>>652
メカニズムとしてデッキ構築のシステムが使われてはいるが
ゲーム開始時にマシンカスタムとしてデッキ作成、その後は追加されてくるトラブルカードの処理やハンドマネジメントがプレイの中心となる
「デッキ構築」のイメージからくる、強いカードを追加していって拡大再生産、複数カードコンボで無双みたいな要素は薄い
デッキ(マシン)のコンディション維持、アクセルワーク(手札管理)の駆け引きが面白さのメイン。テーマにもよくマッチしてる

プレイ感は軽くてまさにレースゲーム。RPGやSLGのような長大な遊びごたえを求めるなら×。ゲーマー向け中量級
位置取りの駆け引きがあるので人数は多い方が楽しい。4〜5推奨。3人以下ならオートマ操縦のゴーストカーも置ける