!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立てをするときは↑の文字列を2行以上繰り返すこと(ワッチョイ用)
-----
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。
ルールについての質問がある場合、最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。
次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。
・公式サイト
ダブルクロス3rd
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/
・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください
■前スレ
ダブルクロス 206
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1660926380/
■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
ダブルクロス 207
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん (アウアウウー Sa73-FHMQ)
2023/01/15(日) 03:28:49.81ID:FxG9thgja2NPCさん (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 03:29:56.72ID:FxG9thgja ■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。
Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない。
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。
Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照。
Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。
Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。
Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。
Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。
Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない。
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。
Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照。
Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。
Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。
Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。
Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。
3NPCさん (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 03:31:10.66ID:FxG9thgja Q.トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A.メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
イメージ通りのキャラを作りやすい。
能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
メリットを生かす成長は経験点がかかる。
侵食効率が悪くなりやすい。最大レベルの低下。
役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q.最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役:侵蝕ボーナス抜きでダイス7~8個、ダメージ修正+10程度。
支援役:複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる。
《導きの華》と《要の陣形》が優秀。余裕があれば回復も。
Q.支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です。
●支援が有効な戦闘のケース
・PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況。
・敵がガードでダメージを軽減してくる場合。
・敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合。
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
・PCが3人以下。
・敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ。
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか?
また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、「濃縮体」は変化前と変化後とどちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A.どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
A.メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
イメージ通りのキャラを作りやすい。
能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
メリットを生かす成長は経験点がかかる。
侵食効率が悪くなりやすい。最大レベルの低下。
役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。
Q.最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役:侵蝕ボーナス抜きでダイス7~8個、ダメージ修正+10程度。
支援役:複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる。
《導きの華》と《要の陣形》が優秀。余裕があれば回復も。
Q.支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です。
●支援が有効な戦闘のケース
・PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況。
・敵がガードでダメージを軽減してくる場合。
・敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合。
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
・PCが3人以下。
・敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ。
Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか?
また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、「濃縮体」は変化前と変化後とどちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A.どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
4NPCさん (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 03:32:17.84ID:FxG9thgja 【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8~10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。
シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
・初期侵食率…30~40
・OP、クライマックスの登場判定…2D
・衝動判定…2D
・登場シーン数×1D
これらをD10の期待値5.5で計算すると52~62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85~95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。
戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう。
■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる。(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する。
【作成指針】
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める。(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する。
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる。(ダイス10~15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨。
全体でミドルシーン8~10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。
シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
・初期侵食率…30~40
・OP、クライマックスの登場判定…2D
・衝動判定…2D
・登場シーン数×1D
これらをD10の期待値5.5で計算すると52~62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85~95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。
戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう。
■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる。(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する。
【作成指針】
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める。(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する。
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる。(ダイス10~15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨。
5NPCさん (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 03:33:34.31ID:FxG9thgja ■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』が第一候補。
次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ。
ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い。
卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある。
●上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ。
DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも。
●パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載。
FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
●インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない。
●リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ。
●リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
●ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ。
●ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり。
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』が第一候補。
次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ。
ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い。
卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある。
●上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ。
DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも。
●パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載。
FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
●インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない。
●リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ。
●リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
●ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ。
●ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり。
6NPCさん (アウアウウー Sa91-FHMQ)
2023/01/15(日) 03:35:59.80ID:FxG9thgja ●レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。
またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。
●エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
●リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。
●オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
●ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。
EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。
●タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。
●レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。
仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
●カッティングエッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
●バッドシティ(BC)
【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】
基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。
武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。
【アージエフェクト】【トレイル】
「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。
またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。
●エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
●リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。
●オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
●ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。
EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。
●タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。
●レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。
仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
●カッティングエッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
●バッドシティ(BC)
【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】
基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。
武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。
7NPCさん (アウアウウー Saa7-CEju)
2023/01/22(日) 10:52:52.33ID:Ld+vQa9fa いきなりこんな話からですまないが、意見が欲しい
先日オンセでGMをやったんだが、PLにDロイス複数積みをやろうとしたPLがいたんだ
募集時にDロイスの数制限を付けていなかったから…と言う事で通すべきだと主張され、他のPLもなんかその意見に同調し出し、さらに2個搭載したがった他のPLまで出てきた
上級で「一個を公式は推奨しているからわざわざ制限書いていない」旨を主張し退けようとしたが、「LMには個数の事は書かれていない」からと言うこと及び「推奨されないだけで禁止まではされていない」事から複数積みは許容されるべきである、と強く主張された
PLの中に複数許容派の経験者がいたのも援護に拍車をかけ、まるで「複数許容はおおらか、制限付けるのはケチ」であるかのような主張もされた
先日オンセでGMをやったんだが、PLにDロイス複数積みをやろうとしたPLがいたんだ
募集時にDロイスの数制限を付けていなかったから…と言う事で通すべきだと主張され、他のPLもなんかその意見に同調し出し、さらに2個搭載したがった他のPLまで出てきた
上級で「一個を公式は推奨しているからわざわざ制限書いていない」旨を主張し退けようとしたが、「LMには個数の事は書かれていない」からと言うこと及び「推奨されないだけで禁止まではされていない」事から複数積みは許容されるべきである、と強く主張された
PLの中に複数許容派の経験者がいたのも援護に拍車をかけ、まるで「複数許容はおおらか、制限付けるのはケチ」であるかのような主張もされた
8NPCさん (ワッチョイ ff2a-88l+)
2023/01/22(日) 10:54:57.52ID:R/lqhZDh0 オンセで野良やるとそういうゴミPLと当たるよね
で終わりですね
で終わりですね
9NPCさん (アウアウウー Saa7-CEju)
2023/01/22(日) 11:08:57.74ID:Ld+vQa9fa その先日のセッションはGM強権で一個までで終わらせたんだけどそこからずっと自問自答している
Dロイス複数は設定過積載になると言うことも「じゃあ設定の相性が良いのをチョイスすれば問題ないね」と実験体3つで能力値合計+12しようとしたり(マテリアル心臓より上がり幅小さいから大丈夫だ、とも言っていた)「対抗種になる実験をされた」で実験体+対抗種とか、「遺産にそういう能力が付いていてそういう遺産に選ばれただけ」と遺産継承者+永遠の炎とか…色々前向きな考えみたいな感じでアイデアを出された
「却下するんじゃなくて、どうしたら良いか代案を出そうよ、その方が建設的だよ」なんて事も言われた
「D複数の方がキャラ表現の幅が却って広がる」とかも言われた
(余談だけどDと言う記載をしていた。Dロイスではなく)
俺は単に好き嫌いでPLのやりたい事を却下する「心の狭いGM」なんだろうか?
なるべく経験点を減らさないようにキャラ作成から考えて動く基本設計のゲームである事を告げたら「じゃあ無垢なる石も当然許可だよね、みんなで持とう」とか言い出されて「だめ?じゃあ他の人のバックトラックサポート能力持ったらなんでだめなの?それを禁じてD複数も禁じるってマッチポンプみたいだ」呼ばわりされるGMなんだろうか
「やりたがってるし蘇生回数が減るのがGMが嫌なら俺がカバーリングなりダメージ軽減なりをしてしっかり分担するよ」と言っている人がいたからもうパーティー単位だけ見れば良かったんだろうか
「バックトラックきついPCがいたらEロイスを足すかボスの攻撃回数を削れば良いだけだよ」ってアドバイスと言えないようなアドバイスもらったんだがそんなもんなんだろうか
Dロイス複数は設定過積載になると言うことも「じゃあ設定の相性が良いのをチョイスすれば問題ないね」と実験体3つで能力値合計+12しようとしたり(マテリアル心臓より上がり幅小さいから大丈夫だ、とも言っていた)「対抗種になる実験をされた」で実験体+対抗種とか、「遺産にそういう能力が付いていてそういう遺産に選ばれただけ」と遺産継承者+永遠の炎とか…色々前向きな考えみたいな感じでアイデアを出された
「却下するんじゃなくて、どうしたら良いか代案を出そうよ、その方が建設的だよ」なんて事も言われた
「D複数の方がキャラ表現の幅が却って広がる」とかも言われた
(余談だけどDと言う記載をしていた。Dロイスではなく)
俺は単に好き嫌いでPLのやりたい事を却下する「心の狭いGM」なんだろうか?
なるべく経験点を減らさないようにキャラ作成から考えて動く基本設計のゲームである事を告げたら「じゃあ無垢なる石も当然許可だよね、みんなで持とう」とか言い出されて「だめ?じゃあ他の人のバックトラックサポート能力持ったらなんでだめなの?それを禁じてD複数も禁じるってマッチポンプみたいだ」呼ばわりされるGMなんだろうか
「やりたがってるし蘇生回数が減るのがGMが嫌なら俺がカバーリングなりダメージ軽減なりをしてしっかり分担するよ」と言っている人がいたからもうパーティー単位だけ見れば良かったんだろうか
「バックトラックきついPCがいたらEロイスを足すかボスの攻撃回数を削れば良いだけだよ」ってアドバイスと言えないようなアドバイスもらったんだがそんなもんなんだろうか
10NPCさん (アウアウウー Saa7-CEju)
2023/01/22(日) 11:14:59.51ID:Ld+vQa9fa Dロイス複数ってそんな魅力的なの?
標準搭載なもんなの?
Dロイス専用エフェクト同士じゃないと成り立たないコンボって楽しいの?
Dロイス3つってもはやマトモな日常生活送れないんじゃないかとか思うんだけど「他人に依存していない精神的に自立したPCなんです」とか「そういうキャラクターなんです」とか言って、そんなんでキャラ表現の幅とか良く言えたなって思ったらいけないの?
なんだかもう自己嫌悪とPLへの嫌悪が混じって辛すぎるよ
標準搭載なもんなの?
Dロイス専用エフェクト同士じゃないと成り立たないコンボって楽しいの?
Dロイス3つってもはやマトモな日常生活送れないんじゃないかとか思うんだけど「他人に依存していない精神的に自立したPCなんです」とか「そういうキャラクターなんです」とか言って、そんなんでキャラ表現の幅とか良く言えたなって思ったらいけないの?
なんだかもう自己嫌悪とPLへの嫌悪が混じって辛すぎるよ
11NPCさん (ワッチョイ 2317-+xDT)
2023/01/22(日) 11:20:22.22ID:fuI8QoVR0 そういうジャームなんだ
住む世界から違う事故みたいなもんよ
悪かったのは募集時明記しなかったことだけ
住む世界から違う事故みたいなもんよ
悪かったのは募集時明記しなかったことだけ
12NPCさん (ワッチョイ 532c-XSHE)
2023/01/22(日) 11:33:05.43ID:UiCqZZtQ0 そのまま困スレに持ってけるような話なので、気にするな
13NPCさん (ワッチョイ 532c-88l+)
2023/01/22(日) 11:33:57.50ID:ej2r4Ykd0 ジャームに理解を求めようとするな
ジャームは殺せ
ジャームは殺せ
14NPCさん (ワッチョイ ff24-iGDH)
2023/01/22(日) 11:35:05.78ID:K9mi0aGY0 俺からしてもDロイス複数とか無垢なる石を当然積んでもいいってのは理解できないけどきっとそういう文化圏なんだろ
お前が悪いってわけじゃないけどあっちの鳥取じゃきっと当然のことなんだな
いやだとしても文化の違いを尊重して引き下がらず面と向かってブー垂れるのは擁護出来ねえわ
困に捕まって大変だったな
お前が悪いってわけじゃないけどあっちの鳥取じゃきっと当然のことなんだな
いやだとしても文化の違いを尊重して引き下がらず面と向かってブー垂れるのは擁護出来ねえわ
困に捕まって大変だったな
15NPCさん (ワッチョイ a315-qYbV)
2023/01/22(日) 11:44:41.07ID:1zJtjUqM0 あくまで俺個人としては上級でDロイス1個の理由として書かれている設定過積載って部分には疑問がある
理由や設定なんて割とそれっぽく言い訳できちゃうし、Dロイスに関わらず重い設定つけてくる人もいるし
でも自分からD2個にしようとは思わないなぁ、それはそういうもんとして自分の中で根付いてる
ただほかの人の募集で稀にDロイス複数は見るね、あくまで特別なセッションとしてやってるから複数済みが普通になってるわけではないが
理由や設定なんて割とそれっぽく言い訳できちゃうし、Dロイスに関わらず重い設定つけてくる人もいるし
でも自分からD2個にしようとは思わないなぁ、それはそういうもんとして自分の中で根付いてる
ただほかの人の募集で稀にDロイス複数は見るね、あくまで特別なセッションとしてやってるから複数済みが普通になってるわけではないが
16NPCさん (ワッチョイ 6fee-febb)
2023/01/22(日) 12:03:28.74ID:io1IsWub0 極限状態みたいな環境で遊びすぎて煮詰まった困ったちゃん達だったんたろう
さっさとブロックして他の人と遊んだらいいよ
さっさとブロックして他の人と遊んだらいいよ
17NPCさん (ワッチョイ bf20-BHoH)
2023/01/22(日) 12:13:51.10ID:Hk9WUEq60 この話題定期的に見るな
GMに文句あるなら卓抜けろよ
GMに文句あるなら卓抜けろよ
18NPCさん (ワッチョイ 436d-wL15)
2023/01/22(日) 12:17:35.24ID:ZdFQt80h0 理論が正しかろうが間違ってようが、GMがダメって言ったのをグダグダ言って曲げようとしてる時点でジャームだ
19NPCさん (スッップ Sd1f-Z0H/)
2023/01/22(日) 13:19:06.43ID:PMkEMLO6d 普通の人間なら複数積みでもそれ以外でもレギュに書いてないことやりたかったら
こういうのやりたいんだけどいい?から入ってGMがダメって言ったらその時点で引き下がるもんだからな
通すべきとか言い出した時点で蹴り出し推奨
こういうのやりたいんだけどいい?から入ってGMがダメって言ったらその時点で引き下がるもんだからな
通すべきとか言い出した時点で蹴り出し推奨
20NPCさん (ワッチョイ a32c-BvhM)
2023/01/22(日) 15:26:07.82ID:cgs9FV1h0 極限状態で戦いたいなら単に使用可能経験点増やすでいい気はする
ロイス2つ欠いた状態ってボスの攻撃も対処できるレベルで防御能力ないとキツイよね
いずれにしろDロイス取った分のバランス取るのはGMなんだから
問題あるかないかをPLから言い出すのはお門違い
ロイス2つ欠いた状態ってボスの攻撃も対処できるレベルで防御能力ないとキツイよね
いずれにしろDロイス取った分のバランス取るのはGMなんだから
問題あるかないかをPLから言い出すのはお門違い
21NPCさん (ワッチョイ ff24-iGDH)
2023/01/22(日) 16:32:06.03ID:K9mi0aGY0 「戦闘は1ラウンドで終わるのが当たり前、2ラウンド目以降はダレるから悪手」
とか言い出す鳥取なのかもしれない
そんで単体ボスならそりゃ加速されても3回くらいしか攻撃されないから通常ロイスは少なくていいのかもな
邪推だけどマジでそういうこと言って攻撃回数が極端に少なかったり燃費がクソ悪いコンボばっか使う奴はいるしな
とか言い出す鳥取なのかもしれない
そんで単体ボスならそりゃ加速されても3回くらいしか攻撃されないから通常ロイスは少なくていいのかもな
邪推だけどマジでそういうこと言って攻撃回数が極端に少なかったり燃費がクソ悪いコンボばっか使う奴はいるしな
22NPCさん (ワッチョイ 6324-VYJF)
2023/01/22(日) 18:33:42.51ID:PuyXLJFH0 実際のところ1ラウンドで終わったらウロボロスと従者ブラムとクリンナップでなんかするやつ全般は悲しみを背負うことになるんだけどね
23NPCさん (ワッチョイ 6324-88l+)
2023/01/22(日) 18:39:02.99ID:G6NRfayT0 >「LMには個数の事は書かれていない」からと言うこと及び「推奨されないだけで禁止まではされていない」事
これについてはLMに普通に「取得や運用のルールは上級から変更されてない」と書かれてるから、
上級に書いてる通りに「GMが許可しないので複数取得はダメ」と一刀両断で良かったんじゃないかなあ
それに従わなければ、GMの指示に従おうとしないPLと遊んでやるほど暇じゃないってことで卓終了で
これについてはLMに普通に「取得や運用のルールは上級から変更されてない」と書かれてるから、
上級に書いてる通りに「GMが許可しないので複数取得はダメ」と一刀両断で良かったんじゃないかなあ
それに従わなければ、GMの指示に従おうとしないPLと遊んでやるほど暇じゃないってことで卓終了で
24NPCさん (ワッチョイ ff7e-Hx4/)
2023/01/22(日) 18:41:20.57ID:xgh+aFjX0 Dロイス複数はルール的にできるけど
同じDロイスを複数持って良い根拠どっかにあるっけ?
同じDロイスを複数持って良い根拠どっかにあるっけ?
25NPCさん (スッププ Sdff-ZXQN)
2023/01/22(日) 18:49:11.35ID:Pqq5RQDxd26NPCさん (ワッチョイ 6324-88l+)
2023/01/22(日) 18:51:20.87ID:G6NRfayT0 俺が見た範囲だと、上級にある「GMが許可したならば複数持たせても良い」的な記述くらいかなあ
つまり、今回のケースだとGMが許可してないので複数持ちは不可になるのが普通なんだが、
強引に許可出させることで複数持ちを通そうとしてるのが実にジャーム
つまり、今回のケースだとGMが許可してないので複数持ちは不可になるのが普通なんだが、
強引に許可出させることで複数持ちを通そうとしてるのが実にジャーム
27NPCさん (ササクッテロリ Spc7-z89y)
2023/01/22(日) 19:11:08.19ID:V4qn3NtXp リアルジャームは本当に困る
こっちはリアルではエフェクト使えんのだし
こっちはリアルではエフェクト使えんのだし
28NPCさん (ワッチョイ 8f20-qYbV)
2023/01/23(月) 01:44:25.80ID:gSlILIMi0 私は心の狭いGMなので嫌なら帰っていいですよでFA
ジャームが自己紹介してんだから弾かないのが無作法というもの
リアルの知人とかならともかくそんな奴と関わるメリットがわからない
ジャームが自己紹介してんだから弾かないのが無作法というもの
リアルの知人とかならともかくそんな奴と関わるメリットがわからない
29NPCさん (アウアウウー Saa7-lpLU)
2023/01/23(月) 05:52:01.41ID:foc4YyBra ドゥブルクロスSSS、いまいちだったってマジかよ
30NPCさん (ササクッテロ Spc7-iGDH)
2023/01/23(月) 06:59:14.13ID:85vs92Itp いつもの公式シナリオってことだろ
紙質とかでゲラゲラ笑われてるのは見るけど内容はそんな言うほどじゃないぞ
基本1・2とかのサンプルやった後やるシナリオに悩んでるなら買ってもいいんじゃないって感じだよ
俺はいらない……
紙質とかでゲラゲラ笑われてるのは見るけど内容はそんな言うほどじゃないぞ
基本1・2とかのサンプルやった後やるシナリオに悩んでるなら買ってもいいんじゃないって感じだよ
俺はいらない……
31NPCさん (ワッチョイ ff2a-88l+)
2023/01/23(月) 10:09:24.10ID:DkTazEVT0 いつものSSSクオリティってだけだろ
32NPCさん (ワッチョイ bf20-BHoH)
2023/01/23(月) 10:54:47.45ID:/+ArjM600 初心者つる分には気にならないし…
買えなかったんですけどね
買えなかったんですけどね
33NPCさん (ワッチョイ f38b-24eC)
2023/01/23(月) 15:04:51.94ID:knQWRc7B0 Dロイスなんてそもそも1つでも申告なり確認するもんじゃないの?
うっかり《神格》積んでキャラ紹介したら次から事前に言ってねーくらいの注意はされたわ
うっかり《神格》積んでキャラ紹介したら次から事前に言ってねーくらいの注意はされたわ
34NPCさん (オッペケ Src7-rLE5)
2023/01/23(月) 16:22:34.53ID:390Xknnjr 神格は単に使い所考えないといけないからでは?
35NPCさん (ワッチョイ f38b-24eC)
2023/01/23(月) 16:33:59.69ID:knQWRc7B0 いらん情報書いたわすまん
それはDロイス自体に対しての発言で、そのあと上級見返しても書いてたなと
普段から使ってるプレイグループだと忘れがちなところだしね
それはDロイス自体に対しての発言で、そのあと上級見返しても書いてたなと
普段から使ってるプレイグループだと忘れがちなところだしね
36NPCさん (ササクッテロ Spc7-iGDH)
2023/01/23(月) 16:40:08.09ID:G2All1e0p ルールはルールとして忘れがちだけどあるんだよねって話とはまた別に
神格とか生きる伝説は先に言ってもらえると見せ場作りやすくなるから腐らせずに済んで助かるのはある。
神格とか生きる伝説は先に言ってもらえると見せ場作りやすくなるから腐らせずに済んで助かるのはある。
37NPCさん (スッププ Sd1f-ZXQN)
2023/01/23(月) 17:44:07.98ID:La9vir+9d まあルールとしてDロイスそのものが許可制ってのはあるけど、どこも実質キャラシ提出=許可申請扱いじゃないかな
自己紹介時点までGMすら把握してないのはレアな気がする
綿密なビルド相談が必要なシステムではないけど、PL間でも多少なんかあるでしょ
自己紹介時点までGMすら把握してないのはレアな気がする
綿密なビルド相談が必要なシステムではないけど、PL間でも多少なんかあるでしょ
38NPCさん (ワッチョイ 2317-+xDT)
2023/01/23(月) 17:45:21.68ID:apGTpiEY0 Dロイス被りとか気になるし申告するなあ
シンドローム被りはクロスやトライの完全被りじゃなかったら別に良くない?だけど一応演出被りもあるし申告はする
シンドローム被りはクロスやトライの完全被りじゃなかったら別に良くない?だけど一応演出被りもあるし申告はする
39NPCさん (ワッチョイ 332a-DmZS)
2023/01/23(月) 18:18:52.64ID:Puj+Me6r0 生きる伝説はGMが認める限り、データにないものも購入できるって書かれてるから使い方次第なんだけど
神格はトループの排除とかヴィークルや建物の破壊ってめちゃくちゃ限定的なものしかないのがな……
テキストはアレだけど、CRCの無貌の神はGMが認める限りほかの用途にも使えそうなだけに
神格はトループの排除とかヴィークルや建物の破壊ってめちゃくちゃ限定的なものしかないのがな……
テキストはアレだけど、CRCの無貌の神はGMが認める限りほかの用途にも使えそうなだけに
40NPCさん (ワッチョイ ff20-qYbV)
2023/01/23(月) 19:04:32.78ID:WNyN50FU0 このDロイスあるなら見せ場を作ってあげようってのはどうなんだろ?
私はせっかくDロイス取った以上は自分の意志で好きに使いたいけどシナリオで使いどころ用意されるとそれが不可能になるんですよね
私はせっかくDロイス取った以上は自分の意志で好きに使いたいけどシナリオで使いどころ用意されるとそれが不可能になるんですよね
41NPCさん (ササクッテロ Spc7-iGDH)
2023/01/23(月) 19:12:21.24ID:rdDC5UaCp 自分で使ってくれるなら用意してた使い所を畳むよ
少なくとも俺がやってるのはノープランで持ってきて腐らせるのが見たくないからやってるお節介だからな……
少なくとも俺がやってるのはノープランで持ってきて腐らせるのが見たくないからやってるお節介だからな……
42NPCさん (ワッチョイ a315-qYbV)
2023/01/23(月) 19:12:21.27ID:1L0p4iah043NPCさん (ワッチョイ 332a-DmZS)
2023/01/23(月) 19:15:44.27ID:Puj+Me6r0 アルシャードの加護とかブレカナの奇跡とかでもモヤることはある
ただ誰しこういう使い方をしたいってビジョンもってシナリオに来るわけじゃないしなぁ
神格さんは汎用性高いあれらと違って、見せ場用意してあげないとほんとに微妙なことしかできないのも
ただ誰しこういう使い方をしたいってビジョンもってシナリオに来るわけじゃないしなぁ
神格さんは汎用性高いあれらと違って、見せ場用意してあげないとほんとに微妙なことしかできないのも
44NPCさん (ワッチョイ ffd1-pkWS)
2023/01/23(月) 19:38:55.70ID:1ufCRHfz0 そもそもDロイスは設定が本体でデータはおまけなので
見せ場があるとか無いとか言われましても……(※過激派)
見せ場があるとか無いとか言われましても……(※過激派)
45NPCさん (ワッチョイ 6324-VYJF)
2023/01/23(月) 19:49:19.45ID:nnfc2mOJ0 生きる伝説と工作員はそういうのも考えられるけど神格はなあ
46NPCさん (ワッチョイ 532c-XSHE)
2023/01/23(月) 20:25:48.49ID:tGzpeOc00 神格取る時点でデータ的な強さとか何も期待してないんで、わざわざなんか微妙なトループ生やされても……という気持ちは若干ある
生やしてくれるんならヴィークル破壊して敵の逃走阻止したり、EDでFHの研究施設破壊させてくれたりのが個人的には嬉しいかな
生やしてくれるんならヴィークル破壊して敵の逃走阻止したり、EDでFHの研究施設破壊させてくれたりのが個人的には嬉しいかな
47NPCさん (ワッチョイ a315-qYbV)
2023/01/23(月) 20:47:09.35ID:1L0p4iah0 そもそもトループごとき射撃やRCが殴れば倒せるしね
48NPCさん (ワッチョイ ff2a-88l+)
2023/01/23(月) 21:34:09.31ID:DkTazEVT0 だからHP100で一撃50のシーン攻撃を撃つトループを用意するんですねえ
49NPCさん (オッペケ Src7-rLE5)
2023/01/23(月) 23:09:30.08ID:390Xknnjr トループは庇えないだけで強くしたらいけないわけじゃないからな……
トループ特攻がない場合は範囲攻撃でダメージN倍とかはやる
トループ特攻がない場合は範囲攻撃でダメージN倍とかはやる
50NPCさん (アウアウウー Saa7-L6rG)
2023/01/24(火) 18:17:06.50ID:jkPXpo25a 対トループエフェクト、わざわざ持たせる必要性を一切感じないんだよな
せめて組み合わせた攻撃でトループは戦闘不能、ボスには通常にダメージが入るとかしてくれれば…
オンセだと特に時短のためにシーン攻撃で沈むか、元々トループを出さないGMばかりだし
せめて組み合わせた攻撃でトループは戦闘不能、ボスには通常にダメージが入るとかしてくれれば…
オンセだと特に時短のためにシーン攻撃で沈むか、元々トループを出さないGMばかりだし
51NPCさん (ワッチョイ a310-88l+)
2023/01/24(火) 18:19:41.31ID:vaASGAMl0 既存トループのデータが微妙だし、だからといって自作するほど重要ではないしという感じ
52NPCさん (ワッチョイ 6324-88l+)
2023/01/25(水) 00:55:01.09ID:pzeJ3S+w0 「何か一芸を持ってる、かつ頻繁に出てくる定番のトループ」が公式側で何種類か用意されてれば、
対トループエフェクトにも「放置しておくと厄介なトループをほぼ確実に潰せる手段」として価値が出てきそうなんだがなあ
ファンタジー系と違って「最初のシナリオはゴブリン」みたいなお約束もまずないから、難しいとは思うけど
対トループエフェクトにも「放置しておくと厄介なトループをほぼ確実に潰せる手段」として価値が出てきそうなんだがなあ
ファンタジー系と違って「最初のシナリオはゴブリン」みたいなお約束もまずないから、難しいとは思うけど
53NPCさん (アウアウウー Saa7-KbnV)
2023/01/25(水) 01:50:56.37ID:/NeJieN5a 対トループ専用エフェクトが必要になるようなシチュエーション作ったとしてとして
取得経験点+メインプロセス1回消費させられるのは、それはそれで嫌われるからなぁ
「あると助かる、無くても2,3回分のメインプロセスが増える」くらいの落としどころなら
せいぜい封鎖持ちでHP70くらいのトループ使ったマップギミックくらいか
逆に敵が使ってきてもPCにはダメージを与えないから
ミドルでトループ相当の民衆をカバーリングして「ば、化け物」「救世主様だわ!」「気持ち悪い…」とか言わせたり
支部長キャラにもうすぐ結婚式を控えた隊員のいるトループを与えて運用任せたりとか
そういう遊び方はあるかもしれない
取得経験点+メインプロセス1回消費させられるのは、それはそれで嫌われるからなぁ
「あると助かる、無くても2,3回分のメインプロセスが増える」くらいの落としどころなら
せいぜい封鎖持ちでHP70くらいのトループ使ったマップギミックくらいか
逆に敵が使ってきてもPCにはダメージを与えないから
ミドルでトループ相当の民衆をカバーリングして「ば、化け物」「救世主様だわ!」「気持ち悪い…」とか言わせたり
支部長キャラにもうすぐ結婚式を控えた隊員のいるトループを与えて運用任せたりとか
そういう遊び方はあるかもしれない
54NPCさん (ワッチョイ a310-B4Jt)
2023/01/25(水) 08:22:52.81ID:1prnyhm00 「メインプロセス1回消費させられるのは」でふと思ったけど、オートなりセットアップなりで使えて、メイン消費しないで済むならもうちょっと需要あったかもな。
55NPCさん (ワッチョイ e371-TshA)
2023/01/25(水) 09:38:40.18ID:9pbzkDPJ0 上の流れを見ても、GMの方がよほど気を使って、しかも予めその旨伝えておかないと役に立たない時点で
PLからするとちょっと取得する選択肢には出て来ないよね対トループエフェクト
PLからするとちょっと取得する選択肢には出て来ないよね対トループエフェクト
56NPCさん (ワッチョイ bf20-BHoH)
2023/01/25(水) 09:49:58.32ID:RqZfay7C0 深緑の使徒さんがいてアタッカー不足を感じたら取るかも…?
正直シナリオ制限とかいらないよね、取ったとして2以上にしないよ
正直シナリオ制限とかいらないよね、取ったとして2以上にしないよ
57NPCさん (ワッチョイ 332a-DmZS)
2023/01/25(水) 09:57:17.62ID:BRo0ZunB0 古いシステムだからな
組み合わせた攻撃を範囲(選択)にする。トループに命中した場合は戦闘不能にする、とか
組み合わせた攻撃力に[Lv×2]し、トループの場合はさらにダメージを+10する
みたいな効果でもないとまず取得されないし、トループが出るかすらGM次第の現状ではこれでも怪しい
同社のほかシステムみたいに、ヒーローポイントないエネミーはトループ扱いってわけでもないし
組み合わせた攻撃を範囲(選択)にする。トループに命中した場合は戦闘不能にする、とか
組み合わせた攻撃力に[Lv×2]し、トループの場合はさらにダメージを+10する
みたいな効果でもないとまず取得されないし、トループが出るかすらGM次第の現状ではこれでも怪しい
同社のほかシステムみたいに、ヒーローポイントないエネミーはトループ扱いってわけでもないし
58NPCさん (アウアウエー Sadf-JYXh)
2023/01/27(金) 01:35:00.13ID:vHqGXlVDa そもそも論としてトループっていうのは多数のモブ敵をバッタバッタと倒す爽快感のための存在だし
敵に感情(ロイス)を持った上で、それを踏み越えるドラマ性をキモとしたゲームとはちょっと相性が悪いのかもしれないな
>>54
そこで輝くのが話題の発端となるDロイス神格なわけで…いや輝いてはいないな、そこは嘘付いた
敵に感情(ロイス)を持った上で、それを踏み越えるドラマ性をキモとしたゲームとはちょっと相性が悪いのかもしれないな
>>54
そこで輝くのが話題の発端となるDロイス神格なわけで…いや輝いてはいないな、そこは嘘付いた
59NPCさん (スッププ Sd1f-ZXQN)
2023/01/27(金) 07:53:40.97ID:AuyrEVMld トループはHP=人数だから路地裏や廃工場に何人おんねん状態になるので単独モブエージェントにしてるわ
60NPCさん (ワッチョイ 6324-88l+)
2023/01/27(金) 08:45:18.98ID:i0T0nPAf0 そんなルールはなかったような>トループはHP=人数
「トループは3~10人前後の集団」って記述は基本ルルブにあるけど
「トループは3~10人前後の集団」って記述は基本ルルブにあるけど
61NPCさん (アウアウウー Saa7-B4Jt)
2023/01/27(金) 08:57:01.46ID:bARR5aY0a 俺もトループ人数=HPと思ってたわ。なんか別のゲームと混同してたかな。
62NPCさん (オッペケ Src7-rLE5)
2023/01/27(金) 12:16:14.59ID:+0du7FK/r モブデータに対して人数毎にHP+1、ダイス+1してトループデータにするTRPGなら知ってる
ダブルクロスでやるならHP+3、攻撃達成値+1とかが無難かな?
ダブルクロスでやるならHP+3、攻撃達成値+1とかが無難かな?
63NPCさん (ワンミングク MM9f-BHoH)
2023/01/27(金) 12:20:44.55ID:psq4tn8RM それでいいんじゃない?
人数とデータの強弱を紐付ける理由も特にないと思うけど
人数とデータの強弱を紐付ける理由も特にないと思うけど
64NPCさん (ワッチョイ 632a-Jpma)
2023/01/27(金) 14:48:36.90ID:VnNcV53m0 トループって用語からしてN◎VAからじゃろ
65NPCさん (アウアウウー Saa7-B4Jt)
2023/01/27(金) 17:09:22.47ID:Ah2DmU3Xa HP=人数は、20人のトループがHP0になった瞬間全員倒れるじゃなく、10ダメージ与えて「半分薙ぎ倒してやったぜ!」みたいなのを表現するための設定と推測。
66NPCさん (スププ Sd1f-tq5k)
2023/01/27(金) 17:29:12.40ID:WwxoTqhGd トループのHPがどのくらいでも3~10人の集団なら、ここでの扱いはHP半分を「半数を無力化した」と考えても「集団のエースを無力化して部隊の士気やら戦力を半壊させた」と考えてもいいってことか
67NPCさん (ワッチョイ 5f2c-uvm5)
2023/01/28(土) 07:48:03.02ID:QAuJOADP0 特に深く考えずに「FEARの既存のゲームから借りてきた」みたいなのあるよな
FS判定とかも、もう少しやりようあった気がするわ
FS判定とかも、もう少しやりようあった気がするわ
68NPCさん (アウアウウー Sa47-EHkI)
2023/01/28(土) 08:35:47.58ID:DRzMPd7+a 具体的に何がどう問題なのか気になる
69NPCさん (ワッチョイ 0b24-fO7+)
2023/01/28(土) 20:39:25.03ID:RcSgcy0o0 FS判定じゃなくてケチャップにすればよかったのか!?(錯乱した目で
70NPCさん (スププ Sdba-GqVT)
2023/01/29(日) 00:02:13.59ID:BcYUG13Md 情報収集の度にケチャップで指を真っ赤にした深緑の使徒さんでも転がしておくってこと……?
71NPCさん (ワッチョイ b310-+rQD)
2023/01/29(日) 01:28:55.70ID:QZPAxCpY0 マジレスするとサタスペに存在するFS判定みたいなルールがケチャップ
FSとかWHO・RHOとかバラバラのサプリに収録されてるからいざ参照するとなるとめんどい
包括して超上級ルールブックにまとめてくれんか
FSとかWHO・RHOとかバラバラのサプリに収録されてるからいざ参照するとなるとめんどい
包括して超上級ルールブックにまとめてくれんか
72NPCさん (アウアウウー Sa47-LCoR)
2023/01/29(日) 05:36:37.85ID:ZeXeHVgTa あぁ、トーグのパクりルールね
73NPCさん (アウアウクー MM7b-+rP8)
2023/01/29(日) 07:27:48.35ID:Lhl8pab7M ルール周りはまとめてほしいし、アイテム類もまとめてほしいし、EAに載ってないエフェクトもまとめてほしい
74NPCさん (アウアウウー Sa47-qFgA)
2023/01/30(月) 16:57:40.24ID:jMwjDxYya アーカイブに未収録のGF誌に載っただけのエフェクトってどの号にある?
75NPCさん (スッップ Sdba-GSG/)
2023/01/30(月) 18:25:23.93ID:XZe03MGbd >>74
調べれば教えられると思うけど、たしか載ってるのイージーだけのはず
調べれば教えられると思うけど、たしか載ってるのイージーだけのはず
76NPCさん (ワッチョイ 5f2c-uvm5)
2023/01/30(月) 19:12:09.63ID:nnTlsILN0 イージー以外にも、一般エフェクトとRB専用エフェクトが何個か未収録だったはず
77NPCさん (ワッチョイ 174c-fO7+)
2023/01/30(月) 20:59:45.09ID:fQACPe7q0 たぶんHRとBCに収録されたあたりだな
78NPCさん (ワッチョイ 1a7e-qFgA)
2023/01/31(火) 22:44:12.45ID:l6HUliCI0 BCのやつGFの再録だったの?
79NPCさん (アウアウウー Sa47-J4Ud)
2023/02/02(木) 10:52:24.72ID:z5Un2ZMNa 攻撃に対するリアクション、ドッジ、ガードについてだけど、
・リアクションで選択できるのはドッジ
・リアクションを放棄してガードが可能
・ドッジを封じられてもリアクション自体は封じられてないからリアクション放棄してガードは可能
・リアクションを封じられたら、代償として払うものがなくなるのでガード(ガード自体はリアクションとは違うが)も不可
って解釈してるけどまずこれあってるかな。
で、初心者にルール説明する時、ややこしくなるから、
・リアクションでドッジかガード選択可
・どっちか封じられてももう片方はできる
・リアクションが封じられたらどっちも不可
って説明してしまおうかとかんがえてるけど、これで不都合あったっけ?
・リアクションで選択できるのはドッジ
・リアクションを放棄してガードが可能
・ドッジを封じられてもリアクション自体は封じられてないからリアクション放棄してガードは可能
・リアクションを封じられたら、代償として払うものがなくなるのでガード(ガード自体はリアクションとは違うが)も不可
って解釈してるけどまずこれあってるかな。
で、初心者にルール説明する時、ややこしくなるから、
・リアクションでドッジかガード選択可
・どっちか封じられてももう片方はできる
・リアクションが封じられたらどっちも不可
って説明してしまおうかとかんがえてるけど、これで不都合あったっけ?
80NPCさん (オッペケ Sr3b-cnaq)
2023/02/02(木) 18:43:44.07ID:pgA4lWQ9r 特に不都合はないはず。氷壁や竜鱗とかは聞かれてから説明すれば良い……
あとはカバーリングの存在と自動的にガード状態になるよってくらい
あとはカバーリングの存在と自動的にガード状態になるよってくらい
82NPCさん (ワッチョイ daf5-6ICX)
2023/02/03(金) 07:28:06.36ID:YpLmueff0 あとはガード値と装甲は似て非なるものってくらい?
まあ枝葉の話か
まあ枝葉の話か
83NPCさん (アウアウウー Sa47-J4Ud)
2023/02/03(金) 12:33:07.23ID:YuZfNX/Aa84NPCさん (アウアウウー Sa93-t1Eb)
2023/02/04(土) 11:22:52.48ID:IrhqCYU6a 確認みたいなものだけど、ドッジ封じられた時に、ガード不可になってなければ自動でガードする扱いになるで合ってるよね
ガード時にダメージ増加エフェクトと組み合わせると自動的にダメージが跳ね上がるコンボを使おうと思うんだが「ガードも放棄」とかされると意味なくなるから確認したい
ピンポイントメタで復讐の刃など持って来られたらアウトだが流石にそこまではしないだろうし
ガード時にダメージ増加エフェクトと組み合わせると自動的にダメージが跳ね上がるコンボを使おうと思うんだが「ガードも放棄」とかされると意味なくなるから確認したい
ピンポイントメタで復讐の刃など持って来られたらアウトだが流石にそこまではしないだろうし
85NPCさん (ワッチョイ 3f20-lAgO)
2023/02/04(土) 11:28:31.98ID:I791gtrU0 そうとも言えるしそうでないとも言える
個人的には強制ガードでいいと思うけど、明確にそう書かれてないからGM裁定案件
個人的には強制ガードでいいと思うけど、明確にそう書かれてないからGM裁定案件
86NPCさん (ワッチョイ cf24-4osW)
2023/02/04(土) 11:44:58.60ID:BzTI5/wo0 「リアクションを放棄します」とか言われたら、まあ通しちゃうかなあとは思う>ドッジもガードもしない
コンボについては、そのキャラの情報を知ってるor一度そのコンボを受けたことがあるなら
ガード放棄は当然の対処だと思うけど、事前情報なしの初手で放棄されたらふざけんなってなりそう
ルール上は攻撃時に使用エフェクト宣言するから、GM/PL目線では丸わかりではあるけども
コンボについては、そのキャラの情報を知ってるor一度そのコンボを受けたことがあるなら
ガード放棄は当然の対処だと思うけど、事前情報なしの初手で放棄されたらふざけんなってなりそう
ルール上は攻撃時に使用エフェクト宣言するから、GM/PL目線では丸わかりではあるけども
87NPCさん (アウアウウー Sa93-TsiN)
2023/02/04(土) 18:31:09.40ID:kXTqYOMda 強制的にガードになる記述は無いはずだし、リアクション放棄も明確な記述は無いはず
それでいて、行動放棄はリアクションに限らない権利としてあるっていう認識
ガード時ダメ増加はそういう(前のトループ対策同様の)エフェクトだと思ってあきらめるべきだろう
一方で、そのアイデアは良いと思う
エフェクト側が改定されて「ガードを含めたリアクションをしない(できない)場合」の発動になる方が
もはやエフェクト条件を満たすために有利BSと化した暴走へのデメリット強化にもなって面白いだろうね
それでいて、行動放棄はリアクションに限らない権利としてあるっていう認識
ガード時ダメ増加はそういう(前のトループ対策同様の)エフェクトだと思ってあきらめるべきだろう
一方で、そのアイデアは良いと思う
エフェクト側が改定されて「ガードを含めたリアクションをしない(できない)場合」の発動になる方が
もはやエフェクト条件を満たすために有利BSと化した暴走へのデメリット強化にもなって面白いだろうね
88NPCさん (オッペケ Sr63-bvZd)
2023/02/04(土) 19:38:18.83ID:DEIWlxBjr リアクション放棄によりガードを行う"権利を得る"という認識をしているので
概ね >>86 と同じ意見になるかな
概ね >>86 と同じ意見になるかな
89NPCさん (ワッチョイ cf24-Kt60)
2023/02/05(日) 01:27:43.57ID:wD3GtI2u0 ルルブ1の244pには「防御側はどちらを行うかを決定すること」とあるので、自分はどっちもしないは流石に通せないかな
90NPCさん (ワッチョイ cf2c-zLlH)
2023/02/05(日) 10:20:27.56ID:gpgwyZQi0 ドッジ不可エフェクトが現状
サイレンor雨粒の矢型以外でPCにとって価値が低いのは確かだけど
なら強制ガードになるはずなのでガード時特効エフェクト山盛りにします、をされるとモヤっとする
サイレンor雨粒の矢型以外でPCにとって価値が低いのは確かだけど
なら強制ガードになるはずなのでガード時特効エフェクト山盛りにします、をされるとモヤっとする
91NPCさん (ワッチョイ 3fce-+DaB)
2023/02/05(日) 11:17:29.14ID:DcQ8zpe+0 っつってもモヤるほど種類無くない?
92NPCさん (オッペケ Sr63-bvZd)
2023/02/05(日) 11:45:32.18ID:/U6iYEYQr それな
ガード値を下げるのはあってもダメージそのものを上げるのはそこまでなかった記憶
しかも敵が暴走してたら有効打を失うわけで
ガード値を下げるのはあってもダメージそのものを上げるのはそこまでなかった記憶
しかも敵が暴走してたら有効打を失うわけで
93NPCさん (ワッチョイ 3f20-lAgO)
2023/02/05(日) 11:53:25.71ID:1wceTb9F0 モヤる気持ちも分からんでもないけどルールの話だから
94NPCさん (アウアウウー Sa93-TsiN)
2023/02/05(日) 11:53:55.70ID:d4DbjvzAa 効率でいうなら神獣撃よりマシくらいだな
いや神獣撃引き合いに出したら次が従者になるレベルか?
いや神獣撃引き合いに出したら次が従者になるレベルか?
95NPCさん (ワッチョイ cf10-4osW)
2023/02/05(日) 12:08:03.73ID:dbPkHmLt0 なんで急に無関係なエフェクトの話を…?
しかも比較対象が神獣撃って、言いたいのは侵蝕率効率なんだろうけどここまで誰も侵蝕率の話してないのに
しかも比較対象が神獣撃って、言いたいのは侵蝕率効率なんだろうけどここまで誰も侵蝕率の話してないのに
96NPCさん (スップ Sd5f-6ICw)
2023/02/05(日) 12:37:25.87ID:xoecyTsMd 他の武器を装備できない射撃武器を装備しているのでガード出来ないです
97NPCさん (ワッチョイ 3f20-lAgO)
2023/02/05(日) 12:45:35.99ID:1wceTb9F098NPCさん (オッペケ Sr63-bvZd)
2023/02/05(日) 12:55:43.17ID:/U6iYEYQr 変動しないということは数値として使えない=ガードできないになるのでは?
それによるガードの可否は誰もわからんのでGMに決めてもらうしかなさげ
わざわざ両手銃持ってガードエフェクト搭載するのはそんなにいないとは思うが
それによるガードの可否は誰もわからんのでGMに決めてもらうしかなさげ
わざわざ両手銃持ってガードエフェクト搭載するのはそんなにいないとは思うが
99NPCさん (スップ Sd5f-6ICw)
2023/02/05(日) 15:22:34.99ID:xoecyTsMd >>97
何となく思い付きで書いた話だが、0の武器があるのと-の武器がある理由考えるとそもそもガード値がない=ガード出来ないって解釈してたな
何となく思い付きで書いた話だが、0の武器があるのと-の武器がある理由考えるとそもそもガード値がない=ガード出来ないって解釈してたな
100NPCさん (ワッチョイ 0f4c-F1up)
2023/02/05(日) 15:43:31.62ID:+ilW1Qkx0 ルルブの防御判定ステップの文脈だと武器無しガード不可ってことにはならないと思う
もし白兵武器を装備していることがガードの必須条件なら
射撃武器を装備している時の例外を明記するか、基本的にガードが出来ないことを前提にして説明される
もし白兵武器を装備していることがガードの必須条件なら
射撃武器を装備している時の例外を明記するか、基本的にガードが出来ないことを前提にして説明される
101NPCさん (ワッチョイ 3f20-lAgO)
2023/02/05(日) 15:52:29.27ID:1wceTb9F0 攻撃力のないエフェクトで殴ってもダメージ発生しない、バフも乗らないことを参考にすると
ガード値-でガードしても0点軽減かつイージスの盾などが適用されないって処理がいい気がする
滅多にそんなこと起こらないだろうけど
ガード値-でガードしても0点軽減かつイージスの盾などが適用されないって処理がいい気がする
滅多にそんなこと起こらないだろうけど
103NPCさん (ワッチョイ 8f2c-F/Rm)
2023/02/05(日) 18:01:52.97ID:T2MZHtJC0104NPCさん (ワッチョイ 3f20-lAgO)
2023/02/05(日) 18:34:40.07ID:1wceTb9F0105NPCさん (ワッチョイ cf24-4osW)
2023/02/05(日) 19:46:48.95ID:O8zmatQU0 個人的には、「攻撃に対して背中を丸める等で我慢する」みたいな解釈で、
武器のガード値関係なしにガード自体はできてもいいと思うけどなあ
ガード値のある武器持ってなきゃガードエフェクトも使えないとか言われたら、
《球電の盾》とかのバリア的なのを展開する系のフレーバーのエフェクトはどうなのよって気分になるし、
そういうフレーバーのだけ使える、だから《イージスの盾》は不可、みたいな判断いちいちやるの面倒くさい
武器のガード値関係なしにガード自体はできてもいいと思うけどなあ
ガード値のある武器持ってなきゃガードエフェクトも使えないとか言われたら、
《球電の盾》とかのバリア的なのを展開する系のフレーバーのエフェクトはどうなのよって気分になるし、
そういうフレーバーのだけ使える、だから《イージスの盾》は不可、みたいな判断いちいちやるの面倒くさい
106NPCさん (ワッチョイ cf10-0Jk3)
2023/02/05(日) 20:20:31.97ID:Vgw39aAo0 ガード値「0」と「-」の違いなんか記載がないかとルルブ見直してみたが、ガードの説明で「リアクションを放棄して」ってリアクションとガード別枠みたいな書き方しときながら、暴走の説明で「ガードを含むあらゆるリアクション」ってガードもリアクションの一つみたいな書き方しててもう分からんな・・・。
これもうGMに聞け案件だな。
これもうGMに聞け案件だな。
107NPCさん (ワッチョイ cf10-4osW)
2023/02/05(日) 20:30:02.07ID:dbPkHmLt0 >>97の具体例としてカスタマイズ:エピックでガード値強化できるかどうか
なんのルールもないけど感覚的にここで差異が出るくらいだと思う
なんのルールもないけど感覚的にここで差異が出るくらいだと思う
108NPCさん (スップ Sd5f-6ICw)
2023/02/05(日) 22:47:42.63ID:ASlm7J+Qd109NPCさん (ワッチョイ 0f4c-F1up)
2023/02/05(日) 23:57:18.64ID:+ilW1Qkx0 視点を変えてみようか、実際に遊ぶ時に処理がややこしくなるだけだろう
飛礫ギガンティックモード型は素手も破壊されるから素手のみ装備のキャラだと攻撃後はガードできなくなるのか?
射撃武器のみ装備中だとガードできないから射撃型で自動触手や歪みの領域を使いたければ警棒持つのか?
飛礫ギガンティックモード型は素手も破壊されるから素手のみ装備のキャラだと攻撃後はガードできなくなるのか?
射撃武器のみ装備中だとガードできないから射撃型で自動触手や歪みの領域を使いたければ警棒持つのか?
110NPCさん (ワッチョイ cf15-zLlH)
2023/02/06(月) 07:42:51.64ID:H9MZ0lxt0 >>109
Q:素手を装備している際に《飛礫》《インスタントボム》のようなエフェクトで攻撃した場合、その攻撃は素手によるものとして扱いますか?
A:素手としては扱いません。「武器の攻撃力は加算できない」とあるものは、素手を含むあらゆる武器を使用していないものとして扱います。
なにもないのにガードはできるってのも妙といえば妙ではある
まあ何もなしでガードできてもいいが、この場合エネミー有利裁定になるんだろうな
Q:素手を装備している際に《飛礫》《インスタントボム》のようなエフェクトで攻撃した場合、その攻撃は素手によるものとして扱いますか?
A:素手としては扱いません。「武器の攻撃力は加算できない」とあるものは、素手を含むあらゆる武器を使用していないものとして扱います。
なにもないのにガードはできるってのも妙といえば妙ではある
まあ何もなしでガードできてもいいが、この場合エネミー有利裁定になるんだろうな
111NPCさん (ワッチョイ 0f4c-F1up)
2023/02/06(月) 11:43:08.62ID:JZZBGMn10 ギガンティックモードは攻撃に使用していなくても装備中の武器がすべて破壊される
112NPCさん (アウアウウー Sa93-0Jk3)
2023/02/06(月) 12:33:48.43ID:eiaJBlAoa 話の流れと全然関係ないところでちょっと気になったけど、素手が破壊された状態で《破壊の爪》とか使うとどうなるんだろう。
攻撃力とかのデータを書き換えてるだけで素手は素手だから破壊されたままなのかな。
個人的には修復されてもいい気がするが・・・
攻撃力とかのデータを書き換えてるだけで素手は素手だから破壊されたままなのかな。
個人的には修復されてもいい気がするが・・・
113NPCさん (アウアウウー Sa93-TsiN)
2023/02/06(月) 12:58:19.18ID:H9POr8cLa 上級ルールに書いてあるよ
114NPCさん (ワッチョイ cf24-4osW)
2023/02/06(月) 13:02:03.64ID:3hKhfgke0 普通に破壊されたままだと思う
上級を見るに「格闘技でいえば、構えを取っている状態」が「素手を装備している」状態にあたるらしいから、
破壊の爪で形状なりが変わったとしても、もう腕が上がらなくて構えが取れないとかそんな感じなんだろう、たぶん
上級を見るに「格闘技でいえば、構えを取っている状態」が「素手を装備している」状態にあたるらしいから、
破壊の爪で形状なりが変わったとしても、もう腕が上がらなくて構えが取れないとかそんな感じなんだろう、たぶん
115NPCさん (ワッチョイ 3f20-lAgO)
2023/02/06(月) 13:05:39.25ID:Qqh4MDQz0 未だにアイテムを修理できないモルフェウスさん…
116NPCさん (オッペケ Sr63-bvZd)
2023/02/06(月) 14:10:25.87ID:RcxLlkt3r 作り直すエフェクトより1から生成できるエフェクトの方が汎用性が高いからなぁ
ユニークアイテムや遺産を修理できるとなるとそれはそれで面倒になる
ユニークアイテムや遺産を修理できるとなるとそれはそれで面倒になる
117NPCさん (スップ Sd5f-6ICw)
2023/02/06(月) 16:02:42.70ID:yS0Ylv8Zd 自分で壊すならエピックでいいし、敵に壊されるのはダブクロというかTRPGの性質上対策取れなくてクソゲーと化すから…
118NPCさん (ワッチョイ 3f7e-aIxx)
2023/02/06(月) 16:26:29.86ID:6PVwluka0 モルフェウスは自分で作ったモノでさえイージーエフェクト使わないと壊せないっけ?
119NPCさん (ワッチョイ 7f2c-eOwR)
2023/02/06(月) 16:43:43.99ID:dWUPaPt80 自分ですら破壊不可能は強度保証してるみたいでいーじゃん(適当
120NPCさん (ワッチョイ cf71-p19T)
2023/02/06(月) 17:18:03.90ID:Qy/IGv060 自分で使用したエフェクトの効果はいつでも打ち切れるから作成したアイテムを効果解除で破壊することは可能なはず
121NPCさん (ワッチョイ cf10-0Jk3)
2023/02/06(月) 17:42:51.26ID:9LSyYDQO0 >>113
すまん、上級見直してみたが見つからなかった。
武器生成エフェクトは破壊されても作り直せばいいけど、素手データ変更系ではできないのは不公平かと思ったが、できないと解釈する意見の方が多いか。
いや、俺も額面通りにルール解釈すればそうなるとは思うんだが。
すまん、上級見直してみたが見つからなかった。
武器生成エフェクトは破壊されても作り直せばいいけど、素手データ変更系ではできないのは不公平かと思ったが、できないと解釈する意見の方が多いか。
いや、俺も額面通りにルール解釈すればそうなるとは思うんだが。
123NPCさん (ワッチョイ 3f2a-4osW)
2023/02/06(月) 20:07:21.21ID:o2zcqrnk0 素手が破壊されたらそのセッションの間素手を戦闘に使えないよ(上級30-31P)ってかいてあるんだから
それで全てだと思うけど…
それで全てだと思うけど…
124NPCさん (アウアウウー Sa93-t1Eb)
2023/02/06(月) 20:39:17.95ID:snt0fopva モルフェウスのエネミーエフェクトで武器壊すやつ、あれどう使えば良いんだろうな…
Dロイスアイテムや遺産、素手すら破壊できてしまうから反感食らう未来しか見えん
棺持ちに棺使ってもらう前提でぶっ込むくらい?
Dロイスアイテムや遺産、素手すら破壊できてしまうから反感食らう未来しか見えん
棺持ちに棺使ってもらう前提でぶっ込むくらい?
125NPCさん (ワッチョイ cf10-0Jk3)
2023/02/06(月) 21:07:40.11ID:9LSyYDQO0126NPCさん (アウアウウー Sa93-TsiN)
2023/02/06(月) 21:32:21.66ID:TSk5ywTYa127NPCさん (アウアウウー Sa93-aIxx)
2023/02/06(月) 21:39:18.91ID:DtTiQyB3a モルフェ君はイージーの《万能器具》や《無上厨師》がイカれたオーバースペックしてるくせに
なんで破壊は《急速分解》という謎のデメリット付きのなんだ…
別に砂だらけになるデメリットなくてもよくね?
そのくらいさせてよ…ってなる
なんで破壊は《急速分解》という謎のデメリット付きのなんだ…
別に砂だらけになるデメリットなくてもよくね?
そのくらいさせてよ…ってなる
128NPCさん (ワッチョイ cf24-4osW)
2023/02/06(月) 21:54:30.00ID:R+s6cs4L0129NPCさん (ワッチョイ 3f7e-aIxx)
2023/02/08(水) 23:49:25.86ID:PZLyu9vo0 一応モルフェウスはイージーの《修繕師》でフレーバーの修理はできる
まあイージーなんでルール的に破壊されてるモノは当然治せないけど
まあイージーなんでルール的に破壊されてるモノは当然治せないけど
130NPCさん (ワッチョイ cf24-4osW)
2023/02/09(木) 00:09:12.11ID:Ku4zAlwo0 >>118
オートアクションでインフィニティウェポンとかで作った武器を「所持品の破棄」を選択すれば、
疑似的に「自作したモノを自分で壊す」は可能じゃないかな
ルール上はその場に落ちてるだけだから、拾おうと思えば拾えるけど
オートアクションでインフィニティウェポンとかで作った武器を「所持品の破棄」を選択すれば、
疑似的に「自作したモノを自分で壊す」は可能じゃないかな
ルール上はその場に落ちてるだけだから、拾おうと思えば拾えるけど
131NPCさん (アウアウウー Sa4f-3qXW)
2023/02/11(土) 12:27:06.57ID:T1GYH3qAa なんかオンセのDiscodeの雑談とかで「ロイスボムはいいぞ」とか言ってC2攻撃の楽しさとやらをしきりに周囲にオススメする奴がいて、それを「やってみよう」と感化されて実セッションでやろうとし出す流れになってしまって辛い
「早くボスを倒せば復活に使うロイスは結果的に少なくて済むから」とか言ってるんだけど
それはそうかも知れないけどそんなロイスとタイタスって完全にシナリオごとのリソースとして見るもんじゃなくない!?って思うんだけど水を差して盛り下げるのも何だかと思うしでなかなか切り出しづらい
「早くボスを倒せば復活に使うロイスは結果的に少なくて済むから」とか言ってるんだけど
それはそうかも知れないけどそんなロイスとタイタスって完全にシナリオごとのリソースとして見るもんじゃなくない!?って思うんだけど水を差して盛り下げるのも何だかと思うしでなかなか切り出しづらい
132NPCさん (ワッチョイ a36d-P7AE)
2023/02/11(土) 12:32:09.55ID:PnaKqWAJ0 GM側ならC2に対して蘇生なり無効化切って雑に打ってもだめだとわかってもらうとか?
いやまああんまし褒められたやり方じゃないんだろうけどさ
ただ普通のシナリオでもそこらへん持ってるボスは多いし許してもらえないかな…
水を刺さないで理解してもらうならそれくらいかなって
いやまああんまし褒められたやり方じゃないんだろうけどさ
ただ普通のシナリオでもそこらへん持ってるボスは多いし許してもらえないかな…
水を刺さないで理解してもらうならそれくらいかなって
133NPCさん (ササクッテロレ Spa3-FKcW)
2023/02/11(土) 12:51:16.30ID:hjOYOnmAp そもそもロイスを絆として見るかリソースとして見るかって価値観はサプリでも「リソースとして使うのに賛成するのも反対するのもわかるから歩み寄ってやろうな」って感じだからな……
絆を犠牲にしてでもお前を止める!みたいなロールプレイ込みでやりたいのかもしれないし
「ちゃんと帰って来れるように、かつミドルでお荷物にならないようにやれよ」くらいしか言いようがないわ
絆を犠牲にしてでもお前を止める!みたいなロールプレイ込みでやりたいのかもしれないし
「ちゃんと帰って来れるように、かつミドルでお荷物にならないようにやれよ」くらいしか言いようがないわ
134NPCさん (ワッチョイ eb24-D0vN)
2023/02/11(土) 14:14:59.31ID:B4Jc7+0C0 ・復活や無効化系エフェクトを1~2枚積む
・近場にカバーリング要員を置く(この場合、相応に復活系エフェクトの数を減らす)
・ボスを倒しても残る系のザコを数体配置しておく(ボスだけ倒せばいいと油断してたら、ロイスブッパ後の隙を狙う用)
・ミドル戦闘を入れる、シーン数を増やす等で侵蝕率が高めになるように調整する
不自然じゃない程度の範囲で、パッと思いつく対応はこの辺かなあ
・近場にカバーリング要員を置く(この場合、相応に復活系エフェクトの数を減らす)
・ボスを倒しても残る系のザコを数体配置しておく(ボスだけ倒せばいいと油断してたら、ロイスブッパ後の隙を狙う用)
・ミドル戦闘を入れる、シーン数を増やす等で侵蝕率が高めになるように調整する
不自然じゃない程度の範囲で、パッと思いつく対応はこの辺かなあ
135NPCさん (スププ Sdaa-Ziol)
2023/02/11(土) 14:51:03.93ID:9I9evrv8d 「ロイスボムは色々事故るしあんまりいい顔されないからやめよう!」…って常識の範囲の話だと思うんだけど
またはやるとは行かなくても上記の対応を会話に出して遠回しに牽制してみるとか?言われたことすぐ鵜呑みにする人なら効きそう
いざって時のために片手に対処策用意しつつ
またはやるとは行かなくても上記の対応を会話に出して遠回しに牽制してみるとか?言われたことすぐ鵜呑みにする人なら効きそう
いざって時のために片手に対処策用意しつつ
136NPCさん (ササクッテロレ Spa3-FKcW)
2023/02/11(土) 15:01:51.99ID:hjOYOnmAp 1発限りのリソース(マシラとか)を無効化するのはGMの対応としてよくないって話に繋がる、にロイス賭けるわ
137NPCさん (ワッチョイ 0a2a-D0vN)
2023/02/11(土) 15:54:11.55ID:OK0MGZhB0 まあ俺もそういうこと言い出すと思うわ絶対
138NPCさん (アウアウウー Sa4f-6dMo)
2023/02/11(土) 16:57:21.73ID:2Obsjjjaa ロイスボムとかハメ技の一種で、ゲーム寿命短くするために最適の手段なんよな
139NPCさん (アウアウウー Sa4f-+imW)
2023/02/11(土) 17:39:46.21ID:caXwkn5ca うさほまれとかいうひとヤバいね
140NPCさん (スッププ Sdaa-HWXe)
2023/02/11(土) 18:43:30.27ID:XU+aVn0Gd >>136
それも間違ってはないから困る
賢者の石や聖剣の王者みたいにC2やるのお手伝いしますよってデータがあるのも…
特に前者は公式シナリオでPC1指定のDロイスにされてるから、使いこなすなら自然とそうなるし
他のPCがカバーリングして守ってくれるとか保険あるとありがたいんだがな
それも間違ってはないから困る
賢者の石や聖剣の王者みたいにC2やるのお手伝いしますよってデータがあるのも…
特に前者は公式シナリオでPC1指定のDロイスにされてるから、使いこなすなら自然とそうなるし
他のPCがカバーリングして守ってくれるとか保険あるとありがたいんだがな
141NPCさん (ワッチョイ 0a7e-Cl2j)
2023/02/11(土) 18:43:55.51ID:Jk/SpWPt0142NPCさん (ワッチョイ 072c-Rsbh)
2023/02/11(土) 18:44:33.08ID:B8Q6ys9K0 個人の話はオモロスレ、オモロスレで不適の場合はどっか他所でよろしく
143NPCさん (スッププ Sdaa-HWXe)
2023/02/11(土) 18:50:30.58ID:XU+aVn0Gd データとして見る是非は置いといても、初手でロイスボムして倒したら残りのPC(とそのPL)はどうすりゃいいのよって話
結局ボスが復活してお互いそれなりに殴ることになって「ロイスを守れる」が崩れるんだよな
結局ボスが復活してお互いそれなりに殴ることになって「ロイスを守れる」が崩れるんだよな
144NPCさん (ワッチョイ 0f89-D0vN)
2023/02/11(土) 18:57:02.01ID:xFDfRtZr0 初撃で倒れた場合、残りのPC達の出番奪うことになるわけだしな
これが一人で遊ぶゲームならまぁ良いけど、そうじゃないしな
皆がそうとは限らないと思うけど、クライマックスで自PCが何もせずに終わりってなったら俺はモヤモヤする
これが一人で遊ぶゲームならまぁ良いけど、そうじゃないしな
皆がそうとは限らないと思うけど、クライマックスで自PCが何もせずに終わりってなったら俺はモヤモヤする
145NPCさん (ササクッテロレ Spa3-FKcW)
2023/02/11(土) 19:32:10.04ID:qzS5R+m8p これは俺の勝手な線引きだけど賢者の石とか聖剣使ってリミットリリースとかも併せてC2するならせいぜい2個だからプレイグループによっちゃ余裕で帰って来れるってのはあるだろうからわかるし通した上で復活とかするんだよな
C2サイレンとか言い始めたら知らんけど……
C2サイレンとか言い始めたら知らんけど……
146NPCさん (ブーイモ MM6f-Zz2y)
2023/02/11(土) 20:41:54.21ID:6AbH7AedM C2とかの極端に走るための賢者の石とかではないと思うんだけどな
やりたいのは分かるが、普通にC減少として使うだけでも有用だと思うんだが
やりたいのは分かるが、普通にC減少として使うだけでも有用だと思うんだが
147NPCさん (ササクッテロレ Spa3-FKcW)
2023/02/11(土) 20:56:22.25ID:cWnI38Qgp C4くらいだと妖精込みでマジで微妙なことってわりとあるから……
そういうのもあって俺がGMやるときはコンセLv4とリミットリリース併せた時はC値5って事にしてるわ
そっから賢者なりで2下げてロイス1個切るだけならそれこそ与ダメが被害上回る事も多いし
って書いてて気付いたけど俺みたいなのがC2野郎を助長させてるのかコレ……
そういうのもあって俺がGMやるときはコンセLv4とリミットリリース併せた時はC値5って事にしてるわ
そっから賢者なりで2下げてロイス1個切るだけならそれこそ与ダメが被害上回る事も多いし
って書いてて気付いたけど俺みたいなのがC2野郎を助長させてるのかコレ……
148NPCさん (ワッチョイ 3b10-D0vN)
2023/02/11(土) 20:57:27.00ID:Nc8pn6M90 ロイスに余裕なくてもC5で一発ぶちかますだけで1枠分の働きはあるよね
必殺の一撃というより重い連打のうちの1枚という感じ
GMやるとそういうPCのほうが相手してて手ごわかったりする
必殺の一撃というより重い連打のうちの1枚という感じ
GMやるとそういうPCのほうが相手してて手ごわかったりする
149NPCさん (スッププ Sdaa-HWXe)
2023/02/11(土) 21:28:38.55ID:T1GYH3qAd リミットリリース問題は一旦置いといて貰うとして、ただ賢者の石使ってC5にするならリミットリリースや天の業物があるしあまりにも効果が…せめて侵食率上昇なければまだ分かるんだが
数値としてもC7からC5って達成値+30位なので火力としては+16.5だし
性能見るのがいかんのかなぁ
数値としてもC7からC5って達成値+30位なので火力としては+16.5だし
性能見るのがいかんのかなぁ
150NPCさん (ワッチョイ fa20-ARQL)
2023/02/11(土) 21:43:17.90ID:eZN7dATZ0 ダメージは兎も角命中が伸びれば回避事故をケアできるし偉いと思うよ
151NPCさん (ワッチョイ 0a2a-D0vN)
2023/02/11(土) 22:53:47.00ID:OK0MGZhB0 ディープエロージョンディスってんの?
152NPCさん (スッププ Sdaa-HWXe)
2023/02/11(土) 23:02:51.92ID:Zw/iZ5w4d >>150
賢者の石使わないと命中怪しいのはそのPCの性能が怪しいか、回避高すぎて他のPCが当たらないかだよ!?
賢者の石使わないと命中怪しいのはそのPCの性能が怪しいか、回避高すぎて他のPCが当たらないかだよ!?
153NPCさん (ササクッテロレ Spa3-FKcW)
2023/02/11(土) 23:10:01.09ID:cWnI38Qgp 素でダイス10個にC値8で技能込み17とかいうカスの出目出して
ボスがフツーに技能無しリフレ無しで19叩き出した上に
仕方ねえからロイス割ったら1出した話する?
それだけ侵蝕低かったって事だからまぁ割っても余裕で帰還できたけどさ
ボスがフツーに技能無しリフレ無しで19叩き出した上に
仕方ねえからロイス割ったら1出した話する?
それだけ侵蝕低かったって事だからまぁ割っても余裕で帰還できたけどさ
154NPCさん (ワッチョイ fa20-ARQL)
2023/02/11(土) 23:43:56.89ID:eZN7dATZ0 >>152
偶に極端に出目が悪かったり、逆にボスの出目が良かったりする事あるじゃん?経験ない?
偶に極端に出目が悪かったり、逆にボスの出目が良かったりする事あるじゃん?経験ない?
155NPCさん (ワッチョイ 3b2c-AGaU)
2023/02/11(土) 23:55:14.01ID:kCqAlh7i0 古いゲームなのもあるが、タイタス昇華がこのゲームリスクデカい割に博打なのよね
ダイス+10、クリティカル-1、後出し達成値+1d10がちゃんと機能するかは運だから、ギミック造ってもダイス腐ったらそれまで
カバーリングとか蘇生、防御系能力がないとまず攻撃には使われないくらいカツカツだし
せめて達成値は固定値+1d10とか+10とかでないと危なっかしくて
ダイス+10、クリティカル-1、後出し達成値+1d10がちゃんと機能するかは運だから、ギミック造ってもダイス腐ったらそれまで
カバーリングとか蘇生、防御系能力がないとまず攻撃には使われないくらいカツカツだし
せめて達成値は固定値+1d10とか+10とかでないと危なっかしくて
156NPCさん (アウアウウー Sa4f-3qXW)
2023/02/12(日) 00:40:58.16ID:Z4lZWNwga たまにイベイションで30とか要求してくるGMいるからな
事故の温床だっての
事故の温床だっての
157NPCさん (アウアウウー Sa4f-6dMo)
2023/02/12(日) 00:59:52.77ID:ByKAhyJ1a158NPCさん (ワッチョイ fb4c-t1ev)
2023/02/12(日) 02:08:04.44ID:kvNtAjFq0 ふと思ったけど今ならRB以外のワークスが選んで初期取得するタイタス昇華の強化特性みたいなのがあってもいいよな
エンブレムに続いてRBとの差別化も強まるし
エンブレムに続いてRBとの差別化も強まるし
159NPCさん (ワッチョイ 3b15-bsiP)
2023/02/12(日) 10:01:20.93ID:D/BJraGg0160NPCさん (アウアウウー Sa4f-3qXW)
2023/02/12(日) 10:38:40.34ID:/Uf+/Oy2a とは言え超侵食、シナ1だけどダブルクロスのボス戦なんて1ラウンドで決着がほとんどだし十分な性能だと思うけどね
161NPCさん (ササクッテロラ Spa3-Bnsr)
2023/02/12(日) 13:50:34.49ID:lKqo/wtjp c2砲競走になったらもう初手で無防備に喰らってボス即死させて
太鼓持ちのNPCでも出して最初に撃ったPCを褒め称えまくらせよう
他のPCの事はガン無視で
太鼓持ちのNPCでも出して最初に撃ったPCを褒め称えまくらせよう
他のPCの事はガン無視で
162NPCさん (ワッチョイ 0a2a-D0vN)
2023/02/12(日) 14:24:17.05ID:oydckWaG0 Dロイスなんて設定のかっこよさで選ぶんだよ!
163NPCさん (オッペケ Sra3-SvwD)
2023/02/12(日) 17:29:04.94ID:kI4bK2gMr まずデータ重視で作り、後からロマン設定をつける
ロールプレイの制限でデータの無駄遣いをする
ロールプレイの制限でデータの無駄遣いをする
164NPCさん (ワッチョイ 3b15-bsiP)
2023/02/13(月) 21:54:25.33ID:RhRDP8Yc0165NPCさん (ワッチョイ eb24-D0vN)
2023/02/13(月) 22:43:30.77ID:f6ciIaEk0 1ラウンドで決着する前提だと活躍できないPCが出易そうだから、自分でシナリオ組む時は2~3ラウンド戦うくらいで調整してるなあ
166NPCさん (オッペケ Sra3-SvwD)
2023/02/13(月) 23:19:53.34ID:IHVCMuqSr キャラデータ見て調整してないので1ラウンドの時もあれば2ラウンドの時もある
ギミックありなら3ラウンドを超えるって感じ
1ラウンドでも敵の行動手番が確保できてるなら別にいいかなってなる
ギミックありなら3ラウンドを超えるって感じ
1ラウンドでも敵の行動手番が確保できてるなら別にいいかなってなる
167NPCさん (アウアウウー Sa4f-3qXW)
2023/02/14(火) 09:14:03.90ID:UQ0o5OpVa 1ラウンドで決着を付ける前提でエネミーを組む訳ではないがオンセだと手慣れてるPLが多くて
良くある初期+30点か、+70点環境でPL4人か5人だとボスのHP300点/500点あっても足りない
PLも「1ラウンドで倒しきる」という前提で組んでるから+70点環境の時なんか侵食40とかの重いコンボでダメージ100点以上がボンボコ出てくる
それでもってEロイス10個とかで帰還、と
そういうのが標準くらいになっている感じ
良くある初期+30点か、+70点環境でPL4人か5人だとボスのHP300点/500点あっても足りない
PLも「1ラウンドで倒しきる」という前提で組んでるから+70点環境の時なんか侵食40とかの重いコンボでダメージ100点以上がボンボコ出てくる
それでもってEロイス10個とかで帰還、と
そういうのが標準くらいになっている感じ
168NPCさん (ササクッテロラ Spa3-FKcW)
2023/02/14(火) 09:40:42.95ID:7BiqZJK2p 侵蝕40もEロイス10個もすげえな
地域性出るよな
地域性出るよな
169NPCさん (ワッチョイ 0a2a-D0vN)
2023/02/14(火) 10:23:29.66ID:FVRvKbLH0 すげえ歪んだ環境だなあ…
170NPCさん (ワッチョイ 072c-D0vN)
2023/02/14(火) 10:28:40.37ID:97qDtl2q0 その環境で楽しめてるならそれが正解だよ
外には持って来ないで
外には持って来ないで
171NPCさん (ワッチョイ fa20-ARQL)
2023/02/14(火) 10:36:08.08ID:ujv85TEJ0 インフレしてくとそうなるのはわかる
ボスのHPは盛ってもいい
ボスのHPは盛ってもいい
172NPCさん (ワッチョイ eb24-D0vN)
2023/02/14(火) 10:48:53.29ID:Jp3FAukA0 そう言えば前にフリーのシナリオで、似たようなバランス(初期+30環境でボスHP250弱、Eロイス5個)で遊んだことあったなあ
全員フルスクラッチするとこうなるのかなあと、大半がコンストラクションする自卓用にHP減らしたりで対応したけど
全員フルスクラッチするとこうなるのかなあと、大半がコンストラクションする自卓用にHP減らしたりで対応したけど
173NPCさん (ワッチョイ 3b15-HWXe)
2023/02/14(火) 18:18:58.14ID:KAPO2G1j0 >>172
EロイスはDロイス採用したら1個は使えとあるし、敵の強さや演出でも変わるけど一番はシーン数の多い少ないで決まる
フルスクがコンストになってダイス増加エフェクト分減らしてもシーン1つ2つ増えたら誤差だよ
EロイスはDロイス採用したら1個は使えとあるし、敵の強さや演出でも変わるけど一番はシーン数の多い少ないで決まる
フルスクがコンストになってダイス増加エフェクト分減らしてもシーン1つ2つ増えたら誤差だよ
174NPCさん (アウアウアー Sa96-7LHs)
2023/02/14(火) 21:43:18.49ID:Io3qmP4xa175NPCさん (ワッチョイ 3b15-HWXe)
2023/02/14(火) 22:02:40.72ID:KAPO2G1j0 >>174
ムーンレスナイトだが2〜3個の間違いだったわ
上級付属シナリオが経験点同じでE1個だからそっちと勘違いしたかも
ついでに付属シナリオの遊び方に追加経験点に応じたEロイスの増やしかたもあったね、+30点ほどだと3〜4個らしい
ムーンレスナイトだが2〜3個の間違いだったわ
上級付属シナリオが経験点同じでE1個だからそっちと勘違いしたかも
ついでに付属シナリオの遊び方に追加経験点に応じたEロイスの増やしかたもあったね、+30点ほどだと3〜4個らしい
176NPCさん (ワッチョイ 8b71-sQVB)
2023/02/14(火) 23:29:56.05ID:fH1FfwWm0 GMするときはクライマックスの戦闘は基本的には2~3ターンを基準にしてるなあ
そうじゃないとエフェクト使用回数や低燃費での継戦能力に振ったPCが割り食うってのもある
そうじゃないとエフェクト使用回数や低燃費での継戦能力に振ったPCが割り食うってのもある
177NPCさん (アウアウウー Sa4f-3qXW)
2023/02/14(火) 23:31:25.27ID:Iu8T3hvpa 俺自身外には持ち出す気はしないけど大手オンセサイトだと高侵食高威力複数Dロイスがある意味当然のようになってしまっているんで、並みのPCだと役に立てずに終わってしまったり出番来る前にボスが死んだりするんだ
だから行動値を盛るようになるし、またスピードスターサイレンをC2で巻くPCなんかが出てきたりする
だから行動値を盛るようになるし、またスピードスターサイレンをC2で巻くPCなんかが出てきたりする
178NPCさん (ワッチョイ fa20-ARQL)
2023/02/15(水) 09:00:42.50ID:g3Y98xgn0 個人的な意見だけど、経験点が増えるとエフェクトが増えるから侵蝕率効率が悪くなるのは自然な流れだと思う
そのぶんEロイスも増えて獲得経験点が増えて…という循環
複数Dロイス許可してんのはちょっと…
そのぶんEロイスも増えて獲得経験点が増えて…という循環
複数Dロイス許可してんのはちょっと…
179NPCさん (ワッチョイ 8b71-sQVB)
2023/02/15(水) 11:55:35.53ID:pOFNQmDM0 オンセのコミュでやってるけれどDロイス複数積みは見たことがないな
180NPCさん (スッププ Sd96-HWXe)
2023/02/15(水) 16:48:13.35ID:I3YG3nu0d 大手のダブクロ鯖にいるつもりだったがまだあるのか
Dロイス2つはごく稀に遊びでやってるのはみるけど常態化はしてないなぁ
上級に書かれてるような、設定増えすぎて困るってことはないけど
Dロイス2つはごく稀に遊びでやってるのはみるけど常態化はしてないなぁ
上級に書かれてるような、設定増えすぎて困るってことはないけど
181NPCさん (ワッチョイ 1e2c-Ziol)
2023/02/16(木) 00:59:30.10ID:90z3AS2B0 属性は盛るものだからね
2コぐらいなら渋滞はしないんじゃないかな
それはそれとしてやろうとは思わないけど
2コぐらいなら渋滞はしないんじゃないかな
それはそれとしてやろうとは思わないけど
182NPCさん (ササクッテロル Spa3-NRqz)
2023/02/16(木) 02:06:24.50ID:05hQ2yIPp >>180
お前さんが言っているのはdiscordだろ?
たぶん上で言っているのは、そもそもサイト系コミュニティの所だと思うぞ
あっちはエフェクト研究とかガチ構成とかが多めだから学べることが多い
だからこそ、環境がぶっ壊れたんだろうと思うわ
ぶっ壊れていない環境はだいたい身内化した面子で囲んでいるしな
お前さんが言っているのはdiscordだろ?
たぶん上で言っているのは、そもそもサイト系コミュニティの所だと思うぞ
あっちはエフェクト研究とかガチ構成とかが多めだから学べることが多い
だからこそ、環境がぶっ壊れたんだろうと思うわ
ぶっ壊れていない環境はだいたい身内化した面子で囲んでいるしな
183NPCさん (ワッチョイ 8b71-sQVB)
2023/02/16(木) 20:16:47.65ID:onlBvOQS0 野良は先鋭化したのが一人でもいると引きずられがちにはなるからな
気の合うメンバーでほどほどのバランスで遊んでるのが一番楽しいよ
正直言ってガチ構成とかDXに求めてない
気の合うメンバーでほどほどのバランスで遊んでるのが一番楽しいよ
正直言ってガチ構成とかDXに求めてない
184NPCさん (ワッチョイ 2e5d-HWXe)
2023/02/16(木) 20:40:06.95ID:joSVvNnZ0 強すぎて困ることは余程極端でないとないが、弱いのを極めると一人だけ役立たずになってしまうから本当にほどほどでいいぞ
185NPCさん (オッペケ Sra3-SvwD)
2023/02/16(木) 20:49:05.13ID:GO3ZIevTr それはホントそう。他メンツと噛み合せが悪すぎる支援専門とかね
186NPCさん (ワッチョイ 0a61-0tET)
2023/02/16(木) 22:35:27.51ID:QuSMDSAu0 >>182
ちなみになんてサイトです?
ちなみになんてサイトです?
187NPCさん (ササクッテロル Spa3-NRqz)
2023/02/17(金) 00:25:21.18ID:80Nz1M/Jp >>186
いや、さすがにサイト名を5ちゃんに書く勇気は
ただdiscordの方は辿り着いたのなら、検索方法変えればすぐだと思うが
オンセ系になるから調べてみ
あるいはそういうサイトに興味あるのなら、
たぶん一見するとそういう風に見えないのも災いしているかも
そもそもそんなコミュニティ事情は見えない部分の話だしな
いや、さすがにサイト名を5ちゃんに書く勇気は
ただdiscordの方は辿り着いたのなら、検索方法変えればすぐだと思うが
オンセ系になるから調べてみ
あるいはそういうサイトに興味あるのなら、
たぶん一見するとそういう風に見えないのも災いしているかも
そもそもそんなコミュニティ事情は見えない部分の話だしな
188NPCさん (アウアウウー Sa4f-6dMo)
2023/02/17(金) 01:30:56.58ID:LGTHyobka ボス戦の活躍に関係なくシーンを6つくらい増やされるだけでPCロストするのがダブルクロスだし
ガチ構成とか吹いてもGMの手の平の上なんだという恥ずかしさと虚しさがある(高二病)
ガチ構成とか吹いてもGMの手の平の上なんだという恥ずかしさと虚しさがある(高二病)
189NPCさん (ワッチョイ 072c-Rsbh)
2023/02/17(金) 07:49:49.56ID:mFtOeDx50 TRPGでそうじゃないシステムなんてどれだけある?
190NPCさん (ワッチョイ 0e5d-HWXe)
2023/02/17(金) 08:52:12.29ID:B5lNks4N0 ダブクロはそれがより顕著だからね
真のガチ構成はGMが敵を強化しないくらいのさりげない強さと、判定に対する汎用性なのかもしれない
真のガチ構成はGMが敵を強化しないくらいのさりげない強さと、判定に対する汎用性なのかもしれない
191NPCさん (ワッチョイ 072c-D0vN)
2023/02/17(金) 09:49:44.75ID:MCHQsYyz0 システムに粗があるのはしゃーないけど楽しんでる奴のところや初心者のいる場で話題に出さんで欲しい
水ぶっかけられるのと一緒なんや
水ぶっかけられるのと一緒なんや
192NPCさん (ワッチョイ 1e2c-Ziol)
2023/02/17(金) 12:35:58.83ID:Mb5GvYJJ0 だからこそガチでもガチじゃなくても自分のしたい構成を追い求められる余地が生まれる…って考えればよくない?
193NPCさん (ワッチョイ 0e5d-HWXe)
2023/02/17(金) 17:32:44.66ID:B5lNks4N0 だからガチ構成とか言われると身構えるんだよね
火力の出るビルドとか、低燃費構築って表現がいい
まあ射撃武器なら基本必中持つのが一番みたいな身も蓋もない意味でのガチはあるけど
火力の出るビルドとか、低燃費構築って表現がいい
まあ射撃武器なら基本必中持つのが一番みたいな身も蓋もない意味でのガチはあるけど
194NPCさん (ワッチョイ 8b71-sQVB)
2023/02/17(金) 22:04:48.83ID:x6t1n9eK0 正直PLにガチ構成でって言い出されると危険信号がつく
つまり他のPLとのバランス調整とか空気読まずに強さだけ見てやりたいようにやるキャラ出すPLって認識する
つまり他のPLとのバランス調整とか空気読まずに強さだけ見てやりたいようにやるキャラ出すPLって認識する
195NPCさん (ワッチョイ 072c-Rsbh)
2023/02/17(金) 23:00:45.97ID:mFtOeDx50 Twitter見てる感じだと、もう少し軽いノリで「ガチ構成」という言葉使ってる人が多いように見える
雰囲気としては……設定優先のあまり足手纏いになりかねないビルドとか、過度のロマンビルドではない、双弾と同程度かやや強い感じを指してるように思える
あくまでも俺の観測範囲内での話だし、それをガチと呼ぶのが適切かは置いといて、
ガチビルドと言われたら身構えるというのも(気持ちは分かるけど)過剰反応じゃないだろうか?
雰囲気としては……設定優先のあまり足手纏いになりかねないビルドとか、過度のロマンビルドではない、双弾と同程度かやや強い感じを指してるように思える
あくまでも俺の観測範囲内での話だし、それをガチと呼ぶのが適切かは置いといて、
ガチビルドと言われたら身構えるというのも(気持ちは分かるけど)過剰反応じゃないだろうか?
196NPCさん (ワッチョイ 3b10-D0vN)
2023/02/17(金) 23:08:35.05ID:JFXonFdO0 逆に「ガチじゃない」といったときにサンプルの弱い方レベルなのか
最低限足を引っ張らない性能をしつつ火力が控えめでオーソドックスにしか動かないのか
その辺の認識も十人十色だと思うし最終的に「擦り合わせはしっかりしような」に落ち着くと思うの
最低限足を引っ張らない性能をしつつ火力が控えめでオーソドックスにしか動かないのか
その辺の認識も十人十色だと思うし最終的に「擦り合わせはしっかりしような」に落ち着くと思うの
197NPCさん (ワッチョイ 2e5d-HWXe)
2023/02/17(金) 23:19:18.13ID:0ffA2sM80198NPCさん (ササクッテロ Spa3-FKcW)
2023/02/17(金) 23:50:18.16ID:0XK0h+Ykp 流石に言いがかりだろwwww
とは言っとかなきゃいけない気がするけど正直気持ちはわかるんだよな
ドヤ顔でナーブジャックに拡散する世界噛ませてきそう
とは言っとかなきゃいけない気がするけど正直気持ちはわかるんだよな
ドヤ顔でナーブジャックに拡散する世界噛ませてきそう
199NPCさん (アウアウウー Sa4f-6dMo)
2023/02/17(金) 23:52:59.01ID:jDHTFLXga ガチ構成がシンプルに強いビルドの意味でいってるならともかく
いわゆるガチ構成()の人たちのそれは発端の>>131みたいに
俺たちのやりたいビルドにGMが合わせてEロイスの数やシーン数も調整するべきと
謎理論武装しての盤外戦術から入ってくるから相手するのが面倒なわけで
だから、ガチがどちらの意図か区別するより先に卓から蹴る方が徒労にならない
いわゆるガチ構成()の人たちのそれは発端の>>131みたいに
俺たちのやりたいビルドにGMが合わせてEロイスの数やシーン数も調整するべきと
謎理論武装しての盤外戦術から入ってくるから相手するのが面倒なわけで
だから、ガチがどちらの意図か区別するより先に卓から蹴る方が徒労にならない
200NPCさん (ワッチョイ 4524-BTrK)
2023/02/18(土) 02:33:55.04ID:2E5NDHSO0 双弾はエフェクトアーカイブを導入するか否かで評価が結構変わる気がする
導入しないなら普通に強いけど、アーカイブ導入するとマルチウェポンの仕様変更で命中の安定感がかなり落ちるし
導入しないなら普通に強いけど、アーカイブ導入するとマルチウェポンの仕様変更で命中の安定感がかなり落ちるし
201NPCさん (ワッチョイ 237e-rkNj)
2023/02/18(土) 02:47:16.88ID:1s7d5uR70 ぶっちゃけサンプルキャラってみんな弱いと思ってるの?
202NPCさん (ワッチョイ c5e9-Bc9P)
2023/02/18(土) 06:42:41.65ID:68/1shEQ0 深緑さんはガチ。コンセントレイト抜くくらいしかいじる余地がない
203NPCさん (アウアウウー Sa49-7PCk)
2023/02/18(土) 07:09:55.66ID:RikhDSBCa サンプルはコンストラクションルールで作られていて、フルスクラッチじゃないから当然特化できてない部分は弱いけど
そういう事情を含めないなら、弱いというよりは
バリエーションを持たせるという事情によるアタリとハズレがあるとは思う
例えば深緑の使徒は支援キャラの最適構成とすら言われて対象:3体に支援できるアタリだけど
その後発の支援キャラである虚空の輝きは、差別化の都合で対象:範囲を取ってるハズレみたいな
(もちろん虚空もそれなりの強さはあるし、パーティで立ち回りを工夫すればいいんだけど)
白兵射撃RC支援で各6パターンほどシンドロームやエフェクトやDロイス被らないように作ってみると
サンプルって苦労の末に作られてるんだなって実感が持てる
そういう事情を含めないなら、弱いというよりは
バリエーションを持たせるという事情によるアタリとハズレがあるとは思う
例えば深緑の使徒は支援キャラの最適構成とすら言われて対象:3体に支援できるアタリだけど
その後発の支援キャラである虚空の輝きは、差別化の都合で対象:範囲を取ってるハズレみたいな
(もちろん虚空もそれなりの強さはあるし、パーティで立ち回りを工夫すればいいんだけど)
白兵射撃RC支援で各6パターンほどシンドロームやエフェクトやDロイス被らないように作ってみると
サンプルって苦労の末に作られてるんだなって実感が持てる
204NPCさん (ワッチョイ 8571-u8a6)
2023/02/18(土) 08:20:04.16ID:8XRqvKKW0 >>201
キャラにもよるけれど特化してない分やや弱めぐらいかなって思ってる
ただ少なくともサンプルキャラぐらいの強さがあれば自分がGMする時にはバランスに困らないと思ってる(PCがあまりにも弱すぎて困る的な意味で)
キャラにもよるけれど特化してない分やや弱めぐらいかなって思ってる
ただ少なくともサンプルキャラぐらいの強さがあれば自分がGMする時にはバランスに困らないと思ってる(PCがあまりにも弱すぎて困る的な意味で)
205NPCさん (ワッチョイ 4524-Io06)
2023/02/18(土) 09:23:26.52ID:0SOyJ0DQ0 不確定とか双弾くらいならいいとして世界の狩り手とかは実際まあまあ気使うレベルな気が
206NPCさん (ワッチョイ 55a4-Qzdv)
2023/02/18(土) 09:42:08.57ID:BncSFE3W0 サンプルには隙があるべきだって深緑さんが言ってた
初心者は大人しくサンプル使っとけ
サンプルの「隙」が見えるようになったら、おめでとう初心者卒業だ
これからも精進しろよ
初心者は大人しくサンプル使っとけ
サンプルの「隙」が見えるようになったら、おめでとう初心者卒業だ
これからも精進しろよ
207NPCさん (ワッチョイ eb5d-SxfX)
2023/02/18(土) 09:52:14.57ID:7QGjrc460 ワークスが穴埋めや技能目的でもないのに使わない能力値、コンストラクションでダイス不足になりダイス増加エフェクト2種はダメな方の手本
前者は設定上仕方ないこともあるが…
PEの黒犬サラ射撃の人、見た目は好きです
前者は設定上仕方ないこともあるが…
PEの黒犬サラ射撃の人、見た目は好きです
208NPCさん (アウアウウー Sa49-kM/4)
2023/02/18(土) 10:27:28.17ID:MoF80IBGa すごい今さらな質問で申し訳ないのだけれども
ポイズンフォグで範囲(選択)にした支援エフェクトに対してミスディレクションで単体化って、本来できるの?
GMに従えと言うのは分かるしセッションでは従ったんだけど、攻撃じゃないからできないのが本来ではないかと思って
ポイズンフォグで範囲(選択)にした支援エフェクトに対してミスディレクションで単体化って、本来できるの?
GMに従えと言うのは分かるしセッションでは従ったんだけど、攻撃じゃないからできないのが本来ではないかと思って
209NPCさん (ワッチョイ ab5d-SxfX)
2023/02/18(土) 10:41:25.11ID:T8EMeJYv0 >>208
出来ないし、攻撃という条件を抜いても「自動成功」は判定しないので発動タイミングがなく使用出来ない
支援エフェクトを止めたいならミスリードかな
GMに従えとは言うが、おかしいところを指摘してはいけないって意味ではないだろう
長引くようならPLが引き下がれってくらいで
出来ないし、攻撃という条件を抜いても「自動成功」は判定しないので発動タイミングがなく使用出来ない
支援エフェクトを止めたいならミスリードかな
GMに従えとは言うが、おかしいところを指摘してはいけないって意味ではないだろう
長引くようならPLが引き下がれってくらいで
210NPCさん (ワッチョイ 4524-BTrK)
2023/02/18(土) 10:43:40.47ID:2E5NDHSO0 恐怖の一言とかの「支援として活用することもできる攻撃エフェクト」をかませて来てたら可能だけど、
純粋に支援エフェクトのみなら無理だな
純粋に支援エフェクトのみなら無理だな
211NPCさん (ワッチョイ 232a-BTrK)
2023/02/18(土) 12:30:07.27ID:l2rbyN7S0 超たまに支援エフェクトだけど自動成功じゃないエフェクトがあったきがする
212NPCさん (ワッチョイ 4524-1Rpu)
2023/02/18(土) 12:30:21.36ID:RfXkyBTC0 新緑の使徒はコンセ以外でいじるなら癒しの水を妖精の手に変えるとか?ダブルクロスの回復って構成選ぶイメージがあるし
213NPCさん (ワンミングク MMa3-47Io)
2023/02/18(土) 12:48:47.38ID:LNvD7uVmM 成長でナーブジャックとればコンセ活かせるぞい
214NPCさん (オッペケ Sre1-oaou)
2023/02/18(土) 13:00:04.35ID:13hUwAber 確かソラリスの再行動エフェクトとかが目標値20要求とかだったはず
215NPCさん (ワッチョイ 4524-BTrK)
2023/02/18(土) 13:16:55.64ID:2E5NDHSO0 さらなる力か
ただ、あのエフェクトは単体から対象を変更できないから、仮に対象にできたとしてもミスディレクションする意味はないのよな
ただ、あのエフェクトは単体から対象を変更できないから、仮に対象にできたとしてもミスディレクションする意味はないのよな
216NPCさん (ワッチョイ e52c-4mn0)
2023/02/18(土) 14:19:30.49ID:SKJumncA0 レネゲイドウォーステージだとコンセントレイト外されてるしね……>深緑さん
あとは情報収集エフェクトかませるとかだろうかね
トランキリティとか取ればコンセを噛ませて工作員ぶち抜けるようになるが
そういのってGMのギミック前提で能動的には使いづらいのがね
あとは情報収集エフェクトかませるとかだろうかね
トランキリティとか取ればコンセを噛ませて工作員ぶち抜けるようになるが
そういのってGMのギミック前提で能動的には使いづらいのがね
217NPCさん (アウアウウー Sa49-t8JU)
2023/02/18(土) 23:23:55.25ID:64jUmNy2a EA見てきたけど、ミスディレクションは「攻撃の判定が行われる直前に使用」ってあったから、さらなる力が範囲化できても、あるいは他に判定のある支援あったとしても、支援の時点でミスディレクション不可が正しそう。
218NPCさん (ワッチョイ ed7e-rkNj)
2023/02/18(土) 23:57:06.64ID:5GxNlhQi0 イージーの追加って最新の2号のが2周目であってる?
ハヌマーン以降は一回しか来てないよね?
ハヌマーン以降は一回しか来てないよね?
219NPCさん (アウアウウー Sa49-rkNj)
2023/02/20(月) 03:07:51.14ID:A8k0nrRAa ノイマンって芸術とかできるイージーこないかな?
《遊戯の神》とかと同じようなレベルで良いから
《遊戯の神》とかと同じようなレベルで良いから
220NPCさん (ワッチョイ cb2c-iQYC)
2023/02/20(月) 10:42:29.64ID:/ybwXAWp0 技能で2ポイント分フレーバー芸術をとるとか…
221NPCさん (ワッチョイ e510-t8JU)
2023/02/20(月) 17:35:07.80ID:2vloGKjy0 《写真記憶》と《文書偽造》でレプリカ絵師名乗ったことはあったな。文書に絵画が含まれるかはGM次第と思うが、その卓の時は紙幣も偽造できるなら絵の模倣もできるよね?って説明したら納得してくれた。
情報判定に成功した時に情報屋に「助かった。謝礼にゴッホの絵を進呈しよう。レプリカだがな。」とかやった。
情報判定に成功した時に情報屋に「助かった。謝礼にゴッホの絵を進呈しよう。レプリカだがな。」とかやった。
222NPCさん (ワッチョイ a3c0-I9Iu)
2023/02/20(月) 17:50:59.17ID:CKCnXnMW0 言い回しにやるオプーナのAAがよぎってしまって絵面に笑いそう
223NPCさん (ワッチョイ ed7e-rkNj)
2023/02/20(月) 19:34:44.38ID:jhLZkgIx0 うちでは《ブラックマーケット》で稼いでる分の演出として
《文書偽造》でMTGの高額カード作って売ってる設定のやつがいたな
こういうエフェクト利用した犯罪ってUGNはスルーなんかね?
《文書偽造》でMTGの高額カード作って売ってる設定のやつがいたな
こういうエフェクト利用した犯罪ってUGNはスルーなんかね?
224NPCさん (ワッチョイ 2392-z5Mm)
2023/02/20(月) 20:52:03.84ID:7/eroeJz0 取締対象ではあると思う
それはそれとしてUGNも完璧じゃないし見逃しもある+有用なら協力させるかわりに多少の目こぼしもするって感じじゃないかな
それはそれとしてUGNも完璧じゃないし見逃しもある+有用なら協力させるかわりに多少の目こぼしもするって感じじゃないかな
225NPCさん (アウアウウー Sa49-rkNj)
2023/02/20(月) 21:24:00.39ID:Dz++V0v1a そもそも《黄金錬成》あたりは取得してるだけでも犯罪では?ってなるよね
リプレイの伝説の暗殺者みたいなオーヴァード犯罪者もいるし
UGNも非ジャームはそこまでガチに抹殺しないのかもね
リプレイの伝説の暗殺者みたいなオーヴァード犯罪者もいるし
UGNも非ジャームはそこまでガチに抹殺しないのかもね
226NPCさん (ワッチョイ 4524-BTrK)
2023/02/20(月) 22:02:31.18ID:lobwV9l60 正面から殺しに行く永斗を暗殺者に分類していいのかは置いといて、
UGNからの依頼で犯罪者オーヴァードとかジャームを暗殺してるとかそんな感じなんじゃないかなあ
UGNからの依頼で犯罪者オーヴァードとかジャームを暗殺してるとかそんな感じなんじゃないかなあ
227NPCさん (ワッチョイ ed7e-rkNj)
2023/02/20(月) 22:33:33.50ID:jhLZkgIx0 エフェクトのおかげで一般人より優秀になれる場合も多いわけだけど
プロスポーツ選手とかオリンピック選手とかになろうとしたらなんか妨害とかされるのかね?
あるいは《遊戯の神》等で藤井五冠みたいな無双したりするとか
一般人からしたらそんな相手と競うのは理不尽だし
エフェクトの力で強いのってドーピングみたいなもんじゃん?みたいな気もするし
プロスポーツ選手とかオリンピック選手とかになろうとしたらなんか妨害とかされるのかね?
あるいは《遊戯の神》等で藤井五冠みたいな無双したりするとか
一般人からしたらそんな相手と競うのは理不尽だし
エフェクトの力で強いのってドーピングみたいなもんじゃん?みたいな気もするし
228NPCさん (ワッチョイ ed7e-rkNj)
2023/02/20(月) 22:36:53.31ID:jhLZkgIx0 ただこの場合、もともと陸上の短距離やってた学生がハヌマーンに覚醒しちゃったから
夢を諦めるしかないのか?ってちょっと思うし
当人的にも「俺が速くなったのは、レネゲイドの力なのか?それとも俺の努力の結果なのか…」って悩みそう
エフェクトを使ってるのかどうかってPL視点ではわかるけど、当事者視点でどこまで自覚できるか
はわりと未知数な気もする
夢を諦めるしかないのか?ってちょっと思うし
当人的にも「俺が速くなったのは、レネゲイドの力なのか?それとも俺の努力の結果なのか…」って悩みそう
エフェクトを使ってるのかどうかってPL視点ではわかるけど、当事者視点でどこまで自覚できるか
はわりと未知数な気もする
229NPCさん (ワッチョイ 2392-z5Mm)
2023/02/20(月) 22:47:30.09ID:7/eroeJz0230NPCさん (ワッチョイ eb5d-SxfX)
2023/02/21(火) 00:02:57.82ID:LaDz7VSc0 確かプロのライセンス持ちボクサーのストレートが達成値5でしょ
肉体1のオーヴァードでも学生レベルは相手にならないし、プロすら圧倒しかねない
これはどのサプリか忘れてるんだが、催眠とか暗示や訓練で普段は力を抑える事もあるらしいが、それでも参加は難しいかもなぁ
ちょっとしたことで便利に使うのはともかく、犯罪行為や誰かと競って記録に残るのは区別されてそう
肉体1のオーヴァードでも学生レベルは相手にならないし、プロすら圧倒しかねない
これはどのサプリか忘れてるんだが、催眠とか暗示や訓練で普段は力を抑える事もあるらしいが、それでも参加は難しいかもなぁ
ちょっとしたことで便利に使うのはともかく、犯罪行為や誰かと競って記録に残るのは区別されてそう
231NPCさん (ワッチョイ e510-t8JU)
2023/02/21(火) 00:12:24.35ID:CtMxrpIr0 なんか前にも話題になったけど、オーヴァードでもない小学生パーソナリティでも肉体5とかあったりするしな。
非オーヴァードの能力値でもオーヴァードと大して変わらんかったりするし、タイミング:常時のエフェクトでも持ってない&侵蝕も高まってない状態なら普通の人間と変わらんと考えてもいい気はするが、そこら辺どうなんだろうな。公式もそこまで深く考えてなさそう。
非オーヴァードの能力値でもオーヴァードと大して変わらんかったりするし、タイミング:常時のエフェクトでも持ってない&侵蝕も高まってない状態なら普通の人間と変わらんと考えてもいい気はするが、そこら辺どうなんだろうな。公式もそこまで深く考えてなさそう。
232NPCさん (ワッチョイ 0320-47Io)
2023/02/21(火) 00:15:32.03ID:7DMxLcSm0 オーヴァードアスリートの話がどっかに載ってただろ
233NPCさん (ワッチョイ eb5d-SxfX)
2023/02/21(火) 00:16:23.38ID:3yzSvJQp0 それはパーソナリティーがおかしいと思うわ
オーヴァードアスリートとか身体能力の優位性を強調する設定は何度も出るけど、人間と変わらない根拠はNPC欄の能力値しかない
オーヴァードアスリートとか身体能力の優位性を強調する設定は何度も出るけど、人間と変わらない根拠はNPC欄の能力値しかない
234NPCさん (ワッチョイ 8571-u8a6)
2023/02/21(火) 00:21:10.51ID:2wVsGhnK0 >>227>>228
実はスポーツしてる人がオーヴァードに覚醒したらどうなるの?については、サプリのレネゲイドアージでちょっと触れられている
それによると基本的にはとても全力を出せなくなるから夢を諦める
一部能力を制限しつつ続けるオーヴァードもいるけれど、どこまでがレネゲイドの力でどこまでが自分の能力なのかに悩む
第一線の表舞台で活躍するようなのは稀って感じらしい
実はスポーツしてる人がオーヴァードに覚醒したらどうなるの?については、サプリのレネゲイドアージでちょっと触れられている
それによると基本的にはとても全力を出せなくなるから夢を諦める
一部能力を制限しつつ続けるオーヴァードもいるけれど、どこまでがレネゲイドの力でどこまでが自分の能力なのかに悩む
第一線の表舞台で活躍するようなのは稀って感じらしい
235NPCさん (アウアウウー Sa49-rkNj)
2023/02/21(火) 00:30:54.57ID:itO4JHPCa スポーツは解説あったのか、サンクス
ノイマンの経済屋とか学者とかはどうなんだろね
本気になったノイマンの集団とか技術レベルを100年前倒すとかできそうだが
ノイマンの経済屋とか学者とかはどうなんだろね
本気になったノイマンの集団とか技術レベルを100年前倒すとかできそうだが
236NPCさん (アウアウエー Sa13-yB2B)
2023/02/21(火) 02:18:19.94ID:r8ZV3ODaa マトモにそういうの詰めるとGMPL内で共通認知が得られなくなるので
ウイルス拡散から現在までに進歩できた範囲が、ドローンや強化外骨格みたいなルルブ記載の近未来的な技術って認識
ウイルス拡散から現在までに進歩できた範囲が、ドローンや強化外骨格みたいなルルブ記載の近未来的な技術って認識
237NPCさん (ワッチョイ fd2c-emLC)
2023/02/21(火) 03:35:12.24ID:mkI7NHtN0 基本ルルブ2のサンプルキャラがそんな感じの設定だったな
238NPCさん (ワッチョイ e510-t8JU)
2023/02/21(火) 08:23:32.86ID:CtMxrpIr0239NPCさん (アウアウウー Sa49-7PCk)
2023/02/21(火) 08:49:12.11ID:absGij50a サプリ手元にないけどオーヴァード空手の周囲じゃないか?
240NPCさん (ワッチョイ 236d-K6bF)
2023/02/21(火) 11:00:25.49ID:lVPLUvsP0 p86にあったよ
241NPCさん (アウアウウー Sa49-t8JU)
2023/02/21(火) 12:14:01.15ID:YrnEU2Bra242NPCさん (アウアウウー Sa49-FreV)
2023/02/21(火) 18:19:51.09ID:Mdgsy0HDa 難易度表からすると5は簡単なものらしいし、難しいとなっている10くらいからじゃないかな、プロボクサーのパンチ
まあ期待値でこの程度をヒョイヒョイ避ける小学生の弟は超人と言えるかも知れない
まあ期待値でこの程度をヒョイヒョイ避ける小学生の弟は超人と言えるかも知れない
243NPCさん (ワッチョイ eb5d-SxfX)
2023/02/21(火) 19:44:54.09ID:L0169Ic/0 >>242
その難易度はオーヴァードであるPC達を基準にしているからでは
その難易度はオーヴァードであるPC達を基準にしているからでは
244NPCさん (ワッチョイ fd6d-mK3z)
2023/02/26(日) 11:11:24.87ID:J6ldVCM+0 アイテムアーカイブ&CRCリプレイ来るか
新規とかはどこまで増えるかな…
新規とかはどこまで増えるかな…
245NPCさん (ササクッテロラ Sp75-WYn+)
2023/02/26(日) 14:52:00.85ID:wy67JBPyp むしろ、現環境(EA・RM必須)でも敷居が高くなりつつあるので
新規はそこまで増えず、復帰勢が大勢出ると考えている
あとはやらなくてもアイテムアーカイブは買うやつ多いだろ。
一方でガッツリDX3はじめるぞー!って新規は
最初に買うサプリメントが3冊で済むから入門はしやすくなる
新規はそこまで増えず、復帰勢が大勢出ると考えている
あとはやらなくてもアイテムアーカイブは買うやつ多いだろ。
一方でガッツリDX3はじめるぞー!って新規は
最初に買うサプリメントが3冊で済むから入門はしやすくなる
246NPCさん (スップ Sdda-cFv8)
2023/02/26(日) 19:04:58.19ID:hRT0dX70d 基本1、基本2、上級、EA、LM、IM(仮称)買ってねの時代が来るのか
247NPCさん (ワッチョイ 9d89-wWxq)
2023/03/01(水) 02:34:48.93ID:lHqtIaoR0 オーヴァードの死について書いてある公式シナリオはありますか?
とどめを刺すと死ぬらしいですがとどめを刺すって何……?となっています
とどめを刺すと死ぬらしいですがとどめを刺すって何……?となっています
248NPCさん (ワッチョイ 0510-W5vA)
2023/03/01(水) 18:14:06.73ID:RS//sJJ50 わりとなぁなぁでやってるところではあると思う>死
ダイスじゃなくPLの選択によって生死を決めるべきというデザインによるもので
CoCやSWみたいな極端な大ダメージ受けるとそのまま死ぬシステムとは別のもの
1P300あたりから察するに脳を潰すと死ぬっぽいので「とどめ」宣言されないかぎり演出でも脳に致命傷は入らないのかもしれない
ダイスじゃなくPLの選択によって生死を決めるべきというデザインによるもので
CoCやSWみたいな極端な大ダメージ受けるとそのまま死ぬシステムとは別のもの
1P300あたりから察するに脳を潰すと死ぬっぽいので「とどめ」宣言されないかぎり演出でも脳に致命傷は入らないのかもしれない
251NPCさん (ワッチョイ da6d-GXzk)
2023/03/01(水) 23:59:12.32ID:Y9ErxZ/m0 247はそのルールが演出的にどうなるかという意味で公式の記述を知りたがってるんだと思うが
勝手に有限の再生力が尽きたタイミングみたいなイメージでいたけどそんなゾンビみたいな具体的な言及あるんだな
まあロイス残した状態でとどめを刺すの処理することもあるだろうしそれはそうか
勝手に有限の再生力が尽きたタイミングみたいなイメージでいたけどそんなゾンビみたいな具体的な言及あるんだな
まあロイス残した状態でとどめを刺すの処理することもあるだろうしそれはそうか
252NPCさん (ワッチョイ b17e-TVde)
2023/03/02(木) 00:40:17.15ID:1izckfo40 オーヴァードってエフェクト使える人間なんだから人間が死ぬことされたら死ぬよ
ってだけのはずでは?
どういう原理で死ぬの?とかは他のゲームでだって説明してる作品の方が少ないというか
ぶっちゃけ俺は見たことない
そもそもDXのルール的にHPが減ることと怪我することはイコールじゃないらしく
HP0の行動不能は「一切傷を負ってないが、何もやる気が起きなくなった」でも
成立するらしいし
ってだけのはずでは?
どういう原理で死ぬの?とかは他のゲームでだって説明してる作品の方が少ないというか
ぶっちゃけ俺は見たことない
そもそもDXのルール的にHPが減ることと怪我することはイコールじゃないらしく
HP0の行動不能は「一切傷を負ってないが、何もやる気が起きなくなった」でも
成立するらしいし
253NPCさん (ワッチョイ 9524-W5vA)
2023/03/02(木) 02:04:49.56ID:E2gXpKcI0 ジャーム相手だけど、リプレイ・アライブの4巻で瀕死のボスにとどめ刺すシーンならあったな
254NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/02(木) 12:12:01.46ID:9EZAz7Yra ジャームに操られた一般人たちが攻撃してきたりジャームをカバーリングする上に、戦闘不能にしてもジャームが復活エフェクトで立ち上がらせて来るから「とどめを刺す」で息の根を止めないと延々邪魔になるというシチュエーションをぶつけた事がある
日常を守るUGNサマは一般人を殺せるかな?と言うコンセプトだったんだが反省会でしこたま怒られた
別にこれくらい問題ないよね?
日常を守るUGNサマは一般人を殺せるかな?と言うコンセプトだったんだが反省会でしこたま怒られた
別にこれくらい問題ないよね?
255NPCさん (ササクッテロラ Sp75-zay0)
2023/03/02(木) 12:20:58.17ID:76iTho4fp ストレスがかかるシナリオだけどそれに見合うカタルシスはあったの?
あるいは胸糞悪いシナリオですよって予告した?
どちらもないなら怒られるに決まってるんだよな
あるいは胸糞悪いシナリオですよって予告した?
どちらもないなら怒られるに決まってるんだよな
256NPCさん (スッププ Sdfa-cFv8)
2023/03/02(木) 12:23:46.19ID:G79cOaxCd >>254
どうやると一般人殺さずに解決できるようになってるの?その情報にたどり着く方法は?
どうやると一般人殺さずに解決できるようになってるの?その情報にたどり着く方法は?
257NPCさん (ワッチョイ da92-mK3z)
2023/03/02(木) 12:25:58.47ID:dL070jub0 その情報だけだとGMだけが楽しい典型的なクソシナリオにしか見えんな
PL視点で楽しめる要素は用意したのかい?
PL視点で楽しめる要素は用意したのかい?
258NPCさん (アウアウウー Sa39-bTTE)
2023/03/02(木) 12:29:00.94ID:A7hca9Qya 反省会でしこたま怒られたけど問題ないよね?に全てが詰まってる
259NPCさん (アウアウクー MM35-j04f)
2023/03/02(木) 12:37:13.94ID:fZ71YVasM なぜ反省会でしこたま怒られたのか分かってなさそう
260NPCさん (ワッチョイ aa4b-vOO1)
2023/03/02(木) 12:44:52.86ID:FYvWyGKT0 昔どっかで同じような話見たな
ジャームの方は引きこもっててくれ
ジャームの方は引きこもっててくれ
261NPCさん (ワッチョイ 9524-W5vA)
2023/03/02(木) 12:51:36.34ID:E2gXpKcI0 コンセプト的に、何かの条件を満たせばゾンビ肉壁戦法を崩せる、ってわけでもなさそうだしなあ
そもそも汚れ仕事とか憎まれ役を受け入れられるキャラが1人でもいれば、
「『俺は』殺せるから俺がやるね。UGN的にはアウトだろうから、後で査問会でも何でも演出してくれ」になるだけという
そもそも汚れ仕事とか憎まれ役を受け入れられるキャラが1人でもいれば、
「『俺は』殺せるから俺がやるね。UGN的にはアウトだろうから、後で査問会でも何でも演出してくれ」になるだけという
262NPCさん (ワッチョイ b17e-TVde)
2023/03/02(木) 13:23:33.17ID:1izckfo40 その状態ならUGN的には一般人巻き込んでも仕方ないって見解じゃないっけ?
263NPCさん (アウアウウー Sa39-fBEQ)
2023/03/02(木) 14:43:45.38ID:d0UB4gXua 運営の方針と現場監督の判断と個々人の信条とその場の気分は
全部違っても良いんで特に参考にならないっすね
全部違っても良いんで特に参考にならないっすね
264NPCさん (ササクッテロ Sp75-9El4)
2023/03/02(木) 15:14:50.23ID:X+iZ05cwp まぁ正統派の「他人巻き込まないでSSでも書いてろ」ってシナリオっぽいね
265NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/02(木) 15:55:03.66ID:Pk4YRPlxa 凄い叩かれてしまった…
一般人殺すかジャームに殺されるか、がシナリオ主題なので復活エフェクト(ヨモツヘグリ)の回数4回が尽きれば殺さなくてもいけるけど先にタイタスが無くなる計算をしていた
ビターエンドがダブクロのマストだと思っているからぶつけてみたんだけどそんなにまずいか?
個人的には良くあるダブクロのシナリオのつもりだったんだけど…
一般人殺すかジャームに殺されるか、がシナリオ主題なので復活エフェクト(ヨモツヘグリ)の回数4回が尽きれば殺さなくてもいけるけど先にタイタスが無くなる計算をしていた
ビターエンドがダブクロのマストだと思っているからぶつけてみたんだけどそんなにまずいか?
個人的には良くあるダブクロのシナリオのつもりだったんだけど…
266NPCさん (オッペケ Sr75-KpfO)
2023/03/02(木) 16:10:25.90ID:F4zEf8Ikr ビターエンドがマストだと思ってる時点で相入れる人は少ないと思うぜ!
267NPCさん (ササクッテロ Sp75-9El4)
2023/03/02(木) 16:41:36.12ID:RRMXZZbHp ぶっちゃけ雑に回避困難な二択突きつけられて死ぬか殺されるかって言われてもビター感より理不尽感の方が勝るんじゃ無いっすかね
268NPCさん (ワッチョイ 9ac0-qEdU)
2023/03/02(木) 17:18:23.74ID:8WKbHAJJ0 募集時~ハンドアウトでそういうシナリオだと説明していたのならまだマシだけど
参加者に反省会で囲まれたってことは……って感じ、見ているだけの感想として
参加者に反省会で囲まれたってことは……って感じ、見ているだけの感想として
269NPCさん (ワッチョイ da6d-GXzk)
2023/03/02(木) 17:25:41.87ID:WGPO6OOG0 感情的にOKだったとしてもHP0にした相手にもう一回攻撃する無駄メジャー発生するのダルいクソシだなって思う
範囲だったらまとめてやれるとはいえ
範囲だったらまとめてやれるとはいえ
270NPCさん (ワッチョイ 41ce-9El4)
2023/03/02(木) 17:27:39.07ID:X2694U+w0 持論になっちゃうけど
ハッピーにしろビターにしろバッドにしろ
エンディングはそこに至るまでの過程、前フリと分離する事はできないので
それを傍に置いてエンディングの方向性だけ重視する奴のお話造りって大体信用できないと思う
ハッピーにしろビターにしろバッドにしろ
エンディングはそこに至るまでの過程、前フリと分離する事はできないので
それを傍に置いてエンディングの方向性だけ重視する奴のお話造りって大体信用できないと思う
271NPCさん (スッププ Sdfa-cFv8)
2023/03/02(木) 17:51:13.24ID:G79cOaxCd 俺の知る公式シナリオはビターでもそういう方向性ではないが
付属シナリオを読むかプレイしたことは?
付属シナリオを読むかプレイしたことは?
272NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/02(木) 18:14:44.06ID:fv9llKt1a 公式シナリオは一般向けに口当たりを良くしていると解釈している
持ってるサプリ分は読んでいるよ
理不尽感と言われればそうかも知れない
理不尽感があるから葛藤が生まれると解釈している
募集やHOでそこまで書く必要あるのかな
「とどめを刺さないといけないギミック戦闘があります」って書いたらネタバレ過ぎやしないかと思う
殺す必要に迫られると書いたら殺人鬼キャラとか葛藤も何もないようなキャラ放り込まれても台無しだし
持ってるサプリ分は読んでいるよ
理不尽感と言われればそうかも知れない
理不尽感があるから葛藤が生まれると解釈している
募集やHOでそこまで書く必要あるのかな
「とどめを刺さないといけないギミック戦闘があります」って書いたらネタバレ過ぎやしないかと思う
殺す必要に迫られると書いたら殺人鬼キャラとか葛藤も何もないようなキャラ放り込まれても台無しだし
273NPCさん (ササクッテロラ Sp75-zay0)
2023/03/02(木) 18:17:08.74ID:Ko2/vdbNp サプライズと葛藤の意味を履き違えてんな
一次創作でやれ
一次創作でやれ
274NPCさん (ワッチョイ 0510-W5vA)
2023/03/02(木) 18:25:31.02ID:IAqVkaS60 自分のシナリオは一般向けの味付けしてないって自覚してますやんか
理不尽だの葛藤だのは思想として持っている分には尊重するけどTRPGという「ゲーム」にお出しするなら別
PCに葛藤してほしいなら葛藤してほしいと言わなきゃ
それでPLと開始前に不協和を起こすなら卓を流せば比較的穏便に終わる
情報共有なしにやってるならそのシナリオに伊庭宗一みたいなPCばかり放り込まれてても文句言えんよ
理不尽だの葛藤だのは思想として持っている分には尊重するけどTRPGという「ゲーム」にお出しするなら別
PCに葛藤してほしいなら葛藤してほしいと言わなきゃ
それでPLと開始前に不協和を起こすなら卓を流せば比較的穏便に終わる
情報共有なしにやってるならそのシナリオに伊庭宗一みたいなPCばかり放り込まれてても文句言えんよ
275NPCさん (ワッチョイ da92-mK3z)
2023/03/02(木) 18:34:47.34ID:3nQr5gPA0 とりあえずGMには致命的に向いてないのはわかる
276NPCさん (ワッチョイ 41ce-9El4)
2023/03/02(木) 20:01:15.40ID:X2694U+w0 なんか前スレにも似たような人が居た気がするんだが
277NPCさん (スッププ Sdfa-cFv8)
2023/03/02(木) 20:11:48.53ID:pV8OkIUPd 理不尽感のつもりなら解決法を用意しておくべき
殺す事でしか勝てないのはただの理不尽
そのままやりたいなら趣味の同じやつ見つけてそこで遊びなさい
殺す事でしか勝てないのはただの理不尽
そのままやりたいなら趣味の同じやつ見つけてそこで遊びなさい
278NPCさん (ワッチョイ 9524-W5vA)
2023/03/02(木) 20:36:31.16ID:E2gXpKcI0 事前にPCのデータがわかってる前提になるけど、
・斥力の槌や恐怖の一言みたいな強制移動エフェクトでエンゲージからカバー役を弾き出す
・領域の盾によるカバーなので、デビルストリングするかボスに重圧付与で封じられる
みたいな解決策が(他にも複数)用意されてて、それに気づかなければ持久戦か殺すかしかない、
って感じなら、理解できなくはないんだけどなあ
・斥力の槌や恐怖の一言みたいな強制移動エフェクトでエンゲージからカバー役を弾き出す
・領域の盾によるカバーなので、デビルストリングするかボスに重圧付与で封じられる
みたいな解決策が(他にも複数)用意されてて、それに気づかなければ持久戦か殺すかしかない、
って感じなら、理解できなくはないんだけどなあ
279NPCさん (ワッチョイ 41ce-ZYAP)
2023/03/02(木) 21:04:17.45ID:X2694U+w0 >良くあるダブクロのシナリオのつもりだった
>公式シナリオは一般向けに口当たりを良くしていると解釈している
実際その認識で卓を回して参加者に総スカンを食らい
今このスレの知らない人達にも袋叩きに遭っているという現実をきちんと認識しようね!
自分の歪んだ認知に周囲の優しい人達が合わせてくれるのはせいぜい小学校までだぞ! 大人になれ!
と言うかこのスレで見ず知らずの人間達に何か言ってもらった所で自分が一緒に遊んだ人らにつまんねー奴だと思われた事実には一切の変化がないぞ。何を言って欲しいんだ
>公式シナリオは一般向けに口当たりを良くしていると解釈している
実際その認識で卓を回して参加者に総スカンを食らい
今このスレの知らない人達にも袋叩きに遭っているという現実をきちんと認識しようね!
自分の歪んだ認知に周囲の優しい人達が合わせてくれるのはせいぜい小学校までだぞ! 大人になれ!
と言うかこのスレで見ず知らずの人間達に何か言ってもらった所で自分が一緒に遊んだ人らにつまんねー奴だと思われた事実には一切の変化がないぞ。何を言って欲しいんだ
280NPCさん (ワッチョイ 892c-W5vA)
2023/03/02(木) 21:22:58.77ID:DkcmsKmj0 エキストラをジャーム化していいように使うシナリオなら公式でもあるが、わざと一般人殺させるシナリオはないだろ
PLの反応もここの反応も残当すぎる
PLの反応もここの反応も残当すぎる
281NPCさん (ワッチョイ 7571-Arif)
2023/03/02(木) 22:46:10.15ID:gQoiBgg80 葛藤や決断はシナリオを盛り上げるための良いスパイスではあるんだが
それはちゃんと最後にカタルシスが用意されているのが前提だからねえ
ビターかバッドエンドにするなら事前にちゃんと参加PLに説明とコンセンサス確認して、マスタリングもよほど上手くやらないとPLにはストレスだけ与えられたクソシナリオって思われてしまう
それはちゃんと最後にカタルシスが用意されているのが前提だからねえ
ビターかバッドエンドにするなら事前にちゃんと参加PLに説明とコンセンサス確認して、マスタリングもよほど上手くやらないとPLにはストレスだけ与えられたクソシナリオって思われてしまう
282NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/02(木) 23:22:18.28ID:P50Ish0ka すまん、カタルシスってPLが感じるものであってGMが与えるものではないと分析している
ストレスを与えるのまではGMの仕事でそこから先はPLに任せるものではないかと思うんだ
ビターやバッドに説明とコンセンサスって、そんなにいるものかと思うんだけど、これって今はそんなものなのか
少なくてもダブクロやってる時点でその辺は覚悟しているものかと…
サンプルシナリオよりは辛口にしたけれどダブクロってそういうものじゃないのか
俺だけ?
ストレスを与えるのまではGMの仕事でそこから先はPLに任せるものではないかと思うんだ
ビターやバッドに説明とコンセンサスって、そんなにいるものかと思うんだけど、これって今はそんなものなのか
少なくてもダブクロやってる時点でその辺は覚悟しているものかと…
サンプルシナリオよりは辛口にしたけれどダブクロってそういうものじゃないのか
俺だけ?
283銀ピカ (ワッチョイ 0d24-SAq/)
2023/03/02(木) 23:32:25.19ID:J/F/BFgm0 「PLに事前告知なしでサプライズしてやろう」は99%失敗する、くらいに考えた方が良いデスよ
284NPCさん (ワッチョイ 892c-W5vA)
2023/03/02(木) 23:45:27.86ID:DkcmsKmj0 リアルジャームじゃん
285NPCさん (アウアウエー Sa02-i8Lo)
2023/03/02(木) 23:49:54.78ID:3L5Dafh0a 今までダブルクロスについて語ってきたすべての場所で謝罪と撤回してきてほしい
286NPCさん (ササクッテロラ Sp75-zay0)
2023/03/02(木) 23:52:32.16ID:m6ZCYjFcp なんでこんだけ言われて徹頭徹尾「俺は悪くない」に終始できんの?
今はとかじゃねーんだよ面白くねえもんは昔からずっと面白くねーんだよ
今はとかじゃねーんだよ面白くねえもんは昔からずっと面白くねーんだよ
287NPCさん (ワッチョイ 41ce-ZYAP)
2023/03/02(木) 23:54:00.73ID:X2694U+w0 ごちゃごちゃ言って目を逸らしてるけど
実際PLから突き上げられてんだからそれをちゃんと受け止めようね
自説が通るまで駄々こね続けるつもりなの?
実際PLから突き上げられてんだからそれをちゃんと受け止めようね
自説が通るまで駄々こね続けるつもりなの?
288NPCさん (ワッチョイ 752a-W5vA)
2023/03/03(金) 00:05:41.07ID:zhM/f58j0 ここまで見ればわかるだろう
自分にとって都合の悪い意見は全部目に入らない病気の人なんだよ
自分にとって都合の悪い意見は全部目に入らない病気の人なんだよ
289NPCさん (ワッチョイ 9524-W5vA)
2023/03/03(金) 00:14:20.87ID:5P+xMyyG0 理不尽な状況であるほど楽しくなるドMメンタルをPLが持ってれば、そのシナリオでもカタルシスを感じられるかもしれない
それはそれで一般的な感性の持ち主からすると迷惑だから、
やるならそいつ(ら)とお前だけでやってろ、特殊なプレイを外に持ち出すな、って話になるが
それはそれで一般的な感性の持ち主からすると迷惑だから、
やるならそいつ(ら)とお前だけでやってろ、特殊なプレイを外に持ち出すな、って話になるが
290NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/03(金) 00:15:54.71ID:xvQ3Evrca いや、そんなつもりはないんだ
俺は悪くないとは言ってない
単にどこでもフルボッコにされるからそんなに言われるほどではないんじゃないか的な反論が出てきてしまうだけで…
サプライズとかのつもりもなかった
ダブクロだからダークな選択もあり、単純な殴りあいじゃ面白くないだろうから頭を悩ますギミックあり、葛藤要素ありで面白くなるだろうと思っているんだ
ネタバレするとギミック対策済みなり心理ダメージが少ないキャラを出すなりされてしまうからそうしないようにしないといけないとは思ってた
俺は悪くないとは言ってない
単にどこでもフルボッコにされるからそんなに言われるほどではないんじゃないか的な反論が出てきてしまうだけで…
サプライズとかのつもりもなかった
ダブクロだからダークな選択もあり、単純な殴りあいじゃ面白くないだろうから頭を悩ますギミックあり、葛藤要素ありで面白くなるだろうと思っているんだ
ネタバレするとギミック対策済みなり心理ダメージが少ないキャラを出すなりされてしまうからそうしないようにしないといけないとは思ってた
291銀ピカ (ワッチョイ 0d24-SAq/)
2023/03/03(金) 00:23:10.75ID:4UX3eOcJ0 >葛藤要素ありで面白くなるだろうと思っているんだ
漫画やアニメで登場人物が葛藤するのを、第三者視点で眺める分には良くても
「当事者になりたい訳ではない」という人は少なくないので、考え直す事をオススメしておくデスよ
>ネタバレするとギミック対策済みなり心理ダメージが少ないキャラを出すなりされてしまうから
予め伝えた時に、PLがそれらの対策手段を採択するとゆー事は
そのPLは、「その展開が嫌い」なんデスよ
漫画やアニメで登場人物が葛藤するのを、第三者視点で眺める分には良くても
「当事者になりたい訳ではない」という人は少なくないので、考え直す事をオススメしておくデスよ
>ネタバレするとギミック対策済みなり心理ダメージが少ないキャラを出すなりされてしまうから
予め伝えた時に、PLがそれらの対策手段を採択するとゆー事は
そのPLは、「その展開が嫌い」なんデスよ
292銀ピカ (ワッチョイ 0d24-SAq/)
2023/03/03(金) 00:24:50.04ID:4UX3eOcJ0 逆に、そういう展開が好きなPLだったら
予め伝えておいても、そのままノってくれると思われるので
隠すメリットは一切ない奴!
予め伝えておいても、そのままノってくれると思われるので
隠すメリットは一切ない奴!
293NPCさん (ササクッテロラ Sp75-zay0)
2023/03/03(金) 00:26:31.36ID:hnkparQ5p そんなに言われるほどじゃなかったら誰か庇う人間が出てくるんだよ
悪意垂れ流しの便所の落書きと思ってるかもしれないけど流石に理性くらいある
そんでもってお前なりに面白くしようとした結果で悪意がないのはわかったけど
ご覧の有様だから暫く他の人がどんなシナリオやるのを見学するとかしたほうがいい
あとネタバレして全部わかった上で付き合うってのも悪くないぞ
悪意垂れ流しの便所の落書きと思ってるかもしれないけど流石に理性くらいある
そんでもってお前なりに面白くしようとした結果で悪意がないのはわかったけど
ご覧の有様だから暫く他の人がどんなシナリオやるのを見学するとかしたほうがいい
あとネタバレして全部わかった上で付き合うってのも悪くないぞ
294NPCさん (ワッチョイ 41ce-ZYAP)
2023/03/03(金) 00:27:51.00ID:Wj63g30t0 実際反応が芳しく無かったんだから君がどういうつもりだったかなんか関係ないじゃん。
君の面白いは参加者にとって面白くなかったんじゃん。現実見ろよ
思ったような反応が返ってくるまで延々言い訳し続ける元気はあるのに
なんでそれがダメだったのかを真面目に考える努力はしないし歩み寄る姿勢も無いの
コミュ障非モテブサイクが「俺がモテないのは周りに見る目がないせい」とか言い訳してるみたいで凄く見苦しいよ
つーかやっぱ前スレに居ませんでした? PLの立場からサプライズでバッドエンド演出やりたい! とか頓珍漢な事言って袋叩き食らってた子じゃない?
君の面白いは参加者にとって面白くなかったんじゃん。現実見ろよ
思ったような反応が返ってくるまで延々言い訳し続ける元気はあるのに
なんでそれがダメだったのかを真面目に考える努力はしないし歩み寄る姿勢も無いの
コミュ障非モテブサイクが「俺がモテないのは周りに見る目がないせい」とか言い訳してるみたいで凄く見苦しいよ
つーかやっぱ前スレに居ませんでした? PLの立場からサプライズでバッドエンド演出やりたい! とか頓珍漢な事言って袋叩き食らってた子じゃない?
295NPCさん (ワッチョイ aeee-j04f)
2023/03/03(金) 00:37:12.51ID:gRRk0A0l0 >>290
お前がそれを面白いと思うのは当然だよ、お前がやりたい事やってるんだから
事前の注意喚起もなしに一般人殺すかジャームに殺されるかの2択を選べって言われてPLが楽しいかどうか考えた?
それは葛藤させてるんじゃなくて相手傷付けてるだけだよ
お前がそれを面白いと思うのは当然だよ、お前がやりたい事やってるんだから
事前の注意喚起もなしに一般人殺すかジャームに殺されるかの2択を選べって言われてPLが楽しいかどうか考えた?
それは葛藤させてるんじゃなくて相手傷付けてるだけだよ
296NPCさん (ワッチョイ 892c-AgaL)
2023/03/03(金) 00:52:55.84ID:DciQphIe0 > すまん、カタルシスってPLが感じるものであってGMが与えるものではないと分析している
> ストレスを与えるのまではGMの仕事でそこから先はPLに任せるものではないかと思うんだ
ダブクロに限らず、この勘違いをまずは捨てよう
> ストレスを与えるのまではGMの仕事でそこから先はPLに任せるものではないかと思うんだ
ダブクロに限らず、この勘違いをまずは捨てよう
297NPCさん (ワッチョイ 9d89-wWxq)
2023/03/03(金) 01:00:08.92ID:MgLa+AXt0 ・すごく頭を使えば打開できる
・すごく強くて高いダメージを叩き出せれば打開できる
この二つかどちらかがあることを事前に仄めかすか提示した上で妥協すると胸糞ならなるほどとなるけど
「死か胸糞の二択しかありませ~ん」はさすがにエンタメのセンスなさすぎる
卓ぶん投げて帰られるの三択目を取られなかっただけありがたいと思え
・すごく強くて高いダメージを叩き出せれば打開できる
この二つかどちらかがあることを事前に仄めかすか提示した上で妥協すると胸糞ならなるほどとなるけど
「死か胸糞の二択しかありませ~ん」はさすがにエンタメのセンスなさすぎる
卓ぶん投げて帰られるの三択目を取られなかっただけありがたいと思え
298NPCさん (ワッチョイ 7571-Arif)
2023/03/03(金) 01:18:27.39ID:fG0wpWA50 ストレスを与えるのがGMの仕事とか言ってる時点でGMやらせちゃいけないやつでは・・・
299NPCさん (ワッチョイ 9524-W5vA)
2023/03/03(金) 01:39:00.53ID:5P+xMyyG0 ぶっちゃけ、実質的に「好きなキャラロストの方法を選ばせてやる」でしかないんだよな>自称・頭を悩ますギミック
これが「特定のエフェクトを上手く使えば打開できる(事前にPCのデータ知ってる前提)」とか、
「難易度少し高めのFS判定をクリアすれば状況が好転する。FS判定しなくてもクリアできるけど胸糞エンド」とか、
そんな感じのものがあるなら、まあギミックと呼べるとは思うけど
これが「特定のエフェクトを上手く使えば打開できる(事前にPCのデータ知ってる前提)」とか、
「難易度少し高めのFS判定をクリアすれば状況が好転する。FS判定しなくてもクリアできるけど胸糞エンド」とか、
そんな感じのものがあるなら、まあギミックと呼べるとは思うけど
300NPCさん (ワッチョイ 0510-W5vA)
2023/03/03(金) 01:48:13.53ID:zyhwqwm40 TRPG全般において「ストレスを与えることがGMの仕事」なんてルルブに書かれてるシステムがあるなら教えてほしいわ
1P312あたりは当然熟読してると思うがもう一度読み直してほしい
1P312あたりは当然熟読してると思うがもう一度読み直してほしい
301NPCさん (ワッチョイ 55e9-nwk0)
2023/03/03(金) 07:32:36.26ID:OVEahTQu0 GMは人間試験官じゃないので
302NPCさん (アウアウウー Sa39-Ulub)
2023/03/03(金) 12:48:21.30ID:h+1AJxkNa ダブルクロスにおける一般的な葛藤、ダークな部分って、「ボスにも同情できる事情があった。だがジャームなので倒すしか止める術がない」とか「ヒロイン(非オーヴァード)を守るためにはヒロインの目の前で能力を使うしかない。だが使えば普通の人間ではないことがバレてしまう」とそういうのと思ってたわ。
「一般人を殺すか自分が殺されるか」って別にダブクロでなくても成立するシュチュエーションだと思うけど、これがダブクロなら許されると思ってるならダブクロのダークを勘違いしてるんじゃないかと思う。
「一般人を殺すか自分が殺されるか」って別にダブクロでなくても成立するシュチュエーションだと思うけど、これがダブクロなら許されると思ってるならダブクロのダークを勘違いしてるんじゃないかと思う。
303NPCさん (スップ Sdfa-cFv8)
2023/03/03(金) 14:24:54.65ID:OVeyU5WVd >>282
>ダブクロってそういうものじゃないのか
こう思った理由は何なんだろうか
始めて遊んだ時そうだったならそのGMや参加者と仲良くやればいい
公式リプレイでもダークだったりPCPLにツラい内容やる時は事前に相談しているぞ(アライブとか)
プロですら同じ職場の仲間とセッション前に打ち合わせするんだ、素人の我々がどうすべきかわかるだろう
>ダブクロってそういうものじゃないのか
こう思った理由は何なんだろうか
始めて遊んだ時そうだったならそのGMや参加者と仲良くやればいい
公式リプレイでもダークだったりPCPLにツラい内容やる時は事前に相談しているぞ(アライブとか)
プロですら同じ職場の仲間とセッション前に打ち合わせするんだ、素人の我々がどうすべきかわかるだろう
304NPCさん (ササクッテロ Sp75-9El4)
2023/03/03(金) 14:48:36.37ID:R3WXGSngp そも
他人に不満を表明されたのに
頑なに「自分のダブクロはこうだから」って話しかしないぐらい他人に興味ない人が何でTRPGを遊びたがるのか
他人に不満を表明されたのに
頑なに「自分のダブクロはこうだから」って話しかしないぐらい他人に興味ない人が何でTRPGを遊びたがるのか
305NPCさん (ワッチョイ 9175-mpxq)
2023/03/03(金) 17:07:35.84ID:a/s5XVEX0 カタルシスをGMが与えるものでないと思うのならその前段階のストレスをGMが決めつけごり押しするのも違うんじゃないか?
2行で矛盾出来るのすげーなって
2行で矛盾出来るのすげーなって
306NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/03(金) 20:52:42.59ID:fDKVsPuia なんか人格否定まで入ってる気がする
受け入れられない人がいるのはもう、しょうがないと思っている。
別に受け入れられない人が許容範囲狭いとは思わないしそのあたりは個人の好み。
ダブクロはダークでと言うのは古本屋で買って読んだセカンドのリプレイから。
今はやってないというなら時代を経て大衆受けを大事にしたのかなと分析している。
受け入れられない人がいるのはもう、しょうがないと思っている。
別に受け入れられない人が許容範囲狭いとは思わないしそのあたりは個人の好み。
ダブクロはダークでと言うのは古本屋で買って読んだセカンドのリプレイから。
今はやってないというなら時代を経て大衆受けを大事にしたのかなと分析している。
307NPCさん (ワッチョイ 41ce-9El4)
2023/03/03(金) 21:02:01.00ID:Wj63g30t0 しょうがないと思ってんならダラッダラ言い訳してないで受け入れられる場所探しに行けばいいのに
308NPCさん (ワッチョイ b17e-TVde)
2023/03/03(金) 21:02:40.99ID:Kx/245Br0 そりゃ人格否定されるような内容書いてるような奴だったからなぁ
309NPCさん (ササクッテロラ Sp75-zay0)
2023/03/03(金) 21:05:16.85ID:DMV+gMIfp それを説明してどうしたいの?
見ての通り人格まで否定されてるのにまだ受け入れられると思ってるの?
お前のしたことが正しいと言ってほしいのか?
仮に俺たちが正しいつっても卓のメンツにダメだって言われたならそりゃその卓じゃダメなんだよ
逆に俺たちが否定しようが卓のメンツが喜んでるならそれでいいんだよ
見ての通り人格まで否定されてるのにまだ受け入れられると思ってるの?
お前のしたことが正しいと言ってほしいのか?
仮に俺たちが正しいつっても卓のメンツにダメだって言われたならそりゃその卓じゃダメなんだよ
逆に俺たちが否定しようが卓のメンツが喜んでるならそれでいいんだよ
310NPCさん (ワッチョイ 41ce-9El4)
2023/03/03(金) 21:17:00.41ID:Wj63g30t0 自分は他人の好みを否定なんかしないし
自分はちゃんと分析してるし
自分はちゃんと考えてシナリオ作ったし
自分は自分はばっかりなんだよなぁ
その好みの違う他人と同じ卓を囲んで遊ぶんだからその違いをちゃんとすり合わせろよ
君は他人の価値観を受け入れてるんじゃ無くて単に無関心なだけだろ。コミュニケーションが面倒臭いなら一人で出来る遊びだけやってろよ
自分はちゃんと分析してるし
自分はちゃんと考えてシナリオ作ったし
自分は自分はばっかりなんだよなぁ
その好みの違う他人と同じ卓を囲んで遊ぶんだからその違いをちゃんとすり合わせろよ
君は他人の価値観を受け入れてるんじゃ無くて単に無関心なだけだろ。コミュニケーションが面倒臭いなら一人で出来る遊びだけやってろよ
311NPCさん (ワッチョイ 454c-wWxq)
2023/03/03(金) 21:22:19.56ID:0ocJwVvP0 ダークな世界観が当時の流行だし元から大衆受けっつーかオタ受け狙ってただろ
これはダブクロに限らないが鬱展開が流行って、それが陳腐化して、徐々に要素が薄まっていっただけじゃないか
十何年も前のリプレイの物語が今のプレイ環境にそのまま通用すると思うのが間違いだよ
これはダブクロに限らないが鬱展開が流行って、それが陳腐化して、徐々に要素が薄まっていっただけじゃないか
十何年も前のリプレイの物語が今のプレイ環境にそのまま通用すると思うのが間違いだよ
312銀ピカ (ワッチョイ 0d24-SAq/)
2023/03/03(金) 21:27:25.46ID:4UX3eOcJ0 「ダーク」と「ただの胸糞案件」は違うんデスYO!
最初の方でストレスとカタルシスとか言ってたけれども
カタルシスってーのは、「ストレスからの解放」によって得られる物な訳で
「無辜の一般人をPCの手で殺せよぐっへっへっ」では、BOSSエネミーをぶっ殺しても解消されないのデス
最初の方でストレスとカタルシスとか言ってたけれども
カタルシスってーのは、「ストレスからの解放」によって得られる物な訳で
「無辜の一般人をPCの手で殺せよぐっへっへっ」では、BOSSエネミーをぶっ殺しても解消されないのデス
313NPCさん (ワッチョイ 9524-W5vA)
2023/03/03(金) 21:29:06.61ID:5P+xMyyG0 そもそもDX2時代でも、そんなダーク(笑)な理不尽バランスのリプレイなんてなかったような
全部読んでるわけじゃないから絶対にないとは断言できないけど、>>303の言ってるアライブだってDX2時代のリプレイだし、
確かDX2最初期のリプレイなんてGMがきくたけだから、ノリがナイトウィザードとかあの辺なんだが
全部読んでるわけじゃないから絶対にないとは断言できないけど、>>303の言ってるアライブだってDX2時代のリプレイだし、
確かDX2最初期のリプレイなんてGMがきくたけだから、ノリがナイトウィザードとかあの辺なんだが
314銀ピカ (ワッチョイ 0d24-SAq/)
2023/03/03(金) 21:33:41.80ID:4UX3eOcJ0 カタルシスを得るには、「ストレッサーが取り除かれる」必要があるので
「くっ! 無関係の市民を殺さなければならないなんて!」 ← ストレス
からのなんやかんやあって
「解決手段が見付かったぞ! 市民は全員無事だ、覚悟しろクソ野郎!」 ← カタルシス
にならないといけない訳でー
「くっ! 無関係の市民を殺さなければならないなんて!」 ← ストレス
からのなんやかんやあって
「解決手段が見付かったぞ! 市民は全員無事だ、覚悟しろクソ野郎!」 ← カタルシス
にならないといけない訳でー
315NPCさん (スフッ Sdfa-+cAI)
2023/03/03(金) 23:08:33.98ID:JI+qtUfgd これは重度の変異暴走ですね…
ここまで否定されて何で言い訳繰り返すんだろ レス乞食だったら上手なもんだ
ここまで否定されて何で言い訳繰り返すんだろ レス乞食だったら上手なもんだ
316NPCさん (ワッチョイ 9175-mpxq)
2023/03/03(金) 23:11:16.96ID:a/s5XVEX0 ジャームのRPとしては上手い
これは皮肉な
これは皮肉な
317NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/03(金) 23:12:54.01ID:oUmJqzoka それは違うと思う。
GMの仕事はストレスを与えるところまででカタルシスという解決までやってしまったら吟遊詩人GMになってしまう。
カタルシスはPLが自身で導かないといけないと思う。
後同意を得ようとは今はしてないよ。
同意が欲しいとは書いてない。
自分の考えと違うから違うと指摘しているんだ。
GMの仕事はストレスを与えるところまででカタルシスという解決までやってしまったら吟遊詩人GMになってしまう。
カタルシスはPLが自身で導かないといけないと思う。
後同意を得ようとは今はしてないよ。
同意が欲しいとは書いてない。
自分の考えと違うから違うと指摘しているんだ。
318NPCさん (ワッチョイ 9524-W5vA)
2023/03/03(金) 23:34:14.42ID:5P+xMyyG0 プランナーの後釜として育成されたものの、何故か味方にとって不利な作戦ばっかり用意するFHエージェント
どうにか改善しようと説得や軌道修正を試みるも、「これが自分のプランだ、お前らの意見など求めていない」と
受け入れないので、PC達(FH所属)に『処理』の指令が下る、みたいなシナリオネタに使えそう
どうにか改善しようと説得や軌道修正を試みるも、「これが自分のプランだ、お前らの意見など求めていない」と
受け入れないので、PC達(FH所属)に『処理』の指令が下る、みたいなシナリオネタに使えそう
319NPCさん (ワッチョイ 9d89-wWxq)
2023/03/03(金) 23:34:58.22ID:MgLa+AXt0 わかってんじゃん
お前のはどれだけPLが導いてもカタルシスがない構造だから欠陥って言われてるんよ
お前のはどれだけPLが導いてもカタルシスがない構造だから欠陥って言われてるんよ
320銀ピカ (ワッチョイ 0d24-SAq/)
2023/03/03(金) 23:43:59.39ID:4UX3eOcJ0 「PCの手で一般人を殺した」という"結果"をGM側が確定させちゃってる時点で
そのストレスから解放するのが無理になっちゃうんデスよね
そこで「殺すのは強制してないよ?代わりにPCが死ねばいいじゃん(ニヤニヤ)」をやるのは論外っちゅーもんで
そのストレスから解放するのが無理になっちゃうんデスよね
そこで「殺すのは強制してないよ?代わりにPCが死ねばいいじゃん(ニヤニヤ)」をやるのは論外っちゅーもんで
321NPCさん (オッペケ Sr75-KpfO)
2023/03/03(金) 23:45:30.59ID:fhWALTgDr シナリオ不備かつマスタリング不備である
322NPCさん (スフッ Sdfa-+cAI)
2023/03/03(金) 23:55:10.76ID:JI+qtUfgd 2択にしたいんなら
「確実に敵を倒すために一般人ごと殺す」か「不確実だが一般人を助けつつ敵を倒す」
みたいな風にするべきだったかもな
一般人殺さなきゃPC死ぬって状況は実質2択ですらなくプレイヤーに殺人を強要してるようなもの
「確実に敵を倒すために一般人ごと殺す」か「不確実だが一般人を助けつつ敵を倒す」
みたいな風にするべきだったかもな
一般人殺さなきゃPC死ぬって状況は実質2択ですらなくプレイヤーに殺人を強要してるようなもの
323NPCさん (アウアウウー Sa39-0wUD)
2023/03/03(金) 23:59:50.84ID:oUmJqzoka なんかすいません。
324NPCさん (ワッチョイ 7bee-P4//)
2023/03/04(土) 00:01:02.59ID:D+8R9nJb0 ストレスを与えるだけ与えてフォローしないのはただの暴力、シナリオでPLぶん殴ってるのと同じ
一般人を殺させておいてGMやシナリオからのフォローもなく「カタルシスはPLでなんとかしろ」は無責任だよ
一般人を殺させておいてGMやシナリオからのフォローもなく「カタルシスはPLでなんとかしろ」は無責任だよ
325NPCさん (ワッチョイ d175-RrM0)
2023/03/04(土) 00:10:03.68ID:lwiSubGF0 これだけボロクソ言われても繊細軟弱ニワカPLに何か言われたって認識で、また繰り返してジャームになって現れるんだろうな
326NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/04(土) 00:13:11.12ID:EYXgdfIu0 いうてジャームはFHが組織として成り立つくらいには社会性あるしなぁ…
なんであんなタイプの組織を維持できてるのか謎だわ
なんであんなタイプの組織を維持できてるのか謎だわ
327NPCさん (オッペケ Sr45-+DaR)
2023/03/04(土) 00:34:33.66ID:WIrOaQq3r イキイキと活動できてたのは2ndまでで
3rdはコードウェル博士に押さえつけられてる感じだからな
3rdはコードウェル博士に押さえつけられてる感じだからな
328NPCさん (ササクッテロラ Sp45-u9FP)
2023/03/04(土) 01:40:36.96ID:Bngz2m0xp ここまで懇切丁寧に説明されといて「なんか」すみませんだもんな
凄いよ
凄いよ
329NPCさん (ワッチョイ 31ce-AgLT)
2023/03/04(土) 02:53:25.44ID:sHlfAcT90 そらこの人他人の意見なんかに微塵も興味無いだろうし、言われてる内容なんか「なんか」だよ
自分を「自分の好み以外を認めない器の小さい奴」にしたくないから「好みは人それぞれ」と寛容なポーズだけ取ってるけど自分の「分析」とやらが失敗してる可能性はハナから慮外だし
シナリオの失敗を「自分が失敗した」事にしたくないから「たまたまプレイヤーの好みや時代に噛み合わなかっただけ」という言い訳を補強しようと必死になってる。顧客のニーズを意識しないでズレたモンを出して不良在庫抱えてるようなモンだからどうしたって本人の失敗なんだが
能無しがプライドだけ高いと大変だよね。
自分を「自分の好み以外を認めない器の小さい奴」にしたくないから「好みは人それぞれ」と寛容なポーズだけ取ってるけど自分の「分析」とやらが失敗してる可能性はハナから慮外だし
シナリオの失敗を「自分が失敗した」事にしたくないから「たまたまプレイヤーの好みや時代に噛み合わなかっただけ」という言い訳を補強しようと必死になってる。顧客のニーズを意識しないでズレたモンを出して不良在庫抱えてるようなモンだからどうしたって本人の失敗なんだが
能無しがプライドだけ高いと大変だよね。
330NPCさん (ワッチョイ 592a-Qpn1)
2023/03/04(土) 02:57:11.18ID:rlN0c7VI0 しかし爆連れだな
331NPCさん (ワッチョイ 2989-zdzo)
2023/03/04(土) 09:34:05.84ID:UxxL74I60 カタルシスさえ用意できればおもしろい題材ではあると思うからがんばれ
332NPCさん (ワッチョイ b320-1uMa)
2023/03/04(土) 09:37:25.60ID:nkp38Wc10 被害者が増えるだけだからジャームは大人しくしてろ
333NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/04(土) 11:08:40.90ID:sABMlChZa 文体とか批判された時の対応とか見るに、数年単位で昔から卓ゲ板いるやつだろうから
すでに相当数の被害者いるんだろうなって
すでに相当数の被害者いるんだろうなって
334NPCさん (ワッチョイ 7915-vn/b)
2023/03/04(土) 21:04:49.91ID:bGCuS/Oc0 そのセカンドキャリア時代のリプレイでもプレイヤーに事前に話通してるのにな
読みたいところだけ読んで、都合の悪いところは読んでないなこいつ
読みたいところだけ読んで、都合の悪いところは読んでないなこいつ
335NPCさん (スッップ Sd33-vn/b)
2023/03/04(土) 21:33:33.22ID:GXeEk2p2d 予測変換にキャリアまでついてたわ
336NPCさん (ワッチョイ 7189-Qpn1)
2023/03/04(土) 21:40:01.35ID:qomZFTje0 あまりにも厄すぎるなこのジャーム
SNSアカウントとかあったら公開してくれ 先行ブロックしておくから
SNSアカウントとかあったら公開してくれ 先行ブロックしておくから
337NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/04(土) 21:42:59.60ID:EYXgdfIu0 ジャームって理性なき怪物みたいな設定らしいし
こういう悪意あるタイプってちょっと違うんじゃないんかな?って思うんよ
こういう悪意あるタイプってちょっと違うんじゃないんかな?って思うんよ
338NPCさん (ワッチョイ 792c-QeO8)
2023/03/05(日) 01:50:58.83ID:OYoGvnq60 (話題とズレるが)衝動がどう発露するか個人差があるから存在する可能性はあるやで
339NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/05(日) 02:20:28.17ID:ZYI9Mh5S0 デザイアの一部ボスみたいに、普通のオーヴァードっぽく振る舞えるタイプのジャームもいるからな
340NPCさん (ワッチョイ b18b-rn1K)
2023/03/05(日) 02:21:02.88ID:2ccjWG5x0 ジャーム化しても人によっては普通に会話もできて一見変わってないように見える場合もあるってどこかに載ってなかったっけ
仲間だと思ってたやつが実はとか、異常さも際立つし好きな設定
仲間だと思ってたやつが実はとか、異常さも際立つし好きな設定
341NPCさん (アウアウウー Sa1d-a2By)
2023/03/05(日) 06:59:16.20ID:yKuzmm2Ja シナリオやギミックを否定されるという負荷を俺らや卓の人が与えてるので、カタルシスは自分で感じてくれ。
342NPCさん (ワッチョイ 93c0-J9ny)
2023/03/05(日) 08:23:00.63ID:RJDOTT1n0 パブリックエネミーのジャームガイドに今の話題に関連しそうなこと書かれてる
343NPCさん (ワッチョイ 792c-QeO8)
2023/03/05(日) 12:28:10.86ID:OYoGvnq60 実際のところジャームが本能のまま暴れる化け物ならまだなんとかなってた
擬態して、土壇場になるまで人間ムーブできるやつがいるのが最悪なところだからな
平時は善良でまったく嘘ついてないのに、特定の事象に関わると怪物性が露見するタイプもいるし
擬態して、土壇場になるまで人間ムーブできるやつがいるのが最悪なところだからな
平時は善良でまったく嘘ついてないのに、特定の事象に関わると怪物性が露見するタイプもいるし
344NPCさん (アウアウウー Sa1d-6j+U)
2023/03/05(日) 15:15:41.51ID:UCrWmsoLa 他の人と協調しているような時でも衝動を効率的に満たせるからであって本心から協調している訳ではないって話
345NPCさん (ワッチョイ 5971-rvSK)
2023/03/05(日) 19:11:24.64ID:GWUJHR1d0 >>344
特定の欲望が関わらない限りはごく普通に人と接するタイプもいるから厄介
特定の欲望が関わらない限りはごく普通に人と接するタイプもいるから厄介
346NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/05(日) 20:45:51.06ID:9ZV7Sykn0 今回の追加イージー、ノイマンの《神速思考》はそれエフェクト要るん…?
って思った
って思った
347NPCさん (ワッチョイ 592a-oAyh)
2023/03/05(日) 21:28:14.61ID:d34OAAvI0 イージーエフェクトって
え?そんなこと出来てもいいの?ってやつと
え?そんなことするのにエフェクトいるの?ってやつのどっちかしかないよ
え?そんなこと出来てもいいの?ってやつと
え?そんなことするのにエフェクトいるの?ってやつのどっちかしかないよ
348NPCさん (ワッチョイ 2989-vn/b)
2023/03/05(日) 23:35:38.12ID:PLt5eYbr0 誰か今炎一つまともに出せないサラマンダーのこと馬鹿にしたか?
350NPCさん (アウアウウー Sa1d-MqA8)
2023/03/05(日) 23:57:55.60ID:Efu3n3Mta 《神速思考》はブラックドックが体内にスパコン埋め込むイージーでやってることを
素の脳でやれるわけだから、やってること自体はすごい
だがノイマンのエフェクトってそもそもそれできる前提で成立してるものも多いじゃんと感じた
素の脳でやれるわけだから、やってること自体はすごい
だがノイマンのエフェクトってそもそもそれできる前提で成立してるものも多いじゃんと感じた
351NPCさん (ワッチョイ 7915-vn/b)
2023/03/06(月) 00:37:21.66ID:QD3B4tqx0 >>349
これ反論?それとも肯定?
そもそも炎を操る(または氷か両方)シンドロームに炎を出すためだけのエフェクトがいるかってな話よ
これが形を自在に〜や、火力集中させて延焼しないとか付属効果あるならわかるよ、モルフェウスは武器作成と日用品作成で別だし。わざわざ炎だけだぞ
言ってみればノイマンに、取得すると頭がよくなるEEがあるようなものよ
持ってないとやってはいけないリストになるくらいならテーブルルールとしてGM判断の方がいい
これ反論?それとも肯定?
そもそも炎を操る(または氷か両方)シンドロームに炎を出すためだけのエフェクトがいるかってな話よ
これが形を自在に〜や、火力集中させて延焼しないとか付属効果あるならわかるよ、モルフェウスは武器作成と日用品作成で別だし。わざわざ炎だけだぞ
言ってみればノイマンに、取得すると頭がよくなるEEがあるようなものよ
持ってないとやってはいけないリストになるくらいならテーブルルールとしてGM判断の方がいい
352NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/06(月) 00:43:07.17ID:YduV/+3L0 >>351
タイミング良いことに今回ノイマンに取得すると頭の回転が速くなるエフェクト追加されたぞ
タイミング良いことに今回ノイマンに取得すると頭の回転が速くなるエフェクト追加されたぞ
353NPCさん (アウアウエー Sae3-kVhO)
2023/03/06(月) 00:47:38.31ID:Hig/nTd/a >>351
そらサラマンダーシンドロームだけでなくエフェクト必要に決まってるだろ
相応のエフェクトがあるという説得力があるからこそ、炎が出せる
エフェクトが一般人との線引なんだからそこはそれよ
ノイマンのはまた話が別で、精神(知識:〇〇の判定基準能力)が上がることで頭良くなるのは設定的には保証されてる
そらサラマンダーシンドロームだけでなくエフェクト必要に決まってるだろ
相応のエフェクトがあるという説得力があるからこそ、炎が出せる
エフェクトが一般人との線引なんだからそこはそれよ
ノイマンのはまた話が別で、精神(知識:〇〇の判定基準能力)が上がることで頭良くなるのは設定的には保証されてる
354NPCさん (ワッチョイ 7915-vn/b)
2023/03/06(月) 00:52:30.58ID:QD3B4tqx0355NPCさん (アウアウエー Sae3-kVhO)
2023/03/06(月) 00:54:48.92ID:Hig/nTd/a356NPCさん (ワッチョイ 7915-vn/b)
2023/03/06(月) 01:11:03.09ID:QD3B4tqx0 >>355
言葉足らずだったね、そこはすまない
これが「幻想的な炎で見るものの心を癒す〜」「狙った対象のみ燃やし、触れても熱くない」「炎を繊細に操り〜」とか付属する効果があればわかるが、炎を出して攻撃できます!あっ炎はこれないと出せませんってなんだよと
一方低温云々はあれど氷は出し放題だ
言葉足らずだったね、そこはすまない
これが「幻想的な炎で見るものの心を癒す〜」「狙った対象のみ燃やし、触れても熱くない」「炎を繊細に操り〜」とか付属する効果があればわかるが、炎を出して攻撃できます!あっ炎はこれないと出せませんってなんだよと
一方低温云々はあれど氷は出し放題だ
357NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/06(月) 01:17:19.50ID:YduV/+3L0358NPCさん (アウアウエー Sae3-kVhO)
2023/03/06(月) 01:29:59.86ID:Hig/nTd/a359NPCさん (ワッチョイ 5971-rvSK)
2023/03/06(月) 01:55:09.42ID:IezOQCnV0 流石に《炎の理》がないとサラマンダーは演出で炎も出せないってGMにはまだ出合ったことないなあ・・・
じゃあ何のためにあるのこのEEって言われると反論できないんだけれど・・・
じゃあ何のためにあるのこのEEって言われると反論できないんだけれど・・・
360NPCさん (ワッチョイ 792c-QeO8)
2023/03/06(月) 02:31:40.57ID:rinLFFnA0 あくまで自分の裁量だけど
イージーエフェクトがあれば、戦闘以外で敵と対決するとき、炎をぶつけて妨害したり
炎の壁でFS判定の対決を有利にしたりとかそういう使い方を認めている
その時のノリ次第でダイス+1〜判定達成値+1〜2程度
今回のノイマンのエフェクトもそんな感じじゃないかな
イージーエフェクトがあれば、戦闘以外で敵と対決するとき、炎をぶつけて妨害したり
炎の壁でFS判定の対決を有利にしたりとかそういう使い方を認めている
その時のノリ次第でダイス+1〜判定達成値+1〜2程度
今回のノイマンのエフェクトもそんな感じじゃないかな
361NPCさん (ワッチョイ 412c-zhle)
2023/03/06(月) 02:57:51.68ID:4wq6lez/0 うちも《炎の理》があれば炎の扱いが上手みたいな感じで処理してるな
わざわざ取得する時点で炎使いとしてキャラ付けしたいんだろうし、事前に話通してくれればかなり特殊な使い方も認めるよ
程度問題ではあるけど、EEは別にPCの演出幅を狭めるために存在するわけじゃないし、
TRPGなんだからそのくらいはこっち側でうまくやるよ
わざわざ取得する時点で炎使いとしてキャラ付けしたいんだろうし、事前に話通してくれればかなり特殊な使い方も認めるよ
程度問題ではあるけど、EEは別にPCの演出幅を狭めるために存在するわけじゃないし、
TRPGなんだからそのくらいはこっち側でうまくやるよ
362NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/06(月) 03:47:31.64ID:ZOlH4dN50 個人的には「用途に応じて調節した(侵蝕率に影響しない程度の)炎を出せる」くらいのイメージかな>《炎の理》
例えば書類とかを燃やしたい時に、《炎の理》持ってないなら《焦熱の弾丸》とかで派手に焼くことになるけど、
《炎の理》を持ってればマッチやライター程度に加減した火を出せる、みたいな
例えば書類とかを燃やしたい時に、《炎の理》持ってないなら《焦熱の弾丸》とかで派手に焼くことになるけど、
《炎の理》を持ってればマッチやライター程度に加減した火を出せる、みたいな
363NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/06(月) 06:53:15.02ID:YduV/+3L0 《焦熱の弾丸》持ってるならエフェクト使って火をつけるのは自由
ただし、ちゃんと侵食率上げてね
それが嫌ならイージーエフェクト取ってね
そっちは侵食しないから
ってくらいで良いと思ってる
ただし、ちゃんと侵食率上げてね
それが嫌ならイージーエフェクト取ってね
そっちは侵食しないから
ってくらいで良いと思ってる
365NPCさん (ワッチョイ 7915-vn/b)
2023/03/06(月) 07:25:00.27ID:QD3B4tqx0 途中送信してしまった
通常のエフェクトを保有しているサラマンダーがその能力があった上で何も特別な効果や使い方がないEEを必要とするのはおかしいよね
あとは351や356に書いた通りだよ
他の書き込みにある通り調節機能とかそれらしいことすら書いてない
存在するから仕方なく何か捻り出してるだけで、実質PCの枷になってる
通常のエフェクトを保有しているサラマンダーがその能力があった上で何も特別な効果や使い方がないEEを必要とするのはおかしいよね
あとは351や356に書いた通りだよ
他の書き込みにある通り調節機能とかそれらしいことすら書いてない
存在するから仕方なく何か捻り出してるだけで、実質PCの枷になってる
366NPCさん (ワッチョイ 1392-Dj7l)
2023/03/06(月) 07:30:09.60ID:BV3Xb/o/0 まあ実際の卓でそういうことはまず無いよね
ただわざわざEEにそんなの用意してるのはなんで?公式はそういう風に考えてるのか?って聞かれたらまあそれはそうやな…とはなるな
ただわざわざEEにそんなの用意してるのはなんで?公式はそういう風に考えてるのか?って聞かれたらまあそれはそうやな…とはなるな
367NPCさん (ワッチョイ 7915-vn/b)
2023/03/06(月) 07:38:08.95ID:QD3B4tqx0 自分で書いてて整理できてきたが、経験点消費させるならもっとはっきり何か特別な使い方が出来るようになって欲しいってのがあるのかな
アージエフェクトもだが他と同じだけ枠埋めるために適当に作ってない?って邪推してしまうよ
あと忘れてました>>357は教えてくれてありがとう
ノイマンは知るはずのない知識が出てくるパターンもあるらしいが、その辺はPLの演出に任されてるからまだいいのかなぁ
アージエフェクトもだが他と同じだけ枠埋めるために適当に作ってない?って邪推してしまうよ
あと忘れてました>>357は教えてくれてありがとう
ノイマンは知るはずのない知識が出てくるパターンもあるらしいが、その辺はPLの演出に任されてるからまだいいのかなぁ
368NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/06(月) 08:10:15.86ID:LczbkVh4a ここまで上級ルール持ってない人しかいないのか知らんけど
P.28に薪に火を付ける際に《焦熱の弾丸》を使用するのを認めるって書いてあんだよ
何でこんなことにスレ消費するのか本当に分からん…
P.28に薪に火を付ける際に《焦熱の弾丸》を使用するのを認めるって書いてあんだよ
何でこんなことにスレ消費するのか本当に分からん…
369NPCさん (ワッチョイ 1392-Dj7l)
2023/03/06(月) 08:15:49.62ID:BV3Xb/o/0 >>368
そのルールがあるのになんで炎の理なんてあるの?って話でもあるんじゃない?
そのルールがあるのになんで炎の理なんてあるの?って話でもあるんじゃない?
370NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/06(月) 08:59:01.19ID:LczbkVh4a >>369
そら侵食を抑え、演出に用いるためでしょ?
前も使った例だけど、廃屋一つを燃やすとして《焦熱の弾丸》で燃やし尽くせるだろうか?
GM次第だけど、3発分くらいと指定されるかもしれないし
廃屋のHPを30程度としてダメージを出すように言われるかもしれない
一方で《炎の理》は消費なく燃やし尽くすまで維持できるって判断するGMが多いんじゃね?って
あと、《イージーフェイカー》でコピーして映えるのって
こういうシンドロームにおける基礎能力みたいなイージーエフェクトだと思うよ
それこそノイマンの思考力を喰ったウロボロスが、急に未来が視えてしまうことに戸惑うなんて面白いんだし
そら侵食を抑え、演出に用いるためでしょ?
前も使った例だけど、廃屋一つを燃やすとして《焦熱の弾丸》で燃やし尽くせるだろうか?
GM次第だけど、3発分くらいと指定されるかもしれないし
廃屋のHPを30程度としてダメージを出すように言われるかもしれない
一方で《炎の理》は消費なく燃やし尽くすまで維持できるって判断するGMが多いんじゃね?って
あと、《イージーフェイカー》でコピーして映えるのって
こういうシンドロームにおける基礎能力みたいなイージーエフェクトだと思うよ
それこそノイマンの思考力を喰ったウロボロスが、急に未来が視えてしまうことに戸惑うなんて面白いんだし
371NPCさん (ワッチョイ 1392-Dj7l)
2023/03/06(月) 09:10:19.30ID:BV3Xb/o/0 つーてHP30のオブジェクトをイージーなら一発や!ってのもちょっと納得し辛い処理じゃないか?
戦闘に使えない程度の規模なはずのイージーエフェクトで戦闘に使えるエフェクトより大規模な行動ができちゃってるわけで
そういう処理をするGMもいて悪いとは言わないが、それが普通とは思わんかなあ
戦闘に使えない程度の規模なはずのイージーエフェクトで戦闘に使えるエフェクトより大規模な行動ができちゃってるわけで
そういう処理をするGMもいて悪いとは言わないが、それが普通とは思わんかなあ
372NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/06(月) 09:25:04.36ID:LczbkVh4a >>371
《炎の理》は1発でも800発でも消費無しだから、時間さえあれば済む行動としておかしくないと思うが?
あと、戦闘に使えないのはルール処理上の都合なので
密室で炎を作って酸素無くそうが、出られない落とし穴の中に炎をずっと発生させようが
ルール優先でダメージ発生しないのは仕方ない
《炎の理》は1発でも800発でも消費無しだから、時間さえあれば済む行動としておかしくないと思うが?
あと、戦闘に使えないのはルール処理上の都合なので
密室で炎を作って酸素無くそうが、出られない落とし穴の中に炎をずっと発生させようが
ルール優先でダメージ発生しないのは仕方ない
373NPCさん (ワッチョイ 1392-Dj7l)
2023/03/06(月) 09:31:58.29ID:BV3Xb/o/0 あーゆっくりと時間かけてってことか
消費無しだとそういう使い方も出来なくはないのか確かに
消費無しだとそういう使い方も出来なくはないのか確かに
374NPCさん (ワッチョイ 5971-rvSK)
2023/03/06(月) 10:06:52.01ID:IezOQCnV0 >>368
P28は薪に火を付ける際に《焦熱の弾丸》を使用するのを認めるかどうかはあくまでも卓ごとのGM判断(ルール的な保証はない)
GMはそう言う場合にはイージーエフェクトの取得を推奨してもいいって書き方だから
むしろ薪に火をつけるにはイージーエフェクトが必要なのでは?って解釈する人も多いんじゃないかなあ
P28は薪に火を付ける際に《焦熱の弾丸》を使用するのを認めるかどうかはあくまでも卓ごとのGM判断(ルール的な保証はない)
GMはそう言う場合にはイージーエフェクトの取得を推奨してもいいって書き方だから
むしろ薪に火をつけるにはイージーエフェクトが必要なのでは?って解釈する人も多いんじゃないかなあ
375NPCさん (ワッチョイ b320-1uMa)
2023/03/06(月) 10:18:44.08ID:GcP32Zu10 判定に関与しない限りイージーエフェクトを求めたりしないわ、無論エフェクトも
あったらボーナスつける程度
あったらボーナスつける程度
376NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/06(月) 10:23:19.42ID:3gHrL272a377NPCさん (ブーイモ MMeb-YbEL)
2023/03/06(月) 12:42:38.75ID:+up2Y4aBM 経験点使うルールとしてあるけど、無いからと言って行動を制限するものでもないかなと思う。
個人的には取らんでもいいと思ってるので、EE取った人が損するルールになってるかなと思ってる
個人的には取らんでもいいと思ってるので、EE取った人が損するルールになってるかなと思ってる
378NPCさん (ワッチョイ 8b2c-iLOD)
2023/03/06(月) 13:00:08.12ID:Q8uw5Gg/0 結局のところ《炎の理》を持ってる利点は
何かを燃やす時侵蝕率が増えないこと、GMが「サラマンダーの攻撃用エフェクトで物を燃やすのは駄目」って裁定したとき役に立つってとこか
それはそうともうちょい便利なイージーエフェクトを用意して欲しいとは思ったりする
何かを燃やす時侵蝕率が増えないこと、GMが「サラマンダーの攻撃用エフェクトで物を燃やすのは駄目」って裁定したとき役に立つってとこか
それはそうともうちょい便利なイージーエフェクトを用意して欲しいとは思ったりする
379NPCさん (アウアウウー Sa1d-5I03)
2023/03/06(月) 17:09:30.45ID:nsvFalp6a 一切データ上役に立たなくても《麗しの美貌》は取りてえよ
380NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/06(月) 20:01:11.98ID:YduV/+3L0 逆に《焦熱の弾丸》使うと建物炎上してヤバいのでは
って不安は一応無くて良いんだよな
って不安は一応無くて良いんだよな
381NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/06(月) 20:27:59.78ID:LDplIJcMa PC作成の上では無関係だけど、一般的なモブオーヴァードは
攻撃に使えるエフェクト無しでイージーのみってのも多いので
使う使わないに限らず有るだけで意味あるデータでもあるのよ>《炎の理》
>>380
GMがギミックとして用意しない限り気遣いは不要だし、そこに凝り出すGMはたいてい地雷って認識
攻撃に使えるエフェクト無しでイージーのみってのも多いので
使う使わないに限らず有るだけで意味あるデータでもあるのよ>《炎の理》
>>380
GMがギミックとして用意しない限り気遣いは不要だし、そこに凝り出すGMはたいてい地雷って認識
382NPCさん (ワッチョイ 7915-vn/b)
2023/03/06(月) 20:35:12.36ID:QD3B4tqx0 逆に攻撃の余波で延焼する建物の中で死闘を演じたいこともあるだろうし、燃える燃えない含めて自由にさせて貰えるのが一番いいんだけどな
383NPCさん (アウアウウー Sa1d-MqA8)
2023/03/06(月) 20:40:36.25ID:xM+PHYVXa >>359
でも氷系のエフェクトしか持ってない場合は火出すの微妙って言う意見がでる可能性はわかる
従者系エフェクト何も持ってないブラムがフレーバーで従者出して良いか?って言われたらちょっと悩むやん?
《紅の刃》の演出で従者が出てきて殴る、そしてそのまま消える
なら俺は通すけど、これもGM判断な気がしてるから
でも氷系のエフェクトしか持ってない場合は火出すの微妙って言う意見がでる可能性はわかる
従者系エフェクト何も持ってないブラムがフレーバーで従者出して良いか?って言われたらちょっと悩むやん?
《紅の刃》の演出で従者が出てきて殴る、そしてそのまま消える
なら俺は通すけど、これもGM判断な気がしてるから
384NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/06(月) 22:29:15.67ID:ZOlH4dN50 それくらいならともかく、執事やメイドみたいな存在として(特にデータのない)従者が常に付き従ってますとかだと、
《裸の王様》辺り取るか使用人でも常備化しろよってなるわな
《裸の王様》辺り取るか使用人でも常備化しろよってなるわな
385NPCさん (ワッチョイ 7910-Qpn1)
2023/03/06(月) 23:52:36.01ID:Q/q5P7Cv0 その辺は説得力の問題だと思うな
箔をつけるというか、少額でも経験点を支払っている分の重みが演出に乗る感じ
まあGMの胸三寸ではあるけど、そこにPLが交渉するための手段の一つだと思う
箔をつけるというか、少額でも経験点を支払っている分の重みが演出に乗る感じ
まあGMの胸三寸ではあるけど、そこにPLが交渉するための手段の一つだと思う
386NPCさん (ワッチョイ 592a-Qpn1)
2023/03/07(火) 02:27:22.92ID:wEE7sYq+0 まあ説得力とかいいだすと全てを錆びさせる風とかそのシンドロームでいいの?ってなったりするからな
387NPCさん (スフッ Sd33-iLOD)
2023/03/07(火) 09:09:53.75ID:l4YZjLNNd 個人的には氷系エフェクトオンリーのキャラが炎出すのはokかな
EAにキャラクターに合わせて炎と氷どっち出すかは変えていいとか書いてるし
氷しか出せないって設定のキャラがいきなり炎出したら何かしら理由欲しいとは思うけど
EAにキャラクターに合わせて炎と氷どっち出すかは変えていいとか書いてるし
氷しか出せないって設定のキャラがいきなり炎出したら何かしら理由欲しいとは思うけど
388NPCさん (スッップ Sd33-vn/b)
2023/03/07(火) 10:48:57.09ID:1G3XCSEVd 氷使いが炎も出せる、氷使いなので炎は出せないはどっちもPLの設定で好きにしていい
炎と氷どちらかの攻撃エフェクトがあったら、そこは読み替えていいので出せる出せないは設定で処理できる
炎と氷どちらかの攻撃エフェクトがあったら、そこは読み替えていいので出せる出せないは設定で処理できる
389NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/07(火) 12:01:37.44ID:z24vKbX80391NPCさん (ワッチョイ 1392-Dj7l)
2023/03/07(火) 12:28:38.33ID:OmOw4x9n0 まあバロハヌならすべてを錆びさせる(バロの時間加速)風(ハヌ)でべつに問題ないよね
それはそれとしてモルやソラでも錆びさせたりしてもいいだろうし
シンドロームは別だけど演出が近い奴らで「同タイプの能力者か…」みたいなのも面白い
それはそれとしてモルやソラでも錆びさせたりしてもいいだろうし
シンドロームは別だけど演出が近い奴らで「同タイプの能力者か…」みたいなのも面白い
392NPCさん (ワッチョイ b320-1uMa)
2023/03/07(火) 12:31:23.65ID:/3fNJr5M0 ウロボロス「同タイプの能力者か…」
393NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/07(火) 14:30:06.58ID:/Qg4IePq0 ジョジョのスタンド能力を思い出した>同タイプの能力
近距離パワー型とか遠隔自動操縦型とか大雑把に分類しつつ、各自の固有能力は違う、みたいなアレ
近距離パワー型とか遠隔自動操縦型とか大雑把に分類しつつ、各自の固有能力は違う、みたいなアレ
394NPCさん (ワッチョイ 792c-QeO8)
2023/03/07(火) 22:42:52.91ID:+NUb24Z40 オーヴァードはシンドロームごとにそれっぽい系統分けこそされてるけど
実際の能力はほぼ一種一体のもんだしな
実際の能力はほぼ一種一体のもんだしな
395NPCさん (アウアウウー Sa1d-MqA8)
2023/03/07(火) 23:12:11.80ID:wTl6h2Wma 2ndにあったモルフェウスの砂人形系のエフェクト、今だと何で代用したら良いかな?
使用人の相当品かね?
使用人の相当品かね?
396NPCさん (アウアウエー Sae3-kVhO)
2023/03/08(水) 00:53:33.55ID:5Ie95QYXa あれは当時モルフェウスピュアと思われていたウロボロス(クロス、あるいはモルフェウスを多くコピーしたウロピュア)が
ブラムのエフェクトをコピーしたことで一時的モルフェウスに分類されただけなんだろう
ブラムのエフェクトをコピーしたことで一時的モルフェウスに分類されただけなんだろう
397NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/08(水) 05:48:43.99ID:304sOjAd0 そんな設定でしたっけ?
398NPCさん (ワッチョイ 7910-a2By)
2023/03/08(水) 07:25:52.28ID:ipvpVVnN0 ウロボロスの発見が遅れたのはコピーする特性から別シンドロームと誤解されたからって設定はたしか公式にあったな。
396が言ってるのはそこからの考察じゃね?
396が言ってるのはそこからの考察じゃね?
399NPCさん (ワッチョイ 13d1-4fLd)
2023/03/08(水) 20:17:08.63ID:tltfuwdF0 シンドロームの識別って、実際に発現した能力を見て判断する方式だったはずなんで
「砂を使うならモルフェウスでしょ」くらいの扱いだった可能性が
暫定&便宜上でしかない分類なのよな、シンドローム
「砂を使うならモルフェウスでしょ」くらいの扱いだった可能性が
暫定&便宜上でしかない分類なのよな、シンドローム
400NPCさん (ワッチョイ 2989-vn/b)
2023/03/08(水) 20:35:54.40ID:UVmeHaBK0 砂粒サイズの魔眼を無数に操るバロールかもしれない
一応系統付けはされているので大きく外れることはないけど、超侵食の説明みたいなことはデータとしてはともかく設定としてあってもいい
一応系統付けはされているので大きく外れることはないけど、超侵食の説明みたいなことはデータとしてはともかく設定としてあってもいい
401NPCさん (アウアウウー Sa1d-MqA8)
2023/03/09(木) 07:02:12.45ID:eWEJnQq+a ブラックドックのイージーの《小さき密偵》(レネゲイドウォー)と
《マルチドローン》(GF誌掲載)って効果の違いなに?
《マルチドローン》(GF誌掲載)って効果の違いなに?
402NPCさん (アウアウウー Sa1d-a2By)
2023/03/09(木) 09:23:06.62ID:WWwn2jLoa ルール的な話じゃなくて、世界観的話でいくなら、ブリードってのも便宜上でしかないんだよなきっと。
キュマイラ/ハヌマーンのクロスと思ってたら、パワーとスピードを兼ね備えた別種のシンドロームの可能性もあるわけだ。
キュマイラ/ハヌマーンのクロスと思ってたら、パワーとスピードを兼ね備えた別種のシンドロームの可能性もあるわけだ。
403NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/09(木) 11:27:30.36ID:9ISjsMEr0 そのオーヴァードの体内のウィルスを採取して細かく検査すれば、それぞれのシンドローム固有の反応とかで
各自のシンドロームも確定できるのかもしれない
この場合も、ハヌマーン固有の反応があったからそう分類してたら実はウロボロスでした、とかは起こり得るだろうけど
各自のシンドロームも確定できるのかもしれない
この場合も、ハヌマーン固有の反応があったからそう分類してたら実はウロボロスでした、とかは起こり得るだろうけど
404NPCさん (ワッチョイ 13d1-4fLd)
2023/03/09(木) 20:28:39.81ID:lcHfTwc50 レネゲイドウィルスってのも「ウィルスっぽい挙動をするからウィルスと呼ばれている何か」だし……
実際のところ、具体的なことは何も解ってないんじゃなかろうか
実際のところ、具体的なことは何も解ってないんじゃなかろうか
405NPCさん (ワッチョイ 2989-zdzo)
2023/03/09(木) 20:51:26.80ID:X3bDozGM0 ルルブに記載されているFHのNPCが侵蝕率200%とか平気で超えてるのにジャーム化しないのはなぜですか?
406NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/09(木) 21:02:32.07ID:9ISjsMEr0 「ここに紹介されている情報が正しいとは限らない」(ルルブ1)ので、実は侵蝕率50%くらいかもしれないし、
300%で完全にジャームかもしれないし、情報取った段階ではまだそいつはシナリオ途中でその後頑張ってバックトラックしたのかもしれないし、
好きに判断したらいいんじゃないかな
300%で完全にジャームかもしれないし、情報取った段階ではまだそいつはシナリオ途中でその後頑張ってバックトラックしたのかもしれないし、
好きに判断したらいいんじゃないかな
407NPCさん (ワッチョイ 792c-QeO8)
2023/03/09(木) 21:51:58.54ID:bBx/1hNG0 パーソナリティのデータがどこ調べかは分からんけど
UGN目線だとすれば、FH所属のオーヴァードの浸食率なんて作戦行動時くらいしか観測できないしな
UGN目線だとすれば、FH所属のオーヴァードの浸食率なんて作戦行動時くらいしか観測できないしな
408NPCさん (ワッチョイ 9924-7BqT)
2023/03/09(木) 22:32:32.00ID:7wTccNXH0 UGNはあんまり認めてないみたいだけど侵蝕率100%を超えてもジャーム化しない人は極稀にいる PCでもFH専用Dロイスの不死者を取れば120%までなら再現できるよ
409NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/09(木) 22:46:13.38ID:dfUxT3Nb0410NPCさん (ワッチョイ 8b2c-iLOD)
2023/03/09(木) 23:20:11.94ID:CFEgmHzb0 例を出すと黒須左京は上級とRUで侵蝕率まったく違うしね
左京に関しては上級のデータは作戦行動中にUGNが観測したんだろうな
左京に関しては上級のデータは作戦行動中にUGNが観測したんだろうな
411NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/09(木) 23:26:41.56ID:fsOBqA6Aa それこそレネゲイドを喰らってる現場押さえるとかじゃね?>ウロボロス判別法
412NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/09(木) 23:27:04.12ID:9ISjsMEr0 春日恭二とか、ルルブ1のパーソナリティのところとサンプルシナリオ内とで侵蝕率違うし、
事件簿の時なんて(PCとしての運用だから仕方ないが)能力値まで違うという
事件簿の時なんて(PCとしての運用だから仕方ないが)能力値まで違うという
413NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/09(木) 23:44:02.15ID:dfUxT3Nb0 キャラ視点だと相手がなんのエフェクト組み合わせて使ってるのかもわからないんだよね
双弾ちゃんが《コンセントレイト》+《小さな塵》+《ペネトレイト》+《マルチウェポン》で攻撃しても
周りからみたら2丁拳銃で撃ってるってことくらいしか判別できないんだよな
《ハンドレットガンズ》使ってる瞬間も見てなかったら
シンドロームが一個も推測できん
双弾ちゃんが《コンセントレイト》+《小さな塵》+《ペネトレイト》+《マルチウェポン》で攻撃しても
周りからみたら2丁拳銃で撃ってるってことくらいしか判別できないんだよな
《ハンドレットガンズ》使ってる瞬間も見てなかったら
シンドロームが一個も推測できん
414NPCさん (ワッチョイ b320-1uMa)
2023/03/10(金) 03:43:17.08ID:LEymXkID0 ハイロゥが観測できるはずだけどノイマンは無理ゲーだな
415NPCさん (ワッチョイ 7910-a2By)
2023/03/10(金) 07:19:11.34ID:lzVUuMgL0 ジャームって明言されてるのは稀にいるけど、ジャームじゃないって明言されてるのは居なかった気がするな。
異界の巫女も安定してるとか言ってるけど、ジャームじゃないとは言ってないし、グレープヴァインあたりも、動向見るとジャームっぽくない気がするけどジャームじゃないとは書かれてない。
自分の卓でシナリオでどう使うかって話なら、好き勝手して良いと思うぞ。
100超えは誤認もしくはバックトラック前だったていでジャームじゃなくてもいいし、99以下のやつも、過去の数字だとか何らかの手段で誤魔化してるとかで実はジャームですでも良い。
俺もリヴァイアサンが実はジャームで黒幕だったシナリオ作ったことあるな。
異界の巫女も安定してるとか言ってるけど、ジャームじゃないとは言ってないし、グレープヴァインあたりも、動向見るとジャームっぽくない気がするけどジャームじゃないとは書かれてない。
自分の卓でシナリオでどう使うかって話なら、好き勝手して良いと思うぞ。
100超えは誤認もしくはバックトラック前だったていでジャームじゃなくてもいいし、99以下のやつも、過去の数字だとか何らかの手段で誤魔化してるとかで実はジャームですでも良い。
俺もリヴァイアサンが実はジャームで黒幕だったシナリオ作ったことあるな。
416NPCさん (ワッチョイ 1392-Dj7l)
2023/03/10(金) 07:30:22.56ID:+6dt1Wno0 UGNはもうおしまいだあ…>リヴァイアサンがジャームで黒幕
417NPCさん (ワッチョイ 7910-a2By)
2023/03/10(金) 07:39:56.23ID:lzVUuMgL0 >>416
まさにそんな感じよ。UGNの黒いところ、実は霧谷の指示だったあるいは黙認してたとかで、それにうっすら感づいたUGNPCがFHPCと共闘して霧谷倒すシナリオだった。
まさにそんな感じよ。UGNの黒いところ、実は霧谷の指示だったあるいは黙認してたとかで、それにうっすら感づいたUGNPCがFHPCと共闘して霧谷倒すシナリオだった。
418NPCさん (ワッチョイ b320-1uMa)
2023/03/10(金) 08:35:28.06ID:LEymXkID0 うわ
419NPCさん (スップ Sd33-vn/b)
2023/03/10(金) 12:10:07.06ID:qT8LuCoBd うーん…まあ公式がどうあれその卓では好きにしていいとは言うからな、そのGMとやる最後のセッションになりそうな面白さだね
420NPCさん (ワッチョイ 592a-Qpn1)
2023/03/10(金) 12:12:40.07ID:0ei5yKUh0 過剰反応しすぎじゃない?って思うわ
421NPCさん (ササクッテロラ Sp45-u9FP)
2023/03/10(金) 12:38:11.92ID:2IVchT8fp その卓から外に出さないなら良いじゃん
必要以上にゲスにしてないならむしろやってみたいわ
必要以上にゲスにしてないならむしろやってみたいわ
422NPCさん (ササクッテロル Sp45-AgLT)
2023/03/10(金) 12:41:30.75ID:2dgU2/fEp その卓でコンセンサスが取れてる分には面白そうよな
423NPCさん (アウアウアー Sa8b-P4//)
2023/03/10(金) 12:42:38.09ID:3KnALKvJa 霧谷がジャーム化すると募集時に告知してれば良いんじゃないの
説明なくいきなりやったら荒れるだろうけど
説明なくいきなりやったら荒れるだろうけど
424NPCさん (ワッチョイ 412c-Qpn1)
2023/03/10(金) 12:51:42.87ID:31lCIIfd0 そもそも公式設定よりも卓設定の方が上位レイヤーだし、そういう設定の卓があってもいいんだよ
荒れるのは公式厨ジャームだけだ
荒れるのは公式厨ジャームだけだ
425NPCさん (アウアウウー Sa1d-a2By)
2023/03/10(金) 12:56:31.22ID:X8K4R9+aa 一応補足すると、シナリオ作ったのは俺だが、当時いつも遊んでた面子でシナリオのネタ相談してた時に、PLの方から出してきたネタで他のメンバーもノリノリではあったよ。
NPCの解釈は自由とは言え、こんな突飛な設定説明も相談もなしに出さない程度の分別はあるよ。
NPCの解釈は自由とは言え、こんな突飛な設定説明も相談もなしに出さない程度の分別はあるよ。
426NPCさん (ワッチョイ 1392-Dj7l)
2023/03/10(金) 13:08:23.41ID:+6dt1Wno0 被害者はおらず、楽しんだやつだけが存在する
いいことだな、ヨシ!
いいことだな、ヨシ!
427NPCさん (ワッチョイ 8b2c-IASk)
2023/03/10(金) 15:29:49.23ID:NgFtCzGX0 十分な合意をとって皆で楽しめたなら100点満点だな。自由で楽しそうな卓だ
428NPCさん (スップ Sd33-vn/b)
2023/03/10(金) 16:23:18.91ID:qT8LuCoBd ワッチョイの先の方が被るのって何が共通なんだっけ
429NPCさん (アウアウウー Sa1d-C9tp)
2023/03/10(金) 18:11:26.33ID:h8UEUy84a430NPCさん (ワッチョイ 7915-JfXu)
2023/03/10(金) 18:16:02.83ID:H/zMZNUP0431NPCさん (ワッチョイ 9924-Qpn1)
2023/03/10(金) 18:50:52.15ID:5T7nDqxK0 公式設定にある程度以上慣れて飽きが出始めてる頃とかに、一発ネタでやるのは面白そうではある>霧谷がジャーム
身内卓でFHセッションやる時にでもネタに使ってみようかな
もちろん、基本ステージとは違うステージであることを明言した上でだけど
身内卓でFHセッションやる時にでもネタに使ってみようかな
もちろん、基本ステージとは違うステージであることを明言した上でだけど
432NPCさん (ワッチョイ 7910-Qpn1)
2023/03/10(金) 18:51:50.53ID:Pt1sTGYx0 公式NPCは何の説明描写もなくても「こういう方向性のキャラ」だって共通認識できるのが強みでもあるから
その不文律がすり合わせなしで崩れたら荒れるよ
今回の霧谷は悪だよって事前説明と合意があるなら問題ないと思うし
その不文律がすり合わせなしで崩れたら荒れるよ
今回の霧谷は悪だよって事前説明と合意があるなら問題ないと思うし
433NPCさん (スップ Sd33-vn/b)
2023/03/10(金) 19:15:09.71ID:Qxzsh0W1d 俺はエンドラインでもちょっと、うっ…ってなったからなぁ
より良い未来のためにUGNが頑張ってるのが好きなんだ
より良い未来のためにUGNが頑張ってるのが好きなんだ
435NPCさん (ワンミングク MMd3-1uMa)
2023/03/10(金) 19:20:38.93ID:P36k8tTfM 公式厨ジャームってすごいパワーワードだな
436NPCさん (ササクッテロラ Sp45-u9FP)
2023/03/10(金) 19:24:38.14ID:9nMlB730p 実際公式から逸脱するのを全て許さないタイプの厨ってのはいるからな……
響きが購入厨とかと似てるのは否めないけど
響きが購入厨とかと似てるのは否めないけど
437NPCさん (ワッチョイ 7915-JfXu)
2023/03/10(金) 19:38:57.62ID:H/zMZNUP0 >>436
GMやるときも迷うんだよね
前あったのが「指定がチルドレンなのに覚醒したの高校生でUGN入りたてっておかしくない?」ってPC
設定はおかしいがシナリオに不都合かと言われれば違うし指摘して直させるほどか?いやでもなんかもやもやするなぁって
GMやるときも迷うんだよね
前あったのが「指定がチルドレンなのに覚醒したの高校生でUGN入りたてっておかしくない?」ってPC
設定はおかしいがシナリオに不都合かと言われれば違うし指摘して直させるほどか?いやでもなんかもやもやするなぁって
438NPCさん (ワッチョイ 117e-MqA8)
2023/03/10(金) 20:22:58.70ID:dhre27Ye0 コンベで「実はレネゲイドウィルスやジャームは存在しません!」
とか言われたことあるからなぁ
さすがにそのレベルから公式設定逸脱するのはちょっと困る
自分は公式NPCの誰かが実は敵のスパイだった、くらいはシナリオ的にありだとは思う
とか言われたことあるからなぁ
さすがにそのレベルから公式設定逸脱するのはちょっと困る
自分は公式NPCの誰かが実は敵のスパイだった、くらいはシナリオ的にありだとは思う
439NPCさん (ワッチョイ 792c-QeO8)
2023/03/10(金) 20:46:02.07ID:w2uWBwrA0 公式NPCの扱いは物議を醸しだすこともあるよね
多分カーネイジや伊庭さんを倒す(かませにする)ボスジャーム出すと反感持つ人いるだろうし
多分カーネイジや伊庭さんを倒す(かませにする)ボスジャーム出すと反感持つ人いるだろうし
440NPCさん (アウアウウー Sa1d-MqA8)
2023/03/10(金) 21:29:18.80ID:duIlF8Cra むしろカーネイジとか春日とかはカマせの定番っぽく思ってた
441NPCさん (ワッチョイ d62c-NnaG)
2023/03/11(土) 02:28:58.68ID:fr0q/QhH0 公式で設定された共通項があって、共通のイメージをある程度共有できているからスムーズにゲームができるわけであって、公式設定ってのはそのためにある
逸脱するなとは言わないが、するならするで合意取っといた方が事故防止のためにいいくらいの話じゃない?
逸脱するなとは言わないが、するならするで合意取っといた方が事故防止のためにいいくらいの話じゃない?
442NPCさん (ワッチョイ 5510-yCta)
2023/03/11(土) 07:22:44.56ID:VGenjskf0 俺の415が発端だと思うが、NPCがジャームなのかそうじゃないのかは明言されてない方がほとんどだし、GM(というかシナリオ)の都合で自由に解釈していいよの意図で極端な例(霧谷ジャーム)を出したわけだが、あまりにイメージとかけ離れた設定にする場合はコンセンサス大事だよというのも最初から付け加えとくべきだったな。
荒れに発展しかねない話題になってしまってスマンかった。
荒れに発展しかねない話題になってしまってスマンかった。
443NPCさん (ワッチョイ c571-EKUa)
2023/03/11(土) 08:03:08.57ID:gHsf2k5J0 たまにスパイスで単発セッションでやるなら面白いんだけれどねあえて公式設定無視したシナリオ
連発されると胃もたれするけれど
連発されると胃もたれするけれど
445NPCさん (アウアウクー MM45-qq8+)
2023/03/11(土) 11:54:41.85ID:UDcDqdLVM ちょっと前にジャームが出てたから疑ってしまった、申し訳ない
446NPCさん (ワッチョイ 192c-SPs5)
2023/03/11(土) 14:32:12.38ID:b/j3ictJ0 キャンペーンの序盤で1~2回ほど春日をかませにしといて、
ラスボスの直前あたりでPCたちの能力をメタった強めの春日とか、第三勢力相手に共闘するイベント入れるとかなり盛り上がるので助かるわ
FF5のギルガメッシュとかも人気キャラだしな
カーネイジと伊庭は「その選択をすると死にます」という警告みたいな使い方しかしてない、というか扱い難しすぎてできない
ラスボスの直前あたりでPCたちの能力をメタった強めの春日とか、第三勢力相手に共闘するイベント入れるとかなり盛り上がるので助かるわ
FF5のギルガメッシュとかも人気キャラだしな
カーネイジと伊庭は「その選択をすると死にます」という警告みたいな使い方しかしてない、というか扱い難しすぎてできない
447NPCさん (ワッチョイ 7a92-iY2z)
2023/03/11(土) 14:56:23.37ID:qnSZuBeh0 下手に強さや格が高いと扱いづらさも出てくるのはわかる
春日の使いやすさはそこらへんもあるよねえ
負けることがキャラ崩壊になりうるやつはちょっと扱いに気を使うというか
春日の使いやすさはそこらへんもあるよねえ
負けることがキャラ崩壊になりうるやつはちょっと扱いに気を使うというか
448NPCさん (アウアウウー Sa89-VFeN)
2023/03/11(土) 19:37:46.69ID:2gscYJtAa 逆に伊庭さんとか世間的にはそんなに格の高い存在だったのか……ってなってる
449NPCさん (ワッチョイ 8e7e-bwPR)
2023/03/11(土) 19:45:19.10ID:gsHo1R9j0 一応、最強と目される一人って公式にあるからね
ただこういう書き方されてると逆にカマせっぽく見えたりもする
カマせとしてのインパクトはマスター級エージェントやリエゾンロードあたりと並ぶかなと(個人の感想)
ただこういう書き方されてると逆にカマせっぽく見えたりもする
カマせとしてのインパクトはマスター級エージェントやリエゾンロードあたりと並ぶかなと(個人の感想)
450NPCさん (ワッチョイ 5510-JIpj)
2023/03/11(土) 20:24:24.84ID:D74gYe6C0 逆にどんだけ盛っても違和感ないからキャンペーン終盤ボスとかで起用できる
FH勢みたいなしがらみがないところは良し悪し
FH勢みたいなしがらみがないところは良し悪し
451NPCさん (スップ Sd9a-rDYB)
2023/03/11(土) 22:28:20.42ID:FASdPHdSd 逆に強いけどかませまでは行かず倒せるのはマスタークラスか?
マスターレイスだと事件の規模によるかな
マスターレイスだと事件の規模によるかな
452NPCさん (アウアウウー Sa89-bwPR)
2023/03/11(土) 23:37:46.70ID:Ijc/aNlTa リエゾンロードは下剋上で入れ代わりできるっぽい設定で
全員力で挑戦者を退けたってあるから
現在のFHの中では(博士例外として)トップの12人っぽいし
倒しちゃうとちょうとインフレしすぎかも
マスターエージェントは特定分野ならリエゾンすら超える(PN55P)らしいが
非戦闘専門のマスターはまったく強くない場合もありそう
コールドウェル博士の使徒あたりが噛ませとして無難そうじゃね?
全員力で挑戦者を退けたってあるから
現在のFHの中では(博士例外として)トップの12人っぽいし
倒しちゃうとちょうとインフレしすぎかも
マスターエージェントは特定分野ならリエゾンすら超える(PN55P)らしいが
非戦闘専門のマスターはまったく強くない場合もありそう
コールドウェル博士の使徒あたりが噛ませとして無難そうじゃね?
453NPCさん (ワッチョイ 552c-QDb6)
2023/03/12(日) 00:40:29.76ID:ebmavf1T0 伊庭さんに関してはシナクラのデウスエクスマキナチャートで
PC4人がかりで倒すはずのボスを伊庭さんが単騎でやってるあたり、公式からしてもそういう扱いっぽい
マスターレイスといえばヨハンくんは公式でかませにされてるな
いくらリエゾンロードとやりあったキャンペ完走PC相手とはいえ、ザコ扱いされて退場してるし
PC4人がかりで倒すはずのボスを伊庭さんが単騎でやってるあたり、公式からしてもそういう扱いっぽい
マスターレイスといえばヨハンくんは公式でかませにされてるな
いくらリエゾンロードとやりあったキャンペ完走PC相手とはいえ、ザコ扱いされて退場してるし
454NPCさん (ワッチョイ e524-JIpj)
2023/03/12(日) 10:04:28.26ID:QUnQ4lRD0 公式からの扱いも「こいつ絶対三下じゃないですか」とか「友人から、何でこいつモヒカンじゃないの?って言われた」とかだしなあ>ヨハン君
概ね基本ルルブのセリフのせいみたいだが
概ね基本ルルブのセリフのせいみたいだが
455NPCさん (ササクッテロル Sp85-8Z8j)
2023/03/12(日) 13:55:53.82ID:TZo6qbInp なんかのリプレイでマスターレイスが固まってトループみたいな扱いされてた気がする。何だっけ
456NPCさん (ワッチョイ cd6d-iY2z)
2023/03/12(日) 14:27:19.18ID:qjcKTzR60457NPCさん (オッペケ Sr85-XM0X)
2023/03/12(日) 14:48:16.57ID:ZObX87OEr458NPCさん (ワッチョイ 552c-QDb6)
2023/03/15(水) 20:09:43.39ID:GW21zqkA0 レリアとかお前そんなオドオドキャラだったんかよって思った
459NPCさん (アウアウウー Sa95-wqPw)
2023/03/18(土) 10:16:43.83ID:Ca09vUrQa マスタークラスより強い野良ジャームとか登場させても良いよね
なんかPLがジャーム過ぎて組むPCの強さがやばくて公式シナリオのボスだと全員の行動が回る前に死ぬとかなんで…
なんかPLがジャーム過ぎて組むPCの強さがやばくて公式シナリオのボスだと全員の行動が回る前に死ぬとかなんで…
461NPCさん (ワッチョイ eb2c-Il6A)
2023/03/18(土) 10:59:08.84ID:ZSkfX5Jn0 公式シナリオのボスより強い野良ジャームを登場させる方が手番回らんより良いに決まってるから大丈夫
公式シナリオのバランスは、スタートダッシュやコンストラクション組みでもクリアできるように組んであるからな
公式シナリオのバランスは、スタートダッシュやコンストラクション組みでもクリアできるように組んであるからな
462NPCさん (ワッチョイ a16d-zJMb)
2023/03/18(土) 15:25:43.51ID:Euu9w0sT0 公式シナリオで勝てないボス作るわけにもいかんからな
463NPCさん (スププ Sd33-Il6A)
2023/03/18(土) 16:06:26.29ID:nKDdpLHqd 基本、上級、フルスクラッチ
ここまでのレギュだけでもやろうと思えば公式シナリオボス完封できるからな
ここまでのレギュだけでもやろうと思えば公式シナリオボス完封できるからな
464NPCさん (ワッチョイ 7115-a1qf)
2023/03/18(土) 17:41:50.02ID:IVssSvxv0 基本サンプルでも勝てるように作られているんだから、ちゃんとしたフルスクラッチの時点でまず苦戦しない
サンプルのマスター○○だってそのレベルだから
サンプルのマスター○○だってそのレベルだから
465NPCさん (ワッチョイ 9b7e-GShd)
2023/03/18(土) 19:52:53.72ID:oCU1o+tL0 そもそもマスター○○は戦闘専門のやつ以外は直接的に強いかどうかはわからんし
あくまで特定分野のスペシャリストだからね
あくまで特定分野のスペシャリストだからね
466NPCさん (アウアウウー Sa95-zyeL)
2023/03/19(日) 07:50:18.50ID:u5/jgwMva 生命力増強1と2を10レベルで積んでもHP500だからなぁ。
4PC3ラウンドを仮定すると、一回の攻撃で45程度のダメージ入れば倒せてしまう。
ガチガチに組めば初期作成でもいけてしまう。
4PC3ラウンドを仮定すると、一回の攻撃で45程度のダメージ入れば倒せてしまう。
ガチガチに組めば初期作成でもいけてしまう。
467NPCさん (スッップ Sd33-zJf1)
2023/03/19(日) 12:05:24.19ID:Hb5VXo+/d 3ラウンドは長いな
行かないこともないけど、3ラウンド全員動くイメージない
この辺環境によるんだろうけど
行かないこともないけど、3ラウンド全員動くイメージない
この辺環境によるんだろうけど
468NPCさん (オッペケ Sr9d-uZfV)
2023/03/19(日) 18:07:10.56ID:S6EDQQYYr PLがジャームという文言であぁ……ってなるやつ
やめろ、そんなことしちゃいけない!(開幕大火力シーン攻撃)
やめろ、そんなことしちゃいけない!(開幕大火力シーン攻撃)
469NPCさん (アウアウウー Sa95-DNgm)
2023/03/19(日) 18:51:52.82ID:0Mc+iM9La PCがジャームならともかかPLがジャームってやべえな
なんでそんなのと遊んでんの
なんでそんなのと遊んでんの
470NPCさん (ワッチョイ c933-IIcc)
2023/03/20(月) 02:20:08.41ID:FZVCd0pl0 グレネードとかのアイテムの回数制限って、複数取得したら複数回使えるよね?
まあ直感から言ったら当たり前なんだけど、「この武器は1シナリオに1回まで使用できる」って書き方だと、その武器種自体が1回しか使えんのかとか思ってしまった
まあ直感から言ったら当たり前なんだけど、「この武器は1シナリオに1回まで使用できる」って書き方だと、その武器種自体が1回しか使えんのかとか思ってしまった
471NPCさん (ワッチョイ 7110-zyeL)
2023/03/20(月) 07:29:53.29ID:QB+CKKyo0 >>470
普通に考えて「この武器」は武器種じゃなくて、その武器単体を指してると思うからその解釈であってると思うよ。
普通に考えて「この武器」は武器種じゃなくて、その武器単体を指してると思うからその解釈であってると思うよ。
472NPCさん (ワッチョイ 7110-zyeL)
2023/03/20(月) 07:30:52.28ID:QB+CKKyo0 >>469
ジャームは一見まともな人間と区別できない場合があるから・・・
ジャームは一見まともな人間と区別できない場合があるから・・・
473NPCさん (ササクッテロラ Sp9d-+xYn)
2023/03/20(月) 13:37:32.43ID:vMAx/3LBp そう言えば使用制限回数が搭載されている銃器て
効果を使用しなければ何度も使用出来るっけ?
そもそも強化は強制か?
効果を使用しなければ何度も使用出来るっけ?
そもそも強化は強制か?
474NPCさん (アウアウウー Sa95-zyeL)
2023/03/20(月) 14:20:22.32ID:84OaawF8a >>473
解説の回数制限の記述が「この武器は」だったら強制、「この効果は」だったら任意と解釈するのが妥当だと思う。
解説の回数制限の記述が「この武器は」だったら強制、「この効果は」だったら任意と解釈するのが妥当だと思う。
475NPCさん (ササクッテロラ Sp9d-+xYn)
2023/03/20(月) 23:26:42.59ID:X5jkCKQWp476NPCさん (ワッチョイ 93da-a1qf)
2023/03/21(火) 19:52:01.37ID:2pDWRfc/0 実はGMが高難易度シナリオばかり回してて
PLもマンチしないと生き残れない環境だからPCが修羅化してるとか
相手が化物だと思っていたら自分が化物になっていた叙述トリック話かもしれん?
PLもマンチしないと生き残れない環境だからPCが修羅化してるとか
相手が化物だと思っていたら自分が化物になっていた叙述トリック話かもしれん?
477NPCさん (ワッチョイ b34c-7LVk)
2023/03/21(火) 21:16:53.43ID:wix9Xbnh0 途中のレスでややこしくなってるけど
文脈的に困PLじゃなくてマンチ気味かヘビーユーザーの意味でジャームと呼んだだけだろこれ
文脈的に困PLじゃなくてマンチ気味かヘビーユーザーの意味でジャームと呼んだだけだろこれ
478NPCさん (アウアウウー Sa95-G0fI)
2023/03/21(火) 21:56:10.36ID:pFs4xS1Ea >>131みたいなPLも世にはいるらしいけど、困じゃなくただのマンチに分別する?
479NPCさん (オッペケ Sr9d-uZfV)
2023/03/21(火) 23:10:49.28ID:r5gOS/Uyr 真実はどうであれ他PCに出番を回す配慮がないのは事実らしい
サンプルシナリオは復活もダメージ無効もないやつとかいるしな……
サンプルシナリオは復活もダメージ無効もないやつとかいるしな……
480NPCさん (ワッチョイ 1124-F0re)
2023/03/22(水) 01:19:50.98ID:OzPpoRV30 復活やダメージ無効を合わせて2枚は積むのがデフォになった頃に公式の初期キャラ用シナリオを遊んだ時、
もう1回は復活するだろうと思ってたらそのまま倒しちゃって「え、もう終わり?」ってなったことあったなあ
もう1回は復活するだろうと思ってたらそのまま倒しちゃって「え、もう終わり?」ってなったことあったなあ
481NPCさん (ワッチョイ b34c-7LVk)
2023/03/22(水) 03:50:52.72ID:MC4oaOz/0483NPCさん (オッペケ Sr9d-uZfV)
2023/03/22(水) 18:15:12.68ID:m0ZOol9Wr イージーエフェクトなんかフレーバー要素でしかないので好きな方選べよ(GF未所持)
484NPCさん (アウアウウー Sa95-GShd)
2023/03/22(水) 23:45:07.14ID:d41O1ZL7a エネミーエフェクトの《究極擬態》ってのがあるけど、これは特定の個人に変身できるって書いてある
このエフェクトがわざわざ別にあるって事は《擬態の仮面》はやはり特定の個人には変装できないのだろうか?
このエフェクトがわざわざ別にあるって事は《擬態の仮面》はやはり特定の個人には変装できないのだろうか?
485NPCさん (ワッチョイ 1124-F0re)
2023/03/23(木) 00:09:34.03ID:nZIgauCa0 自分がGMなら、フレーバーとか演出の範囲で済むような使い方だったら、特定個人だろうが何だろうか許可するとは思う>擬態の仮面
DX2の頃ではあるけど、実際に擬態の仮面で特定の個人に化けてた敵もいたし
まあ、「それはDX3で言うなら究極擬態使ってたのでは?」とか言われたら反論できんけど
DX2の頃ではあるけど、実際に擬態の仮面で特定の個人に化けてた敵もいたし
まあ、「それはDX3で言うなら究極擬態使ってたのでは?」とか言われたら反論できんけど
486NPCさん (アウアウウー Sa95-zyeL)
2023/03/23(木) 08:44:21.74ID:sUiI0qhha 擬態の仮面は「その場に適したもの」で究極擬態は「特定の誰か」だから、仮面の方はそれがその場に適してたら「特定の誰か」にもなれるんじゃないかな。
究極の方は不自然だろうがなんだろうが特定の誰かになれる。
あと究極の方は通常の判定では見破れないって違いもあるな。
究極の方は不自然だろうがなんだろうが特定の誰かになれる。
あと究極の方は通常の判定では見破れないって違いもあるな。
487NPCさん (ワッチョイ 9b7e-GShd)
2023/03/24(金) 05:05:39.40ID:tNe8swTi0 オルクス、ソラリス、サラマンダー、ウロボロスのイージー追加が控えてるけど
なんか要望とか願望あげようぜ
俺はオルクスかサラマンダーに小規模天気操作(サラマンのエネミーエフェクトの劣化版)
サラマンダーに物体温めるやつ(《氷の理》の逆)
オルクスに虫や獣払い、隠れるための異空間作るやつ
ソラリスに酸出して金属溶かすやつと、既存の薬品を具現化するやつ
とか欲しい
なんか要望とか願望あげようぜ
俺はオルクスかサラマンダーに小規模天気操作(サラマンのエネミーエフェクトの劣化版)
サラマンダーに物体温めるやつ(《氷の理》の逆)
オルクスに虫や獣払い、隠れるための異空間作るやつ
ソラリスに酸出して金属溶かすやつと、既存の薬品を具現化するやつ
とか欲しい
488NPCさん (ワッチョイ 312c-JnmT)
2023/03/25(土) 16:35:54.91ID:EcyGDsjx0 ここ見てるとは限らないがアイデアだけなら
サラマンダーは氷使いとして氷像を作ったり氷によって物体を作るエフェクト
オルクスは因子を埋め込んでエキストラの思考を誘導するエフェクト(二者択一を迫るなど限定的なやつ)
ソラリスは無毒化(気化薬物や飲み水の浄化。集中力もしくは時間必要なので戦闘中にはつかえない)
ウロボロスは残留物質からオーヴァードの痕跡を探知するエフェクト(他の知覚系と違いオーヴァード限定)
サラマンダーは氷使いとして氷像を作ったり氷によって物体を作るエフェクト
オルクスは因子を埋め込んでエキストラの思考を誘導するエフェクト(二者択一を迫るなど限定的なやつ)
ソラリスは無毒化(気化薬物や飲み水の浄化。集中力もしくは時間必要なので戦闘中にはつかえない)
ウロボロスは残留物質からオーヴァードの痕跡を探知するエフェクト(他の知覚系と違いオーヴァード限定)
489NPCさん (アウアウウー Saa5-l2wt)
2023/03/26(日) 22:21:46.04ID:3EHio4npa 賢者の石が体内で作られる…って話が歳を重ねたPLには怖くなってきた
俺より歳上のTRPGプレイヤーがこの前超音波で砕いて…ってのをやった話を聞いてから余計に…
Dロイス複数で賢者の石3つ!とかやってるPLが色々怖いぜ
俺より歳上のTRPGプレイヤーがこの前超音波で砕いて…ってのをやった話を聞いてから余計に…
Dロイス複数で賢者の石3つ!とかやってるPLが色々怖いぜ
490NPCさん (アウアウウー Saa5-wXJE)
2023/03/26(日) 22:30:03.27ID:oQM4icKPa ポパイがほうれん草食べてムキムキになってたのは
体内に賢者の石作られたからなのか…?
なお水にさらしたり下ゆでしたら水溶性のシュウ酸は抜ける
体内に賢者の石作られたからなのか…?
なお水にさらしたり下ゆでしたら水溶性のシュウ酸は抜ける
491NPCさん (ワッチョイ 06ee-umRr)
2023/03/26(日) 23:09:10.72ID:zj3HQ1o20 賢者の結石か賢者の胆石か
492NPCさん (ワッチョイ e12a-JE21)
2023/03/27(月) 05:26:19.42ID:d9cwCojl0 ギャグで言ってるなら軽く流すけど本気で面白いと思ってるならきついなってなるな実際セッション中に言われたら
493NPCさん (ワッチョイ 067e-QISj)
2023/03/27(月) 05:41:07.29ID:sOmvG7bL0 オルクスに雨を降らせるイージーとエキストラに簡易催眠かけるイージー
サラマンダーなら鎮火できるイージー
ソラリスには簡易な毒を生成するイージー
前にも言ったかもだけでノイマンに芸術万能系イージーが欲しい
それとブラックドックは機械化系のエフェクトやアイテムを隠匿するイージー(一般でも良い)が欲しい
話変わるけど、ブラムの《主人の忠誠》って組み合わせ不可なんだけど
《不死者の人形》と合わせられないんだよね?
それと従者専用アイテムの従者の技量って
取る技能が運転や芸術、情報でもレベル倍扱いにできないよね?
サラマンダーなら鎮火できるイージー
ソラリスには簡易な毒を生成するイージー
前にも言ったかもだけでノイマンに芸術万能系イージーが欲しい
それとブラックドックは機械化系のエフェクトやアイテムを隠匿するイージー(一般でも良い)が欲しい
話変わるけど、ブラムの《主人の忠誠》って組み合わせ不可なんだけど
《不死者の人形》と合わせられないんだよね?
それと従者専用アイテムの従者の技量って
取る技能が運転や芸術、情報でもレベル倍扱いにできないよね?
494NPCさん (アウアウウー Saa5-ZNbT)
2023/03/28(火) 09:35:08.24ID:KWS8LXnaa イージーで芸術はどうなんだろうな。
技能として芸術があるからなぁ。
「GMは芸術:◯で判定させても良い」ってなると、イージーなくても技能でいいじゃんになるし。
かと言って技能芸術の通常エフェクトあっても、そこまでするか?ってなるし。
これは技能の有用性が情報とかと芸術とかで違いすぎるシステム側の欠陥な気はするな。
技能として芸術があるからなぁ。
「GMは芸術:◯で判定させても良い」ってなると、イージーなくても技能でいいじゃんになるし。
かと言って技能芸術の通常エフェクトあっても、そこまでするか?ってなるし。
これは技能の有用性が情報とかと芸術とかで違いすぎるシステム側の欠陥な気はするな。
495NPCさん (ワッチョイ ed2a-+ld4)
2023/03/28(火) 19:03:34.34ID:Bsv97JYW0 通常エフェクトってことなら、ソラリスかエンハイあたりで
芸術:任意でRCや交渉攻撃できるエフェクトなら需要高いんでないかしらね
芸術技能あげるのに経験点安いし、感覚だから行動値上がるのもあって高くする利点がある
これがエンハイで交渉攻撃なら、マスヴィジョンとかの技能シンドローム系とかみ合いもいい
ミドルの交渉で、感動的だったり恐ろしい映像や幻覚を見せて相手を説得するとかハッタリもきく
芸術:任意でRCや交渉攻撃できるエフェクトなら需要高いんでないかしらね
芸術技能あげるのに経験点安いし、感覚だから行動値上がるのもあって高くする利点がある
これがエンハイで交渉攻撃なら、マスヴィジョンとかの技能シンドローム系とかみ合いもいい
ミドルの交渉で、感動的だったり恐ろしい映像や幻覚を見せて相手を説得するとかハッタリもきく
496NPCさん (アウアウウー Saa5-l2wt)
2023/03/29(水) 18:55:21.38ID:ETDANWWya 先日、某仮面ライダー映画を見てきたがダブクロ民にとってはジャームやそれに対するPCの描き方もあって大いに参考になる作品だった
497NPCさん (ワッチョイ 3dce-dlXh)
2023/03/29(水) 19:18:05.70ID:kJu+cDHw0 2号の模範的ラージナンバームーブ。
ああ言うの好きなんだけど自分じゃ出来ないんだよな
ああ言うの好きなんだけど自分じゃ出来ないんだよな
498NPCさん (ワッチョイ 3110-ZNbT)
2023/03/29(水) 22:15:51.16ID:6vWljl5W0 まだ観てないんだが俄然興味湧いてきたなんとか時間作って観に行くか。
499NPCさん (ワッチョイ 82da-JnmT)
2023/03/30(木) 08:05:27.13ID:ZqahnNOY0 今夏にDXのアイテム系新サプリ出るって聞いたんだけどマ?
アイテム関係はただでさえルールに疑問多いから、ちゃんと整理されたら嬉しいんだが
前回のサプリはデキがシッチャカメッチャカだったから不安もあるな・・・
アイテム関係はただでさえルールに疑問多いから、ちゃんと整理されたら嬉しいんだが
前回のサプリはデキがシッチャカメッチャカだったから不安もあるな・・・
500NPCさん (アウアウウー Saa5-ZNbT)
2023/03/30(木) 11:33:17.19ID:IT8wLPOLa >>499
矢野さんのツイッターでも言ってたから間違い無いと思うよ。
矢野さんのツイッターでも言ってたから間違い無いと思うよ。
501NPCさん (ワッチョイ e12a-3uzD)
2023/03/30(木) 12:05:29.70ID:VNHscRp60 そんなの何時言ってんだろって思ったら先月だった
502NPCさん (ササクッテロラ Spf1-NBJx)
2023/03/30(木) 14:02:01.37ID:PF40DpJHp503NPCさん (ワッチョイ dd33-DzI8)
2023/03/30(木) 16:23:20.89ID:qtmuxVPT0 シナリオクラフトのデータ見てたんだけど、ボスキャラテンプレの「鋼の死神」のデータ周りボロボロじゃない?
鏡の盾とかMAXボルテージとか取得してないエフェクト使ってるし、まあそれは生やせばいいんだけど
ちゃんと計算したら攻撃力とかダイス数とかも違う気がする
既出or公式エラッタあったら申し訳ない
鏡の盾とかMAXボルテージとか取得してないエフェクト使ってるし、まあそれは生やせばいいんだけど
ちゃんと計算したら攻撃力とかダイス数とかも違う気がする
既出or公式エラッタあったら申し訳ない
504NPCさん (ワッチョイ 8124-3uzD)
2023/03/30(木) 18:01:30.54ID:yVSfBMDW0 電書の方で見てみたけど、解説とかも見る限りでは、サンダーショットは判定ダイスにMAXボルテージの補正が入ってて、
攻撃力はMAXボルテージなしかつショットガン使ってる処理になってるんだと思う
それなら計算が合う筈
攻撃力はMAXボルテージなしかつショットガン使ってる処理になってるんだと思う
それなら計算が合う筈
505NPCさん (ワッチョイ 8124-3uzD)
2023/03/30(木) 18:11:57.33ID:yVSfBMDW0 書いておいてなんだが、処理としては露骨に間違ってるのに「計算が合う」って言い方もアレだな…w
506NPCさん (スップ Sd62-QN7b)
2023/03/30(木) 18:17:52.48ID:ZHl2JI5Ad しれっと直す時もあればいつまでそのままなんだよってのもある
クランブルデイズも気がついたら切り札くんが届くようになってるし
クランブルデイズも気がついたら切り札くんが届くようになってるし
507NPCさん (アウアウウー Saa5-5DfW)
2023/03/30(木) 23:03:12.70ID:twFJ3T2la >>502
前回のデキがアレなサプリって書いてあるからCRCとNCのことでは
前回のデキがアレなサプリって書いてあるからCRCとNCのことでは
508NPCさん (アウアウウー Sa23-QOKm)
2023/04/02(日) 08:37:22.93ID:f1njkPGKa シンドローム二つ持ってるピュアブリードも直す気ないみたいだしなぁ
509NPCさん (ワッチョイ 5f12-RuBa)
2023/04/03(月) 22:11:18.85ID:Eig3yw9k0 質問というか確認なんだけど
「戦闘用人格」を取らずに二重人格設定をキャラに持たせるのってアリかな
過去に実験を受けたからと言って必ず「実験体」取らなきゃいけない訳じゃないし、二重人格にも同じことが言えると思ってたんだけど
何かのリプレイで「二重人格にするということはDロイスは戦闘用人格にするんですね?」ってセリフが出てきてちょっと不安になってきた
「戦闘用人格」を取らずに二重人格設定をキャラに持たせるのってアリかな
過去に実験を受けたからと言って必ず「実験体」取らなきゃいけない訳じゃないし、二重人格にも同じことが言えると思ってたんだけど
何かのリプレイで「二重人格にするということはDロイスは戦闘用人格にするんですね?」ってセリフが出てきてちょっと不安になってきた
510NPCさん (ワッチョイ df2c-kVuH)
2023/04/03(月) 22:37:57.24ID:o44f5ePt0 GMに聞けここで聞くな
511NPCさん (ワッチョイ 5f12-RuBa)
2023/04/03(月) 23:03:14.36ID:Eig3yw9k0 あこれGM案件か…すまぬ
512NPCさん (ワッチョイ 5f10-QOKm)
2023/04/03(月) 23:07:43.41ID:C5FnEkwW0 自分がGMでどう裁定するべきかって話なら自分が適切と思う裁定すればいいし、PLならGMに従えだし、他の人がどう裁定するか意見聞きたいなら、俺はありだと思う。
513NPCさん (オッペケ Sr33-jZMH)
2023/04/03(月) 23:41:01.90ID:gwy4Td2zr 複数人格持ちにしろ、自己対話できるタイプかで全然違うしな
レネビに寄生されてても二重人格みたいなものだし
そもそも戦闘用に生まれた人格じゃないので不適というのも普通にありうる
とはいえ特殊な設定ではあるのでシナリオに影響出す前に事前相談は必要だね
レネビに寄生されてても二重人格みたいなものだし
そもそも戦闘用に生まれた人格じゃないので不適というのも普通にありうる
とはいえ特殊な設定ではあるのでシナリオに影響出す前に事前相談は必要だね
514NPCさん (アウアウウー Sa23-C2Bs)
2023/04/03(月) 23:42:15.93ID:l71E8w2Sa シザーリオ「僕は二重人格ともそうでないとも言えるし、戦闘用人格ともそうでないとも言える」
GM案件であると同時に、卓内のコンセンサス案件でもある
GM案件であると同時に、卓内のコンセンサス案件でもある
515NPCさん (ワッチョイ 5f2c-0KYI)
2023/04/03(月) 23:51:42.15ID:nyeNhf2F0 Dロイスを持たせた方が多重人格キャラとしてそれっぽいとも言える
普段は戦闘なんてできない穏やかな人格(エキストラ)ってことで使用人を常備化する手もあるが
常備化したエキストラとPCが、同一の肉体を共有するキャラクターであるって設定を
認めるかどうかはGM次第だからね
普段は戦闘なんてできない穏やかな人格(エキストラ)ってことで使用人を常備化する手もあるが
常備化したエキストラとPCが、同一の肉体を共有するキャラクターであるって設定を
認めるかどうかはGM次第だからね
516NPCさん (ワッチョイ 5f10-kVuH)
2023/04/04(火) 00:13:20.99ID:cSwINCIC0 全部の設定にデータ的裏付けをつけてたらきりないしフレーバーならGMが許す限り好きにすればいいと思う
大事なのはそれで卓が面白くなるかどうかだ
大事なのはそれで卓が面白くなるかどうかだ
517NPCさん (ワッチョイ ff7e-VjRK)
2023/04/04(火) 00:19:25.51ID:i6aDiDUj0 多重人格でもどっちの人格も戦闘タイプじゃないなら戦闘用人格取る方が不自然だしなぁ
それはさておき、Dロイス関係なく多重人格キャラは結構厄介なキャラなんで卓の合意を取ってやって欲しい
それはさておき、Dロイス関係なく多重人格キャラは結構厄介なキャラなんで卓の合意を取ってやって欲しい
518NPCさん (ワッチョイ 5f12-RuBa)
2023/04/04(火) 00:39:41.36ID:V0LkGK1o0 答えてくれた人ありがとう
絶対的な答えは無いみたいだし、GMや卓の合意が重要なパターンっぽいからきちんと確認取ってから参加するわ
絶対的な答えは無いみたいだし、GMや卓の合意が重要なパターンっぽいからきちんと確認取ってから参加するわ
519NPCさん (ワッチョイ 5f10-QOKm)
2023/04/04(火) 07:23:22.80ID:TNl/HToT0 二重人格と卓内コンセンスでちょっと思い出した。
UGNの訓練で人間性無くしかけててロボット見たいな反応するチルドレンPCがいて、たまに人間味のある反応することもあったんだけど、エンディング後の座談で、コードネームで呼ばれると訓練思い出してロボットぽくなり、名前で呼ばれると訓練入る前を思い出し人間味が出てくるって裏設定教えられたんだよな。
まぁそのセッションはそんなに悪くなく終わったんだけど、事前に聞いてたら、コード呼びするか名前呼びするか選んでより面白いRPできたとも思うんだよな。
これも卓内コンセンサスしっかりしてればより良くなってた事例だよな。
UGNの訓練で人間性無くしかけててロボット見たいな反応するチルドレンPCがいて、たまに人間味のある反応することもあったんだけど、エンディング後の座談で、コードネームで呼ばれると訓練思い出してロボットぽくなり、名前で呼ばれると訓練入る前を思い出し人間味が出てくるって裏設定教えられたんだよな。
まぁそのセッションはそんなに悪くなく終わったんだけど、事前に聞いてたら、コード呼びするか名前呼びするか選んでより面白いRPできたとも思うんだよな。
これも卓内コンセンサスしっかりしてればより良くなってた事例だよな。
520NPCさん (ワッチョイ 7f92-zFjF)
2023/04/04(火) 08:03:44.65ID:v29D/pKx0 それは君の好みの話でしかないんじゃない?
少なくとも卓が上手く行かなかったとかじゃないし、お相手に落ち度はないと思うが
少なくとも卓が上手く行かなかったとかじゃないし、お相手に落ち度はないと思うが
521NPCさん (ワッチョイ 5f10-QOKm)
2023/04/04(火) 08:17:54.25ID:TNl/HToT0 >>520
落ち度とまで言ったつもりはなかった。ただ、最初に言ってくれた方がより面白いRPできた可能性があるなって話。
逆に聞きたいがこの設定秘密にする事によるメリットって何かあるかな。
どっちもメリットがあるなら確かに俺の好みでしかない話だが。
まぁ「◯◯しとけばもっと面白かったよね」なんて無限に出てくる話だし、責めるつもりはないんだ。
落ち度とまで言ったつもりはなかった。ただ、最初に言ってくれた方がより面白いRPできた可能性があるなって話。
逆に聞きたいがこの設定秘密にする事によるメリットって何かあるかな。
どっちもメリットがあるなら確かに俺の好みでしかない話だが。
まぁ「◯◯しとけばもっと面白かったよね」なんて無限に出てくる話だし、責めるつもりはないんだ。
522NPCさん (ワッチョイ 7f92-zFjF)
2023/04/04(火) 08:24:26.59ID:v29D/pKx0 なるほどなあ
まあ実際言ってくれたら併せてロールするよねってのはわかる
ただ逆に自分がお相手の立場なら(恐らく野良卓で単発だと思われるので)設定だけつらつら並べるのも悪いかな…って気持ちになりそうってのもあるなあ
まあ実際言ってくれたら併せてロールするよねってのはわかる
ただ逆に自分がお相手の立場なら(恐らく野良卓で単発だと思われるので)設定だけつらつら並べるのも悪いかな…って気持ちになりそうってのもあるなあ
523NPCさん (ワッチョイ 7fc0-A+RM)
2023/04/04(火) 08:49:34.65ID:7hTMIMjC0 開始前からあんま裏設定を垂れ流しされても、もう小説書けば?みたいな感じになるかもと遠慮する場合はあると思う
今回の519の例だと、他プレイヤーとの絡みで意外な出力を期待しやすい設定だと思うので
「こういう設定なのでいい感じに絡みにきて」と出したほうが面白い結果になりそうだとは感じる
今回の519の例だと、他プレイヤーとの絡みで意外な出力を期待しやすい設定だと思うので
「こういう設定なのでいい感じに絡みにきて」と出したほうが面白い結果になりそうだとは感じる
524NPCさん (ワッチョイ ff2c-zvxN)
2023/04/04(火) 08:52:31.01ID:2JOgjMnb0 覚えてたら拾ってた時もあっただろうし、ダブクロはそう言う設定が面白いところでもあるしってとこだな
別に拾わなくて良けりゃ言わなくても良いし、お相手としては別に拾わなくても良かったんだろう…後で言われてるところを見るに
ポロッと裏設定言えるような雰囲気だったなら良かったじゃないか、楽しそうな卓で何よりだ
別に拾わなくて良けりゃ言わなくても良いし、お相手としては別に拾わなくても良かったんだろう…後で言われてるところを見るに
ポロッと裏設定言えるような雰囲気だったなら良かったじゃないか、楽しそうな卓で何よりだ
525NPCさん (アウアウウー Sa23-QOKm)
2023/04/04(火) 09:10:35.44ID:r0JZRmsKa なるほどな。秘密にするメリットじゃなく、垂れ流しにすることによるデメリットがあるか。
言われてみれば、確かに俺もわざわざ語らない細かい設定とかいくらでもあるな。
519の話も結果論ではあるし匙加減の問題だったかな。
言われてみれば、確かに俺もわざわざ語らない細かい設定とかいくらでもあるな。
519の話も結果論ではあるし匙加減の問題だったかな。
526NPCさん (ワッチョイ ff7e-VjRK)
2023/04/04(火) 12:17:56.27ID:i6aDiDUj0 俺のPCは苗字で呼ばれるのが嫌だから(PCの性格、PLのではない)、コードネームで呼んでほしい
ってくらいならPCの自己紹介の時にさらっと言えるくらいだと思ってる
このくらいなら裏設定をごちゃごちゃと言うってレベルじゃないかなと
ってくらいならPCの自己紹介の時にさらっと言えるくらいだと思ってる
このくらいなら裏設定をごちゃごちゃと言うってレベルじゃないかなと
527NPCさん (スッププ Sd9f-pKlQ)
2023/04/04(火) 14:44:54.81ID:PX6DuBGYd PCには秘密でもPLには知らせた方が面白い設定ってあるよね
キャラシに使えそうな設定書いておいて、時間あったら見ておいて〜でも言いかもしれない
Dロイスの話は取ってないDロイスがダブルクロス固有設定の何かでない限りは自由(GM相談含む)でいいんじゃないか
精鋭持ってないと精鋭ではないとは言われないし
キャラシに使えそうな設定書いておいて、時間あったら見ておいて〜でも言いかもしれない
Dロイスの話は取ってないDロイスがダブルクロス固有設定の何かでない限りは自由(GM相談含む)でいいんじゃないか
精鋭持ってないと精鋭ではないとは言われないし
528NPCさん (アウアウウー Sa23-VjRK)
2023/04/04(火) 17:03:23.55ID:Nn+G7DAna 前スレの職業ニートの話題読み返してちょっと思ったんだけど
適切なワークスない場合の指針ってなんかあるっけ?
ワークスの相当品とかあり?
適切なワークスない場合の指針ってなんかあるっけ?
ワークスの相当品とかあり?
529NPCさん (スッププ Sd9f-pKlQ)
2023/04/04(火) 17:37:37.49ID:ZfTnz/P6d ワークスはそのキャラクターの本質、カヴァーは他者から見たキャラクターの印象
ニッチなワークスもあれば、あったら使われそうなのにないのもあるから適当に書き換えたくなるのもわかるけど、そいつがデータ的に有利になるだけだしなぁ
多少無理矢理でも既存のワークスに当てはめてるな、ニートならワークスはフリーターとか
メイドやりたがったPLは主婦にしてたな
ニッチなワークスもあれば、あったら使われそうなのにないのもあるから適当に書き換えたくなるのもわかるけど、そいつがデータ的に有利になるだけだしなぁ
多少無理矢理でも既存のワークスに当てはめてるな、ニートならワークスはフリーターとか
メイドやりたがったPLは主婦にしてたな
530NPCさん (アウアウクー MM33-BgXO)
2023/04/04(火) 17:54:49.49ID:SJz2KLTPM ワークス水商売でyoutuberやってたPCの話は聞いたことある
言葉の意味的には間違いではないけど、聞いた時はびっくりした
言葉の意味的には間違いではないけど、聞いた時はびっくりした
531NPCさん (ササクッテロル Sp33-Vnwr)
2023/04/04(火) 18:05:16.31ID:K4fNx5qgp シナリオ側でカヴァー:高校生指定なんだけどどうしても社会上げたいから
医学生志望って事でワークスを医者にしてもいいかって提案された時もあったな……
あくまで他で使えるかは知らないけど前置きした上で俺は許可しちゃったわ
医学生志望って事でワークスを医者にしてもいいかって提案された時もあったな……
あくまで他で使えるかは知らないけど前置きした上で俺は許可しちゃったわ
532NPCさん (ワッチョイ 5f10-kVuH)
2023/04/04(火) 18:22:52.89ID:cSwINCIC0 ワークスがビルドに直結するからその辺は緩めでいいかなって思ってる
じゃなきゃ一生使わないワークス大量にあるし
じゃなきゃ一生使わないワークス大量にあるし
533NPCさん (スプッッ Sd9f-jZMH)
2023/04/04(火) 18:22:57.14ID:VqjwRm8kd ハンドアウトでワークス自由にしててシナリオ崩さないなら大体通してよい
大体はワークス高校生になってたりはするけども
大体はワークス高校生になってたりはするけども
534NPCさん (ワッチョイ 7f20-D5X5)
2023/04/04(火) 18:26:36.85ID:px3EQ02d0 ピュアサラやろうとすると中学生になりたくなる
535NPCさん (ワッチョイ ff7e-VjRK)
2023/04/04(火) 18:27:29.07ID:i6aDiDUj0 高校生の射撃キャラだからデータ的にはメリットないけどワークスは高校生です
ってパターンはいっぱいいると思うし
ワークスにまでデータ的な有利さをガチガチに求めるってあんまり見たことないや
ワークス表真剣に見たことなかったけど
店主はできるが店員はできないんだな…
ってパターンはいっぱいいると思うし
ワークスにまでデータ的な有利さをガチガチに求めるってあんまり見たことないや
ワークス表真剣に見たことなかったけど
店主はできるが店員はできないんだな…
536NPCさん (ワッチョイ 5f24-kVuH)
2023/04/04(火) 18:34:37.17ID:IFfba00C0 前に話されてた「立場は支部長だけど実質戦闘要員なので、ワークスがエージェントでカヴァーが支部長」みたいな発想は面白いと思った
537NPCさん (ワッチョイ df2c-kVuH)
2023/04/04(火) 21:21:58.96ID:mkMemWwv0 さすがにそれはワークス支部長にしてくれって言うな俺だったら
538NPCさん (ワッチョイ 5f6d-zFjF)
2023/04/04(火) 22:13:16.79ID:WzTlsZ8J0 >>535
有利もそうだけど、データ的に能力値分の経験点10点確保できるかでビルド成立するかが変わったりもするからねえ
有利もそうだけど、データ的に能力値分の経験点10点確保できるかでビルド成立するかが変わったりもするからねえ
539NPCさん (ワッチョイ 5f2a-/O8Q)
2023/04/04(火) 22:16:46.03ID:MbqDSzym0 これはよくてあれはダメが周りから見て納得いかない場合揉める原因だから出来る限りワークスでゴネるのやめろって言ってるわ
540NPCさん (スッププ Sd9f-pKlQ)
2023/04/04(火) 22:48:41.94ID:vy1HUewzd >>536>>537
俺はありかなぁ、確かワークス傭兵カヴァーUGNエージェントもいたよね
ルールブックでもワークスはそのキャラクターの本質って扱いで、本人がどう考えているかが一番重要だから
ワークス:格闘家カヴァー:高校生は武道系部活ガチ勢だったり家や近所の道場門下生通るやつ
あと今思い付いただけだが、いつまでも中二病のワークス:中学生カヴァー:高校生、いまだに学生気分のワークス:大学生カヴァー:ビジネスマンとか
占い師や奇術師ってこじつけはともかく使用頻度考えればもっと書くものあったよね
俺はありかなぁ、確かワークス傭兵カヴァーUGNエージェントもいたよね
ルールブックでもワークスはそのキャラクターの本質って扱いで、本人がどう考えているかが一番重要だから
ワークス:格闘家カヴァー:高校生は武道系部活ガチ勢だったり家や近所の道場門下生通るやつ
あと今思い付いただけだが、いつまでも中二病のワークス:中学生カヴァー:高校生、いまだに学生気分のワークス:大学生カヴァー:ビジネスマンとか
占い師や奇術師ってこじつけはともかく使用頻度考えればもっと書くものあったよね
541NPCさん (ワッチョイ ff7e-VjRK)
2023/04/04(火) 23:19:35.86ID:i6aDiDUj0 能力値1点差で成立するかどうかってくらいのガチビルドすることある?
542NPCさん (ワッチョイ 5f24-UUpG)
2023/04/04(火) 23:24:53.71ID:TWA4ZVwH0 サンプルキャラだと基本2の夢の護り手がアーティスト/高校生だけど特に芸術っぽいこと書かれてないし公式リプレイでもデイズの雲雀風見がネゴシエーター/高校生だったりで公式的には高校に通っててもカヴァーが高校生になるだけでワークスは自由ってイメージがあるな
543NPCさん (ワッチョイ 5f10-kVuH)
2023/04/04(火) 23:36:33.14ID:cSwINCIC0 ガチビルドというか130点+Dロイス全部をエフェクトに突っ込みたいときはある
突き詰めた性能というよりは演出を実現させるためのロマンコンボのために
突き詰めた性能というよりは演出を実現させるためのロマンコンボのために
544NPCさん (ワッチョイ 5f24-kVuH)
2023/04/05(水) 00:02:48.07ID:UlJk3l/F0 エンハイノイマンでUGNエージェントAにして能力値の0を埋めて、実験体で感覚伸ばして、
経験点はほぼ全部エフェクトに突っ込む、とかしたことならあるな>能力値1点で成立云々
(PT構成の都合で、遠距離型かつ情報収集とかできるようにしたかった)
経験点はほぼ全部エフェクトに突っ込む、とかしたことならあるな>能力値1点で成立云々
(PT構成の都合で、遠距離型かつ情報収集とかできるようにしたかった)
545NPCさん (ワッチョイ 5f6d-zFjF)
2023/04/05(水) 00:10:46.59ID:PXvaRuKy0 やりたいコンボやるには枠がギリギリでーみたいなことは結構あるなあ
546NPCさん (ワッチョイ 5f2c-0KYI)
2023/04/05(水) 00:38:40.72ID:1bm4/b4N0 たかが能力値1点とはいうが
5点の余剰経験点もあれば新規エフェクト1枚もらえるし、技能なら5も上がるし情報技能なら2つをレベル5にできる
これをもし調達ガン振りなら財産点10点も増えるから、キャラ表現として持てるアイテムの幅が広がるし
10点分だけだと厳しいが、10点高いユニークアイテムの武器防具取るだけで性能が一気に変わることもあるからなぁ
やっぱりダブルクロスは経験点カツカツになりがち
もちろんキャラ表現っていう贅沢な使い方やめればマシにはなるんだけど
5点の余剰経験点もあれば新規エフェクト1枚もらえるし、技能なら5も上がるし情報技能なら2つをレベル5にできる
これをもし調達ガン振りなら財産点10点も増えるから、キャラ表現として持てるアイテムの幅が広がるし
10点分だけだと厳しいが、10点高いユニークアイテムの武器防具取るだけで性能が一気に変わることもあるからなぁ
やっぱりダブルクロスは経験点カツカツになりがち
もちろんキャラ表現っていう贅沢な使い方やめればマシにはなるんだけど
547NPCさん (アウアウウー Sa23-VjRK)
2023/04/05(水) 01:54:55.49ID:DOsm+cKEa 本題からズレたから戻すけど
適切なワークスがないって場合はみなさんの環境ではどうされますか?
適切なワークスがないって場合はみなさんの環境ではどうされますか?
548NPCさん (アウアウウー Sa23-C2Bs)
2023/04/05(水) 02:24:08.08ID:yggPd1g6a 参考にならない答えになるけど、そのネタは別ゲーで使うって切り替えて新しくネタを練る
549NPCさん (スッププ Sd9f-pKlQ)
2023/04/05(水) 08:11:37.94ID:iBOEro2nd550NPCさん (アウアウウー Sa23-QOKm)
2023/04/05(水) 09:04:45.74ID:IUqyLDlBa 1番ニュアンスが近そうなワークス選ぶかなぁ。どうしてもそぐわない場合はそのネタは諦める。
それにしても能力値の評判悪いな。
まぁ経験点で見ると効率良くないのは確かだし、俺も成長の相談された時は能力値上げるよりはエフェクトか技能上げろって言うしな。
それにしても能力値の評判悪いな。
まぁ経験点で見ると効率良くないのは確かだし、俺も成長の相談された時は能力値上げるよりはエフェクトか技能上げろって言うしな。
551NPCさん (ワッチョイ 5f2a-kVuH)
2023/04/05(水) 09:15:17.29ID:1vA992lH0 肉体:あげる価値薄すぎ、エフェクトでダイスふやせ
社会、精神:攻撃ダイスとともに情報収集に役立つと思えばまあ…
感覚:一番上げる価値ある能力値、イニシアチブ行動あるから過信はできないけど行動値ちゃんとあげておけば普通は先手とれる
だいたい俺の印象
社会、精神:攻撃ダイスとともに情報収集に役立つと思えばまあ…
感覚:一番上げる価値ある能力値、イニシアチブ行動あるから過信はできないけど行動値ちゃんとあげておけば普通は先手とれる
だいたい俺の印象
552NPCさん (スッププ Sd9f-pKlQ)
2023/04/05(水) 10:59:55.62ID:+1zeWi5gd 感覚>>>精神>社会>>>>肉体かな
初期作成コンストラクションだとアイテムによっては社会振りもあるが
ちょっと前に2ndルールブック手に入れたけど、能力値がシンドロームよりワークスの比率高くてこっちの方がいい気がしている
初期作成コンストラクションだとアイテムによっては社会振りもあるが
ちょっと前に2ndルールブック手に入れたけど、能力値がシンドロームよりワークスの比率高くてこっちの方がいい気がしている
553NPCさん (ワッチョイ 5f12-RuBa)
2023/04/05(水) 11:27:30.15ID:58lm5loS0 能力値はドッジ型のアタッカーを成長させる時にたまーに伸ばしたりするな 攻撃と回避のダイスが同時に増える分多少効率は良いし
まあドッジ型自体あんま使うことないけど…
まあドッジ型自体あんま使うことないけど…
554NPCさん (ワッチョイ 5f24-kVuH)
2023/04/05(水) 11:35:18.59ID:UlJk3l/F0 コンセとは別にリフレックスも必要になるから、そもそもの効率良くないのよなあ>ドッジ型
リアクションのC値下げもコンセで対応できれば、もうちょっと使う気にもなるんだけど
リアクションのC値下げもコンセで対応できれば、もうちょっと使う気にもなるんだけど
555NPCさん (ササクッテロ Sp33-3KFo)
2023/04/05(水) 11:42:34.97ID:9JH8sRNkp 肉体は正直「フィジカルが強い奴」って言う表現が欲しい時に伸ばすぐらいだなぁ
556NPCさん (ワッチョイ ff7e-VjRK)
2023/04/05(水) 12:19:44.14ID:N73430OA0557NPCさん (アウアウウー Sa23-QOKm)
2023/04/05(水) 12:42:39.68ID:6GP5DfHMa ドッジに関しては、どうやっても最低限リフレックスは必要になるし、防御面では経験点不要のタイタス復活だけでもなんとかなるわけだから、経験点効率悪くなるのは避けられないんだよな。
しかも浸蝕10とか使ってロイス一個守ったとして、バックトラック考えるとそんなに有効か?ってなってしまう。
なのでDXにおけるドッジはロマンの域を出ないと思うんだよな。
あぁでも、リフレックス必須とは言ったけど、サイレン使いやった時にRC思いっきり上げて、浄玻璃の鏡とって、雑魚の攻撃くらいは避ける可能性があるとかやった事はあったな。
しかも浸蝕10とか使ってロイス一個守ったとして、バックトラック考えるとそんなに有効か?ってなってしまう。
なのでDXにおけるドッジはロマンの域を出ないと思うんだよな。
あぁでも、リフレックス必須とは言ったけど、サイレン使いやった時にRC思いっきり上げて、浄玻璃の鏡とって、雑魚の攻撃くらいは避ける可能性があるとかやった事はあったな。
558NPCさん (アウアウウー Sa23-GKj5)
2023/04/05(水) 13:38:23.70ID:bLlqwiF1a 見えざる僕とRCブースターと技能で固定値10以上からのチョイ回避型とか好きだわ
559NPCさん (アウアウウー Sa23-JH2s)
2023/04/05(水) 15:28:29.36ID:0UNKOOANa サイレン使いである時点で雑魚から攻撃食らう前に動いて先制で潰してるパターンがほとんどだからRC回避で雑魚の攻撃くらいなら避ける…ってのが破綻しているとは思う
560NPCさん (ワッチョイ 7f20-D5X5)
2023/04/05(水) 16:00:45.66ID:A/po8ZWx0 サイレン持ち出してる時点であれなんだし多少の遊び心があっても
カバーされて生き残る雑魚がいるかもしれない
カバーされて生き残る雑魚がいるかもしれない
561NPCさん (アウアウウー Sa23-QOKm)
2023/04/05(水) 16:12:11.70ID:a0c60ujaa 実際ほぼ559の言ったような展開でRC固定値回避サイレンは上手く機能しなかったよ。
ビルドとしては失敗の部類だね。
引き合いに出したのは「ドッジ型はリフレックス必須」みたいな事書こうとしておきながら、「リフレックスを持たないドッジ型」を自分で作ってたの思い出してセルフツッコミみたいな感覚で蛇足つけ足してしまった感じだな。
ビルドとしては失敗の部類だね。
引き合いに出したのは「ドッジ型はリフレックス必須」みたいな事書こうとしておきながら、「リフレックスを持たないドッジ型」を自分で作ってたの思い出してセルフツッコミみたいな感覚で蛇足つけ足してしまった感じだな。
562NPCさん (ワッチョイ df2a-DB2t)
2023/04/05(水) 16:33:11.96ID:yjImFr0P0 能力値が割高な割に効果の大きさを実感するのにあまり恵まれないのと
技能者や達人感がないというのもある
例えば交渉攻撃型ならいざ知らず、社会3点あげるのに30点という多大なリソースを投じても
NPCの能力値が大体インフレしてるのもあり、情報強者感はない。というか回らんとほんと意味がないし
技能レベルがん上げしてコネとったほうが潰しが効くし、その界隈に明るいぜ感も出せる
技能者や達人感がないというのもある
例えば交渉攻撃型ならいざ知らず、社会3点あげるのに30点という多大なリソースを投じても
NPCの能力値が大体インフレしてるのもあり、情報強者感はない。というか回らんとほんと意味がないし
技能レベルがん上げしてコネとったほうが潰しが効くし、その界隈に明るいぜ感も出せる
563NPCさん (アウアウアー Sa8f-BgXO)
2023/04/05(水) 17:52:16.33ID:AbUFOufaa 賢者の石の製法ってサプリとかに記述あったっけ?
探したけど見つからなくて
探したけど見つからなくて
564NPCさん (ワッチョイ 5f10-kVuH)
2023/04/05(水) 18:09:50.88ID:jigxjU3U0 そもそも人工物の成功例がないのでなんとも…
なんか自然発生するとか古代からあるとか体内に石出来ちゃうとかそういう感じじゃないっすかね
なんか自然発生するとか古代からあるとか体内に石出来ちゃうとかそういう感じじゃないっすかね
565NPCさん (ワッチョイ 5f24-kVuH)
2023/04/06(木) 02:21:25.73ID:QPTFfKnQ0 「多くの組織で人工的に作り出そうとしてはいるけど、結果は芳しくない」みたいな表記は、Dロイスの愚者の黄金の項目にあるな
リプレイ・アライブでも人工賢者の石が出てたけど、デメリットがない代わりに能力もない、みたいな感じだった筈
自然発生的な意味なら、Dロイス賢者の石のところに軽く解説あるけども
リプレイ・アライブでも人工賢者の石が出てたけど、デメリットがない代わりに能力もない、みたいな感じだった筈
自然発生的な意味なら、Dロイス賢者の石のところに軽く解説あるけども
566NPCさん (スッププ Sd9f-pKlQ)
2023/04/06(木) 08:35:58.48ID:P5cPcJwOd 人工的に作れないだけで天然物は結構な数があるみたいね
567NPCさん (ワッチョイ 7f92-zFjF)
2023/04/06(木) 08:55:36.60ID:+MX2/cOe0 まあだからこそ賢者の石は狙われるのだな
そして人工的に作る研究もされる
そして人工的に作る研究もされる
568NPCさん (ワッチョイ 5f24-kVuH)
2023/04/06(木) 12:48:07.00ID:6btOPEjn0 賢者の石はそれ自体が意思を持っていている説だとか
人工クリスタルに疑似人格植え付ければ再現できんじゃね?はオリジンで触れてた
人工クリスタルに疑似人格植え付ければ再現できんじゃね?はオリジンで触れてた
569NPCさん (ワッチョイ 7f20-D5X5)
2023/04/06(木) 12:50:10.58ID:t0hUOt+L0 シナリオ製作者が自由に扱えるように余白を残してるんだと思う
570NPCさん (ワッチョイ df2a-DB2t)
2023/04/06(木) 16:53:13.72ID:SWHSmGX/0 賢者の石から愚者の黄金になることもあるらしいしなぁ
賢者の石足りうる必要条件ってのは(シナリオフックなんだろうが)謎に包まれてる
しかし愚者の黄金、賢者の石に及ばないからゴミ扱いされてるけど
強化グッズとしては普通に性能高いから、ゴミ扱いは言い過ぎな気がしないでもない
賢者の石足りうる必要条件ってのは(シナリオフックなんだろうが)謎に包まれてる
しかし愚者の黄金、賢者の石に及ばないからゴミ扱いされてるけど
強化グッズとしては普通に性能高いから、ゴミ扱いは言い過ぎな気がしないでもない
571NPCさん (ワッチョイ df2c-kVuH)
2023/04/06(木) 17:01:29.63ID:zarVFQE00 賢者の石を目指した者にとってはゴミ同然だろうさ
572NPCさん (ワッチョイ 5f2c-0KYI)
2023/04/06(木) 18:55:19.51ID:lS+a74Ap0 賢者の石のクリティカル減少は、どんなオーヴァードでもワンチャン狙える爆発力があるけど
愚者の黄金のエフェクトLv+はそんじょそこらのオーヴァードが使っても大した効果はない
そう考えると愚者の黄金じゃなくて、適合者PCやボスジャーム本人が凄いだけじゃないだろうか
愚者の黄金のエフェクトLv+はそんじょそこらのオーヴァードが使っても大した効果はない
そう考えると愚者の黄金じゃなくて、適合者PCやボスジャーム本人が凄いだけじゃないだろうか
573NPCさん (ワッチョイ 5f10-kVuH)
2023/04/06(木) 19:10:29.96ID:ETwLxfV/0 実質オーバードーズだし
爆発力がない分技巧次第で真価を引き出せるのが愚者の黄金だと思う
劣る力を努力と工夫でカバーして本物と競り合うようなPCにはうってつけ
爆発力がない分技巧次第で真価を引き出せるのが愚者の黄金だと思う
劣る力を努力と工夫でカバーして本物と競り合うようなPCにはうってつけ
574NPCさん (ワッチョイ 7f6d-QOKm)
2023/04/07(金) 06:37:16.68ID:jprP3xyR0 クライマックスフェイズの長期戦に関わる話で
1ラウンドで決着がつく戦闘だと従者型が死ぬって言ってる人見かけることがあるんだけど
そういう人ってどういう従者型組んでるのかってわかる人いる?
待機して愚者の軍団とか使ってんのかな
1ラウンドで決着がつく戦闘だと従者型が死ぬって言ってる人見かけることがあるんだけど
そういう人ってどういう従者型組んでるのかってわかる人いる?
待機して愚者の軍団とか使ってんのかな
575NPCさん (アウアウウー Sa23-C2Bs)
2023/04/07(金) 07:01:37.93ID:kpdlziRKa その人に聞く以外正解はないんじゃないか?
セットアップで召喚の手段がないのかもしれないし、《紅の猟兵》が3回使い切れないとかが理由かもしれない
セットアップで従者が召喚された場合、行動値順に処理するというルールの解釈によっては
行動値が従者>召喚者の場合は従者がセットアップフェイズのタイミングでのエフェクト使用ができないとも読み取れるので
そういうルール解釈の卓でやっているのかも知らん
セットアップで召喚の手段がないのかもしれないし、《紅の猟兵》が3回使い切れないとかが理由かもしれない
セットアップで従者が召喚された場合、行動値順に処理するというルールの解釈によっては
行動値が従者>召喚者の場合は従者がセットアップフェイズのタイミングでのエフェクト使用ができないとも読み取れるので
そういうルール解釈の卓でやっているのかも知らん
576NPCさん (ワッチョイ 5f10-QOKm)
2023/04/07(金) 07:20:05.10ID:N+8v3plW0 行動値によってセットアップ行動できないなんて解釈があるのか。
よくわからんんけど、行動値順に宣言していって、行動値高は行動値低の後に宣言できないってことかな。
よくわからんんけど、行動値順に宣言していって、行動値高は行動値低の後に宣言できないってことかな。
577NPCさん (ワッチョイ 7f6d-QOKm)
2023/04/07(金) 08:31:26.38ID:jprP3xyR0 ありがとう
そうか、世間的には従者は一体ずつセットアッププロセスで作るのがトレンドなのね
そうなるとある程度ラウンド跨いで戦わないと損した気分になるのはわかるわ
そうか、世間的には従者は一体ずつセットアッププロセスで作るのがトレンドなのね
そうなるとある程度ラウンド跨いで戦わないと損した気分になるのはわかるわ
578NPCさん (スッププ Sd9f-M/AZ)
2023/04/07(金) 10:43:13.01ID:Gdo/vrHhd セットアッププロセス中に登場したキャラクターの宣言タイミングはわからんが…そもそも従者は血の絆で持ち込むものだと思っていた
もっと言えば従者って極端に悪いことするか、手間隙掛けた割に…なので使う人がいない
そして1ラウンドで沈むボスもまず見ない
もっと言えば従者って極端に悪いことするか、手間隙掛けた割に…なので使う人がいない
そして1ラウンドで沈むボスもまず見ない
579NPCさん (ワッチョイ 5f24-UUpG)
2023/04/07(金) 11:09:25.37ID:0pkuNN6Q0 その辺はビルドにもよると思う
例えば《闇夜の呪い》型は《血の絆》使いづらい
例えば《闇夜の呪い》型は《血の絆》使いづらい
580NPCさん (ワッチョイ 7f6d-QOKm)
2023/04/07(金) 11:09:41.99ID:jprP3xyR0 ついでに気になったんだけど、
エネミーが1ラウンドで倒れない経験点って130点とか160点くらい?
環境にもよるだろうけどHPも300点くらいは積まれてるのかな
GMの加減次第でいくらでも変わるのは前提の上で、どれくらいの調整の話をしてるのか聞いてみたい
エネミーが1ラウンドで倒れない経験点って130点とか160点くらい?
環境にもよるだろうけどHPも300点くらいは積まれてるのかな
GMの加減次第でいくらでも変わるのは前提の上で、どれくらいの調整の話をしてるのか聞いてみたい
581NPCさん (ワッチョイ 7f92-zFjF)
2023/04/07(金) 11:46:22.23ID:QEcbmnau0 そもそもどの経験値帯でも1ラウンドでは死なないように作ってるな…
HPもそうだが無効蘇生も追加して
まあそれでもちょくちょく殺しきられたりはするが
HPもそうだが無効蘇生も追加して
まあそれでもちょくちょく殺しきられたりはするが
582NPCさん (ワッチョイ 5f24-kVuH)
2023/04/07(金) 12:14:42.39ID:YF6wjKSc0 自卓では大体こんな感じかなあ
やり過ぎるとPLが萎えるから、最悪1ラウンドで終了してもいいや、くらいの感覚
・復活or無効化エフェクト、あるいはカバーリング用の取り巻きを、合わせて2枚前後用意する
・微妙に行動値の高いザコを1~2エンゲージ配置して、範囲攻撃持ちの攻撃をそっちに逸らす
やり過ぎるとPLが萎えるから、最悪1ラウンドで終了してもいいや、くらいの感覚
・復活or無効化エフェクト、あるいはカバーリング用の取り巻きを、合わせて2枚前後用意する
・微妙に行動値の高いザコを1~2エンゲージ配置して、範囲攻撃持ちの攻撃をそっちに逸らす
583NPCさん (アウアウウー Sa23-VjRK)
2023/04/07(金) 12:28:18.51ID:yu5QL5oua そもそも初期PCで従者型やるのキツくない?
584NPCさん (ワッチョイ 5f10-kVuH)
2023/04/07(金) 18:11:16.80ID:6qspwAem0 きつい
ただ今のオンセ環境は何かしらボーナス点が配られることがおおいような気がするのでそれでなんとかなるのかも
ただ今のオンセ環境は何かしらボーナス点が配られることがおおいような気がするのでそれでなんとかなるのかも
585NPCさん (ワッチョイ 5f2c-0KYI)
2023/04/07(金) 18:39:36.89ID:slfTx8f80 従者ビルドに求められる要素をしっかり絞って、欲張らなければ案外いけるし弱くもない
イージーや技能だとかキャラ表現方面のリソース費やす余裕はほぼないが
従者型に求められてるキャライメージって、本体は弱いけど強力な怪物を護衛につけていたり
数の暴力で蹂躙したりするキャラクターだけど、ダブルクロスの従者型だと向いてないよね……
イージーや技能だとかキャラ表現方面のリソース費やす余裕はほぼないが
従者型に求められてるキャライメージって、本体は弱いけど強力な怪物を護衛につけていたり
数の暴力で蹂躙したりするキャラクターだけど、ダブルクロスの従者型だと向いてないよね……
586NPCさん (アウアウウー Sa23-GKj5)
2023/04/07(金) 18:44:14.16ID:S5Rr/MgEa 竹取物語にもこうある
「かぐや姫は結婚を申し出た男たちに、火鼠の皮衣、蓬莱の玉枝
初期経験点で作れる実用レベルの攻撃型従者使い(使用サプリ上級EA)などを要求しました」と
逆言えばカバー型なら簡単に作れるんだよな
ガードエフェクトのみの盾役並みに侵食効率悪くて、ぶっちゃけいなくても困らないやつだけど
「かぐや姫は結婚を申し出た男たちに、火鼠の皮衣、蓬莱の玉枝
初期経験点で作れる実用レベルの攻撃型従者使い(使用サプリ上級EA)などを要求しました」と
逆言えばカバー型なら簡単に作れるんだよな
ガードエフェクトのみの盾役並みに侵食効率悪くて、ぶっちゃけいなくても困らないやつだけど
587NPCさん (オッペケ Sr33-UUpG)
2023/04/07(金) 19:20:28.50ID:Y2GZSVvJr588NPCさん (ワッチョイ ff7e-VjRK)
2023/04/07(金) 19:44:59.28ID:mSGjZEec0 従者も本体もアタッカーとして成立するレベルだと
他PC2人分なわけでそれはそれでバランスおかしいしね
他PC2人分なわけでそれはそれでバランスおかしいしね
589NPCさん (ワッチョイ 7f6d-QOKm)
2023/04/07(金) 21:08:41.01ID:jprP3xyR0 オンセしかしてないから知らないんだけど
もしかしてオフセって130点がほとんどで、継続キャラ使わない限りプラスアルファの経験点はない?
もしかしてオフセって130点がほとんどで、継続キャラ使わない限りプラスアルファの経験点はない?
590NPCさん (ササクッテロル Sp33-Vnwr)
2023/04/07(金) 21:50:06.58ID:h6cRKOavp ブッ壊れ揃いなトレイルデータの中でも従者爆発は従者があまりにも気の毒だから使わせてもいいんじゃねえかなって気はしてるんだよね
591NPCさん (ワッチョイ 5f6d-zFjF)
2023/04/07(金) 22:28:48.32ID:bJRIj1tP0 普通にオフセでも経験点盛ったりはすると思うよ
逆にオンセなら盛るって訳でもないしな
ぶっちゃけそこらは環境の話になるから全体としての比率とかは話すのはまず無理だろうとは思うが
逆にオンセなら盛るって訳でもないしな
ぶっちゃけそこらは環境の話になるから全体としての比率とかは話すのはまず無理だろうとは思うが
592NPCさん (アウアウウー Sa23-C2Bs)
2023/04/07(金) 22:40:36.61ID:kpdlziRKa オフラインは公式含めたコンベンションの比率が含まれるから初期っていうかサンプル使用率高まる
593NPCさん (ワッチョイ 9110-ohv4)
2023/04/08(土) 06:36:38.42ID:u6/kK+VJ0 うちはオンセオンリーだけど、基本下駄なしでやってるよ。
そこら辺は卓によりけりかな。
そこら辺は卓によりけりかな。
594NPCさん (ワッチョイ 412a-x1gv)
2023/04/08(土) 07:04:05.17ID:PQdQuI8g0 下駄なしのみでやってると経験点とか意味ないんだから3倍で帰れればいいじゃんみたいになりがち
595NPCさん (ワッチョイ 46ee-z9IP)
2023/04/08(土) 07:44:47.68ID:pBB5DgTM0 初期作成だと絶妙に足りない感があるから、オンでもオフでも+15~30点くらい増やすかなって感じ
596NPCさん (アウアウウー Sa05-ohv4)
2023/04/08(土) 08:44:13.41ID:ZO5jMY59a 3倍振ればいいやで浸蝕計算して、バックトラック下振れしてジャーム化した奴2人ばかり見てきたな・・・。
597NPCさん (ワッチョイ 6e2c-Ug81)
2023/04/08(土) 09:08:21.26ID:X8CFjwcY0 ジャーム化それも半分織り込み済みじゃないのとは思うが
ちょっと質問いいかな
オルクスの《ハンドリング》って《神の眼》と組み合わせる以外に何か活用方ある?
ちょっと質問いいかな
オルクスの《ハンドリング》って《神の眼》と組み合わせる以外に何か活用方ある?
598NPCさん (アウアウウー Sa05-6JIC)
2023/04/08(土) 09:37:15.61ID:GRkHSu/+a 周囲の環境のせいだとは思うけど一ラウンド決着がデフォどころか一人きりで終わらせてやるぜ!みたいな感じになってきて辛い
明確にジャーム化前提と言ってキャラシート出して来るPLもいるし行動値100越えスピスタサイレンやらC2シーン攻撃を前提で話するのもいるし…
燃費とか考えてキャラ組む俺の方が間違ってんのかな…
明確にジャーム化前提と言ってキャラシート出して来るPLもいるし行動値100越えスピスタサイレンやらC2シーン攻撃を前提で話するのもいるし…
燃費とか考えてキャラ組む俺の方が間違ってんのかな…
599NPCさん (アウアウウー Sa05-ohv4)
2023/04/08(土) 09:38:00.33ID:3QtwSLFga データ的な活用法じゃないけど、「UGN所属は面が割れてるから、イリーガルに潜入捜査を依頼」ってシナリオの潜入先シーンで、本来イリーガルPCしか登場できないところにUGNエージェントがハンドリングで登場するって使い方したPLがいたな。
600NPCさん (ワッチョイ 6e2c-Ug81)
2023/04/08(土) 09:54:10.55ID:X8CFjwcY0601NPCさん (ワッチョイ 9110-Ay2p)
2023/04/08(土) 11:15:29.03ID:soEgzt/S0 知覚判定自体が多用されないけどシナリオで要求されるのが事前にわかってるなら対策になるかな
あとは演出
あとは演出
602NPCさん (ワッチョイ e124-Ay2p)
2023/04/08(土) 13:50:38.05ID:Q6djRvJn0 基本的に戦闘で主軸として使うようなエフェクトじゃないしなあ>ハンドリング
神の眼+鏡の中の人形との組み合わせで回避壁的に使うこともできなくはないけど、
そこまで手間かけるよりは、ミドルとFS判定辺りで役に立てばラッキー、くらいに考えておくのが良さげ
神の眼+鏡の中の人形との組み合わせで回避壁的に使うこともできなくはないけど、
そこまで手間かけるよりは、ミドルとFS判定辺りで役に立てばラッキー、くらいに考えておくのが良さげ
603NPCさん (ワッチョイ 296d-tX9A)
2023/04/08(土) 14:40:44.03ID:B74TK6zG0 私もハンドリングは基本フレーバーで取ることが多いな
ただ知覚の上昇量が高いから非感覚型でも不意に差し込まれる知覚判定で有効に使えた、みたいなことは何度かあったな
隠密行動とかも知覚判定になるから戦闘外でいろいろやりやすいエフェクトよね
ただ知覚の上昇量が高いから非感覚型でも不意に差し込まれる知覚判定で有効に使えた、みたいなことは何度かあったな
隠密行動とかも知覚判定になるから戦闘外でいろいろやりやすいエフェクトよね
604NPCさん (スッププ Sd22-Kn1B)
2023/04/08(土) 15:20:00.27ID:7dUHaQMrd ハンドリングは使うならエンオル知覚ドッジビルドかなぁ
追加経験点ないと微妙な性能になる
三倍前提ではないが侵食率については普通にやれば帰れるものだし気にしたことないな
コンボ一発が20とかしないし
ロイスボムは賢者の石か聖剣、あとはオレンジロイスの対象ならやるけど普段はないな
追加経験点ないと微妙な性能になる
三倍前提ではないが侵食率については普通にやれば帰れるものだし気にしたことないな
コンボ一発が20とかしないし
ロイスボムは賢者の石か聖剣、あとはオレンジロイスの対象ならやるけど普段はないな
605NPCさん (ワッチョイ 4171-90pI)
2023/04/08(土) 16:24:58.09ID:yxqV4UhT0 >>598
忘れられがちだけれどダブルクロスは経験点をなるべく多く獲得するようなプレイ(通常1倍振りでの帰還)
がルルブやサプリといった公式で望ましいプレイとされているってのは声を大にして主張しても良いんじゃないかと思う
サプリでも思いっきり『侵蝕率を無視したようなプレイを行うことが上級者の証明と言う訳ではない。他のプレイヤーが不快に思うなら、意図を説明して配慮を行うこと。』って書かれてるからね
忘れられがちだけれどダブルクロスは経験点をなるべく多く獲得するようなプレイ(通常1倍振りでの帰還)
がルルブやサプリといった公式で望ましいプレイとされているってのは声を大にして主張しても良いんじゃないかと思う
サプリでも思いっきり『侵蝕率を無視したようなプレイを行うことが上級者の証明と言う訳ではない。他のプレイヤーが不快に思うなら、意図を説明して配慮を行うこと。』って書かれてるからね
606NPCさん (ワンミングク MM52-1twl)
2023/04/08(土) 19:11:49.89ID:vg4t+hhIM ジャーム化しても3点もらえるのは敢えてそうしてるって何処かに書いてなかったっけ
無論最初から開き直る為のものではないけれど
無論最初から開き直る為のものではないけれど
607NPCさん (ワッチョイ 9235-ohv4)
2023/04/08(土) 19:39:41.59ID:MHIIldh90 130点のシナリオや敵でジャームが前提ってほど強火のキャラシ組むってそうそうできることじゃなくない?
攻撃する段階で5個ぐらいロイス割ってるのか?
攻撃する段階で5個ぐらいロイス割ってるのか?
608NPCさん (ワッチョイ 467e-xHJS)
2023/04/08(土) 20:23:27.76ID:gH0vTv1h0 サイボーグ的な技術がブラックドックの能力者にしか使えないのって
フレーバー的な理由書いてあるとこあったっけ?
フレーバー的な理由書いてあるとこあったっけ?
609NPCさん (ワッチョイ 4171-90pI)
2023/04/08(土) 21:47:08.46ID:yxqV4UhT0610NPCさん (ワッチョイ 9110-ohv4)
2023/04/09(日) 00:00:54.94ID:6ImbkDpH0 経験点130の話とジャーム前提の話って別じゃない?
611NPCさん (ワッチョイ 412a-Ay2p)
2023/04/09(日) 01:45:24.03ID:y9DCAdCp0 120%4d10エフェクト積めばいいだけだろ…
612NPCさん (スッププ Sd22-Kn1B)
2023/04/09(日) 02:26:30.42ID:GcdukZMMd 燃費が悪いというよりジェネシフトして120%にしてエフェクト使うとかそういうタイプじゃない?
三倍で帰ってくるつもりでだが、そういうことするやついるわ
もう一緒にやる気はないが
三倍で帰ってくるつもりでだが、そういうことするやついるわ
もう一緒にやる気はないが
613NPCさん (ワッチョイ 412a-Ay2p)
2023/04/09(日) 09:36:50.11ID:y9DCAdCp0 冷静に考えてみると基本ルルブからPL側に開放されてるのに使うとキャラロス、マナー的にアウト扱いされる120%エフェクトおかしいよなw
614NPCさん (ワッチョイ 9220-1twl)
2023/04/09(日) 09:40:05.99ID:Ce23x3Dg0 基本1だとエネミーエフェクトすらないからじゃないかな
615NPCさん (ワッチョイ 9110-ohv4)
2023/04/09(日) 10:03:24.35ID:6ImbkDpH0 120%は実質エネミー用みたいなところあるよね。
前にもちらっと話題になったけど、バイタルアップも実質エネミー用だよね。
前にもちらっと話題になったけど、バイタルアップも実質エネミー用だよね。
616NPCさん (ブーイモ MM66-ohv4)
2023/04/09(日) 10:08:38.51ID:zvWi8mzdM PL側にも情報開示してるんじゃないかなって思ってる
エネミーエフェクトって書いてあったら見ない方が多いイメージ
エネミーエフェクトって書いてあったら見ない方が多いイメージ
617NPCさん (ワッチョイ 412a-Ay2p)
2023/04/09(日) 10:22:30.54ID:y9DCAdCp0 >>615
アージまでいけばまあEロイス多めだったりメモリーつかったりするキャンペーンなら使えるって感じある
アージまでいけばまあEロイス多めだったりメモリーつかったりするキャンペーンなら使えるって感じある
618NPCさん (ワッチョイ 912c-0l8A)
2023/04/09(日) 10:40:43.57ID:6zC/SRoc0 実際リプレイの最終話でもPCが究極獣化習得してたしな
今の環境だと《究極獣化》って名前とフレーバー最高だけど、正直コスト4D10の価値ってないよね
完全獣化するとアイテム使えなくなるし、せっかくの装甲10点も防具や盾がないと対雑魚ぐらいしか役に立たんし
足の遅いキュマイラがシーン中ダメージ大増しても効果薄いしで
今の環境だと《究極獣化》って名前とフレーバー最高だけど、正直コスト4D10の価値ってないよね
完全獣化するとアイテム使えなくなるし、せっかくの装甲10点も防具や盾がないと対雑魚ぐらいしか役に立たんし
足の遅いキュマイラがシーン中ダメージ大増しても効果薄いしで
619NPCさん (ワッチョイ 9220-1twl)
2023/04/09(日) 10:53:27.00ID:Ce23x3Dg0 大体のエフェクトに4d10の価値無いから…
620NPCさん (アウアウウー Sa05-kmp5)
2023/04/09(日) 11:52:03.29ID:8sTGGqoOa 「ロイス1個で下げられる侵食が最大3d10
タイタスに変え復活するとその権利を失うので、タイタス復活は3d10点の侵食効率とすると
その時点で価値がおかしいというのが証明できる」
これに対して生まれる異論(維持したいロイスを守れるとか?)が復活エフェクトの価値なんだろう
まあ俺は使わんけど
タイタスに変え復活するとその権利を失うので、タイタス復活は3d10点の侵食効率とすると
その時点で価値がおかしいというのが証明できる」
これに対して生まれる異論(維持したいロイスを守れるとか?)が復活エフェクトの価値なんだろう
まあ俺は使わんけど
621NPCさん (アウアウウー Sa05-6JIC)
2023/04/09(日) 14:32:56.67ID:alsIhyoia 復活エフェクトやダメージ0エフェクトはボスの残機用って割りきってるなぁ
622NPCさん (ワッチョイ e124-Ay2p)
2023/04/09(日) 15:07:58.11ID:JE3qaZcR0 120%エフェクトの中に混じってる侵蝕率が固定値上昇するやつなら、Dロイス不死者入れてるなら使う気になるかも、くらいかなあ
あとは長期キャンペの終盤で毎度Eロイス山盛りにしてくる状態ならまあ
あとは長期キャンペの終盤で毎度Eロイス山盛りにしてくる状態ならまあ
623NPCさん (スッププ Sd22-Kn1B)
2023/04/09(日) 15:22:16.71ID:LJvtsICFd 2ndではエネミーエフェクトもEロイスもなかった
リプレイでアージ以外の120%を使ったのはメモリー前提
基本的に使うものじゃないが、アクアウィターエみたいな例外はある
リプレイでアージ以外の120%を使ったのはメモリー前提
基本的に使うものじゃないが、アクアウィターエみたいな例外はある
624NPCさん (ワッチョイ 46ee-z9IP)
2023/04/09(日) 19:50:47.91ID:9s3zfHu+0 構成上欲しくてブリッツクリークを持って行った事はある(メモリーなし)
ガードで一発耐えたりシナリオギミックのおかげで倍振り帰還したけど、対策なしに使うものではないね
ガードで一発耐えたりシナリオギミックのおかげで倍振り帰還したけど、対策なしに使うものではないね
625NPCさん (ワッチョイ 296d-tX9A)
2023/04/09(日) 21:33:07.09ID:WGzJRPno0 キャンペーンで他PCと比べて燃費良かった+Eロイスも結構出てくる終盤で何個か4d10のは取ったな
まあそれ以外だと踏み倒しとかでもないと怖いよね
まあそれ以外だと踏み倒しとかでもないと怖いよね
626銀ピカ (ワッチョイ 4145-cPl8)
2023/04/09(日) 22:13:25.93ID:jOfLpRmS0 >>608
ルルブ1のブラックドッグ解説には、こう書かれてたりする。
「発電細胞によって発生する電流を調節することで、身体に埋め込んだ機器を作動させることができる」「ブラックドッグ用の装備機器は様々なものが開発されている」と。
つまり逆説的に、DX業界のサイバーウェアはブラックドッグが扱う前提で研究開発されてきたものばかりなので、ほかのシンドロームはおろか、レネゲイドロボにすらそのままでは取りつけることができなのだ、みたいな。
ルルブ1のブラックドッグ解説には、こう書かれてたりする。
「発電細胞によって発生する電流を調節することで、身体に埋め込んだ機器を作動させることができる」「ブラックドッグ用の装備機器は様々なものが開発されている」と。
つまり逆説的に、DX業界のサイバーウェアはブラックドッグが扱う前提で研究開発されてきたものばかりなので、ほかのシンドロームはおろか、レネゲイドロボにすらそのままでは取りつけることができなのだ、みたいな。
627NPCさん (ワッチョイ e941-Ay2p)
2023/04/09(日) 22:21:22.25ID:pNIPVzKf0 そういう装備を使いこなせる人=ブラックドッグの能力者って認定されるって事?
628銀ピカ (ワッチョイ 4145-cPl8)
2023/04/10(月) 00:02:39.63ID:A8gTg/Yb0629NPCさん (ワッチョイ 6e2c-Ug81)
2023/04/10(月) 00:23:38.70ID:6RTTdrsf0 例えば他シンドロームにその機械をなんかして無理やり取り付けたとして、ブラックドッグみたいに人間発電機になれないんで、そもそも動かないんだろう
ブラックドッグ自体が高性能発電機つきのCPUってことか?
ブラックドッグ自体が高性能発電機つきのCPUってことか?
630NPCさん (オッペケ Srd1-jUe3)
2023/04/10(月) 00:44:31.81ID:TGWZpVQ6r 単独で電波ジャックができるから知覚能力とかも拡張されてんだろうね
当たり前にできることが他人にはできないことに違和感覚えるレベルで
当たり前にできることが他人にはできないことに違和感覚えるレベルで
631NPCさん (ワッチョイ c2c0-Ak42)
2023/04/10(月) 00:56:40.82ID:wgnApGku0 エンハイの光にせよソラリスの謎物質にせよオルクスの因子にせよ
そのオーヴァード本人はともかく外からエネルギー源として活用するには課題が多いが
ブラックドックの電気なら既存の技術の延長で外からでも活用するための道筋が立てやすいというのもありそう
そのオーヴァード本人はともかく外からエネルギー源として活用するには課題が多いが
ブラックドックの電気なら既存の技術の延長で外からでも活用するための道筋が立てやすいというのもありそう
632NPCさん (アウアウウー Sa05-6JIC)
2023/04/10(月) 09:43:39.45ID:bKsiBjera 古代種のフラットシフトで120%の侵食踏み倒しは公式でもやっていたな
戦神の祝福だったね
戦神の祝福だったね
633NPCさん (ワッチョイ cd2a-cPl8)
2023/04/10(月) 10:57:51.39ID:/FD0Ryp80 戦闘に耐えうるレベルの機械化処置が、ブラッグドッグ以外不可能って解釈している
UGNやFHの技術力ならある程度そういう技術があってもおかしくない……というかそのぐらいは出来て欲しいし
動力の問題もあるが、オーヴァード同士の戦闘は一撃で人間がミンチとか消し炭になりかねないから
衝撃や高熱や高電圧で機械化部位が機能停止したり暴走したとき、黒犬しかそれらを再起動したりができない
UGNやFHの技術力ならある程度そういう技術があってもおかしくない……というかそのぐらいは出来て欲しいし
動力の問題もあるが、オーヴァード同士の戦闘は一撃で人間がミンチとか消し炭になりかねないから
衝撃や高熱や高電圧で機械化部位が機能停止したり暴走したとき、黒犬しかそれらを再起動したりができない
634NPCさん (スッププ Sd22-Kn1B)
2023/04/10(月) 11:39:36.57ID:B3RnLCFVd アージエフェクトが死にデータって紹介してるところもあるけど、キャンペーンできる友達とかいないのだろうか
性能的に弱いのも多いが割りと使えると思うが
性能的に弱いのも多いが割りと使えると思うが
635NPCさん (ワッチョイ e124-Ay2p)
2023/04/10(月) 12:31:34.51ID:XEwbrzCp0 デザイアの朱香が極大消滅波使ってたな
終盤も終盤でEロイス大量投入だった上に、本人も不死者持ちだったから行けたんだろうけど
終盤も終盤でEロイス大量投入だった上に、本人も不死者持ちだったから行けたんだろうけど
636NPCさん (アウアウウー Sa05-kmp5)
2023/04/10(月) 12:37:16.82ID:DidzzUhma 機械レネビとか機械系のエネミーとか自律型ロボとかいるんだからサイボーグとか含めてブラックドッグいらんやろ
……って思うけど、それらがたいていブラックドッグ持ちなので
むしろ必要って裏付けになってしまうんだよな
>>634
でも友達ってAmazonにもイエサブにも無いじゃん()
Dロイスやエンブレム、色ロイスに加えて衝動まで採用すると演出グダグダに長くなるから
どれか選ぶならDロイス、あってもエンブレムまでで良いかなって扱いだわ
そこまでサプリ持ってない参加者も多いし
……って思うけど、それらがたいていブラックドッグ持ちなので
むしろ必要って裏付けになってしまうんだよな
>>634
でも友達ってAmazonにもイエサブにも無いじゃん()
Dロイスやエンブレム、色ロイスに加えて衝動まで採用すると演出グダグダに長くなるから
どれか選ぶならDロイス、あってもエンブレムまでで良いかなって扱いだわ
そこまでサプリ持ってない参加者も多いし
637NPCさん (ワッチョイ 9220-1twl)
2023/04/10(月) 12:38:45.44ID:9EHxV8uD0 色ロイスはともかくアージは使いたい人が使うだけでしょ
638NPCさん (アウアウウー Sa05-ohv4)
2023/04/10(月) 12:41:52.54ID:AXmlFlBSa 120%4D10の復活/無効エフェクトに関してはタイタスを使えないジャームが耐えるためと解釈してる。
・・・って書いてる途中でふと思ったけど、ジャーム化したらロイスが全部タイタスになるってのはどこかに書いてた気がするが、これだけだと、タイタス昇華は禁じられてないことになるな。
ジャームのタイタス昇華ってどこかで明確に禁止されてたっけ?
帰ったらルルブ見返してみるか。
・・・って書いてる途中でふと思ったけど、ジャーム化したらロイスが全部タイタスになるってのはどこかに書いてた気がするが、これだけだと、タイタス昇華は禁じられてないことになるな。
ジャームのタイタス昇華ってどこかで明確に禁止されてたっけ?
帰ったらルルブ見返してみるか。
639NPCさん (ワッチョイ 0292-tX9A)
2023/04/10(月) 12:44:00.95ID:ev4TsETg0 アージは単独性能以外でも変異暴走とかもあるからね
むしろいろいろとヘンテコビルドに使われたりしてる印象ある
むしろいろいろとヘンテコビルドに使われたりしてる印象ある
640NPCさん (ワッチョイ e124-Ay2p)
2023/04/10(月) 12:59:17.82ID:XEwbrzCp0 ざっと見た感じ、ジャームのタイタス昇華について明確な禁止ってのは見つけられなかったけど、
リンケージマインドのP14に「前に進もうと昇華する意志を示すとタイタスは力に変わる」
「ジャームは変化しない、成長しない」って書いてるから無理そう
リンケージマインドのP14に「前に進もうと昇華する意志を示すとタイタスは力に変わる」
「ジャームは変化しない、成長しない」って書いてるから無理そう
641NPCさん (スッププ Sd22-Kn1B)
2023/04/10(月) 13:19:26.90ID:GUnQ0YN/d そもそもNPCはロイスを持たない使えない
だから某リプレイで敢えて使わせる演出があったんだけど、思ったより認知されてなかった
だから某リプレイで敢えて使わせる演出があったんだけど、思ったより認知されてなかった
642NPCさん (ワッチョイ cd2a-cPl8)
2023/04/10(月) 13:50:11.81ID:/FD0Ryp80 NPCが原則タイタス使えないのはPC特権のヒーローポイントであると同時に
ゲーム的都合もそれなりにある気がする
タイタス消化をNPCができるなら、例えば友好NPCがエネミーエフェクト受けて無力化されたとき
なんで致命的な状況なのにタイタス使わないんだよって話になっちゃうし
非ジャームボスはデバフ解除・蘇生エフェクトを最大7個分もってることになりかねない
ゲーム的都合もそれなりにある気がする
タイタス消化をNPCができるなら、例えば友好NPCがエネミーエフェクト受けて無力化されたとき
なんで致命的な状況なのにタイタス使わないんだよって話になっちゃうし
非ジャームボスはデバフ解除・蘇生エフェクトを最大7個分もってることになりかねない
643NPCさん (ワッチョイ 0292-tX9A)
2023/04/10(月) 14:10:36.44ID:ev4TsETg0 PCがタイタス使える分、エネミー側だってEロイスやエネミーエフェクト使えるからね
644NPCさん (ワッチョイ 2912-1rvR)
2023/04/10(月) 16:48:27.09ID:L/rx9DL60645NPCさん (ワッチョイ cd2a-cPl8)
2023/04/10(月) 17:05:42.53ID:/FD0Ryp80 アージエフェクトの良くない点は、これ使うか?って水増しみたいなエフェクトが多いところ
ボスが使うならそりゃ最初からブッパできるし、衝動のロールプレイ込みでおいしいけど
PCが120%からようやく使うにしては、実用性がイマイチで切り札とも言えないエフェクトがある一方
時の棺や鏡の盾や帰還の声みたいな、雑に強いエフェクトの亜種が一部だけにあるという格差の酷さ
1衝動につき12種もエフェクト考えるの大変なのはわかるが、もうちょっと何とかならんかったのかと
ボスが使うならそりゃ最初からブッパできるし、衝動のロールプレイ込みでおいしいけど
PCが120%からようやく使うにしては、実用性がイマイチで切り札とも言えないエフェクトがある一方
時の棺や鏡の盾や帰還の声みたいな、雑に強いエフェクトの亜種が一部だけにあるという格差の酷さ
1衝動につき12種もエフェクト考えるの大変なのはわかるが、もうちょっと何とかならんかったのかと
646NPCさん (オッペケ Srd1-jUe3)
2023/04/10(月) 17:07:40.63ID:fxHJ65Ekr 変異暴走自体が有用ってパターンもあるしなんとも言い難い
647NPCさん (アウアウウー Sa05-ohv4)
2023/04/10(月) 17:09:38.46ID:zAgGN5swa >>640
確認してくれたんだな。ありがとう。
そうか、明確には禁止れてなかったか。
俺もできないとするのが適切と思うし、みんなそう思ってるみたいだから問題ないと思うけど、こんな基本的な事が明記されていないのはちょっとモヤモヤするな。当たり前すぎて見落とされてしまったかのな。
確認してくれたんだな。ありがとう。
そうか、明確には禁止れてなかったか。
俺もできないとするのが適切と思うし、みんなそう思ってるみたいだから問題ないと思うけど、こんな基本的な事が明記されていないのはちょっとモヤモヤするな。当たり前すぎて見落とされてしまったかのな。
648NPCさん (ワッチョイ 9110-Ay2p)
2023/04/10(月) 17:53:14.86ID:1OQRGt1n0 ・アージをGMが許可する環境(物理書籍の入手が厳しく電子での参照になる)
・120%からさらにエフェクトを重ねていく環境
・変異暴走とアージエフェクトがキャラに噛み合う場合
の三つが揃わんと使わないんだよな、一部のえげつない奴は話題にはなるけど
・120%からさらにエフェクトを重ねていく環境
・変異暴走とアージエフェクトがキャラに噛み合う場合
の三つが揃わんと使わないんだよな、一部のえげつない奴は話題にはなるけど
649NPCさん (ワッチョイ 6e2c-Ug81)
2023/04/10(月) 18:17:03.01ID:6RTTdrsf0 設定的にはタイタス化したロイスを持ってたとか持ってるとしてもいいかもしれん
タイタス効果が使えるかどうかについては使えないとした方が良いだろう
壊れた関係性をずっと持つことになってるジャーム…それらしくていいじゃないか
タイタス化したことにすら気付いていないのか、壊れたものに縋り付くようにできてるのか。
タイタス効果が使えるかどうかについては使えないとした方が良いだろう
壊れた関係性をずっと持つことになってるジャーム…それらしくていいじゃないか
タイタス化したことにすら気付いていないのか、壊れたものに縋り付くようにできてるのか。
650NPCさん (ワッチョイ 467e-xHJS)
2023/04/10(月) 19:30:38.01ID:OTcjFIxx0 ブラックドックでも完全なるサイボーグ化はDロイス持ちじゃないとなれないくらいレアなんだよね
銃刀法が改正されてるといえ、サンプルの紫電の使者さんのサイバーアームは
日常に支障きたさないんだろうさか?ってちょっと気になる
イラストだと結構目立つよね
銃刀法が改正されてるといえ、サンプルの紫電の使者さんのサイバーアームは
日常に支障きたさないんだろうさか?ってちょっと気になる
イラストだと結構目立つよね
651NPCさん (ワッチョイ 9220-0l8A)
2023/04/10(月) 19:52:09.19ID:Gy77loxb0 ユニークアイテム完全義体「あっあのっ…」
652NPCさん (スプープ Sd22-shoe)
2023/04/10(月) 20:08:49.11ID:svhDtbbdd653NPCさん (ワッチョイ 912c-0l8A)
2023/04/10(月) 21:40:13.62ID:ACuPEoeQ0 まぁタイタスはジャームももってるかもしれない
復讐者とか想い人みたいな、ロイスを指定するDロイスがあるわけだし
もちろんロイス(タイタス)がなくても特定人物に執着していたりしてもいいし
ロイスがEロイスで塗りつぶされて、もう思い出せない誰かへの執着のまま動いてるって解釈も好き
復讐者とか想い人みたいな、ロイスを指定するDロイスがあるわけだし
もちろんロイス(タイタス)がなくても特定人物に執着していたりしてもいいし
ロイスがEロイスで塗りつぶされて、もう思い出せない誰かへの執着のまま動いてるって解釈も好き
654NPCさん (アウアウウー Sa05-xHJS)
2023/04/10(月) 22:00:12.45ID:8bt+YLhma 今更なんだがエネミーエフェクトってジャームじゃなくても持てるんだね
非ジャームの敵NPCも持てるね
非ジャームの敵NPCも持てるね
655NPCさん (アウアウウー Sa05-kmp5)
2023/04/10(月) 22:25:41.19ID:CJd4V9Aua アカデミアのリプレイで友好的NPCが建造物つくるのに
エネミーエフェクトの《キングダム》使ってたのすこ
エネミーエフェクトの《キングダム》使ってたのすこ
656NPCさん (ワッチョイ e124-/aea)
2023/04/10(月) 23:01:08.26ID:wSeGOpZ60 ブロッコリーw
657NPCさん (アウアウウー Sa05-ohv4)
2023/04/10(月) 23:09:22.11ID:llBwoEPQa ルルブ1のP315にあった。
ジャームかどうかは関係なく、NPCはタイタス昇華不可だな。
ジャームかどうかは関係なく、NPCはタイタス昇華不可だな。
658NPCさん (ワッチョイ 46ee-z9IP)
2023/04/10(月) 23:40:44.05ID:aFZDGk0R0 マジか、作ったシナリオでNPCがタイタス昇華するシーンあるわ
ゴールデンルールにしておこう
ゴールデンルールにしておこう
659NPCさん (ワッチョイ 4171-90pI)
2023/04/10(月) 23:41:43.30ID:O1NazIP90 NPCがタイタス使えないのはルルブに書かれていても意外と忘れられがちなルールだと思う
NPCがタイタス昇華する演出したことあるGMは結構多いんじゃないかなあって
もちろんゴールデンルールがあるから使うこともできるんだけれどね
NPCがタイタス昇華する演出したことあるGMは結構多いんじゃないかなあって
もちろんゴールデンルールがあるから使うこともできるんだけれどね
660NPCさん (ワッチョイ 4171-90pI)
2023/04/10(月) 23:45:45.58ID:O1NazIP90 >>658
このスレだったかどこだったか忘れたけれど
GMがNPCにタイタス昇華をして貰うことを解答とするギミックでシナリオ組んで
PLはルール準拠でNPCはタイタス昇華できないのを前提に考えてたお陰でギミックが解けずにシナリオ崩壊した話を聞いたことがある
もしNPCのタイタス昇華を前提にPLに行動させるのだったら必ず先に明言しておいた方がいいよ
このスレだったかどこだったか忘れたけれど
GMがNPCにタイタス昇華をして貰うことを解答とするギミックでシナリオ組んで
PLはルール準拠でNPCはタイタス昇華できないのを前提に考えてたお陰でギミックが解けずにシナリオ崩壊した話を聞いたことがある
もしNPCのタイタス昇華を前提にPLに行動させるのだったら必ず先に明言しておいた方がいいよ
661NPCさん (ワッチョイ e124-Ay2p)
2023/04/10(月) 23:56:35.74ID:XEwbrzCp0 あー、そこにあったか>NPCのタイタス昇華不可
ジャーム関連だけ見てたせいで完全に見落としてたわ
ジャーム関連だけ見てたせいで完全に見落としてたわ
662NPCさん (アウアウクー MM91-z9IP)
2023/04/11(火) 00:09:18.10ID:ybox6qbtM663NPCさん (アウアウウー Sa05-6JIC)
2023/04/12(水) 17:51:38.90ID:+aKOsUIIa NPCのタイタス使用が原則不可な事って意外と知られてないんだよな…
結構な頻度でタイタス復活やら不利な状態解除やらして来るシナリオを食らっていて確認しても
「じゃあゴールデンルールと言うことで」って言い出すし
違うんだよだからタイタスを使うな差し戻せって言いたいんじゃないんだよルール知らずに当然できるものみたいな形で使わないでくれよってのと
確認なのにお気持ち伏せとかで裁定にケチ付けられたとか言い出すしで…
結構な頻度でタイタス復活やら不利な状態解除やらして来るシナリオを食らっていて確認しても
「じゃあゴールデンルールと言うことで」って言い出すし
違うんだよだからタイタスを使うな差し戻せって言いたいんじゃないんだよルール知らずに当然できるものみたいな形で使わないでくれよってのと
確認なのにお気持ち伏せとかで裁定にケチ付けられたとか言い出すしで…
664NPCさん (ワッチョイ 412a-Ay2p)
2023/04/12(水) 17:58:16.61ID:sT/3e5RX0 GMはありとあらゆるルールと世界観よりも偉いので文句たれるな
665NPCさん (ワッチョイ 9110-Ay2p)
2023/04/12(水) 18:01:22.56ID:7WEgk2fB0 知らなかったけどこのシナリオはそういう前提で組んでるから今回は許してね、の姿勢が大事ね
666NPCさん (アウアウウー Sa05-kmp5)
2023/04/12(水) 18:06:36.22ID:o8o5hk7za ぶっちゃけルールと違うこと知ってた上でルール破りの展開されても
事前に言ってくれるならそれはそれなんだよな
なので不意打ちでジャームを人間に戻すな
事前に言ってくれるならそれはそれなんだよな
なので不意打ちでジャームを人間に戻すな
667NPCさん (スプッッ Sd82-jUe3)
2023/04/12(水) 18:09:44.69ID:68QAOsSqd ぶっちゃけタイタス関係なくめんどくさいGMにあたっただけという
668NPCさん (ワッチョイ 6e2c-Ug81)
2023/04/12(水) 19:12:23.29ID:uMbRAAMZ0 ダブクロはルール煩雑で全部把握できてないのは仕方ない
ルール通りにやる必要があるのはGMとPLの共通認識になるからで、それが基本ルールとして暗黙の了解で成り立ってるから同じゲームができる
それがズレた時に指摘されてお気持ちは…タイタス関係ないね…
ルール通りにやる必要があるのはGMとPLの共通認識になるからで、それが基本ルールとして暗黙の了解で成り立ってるから同じゲームができる
それがズレた時に指摘されてお気持ちは…タイタス関係ないね…
669NPCさん (ササクッテロル Spd1-Ot2+)
2023/04/13(木) 00:31:12.36ID:2ZsqfNDRp まぁ当然のようにやるのと
「特別な事をしました」って言及があるのとだと結果は同じでも印象はだいぶ違うもんな
「特別な事をしました」って言及があるのとだと結果は同じでも印象はだいぶ違うもんな
670NPCさん (ササクッテロル Spd1-Ot2+)
2023/04/13(木) 00:32:03.85ID:2ZsqfNDRp 後者ならこっちも気持ちよく「な、何ィーッ!?」とかリアクション出来るんだよな
671NPCさん (ワッチョイ 6e2c-Ug81)
2023/04/13(木) 02:08:23.42ID:/e7TAOjR0 まぁそんなPLは幻想なんだけどね!
672NPCさん (JP 0Hd1-IzBB)
2023/04/14(金) 13:17:26.48ID:rdHuPCJzH >>663
タイタス昇華に似た効果のオリジナルのEロイスにすればみんな幸せなのにね
タイタス昇華に似た効果のオリジナルのEロイスにすればみんな幸せなのにね
673NPCさん (アウアウウー Sa05-ohv4)
2023/04/14(金) 15:38:49.67ID:x1gFD/cNa Eロイスってジャームじゃなくても持てるんだっけ?
ていうのはおいとくとして、まぁシナリオギミックとしては復活とか不利解消とかの効果を得たいというより、それをロイスで行うことにストーリー上の意味があるんだろうな。
でなきゃ、エネミーエフェクトでいいじゃんになる。
ていうのはおいとくとして、まぁシナリオギミックとしては復活とか不利解消とかの効果を得たいというより、それをロイスで行うことにストーリー上の意味があるんだろうな。
でなきゃ、エネミーエフェクトでいいじゃんになる。
674NPCさん (ワッチョイ 0771-uE6i)
2023/04/15(土) 00:20:04.18ID:WvPFIXpj0 GMしていた時に今この時ばかりはこのNPCはGMのPCだ!って言い張ってNPCのロイス使用通したことはある
味方NPCからの特権階級使用の支援扱いだから特に文句も言われなかったし
味方NPCからの特権階級使用の支援扱いだから特に文句も言われなかったし
675NPCさん (ワッチョイ 7f2c-JC8a)
2023/04/15(土) 02:53:57.27ID:kSpyzM6L0 一応Eロイスはジャームのジャームたる所以っていうか、ジャームの執念の成れの果てだからジャームしか使えない
が、一応ルールはあるにしろ、どんなシステムでもGMがルールを曲げることでPC側が悪意や不利益を被らない限りは通ると思う
>>674みたいなストーリー上の演出として使うやり方もあるし
が、一応ルールはあるにしろ、どんなシステムでもGMがルールを曲げることでPC側が悪意や不利益を被らない限りは通ると思う
>>674みたいなストーリー上の演出として使うやり方もあるし
676NPCさん (ワッチョイ 5f6d-+e1l)
2023/04/15(土) 05:53:27.12ID:s9IGeein0 Eロイスはジャームしか持たないと言われても
実際にはお話的に敵をジャームにしたくないけどゲーム的にEロイスがないと立ち行かない卓とかあるじゃん
ジャーム相当のキャラクターを別途出すとか逃げ道はなくはないにせよ、なんかそれをやろうとすると不自然になる時ってあるじゃん
この辺はお話の都合で全然曲げていいところだと思うけどな
実際にはお話的に敵をジャームにしたくないけどゲーム的にEロイスがないと立ち行かない卓とかあるじゃん
ジャーム相当のキャラクターを別途出すとか逃げ道はなくはないにせよ、なんかそれをやろうとすると不自然になる時ってあるじゃん
この辺はお話の都合で全然曲げていいところだと思うけどな
677NPCさん (ワッチョイ df20-Jhiz)
2023/04/15(土) 09:11:41.90ID:+zf627nx0 えぇ…PC側からしたらEロイス持ってるならジャームなんだけど…トラブルの元にしかならないって分からんかね
ファイトクラブかませるとか、Eロイス相当の遺産とかEXレネゲイド持たせるとかの言い訳ぐらいは用意してくれないと
ファイトクラブかませるとか、Eロイス相当の遺産とかEXレネゲイド持たせるとかの言い訳ぐらいは用意してくれないと
678NPCさん (ワッチョイ 072a-sFbk)
2023/04/15(土) 10:25:30.04ID:m8j0QuFz0 俺もEロイス使うならジャームにしろよってなるしそもそもジャームじゃない敵って全然ださないから感覚の差すごいっすねとしかならない
679NPCさん (ササクッテロ Spfb-6cOD)
2023/04/15(土) 10:53:40.98ID:kCQyqpPap どーしてもジャームにしたくない時はアカデミアの仮面流出させてるわ
そんなにないけど
そんなにないけど
680NPCさん (ワッチョイ 0724-sFbk)
2023/04/15(土) 11:15:09.80ID:SaaF1Aq30 戦う前まではまだジャームになってないオーヴァード的な演出で会話とかさせておいて、
クライマックス戦闘直前に「たった今こいつは完全にジャーム化した」ってことでEロイス付きデータで戦闘開始、
とかで大体は何とかなるんじゃないかな
クライマックス戦闘直前に「たった今こいつは完全にジャーム化した」ってことでEロイス付きデータで戦闘開始、
とかで大体は何とかなるんじゃないかな
681NPCさん (アウアウアー Sa4f-bgIm)
2023/04/15(土) 12:09:30.86ID:NtwNaKv8a エネミーエフェクトでも十分Eロイス相当の好き勝手はできるよね
682NPCさん (ワッチョイ bf7e-B89o)
2023/04/15(土) 12:13:46.36ID:+65K9bHU0 Eロイス他人に譲渡するEロイスなかったっけ?
683NPCさん (ワッチョイ 7f2c-JC8a)
2023/04/15(土) 12:37:54.64ID:kSpyzM6L0 「超越者の戯れ」かなにか?ただこれ対象の受諾が必要だし、対象は即座にジャーム化するから自然にジャーム化するのと大して変わらん
これで与えた「悪意の爆発」でダメージ受けさせないようにしたいとかくらいか?使うの
これで与えた「悪意の爆発」でダメージ受けさせないようにしたいとかくらいか?使うの
684NPCさん (ワッチョイ 8710-+e1l)
2023/04/15(土) 12:46:28.65ID:25MW7ffC0 上級132にEロイスを取得するNPCはジャームでなければならないって書いてるな。
まぁそう認識してはいたけど、657まではNPCがタイタス昇華不可って認識してなかったてのがあるからから一応、ちゃんとルルブ確認した。
まぁそう認識してはいたけど、657まではNPCがタイタス昇華不可って認識してなかったてのがあるからから一応、ちゃんとルルブ確認した。
685NPCさん (ワッチョイ 872c-e8yK)
2023/04/15(土) 16:30:37.79ID:+Wfm6YLm0 ファイトクラブやアカデミアの仮面みたいな、非ジャームにEロイスを使わせる手段はいくらかある
世界観的にも、装備した武器とか防具がEXジャームでそいつがEロイス起動させてるってことなら問題はない
と言うか公式でやってなかったっけ? 遺産経由でEロイスを起動させる非ジャームNPC
世界観的にも、装備した武器とか防具がEXジャームでそいつがEロイス起動させてるってことなら問題はない
と言うか公式でやってなかったっけ? 遺産経由でEロイスを起動させる非ジャームNPC
686NPCさん (ワッチョイ bf7e-B89o)
2023/04/15(土) 17:15:46.14ID:+65K9bHU0 つかオリジナルEロイス作るなら、オリジナルDロイスでもよくね?
687NPCさん (ワッチョイ 7f2c-JC8a)
2023/04/15(土) 19:13:06.28ID:kSpyzM6L0 そのシナリオだけのオリジナルEロイスでもDロイスでもシナリオ演出上特別なルールでもいいが、
PCがあんまりな不利益を被らないならGMが好きに裁定していいのがゴールデンルールであって
それに納得できないなら卓に参加しなきゃいいのが暗黙の了解ってとこは重要だと思うぜ
PCがあんまりな不利益を被らないならGMが好きに裁定していいのがゴールデンルールであって
それに納得できないなら卓に参加しなきゃいいのが暗黙の了解ってとこは重要だと思うぜ
688NPCさん (ワッチョイ 0724-sFbk)
2023/04/15(土) 19:37:03.95ID:KWXRSQbQ0 大将、とりあえず融合ジャームと愚者の契約ね
689NPCさん (ワッチョイ 0724-sFbk)
2023/04/15(土) 20:02:27.29ID:SaaF1Aq30 「Eロイスと同じ効果を持ったエネミーエフェクト。Eロイスと同じ扱いするので、もちろんバックトラックとか経験点にもボーナスが付きます」くらいだったら、大抵受け入れてもらえそう
690NPCさん (スプープ Sdff-mHiz)
2023/04/16(日) 01:22:35.88ID:EHJqCXsHd ボスがジャームではないし取り巻きの雑魚もジャームではないし黒幕や協力者のジャームもいませんなら、潔くEロイスなしで帰れるシナリオにしたら?
ルールは変えてもいいとはいえ、気軽に変えるのは軽視してるようで好きではないな
そのグループでいいならいいけど、外に話題としても持ち出さないで欲しい
ルールは変えてもいいとはいえ、気軽に変えるのは軽視してるようで好きではないな
そのグループでいいならいいけど、外に話題としても持ち出さないで欲しい
691NPCさん (ワッチョイ bfee-bgIm)
2023/04/16(日) 01:31:37.83ID:rSETeBRu0 Eロイスがないと立ち行かない卓って何だろうな
演出面ならエネミーエフェクトでもなんとかなりそうだし、バックトラック時のダイスならボスデータ控えめにするとかできそうだけれど
演出面ならエネミーエフェクトでもなんとかなりそうだし、バックトラック時のダイスならボスデータ控えめにするとかできそうだけれど
692NPCさん (ワッチョイ 8710-sFbk)
2023/04/16(日) 02:10:58.22ID:toM5Ic/F0 身内とかで環境が煮詰まってある程度E積むことが暗黙の了解みたいな状態になると
シナリオにジャームを敵として出さざるを得なくなるという話かもしれない
シナリオにジャームを敵として出さざるを得なくなるという話かもしれない
693NPCさん (ワッチョイ 8710-+e1l)
2023/04/16(日) 09:39:48.71ID:Mo2EM7Hg0 非ジャームボスのシナリオで侵蝕調整にEロイス出すために、範囲攻撃1発で全滅する名もない雑魚数体に悪夢の鏡像と変異する悪夢持たせたことあるな。
694NPCさん (スプープ Sdff-mHiz)
2023/04/16(日) 10:26:06.49ID:/7stqrm1d 強力なジャームとそれを操るジャームではないキャラでもシナリオは書けるわけで、それすらダメなこだわりあるなら諦めなよと
シーン数1つ減ればE一個分よ
シーン数1つ減ればE一個分よ
695NPCさん (ワッチョイ df20-7nfa)
2023/04/16(日) 11:57:52.98ID:9p4SVXag0 経験点130+70とかでやる際に1コンボ60とかのPCを出してくる
ヒロインは敵に回るけど助けたい
と言う事でヒロインはファイトクラブ+Eロイス6個、黒幕がEロイス7個
ミドルで死ぬジャームがEロイス3個
とかで調整する事がままあるんだよ
ヒロインは敵に回るけど助けたい
と言う事でヒロインはファイトクラブ+Eロイス6個、黒幕がEロイス7個
ミドルで死ぬジャームがEロイス3個
とかで調整する事がままあるんだよ
696NPCさん (ワッチョイ 7f2c-JC8a)
2023/04/16(日) 12:17:43.91ID:h7nzzsma0 いるいる
悪いわけじゃないが死ぬほど重いキャラシ持ってくるやつと
公式シナリオにEロイス積めって言ってくるお客さん
悪いわけじゃないが死ぬほど重いキャラシ持ってくるやつと
公式シナリオにEロイス積めって言ってくるお客さん
697NPCさん (ワッチョイ 672c-sFbk)
2023/04/16(日) 13:33:09.25ID:6yFVs5Ec0 そこまでやるなら死なせた方が流れ的に良くねえ?
698NPCさん (アウアウアー Sa4f-bgIm)
2023/04/16(日) 15:24:21.42ID:oUMSDbqxa PLはジャーム化前提でビルドしてるのかな
699NPCさん (スプープ Sd7f-mHiz)
2023/04/16(日) 15:29:50.93ID:x31R7dgxd 何やっても帰還前提でGMが調整してくれると思ってるのは良くない傾向……そういうプレイグループと言われればそれまでだけど
一応Dロイスありなら基本付属シナリオでもEロイス付けるけど
一応Dロイスありなら基本付属シナリオでもEロイス付けるけど
700NPCさん (アウアウウー Sacb-g0sp)
2023/04/16(日) 15:31:29.09ID:HYA8Ohwma コンボ60とか、やってることロイスボムと何が違うんだろ?
701NPCさん (ワッチョイ 0771-uE6i)
2023/04/16(日) 15:37:37.82ID:SJ15RLZ80 1コンボ60が前提とかそんな環境いっしょに遊びたくないなあ
あんまりこんな言い方したくないけれどそれを前提にダブルクロス語らないで欲しい
あんまりこんな言い方したくないけれどそれを前提にダブルクロス語らないで欲しい
702NPCさん (ワッチョイ 8710-+e1l)
2023/04/16(日) 15:38:58.83ID:Mo2EM7Hg0 さすがに1コンボ60とかされたら還る気無いと解釈するわ。
703NPCさん (ワッチョイ df20-7nfa)
2023/04/16(日) 18:30:47.02ID:9p4SVXag0 そういう事をやり出した人がいてつられて全体の基準が緩んで行って今や浸食30は低燃費キャラ扱いだよ
Dロイス5個とかのキャラを出す人もいるし4回攻撃PCなんかもいる
某オンセサイトは結構な魔境だよ
Dロイス5個とかのキャラを出す人もいるし4回攻撃PCなんかもいる
某オンセサイトは結構な魔境だよ
704NPCさん (ワッチョイ df20-Jhiz)
2023/04/16(日) 18:32:57.49ID:3xdfsR0l0 どうぞジャーム化してくださいってか
GMは介護職じゃねぇから
GMは介護職じゃねぇから
705NPCさん (ワッチョイ 0771-uE6i)
2023/04/16(日) 19:13:24.82ID:SJ15RLZ80706NPCさん (スプープ Sdff-mHiz)
2023/04/16(日) 19:54:10.27ID:rZAmleNpd 4回攻撃は復讐の刃みたいな反撃含めれば無くもないけど、複数回やるならむしろ低燃費と継続バフ重視するよね
707NPCさん (ワッチョイ df20-7nfa)
2023/04/16(日) 21:56:09.32ID:9p4SVXag0 1R継続バフ乗っけて原初黒ライスピ+ラスアク+原初虚夜魔とかだよ
というか俺はそんなの相手にできないからPL側だ
元はと言えば「そういう環境でなおかつヒロインが敵に回るけど助けたいってPLが多いから工夫してEロイス積んでもヒロインもジャームにしてない」って話をしようとしたかったんだよ…
というか俺はそんなの相手にできないからPL側だ
元はと言えば「そういう環境でなおかつヒロインが敵に回るけど助けたいってPLが多いから工夫してEロイス積んでもヒロインもジャームにしてない」って話をしようとしたかったんだよ…
708NPCさん (ワッチョイ c76d-BUY+)
2023/04/16(日) 22:24:58.94ID:RUvYqglh0 じゃあ最初からそう言いなよ
参考にもならんしそうなんだ良かったねとしか言えんが
参考にもならんしそうなんだ良かったねとしか言えんが
709NPCさん (アウアウウー Sacb-g0sp)
2023/04/16(日) 22:27:07.47ID:yHP3ZFULa たびたび某オンセサイトとかいうの持ち込んでくるけど
そういう厄介身内ネタばかりで悪印象しかないわ
そういう厄介身内ネタばかりで悪印象しかないわ
710NPCさん (ワッチョイ 8710-+e1l)
2023/04/16(日) 22:37:25.99ID:Mo2EM7Hg0 1コンボ60とかしておいて、帰還はしたいけど、ジャームは出さないでね(Eロイス積めない)ってなんなだろな・・・・。
711NPCさん (ワッチョイ bf7e-B89o)
2023/04/16(日) 23:17:42.78ID:BLxKRtpY0 すげー今更なんだろうけど、ワーディングってどの程度隠匿効果あるもんとしてる?
人前で能力使う際にワーディング使ってたらごまかせる事にしてる?
人前で能力使う際にワーディング使ってたらごまかせる事にしてる?
712NPCさん (ワッチョイ 072a-PQag)
2023/04/17(月) 00:50:25.98ID:s9crPUf80 ワーディングはGMとシナリオによるとしか言えない
少なくともPL側が好きに演出したことはない
少なくともPL側が好きに演出したことはない
713NPCさん (ワッチョイ 0771-uE6i)
2023/04/17(月) 00:54:15.48ID:7myRuLj80 一般人に対してワーディングすれば能力使用は誤魔化せるけれど
止むを得ない状況以外でPC側から自発的にワーディングするのはご法度って感じになってるなうちの卓
周囲への影響があり過ぎるから正当な理由もなく展開したらUGNから怒られるってことになってる
止むを得ない状況以外でPC側から自発的にワーディングするのはご法度って感じになってるなうちの卓
周囲への影響があり過ぎるから正当な理由もなく展開したらUGNから怒られるってことになってる
714NPCさん (ワッチョイ 0724-sFbk)
2023/04/17(月) 01:47:26.55ID:ROACMD9m0 そもそもワーディングを自発的に使うこと自体が殆どないな、うちの卓面子の場合
なんか「PLは忘れててもPCは忘れないだろうから、必要なシチュになったら誰かが勝手に使ってる」みたいな、
言ってしまえば雑な扱いになってる感じがする
なんか「PLは忘れててもPCは忘れないだろうから、必要なシチュになったら誰かが勝手に使ってる」みたいな、
言ってしまえば雑な扱いになってる感じがする
715NPCさん (アウアウウー Sacb-B89o)
2023/04/17(月) 02:02:04.40ID:Uu+tRdwea 人がいっぱいいる休日のショッピングモールでジャームと戦闘になった際に
ワーディング使うとその場はごまかせる(あとでUGNが後処理と情報工作する)
ってレベルで良いんかね?
戦闘の余波で壊れた建物とかをなんとかする効果は無いから
組織に事故とかに偽装してもらうしかないよね
ワーディング使うとその場はごまかせる(あとでUGNが後処理と情報工作する)
ってレベルで良いんかね?
戦闘の余波で壊れた建物とかをなんとかする効果は無いから
組織に事故とかに偽装してもらうしかないよね
716NPCさん (スプープ Sdff-mHiz)
2023/04/17(月) 08:37:30.70ID:PHlhYYDLd 敵と出会う状況にもよるけど、相手が展開せずになにかしようとしてきたら即座にワーディングするな
ボーッとして意識を失うか倒れるかはその時々によるけど、ワーディングによる演出はPLによる
ボーッとして意識を失うか倒れるかはその時々によるけど、ワーディングによる演出はPLによる
717NPCさん (ワッチョイ 5fcf-Naft)
2023/04/17(月) 13:09:57.03ID:nZDbYQhq0 オンセサイトって蟲毒みたいなものだから参考にしない方が良いと思う。
某ファンタジーTRPGのオンセサイトなんかも廃人が偉そうだったりでビルドとかに口出ししてくる。
某ファンタジーTRPGのオンセサイトなんかも廃人が偉そうだったりでビルドとかに口出ししてくる。
718NPCさん (スプッッ Sdff-m17x)
2023/04/17(月) 16:30:19.52ID:V2MAcq1Od ちょっと話逸れるけど、うちも714と同じ感じでワーディングは特段申告しないしもらわないのが普通って環境なんだけど
普段と違う人にGMしてもらったら申告なかったので……と一般人に能力バレするアクシデント描写入ったことあったな
やっぱちゃんと毎回申告するものなのか
普段と違う人にGMしてもらったら申告なかったので……と一般人に能力バレするアクシデント描写入ったことあったな
やっぱちゃんと毎回申告するものなのか
719NPCさん (オッペケ Srfb-UDzv)
2023/04/17(月) 17:03:02.93ID:7a91/DJAr シナリオにないことやるのは面倒なのでPLにそういう意図がない限りはやらねぇぜ!
真面目にGMに寄ると思うけど意図的に使用する場合はちゃんと申告しといてね
真面目にGMに寄ると思うけど意図的に使用する場合はちゃんと申告しといてね
720NPCさん (アウアウウー Sacb-+e1l)
2023/04/17(月) 17:05:44.24ID:SZ0ydNlda そういう場合はGMが警告するべきだと思うな。
ワーディングに限らず、不都合が起きそうなら、「◯◯したら(あるいはしなかったら)××になるけどいいの?」てな感じで。
ワーディングに限らず、不都合が起きそうなら、「◯◯したら(あるいはしなかったら)××になるけどいいの?」てな感じで。
721NPCさん (ワッチョイ 8710-sFbk)
2023/04/17(月) 17:45:46.58ID:1KsHrvNW0 能力バレに対して横からワーディング撃って「気をつけな」ってケアするタイプの年長者ムーブやりたい
722NPCさん (ワッチョイ 0724-sFbk)
2023/04/17(月) 18:10:31.72ID:ROACMD9m0 ワーディングで思い出したけど、覚醒したてでオーヴァード関連の基本知識が全然ないNPCが
ワーディングを全く使わない(使う発想自体がない)せいで、「遠距離からワーディングを察知して発見」って手が使えず、
それに加えて他の要因も重なった結果、そいつを捕捉するのに普段より手間取ってる、みたいな導入したことあったなあ
ワーディングを全く使わない(使う発想自体がない)せいで、「遠距離からワーディングを察知して発見」って手が使えず、
それに加えて他の要因も重なった結果、そいつを捕捉するのに普段より手間取ってる、みたいな導入したことあったなあ
723NPCさん (アウアウウー Sacb-B89o)
2023/04/17(月) 23:00:26.63ID:aOcQwL65a ワーディングあるから街中で戦闘しかけてもええやろ?って感覚はPLとしてどうなんだろうか?
うちではわりとそんな感じに思ってるPL多いけど
まわりの民間人を護る効果はなんもないんだよね
ナイトウィザードの月匣のノリでやったらダメだよな
うちではわりとそんな感じに思ってるPL多いけど
まわりの民間人を護る効果はなんもないんだよね
ナイトウィザードの月匣のノリでやったらダメだよな
724NPCさん (ワッチョイ bfee-bgIm)
2023/04/17(月) 23:37:15.90ID:D68GIYK80 エキストラの説明(基本1のP316)的には「ワーディングで民間人をエキストラにして、この場から避難させます」くらいの宣言で良さそうな気はする
725銀ピカ (ワッチョイ 0745-Naft)
2023/04/18(火) 00:32:41.65ID:pcr18NID0 ウチでは妖魔夜行の《人払いの結界》みてーな扱いだった喃。>ワーディング
不安感や嫌悪感で野次馬が近寄って来なくなる的な。
……最近の若いヤングに妖魔夜行って通じるのかしらん。
不安感や嫌悪感で野次馬が近寄って来なくなる的な。
……最近の若いヤングに妖魔夜行って通じるのかしらん。
726NPCさん (ワッチョイ 5fd1-EYjb)
2023/04/18(火) 00:34:56.51ID:/ui0hAfF0 ジャーム側からワーディングを仕掛けて
「エキストラは気絶してその場に倒れます。マップに配置されるし攻撃対象にもなるよ」
1回くらいやってもいいが、2度目はなくていい系のギミック
「エキストラは気絶してその場に倒れます。マップに配置されるし攻撃対象にもなるよ」
1回くらいやってもいいが、2度目はなくていい系のギミック
727NPCさん (ワッチョイ a7ce-xqdS)
2023/04/18(火) 03:08:14.98ID:TleNXfqU0 ダブクロってそんなに柔軟に運用出来るゲームでもないしなぁ
趣味でガード専作ってきたや居たらミドル戦闘で一回ぐらい使っても良いかもぐらいじゃない?
趣味でガード専作ってきたや居たらミドル戦闘で一回ぐらい使っても良いかもぐらいじゃない?
728NPCさん (スッップ Sd7f-fl/U)
2023/04/18(火) 03:27:21.40ID:B8gx/Pd0d 破壊の変異衝動みたいな選択できない範囲攻撃持ってるPCがいるならともかくねって感じ
729NPCさん (ワッチョイ 0724-sFbk)
2023/04/18(火) 03:38:19.74ID:xXwlM/RF0 仮に「ワーディングだけだと民間人に被害が出るかもしれない」みたいな裁定するとして、
それで、被害が出ないように戦える場所に敵を誘導して云々、とか毎度やっても面倒なだけで特に面白くないだろうし、
「ワーディングしておけば『基本的に』民間人に被害は出ない」と裁定しておくのがGMもPLも楽よな
それで、被害が出ないように戦える場所に敵を誘導して云々、とか毎度やっても面倒なだけで特に面白くないだろうし、
「ワーディングしておけば『基本的に』民間人に被害は出ない」と裁定しておくのがGMもPLも楽よな
730NPCさん (ワッチョイ a710-jQqW)
2023/04/20(木) 21:22:24.83ID:cdK3KPPg0 ワーディングはふたりはプリキュアで
敵が出てくると一般人がふらあって気絶してるような解釈してるわ
参考書籍にはライダーばっかり挙げられるけど意外とプリキュアも参考になること多い
敵が出てくると一般人がふらあって気絶してるような解釈してるわ
参考書籍にはライダーばっかり挙げられるけど意外とプリキュアも参考になること多い
731NPCさん (ワッチョイ fa4c-ASru)
2023/04/26(水) 09:56:15.51ID:ErileyK40 インビジブルファクトリーのDUBBLEの誤字、電子版だとDOUBLEに直ってるね
一冊目からタイトル誤字るのは脱力ものだったが放置されなくて良かった
実本も二版が流通してるか?まだ?
一冊目からタイトル誤字るのは脱力ものだったが放置されなくて良かった
実本も二版が流通してるか?まだ?
732NPCさん (ワッチョイ 5d2a-EuHm)
2023/04/26(水) 14:09:32.62ID:5eY+52bZ0 こいつSSSが第二刷出るような人気あると思ってやがるよw
733NPCさん (アウアウウー Sa21-ynR8)
2023/04/26(水) 14:19:42.57ID:HxVWNuRsa734NPCさん (ワッチョイ fa4c-ASru)
2023/04/26(水) 15:39:01.78ID:ErileyK40 実本に修正入ってるかわからんけどツイッター掘ったら再販されてんじゃん
異例の人気あったんすね
異例の人気あったんすね
735NPCさん (ワッチョイ 112c-RykB)
2023/04/26(水) 16:29:21.85ID:f+nN4EQk0 随分長時間ツイッターのトレンドに残ってるけどトレンドってアカウントによって表示変わるっけ?
736NPCさん (ワッチョイ 8dd4-/HYv)
2023/04/26(水) 17:50:26.93ID:tW4gSBj/0 アイテムアーカイブが出るって
http://www.fear.co.jp/information/gf274.htm
http://www.fear.co.jp/information/gf274.htm
737NPCさん (アウアウウー Sa21-A7L7)
2023/04/28(金) 18:55:59.28ID:/GSSB5D5a アイテムアーカイブで同名アイテムの効果重複について語られるかなぁ
と言うのも、この前オンセで同卓になったPCが「サイドリール×8、必中の弓でエフェクト一切使用せず殴る」のPCでさ
GMが通してたんで文句も直接は言えなかったんだが
いくら固定値の方が有利だからってそう言うキャラ持ち込むか?
異能バトルがやりたいのであって数字突き詰めるためにそんな本末転倒が許されるの?
って色々思っちゃってさあ…
しかも設定上は「エフェクトを使用できない落ちこぼれ」
それなのに実運用上は他のPCより安定した高火力でそこも嫌だった
と言うのも、この前オンセで同卓になったPCが「サイドリール×8、必中の弓でエフェクト一切使用せず殴る」のPCでさ
GMが通してたんで文句も直接は言えなかったんだが
いくら固定値の方が有利だからってそう言うキャラ持ち込むか?
異能バトルがやりたいのであって数字突き詰めるためにそんな本末転倒が許されるの?
って色々思っちゃってさあ…
しかも設定上は「エフェクトを使用できない落ちこぼれ」
それなのに実運用上は他のPCより安定した高火力でそこも嫌だった
738NPCさん (ワッチョイ 6d10-RykB)
2023/04/28(金) 19:24:58.77ID:cCTZFCsl0 そもそもサイドリールってエフェクトを組み合わせた攻撃にしか適用できないのでは?
739NPCさん (ワッチョイ 5d2a-EuHm)
2023/04/28(金) 19:31:03.77ID:Nj4B7f7S0 ダブルクロスって同名アイテム効果の重複裁定ってないんだ…普通に知らんかったわ
740NPCさん (ワッチョイ 112c-RykB)
2023/04/28(金) 20:34:00.77ID:PX8bD0zC0 サイドリールはユニークアイテムだから上級p27の記述を引用してGMが弾く事は可能でしょ
741NPCさん (ワッチョイ 7d24-xcie)
2023/04/28(金) 20:42:46.93ID:jYCbucy00 GMがユニークアイテムの取得を制限できるルールなんて無いと思うけど
742NPCさん (ワッチョイ 3a20-M4Qq)
2023/04/28(金) 20:45:06.10ID:FYGCsRsP0 それはそれとして昔ボイチェンしこたま買い込んで交渉攻撃&ドッジできるノイマン考えたことを思い出すわ
複数所有できても重複不可が丸い
複数所有できても重複不可が丸い
743NPCさん (ワッチョイ 3a20-M4Qq)
2023/04/28(金) 20:48:18.86ID:FYGCsRsP0 ×それはそれとして
ユニークアイテム、上級の記述によれば世界にひとつしかないものらしいが、デモンズシードは1つしか取得できないとわざわざ明記してある上他にも取得個数に言及のあるデータがあるし、複数所有できるとfearは思ってるフシがある
ユニークアイテム、上級の記述によれば世界にひとつしかないものらしいが、デモンズシードは1つしか取得できないとわざわざ明記してある上他にも取得個数に言及のあるデータがあるし、複数所有できるとfearは思ってるフシがある
744NPCさん (アウアウウー Sa21-Ixgo)
2023/04/28(金) 20:50:24.95ID:94zgpjS+a 重複裁定の記載はないけど、重複できるアイテム(《ハードワイヤード》で取得するRCブースターとか)にはそのように記載されてるし
記載なければ重複しないだろうなってのは推測できる
記載なければ重複しないだろうなってのは推測できる
745NPCさん (ワッチョイ 7d24-xcie)
2023/04/28(金) 20:52:18.12ID:jYCbucy00 世界にひとつしかないって部分はルールじゃないでしょ
なにか銘のついた妖刀が世界にひとつなのであって「妖刀」のデータを持つアイテムが世界にひとつしかないわけじゃない
なにか銘のついた妖刀が世界にひとつなのであって「妖刀」のデータを持つアイテムが世界にひとつしかないわけじゃない
746NPCさん (ワッチョイ d710-fitb)
2023/04/29(土) 01:19:02.82ID:waIIvb5j0 ボイチェンにしろサイドリールにしろ重複不可という記述も重複可能という記述もないからGM裁定だと思う
マルヴァリなら武器効果全部乗せろってFAQあるからそれを根拠にキーンナイフとか複数適用できるとは思うが
マルヴァリなら武器効果全部乗せろってFAQあるからそれを根拠にキーンナイフとか複数適用できるとは思うが
747NPCさん (ワッチョイ 976d-aF8r)
2023/04/29(土) 05:25:05.10ID:vMYs4VEB0 ボイチェンを重複可能にするとだいぶやべーからなあ
重複全部無しってなるとマルチキーンナイフとかが割食うことにはなるんだが
そこらへんアイテムアーカイブで整理されるといいな
重複全部無しってなるとマルチキーンナイフとかが割食うことにはなるんだが
そこらへんアイテムアーカイブで整理されるといいな
748NPCさん (ワッチョイ 5724-fitb)
2023/04/29(土) 12:36:36.36ID:z6ubwuI30 >>746も言ってるけど、マルチウェポン等は使ってる武器全部の特殊能力が乗るって明言されてるから、
必要なのはそれ以外の場合の処理だな
必要なのはそれ以外の場合の処理だな
749NPCさん (アウアウウー Sa1b-P4dc)
2023/04/29(土) 13:09:25.54ID:qzMyZ+TFa アイテムアーカイブで銃の調達コストを下方、盾のガード値上方されてほしいな
ボルトアクション常備化16点くらい、特殊プラスチックシールドがガード値7点くらいだとちょうどいい
ボルトアクション常備化16点くらい、特殊プラスチックシールドがガード値7点くらいだとちょうどいい
750NPCさん (アウアウウー Sa1b-QU81)
2023/04/29(土) 14:09:31.04ID:r31cTYxta 一部アイテムの解説文に「この効果は重複しない」と明記されているせいで
逆に「重複しないと書かれていないから重複すると言う事だ」と解釈する人が多い
逆に「重複しないと書かれていないから重複すると言う事だ」と解釈する人が多い
751NPCさん (ワッチョイ 5771-zzYQ)
2023/04/29(土) 18:39:10.66ID:jkvATLef0 むしろアイテムアーカイブで重複OKとかトンチキな判定が出て
上で出ているボイチェンやらサイドリール重複が野に放たれてGMするときにクソ面倒なことになる方を危惧してる
正直今のFEARがまともにルールとバランス整理できるとは思っていない
上で出ているボイチェンやらサイドリール重複が野に放たれてGMするときにクソ面倒なことになる方を危惧してる
正直今のFEARがまともにルールとバランス整理できるとは思っていない
752NPCさん (アウアウウー Sa1b-P4dc)
2023/04/29(土) 18:41:46.98ID:43AC3c/Oa なんかこう、FEARがダメであってくれってのは別にアンチスレ立ててやってくれね?
753NPCさん (ワッチョイ bf7e-VYoV)
2023/05/01(月) 19:03:47.20ID:rKJjNIcd0 488で言ってた、じゃんけんの出す手を誘導する的なイージーがオルクスに追加されたぜ
あとソラリスにどんな薬でも作れるイージーが追加(コロナウィルスの特効薬もつくれる、たぶん)
脳筋だったサラマンダーは自分の思考を鋭くするやつと
部屋暑くしてエキストラを熱狂させて扇動するエフェクトが来た
あとソラリスにどんな薬でも作れるイージーが追加(コロナウィルスの特効薬もつくれる、たぶん)
脳筋だったサラマンダーは自分の思考を鋭くするやつと
部屋暑くしてエキストラを熱狂させて扇動するエフェクトが来た
754NPCさん (ワッチョイ 9741-fitb)
2023/05/01(月) 19:11:20.15ID:RkCQODPQ0 直すも罹けるも思いのまま!!ソラリス先生だ!!!
755NPCさん (アウアウウー Sa1b-VYoV)
2023/05/01(月) 22:24:23.71ID:OZNluQBJa 病にするのはエネミーエフェクトじゃないとできなくね?
756NPCさん (ワンミングク MM7f-fQPq)
2023/05/01(月) 23:13:33.29ID:dOnWf9lbM ハーメルンの笛で病にかけることはできる
757NPCさん (スフッ Sdbf-iE59)
2023/05/01(月) 23:26:30.60ID:APostNPDd つまりエネミーによって死の病にかけられるヒロインも、何故かその病の特効薬を持ってて死に際にしか渡してくれないラスボスもできる…と言いたいのか?
758NPCさん (ワッチョイ bf7e-VYoV)
2023/05/02(火) 00:29:10.88ID:QUy4TJGM0 テキスト的にレネゲイドの解毒薬作れたら笑う
759NPCさん (ワッチョイ bf7e-VYoV)
2023/05/02(火) 00:42:49.71ID:QUy4TJGM0 ハーメルンの笛ってなんだっけ?
760NPCさん (ワッチョイ 5771-zzYQ)
2023/05/02(火) 00:58:07.14ID:JnQXcjeN0 >>759
ワーディング内に病気を起こすソラリス用ユニークアイテムだったはず
ワーディング内に病気を起こすソラリス用ユニークアイテムだったはず
761NPCさん (ワッチョイ 5771-zzYQ)
2023/05/04(木) 21:08:02.18ID:FwCt937V0 ダブルクロスって判定の放棄(任意で失敗)って出来るんだっけ?
卓で暴走トリガーのPCがいて、衝動判定を放棄するって話になってちょっとGMとありだっけ?って話題になった(その場はGMがOKした)
卓で暴走トリガーのPCがいて、衝動判定を放棄するって話になってちょっとGMとありだっけ?って話題になった(その場はGMがOKした)
762NPCさん (ワッチョイ 5724-fitb)
2023/05/04(木) 21:19:17.54ID:lygrwadH0 少なくともリアクションの放棄についてはガードとか復讐の刃とかに言及あるし、衝動判定の放棄もできていいんじゃないかとは思う
763NPCさん (ワッチョイ d710-l8sy)
2023/05/05(金) 08:42:00.24ID:XiRoJ/UH0 どうだろうな。俺は放棄できていいと思うけど、ドッジ不可でガードが強制されるって解釈もあったし、GM案件になるんじゃないかな。
764NPCさん (ワッチョイ 4612-cq7A)
2023/05/06(土) 09:53:20.28ID:N360+k6e0 個人的にはアリだと思ってたな
湧き上がる衝動に対して抑えようとする意思が無ければ判定する必要も無いのでは?って理屈で
湧き上がる衝動に対して抑えようとする意思が無ければ判定する必要も無いのでは?って理屈で
765NPCさん (ワッチョイ c220-zDzU)
2023/05/06(土) 10:10:29.57ID:RG/JH7px0 ドッジ不可はそもそも振る権利が剥奪されてるんだし別の話では
766NPCさん (ワッチョイ cb2c-KeI6)
2023/05/06(土) 10:43:04.63ID:I0V5+CeG0 衝動に抗うか委ねるかどっちが格好良いか好み分かれるよな
俺は抗う派だけど周囲は委ねる派が多くて寂しいわ
俺は抗う派だけど周囲は委ねる派が多くて寂しいわ
767NPCさん (ワッチョイ df24-KeI6)
2023/05/06(土) 12:05:12.73ID:QGAuq+O80 衝動に抗って「(理性のある)人間」であり続けるゲームだろと言われたらそれはそうなんだけど、
理性を二の次にして本能優先のキャラ(軽度の戦闘狂的なのとか)も偶にやりたくなったりするので、
卓の迷惑にならないならどっちでもいいんじゃねって感じではある
常時本能優先キャラしかやらないなら、お前もうGMとしてそのジャーム出せよってなるかもしれんけど
理性を二の次にして本能優先のキャラ(軽度の戦闘狂的なのとか)も偶にやりたくなったりするので、
卓の迷惑にならないならどっちでもいいんじゃねって感じではある
常時本能優先キャラしかやらないなら、お前もうGMとしてそのジャーム出せよってなるかもしれんけど
768NPCさん (ワッチョイ ef15-ouLR)
2023/05/06(土) 12:08:00.77ID:O2KGkbkt0 アージエフェクトも取ってるとあえて衝動に身をゆだねつつ制御してる感が出てお得
別に暴走=理性を失うわけでもないしね
別に暴走=理性を失うわけでもないしね
769NPCさん (ワッチョイ ef10-KeI6)
2023/05/06(土) 12:58:56.61ID:QiLDsl+x0 そういうロールプレイは人それぞれだけどそれとルールは別の話として区別せんと
判定の放棄もガード強制も今のところGM裁定
判定の放棄もガード強制も今のところGM裁定
770NPCさん (ワッチョイ 8375-7yi7)
2023/05/06(土) 14:04:33.09ID:3XMjjgHF0 暴走トリガーってアイテムとかエフェクトで引き起こすのに経験点使う人いるから不公平にならない?
771NPCさん (ワッチョイ 162c-xJ/v)
2023/05/06(土) 15:02:59.61ID:84Xwagfv0 野良回る人だと、継続予定のキャラシで暴走自分でやる組み方する安定志向の人居るからなあ
そういう人が居たらやめとくとか?
まぁGMに委ねろってのが一番だろうな
そういう人が居たらやめとくとか?
まぁGMに委ねろってのが一番だろうな
772NPCさん (ワッチョイ 3310-KeI6)
2023/05/06(土) 15:44:15.64ID:JKuFlcon0 エフェクトの効果は基本重複しないけどDロイスの「効果」は重複可能ですかね?
774NPCさん (スッップ Sd32-y7tF)
2023/05/06(土) 16:44:53.18ID:OjuAYSJld GMあるある、そもそも衝動判定を振り忘れる
775NPCさん (アウアウウー Sac3-BoP1)
2023/05/06(土) 17:11:11.89ID:zcxQqZFIa776NPCさん (ワッチョイ 3310-ijSM)
2023/05/06(土) 23:00:08.28ID:SYKFRJcQ0 敵の攻撃なんてどうせ当たる精神で毎度放棄放棄ってやる奴はオンセに多い印象ある
確かにテンポ良くはなるけど
確かにテンポ良くはなるけど
777NPCさん (ワッチョイ ef15-ouLR)
2023/05/06(土) 23:58:50.06ID:O2KGkbkt0 エネミー側だけどボスで事故らないよう暴走ビルドにするGMは見たことある
778NPCさん (ワッチョイ 162c-xJ/v)
2023/05/07(日) 11:27:27.69ID:e+f4a8ZR0 い、イベイジョン…
779NPCさん (アウアウウー Sac3-qMzr)
2023/05/07(日) 13:23:02.90ID:8CtCoBqta ドッジ不可のエフェクトとガード不可のエフェクトを組み合わせて攻撃してもリアクションそのものを不可にはされてないから復讐の刃は使用できる…で良いはずよね?
それとも放棄できるリアクションがないから使用ができなくなるのかな
それとも放棄できるリアクションがないから使用ができなくなるのかな
780NPCさん (ワッチョイ 77c5-KeI6)
2023/05/07(日) 13:56:48.99ID:G5TlzIpF0 ゲームシステム的にはルールのガバの部分だからGM判断だろうなぁ
自分だったらできない、っていうけど
自分だったらできない、っていうけど
781NPCさん (ワッチョイ ef10-BoP1)
2023/05/07(日) 14:55:21.29ID:DptjetHm0 >>779
できていいと思うよ。
そもそもガード自体が「リアクションを放棄」で行う事になってるから、ルール上攻撃に対して取り得るリアクションてドッジしかないわけで、ドッジ不可=放棄するリアクションもないって裁定なら、ドッジ封じるだけでガードも出来なくなる。
できていいと思うよ。
そもそもガード自体が「リアクションを放棄」で行う事になってるから、ルール上攻撃に対して取り得るリアクションてドッジしかないわけで、ドッジ不可=放棄するリアクションもないって裁定なら、ドッジ封じるだけでガードも出来なくなる。
782NPCさん (ワッチョイ cb2c-KeI6)
2023/05/07(日) 17:00:39.46ID:weSnVHaQ0 俺は出来ないって裁定するわ
ドッジもガードも出来ないってつまりリアクション不可じゃねえか
ドッジもガードも出来ないってつまりリアクション不可じゃねえか
783NPCさん (アウアウウー Sac3-kFeX)
2023/05/07(日) 17:47:39.93ID:qVTISKJqa 龍鱗のこともたまには思い出してあげてください…
784NPCさん (ワッチョイ a34c-tcUg)
2023/05/07(日) 18:08:33.23ID:pwelHCmG0 アイテムアーカイブ今夏発売予定なら延期しなけりゃあと二ヶ月から四ヶ月ってとこか
NCの抜け含めたユニークと未収録エンブレムと未収録リレーションが入ってたら、俺はかなり甘めの評価しそう
環境整うからこっちは助かるけど実際そうなったらアイテム目当てでNC購入した人が気の毒だな
NCの抜け含めたユニークと未収録エンブレムと未収録リレーションが入ってたら、俺はかなり甘めの評価しそう
環境整うからこっちは助かるけど実際そうなったらアイテム目当てでNC購入した人が気の毒だな
785NPCさん (ワッチョイ a724-JfLa)
2023/05/07(日) 18:14:19.64ID:2qK+5+K+0 ヴィークルの裁定も載せられたらちょっと切ないけどまぁ環境が整うならそのほうがいいしな
発売するまでに一般ステージで大口径機関砲とか振り回せたからその代金だわね
発売するまでに一般ステージで大口径機関砲とか振り回せたからその代金だわね
786NPCさん (ワッチョイ ef10-KeI6)
2023/05/07(日) 18:51:41.65ID://LcO1Yo0 脊髄反射でレスするまえに最低限ルルブには目を通しておいたほうが恥かかなくていい
787NPCさん (ワッチョイ c220-zDzU)
2023/05/07(日) 18:55:18.32ID:V7fW921W0 遺産と秘密兵器も増えてるから再録してほしいね
あとはルールとかバランスにテコ入れ入るらしいから期待してる
あとはルールとかバランスにテコ入れ入るらしいから期待してる
788NPCさん (ワッチョイ 1e7e-09rf)
2023/05/07(日) 20:17:25.37ID:wvefLKLA0 個人的な話だけどエフェクトアーカイブ以降に追加されたエフェクトが
アーカイブでカバーできないのがモニョるんだよな
まあ仕方ないんだけど
アーカイブでカバーできないのがモニョるんだよな
まあ仕方ないんだけど
789NPCさん (アウアウウー Sac3-BoP1)
2023/05/07(日) 20:32:15.41ID:UkLXKF6za ガードドッジ不可で復讐の刃使えない理由が、「放棄するリアクションがないから」なら、カウンターでもとっとけばカウンター使う権利を放棄して復讐の刃使えるってことだな。
そのために15点使うのは微妙だけど、エネミーでは使える手だな。
そのために15点使うのは微妙だけど、エネミーでは使える手だな。
790NPCさん (ワッチョイ 77c5-KeI6)
2023/05/07(日) 21:11:36.47ID:G5TlzIpF0791NPCさん (ワッチョイ ef10-BoP1)
2023/05/07(日) 21:17:03.22ID:DptjetHm0 >>790
ちょっと聞きたいんだが、その解釈だと、「ドッジを封じられている」状態でガードの条件である「リアクションを放棄して」が満たせなくなるわけだけど、ドッジ封じた時点でガードも不可って裁定してる?それとも、ガードの説明の「リアクションを放棄して」は無視して、リアクションが(エフェクト除けば)ドッジかガードを選択する、つまりガードもリアクションの一つって解釈してる?
ちょっと聞きたいんだが、その解釈だと、「ドッジを封じられている」状態でガードの条件である「リアクションを放棄して」が満たせなくなるわけだけど、ドッジ封じた時点でガードも不可って裁定してる?それとも、ガードの説明の「リアクションを放棄して」は無視して、リアクションが(エフェクト除けば)ドッジかガードを選択する、つまりガードもリアクションの一つって解釈してる?
792NPCさん (ワッチョイ 77c5-KeI6)
2023/05/07(日) 22:27:15.03ID:G5TlzIpF0 リアクションっつか防御判定ステップにできる行動、で考えてるかな
エフェクト効果の意図としては「防御や回避する代わりに反撃する」って能力だろうし
あくまで自分がGMだったらゴールデンルールとしてそう判断するけどPLだったらそういう状況になったらまずGMに確認するわな
エフェクト効果の意図としては「防御や回避する代わりに反撃する」って能力だろうし
あくまで自分がGMだったらゴールデンルールとしてそう判断するけどPLだったらそういう状況になったらまずGMに確認するわな
793NPCさん (ワッチョイ ef10-BoP1)
2023/05/07(日) 22:47:06.81ID:DptjetHm0 >>792
ごめん、よくわからなかったんだけど、結局ドッジ不可でガードも不可とは考えてなくて、復讐の刃にはドッジかガードの最低でもどちらかができる状態でその権利放棄が条件って解釈してるであってる?
ごめん、よくわからなかったんだけど、結局ドッジ不可でガードも不可とは考えてなくて、復讐の刃にはドッジかガードの最低でもどちらかができる状態でその権利放棄が条件って解釈してるであってる?
794NPCさん (スッププ Sd32-gSUC)
2023/05/07(日) 23:42:08.87ID:HODTLphAd ガードとドッジを封じたら確かにリアクションで出来ることは通常ないけど、それがリアクション放棄して反撃させる効果のエフェクトである復讐の刃が使えない理由になるとは思えないな
論じるならせめてリアクション不可にするエフェクトの場合
論じるならせめてリアクション不可にするエフェクトの場合
795NPCさん (ワッチョイ ef10-BoP1)
2023/05/07(日) 23:47:31.17ID:DptjetHm0 >>794
俺自身もそう思う。
そう解釈しない人いるってのは人それぞれだしいいとして、ただ「できるリアクション無しで復讐の刃禁止」なら、同じ理屈でドッジ不可時ガードもできない事になるはずなのでそこをどう解釈してるのかが知りたかった。
俺自身もそう思う。
そう解釈しない人いるってのは人それぞれだしいいとして、ただ「できるリアクション無しで復讐の刃禁止」なら、同じ理屈でドッジ不可時ガードもできない事になるはずなのでそこをどう解釈してるのかが知りたかった。
796NPCさん (ワッチョイ ff2a-KeI6)
2023/05/08(月) 07:46:00.93ID:6GTmtHk+0 いつも思うけど聞きたい意図を言わずに質問するのすげえ不毛だよな
797NPCさん (ワッチョイ 47a4-nMxP)
2023/05/08(月) 07:57:19.17ID:iMQ79w750 だって意図まで書いたら長文になって「長い、三行でまとめろ」って言われるんだもの……
798NPCさん (アウアウウー Sac3-QCGW)
2023/05/08(月) 08:27:11.16ID:m+pHbeo9a 「リアクション不可という判断した人は
リアクションとして使うエフェクトを想定してなかっただけなの?」
これで済まないか?
リアクションとして使うエフェクトを想定してなかっただけなの?」
これで済まないか?
799NPCさん (ブーイモ MM32-BoP1)
2023/05/08(月) 10:14:27.51ID:ZSTG3jsSM ドッジ不可、ガード不可はリアクション不可と同等だけど、リアクション放棄のエフェクトとかどうなるの?って聞けばいいいだけ。
想定してなかったGMなら判断する。
駄目なPL・GMは確認せずに闇討ちして、裁定に腹立てるイメージ
想定してなかったGMなら判断する。
駄目なPL・GMは確認せずに闇討ちして、裁定に腹立てるイメージ
800NPCさん (スッププ Sd32-gSUC)
2023/05/08(月) 11:13:19.15ID:odL2oDzad 同等ではないよ
ドッジとガードを封じた攻撃は「リアクションどうしますか?」と問われて通常は選べる選択肢がないだけ
リアクション不可はその権利すらない
ドッジとガードを封じた攻撃は「リアクションどうしますか?」と問われて通常は選べる選択肢がないだけ
リアクション不可はその権利すらない
801NPCさん (アウアウウー Sac3-BoP1)
2023/05/08(月) 11:14:49.01ID:Y+JmgZc9a なんか流れ的に795で質問の意図を後出ししてるって言われてるように感じたんだがあってる?
だとしたら俺としてはそもそも791の質問の時点で言い回しは違うけど同じ事言ってるつもりだったんだが、言い方がまずかった?
だとしたら俺としてはそもそも791の質問の時点で言い回しは違うけど同じ事言ってるつもりだったんだが、言い方がまずかった?
802NPCさん (ワッチョイ df24-KeI6)
2023/05/08(月) 17:47:04.23ID:Z7eAn1fp0 そもそも>>789の「ガードドッジ不可で復讐の刃使えない」の時点でズレてる気がするな
公式FAQの復讐の刃が使えない状況として出てるのが「暴走(=リアクション不可)」だから、
ドッジガード不可だけなら、ドッジガード以外のリアクションを行える権利を放棄して復讐の刃、は行ける気がする
公式FAQの復讐の刃が使えない状況として出てるのが「暴走(=リアクション不可)」だから、
ドッジガード不可だけなら、ドッジガード以外のリアクションを行える権利を放棄して復讐の刃、は行ける気がする
803NPCさん (ワッチョイ ef10-BoP1)
2023/05/08(月) 22:53:40.57ID:ffOk/w+n0 789は俺だけど、一応言っとくと、「ドッジガード不可で復讐の刃使用不可」は俺が言ったんじゃなくて、780とか782だよ。
俺自身は最初に781で使用できていいと思うと言ってる。
俺自身は最初に781で使用できていいと思うと言ってる。
804NPCさん (ワッチョイ ff2a-KeI6)
2023/05/08(月) 22:59:24.65ID:6GTmtHk+0 どうでもいいんだけど>>つけないのにはなんかこだわりあるの?
805NPCさん (ワッチョイ ef10-BoP1)
2023/05/08(月) 23:04:15.13ID:ffOk/w+n0806NPCさん (アウアウウー Sa2f-cfoK)
2023/05/20(土) 09:16:50.08ID:74Ot1gX5a RWステージのシナリオ、意外と作りにくいのな
どうしても劣化ヒロアカになってしまう
どうしても劣化ヒロアカになってしまう
807NPCさん (ワッチョイ ca92-BEp+)
2023/05/20(土) 09:41:13.94ID:E1lxZngW0 何を持って劣化と見てるのかは知らんがそれでいいのでは
それこそヒロアカの1エピソードをシナリオにするとかは普通にアリやろうし
それこそヒロアカの1エピソードをシナリオにするとかは普通にアリやろうし
808NPCさん (スププ Sdea-iy4h)
2023/05/20(土) 10:37:19.98ID:9PWSe3cpd 物語の善し悪しが分かる訳でもなし、逆にヒロアカ並のストーリーをシナリオで構築できる気がしないわ…
なろう並でも無理だわ…
それでいいじゃん…
なろう並でも無理だわ…
それでいいじゃん…
809NPCさん (アウアウウー Sa2f-cfoK)
2023/05/20(土) 11:00:28.23ID:Y/RTJCF4a 今考えているのがヴィランハント的なものなんだけども
PCより明確に上のヒーローがいて、何でそいつが野放しになっているかの整合性を取ろうとすると
ヤバすぎてそこらのヒーローじゃ戦えないってしても上位陣が放っておくとは思えないし
雑魚だから見逃されてるとすると相対的にPCが矮小になってしまうし
ヴィランになりかけのやつを更正させるとなるとそれ基本ステージで良いよねってなるし
RWならではの話をやろうとすると難しい
引退したヒーローから依頼を受けて二代目に、と言う話も考えてるんだけど
二代目襲名するPC以外はどうなんだって話だし
チームとして二代目、だと初代は一人でやってた事を数人がかりじゃなきゃダメかってなるし
ヒーロー誕生のはなしを
PCより明確に上のヒーローがいて、何でそいつが野放しになっているかの整合性を取ろうとすると
ヤバすぎてそこらのヒーローじゃ戦えないってしても上位陣が放っておくとは思えないし
雑魚だから見逃されてるとすると相対的にPCが矮小になってしまうし
ヴィランになりかけのやつを更正させるとなるとそれ基本ステージで良いよねってなるし
RWならではの話をやろうとすると難しい
引退したヒーローから依頼を受けて二代目に、と言う話も考えてるんだけど
二代目襲名するPC以外はどうなんだって話だし
チームとして二代目、だと初代は一人でやってた事を数人がかりじゃなきゃダメかってなるし
ヒーロー誕生のはなしを
810NPCさん (アウアウウー Sa2f-cfoK)
2023/05/20(土) 11:04:14.62ID:Y/RTJCF4a 変換ミス修正しようとしたら途中で送ってしまった
ヒーロー誕生じゃなくても、PCじゃなきゃいけない当事者性の担保が難しいって感じているんだ
ヒーローがウヨウヨいる中でどうしてPCじゃなきゃいけないのかとか
シナリオのロイスとかもまさか全員共通で一人のヴィランにする訳にもいかんだろうし
ヒーローやりたかったら同社のヒーローゲーやれよって話なのかも知れんけど
ヒーロー誕生じゃなくても、PCじゃなきゃいけない当事者性の担保が難しいって感じているんだ
ヒーローがウヨウヨいる中でどうしてPCじゃなきゃいけないのかとか
シナリオのロイスとかもまさか全員共通で一人のヴィランにする訳にもいかんだろうし
ヒーローやりたかったら同社のヒーローゲーやれよって話なのかも知れんけど
811NPCさん (ワッチョイ ca92-BEp+)
2023/05/20(土) 11:12:28.41ID:+uY0h9y60 普通に他の上のやつは他のヴィランを相手してるでいいのでは
結局PCより上がいるのは基本ステージでも一緒でしょ、RWだとランキングとかでわかりやすいってだけで
それこそプランナーとか社会系ヴィランが上位のヒーロー連中に横槍刺されないようにしてるけど、PCはその範囲外でしたとかでもいいしな
結局PCより上がいるのは基本ステージでも一緒でしょ、RWだとランキングとかでわかりやすいってだけで
それこそプランナーとか社会系ヴィランが上位のヒーロー連中に横槍刺されないようにしてるけど、PCはその範囲外でしたとかでもいいしな
812NPCさん (ワッチョイ ca92-BEp+)
2023/05/20(土) 11:14:10.07ID:+uY0h9y60 というかキミの考えてるヴィランの格についての話はそれこそ他のヒーローものでもまったく同じ問題出てくると思うけどな
結局本気で理由付けしようとしてるかどうかでしかないんじゃない?
結局本気で理由付けしようとしてるかどうかでしかないんじゃない?
813NPCさん (ワッチョイ 6b2a-OzOW)
2023/05/20(土) 12:13:20.96ID:ZGxpK5WS0 ていうかその理由で当事者性がどうこう言い出すと普通のダブクロでも困らない?
814NPCさん (ワッチョイ ca6d-zZCg)
2023/05/20(土) 13:02:08.29ID:q/4jzBEl0 能力ランク的には下の奴がシナリオ中の出来事や他のPCとの協力によってランク上位じゃないと倒せなさそうな強大な敵を倒す
ってヒーローものの鉄板じゃないか?
ってヒーローものの鉄板じゃないか?
815NPCさん (ワッチョイ 8abd-ckbO)
2023/05/20(土) 13:17:49.54ID:73E6+jHh0 ・上位陣が別のヴィランを相手している
・PC達が現場に一番近いから初動対応してそのまま戦う
・上位ヒーロー達も把握してない新興勢力が出てきた
やりようはいっぱいあるよ
・PC達が現場に一番近いから初動対応してそのまま戦う
・上位ヒーロー達も把握してない新興勢力が出てきた
やりようはいっぱいあるよ
816NPCさん (ワッチョイ c603-FIIW)
2023/05/20(土) 17:27:17.47ID:2pigaJJE0 マーベルとかDCとかでも、有名どころ以外のヒーローは
有名どころじゃないけど一般人には脅威なヴィランと戦っている。
有名ヒーローのサイドキック出身で独立ヒーローになった若手は
若手だけで作ったチームで修業してから、師匠格がチームを
再編するときに呼ばれることが多い。
有名どころじゃないけど一般人には脅威なヴィランと戦っている。
有名ヒーローのサイドキック出身で独立ヒーローになった若手は
若手だけで作ったチームで修業してから、師匠格がチームを
再編するときに呼ばれることが多い。
817NPCさん (ワッチョイ c3c5-FIIW)
2023/05/21(日) 16:43:24.50ID:oCoFO0Jf0 冷静に考えよう
ジャンプ連載作家の作品のが面白いのはそりゃ個人の体験っていう補正抜きにしたら当然だろ
むしろどんどん参考にしていけ
ジャンプ連載作家の作品のが面白いのはそりゃ個人の体験っていう補正抜きにしたら当然だろ
むしろどんどん参考にしていけ
818NPCさん (ワッチョイ 067e-6bMY)
2023/05/26(金) 21:54:29.23ID:nESptOWm0 ブラムの従者って自分の全血液量より量が必要だよなぁって思って
イマイチしっくりこない
モルフェウスが無からヴィークルモーフィングで巨大ロボ出したり
キュマイラやエグザイルが質量保存無視して巨大化しても何も思わないのに
ブラムだけなんか違和感が出てしまう
ブラックドックの電気やサラマンダーの炎も無からエネルギー出せてるわけだし
ブラムが大量の血液無から出しても良いとおもえば良いんだろうけど
イマイチしっくりこない
モルフェウスが無からヴィークルモーフィングで巨大ロボ出したり
キュマイラやエグザイルが質量保存無視して巨大化しても何も思わないのに
ブラムだけなんか違和感が出てしまう
ブラックドックの電気やサラマンダーの炎も無からエネルギー出せてるわけだし
ブラムが大量の血液無から出しても良いとおもえば良いんだろうけど
819NPCさん (ワッチョイ b324-4vPs)
2023/05/26(金) 21:58:20.08ID:dvggN2gM0 血液増やしてんだろ
常人なら失血死するような量をドバドバ出しても血を作る力がそれ以上に高いから死なねーで納得できないのは辛いな……
常人なら失血死するような量をドバドバ出しても血を作る力がそれ以上に高いから死なねーで納得できないのは辛いな……
820NPCさん (アウアウウー Sa2f-UKvd)
2023/05/26(金) 22:19:08.56ID:gIw1lsfpa >>818
元ネタ(とよくいわれてる幽遊白書の御手洗の能力)だと血を垂らした水で兵隊を作ってたな
血を溶かし込んだ液体とか血を塗りつけた人形とか
血を分け与えたモブNPCとかを操作するみたいな方向性なら納得できるのでは?
「血を塗りつけた監視カメラを従者にして敵組織が密談に使う個室を見張ります
…という演出ですが使うのはブラックドッグのサードウォッチ」
元ネタ(とよくいわれてる幽遊白書の御手洗の能力)だと血を垂らした水で兵隊を作ってたな
血を溶かし込んだ液体とか血を塗りつけた人形とか
血を分け与えたモブNPCとかを操作するみたいな方向性なら納得できるのでは?
「血を塗りつけた監視カメラを従者にして敵組織が密談に使う個室を見張ります
…という演出ですが使うのはブラックドッグのサードウォッチ」
821NPCさん (アウアウウー Sa2f-6bMY)
2023/05/26(金) 23:11:28.32ID:6JCPk9Sna そもそもシンドローム関係なくリザレクトしたら致命傷レベルの出血量からふつうに復帰してくるしな
822NPCさん (ワッチョイ 836d-BEp+)
2023/05/26(金) 23:35:47.46ID:XbVTILmC0 ブラムの血液エフェクトは血液を媒体にして大量の液体を生成+操作するとでも考えればよろし
まあ細かい内容はキャラ設定で自由にして良いんだがね
それこそ血を増やすことが出来ないので常に能力用の輸血パック常備してます!でもいいのだ
まあ細かい内容はキャラ設定で自由にして良いんだがね
それこそ血を増やすことが出来ないので常に能力用の輸血パック常備してます!でもいいのだ
823NPCさん (ワッチョイ 0b10-S+HU)
2023/05/27(土) 00:39:53.64ID:M6ELybVG0 ちょうど今忍者と極道で「骨が太いから造血幹細胞も人外級で失血死する量の血を流しても立ち上がれる」奴が出ていた
母乳は血液から作られるからブラムは母乳を操作できるとか言ってる人も見たし屁理屈こねるならわりとどうとでもなる
母乳は血液から作られるからブラムは母乳を操作できるとか言ってる人も見たし屁理屈こねるならわりとどうとでもなる
824NPCさん (ワッチョイ ebc5-S+HU)
2023/05/27(土) 06:28:40.11ID:zkg5mJl/0 ブラムは納得してるけど似たようなのだとサラマンダーで氷出します!が納得いかないなぁ自分は
温度(エネルギー)操作能力だろそれ氷にする水分どっからだしてんだよ、ってなる
オルクスとかモルとかなんだったらソラリスとか混ぜてればまだわかるけどね
温度(エネルギー)操作能力だろそれ氷にする水分どっからだしてんだよ、ってなる
オルクスとかモルとかなんだったらソラリスとか混ぜてればまだわかるけどね
825NPCさん (スフッ Sdbf-sKwc)
2023/05/27(土) 12:40:57.32ID:OxZEDjDnd 物理的におかしいのをなんとかするのがレネゲイド
826NPCさん (ワッチョイ cb2a-S+HU)
2023/05/27(土) 13:10:02.14ID:QgCovFat0 質量保存の法則とか気にしてたらオーヴァードやってられないとおもう
827NPCさん (ワッチョイ ef7e-x74I)
2023/05/27(土) 16:27:57.01ID:G3CzfxUO0 モルフェウスは一応砂を使って物作ってるらしいから
一番意味わからんのは空間作るバロールなんじゃないかなって
一番意味わからんのは空間作るバロールなんじゃないかなって
828NPCさん (ワッチョイ 4b24-S+HU)
2023/05/27(土) 18:26:07.55ID:CnUPE7YC0 基本ルルブだったかで「血液の成分を操作する」みたいなこと書かれてたし、
「成分を操作して極端に量が減っても大丈夫な不思議血液にしてる」とかでいいんじゃねえかなあ>ブラム
「成分を操作して極端に量が減っても大丈夫な不思議血液にしてる」とかでいいんじゃねえかなあ>ブラム
829NPCさん (オッペケ Srcf-q6ae)
2023/05/27(土) 19:08:48.12ID:87mXBHNUr バロールの魔眼がなにか、おそらく世界観的にも調べてる最中な気がする(
830NPCさん (ワッチョイ 4b24-S+HU)
2023/05/27(土) 20:28:07.15ID:BwNk+GMN0831NPCさん (アウアウウー Sa8f-2FXT)
2023/05/28(日) 12:42:44.02ID:D0DUePiia サラマンダーで氷が納得できないなら、炎も同じだよな。何が燃えてるんだよってなりそう。
832NPCさん (ワッチョイ 0f2c-qP6A)
2023/05/28(日) 12:48:14.34ID:+5/NCmsh0 戦う前に小麦粉かそば粉撒き散らしてさ…
833NPCさん (オッペケ Srcf-q6ae)
2023/05/28(日) 12:58:05.94ID:4IC7iB71r 小麦粉に因子付けておいて指パッチンで起爆する自称サラマンダーのオルクス
834NPCさん (アウアウウー Sa8f-x8Zo)
2023/05/28(日) 13:33:20.67ID:AUTX6hFJa サラマンダーの火で火災検知されたり消火設備が発動したら困ること多そう
835NPCさん (アウアウウー Sa8f-2FXT)
2023/05/28(日) 16:30:36.33ID:mt9uSVBka 小麦粉撒くの面白いな。
災厄の炎で(発火は別として)爆発自体はエフェクトじゃなくて物理現象の粉塵爆発なので選択はできなくて強制範囲になりますとか言い張る。
災厄の炎で(発火は別として)爆発自体はエフェクトじゃなくて物理現象の粉塵爆発なので選択はできなくて強制範囲になりますとか言い張る。
836NPCさん (スププ Sdbf-qP6A)
2023/05/28(日) 17:00:39.48ID:HXameveQd アレルギーも爆発しそう
837NPCさん (ワッチョイ ef7e-x74I)
2023/05/28(日) 18:31:06.98ID:4zKpebmB0 オルクスの因子もなんなんだそれは?ってなる
838NPCさん (スププ Sdbf-qP6A)
2023/05/28(日) 18:49:18.82ID:HXameveQd というか因子くっつけて爆破する程度のことができるなら、小麦粉ぶち撒けるよりもっと他にやりようないのかと
839NPCさん (ワッチョイ ef7e-x74I)
2023/05/28(日) 19:27:34.13ID:4zKpebmB0 わりとマジにオルクスは動物操作、植物操作、人間操作、大地を操る、機械を支配
雨(水)操作、疑似テレポート、疑似物質変換、運命操作
とできる事が多すぎて、“因子”ってなんやねん…って思ったりはする
他は物理現象だからわからなくもないが運命操作がわりと異次元すぎる
雨(水)操作、疑似テレポート、疑似物質変換、運命操作
とできる事が多すぎて、“因子”ってなんやねん…って思ったりはする
他は物理現象だからわからなくもないが運命操作がわりと異次元すぎる
840NPCさん (ワッチョイ ebc5-S+HU)
2023/05/28(日) 20:21:45.99ID:GMFlbmyv0 空間はともかく他はまあ因子を媒介とした念動力とかSFのナノマシン散布して操作する、みたいなものだと思えばまあ……
ハヌマーンが振動操れるのと高速化するのも因果関係ない組み合わせで謎だよな
ハヌマーンが振動操れるのと高速化するのも因果関係ない組み合わせで謎だよな
841NPCさん (オッペケ Srcf-q6ae)
2023/05/28(日) 23:06:37.67ID:4IC7iB71r オルクスは結局のところ因子を媒介にした物体操作でしかないよ
ハヌマーンは流体に対する操作と考えれば大体は通る
身体的に足が速くなってる?それはオーヴァードだからでは?(ェ
ハヌマーンは流体に対する操作と考えれば大体は通る
身体的に足が速くなってる?それはオーヴァードだからでは?(ェ
842NPCさん (アウアウウー Sa8f-x74I)
2023/05/29(月) 00:39:46.04ID:EgVD+UnGa まあ因子で物体を操るのは良い
《仕組まれた幸運》の概念干渉と《縮地》のテレポートはなんなんだろう🤔って
《仕組まれた幸運》の概念干渉と《縮地》のテレポートはなんなんだろう🤔って
843NPCさん (ワッチョイ 0b10-S+HU)
2023/05/29(月) 02:56:17.66ID:7NIX+lTi0 他11種で説明できない能力全部因子のせいにしてオルクスにぶち込んでる感あるよね
844NPCさん (ワッチョイ ebc5-S+HU)
2023/05/29(月) 06:55:42.26ID:iQ8Y/qki0 いや仕組まれた幸運ってアレ、本人が細かく意識してないだけで周りに因子くっつけて自分の都合のいいように操作してるって能力だよな?別に概念系ではない
空間操作は……どういうことなんだろうなぁ。縮地は空気中に散布した因子に高速で自分を引っ張らせてるとか言えるけど
明らかに因子(の付いた物体)の操作能力で説明できない能力があるから「因子がどこまで何できるのか謎」ってことでオルクスは謎が多いってことなんだろうね
空間操作は……どういうことなんだろうなぁ。縮地は空気中に散布した因子に高速で自分を引っ張らせてるとか言えるけど
明らかに因子(の付いた物体)の操作能力で説明できない能力があるから「因子がどこまで何できるのか謎」ってことでオルクスは謎が多いってことなんだろうね
845NPCさん (ワッチョイ cb71-j0PR)
2023/05/30(火) 19:31:56.04ID:BPpyQX850 物体だけじゃなくて因子を介して空間も支配できる能力だと認識してたなオルクス
事前に因子撒いとけば離れた空間同士を接続できるからテレポートできる
事前に因子撒いとけば離れた空間同士を接続できるからテレポートできる
846NPCさん (ワッチョイ ef7e-x74I)
2023/05/30(火) 22:11:41.23ID:uL1uSMvw0 >>844
因子を仕込むことで幸運を引き寄せるってあるから、一応概念系なのでは?
6面ダイスを10個振って全部6出すとかはテレキネシス的なやつでできるんだろうが
カードゲームの次のドローで切り札引くとかは事象改変だし
(これができるかは知らんけど)
《猫の道》《縮地》《空間歪曲射撃》は明らかに空間いじってるヤバさ
因子を仕込むことで幸運を引き寄せるってあるから、一応概念系なのでは?
6面ダイスを10個振って全部6出すとかはテレキネシス的なやつでできるんだろうが
カードゲームの次のドローで切り札引くとかは事象改変だし
(これができるかは知らんけど)
《猫の道》《縮地》《空間歪曲射撃》は明らかに空間いじってるヤバさ
847NPCさん (ワッチョイ 4b24-lJi1)
2023/05/30(火) 22:29:05.52ID:Wh40nkBU0 オルクスの説明である「因子をばらまいてその因子に触れたものを操る能力」で運命に干渉するなら素粒子とかを弄ってるんじゃない?
俺もあんまり詳しくないけど素粒子って確率的に動いていてそれで未来予知はできないとかなんとかって話があったと思う
で、逆に言えばその確率的な部分を好きなようにできれば幸運を操れるとかそんな感じ オーヴァードの意識下では仕組みの分からない電卓を使うのと同じようになんとなくで運命を操ってるんだろうけど
俺もあんまり詳しくないけど素粒子って確率的に動いていてそれで未来予知はできないとかなんとかって話があったと思う
で、逆に言えばその確率的な部分を好きなようにできれば幸運を操れるとかそんな感じ オーヴァードの意識下では仕組みの分からない電卓を使うのと同じようになんとなくで運命を操ってるんだろうけど
848NPCさん (オッペケ Srcf-q6ae)
2023/05/30(火) 22:53:48.85ID:Sc4vbLmNr 物理的に発生する可能性が欠片でもあるならそれを実現させるのと
その上で因子をくっつけたものならキャスリング(入れ替え)ができるくらいの不思議はある感じ
その上で因子をくっつけたものならキャスリング(入れ替え)ができるくらいの不思議はある感じ
849NPCさん (アウアウウー Sa8f-x74I)
2023/05/31(水) 23:23:27.13ID:pG7doBJSa ノイマン&エンハイクロスがカードにガン牌してる状態で
オルクスが《仕組まれた幸運》でデッキ操作できるかはちょっと悩む
限りなく意味の無い悩みなんだが
オルクスが《仕組まれた幸運》でデッキ操作できるかはちょっと悩む
限りなく意味の無い悩みなんだが
850NPCさん (ワッチョイ 0b10-S+HU)
2023/06/01(木) 00:00:09.02ID:GNo/tS+H0 そこで対決判定ですよ
851NPCさん (ワッチョイ bb4c-S+HU)
2023/06/02(金) 22:19:33.10ID:or61DeZk0 すべてのサプリメントの中から基本ステージで使用できるアイテム(一般アイテム、ユニークアイテム、Dロイスや
エフェクトのアイテム、エンブレムからトレイルデータまで!)を集め、データを整えた上で再掲載するとともに、
新規アイテムデータも数多く掲載している。
アイテムアーカイブの商品説明文から引用
トレイル再収録は個人的に予想外、これなら文中に無いリレーションアイテムもありそう?
上位互換問題は装備か取得制限付けて解決させる気がするな~
エフェクトのアイテム、エンブレムからトレイルデータまで!)を集め、データを整えた上で再掲載するとともに、
新規アイテムデータも数多く掲載している。
アイテムアーカイブの商品説明文から引用
トレイル再収録は個人的に予想外、これなら文中に無いリレーションアイテムもありそう?
上位互換問題は装備か取得制限付けて解決させる気がするな~
852NPCさん (ワッチョイ ef7e-x74I)
2023/06/02(金) 22:33:33.36ID:h66bLMcp0 基本ステージってことは陽炎の戦場の戦車とかクローリングケイオスの丸太とかはない感じか…
エフェクトのアイテムって《インフィニティウェポン》で作った武器とかそういう事か??
エフェクトのアイテムって《インフィニティウェポン》で作った武器とかそういう事か??
853NPCさん (オッペケ Srcf-q6ae)
2023/06/02(金) 22:40:17.71ID:6aaFkh9wr 従者アイテムとハードワイヤードアイテムのことやろ
854NPCさん (ワッチョイ df20-J6qc)
2023/06/02(金) 23:57:34.46ID:1mzMstVm0 丸太は基本ステージでも使えるぞ
855NPCさん (アウアウウー Sadd-wdle)
2023/06/15(木) 10:23:26.14ID:m1g0m9GYa イベイションの目標値ってどれくらいが適切だろう?
分析ツールで可視化されたけど10dくらいじゃなかなか安定しないんだよな
ガードが安泰なのか?
20超えてると地雷って話もあってなかなか扱いに困りつつある
分析ツールで可視化されたけど10dくらいじゃなかなか安定しないんだよな
ガードが安泰なのか?
20超えてると地雷って話もあってなかなか扱いに困りつつある
856NPCさん (アウアウウー Sadd-7wj6)
2023/06/15(木) 11:38:46.55ID:2C1OIRGBa ダブルクロスの失敗って活躍機会を失うだけじゃなく、コンボにかかった侵食も追い打ちだから
なるべく当てるだけは当てさせた方が良い
なのでモブは14とかガード選択で、ボスはコンセプト次第だけど
最高でも20くらいは妥当に思う
なるべく当てるだけは当てさせた方が良い
なのでモブは14とかガード選択で、ボスはコンセプト次第だけど
最高でも20くらいは妥当に思う
857NPCさん (ワッチョイ 8b2c-HOYE)
2023/06/15(木) 17:01:08.74ID:AIVjAu1C0 命中不安キャラいたら適宜減らしてあげつつ上の調整で良いかと
不安ならガードでもいいんじゃない
イベイジョンなんか基本当たる程度の数値に抑えるためのモンなんだ
不安ならガードでもいいんじゃない
イベイジョンなんか基本当たる程度の数値に抑えるためのモンなんだ
858NPCさん (アウアウウー Sadd-wdle)
2023/06/15(木) 18:01:36.28ID:i45QSjija なるほどなあ…
支援PCの価値を出すために避けボスなら30〜50くらいはあっても良いかと思ってはいるんだ
攻撃力偏重のPCが多いからってのもある
生命増強10レベルでHP300点代が上限みたいなもんだから、初期プラス70点環境で攻撃力低くて100くらいのPC出してくる人とかいて、全員行動の機会確保しようとするとどうしてもね、避けにするしかないかなぁと悩んでいる
支援PCの価値を出すために避けボスなら30〜50くらいはあっても良いかと思ってはいるんだ
攻撃力偏重のPCが多いからってのもある
生命増強10レベルでHP300点代が上限みたいなもんだから、初期プラス70点環境で攻撃力低くて100くらいのPC出してくる人とかいて、全員行動の機会確保しようとするとどうしてもね、避けにするしかないかなぁと悩んでいる
859NPCさん (ワッチョイ 8b2c-HOYE)
2023/06/15(木) 18:13:54.99ID:AIVjAu1C0 あんまり回避高めにすると事故りやすいよ、当たらないってこのゲームだとちょっと不快度高いし。
それよか装甲やガード、ザコのカバーリング、復活エフェクトで耐久できるならした方が無難。
ガチ支援PCいるならクライマックスで30台程度なら行けなくもないかと思うが…
ルルブ2の《生命増強Ⅱ》使えるなら500くらいは伸ばせたと思うんだが
それよか装甲やガード、ザコのカバーリング、復活エフェクトで耐久できるならした方が無難。
ガチ支援PCいるならクライマックスで30台程度なら行けなくもないかと思うが…
ルルブ2の《生命増強Ⅱ》使えるなら500くらいは伸ばせたと思うんだが
860NPCさん (ワントンキン MMd3-Ztn6)
2023/06/15(木) 18:18:41.84ID:waLWxHemM 30以上はちょっと正気を疑う
試しにEAの完全獣化もちイベイジョンのボスが出てくるシナリオあるから回してみては
試しにEAの完全獣化もちイベイジョンのボスが出てくるシナリオあるから回してみては
861NPCさん (ワッチョイ 3910-2rqm)
2023/06/15(木) 19:15:44.15ID:yLP1pff90 回避特化にしたいなら情報で事前に開示しつつ、回避デバフをがっつり与える手段も提示するならギミックとしてありじゃない?
あるいはワールドエンドジュブナイルの嚆矢みたいな倒さなくても戦闘勝てる条件にするとかね
あるいはワールドエンドジュブナイルの嚆矢みたいな倒さなくても戦闘勝てる条件にするとかね
862NPCさん (ワッチョイ 5924-2rqm)
2023/06/15(木) 19:41:42.77ID:oRENesXP0 卓環境によるけど初期作成以降なら「ちょっと命中足りなかったけどロイス使う?」で届くイメージ>固定値30
後出し無効化エフェクト連打されるよりはフェアでストレスにならないんじゃない
後出し無効化エフェクト連打されるよりはフェアでストレスにならないんじゃない
863NPCさん (ワッチョイ f1ce-4ONv)
2023/06/15(木) 19:42:50.15ID:lyVSS5nj0 「こちらボスの第二形態になります」
いや良い手じゃ無いんだけど火力バカがどうしても一人で暴れたがるなら一つの手かなって
ダメージ無効積むとかボスを二人以上にするとかも手だけど
判定支援が得意なPC居るなら一回ぐらい回避ボス出しても良いと思うけどね。扇風機が気持ちよくなるだけの戦闘もゲーム体験として歪だし
いや良い手じゃ無いんだけど火力バカがどうしても一人で暴れたがるなら一つの手かなって
ダメージ無効積むとかボスを二人以上にするとかも手だけど
判定支援が得意なPC居るなら一回ぐらい回避ボス出しても良いと思うけどね。扇風機が気持ちよくなるだけの戦闘もゲーム体験として歪だし
864NPCさん (ワッチョイ 8b2c-HOYE)
2023/06/15(木) 20:08:02.98ID:AIVjAu1C0 HPなんてエフェクトで調整しないで「こいつのHPは900だ」とか言っちゃっても良いとは思うし
PCに活躍機会くばれないのと、無から生成された謎のHP調整どっちがPLの不満少ないと思うかって言ったら…って意味だが
PCに活躍機会くばれないのと、無から生成された謎のHP調整どっちがPLの不満少ないと思うかって言ったら…って意味だが
865NPCさん (ワッチョイ 192a-2rqm)
2023/06/15(木) 20:30:26.45ID:m3yfSeo20 イベイジョン50はさすがにおいおいっていうわ
866NPCさん (ワッチョイ d96d-kZby)
2023/06/15(木) 21:41:51.91ID:hwDB8Ox90 逆に支援が居ないとほぼ負け確になっちゃうから倒さないといけないNPCに高い回避を持たせるのはプレイヤーの不興を買う
倒さなくてもいい奴の回避を高くするのはアリ
倒さなくてもいい奴の回避を高くするのはアリ
867NPCさん (ワッチョイ 1392-YrEp)
2023/06/15(木) 23:55:41.96ID:L+18mmBY0 インベンション50は現実的な範囲での下ブレでもう当たらなくなりそうだし流石に高すぎるんじゃねえかな…
868NPCさん (ワッチョイ b320-Ztn6)
2023/06/16(金) 00:43:33.84ID:kIAyf1a50 多分あんまPL側の経験ないんだろな
869NPCさん (ワッチョイ 192a-2rqm)
2023/06/16(金) 00:44:48.07ID:Dn7lgRSA0 超人的弱点Ⅱを持たせて超人的弱点で命中30以上ならダメージ増えるみたいな処理にして
敵の攻撃を避ける(直撃を全然食らわない)みたいな演出のボスは出したことある
今思うと超人的弱点で命中30以上が正しい条件なのか微妙だなって思うけど
敵の攻撃を避ける(直撃を全然食らわない)みたいな演出のボスは出したことある
今思うと超人的弱点で命中30以上が正しい条件なのか微妙だなって思うけど
870NPCさん (ワッチョイ 29c5-2rqm)
2023/06/16(金) 01:48:15.75ID:pE/9U+og0 回避型エネミーはダブルクロスだと地雷GMかと警戒しだすくらいにはなぁ……
それくらい少しプレイしただけでわかるほど相性が悪い
他のシステムメインでやってた人がPLあんまりやらないでGMするとそういう事故が起きやすい気がする
それくらい少しプレイしただけでわかるほど相性が悪い
他のシステムメインでやってた人がPLあんまりやらないでGMするとそういう事故が起きやすい気がする
871NPCさん (ワッチョイ 7b7e-AMmJ)
2023/06/16(金) 02:58:11.41ID:EhG+CAem0 バロールって飛行するエフェクトないんだっけ?
《斥力跳躍》だけ?
《斥力跳躍》だけ?
872NPCさん (ワッチョイ 5924-2rqm)
2023/06/16(金) 03:04:32.88ID:j0f2CIOF0 戦闘と同時進行でFS判定でもさせてみたらいいんじゃね
支援キャラがダメージ増加と軽減しか持ってないとかでもなければ、大体活躍できるだろうし
支援キャラがダメージ増加と軽減しか持ってないとかでもなければ、大体活躍できるだろうし
873NPCさん (ワッチョイ 5924-2rqm)
2023/06/16(金) 03:06:12.53ID:j0f2CIOF0 イージーエフェクトの方に、戦闘外限定だけど飛行する効果のがあった気がする>バロール
874NPCさん (ワッチョイ 29c5-2rqm)
2023/06/16(金) 06:44:23.94ID:pE/9U+og0 飛ぶっつーか浮くのなら魔王の玉座だね
「飛行状態で移動する」であって「飛行状態を維持できる」って意味なら実はあんまりないけども
「飛行状態で移動する」であって「飛行状態を維持できる」って意味なら実はあんまりないけども
875NPCさん (ワッチョイ 93da-JQtP)
2023/06/16(金) 16:08:44.30ID:yl+sBbdi0 エフェクトで飛行状態維持できるのは《鷹の翼》か《マシンモーフィング》でヘリ召喚くらいじゃなかったっけ、最近のサプリ追加分はあんま知らん
他は飛んでるヴィークル用意して乗るとか防具にそういうのあった気がする
自分はユニークアイテムの武装ヘリがしゅきぃ・・・ちょっと嵩張るけど装甲・武装・飛行能力が付いてきてお得
他は飛んでるヴィークル用意して乗るとか防具にそういうのあった気がする
自分はユニークアイテムの武装ヘリがしゅきぃ・・・ちょっと嵩張るけど装甲・武装・飛行能力が付いてきてお得
876NPCさん (ワッチョイ 7b7e-AMmJ)
2023/06/16(金) 18:23:39.04ID:EhG+CAem0 魔王の玉座はなんか地面から数センチ浮くみたいなイメージだったけど
別に空高く飛んでも良いよね?
別に空高く飛んでも良いよね?
877NPCさん (アウアウウー Sadd-AMmJ)
2023/06/16(金) 22:12:35.54ID:6yJharupa878NPCさん (ワッチョイ 8b2c-HOYE)
2023/06/16(金) 23:28:34.04ID:tNuNMalr0 イージーエフェクトで空高く浮遊したいのがPLならGMに相談してみって感じだし
GMだったらPLにデータ的には何もおこらないと説明して通せばいいんじゃないかなとしか
月をバックにふわふわ降臨するとかしたいんだろ、気持ちは分かるよ
GMだったらPLにデータ的には何もおこらないと説明して通せばいいんじゃないかなとしか
月をバックにふわふわ降臨するとかしたいんだろ、気持ちは分かるよ
879NPCさん (ワッチョイ ad2c-JXoK)
2023/06/17(土) 02:47:41.39ID:EQqhKRqC0 BCのデータで、ブラムとバロールが飛べた気がする?
ボスを飛ばしたような記憶がある
ボスを飛ばしたような記憶がある
880NPCさん (ワッチョイ f67e-09S+)
2023/06/17(土) 12:26:27.72ID:/qwmoiAW0 BCに飛ぶのは無いのでは
881NPCさん (ワッチョイ ee12-u5eI)
2023/06/17(土) 16:59:30.93ID:9J9Eb4VS0 ラウンド限定だけどバロールなら《解放の宴》、ブラムなら《紅の騎行》が飛べるね 前者はRW、後者はBCだったかな
エフェクトではないけど飛行状態になるならFHアイテムのスカイキッドが優秀な気がする
エフェクトではないけど飛行状態になるならFHアイテムのスカイキッドが優秀な気がする
882NPCさん (ワッチョイ 274c-hRAP)
2023/07/02(日) 22:38:31.07ID:RLPD7Efk0 今月アイテムアーカイブ発売か
HRから約8年、拡張ステージサプリが続いて若干嫌気がさしてたBCからでも4年半
界隈の中じゃ贅沢な悩みだろうが、さっすがに待ちくたびれたわ…
HRから約8年、拡張ステージサプリが続いて若干嫌気がさしてたBCからでも4年半
界隈の中じゃ贅沢な悩みだろうが、さっすがに待ちくたびれたわ…
883NPCさん (ワッチョイ 2fc5-hRAP)
2023/07/03(月) 06:42:24.46ID:xwsIFLKE0 いっちゃなんだが流行り物とか趣味に走ったようなステージ追加でデータ的にも世界観的にも拡張性のないサプリが続いてたからなぁ
「普通のサプリ」が出てくれたのはありがたい
「普通のサプリ」が出てくれたのはありがたい
884NPCさん (ワッチョイ bf7e-KH72)
2023/07/10(月) 22:03:50.63ID:qKpnNcHD0 アイテムのカスタムってどこで初出だっけ?
885NPCさん (ササクッテロラ Sp0b-R3LR)
2023/07/12(水) 00:04:30.27ID:VzrUIPorp 長かったな……もしも勢い再開したら、過去サプリも造反しないかな
886銀ピカ (ワッチョイ 9724-rqKn)
2023/07/12(水) 05:44:24.19ID:tWkbbNZO0 セッショントレーラー
昨日と同じ今日、今日と同じ明日、このままの日々が、ずっと続くと思っていた。
だが――、世界は知らぬ内に変貌していた。
切っ掛けは、アイテムアーカイブの発売。
『馬鹿な――俺はもう用済みだってのか』
既存サプリメントに激震走る。
それは、ずっと続くと思われた日常がボロボロと崩れ始めた日――。
ダブルクロス The 3rd Edition 『Rebellion―造反―』
ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。
昨日と同じ今日、今日と同じ明日、このままの日々が、ずっと続くと思っていた。
だが――、世界は知らぬ内に変貌していた。
切っ掛けは、アイテムアーカイブの発売。
『馬鹿な――俺はもう用済みだってのか』
既存サプリメントに激震走る。
それは、ずっと続くと思われた日常がボロボロと崩れ始めた日――。
ダブルクロス The 3rd Edition 『Rebellion―造反―』
ダブルクロス、それは裏切りを意味する言葉。
887NPCさん (ワッチョイ 17c5-kkOg)
2023/07/12(水) 08:20:25.58ID:t53aXpEv0 そんなことは別にないが(設定とか見るし) 用済み
世の中にはウロボとか遺産とかさぁ……お前結構重めな設定あるけどIC読んでねーの?なのにシナリオや設定に組み込んでんの?
明らかに公式に載ってる情報と矛盾するじゃねーかその理由とか用意してないのかよってやるやつはいるが
世の中にはウロボとか遺産とかさぁ……お前結構重めな設定あるけどIC読んでねーの?なのにシナリオや設定に組み込んでんの?
明らかに公式に載ってる情報と矛盾するじゃねーかその理由とか用意してないのかよってやるやつはいるが
888NPCさん (アウアウウー Sa9b-dCLc)
2023/07/12(水) 12:12:34.26ID:XZHjNgqia 真面目に相手する内容でもないと思うが、用済みなのは事実よな
とっとと版上げないし3.5版でいいから基本ルール改訂版の発表してほしいのに
出てくるのが延命サプリだなんてガッカリだ
とっとと版上げないし3.5版でいいから基本ルール改訂版の発表してほしいのに
出てくるのが延命サプリだなんてガッカリだ
889NPCさん (スッップ Sdbf-ao9u)
2023/07/12(水) 14:47:13.65ID:qs61wNqod 本来は希少なウロボロスが何人もPCにいたり、遺産継承者がその辺にいたりするのは気にならなくもないがある程度は仕方ない
版上げはなくてもハートレスメモリーみたいにコードウェル博士とマスターレイスと戦えるキャンペーンシナリオ欲しいなぁ
版上げはなくてもハートレスメモリーみたいにコードウェル博士とマスターレイスと戦えるキャンペーンシナリオ欲しいなぁ
890NPCさん (ワッチョイ bf7e-KH72)
2023/07/12(水) 17:00:35.44ID:Yivqv5IC0 そういやトライブリードも本来は希少なんだっけ?
891NPCさん (スッップ Sdbf-ao9u)
2023/07/13(木) 09:32:41.64ID:SSAMBdCId >>890
希少なのはピュア
確かピュアクロスが1:3だったけど手元に2ndないから間違ってるかも
3rdではクロス→トライになったやつ、初めからトライで覚醒するやつが出て、あとピュア→クロスもいるけどこれは多分昔からいる
希少なのはピュア
確かピュアクロスが1:3だったけど手元に2ndないから間違ってるかも
3rdではクロス→トライになったやつ、初めからトライで覚醒するやつが出て、あとピュア→クロスもいるけどこれは多分昔からいる
892NPCさん (アウアウウー Sa9b-KH72)
2023/07/13(木) 14:31:02.36ID:5qoeQi3sa え、マジ?
クロス80%、ピュア15%、トライ5%位だと思ってた
2nd時代は25%と75%だったんだ
実際公式NPCだと割合どんなもんなんだろ
クロス80%、ピュア15%、トライ5%位だと思ってた
2nd時代は25%と75%だったんだ
実際公式NPCだと割合どんなもんなんだろ
893NPCさん (スッップ Sdbf-ao9u)
2023/07/13(木) 21:05:50.75ID:42HjE5uTd894NPCさん (ワッチョイ bf7e-KH72)
2023/07/13(木) 22:34:34.22ID:dnbE0wIK0 ピュアとトライのどっちが希少かは特に記述見た記憶ないな
895NPCさん (ワッチョイ f16d-LCkq)
2023/07/18(火) 00:31:42.96ID:0rKnubDg0 まあぶっちゃけPCの時点で世界観的に希少な存在なんで希少なはずの存在がいっぱいいてもおかしくはないさ
世界全体の割合と世界の上位陣の割合だと違ってくるからな
仮にPC全員がウロボロスだったとしても世界のオーヴァードの1%にも満たない数なんだから別にバランスとしちゃおかしくないからね
ただ希少なウロボロスが一箇所に集まったってだけ
世界全体の割合と世界の上位陣の割合だと違ってくるからな
仮にPC全員がウロボロスだったとしても世界のオーヴァードの1%にも満たない数なんだから別にバランスとしちゃおかしくないからね
ただ希少なウロボロスが一箇所に集まったってだけ
896NPCさん (ワッチョイ ee7e-lONC)
2023/07/18(火) 01:06:36.65ID:XUboHEN+0 オルクスの領域って都市一つ分の範囲に広げても良いもんかね?
ワーディング無しで、エフェクトも使わず
ただ領域広げてるだけでもオーヴァードにはわかるんだっけ?
ワーディング無しで、エフェクトも使わず
ただ領域広げてるだけでもオーヴァードにはわかるんだっけ?
897NPCさん (アウアウウー Sa3a-dZn5)
2023/07/18(火) 02:43:23.30ID:dAJFi9Z1a そもそも領域って確実な定義があるものではなく
ぶっちゃけていうなら演出で使いやすいだけの言葉だからなんとも
強いていうなら自身の使えるエフェクトの効果範囲とかで使ってる
ぶっちゃけていうなら演出で使いやすいだけの言葉だからなんとも
強いていうなら自身の使えるエフェクトの効果範囲とかで使ってる
898NPCさん (ワッチョイ f16d-LCkq)
2023/07/18(火) 07:01:53.52ID:0rKnubDg0 まあそれを察知させたいのかどうかにもよるが、RCと知覚で対抗とかさせてもいいかもね
899NPCさん (ワッチョイ ee7e-lONC)
2023/07/18(火) 08:48:29.83ID:XUboHEN+0 オルクスが複数いたら互いの領域被っても良いんかね?
ルール的にはなんの問題も無いし
ルール的にはなんの問題も無いし
900NPCさん (ワッチョイ f12a-9/0y)
2023/07/18(火) 08:53:32.24ID:tHT7iwsN0 ルールもないのにここは俺の支配してる領域だからお前の領域つかえませんとかいいだしたらやばいだろ
901NPCさん (オッペケ Sr88-8Zwo)
2023/07/18(火) 18:10:42.16ID:8J/d003ur フレーバーでは物体に因子がふたつ付いて操作権の奪い合いみたいなことはあるだろうが
ゲーム的には手番があるので互いに動かそうとしたら
その通りに動き、止められないでいいだろうな
ゲーム的には手番があるので互いに動かそうとしたら
その通りに動き、止められないでいいだろうな
902NPCさん (ワッチョイ f16d-LCkq)
2023/07/18(火) 18:36:14.41ID:0rKnubDg0 攻撃や妨害の演出で領域同士の競り合いに勝ったぞ!とかはありよね
903NPCさん (ワッチョイ f171-PsIj)
2023/07/19(水) 01:04:53.90ID:NgjDcf3V0 演出と言うか口プロレスだけでなら相手に攻撃当てたり、当てられたりしたときに
「俺の領域がお前の領域を飲み込んだ!」「バカな・・・俺の領域が押されているだと!?」とかやるのがむしろ華なんじゃないかなって思う
「俺の領域がお前の領域を飲み込んだ!」「バカな・・・俺の領域が押されているだと!?」とかやるのがむしろ華なんじゃないかなって思う
904NPCさん (オッペケ Src1-suXn)
2023/07/19(水) 15:23:25.89ID:2oQe23cir バロールだけど時の棺とかはそんなんだよね
905NPCさん (アウアウウー Sa3a-oHJx)
2023/07/19(水) 15:34:36.05ID:FpnhaKQga Dロイス:黄金領域持ちが時を止め返したりするやつな
906NPCさん (アウアウウー Sa3a-lONC)
2023/07/19(水) 19:59:12.46ID:9yGos4MGa オルクスもエフェクト使ってる部分以外は別に常時領域化してるわけでもないような
《大地の牙》使うときは一部の地面を支配するだけでよいし
《大地の牙》使うときは一部の地面を支配するだけでよいし
907NPCさん (ワッチョイ 1a15-tdBp)
2023/07/19(水) 22:18:41.62ID:u6l8I9X30 必中の弓に至近不可が追加されて弱体化した
908NPCさん (ワッチョイ 9a20-Kvy2)
2023/07/19(水) 22:25:29.24ID:WhXfFIvm0 主に上方修正を期待してたけど下方修正あるのは残念だな
必中の弓は残当感あるけど
必中の弓は残当感あるけど
909NPCさん (ワッチョイ 1a15-tdBp)
2023/07/19(水) 22:27:38.79ID:u6l8I9X30 あと丸太が攻撃力5まで下げられてて一気にゴミに
しかも両手持ち制限追加
しかも両手持ち制限追加
910NPCさん (ワッチョイ f16d-iywI)
2023/07/19(水) 22:30:54.85ID:QCt2DzL40 弓丸太辺りはまあ今までがかなり強かったからナーフもやむなしではあるかな…?
弓の方はまだ普通に使い道はありそうだしな
とりあえず全体的なバランスとしてどうなるか
ナーフはしたが新しい壊れが出た、とかだと困るしな
弓の方はまだ普通に使い道はありそうだしな
とりあえず全体的なバランスとしてどうなるか
ナーフはしたが新しい壊れが出た、とかだと困るしな
911NPCさん (ワッチョイ 1a15-tdBp)
2023/07/19(水) 22:37:34.58ID:u6l8I9X30 あとエフェクト生成武器が攻撃力上がった代わりに最大レベル下げられてる感じになった感じ
骨の銃がLVx2+5で最大3とか
骨の銃がLVx2+5で最大3とか
912NPCさん (ワッチョイ ee7e-lONC)
2023/07/19(水) 23:03:07.50ID:M20VoClZ0 最大攻撃力下がったのか
913NPCさん (ワッチョイ f12a-9/0y)
2023/07/20(木) 03:16:53.22ID:NpYdM/pe0 丸太なんて弱くしすぎて誰が使うんだ?って感じだな
914NPCさん (ワッチョイ 2a12-hMc8)
2023/07/20(木) 07:37:55.60ID:gniJYgBf0 最大レベル減ったんだ
リミットが取りやすくなるからいいね
リミットが取りやすくなるからいいね
915NPCさん (アウアウウー Sa3a-oHJx)
2023/07/20(木) 09:06:31.24ID:th8+wPhXa そういうの基本ルルブとか以前のサプリに反映するわけでもないから困るんだよな
使用可能サプリ聞いてアイテムアーカイブあったら攻撃力そっちに合わせるの?
じゃあサプリ持ってない人の使うインフィニティウェポンはEAの?IAの?ってまた確認作業面倒くさくなる
使用可能サプリ聞いてアイテムアーカイブあったら攻撃力そっちに合わせるの?
じゃあサプリ持ってない人の使うインフィニティウェポンはEAの?IAの?ってまた確認作業面倒くさくなる
916NPCさん (ワッチョイ 9a20-Kvy2)
2023/07/20(木) 09:32:03.48ID:jjKHdJU00 いっそ版上げしてほしいわ
917NPCさん (アウアウウー Sab5-tdBp)
2023/07/20(木) 10:17:29.53ID:+TZI+nQva918NPCさん (ワッチョイ 2692-iywI)
2023/07/20(木) 11:33:53.16ID:e5zW/WB70919NPCさん (アウアウウー Sab5-UKDh)
2023/07/20(木) 11:56:58.18ID:pfDkSOU0a ていうかエフェクト作成武器が載ってることに驚きだわ
ハードワイヤードのも修正入ってたりするんか
ハードワイヤードのも修正入ってたりするんか
920NPCさん (アウアウクー MMd2-+G6A)
2023/07/20(木) 12:46:48.60ID:+qZVB9zuM 版上げは著者が独立してるから厳しいだろうなあ
921NPCさん (アウアウウー Sa3a-oHJx)
2023/07/20(木) 14:05:07.21ID:NZ6jtOkWa922NPCさん (ワッチョイ 2692-iywI)
2023/07/20(木) 14:19:43.39ID:Nf8CItkH0 実際野良卓で後発サプリ使いたいならそういう卓でもないと基本使わないもんじゃねえかな
新規サプリ使いたいなら身内で回せば?
新規サプリ使いたいなら身内で回せば?
924NPCさん (ワッチョイ ee7e-lONC)
2023/07/20(木) 19:30:50.90ID:tAt/XvJb0 ウェポンケースにUGN製っていう謎の設定が追加されたぞ
ルール的にはエンブレムとかじゃないから別にFHキャラでも持てるけどちょっとモヤッとするな
ルール的にはエンブレムとかじゃないから別にFHキャラでも持てるけどちょっとモヤッとするな
925NPCさん (アウアウウー Sab5-UKDh)
2023/07/20(木) 20:24:47.03ID:hHgW7iala 強化素材に重複しないと書かれてるせいで重複に関する記載がないアイテムは相変わらず重複するのかしないのか不透明だな
マジでここら辺整備して欲しかったのに
マジでここら辺整備して欲しかったのに
926NPCさん (アウアウウー Sab5-UKDh)
2023/07/20(木) 20:40:41.89ID:DI7SmZaza いやちゃんとルール的に明記されたのか
強化素材のはICからコピペしたから消し忘れただけか
強化素材のはICからコピペしたから消し忘れただけか
927NPCさん (アウアウウー Sa3a-lONC)
2023/07/20(木) 20:54:36.98ID:fbMzZ78Fa 重複するって書いてあるやつ以外は重複しないって明記されたから
ボイチェンガン積み交渉攻撃型が死んだ
ボイチェンガン積み交渉攻撃型が死んだ
928NPCさん (ワッチョイ f12a-9/0y)
2023/07/20(木) 20:55:26.44ID:NpYdM/pe0 死んでろそんな奴ら
929NPCさん (ワッチョイ 9a20-Kvy2)
2023/07/20(木) 21:07:07.30ID:jjKHdJU00 ちゃんと明記されたようで何より
交渉アイテムで思い出したけどカリギュラも分かりやすくなったかな?
交渉アイテムで思い出したけどカリギュラも分かりやすくなったかな?
930NPCさん (ワッチョイ ce24-ja+d)
2023/07/20(木) 23:16:08.08ID:qJql+vBC0 完全獣化中のアイテムの扱いについて記述ある?
931NPCさん (ワッチョイ 8a99-zzlG)
2023/07/21(金) 18:39:15.50ID:NJ9IqtHI0 >>930
キュマイラのユニークアイテムの一部には完全獣化中にも使用できるって文言がついたから、それ以外は装備不可ってことになるかと。
キュマイラのユニークアイテムの一部には完全獣化中にも使用できるって文言がついたから、それ以外は装備不可ってことになるかと。
932NPCさん (ワッチョイ ce24-ja+d)
2023/07/21(金) 21:45:35.06ID:5U9luDgt0933NPCさん (ワッチョイ f12a-9/0y)
2023/07/21(金) 22:28:54.46ID:LK6bC6Mx0 装備、使用不可になるとしか書いてないのにそれまでの効果が消えるはただの拡大解釈としかおもえないやつ
934NPCさん (ワッチョイ f16d-iywI)
2023/07/21(金) 22:33:24.03ID:QMfOTPbJ0 ただまあ文面はともかく完全獣化中に専用じゃないアイテムの効果受けられるのはフレーバー的には変じゃない?ってのもわかるんでそこらへんちゃんと定義してほしいってのはそう
935NPCさん (ワッチョイ aeee-+G6A)
2023/07/21(金) 22:41:14.54ID:5siFuVoJ0 ヨトゥンの血潮で取得した完全獣化を使用するとヨトゥンの血潮が使用不可になるので完全獣化できない説
936NPCさん (ワッチョイ e715-QKap)
2023/07/22(土) 00:21:46.42ID:R3DLRsah0 完全獣化中にアイテムがどうなるかのテキストを声に出して読んだ後、使えなくなりそうだというアイテムがそれに当てはまるか考えればおのずとわかるよ
ヨトゥンはそうなる状況が面白いからネタにされてるだけでマジレスするもんじゃないんだろうけど一応ね
ヨトゥンはそうなる状況が面白いからネタにされてるだけでマジレスするもんじゃないんだろうけど一応ね
937NPCさん (ワッチョイ 6724-UhZL)
2023/07/22(土) 00:25:26.70ID:1+ya80/p0 獣化中に「使用する」必要があるやつはアウト
それ以外は可
くらいが妥当かね
それ以外は可
くらいが妥当かね
938NPCさん (ワッチョイ bf7e-ht54)
2023/07/22(土) 21:09:55.99ID:+N7SLLCZ0939NPCさん (アウアウウー Sa2b-0tvJ)
2023/07/23(日) 02:07:50.33ID:htbk4cnka 斜め読みしてるけど武器作成エフェクトアプデの別物具合がヤバくないか?
Lv+固定値だったエフェクトは軒並み[Lv*2~3]+固定値になり
ピュア最大Lvだと攻撃力20点越える武器もある
赫き~武器も作成時にHP減らず使用毎に減るようになり
エアロドライブも攻撃力UP+消費HP低減とやや救済された
鎧を作成するエフェクトはタイミングがセットアップになり
そのせいか装甲値の最大はナーフされ、赫き鎧もLv点までしかHPの消費ができない(代わりに固定値付いた)
Lv+固定値だったエフェクトは軒並み[Lv*2~3]+固定値になり
ピュア最大Lvだと攻撃力20点越える武器もある
赫き~武器も作成時にHP減らず使用毎に減るようになり
エアロドライブも攻撃力UP+消費HP低減とやや救済された
鎧を作成するエフェクトはタイミングがセットアップになり
そのせいか装甲値の最大はナーフされ、赫き鎧もLv点までしかHPの消費ができない(代わりに固定値付いた)
940NPCさん (ワッチョイ 672a-RGV6)
2023/07/23(日) 08:48:22.45ID:BFu0bGS70 ぶっちゃけ多少強くしないと使われないだろっていう今更の改変だろ
941NPCさん (ワッチョイ 5f20-4cod)
2023/07/23(日) 09:08:40.93ID:N5FWr1Hb0 エフェクトは上方修正されて嬉しいけどアイテムは値上げしたり性能劣化したりで悲しいわ
NCのデータほぼ否定されてるのも印象悪い
NCのデータほぼ否定されてるのも印象悪い
942NPCさん (ワッチョイ e72c-QKap)
2023/07/23(日) 12:31:58.14ID:7ZQ4ffQl0 NCの武器防具とか元々印象悪かったでしょ
カッコつけるゲームなのに何取っても「でも丸太以下」って公式から言われてるみたいで
チェーンソードとかもだけど適性な性能に落ち着いただけ
武器作成系と違って浸食率かからんわけだし
カッコつけるゲームなのに何取っても「でも丸太以下」って公式から言われてるみたいで
チェーンソードとかもだけど適性な性能に落ち着いただけ
武器作成系と違って浸食率かからんわけだし
943NPCさん (ワッチョイ 6771-C9u2)
2023/07/23(日) 12:54:09.03ID:6Bw/sr4T0 前のサプリが色々評判悪くて警戒してたけれど今回のはバランスと評価としては割と妥当な感じ?
944NPCさん (ワッチョイ 6720-QKap)
2023/07/23(日) 13:26:04.92ID:LRntNny/0945NPCさん (ワッチョイ e72c-QKap)
2023/07/23(日) 13:37:56.07ID:7ZQ4ffQl0 未所持が上の丸太の攻撃力5になった!って書き込み真に受けてるんでないの?
間違ってはないが丸太はビルドによっては15点のわりに破格の性能だから
IAの丸太はそんな悪いもんじゃないよね
間違ってはないが丸太はビルドによっては15点のわりに破格の性能だから
IAの丸太はそんな悪いもんじゃないよね
946NPCさん (ワッチョイ 476d-nVDU)
2023/07/23(日) 13:56:28.91ID:eTxDtsBq0 条件付きで攻撃時ダメージ+が付くようになったのを加味すれば、使いようはあるよな、IA丸太。
NC丸太に比べれば弱いのは認めるけど元がおかしかっただけ。
NC丸太に比べれば弱いのは認めるけど元がおかしかっただけ。
947NPCさん (アウアウウー Sa2b-he9b)
2023/07/23(日) 15:18:25.70ID:7BIYYkh9a 戦闘用着ぐるみはフレーバーの代償として安くされてる感じだったのに普通にクソ高くなったな
948NPCさん (アウアウウー Sa2b-0tvJ)
2023/07/23(日) 15:50:15.20ID:qHwfgJ8Wa NC否定する奴って全員同じ内容喋るところが
煽り散らかしてPV稼ぐアフィブログ読んだキッズみたいだな
煽り散らかしてPV稼ぐアフィブログ読んだキッズみたいだな
949NPCさん (ワッチョイ 5f20-4cod)
2023/07/23(日) 15:59:10.96ID:N5FWr1Hb0 >>944
NCの評判が悪かったのはその通りだけど、スポットルール不採用も含め1つ前のサプリを否定するようなやり方だから何これってなった
基本的にアイテム類はコスパ悪いのが大多数で、NCで既存の上位互換的なアイテムが沢山増えたから、今ままでのアイテムも使いやすくするアップデートが欲しかったって愚痴です
エフェクトアイテムは強いね…
NCの評判が悪かったのはその通りだけど、スポットルール不採用も含め1つ前のサプリを否定するようなやり方だから何これってなった
基本的にアイテム類はコスパ悪いのが大多数で、NCで既存の上位互換的なアイテムが沢山増えたから、今ままでのアイテムも使いやすくするアップデートが欲しかったって愚痴です
エフェクトアイテムは強いね…
950NPCさん (アウアウウー Sa2b-9Wss)
2023/07/23(日) 15:59:45.95ID:VegDLAgQa どうした急に
嫌なことでもあった?
嫌なことでもあった?
951NPCさん (ワッチョイ 5f20-4cod)
2023/07/23(日) 16:07:12.97ID:N5FWr1Hb0 ネガって悪かったね
GFのデータ再録されて卓に持ち込みやすくなったり、セットアップで鎧作れるようになったのは嬉しいよ
あとはリプレイも面白かった
GFのデータ再録されて卓に持ち込みやすくなったり、セットアップで鎧作れるようになったのは嬉しいよ
あとはリプレイも面白かった
952NPCさん (ワッチョイ 7f4c-I2OL)
2023/07/23(日) 19:44:59.37ID:BNW5FsTW0 NCも無かったことにできて嬉しいわ
953NPCさん (ワッチョイ bf7e-ht54)
2023/07/23(日) 20:08:23.10ID:69/UyIUB0 UGNチルドレンの特異体はアージだろうがリミットだろうが制限120だろうが
持ってこれそうなのが雑に強い
この辺駄目だとしてもDロイスの複製体レベルなのが経験値20のアイテムなのはかなり強い
あとSoGのモナリザの微笑みは清々しくジャーム用で笑う
シンドロームごとのユニークアイテムの経験点100点とかのやつも実質ボス強化用だよね
PCが100点払って買うと流石にコスパ悪すぎるはず
持ってこれそうなのが雑に強い
この辺駄目だとしてもDロイスの複製体レベルなのが経験値20のアイテムなのはかなり強い
あとSoGのモナリザの微笑みは清々しくジャーム用で笑う
シンドロームごとのユニークアイテムの経験点100点とかのやつも実質ボス強化用だよね
PCが100点払って買うと流石にコスパ悪すぎるはず
954NPCさん (ワッチョイ e715-QKap)
2023/07/23(日) 23:11:50.48ID:22Lu2/dK0 チルドレンが便利で支部長も便利でイリーガルも便利
エージェントはエンブレムかき集めたら装甲ガードダメ軽減でまあまあ硬くなれるかなって感じの謎調整になってんな
ギャリソンズシールド元から評価低かったのに共通枠に優秀な盾増やすなよ
エージェントはエンブレムかき集めたら装甲ガードダメ軽減でまあまあ硬くなれるかなって感じの謎調整になってんな
ギャリソンズシールド元から評価低かったのに共通枠に優秀な盾増やすなよ
955NPCさん (ワッチョイ 072a-UQg9)
2023/07/24(月) 11:01:45.00ID:08QThJUZ0 リエゾンエージェント用のアンダイイン
そもそもGM許可必須だし経験点も重いしで、わざわざジャーム専用と書く必要あったのかって思ったが
財閥支援とかギルドのエンブレムでコピられる可能性あるからか
そもそもGM許可必須だし経験点も重いしで、わざわざジャーム専用と書く必要あったのかって思ったが
財閥支援とかギルドのエンブレムでコピられる可能性あるからか
956NPCさん (スフッ Sdff-N9Pf)
2023/07/24(月) 12:32:21.03ID:lPrFM/2Id しょうがないっちゃしょうがないけど特調とか鴻央会にも追加エンブレム欲しかったよね
957NPCさん (スプープ Sdff-N9Pf)
2023/07/24(月) 14:58:12.91ID:19bqYsakd チルドレンが大人になるまで待てば弱体化という発想はなかった
弱いもんなエージェントのデータ
実際はオリジン組みみたいにカバーだけエージェントになるだろうけど
弱いもんなエージェントのデータ
実際はオリジン組みみたいにカバーだけエージェントになるだろうけど
958NPCさん (アウアウウー Sa2b-Z39i)
2023/07/24(月) 20:06:25.92ID:dDFSJFG3a 大人になるまでにジャーム化含めた殉職がほとんどだろうから
待てるだけの余裕あるならなんとでもなるのでは?
待てるだけの余裕あるならなんとでもなるのでは?
959NPCさん (ワッチョイ 7f4c-I2OL)
2023/07/25(火) 01:56:31.78ID:eKXri4NU0 成長した元UGNチルドレンの設定がつくUGN共通エンブレムで一つくらい取れてもいいよな
ゼノスとフリーランスがUGNのワークス跨いで好きに取っていくの複雑
ゼノスとフリーランスがUGNのワークス跨いで好きに取っていくの複雑
960NPCさん (スッププ Sdff-N9Pf)
2023/07/25(火) 09:09:16.40ID:DYIVBvutd 元チルドレンってなんだ?支部長になってワークス変わるならわかるけど、何年経とうとチルドレンの定義○歳までが延びるだけでしょ
961NPCさん (ワッチョイ 7f4c-I2OL)
2023/07/25(火) 20:22:55.93ID:eKXri4NU0 ワークスが変わったUGNチルドレンのためのエンブレムな
共通ならチルドレンと同じ訓練を受けた後天的なオーヴァードでもいいけど
ドロップアウト濃縮体みたいに別組織のエンブレムを取得する時にワークス制限がかからない裁定なら
ワークスと違ってエンブレムには年齢制限無いし、今でもデータ上は20歳以上のUGNチルドレンエンブレム持ちが作れてしまう
制限かかるのが正しい気もするがまだ自信が無い
共通ならチルドレンと同じ訓練を受けた後天的なオーヴァードでもいいけど
ドロップアウト濃縮体みたいに別組織のエンブレムを取得する時にワークス制限がかからない裁定なら
ワークスと違ってエンブレムには年齢制限無いし、今でもデータ上は20歳以上のUGNチルドレンエンブレム持ちが作れてしまう
制限かかるのが正しい気もするがまだ自信が無い
962NPCさん (ワッチョイ bf7e-ht54)
2023/07/25(火) 21:34:02.92ID:jtlOjx3K0 つかリアル世界と同じくらいに時間経過してるなら、チルドレンの年齢上限もあがるよね?
仮に2023年相応なら基本ステージは何年くらい経過するんだろ?
ルールブック発売日基準なら+14年?
仮に2023年相応なら基本ステージは何年くらい経過するんだろ?
ルールブック発売日基準なら+14年?
963NPCさん (スッププ Sdff-N9Pf)
2023/07/25(火) 23:01:19.70ID:Ay4OHOFId >>961
持ってるだけなら裏切ったときにチルドレンから強奪しましたとも言えるな
あくまで元UGNチルドレンと言うなら年齢は守って欲しい派だが…
チルドレンに限らず公式設定守るかはPLの良心やグループ内の空気次第なので、公式の年代より進めてるとこもありそうだし
持ってるだけなら裏切ったときにチルドレンから強奪しましたとも言えるな
あくまで元UGNチルドレンと言うなら年齢は守って欲しい派だが…
チルドレンに限らず公式設定守るかはPLの良心やグループ内の空気次第なので、公式の年代より進めてるとこもありそうだし
964NPCさん (ワッチョイ 6771-HBCw)
2023/07/26(水) 01:52:21.79ID:skBztvSX0 うちの卓の設定だと二十歳前後でUGN離れても自活できるようになったor正式にUGNエージェントとして認められたらチルドレン卒業って感じになってるな
フレーバー的な話だけでワークスはよほどのことがない限りチルドレンのままだけれど
フレーバー的な話だけでワークスはよほどのことがない限りチルドレンのままだけれど
965NPCさん (ワッチョイ 072a-UQg9)
2023/07/26(水) 17:00:51.52ID:20ygKq+n0 みだりに認めるのはやめた方がいいだろうけど
GM許可あれば別にエージェントでもチルドレンワークスとれるしな
ゲームルール的に言ったもん勝ちの良いとこ取りできないよう
ワークスによる制限があるんだろうし
GM許可あれば別にエージェントでもチルドレンワークスとれるしな
ゲームルール的に言ったもん勝ちの良いとこ取りできないよう
ワークスによる制限があるんだろうし
966NPCさん (ワッチョイ 7fce-QKap)
2023/07/26(水) 20:42:51.66ID:fSH3dOKb0 NC持ってないから丸太言われるほど強いか……? ってなってたけどデチューンされてたのね。納得。
丸太の他にはシンドローム専用ユニークの安めの武器に多いけど、指定された条件を満たせれば強いけどそのためにビルド歪める程でもないから、合うキャラには丁度いいよね、ってぐらいの塩梅なのは良いと思う
武器作成や素手変化が軒並み強化というか、ちゃんと経験点かける意味がある仕様になったのも良いと思う
丸太の他にはシンドローム専用ユニークの安めの武器に多いけど、指定された条件を満たせれば強いけどそのためにビルド歪める程でもないから、合うキャラには丁度いいよね、ってぐらいの塩梅なのは良いと思う
武器作成や素手変化が軒並み強化というか、ちゃんと経験点かける意味がある仕様になったのも良いと思う
967NPCさん (ワッチョイ bf7e-ht54)
2023/07/26(水) 22:01:21.32ID:ti9Oz2Ck0 丸太なのに攻撃力がたけぇ!ってインパクトで話題になっただけで
ぶっ壊れってほど強いわけじゃなかったよ
(EXレネゲイド丸太なのを知らないで、単なる丸太だと思ってた人もいる)
クロウリングケイオスのぶっ壊れは魔術の《炎の弾丸》
こっちはエラッタ入る前はイカレ性能だった
専用ビルドしてる人も何人か見かけた
ぶっ壊れってほど強いわけじゃなかったよ
(EXレネゲイド丸太なのを知らないで、単なる丸太だと思ってた人もいる)
クロウリングケイオスのぶっ壊れは魔術の《炎の弾丸》
こっちはエラッタ入る前はイカレ性能だった
専用ビルドしてる人も何人か見かけた
968NPCさん (ワッチョイ 276d-TlMx)
2023/07/26(水) 22:06:41.92ID:aCdA+s0z0 炎の弾丸は攻撃力LV+3だったのがLV×3になってたんだったか
969NPCさん (ワッチョイ bfee-A4Sx)
2023/07/26(水) 23:07:38.01ID:QM4TipYP0 火力高すぎて白兵は全部丸太でよくね? となってた感はあった
ゾディアックウェポンが同じ経験点で下位互換みたいに言われたりとか
ゾディアックウェポンが同じ経験点で下位互換みたいに言われたりとか
970NPCさん (スッププ Sd4f-N9Pf)
2023/07/26(水) 23:52:01.36ID:LRKcyQj4d いや明らかに経験点効率良すぎたでしょ
これが何かのエンブレムならわかるけど丸太って…って悪い意味で話題になった
これが何かのエンブレムならわかるけど丸太って…って悪い意味で話題になった
971NPCさん (スッププ Sdff-N9Pf)
2023/07/27(木) 00:07:33.78ID:yL3vKSjMd 次スレ
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cgame/1690383388
アイテムアーカイブのテンプレも考えないとな
EAみたいな文言でいいのか
●アイテムアーカイブ(IA)
【アイテム、エンブレム、トレイル、リレーション(データ刷新)】
既存のアイテムを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
EA導入後を3.5とするなら、これを加えて3.75だろうか。やはりバランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
https://itest.5ch.net/medaka/test/read.cgi/cgame/1690383388
アイテムアーカイブのテンプレも考えないとな
EAみたいな文言でいいのか
●アイテムアーカイブ(IA)
【アイテム、エンブレム、トレイル、リレーション(データ刷新)】
既存のアイテムを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
EA導入後を3.5とするなら、これを加えて3.75だろうか。やはりバランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
972NPCさん (アウアウウー Sa2b-0tvJ)
2023/07/27(木) 00:24:24.81ID:cpE8+nkMa 呼び方を丸太にして神木って要素削ってるのもイメージ操作が上手かったよな
武器になる前まではその土地守っていて、それが切り倒された背景とか考えると普通にエモなのに
>>971
基本ルールを動かすほどの変更点はレアアイテム記述くらいだしアップデートとは感じないな
「既存サプリメントやリプレイにより追加された、様々な背景を元にしたアイテムも多く掲載されているので
基本+上級ルールでは半分程度しか導入できないことに注意」くらいに
ビシッと言った方が初心者向けな気がする
武器になる前まではその土地守っていて、それが切り倒された背景とか考えると普通にエモなのに
>>971
基本ルールを動かすほどの変更点はレアアイテム記述くらいだしアップデートとは感じないな
「既存サプリメントやリプレイにより追加された、様々な背景を元にしたアイテムも多く掲載されているので
基本+上級ルールでは半分程度しか導入できないことに注意」くらいに
ビシッと言った方が初心者向けな気がする
973NPCさん (スッププ Sd4f-N9Pf)
2023/07/27(木) 00:30:13.37ID:xnjiJHdpd >>972
それでもキュマイラシンドローム専用ユニークなら納得するレベルかな
白兵は丸太を持てってレベルなのはちょっと
データ面で調整入ったから既存環境とは結構変わったと思うが、初心者向けならそこはいいか?
それでもキュマイラシンドローム専用ユニークなら納得するレベルかな
白兵は丸太を持てってレベルなのはちょっと
データ面で調整入ったから既存環境とは結構変わったと思うが、初心者向けならそこはいいか?
974NPCさん (アウアウウー Sa2b-ht54)
2023/07/27(木) 00:40:24.29ID:DRGXRvIma アイテムアーカイブって導入に上級、PE、IC、UG、RU、EA、LM、CRCが必要って事は伝えた方が良いかもしれん
アーカイブだけ買っても駄目らしいからね(理由は知らん)(HRは要らないんだ…)
アーカイブだけ買っても駄目らしいからね(理由は知らん)(HRは要らないんだ…)
975NPCさん (アウアウウー Sa2b-Z39i)
2023/07/27(木) 00:50:50.09ID:D+sQufXHa >>974
リレーションアイテムあるしHR載ってないのは普通にエラッタ出ると思う
ぶっちゃけモラル無視して、設定とか導入方法だけ卓の仲間に聞いてしまえば
IC無しでウロボロスキャラ作るみたいなことがIAでもできるけど
公式というか一般常識としては必要な理由になるわな
リレーションアイテムあるしHR載ってないのは普通にエラッタ出ると思う
ぶっちゃけモラル無視して、設定とか導入方法だけ卓の仲間に聞いてしまえば
IC無しでウロボロスキャラ作るみたいなことがIAでもできるけど
公式というか一般常識としては必要な理由になるわな
976NPCさん (ワッチョイ bf7e-ht54)
2023/07/27(木) 00:59:00.56ID:pFd0fDzI0 つかステージ系でCRCだけ必要なのはなんでなんだろ?
NCは必要なくてCRCだけ要るのはよくわからん
神木の丸太とかは載ってるけど、別にクトゥルフ関係ないEXレネゲイドだし
魔術書とかそっち方面のアイテムとか載ってるわけでもないし…?
ぶっちゃけこれまでだってUG無しでエンブレムルール(IA以前の)採用してたりするしねぇ
NCは必要なくてCRCだけ要るのはよくわからん
神木の丸太とかは載ってるけど、別にクトゥルフ関係ないEXレネゲイドだし
魔術書とかそっち方面のアイテムとか載ってるわけでもないし…?
ぶっちゃけこれまでだってUG無しでエンブレムルール(IA以前の)採用してたりするしねぇ
977NPCさん (アウアウウー Sa2b-Z39i)
2023/07/27(木) 01:16:19.38ID:D+sQufXHa 神木の丸太とかのユニークアイテムはNCの追加要素ではあるけど
それを導入するのにNCにだけ記述されてる設定とか無いから必要ないってことじゃないの?
逆にリレーションデータの導入方がわからんとリレーションアイテムも導入できないのでHRは必要書籍に掲載必須だったり
それを導入するのにNCにだけ記述されてる設定とか無いから必要ないってことじゃないの?
逆にリレーションデータの導入方がわからんとリレーションアイテムも導入できないのでHRは必要書籍に掲載必須だったり
978NPCさん (ワッチョイ 7fce-QKap)
2023/07/27(木) 01:21:17.30ID:NIRaaBeL0 いやまぁ、土地を守っていた木を丸のまま切り出して鈍器にする事にエモを感じるのは人それぞれなんだけど
形状的に単なる丸太なのは明言されてるからPCが「デカい丸太を振り回して敵を撲殺するキャラ」になっちゃうのは避け難いし、ビジュアル面の強度が高すぎるから白兵のスタンダードはコレ、って感じの性能にされてたら微妙な気持ちになるのはわかるよ。
怪力無双系のキャラが重量物をブンブン振り回すのは全然アリだと思うし、IAで調整するにしても【肉体】を装備条件にするとかで良かった気もするけどね。
移動しない事と丸太の攻撃力が上がることの因果関係がイメージし辛いし、今の性能だと丸太で真空波を飛ばすキャラとかになりそうだから……
形状的に単なる丸太なのは明言されてるからPCが「デカい丸太を振り回して敵を撲殺するキャラ」になっちゃうのは避け難いし、ビジュアル面の強度が高すぎるから白兵のスタンダードはコレ、って感じの性能にされてたら微妙な気持ちになるのはわかるよ。
怪力無双系のキャラが重量物をブンブン振り回すのは全然アリだと思うし、IAで調整するにしても【肉体】を装備条件にするとかで良かった気もするけどね。
移動しない事と丸太の攻撃力が上がることの因果関係がイメージし辛いし、今の性能だと丸太で真空波を飛ばすキャラとかになりそうだから……
979NPCさん (ワッチョイ 672a-RGV6)
2023/07/27(木) 01:31:05.02ID:6hcP462U0 根本的にステータスの肉体を上げる価値が限りなく薄いのが悪いと思う
この話すると感覚1と肉体1の価値があまりにも違うということに公式はなんの疑問も抱かなかったんだろうなあってなる
この話すると感覚1と肉体1の価値があまりにも違うということに公式はなんの疑問も抱かなかったんだろうなあってなる
980NPCさん (ワッチョイ e715-QKap)
2023/07/27(木) 07:18:34.36ID:fpNz0Eic0 まあ直接伸ばすよりは支部長のエンブレムとかでならダイスエフェクト代わりにならなくもないが、副能力値がな
仮にデリバリーがHP+3だったら誰か取るか?
もう肉体×5とか10で受けるダメージ減るくらいじゃないと信頼がない
仮にデリバリーがHP+3だったら誰か取るか?
もう肉体×5とか10で受けるダメージ減るくらいじゃないと信頼がない
981NPCさん (ササクッテロラ Spdb-T0OT)
2023/07/27(木) 07:22:34.84ID:bLagfFrAp なんで急に能力値そのものの比較の話になったのかわかんないけど
【肉体】の価値が低いのなら、尚更【肉体】条件で性能の良い武器があった方が調整としては丸かったんでは……?
【肉体】の価値が低いのなら、尚更【肉体】条件で性能の良い武器があった方が調整としては丸かったんでは……?
982NPCさん (スプープ Sdff-N9Pf)
2023/07/27(木) 09:57:09.54ID:Ze/Lt6s8d その場合は相当隔絶した性能してないとダメだぞ
攻撃力+【肉体】レベルでは全然使われないからな
計算すれば効率いいとかでなく、子供に見せても一瞬で解るくらい強くないと
それくらい肉体、白兵はルール的に弱い
あとこの状況でわざわざ白兵やるやつはビジュアル面も重視してるから丸太は嫌われてた
攻撃力+【肉体】レベルでは全然使われないからな
計算すれば効率いいとかでなく、子供に見せても一瞬で解るくらい強くないと
それくらい肉体、白兵はルール的に弱い
あとこの状況でわざわざ白兵やるやつはビジュアル面も重視してるから丸太は嫌われてた
983NPCさん (ワッチョイ df92-TlMx)
2023/07/27(木) 09:58:49.22ID:E4lNMsXQ0 TRPGである以上カッコいい、は大事だからなあ
984NPCさん (ワッチョイ 872a-onGn)
2023/07/27(木) 10:36:40.95ID:8TsBGjfp0 2ndはいいルールでしたね
985NPCさん (ササクッテロラ Spdb-T0OT)
2023/07/27(木) 12:28:12.35ID:+NUrujFEp 丸太のために【肉体】を伸ばすのがビルドとして強くなっちゃうぐらい強いと結局「白兵は丸太使え」になっちゃうから良くないと思うんだけど
純粋なフィジカルの強さで戦うイメージの表現のために【肉体】を伸ばすキャラにハマるピースとしてなら旧丸太に肉体条件付けたものがあってもいんじゃね、って話っすね
デカい木の棒を振り回す事自体はキャラに合ってれば幾らでも格好付くでしょ
純粋なフィジカルの強さで戦うイメージの表現のために【肉体】を伸ばすキャラにハマるピースとしてなら旧丸太に肉体条件付けたものがあってもいんじゃね、って話っすね
デカい木の棒を振り回す事自体はキャラに合ってれば幾らでも格好付くでしょ
986NPCさん (アウアウウー Sa2b-0tvJ)
2023/07/27(木) 13:23:20.29ID:Juh7Su/Ga というか【肉体】強くなったら今度はみんな実験体選ぶことになって
「白兵は実験されろ」がデフォになるってことでしょ?
「白兵は実験されろ」がデフォになるってことでしょ?
987NPCさん (ワッチョイ 5f20-gUpg)
2023/07/27(木) 13:58:25.40ID:t0iUtItN0 白兵は丸太を取らない理由を検討しなきゃいけなかったから、条件が増えると採用回避しやすくなる
988NPCさん (ワッチョイ 7f4c-I2OL)
2023/07/27(木) 17:44:24.95ID:89nOz0x00 丸太の被害者は他の白兵武器だし、肉体や白兵型の問題にまで繋げると趣旨が変わるんじゃね
でも射撃やRCだって強いデータを拾っていけないなら見劣りするんでな
IAまで採用すると白兵型アタッカー組むのに攻撃力積めないって困ることもそうないから、そんな極端に弱いとは思わないわ
でも射撃やRCだって強いデータを拾っていけないなら見劣りするんでな
IAまで採用すると白兵型アタッカー組むのに攻撃力積めないって困ることもそうないから、そんな極端に弱いとは思わないわ
989NPCさん (ワッチョイ e715-QKap)
2023/07/27(木) 18:21:58.28ID:fpNz0Eic0 白兵するのに基本的に使う肉体が弱いと話にならないから、弱い能力の肉体に価値が出るくらい白兵武器を強化してほしかった
装備条件に【肉体】の数値を加えたり、攻撃力+【肉体】×nするとか
大型改変サプリという大ナタ震えるチャンスだったのに、ビルドやシンドローム、ワークス間格差を広げたままにしたのは正直残念
白兵は移動する必要があるってだけで射撃とは違うからな
射撃の射程外に敵がいるってんなら話は変わるが、それは白兵がよりつらいだけだし
武器作成エフェクト見てみたが、一応気を使って白兵武器の方を攻撃力高くしているものもあるけど+15点を埋めるほどの差はないな。ネタじゃなくて算数が苦手か?
装備条件に【肉体】の数値を加えたり、攻撃力+【肉体】×nするとか
大型改変サプリという大ナタ震えるチャンスだったのに、ビルドやシンドローム、ワークス間格差を広げたままにしたのは正直残念
白兵は移動する必要があるってだけで射撃とは違うからな
射撃の射程外に敵がいるってんなら話は変わるが、それは白兵がよりつらいだけだし
武器作成エフェクト見てみたが、一応気を使って白兵武器の方を攻撃力高くしているものもあるけど+15点を埋めるほどの差はないな。ネタじゃなくて算数が苦手か?
990NPCさん (ワッチョイ 7f4c-I2OL)
2023/07/27(木) 19:18:52.74ID:89nOz0x00 最強厨って言われたいのか
991NPCさん (アウアウウー Sa2b-he9b)
2023/07/27(木) 19:41:33.82ID:98Uut9W6a レベル1止めなら単純な攻撃力の経験点効率は割と縮まってない?
実際はそこにマイナー使用+侵蝕率がのしかかって来るから最初から武器持ちゃよくね?となりがちなわけだが
実際はそこにマイナー使用+侵蝕率がのしかかって来るから最初から武器持ちゃよくね?となりがちなわけだが
992NPCさん (アウアウウー Sa2b-0tvJ)
2023/07/27(木) 20:05:12.46ID:3AvbbNfba 好きな形状の武器を持てるので、それこそ丸太アンチにはオススメ
993NPCさん (ワッチョイ df10-rRCM)
2023/07/27(木) 20:25:53.90ID:tKoRP+tr0 今にして思えば丸太はかつての着ぐるみみたいにビジュアルを代償に超性能というデザインだったのではないか
IA見る限りそこら辺を勘定に入れるのはやめたみたいだが
いやマジで買えねーだろあれ
IA見る限りそこら辺を勘定に入れるのはやめたみたいだが
いやマジで買えねーだろあれ
994NPCさん (ワッチョイ e715-QKap)
2023/07/27(木) 20:45:43.50ID:fpNz0Eic0 >>990
射撃武器使う人をそう呼ぶのはやめようなマジで
バランス取りする気ないなら必中の弓とかもそのままにしておけばよかったんだよ
だけどちゃんと手を入れて調整しようとはしたらしいが、結果バランス取ったつもりで取れてない
いいところもちゃんとあるけど、それはそれこれはこれだ
経験点は無限じゃない以上、いいデータはたくさん使われて微妙なのはインクの染みになるしかない
射撃武器使う人をそう呼ぶのはやめようなマジで
バランス取りする気ないなら必中の弓とかもそのままにしておけばよかったんだよ
だけどちゃんと手を入れて調整しようとはしたらしいが、結果バランス取ったつもりで取れてない
いいところもちゃんとあるけど、それはそれこれはこれだ
経験点は無限じゃない以上、いいデータはたくさん使われて微妙なのはインクの染みになるしかない
995NPCさん (ワッチョイ 476d-nVDU)
2023/07/27(木) 20:58:21.86ID:1GDGjH3s0 僕の大好きな白兵が強くないと嫌だ嫌だまで読んだ。
別にそう思うのは勝手だが、わざわざ射撃好きを下げてる時点でお里が知れる。
いいデータしか使いたくないならお前はそうすればいいよ、としか言いようがない。
別にそう思うのは勝手だが、わざわざ射撃好きを下げてる時点でお里が知れる。
いいデータしか使いたくないならお前はそうすればいいよ、としか言いようがない。
996NPCさん (ワッチョイ 5f20-gUpg)
2023/07/27(木) 21:25:09.92ID:t0iUtItN0 どうバランスとっても万人が満足するようには出来ないけど、インクの染みが増えたのは悲しい
もう誰もメイド服やきぐるみなんか着ないだろうなって
もう誰もメイド服やきぐるみなんか着ないだろうなって
997NPCさん (ワッチョイ 7fce-T0OT)
2023/07/28(金) 02:20:41.41ID:j1vZaVaA0 そもそも防具って書いてある事の大半がインクの染みなカテゴリーだよねこのゲーム、ってのは置いといて
巻頭コミックで紫電さんがやってたロールがやり辛くなっちゃってんのは惜しいなぁとは思う
上手い下手は置いといても意図の読めない調整が多々あるよねこのゲーム
巻頭コミックで紫電さんがやってたロールがやり辛くなっちゃってんのは惜しいなぁとは思う
上手い下手は置いといても意図の読めない調整が多々あるよねこのゲーム
998NPCさん (ワッチョイ e710-jopu)
2023/07/28(金) 07:23:01.51ID:I2a1Hlag0 防御は全部捨ててもタイタス復活で何とかなるし、というかちょっとやそっと防御に降ったところで結局タイタス復活になるし、それなら攻撃(なり支援なり)に全振りした方がいいやってなるんだよな。
999NPCさん (ワッチョイ e715-QKap)
2023/07/28(金) 11:43:37.88ID:zGaPKjm70 >>995
ネタをネタと…というか先に下げてきてんだよなぁ
正直射撃使う時が多いから白兵大好きってわけでもないが、使う意味が薄いってのはやっぱおかしいよ
移動する必要がある白兵が不利なんてプレイヤーならだれでも知ってることでしょ
それと強くしろとは言ったが他と比べて強くなくていいんだよ、総合的に同じくらいにしたらいい
いいデータしかってつまり今は良いデータではないって理解してるのね
余計ひどい
ネタをネタと…というか先に下げてきてんだよなぁ
正直射撃使う時が多いから白兵大好きってわけでもないが、使う意味が薄いってのはやっぱおかしいよ
移動する必要がある白兵が不利なんてプレイヤーならだれでも知ってることでしょ
それと強くしろとは言ったが他と比べて強くなくていいんだよ、総合的に同じくらいにしたらいい
いいデータしかってつまり今は良いデータではないって理解してるのね
余計ひどい
1000NPCさん (スプープ Sdff-AXXq)
2023/07/28(金) 11:52:30.78ID:ApsshYijd 白兵不利は移動距離とか根本的ルールから約束されてたからな、復讐の刃と聖剣くらいじゃないか今までの白兵の取り柄。アーカイブまだ検証しきってないから、何か増えてればいいが
とりあえず現状に不満言うと最強厨はさすがにないわ。煽りたいだけの荒らしかもしれないが、白兵強くなると僕の大好きな射撃が〜ってネタにすれば丸く収まる?
とりあえず現状に不満言うと最強厨はさすがにないわ。煽りたいだけの荒らしかもしれないが、白兵強くなると僕の大好きな射撃が〜ってネタにすれば丸く収まる?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 8時間 23分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 194日 8時間 23分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★3 [少考さん★]
- 漫画が「予言」「今年7月に大災難が起きる」、外国人客の訪日中止や延期相次ぐ 1999年に2011年3月の大災害を予言し、東日本大震災が発生 [お断り★]
- ダイアン津田、永野芽郁主演「かくかくしかじか」をXで絶賛! 「もう一回映画見に行くで俺は!!」 [ひかり★]
- 本村弁護士 中居正広氏6時間聞き取りが〝黙殺〟された理由推察「関係ないことだけしゃべった」「信用性がない」★2 [ネギうどん★]
- 江藤拓農水相が改めて続投表明 ★4 [少考さん★]
- 外国人の国保未納は年4千億円と試算 維新・柳ケ瀬氏「日本国民の税金で立て替えている」 [少考さん★]
- 【動画】詳細不明、中国🇨🇳のパルクールはちょっとレベルが違うぞ俺の中で話題!日本人よこれがパルクールだ! [776365898]
- 自民・森山幹事長「減税の財源ない」「この国にはもう赤字国債を出せるほどの余裕がない」 [452836546]
- 【悲報】ウクライナ、大麻生産を始める🥹 [616817505]
- 江藤農水大臣「宮崎では米をたくさんいただくと『売るほどある』というふうに言うんですよ。だから宮崎弁的な言い方でもあった」と主張 [256556981]
- 【速報】暇空茜の元最高幹部、刑事告訴 受理 [833348454]
- ババアって料理だけは美味いよな