鳥版スラージが出てくるのだろうか
2024/02/08(木) 01:19:45.71ID:???
A Glimpse of Pamaltela、カーガン・イラーゴーが魔道士である事を裏付けるかのように「見えざるスロール」とかいう異端が追加されてる
2024/02/08(木) 01:21:47.31ID:???
スローリフィングの魔道士女王がヴォラランに贈ったVhorは、ヴォラランの代表を遠隔通信端末にする儀式
定冠詞だとVho、不定冠詞だとVohなのは誤植かもしれないが、ゾロアスター教のVoh Manah(善思)にかけているのかもしれない
2024/02/08(木) 01:23:36.54ID:???
亜種で職業が決まるスローリフィング、Voralansっぽい
Gorfenが戦士
Korfariが職人
OrveltorとScythanniが山賊
Bodblastが漁師
Chuttiが書記
Nythiniが盗賊
Solquaが狩人
Thorsteniが戦士
2024/02/08(木) 01:24:45.91ID:???
A Glimpse of Pamaltelaでエルフ神話に風が登場
氷Iniriと火Kitipah Iriの娘Umatuiriという悪霊枠
Elfsの神話が活きていた
2024/02/08(木) 01:26:13.60ID:???
クラーシトの神性魔術は攻撃に全振り
反撃される事を想定していないのか
アニーラみたいなアンブッシュを支援する魔術もない鉄砲玉
アサシンの語源みたいな生還しないテロリスト
2024/02/08(木) 01:30:38.50ID:???
A Glimpse of Pamaltelaで白アリのスンチェン登場
キノコを栽培する白アリはVolaransにも登場しており人気種族かもしれない
2024/02/08(木) 01:37:03.44ID:???
鷹やバブーンをPCにできるルーンクエストで人外プレイするなら、入信者になれるクラーシトの仔も向いてるのではないか
クウィムの唾の怪物はクウィム血縁カルトに入信できないか
2024/02/08(木) 01:45:55.88ID:???
A Glimpse of Pamaltelaに掲載されたミュルミドンは相変わらず1ラウンドに4本のジャベリンを投げられるサブマシンガン
シロアリのティミニットもミュルミドンならスンチェンやヴォラランとパーティ組めるのではないか
2024/02/14(水) 11:15:41.83ID:???
>>109
2版では友好カルトの「黒い牙の兄弟」から暗殺に最適な「穏身」をもらっていたけどな。
2024/02/24(土) 00:14:46.10ID:???
>>113
最適という形容は隠身より不可視に使うべきでは
隠身は攻撃する戦闘ラウンドの最初のストライクランクで見えてしまうが、不可視は攻撃するまで見えない
2024/02/24(土) 00:16:36.27ID:???
ストライクランクは時間や順番というより間合いと理解すべきではないか
SIZやDEXSRMが早いのは元々間合いに入っているからで、遅いのは踏み込まないといけないからなのでは
ノックバックされた距離に応じてストライクランクを遅らせるべきかもしれない
それによってラウンド中に攻撃できなくなるなら「間合いに入れない」事になる
2024/02/24(土) 00:19:54.78ID:???
植物は個体だと極相化したりエゴイズムなのでアルドリアミは均衡したネオリベ社会かもしれない
2024/02/24(土) 00:21:02.78ID:???
ヴァンパイアの隷属化は1ターンしか持続しないが、フルターンなら25ラウンド
神性魔術より短い
2024/02/24(土) 00:24:48.53ID:???
初心者には祈禱師が負担軽いかもしれない
先生ポジションなので受け身でも話が進むし、精霊捕獲すると便利なので呪文も武器も使わない
プレロードの祈禱師というと黒の舟歌のチャフとゴーマターの幻視のペンリスがいる
前者は強くて後者は初心者
2024/02/24(土) 00:25:07.61ID:???
>>115
ストライクランクは有利不利を表す数値。もともと時間じゃない。
要は他のゲームでいうイニシアティブ(主導権)。長い武器持ってれば有利とかそういう数値
2024/02/24(土) 01:04:02.86ID:???
CoC界隈と違って、皆さんまともなディスカッションをしてるんで、なんかホッとする
2024/02/24(土) 10:15:17.01ID:???
なぜいきなりCoCが出てきたと思ったらルールシステムのせいか
何にしろわざわざ煽りと受け取られかねないこと書かんでほしい
2024/03/05(火) 00:02:48.18ID:???
スターターセットのDLを見るに、図書館に買って貰う戦略も視野に入れるべきではないか
所蔵してくれた図書館関連施設でコンベンションをしたり、個人所有の関連サプリメントを同図書館に寄贈・集積したりすればウィンウィンの関係を築けるのではないか
2024/03/05(火) 00:07:13.23ID:???
ゴープは武器でダメージ与えられなかったり《破裂》で殺すにはHP高かったりするが、油をかけて火をつけるのが認められれば初心者向けのモンスターと言える
2024/03/05(火) 00:09:12.75ID:???
セッションの中に詰め込める世界観は登場人物(モンスター)分だけなので可及的多種族が望ましい
2024/03/05(火) 00:10:24.34ID:???
プラックス出身PC、登攀や船に乗ると乗騎不可で持ち味を活かせなくなる
登攀できる馬に乗るか(ポル・ジョニ族)モロカンス(かアギモリかバスモリ)のような歩兵にすべき
2024/03/05(火) 00:12:39.07ID:???
ルナー兵やストームブルがいると必然的に世界觀が語られるので初心者参加セッションではPCに含まれるべき
2024/03/15(金) 01:44:45.00ID:???
スリングのRate of FireはRQ3では1/MRだったがRQGではS/MRになっている
2024/03/15(金) 01:47:03.25ID:???
グローランサにゴラムがいるとしたら種族はダックに違いない
2024/03/15(金) 01:48:43.12ID:???
移動戦闘ルールスクラッチするならHeroQuestの方が良いかもしれない
2024/03/15(金) 01:49:54.99ID:???
河の民って『イラク水滸伝』みたいな感じかもしれない
定住してる河の民は魚を獲り定住してない河の民は水牛を飼っている
どちらも葦や竹で何でも(舟、家、浮島)造る
2024/03/25(月) 01:31:53.24ID:???
>>119
SR1で致命打当てても行動変更されてSR10(12)までに治癒されたりするのはバグかもしれない
「まだ治癒すれば救える」というプレイを許容するなら時間の概念も必要
2024/03/25(月) 01:42:42.31ID:???
RQは「スコーピオンマンは殴ると肢に当たるのでしぶといがPOWが低いので《惑い》や《消沈》が有効」のように複数の軸で対決でき、かつ軸数が閉じているのでプレイヤーに選択肢として示しやすい点がHW・HQより優れている
2024/03/25(月) 10:16:44.68ID:???
>>131
そもそも行動変更自体がRQ3だけで導入されたバグみたいなものなので。
ラウンドの最後に死亡判定というのは本来は、攻撃と治癒魔術が同じラウンドに宣言されていた場合には両方適用してから判定という意味だった。
2024/04/02(火) 11:38:05.00ID:???
毎度毎度RQ3のせいで日本でのルール理解がぐちゃぐちゃだな
2024/04/05(金) 07:46:35.56ID:???
RQ2や最新RQGは行動変更はないな。できるのは中止だけ。
殴ろうと思ったけど止め、呪文使おうと思ったけど中断はラウンド中いつでもできるけど、それで替わりに何かできるわけではない。それは次のラウンド。
2024/04/15(月) 01:29:02.48ID:???
戦闘ルールはMythrasの方が洗練されているかもしれない
戦闘ルールをCombat Styles、Combat Rounds、Combat Actionsといったコーポーネントに整理、各ラウンドはアクションポイントを消費しながら参加する複数のサイクルから成り、能動的アクションにアクションポイントを消費できるキャラクターがいなくなるまで繰り返す
サイクル内の順番が1D10+ボーナスのイニシアティブ順というのは気になるが速さ、手数、間合いをストライクランクよりシンプルに表現できる
2024/04/15(月) 01:31:09.69ID:???
Mythic Antarctica 何故南極にしようと思ったのか。。。
2024/04/15(月) 01:32:50.76ID:???
ヘッドハンガーUrgarugarのハサミは必ず頭部に当たるのでグロタロンには手も足も出せないのか
2024/04/15(月) 01:32:53.66ID:???
ヘッドハンガーUrgarugarのハサミは必ず頭部に当たるのでグロタロンには手も足も出せないのか
2024/04/15(月) 01:34:35.87ID:???
RQ3の冒険前経歴は第一次産業が多数を占める等社会の構造を可視化していたのが良かった
冒険者は弱かったが40歳のNPCを作ると強かった
ジェナーテラの人口割合もRQ3に触発されたデータではないか
例外は魔術で再現できる世界観としてはあの冒険前経歴は見直されるべき
2024/04/15(月) 01:35:34.29ID:???
テラフォーマーズ再開したのでゴラキストPCができるとキャッチーではないか
2024/04/15(月) 01:36:21.81ID:???
ウクライナで進行中の高度なセンサーを駆使した砲撃戦、エルフ軍なら草木のスパイとメイドストーンアーチャー傭兵による砲撃で散開した敵を確実に殲滅していきそう
2024/04/15(月) 01:38:21.90ID:???
SANとかパッションとかルーンといった属性値を追加できるのがBRPの良さかもしれない
2024/04/15(月) 01:39:48.22ID:???
グローランサが先でルーンクエストが後なのでルーンは必須ではない気がする
2024/04/15(月) 01:41:51.47ID:???
ルナルとグローランサの違いはグローランサの統一感のなさに尽きるだろう
ある意味でグローランサは神話的空白地が確保されている
2024/04/18(木) 13:51:41.27ID:???
設定の話として結局魔道社会の人間の精霊ってどうなってるんだ
蘇生できないだけなのか
それとも魂自体が観測できないのか
2024/04/18(木) 14:53:38.28ID:???
>>146
・冥界に行く前なら蘇生できる
・死後は冥界に行く(幽霊とかになって冥界に行かないやつも稀にいる)
・冥界で裁判を受けて良き信者は天国(安らぎの地)に向かう(と信者は主張している)
・天国から戻って来たやつはいない(マルキオン教徒は輪廻転生しない)ので本当に天国があるかは定かではない
・信者以外やブリソス人は天国を信じてなくて神々を崇拝してないやつの魂は消滅すると主張している
・ヒーロークエストで神界や英雄界を旅している英雄たちからも死後のマルキオン教徒に出会ったとか、安らぎの地(Solace)を発見したという報告はない
2024/04/18(木) 15:10:55.41ID:???
ちなみにマルキオン教徒/神知者の理論だと
現世/精霊界→英雄界→神界→安らぎの地(Solace)→喜びの地(Joy)→創造神
と次元が上がって行くのでいくら低次元の英雄界や神界を探しても見つかるわけはない
2024/04/18(木) 16:29:28.46ID:???
"RuneQuest: The Glorantha Sourcebook - 2nd Edition" グローランサ・ソースブック第二版
が出たけど、旧版と何が変わったか良うわからん

ルーンのアイコンのデザインが新しくなったくらいしか判らんわ
2024/04/18(木) 18:29:12.63ID:???
>>149
レイアウトの変更が主。挿絵とか文章の変更がちょっとだけ。一番大きいのは各家系図に名前だけでなくて、人物コインのイラストが
付加されたことかな。
2024/04/24(水) 19:30:27.61ID:???
>>150
神名録では旧版同様ヴェイドラスの姿は描かれないとあったのに、ヴェイドラスの姿が
ちょっとだけでも描かれていたのはちょっと違和感あるな。
2024/04/24(水) 20:21:40.54ID:???
>>151
神名録のは、信者(広い意味で)が宗教のシンボルとして描かない、という意味なので学者や研究者や英雄探索者たちが描かないという意味ではない。
2024/04/25(木) 21:47:04.78ID:???
感情精霊とか呪文精霊とか治癒精霊とかRQ:Gにまだいる?
2024/04/26(金) 00:56:54.64ID:???
>>153
いるといえばいるよ。正確には一部は精霊の種類じゃなくて能力になったけど。
例えば passion spirit という種は無くっなったけど、passion 能力を持った精霊はいる。
「恐怖と治癒の能力を柳の木の精霊」みたいな複数属性の精霊も作成できる。
2024/05/04(土) 13:53:13.77ID:???
ルナーのカルト本が5月22日発売。
何十年か待たされたがようやく今月中に入手可能。6本の手に武器を持って戦うヤーラ・アラニスのルーン呪文も、昇月に栄あれ。
2024/05/14(火) 10:02:18.97ID:???
>>136
BRPの戦闘はラウンドごとに宣言、パワー、アクション、戦闘アクションの4つのフェイズからなる
DEXランクつまりDEX降順にアクションが処理される
複数回攻撃は先行する攻撃より5DEXランク遅らせて処理する
移動攻撃はDEXランクを遅らせることで可能になる
RQGやMythrasと比べると武器やSIZ を捨象した形
2024/05/14(火) 10:04:39.98ID:???
SRを完全に時間と関係ない行動順だけの概念と理解するためランスチャージと交差ざまの攻防を想定する
12秒間1戦闘ラウンドで攻防が行われるのは交差する一瞬のみ
それ以外の時間は助走時間と考える
交差する瞬間の攻防はSR順に行われる
この場合、助走はSR内では処理されないので移動フェーズとして分けるのが合理的
呪文によるバフ等も同様だろう
射撃は移動と同じフェーズで処理すべきではないか
乱戦でランスチャージのない攻防を行う組と同時に処理する場合破綻するが、いわば別次元で並列処理されているような扱いになるのではないか
2024/05/14(火) 10:07:07.98ID:???
ボードゲーム「アンギャルド」のような読み合いの要素を戦闘ルールに持ち込む場合の問題点は、GMがPC全滅しないように調整する事が難しくなる事かもしれない
2024/05/14(火) 10:08:03.41ID:???
背景世界の説明はセッションのテンポを悪くするという先入観があるが、グローランサに興味を持って参加する初心者には参加目的そのものかもしれない
TRPG自体を布教したい相手には逆効果かもしれないが
2024/05/21(火) 17:33:08.18ID:???
そういうのはぐだぐだやらずに自然とわかるようなシナリオにすればいい
2024/05/23(木) 14:27:47.05ID:???
ルナー・カルト本出たぞ
チート揃い、啓発のルールも記載
赤い信者たちとGMは買え
162NPCさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:17:38.95ID:QYZ4mYOB
2024年の覇権アニメ「葬送のフリーレン」「ダンジョン飯」なんかだと
さらっと物語をはじめて各キャラクター間の人間関係ができたあたりから
その世界の独特な有り様を少しずつストーリーに組み込んでいって

このあたりさすが成熟した日本の漫画のストーリーテリングで上手だなあと

もちろん前提となるファンタジーゲーム文化の知識も視聴側に求められてるんだけど

そこらへんの技がつかえなかったころの「指輪物語」とか「銀河英雄伝説」とかは
しょっぱなに社会背景を延々と読者に読ませてふるいにかけて
生き残った読者だけがようやくストーリーを楽しむことができる

グローランサ世界も楽しませたいあまりにGMが後者の荒っぽい手法使いがちで
これのいいとこは生き残りの精鋭は強烈な信者になることだけど
まあそんなハンターハンターの念能力で殴るみたいなことはこの時世あんまり流行らない
163NPCさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:34:30.61ID:QYZ4mYOB
もし本気でルーンクエスト初心者にゲームを遊んでもらいたいのなら

相手が一般的なRPG(非電源・電源問わず)の経験があるなら
オーソドックスな小モンスター退治をクローズド・マップで導入し
いくつかセッションこなしてシステムと戦闘に慣れてPC間の関係ができあがってから
ようやく部族間抗争や帝国などの政治的・社会的要素を少しずつ盛り込んでくべきだし

相手がクトゥルフあたりから入った新参者なら
正体不明の怪物から逃げる典型的な閉鎖空間・逃走モノ(「エイリアン」)を混沌の生物でやって
そこから混沌との神話、伝承とそれにつながる帝国関係と話を広げるべきだし

つまり最初は「よくしってるおはなし」から始めるべきだという身も蓋もない訓話

故グレッグだって初期のゲームの序文にはいつも
「まずキャラクターとともに英雄戦争に飛び込め、神話の息吹を感じろ、プレイしろ」と書いていて
後のファンとの質疑応答でもファンからの経典の疑義照会にうんざりしてた節がある

「設定厨になるな、まずゲームをプレイしろ、そこから生えたストーリーが本当の設定だ」
164NPCさん
垢版 |
2024/05/24(金) 06:43:52.51ID:QYZ4mYOB
まあ、いうて日本語版がご新規さんの手に入りにくい状況で新規もなにも無いわな

関連メディアだって、アニメもマンガも小説もpixivイラストもなにも無い。入り口がない

あるのは高価な絶版中古旧版と膨大な英語資料とインターネット元老院(老人会の尊称)みたいなこのスレだけ

我々は大女神グローランサが再び混沌の泡に消えていくさまを目の当たりにしながらともに滅びてゆくのだ…
2024/05/24(金) 07:25:09.68ID:???
フロッグゲームズの翻訳したのがPDFであるじゃないか
あれではダメなのか?
2024/05/24(金) 12:27:31.10ID:???
新しい日本語版が出るのが決定しているのに「滅びていくのだ」とか書き込んでるのは単なる荒らしだろ
それも知らないなら他人を元老院とかみたいに言う前に少しは調べろよ
2024/05/24(金) 17:30:59.80ID:???
いや、我らの如き90くらいしか知らぬ新参者からすれば殿上人ですよ
2024/05/24(金) 21:07:10.78ID:???
下手くそな自演だな。ランカー・マイが黙ってない。
2024/05/24(金) 21:27:49.47ID:???
正直日本語版が出たところでRQがこの先生きのこれるかというと・・・
2024/05/24(金) 21:50:27.17ID:???
英語版が出てる限り滅びたりはしないだろ
2024/06/03(月) 11:18:15.38ID:???
突厥ルーンクエストというネタを考えた
象形文字と解釈できそうな突厥ルーンをMRQ Vikings のRune Cuvingの呪文に割り当てると↓
𐰖 月 Animate Dead
𐱃 獣の四肢、馬 Free Fetter
𐰓 家畜 Dominate Being
𐰭 野生動物 Second Sight
𐰃 木 Quench Flame
𐱇 薬草 Heal Wound
𐱅 肉 Grow Strong
𐰍 網 Hold Fast
𐰋 天幕 Remain Unseen
𐰸 矢 Deflect Arrow
𐰼 人 Inspire Bravery
𐰠 手 Blunt Weapon
𐰣 尼僧 Ease Pain
𐰺 呪文を唱える Reflect Charm
𐰞 取る Grant Victory
𐰤 降りる Turn Dead
𐰏 思考 Fog Mind
𐰑 変成 Bind Form
𐰆 睡眠 Calm Passion
𐰇 理解 Divine Wisdom
𐱁 歩く Free Fetter
𐰪 恐れる Battle Fetter
2024/06/03(月) 11:20:20.29ID:???
ヤーラ・アラニスの腕はSpider Limbになったのか
アラクニー・ソラーラ由来なんだろうけど何故Spider Limb なのかアドホック味が凄い
2024/06/03(月) 11:21:35.76ID:???
POWが2D6しかないスコーピオンマンは《消沈》や《惑い》を揃えたパーティーなら雑魚敵扱いできるのではないか
呪文で戦力外にした上で一体ずつ駆逐するのは非戦士系PCが多くてもできそう
2024/06/03(月) 11:48:25.23ID:???
>>172
もともとはトロウルの信仰する蜘蛛の神の呪文だな Spider Limb
闇の神々本の発売はいつになるだろうか。
2024/06/03(月) 12:00:25.11ID:???
>>173
普通の Scorpion Men に POW が大量にあったら大惨事
物理激強なので RQ2 の頃から魔法で対処するが定番
あとはパリィに専念して反撃で尻尾切り飛ばす (RQ3だと少し難しい)
2024/06/03(月) 22:12:59.14ID:???
D&D5eのメインデザイナーだったマイク・メアルズがケイオシアムに入ったみたいだね
2024/06/04(火) 09:26:35.74ID:???
>>176
CoCか、ルンケか、七海か、どこのラインに入るんだろう?
そういやペンドラゴンってのもあったっけ

CoCのダークエイジはケイオシアム謹製じゃなかったよな
2024/06/05(水) 23:02:48.73ID:???
フマクトの加護と制約はリンクしていないのにヤナファル・ターニルズは
旧版のフマクトに近く加護と制約がセットになっているんだな。
もっともダイスで選んだら1割が混沌の諸相持ちとかエグい事になるが。
2024/06/06(木) 01:22:08.43ID:???
>>178
RQG の Humakt の gift/geas は説明文は3版のままなのに、表はリンクしてなかった2版方式に戻されたのでちぐはぐなんだよね
一方で Yanafal は3版草稿がベースで2版設定がもともとないのでリンクしたまま
2024/06/16(日) 09:02:52.44ID:???
Cult Starting Skills の合計は45%のカルトが多いがアーナールダ65%マーランゴアは60%でバービーは55%と優遇されてる
インキンは35%しかない
ライトブリンガーズは85%でランブリル80%インキン75%
大地の女神はアーナールダ105%マーランタイコラ100% アズリーリアバービー穀物パマールト95%大王エルフカラドラドナンダーユーレーリア90%アイリーサ85%フラマル80%
ルナー本は85%エティーリーズだけ80%とカルト本の方が有利
2024/06/16(日) 09:05:48.95ID:???
アーナールダのAROUSE PASSION はブーストのブーストみたいだが新しいパッションを創ることもできるのか
概念ドロボウごっこができそう
2024/06/16(日) 09:07:27.04ID:???
ガータの提供呪文はカルトごとに違っていてRESTORE MAGICを提供されるのはアズリーリアだけ
1D6ルーンポイント再充填は神性呪文気軽に使えるようになって良いが再充填してもRESTORE MAGIC は使えない(1回限り)
2024/06/16(日) 09:08:57.31ID:???
EARTH GODDESS のStarting Skills にあるRead/Write Theyalan は職業で付くRead/Write (own)と別物なのだろうか
スターターセットの「言語」だとゼイヤランはエスロリア語やヒョルト語で使われる文字に過ぎない
英語とドイツ語で使われるアルファベットを知っていても英語やドイツ語を読み書きできないがゼイヤラン文字の読み書きは何に使うのか
2024/06/16(日) 09:10:39.37ID:???
SEEK OMEN のお陰でアズリーリアのイメージが守銭奴からギャンブラーに変わった
多分鞍馬蘭子みたいな感じ
或いは女版秤金次
2024/06/16(日) 09:11:24.36ID:???
SEEK OMEN はアズリーリアのNPCがPCにかけてくれる呪文だろうが、リスキーなのでアズリーリア信者自身にかけるしか使う機会ないのではないか
2024/06/16(日) 09:12:37.35ID:???
アズリーリアは《消沈》教えてくれないのに(《惑い》は教える)《消沈》使えるガーディアン有能
2024/06/16(日) 09:14:01.12ID:???
古代インドでは1/4を1足と表現した
獣の四足の1つということだろう
クラーシトの顎が「六本足」「一本足」と表現するのはクラーシトの仔の脚数から来ているのだろうが、グローランサ人に共有された概念である可能性もある
1/3を「グロタロンの手」、1/8を「クモの足」と表現しているのではないか
2024/06/16(日) 11:10:21.14ID:???
>>180
適当に書き散らかしてないでルールよく読んだら? コアとカルト本は基本的に同じだよ
コアの方は全カルト共通の礼拝、知識、瞑想が別の場所に書いてあるだけ
2024/06/16(日) 11:16:17.49ID:???
>>183
読み書きの方は Read/Write Theyalan が共通。個別の Read/Write Heortling とかの個別技能はない。
読み書き(ゼイヤ文字)でエスロリアでもサーターでも読み書きできる。
2024/06/16(日) 11:26:37.91ID:???
>>185
Seek Omen は名前から分かるように占い師呪文なんだよ。
「お前、今週は悪いことがたくさん起きるのでおとなしくしておけ」
とか事前にアドバイスすることができる。
呪文のせいで良いことや悪いことが起きるんじゃなくて、呪文は起きるのを予知してるだけ
2024/06/16(日) 22:41:01.72ID:???
RQ3だと一回限りの神性魔術を使用した後POWを捧げて再習得すると2回使えるようになったが、RQGでは一回限りのルーン呪文のために消費されたルーンポイントはPOWを捧げても戻って来ない
2024/06/17(月) 01:29:43.01ID:???
>>191
聖域でPOWをささげることによりRPに変換できる
新しいPOWをささげればRPの上限を増やすことができ、ついでに新しいルーン呪文を覚えることができる
ルーン呪文を覚えるのは必須ではない
社が新しい呪文を提供していなくてもRPを増やすためだけにPOWをささげても良い(呪文の少ないカルトだと普通
2024/06/27(木) 00:40:11.23ID:???
>>192
コアルールp.316のOne-use Rune Spellsには「cannot be replenished. The player reduces the total Rune points on the adventurer sheet by the cost of the spell.」と書かれているので一回限りのルーン呪文を使うと上限が減るのではないか
BRPG central のRQG One-use Rune magicでも「rune points lost permanently」と書かれているし、リンク先(リンク切れてるがwebarchive で参照可能)にも「As you permanently lose the Rune points, it’s an expensive thing to do in terms of lost Rune points and the POW needed to expand your Rune pool again..」という回答がある
2024/06/27(木) 00:41:30.20ID:???
>>190
占うことによってクリティカル/ファンブルの回数が確定する一種のシュレーディンガーの猫か
ポコロコみたいに行動しそう
2024/06/27(木) 00:43:16.13ID:???
>>189
読み書きが共通ということは漢字よろしく口語と関係ない言語ということか
(漢字も国によって字も文法も違い読解できなかったようだが)
少なくともゼイヤラン文字は表音文字ではなさそう
2024/06/27(木) 00:45:28.21ID:???
>>188
初期技能で選ぶなら大地神殿一択だな
2024/06/27(木) 08:41:07.72ID:???
>>193
1回限りの呪文でRPの上限が減るけど、POWを支払えばRPの上限を増やすことができる
要はRQ3と同じPOWコスト
2024/06/27(木) 08:52:22.63ID:???
>>195
ゼイヤラン文字には普段使い用の直線的なのと丸っこいのの表音文字2セットと魔術とか記述用の複雑な表意文字1種類がある
犬引っ掻き文字、猫引っ掻き文字、魔術文字と呼ばれてる
日本人には片仮名、平仮名、漢字だと説明すればだいたいあってる
ゼイヤラン文字を使う言語は同じ語族で会話でも互いに技能の1/2で疎通できるので文語はかなり一致してるということだろう
2024/06/27(木) 12:01:37.68ID:???
RQGはキャラ作成時21歳を上回る10歳ごとに職業またはCULT技能4つに5%、RP3p、精霊or魔道呪文1p加算できる
40歳を上回る2歳(端数切上げ)ごとにSTR、CON、DEXのいずれか1p低下
100%を超えることはできず60歳以降は加算されなくなる
2024/07/07(日) 01:56:23.96ID:???
バーミヤンの大仏は周りの崖の中に階段通路や石窟があって宛らダンジョンになっている
ムスリム目線だと邪神殿としてハック対象
というかマップ欲しい
2024/07/07(日) 01:58:27.62ID:???
>>197
RQ3だと1ポイントの神性呪文使用後もう1ポイントrelearn すると2回使えるようになった
簡単のため複合不可として一回限りでも合計3回使えた
RQGだと簡単の為RP上限1pだとして一回限りを使用後POW捧げてRP上限を1pに戻しても一回限りはまた1回しか使えないのでPOW捧げる前と合わせて2回しか使えないことになる
2024/07/07(日) 02:02:57.23ID:???
リスメルダー部族の始祖リスメルダー女王はディレクティの傀儡になってしまったため灰色犬インドロダールに成敗されたとか
不名誉な名なのに部族名変えないのは不思議
リスメルダーの父狂王マランも大概だけど
2024/07/07(日) 09:10:41.36ID:???
>>201
> RQ3だと1ポイントの神性呪文使用後もう1ポイントrelearn すると2回使えるようになった

ならないよ
RQ3でも1回限りの呪文は使ったらなくなる
再学習しても1回限りの呪文の使用回数は新たにPOWを払って学習した分だけで過去に使った分が戻ってきて2回使えるようになったりしない
2024/07/07(日) 10:50:04.74ID:???
リスメルダーの領域にあるシックスストーンズ(別名インドロダールの首飾り)で行われるシックスストーンズクエスト
ノントラヤがノチェット最寄りの歌う石の渡しから持ち去った歌う石と関係あるのだろうか
ノントラヤは歌う石を首飾りにしたらしい
2024/07/17(水) 00:15:26.79ID:???
>>198
エスロリア語をゼイヤラン文字で音写したらサーター人にとっては発音だけ分かって意味が分からないアヴェスター文字みたいだし、意味だけ分かるゼイヤラン文字の語をそれぞれのローカルな発音で読んでいたらアラム語の訓読みたいな感じだな
2024/07/17(水) 00:17:35.00ID:???
>>203
RQ3では司祭になるまで「再使用可」の呪文も「一回限り」であり、司祭になっても「一回限り」の呪文につき「一回限り」と記載されるとある
また冒険者が知っている呪文は呪文名の後ろに使用可能な詠唱回数を記載することになっていた
《盾1》を使用した入信者が1POW捧げて《盾》を再習得した場合、《盾2》ではなく《盾1》になるというのか
2024/07/17(水) 00:51:58.04ID:???
ジョンスタウンの輪、四部族中クルブレア以外女王なので女性上位か
男が戦死していないからかも
2024/07/17(水) 00:53:32.21ID:???
アーナールダに納める十分の一税はアズリーリアの女祭が管理するとか
最強の財務相かも
銅鉱山にも寺院があるらしい
2024/07/17(水) 00:54:45.49ID:???
アズリーリアはロウドリルを地界から追い出すのにゴアとガッシュと協力したからトロウルと友好的で、カラドラとオーレリオンの母なのでドワーフとも友好的な上に、アルドリアを「植えた」からエルフとも友好的
板挟みになりそう
2024/07/17(水) 00:56:05.74ID:???
地中か穀倉などに保管された宝物を守るために《ガーディアン召喚》できるので、宝物を地面に埋めたらそこで召喚できそう
ガーディアンは定期的に崇拝しないといけないらしいので放置すると復讐精霊を送られたりして
2024/07/17(水) 00:58:13.01ID:???
鉱物知識はダンジョンの道探しに使えるらしい
オーランシーの天候予測とどちらが有用だろうか
2024/07/17(水) 09:17:55.71ID:???
>>205
文語というのがあるんだよ
文章を書く時には口語でなくて文章用の表現を使用する
中世になっても読み書きはラテン語を使用しれいたり日本でも奈良時代くらいまでは漢文で記述が主だったりしたようなもの
ただしそこまで違いはなくてエスロリアもサーターもゼイヤラン文字を使うところは言語自体が同系統なのでそもそも主要な語彙が一致してるので別言語というより互いに方言みたいなレベル(多分日本の方言より距離も時間も短いので近い言語
2024/07/17(水) 09:22:10.56ID:???
>>206
再使用可能の話はしていない
一回限りの呪文は使うとなくなる
一般入信者が盾1を覚えて使用して、再度1ポイント学習したらやっぱり盾1、盾2にはらない
あとRQ3は元から一回限り限定の呪文はルーンレベルじゃないと学習できない
2024/07/27(土) 01:26:28.69ID:???
>>212
ヴェルダン条約を結んだ東西フランク王国の時代には既にバイエルン人とザクセン人の間でも相互の意志疎通においてかなりの困難が生じていたし、ネウストリア人とアキテーヌ人の間にも同様の障壁が存在したそうなので、エスロリアとサーターで意思疎通は難しいのでは
ちなヴェルダン条約は二言語筆記
2024/07/27(土) 01:28:49.73ID:???
コアルールでPC作成すると1625年に21歳なので1604年生まれとなる
PC自身の経歴は1622年(18歳)からで、1608-1621年までの事件は先代の経歴となる
31歳のPCを作る場合、1594年生まれで1612年には18歳になっている
スターブロウの反乱〜ホワイトウォール陥落までを先代でなく自身の経歴とすると21歳のPCと何が変わるか
イケイケのルナー軍と自ら戦った経歴は敵愾心を強めるのではないか
2024/07/27(土) 01:30:59.08ID:???
LoT に掲載されていたハールグリム戦争で、マリア崇拝をやめさせるために地域の農民を買収していたが、チャラーナ・アローイカルトは報酬が高くて嫌われている可能性がある
2024/07/27(土) 01:32:28.83ID:???
ハールグリム戦争、オッディとかケティルとか名のある人物は3人ずつ従者を連れて旅するので、やはり一般PCとは異なる
2024/07/27(土) 01:33:55.20ID:???
ハールグリム戦争、戦争っぽいのはブルーの大軍を丘で迎え撃った戦いくらいで、後はモンスター退治
しかも丘の戦いにハールグリムは参戦しておらず、実際の主役はオッディ
2024/07/27(土) 01:35:01.26ID:???
ハールグリム戦争に登場した吸血鬼は狼に変身して通常の武器で傷つけることができなかったが、テルモリの《狼皮》を使えるということだろう
使用者条件を無視して奪った呪文を使えるのがヴィーヴァモートの真価かもしれない
2024/07/27(土) 01:36:43.08ID:???
ハールグリムの死に関わったサナタリは《テレポート》が使えたが、マスターコス信者の首を持っていたのだろうか
2024/07/27(土) 01:39:29.52ID:???
〈鉄砕き〉の特殊効果は相打ち
持ち主が死んで復活しなければ1人の敵を殺して復活できなくする
蘇生できないフマクティに相応しい効果
2024/07/27(土) 01:40:21.52ID:???
ギャロットはサナターよりクラーシトの武器にするべきではなかったか
ギャロットのせいでサナタリの方が殺し屋っぽい
2024/07/27(土) 02:20:02.55ID:???
>>214
どうだろう? フランク王国はあまり参考にならないんじゃないかな
支配者の言葉であるフランク語はゲルマン系だが中部や西部の住民の多くはガロ・ラテン系で、さらに宗教を始めとして公用語としてローマ時代からのラテン語が使われていた背景があるので
言葉はもとから複数あってその影響や混ざり具合の違いと考えるべきでは(フランク語は文字を持たず法律を筆記する習慣もなかったくらいだし

ドラゴンパス周辺だとエスロリアやサーターは国と呼ばれても小さくてフランク王国ほどの巨大さはなく互いの距離も京都と広島くらい
昔は同じ言葉を使っていた地域なので現在の言葉は少し変化していても文語(古語)が一致しているのは自然じゃないかな
2024/07/27(土) 20:29:31.92ID:???
>>222
ただ殺すだけなら喉を突くでいいが「首をはねる」のがサナターらしいという事なんだろうな。
2024/08/06(火) 00:04:19.76ID:???
司祭になるには
神と共有するルーン90%以上
献身または忠誠のパッション50%以上
そのカルトに5RP以上
POW18
礼拝(神)とカルト技能4つ50%以上
ルーンは追加で50ポイント割り振れるのでカルトのルーンはsecondaryで良くprimary は月にしてPOW+2を確保するべき
技能についてはキャラ作成時Personal Skill Bonus が合計150%あるので、残り100%を基本成功率と出身地/職業/カルトから確保できれば司祭キャラを作成できる
カルトからは礼拝に20%、初期技能が多くは20%+15%+10%、追加で20%+10%貰えるので残り25%を出身地/職業から確保すれば良い
RPは年齢上げて増やすべき
2024/08/06(火) 00:08:04.66ID:???
例えばアーナールダなら出身地はサーターが舞踏+5%歌唱+10%
エスロリアが舞踏+10%歌唱+5%
ルナー・ターシュが舞踏+5%
古ターシュが舞踏+5%歌唱+10%
職業だと職人が知識+10%
芸人が歌唱+30%
癒し手が植物知識+30%
司祭が舞踏+10%、歌唱+30%、カルト技能いずれか+10%
農夫と貴族は向いていない
祈禱師助手は舞踏+10%歌唱+10%植物知識+20%だがダーカ・ファール、ワッハ、イェルムしかリストされてない
逆にダーカ・ファールがリストされた職業は祈禱師助手だけ
2024/08/06(火) 00:09:42.91ID:???
「朱のチーリン」は未経験者向けモデルに向いているのではないか
魏はルナー、南蛮はプラックスの蛮族、諸葛亮がアーグラス、羌を味方につける姜維をPCが担当すれば良い
2024/08/06(火) 00:11:10.87ID:???
部位別HPがなくなると弱くなるのは節足動物とスケルトン
節足動物には肢に当たってもトータルHPにダメージが行く毒が有効だが、スケルトンには毒も効かない
2024/08/06(火) 00:12:39.94ID:???
神性魔術のダメージランキングなら太陽ドラゴンのカルトのRadiate は外せないだろう
希少すぎて学習が難しいのが難点
2024/08/06(火) 00:13:39.09ID:???
パヴィス街道でクリーク河を渡った辺りのトカゲ森平原はアズリーリアの聖地
サーター北部にもアズリーリアの聖地が
2024/08/16(金) 02:07:53.84ID:???
フマクトの剣を作るには家族の歴史と基本能力値による技能修正まで駆使する必要がある
1582年には灰色熊峰かアルダチュールで名誉(60%)を得る
1605年には海からの奇襲で名誉(70%)を得る
1608年にはプラックス侵攻で名誉(80%)を得る
1610年にはプラックス再侵攻で名誉(90%)を得る
1615年にはグレイズランドで名誉を得る
1622年にはエスロリア内戦で名誉を得る
1623年にはノチェットで合戦+5%
1624年にはペンネル渡しで名誉と合戦+10%
1625年にはパヴィス解放で名誉と合戦+10%
Primary RuneでCHA+2して18、SecondaryでINTかDEX+1してINTとDEXを17以上にして武器技能に+20%修正確保
ポルジョニ族(騎乗35%ブロードソード15%中盾15%)軽騎兵または重騎兵(騎乗35%ブロードソードと中盾各25%合戦30%)カルト初期技能で武器20%と10%と礼拝20%
加護で礼拝+20%
Personal Skill Bonus でブロードソードに10%で操作技能修正で90%に
中盾に10%と加護で+10%して操作技能修正で90%に
騎乗に10%で運動技能修正で90%に
合戦に25%で知識技能修正で90%に
礼拝に10%で50%に
2024/08/16(金) 02:10:09.48ID:???
StormSpearia-SecretsOfDorastorのヴィーヴァモートのライトアップにSteal Rune Magic が掲載されている
強度が標的のPOWを上回り投射中にMPドレインすると標的が最後に獲得したルーン魔術とRPを一回限りとして奪うことができる
2024/08/16(金) 02:12:03.02ID:???
RPは聖地で聖日に一日礼拝する事で(《聖別》も必要)再充填される
ルーンプリーストは寺院または聖地で礼拝スキルに成功するだけで再充填できる(聖日の供犠以外の供犠)
尚POW獲得ロールにも+20%される
2024/08/16(金) 02:13:49.55ID:???
トーカニ族はテルモリから保護して貰うためにダゴーリ・インカースと同盟したり女王がカイガー・リートール信者だったりするが、ファーポイントの太陽崇拝部族とも敵対するのでジョンスタウンの輪に加わったのではないか
2024/08/16(金) 02:15:23.68ID:???
ヤギが登攀技能ないのは登攀技能なくても平地同然に壁面を走れるからかもしれない
でもスラブは走れてもオーバーハングは登攀技能要る筈
2024/08/16(金) 02:17:15.55ID:???
「デンジャーフォードの決闘」のターシュ民兵のチャンピオンは「オーガの血を引いている」そうなので出生にインキュバスが関わっているかもしれない
2024/08/16(金) 02:18:40.93ID:???
公式キャラ作成ツールRune questing ボーナスでPrimary Rune より上げたルーンが能力値に対してPrimary と判定されてるがコアルールと合ってるのか
2024/08/16(金) 02:20:28.76ID:???
同盟精霊を得るには同盟精霊のPOW+INT÷2の抵抗にPOW+CHA÷2で打ち勝つ必要がある
司祭はPOW18なので有利
2024/08/16(金) 02:22:19.06ID:???
Arouse Passion で一時的に創られたパッションに経験チェックがつくと、成長分だけパッションが恒久化するのか
2024/08/16(金) 02:24:14.43ID:???
一なる老翁はアーガン・アーガーとエスロリアの息子
一方アーガン・アーガーはZUGORTEGの夫というBoDRも
2024/08/16(金) 02:26:08.90ID:???
「ゆりかご河」のプレロールドPCベラBeraは♂
アーナールダの下位カルトVela the Matchmaker は♀
2024/08/16(金) 02:27:45.83ID:???
「ガラガラ風」を結びつけてるルーン魔術ってなんだろう
Identify Spell があれば特定できるのか
2024/08/16(金) 02:29:37.86ID:???
サマスティナ女王の家名デラエオスはアズリーリアの6人の娘の1人デラエオから来ているらしい
2024/08/16(金) 02:30:59.32ID:???
RuneQuesting 加齢時の追加の経験にも対応してない
RP 、技能、精霊呪文は手動で補正する必要あり
2024/08/16(金) 02:31:55.43ID:???
Trollpack に出てきたNose-Biter ってRQ3 でも生きてるのだろうか
2024/08/26(月) 00:27:05.84ID:???
RuneQuesting 時々落ちてHomeland 選択に巻き戻る
グレイズランドでRide (horse)とRide(Horse)が未統合
家族の歴史に出身地の制約がないし先代先先代の出身地職業も無制約
2024/08/26(月) 00:28:58.06ID:???
ケロフィン下位カルトの《オレアド召喚》で召喚されたオレアドは友好的で手助けしてくれる
オレアドはCHAポイントの精霊呪文と1D20ポイントのRP/神性呪文を持っているので《オレアド召喚》も知ってる筈
無限に連鎖召喚できそう
2024/08/26(月) 00:30:32.62ID:???
《ノームからガーゴイルへ》のガーゴイルはSTR、SIZ 、POW 、DEXを持っているがCON、INT、CHAを持っていない(不完全生物?)
Clow ではなくFirst で攻撃する(ダメージは1D6)
似て非なる生物では
2024/08/26(月) 00:32:15.28ID:???
ストームカーンはフマクトの剣とほぼ同様で作れる
憎悪(混沌)は家族の歴史で
盗賊だと難しい
カラドラとオーレリオンの侍祭は鉱物知識90%要るのでキャラ作成時は無理
2024/08/26(月) 00:34:29.19ID:???
時の盟約下でのヒーロークエストが時以前の時代で行われるなら、混沌のヒーロークエストは時の盟約以降の時代にタイムスリップするのでは
2024/08/26(月) 00:35:07.66ID:???
サーターがペローリアを支配できるかという命題は、エフタルや西突厥がササン朝ペルシアを支配できるかと似ている
2024/09/05(木) 01:12:22.96ID:???
Runequesting 家族の歴史でdevotion (deity)とdevotion (Ernalda)が統合できない
2024/09/05(木) 01:13:54.57ID:???
Add an additional +20% to one of these starting skills and +15% to another.
これがPrimary/Secondary Cult skill か、、
2024/09/05(木) 01:16:07.30ID:???
モロカンスサプリ出て欲しい
奴隷商人は黒喰らいで《固定INT化》はワッハなので家畜人は黒喰らいの職能外なのだろうか
家畜人を《標準INT化》して貰って奴隷として購入したり奴隷を売ったら《固定INT化》されて家畜人にされたりするのだろうか
2024/09/05(木) 01:17:19.36ID:???
MOVはメートルではなく移動単位(3m)なので8MOVは24m
2024/09/05(木) 10:14:20.28ID:???
グローランサの公式設定は矛盾が前提ではないだろうか
寧ろ矛盾する設定を辻褄合わせるのがシナリオのネタになりそう
2024/09/05(木) 10:33:53.56ID:???
>>256
設定がというより「多くの人の手を経た神話や伝説は互いに矛盾している」とい民族学神話学の一般則を採用して組み込んでいる
創作世界だとこの辺を無視してきっちり整合性をとった神話を作りがちで作り物ぽさが際立つがそういう失敗を回避してる
2024/09/05(木) 11:14:00.81ID:???
>>257
神が実在して、人が神と対話できる世界観では、矛盾があれば神本人に確認できる
神に近い者たちはかなり正確に神そのものや神代の出来事を知ってるだろう

神々をテーマにするなら、本当のことを設定する必要がある
そのうえで、嘘や曖昧なことをどこまで追加するかやね

一方で、神が人間に近いと、神のプロパガンダもあって神の陣営間の矛盾もあったりするんだろうけど
そっち方面での矛盾をテーマにした作品の方が多いだろうね
魔族と呼ばれている存在は実は、、、みたいな

グローランサの神は、人間並みに馬鹿なので
昔も事を聞くと、忘れてたり、覚え違いしたりしていて
言ってることが矛盾してそう
2024/09/05(木) 11:21:24.16ID:???
RQG の《場所交換》は情景ではなく場所を交換するところがRQ3 と異なっている
例を見ても幻影である事を明かした後で自分と入れ替えるので、より観る者を騙しやすくなったのではないか
2024/09/05(木) 13:00:20.36ID:???
>>258
神々は定命の者の理解の範疇を超えている
その神々も全知全能ではないし例え神自身が真実を知っていても人間は神が言ってることを全ては理解できないし都合良く解釈しがちというのが信者側の世界観なので
「真実」は人間の手の届く範囲にはない
神託やヒーロークエストで真実の断片をかき集めるのが精一杯
もっと深い話をするなら、そもそもグレッグに言わせると神々はルーンという世界法則そのものであって、神話だの神の性格だのは神(=世界法則の個々の断面)を理解するために信者側が準備した説明の反映に過ぎないということになので断面の捉え方によって変化する
2024/09/15(日) 00:06:07.50ID:???
ドラゴンパス本の目次、イタリック体は何の意味だろうか
2024/09/15(日) 00:08:15.68ID:???
ドラゴンパス本の目次にミュルミドンがいるがPamalt Gods のようにSR 2/4/6/8にジャベリンを投げるのだろうか
2024/09/15(日) 00:10:00.67ID:???
ドラゴンパス本の目次にサズドルフ氏族と書いてあるようだがトロウル(のフマクティ)かな?
2024/09/15(日) 00:13:00.43ID:???
ドラゴンパス本の目次はファー・ポイントがサーターやターシュと同レベルの扱い
ファー・ポイントはイェルマリオンが多いのだろうか
2024/09/15(日) 00:14:42.02ID:???
ダックより先にニュートリングや風の子のPC作成がRQG 公式サポートされるのは興味深い
動物誌より充実するだろうか
尚動物誌に掲載されたのはエルフ、バブーン、セントール、ダック、人間以上、モロカンス、ドワーフ、ダークトロウル、グレートトロウル、トロウルキンで人間と比べると出身地のボーナスがない(モロカンスとアギモリはプラックス?)
2024/09/15(日) 00:16:21.89ID:???
RQG で武器の攻撃技能と受け技能が統一されたので盾+1H武器使いは2H武器の2倍訓練時間が必要になった
どうせならMRQみたいに戦闘スタイルで技能持つようにすれば1H武器と2H武器の不整合がなくなる
RQ3だとイェルマリオンの〈両手用槍・盾併用〉は盾は防具扱いで防御に使えるのは〈回避〉だったので中途半端だった
2024/09/15(日) 00:19:53.55ID:???
アーガン・アーガーの大聖日は水の日と土の日/調和の週/闇の季
季節ごとの聖日は
凍/調和/海
風/調和/火
火/調和/地
凍/調和/嵐
バービーの大聖日は凍/暗黒/地
小聖日(?)は荒/無秩序/闇
またアーナールダの聖日でも礼拝される
アズリーリアは土/豊穣/各季が聖日で地の季だと豊穣の週は全日が大聖日
アーナールダは各週の土の日が小聖日
各季豊穣の土の日が聖日
土/豊穣/地が大聖日
何故か↓も聖日
水/調和/海
凍/幻影/闇
2024/09/15(日) 00:21:24.24ID:???
《血の宴》で生贄が知性がないと各器官により1D6の《幻影》が与えられる
知性があったらPOW 10未満は2D6 、POW 10以上は3D6 に加えてINT (《幻影》計20ポイントごと(切上げ)に1D6)を与えられる
生贄に脳があっても知性とPOW 10以上がないとINTを与えられない
生贄の脚は1 MOV/《移動幻影》を与える
生贄の血は1 SIZ =1HP=1 ダメージ/《触覚幻影》を与える
1POW/臓器失うのでRed POW がない限り脳/脚/血くらいしか使わなそう
2024/09/15(日) 00:22:53.14ID:???
《場所交換》の対象となる《視覚幻影》は術者に見えれば他人の創り出したものでも良い
「いつからこっちが幻影だと思っていた?」という使い方が望ましい
apparition という単語をわざわざ使うのは、《視覚幻影》だけでなく《幻覚》Halucinate や《血の宴》Blood Fest のスペクターにも投射可能である事を示しているのではないか

ユールマルのHallucinate は術者にしか見えない幻影ってカンニングペーパーくらいしか使い道ないと思っていたが、magical mental link してる者にも見えるので「バウンサー」で柿根を脅した獅子戸みたく《読心》使いを騙すのに使えそう
2024/09/15(日) 00:25:02.23ID:???
下位カルトへの入信には1POW をRPに替える必要があるがこのRPはメインカルトのRPも増えるので兼用になる
メインカルトのRPを使って下位カルトの呪文を投射することもできる
2024/09/15(日) 00:29:24.33ID:???
キリスト教でもゾロアスター教でも「天使」は擬人化以前の概念であり神の属性に近いので、ルーンに該当するのではないか
キリスト教だと火、智、車輪、支配、力、権威、始源といったルーンがあると言える
2024/09/15(日) 15:04:03.36ID:???
ケロフィンはアーナールダの下位カルトだがヒミールから《降雪》イノーラから《雪崩》マーランゴアから《大地振動》オーランスから《風のエレメンタル召喚/支配》インキンから《アリンクス支配》を提供される
オレアドも多分使える
2024/09/15(日) 16:12:36.23ID:???
>>264
サーターは南方系ゼイヤラン人の国だがAlda-Chur周辺はターシュと同じ北方系ゼイヤラン人が住んでおりターシュの一部だったことがある
ターシュがルナー化したので独立してサーターの傘下に加わったが、サーターがルナーに陥落後はサーターから離れてイェルマリオ系の指導者を立ててルナーに協力してきた
そういういう意味で民族や言語も含めてサーターとターシュの中間的な場所
サーターは開放されたが、北方の大部分は現在(1626年)でもまだターシュ(ルナー)軍の占領下にある
2024/09/17(火) 19:42:38.15ID:???
>>265
>ダックより先にニュートリングや風の子のPC作成がRQG 公式サポートされるのは興味深い

3版のニュートリングの『ドラゴニュートの奴隷』は成獣になって解放される奴はほぼいない
(毎年POW×5を出さないと殺されて喰われてしまう。20年経って成獣になれば解放とあるが
仮にPOWが最高の18あってもその確率は1割程度)
という無茶な設定は何とかして欲しいな。
2024/09/27(金) 00:23:50.79ID:???
ケロフィンのオレアドは1D20ポイントのルーンポイントを得てケロフィンの特殊呪文Know Lineage, Mountain Leap, Regrow Limb, Summon Oreadの4つを優先取得する筈
友好カルトの提供呪文が次に優先されそう
ヒミールの《降雪》, イノーラの《雪崩》, マーランゴアの《大地振動》, オーランスの《風のエレメンタル支配/召喚》, インキンの《アリンクス支配》で最低6(特殊呪文と合わせて10)は取られる筈
但し大地か豊穣のルーンで投射できない呪文は覚えないかもしれない
後アリンクスは呪文でなくニンフの能力で支配するだろう
2024/09/27(金) 00:25:48.07ID:???
アーナールダのCult Skills は動物知識、舞踏、カルト知識、農耕、応急手当、洞察(人間)、雄弁、植物知識、アーナールダ礼拝だが入信者は動物知識、応急手当、洞察(人間)、雄弁、植物知識は教えて貰えない
(代わりに瞑想、大地語会話、歌唱は教えて貰える)
尚RQ3では入信する時動物知識、登攀、鉱物知識、植物知識がテストされたがRQGでは登攀、鉱物知識の代わりに舞踏、農耕、洞察(人間)が追加された
フィールドワーク派の学者から農村の巫女に転身した感じ
2024/09/27(金) 00:28:13.26ID:???
ルーンポイントの多いカルト精霊と言えばオレアド(ケロフィン)とナイアド(エンギジ)1D20
最低値はホールリ(ヴァリンド)の方が高い(2D6)が《カルト精霊支配》が必要
祖霊も01振るとルーンポイント3D6の友好的な個体を召喚できる
蛇の娘は4D6で《大地裂開》も使えて支配しなくても召喚者を守ってくれる
2024/09/27(金) 00:30:56.84ID:???
RQ3 のサテュルスのSTR/CON/SIZ は5D6/4D6/2D6+6だったがRQG では6D6/2D6+6/4D6 となっておりCON 以外強化されたようだがCON とSIZ を入れ違えていないだろうか
尚ダメージボーナスはRQ3 1D4/RQG 1D6 で強化されている
2024/09/27(金) 00:36:24.42ID:???
RQ3ではアズリーリアの入信でテストされるのは物を隠す、修理、鑑定、鉱物知識だったが、
RQGでは修理の代わりに官僚、家政管理、大地語会話が追加された
泥棒から税理士に格上げされた感じ
職業的には鑑定と家政管理がつく職人か官僚と家政管理の書記が向いてる
2024/09/27(金) 00:45:36.32ID:???
ヒミールの《降雪》が《雲海集中》の下位互換であるようにイノーラの《雪崩》も《大地振動》の下位互換と予想する
《大地振動》で起きる雪崩の規模や影響が未詳なので《雪崩》の効果は闇の神々が出版されるまでGMの想像次第か
2024/09/27(金) 00:48:50.31ID:???
《財産隠匿》、ビルボが指輪を隠したみたいな使い方の呪文なのだろうが、〈隠す〉が得意なアズリーリアはコン・ゲームで使うのではないか
隠していたコインを選ばれなかったコップの下に入れ、最初に見せたコインはコップの下に入れず隠している
2024/09/27(金) 00:50:48.81ID:???
同盟精霊は入信者なので作成時に最低1PのRPを持っている筈
つまり神性魔術を1P覚えている
カルトのルーンを第一にしている筈なのでエレメンタルルーンなら最低60、パワー/フォームルーンなら75%はある筈
2024/09/27(金) 00:52:21.60ID:???
捨て子のConquer Beastは精霊戦闘と抵抗ロールを増強するが哺乳動物と獣の精霊にしか使えない
哺乳動物にバブーンだけでなくモロカンスも含まれることはモロカンスの狩人も気づいているだろうが、どのように理解しているのだろうか
2024/09/27(金) 00:54:12.10ID:???
ニンフはCHAポイントの精霊魔術を知っているが通常《惑い》《呪縛》《機敏》《消火》《治癒》《かすみ》を含むので最低7ポイントはこれらに充てられる
2024/09/27(金) 00:55:22.60ID:???
ドラゴニュートの持つQuickdraw 技能、ドラゴン魔術の代わりにドラゴニュートの奴隷(ニュートリング)も教われたりしないだろうか
2024/09/27(金) 00:56:47.49ID:???
ヴォタンクは祖霊カルトの典型らしいので、バラザール以外にもヴォタンクの息子相当の精霊がいるのではないか
2024/09/27(金) 00:58:43.27ID:???
SIZ 15以上DEX 16以上あれば身体武器で二刀流ができる
該当しそうなのはやはり獣人
2024/09/27(金) 01:00:50.16ID:???
ベスチャリだと雷鳴の兄弟は4ポイントの召喚呪文で召喚できるがLightBringers には掲載されていない
2024/09/27(金) 01:02:30.27ID:???
RQ3の夢ドラゴンでもダックの漁師10羽いればシミュレーションでは倒せる
2024/09/27(金) 01:03:55.05ID:???
>>274
生き残るまでPC作り続けるコード書けば良いだけ
2024/09/27(金) 01:05:04.63ID:???
舟語=河川語らしい
瞑想でMP回復できるらしい
2024/10/07(月) 01:00:23.44ID:???
乗騎自体が戦闘に参加しない限りメレー中も乗騎は通常の移動速度で移動できる
ランスチャージは20m以上の助走が必要
2024/10/07(月) 01:02:33.46ID:???
マジックユーザーは御者の技能に制約されないのでチャリオットで移動した方が良い
2024/10/07(月) 01:04:10.23ID:???
「While an adventurer might throw a spell at an oncoming foe and then engage that foe in combat within the same round, an adventurer cannot, while engaged in combat, attack both physically and magically.」とあるのでメレー中は物理攻撃と呪文攻撃を同じラウンドにはできない
2024/10/07(月) 01:06:23.73ID:???
「However, casting a spell such as Bladesharp or Fireblade on a weapon held in the hand and striking with it in the same round only involves adding the normal strike rank to cast the spell to the normal strike rank for that weapon for that melee round.」とあるのでこれから使う武器に投射するのは同ラウンドにできるらしい
2024/10/07(月) 01:07:23.10ID:???
「Any subsequent spells require 5 strike ranks to prepare, even if the same spell is being used. 」とあるので速ければ同ラウンドに2回呪文投射できる
2024/10/07(月) 01:08:24.59ID:???
ヴァサナの例だと「The strike rank total is then 10: 5 for the spell + 5 for the movement and weapon readying.」と呪文投射後移動&武器準備ができる
ところで「Remember that the first magic point used in the spell has no strike rank modifier.」じゃなかったのか
2024/10/07(月) 01:09:49.86ID:???
コアルールのPC作成はフマクトの剣を作るためのルールと言える
武器は出身地・職業・カルト・個人ボーナスを重ねやすくCHAはどのルーンでも増やせて名誉は家族の歴史でしか上げられない
逆に不可能なのはカラドラとオーレリオン
鉱物知識は90%にできない
2024/10/07(月) 01:15:14.63ID:???
司祭が同盟精霊を獲得するチャンスがあるのは司祭になった時と大聖日
同盟精霊の(POW+INT/2)に司祭の(POW+CHA/2)で勝たなければならない
2024/10/07(月) 01:17:21.17ID:???
アーカットが鉄砕きでナイサロールと相打ちになったとしたらアーカットが復活するとナイサロールも復活するのではないか
2024/10/07(月) 01:18:45.51ID:???
ノントラヤはHero Quest で登場したアンデッドの皇帝だが設定生きてるのか
SIX AGES だとシャーマンやフマクト、ストームブル、ユールマルがノントラヤと戦うクエストがある
2024/10/07(月) 01:24:49.62ID:???
神託やランカーマイがいると謎解き崩壊してしまうRQ でも謎解きシナリオを開発するべき
呪文かける相手が目撃者に過ぎない等練ったシナリオなら謎解き成立する筈
エラリー・クイーンやアガサ・クリスティを履修するべき
2024/10/07(月) 01:25:48.69ID:???
コアルールのSummon Elemental に「See the Glorantha Bestiary for more details on elementals.」と書かれており、Bestiary のエレメンタルにはOTHER UMBROLI が記載されているので、Bamshee などもSummon Air Elemental で呼べるということだろう
2024/10/07(月) 01:27:28.69ID:???
ディスエンゲージにはヒヨケムシが即離脱する技能持ってるのでエンゲージのルールが厳しくなる程ヒヨケムシ有利
2024/10/07(月) 01:33:54.50ID:???
精霊呪文は友好カルト以外からも定価で教われる
友好カルトからだと半額
2024/10/07(月) 01:35:03.75ID:???
死んだ魔漿石はPOW storing/spirit trappingに変更されていて、貯めたMPが失われる代わりに精霊の捕獲に使えるようになった
所有者は捕獲した精霊のPOW を使用できる
所有者のCHA を超える数の精霊を捕獲すると精霊は呪文投射他自律した行動を取れるようになる
呪付が使えるゴーストならPOW0になって消滅するまで呪付させることができる
2024/10/07(月) 01:36:30.75ID:???
「if the enchanter sacrifices at least 1 point of their own POW, others can voluntarily contribute to the sacrifice, with no limit.」とあるので捕獲した精霊のPOWを使って呪付する場合でも最低1ポイントは術者のPOWを減らさないといけないらしい
2024/10/07(月) 01:38:57.89ID:???
呪鍛された銅はHPが減りにくくなる
HPの2倍を超えた時だけHPが減る
HPを1減らすだけでENC を半分にした鎧も作れる
2024/10/07(月) 01:40:03.71ID:???
呪鍛した金属を加工すると呪鍛が失われるので加工した金属を呪鍛しなければならない
2024/10/07(月) 01:41:17.45ID:???
MRQ A &E だと石製の武器はENC 2倍AP +1 HP +3 必要STR +2だった
石は脆いので十分な強度を得るには大きくする必要があるという処理だろう
仮にオーランシーブロードアックスを石で作るとENC 6必要STR 14 HP 12(11?)になる
2024/10/07(月) 01:45:54.33ID:???
二刀流は左手武器の必要DEX 1.5倍基本成功率05%で右手と別に技能を上げる必要がある
重歩兵の副武器として25+05+25(個人技能ボーナス)+分野修正値くらいが初期値か
SRは右手のSRに足すだけなので両方6以下なら2回攻撃できる
2024/10/07(月) 01:47:07.63ID:???
DEX 19以上あれば1ラウンド3回射撃できる
インパラライダー強い
速射を専門とするなら呪文より毒を使いたいだろう
毒が採れる植物はBlackthorn Tree, Moon Flowerなどがある
毒の保存にはPRESERVE WEALTH が役に立つだろう
2024/10/07(月) 01:48:32.99ID:???
クトゥルフ系TRPG の中でもインヴィクタスが人気ないのは「古代ローマなんて知らない」からとか
グローランサでありながら時代や国家を意識させないシナリオが必要ではないか
パマールテラを舞台にアボリジナルファンタジーとかティミニットやヴォラランPCで生物学RPG なら知らない内にグローランサにハマれるかもしれない
2024/10/07(月) 01:51:31.45ID:???
切断された四肢は10分以内に6ポイント治癒すれば《四肢再生》不要
切断された部位は《四肢再生》しないと永久に1HP 失う
10分以内に全てのHPを治癒した場合は不具になった手足を治す事かできる
10分過ぎるとHPを直しても手足は不具日本なる
《傷の治癒》は接触した部位のHPとトータルHP を治す
2024/10/07(月) 03:55:14.13ID:???
またこの荒し来てるのか。ようやるわな
2024/10/07(月) 09:57:58.52ID:???
さっさとワッチョイ入れればNG出来るんだから入れれば良いんだよ
2024/10/07(月) 12:08:00.58ID:???
>>316
超過疎スレで言ってもって気がするが
次のスレ立ての機会があったら頼むわ
2024/10/07(月) 12:34:42.64ID:???
3版だとフマクトでもオーランス人の崇拝するものとブルーが崇拝するもの(Lords of Terrors)では
教義も神話も全然別物だったが新版ではその辺りの記述はどうなるのかね。
2024/10/16(水) 00:38:04.70ID:???
神託妨害は一つの有形物に関連付けられた12人までの行動の履歴を12時間までの行動の期間にわたって不明瞭にするか、
或いは一つの物の履歴をその物の履歴の内最大12時間までにわたるある期間について神託または知識技能によって明らかにされることを防ぐことも選択できる
神託でPOW ×5 にクリティカル(POW の1/4以下)成功した術者だけが神託妨害に気づくことができる
RQ3 に比べて神託妨害に気付きづらくなっているので便利
1回限りなのにランブリル信者が使える数少ない特殊神性魔術
ランブリルは精霊魔術の方が便利かも(特にForget)
2024/10/16(水) 00:40:00.27ID:???
ランブリルは入信者になる時にカルトスキル1つ90%が必要
マスター・シーフは5つ必要で司祭は1つで良い代わりに15 RP CHA 15 が必要
カルトスキルは特殊スキルだけでなく他の職業でも教われるものなので以下全てか
演技、登攀、物を隠す、修理、鑑定、言いくるめ、隠れる、ジャンプ、聞き耳、忍び歩き、早業、視力、捜索、
死んだふり、縄抜け、尾行、ストリートワイズ、声色、泥棒の隠語
2024/10/16(水) 00:42:49.71ID:???
「Only non-living natural forces are barred.」とあるので境界が地面に接するようにAsrelia’s Cavern を発生させると落下ダメージも遮断できるのでは
尚複合すると一辺3mずつ領域拡大する
サテュロスのパイプ魔法は非生物の自然力に当たるかどうか
2024/10/16(水) 00:44:42.76ID:???
追加された職業は剣闘士、アスリート、登山家、労働者
登山家は登攀と生存が高いのでヴァリンド向きか
2024/10/16(水) 00:46:27.13ID:???
大角羊は角の形的にアイベックスっぽい
獣人が乗騎にするらしい
セントールは騎乗しない筈
2024/10/16(水) 00:47:57.19ID:???
ナンダンのPregnancy を以てすればキスだけで妊娠させられるのではないか
2024/10/16(水) 00:49:31.43ID:???
緑弓のカルトはエルフ弓を人間にも作れるようにするカルト
《命中》も教えている
2024/10/16(水) 00:56:28.84ID:???
《忘却》で忘れた行為を否定すると《真実検知》ではどうなるのだろうか
2024/10/16(水) 00:58:38.21ID:???
黒馬領のゴブリンは混沌らしい
デカくて強くてPOW 低めなのが救い
2024/10/16(水) 01:00:11.34ID:???
ミュルミドンは相変わらずSR 2,4,6,8にジャベリンを投げる
2024/10/16(水) 01:01:38.58ID:???
bird woman 、Iqari みたい
魔道で精霊を使うアニミスト?
2024/10/16(水) 01:02:47.31ID:???
ドワーフ鉱山の入り口には何処かで見たような像が立っている
2024/10/16(水) 01:05:08.04ID:???
ニュートリングの同盟精霊はトラスカーであるべき
2024/10/16(水) 06:20:37.83ID:???
アズリーリアの聖地トカゲ森には森トカゲがいる
2024/10/16(水) 06:23:07.74ID:???
風の子PCを作るのはGMの許可が要るとのこと
2024/10/16(水) 06:25:08.97ID:???
竜骨で作られたコルフは15HPを持つ
335NPCさん
垢版 |
2024/10/20(日) 13:28:09.89ID:YH5IXP79
これどういう精神疾患なんだろうな

誰にも伝える気のない文章をひたすら壁打ち。それも何年間も

ルールブックをハックしてマンチキンする様が少しASD気味ある

TRPG界隈には広範性発達障害が有意に多いなんて話もよく聞くが
2024/10/20(日) 14:04:20.33ID:???
>>335
多すぎだよ
コミュ障がやるべき遊びじゃないのに
寄ってくる
2024/10/25(金) 21:05:57.68ID:???
旧版で各勢力の世界観の違いを示していた「だれそれはかく語りき」が好きだったので、
また出して欲しいなあ。
2024/10/25(金) 22:46:56.37ID:???
>>337
me too
2024/10/26(土) 12:21:17.92ID:???
グローランサは地域によっては男女差別とか凄いから、そのあたりが心配だな。
2024/10/26(土) 13:59:28.22ID:???
>>339
PC民族ではそうでもないから大丈夫じゃないか?
アリとかハチの男女差別気にしてもしょうがないレベルで多種族や多民族気にしても仕方ない
なおPC用のオーランス人には4つの肉体性(sex)と6つの役割性(gender)があるらしい
2024/10/27(日) 22:42:21.55ID:???
エスロリアとアマゾン族を前面に出しておけば…
2024/10/29(火) 20:18:34.64ID:???
>>341
アマゾン族はトラート神の娘であり嫁という設定はコンプライアンス的に非常にヤバいと思う。
2024/11/06(水) 21:04:36.77ID:???
神話の世界までめんどくせーな
2024/11/09(土) 17:51:24.02ID:???
AH版のクリムゾンバットのダニが他の版(マングース版を含む)と比べて異常に強かった
のは何故なんだろうな?
攻撃が180%でダメージ8d6ってルーン王でも一撃で致命傷だ。
2版や新版でも攻撃50%でダメージ2d6、マングースだとダメージが1d6-2で
ちゃんと武装していたらほぼ通らない。
2024/11/09(土) 18:34:34.50ID:???
>>344
バット本体だと思ってデザインしたディベロパーの勘違い
2024/11/09(土) 19:32:35.05ID:???
>>345
バット本体はどの版でもダニなど文字通り小虫でしかない桁違いの強さだぞ。
AH版だとバットの噛みつきは500%でダメージは33d6に加えて2500(!)の酸だ。
2024/11/09(土) 23:06:34.63ID:???
>>344
全体的に RQ3 のモンスターの上級のやつはインフレしてるよ、ドラゴンとか比べると笑うぐらい別物
RQ3 はPC側も鎧が強力だったり、呪文の重複の上限が無かったり、インチャント(呪鍛)でやりたい放題とかで、インフレしまくってるけど
今のRQGは2版と3版を適当に混ぜ合わせてあまりにチートな部分を削っただけなので、バランス取るつもりは無さそうだけど
2024/11/19(火) 13:18:57.80ID:???
Arrow Trance の解説を見る限りメレー(棍棒として殴ったり受けたりできる)中に発射武器を使うことは可能(Arrow Trance によってできなくなる)ことが分かる
「While entranced, the caster can cast only bow-related magic (Multimissile, Speedart, etc.).」によってArrow Trance と同じラウンドに《加速》等を使えるようになるのかは議論の余地がありそう
2024/11/19(火) 13:21:02.17ID:???
鉄拳バーヴァー亡き後のアルダチュール連合はディナコリ部族のペトラド王がファージェンテスを後ろ盾に幅を利かせているらしい
ペトラドの初出はThe Red Cow キャンペーンなのでQuestWorldの設定はまだ生きているということか
PCはRQG 、氏族はQuestWorldというハイブリッドなプレイもできるかもしれない
2024/11/19(火) 13:24:11.50ID:???
RQG の戦闘はRQ3 のように行動回数が2回に制限されることはない代わりに二刀流は一つの武器を攻撃と受けの両方に使えないことが定められている
「An adventurer using two weapons at 100% or more with each weapon skill may attack one foe twice at full skill rating (once with each weapon).」とあるので同じ敵に2回攻撃するには100%を超える技能がそれぞれに必要
「An adventurer may attack two foes twice at 1/2 normal skill rating (each being attacked once with each weapon).」とあるので2回攻撃する時はそれぞれの技能を半分にするとのこと
SR が足りるなら「Or they may attack one at 1/2 skill rating with one weapon
and the other at 1/2 skill rating with that weapon
and with the full skill rating using the other weapon.」とあるので片手は技能半分にして2人の敵を攻撃、もう片手はフルの技能で1人を攻撃、なんて事もできるらしい
それぞれ4SR 以内なので武器2(ブロードソード、コピス、レイピア、ショートスピア) SR DEX SR 1(16-18) SIZ SR 1(15-21) で左右各100%の技能があれば可能だろう
2024/11/19(火) 13:26:49.31ID:???
二刀流できるPCを作るにはSIZ 15以上DEX 19以上必要
盗賊は主武器30%副武器10%
フマクト以外にStarting Skills に武器が2つあるのはイッグしかないのでprimary/secondary cult skill 20/10%と重ねる
左手武器は基本成功率が元々5%のショートスピアが良い
15%+10%が1H武器につく出身地はサーター、ルナー・ターシュとセーブル・ライダー
風にエレメントルーンボーナスがつくサーターが良いだろう
家族の歴史で海の狼に入信必要
2024/11/19(火) 13:29:13.74ID:???
「Because of this, 5 additional strike ranks must be added to an adventurer’s normal strike rank for a spell if they are switching from a weapon to the use of a spell in that melee round, so long as one hand remains free.
This requirement does not apply to Rune spells.」とあるのでルーン呪文使った後武器で攻撃する時は間に5SR 挟まなくて良い
《打撃》が便利
2024/11/19(火) 13:30:49.94ID:???
RQG では投げ縄や鞭が近接武器になった
1D3-1(最低2つまり1/1/2)箇所(クリティカルなら2倍)の部位に絡みつく
STR +SIZ の平均で抵抗ロールに勝つと標的は伏せた状態に
腕に絡みついた場合その鞭とか投げ縄等の技能の2倍以下で標的の攻撃技能を半減できる
攻撃者が騎乗していれば引きずって毎ラウンド1D2のダメージを与えることができる
絡みつき自体はノックダウンの効果しかなく、しかも両脚に絡みついた時だけ有効
その場合標的はDEX ×5 (クリティカルならDEX ×1)以下を出す必要がある
2024/11/19(火) 13:37:37.71ID:???
ネットは固有のルールがあり、頭と四肢を対象とした固有の命中部位表がある
標的は毎ラウンドDEX ×1 以下で脱出できる
盾はDEX ×1 以下、盾以外はDEX ×5 以下を出さないとネットで武器が使えなくなる
ネットは鞭のように叩いて1D4 のダメージを与えたり左腕に持って盾として使うこともできる
2024/11/19(火) 13:39:21.35ID:???
分割攻撃は「An adventurer may split attacks if and only if each attack is 50% or higher.」なので厳密には50%以上ずつに分割できるというもの
70%と50%とか50%3回(150%あれば)といった分割が可能
200%あって3SR で攻撃できるなら4分割も可能
DEX SR 0 SIZ SR 1 武器SR 2 とか
ランスチャージで分割攻撃は可能か
2024/11/19(火) 13:40:34.52ID:???
>>157
ストライクランクが時間ではないなら技能が高いと同じラウンドにランスで複数回攻撃はありえるが、標的が呪文投射→移動とかしてると破綻する
2024/11/20(水) 20:28:21.47ID:???
ロブクレイドルは「ゆりかご川を下る巨人のゆりかごを襲って中の宝を奪う」ために作られた街で
出来てから20年後に怒り狂った巨人の襲撃で1日にして滅ぼされたという設定だが、普通に考えたら
そうなるのは当たり前だろ、としか言い様がないが「神知者はそういう浅はかな連中なんです」という
事なんだろうな。
2024/11/20(水) 20:48:11.93ID:???
神知者が侵略者として辺境に拠点作って侵略・略奪してるだけの話
宝流れてこなくなって軍事力引き上げたあと残ってるものが焼かれようがどうでもいいわな
2024/11/20(水) 21:24:08.86ID:???
クリムゾンバットの設定読むと、辺境の地でとても生け贄が足りると思えないのだが、マジな話、
老人や病人、障害者あたりも軒並みバットの口に放り込まれているんじゃなかろうか。
2024/11/21(木) 02:22:30.82ID:???
前から思っててどうも確証が持てないんだけど神知者はマンチキンを茶化してるって事でいいんですかね?
2024/11/21(木) 02:31:53.83ID:???
>>360
茶化しているというか設定が膨大な一方「PCは世界のごく一部しか知らない」というグローランサの大前提から
「PC知識を使ってプレイを有利に進めようとする」行為を抑えるためのものだろう。
2024/11/21(木) 02:35:00.64ID:???
>>361
グローランサブックで知識はあるが知恵がないみたいに神知者が言われたんで当てこすりの要素はあるんじゃないかなと思った
2024/11/21(木) 07:19:12.85ID:???
知識ある賢人集団が人類を導こうとして失敗なんて人間の卑近な欲望理解できず
あるいは過度に尊重して(こっちはワームの方か)破綻するなんてよくあるネタだしな
2024/11/21(木) 10:43:55.16ID:???
ヒーロークエストをアビリティ手に入れるためのイベントとして雑にやってるのはマンチキンの当てこすりに見えるんだけど
これで終わりにする
2024/11/21(木) 12:12:12.92ID:???
グレッグが説明した神知者の件は

・世界(と神々)は定期的に侵略してくる滅び(混沌)から世界を守るために「英雄」を必要としている
・世界は英雄を育てるための試練と報酬を準備した、これがヒーロークエスト
・世界中からヒーロークエストの知識を集積して仕組みを解析した神知者たちは試練を経ずに報酬だけを乱獲するようになった
・まずかったのは試練をスキップしたところ、これに対応して世界(と神々)が直接神知者を滅ぼした

ということらしい
今風にオンラインゲームに例えると、ちゃんと遊ばずにコード解析して裏ツール駆使したチーターが運営からバンくらった構図
2024/11/21(木) 18:02:42.53ID:???
>>365
そのあたりはAH版でも「勝利の聖杯」から一口飲みたいと支配者がこぼしたら、その守護者を滅ぼしてしまったので
聖杯は愚か者に飲み干されて砕かれ、破片は盗人に持ち去られた、とか書いてあったな。
2024/11/21(木) 18:34:28.40ID:???
グローランサの歴史は「大地が海に沈む」歴史なんだよなあ。
グローランサ年代記を信じると、英雄戦争の結果としてジョナーテラの相当広範囲が海に沈んでしまっているようだ。
2024/11/21(木) 19:37:24.51ID:???
>>367
地名間違えてないか?
グローランサ年代記には「ジョナーテラ」の記述はないぞ、「ジョナーテラ」はフロネラにある内陸国の名前なので簡単には沈まんと思う

あと英雄戦争でトロウルが起こす大洪水の話なら、1年くらいで水が引くらしいので永続的に沈むわけではない
2024/11/22(金) 20:07:33.46ID:???
詳しい人がいるから聞きたいけれど、ナイアソールはなぜ上手くいかなかったのかグレッグは解説しているの?
2024/11/22(金) 20:35:36.56ID:???
>>369
Nysalor (ナイサロール/ナイサロア)のことなら秘密でもややこしくないぞ
理由は超英雄 Arkat がいたから
最新式の混沌(当時)でも世界の作りあげた究極英雄には勝てなかった
2024/11/22(金) 21:24:03.64ID:???
>>369
ナイサロールの啓発は簡単に言えば「人を裁くのは人の法だけであって、神の法で人は裁けない」という言わば
現代人的な価値観をグローランサに持ち込んだものだった。
このため混沌も手段として認められるというのは、ルナー帝国にも受け継がれている。
当初は上手くいっていたのだが、次第に「正しい目的のためにはいかなる手段も正当化出来る」となっていって
ついには「自分達の欲望のためには何をしてもいい」というところまで行ってしまった。
(これを「啓発の暗黒面」という)
文字通り「神をも恐れぬ所業」をやるようになっていったことで、多くの反発を招きついには滅ぼされる事になる。
2024/11/23(土) 11:33:17.66ID:???
>>370,371
ありがとうございます
人類が混沌の要素も使って人造の神を作ったあげく、それを滅ぼしたのが人間からトロウルになった英雄の側面しか見ていなかったので抜け落ちていた視点でした
2024/11/23(土) 16:17:30.67ID:???
まあでもアーカットも信仰変えたりしまくったから啓発されてんじゃねーのとか言われてるけど
2024/11/23(土) 20:02:12.80ID:???
混沌であるグバージを滅ぼすなら
最終的に喰っちまえるトロウルでないと
ムリダナと考えたのかも。
2024/11/23(土) 21:01:53.89ID:???
>>373
Arkat が啓発されているのは公式設定だよ
本物の英雄の世界を変革する力には啓発が必須という設定
古いカルトの掟にしばられていてはカルトや世界に改新をもたらすことはできない
2024/11/23(土) 21:05:17.87ID:???
>>374
Nysalor が最終的にどうなったかは公式には不明、戦闘終了後に Arkat のみが戦場に残っていた
本当に Arkat に喰われた(吸収された)可能性がある
2024/11/23(土) 21:29:38.48ID:???
>>375
赤の帝国の教義であって公式の世界設定ではないんじゃないかな
2024/11/23(土) 21:39:20.15ID:???
>>377
RQ2時代から公式サプリで何度も解説されてる
なんなら Argrath とその仲間たちも啓発されてる
2024/11/23(土) 22:06:41.24ID:???
ナイサロールと後のルナー帝国の啓発はあくまでも啓発の一側面であり、
あくまで世界観上は啓発は定命者が世界法則に手を加えるための手段に過ぎない
2024/11/24(日) 01:57:21.43ID:???
>>379
ちょっと違う
Glorantha の啓発 Illumination は
「混沌は混沌であって本質的に善でも悪でもない」という知識を得ること
これには「世界が変化するのは混沌の作用によるもの」という隠れた秘密がある
混沌がないと世界は凍りついた絶対静止になる、一方で混沌があふれると世界が崩壊する

ここからどういう結論を導き出すかは宗教や哲学によって異なる
2024/11/24(日) 02:05:18.08ID:???
ちなみにルナーの哲学だと
「世界は滅びても良い。むしろ滅びるのが当然」
2024/11/24(日) 08:57:33.63ID:???
>>380
混沌がなければ世界に時間が存在しないので、絶対制止にすらならない
その状況で世界法則の具現化足る神々と並んで存在していた竜っていったい何なんだ
2024/11/24(日) 09:55:04.66ID:???
>>382
絶対静止になるって公式サプリに書いてあるんだよ
個人の意見と公式設定はちゃんと分けろ
2024/11/24(日) 10:14:48.57ID:???
へえー、今の版でデザイナーがメタ視点から断定してるのがあったとは知らんかった
相互に矛盾するアイデア投げて好きに殴り合えってやってたのがそこまで整理されてたんだ
2024/11/24(日) 11:17:35.37ID:???
>>384
今の版の RuneQuest サプリじゃなくて Guide to Glorantha の記述
初出はグレッグによる雑誌記事とかだったので半分ネタくらいにみてたんだけど
聖典 Cannon にも記載されたことで公式設定であることが明確になった
2024/11/24(日) 11:41:53.03ID:???
それ踏まえたうえでメタ視点から断定と書いてるんだが駄目だな、こいつ
魔境の見解がグレッグの主張だと思い込んでやがる
啓発の本来の目的は(神と合一化して)世界法則を補強することだって認識が抜け落ちているから一足飛びに
秩序になると世界が静止するとか混沌があふれると世界が崩壊するってカビの生えまくった見解に戻っている
ムアコックやゼラズニイの焼き直し扱いが嫌で何十年もこねくり回し続けてきたものを
雑にこれがグレッグ本人の最終見解だなんてお出しされたらあの爺さんだって草葉の陰で滂沱の涙こぼしてるわw
2024/11/24(日) 13:04:16.03ID:???
>>386
それはお前個人の感想
お前のメタ視点とかはどうでも良い
2024/11/24(日) 13:09:27.64ID:???
今は使われていない過去の設定を現行現も有効だと言い張る人間の台詞がこれとは
2024/11/24(日) 13:15:37.96ID:???
>>388
もしかして Guide to Glorantha を今は使われていない過去の設定と主張してるの?
言い訳にしても調査不足過ぎるぞ
2024/11/24(日) 17:33:58.40ID:???
プレイ環境次第でしょ?どの資料を参考にしてどれを採用するかは
2024/11/24(日) 18:48:43.28ID:???
グバージは本来は「裏切り者」を意味する蔑称だったのだけど真理かどうかは別として
「世界を混沌で汚染した邪神」という見解が一般化したので、ブルーやオーガの間では
「グバージは人間を騙して混沌を広めた偉大な混沌神」になっていたりするのが
グローランサの面白いところではあるな。
2024/11/24(日) 19:24:34.50ID:???
>>390
そういう意味じゃない
もちろん個人で遊ぶ分にはYGWVで好きにすれば良い

現在ケイオシアムは Glorantha の聖典 Canon を定めていて、ルーンクエストなどの公式サプリを新たに書く場合には Canon の記述に反してはいけないとしている
さらに Canon の中でも特に3作品を指定して最重要資料としている、その3作品の筆頭に挙げられているのが Guide to Glorantha

個人の妄想を語るなら自由だが、現在の公式設定を語るなら GtG は外せないガチ資料
なので公式設定の話をしてるのか、俺ランサの話をしてるのかは区別しろというだけ
2024/11/24(日) 20:39:04.11ID:???
年代記読み返してんだがどこにも混沌到来前の世界が絶対静止していたなんて記述ないんだが
この騒いでいる馬鹿は何を読んだんだ?
2024/11/24(日) 21:58:28.99ID:???
>>393
だから Guide to Glorantha, とても古い記事の再録
なんで年代記の話し始めたのか分からんのだが、大丈夫か話通じてるか?
惑い Befuddle くらってたりしないか?
2024/11/24(日) 22:46:56.70ID:???
年代記の方が後に出された設定でそっちでは設定無くなってるって話は否定できないのな

グレッグの出した設定内で矛盾があるのに自身の気に入ったの一つ切り取ってこれだけが正しいと言ってる馬鹿だということがめでたく示せましたとさ
2024/11/24(日) 22:56:31.09ID:???
>>395
やっぱ《惑い》くらってるだろ
それとも、もしかして Guide to Glorantha について全く知らずにしったかしてたのか?
今からでも良いので読め(英語だが)
2024/11/24(日) 23:07:50.04ID:???
いや、700ページ以降もちゃんと読んでるからお前のデマ突いてるんだが
2024/11/24(日) 23:19:56.71ID:???
>>397
じゃあ GtG 出版年いつだ? 年代記がどう関係してる? どこの出版年とどう比較したのか? なんで700ページの話になる?
2024/11/24(日) 23:32:30.42ID:???
ほら自身が元ネタとした部分が存在しないと突っ込まれてみるや論点ずらしを始めます
そんな論点ずらししないでguideのページ示してここにあるだろいといえば済むんだぞ
700ページ以降と以降が書いてあれば723ページあたりも当然含むよなー
赤枠で囲まれた話とかもさー

日本語で流布してる内容と異なり啓発の中身はグレッグ本人が最後まで明確に決められずぼやかし続けてたから
死ぬ前に断定した資料あるのか聞いたらお前がguideにあるって断言したんだぞ
何度も繰り返し大口たたいといて逃げ回るのかよ出せえにも程がある
2024/11/24(日) 23:36:20.35ID:???
>>383
絶対静止って英語で何て書くの?
持ってるGtGを含むソースブックを検索するからさ

どんな記述か読んでみたい

世界は混沌に浮かぶ泡というグローランサ世界で、混沌がないって仮定がどんな状態を意味するんだろう?
2024/11/25(月) 00:10:23.56ID:???
>>400
everything would be locked into Stasis.
GtG p.162 の最後のセンテンス
2024/11/25(月) 01:01:25.67ID:???
啓発の解釈と欠片も関係ない設定で草。混沌を素材としてつくられ混沌から分離された世界である以上、混沌が供給され続けなければ世界が消滅するって話をよくも意味不明に解釈したもんだ
世界の内側に混沌が存在したら害悪でしかないことはguideでさえchaosの項でしっかり説明されているのに
2024/11/25(月) 01:25:43.54ID:???
>>402
啓発は「混沌は悪ではない、世界にとって必要なもの、混沌は創造の源」という知識を得るところまでな
「冥界の底の混沌の泉からの混沌侵入がないと世界が絶対静止におちいる」というのは隠れた秘密であって啓発者であっても理解しているわけではない
2024/11/25(月) 07:21:00.85ID:???
>>401
stasis を「停止」と解釈するか、「停滞」と解釈するか
主語が everything なので、時間が止まるよりは、全てのものが停滞するの方がピンとくるが
2024/11/25(月) 08:53:08.73ID:???
>>404
別に停滞でも意味は変わらんと思うが、俺の訳は「静止状態」
単なる stasis じゃなくて大文字始まりの Stasis なので「絶対静止」としたが、そこは「大いなる静止」でも「究極の静止」でも「完全な静止」でも唯一無二という感じが出てれば何でも良い

stasis はギリシャ語由来で日常的にはあまり使われない英語だけど SF とかで stasis field とか言うと「時間を止める謎の領域/装置」のことで、そんなニュアンスで受け止められている
2024/11/25(月) 09:22:34.26ID:???
>>405
Stasis の頭が大文字なのは、Stasis Rune の指す Stasis だからでは?

Chaos が生まれる前の God Time も stasis の言及がある
Chaos の供給が止まれば、God Time に戻るというのはリーズナブルだと思う

God Timeって、stasis という割には色んな出来事があって「静止状態」でもないんだよね
全体としては、満足していて、死がなく、変化が乏しいという特徴はあるけどね

件の GtG p.162に、混沌の源ケイオシアムと書いてあって、これってケイオシアム社がリリースを止めたら、グローランサは止まるという意味の暗喩だったりして
ケイオシアム社の語源はカオスと(オークランド)コロシアムの合成造語なので、混沌の源とか大きく出たな(笑)
2024/11/25(月) 09:38:17.27ID:???
>>406
ルーンの stasis も movement 「動き/動作/移動」の逆ルーンなので「静止」というニュアンスだと思う
Chaosium について会社の活動とかけているのは、そのとおりで初出の時は私はその意味がメインのネタ記事という解釈をしてた
GtG に再録されたんで公式設定といことに
2024/11/25(月) 13:07:20.94ID:???
Gods Timeは一種の物語みたいなもんで
時が生まれた後の視点だからこそ
時系列順にイベントが順番に
起きたように見えてるだけなのかもしれない。
2024/11/25(月) 14:31:06.49ID:???
>>408
年号(YS)は、後世に補完されたってのは有り得るが
順序性くらいは有ったのでは?

反進化論的な発想で
GodsTimeの終了時点が世界の誕生であり
GodsTimeの終了時点から遡って推論した結果に過ぎない
という異端論も良いけどね

神が人間と化石を含んだ地球を生み出したのであり、人間が化石の生き物から進化したわけではない(特別創造説)
2024/11/25(月) 15:48:56.62ID:???
Gods' Time / Illusionay Time は局所的な因果関係はあるが、大局的な因果関係を持たないとされている
親が生まれる前に子供が殺されていたり、死んだはずの敵が再び襲ってきたり、同じ人物が同時に異なる2ヶ所に存在していたりしても問題ないということ
神話どうしが互いに矛盾していても全部が並行して真実でありえる
2024/11/25(月) 16:00:31.73ID:???
量子力学のシュレディンガーの猫みたいなもんだと解釈してる、多数の可能性が重なって同時に存在している
ヒーロークエストをして観測をすれば一つの因果に定まるけど
他の人がヒーロークエストをするとまた別の結果になる
そして観測対象(=神話)に影響を与えることなく観測(=ヒーロークエスト)することはできない
2024/11/25(月) 19:39:44.64ID:???
設定を書き散らかして、整合性が取れなくなった言い訳か!!(笑)
2024/11/25(月) 19:42:18.34ID:???
カオスが生まれて時間が始まる前の方が
よっぽどカオスで笑た
2024/11/25(月) 20:40:14.56ID:???
>>413
まず渾沌が最初にあって、そこから世界が生まれたんだよ
渾沌が世界を取り巻いていて、最初からずっと世界に染み込んでいる
大暗黒は単にその渾沌の侵攻が大規模になったやつ
アラクニー・ソラーラが渾沌を手なづけて「時」に変えたのでちょっとおとなしくなった

って赤の女神が言ってた
2024/11/26(火) 18:12:43.10ID:???
PLたちが経典をめぐって神学論争しだすのがイヤだから記述をいろいろ加工して散りばめたはずなのに
結局後世の信者たちがCanonicalな「真実」について互いを罵倒し合う結果になるのは歴史的必然…

教祖が死んだあとに熱心な弟子たちが自分たちの都合のいいように文書化して布教に努めるのは
イエスのときでも仏陀のときでも見られたまさに普遍的な現象

グレッグは再三「机上の空論ばかりするな。自分の卓で遊べ。おまえたちの作り上げたキャンペーンこそが正史だ」
というメッセージを出し続けたのにね
2024/11/26(火) 18:40:42.15ID:???
その手のバカは中身も理解せずに継ぎはぎで他人を批判する根拠に持ってくるから、本当に始末に負えない┐(´д`)┌
2024/11/26(火) 20:49:58.42ID:???
2代目教祖が初代教祖を神格化して聖典を定めるのは仕方がない
それをやらなかった宗教は崩壊分裂して1代限りで終わる
2024/11/26(火) 22:29:06.49ID:???
アラクニー・ソラーラがエントロピーであるカージャボールを
消化した結果として時が生まれたわけだが、
アーカットがナイサロールを仮に食ってたとしたら
その後になにか出来上がったもの…暗黒帝国とヒーロークエスト?
2024/11/27(水) 00:34:58.98ID:???
次にグローランサに産まれるものと言えば、、、

「物理法則:事象の再現性」
それまで同じ力で槍を投げても、まるで神がサイコロでも振ったかのように、結果に大きなバラツキがあったが
この時を機に、事象が収束していく

そして科学技術が発展し、産業革命が起こる
グローランサ・スチームパンク時代の到来である

とか、デタラメに言ってみる(笑)
2024/11/27(水) 11:52:00.79ID:???
https://x.com/RQGJP/status/1861584113335181526


RQG_JP@RQGJP

【新刊予告】『ルーンクエスト スターターセット ボックス版』定価4500+税、12月初旬より予約受付開始。
2024/11/27(水) 17:50:13.87ID:???
https://x.com/RQGJP/status/1861679030208209064


RQG_JP@RQGJP

リーチング・ムーン様でお取り扱いいただけることになりました!広がれグローランサの輪!春にはコアルルブの花が咲く予定です!
2024/12/01(日) 16:30:09.16ID:???
日本語版スターター売れてるっぽいな
フロッグゲームスの予約分が無くなりそうとか
2024/12/01(日) 20:33:52.76ID:???
スタートセットって「作成済キャラ、シナリオ、簡易ルール」のお試しセットなんだが、知らずに基本ルールと思って買ってる人いそう
一方で基本ルール出て欲しくて単にお布施してる人も多そう
2024/12/02(月) 12:13:40.46ID:???
出来ればアマゾンで取り扱って欲しいけど
やっぱホビーショップとかでしか売らないのかな
2024/12/02(月) 12:47:24.77ID:???
メーカーが直販やっているのだから素直にそこを使えば良いのに
密林は破損報告や返品のリスクが高いから使いたがらないんじゃないかね?
貰い事故みたいな話も多いし、自分達で配送の手間を掛けた方が継続して販売するには良いと言う事なんだろうし
2024/12/02(月) 13:06:53.66ID:???
こんなスレに居ついてる厄介オタクどもがメーカーの幸せになるようなことするわけないだろ
2024/12/03(火) 22:51:26.31ID:???
発売前から初期出荷分完売とか景気が良い話だな
日本語版をどんどん出して貰うには売れた方が良いからね
天損は論外だけど
2024/12/04(水) 00:52:37.96ID:???
どうせ売れんだろうと思って初期ロットは超少量生産だったらしいので売り切れやむなし
2024/12/04(水) 10:31:42.71ID:???
単に電子書籍の売れ行きでは紙版の予約数が予想出来ないと言うだけの話でしょ
電子よりも紙の方が期待値が高かっただけの話
2024/12/04(水) 14:33:09.23ID:???
どうせエラッタで直すんだ、初回生産は少なくしよう
だったら嫌だな、、、

まぁ、電子版で見つかったエラッタは、綺麗に直してから製造に入ってるだろうから
それはないか
2024/12/04(水) 15:31:50.11ID:???
>>430
どっかに電子版の errata 公開されてる?
アップデート版あるのかな
432 警備員[Lv.1][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 15:53:21.20ID:jTcZwTnL
>>431
ある
2024/12/04(水) 16:17:00.33ID:???
>>432
どこに?
DLSite のやつは4月のやつのままだった
送料無料コードが追加されてるのでパッケージは更新されてるけど、PDFの更新はない模様
434 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/12/04(水) 17:08:44.90ID:jTcZwTnL
>>433
ごめん勘違いだったようです
一回更新があったけどキャラの追加とかだったね
2024/12/04(水) 17:31:22.00ID:???
電書のも持ってるけどおっさんだから紙でも欲しいんや…
2024/12/07(土) 18:20:52.26ID:???
わかるよ
紙じゃないと
他の人に信用してもらえない「嘘」みたいな気がするだもんな
2024/12/07(土) 19:09:31.19ID:???
電書の欠点は、貸し借りできないこと
紙版は、布教用に買ってPL勢に回し読みしてもらって、セッションを立てるか、どんなシナリオに期待するかなど、事前調査が出来た

電書は、基本的にメンバー全員が買ってるからなぁ
2024/12/07(土) 21:23:23.61ID:???
基本的に日本の電書の大半は生殺与奪を出版社に委ねている所があるから判らなくはないけどRQに関してはPDFだから印刷したり製本出来るからそう言う心配はないけどね
今は基本的に一人一冊はルールブックを持つのが紙でも当り前になって来てるから回し読みとか貸し借りとかは基本的にしないな
無料のお試し版とかも翻訳物は普通にあったりするし、RQにしても本国の公式サイトに何故か日本語版のお試しが置いてあったりするし
2024/12/09(月) 21:28:11.29ID:???
流れと関係なくてすまんが

ルナー帝国がペントで赤毛の子供を集めてるような記述がどこかにあった気がするんだが
あれ一体何のためにやってるんだ?
2024/12/10(火) 02:26:06.08ID:???
>>439
単に帝国で赤毛が好まれるのでそれによる同化政策なんじゃないの。
2024/12/10(火) 08:53:47.79ID:???
>>440
多分そうだな
(宗教上の志向以外に)赤毛にはあまり意味がなくて、
単に子供の一部を提供させて帝国式の教育を与えて緩衝部族を設立し、防衛および交易に従事させることで徐々に同化を図るみたいなのが一般的な解釈だろう

一方でこういうのには魔術的、神話的な意味が勝手に生えてくるのがグローランサなので、そこはGMが勝手に料理しろということで
2024/12/10(火) 20:00:17.66ID:???
ローマの人質政策も決して人質は辛い目にあうわけではなく、
ローマ式の高度な教育を受け、またローマで人脈を作って
成人後は故郷にエリートとして戻ってローマとの協力関係を
構築する事が求められていたけど、それに近いのだろう。
2024/12/10(火) 20:14:09.81ID:???
そういう教育の中に謎掛け師が
紛れ込んでいていつの間にか
啓発されてるんだろうな。
2024/12/10(火) 21:05:58.33ID:???
>>443
いつの間にかというレベルじゃないな

ルナーは国家が公式に啓発を推奨しており、市民が啓発するのを助け、啓発教団を国家事業としてサポートしている環境

ルナー式の教育を受けると自ら進んで啓発されるようになる
2024/12/15(日) 13:05:27.37ID:???
ベスティアリ(「グローランサ動物誌」)の予定と言っているので先の予定が立っているのは良いな
2024/12/15(日) 14:05:16.47ID:???
コアルールにクリーチャー載ってないので最低限そこまで訳さないと、英語サプリに手を出すか旧作持ってないと遊べないからなあ
2024/12/15(日) 16:16:40.72ID:???
若いころはゴリゴリの数値調整で遊ぶのが楽しかったが、この歳になって分かるHWの遊びやすさ…
いちいち損益分岐点なんか考えてられんのじゃよ
ワシはただ物語が楽しみたいんじゃよ
2024/12/15(日) 16:42:09.94ID:???
>>447
理解
HWの最新版 QuestWorld が来年2月に発売予定
世界レスの汎用ルールみたいなのでグロランサ対応は無さそうな感じだが
2024/12/25(水) 02:22:27.02ID:???
RQG でもブルーは発射武器を持たないので距離を取ってパルティアンショットが基本対策
CHA が低いので精霊呪文のレパートリーも少ない
数少ない戦闘用ルーン呪文が下記と病気なので精霊呪文はバフを想定するべき
セッドとマリアは祈禱師カルトだからか一般ルーン魔術が貧弱なので《霊視》《魔力消散》でバフを剥がしかつ《盾》がないので呪文攻撃を主攻とするべき
警戒するべきは《分解》と《ファンブル》だが射撃戦なら被害は小さい
人間より移動力高いので騎馬またはチャリオットで戦うべき
なければ《早足》が欲しいところ
2024/12/25(水) 02:24:05.86ID:???
>>392
ルーカンが4 handed sword を持つと明記された資料が最重要canon で何より
2024/12/25(水) 02:28:02.82ID:???
RQ2 とRQ3 を比較すると属性値や技能分野修正値の計算式はRQ3 の方がシンプルで覚えやすい
基本能力値が増減する度に計算必要なのでシンプルにするかキャラシートに計算式を載せるべき
RQ3で移動フェイズを行動フェイズに統合したのはRQ2 でメレーフェイズでも移動のSR を計算するので意味がなかったからやる意味はあったが、寧ろ逆に移動とメレーを分離する方向にディベロップするべきだった
メレーでは移動はできず呪文や発射武器は移動フェイズで解決する等
RQ2 では行動回数はSR 数で制限していたがRQ3 で行動回数を導入したのはMRQ のアクションポイントに繋がる発展性があり、拡張されたクリーチャーの行動回数の表現(ゴラキーキの神性魔術で行動回数を増やせたり)に繋がったと評価できる
いずれも過渡期なら拡張性や発展性は評価されるべきでありMythras は意図してメカニズムに組み込んだと推測できる
2024/12/25(水) 02:29:27.96ID:???
RQ3 では同じカテゴリの武器は同じ技能(基本成功率の差分を減算)で使えたが、RQG だと同じカテゴリでも技能は半分になる
出身地の重要性が増大した
2024/12/25(水) 02:30:33.04ID:???
オーランシーブロードアックスは主にサーターで使われるがオーランスカルトとは関係ないらしい
2024/12/25(水) 02:31:39.98ID:???
ルーンクエストはクリーチャーが個性強いので色々出すべき
特に節足動物は身体部位多いので毎回出すべき
クモガタ類がルーンクエストほど充実したゲームは他にない筈
2024/12/25(水) 02:34:34.12ID:???
グランパスはRQG Bestiary にいないようだ
コンバートするなら基本能力値はそのまま(STR 4d6+12 CON 4d6+12 SIZ 3d6+12 POW 3d6 DEX 3d6)で移動力は人間と同じ8
HP は期待値が29、ダメージボーナス+2d6 、DEX SR 3 SIZ SR 0となるか
DEX SR でスプレー(100%10m)、3SR後に両ハサミ(50%1d8)は変更不要だろう
3m四方をPOT 1の酸の霧で覆うか、POT 3d6 の毒ガスで満たすか、1つの部位に2d6 の酸を直接ふきかけるか
2024/12/25(水) 02:35:40.56ID:???
「They have two long limbs called pedipalps in front that they use to fence with. 」とあるのでRQG でもヒヨケムシは触肢で受ける模様
RQ3 のヒヨケムシがシミュレーションするとドラゴン並に強かったのは受けが高いので触肢が両方なくなるまでトータルHP にダメージ入らなかった(節足動物は肢のダメージがトータルHPに入らない)のと噛みつきダメージが2d10もある上にダメージボーナスが乗ったため
ヒヨケムシの挾角は大顎を形成していてクモのように外骨格の中身を溶かして吸うのではなく外骨格を噛み砕いて摂食する
2024/12/25(水) 02:36:24.87ID:???
現在日本のRQG卓は1625年サーターを集中的に舞台にしているので自然発生的ルーン・ウォリアーズ(読参ゲーム)と言えるのではないか
2024/12/25(水) 02:38:19.26ID:???
2H武器がCultural Weapon にある出身地/部族はハイラーマ(ダガーアックス)ルナー・ターシュ(2H槍)のみ
古ターシュ、エスロリア、サーターの戦斧も2HたりえるがSRが遅い(3)
Weapons & Equipments だと2H槍はフォーク、パイク、ポールソード、ロングスピア、ショートスピア、剣杖、トライデントが含まれる
2024/12/25(水) 03:15:35.78ID:???
ここはお前のノートじゃないぞ
自分のチラシの裏にでも書いてろよ
2025/01/01(水) 13:20:50.54ID:???
1992年版(つまりAH版)のサンカウンティがリマスターされて
発売されているけど、これからAH版のサプリのリマスター版が
どんどん出てくれると嬉しいな。
2025/01/01(水) 18:29:18.15ID:???
>>460
揺りかご川とかの後期にやつは出る予定
太陽領より前のは予定にない
2025/01/01(水) 18:50:37.97ID:???
アバロン版の後期のサプリはデザイナーがルールを忘れてしまったのか
ルール的におかしいのがちらほらあったな。
イサリーズのカルトのところに一回限りの呪文は交換できないとあるのに、
一回限りの呪文が交換されているNPCがいたり、切開でPOWを超えるMP
は持続時間を超えると失われるのが忘れられていて、ずっとPOWの2倍の
MPを持っているNPCがいたりした。
2025/01/01(水) 23:01:34.62ID:???
>>462
グローランサは与えられたルールの枠内で頑張る世界でなくて、ルールから外れるのは当たり前の世界なので、むしろそっちが普通に戻った平常運転なのが怖いところ
GMが特殊な儀式やアイテム使ったとか、神の加護とか、ヒーロークエスト能力とか適当にでっち上げることになる、理由が有り過ぎてPCたちには理由不明で誤魔化せる
2025/01/03(金) 19:47:47.92ID:???
毎度思うが「グローランサという世界」と「ルーンクエストというシステム」の組み合わせ悪すぎない?
2025/01/03(金) 23:00:08.03ID:???
>>464
多分 RuneQuest についての幻想だな

RQはHJが宣伝してたような細かい部分までルールと数値できっちりやるようなシステムでなくて、大雑把に GM 判断でぶん回すシステム
そこに気づいてないやつの期待値が高すぎる
2025/01/04(土) 11:21:39.88ID:???
「エターナルチャンピオンという物語世界」と「ベーシックロールプレイというシステム」の組み合わせもあって遊ぶと面白いよ
2025/01/04(土) 12:08:42.33ID:???
>>466
ムアコック関係は諸般の事情(やらかし案件)で Chaosium は旧作の再販も新作もできないのが難点
2025/01/04(土) 12:29:23.78ID:???
>>465
細かいところを全てデータ化しようとすると破綻する

細かいけど、割り切ったデータ
割り切ってオミットした部分は、無視するかGM任せ

ってのは、ベーシック・ロールプレイングでも、GURPSでも、見てきた光景やな

ただ、自分たちで決めたルールを、安易に破るのはどうかと思うけどな
2025/01/04(土) 13:15:27.05ID:???
>>468
Chaosium さん曰く、「ルールは指針に過ぎない」
個々の状況に合わせて変更しても良いし、無視しても良い、自分たちで新しいルールを作っても良い
ルールブックの記述はあくまで良くある一般的な状況の処理方法を記述したもので制限ではない

という考え方なのでGMとプレイヤーが納得すれば何でもあり、納得しなければ変えれば良い
2025/01/04(土) 14:11:09.51ID:???
ムアコック関連はマングースから出てなかったっけ?
まぁストームブリンガーのスレは別にあるからスレ違いなんだが
2025/01/04(土) 14:20:18.31ID:???
>>469
初手でデザイナーの思考放棄・責任放棄の戯言を真に受けるくらいならパーティーゲーム遊ぶなよ
遊び仲間同士納得してればいくらでもルール改変可・遊び方自由と、ルールシステムとしてバランス取しっかりしろ示した前提ぐらい尊重しろって話を混同してどうすんだ?
2025/01/04(土) 14:52:42.99ID:???
>>470
エルリックとホークムーンが出てたけど終わった
現在はフランスの会社がモーンブレイドというTRPGを出してる(英語版も発売予定)
2025/01/04(土) 17:48:31.68ID:???
>>471
だがな、当時MLで直接聞いたらゲームバランスなんなか考えてないと直接回答された

オーランスとイェルマリオが同じレベルなわけないだろ現実でも強いやつと弱いやつがいるように架空世界でも強力なのと弱小がいる
ゲームバランス気になるならRPGじゃなくてそういうゲーム遊んどけみたいな内容
474ダガー+I世
垢版 |
2025/01/05(日) 14:47:32.05ID:7lcFohTD
この
「ルールの整合性をちゃんとしてくれ(そうだね!)」
「ルールは前提として指針の集合体に過ぎない(言い訳でもなんでもなく事実としてそれ以上にはなれない)」って
すれ違いはまァ大昔からあるテンプレなんだけど、

あくまでグロランを遊ぶコトを目的にした場合なら「HWの緩さを受け入れられるメンツ相手にHW」あたりが
結局は正解なんじゃないのかとも思う。さもなきゃオレみたく私家版自作するか。

関係ないけどスターター、ペラ1枚のキャラシー沢山入ってるの扱い難いな!
2025/01/05(日) 18:00:06.41ID:???
デザイナたちがたくさん遊んで面白いと確信したゲームを出すのと、
買った人の中でルールの整合性を気に病む人がいるのは別な話だからね。
話が噛み合わなくても仕方ないね。
2025/01/06(月) 08:54:27.14ID:???
日本人の「ルールは遵守すべき」という国民性が病気の原因かもしれない
必要ならルールは都合良く変えれば良いし無視しても良いというアメリカン
2025/01/06(月) 09:05:42.38ID:???
ぶっちゃけ、コンピューターRPG以前からの古い流儀のRPGだと「RPGはクリエイティブな遊びなので、クリエイティブに遊んで欲しい」というのが主流で
そういう古流デザイナー側のメッセージをちゃんと受け取った人はいいけど、そんなのどうでも良くてシステムの枠内で工夫するCRPGの経験をオフラインに持ち込みたい人にグローランサは合わない問題
2025/01/06(月) 09:38:58.96ID:???
技能d100判定、例えば成功確率40%、
状況や対象によりマイナス修正プラス修正、
英雄たちの100%を超えた技能の扱いとか、
ゲームとして面白いけど別にリアルではないし、
さまざまなキャラクターを表現できるけど、
整合性を求めるシステムではないかもね。
2025/01/06(月) 14:58:34.13ID:???
>>477
「口プロとごね得が至上」と言うのにどんだけ文字数無駄にしてんの?
2025/01/06(月) 15:08:06.99ID:???
>>479
クリエイティブに遊ぶというのが口プロと区別つかないやつは、RPG界隈から消えて欲しい
2025/01/06(月) 15:15:13.64ID:???
両者の区別がちゃんとついていて not for me って言うのなら単に棲み分けだが、区別つかないやつは害悪
2025/01/07(火) 19:37:57.32ID:???
少々ややこしい事にユーザーからのボトムアップとして公式から改訂される場合もあるので
(例えばDnD4版のマジックミサイルの要命中判定から自動命中への変更)
TRPGというゲーム形態である以上は全てはグレーな領域の話にすぎない
現在に斯く在る、またこの先に斯く在り得る己の鳥取だけが唯一の正解であって
それは公式であっても例外ではない

神々も不変ではなく新たな信仰面が発見されたりローカライズで変質したり
或いは凋落したりするのと同じだな
2025/01/09(木) 07:12:40.09ID:???
極端な話遊んでる奴らが面白けりゃいいだろ
2025/01/10(金) 00:00:36.74ID:???
>>482
ルールの整合性を重視する鳥取がイェルム派
その都度ルールを変える鳥取がオーランス派って事か
2025/01/11(土) 08:30:44.73ID:???
でも「楽しんで物語を作る」という
大いなる盟約に同意した後だから
口プロも程々にしなきゃいけないんだ。
2025/01/13(月) 11:36:41.29ID:???
DnDは版上げ毎に宇宙と神々の領域で大変動があり、
シャドウランも嫌な未来史が少しずつ進んでいくが、
ウォーハンマーやルーンクエストはまだ平和な方か
2025/01/13(月) 11:51:31.47ID:???
グレッグが旅立ってもうグレッギングがなくなったけど、ジェフが精力的に改変してるだよなあ
とはいえ、最近の方針は2版回帰なので復帰組には違和感が少ない、3版みたいな全世界での冒険とかはできないけど
2025/01/13(月) 12:18:06.45ID:???
>>486
2025/01/13(月) 12:20:09.07ID:???
ウォーハンマーのオールドワールドは滅亡確定ではなかったっけ?
グローランサは1627-1658年までの歴史は確定済みか
2025/01/15(水) 21:06:29.96ID:???
オールドワールドは40000年先の展開と、
エントロピーでアレしちゃった、混沌勝利、主神の裏切りなどとかで錯乱している、そういう世界。なんならネズミーランド星になってる。
2025/01/15(水) 22:31:38.00ID:???
終焉の刻を経て、エイジ・オブ・シグマーの世界になるという話?
そういやTRPG版には、アーケィオンもメルキスもセトラも紹介されてないんだっけ?
2025/01/17(金) 10:40:30.76ID:???
TRPG版には大砲もなかったような?
2025/01/18(土) 14:15:18.34ID:???
あー、エンパイアの光線砲も天候兵器も無いのか。
まー、PLが使える代物でもないしなw
494493
垢版 |
2025/01/18(土) 14:19:44.91ID:???
そういやスレ違いですね、スマヌ
2025/01/19(日) 17:08:51.41ID:???
最近ちょいちょいドラゴンパスのボードやプレイ風景がXにあがってるけどなんでや?
2025/01/20(月) 00:05:53.21ID:???
>>495
多分だがドラゴンパスを遊んでるんじゃなくて
サーターの地図と勢力配置図として使ってるじゃないかな

日本語のスターターが発売されたのでサーター舞台でRQ遊ぶ人が出てきてるので
スターター付属のソロシナリオも英雄戦争開始直後のサーターの最初の合戦が舞台だし
2025/01/30(木) 16:16:34.78ID:???
>>407
στασιςにはstand の意味もあるので「スタンド・パワーで拘束される」という意訳を提案

>>459
2chがチラ裏でなければなんなのか

>>447
物語を楽しみたいPLがゴリゴリの数値調整派と同卓して楽しめるアイデアの一つがフォロワーだろう
足りない技能や呪文が都度供給されれば見物客にならずに済むし「物語」に応じたフォロワーなら積極的な参加に対する報酬にもなる
PCロストした時にはフォロワーをPCに昇格しても良い
SWスレにいるようなゴリゴリ派とも同卓するべき
2025/01/30(木) 16:22:30.22ID:???
聖祝期の礼拝は成功すれば全てのRP 、失敗しても2D6 ポイントが充填される
大聖日も同様
季節ごとの聖日だと成功した場合司祭・ルーンロード・神巫は全て、入信者は2D6 RP充填され、失敗した場合はそれぞれ1D6 と1D3 ポイントずつになる
小聖日は司祭・ルーンロード・神巫が1D+1 RPで入信者が1D6 RP、失敗すると充填されない
友好カルトの礼拝だと大聖日と季節ごとの聖日は成功するとそれぞれ1D6+1 と1D6 RP充填され失敗すると充填されない
聖地を維持するメンバーは季節ごとに1D3 (失敗すると1)RP充填される
奉納像があると大聖日と季節ごとの聖日の礼拝に成功すると1RP充填されるがこれは奉納像ごとに季節あたり1RPまでで忠誠(寺院)にも成功する必要がある
2025/01/30(木) 16:24:09.07ID:???
ドラゴンパス本によると一部のスンチェンはティミニットに分類されるらしい
ミュルミドンはスンチェンの一派ということか
収斂進化みたいなミュルミドンがいるならシロアリのミュルミドンもいる筈
菌の栽培を生業とするのでは
ハネカクシのルーカンを女王の護衛に雇っているかもしれない
ハネカクシのルーカンは酸の血を出血しそう
2025/01/30(木) 16:27:23.39ID:???
Mountain Leap 、大地の呪文なので風で飛ばされるのではなく、重力の方向が変わって「落ちる」のではないか
落下ダメージがないのは「女神の愛」ではないか
2025/01/30(木) 16:28:41.69ID:???
aRGtBH によるとボールドホームには江戸の藩邸みたいな各部族の邸がある
アルダチュール連合の邸は離れてるらしい
エルフ・ドワーフ・トロウルの領域もありアラネアの寺院もある
2025/01/30(木) 16:31:45.16ID:???
スターターのルールをトリックにした謎解き
隠された手がかりを1分以内で見つけた者が犯人
〈隠す〉の対抗は〈捜索〉を使う必要があるが〈捜索〉には5-30分かかるため
2025/02/09(日) 00:45:22.84ID:???
神性介入の成功率はPOW ×1(+RP:ルーンプリーストなら)%
クリティカルは1%
SEEK OMEN でクリティカル出そうな時にやるべき
2025/02/09(日) 00:47:49.95ID:???
アラネアの神性介入はRQ2 でもRQ3 でもFate のリンク
suppliant が死なない限り選ばれた一人も死ななくなる
2025/02/09(日) 00:49:44.73ID:???
曜日の綴りが同じ本の中でも統一されないのは何故か
2025/02/09(日) 00:50:59.90ID:???
歌唱、舞踏、魔法の言語会話により呪文投射や抵抗ロールを増強できる
1ラウンドかけると半分の成功率になり、2ラウンドかけると通常、追加1ラウンドにつき5%加算できるが2倍が上限
2025/02/09(日) 00:52:05.38ID:???
言語による他の交渉技能を自国語以外の言語で使用する場合、その成功率の上限は使用する技能かその〈他国語会話〉かどちらか低い方になります。
2025/02/09(日) 00:54:28.46ID:???
〈瞑想〉に成功すると魔力ポイントを1ポイント回復できる
〈瞑想〉は魔術、交渉、知識の増強にも使える
2025/02/09(日) 00:56:39.67ID:???
ワイターはRP ではなくPOW を消費して呪文を投射し成功率はCHA ×5%
251-1000人の氏族サイズのワイターはPOW 6D6+6,CHA 4D6
2025/02/09(日) 00:57:48.75ID:???
発射武器を使用している間〈回避〉は使えない
2025/02/09(日) 00:59:44.12ID:???
季節ごとの聖日の礼拝に参加した友好カルトのメンバーは成功すればルーンポイント 1D6 点を受け取りますが、失敗すればルーンポイントは回復しない
2025/02/09(日) 22:20:09.18ID:???
ダザリムはなぜSure Shot を使えるのか
2025/02/09(日) 22:28:12.20ID:???
>>512
あいつはプラックス人だからSureshot教えてくれる精霊カルトから手に入れたんじゃないか?
2025/02/09(日) 23:25:01.00ID:???
>>512
Starter Set用の簡易ルールで作成されたキャラだからということらしい、Q&A だとStarter Set 以外で使う場合は以下のような提案になってる
・Prax 特有の Yelmario サブカルトの Sun Hawk からもらえる Clear Sight に置き換える
・Sun Hawk が Dazarim にだけ特別に Sureshot を与えたと GM が宣言する
2025/02/09(日) 23:33:31.52ID:???
>>513
通常は大精霊に多重入信してもらったルーン呪文は、イェルマリオのルーンポイントとは別のルーンポイントで管理しないと駄目なので、イェルマリオのサブカルトとしても信仰される大精霊 Sun Hawk ということらしい
2025/02/20(木) 15:30:45.57ID:???
ドラゴンパス本のミュルミドンをRQ3 と比較すると基本能力値や生得のアーマーは一致している
RQ3 だと人間より移動は速いがドラゴンパス本だと遅くなっている
RQ3 だと技能は〈回避50〉〈視力40〉くらいしかないがドラゴンパス本だと〈合戦35〉〈瞑想30〉〈鉱物知識45〉〈獣語会話20%〉〈ミュルミドン語会話80〉〈交易語会話10〉はじめ色々持っている
恐らくルーカンも基本能力値はRQ3 と同じ
2025/02/20(木) 15:34:09.50ID:???
>>514
公式もスターターは別システムという位置づけなんだな
2025/02/20(木) 15:42:15.54ID:???
ダザリムはプレロールドキャラクター中で唯一Sure Shot を使えるのが強み
POW 16を活かせる攻撃呪文を所持金で買うなら《減速》か《鈍剣》か
31歳にしてRP も6に増やしたい
2025/02/20(木) 15:43:59.06ID:???
バフでない直接攻撃呪文(要POW抵抗ロール)を持つプレロールドPC は限られる
面子によっては開始時に精霊呪文取らせた方が良い
またPOW 低いキャラだけだと敵の呪文で全滅しかねないので《抵抗》も必要
ヴァサナPOW 15稲妻、消沈、恐れ知らず、盾(魔晶石10MP)
ヤニオスPOW 15惑い(RP 4)神聖不可侵(魔晶石10MP)
ハルマストPOW 16
ヴィシ・ダンPOW 19(カズン・モンキーPOW 13魔力抵抗2)盾(魔晶石14MP)
ヴォストールPOW 15狂気、精神破壊、惑い
ソラーラPOW 13ルーン解析
ナゼムPOW 15(ルーリックPOW 14)
アランダPOW 14狂戦士化、消沈(魔晶石12MP )
ダザリムPOW 16(セヴァラPOW 15)
イオナラPOW 16破裂(テザPOW 17)
マゴPOW 13狂戦士化、混沌対峙、消沈、熱狂
マカリオスPOW 12調和、眠り(ウィスパーPOW 12破裂、惑い)
ナレスPOW 15(魔晶石MP12)
ヴァラコスPOW 12盾
2025/02/20(木) 15:44:51.91ID:???
《治癒》が暴力に鈍感にする世界を体験するにはできるだけ魔法を普段使いするべき
2025/02/20(木) 20:07:38.46ID:???
RQG では武器の戦闘ルールがRQ2 に先祖返りした代わりに魔術ルールだけ進化したので呪文で戦う方が圧倒的に有利
《惑い》《消沈》の有効性が明確になった分《恐れ知らず》《神聖不可侵》《調和》といった防御呪文も増えた
武器使いは最低限《抵抗》を自分にかけてから接敵するべき
2025/02/22(土) 11:05:38.50ID:???
90sのときに知ったランブリルくん、まさかあんなにマイナー神格だとは思わなかった
いまどんなあつかいになってんの
2025/02/22(土) 11:20:09.68ID:???
>>522
元々神界でもバカにされてたからなランブリル
他の神から盗みまくって支配(マスタリー)ルーンを手に入れた
2025/02/22(土) 15:59:35.32ID:???
盗賊は都市部にしか生息できないけど、あの世界って大都市はまれだからなあ
いまでもランブリルは都市で頑張ってるよ
盗賊都市パヴィスとかで 、ドラゴンパスにも大きな都市2つくらいしかないけど
2025/03/04(火) 02:14:07.12ID:???
初期シナリオはサーターが舞台なのでヒョルト語会話、慣習、出身地知識がないと対人交渉で行詰まるかもしれない
プレロールドだと特にナゼムが壊滅的
交渉技能は器用貧乏より一芸に秀でた方が突破力があるのでナレスの言いくるめが強そう
魅惑持ってるのも強い
ヴァサナ 会話60雄弁45威嚇25慣習30出身地35
ヤニオス 会話60雄弁60洞察35慣習30出身地35魅力
ハルマスト 会話60商談65雄弁50洞察60慣習70出身地40魅惑
ヴィシ・ダン 会話25洞察60
ヴォストール 会話20威嚇15魅惑
ソラーラ 会話50策謀20商談20雄弁30
ナゼム 会話25
アランダ 会話30威嚇45策謀25商談35雄弁55
ダザリム 会話25威嚇30商談20洞察25
イオナラ 会話65威嚇40魅了40雄弁50洞察30
マゴ 会話11威嚇55洞察30慣習35出身地40
マカリオス 会話15言いくるめ20魅了45雄弁30洞察60慣習30出身地35
ナレス 会話28言いくるめ70策謀25商談15魅了60変装40洞察35魅惑
ヴァラコス 会話50威嚇55洞察30慣習25出身地30
2025/03/04(火) 02:15:43.98ID:???
Fate はLuck のopposite pair となるルーンで《蘇生》に使えるが通常PC は所有していない
何らかの方法(ヒーロークエスト?)で獲得した場合、Luck の方は何に使えるだろうか
パッションは《情動喚起》でバフできるので、ルーンのバフに使えると良いかもしれない
失敗のペナルティはLuck を使った側にしないと断られそう
或いはLuck を自対象、Fate を他対象と分けるか
2025/03/04(火) 02:18:36.61ID:???
>>222
The nature of human society is such that Lanbril always finds followers.と言われてるので寧ろどこにでも信者がいそう
ジョンスタウンには「夜に忍び寄る者」という泥棒の輪があるとか
2025/03/04(火) 02:20:10.88ID:???
サーターの部族の内、特徴的なカルトがあるところというとまずマラニ(フマクト)、トーカニ(アーガンアーガー)、ロカエム(エルマル)、エンスタロス(七母神)、プリンセロス(イェルマリオ)だろうか
2025/03/04(火) 02:22:07.96ID:???
チャラーナ・アローイのHarmonium は抵抗すらできない最強の範囲攻撃呪文で《惑い》系攻撃呪文の最上位互換
チャラーナ・アローイが教えるという事は攻撃とは見なされないという事か
2025/03/04(火) 02:22:53.18ID:???
ホラーやるならThe Lottery かThe King-who-walk かな
2025/03/04(火) 03:02:15.64ID:???
>>525
〈言いくるめ〉や〈雄弁〉は一方的な伝達なので〈会話〉技能の値が上限とするべきだろう
1対1で丁寧に対話した場合でも会話技能の2倍を超えることはありえない
2025/03/14(金) 17:46:28.97ID:???
フランス語の「マラニ 剣の部族、または『不良少年』」元々HeroRuest時代に作られたっぽい
2025/03/14(金) 17:48:37.02ID:???
マラニ部族の中で戦士の氏族はイソーティング、デスーリング、オーレヴィングの3つ
リサング、ナモルディング、青狐、魚は生産者の氏族
部族の輪はフマクト、バービー、ウロックス、マーラン、アナゴア、エルマル、ヘラー、バーンター、エスローラ、アーナールダ、ケロフィン、オーランス、ユールマルの13席
フマクトはアマルダ女王
バービーはオーレヴィングのオンデュラル
ウロックスは何故かイソーティングのコーラートのアシャルトラカル
マーランはオーレヴィングのダラタルタナ
アナゴアはリサングのジェナドゥシ
エルマルはイソーティングのハラン
ヘラーは青狐のアーグララント
バーンターはナモルディングのサロジャルスタ
エスローラはナモルディングのオンデュラナルダ
アーナールダはオーレヴィングのアーナルスルヴァ
ケロフィンはリサングのカルケヴァラ
オーランスは青狐のへドルコル
ユールマルは青狐のドルスダラ
2025/03/14(金) 17:49:45.38ID:???
ジョンスタウンの輪ではサロスティップが代表している
サロスティップはイソーティング氏族の長も兼務する
氏族の輪はオーランシーのディンカルフ、フマクティのオルトシガンヴァル、アーナールダのダラドラサ、マーランのダラソラ、インキンのデロバサート、ヴィンガのナタルソララで構成される
有名な傭兵団の長はフマクティのカリラリオス
オカラカルとオールサロコスは隊長
2025/03/14(金) 17:50:44.69ID:???
魚氏族の長はオーランシーのリニッソン
ポーテージを擁し最大の人口と生産力を持つ
ザ・クリークの渡し守をダックの一族に委託している
氏族の輪にはアーナールダのマルタルダ、ヘラーのダララー、バーンターのデロバート、ヴォーリオフのタオルラン、エスローラのドルマンダドッティ、族長の娘リスダーナルダがいる
2025/03/14(金) 17:53:59.80ID:???
入れるカルトが少なくて魔法戦の比重が増したRQG では不利な混沌だがジャカベアがいれば局面が変わる
エンカウントモンスターにはジャカベアを一体含めるべき
2025/03/20(木) 18:05:07.66ID:???
PDF版日本語ルルブでたのか
2025/03/20(木) 23:28:30.82ID:???
>>537
正式発売じゃなくてアーリー・アクセス版ということらしい
今はまだ地図とかが英語のままとかで、購入者は後日アップデートで正式版がダウンロードできると
2025/03/22(土) 08:34:07.39ID:???
コアルール、原書から省かれたのは最後のコンバートルールくらいか
どうせならクリーチャーデータをいくつか載せて欲しかったが
2025/04/01(火) 02:31:05.09ID:???
CoC しか遊んだ時ないファンタジー未習者からもコンベンション回ってるベテランゲーマーからも「ルーンクエストから来た人は戦闘好き」と言われたが、最初に触れた時は戦闘と関係ない呪文が新鮮だった筈なのでファンタジー未習者が楽しめるグローランサも発見していきたい
但し菌類や虫の勢力争いは戦闘になりそう
2025/04/01(火) 02:33:02.94ID:???
wellofdaliath.chaosium.com/home/catalogue/publishers/chaosium/runequest-roleplaying-in-glorantha/cha4028-runequest-roleplaying-in-glorantha-qa-by-chapter/cha4028-runequest-roleplaying-in-glorantha-chapter-08-combat/#14-mounted-charge
ランスチャージは移動攻撃として処理される
最低20m移動するので7SR 遅れて攻撃することになる
迎撃側は待ち構えてるので先に攻撃できる
(迎撃側が攻撃SR を遅らせる必要はない)
駆け抜ける場合残りのSR 移動(離脱)に充てられる
通過する人達は騎兵に攻撃できる
ランスチャージはダメージボーナスだけが有利
再度ランスチャージするためには20m間隔を取るための移動から始める必要がある
乗騎の移動力12は騎乗戦闘用に統一されている
2025/04/01(火) 02:34:14.91ID:???
>>531
《口車》は会話技能に制約されずに〈雄弁〉〈言いくるめ〉を2倍にする
2025/04/01(火) 02:37:08.19ID:???
コアルールだと《魔力抵抗》教えるカルト少ない
ダーカファールはさておきイサリーズとワッハだけ貴重
《呪払》だとストームブルだけ
2025/04/01(火) 02:38:08.68ID:???
サンプルPC を作って選ばせるなら《呪払》使いストームブルと《魔力抵抗》使いイサリーズは入れた方が良いだろう
神性魔術まで射程に入れるなら《吸収》使いアーナールダと《反射》使いユールマル(七母神?)もいいかもしれない
2025/04/01(火) 02:38:53.42ID:???
POW 抵抗する攻撃呪文教えてるのは
アーナールダ:減速、消沈、惑い
アイリーサ:減速
イェルム:減速、破裂、惑い、発火
インキン:減速、破裂
オーランス:消沈、熱狂、破裂
オデイラ:減速、破裂
七母神:惑い
捨て子:減速、破裂
ストームブル:消沈、熱狂
チャラーナアローイ:眠り、惑い
バービー:消沈、破裂
フマクト:消沈、破裂
マーラン:消沈(鈍剣)破裂、惑い
ユールマル:破裂、発火
ワッハ:減速、乱心
アーガン、イサリーズ、エンギジ、ランカーは魔法戦に向かない
2025/04/01(火) 02:42:17.40ID:???
《魅惑》をかけた後に《魅力》をかけた場合、《魅力》で2倍になったCHA に8ポイントを加算する
8ポイントを加算してから2倍にする訳ではない
2025/04/01(火) 02:43:14.92ID:???
>>531
会話技能に制約される事を考慮するとイオナラが交渉役に向いている
イオナラは《魅力》も《魅惑》も持っていないがヤニオスやハルマストかヴォストールやナレスがかければ良い
ケミストリー重視ならナゼムとダザレムは発射武器をバフし合うべきだが発射武器担当2名は多過ぎるかもしれない
ヴァサナ、ヴィシ・ダン、ナレスはマカリオスに魔漿石を集約するべき(使うのはウィスパーでも良い)
パーティーの損害を最小限に抑えるにはその方が有効だろう
2025/04/01(火) 02:44:59.33ID:???
ナレスは〈言いくるめ〉はエスロリア人相手にしか真価を発揮しないので〈魅了〉で交渉することになる
〈魅了〉は肉体的魅力や温厚な態度によって行使されるので〈会話〉に制約されないだろう
2025/04/01(火) 02:46:24.11ID:???
パーティーの呪文ポートフォリオには、先制攻撃で敵を無力化するドクトリンでない限り、《魔力抵抗》や《呪払》が必要
ないなら《惑い》や《消沈》で敵に攻撃させないポートフォリオにするべき
尚チャラーナアローイの呪文は先制攻撃型
2025/04/01(火) 02:47:24.25ID:???
ソラーラが呪文封印で保有する《魔術発見》スターターセットにしか掲載されておらずランカー・マイが提供しているかどうか分からない
尚《敵の発見》《発見(物質)》はidentify しない
identify はコロナウィルスの検出などで使う動詞なので《霊視》より厳密に防御呪文を一意に特定すると考えられる
キャンペーンでプレロールドPC使えるなら最優先でソラーラを選んで《魔術発見》を確保するべき
2025/04/01(火) 02:55:04.86ID:???
デスーリング氏族の長はオーランシーのクルカルブラスト
氏族の輪のフマクトはアンドリンナロール
ヴィンガはロネリセン
ランカーマイはイェレストソラドレラ
ヘラーはダルファルナン
ユールマルはベラベノス
2025/04/01(火) 08:48:53.05ID:???
>>542
元が低い分は駄目じゃよ
倍の分が上限を超えて良いと訳者がいってるだけ
2025/04/01(火) 09:01:21.72ID:???
>>541
間違えてる人が多いのだが
「近接攻撃どうしの場合には移動によるSR修正は考慮されない」
どちらがどれだけ移動したかに関わらず武器が長くて素早い方が先に攻撃できる

日本語訳は少し言葉足らずなんで英語ルール持ってるようなんで英語ルールを確認すると良いよ
防御側がパイクが必要な理由
2025/04/01(火) 09:51:29.93ID:???
>>550
「魔術発見」はほぼ誤訳、そんな呪文があるわけではない
彼女の持つ Find Magic のアイテムは元が「 (物質)発見 Find (substance)」なので「魔法物質の発見」みたいなやつ
ちなみにこのアイテムはキャラ作成時のランダム表でもらえるMatrixなのでカルト関係なくPOW✕5でルーン呪文が使用できる
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況