X

◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その313

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2022/12/10(土) 20:21:06.63ID:80Vz6hPx0
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる人は上記コマンドをコピペして2行同じ内容にしてください。

ドイツのボードゲームなど数多の「アナログゲーム」を中心としたボードゲーム・カードゲームについて建設的に語りましょう。

■質問用テンプレート
おすすめゲームを知りたい人は、以下の項目をそえて質問してください。
すでに購入候補がある方は、【購入候補に魅力を感じた理由】も書いてください。
【一緒に遊ぶメンバーの人数】※必須。相手が子供の場合は、年齢も書いてください。
【予算】ボードゲームは入手の比較的容易なものから、海外からの輸入に頼らなければならないもの、オークション等で中古を狙わなければ手に入らない絶版モノまで入手難易度が幅広いので、どの程度まで探す気があるのかも併記するとよいでしょう。
【好みのジャンル】 一緒に遊ぶメンバーの好みがわかると、適切な答えがもらいやすいでしょう。メンバーのゲーム経験などを書くのもいいです。

【次スレ】
次スレは>>950を踏んだ方が宣言してから立てて下さい。
>>950が立てられない場合は、他の誰かが代行宣言をしてから立てて下さい。
次スレが立つまでは減速進行でお願いします。

前スレ
◆ボードゲーム・カードゲーム総合◆ その312
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1667906963/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
921NPCさん (ワッチョイ 5905-qfBe)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:47:26.63ID:7aX9o2E30
ウォーハンマー一括りのエアプレッテル貼りひでえ
ウォーハンマーのアンダーワールドやってみろよ
それにコデックスを全部買う奴いねえしディアゴのやつ全勢力集める勢い
リクルートエディションやボックスセットだけでも十分遊べる
ホビーショップのウォーハンマーのオープン会行ってみたらいい
2023/01/16(月) 11:51:03.49ID:j6lDVnHz0
>>920
まあ簡単に100人くらい集まるってんなら別にとやかくいうこたねえんだけど
少なくとも俺はそんな話を聞いたらなおさら近寄れねえわw
2023/01/16(月) 11:51:44.11ID:6KvH2lro0
>>921
TCGの構築済みデッキさえ買えば対戦できちゃうよみたいな嘘は良くないよ。
初心者接待なら最初は1000ポイントでもいいけど、ちゃんとやりたいなら2000用意してがウォーハンマー界隈。
スタートボックスは300ポイントくらいしか入ってないでしょ?
アンダーワールドは別物の半分カードゲームみたいなものだし。
2023/01/16(月) 11:53:26.94ID:6KvH2lro0
>>922
とはいえ集まってくる1/3くらいは米兵だけどね
仲良くなった日本人は米軍基地内で遊んでるらしい
925NPCさん (ワッチョイ 5905-qfBe)
垢版 |
2023/01/16(月) 11:55:12.50ID:7aX9o2E30
筆は数百円のネオセブロンとネオセーブル
シタデル高いならファレホのセットを使えばいい
ゴルフを始めるのに数百万のクラブセットを薦めたらあかんがな
2023/01/16(月) 11:57:42.43ID:e6hEoor1p
初心者は普通に500pt戦やってルール覚えて楽しむだろ
「プレイ時間2時間より短いのは本格ボドゲじゃない」みたいな拗らせはどの世界にもいるな
2023/01/16(月) 12:00:07.71ID:j6lDVnHz0
燃えそうになってるとこ悪いんだけど
俺はマジで全く興味ねえからな
あんま燃えるようならウォーハンマーのスレでやったほうがいいと思うよ
2023/01/16(月) 12:05:23.43ID:6KvH2lro0
>>926
こじらせじゃなくて、500とかチュートリアルで、初心者向けで1000
Twitterとかで追いかけてると普通にやってる人は2000でやってると思うが
2023/01/16(月) 12:10:59.73ID:m9sE4/km0
多少なりとも興味があるから傍から流れを見ていたけど
しっかりと遊びはじめるためのスタートラインやその後の追加費用を考えると趣味として続けるのは大変そうだな
そこに一石を投じようとしたけど撤退したサイクロプスと後に登場し続いているドラスレを見ると商売の難しさも考えてしまう
2023/01/16(月) 12:11:12.60ID:zszXrmskd
他人に遊び方強要するひときらい
2023/01/16(月) 12:14:19.57ID:kQh29UW80
昔メイジナイトを遊んだ事あるけど、面白さが全く分からなかった
あれと似たようなもんでしょ?しらんけど
そうなら1万でも躊躇するわw
932NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-O8YH)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:14:40.58ID:/ZqVmhFtp
500ポイントがどれだけか知らないし、元ネタのディアゴスティーニ20万円分で何ポイントかもわからんので判断できん
500ポイントは基本セットだけのパスファインダーでどこまで遊べるかくらいの感覚?
933NPCさん (スプッッ Sdca-Ejvh)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:23:01.17ID:4s4VTb8Ud
門外漢からするとドミニオンの基本のうちのさらに10種だけ、くらいの感じに聞こえてる
2023/01/16(月) 12:28:03.01ID:u8MeW3Dmd
>>918
地球人で最初に首府を建ててガイアフォーミングする(技術はガイアより航法を優先)
ジオデンで最初に首府を建てて惑星改造と航法を上げる
ネヴラで最初に首府を建てて航法を上げてバワーアクションで惑星改造したりフリーアクションでQICを作ってガイア惑星に入る
イタルで最初に左学院を建ててガイアフォーミングする(イタルだけ左学院の知識収入が高い)
タクロンでパワーをたくさん貰って毎手番ブレインストーンから1石か3金を生んで色々する
ダーシュワームでガイアフォーミングと惑星改造両方をやりながら隣接した領地を増やす(航法は上げない)

後ろ2つの種族は経験者が使っても強いから普通は警戒されてマップも弱くなるように作られちゃう

お勧めアクションと言うよりやっちゃダメなアクションだと
3石払って惑星改造はしない(惑星改造するならパワーアクションやラウンドブースターのアクションを使うか技術を上げてからにする)
パワー駒を破棄してトレイIIIのパワーを増やすのはタクロンのブレインストーン以外では極力使わない
935NPCさん (ワッチョイ 5905-qfBe)
垢版 |
2023/01/16(月) 12:29:21.70ID:7aX9o2E30
マリーンって今回の中にいる人がスーツ着込んでいるのが1体20~40ポイント位
持っている武器でポイントが変わるけど500だと15体前後位
ドミニオンなら基本で遊ぶ程度でパスファインダーなら拡張シナリオなしくらいかな
ディアゴのは新規でマリーンでやりたい人なら良いかもしれない
ちょっとやってみたいならリクルートパック
ボードゲームからちょっとウォーハンマーに浮気するならアンダーワールド
2023/01/16(月) 12:32:43.47ID:6KvH2lro0
基本セットは両軍合わせて20体程度入ってて、ダイス10個くらいとA3くらいのペラ紙ボード等が付属

一般的な対戦だと両軍100体から300体くらいの駒必要
ボードはだいたい畳1枚くらいの広さ
昔はプラ製で10kgくらいあったけど今は紙製が普及
そこにプラの建物や瓦礫を20個くらい並べてジオラマを作る
建物は1個1万円以上だけどショップなら貸してくれる
ダイスは一度の攻撃に100個以上振ることがある
2023/01/16(月) 12:58:04.75ID:4GFUUdPKM
聞けば聞くほど恐ろしいゲームだ…。
2023/01/16(月) 13:02:06.72ID:upjwXmoX0
今行ってるプレイスペースがウォーハンマーもやってるので見てると楽しそうではあるんだよな
参加する気にはなれないけど
2023/01/16(月) 13:19:25.89ID:0934TTqpd
ディアゴスティーニをコンプして揃うフィギュア類を普通に購入したらどの程度安くなるんだろう?
全号出るまで待ってたらいつまで経っても遊べない
940NPCさん (アウアウウー Sa91-28Y/)
垢版 |
2023/01/16(月) 13:20:02.18ID:6JBHSbYYa
なんかの漫画で飲み屋で女の子とパーティゲームするのにウォーハンマー出してくるのがあったけどとんでもなかったんだなw
2023/01/16(月) 14:09:37.87ID:6KvH2lro0
>>939
デアゴスティーニ社ではなくアシェット社な

20種類くらいある勢力の1つの軍勢だけならそこまて高くないよ
巨大ロボ軍団なら数体で2000ポイント分揃うから一番安そう(ゲームに強いかは別)
あとは金ピカの帝国近衛部隊もポイント高いから安く上がる(強キャラはどれもお高いレジンモデルばかりで本気で勝ちに行くと高額になる)
このあたりだと駒とルルブ合わせて5万以下で済むんじゃないか?

雑兵や群体生物が主力の軍勢は駒がとんでもなくたくさんいるからリアルコストも高くなるので10万近くかかるけど、それ以上に同じものを何百体も作るの大変そう
2023/01/16(月) 14:12:53.13ID:6GIgRuUC0
ウォーハンマーは趣味としては楽しそうだけどゲームは結局ダイスゲーでしょって先入観がある
実際ボードゲーマーがプレイしてもおもしろいのかね〜
943NPCさん (テテンテンテン MMde-QSl3)
垢版 |
2023/01/16(月) 14:24:19.66ID:MzZxJUEvM
ウォーハンマー下手したらUNOよりボードゲームとは距離あるかも
2023/01/16(月) 14:44:55.69ID:6KvH2lro0
>>942
もうダイスゲーではないよ
振るダイスの数がとても多いから確率論的
相手にダメージ負わせるのに
1命中→2損傷程度→3防御(→4無効化)と最大4回ダイス振らないと通らない
これを数十、数百個と振るから全体として期待値に近似する
あとコスト消費して使う特殊能力が各勢力40種類くらい持ってて、それを駆使するとわけわからなくなるみたい

>>942
ウォーシミュレーションゲームの元祖でヴィクトリア朝で流行った鉛の兵隊で作ったウェリントン軍対ナポレオン軍をSF設定でプラモデルにしたものだから、その手のゲームが好きならハマるんじゃない?
2023/01/16(月) 14:47:04.83ID:4inuB/xeM
>>944
すげー面倒くさそう
2023/01/16(月) 14:53:37.39ID:C7A7bZZ2d
ずっと語ってんのな
2023/01/16(月) 14:56:11.91ID:4inuB/xeM
100個のダイスなんて片付けるのも数えるのもすげー面倒くさそう
絶対やりたくない
948NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-O8YH)
垢版 |
2023/01/16(月) 14:58:18.19ID:O7K56OJSp
ウォーハンマーはまったくやる気はないが、話を聞くのは面白いな
あんまりやりすぎるとスレ違いになるが、これくらいならまぁ
2023/01/16(月) 15:02:29.00ID:6KvH2lro0
>>947
そこまで多いと専用アプリでダイスロールするみたいだな
2023/01/16(月) 15:06:02.86ID:4inuB/xeM
>>949
なるほどそりゃそうか
ケチつけといて何だが
デジタルでダイス振るのもそれはそれで味気ないなw
アナログだけで完結できる数に制限するのが一番話が早そうだが無理なんやろな
2023/01/16(月) 15:12:59.91ID:4inuB/xeM
たてたで
2023/01/16(月) 15:35:50.53ID:0934TTqpd
>>941
サンクス
金銭的には問題無いがウォーハンマー始めたら時間的にボードゲームできなくなるわ
953NPCさん (スプッッ Sdca-Ejvh)
垢版 |
2023/01/16(月) 16:50:53.68ID:KYwiBfYud
>>951
2023/01/16(月) 16:57:05.14ID:19bpO8uO0
以降UNOとウォーハンマーで埋めてくれ
2023/01/16(月) 17:02:47.75ID:KpWGfCY8d
確かにウォーハンマーの話を聞いたのは有意義だったな
近年のボドゲと比べてダイスロールの役割が真逆になってるのは興味深かった
近年のボドゲはダイスを振って湧く資源を決めたり出目が資源でそれを見てから意志決定をするのに対して
ウォーハンマーだとプレーヤーが意志決定してから何回もダイスを振って成否を判定するのとか
どっちが優れてるって話では無いが
それとウォーハンマーはテレビでCMを流せる程度の市場規模がある事とかね
アニメ等のタイアップ商品ならともかくボドゲ単体でテレビCMなんて話はまだ無いよね
2023/01/16(月) 17:08:38.93ID:hO/XoOsw0
そういやガンダムもミニチュアフィギュアゲームを出してたね昔、駒揃えるのが大変そうではあるけど面白そうだった
2023/01/16(月) 17:22:59.44ID:HF9cB+HUd
>>955
昔カタンのCMが有った様な無かった様な
記憶違いかも
2023/01/16(月) 17:24:14.91ID:19bpO8uO0
昔カタンのTVCM見た気がするんだけど探しても出てこないので夢だったかな…
2023/01/16(月) 17:30:28.56ID:JGVffrauM
グルームヘイヴンの話題になった時も思ったんだけど、あれもステータス管理・把握が煩雑だからってんで補助アプリがあるぐらいなんでしょ?
非電源ゲームなのに快適に遊ぶためには電源要りますって、個人的にはかなり滑稽に思っちゃう。
2023/01/16(月) 17:41:26.42ID:19bpO8uO0
得点トラックのないゲームで点数数えるとき電卓つかいたいんですけど
2023/01/16(月) 18:03:17.55ID:K0ZmCyTnM
山程ダイス振って期待値に収束するんなら
最初から固定ダメージでよいのでは
962NPCさん (ワッチョイ 4110-isyV)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:03:33.80ID:074yNGIk0
>>913
サンクス

開封動画見つけたので自分でも見てみました
あのペラいボード?はコストダウンのためか近頃よく見るような気がする
それよりヤバいのがボード貼り付けするステッカーだね
ブーンレイクと同じやつだ
あれ箱の中で剥がれまくっててそこらじゅうに張り付いてた

でも結局ポチりました・・・!
2023/01/16(月) 18:03:51.58ID:OZuMLgL+d
>>957
>>958
1分差で2人の証言が出たからカタンのCMがあったのかも知れんね
CM流す体力があるとすればカプコンだろうか?
964NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-O8YH)
垢版 |
2023/01/16(月) 18:04:17.78ID:VI+CBOtcp
最近、スマホアプリ使うボドゲもあるけど
アプリのメンテは続けないとすぐ使えなくなるので
何年かしたら遊べなくなりそう
2023/01/16(月) 18:42:59.70ID:6CjUY7brr
めっちゃ進んでビックリしたわ

フィギュアメインの奴はどうしてもそれデジタルのほうが良くね?となっちゃうんだよなぁ
ペイントとかシェアワールドな世界観とかをどれだけ好きになるかで評価変わりそうやな

昔ボドゲスペースでウォーハンマー系の建物をうっかり落としてしまって今では20万以上するので弁償を求めないとか言われたときは申し訳無さが凄かったし真似できない世界やと感じたわ
2023/01/16(月) 18:53:58.34ID:6KvH2lro0
1人につき数十万円をポンポン落とすゲームだからこそ全世界500店鋪以上、日本の首都圏だけでも10店鋪以上の直営店をイギリスのメーカーが展開できるんだろう
日本だと直営店以外の専門店がもっと多くあるし、経営てきてるわけどからどんだけ客がいるのか?
カードゲームを除外すれば間違いなく市場規模もプレイ人口も日本一じゃないか?
2023/01/16(月) 19:02:05.24ID:NCMN02OQ0
>>950
次スレ
2023/01/16(月) 19:02:29.67ID:NCMN02OQ0
ごめん立ってたね
ありがと!
2023/01/16(月) 19:16:00.71ID:ausZrsmh0
>>960
100点ぐらいまでだったら携帯クリベッジ盤を使ってるなぁ
970NPCさん (アウアウウー Sa91-28Y/)
垢版 |
2023/01/16(月) 20:49:16.84ID:bcKXgQmCa
スレ落ちる前に

ザックリだけどガイアプロジェクトのアドバイスありがとう

bgaで試してみるよ
971NPCさん (ワッチョイ 5989-8QVv)
垢版 |
2023/01/16(月) 21:30:11.14ID:8YWLUhsv0
そういやマンションオブマッドネスとかもしアプリ配信終わったら紙屑になってしまうのか?
2023/01/17(火) 00:41:55.67ID:ucutPPhf0
ああいうアプリに選択肢とか全部入ってる分ならappファイルで残るだろうから大丈夫だろう
問題はアプリでサーバーと通信してデータ拾ってくるタイプ
2023/01/17(火) 00:43:54.85ID:ucutPPhf0
appじゃねえapkか
何にせよ公開終了するときはスタンドアロン版出してほしいとこやね
2023/01/17(火) 01:10:39.67ID:NskYVwpY0
ウォーハンマーちらっとYouTubeでプレイ見てきたけど接近して殴り合いだったから、だったらゲームジャーナルの入札級関ヶ原とかのがイベントや布陣もあって安上がりそうだなと
2023/01/17(火) 01:39:46.09ID:PWq0loP20
ウォーハンマーであえてボードゲームに近いっつたら
ファンタジー系のエイジオブシグマーのシリーズから出てる「カースドシティ」だな
1箱(3万円)でダンジョンタイル並べてクエストクリアしてってマッシヴダークネスとかに近い感じのゲームになってる
自分で組みたてる必要があるけど駒は滅茶苦茶細かくて雰囲気が出てる

あとは同じファンタジー系の「アンダーワールド」かな
へクス状のマップで駒を動かしてあらかじめ構築したデッキから引いたカードの効果を使って強化したり目標を達成する対戦型ボドゲ
こっちはスターター15,000円で1勢力ごとの構築済みデッキとミニチュアのセットが5000円ぐらい
976NPCさん (ワッチョイ 952c-/X4z)
垢版 |
2023/01/17(火) 09:33:43.52ID:acSSX7RJ0
>>970
BGAの野良プレイだと、国内のプレイヤーとは戦術が全然違うことがあるから気をつけて
あと陣取り要素的に3人戦が緩いので最初はオススメ
977NPCさん (アウアウウー Sa91-GwNC)
垢版 |
2023/01/17(火) 10:27:47.11ID:gs5g6xVFa
>>972
MoMはシナリオ開始時にサーバーから拾うタイプだけど一度拾うとキャッシュで残るので次回からは大丈夫だと思う
PC版もあるからそちらを使った方が安心(win-osお方が数年持つだろうから)
2023/01/17(火) 11:20:35.64ID:mrF6ZF+10
アプリの寿命についてそこまで気にする必要はないんだろうけど
それよりもうデジタルゲームでいいんじゃねって方が気になるな
レガシータイプの推理ゲーとか特に
2023/01/17(火) 11:35:04.75ID:d46WaNq7M
ちまたではお手軽簡単便利なデジタルゲームが溢れてる中
わざわざアナログゲームやりにきてる客にデジタルさせんな感
980NPCさん (アウアウウー Sa91-1X5s)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:07:24.76ID:Zwe+EzWEa
ボードゲーム初心者です
仲間内で新しいボドゲやってみたいよね?って流れになったのですが、どのボドゲを買えばいいかオススメを聞く場がなく、こちらにレスさせていただきました

メンバーは3〜5人です

購入したボドゲはカタン、ドミニオン、カルカソンヌ、スコットランドヤード、ドメモ、コンプレット、ボルカルス、the game、splendor、キングドミノ、クルード等

メンバーの中で人気があるのがカタン(4人プレイでは人気なくて5人プレイでよく遊ぶ感じです)、ドメモ、the game、splendorです
(個人的にはスコットランドヤードが一番好き)

5人で遊ぶことが多いので、多人数で遊べるゲームを教えていただきたいです
セレスティア?と十二季節?がやってみたいと言っているやつが居て購入候補になっています
ルールは説明書を読んでプレイ動画見たくらいで出来るのが理想です

要求が多くて申し訳ございませんが宜しければアドバイスお願いします
2023/01/17(火) 12:10:42.19ID:/MoiJn3Sa
とりあえず12季節は4人まで
2023/01/17(火) 12:13:52.46ID:4eh4NiYAM
ごいたの人たちの飯テロがヒドイ(;д; )
983NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-glbX)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:17:38.12ID:PK8gDbFLp
イスタンブール
エルフェンランド
ブルームサービス
984NPCさん (アウアウウー Sa91-1X5s)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:23:19.85ID:3ik0HiTUa
>>981
ありがとうございます
とりあえず購入の優先順位を下げます

>>983
ありがとうございます
帰ったら紹介動画等見て検討してみます!
985NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-glbX)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:26:01.32ID:PK8gDbFLp
セレスティアも面白くていいゲームだよ。
986NPCさん (アウアウウー Sa91-1X5s)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:33:46.22ID:LD37B7Sra
>>985
ありがとうございます!
>>983さんが教えてくださった3つとセレスティアの中から選んでみます
イスタンブールのルール説明動画見てきましたが、これは5人で遊べるゲームでしょうか?
splendor好きなやつに刺さりそうなので気になっています
987NPCさん (ササクッテロラ Sp6d-glbX)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:36:03.51ID:PK8gDbFLp
先程のレスで挙げたゲームは全て5人で遊べます。
988NPCさん (アウアウウー Sa91-1X5s)
垢版 |
2023/01/17(火) 12:44:09.97ID:RvxbNUb7a
>>987
ありがとうございます!
帰宅してから残りの3つのルール説明動画見てみます!

個人的にイスタンブールはかなり好きそうですし、刺さりそうなメンバーいるので有力候補です
2023/01/17(火) 13:14:35.42ID:lw2hTJaIa
>>980
考えながらもワイワイできる感じのゲームが好きな感じなんかな。

花火(協力)
ボーナンザ(交渉)
モダンアート、ラー、ゲシェンク(競り)
コードネーム、アンユージュアルサスペクツ(推理)
インサイダーゲーム(正体隠匿)
ブラフ、コヨーテ、ごきポ、スカル(ブラフ系)
ブルームサービス、ニムト(バッティング)
バザリ(バッティング、ただしほぼ4人専用)
990NPCさん (アウアウウー Sa91-1X5s)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:20:00.62ID:k94YDsRZa
>>989
おお、こんなに沢山ありがとうございます!
全部は買えませんがワイワイやる系好きなので検討します!
2023/01/17(火) 13:38:00.94ID:2k8T+jl10
仲間内で目新しいゲームをやりたいよねと話になりました。
オススメが思いつかずここで聞いてみます。
メンバーは4、5人で歴2〜8年程度の初級〜中級者の集まりです。
マーティンワレス、マックゲルツ、ヴィタルラセルダ、
ウヴェローゼンベルク、ライナークニツィア辺りのは
ほとんどコンプしています

先週はオンマーズのエイリアン拡張付きを日曜に3回
その前の日曜はウェザーマシーンを4回と
最近はラセルダが多いです

フレーバー違いでシステムが似たような物が多く
目新しいオススメのゲームがありますか?
2023/01/17(火) 13:40:43.27ID:/u8bsufv0
麻雀
2023/01/17(火) 13:47:22.25ID:M2Bb+mcwr
>>980
世界の七不思議は5人がバランスいいからおすすめ
994NPCさん (ワッチョイ 5905-qfBe)
垢版 |
2023/01/17(火) 13:48:15.04ID:2k8T+jl10
麻雀は毎日夜に集まってやっていて飽きたー
バックドロー・セットコレクションゲームのフレーバー違いだろでえぇーになった
囲碁や将棋は作戦級・戦術級ウォーゲーのがマシになった
2023/01/17(火) 13:54:57.43ID:lw2hTJaIa
>>991
ワカプレは食傷気味っぽいのでワカプレ以外、ワカプレでも変則的なやつを挙げとく

トラヤヌス(マンカラアクション)
プエルトリコ(ヴァリアブルフェイズ)
ブルゴーニュ(ダイスアクション、タイル配置)
グレンモア(タイル配置)
キーフラワー(競り、タイル配置)
電力会社(競り、ネットワーク構築)
ツォルキン、ランカスター(変則ワカプレ)
996NPCさん (ワッチョイ 5905-qfBe)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:09:53.49ID:2k8T+jl10
>>995
トラヤヌス以外は昔の名作なので以前に1回はやっておこうと
やっていて最近出たゲームをプレイ中にブルゴーニュパクリじゃね?とか
電力会社にカードドリブン付けた劣化版とか言いながら
やってます
トラヤヌスは昨年の大みそかにみんなで徹夜でハマりました
2023/01/17(火) 14:26:14.99ID:lw2hTJaIa
>>996
なるほど、名作・話題作は一通りやってる感じね
そこよりは一段落ちる知名度、または更に古典で他に似たようなのが無さそうなやつだと

蟻の国
キーハーヴェスト
ノートルダム
果てしなき世界
アクワイア
998NPCさん (アウアウウー Sa91-1X5s)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:29:30.14ID:o6hd4nMja
>>993
ありがとうございます
セブンワンダース?は私が数回やったことあるだけで、セオリーとか教えられないのと、ちょっと前までクッソ高かったので買っていませんでした
今Amazon見たら5000円くらいになってたので購入を検討してみます!
999NPCさん (アウアウウー Sa91-1X5s)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:40:07.13ID:FWxjozg/a
>>994
私は囲碁好きだしちょっとだけ打てるけど、友達がうちに来ると五目並べが始まる悲しみ
1000NPCさん (ワッチョイ 5905-qfBe)
垢版 |
2023/01/17(火) 14:46:55.86ID:2k8T+jl10
>>997
蟻の国はしらなんだ
探してみる
サンクス
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 37日 18時間 25分 50秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況