!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
ここはグループSNE制作のTRPG「ソード・ワールド2.0/2.5(SW2.0、SW2.5)」と
その舞台世界であるラクシアに関連する話題を扱うスレッドです。
・SW2.0、SW2.5に関係ない話が続く場合は、頑張って新しい話題を振りましょう。
・悪意ある書き込みには反応しないようにしましょう。
・旧ソードワールド(SW1.0)やフォーセリアの話題は専用のスレへお願いします。
・次スレは>>950を踏んだ方が対応してください。
(タイトルは『【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ xxx(xxx=通番)』の形式を推奨します)
■関連サイト
グループSNE
http://www.groupsne.co.jp/
グループSNE 製品情報 ソードワールド
http://www.groupsne.co.jp/products/sw/index.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.0情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw.html
富士見書房公式TRPG ONLINE:SW2.5情報
http://fujimi-trpg-online.jp/game/sw25.html
SNEのソード・ワールド2.0な日々
http://sw2.blog.shinobi.jp/
シート類の直リン
https://fujimi-trpg-online.jp/download/sw25.html
前スレ
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 758
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1643083684/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【SW2.0/SW2.5】ソード・ワールド2.0/2.5スレ 759
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1NPCさん (ワッチョイ 0f24-+66E)
2022/06/05(日) 20:43:49.68ID:E2g7tOzZ02NPCさん (ワッチョイ cfa7-hiZJ)
2022/06/11(土) 19:36:56.28ID:I6WGRDQv03NPCさん (オイコラミネオ MMc7-auL5)
2022/06/11(土) 19:46:18.64ID:Ak2ZnnlJM どこに書いてたっけかな
とりあえず無印と違ってガチの犯罪組織
とりあえず無印と違ってガチの犯罪組織
4NPCさん (スッップ Sd1f-YL2b)
2022/06/11(土) 19:50:09.46ID:rnHeC+gGd ルルブには犯罪組織って書いてあるのにニコ動だとやたら利用されてて2.0からしか知らない俺は困惑した思い出
5NPCさん (ワッチョイ fff2-/e9c)
2022/06/11(土) 20:07:57.58ID:3BfdSJ4b0 無印のもガチ犯罪集団だったよ
その中である意味穏健派かつできるだけ違法には足を突っ込まないのがアナグマ(遺跡漁り)系のシーフで
そう言うのが冒険者とつるんでいるだけだ
その中である意味穏健派かつできるだけ違法には足を突っ込まないのがアナグマ(遺跡漁り)系のシーフで
そう言うのが冒険者とつるんでいるだけだ
6NPCさん (スフッ Sd1f-eN0P)
2022/06/11(土) 22:02:17.39ID:IM9rKvUZd 反社会と半グレみたいなものか
7NPCさん (ワッチョイ b3e6-GGE9)
2022/06/12(日) 00:33:24.68ID:VZEUhWM508NPCさん (ワッチョイ 6f24-ffpc)
2022/06/12(日) 01:24:30.29ID:OgD3tJcS0 BIGとグリフォンロードに出てくる"黄金九至宝"って、時の卵と黄金王剣以外に何かあったっけ?
9NPCさん (スッップ Sd1f-Pl+F)
2022/06/12(日) 12:49:06.18ID:YiHii1K9d ワンピースはお風呂と宴会
ヤマトは男湯で、ゾロが鼻血を拭いてぶっ飛ぶ
菊は女湯に馴染む
ヤマトは男湯で、ゾロが鼻血を拭いてぶっ飛ぶ
菊は女湯に馴染む
10NPCさん (スッップ Sd1f-Pl+F)
2022/06/12(日) 13:03:11.75ID:YiHii1K9d 鎖国継続は、海軍が迫っているため。
開国を決めると水面に降りるらしい
海軍の大軍は撤退
cp0のみが残る
そこに黒ひげが攻めてくる
ドレイクは生存
占いのやつは死亡
生存率1%のある男とは自分自身のことだった
和の国は早速変わり始める
リョーマの刀剣を祀ったお堂に
イゾウの2丁拳銃とアシュラの剣が捧げられる
二人は戦死
また死にぞこなったマルコのその後は語られず
ルフィとゾロは目覚める
ゾロの死神話は語られず
決着後にサンジが生きているのでとりあえず殺そうとするゾロ
今回の件を反映した最新の手配書が届く
次回は懸賞金回
開国を決めると水面に降りるらしい
海軍の大軍は撤退
cp0のみが残る
そこに黒ひげが攻めてくる
ドレイクは生存
占いのやつは死亡
生存率1%のある男とは自分自身のことだった
和の国は早速変わり始める
リョーマの刀剣を祀ったお堂に
イゾウの2丁拳銃とアシュラの剣が捧げられる
二人は戦死
また死にぞこなったマルコのその後は語られず
ルフィとゾロは目覚める
ゾロの死神話は語られず
決着後にサンジが生きているのでとりあえず殺そうとするゾロ
今回の件を反映した最新の手配書が届く
次回は懸賞金回
11NPCさん (ワッチョイ 6fa7-iSSN)
2022/06/13(月) 00:40:51.27ID:ovNGxVky0 古代神ゴッドフィストがあればプリに攻撃魔法はいらないと思うわ。
オフェンティックファイアマルアクなら分かる。
オフェンティックファイアマルアクなら分かる。
12NPCさん (スッップ Sd1f-YL2b)
2022/06/13(月) 00:45:26.06ID:17QCUDxdd ダメ押しならフォースで十分
13NPCさん (ワッチョイ 632a-Ne6o)
2022/06/13(月) 02:18:27.76ID:g5VvVkUv0 あって困るものじゃないのでそこまで否定するもんじゃないと思ってる
14NPCさん (アウアウウー Sa67-ffpc)
2022/06/13(月) 02:52:03.13ID:RRSW5NF7a アンデッドにハーベスト・フィールド内で回復魔法撃ったらダメージも倍になるんかなこれ
ゴッドフィストなんて目じゃ無くなるが
ゴッドフィストなんて目じゃ無くなるが
15NPCさん (アウアウウー Sa67-3J2f)
2022/06/13(月) 07:17:53.95ID:MN4XMkJoa フォースもゴッドフィストも形状射撃と射程10mが微妙に使いづらいしな
プリに攻撃魔法(とヒールスプレー)のためだけにターゲッティング取る特技枠あるかというと微妙な判断だと思うし届くまで近づくと殴られやすくなるし
プリに攻撃魔法(とヒールスプレー)のためだけにターゲッティング取る特技枠あるかというと微妙な判断だと思うし届くまで近づくと殴られやすくなるし
16NPCさん (スッップ Sd1f-YL2b)
2022/06/13(月) 07:35:23.11ID:VsiuvTzdd 戦闘ルールによるな
少なくとも簡易ならあるとありがたい
少なくとも簡易ならあるとありがたい
17NPCさん (ワッチョイ 632a-Lcp8)
2022/06/13(月) 09:22:55.92ID:g5VvVkUv0 もう2.5販売してから4年は経つのに未だに簡易戦闘とかいうの笑っちゃうからダメ
基本戦闘だよ!いい加減慣れろよ!
基本戦闘だよ!いい加減慣れろよ!
18NPCさん (ワッチョイ ff6d-bM3h)
2022/06/13(月) 09:25:36.75ID:ZQAe86eK0 特殊神聖魔法の攻撃魔法の話なら、違う宗派にすればその攻撃魔法の代わりに別の魔法が得られるってことを忘れてないかな
だからあって困るものじゃないとかいうのは変に感じる
だからあって困るものじゃないとかいうのは変に感じる
19NPCさん (ワッチョイ fff2-/e9c)
2022/06/13(月) 12:54:26.27ID:WDZTPZEf0 古代神のゴッドフィストはコスパ悪すぎて一番使いにくいからな
ターゲティングはアルケミストも上げていってサポートもするなら確実にあった方が良いが
プリースト以外の魔法系スキル取る気もないなら要らない
ターゲティングはアルケミストも上げていってサポートもするなら確実にあった方が良いが
プリースト以外の魔法系スキル取る気もないなら要らない
21NPCさん (ワッチョイ ff6d-bM3h)
2022/06/13(月) 15:00:43.96ID:ZQAe86eK0 プリに限ったことじゃないが
前衛なのか後衛なのか、メインなのかサブなのかによって大きく変わると思う
前衛なのか後衛なのか、メインなのかサブなのかによって大きく変わると思う
22NPCさん (ワッチョイ 3310-Kfiw)
2022/06/13(月) 18:48:54.83ID:ShS4AbWO0 動物の敵出したいと思うんだけどPTにドルイドがいる。
ピースフルネイチャーで戦闘を回避された場合は経験値を渡すべき?
ピースフルネイチャーで戦闘を回避された場合は経験値を渡すべき?
23NPCさん (ワッチョイ bf01-nT05)
2022/06/13(月) 18:52:33.37ID:Djc5+sul0 動物ドルイドに限らず上手く戦闘回避したら処理したとして経験点渡しちゃう
24NPCさん (ワッチョイ ff6d-bM3h)
2022/06/13(月) 19:33:52.99ID:ZQAe86eK0 その「上手く戦闘回避したら」の判断基準の話かと思う
普通は交渉で切り抜けるとか、上手く敵の目を盗んで忍び込むとか、作戦やRPによるものだろう
バニッシュで蛮族アンデッドが逃げ出したのを「上手く戦闘回避した」と判断して良いものかどうか
自分ならMP消費してるし抵抗抜いてるしラウンドが進めば敵の反撃もあるしで、別に上手く戦闘回避したわけではなく普通に勝ったと判定するかな
普通は交渉で切り抜けるとか、上手く敵の目を盗んで忍び込むとか、作戦やRPによるものだろう
バニッシュで蛮族アンデッドが逃げ出したのを「上手く戦闘回避した」と判断して良いものかどうか
自分ならMP消費してるし抵抗抜いてるしラウンドが進めば敵の反撃もあるしで、別に上手く戦闘回避したわけではなく普通に勝ったと判定するかな
25NPCさん (オッペケ Sr87-P6r2)
2022/06/13(月) 19:37:32.44ID:5WOvFB9Lr モンスターレベルの経験点は積み重なれば重いが
単体で見れば微々たるものだからな
基本的に認めた方が卓の空気的にもいいとは思う
シナリオ関係ないところで突っかかったとかそういうのは除くとして
単体で見れば微々たるものだからな
基本的に認めた方が卓の空気的にもいいとは思う
シナリオ関係ないところで突っかかったとかそういうのは除くとして
26NPCさん (アウアウウー Sa67-E261)
2022/06/13(月) 19:42:00.27ID:AzAVVvjEa 別に経験点なら上げていいんでね
とどめ刺したら経験になって逃げられたら0ってのもピンとこないし
とどめ刺したら経験になって逃げられたら0ってのもピンとこないし
27NPCさん (ワッチョイ ff6d-bM3h)
2022/06/13(月) 20:20:45.17ID:ZQAe86eK0 PCの目的が達成される(その障害が排除される)かどうかを基準にしたらどうだろう
その魔物を倒すのが目的で行動している(そういうシナリオ)なら逃げられたら経験点は入らない
目的地に辿り着くのが目的でその途中に障害として出て来たなら逃げられても目的達成の障害を排除できたとして経験点が入る
その魔物を倒すのが目的で行動している(そういうシナリオ)なら逃げられたら経験点は入らない
目的地に辿り着くのが目的でその途中に障害として出て来たなら逃げられても目的達成の障害を排除できたとして経験点が入る
28NPCさん (ワッチョイ ff10-GGE9)
2022/06/13(月) 21:40:14.54ID:Rn0fkERF0 戦う可能性のあった分は実際に戦ったかどうかにかかわらず渡したほうが無難
そこで渡さないと以降回避できるときでも経験点のために戦うようになりそう
そこで渡さないと以降回避できるときでも経験点のために戦うようになりそう
29NPCさん (ワッチョイ 3310-Kfiw)
2022/06/13(月) 21:49:29.53ID:ShS4AbWO0 動物を回避されたら経験点は出すけど剥ぎ取りは出来ないってことにします。ありがとうございました。
30NPCさん (ワッチョイ 032c-/e9c)
2022/06/14(火) 08:21:31.73ID:iLYf+gAT032NPCさん (スププ Sd1f-NxYe)
2022/06/14(火) 16:51:40.27ID:TnNjbl6Wd33NPCさん (ワッチョイ 632a-Ne6o)
2022/06/14(火) 16:53:37.85ID:zvXbqrAa0 あからさまな釣りにさわるな
34NPCさん (ワッチョイ ff6d-bM3h)
2022/06/14(火) 19:57:15.38ID:HsiVJUxV0 ササクッテロくんなら釣りのつもりなく本気で言ってそう
35NPCさん (スプッッ Sd1f-R2jG)
2022/06/14(火) 21:59:30.12ID:Ph0AGb/+d ユーレリア博物誌の姫みたいなのが2.5で出るの待ってる
とか言ったけどまだ出てないよね?
とか言ったけどまだ出てないよね?
36NPCさん (ワッチョイ c324-E261)
2022/06/15(水) 00:25:22.28ID:Nh+4vMxD0 相変わらず読み専のエアプばっかで笑えるわ
Twitterで凍結した人間の集まりっぽいな此処
老人ばっかだし
Twitterで凍結した人間の集まりっぽいな此処
老人ばっかだし
38NPCさん (ワッチョイ 032c-/e9c)
2022/06/15(水) 07:26:54.50ID:OevxMx2H0 オンセのレギュで「第二の剣信仰禁止」って多いけど
ラーリスは第二の剣じゃなくて異世界の神だから大丈夫だよな?
ラーリスは第二の剣じゃなくて異世界の神だから大丈夫だよな?
39NPCさん (オイコラミネオ MMc7-auL5)
2022/06/15(水) 07:55:21.03ID:s+K65n5UM 別にそう思うならそうすれば良いけど
追い出されても知らんし
いくら文面通りで俺は悪くないと主張した所でお前の性格が悪い事実は変わらないぞ
追い出されても知らんし
いくら文面通りで俺は悪くないと主張した所でお前の性格が悪い事実は変わらないぞ
40NPCさん (ワッチョイ bf01-nT05)
2022/06/15(水) 08:41:36.89ID:nntsnu3z0 特殊レギュは身内だけで我慢しときない
41NPCさん (ワッチョイ ff6d-bM3h)
2022/06/15(水) 10:16:17.55ID:875i4OR40 >>38
分からない事があるならそのレギュを決めた人に聞いて確かめる以外に無いと思うけど?
分からない事があるならそのレギュを決めた人に聞いて確かめる以外に無いと思うけど?
42NPCさん (ワッチョイ 6f4a-NxYe)
2022/06/15(水) 10:23:38.20ID:Va2kWhxg043NPCさん (ワッチョイ 6f4a-NxYe)
2022/06/15(水) 10:25:46.58ID:Va2kWhxg0 ってか釣りのワッチョイじゃん
反応しちゃったわ、気を付けよ
反応しちゃったわ、気を付けよ
44NPCさん (ワッチョイ 63bc-ffpc)
2022/06/16(木) 19:23:04.08ID:H/BgHagU0 >>35
もし、ドーデン地方の博物誌が出たらアルショニアの設定大変なことになりそう。
王妃に振り回されるクリフト&ブライみたいな人が出てきて、
パウラちゃんねるがテロ組織扱いになったり、
外国からやって来たフェミニストの冒険者とか、
政治家になるのが嫌になる女性とか・・・
もし、ドーデン地方の博物誌が出たらアルショニアの設定大変なことになりそう。
王妃に振り回されるクリフト&ブライみたいな人が出てきて、
パウラちゃんねるがテロ組織扱いになったり、
外国からやって来たフェミニストの冒険者とか、
政治家になるのが嫌になる女性とか・・・
45NPCさん (スフッ Sdba-l7QN)
2022/06/18(土) 01:08:59.11ID:H5RZzrzgd 異世界冒険ガイドを読んだけど
この様式良いな
クトゥルフ版が読んでみたい
この様式良いな
クトゥルフ版が読んでみたい
46NPCさん (スフッ Sdba-l7QN)
2022/06/22(水) 00:32:04.81ID:jnn8pfS0d 両手利きの戦士がシールドバッシュで攻撃した場合
片手武器→シールド攻撃→追い討ち
の三回攻撃出来るかで揉めてるのだけれどもどう思いますか?
片手武器→シールド攻撃→追い討ち
の三回攻撃出来るかで揉めてるのだけれどもどう思いますか?
47NPCさん (スッププ Sdba-qNv8)
2022/06/22(水) 08:32:31.82ID:E8eB4M7ld >>46
いけるんじゃね? ちなみに些細だけどシールドバッシュを先にした方が転倒ペナを武器攻撃の方にも乗せられるのでベターな気がするぞ。
両手利きのペナや筋力制限が盾の方にもかかる(追い打ちにはたぶんかからない)こと、複数宣言できない場合は追い打ちにシールドバッシュは選べないこと(1回の攻撃を対象にした宣言特技のため)に注意するくらい?
いけるんじゃね? ちなみに些細だけどシールドバッシュを先にした方が転倒ペナを武器攻撃の方にも乗せられるのでベターな気がするぞ。
両手利きのペナや筋力制限が盾の方にもかかる(追い打ちにはたぶんかからない)こと、複数宣言できない場合は追い打ちにシールドバッシュは選べないこと(1回の攻撃を対象にした宣言特技のため)に注意するくらい?
48NPCさん (スッップ Sdba-Pz4T)
2022/06/22(水) 15:26:36.27ID:7D4ArrJ2d シールドバッシュは転倒させられる相手なら強いが
転倒させられない相手だと特技が腐りがちなんで妥当な強さだとは思う
やるやつがいるかは知らんが盾習熟Aでスパイクシールド併用する手もあるぞ
転倒させられない相手だと特技が腐りがちなんで妥当な強さだとは思う
やるやつがいるかは知らんが盾習熟Aでスパイクシールド併用する手もあるぞ
49NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/22(水) 16:41:55.33ID:M+Y4JEOjp ボウシュー弱いと思ったから強くなるようなハウスルール作ろうと思ったんだけど、「ボウシューが強くなるとファイターが劣化になる」みたいなスレ見つけて、あんまり納得いってない。
個人的にはボウシューは前線維持が担えない以上火力はファイターを上回って欲しいと思ってるんだけどどう思うー?
個人的にはボウシューは前線維持が担えない以上火力はファイターを上回って欲しいと思ってるんだけどどう思うー?
50NPCさん (ワッチョイ a789-0Z88)
2022/06/22(水) 17:13:04.62ID:5ATjFMZt0 まずボウ/クロスボウシューは2.5では普通に強いからハウスルールなんて不要でおk
あとファイターは経験点もAテーブルで重いんだから強くなきゃ困る
あとファイターは経験点もAテーブルで重いんだから強くなきゃ困る
51NPCさん (ワッチョイ 732a-2fkF)
2022/06/22(水) 17:16:55.31ID:kN/cygfd0 クロスボウはともかくボウは高威力C8とかでやれるんだから弱いわけねえだろ
52NPCさん (ワッチョイ 1a6d-WaTF)
2022/06/22(水) 17:29:40.04ID:/G38ie3m0 パーティー資金運用してる卓かどうかにもよるところはあると思う
前衛の武装をパーティー資金で強化してると後衛よりも武装が充実するが、完全に個人単位で資金を管理してるならシューターは防具にほとんど金をかけなくていいぶんだけ武器やアクセサリを強化できる
前衛の武装をパーティー資金で強化してると後衛よりも武装が充実するが、完全に個人単位で資金を管理してるならシューターは防具にほとんど金をかけなくていいぶんだけ武器やアクセサリを強化できる
53NPCさん (スッップ Sdba-Pz4T)
2022/06/22(水) 17:46:25.98ID:7D4ArrJ2d 個人的に弓シューボウガンシューが弱い点は宣言特技の薄さがあると思ってるので
ハウスルール入れるならそこに手を入れるだけでいいのは思う
なんだったらヴァグランツの露払いだけ輸入する
なお、高レベル環境においては宣言特技を唯一増やせないのがネックになる
ハウスルール入れるならそこに手を入れるだけでいいのは思う
なんだったらヴァグランツの露払いだけ輸入する
なお、高レベル環境においては宣言特技を唯一増やせないのがネックになる
54NPCさん (ワッチョイ 2fee-kJnM)
2022/06/22(水) 18:42:20.77ID:Xn8CMOMS0 >>50
軽いって言ってもマルアクどころか魔力撃も使えないんじゃ同じB技能のフェンサーみたく魔法に経験点割いたところで
って感じですもんね。練技も言うほど欲しいタチじゃないしないし何に回すのーって
PTに一人は欲しくて誰がとっても問題ないけど誰も取りに行きたがらないでおなじみ
イミブエンサイとりいくくらいしかやることないような。
それこそフェンサーに例えるなら、必筋制限がなくて攻撃に射程がある代わりに、C値が下がらなくて、
回避ができなくて、武器が2H固定で、攻撃時制限移動のみで、魔法と両立しなくて、特技と装飾品枠を1枠持ってかれて、
必殺も挑発も変幻もできないフェンサーって感じですもん。
できることと言えばリソース食う上置き換えしない切り返しと、
取り回しが悪くてクリティカル時防護点無効の効果がないうえ失敗する可能性がある鎧抜きくらい。
軽いって言ってもマルアクどころか魔力撃も使えないんじゃ同じB技能のフェンサーみたく魔法に経験点割いたところで
って感じですもんね。練技も言うほど欲しいタチじゃないしないし何に回すのーって
PTに一人は欲しくて誰がとっても問題ないけど誰も取りに行きたがらないでおなじみ
イミブエンサイとりいくくらいしかやることないような。
それこそフェンサーに例えるなら、必筋制限がなくて攻撃に射程がある代わりに、C値が下がらなくて、
回避ができなくて、武器が2H固定で、攻撃時制限移動のみで、魔法と両立しなくて、特技と装飾品枠を1枠持ってかれて、
必殺も挑発も変幻もできないフェンサーって感じですもん。
できることと言えばリソース食う上置き換えしない切り返しと、
取り回しが悪くてクリティカル時防護点無効の効果がないうえ失敗する可能性がある鎧抜きくらい。
55NPCさん (ワッチョイ 2fee-kJnM)
2022/06/22(水) 18:44:47.43ID:Xn8CMOMS0 >>51
ファイターはそれ持ちながら前立って全力必殺とか言い出すじゃないですかー
ファイターはそれ持ちながら前立って全力必殺とか言い出すじゃないですかー
56NPCさん (ワッチョイ 2fee-kJnM)
2022/06/22(水) 18:48:07.69ID:Xn8CMOMS057NPCさん (ワッチョイ 2fee-kJnM)
2022/06/22(水) 18:55:55.44ID:Xn8CMOMS0 >>53
私も戦闘特技の貧弱さが何よりも問題だと思ってます。
(ただガンシューが弱いとは思ってない)
今考えてる強化としては、宣言特技の追加で、
マルアクを射撃にも適応して初動から物理攻撃&魔法を可能にするもの
ボルツスウォームのランク効果をまま宣言にする
ってのをあげてます。
私も戦闘特技の貧弱さが何よりも問題だと思ってます。
(ただガンシューが弱いとは思ってない)
今考えてる強化としては、宣言特技の追加で、
マルアクを射撃にも適応して初動から物理攻撃&魔法を可能にするもの
ボルツスウォームのランク効果をまま宣言にする
ってのをあげてます。
58NPCさん (ワッチョイ 9b6d-643o)
2022/06/22(水) 19:35:32.20ID:yel2T0VF0 あーうん君の卓だし好きにすればいいよ
59NPCさん (ワッチョイ a710-0Sl/)
2022/06/22(水) 19:42:48.26ID:U4yiDqYu0 矢のレパートリーの豊かさ抜きにボウシューの強みを語るとは片腹痛い
徹甲矢や閃牙でC値下げるのは強いし魔力の矢や竜牙の魔法ダメージは当然ヤバいし雷鳴や粘着液でのデバフまでBテ1本で出来るんだぞ
徹甲矢や閃牙でC値下げるのは強いし魔力の矢や竜牙の魔法ダメージは当然ヤバいし雷鳴や粘着液でのデバフまでBテ1本で出来るんだぞ
60NPCさん (ワッチョイ a789-643o)
2022/06/22(水) 19:46:18.53ID:5ATjFMZt0 ゲームバランスに対する理解が浅いなぁ
後衛が火力において前衛を完全に上回ってしまうと、前衛の最適解は火力を捨てて防御に特化することになっちまうじゃん
そうして完全分業しちまうとパーティとしての戦力が跳ね上がって軍拡競争まっしぐらになるのに
物理シューターが弱いと思ってるのも、活躍する物理シューター見たことないだけでしょ
シューターで練技伸ばす必要ないとか言っちゃってるし
後衛が火力において前衛を完全に上回ってしまうと、前衛の最適解は火力を捨てて防御に特化することになっちまうじゃん
そうして完全分業しちまうとパーティとしての戦力が跳ね上がって軍拡競争まっしぐらになるのに
物理シューターが弱いと思ってるのも、活躍する物理シューター見たことないだけでしょ
シューターで練技伸ばす必要ないとか言っちゃってるし
61NPCさん (アウアウオー Sa92-1Gc7)
2022/06/22(水) 19:46:44.33ID:Bks3gkXna ハウスルールを導入するという結論が既に決まってる人だと思うのでお好きにどうぞ
62NPCさん (ワッチョイ 9b6d-643o)
2022/06/22(水) 19:50:23.18ID:yel2T0VF0 2.0でデュアルアクションが超越者用特技だったことを思い出そう
63NPCさん (ワッチョイ 1a6d-6Vru)
2022/06/22(水) 19:50:42.10ID:k8PBFdfb0 流派弓はヤバかったな
64NPCさん (ワッチョイ b64a-d68s)
2022/06/22(水) 20:29:19.53ID:9GI+xlAZ0 ベーテのリプレイで、火力系のリカントシューターいなかったっけ
普通に火力出してた気がする
普通に火力出してた気がする
65NPCさん (スフッ Sdba-l7QN)
2022/06/22(水) 20:40:51.95ID:c/9zhmJpd66NPCさん (ワッチョイ 1a6d-WaTF)
2022/06/22(水) 20:44:32.17ID:/G38ie3m0 >>64
それたぶん蛮族パーティーのライカンスロープのクロスボウシューター
それたぶん蛮族パーティーのライカンスロープのクロスボウシューター
68NPCさん (ミカカウィ FFff-KtZt)
2022/06/22(水) 21:59:00.45ID:4ng61TqoF クロスボウは遠隔ライ>シュー>その他とかやるとバランス取れるんじゃないかと思う
騎馬獣の攻撃が命中すんのが妥当な雑魚なのでそういう意味のバランスも含めて
騎馬獣の攻撃が命中すんのが妥当な雑魚なのでそういう意味のバランスも含めて
69NPCさん (ワッチョイ 2fee-WaTF)
2022/06/22(水) 22:24:54.71ID:Xn8CMOMS0 >>59
やっぱ既存の強みを上げるならそこですよね
私も初めてボウシュ―やった時はいろいろ矢買い込みましたし。
でも実際やってみると通常矢と徹甲矢は使い分けできないし、魔力の矢だって
安くはない金払って全力攻撃!っていってるようなもんですし、それで狙撃でもしようもんなら
折角防護点を貫くってのがエモだったのに、宣言切ってもっさりさせて、
僅かばかりのMPと700Gをうかせるって特技になりますし、、、
いやこれは単に俺が魔力の矢が癖に合わないだけかもしれませんが。
まあ金的に実用的ではないっていうのはそんなに偏った意見でもないと思います。
雷鳴粘着ですね。私も買いました。場面にもよるとは思うのですが私は徹甲矢打って敵減らした方が強かった印象です。
使うにしろ拡大シュートアローのが事故無く何倍も仕事しちゃいますし。なんならダブキャスで追加支援も飛んできます。
そりゃAテでリソース食う魔法と一緒にするなってのはその通りなんですけど、複数対象も複数宣言もボウシュ―じゃ逆立ちしたってできませんからね。
単体火力に秀でるわけでもカチカチ壁できるわけでもないのに
Bテって聞こえはいいんですけど他伸ばしたいものが多くはないんですよね。
ソサフェンでブリング使って事故減らしながら前線維持しつつスカウトの為に振った知力で魔力撃打点確保とか(私は紙フェンサーに魔力撃させるの嫌いですが)、
プリフェン、コンフェンで挑発攻撃マルアクでタゲ分散避けタンしつつ支援まくとか、全くできませんからね。
練技も悪魔は欲しいけど巨人はフェンサーと必筋とか両手型とかのシナジーがあるのに対してボウシュ―はMP3で打点+4ってだけ
他は別にほしくない、欲しくないからリカバリィも伸びない。
やっぱりアルケミを躊躇なく伸ばせるのがシューターがB手である強み?
やっぱ既存の強みを上げるならそこですよね
私も初めてボウシュ―やった時はいろいろ矢買い込みましたし。
でも実際やってみると通常矢と徹甲矢は使い分けできないし、魔力の矢だって
安くはない金払って全力攻撃!っていってるようなもんですし、それで狙撃でもしようもんなら
折角防護点を貫くってのがエモだったのに、宣言切ってもっさりさせて、
僅かばかりのMPと700Gをうかせるって特技になりますし、、、
いやこれは単に俺が魔力の矢が癖に合わないだけかもしれませんが。
まあ金的に実用的ではないっていうのはそんなに偏った意見でもないと思います。
雷鳴粘着ですね。私も買いました。場面にもよるとは思うのですが私は徹甲矢打って敵減らした方が強かった印象です。
使うにしろ拡大シュートアローのが事故無く何倍も仕事しちゃいますし。なんならダブキャスで追加支援も飛んできます。
そりゃAテでリソース食う魔法と一緒にするなってのはその通りなんですけど、複数対象も複数宣言もボウシュ―じゃ逆立ちしたってできませんからね。
単体火力に秀でるわけでもカチカチ壁できるわけでもないのに
Bテって聞こえはいいんですけど他伸ばしたいものが多くはないんですよね。
ソサフェンでブリング使って事故減らしながら前線維持しつつスカウトの為に振った知力で魔力撃打点確保とか(私は紙フェンサーに魔力撃させるの嫌いですが)、
プリフェン、コンフェンで挑発攻撃マルアクでタゲ分散避けタンしつつ支援まくとか、全くできませんからね。
練技も悪魔は欲しいけど巨人はフェンサーと必筋とか両手型とかのシナジーがあるのに対してボウシュ―はMP3で打点+4ってだけ
他は別にほしくない、欲しくないからリカバリィも伸びない。
やっぱりアルケミを躊躇なく伸ばせるのがシューターがB手である強み?
70NPCさん (ワッチョイ 1a6d-WaTF)
2022/06/22(水) 22:32:51.54ID:/G38ie3m0 個人的にはシューターの強みが出せるかどうかはGM次第
何の捻りもなくただ高い命中と大きいダメージ出せばいいだけの戦闘ばかりのGMだと活躍の場は少ない
何の捻りもなくただ高い命中と大きいダメージ出せばいいだけの戦闘ばかりのGMだと活躍の場は少ない
71NPCさん (ワッチョイ 2fee-WaTF)
2022/06/22(水) 22:32:59.88ID:Xn8CMOMS0 >>60
まあそりゃそうですけどその通りじゃないですか?
前衛が乱戦維持できて後衛をしのぐ火力が出ること認めてしまうと
それこそオフタン一強全員前に整列が最適解になりませんか?支援も回復も鎧ぺナなんて関係ないですし
それは分業よりもよほど面白くなさそうなのですが、、、
連着に関しての話はフェンサーに比べると必要なものは減るって意味です。あそこではフェンサーと比べてたので。
まあそりゃそうですけどその通りじゃないですか?
前衛が乱戦維持できて後衛をしのぐ火力が出ること認めてしまうと
それこそオフタン一強全員前に整列が最適解になりませんか?支援も回復も鎧ぺナなんて関係ないですし
それは分業よりもよほど面白くなさそうなのですが、、、
連着に関しての話はフェンサーに比べると必要なものは減るって意味です。あそこではフェンサーと比べてたので。
72NPCさん (ワッチョイ 2fee-WaTF)
2022/06/22(水) 22:34:56.00ID:Xn8CMOMS073NPCさん (ワッチョイ 2fee-WaTF)
2022/06/22(水) 22:37:53.32ID:Xn8CMOMS074NPCさん (ワッチョイ 2fee-WaTF)
2022/06/22(水) 22:49:15.70ID:Xn8CMOMS075NPCさん (ワッチョイ 2fee-WaTF)
2022/06/22(水) 22:54:06.84ID:Xn8CMOMS076NPCさん (ワッチョイ a789-643o)
2022/06/22(水) 23:00:08.42ID:5ATjFMZt0 まずシューターの狙撃を防護点1回分無視と矢代節約程度にしか考えてないのがおかしい
クリティカルダメージが倍になるっつーヤバイ特性のおかげで、C値下げてクリレイ変転ぶっこむとボスクラスや敵後衛が一撃必殺されんのに
ジャイアントアームも筋力低いけど器用・敏捷・知力が高い斥候向け種族で重い弓持つのに役立つしな
拡大ダブキャスとか飛ぶ11以上環境とかだったらシューターもSS武器やバルーンシードショットとか使えるやん
クリティカルダメージが倍になるっつーヤバイ特性のおかげで、C値下げてクリレイ変転ぶっこむとボスクラスや敵後衛が一撃必殺されんのに
ジャイアントアームも筋力低いけど器用・敏捷・知力が高い斥候向け種族で重い弓持つのに役立つしな
拡大ダブキャスとか飛ぶ11以上環境とかだったらシューターもSS武器やバルーンシードショットとか使えるやん
77NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/22(水) 23:18:30.80ID:M+Y4JEOjp >>76
クリダメージ2倍って言っても2Rでクリティカル2回起こしてるのと一緒ですからね、クリしなかったら2回からしなかったのと同じわけですから利点にはなり得ないと思います、、、と思ってたんですけど変転が実質2回使えるのは確かにやばいですね。弓シューといえばドワーフみたいな固定観念あったので人間で組んできてみます。
斥候種族で向いてる職しろよ、とは言いたくなっちゃいますけどね。器用と筋力があれば仕事できる弓シューに比べて、グラップラーなら俊敏腐りませんし魔力撃フェンサーなら知力も腐りませんからね。手数的にも必筋的にもシナジーは上だと思いますし。
まぁでも斥候弓はエモですね。1人で潜入させて鏑矢で合図とかエモの塊ですね。多分NPCにやらせますけど
クリダメージ2倍って言っても2Rでクリティカル2回起こしてるのと一緒ですからね、クリしなかったら2回からしなかったのと同じわけですから利点にはなり得ないと思います、、、と思ってたんですけど変転が実質2回使えるのは確かにやばいですね。弓シューといえばドワーフみたいな固定観念あったので人間で組んできてみます。
斥候種族で向いてる職しろよ、とは言いたくなっちゃいますけどね。器用と筋力があれば仕事できる弓シューに比べて、グラップラーなら俊敏腐りませんし魔力撃フェンサーなら知力も腐りませんからね。手数的にも必筋的にもシナジーは上だと思いますし。
まぁでも斥候弓はエモですね。1人で潜入させて鏑矢で合図とかエモの塊ですね。多分NPCにやらせますけど
78NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/22(水) 23:27:22.84ID:M+Y4JEOjp >>76
バルーンシードショットかぁ、、、逆立ちしたらできましたね。複数回攻撃。盲点。
私があまり達人まで行くような石油な卓をあまりやってこなかったのであまり考えてなかったですね。でもまぁそれこそ防具切れるし矢でC値調整出来て強化なしでも触れるかもしれないと思えば無理ではない、、、のか?SS弓検討してきます
バルーンシードショットかぁ、、、逆立ちしたらできましたね。複数回攻撃。盲点。
私があまり達人まで行くような石油な卓をあまりやってこなかったのであまり考えてなかったですね。でもまぁそれこそ防具切れるし矢でC値調整出来て強化なしでも触れるかもしれないと思えば無理ではない、、、のか?SS弓検討してきます
79NPCさん (ワッチョイ 732a-2fkF)
2022/06/23(木) 00:08:02.40ID:+ykXm++O0 まずなんでみんなこんな全レス野郎にかまうのか謎だ
NGに打ち込んでおわりでしょ
NGに打ち込んでおわりでしょ
80NPCさん (ワッチョイ 2fee-TfHA)
2022/06/23(木) 00:12:38.74ID:7fS9YGF70 えぇ、、、割と真面目に相談してるつもりなんだけどなぁ、、、もしかして俺使い方間違ってた?
81NPCさん (ワッチョイ 1a6d-WaTF)
2022/06/23(木) 00:34:42.44ID:Aid+9n390 TRPGでもなんでも他人の行動を自分の意に従わせようとする奴には構わなくていいよ
82NPCさん (ワッチョイ 9b6d-3QPV)
2022/06/23(木) 00:41:21.71ID:pnATIRlz0 そこまで卓の環境と技能に対する感想が凝り固まっておいて他人の意見を聞こうとする行為が謎
83NPCさん (スフッ Sdba-l7QN)
2022/06/23(木) 00:42:35.38ID:F62tMfoEd そんなに言うんだったら射手の体術取って前線に突撃しようよ
影矢とクウェラン闇弓術改式も忘れずにな
影矢とクウェラン闇弓術改式も忘れずにな
84NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 01:09:33.17ID:9kwKrQ1lp 従わせるってそんな気はないんだけどなぁ、、、
自分から相談持ちかけといて、返事してくれた人に対して、感性が合わないので無視とか、納得してないけど「うんどうも」だけで返すみたいなことはしたくなくてさ。
もちろん主観にはなるけど、「それでもこうだからイマイチ」とか「それはやってみる価値あるかも」くらいは言って回りたい。せっかく知恵貸してくれてんだし
技能に対する感想が凝り固まってるってのは耳が痛いです。普段同じ人ととPC3〜4人の少数PTでやってるから意見がたまりやすいのとそれぞれきっちりロールをこなさないとPTが貧弱になるのとで、、、だからこそ広い意見が聞きたくて、何卒ご容赦
>>83
体術かー。鷹の目取って敵後衛刺してた奴が、そこの特技枠差し替えてタゲ分散しながらできると思えば聞く限りは強そう。盾は無理でも回避行動Tなら取れるしレベル帯次第ではアリ?でも特技枠カツカツ、いや前出るならターゲッティングが切れる。あぁでも足捌きもいる。
これも一回組んでみます
自分から相談持ちかけといて、返事してくれた人に対して、感性が合わないので無視とか、納得してないけど「うんどうも」だけで返すみたいなことはしたくなくてさ。
もちろん主観にはなるけど、「それでもこうだからイマイチ」とか「それはやってみる価値あるかも」くらいは言って回りたい。せっかく知恵貸してくれてんだし
技能に対する感想が凝り固まってるってのは耳が痛いです。普段同じ人ととPC3〜4人の少数PTでやってるから意見がたまりやすいのとそれぞれきっちりロールをこなさないとPTが貧弱になるのとで、、、だからこそ広い意見が聞きたくて、何卒ご容赦
>>83
体術かー。鷹の目取って敵後衛刺してた奴が、そこの特技枠差し替えてタゲ分散しながらできると思えば聞く限りは強そう。盾は無理でも回避行動Tなら取れるしレベル帯次第ではアリ?でも特技枠カツカツ、いや前出るならターゲッティングが切れる。あぁでも足捌きもいる。
これも一回組んでみます
85NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 01:11:08.27ID:9kwKrQ1lp >>83
2.0と流派は詳しくないのでごめんなさい
2.0と流派は詳しくないのでごめんなさい
86NPCさん (ワッチョイ 9b6d-3QPV)
2022/06/23(木) 01:16:35.95ID:pnATIRlz0 結局君の卓の環境もわからんし、環境を懇切丁寧に説明されたうえでビルドについてなんとか納得させたとしても同じ人と同じ環境でやってるうちは永遠に感想同じだと思うよ
公式のGMレスサプリでもやれば少しは知見広がるかもしれないけど
公式のGMレスサプリでもやれば少しは知見広がるかもしれないけど
87NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 01:47:25.88ID:9kwKrQ1lp >>86
確かに。いかに知見広めごっこしても卓の数だけ正解があるんだから同じ人とやってるうちは卓の方針は変わらないし、卓の方針が変わらないうちは技能とビルドの評価も変わらないってのはその通りだと思う。ビルドの評価を変えたいなら卓の方針から。
差別化はかれる特色自作それはswじゃなくて俺ワールドで、それができるのがTRPGの良いとこだけど公の場で俺ワールドを自慢するのは違う。
確かに弓シューの強いとこ聞いて頷いてるくらいがちょうど良かったのかも。いや、失礼しました。
サプリはいくつかやって生まれた感覚だとは思ってたんだけどなー。ヴァイスシティとデモンズラインは何回かやったし
前衛が倒れると後衛も倒れるから前衛は倒れない方がまず仕事、故に紙耐久高火力前衛は雑魚。敵を倒すと被ダメが減るので高火力後衛は必要。それはそれとして探索技能は大事。日数制限のあるシナリオでルンフォが死んではいけない。とか
確かに。いかに知見広めごっこしても卓の数だけ正解があるんだから同じ人とやってるうちは卓の方針は変わらないし、卓の方針が変わらないうちは技能とビルドの評価も変わらないってのはその通りだと思う。ビルドの評価を変えたいなら卓の方針から。
差別化はかれる特色自作それはswじゃなくて俺ワールドで、それができるのがTRPGの良いとこだけど公の場で俺ワールドを自慢するのは違う。
確かに弓シューの強いとこ聞いて頷いてるくらいがちょうど良かったのかも。いや、失礼しました。
サプリはいくつかやって生まれた感覚だとは思ってたんだけどなー。ヴァイスシティとデモンズラインは何回かやったし
前衛が倒れると後衛も倒れるから前衛は倒れない方がまず仕事、故に紙耐久高火力前衛は雑魚。敵を倒すと被ダメが減るので高火力後衛は必要。それはそれとして探索技能は大事。日数制限のあるシナリオでルンフォが死んではいけない。とか
88NPCさん (ワッチョイ 9af2-KtZt)
2022/06/23(木) 02:12:34.87ID:xxmRg2xW0 ぶっちゃけると弓シュースカウトでFA狙撃して回されたことがないだけなんだろうなと思って見ている
89NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 02:31:19.73ID:9kwKrQ1lp >>88
実際無いですね。ファスアクは両手インファイトグラップラーか制御取らないフェアテか皿、13lv超えるなら薙ぎ払いファイターあたりが取ることが多かったです。てか弓シューはPC2回しか触ったことがなくて、俺がGMやった卓ではクロスシューターが一回いたくらいです。そんな何百回も卓立ててるわけでも無いですけどね。
あんまり人気なくて。シューターに限らず技能で解決できるエモいギミック作る努力はしてるんですけど……
実際無いですね。ファスアクは両手インファイトグラップラーか制御取らないフェアテか皿、13lv超えるなら薙ぎ払いファイターあたりが取ることが多かったです。てか弓シューはPC2回しか触ったことがなくて、俺がGMやった卓ではクロスシューターが一回いたくらいです。そんな何百回も卓立ててるわけでも無いですけどね。
あんまり人気なくて。シューターに限らず技能で解決できるエモいギミック作る努力はしてるんですけど……
90NPCさん (スププ Sdba-d68s)
2022/06/23(木) 06:28:37.67ID:TcTpF0sTd 普通にシューター好きだから、ボロクソに言われて悲しい
91NPCさん (ワッチョイ 9b6d-3QPV)
2022/06/23(木) 07:35:26.97ID:pnATIRlz0 物理弓シュは低レベル帯だとかなりコスパよく戦えるし2.5では明らかに使いやすくはなってるんだけどなー
92NPCさん (スフッ Sdba-l7QN)
2022/06/23(木) 10:06:58.12ID:mVJ9XCyEd どの様な弓シューターを目指してるかによって解は異なると思うのだけども
93NPCさん (ワッチョイ 1756-WaTF)
2022/06/23(木) 11:16:52.66ID:pf2YKdO20 >>91
そうか、、、よくも悪くも狙撃は置き換えがないから、全力攻撃がUに置き換わる直前とかの低レベル帯だと、
相対的にしっかりダメージディーラやりつつ経験点を他に回せたりするのか、、、
限定的ではあるけど利点なのは
>>92
やってみたいこととしては、ホントは高火力固定砲台とかがやりたいですけど、
今のところはロールの数×ロールの強度がデカいビルドが取り合えず知りたい感じです。
もらった意見で面白そうだったのは、
火力をやるならFA狙撃で実質初動変転2回の一回きり大砲になる。
前に出てタゲを分散しつつ敵後衛を攻撃or妨害
妖精召喚して狙撃中の暇つぶし、道中も便利魔法使える
戦闘は諦め気味にケミと探索を伸ばす
まだ具体的に何ができるかわかってないけどライダー遠隔指示触ってみる
頭を使えば特殊矢を活躍させられるオサレはシナリオを書く
あたりですね、この辺を一回ルルブ準拠で検討し直して見ます。
たくさんの意見ありがとうございました。
>>90
出来ないことばかり並べですみません。
できることも並べてみたので何卒、、、
そうか、、、よくも悪くも狙撃は置き換えがないから、全力攻撃がUに置き換わる直前とかの低レベル帯だと、
相対的にしっかりダメージディーラやりつつ経験点を他に回せたりするのか、、、
限定的ではあるけど利点なのは
>>92
やってみたいこととしては、ホントは高火力固定砲台とかがやりたいですけど、
今のところはロールの数×ロールの強度がデカいビルドが取り合えず知りたい感じです。
もらった意見で面白そうだったのは、
火力をやるならFA狙撃で実質初動変転2回の一回きり大砲になる。
前に出てタゲを分散しつつ敵後衛を攻撃or妨害
妖精召喚して狙撃中の暇つぶし、道中も便利魔法使える
戦闘は諦め気味にケミと探索を伸ばす
まだ具体的に何ができるかわかってないけどライダー遠隔指示触ってみる
頭を使えば特殊矢を活躍させられるオサレはシナリオを書く
あたりですね、この辺を一回ルルブ準拠で検討し直して見ます。
たくさんの意見ありがとうございました。
>>90
出来ないことばかり並べですみません。
できることも並べてみたので何卒、、、
94NPCさん (ワッチョイ 0e15-Dl13)
2022/06/23(木) 11:19:18.07ID:IMpOlDF20 スパイクシールドやグレートパリーみたいな武器として使える盾ってシューターで命中判定できるんですかね?
できるなら、B技能でカチカチ前衛になれるかもと思ったんですが
できるなら、B技能でカチカチ前衛になれるかもと思ったんですが
95NPCさん (ワッチョイ 1756-WaTF)
2022/06/23(木) 11:26:00.07ID:pf2YKdO20 できるのは射撃投擲で近接はできないんじゃないでしょうか?
手元にルルブないので確証はないですけど
手元にルルブないので確証はないですけど
96NPCさん (ワッチョイ 9af2-KtZt)
2022/06/23(木) 13:48:57.42ID:xxmRg2xW0 シューターは近接攻撃はバヨネットかマギテックのパイルシューター系(射出するとか打ち出すとか説明にあるのに射程が無いから近接攻撃扱いなしかできんね
97NPCさん (スッップ Sdba-qNv8)
2022/06/23(木) 14:09:00.84ID:PnRAl5PKd >>94
シューター技能で判定できるのは〈ボウ〉〈クロスボウ〉〈ガン〉〈投擲〉の武器のみで、武器盾はそのいずれでもないから無理。
前衛重装物理シューターやりたいなら、テムスガルドの名を冠した投擲フレイルと盾のセット運用(※エピックトレジャリー掲載)くらいしかないんじゃないかな。それですら相当ロマン寄りだけど。
シューター技能で判定できるのは〈ボウ〉〈クロスボウ〉〈ガン〉〈投擲〉の武器のみで、武器盾はそのいずれでもないから無理。
前衛重装物理シューターやりたいなら、テムスガルドの名を冠した投擲フレイルと盾のセット運用(※エピックトレジャリー掲載)くらいしかないんじゃないかな。それですら相当ロマン寄りだけど。
98NPCさん (ワッチョイ 9af2-KtZt)
2022/06/23(木) 14:37:28.68ID:xxmRg2xW0 人間、生まれ:狩人(シューター/技9、体5、心7)、ポイント割り振り制、高レベルキャラクター作成(10~11Lv,成長34、追加経験点+62000、所持金120000G)、成長回数平均表(34,上段使用)
これで初期能力値A8、B8、C6、D8、E7、F5にして、成長はA9、B7、C7、D1、E4、F6で 器用26(+4)、敏捷24(+4)、筋力(+3)、生命14(+2)、知力18(+3)、精神18(+3)
戦闘特技は 1武器習熟A(ボウ)、3狙撃、5牽制攻撃Ⅰ→Ⅲ、7武器習熟S(ボウ)、9命中強化Ⅰ、11武器の達人
技能はシューター11、スカウト9、エンハンサー6、アルケミスト6、ソーサラー2、コンジャラー2、マギテック1 合計経験点:65000
練技は キャッツアイ、マッスルベアー、アンチボディ、メディテーション、ジャイアントアーム、デーモンフィンガー
賦術は クリティカルレイ、ヴォーパルウェポン、バークメイル、ヒールスプレー、イニシアチブブースト、ヴォーパルウェポン
装備はアビスシャードもらえるかにもよるが
エイトマンボウ(武器の専用化を行う事)、武器の魔法発動体加工、アビス強化(C値-1)1回、閃牙の矢10本、ハードレザー、スポッタードール、えびら、マギスフィア小、
アルケミーキット、マテリアルカードA(赤、緑、金を適当に合計30枚ほど)、宗匠の腕輪3個、俊足の指輪3個、知性の指輪3個 これで残金21760ガメル
あとは3点魔晶石やら冒険者セットやら細々したもので必要と思うものを買う
(続く)
これで初期能力値A8、B8、C6、D8、E7、F5にして、成長はA9、B7、C7、D1、E4、F6で 器用26(+4)、敏捷24(+4)、筋力(+3)、生命14(+2)、知力18(+3)、精神18(+3)
戦闘特技は 1武器習熟A(ボウ)、3狙撃、5牽制攻撃Ⅰ→Ⅲ、7武器習熟S(ボウ)、9命中強化Ⅰ、11武器の達人
技能はシューター11、スカウト9、エンハンサー6、アルケミスト6、ソーサラー2、コンジャラー2、マギテック1 合計経験点:65000
練技は キャッツアイ、マッスルベアー、アンチボディ、メディテーション、ジャイアントアーム、デーモンフィンガー
賦術は クリティカルレイ、ヴォーパルウェポン、バークメイル、ヒールスプレー、イニシアチブブースト、ヴォーパルウェポン
装備はアビスシャードもらえるかにもよるが
エイトマンボウ(武器の専用化を行う事)、武器の魔法発動体加工、アビス強化(C値-1)1回、閃牙の矢10本、ハードレザー、スポッタードール、えびら、マギスフィア小、
アルケミーキット、マテリアルカードA(赤、緑、金を適当に合計30枚ほど)、宗匠の腕輪3個、俊足の指輪3個、知性の指輪3個 これで残金21760ガメル
あとは3点魔晶石やら冒険者セットやら細々したもので必要と思うものを買う
(続く)
99NPCさん (ワッチョイ 9af2-KtZt)
2022/06/23(木) 14:39:49.12ID:xxmRg2xW0 パーティーでの立ち位置は見た通りスカウト、戦闘時は狙撃シューター
ターゲティング無い分は深智魔法のロックオンを使用
1R目はファストアクションあるならまずヴォーパルウェポンA(orS)を自分に使いつつ、主動作ではファナティシズムをやはり自分に使用、ファストアクションで狙撃
もしくは命中が足りると思うならすぐに狙撃を宣言しファストアクションで攻撃
2R目に攻撃するがその際に牽制攻撃Ⅲの宣言とクリティカルレイAを自分へ使用
命中はターゲットサイト、キャッツアイ、デーモンフィンガー、スポッタードール、牽制攻撃Ⅲを入れて2d6+25(11+5+1+1+1+2+1+3)でまず外さないし狙撃成功状態になる
威力はレート60追加ダメージが24(or26)クリティカル値8(さらに1回目はクリティカルレイAでダイス目6でクリティカル)
ダメージ的には1回目で運悪く回らなくとも変転して94ダメージ保障。
1回目がクリティカル出来ていれば変転で回目も確実にクリティカルできるので110点ダメージ保障って感じだな
まあ狙撃しなくてもクリティカルはだいたい一回はするので普通に全力Ⅱ攻撃並みの威力は出るし、何よりもまず攻撃を外さないのが強い所だな
ターゲティング無い分は深智魔法のロックオンを使用
1R目はファストアクションあるならまずヴォーパルウェポンA(orS)を自分に使いつつ、主動作ではファナティシズムをやはり自分に使用、ファストアクションで狙撃
もしくは命中が足りると思うならすぐに狙撃を宣言しファストアクションで攻撃
2R目に攻撃するがその際に牽制攻撃Ⅲの宣言とクリティカルレイAを自分へ使用
命中はターゲットサイト、キャッツアイ、デーモンフィンガー、スポッタードール、牽制攻撃Ⅲを入れて2d6+25(11+5+1+1+1+2+1+3)でまず外さないし狙撃成功状態になる
威力はレート60追加ダメージが24(or26)クリティカル値8(さらに1回目はクリティカルレイAでダイス目6でクリティカル)
ダメージ的には1回目で運悪く回らなくとも変転して94ダメージ保障。
1回目がクリティカル出来ていれば変転で回目も確実にクリティカルできるので110点ダメージ保障って感じだな
まあ狙撃しなくてもクリティカルはだいたい一回はするので普通に全力Ⅱ攻撃並みの威力は出るし、何よりもまず攻撃を外さないのが強い所だな
100NPCさん (ワッチョイ a789-0Z88)
2022/06/23(木) 14:44:29.53ID:vqPxqZ9h0 テムスガルドはファイターなりフェンサーなりでできるからシューターでやる意味がない
シューターで前出るならライダーの姿勢堅持と体術取ってディフェスタと狙撃を同時宣言する遊牧民戦士だな
基本は攻撃と防御がラウンド毎に入れ替わるが、念動の矢を使えばディフェスタ使いながらでも当てられる
経験点余りまくる横伸ばし環境なら体術の代わりに回避用にフェンサー取ってもいい
ってか斥候用種族でシューターって向いてるからやるんだけど
フェンサーとシューターの武器の威力差も舐めてるよなぁ、回転した時に全然違うのに
シューターで前出るならライダーの姿勢堅持と体術取ってディフェスタと狙撃を同時宣言する遊牧民戦士だな
基本は攻撃と防御がラウンド毎に入れ替わるが、念動の矢を使えばディフェスタ使いながらでも当てられる
経験点余りまくる横伸ばし環境なら体術の代わりに回避用にフェンサー取ってもいい
ってか斥候用種族でシューターって向いてるからやるんだけど
フェンサーとシューターの武器の威力差も舐めてるよなぁ、回転した時に全然違うのに
101NPCさん (スッップ Sdba-fORn)
2022/06/23(木) 17:22:03.66ID:l3p26cFId 人間狙撃露払い徹甲矢シューは強いぞ
オンセで何も知らずに思い付きで使って大回転して他の人の見せ場を奪い、強さを求める系の卓で無いのも相まって居た堪れない気持ちになった俺が言うんだから間違いない
オンセで何も知らずに思い付きで使って大回転して他の人の見せ場を奪い、強さを求める系の卓で無いのも相まって居た堪れない気持ちになった俺が言うんだから間違いない
102NPCさん (ワッチョイ a789-643o)
2022/06/23(木) 17:54:58.59ID:vqPxqZ9h0 狙撃に露払いは実際相性良すぎてなぁ
成長したシューターは前衛より命中高くなるから怖いのは命中時の1ゾロか敵の6ゾロのみで、
露払いの命中出目固定がデメリットでなくメリットになる上に必殺攻撃まで付いてくるんだもんなぁ
シューターで真面目に上方修正を考えるとしたら、鏃が鉄球になって鈍器属性になった矢を出すぐらいじゃね
成長したシューターは前衛より命中高くなるから怖いのは命中時の1ゾロか敵の6ゾロのみで、
露払いの命中出目固定がデメリットでなくメリットになる上に必殺攻撃まで付いてくるんだもんなぁ
シューターで真面目に上方修正を考えるとしたら、鏃が鉄球になって鈍器属性になった矢を出すぐらいじゃね
103NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 19:18:48.29ID:9kwKrQ1lp >>99
ウォーパルウェポン2回取ってるの謎
その所持金アビス強化2回沼ったらマテカS魔晶石魔符どころかスカウトツールも買えずにに借金になるけど大丈夫?
自己完結自体は悪いことでは無いけど、火力しかできないのに支援との相性がいいと言いにくいのは頂けない
それくらいのダメージならグラップラーが普通に出しながら前線に立てるぜ
そも変転切った後出力半減するのに最高燃費のとこだけ切り抜かれても
最後の出目6クリティカルを大体クリティカルするし全力ファイターと同じだけ出るって言ってるのは流石に盛ってる
ってイメージです。
変転実質2回使えるのはおばけだけどね
ウォーパルウェポン2回取ってるの謎
その所持金アビス強化2回沼ったらマテカS魔晶石魔符どころかスカウトツールも買えずにに借金になるけど大丈夫?
自己完結自体は悪いことでは無いけど、火力しかできないのに支援との相性がいいと言いにくいのは頂けない
それくらいのダメージならグラップラーが普通に出しながら前線に立てるぜ
そも変転切った後出力半減するのに最高燃費のとこだけ切り抜かれても
最後の出目6クリティカルを大体クリティカルするし全力ファイターと同じだけ出るって言ってるのは流石に盛ってる
ってイメージです。
変転実質2回使えるのはおばけだけどね
104NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 19:26:40.01ID:9kwKrQ1lp >>100
ライダーシューターは触ったことないけど、騎手回避ライダーは馬がすぐ死ぬかすぐ転ぶって経験があるのであまり魅力を感じない……
俺がフェンサーに見出しているのは避けタンが出来る能力と魔法との適性と宣言の択の広さ、正直火力が出る方だとは思ってない。
ライダーシューターは触ったことないけど、騎手回避ライダーは馬がすぐ死ぬかすぐ転ぶって経験があるのであまり魅力を感じない……
俺がフェンサーに見出しているのは避けタンが出来る能力と魔法との適性と宣言の択の広さ、正直火力が出る方だとは思ってない。
105NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 19:30:49.29ID:9kwKrQ1lp >>101
霧払い書いてることずるいっすよね、てか霧払いは射撃にも適応されるのに必殺が乗らないのは意味がわからない
人間狙撃はギャンブルですねー。うわー、ご愁傷様です。俺も強さを求める卓でないのであればこそ笑えるような空気を作れるPLを目指します。
霧払い書いてることずるいっすよね、てか霧払いは射撃にも適応されるのに必殺が乗らないのは意味がわからない
人間狙撃はギャンブルですねー。うわー、ご愁傷様です。俺も強さを求める卓でないのであればこそ笑えるような空気を作れるPLを目指します。
106NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 19:39:24.46ID:9kwKrQ1lp >>102
霧払いは書いてあること馬鹿ですもんねー。
打撃矢ですかー。射撃によるクリは受けないけど打撃クリはかけるみたいな牡蠣はあんまり聞いたことないんで明確な利点になるかは怪しいですねー。命中-1、打点+3くらいしたら選択肢かもですね
霧払いは書いてあること馬鹿ですもんねー。
打撃矢ですかー。射撃によるクリは受けないけど打撃クリはかけるみたいな牡蠣はあんまり聞いたことないんで明確な利点になるかは怪しいですねー。命中-1、打点+3くらいしたら選択肢かもですね
107NPCさん (ワッチョイ a789-0Z88)
2022/06/23(木) 19:59:51.92ID:vqPxqZ9h0 テムスガルドはファイターなりフェンサーなりでできるからシューターでやる意味がない
シューターで前出るならライダーの姿勢堅持と体術取ってディフェスタと狙撃を同時宣言する遊牧民戦士だな
基本は攻撃と防御がラウンド毎に入れ替わるが、念動の矢を使えばディフェスタ使いながらでも当てられる
経験点余りまくる横伸ばし環境なら体術の代わりに回避用にフェンサー取ってもいい
ってか斥候用種族でシューターって向いてるからやるんだけど
フェンサーとシューターの武器の威力差も舐めてるよなぁ、回転した時に全然違うのに
シューターで前出るならライダーの姿勢堅持と体術取ってディフェスタと狙撃を同時宣言する遊牧民戦士だな
基本は攻撃と防御がラウンド毎に入れ替わるが、念動の矢を使えばディフェスタ使いながらでも当てられる
経験点余りまくる横伸ばし環境なら体術の代わりに回避用にフェンサー取ってもいい
ってか斥候用種族でシューターって向いてるからやるんだけど
フェンサーとシューターの武器の威力差も舐めてるよなぁ、回転した時に全然違うのに
108NPCさん (ワッチョイ 9af2-KtZt)
2022/06/23(木) 20:08:58.84ID:xxmRg2xW0 ああ、メモに書いてコピペしていたのでミスってるなヴォーパル2個目はパラライズミストだ
もしくはディスペルニードルかバインドアビリティでも可
アビスカースについてはシューターで困ることほぼ無いから問題なし
そして盛っているかどうかは実際にやってみれば分かる
それと取りあえず自分の中のマイナスイメージだけで不満しか言う気がないならここで質問しても意味ないぞ?
もしくはディスペルニードルかバインドアビリティでも可
アビスカースについてはシューターで困ることほぼ無いから問題なし
そして盛っているかどうかは実際にやってみれば分かる
それと取りあえず自分の中のマイナスイメージだけで不満しか言う気がないならここで質問しても意味ないぞ?
109NPCさん (スフッ Sdba-l7QN)
2022/06/23(木) 20:18:46.88ID:mVJ9XCyEd >>104全くケチをつけるつもりはないし単純な疑問ですけどフェンサーって宣言の選択広いか?
110NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 20:28:09.72ID:9kwKrQ1lp >>108
スカウトに関わるもの合わせたらちょっと怖くない?
必殺タイタンフレイル出目5クリティカルが全回らなかった俺が言うんだ、過信は良くない。
それにそれこそタイタンフレイルなら必殺なくてもやってることほぼ一緒でその上に全力がのるんだから、なんでファイターだけクリティカルしないていなのさ。
強そうと思った所は強そうって言ってるじゃん。上でいっぱい並べてるし。で、同じく弱いところはファイターグラップラーほど安定高火力にはなり得なくて、フェンサー見たく魔法と相性がバッチリってわけではないとかはイマイチだよねって結論出してたら、細かくビルド組んだ上で「前衛火力職ほど安定して火力出ません」って取れる結論出されたから、そうだね、それさっき言ったね言っただけで。俺が無限に同じ文句言ってると言うよりは、あなたが終わった話蒸し返してる、と解釈してる。
スカウトに関わるもの合わせたらちょっと怖くない?
必殺タイタンフレイル出目5クリティカルが全回らなかった俺が言うんだ、過信は良くない。
それにそれこそタイタンフレイルなら必殺なくてもやってることほぼ一緒でその上に全力がのるんだから、なんでファイターだけクリティカルしないていなのさ。
強そうと思った所は強そうって言ってるじゃん。上でいっぱい並べてるし。で、同じく弱いところはファイターグラップラーほど安定高火力にはなり得なくて、フェンサー見たく魔法と相性がバッチリってわけではないとかはイマイチだよねって結論出してたら、細かくビルド組んだ上で「前衛火力職ほど安定して火力出ません」って取れる結論出されたから、そうだね、それさっき言ったね言っただけで。俺が無限に同じ文句言ってると言うよりは、あなたが終わった話蒸し返してる、と解釈してる。
111NPCさん (ワッチョイ 1a6d-6Vru)
2022/06/23(木) 20:35:22.17ID:+oHxYPSy0 もうちょっとまとめるか半年ROMれ
112NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 20:39:32.72ID:9kwKrQ1lp >>109
必殺挑発マルアク魔力撃当たりはフェンサーが一番上手く使いこなしますし、抵レベル帯ならテイルスイングは薙ぎ払いよりも優秀、そうでなくても乱打で範囲攻撃も手に入れて、あえて選ば箱とは多くないにしろ囮牽制切り返しも使えてこれらが両手利き変幻自在と組み合わせて使えるとなれば、トップクラスに広いと思うのですよ
必殺挑発マルアク魔力撃当たりはフェンサーが一番上手く使いこなしますし、抵レベル帯ならテイルスイングは薙ぎ払いよりも優秀、そうでなくても乱打で範囲攻撃も手に入れて、あえて選ば箱とは多くないにしろ囮牽制切り返しも使えてこれらが両手利き変幻自在と組み合わせて使えるとなれば、トップクラスに広いと思うのですよ
114NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 21:20:41.93ID:9kwKrQ1lp >>111
俺.いろいろ聞いた所ボウシューは強い所と弱いところがあったわ
民.弱いって話だった実際ビルド組んでみたけどやっぱり弱かったわ
俺.やっぱそうだったのね。
民.マイナスのイメージばかり語られても
俺.!?
俺.いろいろ聞いた所ボウシューは強い所と弱いところがあったわ
民.弱いって話だった実際ビルド組んでみたけどやっぱり弱かったわ
俺.やっぱそうだったのね。
民.マイナスのイメージばかり語られても
俺.!?
116NPCさん (ワッチョイ 1a6d-WaTF)
2022/06/23(木) 21:27:37.02ID:TIzZS8XV0117NPCさん (アウアウウー Sa47-3QPV)
2022/06/23(木) 21:33:23.60ID:d9HNpu0na 必殺フェンサーは回避下がるのが痛くてなぁ
Vで回避ペナ無くなるんだっけか
Vで回避ペナ無くなるんだっけか
118NPCさん (ワッチョイ 1a6d-WaTF)
2022/06/23(木) 21:34:24.25ID:TIzZS8XV0119NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 21:37:43.08ID:9kwKrQ1lp120NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 21:47:49.62ID:9kwKrQ1lp121NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 21:55:23.07ID:9kwKrQ1lp122NPCさん (アウアウウー Sa47-3QPV)
2022/06/23(木) 22:07:03.98ID:lm5d8Pe8a やっぱり弱かったわとか言ってるけど全レス君だけの感想じゃね?
俺がおかしいんか?
俺がおかしいんか?
123NPCさん (ササクッテロレ Sp3b-TfHA)
2022/06/23(木) 22:21:10.14ID:9kwKrQ1lp >>122
あれって火力ブッパ構築すれば前衛職の出力超えられるかって話じゃなかったんですか?
それで安定って観点からすればフェンサーよりはマシ、グラのちょい下くらいになるから前部位になれるグラの方が強かったよね、みたいな。
あ、それとも俺の見誤りでグラの方が出力低いみたいな話ですか?
あれって火力ブッパ構築すれば前衛職の出力超えられるかって話じゃなかったんですか?
それで安定って観点からすればフェンサーよりはマシ、グラのちょい下くらいになるから前部位になれるグラの方が強かったよね、みたいな。
あ、それとも俺の見誤りでグラの方が出力低いみたいな話ですか?
124NPCさん (ワッチョイ 9b6d-3QPV)
2022/06/23(木) 22:27:06.85ID:pnATIRlz0 わかったすまん俺が間違ってたし弓は救済必須のクソ雑魚ナメクジだから早くハウスルール作って卓回しててくれ
125NPCさん (ミカカウィ FFff-KtZt)
2022/06/23(木) 22:35:19.70ID:FDMm19+4F ライダーシューターは「ライダー1LV先行」のフェンサースタイルにすると大分違う
騎獣もだが特技と騎芸の数は正義。特に習熟大事のクロスボウなら
騎獣もだが特技と騎芸の数は正義。特に習熟大事のクロスボウなら
126NPCさん (ワッチョイ 732a-biHa)
2022/06/23(木) 22:58:24.83ID:+ykXm++O0 あぼーんしないでら構う方が悪いんだぞ
127NPCさん (ワッチョイ b62a-wmXR)
2022/06/24(金) 11:47:08.81ID:gvcIKpLy0 単なる思考実験的なレスにアレルギー持ってる人って生きてて大変そうね
128NPCさん (スププ Sdba-l7QN)
2022/06/24(金) 13:33:26.17ID:kHUpiu7Md 単純にアイテムを自作して高火力固定砲台をやればよい
アイテム自作なら大なり小なり皆やってることだろ
自作の宣言特技とかはルールの改変と捉えられて嫌がる人がいるかもね
アイテム自作なら大なり小なり皆やってることだろ
自作の宣言特技とかはルールの改変と捉えられて嫌がる人がいるかもね
129NPCさん (アウアウウー Sa47-3QPV)
2022/06/24(金) 13:57:13.18ID:OSrCodEaa 近接武器のアックス、スピア、ハンマーを選ぶ理由に心当たりある人、理由教えて
自分だとどうしても必筋の合う他の武器使ってしまう
自分だとどうしても必筋の合う他の武器使ってしまう
130NPCさん (オイコラミネオ MM63-gbKi)
2022/06/24(金) 13:59:57.40ID:9SjNjoF6M 前衛で一人だけ器用度高すぎる時に他の前衛と命中合わせるためとか
131NPCさん (ワッチョイ 732a-biHa)
2022/06/24(金) 14:12:29.86ID:Ja2Hiqgi0 イメージかな…特に斧
132NPCさん (スプッッ Sd5a-fORn)
2022/06/24(金) 14:45:29.81ID:9TT1zoMAd ハンマーは刃クリ対策、槍はライダー取った時。
斧はモールに飽きてでもソードはイメージに合わない時。
斧はモールに飽きてでもソードはイメージに合わない時。
133NPCさん (ワッチョイ e324-KtZt)
2022/06/24(金) 22:04:00.93ID:jtumjFKK0 斧はアームフッカーが有効な敵多いし最終武器のSSランクも優秀
134NPCさん (アウアウウー Sad3-tQxS)
2022/06/25(土) 03:16:57.42ID:5jZfOuIXa 平均レベル4-5あたりでバード技能をほぼメインで使うPCを作りたいのですが、プリースト以外でバードに合う技能やビルドを知りたいです
135NPCさん (ワッチョイ 0f2a-xOr6)
2022/06/25(土) 03:48:42.79ID:j/siBAt40 バードをメインで使いたいって言ってる時点でもう他の技能はB探索、知識になるに決まってるじゃん
魔法技能とかとったら魔法使えるバードじゃなくてバードちょっと使える魔法職になるぞ運用的には
魔法技能とかとったら魔法使えるバードじゃなくてバードちょっと使える魔法職になるぞ運用的には
136NPCさん (ワッチョイ 4f89-AuIi)
2022/06/25(土) 04:40:06.65ID:cXlt/8zP0 魔法に主動作使っちまうとバードでの仕事の方が覚束なくなって効率悪いしな
オーソドックスな後衛型バードをやるならスカウト・レンジャー・セージから一つ選んだ上で、
アルケミスト・ライダー・ウォーリーダーのどれか一つ選べばいい
難しいことは何もなくめっちゃ簡単な選択肢だよ
オーソドックスな後衛型バードをやるならスカウト・レンジャー・セージから一つ選んだ上で、
アルケミスト・ライダー・ウォーリーダーのどれか一つ選べばいい
難しいことは何もなくめっちゃ簡単な選択肢だよ
137NPCさん (ワッチョイ 4f10-03xK)
2022/06/25(土) 05:21:30.63ID:sOBfuUMI0 バードを主軸にする上でどうしても魔法使い技能が欲しいなら、相性いいのはフェアテかな。サモンフェアリーで妖精呼べば魔法と演奏を両立出来るし妖精の攻撃をアトリビュートでバフするシナジーもある
同様にコンジャも、演奏しながらゴーレム操れるから相性悪くない。ゴーレムには呪歌乗らないけど、かわりにわざと自分殴らせてシンバルシールド起動させて毎ラウンド終律ぶっ放す変態ビルドは>>134のレベル帯じゃ普通に強い
同様にコンジャも、演奏しながらゴーレム操れるから相性悪くない。ゴーレムには呪歌乗らないけど、かわりにわざと自分殴らせてシンバルシールド起動させて毎ラウンド終律ぶっ放す変態ビルドは>>134のレベル帯じゃ普通に強い
138NPCさん (ワッチョイ 0f24-gXkX)
2022/06/25(土) 06:51:29.33ID:cv7S0nXB0 バードでMP回復呪歌使えれば事実上のレンジャー(薬草)とする説
あとはアルケミ1~2齧って、補助動作豊富なドルイドとかデモルラに回すとかもいいよ
あとはアルケミ1~2齧って、補助動作豊富なドルイドとかデモルラに回すとかもいいよ
139NPCさん (ワッチョイ 3f6d-Qhs/)
2022/06/25(土) 11:51:00.64ID:wSgEARd70 >>134
どれだけビルドの無駄を容認できるか、それを卓の面子に理解して貰えるか次第じゃないかな
回避とタフネスのためだけにファイターとるのも悪くない
ライトとかファミリアのためにソーサラーとるのも悪くない
どれだけビルドの無駄を容認できるか、それを卓の面子に理解して貰えるか次第じゃないかな
回避とタフネスのためだけにファイターとるのも悪くない
ライトとかファミリアのためにソーサラーとるのも悪くない
140NPCさん (ワッチョイ 3f10-tCSL)
2022/06/25(土) 13:52:27.36ID:ebuQIaUh0 平均4-5のPCに対してタフネスやファミリアってマジか
141NPCさん (ワッチョイ 8f6d-wjqB)
2022/06/25(土) 14:13:15.77ID:QveLKhyW0 魔法使いバードは2.5だとカサドリス戦奏術がないのが惜しすぎてなぁ
142NPCさん (ワッチョイ 0f2a-o407)
2022/06/25(土) 14:40:14.18ID:j/siBAt40 カサドリスあったらファイターやればいいだけだからな…
143NPCさん (アウアウウー Sad3-tQxS)
2022/06/25(土) 19:56:44.93ID:BAkJ/d1Fa >>137
プリースト以外であれば魔法技かどうかは拘っていないため前衛技能でも大丈夫です
プリースト以外であれば魔法技かどうかは拘っていないため前衛技能でも大丈夫です
144NPCさん (ミカカウィ FFb3-gXkX)
2022/06/25(土) 21:25:28.15ID:fZ+x8mwnF バードをどこまで重視してるかなんだよな
主動作て意味ならライダー5バード2でもいいんだろうし
主動作て意味ならライダー5バード2でもいいんだろうし
145NPCさん (アウアウウー Sad3-wjqB)
2022/06/25(土) 21:26:14.30ID:5Oio48Loa アックスとハンマーとスピアの件thx
せっかくのPCだしイメージで選ぶのもアリだな
せっかくのPCだしイメージで選ぶのもアリだな
146NPCさん (ワッチョイ ff2a-tQxS)
2022/06/26(日) 15:35:28.59ID:k5YleyMJ0 >>144
バードについては戦闘で使えれば御の字ですね。コストがかからないとはいえ手間がかかりすぎるのでどうビルドすれば良いのか、またバードの効果が薄くなるレベル帯がどの辺りかというのを知りたいです
バードについては戦闘で使えれば御の字ですね。コストがかからないとはいえ手間がかかりすぎるのでどうビルドすれば良いのか、またバードの効果が薄くなるレベル帯がどの辺りかというのを知りたいです
147NPCさん (ワッチョイ 3f6d-BYhf)
2022/06/26(日) 15:42:45.44ID:YdytUnZL0 パーティー構成やGMの癖にもよるから一概にどうは言えないんじゃないの
GMによっては戦闘がいつも2、3ラウンドで終わるように作ったりするし
GMによっては戦闘がいつも2、3ラウンドで終わるように作ったりするし
148NPCさん (ワッチョイ 4f89-XsAS)
2022/06/26(日) 15:58:57.72ID:HnhR8+i20 >バードの効果が薄くなるレベル帯がどの辺りかというのを知りたい
んなもん聞かれても卓によるからな
自分のとこで純バードやって経験積めよ
一般的にはもう2.5になってからはバードが禁止技能扱いにされたとか聞かんよ
ジオマンサーならステージギミックとかNPC専用技能扱いされたりはするが
んなもん聞かれても卓によるからな
自分のとこで純バードやって経験積めよ
一般的にはもう2.5になってからはバードが禁止技能扱いにされたとか聞かんよ
ジオマンサーならステージギミックとかNPC専用技能扱いされたりはするが
149NPCさん (ワッチョイ ff2a-XsAS)
2022/06/26(日) 16:51:05.14ID:k5YleyMJ0 それぞれの卓環境で感じた主観的な意見で大丈夫です。調べても情報があまりに少ないのと、試すにも時間がかかりすぎるためまずここで聞いている次第です
150NPCさん (ワッチョイ 3f6d-BYhf)
2022/06/26(日) 17:18:03.61ID:YdytUnZL0 >>149
それこのスレでよく見るけどだいたい意見の幅が広すぎて聞くだけ無駄なやつ
ぶっちゃけどんなビルドしたって同じくらいの強さになるよ
戦闘力皆無のビルドしたって戦闘以外で活躍できるのだし
例外はファイターフェンサーとか前衛技能を被らせるくらいだろ
それこのスレでよく見るけどだいたい意見の幅が広すぎて聞くだけ無駄なやつ
ぶっちゃけどんなビルドしたって同じくらいの強さになるよ
戦闘力皆無のビルドしたって戦闘以外で活躍できるのだし
例外はファイターフェンサーとか前衛技能を被らせるくらいだろ
152NPCさん (ワッチョイ 0f24-gXkX)
2022/06/26(日) 18:51:49.26ID:hIOLpnoX0 モラルで命中上昇させてシュアパフォーマーできれば十分だから
あとは好きな補助動作バフでも取っとけくらいしか言う事ないな
あとは好きな補助動作バフでも取っとけくらいしか言う事ないな
153NPCさん (ワッチョイ 8f89-CKCJ)
2022/06/26(日) 22:03:21.95ID:rbBm9B2M0 2回目のセッション無事終わった
身内だけでやってるからPL2人しかいなくて、シナリオ選んだり調整したりをどうしようか悩んでたけど、友達の娘が入ってくれることになった
おっさん3人と女子中学1年生という端から見たら地獄みたいな絵面だけど、楽しかったって言ってくれたから良かった
身内だけでやってるからPL2人しかいなくて、シナリオ選んだり調整したりをどうしようか悩んでたけど、友達の娘が入ってくれることになった
おっさん3人と女子中学1年生という端から見たら地獄みたいな絵面だけど、楽しかったって言ってくれたから良かった

先達方にお聞きしたいんですが、2.5の方のサプリのユーシズに"顔のない天使"たちっていうのが乗ってると思うんですけど、その設定をシナリオに組み込んで活かすならどういう風に使いますか?
初めてこういう掲示板に書き込むのでマナー違反あったら申し訳ないです。
155NPCさん (ドコグロ MM8f-GIFF)
2022/06/27(月) 12:53:00.54ID:61qPR88tM ネタバレになるのでこのスレでは取り扱えません

あっそういえばそうですね...
ご指摘ありがとうございます、今度から気をつけます。
157NPCさん (ワッチョイ ff2a-tQxS)
2022/06/28(火) 00:45:58.96ID:rY9NxhSD0 上のレスでゴーレムにシンバル装備させて楽素貯めるってあるけどゴーレムに武器防具の装備ってできるの?
158NPCさん (ワッチョイ 0f2a-o407)
2022/06/28(火) 00:58:04.67ID:153UDjH60 二回攻撃できるゴーレムで自分(バード)を殴るって話だろ
159NPCさん (ワッチョイ 8f72-PQ8/)
2022/06/28(火) 02:18:44.46ID:Boi9j8Lg0 自分のゴーレム騎獣魔神に殴られながら演奏するドMバード
160NPCさん (ワッチョイ 0fbd-XsAS)
2022/06/28(火) 15:01:09.45ID:5ywe0qHA0 バードやるなら今ならサプリ環境でウェポンホルダー改持って
ドルイドで補助動作バフとウォリでバフ撒いてから楽器に持ち替えて
主動作でPC側の手番最後に動いてレジスタンスか最初に動いてアトリビュート(かモラル)で
楽素を溜めて、シェアパフォーマー終律で複数体攻撃……ってのが雑に強いし役に立つと思う
未だに公式が呪歌は効果範囲で終律は射程表記という違いについてQ&A出てないから
終律は射程があるから遮蔽は有効とするか否かはPC作るときにGMに確認はしておいた方が無難だと思う
ドルイドで補助動作バフとウォリでバフ撒いてから楽器に持ち替えて
主動作でPC側の手番最後に動いてレジスタンスか最初に動いてアトリビュート(かモラル)で
楽素を溜めて、シェアパフォーマー終律で複数体攻撃……ってのが雑に強いし役に立つと思う
未だに公式が呪歌は効果範囲で終律は射程表記という違いについてQ&A出てないから
終律は射程があるから遮蔽は有効とするか否かはPC作るときにGMに確認はしておいた方が無難だと思う
161NPCさん (ワッチョイ 0f2a-o407)
2022/06/28(火) 15:04:59.73ID:153UDjH60 当たり前だけど補助動作バフが大量に増えて2.0時代とあんまかわんないなってなってきてる
162NPCさん (オッペケ Sra3-GIFF)
2022/06/28(火) 17:52:27.31ID:Mr6bPh66r ドルイドはデータ特化すぎるからな……単純スペックとしてバグい
代償として杖固定なのはいいんだが
操りの腕輪や持ち替えで対応出来てしまうのが残念
代償として杖固定なのはいいんだが
操りの腕輪や持ち替えで対応出来てしまうのが残念
163NPCさん (ワッチョイ 4f10-Q5mh)
2022/06/28(火) 20:06:57.42ID:Q2p9h3zA0 15Bレギュで遊ぶ事になり、ウィザードをやろうと思ったのですがいつも1~7辺りで遊んでいる上、私自身が理解力が低いのでどれがどう強いのかわからないので教授願いたいです。
持っているのは基本ルルブ一式、ET、MA、ML、OPです。
持っているのは基本ルルブ一式、ET、MA、ML、OPです。
164NPCさん (ササクッテロラ Spa3-tQxS)
2022/06/28(火) 20:59:39.74ID:0ta8NaOyp >>163
個人的な使用感としては行使が下に引っ張られるから攻撃としてはイマイチ。
なぜかエネミーは2系統同レベで生やしてること多いから、それにも適応するならそっちのが脅威。
逆にバフは便利なの多いから、7lv超えてきちゃうけどダブルキャストを覚えてからはタフパワーとか回避行動1とか雑に撒けるし、インスタントゴーレムで実質ブリングみたいなこともできる。
個人的な使用感としては行使が下に引っ張られるから攻撃としてはイマイチ。
なぜかエネミーは2系統同レベで生やしてること多いから、それにも適応するならそっちのが脅威。
逆にバフは便利なの多いから、7lv超えてきちゃうけどダブルキャストを覚えてからはタフパワーとか回避行動1とか雑に撒けるし、インスタントゴーレムで実質ブリングみたいなこともできる。
166NPCさん (ワッチョイ 3f6d-BYhf)
2022/06/28(火) 22:15:24.28ID:XyjmJipQ0 ウィザードに関係なくそのレベル帯で魔法技能2系統伸ばしてたら大概なんでもできる
できることが多すぎて使いこなせずセッション終わってから「あの時に○○使ってたら簡単に解決してたんじゃね?」ってなる
戦闘はもはや詰将棋
作戦会議に1時間かけて戦闘開始したら15分で終わる
できることが多すぎて使いこなせずセッション終わってから「あの時に○○使ってたら簡単に解決してたんじゃね?」ってなる
戦闘はもはや詰将棋
作戦会議に1時間かけて戦闘開始したら15分で終わる
168NPCさん (ワッチョイ 4f89-r44v)
2022/06/29(水) 02:43:02.17ID:qSh048sT0 >>163
自分や仲間のビルドにもよるが、
1ラウンド目に数拡大ヘイスト(もしくはバランス・タイム)、
2ラウンド目以降は敵の編成や状況に合わせてメテオ・ストライク/デス・レイ/ディメンジョン・ソードあたりを使い分け、ってのが定番セットかのぉ。
自分や仲間のビルドにもよるが、
1ラウンド目に数拡大ヘイスト(もしくはバランス・タイム)、
2ラウンド目以降は敵の編成や状況に合わせてメテオ・ストライク/デス・レイ/ディメンジョン・ソードあたりを使い分け、ってのが定番セットかのぉ。
169NPCさん (ササクッテロラ Spa3-tQxS)
2022/06/29(水) 06:57:00.32ID:wEGwjZmjp170NPCさん (スッププ Sd5f-r44v)
2022/06/29(水) 07:54:53.68ID:OGWVQcXJd >>163
2つの魔法の効果を同時に得るタイプの魔法、【バランス・ウェポン(Lv1)】【タフパワー(Lv2)】、【ドロー・アウト(Lv7)】、【ライフ・デリバー(Lv8)】、【バランス・タイム(Lv11)】が、手数を倍に増やすようなものなのでシンプルに強い。
デバフが絡むやつは抵抗を抜く必要があるが、【ロックオン(Lv2)】で《ターゲッティング》の習得が不要になるので、
《魔力強化》や〈マナスタッフ〉〈ソーサラースタッフ〉のための《武器習熟/杖A》や同《/杖S》といった戦闘特技枠を確保しやすいのも強み。
魔力はレベルの高い方で計算される仕様も相まって割と高い魔力を確保しやすい。ガンガン達成値を上げてけ。
戦闘外だと、安全な場所から偵察ドローンを飛ばせる【フローティング・アイ(Lv4)】や、ギルドやNPCに預けておいて緊急時の連絡に使える【テレオペレート・ドール(Lv7)】、空中で普段通りの移動をさせられる【フリー・フライト(Lv12)】なんかが便利。
一方、Lv14とLv15は使い勝手が悪い。経験点潤沢な15B環境であっても【デス・レイ(Lv13)】で止める「Lv15&Lv13」の構成にするのが個人的にオススメ。
浮いた経験点はスカウト&アルケミスト(【イニシアチブブースト】で先制を捥ぎ取って《ファストアクション》で手数を増やす)とか、ウォーリーダー(味方を支援しつつ陣率で自分の魔法を強化)に回そう。
2つの魔法の効果を同時に得るタイプの魔法、【バランス・ウェポン(Lv1)】【タフパワー(Lv2)】、【ドロー・アウト(Lv7)】、【ライフ・デリバー(Lv8)】、【バランス・タイム(Lv11)】が、手数を倍に増やすようなものなのでシンプルに強い。
デバフが絡むやつは抵抗を抜く必要があるが、【ロックオン(Lv2)】で《ターゲッティング》の習得が不要になるので、
《魔力強化》や〈マナスタッフ〉〈ソーサラースタッフ〉のための《武器習熟/杖A》や同《/杖S》といった戦闘特技枠を確保しやすいのも強み。
魔力はレベルの高い方で計算される仕様も相まって割と高い魔力を確保しやすい。ガンガン達成値を上げてけ。
戦闘外だと、安全な場所から偵察ドローンを飛ばせる【フローティング・アイ(Lv4)】や、ギルドやNPCに預けておいて緊急時の連絡に使える【テレオペレート・ドール(Lv7)】、空中で普段通りの移動をさせられる【フリー・フライト(Lv12)】なんかが便利。
一方、Lv14とLv15は使い勝手が悪い。経験点潤沢な15B環境であっても【デス・レイ(Lv13)】で止める「Lv15&Lv13」の構成にするのが個人的にオススメ。
浮いた経験点はスカウト&アルケミスト(【イニシアチブブースト】で先制を捥ぎ取って《ファストアクション》で手数を増やす)とか、ウォーリーダー(味方を支援しつつ陣率で自分の魔法を強化)に回そう。
171NPCさん (ワッチョイ 0f2a-xOr6)
2022/06/29(水) 15:03:21.12ID:+q0pm3tV0 バランスオブタイムはスロウ視点で見ると強いけどヘイスト視点で見ると信用できないすぎてな
173NPCさん (ワッチョイ 8f24-tCSL)
2022/06/29(水) 17:08:39.35ID:+DG35NBk0 1主動作で2主動作分の恩恵が得られる可能性があるなら妥当ではある
174NPCさん (ワッチョイ 0f2a-xOr6)
2022/06/29(水) 17:30:52.07ID:+q0pm3tV0 改めてデータ見るとMP消費の差がバカでかいな…って思った
175NPCさん (ワッチョイ 0f24-gXkX)
2022/06/29(水) 18:55:57.96ID:vEyzBo7t0 深智自体は便利系魔法中心だから15環境で特別強さは跳ね上がらないけどソサコンの引き出しがとにかく多くて強い
空飛んで、死人や記憶から情報集めて、テレポして、MP吸って、雑魚は全部吹き飛ばせちゃう
20点石×2を割りながら全員にヘイスト撒きできると便利なので【魔晶石の達人】オススメ
>>169
習得呪文は低い方のレベル準拠だけど行使はソサコンの高い方参照だろ
空飛んで、死人や記憶から情報集めて、テレポして、MP吸って、雑魚は全部吹き飛ばせちゃう
20点石×2を割りながら全員にヘイスト撒きできると便利なので【魔晶石の達人】オススメ
>>169
習得呪文は低い方のレベル準拠だけど行使はソサコンの高い方参照だろ
176NPCさん (ワッチョイ 0f2a-o407)
2022/06/29(水) 19:13:34.62ID:+q0pm3tV0 ライフデリバーとかドローアウトがとにかく強いって印象あったな2.0でGMしてたころ
177NPCさん (ワッチョイ 8f24-tQxS)
2022/06/29(水) 21:49:12.13ID:D7grjh1T0 15Bなら石の達人抜いてカニキャスかバイキャス、クイキャスでもいいけどな
ポーマスと20点の石でどうにかなるし、マナスタッフをアビス強化して疑似ソーサラースタッフは枠圧縮するのに便利
上級か熟練ならターゲッティングと鷹の目はあった方がいい
ポーマスと20点の石でどうにかなるし、マナスタッフをアビス強化して疑似ソーサラースタッフは枠圧縮するのに便利
上級か熟練ならターゲッティングと鷹の目はあった方がいい
178NPCさん (ワッチョイ 4f10-03xK)
2022/06/29(水) 22:04:34.20ID:wnhBRGeU0 ヘイストは2.5だと微妙寄りだと思うのは俺だけ?
主動作増えるのは運次第だしそもそも主動作増えて明確にアドなキャラが2.0と比べてかなり限られる。それに2.5だとリブートとかマルチプルアクターとかラル=ヴェイネの羽冠とかもある中で、魔法使いが攻撃魔法や他のバフ切ってまでヘイスト使うかと言うとどうしても優先度低くなってしまう
どちらかというと移動力伸ばす目的の出番が多い印象
主動作増えるのは運次第だしそもそも主動作増えて明確にアドなキャラが2.0と比べてかなり限られる。それに2.5だとリブートとかマルチプルアクターとかラル=ヴェイネの羽冠とかもある中で、魔法使いが攻撃魔法や他のバフ切ってまでヘイスト使うかと言うとどうしても優先度低くなってしまう
どちらかというと移動力伸ばす目的の出番が多い印象
179NPCさん (ワッチョイ 0f2a-xOr6)
2022/06/29(水) 23:04:02.42ID:+q0pm3tV0 いやさすがに主動作増えたら火力変わりますわ
181NPCさん (ワッチョイ 8f24-tQxS)
2022/06/30(木) 00:30:59.30ID:tXlJ//Kk0 デバフなりアタッカーやりたいウィザードだと大抵欠片入りのエルダー相手に魔法通せるように知力ボーナスと戦闘特技と装備品と装飾品合わせて基準値が33を目指すようにビルド組むけどな
まともに抵抗抜く気が無いならクリキャスとかでもいーけど
まともに抵抗抜く気が無いならクリキャスとかでもいーけど
182NPCさん (ワッチョイ 4f89-r44v)
2022/06/30(木) 00:32:46.03ID:e+OCYzST0 >>178
攻撃回数増加や主動作増加の恩恵は明確に弱体化してるから、2.0時代みたいに「操霊Lv11になったら初手ヘイスト1択」といえるほどの有用性はなくなったな、
まあ、それは良いこと(バランスが良くなってとりうる選択肢が増えた)だと思っておこう。
攻撃回数増加や主動作増加の恩恵は明確に弱体化してるから、2.0時代みたいに「操霊Lv11になったら初手ヘイスト1択」といえるほどの有用性はなくなったな、
まあ、それは良いこと(バランスが良くなってとりうる選択肢が増えた)だと思っておこう。
183NPCさん (スッップ Sd5f-eHmd)
2022/06/30(木) 07:21:07.32ID:np6U6rOKd 15Bなら前衛もアビス加工してるだろうし、ソニックウェポンでC8ガイスターとか生み出すのも見てて楽しいよ
184NPCさん (オッペケ Sra3-GIFF)
2022/06/30(木) 09:41:55.86ID:ajqH7ym9r 経験点の無駄みたいなビルドでも最大Lv15で止まるなら実用可能だからなぁ
でもGMはやりたくない
でもGMはやりたくない
185NPCさん (ワッチョイ 3f68-sbT5)
2022/07/01(金) 18:53:39.81ID:K/9MJwcw0186NPCさん (ワッチョイ 0f94-tQxS)
2022/07/01(金) 19:22:36.29ID:ChMMqMjj0187NPCさん (ワッチョイ 3f68-sbT5)
2022/07/01(金) 22:08:25.12ID:K/9MJwcw0 指輪やスペルエンハンス使わんでも行けるのか…
188NPCさん (ワッチョイ 8f24-tCSL)
2022/07/01(金) 22:17:12.49ID:uDrb7T760 2.5仕様なら割と魔力も行使判定も盛れるしな
前衛より後衛の方が融通利きやすい印象ある
前衛より後衛の方が融通利きやすい印象ある
189NPCさん (ワッチョイ 0f2a-o407)
2022/07/01(金) 22:46:58.78ID:TGm8CjEY0 ダウンルッカーってなに?
190NPCさん (オッペケ Sr23-j0Oa)
2022/07/02(土) 00:05:14.69ID:jngCADTwr エピックトレジャリーを買おう! >ダウンルッカー
191NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/02(土) 01:22:32.87ID:bHdioVVq0 >>189
ラルヴェイネのダウンルッカー。それなりのペナルティを受けるが魔力+1される靴
ラルヴェイネのダウンルッカー。それなりのペナルティを受けるが魔力+1される靴
192NPCさん (ワッチョイ 7b2a-LN8t)
2022/07/02(土) 01:28:24.23ID:76QpG9s70 ありがと
193NPCさん (ワッチョイ 0a6d-oh95)
2022/07/02(土) 08:49:27.51ID:wIpEgFc90 2.5サプリはETしか買ってないんだけど深智魔法って導入されたの?
194NPCさん (オッペケ Sr23-j0Oa)
2022/07/02(土) 11:18:59.02ID:jngCADTwr メイガスアーツに入ってる
195NPCさん (ワッチョイ 0a6d-oh95)
2022/07/02(土) 11:27:47.58ID:wIpEgFc90 サンクス
コロナもだいぶん収まってきたしまた活動再開しようかな
コロナもだいぶん収まってきたしまた活動再開しようかな
196NPCさん (ワッチョイ 6b24-auNL)
2022/07/02(土) 14:02:27.87ID:LGzI5wKJ0 ぜんぜん収まってないからまだ再開しなくていいよ
197NPCさん (ワッチョイ eade-QBhF)
2022/07/02(土) 15:24:20.33ID:pzBWpvRY0 2.5基本のみだけど、MP温存したい・MP切れた時のソーサラーって何してたらいい?
Lv3・4ぐらいなんだけど
Lv3・4ぐらいなんだけど
198NPCさん (ワッチョイ 46ce-Pt+j)
2022/07/02(土) 15:33:34.86ID:cQB54YUt0 LV3〜4ぐらいならアルケミで主動作賦術もいいかも
199NPCさん (ワッチョイ 7b2a-LN8t)
2022/07/02(土) 15:43:12.95ID:76QpG9s70 シューター1でもとって弓でも撃ってればいいじゃん
200NPCさん (オッペケ Sr23-j0Oa)
2022/07/02(土) 16:22:13.07ID:jngCADTwr どちらも腐らせないならアルケミストはあり
高めに取ってもイニシアチブブーストを取得するルートにできる
仮に取るとしてもシューターよりフェンサーの方がおすすめ
元手なしの石投と平目より若干マシな回避ができるので……
ただし一定の時期越えると完全に腐る
一番は魔香草を駆使してMP切れを起こさないこと
高めに取ってもイニシアチブブーストを取得するルートにできる
仮に取るとしてもシューターよりフェンサーの方がおすすめ
元手なしの石投と平目より若干マシな回避ができるので……
ただし一定の時期越えると完全に腐る
一番は魔香草を駆使してMP切れを起こさないこと
201NPCさん (ワッチョイ 0a6d-oh95)
2022/07/02(土) 16:22:22.26ID:wIpEgFc90202NPCさん (スッププ Sdaa-S+7v)
2022/07/02(土) 16:55:15.85ID:HNQ7tCOmd >>197
そもそもMPを切らさず、それでいて棒立ちにならない立ち回りが大事。
雑魚相手にバカスカエネボル撃つのじゃなく、一番攻撃力の高いやつにブラントかけとくとか、そういった工夫ね。
あとは魔晶石や魔香草や魔香水を惜しまないこと。
そもそもMPを切らさず、それでいて棒立ちにならない立ち回りが大事。
雑魚相手にバカスカエネボル撃つのじゃなく、一番攻撃力の高いやつにブラントかけとくとか、そういった工夫ね。
あとは魔晶石や魔香草や魔香水を惜しまないこと。
203NPCさん (ワッチョイ 8f89-pnqC)
2022/07/02(土) 17:21:22.70ID:lzHEl/KH0 低レベル時の魔法使いってMP温存かMP切れして何もせずに手番終了しても普通だから気にする必要ないでしょ
余計なことに経験点突っ込んでも後々困るしな
余計なことに経験点突っ込んでも後々困るしな
204NPCさん (スフッ Sdaa-D9PJ)
2022/07/02(土) 17:48:57.14ID:IEpsg/jYd バードで良くない?
205NPCさん (ワッチョイ 872c-nSmI)
2022/07/02(土) 18:02:52.38ID:A2sDRD9c0 質問です、戦闘特技“MP軽減/デーモンルーラー”と“マナセーブ”は魔神の召喚時消費とキャンセルコストにも適用されるんですか?
206NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/02(土) 18:29:17.72ID:wIpEgFc90 >>202
>一番攻撃力の高いやつにブラントかけとくとか
そういうのが必要ない場面の話だと思うよ
魔法使わずに十分勝てるしMP回復リソースも消費する必要無いという判断をしたときどうするのかっていう話
個人的には棒立ちで十分だけどどうしても何かしたいなら平目で石でも投げてればいいと思う
>一番攻撃力の高いやつにブラントかけとくとか
そういうのが必要ない場面の話だと思うよ
魔法使わずに十分勝てるしMP回復リソースも消費する必要無いという判断をしたときどうするのかっていう話
個人的には棒立ちで十分だけどどうしても何かしたいなら平目で石でも投げてればいいと思う
207NPCさん (ワッチョイ 5324-A/OY)
2022/07/02(土) 21:53:59.40ID:qaF0VpLz0 ソサライダーで組めよ
遠隔指示型なら手番腐らないし手数増えるから
遠隔指示型なら手番腐らないし手数増えるから
208NPCさん (ワッチョイ 5324-A/OY)
2022/07/02(土) 21:54:02.19ID:qaF0VpLz0 ソサライダーで組めよ
遠隔指示型なら手番腐らないし手数増えるから
遠隔指示型なら手番腐らないし手数増えるから
211NPCさん (ワッチョイ 8f89-S+7v)
2022/07/03(日) 03:51:17.17ID:cP/RfoNi0212NPCさん (ワッチョイ 06a7-9ZeA)
2022/07/03(日) 07:36:00.60ID:DMxB7dRH0 魔法の威力半減の時どの項目が半減されて、どの項目が半減されないか、教えてください。
213NPCさん (オッペケ Sr23-j0Oa)
2022/07/03(日) 07:50:44.84ID:rCbIiKZdr 魔力は半減されてそれ以外は半減されない
214NPCさん (ワッチョイ 7b2a-tGYx)
2022/07/03(日) 10:01:46.91ID:3YRfImfl0 威力半減ってなんのこっちゃ
抵抗されて半減のことなら最終ダメージ半分じゃなかった?
抵抗されて半減のことなら最終ダメージ半分じゃなかった?
216NPCさん (ワッチョイ 5324-auNL)
2022/07/03(日) 12:27:45.15ID:K1oWl+gM0 抵抗時は算出ダメージが半減されて追加ダメージはその後に適用して増減させる
217NPCさん (ワッチョイ 06a7-9ZeA)
2022/07/03(日) 12:40:50.26ID:DMxB7dRH0218NPCさん (スッププ Sdaa-S+7v)
2022/07/03(日) 14:53:43.29ID:w9Fc27F6d ①威力表+魔力(算出ダメージ)
②半減処理
③ダメージを増やす効果を適用(合算ダメージ)
④ダメージを減らす効果を適用(最終ダメージ)
特に断りがないなら②のタイミングで半減するのが原則。
もし「最終ダメージを半減」みたいに指定がある場合はそっちに従う。
魔力や(魔力の算出元になる)知力ボーナスを増減させる効果は①のタイミングで適用されるので半減の対象になり、弱点などによるダメージ増加は③のタイミングで適用になるので半減されない。
②半減処理
③ダメージを増やす効果を適用(合算ダメージ)
④ダメージを減らす効果を適用(最終ダメージ)
特に断りがないなら②のタイミングで半減するのが原則。
もし「最終ダメージを半減」みたいに指定がある場合はそっちに従う。
魔力や(魔力の算出元になる)知力ボーナスを増減させる効果は①のタイミングで適用されるので半減の対象になり、弱点などによるダメージ増加は③のタイミングで適用になるので半減されない。
219NPCさん (ワッチョイ 6b24-auNL)
2022/07/03(日) 20:16:31.66ID:LzcisZkG0 何割かの鳥取では算出ダメージではなく最終ダメージを抵抗半減させてそう
220NPCさん (スッップ Sdaa-KQOF)
2022/07/03(日) 20:33:07.49ID:1u+pDWRHd221NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/03(日) 20:52:18.46ID:gB/+hKvc0 そんなのが複数いるの?
222NPCさん (ワッチョイ 1eef-A+Eo)
2022/07/03(日) 20:56:26.68ID:O5fuXEOb0 期待値に固定値足すの何がおかしいの?
223NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/03(日) 21:30:02.48ID:gB/+hKvc0 >>220の言ってるのが具体的にどういうのか知らないけど
本来期待値というのは固定値も足したうえでの値を言うところ、そこへ更に固定値を足して2倍に計算しちゃってるとかじゃないかな基地外とまで言ってるのだし
本来期待値というのは固定値も足したうえでの値を言うところ、そこへ更に固定値を足して2倍に計算しちゃってるとかじゃないかな基地外とまで言ってるのだし
224NPCさん (ワッチョイ 7b2a-LN8t)
2022/07/03(日) 22:35:32.67ID:3YRfImfl0 すっげー昔に魔物命中回避とかの7(14)の14の部分にさらに2d6足してるやついたからそれかな
まあ基地外なんて言い出すやつは基本他人に説明せずに反論されたら荒らしの自演!扱いするけど
まあ基地外なんて言い出すやつは基本他人に説明せずに反論されたら荒らしの自演!扱いするけど
225NPCさん (ワッチョイ 8af2-QBhF)
2022/07/04(月) 16:13:12.64ID:nX9JrXwB0 2dの期待値7に固定値足すのは普通だし、だいたいSWやっているとその認識が多いと思う
>>220のは以前にあったことを前提に話しているから、このまま急に書かれたら説明が足りんので、そこは不手際だったなと言うだけ
>>220のは以前にあったことを前提に話しているから、このまま急に書かれたら説明が足りんので、そこは不手際だったなと言うだけ
226NPCさん (ワッチョイ abbd-oh95)
2022/07/04(月) 16:47:18.34ID:jnzMhQot0 基地外自演マンの巣窟と表現しているって事は
2dダイスの期待値を足した()内の数値で計算するのが当たり前の所を
本人は()の外の数値だけでいつも計算していて周りが異常者に見えているんじゃね?
まさか2dダイスの期待値に更に()内の数値を足す奴が巣窟と表現出来る人数居るとは思えんし
2dダイスの期待値を足した()内の数値で計算するのが当たり前の所を
本人は()の外の数値だけでいつも計算していて周りが異常者に見えているんじゃね?
まさか2dダイスの期待値に更に()内の数値を足す奴が巣窟と表現出来る人数居るとは思えんし
227NPCさん (ワッチョイ 8f10-+1AG)
2022/07/04(月) 17:18:38.70ID:7o0ZRA+q0 質問失礼します、ドルイドの宿木の棒杖の欄に書いてある加工を行なったスタッフの装備または保持しておくことで〜の下は要するに所持品欄にスタッフがあればいい、ということでしょうか(保持と書いているので)。
流石にそんなことがあったら壊れがすぎるのでないとは思いますが、皆様はどう思われますか。(エラッタに書かれていたら申し訳ないです)
流石にそんなことがあったら壊れがすぎるのでないとは思いますが、皆様はどう思われますか。(エラッタに書かれていたら申し訳ないです)
228NPCさん (ワッチョイ 8f89-S+7v)
2022/07/04(月) 17:32:18.89ID:3fT4rop10229NPCさん (ワッチョイ 8af2-QBhF)
2022/07/04(月) 17:40:26.78ID:nX9JrXwB0 そのアイテムの装備または保持に必要な「1H」か「2H」が決められている
そして「保持」とはその1H(片手)や2H(両手)で持っているという状態で塞がっている状況だからきちんと「保持している」事の宣言は必要だし
スタッフなら2Hで保持しているなら両手は塞がっているため、一部の格闘武器以外は装備できない状態だ
そして「保持」とはその1H(片手)や2H(両手)で持っているという状態で塞がっている状況だからきちんと「保持している」事の宣言は必要だし
スタッフなら2Hで保持しているなら両手は塞がっているため、一部の格闘武器以外は装備できない状態だ
230NPCさん (ワッチョイ 636d-9ZeA)
2022/07/04(月) 18:22:57.26ID:QzGxmpKP0 スカウトとかの探索系技能って冒険者レベル-2くらいまでが許容範囲なのかな(先制判定は置いておいて)
232NPCさん (ワッチョイ eade-QBhF)
2022/07/04(月) 18:27:48.91ID:7K2y9UR10 間違えた。
まぁうん、何もしなくても仕方ないよねって思ってくれるならまぁ…アルケミ取るのも考えておくかな
まぁうん、何もしなくても仕方ないよねって思ってくれるならまぁ…アルケミ取るのも考えておくかな
233NPCさん (ワッチョイ 8af2-QBhF)
2022/07/04(月) 18:30:44.09ID:nX9JrXwB0 その辺りはGMの匙加減だからなんとも言えない
ひらめき眼鏡やらエクスプローラーエイドで補強するなりもできるし、そこもしっかり押さえておけば良いんじゃないか?
先制に関しては冒険者LV+2~+3のモンスターの先制を見て7割は取れるぐらい(か、変転で確実)に考えて
そっちを基準にスカウトレベルは確保しておけば問題ないだろうさ
ひらめき眼鏡やらエクスプローラーエイドで補強するなりもできるし、そこもしっかり押さえておけば良いんじゃないか?
先制に関しては冒険者LV+2~+3のモンスターの先制を見て7割は取れるぐらい(か、変転で確実)に考えて
そっちを基準にスカウトレベルは確保しておけば問題ないだろうさ
234NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/04(月) 19:00:25.86ID:WqTxWOsb0 >>232
>まぁうん、何もしなくても仕方ないよねって思ってくれるなら
それは卓を囲む仲間に聞かないとね
よく見かけるけどこのスレで意見求めたところで実際に卓を囲む仲間たちはそれとは正反対の意見でもなんら不思議はないのだから
>まぁうん、何もしなくても仕方ないよねって思ってくれるなら
それは卓を囲む仲間に聞かないとね
よく見かけるけどこのスレで意見求めたところで実際に卓を囲む仲間たちはそれとは正反対の意見でもなんら不思議はないのだから
235NPCさん (ワッチョイ 8f89-S+7v)
2022/07/04(月) 19:15:54.67ID:3fT4rop10 >>232
ひとまず「魔法の使いどころを選ぶ(燃費の悪い魔法を考えなしに乱発しない)」くらいの節約を実践しつつ、
それでも足りなくなりそうだったり、パーティーメンバーに何か言われたりしたときにはじめてアルケミ等を検討するくらいで良いと思うよ。
(特にソーサラーの場合「カード買う金で魔晶石買えよ」ってなりがちだし)
ひとまず「魔法の使いどころを選ぶ(燃費の悪い魔法を考えなしに乱発しない)」くらいの節約を実践しつつ、
それでも足りなくなりそうだったり、パーティーメンバーに何か言われたりしたときにはじめてアルケミ等を検討するくらいで良いと思うよ。
(特にソーサラーの場合「カード買う金で魔晶石買えよ」ってなりがちだし)
236NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/04(月) 19:40:17.82ID:WqTxWOsb0 ヴォーバルウェポンのBでダメージ+1するくらいなら救命草買うほうがいいしなあ
237NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/05(火) 19:01:52.96ID:ahapNHUe0 ルルブ探しても見つけられないので、誰か、どこに書かれてるのか知ってたら教えて欲しい。
2.5ルルブTの132ページによれば魔物からの戦利品獲得は1体につき1回とあるのだけれど、複数の部位をもつ魔物からはその部位数だけ獲得判定を行える、というルールがどこかにあったような。
どのリプレイかまでは覚えていないけれど確かやってたのを読んだ記憶があるような気がしなくもない…。
或いはこれは2.0のルールで2.5では消えたんだっけ?
2.5ルルブTの132ページによれば魔物からの戦利品獲得は1体につき1回とあるのだけれど、複数の部位をもつ魔物からはその部位数だけ獲得判定を行える、というルールがどこかにあったような。
どのリプレイかまでは覚えていないけれど確かやってたのを読んだ記憶があるような気がしなくもない…。
或いはこれは2.0のルールで2.5では消えたんだっけ?
238NPCさん (ワッチョイ 8abd-Pt+j)
2022/07/05(火) 19:46:35.18ID:CO2r3RQT0 428ページというか、魔物データのみかたの手前に載ってる(部位数分戦利品はある)
239NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/05(火) 20:25:26.51ID:ahapNHUe0 サンクス!
改めて検索性の悪いルルブだ…
改めて検索性の悪いルルブだ…
240NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/05(火) 23:34:14.39ID:VAqpi+kJ0 海に住む高レベルの妖精をセッションで出したいのですが、モンストラスロアにはウンディーネかカロンしかいないため、2.0環境でそういった妖精がいたら教えて欲しいです
241NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/05(火) 23:49:52.90ID:VAqpi+kJ0 モンストラスロア眺めてますが生息地が海の魔物少なすぎる…
242NPCさん (ワッチョイ 6b24-QBhF)
2022/07/05(火) 23:56:40.82ID:OWA5ebPD0 2.0でも水妖精の高レベルはミーミル、フェンリルとかの氷系に集中してて
無印では海の精霊だったクラーケンも動物分類の巨大イカなので海系はほぼ不在
ハワイ産のメネフネ(古代種5レベル土・水)とか、沖縄由来のパーントゥ(21レベル・土の最高妖精)がいた程度
テルキーネスとかリヴァイアサンでオリジナル古代種つくっちゃえ
無印では海の精霊だったクラーケンも動物分類の巨大イカなので海系はほぼ不在
ハワイ産のメネフネ(古代種5レベル土・水)とか、沖縄由来のパーントゥ(21レベル・土の最高妖精)がいた程度
テルキーネスとかリヴァイアサンでオリジナル古代種つくっちゃえ
243NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/06(水) 00:07:23.66ID:3B5pNy0N0 ありがとうございます。その感じだと開発は海の冒険は想定してなさそうですしオリジナルのを使った方が良さそうですね
244NPCさん (オッペケ Sr23-j0Oa)
2022/07/06(水) 00:13:07.94ID:TarsnDcfr 一応注意点として一度キャンペーンのデータとして出してしまったなら
妖精として普通に呼べることになってしまう
それが嫌なら最初から断り入れておくかあんまり強くないデータにしようね
妖精として普通に呼べることになってしまう
それが嫌なら最初から断り入れておくかあんまり強くないデータにしようね
245NPCさん (ワッチョイ 7b2a-LN8t)
2022/07/06(水) 03:26:52.73ID:MvlKBY340 まあ陸のモンスターと海のモンスターどっちのほうが使うかっていったら圧倒的に後者だからな
246NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/06(水) 08:19:17.82ID:x0zq23Wa0 >>243
海の冒険は十分想定してると思うよ水棲魔物が沢山掲載されてるのだし
あと2.0に丁度いい妖精が掲載されてたとしてもここにデータ載せるわけにはいかないから結局はオリジナルで作るしか無いんじゃないかな
海の冒険は十分想定してると思うよ水棲魔物が沢山掲載されてるのだし
あと2.0に丁度いい妖精が掲載されてたとしてもここにデータ載せるわけにはいかないから結局はオリジナルで作るしか無いんじゃないかな
247NPCさん (アウアウウー Sacf-h0I9)
2022/07/06(水) 08:26:57.43ID:ttpWKAyla 載ってるなら手に入れればいいだけだけどな
あいにく出先で何も見られんが
あいにく出先で何も見られんが
248NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/06(水) 09:36:46.74ID:3B5pNy0N0249NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/06(水) 09:38:30.71ID:3B5pNy0N0 >>244
バランス取り慣れてないので既存の妖精を水属性に改造するくらいでやってみます
バランス取り慣れてないので既存の妖精を水属性に改造するくらいでやってみます
250NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/06(水) 12:29:33.72ID:x0zq23Wa0 >>248
基本ルルブにさえ生息地が海とされてる魔物が複数収録されてるのに想定されてないなんてありえないでしょ
SWはTRPGの中でも魔物の種類が豊富なほうでゲームによっては1匹たりとも収録されてないよ
数が少ないというなら分かるけれどもしかしそれに文句を言い出したら各生息地の魔物を同数ずつ収録しないといけなくなるし
基本ルルブにさえ生息地が海とされてる魔物が複数収録されてるのに想定されてないなんてありえないでしょ
SWはTRPGの中でも魔物の種類が豊富なほうでゲームによっては1匹たりとも収録されてないよ
数が少ないというなら分かるけれどもしかしそれに文句を言い出したら各生息地の魔物を同数ずつ収録しないといけなくなるし
251NPCさん (ワッチョイ 6b24-QBhF)
2022/07/06(水) 17:49:10.57ID:GzDyeTkX0 2.5展開になってアルフレイム独自の生物とかをピックアップした代わりに
サメ・タコ・イカみたいな汎用の海棲動物がまだ再録されてないとかは多少
サメ・タコ・イカみたいな汎用の海棲動物がまだ再録されてないとかは多少
252NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/06(水) 20:17:55.37ID:3B5pNy0N0 >>250
モンストラスロアで生息地が湿地、沼、さまざまを除き水辺、湖、河口、海洋など水に関連した生息地の魔物を数えても約400体(植物魔神人族除いたら約300体)中24体ってのを沢山とか豊富って言えるかは個人の判断だけど、数が少ないと感じたという不満を含む感想に対して文脈も読まずにタイトルも言えない他のゲームをわざわざ引き合いに出した所で「だから何?」という話だし数が増えるわけでもない
どこの立場から話してんのキミは
モンストラスロアで生息地が湿地、沼、さまざまを除き水辺、湖、河口、海洋など水に関連した生息地の魔物を数えても約400体(植物魔神人族除いたら約300体)中24体ってのを沢山とか豊富って言えるかは個人の判断だけど、数が少ないと感じたという不満を含む感想に対して文脈も読まずにタイトルも言えない他のゲームをわざわざ引き合いに出した所で「だから何?」という話だし数が増えるわけでもない
どこの立場から話してんのキミは
253NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/06(水) 20:21:02.89ID:3B5pNy0N0 まあ、人族の海洋進出がこれからという時代だから海の魔物が多く見つかっていないってのは理解できる
254NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/06(水) 21:09:41.67ID:x0zq23Wa0255NPCさん (ワッチョイ 462a-Vnbk)
2022/07/06(水) 21:37:36.94ID:3B5pNy0N0256NPCさん (ワッチョイ 464a-+yS2)
2022/07/06(水) 22:04:40.86ID:4AJ1apjT0 どうした急に。
ちょっと過敏になりすぎてるぞ、んなもんお互い見流すぐらいしておきな
単純に陸に比べて海洋が冒険の舞台としてバリエーションを持たせにくいから魔物もバリエーション持たせにくいだけじゃない?
どうしても魔物の幅を持たせたいなら、普通の魔物に水棲の能力を持たせて名前変えるぐらいでいいんじゃない?
ちょっと過敏になりすぎてるぞ、んなもんお互い見流すぐらいしておきな
単純に陸に比べて海洋が冒険の舞台としてバリエーションを持たせにくいから魔物もバリエーション持たせにくいだけじゃない?
どうしても魔物の幅を持たせたいなら、普通の魔物に水棲の能力を持たせて名前変えるぐらいでいいんじゃない?
257NPCさん (スププ Sdaa-D9PJ)
2022/07/06(水) 22:20:39.15ID:A5wvgOWHd 2.0のダグニア博物誌から
エンタングルケルプとかドラウンドガスゾンビ、ワンダリングキラーホエール等々を2.5にコンバートしてはどうだろうか?
エンタングルケルプとかドラウンドガスゾンビ、ワンダリングキラーホエール等々を2.5にコンバートしてはどうだろうか?
259NPCさん (ワッチョイ 7b2a-tGYx)
2022/07/06(水) 22:56:17.74ID:MvlKBY340 シーアサシンってなんかのサプリにいたよね
2.0だけど
2.0だけど
260NPCさん (オッペケ Sr23-j0Oa)
2022/07/07(木) 00:25:15.16ID:i5gynXG4r フォビドゥンタワーだな
名前はかっこいいが、フナムシ
名前はかっこいいが、フナムシ
261NPCさん (ワッチョイ 8715-clQ2)
2022/07/07(木) 23:55:31.60ID:DFRW3q230 あの塔フナムシ出るのか…… やった事無いが急に脳内イメージが神殿的な神聖な奴から割と不衛生な汚部屋に代わってしまった。
262NPCさん (ワッチョイ 7b2a-LN8t)
2022/07/08(金) 00:37:16.86ID:gn0We8d70 フォビドゥンタワーはいろんな時代のいろんな場所にワープするからな
263NPCさん (ワッチョイ 7b2a-LN8t)
2022/07/08(金) 00:40:17.74ID:gn0We8d70 掘り出して確認してみたら12LVだった
フナムシとか言ってる場合ではない
フナムシとか言ってる場合ではない
264NPCさん (ワッチョイ 0a6d-Pt+j)
2022/07/08(金) 18:58:04.52ID:DoHvph240 ダイオウグソクムシと言えば強者感8割増し
265NPCさん (ブーイモ MMc6-j0Oa)
2022/07/08(金) 19:14:16.13ID:PIg7vmemM 普通に水中で泳げるし確かにダイオウグソクムシの類だったな、シーアサシン
266NPCさん (ワッチョイ 0301-2HoA)
2022/07/09(土) 12:07:12.29ID:Ji8pWqTW0 グリフォンロードがすごく楽しかったんだけど、これくらいしっかりシナリオ作られてるキャンペーンブック他にありますか?
267NPCさん (ワッチョイ 2368-2HoA)
2022/07/09(土) 18:11:33.20ID:9RVnniEv0 2.0のミストキャッスルは名作
けどグリフォンロードとは毛色が違う
けどグリフォンロードとは毛色が違う
269NPCさん (ワッチョイ 0524-TkQT)
2022/07/09(土) 18:57:27.42ID:25KPFrQC0 エターナルエンパイアの印象の薄さ
270NPCさん (アウアウウー Sa09-JV1w)
2022/07/09(土) 18:59:51.71ID:+m+ETBBaa >>267
グリフォンロードのNPCとの掛け合いやロールプレイがすごく楽しかったのですが、ミストキャッスルもそういう盛り上がりはありますか?
グリフォンロードのNPCとの掛け合いやロールプレイがすごく楽しかったのですが、ミストキャッスルもそういう盛り上がりはありますか?
271NPCさん (ワッチョイ cd10-gjwn)
2022/07/09(土) 19:33:34.88ID:6DvI7X0q0 ミスキャは倫理観狂ってる蛮族の街から生き残って脱出するフリーシナリオ制のゲームだから面白いけど方向性は違うよ
NPCとのイベントも淡白め、奴隷少女が蛮族様の食糧になれて幸せですとか世界観のエグみを見せつけてくるのはある
ただミスキャは今やるとさすがに昔故の所々の雑さが気になってくるし、システムが洗練された後発のミストグレイヴの方が俺はおすすめ
NPCとのイベントも淡白め、奴隷少女が蛮族様の食糧になれて幸せですとか世界観のエグみを見せつけてくるのはある
ただミスキャは今やるとさすがに昔故の所々の雑さが気になってくるし、システムが洗練された後発のミストグレイヴの方が俺はおすすめ
272NPCさん (スフッ Sd43-1cdn)
2022/07/09(土) 20:00:18.08ID:5chYfSVJd まぁ、ミスト系は自作しやすく面白いので一度遊んでみては?
273NPCさん (ワッチョイ 2368-2HoA)
2022/07/09(土) 20:03:20.18ID:9RVnniEv0 >>270
そういう所が気に入ったのならミストキャッスル、ミストグレイブはお勧めしにくいかも…
そういう所が気に入ったのならミストキャッスル、ミストグレイブはお勧めしにくいかも…
274NPCさん (ワッチョイ 0301-2HoA)
2022/07/09(土) 20:46:11.63ID:Ji8pWqTW0 卓のメンバーにスプラッタ系が苦手な人がいるので、ちょっと難しいかも…と思いました…
個人的には全然ありだし興味があるのでソロ用として買ってみて回せそうなら回してみようと思います
ありがとうございます!
個人的には全然ありだし興味があるのでソロ用として買ってみて回せそうなら回してみようと思います
ありがとうございます!
275NPCさん (ワッチョイ 252a-vJ0q)
2022/07/09(土) 23:59:10.72ID:y8sxBLh50 エターナルエンパイアは作ってる人たち途中でr力尽きたの?とか公式ルールのママだとランダム戦闘多すぎでしょとか
メジャー信仰してるともらえるおまけ先に言えよ!とか依頼人最終的にどっちのエンドでも損しなくてずるいな…とかいろいろある
メジャー信仰してるともらえるおまけ先に言えよ!とか依頼人最終的にどっちのエンドでも損しなくてずるいな…とかいろいろある
276NPCさん (ワッチョイ cd89-2HoA)
2022/07/10(日) 01:10:28.74ID:5N6l1BIu0 箱庭オープンワールド系のシナリオでない1本道シナリオのゲームブックがないかって捉えればいいのか?
カルゾラルの魔動天使、プロセルシア秘史の2冊ぐらいじゃない?
後はフォビドゥンタワーとデモンズラインも行き先が自由に選べはするが選択肢が少なめで1個1個のシナリオが濃い方だな
カルゾラルの魔動天使、プロセルシア秘史の2冊ぐらいじゃない?
後はフォビドゥンタワーとデモンズラインも行き先が自由に選べはするが選択肢が少なめで1個1個のシナリオが濃い方だな
277NPCさん (アウアウウー Sa09-BXm0)
2022/07/10(日) 09:41:43.90ID:xrjSDH4Fa エターナルエンパイアの最後らへんの装備は別にプリースト技能を持つ必要は無い
神殿さえ建てれば条件は満たせるし装備するのに制限もない
神殿さえ建てれば条件は満たせるし装備するのに制限もない
278NPCさん (アウアウウー Sa09-BXm0)
2022/07/10(日) 09:41:55.91ID:xrjSDH4Fa エターナルエンパイアの最後らへんの装備は別にプリースト技能を持つ必要は無い
神殿さえ建てれば条件は満たせるし装備するのに制限もない
神殿さえ建てれば条件は満たせるし装備するのに制限もない
279NPCさん (ワッチョイ 1b4a-Btu3)
2022/07/10(日) 11:54:53.23ID:L1sgtJm50 その辺の詳細はネタバレスレでやったほうがよくね?
280NPCさん (ワッチョイ 1b2a-BXm0)
2022/07/11(月) 08:06:15.27ID:CBWkXG7c0 2.5でファイターライダーもしくはフェンサーライダーをやりたいのですが、どちらのが汎用的にパーティーへ貢献しやすいでしょうか?
グリフォンロードなどのゲームブック攻略で役に立てるくらいがいいです
グリフォンロードなどのゲームブック攻略で役に立てるくらいがいいです
281NPCさん (ワッチョイ 236d-0fMb)
2022/07/11(月) 08:21:02.00ID:Q4fQaZCm0 特に考えがないならファイターにしときなさい
282NPCさん (ワッチョイ cd89-Fmu9)
2022/07/11(月) 08:26:07.66ID:h/VK9qz80 グリフォンロードはそのままの難易度で複数人でプレイすると難易度がめちゃくちゃ低いから好きにすればええべ
ネタビルドでやるぐらいが丁度いいまである
ネタビルドでやるぐらいが丁度いいまである
283NPCさん (ミカカウィ FF99-jVDF)
2022/07/11(月) 19:22:40.58ID:12YMo4RJF284NPCさん (オッペケ Sra1-8CFb)
2022/07/11(月) 20:29:08.95ID:c8Bp+2UIr ライダーだと人馬一体取るまでは片手使えなくて鎧の防護点が全て
285NPCさん (ワッチョイ 236d-0UEB)
2022/07/11(月) 22:54:06.63ID:MLGykFZ50 「汎用的にPTに貢献」したいならフェンサー
ファイターに比べて武器防具が安上がりだからパーティ資金に寄付すればかなり汎用的
ファイターに比べて武器防具が安上がりだからパーティ資金に寄付すればかなり汎用的
286NPCさん (ワッチョイ 252a-vJ0q)
2022/07/11(月) 23:30:50.59ID:CtFUjaCg0 汎用的っていうのかそれ?
287NPCさん (ワッチョイ 236d-0UEB)
2022/07/12(火) 00:09:38.00ID:Z62x5MrZ0 金のかからないキャラが草や石といった消耗品を揃えてくれるのはPT全体にとってかなりの貢献じゃない?
ただライダーの時点でそんなお金が出せるかどうかは疑問だけれどもファイターは逆にPT資産から貰うほうだし…
ただライダーの時点でそんなお金が出せるかどうかは疑問だけれどもファイターは逆にPT資産から貰うほうだし…
288NPCさん (ワッチョイ 236d-0fMb)
2022/07/12(火) 00:22:32.73ID:p8kr3L7Q0 個人の装備買うのにパーティ資金使うか?
高い買い物は誰でもするから個人間の貸し借りのが多いけどな
高い買い物は誰でもするから個人間の貸し借りのが多いけどな
289NPCさん (ワッチョイ cd89-Fmu9)
2022/07/12(火) 00:43:15.67ID:V+qs7pst0 重騎兵ビルドはめちゃくちゃ金かかるから借金必須が基本と考えて良いべ
その分純粋な前衛として見ちゃ屈指の強さだしな
でもガチガチの高難易度卓ならともかく2.5のゲームブックなら難易度低いし、
騎獣の強さがPCに置いてかれるレベル帯にもいかんしで軽騎兵でも役に立たんことは無いだろうよ
フェンサーの弱みと強みも経験しなけりゃ覚えんし、キワモノビルドやりたいんでもないんだから好きにしろ以外に言うことなくね
その分純粋な前衛として見ちゃ屈指の強さだしな
でもガチガチの高難易度卓ならともかく2.5のゲームブックなら難易度低いし、
騎獣の強さがPCに置いてかれるレベル帯にもいかんしで軽騎兵でも役に立たんことは無いだろうよ
フェンサーの弱みと強みも経験しなけりゃ覚えんし、キワモノビルドやりたいんでもないんだから好きにしろ以外に言うことなくね
290NPCさん (スフッ Sd43-1cdn)
2022/07/12(火) 08:00:38.84ID:yCU5KZsMd フェンサーの方が経験点が軽いから、その浮いた経験点でレンジャーなり他のBテーブルの技能を取った方が汎用的だと思うんだ
291NPCさん (ミカカウィ FF99-jVDF)
2022/07/12(火) 08:33:50.36ID:ih1ZFNjSF 探索まもちき出来るライダーにレンジャースカウトセージは無駄が多いぞ
292NPCさん (アウアウウー Sa09-0fMb)
2022/07/12(火) 08:39:23.73ID:Py/ynckba 自分で判断できないヤツにAテーブル無しはオススメできないぞ
293NPCさん (ワッチョイ cbef-pTGD)
2022/07/12(火) 08:50:57.32ID:VfDjo2NH0 ルール的にはライダーやゴーレムメインのコンジャラーはいるだけでアドだからやりたいキャラの性格や外見がどんなのかを先に考えて身内と相談するのがいいぞ
キャンペーンで自分の趣味と合わないキャラやってもしんどいだけだし
キャンペーンで自分の趣味と合わないキャラやってもしんどいだけだし
294NPCさん (ワッチョイ 236d-0UEB)
2022/07/12(火) 15:55:39.56ID:q++1Bb+M0 最近なんか、やりたいキャラの性格とか個性そっちのけでデータから作りたいらしい質問する人増えてるよね
それが全部別の人なのだとしたら世の中はそういう流れになりつつあるのだろうか
ゲーム始める前に攻略本を読み込んで最適解の育成しかやりたくないみたいな
それが悪いと言うつもりは無いけどロールプレイ重視でデータ関連は手探りで遊ぶおっちゃんは時代遅れになっちゃったんかなあと
それが全部別の人なのだとしたら世の中はそういう流れになりつつあるのだろうか
ゲーム始める前に攻略本を読み込んで最適解の育成しかやりたくないみたいな
それが悪いと言うつもりは無いけどロールプレイ重視でデータ関連は手探りで遊ぶおっちゃんは時代遅れになっちゃったんかなあと
295NPCさん (ワッチョイ cbef-pTGD)
2022/07/12(火) 16:34:10.48ID:VfDjo2NH0 そういう世代論はなんの意味もないんでやめませんか
おっちゃんどうこうよりただただ馬鹿に見えますよ
おっちゃんどうこうよりただただ馬鹿に見えますよ
296NPCさん (オイコラミネオ MM51-WgiV)
2022/07/12(火) 16:39:14.77ID:tU+3r0lQM というか別に最近でもなんでもないだろそれ……
297NPCさん (アウアウウー Sa09-M5/N)
2022/07/12(火) 17:00:43.60ID:GI/m//h6a 普通にデータとフレーバーどっちからでも作るしどっちから作ってもいいでしょ
つか戦闘関連のデータが多い2.0や2.5で適当に作って即落ちしたりやること無くなる方が悲しいやろ
つか戦闘関連のデータが多い2.0や2.5で適当に作って即落ちしたりやること無くなる方が悲しいやろ
298NPCさん (ワッチョイ 252a-vJ0q)
2022/07/12(火) 17:12:48.51ID:Vj7HscHp0 おっさんのいう最近って余裕で20年ぐらい前のことだったりするからね
299NPCさん (オッペケ Sra1-Nx1p)
2022/07/12(火) 17:23:11.46ID:vntl8ENTr ドワーフの様な時間感覚
300NPCさん (スププ Sd43-Btu3)
2022/07/12(火) 17:43:52.82ID:6fwahr1Kd 昔からデータ重視でキャラ作る人はいた定期
301NPCさん (スフッ Sd43-1cdn)
2022/07/12(火) 18:16:10.52ID:yCU5KZsMd 遠隔指示取ってれば手綱を握ってなくても探索指令が出来るとか
ライダー有能過ぎるだろ
ライダー有能過ぎるだろ
302NPCさん (ワッチョイ 236d-0UEB)
2022/07/12(火) 18:44:33.32ID:q++1Bb+M0303NPCさん (ワッチョイ 1b2a-0UG2)
2022/07/12(火) 18:48:49.77ID:/XCFHIPi0 ロールからデータを決めてく人もいればデータからロールを決めてく人もいるってだけでしょ
304NPCさん (オッペケ Sra1-8CFb)
2022/07/12(火) 19:02:01.62ID:kuQRmaAYr 掲示板でロールを相談してもなんの参考にもならないし(極論
305NPCさん (ワッチョイ 1b4a-Btu3)
2022/07/12(火) 19:11:36.56ID:jKzTGme20306NPCさん (ミカカウィ FF99-jVDF)
2022/07/12(火) 19:14:14.36ID:ue9U/3iLF シナジーが基本になってビルドの要求水準が上がってるんでしょ
307NPCさん (ワッチョイ 1b2a-0UG2)
2022/07/12(火) 19:58:58.28ID:/XCFHIPi0 データから作りたい理由の一つとしてルルブが読みづらいってのがあるんじゃないか。400p×3の量で重要な説明があちこちに飛んでたりしてパッと見でビルド見えにくいしで初心者キツいでしょ
309NPCさん (アウアウウー Sa09-3jDx)
2022/07/13(水) 01:25:30.40ID:UTsj9YwZa ビルドとかの解説してるサイトやブログを読むの面白いし、他の人にビルドの相談があったりするのは別におかしくはない
310NPCさん (ワッチョイ cb74-WgiV)
2022/07/13(水) 01:50:16.05ID:cd0MOmKr0 ていうか和マンチって言葉があるくらいには昔から日本人はデータから入る人が多いわけで
というかデータから入るの行き過ぎが和マンチって感じか?
というかデータから入るの行き過ぎが和マンチって感じか?
311NPCさん (ワッチョイ bd2c-4HMK)
2022/07/13(水) 11:41:06.57ID:DNl70wCg0 >>308
CBBやOPB買わせるためにあえてルルブを読みにくくしたんだったら屑くていいんだが
CBBやOPB買わせるためにあえてルルブを読みにくくしたんだったら屑くていいんだが
312NPCさん (ワッチョイ bd2c-4HMK)
2022/07/13(水) 11:44:02.73ID:DNl70wCg0 実際のところは2.5のルルブって無印や2.0プレイしていた人想定して書かれてるんだろうな
313NPCさん (ワッチョイ 236d-TkQT)
2022/07/13(水) 12:40:42.59ID:3Xd8NJAl0 つくり自体は改定前2.0から大きく変わっていないから
なるべく文庫版だけでなんとかなるようにルールをつめるだけ詰め込んだら
結果として2.5であれになったと
2.5ルルブ1の文章量は1冊にまとめるのに無理があったから分冊でもよかったんじゃないかと
なるべく文庫版だけでなんとかなるようにルールをつめるだけ詰め込んだら
結果として2.5であれになったと
2.5ルルブ1の文章量は1冊にまとめるのに無理があったから分冊でもよかったんじゃないかと
314NPCさん (ワッチョイ 5524-2HoA)
2022/07/13(水) 12:49:51.06ID:7C4qkuBx0315NPCさん (ワッチョイ 5524-2HoA)
2022/07/13(水) 12:53:20.81ID:7C4qkuBx0 魔神って倒したら魂は異界に帰るんだっけ?
信仰する神の下に送られたりしない?
信仰する神の下に送られたりしない?
316NPCさん (ワッチョイ a52c-2HoA)
2022/07/13(水) 20:21:51.13ID:1PLXMUJV0 魔神と魔界について明確な記述がないので詳細不明(自由に決めていい枠)
ただ魂だけこっち来て受肉してて、倒されても魔界の本体?が無事らしいことは
色んなリプレイで書かれてる公式設定っぽい感じはある
(別所で再召喚されて、以前に戦ったPCのことを覚えてる魔神がいたりする)
ただ魂だけこっち来て受肉してて、倒されても魔界の本体?が無事らしいことは
色んなリプレイで書かれてる公式設定っぽい感じはある
(別所で再召喚されて、以前に戦ったPCのことを覚えてる魔神がいたりする)
317NPCさん (ワッチョイ 0524-jVDF)
2022/07/13(水) 22:24:38.05ID:izvXYerg0 こっちで受肉する魔神の霊体的な何かが「魂」と同じものと明言されてたかは忘れたけど
ラクシアの輪廻には還れないのは公式リプで言及されてたな
ラクシアの輪廻には還れないのは公式リプで言及されてたな
318NPCさん (ワッチョイ 5524-2HoA)
2022/07/13(水) 23:56:58.29ID:7C4qkuBx0 リプレイで言及されてるのか!サンクス!
ラクシアの輪廻からは外れた存在っていう記述しか見つからなかったから公式っぽいってわかっただけで助かる。
ラクシアの輪廻からは外れた存在っていう記述しか見つからなかったから公式っぽいってわかっただけで助かる。
319NPCさん (ワッチョイ d524-BXm0)
2022/07/14(木) 18:15:32.30ID:6RchtWNT0 てかSW2.0のキャンペーン系ゲームブックの最高傑作はエンドレスメイズだけどな
2.5とのコンバートも楽だし、改造も他のシナリオとの組み合わせもサプリ全乗せもAOGですら対応出来るし
ミスキャとかミスグレとか未だに言ってるような奴はニワカも良いとこ
2.5とのコンバートも楽だし、改造も他のシナリオとの組み合わせもサプリ全乗せもAOGですら対応出来るし
ミスキャとかミスグレとか未だに言ってるような奴はニワカも良いとこ
320NPCさん (スププ Sd43-1cdn)
2022/07/14(木) 19:22:00.50ID:iRO6ERISd321NPCさん (スップ Sd43-D0TW)
2022/07/14(木) 20:15:37.87ID:RJRBjSlDd322NPCさん (ワッチョイ d524-BXm0)
2022/07/14(木) 22:11:42.25ID:6RchtWNT0 ハクスラだけでもどんどん追加要素入れられるエンドレスメイズの方が楽しいけどな
特にミスキャやミスグレのFAが猛威を奮う7ぐらいからの楽勝パターンの方が飽きがくる
特にミスキャやミスグレのFAが猛威を奮う7ぐらいからの楽勝パターンの方が飽きがくる
323NPCさん (ワッチョイ 0524-jVDF)
2022/07/14(木) 22:13:00.82ID:fd48oG0M0 ミスキャは街脱出までのプレイの長さも程よい優等生
プレイごとの振れ幅大きくてガッツリ遊べるカスドラにも並ぶ名作ウプテねぇ…
プレイごとの振れ幅大きくてガッツリ遊べるカスドラにも並ぶ名作ウプテねぇ…
324NPCさん (ワッチョイ bd15-vJ0q)
2022/07/14(木) 22:18:51.09ID:WxFiQ1TD0 >>323
2.0のゲームブック風サプリはやったことないですが、2.5のヴァイスシティと比べるとどうなんでしょう?
2.0のゲームブック風サプリはやったことないですが、2.5のヴァイスシティと比べるとどうなんでしょう?
325NPCさん (ワッチョイ 0524-jVDF)
2022/07/14(木) 22:57:19.38ID:fd48oG0M0 >>324
ミスキャはヴァイスシティをもう少し薄汚くしてサバイバル感を強めた感じ
2.0時代は連続攻撃やガン持ち魔物がいたのもあって
事故死からの重い全滅ペナルティをくらったりもするけど楽しい
キレイめの秘境探索モノ、高レベル英雄のタイムトラベルとか他にもいろいろ
2.5ゲームブックはコンパクトで同線がハッキリしてる印象
ミスキャはヴァイスシティをもう少し薄汚くしてサバイバル感を強めた感じ
2.0時代は連続攻撃やガン持ち魔物がいたのもあって
事故死からの重い全滅ペナルティをくらったりもするけど楽しい
キレイめの秘境探索モノ、高レベル英雄のタイムトラベルとか他にもいろいろ
2.5ゲームブックはコンパクトで同線がハッキリしてる印象
326NPCさん (ワッチョイ cd89-Fmu9)
2022/07/14(木) 23:27:24.43ID:xdlo419l0 2.5のゲームブックサプリと比べると2.0は全体的に難易度が高い
ビルドや編成にまずいところが多々あると最初のミッションで簡単に全滅する
おかげで失敗の経験を多く積めるから手っ取り早くデータに慣れることができる
逆に2.5はグリフォンロードは慣れてるPL複数人だと手直しがガッツリ必要になるレベルで難易度がかなり低い
ヴァイスシティも敵の魔神化による強化は雑魚になった魔物が命中だけ強化されて帰ってきたって感じで大して強くならず、難易度は大して高くなかったな
デモンズラインはテストプレイしてないだろっていう欠陥だらけのシナリオなのが辛い
ビルドや編成にまずいところが多々あると最初のミッションで簡単に全滅する
おかげで失敗の経験を多く積めるから手っ取り早くデータに慣れることができる
逆に2.5はグリフォンロードは慣れてるPL複数人だと手直しがガッツリ必要になるレベルで難易度がかなり低い
ヴァイスシティも敵の魔神化による強化は雑魚になった魔物が命中だけ強化されて帰ってきたって感じで大して強くならず、難易度は大して高くなかったな
デモンズラインはテストプレイしてないだろっていう欠陥だらけのシナリオなのが辛い
327NPCさん (ワッチョイ 1572-gB34)
2022/07/15(金) 00:57:07.29ID:raUgrpwu0 初手かに2体(片方欠片入り)は許されない
328NPCさん (ワッチョイ d524-BXm0)
2022/07/15(金) 10:01:01.38ID:Pj9KrysG0 最初の導入さえ気をつければ別にデモンズラインは問題ねーどころか程良くサクサク進むし、最初にクリアしただろうミスキャの思い出補正が強過ぎるだろ
329NPCさん (ワッチョイ 252a-zXKM)
2022/07/15(金) 17:48:27.48ID:iObVZbWZ0 もう最近は普通に公式シナリオのゲームバランスおかしいところはPTにぶっちゃけて修正するかどうか決めてもらってる
330NPCさん (ワッチョイ 2368-2HoA)
2022/07/15(金) 18:28:08.12ID:OMTPzwwz0 >>322
誰かエンドレスメイズを「トルネコの大冒険」みたいな感じの電源ゲーにして配布ソフトにしてくれんかな
グラがショボくても2,000円までなら確実に買う
出来によっては5,000円くらい行っても良い
誰かエンドレスメイズを「トルネコの大冒険」みたいな感じの電源ゲーにして配布ソフトにしてくれんかな
グラがショボくても2,000円までなら確実に買う
出来によっては5,000円くらい行っても良い
332NPCさん (ワッチョイ 2368-2HoA)
2022/07/15(金) 18:37:51.49ID:OMTPzwwz0 3レベルスタートでグラップラー(非金鎧A 両手利き)の相方のファイターやる場合
別に「かばう」は無くても良いかな?
それとも護衛依頼とかある事も想定して金属鎧ファイターのたしなみとして「かばう」持っとくべき?
別に「かばう」は無くても良いかな?
それとも護衛依頼とかある事も想定して金属鎧ファイターのたしなみとして「かばう」持っとくべき?
333324 (ワッチョイ bd15-vJ0q)
2022/07/15(金) 18:41:06.80ID:FIK1kNdY0334NPCさん (ワッチョイ 0524-jVDF)
2022/07/15(金) 19:35:29.08ID:sXS1EVPN0 >>332
前衛2人だけのPTならGMが出せる敵数も限られるだろうし
グラがHP低いとかでもなければ2人でタゲ分散してるだけで十分という事もある
攻撃系優先して戦闘をさっさと終わらせちゃう方が被害は少ない場合もあるので、取得はお好みで
前衛2人だけのPTならGMが出せる敵数も限られるだろうし
グラがHP低いとかでもなければ2人でタゲ分散してるだけで十分という事もある
攻撃系優先して戦闘をさっさと終わらせちゃう方が被害は少ない場合もあるので、取得はお好みで
335NPCさん (スフッ Sd43-1cdn)
2022/07/15(金) 20:18:33.85ID:4WbkyFtxd >>333 まぁ、同人リプレイを読む限りではノーミスクリアをソロで可能なのでなんとかなるよ
336NPCさん (ワッチョイ cd89-Fmu9)
2022/07/15(金) 21:14:49.13ID:xdd53J5Q0 特殊ルールを設けずにかばうだけが護衛対象への攻撃を防ぐ手段なシナリオとか、ゲームとしてかなり終わってるから心配しても無駄だぞ
337NPCさん (ワッチョイ 2368-2HoA)
2022/07/15(金) 23:01:53.62ID:OMTPzwwz0 >>336
それはそうだけど、スカウトやレンジャーが危険察知を失敗して護衛対象と敵が乱戦状態になってしまったら「かばう」が最後の砦にならん?
それはそうだけど、スカウトやレンジャーが危険察知を失敗して護衛対象と敵が乱戦状態になってしまったら「かばう」が最後の砦にならん?
338NPCさん (ワッチョイ cd89-Fmu9)
2022/07/15(金) 23:20:28.94ID:xdd53J5Q0 >>337
かばう持ってたところで、複数回の攻撃・範囲攻撃・魔法なんかは防げないから、かばうでNPC護衛とか無理だぞ
かばう持ってたところで、複数回の攻撃・範囲攻撃・魔法なんかは防げないから、かばうでNPC護衛とか無理だぞ
339NPCさん (ワッチョイ 052c-qysg)
2022/07/16(土) 00:48:43.15ID:tm404Rik0 特技枠1つは滅茶苦茶重い
半端な防護点でNPCへの1回打撃を庇ったところで高が知れてるし
護衛以外で全く使いどころないってのは割と損した気分になかもだけど、それでもいいなら
半端な防護点でNPCへの1回打撃を庇ったところで高が知れてるし
護衛以外で全く使いどころないってのは割と損した気分になかもだけど、それでもいいなら
340NPCさん (ワッチョイ ae2a-OkpE)
2022/07/16(土) 02:20:24.75ID:ar4/Jf8d0 デモンズラインの共通イベント4が共通と言っておきながら1箇所でしか発生しなくてマジで調整不足なんだなと思ったわ
341NPCさん (アウアウウー Sa39-Olt0)
2022/07/16(土) 09:18:55.13ID:nlepdn0Qa 庇うは7Lvくらいが楽しい。
ガーディアンと庇うで物理相手はかなり詰ませる事ができる。
魔法はカンタマで何とかしろ、ブレスは対策なんていくらでもある。
テイルスイープやそもそも耐久不足な点は知らん
ガーディアンと庇うで物理相手はかなり詰ませる事ができる。
魔法はカンタマで何とかしろ、ブレスは対策なんていくらでもある。
テイルスイープやそもそも耐久不足な点は知らん
342NPCさん (オッペケ Sr75-/cuy)
2022/07/16(土) 10:11:04.93ID:zRwCdzh9r 耐久不足に関してだけは考慮しろよw
343NPCさん (ワッチョイ ae6d-lpz1)
2022/07/16(土) 10:21:25.54ID:1weX1U9o0 護衛のHPが毎ラウンド1桁近くにまでなってプリが全力回復させるのが鉄板だろ
344NPCさん (ワッチョイ 9515-hwij)
2022/07/16(土) 10:55:37.84ID:BDpA4uxC0 秋の大型サプリちょっと情報出たぞ
多分〇〇マスタリー
多分〇〇マスタリー
345NPCさん (スフッ Sdfa-anA6)
2022/07/16(土) 11:46:16.29ID:m3PtXxUDd 秋の大型サプリメントの予想でもしようぜ
俺は、流派ブックが来ると思うな
俺は、流派ブックが来ると思うな
346NPCさん (アウアウアー Sa7e-NkDj)
2022/07/16(土) 12:10:42.23ID:iEB2hypfa 真面目に魔物データの大量追加は欲しい
347NPCさん (ワッチョイ ae2a-OkpE)
2022/07/16(土) 13:09:18.46ID:ar4/Jf8d0 ちょっと聞きたいんだが、デモンズラインの時間経過って昼の時間帯で現在のエリアから次のエリアへ移動したら時間経過(昼→夜)してイベントフェイズ終えて自由行動フェイズの後さらに時間経過(夜→昼)、で合ってる?
348NPCさん (スッップ Sdfa-k97k)
2022/07/16(土) 14:10:42.46ID:hLh+lCWrd 直哉が呪霊になって再登場してて草
349NPCさん (スッップ Sdfa-k97k)
2022/07/16(土) 14:25:42.66ID:hLh+lCWrd 四つ村暗殺ににorder3人が送り込まれる
殺連殺せばいいとか言ってるやつが殺連
殺連殺せばいいとか言ってるやつが殺連
350NPCさん (ワッチョイ 01e6-Vb2/)
2022/07/16(土) 16:33:18.57ID:AkAJ1TnH0351NPCさん (ワッチョイ 76ef-/dgn)
2022/07/16(土) 16:52:03.31ID:cXQtuzPC0 アリアンロッドみたいに一人が完全にダメージ吸収してしまうのもそれはそれであれじゃん
352NPCさん (ワッチョイ 9524-GsVe)
2022/07/16(土) 17:13:42.38ID:4Z6hm7VU0 GMからすると「全員の防護点がタンクと同じになる」みたいな構図に見えるからなあ
最大でも5回までだから敵の手数増やせば力技で対処できるし、何なら回数削る用の雑魚でも配置しておけば済む話だけど、毎回そうだと飽きてくるしPL側も露骨に対策されてる感が気になってきそうだしで、面倒くさがるのは正直分かる
最大でも5回までだから敵の手数増やせば力技で対処できるし、何なら回数削る用の雑魚でも配置しておけば済む話だけど、毎回そうだと飽きてくるしPL側も露骨に対策されてる感が気になってきそうだしで、面倒くさがるのは正直分かる
353NPCさん (ワッチョイ 6189-NkDj)
2022/07/16(土) 17:27:10.78ID:qURdtt6b0 336と338でディスっといて何だが、仲間の攻撃特化PCとの組み合わせで考えると、かばう持った防御役PCが居るパーティはやっぱ強いよ
2.5になって大幅に使いやすくなって兼任できる役割の幅も増えたしな
ただしかばうを前提としたNPC護衛シナリオとかはゲームとしてあかんから、かばうが無くともNPCへのダメージを肩代わりできたり、戦場から最初から除外しておけとは思う
2.5になって大幅に使いやすくなって兼任できる役割の幅も増えたしな
ただしかばうを前提としたNPC護衛シナリオとかはゲームとしてあかんから、かばうが無くともNPCへのダメージを肩代わりできたり、戦場から最初から除外しておけとは思う
354NPCさん (ワッチョイ fd6d-GsVe)
2022/07/16(土) 17:41:45.49ID:TxcLXse+0 防護点に無印の期待値0レーティング表をあてて
防護点に幅ができれば確定で0ダメとかなくなってスリリングに!
・・・めんどくせぇ
防御ファンブル(選択ルール)は2.5でもあったっけ?
防護点に幅ができれば確定で0ダメとかなくなってスリリングに!
・・・めんどくせぇ
防御ファンブル(選択ルール)は2.5でもあったっけ?
355NPCさん (ドコグロ MMfe-/cuy)
2022/07/16(土) 17:51:34.88ID:jPEbODlAM 防御ファンブルはなかったと思う(精査まではしてない)
かばうは前衛同士だと回避能力をドブに捨てることになるのがなぁ……
ゴーレムで肉壁にするならめっちゃ便利なんだが
かばうは前衛同士だと回避能力をドブに捨てることになるのがなぁ……
ゴーレムで肉壁にするならめっちゃ便利なんだが
356NPCさん (ワッチョイ 6189-NkDj)
2022/07/16(土) 18:22:51.48ID:qURdtt6b0357NPCさん (ワッチョイ ae6d-lpz1)
2022/07/16(土) 19:04:30.23ID:1weX1U9o0 かばうが超有効な特技になるか、腐るか、それはGMの好み次第じゃないかな
それかTRPGがダイスによる番狂わせありのプロレスだということをどれだけ承知のうえで遊べるか?
それかTRPGがダイスによる番狂わせありのプロレスだということをどれだけ承知のうえで遊べるか?
358NPCさん (ワッチョイ ae2a-OkpE)
2022/07/16(土) 19:33:42.62ID:ar4/Jf8d0 かばうはシューター以外の戦士技能取ったら自動取得でいいよな
359NPCさん (アウアウウー Sa39-d4YV)
2022/07/16(土) 23:34:08.00ID:FsIsZHkfa かばう役がいると戦闘の後半において敵の手数が少なくなった時に敵の攻撃が意味がなくなるから戦闘省略すれば良くない?ってなるから
360NPCさん (ワッチョイ 556d-6/kI)
2022/07/17(日) 05:08:46.68ID:cD3V7rdA0 かばうが有効な攻撃なんて基本的に単体物理攻撃だけなんだからある程度それ以外の手段用意すれば簡単に調整出来るんだけどな
361NPCさん (ワッチョイ 5a6d-cIkS)
2022/07/17(日) 07:13:05.26ID:3JU6IzcE0 戦闘省略はかばうに限った事じゃないからな
おおまかにシミュレーションしてみて戦闘やるだけ時間の無駄と判断したら省略すればええ
省略されてしまう戦闘しか作れないならそれはGMがおかしい
おおまかにシミュレーションしてみて戦闘やるだけ時間の無駄と判断したら省略すればええ
省略されてしまう戦闘しか作れないならそれはGMがおかしい
362NPCさん (ワッチョイ 0d24-GsVe)
2022/07/17(日) 11:10:49.46ID:DxtOoI9M0 かばう完封問題はGMの調整次第で何とかなる範疇ではと実際調整してみて思った
363NPCさん (ワッチョイ 752c-7XyE)
2022/07/17(日) 11:20:52.63ID:v/k8ErNf0 話ぶった切って質問失礼します
現在2人でグリフォンロード5話くらいまで遊んでいます。
リカントの戦士で作っているんですがどの技能伸ばしたらいいか悩んでいます
現在ファイター5、エンハンサー2をとっています
身内PCがスカウト職やってるのとプラトーンがいるのでスカウト技能はとっていません
はじめてのソドワでPCに愛着湧いているので
グリフォンロード終わった後も継続で遊べるくらいがいいなと思っています
ライダーやアルケミストも考えたんですが
ライダーは騎獣の扱いが大変でアルケミストはお金がかかるとのことだったので悩んでいます
薙ぎ払い取りそこねたので薙ぎ払いとれるまでファイター一直線のほうがいいんでしょうか?
現在2人でグリフォンロード5話くらいまで遊んでいます。
リカントの戦士で作っているんですがどの技能伸ばしたらいいか悩んでいます
現在ファイター5、エンハンサー2をとっています
身内PCがスカウト職やってるのとプラトーンがいるのでスカウト技能はとっていません
はじめてのソドワでPCに愛着湧いているので
グリフォンロード終わった後も継続で遊べるくらいがいいなと思っています
ライダーやアルケミストも考えたんですが
ライダーは騎獣の扱いが大変でアルケミストはお金がかかるとのことだったので悩んでいます
薙ぎ払い取りそこねたので薙ぎ払いとれるまでファイター一直線のほうがいいんでしょうか?
364NPCさん (ワッチョイ 452a-d4YV)
2022/07/17(日) 11:26:06.02ID:HdkDviSR0 グリフォンロード知らないけどレンジャーぐらいとったら?
あとメインガン伸ばしすると普通のセッションの時GM困るよ
あとメインガン伸ばしすると普通のセッションの時GM困るよ
365NPCさん (オッペケ Sr75-/cuy)
2022/07/17(日) 11:46:18.82ID:6nswa1ePr 実戦闘の上ではメインガン伸ばしが強いのは確かなんだけど
実際のセッションだと戦闘外でスカウト、セージが何一つ使えないのは暇です(致命的
グリフォンロードのチャレンジだと命中判定やダメージのやつがあるけど
普通のセッションだと戦闘外で求められることはないと考えていい
なんでスカウト、セージ、ライダー(探索指令)のどれかにはタッチしておきたいかなー
実際のセッションだと戦闘外でスカウト、セージが何一つ使えないのは暇です(致命的
グリフォンロードのチャレンジだと命中判定やダメージのやつがあるけど
普通のセッションだと戦闘外で求められることはないと考えていい
なんでスカウト、セージ、ライダー(探索指令)のどれかにはタッチしておきたいかなー
366NPCさん (ワッチョイ ae4a-MTMU)
2022/07/17(日) 11:48:59.14ID:UO2bAgpu0 魔物知識判定はできたほうがいいし、セージかウォーリーダー辺りがいいんじゃない?
367NPCさん (ワッチョイ 6189-NkDj)
2022/07/17(日) 12:14:24.24ID:snutS6Fz0 GMも初心者でシナリオの推奨レベルでレベルキャップ付けなかったのかな?
1キャラで戦闘時の役割を何役も兼任したりする神官戦士とかでも無い限り探索技能無しはダメだし、
戦闘技能一本伸ばしで他PCと戦闘力で差をつけ過ぎるのは戦闘バランス取りづらいからこれもダメ
1キャラで戦闘時の役割を何役も兼任したりする神官戦士とかでも無い限り探索技能無しはダメだし、
戦闘技能一本伸ばしで他PCと戦闘力で差をつけ過ぎるのは戦闘バランス取りづらいからこれもダメ
368NPCさん (ササクッテロ Sp75-3+h2)
2022/07/17(日) 12:23:16.98ID:n/pm4apzp いっそメインガン伸ばしなんてGM迷惑な事せずにジオマンサーを取れよ
戦闘外回復と探索、補助動作での戦闘中の追加ダメージやバフデバフでなんだかんだ腐らない
戦闘外回復と探索、補助動作での戦闘中の追加ダメージやバフデバフでなんだかんだ腐らない
369NPCさん (ワッチョイ 9524-Vb2/)
2022/07/17(日) 12:50:29.62ID:3o/McYEn0 少人数PCの卓が自由なビルドするためのプラトーン、フェローなんだし
グリフォンロードなら無理してスカウト、セージは伸ばさなくてもいいんじゃない
>>363
アルケミはB~Aランクカード使うだけならそんなに高くないよ
エンハンサーと同じで1~2レベル生やすだけでOK
爆発力のあるクリティカルレイとか、緊急回復用のヒールスプレーがオススメ
グリフォンロードなら無理してスカウト、セージは伸ばさなくてもいいんじゃない
>>363
アルケミはB~Aランクカード使うだけならそんなに高くないよ
エンハンサーと同じで1~2レベル生やすだけでOK
爆発力のあるクリティカルレイとか、緊急回復用のヒールスプレーがオススメ
370NPCさん (スプッッ Sdda-/cuy)
2022/07/17(日) 12:56:26.75ID:XGRCHPMLd 初心者がメイガスアーツなんて持ってるわけナイナイ
というかジオマンサーなんてGMPC両面でめんどくさいだけ……!
アルケミストはざっくり言うと戦闘毎に20~40Gの出費でも十分なバフができる
そこから踏み込むと1回200Gとかになるだけで
というかジオマンサーなんてGMPC両面でめんどくさいだけ……!
アルケミストはざっくり言うと戦闘毎に20~40Gの出費でも十分なバフができる
そこから踏み込むと1回200Gとかになるだけで
371NPCさん (ササクッテロ Sp75-3+h2)
2022/07/17(日) 13:12:49.72ID:GDcYVyS0p 未だにメイガス持って無いとか流石にねーんじゃねーの
てか明らかに推奨レベルオーバーの糞マンチなのに
てか明らかに推奨レベルオーバーの糞マンチなのに
372NPCさん (スフッ Sdfa-anA6)
2022/07/17(日) 13:36:15.01ID:P7r/2JRad 色々出来るドルイドで良いじゃんかよ
373NPCさん (ワッチョイ 76ef-/dgn)
2022/07/17(日) 14:18:08.70ID:NbV7qckm0 ドルイドを使いこなすのはだるいどなんつってながはは
374NPCさん (アウアウウー Sa39-Olt0)
2022/07/17(日) 15:29:19.04ID:iHddmHIha ブリザードギャグやめてくれんか?
まあみんなごちゃごちゃ言ってるが、初心者の内は色々できるよりも、やれることがハッキリした方が良いと思うぞ。
だからレンジャーやスカウト取った方が良いと思う
まあみんなごちゃごちゃ言ってるが、初心者の内は色々できるよりも、やれることがハッキリした方が良いと思うぞ。
だからレンジャーやスカウト取った方が良いと思う
375NPCさん (ワッチョイ 6189-NkDj)
2022/07/17(日) 17:03:44.02ID:snutS6Fz0 グリフォンロードは難易度が低過ぎるから推奨レベルの下の方に合わせるぐらいで良いよ
戦闘力を上げる為のサブ技能なんか取らなくて良いから道中回復用のレンジャーもしくはバード取っとけ
結構バードでしか出来ないチャレンジ多いんだよな
戦闘力を上げる為のサブ技能なんか取らなくて良いから道中回復用のレンジャーもしくはバード取っとけ
結構バードでしか出来ないチャレンジ多いんだよな
376NPCさん (ワッチョイ 752c-7XyE)
2022/07/17(日) 18:23:39.59ID:v/k8ErNf0 363です
一緒に参加しているスカウト職のPCをみたところ
レンジャーとってなかったのでレンジャー取ろうと思います
アドバイスありがとうございました
一緒に参加しているスカウト職のPCをみたところ
レンジャーとってなかったのでレンジャー取ろうと思います
アドバイスありがとうございました
377NPCさん (ワッチョイ 452a-d4YV)
2022/07/17(日) 19:05:19.55ID:HdkDviSR0 薬草係やるだけでもそれなりに役に立つからな
あと危険感知と受け身
あと危険感知と受け身
378NPCさん (ワッチョイ 9515-hwij)
2022/07/18(月) 02:07:34.70ID:cmXgxOI30 ファイターレンジャー割とテンプレなのに高レベルになると強いよな、不屈は勿論サバイバリティもポーションマスターもグリーンベルトとか制約はあれど安心感違うし
379NPCさん (スッップ Sdfa-k97k)
2022/07/18(月) 18:21:54.74ID:WzimFZipd おや?w
89 名前:NPCさん (ワッチョイ b115-5skx) 2022/07/18(月) 15:26:58.89 ID:YeVO6QuZ0
90 名前:NPCさん (オッペケ Sr75-KNnI) 2022/07/18(月) 15:41:59.63 ID:+8YrthdUr
91 名前:NPCさん (ワッチョイ 7515-GbiP) 2022/07/18(月) 15:49:52.02 ID:RJuysKqP0
92 名前:NPCさん (ワッチョイ daef-eHP4) 2022/07/18(月) 15:51:10.98 ID:MU4kJwwD0
93 名前:NPCさん (ワッチョイ 0572-DdXi) 2022/07/18(月) 16:00:28.53 ID:4Q8ejuGh0
94 名前:NPCさん (ワッチョイ b6dc-3+h2) 2022/07/18(月) 17:04:43.13 ID:n5mJVhp+0
95 名前:NPCさん (ワッチョイ daef-eHP4) 2022/07/18(月) 17:37:37.89 ID:MU4kJwwD0
96 名前:NPCさん (オイコラミネオ MMad-K90+) 2022/07/18(月) 17:41:32.83 ID:N1ow3jXrM
97 名前:NPCさん (ワッチョイ 018b-2UBC) 2022/07/18(月) 17:55:36.43 ID:ehM1+iuV0
98 名前:NPCさん (ワッチョイ 0d24-/dgn) 2022/07/18(月) 18:09:05.82 ID:W9lCHDmN0
89 名前:NPCさん (ワッチョイ b115-5skx) 2022/07/18(月) 15:26:58.89 ID:YeVO6QuZ0
90 名前:NPCさん (オッペケ Sr75-KNnI) 2022/07/18(月) 15:41:59.63 ID:+8YrthdUr
91 名前:NPCさん (ワッチョイ 7515-GbiP) 2022/07/18(月) 15:49:52.02 ID:RJuysKqP0
92 名前:NPCさん (ワッチョイ daef-eHP4) 2022/07/18(月) 15:51:10.98 ID:MU4kJwwD0
93 名前:NPCさん (ワッチョイ 0572-DdXi) 2022/07/18(月) 16:00:28.53 ID:4Q8ejuGh0
94 名前:NPCさん (ワッチョイ b6dc-3+h2) 2022/07/18(月) 17:04:43.13 ID:n5mJVhp+0
95 名前:NPCさん (ワッチョイ daef-eHP4) 2022/07/18(月) 17:37:37.89 ID:MU4kJwwD0
96 名前:NPCさん (オイコラミネオ MMad-K90+) 2022/07/18(月) 17:41:32.83 ID:N1ow3jXrM
97 名前:NPCさん (ワッチョイ 018b-2UBC) 2022/07/18(月) 17:55:36.43 ID:ehM1+iuV0
98 名前:NPCさん (ワッチョイ 0d24-/dgn) 2022/07/18(月) 18:09:05.82 ID:W9lCHDmN0
380NPCさん (ワッチョイ 9524-GsVe)
2022/07/18(月) 20:42:27.46ID:/jHWAUj50 ポーションマスターまで行かなくても、レンジャー3~4くらい持ってるPCがいると、戦闘後のリカバリーで凄い助かるのよな
魔香草使ってくれるだけでもかなり違う
アルケミのヒールスプレーに関しては、Aランク辺りだと回復量はそこそこだけど、
何より「自動失敗で回復が不発にならない」ってのが戦闘中の保険として超安心できる印象
魔香草使ってくれるだけでもかなり違う
アルケミのヒールスプレーに関しては、Aランク辺りだと回復量はそこそこだけど、
何より「自動失敗で回復が不発にならない」ってのが戦闘中の保険として超安心できる印象
381NPCさん (アウアウウー Sa39-3+h2)
2022/07/19(火) 19:33:00.76ID:JpOt3zqOa 質問です。マギテック技能を持つキャラを作りたいのですが、シューター技能以外でマギテック技能と相性の良い技能はありますか?
382NPCさん (ワッチョイ 452a-d4YV)
2022/07/19(火) 20:40:41.86ID:NgsCB8Mj0 シューターほど相性がいいのはないよ
383NPCさん (ワッチョイ 6189-NkDj)
2022/07/19(火) 21:05:38.50ID:T3cQ5Fpn0 >>381
メイガスアーツを導入するなら前衛戦士向け魔法が多数追加されるが、
そうで無いならシューターを取らないとマギテックの特徴を半分近く捨てることになり推奨はされない
どっちにしろマギテックは純魔法使いには向かず、戦士系技能と組み合わせるのが普通
2.5だとグレネードが装備中のマギスフィアを消費するようになったしな
メイガスアーツを導入するなら前衛戦士向け魔法が多数追加されるが、
そうで無いならシューターを取らないとマギテックの特徴を半分近く捨てることになり推奨はされない
どっちにしろマギテックは純魔法使いには向かず、戦士系技能と組み合わせるのが普通
2.5だとグレネードが装備中のマギスフィアを消費するようになったしな
384NPCさん (アウアウウー Sa39-3+h2)
2022/07/19(火) 21:17:49.02ID:KaoboFsva >>383
メイガスアーツ、エピックトレジャリー、モンストラスロアまで所持してます
メイガスアーツ、エピックトレジャリー、モンストラスロアまで所持してます
385NPCさん (ワッチョイ 6189-NkDj)
2022/07/19(火) 21:57:06.17ID:T3cQ5Fpn0 >>381
メイガスアーツを導入するなら前衛戦士向け魔法が多数追加されるが、
そうで無いならシューターを取らないとマギテックの特徴を半分近く捨てることになり推奨はされない
どっちにしろマギテックは純魔法使いには向かず、戦士系技能と組み合わせるのが普通
2.5だとグレネードが装備中のマギスフィアを消費するようになったしな
メイガスアーツを導入するなら前衛戦士向け魔法が多数追加されるが、
そうで無いならシューターを取らないとマギテックの特徴を半分近く捨てることになり推奨はされない
どっちにしろマギテックは純魔法使いには向かず、戦士系技能と組み合わせるのが普通
2.5だとグレネードが装備中のマギスフィアを消費するようになったしな
386NPCさん (ワッチョイ ae6d-cIkS)
2022/07/19(火) 22:10:08.72ID:SqCH//TL0 シューターないとマギテックの強みを半分捨てることになるけど残った半分だけでも強いのがマギテック
タゲサとフラッシュライトとマナサーチとヒーリングバレットとスモークボムだけでも価値がある
エフェクトウェポンも刺さればムチャクチャ強い
タゲサとフラッシュライトとマナサーチとヒーリングバレットとスモークボムだけでも価値がある
エフェクトウェポンも刺さればムチャクチャ強い
387NPCさん (アウアウウー Sa39-3+h2)
2022/07/19(火) 23:14:29.40ID:ciJYRtlca 質問変えます。
マギテック技能との組み合わせで一番強い組み合わせがシューターとして、二番目に強いのはなんですか?
マギテック技能との組み合わせで一番強い組み合わせがシューターとして、二番目に強いのはなんですか?
388NPCさん (ワッチョイ 452a-d4YV)
2022/07/19(火) 23:32:43.45ID:NgsCB8Mj0 変わってないじゃん
389NPCさん (ワッチョイ 5a6d-OM3X)
2022/07/19(火) 23:34:57.55ID:t22a22UL0 スカウトだな
探索するのに便利なの多いし
探索するのに便利なの多いし
390NPCさん (ワッチョイ da10-GsVe)
2022/07/19(火) 23:59:23.49ID:rBdSH4ZY0 相性が良いってだけならスカウトじゃねーの
強みの大部分が戦闘外だから戦闘はお察しだけど
強みの大部分が戦闘外だから戦闘はお察しだけど
391NPCさん (ワッチョイ 0d24-3+h2)
2022/07/20(水) 00:20:15.00ID:MiJWeeMk0 マギテとある程度便利に使いたいならメイングラでスカとマギテをサブで合わせりゃいいじゃん
グラが盾持てない不利をオートガードで打ち消したり、手数の火力伸ばす為にマルアクエフェクトウェポンを有効活用したり、ボム系を状況に応じて有意義に使ったり
足さばきなきゃ2ラウンド目からの乱戦形成後の魔法使用だが、それでも充分活躍出来る
グラが盾持てない不利をオートガードで打ち消したり、手数の火力伸ばす為にマルアクエフェクトウェポンを有効活用したり、ボム系を状況に応じて有意義に使ったり
足さばきなきゃ2ラウンド目からの乱戦形成後の魔法使用だが、それでも充分活躍出来る
392NPCさん (ワッチョイ 0d24-3+h2)
2022/07/20(水) 00:53:26.76ID:MiJWeeMk0 マギテはシューターがあればガンが有効活用出来るだけであって、それ以上でもそれ以下でも無いから
PLのゲームに対する理解が深まれば深まるほど、別にどうでも良くなる
他のPCとの兼ね合いとシナジーの方が重要だし
別に他人と競争してビルド組むわけじゃないので
PLのゲームに対する理解が深まれば深まるほど、別にどうでも良くなる
他のPCとの兼ね合いとシナジーの方が重要だし
別に他人と競争してビルド組むわけじゃないので
393NPCさん (ワッチョイ 5a10-GsVe)
2022/07/20(水) 02:22:43.75ID:aJPIIvMX0 シューター以外で使うならタゲサを劣化猫としてくらい?
394NPCさん (ワッチョイ f503-Vb2/)
2022/07/20(水) 02:55:50.86ID:9Tu7ASh+0 スカウトと組み合わせ、戦闘特技は拡大数、杖習熟、制御などでボム系のデバフやグレネードを投げつけること
13Lvになればダブルアップでけっこうボスの抵抗も抜ける(一番は平準ダブルアップ)
13Lvになればダブルアップでけっこうボスの抵抗も抜ける(一番は平準ダブルアップ)
395NPCさん (ワッチョイ 76ef-gSf5)
2022/07/20(水) 08:40:57.54ID:LjFBn3y10 両手利きグラランでパイルシューターやろうぜ
二刀流いらずの命中率だ
二刀流いらずの命中率だ
396NPCさん (ワッチョイ ae6d-cIkS)
2022/07/20(水) 09:14:12.84ID:j1iCRaMZ0 >>392
確かにマギテックと相性のいい技能なんて選んでもそれが他のPCとの兼ね合いが出来てないなら無意味だものね
例えば自分以外のPCが回復役なしで既に決まってるなら相性関係なくプリとかフェアテ選んだりとか
確かにマギテックと相性のいい技能なんて選んでもそれが他のPCとの兼ね合いが出来てないなら無意味だものね
例えば自分以外のPCが回復役なしで既に決まってるなら相性関係なくプリとかフェアテ選んだりとか
397NPCさん (アウアウウー Sa39-9APT)
2022/07/20(水) 11:38:16.76ID:pcZv7ZGca 2.0ならマギテックライダーとかあったけどな
398NPCさん (ワッチョイ 76ef-gSf5)
2022/07/20(水) 13:38:15.95ID:LjFBn3y10 フェアテでいいならマギテックのヒーリングバレットでもいいんじゃない?
399NPCさん (スフッ Sdfa-anA6)
2022/07/20(水) 14:08:05.88ID:XNEJ4uwMd でも、結局は二丁拳マギシューが一番使い勝手がよい
400NPCさん (スフッ Sdfa-anA6)
2022/07/20(水) 14:09:35.67ID:XNEJ4uwMd 今日発売のリプレイの評判ってどう?
田舎でまだ本屋に無かったので
田舎でまだ本屋に無かったので
401NPCさん (ササクッテロ Sp75-3+h2)
2022/07/20(水) 14:20:36.48ID:Rdq65Zlqp 普通にリプレイ上下面白かったな
アビシャ使って守人フェローをプラトーンにするルールとかもある
最終的にライダー2人で前衛とかは結構あるあるだし、専業ドルイド使いの人のプレイは上手だった
最後の戦闘のシンボリックロアーのクマの使い方間違えてるっぽいけどまあ良いやって感じ
アビシャ使って守人フェローをプラトーンにするルールとかもある
最終的にライダー2人で前衛とかは結構あるあるだし、専業ドルイド使いの人のプレイは上手だった
最後の戦闘のシンボリックロアーのクマの使い方間違えてるっぽいけどまあ良いやって感じ
402NPCさん (ササクッテロ Sp75-3+h2)
2022/07/20(水) 14:24:22.85ID:Rdq65Zlqp 2丁拳銃使いは下手くそなPL多いイメージだわ
結局中盤息切れして切り替える人多いし
宣言特技無しのバニラキャラとか使って何が面白いのか疑問だ
相当GM手加減してんだろーな
結局中盤息切れして切り替える人多いし
宣言特技無しのバニラキャラとか使って何が面白いのか疑問だ
相当GM手加減してんだろーな
403NPCさん (ワッチョイ 76ef-gSf5)
2022/07/20(水) 14:37:26.78ID:LjFBn3y10 ごめん俺のせいで
404NPCさん (ワッチョイ 9524-GsVe)
2022/07/20(水) 15:26:10.76ID:QahJ5H7t0 単純に回復役欲しいなら、マギシューよりはフェアテとかの方が欲しいかなあ
戦闘中に数拡大で複数(特に3人以上)に回復飛ばすのが、マギシューだとまずできないし
戦闘中に数拡大で複数(特に3人以上)に回復飛ばすのが、マギシューだとまずできないし
405NPCさん (アウアウウー Sa39-OM3X)
2022/07/20(水) 15:29:59.55ID:Lz2vTXhAa マギは決まってるからな
マギフェアテよりはマギシューのが無難ではなかろうかと
マギフェアテよりはマギシューのが無難ではなかろうかと
406NPCさん (ワッチョイ 452a-ndMT)
2022/07/20(水) 15:48:49.91ID:X9UW/wRs0 実は全てのPCはGMから手加減されてるんだ
407NPCさん (スププ Sdfa-MTMU)
2022/07/20(水) 16:50:18.66ID:TcjCZMlnd ガチで殺しにかかってくるGMなんて、今の時代少ないしね
野良卓ならともかく、身内ならある程度キャラや卓の雰囲気に合わせた調整はするよ
>>402は、息切れして足引っ張っちゃうマギシューと出くわすことが多かったのかね
つっても、別に素殴りしてもいいでしょ
野良卓ならともかく、身内ならある程度キャラや卓の雰囲気に合わせた調整はするよ
>>402は、息切れして足引っ張っちゃうマギシューと出くわすことが多かったのかね
つっても、別に素殴りしてもいいでしょ
409NPCさん (スプッッ Sdda-/cuy)
2022/07/20(水) 17:54:07.58ID:i79QdrtUd 数拡大する純魔法使いの方が息切れしやすいイメージ
ガンナーは魔法でリロードしなければそうそう息切れしないでしょ
タゲサと弾丸ふたつ分のMPなんで純魔法使いの単体魔法と同じくらいの消費である
MP軽減してるならもはや言うことはねぇ
ガンナーは魔法でリロードしなければそうそう息切れしないでしょ
タゲサと弾丸ふたつ分のMPなんで純魔法使いの単体魔法と同じくらいの消費である
MP軽減してるならもはや言うことはねぇ
410NPCさん (ワッチョイ 5a6d-OM3X)
2022/07/20(水) 17:55:10.68ID:ZtaqQNKq0 そこで3剣センティアンですよ
一度やればお腹いっぱいだが
一度やればお腹いっぱいだが
411NPCさん (アウアウウー Sa39-3+h2)
2022/07/20(水) 19:18:00.33ID:9OxyqwnNa 意見ありがとうございます
基本的にはマギテックシューターで次にグラップラースカウト、ボンバーマンビルドが候補と言ったところですかね
マギテックライダーはファイターやシューターとの組み合わせでしょうか。それともマギテック単体?
基本的にはマギテックシューターで次にグラップラースカウト、ボンバーマンビルドが候補と言ったところですかね
マギテックライダーはファイターやシューターとの組み合わせでしょうか。それともマギテック単体?
412NPCさん (ワッチョイ 452a-ndMT)
2022/07/20(水) 19:35:45.18ID:X9UW/wRs0 こいつ質問しかしねえな
413NPCさん (ワッチョイ ae4a-MTMU)
2022/07/20(水) 20:25:28.96ID:xVDNTN5W0414NPCさん (アウアウウー Sa39-9APT)
2022/07/21(木) 09:03:02.62ID:nYOTqNWfa 2.0だとアタッチメントトラドールっていう魔動機騎獣に付けて騎獣の命中で撃てる装備があったのでそういうビルドがあったというお話
2.5だといまのところないはずだから特にマギテックライダーにシナジーはない(夏サプリのアイテム索引見る限りは無かった)
2.5だといまのところないはずだから特にマギテックライダーにシナジーはない(夏サプリのアイテム索引見る限りは無かった)
415NPCさん (スッププ Sdfa-rvE8)
2022/07/21(木) 09:12:16.42ID:CFb8sRPAd >>402
一定レベルから2hと1h2丁切り替えは普通じゃない?
宣言特技なしって両手利きグラップラーの事ですか?
そんなんだから長く付き合える身内が出来なくて、あなたが言うところの下手くそと遊ぶことになるのでは?
一定レベルから2hと1h2丁切り替えは普通じゃない?
宣言特技なしって両手利きグラップラーの事ですか?
そんなんだから長く付き合える身内が出来なくて、あなたが言うところの下手くそと遊ぶことになるのでは?
416NPCさん (ワッチョイ 0d24-3+h2)
2022/07/21(木) 11:46:48.77ID:hjanNN8C0 >>415
強い敵に弱くて弱い敵に強いビルド組んで楽しいならもうソイツのセンスの問題だな
2丁拳銃使いって思い込み強いし、ルール間違えても平気な奴多いから
武器の持ち替えねぇ
7レベル超えて使えないキャラ作って楽しいならそれで良いんじゃねw
強い敵に弱くて弱い敵に強いビルド組んで楽しいならもうソイツのセンスの問題だな
2丁拳銃使いって思い込み強いし、ルール間違えても平気な奴多いから
武器の持ち替えねぇ
7レベル超えて使えないキャラ作って楽しいならそれで良いんじゃねw
417NPCさん (アウアウウー Sa39-3+h2)
2022/07/21(木) 12:12:12.49ID:B8TxQ37ra >>414
ありがとうございます。マギテック単体でライダーと合わせたビルドのことなんですね
ありがとうございます。マギテック単体でライダーと合わせたビルドのことなんですね
418NPCさん (オッペケ Sr75-/cuy)
2022/07/21(木) 12:42:09.94ID:WJ66iwoEr (自己紹介かな?)
419NPCさん (ワッチョイ 0d24-3+h2)
2022/07/21(木) 13:35:52.27ID:hjanNN8C0 2.5でマギテライダーなんてやるくらいなら素直に他の魔法使い系の技能使って爆撃系のビルド組んだ方が楽
いい加減少しは他人と遊べばいいのに
ドラゴンインファイトや魔道バイクみたいな低レベルからやろうと思えば出来るっての
実際2丁拳銃使いは選ぶ人間はデータに弱いので
臨機応変なプレイスタイル出来ないし
いい加減少しは他人と遊べばいいのに
ドラゴンインファイトや魔道バイクみたいな低レベルからやろうと思えば出来るっての
実際2丁拳銃使いは選ぶ人間はデータに弱いので
臨機応変なプレイスタイル出来ないし
420NPCさん (ワッチョイ ae6d-cIkS)
2022/07/21(木) 13:40:24.43ID:R7myWwUm0 今度は(ワッチョイ 0d24-3+h2)かあ
421NPCさん (スッププ Sdfa-rvE8)
2022/07/21(木) 14:00:30.72ID:VWR16HqBd >>416
脳内で突然7以下スタート成長前提のキャンペーンシナリオに変換されているが、元のレスから下全くそんな話出てないぞ
脳内で突然7以下スタート成長前提のキャンペーンシナリオに変換されているが、元のレスから下全くそんな話出てないぞ
422NPCさん (ワッチョイ 452a-ndMT)
2022/07/21(木) 14:15:21.09ID:pvhd3kbM0 さわんなよ
423NPCさん (アウアウウー Sa39-Olt0)
2022/07/21(木) 16:06:53.47ID:dDqT4dgDa 今度レベル11スタートでキャンペーンに参加するんだけど、ザコ用範囲やるならコスパ一番良いのって何じゃろか
レギュは大体のサプリOK何だけど、ソサだとMPキツそうで心配なんだよね
レギュは大体のサプリOK何だけど、ソサだとMPキツそうで心配なんだよね
424NPCさん (ワッチョイ 9515-qysg)
2022/07/21(木) 16:41:38.99ID:5R3bd85y0 11レギュなら達成値盛ったソサでバイオレンスキャストと魔法制御乗せたブリザードでも撃ってればよほどの事が無きゃ息切れしなさそうだけど
426NPCさん (アウアウウー Sa39-h3O9)
2022/07/21(木) 16:54:05.91ID:F/8sl9uEa なんか第三サティアンみたいな響き
427NPCさん (ワッチョイ 6189-qysg)
2022/07/21(木) 17:37:53.75ID:YNJ5Bli40 MP息切れなんて普通は拡大を乗せることのほぼない範囲攻撃魔法を使う限りではそうそうせんよ
それでもコスパを考えるならマギシューがクイックローダーやら考えてもMP消費少ない
ちなコスパのみを考えるならファイアブレスがMPたった3点で3R間も吹き放題で最強
それでもコスパを考えるならマギシューがクイックローダーやら考えてもMP消費少ない
ちなコスパのみを考えるならファイアブレスがMPたった3点で3R間も吹き放題で最強
428NPCさん (ワッチョイ 0d24-3+h2)
2022/07/21(木) 18:25:35.79ID:p7dPkxY+0429NPCさん (オッペケ Sr75-/cuy)
2022/07/21(木) 20:37:54.08ID:WJ66iwoEr 自己紹介かな?
ファイアブレスは嫌いじゃないけど別属性にできるアイテムとかがすごく欲しい
火属性無効は割とポピュラーだからな……
ファイアブレスは嫌いじゃないけど別属性にできるアイテムとかがすごく欲しい
火属性無効は割とポピュラーだからな……
431NPCさん (ワッチョイ 9524-Vb2/)
2022/07/21(木) 23:14:34.10ID:uu/WD4Gq0432NPCさん (スププ Sdfa-MTMU)
2022/07/22(金) 06:53:26.22ID:KtHQ43J8d ドラゴンレイド、ベーテのリプレイは面白かったのにな…
433NPCさん (アウアウウー Sa39-OM3X)
2022/07/22(金) 07:24:21.51ID:4uD0CL7ua みやびじゃダメなんですか
434NPCさん (ササクッテロロ Sp75-3+h2)
2022/07/22(金) 09:35:49.11ID:hUo6JlZ2p バトルダンサーとか新しいネタが出てきたってのに全く話題が出ないところに此処の住人のアンテナの低さが出てるよな
次のサプリが楽しみだわ
次のサプリが楽しみだわ
436NPCさん (ワッチョイ ae6d-cIkS)
2022/07/22(金) 13:08:41.65ID:/3Nrt0Xo0 ササクッテロくんによれば自分以外の全TRPGユーザー全員エアプなんだからしゃーない
437NPCさん (ワッチョイ 9515-hwij)
2022/07/22(金) 13:44:14.87ID:LcLJfcfp0 >>434
バトルマスタリーじゃね?
バトルマスタリーじゃね?
438NPCさん (ワッチョイ 7d6b-cIkS)
2022/07/22(金) 13:50:15.32ID:NBmLftKA0 バトルダンサー(舞闘家)だったら、完全にウォーハンマーのパクリだが、はて
439NPCさん (ワッチョイ fd6d-GsVe)
2022/07/22(金) 14:06:10.52ID:krvC406C0 このあたりの話ね
GMウォーロック公式(メイン)
https://twitter.com/g_mmagazine/status/1550113357260537856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
GMウォーロック公式(メイン)
https://twitter.com/g_mmagazine/status/1550113357260537856
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
440NPCさん (スッププ Sdfa-rvE8)
2022/07/22(金) 14:19:43.42ID:YozZo4Q9d 具体的な中身がわからないものにあれやこれや妄想する癖は脳内キャンペーンだけにしなよササクッテロくん
441NPCさん (ワッチョイ 51bc-R4TS)
2022/07/24(日) 08:09:23.07ID:NDBev+Co0442NPCさん (ワッチョイ b189-+EVL)
2022/07/24(日) 12:16:52.46ID:freIZaA60 そろそろ通販でもGMウォーロック行き渡った頃か?
テラスティア流派の再録8つはGMMの再録分も含めての数っぽいから、あんまり新規は期待してない
GMMの流派って合計いくつだったけかな?
とはいえ、テラスティア流派と似たようなので調整が必要なのはアルフレイム流派になって帰ってくるんじゃないかね
バトルダンサーも今の段階ではなんとも言えんよね
もしかしたらファイターが革鎧着るならバトルダンサーでいいじゃんになるかもはしれんけど
とりあえず新サプリは魔物データの大量追加がメインっぽくて安心した
テラスティア流派の再録8つはGMMの再録分も含めての数っぽいから、あんまり新規は期待してない
GMMの流派って合計いくつだったけかな?
とはいえ、テラスティア流派と似たようなので調整が必要なのはアルフレイム流派になって帰ってくるんじゃないかね
バトルダンサーも今の段階ではなんとも言えんよね
もしかしたらファイターが革鎧着るならバトルダンサーでいいじゃんになるかもはしれんけど
とりあえず新サプリは魔物データの大量追加がメインっぽくて安心した
443NPCさん (スッップ Sd33-nl4N)
2022/07/24(日) 19:07:56.36ID:OvKmL/Qrd ワンピース再開
海軍大将緑牛はもりもりの実をたべた植物人間()
命の恩人を守ろうと赤鞘と桃、ヤマトが仕掛けるがヤマト以外は瞬殺される
桃はヤマトに「おぬしだけは絶対に戦ってならぬ」といいはじめる
世界は、反乱軍のザボが天竜人の末裔であるコブラを暗殺したと盛り上がる
なすりつけのようだが反乱軍はその盛り上がりを利用する
そのザボは、新しい四皇ルフィが義理の兄弟ということでえらい騒ぎに
海軍大将緑牛はもりもりの実をたべた植物人間()
命の恩人を守ろうと赤鞘と桃、ヤマトが仕掛けるがヤマト以外は瞬殺される
桃はヤマトに「おぬしだけは絶対に戦ってならぬ」といいはじめる
世界は、反乱軍のザボが天竜人の末裔であるコブラを暗殺したと盛り上がる
なすりつけのようだが反乱軍はその盛り上がりを利用する
そのザボは、新しい四皇ルフィが義理の兄弟ということでえらい騒ぎに
444NPCさん (スッップ Sd33-nl4N)
2022/07/24(日) 19:18:36.60ID:OvKmL/Qrd 海軍元帥が海軍犯罪の監察局と話をしている
なんかあった模様
シャンクスが和の国まで来る
ルフィ傘下のバルトロメオと揉めてるからルフィには合わないけど大将は止める模様
なんかあった模様
シャンクスが和の国まで来る
ルフィ傘下のバルトロメオと揉めてるからルフィには合わないけど大将は止める模様
446NPCさん (ワッチョイ 5910-R4TS)
2022/07/26(火) 14:37:22.84ID:fc2g9G6u0 ちょっと質問なんだけどさ
相域「地脈の吸収」を非戦闘時に使って、HPを満タンまで回復することができると思うんだけど
そこに「スマルティエのヘッドバンド」を併用
PTメンバー全員で使いまわして、MPも冒険者レベル分回復してしまうっていうのはアリかな?
ルール的に可能かどうか。可能だとしたら、GM視点でこれ使われたらどう思うかを知りたいんだ
相域「地脈の吸収」を非戦闘時に使って、HPを満タンまで回復することができると思うんだけど
そこに「スマルティエのヘッドバンド」を併用
PTメンバー全員で使いまわして、MPも冒険者レベル分回復してしまうっていうのはアリかな?
ルール的に可能かどうか。可能だとしたら、GM視点でこれ使われたらどう思うかを知りたいんだ
447NPCさん (オッペケ Sr85-4CnY)
2022/07/26(火) 17:56:13.34ID:oDqr1DCzr GMとしてはテメェ……!ってなるけど
それ前提でシナリオ組むことになるとは伝えるだけではある
トランスファーマナポイントとMPの方の組み合わせを使われるより全然マシとも言える
それ前提でシナリオ組むことになるとは伝えるだけではある
トランスファーマナポイントとMPの方の組み合わせを使われるより全然マシとも言える
448NPCさん (スフッ Sd33-xLyj)
2022/07/26(火) 19:35:21.94ID:kwRazETZd バトルダンサーって新技能かよ
しかも、戦士系とか…
フェンサーとかグラップラーが割食っちゃうよ
しかも、戦士系とか…
フェンサーとかグラップラーが割食っちゃうよ
449NPCさん (ワッチョイ d924-VsAj)
2022/07/26(火) 19:50:24.03ID:vxFGMDbF0 魔法系技能とその他系技能ばかり増やして戦士系技能が少ないとは思ってたがバランスは大丈夫なのかとは思う
450NPCさん (オッペケ Sr85-4CnY)
2022/07/26(火) 20:40:45.47ID:rAEg3EsFr じゃあバードと組み合わせで強くなるタイプの戦士技能なら……?
451NPCさん (ワッチョイ b189-+EVL)
2022/07/26(火) 21:18:21.70ID:XEfBtXoe0 2.5の基本ルルブで2.0と比べてバランス調整上手くなったなーと感心した後、サプリが増える毎に基本ルルブしかなかった時(ETまでは含めて良いかな?)のあの完成度の高さは何だったんだと思う時はあるから、不安に思うのも分からなくはないな
とはいえ、今んとこの情報だと戦闘特技の習得数が1枠増えた(Lv15までいっても流石に増えても3枠ぐらいじゃね)代わりに鎧がグラップラーと同じになったファイターって感じだし、追加攻撃は無いだろうから多分大丈夫でしょ
結局のところ、回避を頑張るより回避を捨ててHPと防護点で耐える方が安定してて楽なのは変わらんだろうしな
フェンサーはBテーブルであることを活かして、戦闘では脇役を頑張るのが仕事だから何の問題もないな
とはいえ、今んとこの情報だと戦闘特技の習得数が1枠増えた(Lv15までいっても流石に増えても3枠ぐらいじゃね)代わりに鎧がグラップラーと同じになったファイターって感じだし、追加攻撃は無いだろうから多分大丈夫でしょ
結局のところ、回避を頑張るより回避を捨ててHPと防護点で耐える方が安定してて楽なのは変わらんだろうしな
フェンサーはBテーブルであることを活かして、戦闘では脇役を頑張るのが仕事だから何の問題もないな
452NPCさん (ワッチョイ 812c-IdmX)
2022/07/27(水) 11:45:03.44ID:36PcGiKf0 戦士系の新技能だったらネトゲで言うタンクが出来るのが欲しいかな
453NPCさん (ワッチョイ 1310-VsAj)
2022/07/27(水) 11:55:51.21ID:OAOZLUHz0 かばうファイターじゃね?
454NPCさん (ワッチョイ 7b6d-bldA)
2022/07/27(水) 12:06:00.49ID:7fZ7l/my0 グラもフェンサーも攻撃が得意で防御が不得意な技能
シューターに至っては攻撃専門
だから防御向け技能が新たに欲しいというのは同意というか自分も昔から思ってた
ソドワ定番の神官戦士の多くは攻撃性能がおまけ程度しか機能しなくてファイター技能を半分殺してるようなものだし
シューターに至っては攻撃専門
だから防御向け技能が新たに欲しいというのは同意というか自分も昔から思ってた
ソドワ定番の神官戦士の多くは攻撃性能がおまけ程度しか機能しなくてファイター技能を半分殺してるようなものだし
455NPCさん (スププ Sd33-xLyj)
2022/07/27(水) 13:04:20.52ID:M702Bm+bd 魔法や銃のダメージさえも軽減できてしまうが鈍重過ぎて攻撃が命中しないファイターとか?
456NPCさん (ワッチョイ b189-+EVL)
2022/07/27(水) 13:34:13.23ID:fqHurIVH0 防護点がレベル帯に比して過剰に高いPCは敵の打撃点も高くなって軍拡競争の種だからなぁ
現状でも防具習熟無しでプレートにタワシをフル強化して各種装飾品やら積めばLv9ぐらいまでタンクとして十分な防護点だし
タンクにとって必要なのは新しい戦士技能でなくて、それこそ戦闘特技や流派でねーの
神官戦士もファイター技能が死ぬのは性能を神官に寄せるからであって、戦士に寄せればアタッカーになるしな
現状でも防具習熟無しでプレートにタワシをフル強化して各種装飾品やら積めばLv9ぐらいまでタンクとして十分な防護点だし
タンクにとって必要なのは新しい戦士技能でなくて、それこそ戦闘特技や流派でねーの
神官戦士もファイター技能が死ぬのは性能を神官に寄せるからであって、戦士に寄せればアタッカーになるしな
457NPCさん (ワッチョイ 7b6d-bldA)
2022/07/27(水) 14:10:25.32ID:7fZ7l/my0 神官戦士は単純にBテーブルで命中判定はできないけど回避判定だけはできるというシューターの逆でいいんだけどね
かばうタンクは回避要らないっていう人が出て来て別の話になると思うけど
かばうタンクは回避要らないっていう人が出て来て別の話になると思うけど
458NPCさん (ワッチョイ b189-+EVL)
2022/07/27(水) 18:12:37.35ID:fqHurIVH0 防護点がレベル帯に比して過剰に高いPCは敵の打撃点も高くなって軍拡競争の種だからなぁ
現状でも防具習熟無しでプレートにタワシをフル強化して各種装飾品やら積めばLv9ぐらいまでタンクとして十分な防護点だし
タンクにとって必要なのは新しい戦士技能でなくて、それこそ戦闘特技や流派でねーの
神官戦士もファイター技能が死ぬのは性能を神官に寄せるからであって、戦士に寄せればアタッカーになるしな
現状でも防具習熟無しでプレートにタワシをフル強化して各種装飾品やら積めばLv9ぐらいまでタンクとして十分な防護点だし
タンクにとって必要なのは新しい戦士技能でなくて、それこそ戦闘特技や流派でねーの
神官戦士もファイター技能が死ぬのは性能を神官に寄せるからであって、戦士に寄せればアタッカーになるしな
459NPCさん (ワッチョイ b189-+EVL)
2022/07/27(水) 18:15:03.09ID:fqHurIVH0 最近ページ読み込んだときに書き込み発生しちまうミスが多いなぁ
気をつけんと
気をつけんと
460NPCさん (ワッチョイ 13f2-SXL5)
2022/07/27(水) 19:49:04.71ID:vGTihOnW0 グラもフェンサーもきちんと防御系特技取ればええだけで
不得意にはまったくならんのだがな
そう言う人は攻撃特化しかしていないんだろう
不得意にはまったくならんのだがな
そう言う人は攻撃特化しかしていないんだろう
461NPCさん (オッペケ Sr85-4CnY)
2022/07/27(水) 20:34:23.02ID:Jx+UBZnnr フェンサーライダーはいいぞ
スパイクシールドと回避強化、攻撃阻害で積み上げられる回避、
ランスをどうにかして握れば高い威力で必殺攻撃できる
スパイクシールドと回避強化、攻撃阻害で積み上げられる回避、
ランスをどうにかして握れば高い威力で必殺攻撃できる
462NPCさん (ワッチョイ 7b6d-bldA)
2022/07/27(水) 20:50:58.11ID:7fZ7l/my0 >>460
当たり前だけどファイターと比較しての話、ね
フェンサーがファイターより防御面で勝る点って回避行動Uの他に何があったっけ
筋力制限とタフネスがつかない点を補えるだけのものがあるかな?
もちろんB技能だから経験点を他に割り振れる利点はあるけれど技能の性質としてファイターよりも防御面で劣ることは間違いないと思うのだけど
当たり前だけどファイターと比較しての話、ね
フェンサーがファイターより防御面で勝る点って回避行動Uの他に何があったっけ
筋力制限とタフネスがつかない点を補えるだけのものがあるかな?
もちろんB技能だから経験点を他に割り振れる利点はあるけれど技能の性質としてファイターよりも防御面で劣ることは間違いないと思うのだけど
463NPCさん (ワッチョイ 8bef-DhY5)
2022/07/27(水) 21:02:27.31ID:Jc7LJ1Yc0 それぞれ別にできることあるんだから防御面くらい勝てないと
464NPCさん (ワッチョイ 8bef-DhY5)
2022/07/27(水) 21:04:04.69ID:Jc7LJ1Yc0 それぞれ別にできることあるんだから防御面くらいは勝てないと
465NPCさん (ワッチョイ b189-R4TS)
2022/07/27(水) 21:11:25.87ID:fqHurIVH0 挑発回避盾フェンサーとか知らないんでしょ
攻撃面こそフェンサーはファイターには勝てっこないのに
攻撃面こそフェンサーはファイターには勝てっこないのに
466NPCさん (ワッチョイ d924-VsAj)
2022/07/27(水) 21:36:44.03ID:R4r1qsds0 高レベル環境ならフェンサーでも技能と特技の組み合わせで防御も攻撃(爆発力)もかなり補強できるけど、
その環境だと大抵の技能がそれを言えちゃうからなあ
その環境だと大抵の技能がそれを言えちゃうからなあ
467NPCさん (ワッチョイ 3162-kKpr)
2022/07/28(木) 03:28:34.81ID:Hux+BxId0 何でLv.4 魔動機術【スモーク・ボム】は高レベルモンスターにも必中で効いてしまうんです?
これが1700年続いたアル・メナス時代を支えた影の立役者的な魔法だったりしますかね。
これが1700年続いたアル・メナス時代を支えた影の立役者的な魔法だったりしますかね。
468NPCさん (アウアウウー Sa5d-jQNV)
2022/07/28(木) 17:31:49.31ID:eco/kbJHa いつまでも知覚五感に頼っている魔物さんサイドにも問題はあるかもしれない
469NPCさん (ワッチョイ 13f2-SXL5)
2022/07/28(木) 17:35:16.63ID:v3XXHVtx0 そりゃあ煙幕張られたら見えなくなるのは当然だろうし
むしろなぜそうならないと思うのかがわからん
あと高レベルって知覚(魔法)が割かし多いから役に立たんことの方が多くね?
むしろなぜそうならないと思うのかがわからん
あと高レベルって知覚(魔法)が割かし多いから役に立たんことの方が多くね?
470NPCさん (ワッチョイ 7b6d-bldA)
2022/07/28(木) 17:39:07.79ID:oFIWMQdC0 >>465
その挑発回避盾フェンサーをファイター技能に置き換えた場合、防御性能はどれくらい低下するの?
その挑発回避盾フェンサーをファイター技能に置き換えた場合、防御性能はどれくらい低下するの?
471NPCさん (アウアウウー Sa5d-W1bN)
2022/07/28(木) 17:48:54.46ID:zAPRxBwTa データ論語りたがる輩に碌なのいないよね
472NPCさん (ワッチョイ 392a-USC/)
2022/07/28(木) 18:37:45.77ID:gNqPOM8l0 むしろ敵も味方も知覚魔法得る手段そこまでないと思うけど
474NPCさん (ワッチョイ 13f2-SXL5)
2022/07/28(木) 18:50:38.13ID:v3XXHVtx0 Bテーブルで+1Lv有利を取れること、かつ回避行動でさらに広がるので必中か魔法を集中的に受けない限り平気だしな
人間で能力値オール14として8~9Lv成長で敏捷に6点割り振りしたとして、敏捷腕輪と盾の専用化で回避は敏捷ボーナス+4となったと考え
ファイター8+敏捷ボーナス4+回避行動1+盾1+非金属鎧1+ダイス目7=22
フェンサー9+敏捷ボーナス4+回避行動2+盾1+非金属鎧1+ダイス目7=24
このくらいで出会うオーガバーサーカー相手にして命中22に対して回避率が25%ほど違う
タフネ分の+15点なんて高レベルになるほど簡単に吹き飛ぶので被弾しない方が圧倒的に防御面高いんだよな
人間で能力値オール14として8~9Lv成長で敏捷に6点割り振りしたとして、敏捷腕輪と盾の専用化で回避は敏捷ボーナス+4となったと考え
ファイター8+敏捷ボーナス4+回避行動1+盾1+非金属鎧1+ダイス目7=22
フェンサー9+敏捷ボーナス4+回避行動2+盾1+非金属鎧1+ダイス目7=24
このくらいで出会うオーガバーサーカー相手にして命中22に対して回避率が25%ほど違う
タフネ分の+15点なんて高レベルになるほど簡単に吹き飛ぶので被弾しない方が圧倒的に防御面高いんだよな
475NPCさん (ワッチョイ 13f2-SXL5)
2022/07/28(木) 18:54:03.99ID:v3XXHVtx0 植物、アンデッド、魔法生物、魔動機
こいつらが軒並み「知覚(魔法)」なんだよね
逆にそれ以外は暗視はあるけど知覚が魔法のやつはいない
そうか、うちのGMってアンデッドやら魔法生物系多いからつかいどころねーのか……
こいつらが軒並み「知覚(魔法)」なんだよね
逆にそれ以外は暗視はあるけど知覚が魔法のやつはいない
そうか、うちのGMってアンデッドやら魔法生物系多いからつかいどころねーのか……
476NPCさん (オッペケ Sr85-4CnY)
2022/07/28(木) 19:23:09.10ID:9tFFD/+tr 他の特性としてGMとしても受けたくない精神効果は多いが、
ボスだからって理由で精神効果無効はつけづらいソードワールドでは理屈としても便利
ボスだからって理由で精神効果無効はつけづらいソードワールドでは理屈としても便利
477NPCさん (ワッチョイ 3162-kKpr)
2022/07/28(木) 19:24:34.58ID:Hux+BxId0 ここで質問したのもさ、フォルトナコードを見たらLv.20↑のバジリスクやドレイクにもスモークガスが効くから、「何だよこの謎のガス?」ってなって、世界観に詳しいここの連中なら何らかの答えが返ってくるんじゃないかと思ったんだ。レスサンクス。
478NPCさん (オッペケ Sr85-4CnY)
2022/07/28(木) 19:33:56.77ID:9tFFD/+tr 効きはするけど達成値なければワードブレイクとか色々割られやすいね
一手使わせてる時点で有利なんだけど
一手使わせてる時点で有利なんだけど
479NPCさん (ワッチョイ 392a-USC/)
2022/07/28(木) 19:45:15.01ID:gNqPOM8l0 バジリスクもドレイクもというか蛮族って枝分かれした人族なんだから人族に効くものが効いても何も不思議じゃないんだけどそんな違和感あるの?って逆に聞きたいわ
480NPCさん (ワッチョイ b189-R4TS)
2022/07/28(木) 19:46:23.35ID:GglUaiev0 そりゃ上位蛮族だろうが知覚機能はあくまでも人間や夜目の利く動物と変わらん
魔法の眼か赤外線視覚でも持ってない限り煙幕が効くのに不自然なとこなんかないよ
あまりにもスモーク多用するならそれ込みで軍拡競争になるだけだしな
魔法の眼か赤外線視覚でも持ってない限り煙幕が効くのに不自然なとこなんかないよ
あまりにもスモーク多用するならそれ込みで軍拡競争になるだけだしな
481NPCさん (ワッチョイ b189-QrtE)
2022/07/28(木) 22:04:43.09ID:jBn/U1WD0 そもそも空間対象なんで、原則五感知覚のプレイヤー側が使う分には、味方全員が蝙蝠の耳飾りで対策してようやく達成値2点のアド、とかそういうレベル。
騒ぐほどのことでもないのでは……。(寧ろ敵が使ってくる方が怖い)
騒ぐほどのことでもないのでは……。(寧ろ敵が使ってくる方が怖い)
482NPCさん (ワッチョイ f1e6-SXL5)
2022/07/29(金) 00:26:56.38ID:aG6MSRt60 要するに格上の相手に格下の小技が効いてしまうという状況自体に違和感があるタイプなんだろ
483NPCさん (ワッチョイ 7b6d-bldA)
2022/07/29(金) 16:04:16.80ID:gaASN7/t0 どんなに格上でも抵抗半減上等のエネボでトドメ刺せるゲームなんですよねー
484NPCさん (オッペケ Sr85-qNTk)
2022/07/29(金) 16:11:04.01ID:IWKh95jtr 蟻の一穴みたいな感じ
485NPCさん (ワッチョイ 13f2-SXL5)
2022/07/29(金) 18:19:14.68ID:/tU82skk0 言っていることが
「何で高レベルエネミーで『知覚:五感』のやつらって夜に明かりが無いとペナルティうけるの?」
ってことだからな
「何で高レベルエネミーで『知覚:五感』のやつらって夜に明かりが無いとペナルティうけるの?」
ってことだからな
486NPCさん (アウアウウー Sa09-0tCF)
2022/07/30(土) 10:00:05.89ID:pHC4SKVza >>483
そういうクラスだと特殊能力で魔法ダメージ軽減したり耐性ある奴も少なからず居るけどな
そういうクラスだと特殊能力で魔法ダメージ軽減したり耐性ある奴も少なからず居るけどな
487NPCさん (ワッチョイ d52c-G1eK)
2022/07/30(土) 11:46:47.55ID:gW+2PEbT0 まぁソドワの魔法って元々は神様とそれに使える神官だかしか使えなかった超能力を
なんとか体系化して人族が扱えるようにした力、だからなぁ。弱いはずがないというか
なんとか体系化して人族が扱えるようにした力、だからなぁ。弱いはずがないというか
488NPCさん (スッップ Sd9a-yZKq)
2022/07/30(土) 12:55:27.74ID:vEviX6TFd 緑牛、火遁を食らうも、水分の多い植物を使ってノーダメージ
そんな分かりやすい弱点を残したまま大将にはなれないらしい
モモは国に残るものの力だけで和の国を守る決意
なので海に出ると言っているヤマトには手を出させない
緑牛の性格の悪さは、モモに世界政府の恐ろしさを伝えるために
ちょっと演技が入ってる感じ
舐めきっていたところにモモのボロボレスまぐれ当たりを食らって炎上
種から瞬時に肉体を再生するがビビってる演技
その後赤髪が乱入して、お前とはまだ争いたくないから帰りまーす宣言
そんな分かりやすい弱点を残したまま大将にはなれないらしい
モモは国に残るものの力だけで和の国を守る決意
なので海に出ると言っているヤマトには手を出させない
緑牛の性格の悪さは、モモに世界政府の恐ろしさを伝えるために
ちょっと演技が入ってる感じ
舐めきっていたところにモモのボロボレスまぐれ当たりを食らって炎上
種から瞬時に肉体を再生するがビビってる演技
その後赤髪が乱入して、お前とはまだ争いたくないから帰りまーす宣言
489NPCさん (スッップ Sd9a-yZKq)
2022/07/30(土) 13:03:30.67ID:vEviX6TFd ニコロビンとストーカーのローが赤のポーネグリフを見つける
キッドはまたしても出し抜かれる
ロビン、あと1つでラフテルに迎える宣言
和の国は、800年前は地上にあり、世界政府との戦いのために
島の外周に巨大な壁をつくっていた。そこに雨水が溜まり住めなく
なったので藤山中腹に第二の都市を築いて引っ越ししていた。
プルトンを起動させると外壁が崩れるらしい。
おでんが開国と呼んだのはそれ。
おでんがプルトンを起動させて何をしたかったのかはまだ不明。
キッドはまたしても出し抜かれる
ロビン、あと1つでラフテルに迎える宣言
和の国は、800年前は地上にあり、世界政府との戦いのために
島の外周に巨大な壁をつくっていた。そこに雨水が溜まり住めなく
なったので藤山中腹に第二の都市を築いて引っ越ししていた。
プルトンを起動させると外壁が崩れるらしい。
おでんが開国と呼んだのはそれ。
おでんがプルトンを起動させて何をしたかったのかはまだ不明。
490NPCさん (ササクッテロル Sp05-sMW4)
2022/07/30(土) 21:55:32.14ID:gjqcM9xJp 質問、スタンバレットを補助動作で達成値0の魔法としてMPを消費して使用後、命中に成功しての魔法行使を行なって精神抵抗と比べるときの魔法行使を拡大確実化させると、この行使時において消費されているMPは0なので100倍拡大して消費MP0×100=0、出目12、みたいなことって可能?
491NPCさん (ワッチョイ 8e6d-Og+R)
2022/07/30(土) 22:19:23.78ID:DyebMGiw0 GMに聞けば?
自分がGMなら好きにしていいだろうし
自分がGMなら好きにしていいだろうし
492NPCさん (ワッチョイ 252c-udbf)
2022/07/30(土) 23:05:29.01ID:TKm3kuLc0 日本語も変だけど
一理すらないことをいっても基地外がはしゃいでるとしかいえない
一理すらないことをいっても基地外がはしゃいでるとしかいえない
493NPCさん (ワッチョイ 8e6d-Og+R)
2022/07/30(土) 23:16:09.98ID:DyebMGiw0 もしかすると下手に理詰めなレスに対しては「確実化は2倍しかできねーよバーカ」って言うための罠なのかも知れない
494NPCさん (ワッチョイ 252c-yZKq)
2022/07/30(土) 23:29:37.73ID:TKm3kuLc0 おまえにいってるんだよ自演基地外
495NPCさん (ワッチョイ 09ee-sMW4)
2022/07/30(土) 23:58:28.69ID:oblFBw1J0 俺がPLから聞かれて困ってたからの質問だった。こっちでも確実化は2倍までなの確認した。ありがとう
496NPCさん (ワッチョイ 256d-0tCF)
2022/07/31(日) 07:49:16.35ID:eNs+dsQc0 まぁマイザールの人がやらかして改定してるから2.5でわざわざ緩和しないよね
497NPCさん (アウアウウー Sa09-LOAA)
2022/07/31(日) 09:42:45.70ID:VLbgSZr8a 騎士位の借金踏み倒しとかグレイテストフォーチュンとかもマイザールが暴れたせいで2.5で消えたよね多分
リプレイとしてはやりたい放題なのは大正解だし面白かったけどあいつ何なんだ
リプレイとしてはやりたい放題なのは大正解だし面白かったけどあいつ何なんだ
499NPCさん (アウアウウー Sa09-F3Jl)
2022/08/02(火) 16:38:54.82ID:lGR22+Xba そもそも2倍であっても確実化できるのか…?
500NPCさん (ワッチョイ 6524-dSCr)
2022/08/02(火) 16:57:44.91ID:otbbsg8G0 確実化の記述的には「宣言した手番の全ての魔法行使で、この拡大を行うかどうかを選択できる」だから、可能ではあると思う
MP消費に関しては、「命中後の魔法行使判定もスタンバレットの効果のうちだから、確実化するなら3×2=6点消費しろ」と判定する卓が多いんじゃないかなあ
MP消費に関しては、「命中後の魔法行使判定もスタンバレットの効果のうちだから、確実化するなら3×2=6点消費しろ」と判定する卓が多いんじゃないかなあ
501NPCさん (ワッチョイ 7af2-1wwR)
2022/08/02(火) 18:37:52.46ID:nwT+U8LL0 おう、スタンバレット使う時に拡大乗せてないからいまさら無理な!
で終わる話だな
で終わる話だな
502NPCさん (オッペケ Sr05-OjVd)
2022/08/02(火) 18:52:59.34ID:UYP4vFALr 特殊神聖魔法のデイブレイクが同様の問題を孕んでいて
かつ新しく宣言特技を適用していいって明記されてんだよな……w
個人的にはそのためだけにわざわざ魔法拡大取得するなら認めてやってもいい気がする
まず命中させないといけないし、その上で魔法行使が上回る必要がある、おつらい
かつ新しく宣言特技を適用していいって明記されてんだよな……w
個人的にはそのためだけにわざわざ魔法拡大取得するなら認めてやってもいい気がする
まず命中させないといけないし、その上で魔法行使が上回る必要がある、おつらい
503NPCさん (スップ Sd9a-8/gP)
2022/08/02(火) 19:15:08.46ID:x508TqPid >>499
確実化に「主動作行使に限る」といった制限はなく、補助動作魔法にも「拡大禁止」といった制限はない。
(※例外はシンボリックロアで、これは拡大禁止の明記がある)
判定を行わない補助動作魔法であって「行使」には変わりないので「MP2倍払って確実化の効果を受けることを選ぶ」ことを妨げる理由はない。
そして、スタンバレットの命中時に行われるのは「魔法行使判定」と明記されているので確実化の対象と考えて良いと思う。
(※対象にしないためには「魔力を基準値とした判定」や「マギテック+知力Bを基準値とした判定」といった書き方があり、敢えてそれをやっていないなら文面通りの解釈をするのがまあ自然かと)
ちなみに似た理屈で銃撃の威力確実化もできるぞ。コレは寧ろ2.0時代にエラッタで「可能と解釈できる形」にわざわざ変更されてる。
確実化に「主動作行使に限る」といった制限はなく、補助動作魔法にも「拡大禁止」といった制限はない。
(※例外はシンボリックロアで、これは拡大禁止の明記がある)
判定を行わない補助動作魔法であって「行使」には変わりないので「MP2倍払って確実化の効果を受けることを選ぶ」ことを妨げる理由はない。
そして、スタンバレットの命中時に行われるのは「魔法行使判定」と明記されているので確実化の対象と考えて良いと思う。
(※対象にしないためには「魔力を基準値とした判定」や「マギテック+知力Bを基準値とした判定」といった書き方があり、敢えてそれをやっていないなら文面通りの解釈をするのがまあ自然かと)
ちなみに似た理屈で銃撃の威力確実化もできるぞ。コレは寧ろ2.0時代にエラッタで「可能と解釈できる形」にわざわざ変更されてる。
504NPCさん (ワンミングク MM8a-Yvgr)
2022/08/02(火) 19:31:03.26ID:hI+TRm8uM バレットに威力確実化使えるのマジ?
クリティカルキャストとかはどうだろう…このへんバトルマスタリーで分かりやすくしてくれると嬉しいけど望み薄だよね
クリティカルキャストとかはどうだろう…このへんバトルマスタリーで分かりやすくしてくれると嬉しいけど望み薄だよね
505NPCさん (スップ Sd9a-8/gP)
2022/08/02(火) 19:43:14.74ID:x508TqPid >>504
上の確実化同様効果選択のタイミングは「行使時」。
適用条件は「魔法の効果で威力表を使用するとき」で、ガンの威力部分は「弾丸に行使された魔法の威力」であると別ページ(ルルブ1の200頁)に明記がある。
ちなみにエラッタ(2.0ルルブEXによるIBへのエラッタ)前は「魔法の行使で威力の決定を行う場合」で、コレがガンに適用されるか微妙な書き方だった。
上の確実化同様効果選択のタイミングは「行使時」。
適用条件は「魔法の効果で威力表を使用するとき」で、ガンの威力部分は「弾丸に行使された魔法の威力」であると別ページ(ルルブ1の200頁)に明記がある。
ちなみにエラッタ(2.0ルルブEXによるIBへのエラッタ)前は「魔法の行使で威力の決定を行う場合」で、コレがガンに適用されるか微妙な書き方だった。
506NPCさん (ワッチョイ f189-8/gP)
2022/08/02(火) 20:04:11.33ID:sFMxBEfc0 >>504
あ、すまん。
クリキャスについて考えてて気づいたのだが、「バレット魔法の効果」の処理は別の動作(多くの場合「主動作による射撃攻撃(命中判定)」だろうがそれに限らない)の直前までだわ。
つまり、射撃に移った時点で「拡大の効果を得る」という決定やクリキャスの「宣言」は効果切れてるので実質的に拡大もクリキャスも不可だ。ごめんね。
あ、すまん。
クリキャスについて考えてて気づいたのだが、「バレット魔法の効果」の処理は別の動作(多くの場合「主動作による射撃攻撃(命中判定)」だろうがそれに限らない)の直前までだわ。
つまり、射撃に移った時点で「拡大の効果を得る」という決定やクリキャスの「宣言」は効果切れてるので実質的に拡大もクリキャスも不可だ。ごめんね。
507NPCさん (ワンミングク MM8a-Yvgr)
2022/08/02(火) 20:15:57.29ID:hI+TRm8uM 同一人物かな?どうも
まぁ流石に無理だよね、折角ルンマス取れるから制御以外にも選択肢がほしかった
まぁ流石に無理だよね、折角ルンマス取れるから制御以外にも選択肢がほしかった
508NPCさん (スップ Sd9a-8/gP)
2022/08/03(水) 03:23:13.65ID:roNZugH5d509NPCさん (ワッチョイ 99bd-G1eK)
2022/08/05(金) 16:16:12.18ID:51xUfeKy0 バレット系魔法は対象が「弾丸」で弾丸にバレット系魔法の効果を付与した時点で魔法の処理が終わっている
命中判定以降は全部弾丸の効果という処理に切り替わるから拡大系魔法は使えんかと
当然ながら魔法自体は射程術者なのでショットガンバレットを距離拡大した所で何の意味も無い
スタンバレットのみはちょっと処理分からん。有りかもしれんし無しかもしれん
命中判定以降は全部弾丸の効果という処理に切り替わるから拡大系魔法は使えんかと
当然ながら魔法自体は射程術者なのでショットガンバレットを距離拡大した所で何の意味も無い
スタンバレットのみはちょっと処理分からん。有りかもしれんし無しかもしれん
510NPCさん (ワッチョイ 6524-dSCr)
2022/08/05(金) 17:50:36.38ID:SfUXQmBH0 個人的な解釈ではこうかな>バレット系
威力確実化→魔法の効果自体は「弾丸を魔法ダメージを与えるものに変える」だけで終わってるので無意味
確実化→「その手番内で魔法行使判定全て」が対象なので、スタンバレットなら意味はあるかも
時間→延長することは多分できるが、すぐぶっ放してなくなるものの効果時間延長する意味は特にない
数、距離、範囲→そもそも対象外
威力確実化→魔法の効果自体は「弾丸を魔法ダメージを与えるものに変える」だけで終わってるので無意味
確実化→「その手番内で魔法行使判定全て」が対象なので、スタンバレットなら意味はあるかも
時間→延長することは多分できるが、すぐぶっ放してなくなるものの効果時間延長する意味は特にない
数、距離、範囲→そもそも対象外
512NPCさん (ワンミングク MM53-9wl/)
2022/08/06(土) 08:37:12.14ID:vOv36NS6M ガンに装填した弾丸にしかバレット魔法使えないはずだけどガンごと渡したのかな
513NPCさん (ワッチョイ b12a-5c87)
2022/08/06(土) 09:30:39.12ID:/BYe8sao0 昔のリプレイなんか参考にしてもしょうがない
514NPCさん (アウウィフ FF55-sX/4)
2022/08/06(土) 09:37:53.82ID:pqaGtndrF そもそもリプレイの裁定は
特別にこれが正式なルールと念押ししてる奴以外信用するなと
まあそっちはそっちでリプレイだけで済ますな感はあるけど
特別にこれが正式なルールと念押ししてる奴以外信用するなと
まあそっちはそっちでリプレイだけで済ますな感はあるけど
515NPCさん (ワッチョイ 9b6d-sFmp)
2022/08/06(土) 11:44:13.80ID:dWHfRxwt0 アタッチメントトラドールのせいで自分が持ってるガン以外にもバレット魔法使えるようになった
516NPCさん (ワッチョイ ebef-2x6Z)
2022/08/06(土) 14:57:02.62ID:TbFwLkqB0 アタッチメントトラドールの特殊能力であって原則はあくまで自身の手に持った(装備または保持)銃だけでしょ
517NPCさん (ワッチョイ 1310-woMg)
2022/08/06(土) 21:48:07.01ID:kAzMRvlT0 個人的な解釈なら
スタンバレットの効果で魔法行使判定する時はMPを消費しないから、
本来の2倍のMPを消費することができず、2回振る効果を受けられない
ってするかなあ
スタンバレットの効果で魔法行使判定する時はMPを消費しないから、
本来の2倍のMPを消費することができず、2回振る効果を受けられない
ってするかなあ
518NPCさん (アウアウウー Sa55-9wl/)
2022/08/06(土) 23:19:00.69ID:ELe9psjDa MP2倍払うことは出来るけど効果を受けられるかは怪しいな
確実化は魔法行使の際に行う魔法行使判定の事を言ってると解釈するなら補助動作のバレット魔法には無意味だし、効果内の魔法行使判定にも効果があるとするなら出来る
威力確実化は…
確実化は魔法行使の際に行う魔法行使判定の事を言ってると解釈するなら補助動作のバレット魔法には無意味だし、効果内の魔法行使判定にも効果があるとするなら出来る
威力確実化は…
519NPCさん (アウアウウー Saa5-PtdC)
2022/08/18(木) 07:32:28.19ID:GiUn4DzAa 過疎あげ
520NPCさん (ワッチョイ 8115-J+Cm)
2022/08/18(木) 16:53:38.18ID:2a9z4HRa0 サプリ発売の日が来れば賑わうかな
521NPCさん (スフッ Sd62-YNgZ)
2022/08/18(木) 17:33:13.76ID:YrbfJy65d 二人用ゲームの出来次第で今後のソードワールドの方向性が決まる
522NPCさん (ワッチョイ c26d-PtdC)
2022/08/19(金) 21:48:50.03ID:6oKtaOwt0 デュオアドベンチャーどうなん?
みゆきちゃんだけど二人プレイはしないから買わなかったわ
みゆきちゃんだけど二人プレイはしないから買わなかったわ
523NPCさん (ワッチョイ 7f01-ulB2)
2022/08/20(土) 18:04:55.05ID:iXFNQEUH0 デュオアドベンチャー気になる
うちの卓PL二人だし
うちの卓PL二人だし
524NPCさん (ワッチョイ 9f6d-73gh)
2022/08/20(土) 19:55:27.27ID:xVKjVGw50 普通に2.0やりたい
525NPCさん (ワッチョイ 1f89-dbST)
2022/08/20(土) 22:53:30.15ID:mZQ0bkrn0 デュオアドベンチャーっつーけど普通に多人数でできるぞ
流石に多人数だと難易度は調整しないと大味になるけどな
むしろPC3とPC4が王子と王女それぞれの直臣として「我が主君こそが王位に相応しい」と対立煽るとめっちゃ面白そう
エンディングの種類も豊富で、ボリュームはオフセなら全6回、オンセなら全18回で周回もそこそこし易い
流石に多人数だと難易度は調整しないと大味になるけどな
むしろPC3とPC4が王子と王女それぞれの直臣として「我が主君こそが王位に相応しい」と対立煽るとめっちゃ面白そう
エンディングの種類も豊富で、ボリュームはオフセなら全6回、オンセなら全18回で周回もそこそこし易い
526NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/20(土) 23:11:11.05ID:jDzrNLtP0 ユーシズざっと読んだけどユーシズの軍事力高レベル帯でもPC冒険者要らないのでは?って思うレベルで高くない?
記述の通りだと10レベル以上うようよ居そう
記述の通りだと10レベル以上うようよ居そう
527NPCさん (ワッチョイ 1f89-dbST)
2022/08/20(土) 23:18:45.02ID:mZQ0bkrn0 >>526
ユーシズに限らず2.5は全体的にレベルと世間での立場の感覚がかなり訳分らんことになってるよ
レベル10近い魔術師つったら本来は学生じゃなく教授が妥当だもんな
かと思えばデュオアドベンチャーの王子と王女は世間での評価に比べてレベルがめっちゃ低い
ユーシズに限らず2.5は全体的にレベルと世間での立場の感覚がかなり訳分らんことになってるよ
レベル10近い魔術師つったら本来は学生じゃなく教授が妥当だもんな
かと思えばデュオアドベンチャーの王子と王女は世間での評価に比べてレベルがめっちゃ低い
528NPCさん (ワッチョイ 9f24-731o)
2022/08/20(土) 23:43:01.34ID:jDzrNLtP0 ルルブ3の「神への道」の記述読んだ後にルルブ2掲載エネミーの「大盾を持つ重装護衛兵」のデータを見て整合性を考えるのはやめたな…
529NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/20(土) 23:45:43.33ID:jDzrNLtP0530NPCさん (ワッチョイ 1f89-dbST)
2022/08/21(日) 00:28:39.74ID:bfLHaeip0 まぁSNEも古参がかなり退社して2.5からは新人にかなり入れ替わったっぽいからな
ユーシズはそれこそメインライターが2人とも新人だし、
2人とも世界観の整合性よりエモさ?ってのを重視するっぽいし?
デュオアドベンチャーは清松と北澤だし、
王子と王女は才能はまだ期待されてるってだけで実戦経験はない15歳の若者って考えると、
4レベしかないのは稽古場での訓練だけだからなら才能は確かにあるって言って良い
北澤だけだったらそれでもドラゴンレイドの小説みたいに7レベにしてたかもしれんけどw
実戦経験のない落ちこぼれの騎士見習いがライダー7ファイター5あって吹きそうになったもんなぁ
ユーシズはそれこそメインライターが2人とも新人だし、
2人とも世界観の整合性よりエモさ?ってのを重視するっぽいし?
デュオアドベンチャーは清松と北澤だし、
王子と王女は才能はまだ期待されてるってだけで実戦経験はない15歳の若者って考えると、
4レベしかないのは稽古場での訓練だけだからなら才能は確かにあるって言って良い
北澤だけだったらそれでもドラゴンレイドの小説みたいに7レベにしてたかもしれんけどw
実戦経験のない落ちこぼれの騎士見習いがライダー7ファイター5あって吹きそうになったもんなぁ
531NPCさん (ワッチョイ 9f6d-qq/J)
2022/08/21(日) 03:24:36.48ID:6B8fVxSN0 2.5は全体的に2.0より雰囲気が柔らかい気がしてた(言ってしまえばよりラノベ・なろう設定っぽくなった)んだけど新人の筆者の趣向って解釈はあんまり考えてなかったな
ちなみに嫌いではないし2.0の雰囲気も好き
ちなみに嫌いではないし2.0の雰囲気も好き
532NPCさん (スッップ Sd9f-RQkI)
2022/08/21(日) 13:40:55.32ID:lW978Ujjd ヤマト、海に出ない宣言
「仲間にならないわけはない」とか言い張ってた雑魚どもwww
「仲間にならないわけはない」とか言い張ってた雑魚どもwww
533NPCさん (エムゾネ FF9f-C2Wl)
2022/08/21(日) 14:17:51.09ID:kvIxtf4DF ルフィ、モモら2人に挨拶せずに消えたのは自分の海賊旗を複製して渡すため
実質和の国のナワバリ宣言
ヤマトは大将との戦いのあと、しばらくは和の国を冒険することを決意していた
和の国の守り神だし、まあ当然
麦わらの一味に入ると信じ込んでたお馬鹿さんたちは残念でしたね()
赤鞘のナンバー2はゼンジローに決まる。日和とくっつく。ゾロとは…
実質和の国のナワバリ宣言
ヤマトは大将との戦いのあと、しばらくは和の国を冒険することを決意していた
和の国の守り神だし、まあ当然
麦わらの一味に入ると信じ込んでたお馬鹿さんたちは残念でしたね()
赤鞘のナンバー2はゼンジローに決まる。日和とくっつく。ゾロとは…
534NPCさん (エムゾネ FF9f-C2Wl)
2022/08/21(日) 14:20:23.54ID:kvIxtf4DF 爆豪は「心臓停止」とかやってるから蘇生フラグ
代わりに今回、ウサギ女が死ぬ
代わりに今回、ウサギ女が死ぬ
535NPCさん (エムゾネ FF9f-C2Wl)
2022/08/21(日) 14:29:31.27ID:kvIxtf4DF アオノハコ
やはりキスしてた。男は必死に誤魔化す。女はボーッとして話を合わせる。
先輩がじいちゃんの手術が無事終わり再び居候になる。
キスのことを聞かれる。
やはりキスしてた。男は必死に誤魔化す。女はボーッとして話を合わせる。
先輩がじいちゃんの手術が無事終わり再び居候になる。
キスのことを聞かれる。
536NPCさん (エムゾネ FF9f-C2Wl)
2022/08/21(日) 14:36:04.89ID:kvIxtf4DF サカモト
主人公が、武器開発のエリートくんに、武器をもらう
なんか知らんけどグローブにスタンガンのすごいのを搭載したやつで
スイッチを入れてから発動するまでのラグがひどいから失敗作扱いだったのを
主人公の予知能力でカバーして単に超強い武器として使えるようになった
主人公が、武器開発のエリートくんに、武器をもらう
なんか知らんけどグローブにスタンガンのすごいのを搭載したやつで
スイッチを入れてから発動するまでのラグがひどいから失敗作扱いだったのを
主人公の予知能力でカバーして単に超強い武器として使えるようになった
537NPCさん (ワッチョイ 1f2a-x2/F)
2022/08/22(月) 14:28:12.32ID:GeHBfflq0 2.5でゴーレムのように他人を操作する魔法か他人に術者の意識を憑依させる魔法ってある?
デモンズシードでもいいんだけどできれば魔法で
デモンズシードでもいいんだけどできれば魔法で
538NPCさん (オイコラミネオ MM8f-RfIf)
2022/08/22(月) 15:47:23.45ID:UL9nousyM 召異のダークソウル
539NPCさん (ワッチョイ 9f24-XvCx)
2022/08/22(月) 18:09:01.95ID:e9wN9qOG0 白系宝石バジリスクや憑依魔神のいない2.5だと
寝てる相手にダークソウル撃つとかチャームラブソングで魅了した相手に
マインドリンクして逐次指示に従って動いてもらうくらい
寝てる相手にダークソウル撃つとかチャームラブソングで魅了した相手に
マインドリンクして逐次指示に従って動いてもらうくらい
540NPCさん (ワッチョイ 9f24-dbST)
2022/08/23(火) 23:05:16.70ID:KAFH5eQK0 王族や貴族に限って高レベルが多いのが鼻につく
高レベルキャラばっかりじゃあPCが活躍したり下克上できないじゃん
何の苦労も無しに高レベル設定もらえて、上から目線でプレイヤーを手のひらで転がしてくる
これで悪役ならまだわかる
気に入らないやつに限って善玉・中立ポジションだから
敵対するとこっちが悪者になるのも腹が立つ
倒されるための悪役やかませ犬
プレイヤーを持ち上げるためのヒロイン
トラブルを起こさせるための無能枠
NPCの役割なんて、このどれかで良いんだよ
高レベルキャラばっかりじゃあPCが活躍したり下克上できないじゃん
何の苦労も無しに高レベル設定もらえて、上から目線でプレイヤーを手のひらで転がしてくる
これで悪役ならまだわかる
気に入らないやつに限って善玉・中立ポジションだから
敵対するとこっちが悪者になるのも腹が立つ
倒されるための悪役やかませ犬
プレイヤーを持ち上げるためのヒロイン
トラブルを起こさせるための無能枠
NPCの役割なんて、このどれかで良いんだよ
541NPCさん (オッペケ Sr73-tj1l)
2022/08/23(火) 23:27:47.75ID:P2ZvXFBvr 王族や貴族に限って高レベルが多いというか
基本的に300年前に殆どの国が崩壊してるんで
鉄道とかの技術立国でもなければ大体の国家は武功の上で成り立ってるはず
そういう意味では力を信奉する所は多いと思われる
別段ソードワールドの世界観としてそこまでおかしくはないかと
単に実際にお出しされたキャラが気に入らなかったのでイラついてるだけだな!
基本的に300年前に殆どの国が崩壊してるんで
鉄道とかの技術立国でもなければ大体の国家は武功の上で成り立ってるはず
そういう意味では力を信奉する所は多いと思われる
別段ソードワールドの世界観としてそこまでおかしくはないかと
単に実際にお出しされたキャラが気に入らなかったのでイラついてるだけだな!
542NPCさん (ワッチョイ 1f89-dbST)
2022/08/24(水) 00:37:29.20ID:7P+FZaBX0 背景事情とか考えず自分のPCよりレベルの高いNPCが出てくるだけで不機嫌になる困ったちゃんってのいるよな
下剋上ストーリーでもないのに下剋上できないとか、そりゃ当たり前すぎるだろ
貴族・王族のレベルに関しちゃ無能・無力だといつ死んでもおかしくない戦乱の時代だし、
良い教育係の下で質の高い訓練を積んで良い物食ってりゃそこらの平民より多少高くても当然なんだよなぁ
むしろ登場時のレベルが多少高くとも碌に成長しないNPCに比べて、えらい短期間で急速に成長していくPCの方がよっぽど不自然なバケモン
下剋上ストーリーでもないのに下剋上できないとか、そりゃ当たり前すぎるだろ
貴族・王族のレベルに関しちゃ無能・無力だといつ死んでもおかしくない戦乱の時代だし、
良い教育係の下で質の高い訓練を積んで良い物食ってりゃそこらの平民より多少高くても当然なんだよなぁ
むしろ登場時のレベルが多少高くとも碌に成長しないNPCに比べて、えらい短期間で急速に成長していくPCの方がよっぽど不自然なバケモン
543NPCさん (ワッチョイ 9f24-dbST)
2022/08/24(水) 01:26:59.46ID:l6cWjY0t0 それ世界観を言い訳にして、高レベルのNPC出したいだけだろ
武功で一国一城の主になる奴がうじゃうじゃいたら、それこそPCいらなくなるし
下克上するようなシナリオでないなら
余計に高レベルである必要ないもんな
大抵のプレイヤーはわざわざセッションのために時間確保してるんだよ
オンセでないなら交通費がかかる場合もあるだろ
それで集まった貴重な休日で「そこらの平民」の役をやらされたらり
イケメンリア充の華麗なる生活を見せつけられたら、そら不機嫌になるだろ
これが困ったちゃんだっていうのか?
高レベルNPC出してプレイヤーのやる気を削いでくる吟遊GMは困ったちゃんじゃないとでも?
武功で一国一城の主になる奴がうじゃうじゃいたら、それこそPCいらなくなるし
下克上するようなシナリオでないなら
余計に高レベルである必要ないもんな
大抵のプレイヤーはわざわざセッションのために時間確保してるんだよ
オンセでないなら交通費がかかる場合もあるだろ
それで集まった貴重な休日で「そこらの平民」の役をやらされたらり
イケメンリア充の華麗なる生活を見せつけられたら、そら不機嫌になるだろ
これが困ったちゃんだっていうのか?
高レベルNPC出してプレイヤーのやる気を削いでくる吟遊GMは困ったちゃんじゃないとでも?
544NPCさん (ワッチョイ 9f2a-dF+u)
2022/08/24(水) 03:18:44.92ID:k550z6ZF0 大抵のプレイヤーは別に高レベルの王族出してもイケメンリア充死すべし!!なんで言い出さないからな
頭おかしいんだな
頭おかしいんだな
545NPCさん (スププ Sd9f-M5ve)
2022/08/24(水) 06:08:25.77ID:PGPM5yc/d >>543
何を勘違いしているか知らんが、PCがやるのは「そこらの平民」じゃなくて「冒険者」だよ
そして卓での主人公は、NPCじゃなくてPCたちだ
そういう吟遊GMにしか出会ってこなかったのか分からんが、強いNPCの生活なんて過度に描写されないし、NPCには事情があって問題を解決できないからこそPCがいるわけで、普通はそこまで気にしないぞ
今一度よく考えな
何を勘違いしているか知らんが、PCがやるのは「そこらの平民」じゃなくて「冒険者」だよ
そして卓での主人公は、NPCじゃなくてPCたちだ
そういう吟遊GMにしか出会ってこなかったのか分からんが、強いNPCの生活なんて過度に描写されないし、NPCには事情があって問題を解決できないからこそPCがいるわけで、普通はそこまで気にしないぞ
今一度よく考えな
546NPCさん (オッペケ Sr73-tj1l)
2022/08/24(水) 08:03:02.84ID:o5CEOQzEr 正直な感想を言うと今まで卓やってて人族の貴族と関わるパターン自体が少なめで
あるとしてもなんかの騎士団長みたいな役職持ちの方が多いな
領主とかだと依頼人の方が多いから盤面に介入されることはそんなにない
下克上したいなら蛮族領域で貴族階級のドレイク殴った方が早いぜ!
高レベルNPCそのものは問題じゃなくて単にシナリオとGMの問題にしか聞こえない
あるとしてもなんかの騎士団長みたいな役職持ちの方が多いな
領主とかだと依頼人の方が多いから盤面に介入されることはそんなにない
下克上したいなら蛮族領域で貴族階級のドレイク殴った方が早いぜ!
高レベルNPCそのものは問題じゃなくて単にシナリオとGMの問題にしか聞こえない
547NPCさん (スププ Sd9f-M5ve)
2022/08/24(水) 08:24:04.14ID:PGPM5yc/d >>543
ついでにいうなら君みたいな、下剋上したくて意味もない下剋上をしてシナリオ崩壊させるようなプレイヤーから守る意味合いもあるでしょ
普通に街の有力者(レベルなし)から、PCを信頼して依頼しに来たのに「有力者なら高価な装飾品身につけてますよね?斬り殺します」って言われたり「人質にして身代金を巻き上げます」って言われたりして、無意味で身勝手なPCの暴走を防ぐ役割もあると思うよ
ついでにいうなら君みたいな、下剋上したくて意味もない下剋上をしてシナリオ崩壊させるようなプレイヤーから守る意味合いもあるでしょ
普通に街の有力者(レベルなし)から、PCを信頼して依頼しに来たのに「有力者なら高価な装飾品身につけてますよね?斬り殺します」って言われたり「人質にして身代金を巻き上げます」って言われたりして、無意味で身勝手なPCの暴走を防ぐ役割もあると思うよ
548NPCさん (スフッ Sd9f-V1FC)
2022/08/24(水) 08:27:54.14ID:epYBQO2Md 立身出世シナリオみたいな面倒くさいことやってくれるGMって素敵やん?
知らんけど。
知らんけど。
549NPCさん (ワッチョイ 7ff2-XvCx)
2022/08/24(水) 08:45:19.30ID:wIe4++wN0 そもそもがキャンペーンの終盤で最高レベルとかでもない限り
PCよりレベル低いのしかいなかったら生活圏の安全が確保できなくって崩壊しているんだよなあ
PCよりレベル低いのしかいなかったら生活圏の安全が確保できなくって崩壊しているんだよなあ
550NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/24(水) 10:53:15.86ID:os1CUkrG0 蛮族はもちろん動物の戦闘力がヤバい世界だし、モブ兵でもそれなり以上の戦力持ってない場合、
ヴァルチャーとかグリズリー辺りが群れなした時点で国ごと詰みそう
ヴァルチャーとかグリズリー辺りが群れなした時点で国ごと詰みそう
551NPCさん (ワントンキン MM13-Np68)
2022/08/24(水) 12:15:21.52ID:QLwDMqYxM ぼくがいちばんつよくてすごいんだからGMは接待しろって言いたいんでしょ
ぜひリアルでも声高に主張してくれると予め弾けるから助かる
ぜひリアルでも声高に主張してくれると予め弾けるから助かる
552NPCさん (ワッチョイ 1f89-8SLj)
2022/08/24(水) 14:11:04.28ID:35GLDw6C0 弾く弾かないはともかく
GMにしろプレイヤーにしろやりたいプレイスタイルを
ハッキリ事前に表明しとくのは大事よね
セッション始まった後で自分のやりたいのと違うと判明すると
もう手の打ちようがない
GMにしろプレイヤーにしろやりたいプレイスタイルを
ハッキリ事前に表明しとくのは大事よね
セッション始まった後で自分のやりたいのと違うと判明すると
もう手の打ちようがない
553NPCさん (ワッチョイ ff3c-qb5s)
2022/08/24(水) 14:44:56.77ID:ve/FABmL0 バトルダンサー楽しみだ
タフネス自動取得無い代わりに戦闘特技ひとつ余分に取得できるファイターのような技能なんだろうか
ファイターとフェンサーの中間的なイメージのをやりたかったからちょうど良さげ
流派で斬り返しのテコ入れなんかもあったらいいなあ
タフネス自動取得無い代わりに戦闘特技ひとつ余分に取得できるファイターのような技能なんだろうか
ファイターとフェンサーの中間的なイメージのをやりたかったからちょうど良さげ
流派で斬り返しのテコ入れなんかもあったらいいなあ
554NPCさん (ワッチョイ 7ff2-XvCx)
2022/08/24(水) 14:57:14.66ID:wIe4++wN0 全力攻撃や薙ぎ払い、必殺攻撃に比べると派手さがないだけで、切り返しは十分今でも高性能なんだけどな
555NPCさん (アウアウウー Sa63-dbST)
2022/08/24(水) 18:29:06.80ID:7+9Ifksfa ルルブTしか無いんだけど、最強のキャラ作るために必要な情報ってこの13冊買えばOK?
SW2.5
ルールブックU〜V
エピックトレジャリー(アイテム集)
メイガスアーツ(技能+魔法一覧)
モンストラスロア(技能+エネミー一覧)
鉄道の都キングスフォール(魔法+特技リスト)
アウトロープロファイルブック(放浪者+特技)
魔導の学府ユーシズ(学生+秘伝)
ヴァイスシティ -悪徳の贄-(魔人化)
SW2.0
フォルトナコード(16〜17レベルへ)
エイジ・オブ・グリモワール(技能)
バルバロスブック(技能)
カルディアグレイス(技能)
SW2.5
ルールブックU〜V
エピックトレジャリー(アイテム集)
メイガスアーツ(技能+魔法一覧)
モンストラスロア(技能+エネミー一覧)
鉄道の都キングスフォール(魔法+特技リスト)
アウトロープロファイルブック(放浪者+特技)
魔導の学府ユーシズ(学生+秘伝)
ヴァイスシティ -悪徳の贄-(魔人化)
SW2.0
フォルトナコード(16〜17レベルへ)
エイジ・オブ・グリモワール(技能)
バルバロスブック(技能)
カルディアグレイス(技能)
556NPCさん (ワッチョイ 7f6d-snAS)
2022/08/24(水) 18:33:15.96ID:ksj3tCEJ0 ラクシアゴッドブックかな
557NPCさん (ワッチョイ ff4a-M5ve)
2022/08/24(水) 20:22:28.13ID:CTz7K2qI0 >>555
最強っていうのが何を指すかによる
ファイターとして最大火力を出せるのか、防護点盛っていかなるダメージも通さないのか、パーティの一員として最強格を目指したいのか
もしキャラ単体として、どんなエネミーにも勝てるようなキャラを目指したいなら、完全に無駄で徒労な意味のない考えだし、やめたほうがいい
最強っていうのが何を指すかによる
ファイターとして最大火力を出せるのか、防護点盛っていかなるダメージも通さないのか、パーティの一員として最強格を目指したいのか
もしキャラ単体として、どんなエネミーにも勝てるようなキャラを目指したいなら、完全に無駄で徒労な意味のない考えだし、やめたほうがいい
558NPCさん (アウアウウー Sa63-dbST)
2022/08/24(水) 21:22:06.28ID:TG9bzLUha 無意味だとしても、最も強いキャラを作りたい
それも理論上可能な最強のキャラを
強くなるために必要なものを全て詰め込んだキャラを考える
そのために参考になる情報が知りたい
それも理論上可能な最強のキャラを
強くなるために必要なものを全て詰め込んだキャラを考える
そのために参考になる情報が知りたい
559NPCさん (ワッチョイ 9f2c-dbST)
2022/08/24(水) 21:55:59.16ID:EQ8p9jTt0 ドルイドのシンボリックロアは使えるだけでスペックが跳ね上がるから
強さを求めるって点ではモンストラスロアはあった方がいい
MPバカ食いするしエンハンサーとかも取るとなれば首が回らなくなるだろうけど
あとは後衛として強いのか、前衛として強いのか、サポーターとして強いのか、単独で戦えるPCなのか
サーペントレギュ想定PCなのかとか色々あるからなんとも言えない
強さを求めるって点ではモンストラスロアはあった方がいい
MPバカ食いするしエンハンサーとかも取るとなれば首が回らなくなるだろうけど
あとは後衛として強いのか、前衛として強いのか、サポーターとして強いのか、単独で戦えるPCなのか
サーペントレギュ想定PCなのかとか色々あるからなんとも言えない
560NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/24(水) 22:00:40.69ID:os1CUkrG0 レギュレーションにもよるしなあ
極論、経験点&所持金無制限とかなら「とりあえず全技能を最大レベルにした上で、
やりたい方向性の特技とか練技とか取って、強そうなアイテム片っ端から装備しろ」で終了しそうだし
極論、経験点&所持金無制限とかなら「とりあえず全技能を最大レベルにした上で、
やりたい方向性の特技とか練技とか取って、強そうなアイテム片っ端から装備しろ」で終了しそうだし
561NPCさん (スフッ Sd9f-pRpt)
2022/08/24(水) 22:19:37.83ID:+ZNei+1Gd 2.0時代のサーペントシリーズとかを参考にすればよい
562NPCさん (アウアウウー Sa63-R/3s)
2022/08/24(水) 22:38:58.14ID:DZsacw4Ma 最強目指すなら蛮族で求道者で2回行動取得とかすれば良いんじゃない。
563NPCさん (ワッチョイ 7f68-dbST)
2022/08/24(水) 23:28:21.66ID:VVUCLHB00 >>543
>武功で一国一城の主になる奴がうじゃうじゃいたら、それこそPCいらなくなるし
今のラクシア世界は武人が武功で一国一城の主になってくれないと人族の生息域が確保できない時代なんだよ
お前も20Lv越えの上位蛮族ブッ殺して建国して一国一城の主になるシナリオやりたいってGMに言えよ
>武功で一国一城の主になる奴がうじゃうじゃいたら、それこそPCいらなくなるし
今のラクシア世界は武人が武功で一国一城の主になってくれないと人族の生息域が確保できない時代なんだよ
お前も20Lv越えの上位蛮族ブッ殺して建国して一国一城の主になるシナリオやりたいってGMに言えよ
565NPCさん (ワッチョイ 7f68-dbST)
2022/08/24(水) 23:49:40.11ID:VVUCLHB00 ラクシア世界の王族の子供って
「朝起きたら素振り500回しなければ食事をしてはならない」って感じのギアスや
「冒険者レベル7レベルを目指す事」っていうクエストとかをゴリゴリに重ね掛けされてると思う
「朝起きたら素振り500回しなければ食事をしてはならない」って感じのギアスや
「冒険者レベル7レベルを目指す事」っていうクエストとかをゴリゴリに重ね掛けされてると思う
566NPCさん (アウアウウー Sa63-731o)
2022/08/25(木) 00:43:50.28ID:RKgmAVERa 国のトップ全員15レベルとまでは言わずとも最低10レベルはあるであろう世界観
ただハーヴェスの架け橋姫みたいな戦闘力低そうなのも居るし結局ピンキリなのかね
ただハーヴェスの架け橋姫みたいな戦闘力低そうなのも居るし結局ピンキリなのかね
567NPCさん (アウアウウー Sa63-dbST)
2022/08/25(木) 01:12:54.74ID:9yGpjs92a568NPCさん (ワッチョイ 1f89-dbST)
2022/08/25(木) 03:14:04.52ID:pTn9pD6R0 >>567
ゲームブックサプリのデータとか入ってるし、出典を教えてくれって言われても出てるSW2関連本全部買えとしか言いようがないわ
ぶっちゃけSW2.5を遊ぶんだったら、まずはサプリなんか買わずに基本ルルブだけで実卓で使い物になるキャラ作れるようになった方が良い
2.5は2.0の総まとめなだけあって基本ルルブの完成度は高いし、初っ端からサプリ買っても情報の海でおぼれるだけだけだからな
2.0サプリなんか使ってデータ的に最強のキャラなんか作っても実卓ではまず使えんし
ゲームブックサプリのデータとか入ってるし、出典を教えてくれって言われても出てるSW2関連本全部買えとしか言いようがないわ
ぶっちゃけSW2.5を遊ぶんだったら、まずはサプリなんか買わずに基本ルルブだけで実卓で使い物になるキャラ作れるようになった方が良い
2.5は2.0の総まとめなだけあって基本ルルブの完成度は高いし、初っ端からサプリ買っても情報の海でおぼれるだけだけだからな
2.0サプリなんか使ってデータ的に最強のキャラなんか作っても実卓ではまず使えんし
569NPCさん (アウアウウー Sa63-dbST)
2022/08/25(木) 06:53:09.64ID:9yGpjs92a ソロプレイ用だから、最強のキャラの使用には問題ないかな
だから最強のキャラを作るのに必要な情報が欲しいんだけど、
今はその情報が足りなさすぎて出典すらわからない有様なんだ
それなら全部買えばいいじゃんってなるかもだけど
46冊で、139,040円はちょっと手が出せないから
https://i.imgur.com/sa3OzIV.png
詳しい人がいたら教えてくれると助かる。
だから最強のキャラを作るのに必要な情報が欲しいんだけど、
今はその情報が足りなさすぎて出典すらわからない有様なんだ
それなら全部買えばいいじゃんってなるかもだけど
46冊で、139,040円はちょっと手が出せないから
https://i.imgur.com/sa3OzIV.png
詳しい人がいたら教えてくれると助かる。
570NPCさん (スププ Sd9f-M5ve)
2022/08/25(木) 07:00:28.57ID:hj7NEJGUd571NPCさん (アウアウウー Sa63-dbST)
2022/08/25(木) 07:46:07.40ID:9yGpjs92a ゆと工公式っていうサイトで可能な限りキャラ自体は作ってある(未完成)
その最強キャラ作りがきっかけで、もっとSWに興味を持ったんだ
最強のキャラを作って出た問題点
とりあえず歴史を越えて遊ぶため、唯一、不老不死のノーブルエルフを選択
冒険者LV17でフィジカルマスター含め全ての技能を取った
そこで問題が発生した。そう戦闘特技から貴格まで
情報がないから選べない。言語もそうだ。地方語も含めて
可能な限り取得したいが、会話と読文で片方は無い場合がある
武具もそうだ。可能な限りの加工を施したい
低ランクの武具を使う上で金属分解光線対策に魔法文明加工はほしい
名誉アイテムの点数や金額が不明だと収支履歴に記載ができない(記載したい)
そのために必要な種族、技能、アイテムの出典を探した
それが>>555 それでも分からなかったのが>>567
その最強キャラ作りがきっかけで、もっとSWに興味を持ったんだ
最強のキャラを作って出た問題点
とりあえず歴史を越えて遊ぶため、唯一、不老不死のノーブルエルフを選択
冒険者LV17でフィジカルマスター含め全ての技能を取った
そこで問題が発生した。そう戦闘特技から貴格まで
情報がないから選べない。言語もそうだ。地方語も含めて
可能な限り取得したいが、会話と読文で片方は無い場合がある
武具もそうだ。可能な限りの加工を施したい
低ランクの武具を使う上で金属分解光線対策に魔法文明加工はほしい
名誉アイテムの点数や金額が不明だと収支履歴に記載ができない(記載したい)
そのために必要な種族、技能、アイテムの出典を探した
それが>>555 それでも分からなかったのが>>567
572NPCさん (アウアウウー Sa63-snAS)
2022/08/25(木) 07:50:42.12ID:HvZ/5gVha 好きに遊べよ
とりあえず買う予定の買って読めば
とりあえず買う予定の買って読めば
573NPCさん (ワッチョイ 9f6d-R/3s)
2022/08/25(木) 08:07:22.48ID:WrefFZX20 基本ルルブと夏サプリ+α程度でいいんじゃないの?
2.0はAW,BT,WT,CG,IB,LL,FC
蛮族PCも考慮するならBBとPDi
魔法文明時代の技能や種族使うならAoGとPYs
2.5はEP,ML,OPB,MA
流派まで網羅したいとかゲームブック内のデータも使いたいとかってなるともう少し増えるが
2.0はAW,BT,WT,CG,IB,LL,FC
蛮族PCも考慮するならBBとPDi
魔法文明時代の技能や種族使うならAoGとPYs
2.5はEP,ML,OPB,MA
流派まで網羅したいとかゲームブック内のデータも使いたいとかってなるともう少し増えるが
574NPCさん (オイコラミネオ MM93-RfIf)
2022/08/25(木) 08:30:20.33ID:U9CNRvySM 通常セッション用じゃないからといって海賊版で済ませずに公式本買おうとするのはえらいよ
ただゲームブックやリプレイ用のデータにこそ強アイテムは載ってたりするから、真に最強を作りたいなら全部買えとしか言えない
以下出展、知ってる部分も多少暈してある
ダークドワーフの鍛冶師と顔見知り
→2.5Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
黄金呪刻師と顔見知り
→2.5リプレイ「剣と荒野と放浪者2」
穢れの酒
→2.0
エターナルエンパイアの露天商&商館の効果で武器本体3割引き
→知らん、ゲームブックかリプレイな気がする
武具加工(省略したのは知らんから)
イグニダイト加工
→2.5Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
魔法の武器+1(魔法文明)
→2.5Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
ただゲームブックやリプレイ用のデータにこそ強アイテムは載ってたりするから、真に最強を作りたいなら全部買えとしか言えない
以下出展、知ってる部分も多少暈してある
ダークドワーフの鍛冶師と顔見知り
→2.5Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
黄金呪刻師と顔見知り
→2.5リプレイ「剣と荒野と放浪者2」
穢れの酒
→2.0
エターナルエンパイアの露天商&商館の効果で武器本体3割引き
→知らん、ゲームブックかリプレイな気がする
武具加工(省略したのは知らんから)
イグニダイト加工
→2.5Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
魔法の武器+1(魔法文明)
→2.5Ⅰ/Ⅱ/Ⅲ
575NPCさん (ワッチョイ 9f2a-dF+u)
2022/08/25(木) 09:08:42.94ID:IMe9EeL10 フィジカルマスターってドレイク、バジリスク以外で取れたっけ?
576NPCさん (アウアウウー Sa63-qq/J)
2022/08/25(木) 10:56:09.19ID:tg3LA6tba できない
577NPCさん (アウアウウー Sa63-R/3s)
2022/08/25(木) 12:28:40.30ID:sW2wyaXpa 魔装がドレイク(ナイト)専用、バジリスク専用、ドレイク(ナイト)、バジリスク共通の3つしかないし
そもそもプレイアブルキャラで複数部位なのはその2種しかないんじゃ
騎獣とか妖精とかゴーレムとか魔神等の使役系なら結構あるけど
そもそもプレイアブルキャラで複数部位なのはその2種しかないんじゃ
騎獣とか妖精とかゴーレムとか魔神等の使役系なら結構あるけど
578NPCさん (スフッ Sd9f-V1FC)
2022/08/25(木) 12:53:03.65ID:hPzHnnsxd ボクの考えた最強のきゃらくたーを作るより、そのPCで参加できるセッション探す方が難しいんやないか?
知らんけど。
知らんけど。
579NPCさん (アウアウウー Sa63-snAS)
2022/08/25(木) 13:10:12.50ID:95/WdWOia ソロやて
580NPCさん (アウアウウー Sa63-R/3s)
2022/08/25(木) 13:52:37.02ID:i6nFEpCCa フォビドゥンタワーソロ少しやったけどTRPGのソロは飽きるぞ
作成から17回成長で飽きて止まってる
作成から17回成長で飽きて止まってる
581NPCさん (ワッチョイ 1f89-x2/F)
2022/08/25(木) 14:08:44.64ID:pTn9pD6R0 机上の最強ビルドとかソロプレイとかに金と手間かけたのを自慢されても聞く方は正直ドン引きだしな
業界に金払ってくれるのはありがたいけど、相談されても何で電源ゲームやらないの?としか思えん
とりあえず「エターナルエンパイアの〜」はエターナルエンパイアってゲームブックサプリの題名そのまんまが入ってんのにまず気付け
業界に金払ってくれるのはありがたいけど、相談されても何で電源ゲームやらないの?としか思えん
とりあえず「エターナルエンパイアの〜」はエターナルエンパイアってゲームブックサプリの題名そのまんまが入ってんのにまず気付け
582NPCさん (ブーイモ MM4f-ymFH)
2022/08/25(木) 17:06:38.62ID:46rXQQ+ZM 2.5サプリなら紹介してるブログもあるからとりあえずググってみろ。
グループSNEの新刊案内や製品ページに書いてある内容もあると思う。
グループSNEの新刊案内や製品ページに書いてある内容もあると思う。
583NPCさん (JP 0H9f-M5ve)
2022/08/25(木) 18:19:05.11ID:yEYdsGssH そもそもフィジカルマスターの取得を間違えてる辺り、ルール把握も十全じゃないでしょ
ひとまず最強キャラを作る前に、ルール把握するためにも何回か他の人交えて普通のセッションをするべき
ひとまず最強キャラを作る前に、ルール把握するためにも何回か他の人交えて普通のセッションをするべき
584NPCさん (JP 0H63-dbST)
2022/08/25(木) 18:42:11.46ID:9yGpjs92H >>573
ありがとうございます
流派も網羅したいな
どれに書いてるとか買わないと分からないから困ってるんだけどさ
>>574
ありがとうございます
ゲームブックやリプレイ用のデータにこそ強アイテムか〜
買わないと確認できないし、かといって全部買うとなると
なかなか手が出せない。そんな遊び方をしたいせいだけどさ
>>581
そんなにカッカするなよ。短気は損気って言うだろ
サプリ名はあれだ、買ってみて書いてなかったらイヤだろ?
一冊3,300円だぜ?ケーキいくつか買って家でコーヒー飲みながら食べる、な〜んて贅沢ができちまう金額だぜ?
だから教えてくれてありがとな
>>583
魔神化でいけると思ってたけど勘違いだったか〜ショック
ありがとうございます
流派も網羅したいな
どれに書いてるとか買わないと分からないから困ってるんだけどさ
>>574
ありがとうございます
ゲームブックやリプレイ用のデータにこそ強アイテムか〜
買わないと確認できないし、かといって全部買うとなると
なかなか手が出せない。そんな遊び方をしたいせいだけどさ
>>581
そんなにカッカするなよ。短気は損気って言うだろ
サプリ名はあれだ、買ってみて書いてなかったらイヤだろ?
一冊3,300円だぜ?ケーキいくつか買って家でコーヒー飲みながら食べる、な〜んて贅沢ができちまう金額だぜ?
だから教えてくれてありがとな
>>583
魔神化でいけると思ってたけど勘違いだったか〜ショック
585NPCさん (JP 0H9f-M5ve)
2022/08/25(木) 19:12:04.04ID:yEYdsGssH 面倒だし話題を変えよう
みんなは2.5になって好きな種族はいる?
みんなは2.5になって好きな種族はいる?
586NPCさん (ワッチョイ 1f89-dbST)
2022/08/25(木) 20:06:42.60ID:pTn9pD6R0 好きな種族かー
ベタだけどケミミミスキーだから猫以外の色々な動物の氏族もできるリカントの追加はありがたかったな
能力も割と汎用的で、種族特徴は死ぬけど敏捷と知力を活かして斥候魔法使いとかできるし、種族特徴は強力ではあるけれど封印してもそこまで深刻ではないし
ベタだけどケミミミスキーだから猫以外の色々な動物の氏族もできるリカントの追加はありがたかったな
能力も割と汎用的で、種族特徴は死ぬけど敏捷と知力を活かして斥候魔法使いとかできるし、種族特徴は強力ではあるけれど封印してもそこまで深刻ではないし
587NPCさん (アウアウウー Sa63-zp2O)
2022/08/25(木) 20:11:16.74ID:39uln+8+a 使ってた種族が2.5で戻って来ないので
2.5で好きな種族は今のところいないや
2.5で好きな種族は今のところいないや
588NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/25(木) 20:17:34.90ID:wd0jLkQr0 何だかんだでドワーフは好き
データ的にはリルドラの下位互換みたいな扱いされたりもするけど、
出目に自信がない身としては、高めの器用度で命中安定させ易いのは助かる
データ的にはリルドラの下位互換みたいな扱いされたりもするけど、
出目に自信がない身としては、高めの器用度で命中安定させ易いのは助かる
589NPCさん (ワッチョイ 9f2a-dF+u)
2022/08/25(木) 20:24:52.31ID:IMe9EeL10 好きな種族はシャドウです
590NPCさん (アウアウウー Sa63-Uta6)
2022/08/25(木) 21:07:35.55ID:vBCSsBQxa 魔動天使復活して
591NPCさん (アウアウウー Sa63-R/3s)
2022/08/25(木) 21:27:42.05ID:7viWe2k3a 魔動天使はPTに居たことあったけど強すぎてあいつ1人でいいだろ状態だったから扱い難しい
592NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/25(木) 21:50:38.61ID:KcO+LVqG0 ミアキス
男のキャラで作っていったら、他の人たちに微妙な目で見られた(オンセだが)
男のキャラで作っていったら、他の人たちに微妙な目で見られた(オンセだが)
593NPCさん (スップ Sd1f-UaQr)
2022/08/25(木) 22:53:40.04ID://R2RfDed デュオの姫って騎馬禁止喰らってるけど遠隔指示取って戦わせるのはアリなのかな?
そもそも騎獣が使えない判定?
そもそも騎獣が使えない判定?
594NPCさん (ワッチョイ 1f89-x2/F)
2022/08/25(木) 23:02:22.41ID:pTn9pD6R0 デュオアドベンチャーはそもそも基本ルールだと成長無いぞ
馬に騎乗してると騎乗してない王子より身分が高く見えてしまうのを防ぐための騎乗禁止
馬のデータも同梱されてないし、シナリオの難易度設定的には遠隔指示は想定されてないだろうからやめておいた方がいいだろう
弟と旅に出なければ騎乗する騎士として訓練を続けていたはずだろうから、探索指令以外の記述が無い騎芸は騎乗前提のものばかりなんだろうな
馬に騎乗してると騎乗してない王子より身分が高く見えてしまうのを防ぐための騎乗禁止
馬のデータも同梱されてないし、シナリオの難易度設定的には遠隔指示は想定されてないだろうからやめておいた方がいいだろう
弟と旅に出なければ騎乗する騎士として訓練を続けていたはずだろうから、探索指令以外の記述が無い騎芸は騎乗前提のものばかりなんだろうな
595NPCさん (アウアウウー Sa63-dbST)
2022/08/25(木) 23:09:07.94ID:sVvknDR8a >>585
私はエルフだ。面倒ですまない。これを最後の書き込みにする
それで最後に質問だが、電子書籍と現品どっちが良い?
個人的には現品だと場所を取るし(15冊は多い)経年劣化もするから
BOOK☆WALKERの電子書籍を買おうと思っているが
ここだとCtrl+Fの単語検索とかできなさそうだ
もしそういうのが可能な形(pdfとか?)で販売してるところが教えて欲しい
最後にこれまで質問に答えてくれた方々に感謝の意を申し上げます
私はエルフだ。面倒ですまない。これを最後の書き込みにする
それで最後に質問だが、電子書籍と現品どっちが良い?
個人的には現品だと場所を取るし(15冊は多い)経年劣化もするから
BOOK☆WALKERの電子書籍を買おうと思っているが
ここだとCtrl+Fの単語検索とかできなさそうだ
もしそういうのが可能な形(pdfとか?)で販売してるところが教えて欲しい
最後にこれまで質問に答えてくれた方々に感謝の意を申し上げます
596NPCさん (スップ Sd1f-UaQr)
2022/08/25(木) 23:10:07.37ID://R2RfDed 探索指令も使えない、でOK?
597NPCさん (ワッチョイ 1f89-x2/F)
2022/08/25(木) 23:14:33.89ID:pTn9pD6R0 探索指令は姫のキャラシに書いてある通り習得してるし、判定を要求された時には基本的には馬を連れて行ける場所では使ってる前提で姫の持つ基準値がシナリオ内の指示にも書いてある
598NPCさん (スップ Sd1f-UaQr)
2022/08/25(木) 23:15:49.07ID://R2RfDed あ、探索指令って遠隔指示なくても騎乗せずに使える認識でいいのか
599NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/25(木) 23:24:05.59ID:wd0jLkQr0 基本ルルブの時点で、探索指令のテキストに「騎獣のそばにいて、手綱を握っている場合でも可能」って書いてるな
600NPCさん (ワッチョイ 7f35-4Erx)
2022/08/26(金) 10:10:52.73ID:MAbIGfT00 >>595
古本で安く買ってOCRスキャンするのが一番安くすむ
ゲームデータに役に起つ部分なんて下手をすると数頁しかないので新品で買う必要は全く無い
あと、最凶キャラを作りたいという欲求を否定する人間は無視していい
他人の好みやプレイスタイルを頭から否定する人間は相手しなくていい
古本で安く買ってOCRスキャンするのが一番安くすむ
ゲームデータに役に起つ部分なんて下手をすると数頁しかないので新品で買う必要は全く無い
あと、最凶キャラを作りたいという欲求を否定する人間は無視していい
他人の好みやプレイスタイルを頭から否定する人間は相手しなくていい
601NPCさん (アウアウウー Sa63-R/3s)
2022/08/26(金) 11:07:41.05ID:kOq16Ljua そもそも2.0の夏サプリとか紙の本は絶版が多いから新品での入手は困難
602NPCさん (ワッチョイ 7f68-dbST)
2022/08/26(金) 14:39:34.23ID:XLx+B/5y0 >>595
古本屋巡りが趣味なら中古で買えば安く済むかもしれんけど
アマゾンとかだと中古でも新品と大差ない値段になる
現品を買う場合は古本を買ってもトータルコストはあんまり安くない
経年劣化や物を持つことにあんまり興味が無いなら電子書籍の方が良いと思う
エルフをどう扱うかでゲームシステムの個性が出るよな
ソードワルド2.0以降はエルフは暗視もある上に人間と比べて総ての行為が上手だけど
タフさと何よりも勝負強さで人間に劣るってのが良い感じ
古本屋巡りが趣味なら中古で買えば安く済むかもしれんけど
アマゾンとかだと中古でも新品と大差ない値段になる
現品を買う場合は古本を買ってもトータルコストはあんまり安くない
経年劣化や物を持つことにあんまり興味が無いなら電子書籍の方が良いと思う
エルフをどう扱うかでゲームシステムの個性が出るよな
ソードワルド2.0以降はエルフは暗視もある上に人間と比べて総ての行為が上手だけど
タフさと何よりも勝負強さで人間に劣るってのが良い感じ
603NPCさん (ワッチョイ 9f24-tEjH)
2022/08/26(金) 14:46:07.39ID:MEPERuen0 ものによっては定価以上になってたりもするしなあ
別ゲーだけど、ダブルクロス3のサプリがAmazonで元値の3倍くらいになってたの見たことある
別ゲーだけど、ダブルクロス3のサプリがAmazonで元値の3倍くらいになってたの見たことある
604NPCさん (ワッチョイ 7f68-dbST)
2022/08/26(金) 17:21:06.78ID:XLx+B/5y0 かといって今更増版しても在庫になるだけだしなぁ…
まあ、版元へのお布施の意味も込めて電書が良いと思う
まあ、版元へのお布施の意味も込めて電書が良いと思う
605NPCさん (アウアウウー Sa63-zp2O)
2022/08/26(金) 19:51:53.66ID:g4TqhOmPa ダブルクロス2のハートレスメモリーが40万~100万って値段で密林に並んでいたのを思い出した(2020年の話)
606NPCさん (アウアウウー Sa85-f1AL)
2022/08/29(月) 08:49:34.47ID:1ryQeguMa 今更ながら彷徨ノ塔1人でやろうと思うんだが、どんな感じのビルドがいいんだろうか?
サプリは全込みで魔法文明も含む
ソロプレイって全部1人でやらにゃならんから相当な横伸ばしが必要そうな感じはするけど
サプリは全込みで魔法文明も含む
ソロプレイって全部1人でやらにゃならんから相当な横伸ばしが必要そうな感じはするけど
607NPCさん (ワッチョイ 512a-Ickp)
2022/08/29(月) 09:42:32.81ID:VVP6k6St0 1人でクリアできるの?しらんけど
まあ最低限ファイタースカウトセージプリorフェアテあたりでしょ
まあ最低限ファイタースカウトセージプリorフェアテあたりでしょ
608NPCさん (アウアウウー Sa85-LbnC)
2022/08/29(月) 12:35:23.25ID:2zsnu8AEa あの手のサプリは他にPCいるときよりも横伸ばしが必要だけどクリアできる調整になってはいるはず
609NPCさん (ワッチョイ 5972-Ickp)
2022/08/29(月) 22:01:34.49ID:1Nkg7xQB0 取りあえずライダーはかじっておく
盾になるし手数も増える
塔は扉で無限にレベリングできるからクリアするだけならかなり簡単だった気がする
盾になるし手数も増える
塔は扉で無限にレベリングできるからクリアするだけならかなり簡単だった気がする
610NPCさん (ブーイモ MM66-HJ9g)
2022/08/29(月) 22:50:41.87ID:Gbvclk59M フォビドゥンタワーは結局のところ最初の扉のイベント全回収とか
闘場とかのレベリングをどの程度許容するかな気がする
序盤が辛いのはどのゲームブックでも同じよね
闘場とかのレベリングをどの程度許容するかな気がする
序盤が辛いのはどのゲームブックでも同じよね
611NPCさん (ワッチョイ 6115-PViz)
2022/08/30(火) 04:11:38.17ID:KHOLge4o0 ソドワで騎士キャラ作る時、データ的にも字面的にも不屈が欲しいけどライダーも伸ばしたい
みたいなジレンマ有るよね
みたいなジレンマ有るよね
612NPCさん (ワッチョイ 826d-7nYl)
2022/08/30(火) 04:19:04.01ID:eccn29Hg0 欲しいなら伸ばすからジレンマは無いなぁ
613NPCさん (アウアウウー Sa85-f1AL)
2022/08/30(火) 05:54:11.68ID:6/Z44wgXa614NPCさん (アウアウウー Sa85-f1AL)
2022/08/30(火) 06:00:23.50ID:eghTazHCa >>609
ブリンク持ちが居るのか知らんけどそういうの対策にもライダーはあった方が良さそうだな。高所攻撃で火力も少し盛れる。
エルダーマンティコアを視野に入れればその辺の魔法をライダーの経験点で代用可能なのも美味しそう。
ブリンク持ちが居るのか知らんけどそういうの対策にもライダーはあった方が良さそうだな。高所攻撃で火力も少し盛れる。
エルダーマンティコアを視野に入れればその辺の魔法をライダーの経験点で代用可能なのも美味しそう。
615NPCさん (ワッチョイ 119f-yBDa)
2022/09/01(木) 18:50:15.71ID:hDSMipt00 GMMに採録されてた流派が何の流派か分かる奴いる?
流派名だけでいいんだけど
流派名だけでいいんだけど
616NPCさん (ワッチョイ 6124-Ickp)
2022/09/01(木) 19:36:52.30ID:EkgKCAQ20 初回と最終回の記事しか読んでないけどフェイダンでコンバート例出てるのは
メルキアノ道場、ドーザコット、エルエレナ、ライロックの4つ
メルキアノ道場、ドーザコット、エルエレナ、ライロックの4つ
617NPCさん (ワッチョイ 5972-Ickp)
2022/09/01(木) 20:53:49.23ID:rLJI98/w0 ザルツが クウェラン闇弓術改式、ファイラステン古流ヴィンド派、エイントゥク十字弓道場
ユーレリアが ヴァルト式戦場剣殺法、ガオン無双獣投術
ユーレリアには 残りの各ユーレリア流派データの改変の仕方解説+ホプレッテン軌道重弩弓法のクロスボウデータも載っている
ユーレリアが ヴァルト式戦場剣殺法、ガオン無双獣投術
ユーレリアには 残りの各ユーレリア流派データの改変の仕方解説+ホプレッテン軌道重弩弓法のクロスボウデータも載っている
618NPCさん (ワッチョイ 6124-Ickp)
2022/09/01(木) 21:25:49.02ID:EkgKCAQ20 2.5仕様特技とバトルダンサーのためにヴィンド派再録かなという感じだけど
ファイラステン流は遺失派閥が現存とかもアリなフレーバーだし
魔法文明サプリから再録とか、新規枠で火の派閥が生えてくるとかもあるかも
ファイラステン流は遺失派閥が現存とかもアリなフレーバーだし
魔法文明サプリから再録とか、新規枠で火の派閥が生えてくるとかもあるかも
619NPCさん (ワッチョイ 119f-yBDa)
2022/09/02(金) 13:05:13.54ID:jQF2/WSo0 サンクス
620NPCさん (ワッチョイ 4dbc-JjaS)
2022/09/02(金) 13:23:54.72ID:2/+0/TtO0 新規流派は何になるかだよな。
イーヴが生前開発した流派とかありそう。
・銀鱗みたいな魔法系を庇える(最終的には矜持並みの性能になってほしい)
・バニシングデスの《エナジー&ストライク》《センス&パニッシュ》の対魔神版
イーヴが生前開発した流派とかありそう。
・銀鱗みたいな魔法系を庇える(最終的には矜持並みの性能になってほしい)
・バニシングデスの《エナジー&ストライク》《センス&パニッシュ》の対魔神版
621NPCさん (ワッチョイ 5de6-yNcK)
2022/09/02(金) 22:14:45.65ID:McDshpw30 バトルダンサー向けないしバトルダンサー専用とかあるだろうな
あとバードはほしい
あとバードはほしい
622NPCさん (ワッチョイ e7bc-bBdM)
2022/09/03(土) 06:59:04.58ID:eWZy4Atd0 2.5では2.0の《かばうV》が消えていたけど、
防護点+2がそこまでぶっ壊れだったか?(【スリーブ】たちと比べると)
もしかして、IBみたいに追加の戦闘特技が出るのかな?
あるのだったら《ガーディアンV》を出して、効果は《無尽の盾》みたいなものになれば・・・
防護点+2がそこまでぶっ壊れだったか?(【スリーブ】たちと比べると)
もしかして、IBみたいに追加の戦闘特技が出るのかな?
あるのだったら《ガーディアンV》を出して、効果は《無尽の盾》みたいなものになれば・・・
623NPCさん (ワッチョイ 6789-CzlZ)
2022/09/03(土) 22:13:54.31ID:QXXWA3Aj0 >>622
2.0と2.5では防護点1点の価値の重さが違う
2.0時代は敵味方共に火力が高すぎて、かばう役は全力で防護点上げてもきつかった
2.5になって火力が激減した今では、かばう役以外の役割も兼任して防護点は優先順位下げても割と余裕で耐えるし、追加の装飾品に魔法にアビス強化もある
んなもんだから、かばうVなんかなくても問題ないし、あるとむしろGMは敵の火力上げないといけなくて軍拡の種になる
追加の戦闘特技で既存の特技の入れ替えとか2.5には要らんよ
2.0と違って2.5は基本ルルブの時点での完成度高いからな
2.5サプリは2.0サプリと違って、アップデートって感じではなくあくまでも追加コンテンツって感じで、必須サプリとか無いまま進んでほしい
2.0と2.5では防護点1点の価値の重さが違う
2.0時代は敵味方共に火力が高すぎて、かばう役は全力で防護点上げてもきつかった
2.5になって火力が激減した今では、かばう役以外の役割も兼任して防護点は優先順位下げても割と余裕で耐えるし、追加の装飾品に魔法にアビス強化もある
んなもんだから、かばうVなんかなくても問題ないし、あるとむしろGMは敵の火力上げないといけなくて軍拡の種になる
追加の戦闘特技で既存の特技の入れ替えとか2.5には要らんよ
2.0と違って2.5は基本ルルブの時点での完成度高いからな
2.5サプリは2.0サプリと違って、アップデートって感じではなくあくまでも追加コンテンツって感じで、必須サプリとか無いまま進んでほしい
624NPCさん (ワッチョイ e7bc-bBdM)
2022/09/04(日) 18:56:48.69ID:hV3y6hKf0 >>623
なるほど、そうなるとライロックはマナコートみたいに防護点上昇に上限がつくだろうな。
しかし、ヴィンド派がやってくるとなると次のサプリメントあたりでヒューレとザイアがやって来るのかな?
ヴィンド派はヒューレと関係がある流派、そのヒューレの師匠的な存在であるザイア
なるほど、そうなるとライロックはマナコートみたいに防護点上昇に上限がつくだろうな。
しかし、ヴィンド派がやってくるとなると次のサプリメントあたりでヒューレとザイアがやって来るのかな?
ヴィンド派はヒューレと関係がある流派、そのヒューレの師匠的な存在であるザイア
625NPCさん (ワッチョイ c724-XKc1)
2022/09/04(日) 20:47:23.18ID:QMDzwujO0 ヒューレはヴィンド派の一門下生でしかないから墓所から離れたアルフレイムじゃ
「ヴィンド派は優秀な剣士を多く輩出し、別大陸では神に至った英雄もいたそうです」くらいの扱いじゃない
ニールダ様みたいに似たような名前の神様が生えてるかもしれないけど
「ヴィンド派は優秀な剣士を多く輩出し、別大陸では神に至った英雄もいたそうです」くらいの扱いじゃない
ニールダ様みたいに似たような名前の神様が生えてるかもしれないけど
626NPCさん (ワッチョイ e7bc-bBdM)
2022/09/06(火) 16:05:35.80ID:Ub+/dQUq0627NPCさん (ワッチョイ 472a-XKc1)
2022/09/06(火) 16:32:51.75ID:ceLBgNWD0 どういうもなにもこっちの大陸で発明された流派だろきっと
628NPCさん (ワッチョイ 5f6d-Kxlw)
2022/09/06(火) 19:42:56.19ID:RZOoIlaF0 我流は草
家から出てくるなよ
家から出てくるなよ
629NPCさん (ワッチョイ 0724-bBdM)
2022/09/06(火) 21:54:29.09ID:WnB8Xr3a0 新刊案内更新されてたな
シナリオ集的なサプリっていつ以来だっけ?
シナリオ集的なサプリっていつ以来だっけ?
630NPCさん (ワッチョイ 6789-CzlZ)
2022/09/06(火) 22:31:50.95ID:IF8v1j4i0 そもそもヴィンド派(双剣の型)がBMでGMM版を再録するのかなんてまだ確定情報無いしな
テラスティア流派は8種ってのは既に明かされてるけどGMM収録流派だけで10種超えるし、必ずしもGMMの流派が来るとは限らない
まぁ、アルフレイム流派も完全新規だけじゃなくテラスティア流派から設定と名前変えただけのが載る可能性もあるけどな
テラスティア流派は地方独自の設定が強すぎるがよくないところだったし
PCの我流はマジで意味不明
テラスティア流派は8種ってのは既に明かされてるけどGMM収録流派だけで10種超えるし、必ずしもGMMの流派が来るとは限らない
まぁ、アルフレイム流派も完全新規だけじゃなくテラスティア流派から設定と名前変えただけのが載る可能性もあるけどな
テラスティア流派は地方独自の設定が強すぎるがよくないところだったし
PCの我流はマジで意味不明
631NPCさん (ワッチョイ c7bd-CzlZ)
2022/09/07(水) 10:00:52.71ID:HrdK13XO0 公式リプレイ登場のPCの我流って事じゃね?
ほら、ドミネイターズマントが本体の流派とかある意味ではそうだし
とりあえずライロックは本来なら隠居ナイトメア1人しか継承者居ないし、
テラスティア由来流派として採用されることはたぶんないやろ
ほら、ドミネイターズマントが本体の流派とかある意味ではそうだし
とりあえずライロックは本来なら隠居ナイトメア1人しか継承者居ないし、
テラスティア由来流派として採用されることはたぶんないやろ
632NPCさん (ワッチョイ 272a-+XKQ)
2022/09/07(水) 17:28:57.40ID:bISryyN50 話ぶった切っちゃうけど質問
フェアリーガーデンで精霊王が封印されてた理由ってサプリやリプレイで明言されてる?もしされてたらどんなのか教えてほしい
フェアリーガーデンで精霊王が封印されてた理由ってサプリやリプレイで明言されてる?もしされてたらどんなのか教えてほしい
633NPCさん (ワッチョイ 472a-XKc1)
2022/09/07(水) 17:54:03.65ID:Hj6Kp6hv0 ネタバレスレ行きじゃない?シナリオの話だし
634NPCさん (ワッチョイ 272a-+XKQ)
2022/09/07(水) 18:01:03.65ID:bISryyN50 10年以上前の売ってるかどうかも怪しい本でネタバレがどうとか言われても…
画一的にそうしたいのも分かるけどさ
画一的にそうしたいのも分かるけどさ
635NPCさん (ワッチョイ 6789-OqJW)
2022/09/07(水) 18:08:31.38ID:muXtQlnk0 重要な情報に全部書いてあるやんけ
フェアリーガーデン自体を持ってないのか?
フェアリーガーデン自体を持ってないのか?
636NPCさん (ワッチョイ 272a-+XKQ)
2022/09/07(水) 18:15:12.53ID:bISryyN50 書いてあるのね、ありがとう
持ってないし買ってそれが書いてないと困るから先に聞いてみた
持ってないし買ってそれが書いてないと困るから先に聞いてみた
637NPCさん (アウアウウー Sa8b-0PmL)
2022/09/07(水) 19:25:37.87ID:r63bHovra どんなのか教えてほしいって言われたらそりゃネタバレになるから言えんってなるだろう
638NPCさん (ワッチョイ 876d-0PmL)
2022/09/08(木) 16:17:38.17ID:8iev75ya0 どんなのか教えてほしいって言われたらそりゃネタバレになるから言えんってなるだろう
639NPCさん (ワッチョイ 79bc-V+uT)
2022/09/11(日) 08:08:47.24ID:dt5LPqi70 メリアとアルボル 植物
ティエンスとディアボロ 合成生物
リカントとライカンスロープ 獣人
人族と蛮族と対になる種族がいるけど、他の種族にもいるとしたらどれになるかな。
ティエンスとディアボロ 合成生物
リカントとライカンスロープ 獣人
人族と蛮族と対になる種族がいるけど、他の種族にもいるとしたらどれになるかな。
640NPCさん (ワッチョイ 6a6d-JYVs)
2022/09/11(日) 08:30:24.57ID:Aufva8720 そこまで考えてないだろ
こじつけんな
こじつけんな
641NPCさん (アウアウウー Sa21-Ljox)
2022/09/11(日) 09:29:07.16ID:WKCsEpAGa 2.5の追加種族は意図してやってるでしょ
ところでもうすぐバトルマスタリー発売だけど全く話題ないね
ところでもうすぐバトルマスタリー発売だけど全く話題ないね
642NPCさん (ワッチョイ e56d-lDmc)
2022/09/11(日) 15:35:38.33ID:IPKOMF6T0 発売される前に想像であーだこーだ言っても仕方ないのよ
643NPCさん (ワッチョイ ad2a-+Wio)
2022/09/11(日) 16:48:44.17ID:2w8BLuzA0 サプリはかってるけどGMウォーロックまでは買ってないから話題についていけないしな
644NPCさん (ワッチョイ 7d24-+Wio)
2022/09/11(日) 16:52:52.77ID:LkxbpaWv0 新規流派10種の名前と概要はもう公式で出てるな
フェアテコンジャ融合流派はマリオネット秘伝ありそうで嬉しい
フェアテコンジャ融合流派はマリオネット秘伝ありそうで嬉しい
645NPCさん (ワッチョイ a989-AJhI)
2022/09/11(日) 17:12:32.29ID:79cQ8UDu0 現状で未発売のサプリの内容であーだこーだ言っても妄想にしかならないからな
646NPCさん (ワッチョイ 6a29-Zsw/)
2022/09/11(日) 21:52:40.33ID:yQAc2qvE0647NPCさん (ブーイモ MM3e-EzVQ)
2022/09/11(日) 21:54:58.36ID:UdUzpMJ6M 普段見てるブログで情報まとめてあったな。
「TRPG 発売日まとめ」でググって出てくる所。
ソドワ関係は強い気がするブログ。
「TRPG 発売日まとめ」でググって出てくる所。
ソドワ関係は強い気がするブログ。
648NPCさん (ワッチョイ e9e7-Ba9i)
2022/09/12(月) 06:48:23.20ID:6vgiz3ls0 ルルブとにらめっこしても自信なかったので、質問させてください
ルルブ129p戦闘準備の項目
> このタイミングで実行された効果は、各キャラクターの手番開始時に1ラウンドが経過したものとされます
これって戦闘準備で特技宣言をした後、自分の手番でもう一度特技の宣言が出来るということで良いのでしょうか?
ルルブ129p戦闘準備の項目
> このタイミングで実行された効果は、各キャラクターの手番開始時に1ラウンドが経過したものとされます
これって戦闘準備で特技宣言をした後、自分の手番でもう一度特技の宣言が出来るということで良いのでしょうか?
649NPCさん (ワッチョイ 66ef-KAWz)
2022/09/12(月) 07:38:31.90ID:ETq07otv0 さようです
650NPCさん (ワッチョイ e9e7-Ba9i)
2022/09/12(月) 07:44:24.72ID:6vgiz3ls0 ありがとうございます!
651NPCさん (ワッチョイ 3d2c-U8CO)
2022/09/12(月) 21:07:02.64ID:OdXFSHr00 平等公平対等あたりの意味も知らないんだな連呼
652NPCさん (スフッ Sd0a-aXp8)
2022/09/14(水) 23:32:43.20ID:rl/eolEZd バトルマスタリー 流派
リカント戦闘法
壁の守人の流派
盾を使った防御重視戦闘法
回転を使った投擲術
近接攻撃と連携した魔法
軍団を効率的支配強化する魔法
繰霊術+妖精魔法
ライダー様流派
が気になる
リカント戦闘法
壁の守人の流派
盾を使った防御重視戦闘法
回転を使った投擲術
近接攻撃と連携した魔法
軍団を効率的支配強化する魔法
繰霊術+妖精魔法
ライダー様流派
が気になる
653NPCさん (ワッチョイ 6a29-Zsw/)
2022/09/15(木) 00:18:20.98ID:YYTvy/ly0 魔法文明時代で軍団って言うとアリストクラシーを思い出す
654NPCさん (ワッチョイ 79bc-V+uT)
2022/09/15(木) 18:00:09.33ID:E6dJCNFS0655NPCさん (ワッチョイ ad2a-+Wio)
2022/09/15(木) 18:30:38.36ID:sriko7+c0 バトルマスタリー買えたよ
バトルダンサー、全力3と超頑強とれないんだね…
バトルダンサー、全力3と超頑強とれないんだね…
657NPCさん (ワッチョイ ad2a-+Wio)
2022/09/15(木) 21:03:01.44ID:sriko7+c0 イーヴァル狂闘術:近接2H武器条、挑発攻撃前提の全力1~3秘伝、ダメージ増えておまけもつく
カスロット剛砂拳:強い素手攻撃する流派、一回攻撃だけどダメージ増加とかそれ+永続で相手の防護点(防具破壊)さげたりで意外と面白いかもしれない
ナルザラント柔盾:パリィしてよろけた相手に追い打ちするやつ、
アースト強射術:宣言特技で必要筋力多い弓もてるよかわりにC値あがるよなのでそんな強いとはおもえないやつ 横にらみうちは強いかもしれない
ヒアデム魔力流転操撃:マルアク変化で攻撃命中させたら魔法行使にボーナスと命中はずすことで魔法行使にボーナスつくやつ
古モルガナンシン:ぶっ壊れ MP-1拡大数とか効果発動が遅くなるとかはまだしもエリア魔法が30m/全てになるのヤバすぎでしょ
とかそんな感じ
カスロット剛砂拳:強い素手攻撃する流派、一回攻撃だけどダメージ増加とかそれ+永続で相手の防護点(防具破壊)さげたりで意外と面白いかもしれない
ナルザラント柔盾:パリィしてよろけた相手に追い打ちするやつ、
アースト強射術:宣言特技で必要筋力多い弓もてるよかわりにC値あがるよなのでそんな強いとはおもえないやつ 横にらみうちは強いかもしれない
ヒアデム魔力流転操撃:マルアク変化で攻撃命中させたら魔法行使にボーナスと命中はずすことで魔法行使にボーナスつくやつ
古モルガナンシン:ぶっ壊れ MP-1拡大数とか効果発動が遅くなるとかはまだしもエリア魔法が30m/全てになるのヤバすぎでしょ
とかそんな感じ
658NPCさん (ワッチョイ ad2a-+Wio)
2022/09/15(木) 21:08:48.17ID:sriko7+c0 かばうがちゃんと解説されて
かばうは効果対象が変更される能力じゃないから 追加攻撃、両手利き、連続攻撃だとかばった相手じゃなくて最初に攻撃対象になったやつにもう一回攻撃するよとか
魔物の特殊能力でも回避力/消滅になってるのはかばってもいいよ(かばわれるキャラとかばうキャラが同時に同じ能力の対象になってる場合は無理)
舞流し(バトルダンサー自動習得特技)で抵抗を回避判定に変えてもかばうの対象にならないよ
って書いてあるの偉いなって思った(もっと前に説明しておけ)
かばうは効果対象が変更される能力じゃないから 追加攻撃、両手利き、連続攻撃だとかばった相手じゃなくて最初に攻撃対象になったやつにもう一回攻撃するよとか
魔物の特殊能力でも回避力/消滅になってるのはかばってもいいよ(かばわれるキャラとかばうキャラが同時に同じ能力の対象になってる場合は無理)
舞流し(バトルダンサー自動習得特技)で抵抗を回避判定に変えてもかばうの対象にならないよ
って書いてあるの偉いなって思った(もっと前に説明しておけ)
659NPCさん (ワッチョイ 7d24-OdF3)
2022/09/16(金) 00:39:34.11ID:981PO4uB0 カスロットて
660NPCさん (ワッチョイ a989-Qmea)
2022/09/16(金) 00:40:26.89ID:jbSEu8zL0 >>658
バトルダンサーのやつ以外はルールブックにもう書いてるんだぜ(ルールブック2の285ページ)
バトルダンサーのやつ以外はルールブックにもう書いてるんだぜ(ルールブック2の285ページ)
662NPCさん (ワッチョイ 7d15-QeuG)
2022/09/16(金) 01:03:24.74ID:GHdJvctA0 モルガナンシン、見間違いじゃなければ三つ目の奴で制御取らなくても範囲バフ味方だけに掛けれるって書いてないかこれ
663NPCさん (ワッチョイ ad2a-+Wio)
2022/09/16(金) 01:11:33.79ID:m1k3nTE30664NPCさん (ワッチョイ 6a29-Zsw/)
2022/09/16(金) 01:28:06.84ID:IIiguriG0665NPCさん (スッップ Sd0a-QeuG)
2022/09/16(金) 07:54:20.27ID:REeSjPNUd バトルダンサー、7レベの自動習得で形状射撃貫通突破なら抵抗判定を回避判定で代用出来るっぽいので魔力撃とシナジー有るかも
2.0全流派コンバートのページ、タマフ=ダツエ流浪戦瞳の所。
現状ミスティックが無いからコンバートしないよって文の後に"しばらくは"ラスティア大陸に籠もったままで居てもらいましょう って書いてある。
これミスティック復活するんじゃ無い?
2.0全流派コンバートのページ、タマフ=ダツエ流浪戦瞳の所。
現状ミスティックが無いからコンバートしないよって文の後に"しばらくは"ラスティア大陸に籠もったままで居てもらいましょう って書いてある。
これミスティック復活するんじゃ無い?
666NPCさん (オイコラミネオ MMb5-crJS)
2022/09/16(金) 11:26:19.32ID:ZmnvsbY9M "まだ"ミアキスは紹介されていません
期待していいんだなSNE?
期待していいんだなSNE?
667NPCさん (ササクッテロラ Spbd-EzVQ)
2022/09/16(金) 11:48:59.54ID:P6PnI+GRp マルアクが変幻自在で出来ると明記されたな
ダブキャスの動きも明文化された
ダブキャスの動きも明文化された
668NPCさん (ワンミングク MM7a-Ljox)
2022/09/16(金) 15:34:13.27ID:Uw4leDD3M 舞い流しで魔法回避できるって人チラホラいるけどこれ抵抗するだけだよね
669NPCさん (アウアウウー Sa21-rsAM)
2022/09/16(金) 15:57:34.98ID:j3DHhfK0a 回避で代用できるけど半減から消滅になる訳では無いが正解。
670NPCさん (ササクッテロラ Spbd-EzVQ)
2022/09/16(金) 15:59:20.35ID:BafuYO8fp 形状射撃で1体を狙う魔法も舞流しなら回避出来るけど
形状起点の魔法や範囲に影響する魔法は駄目だが
形状起点の魔法や範囲に影響する魔法は駄目だが
671NPCさん (ササクッテロラ Spbd-EzVQ)
2022/09/16(金) 16:17:14.94ID:gsdTL7S7p 舞流しは全ての魔法の抵抗に行使と回避判定比べ合いで完全消滅でもマジで良かったのに
劣化サバイバビリィならいらねーわ
劣化サバイバビリィならいらねーわ
672NPCさん (ササクッテロラ Spbd-EzVQ)
2022/09/16(金) 16:29:50.34ID:wfXITYBqp モルガナンシンは言うほどぶっ壊れじゃない
やばいのはダイケホーン
フリージング・ゾーンがぶっ飛び過ぎ
やばいのはダイケホーン
フリージング・ゾーンがぶっ飛び過ぎ
673NPCさん (ワッチョイ ad2a-+Wio)
2022/09/16(金) 16:53:25.50ID:m1k3nTE30 1/6でしか効果発揮できないし条件重いからいいかなみたいな
他部位モンスターの移動は死ぬけど
他部位モンスターの移動は死ぬけど
674NPCさん (テテンテンテン MM3e-JDlY)
2022/09/16(金) 19:59:23.64ID:tYUMsi7QM バトルダンサーってもしかして1レベル齧れば戦闘特技の恩恵受けられるのか
675NPCさん (ワッチョイ 66ef-KAWz)
2022/09/16(金) 20:48:39.09ID:bcPkN24W0 バトルダンサーで殴る時しか使えないからそれで役立つのはせいぜい囮攻撃くらいじゃないの
676NPCさん (アウアウウー Sa21-rsAM)
2022/09/16(金) 21:44:05.73ID:OqSAChBKa いやぶっ壊れはどう見てもベロニカの一強だろ
こいつだけゲーム破壊してる
戦闘準備フェアサポ、リブート、熊、ウェポンマスター、マジシャン、戦闘準備テレポート、ソニポン、ヘイスト、戦闘準備ブレス2、インブラ、戦闘準備ファイアポート
ざっと上げただけでもヤバさしかない
こいつだけゲーム破壊してる
戦闘準備フェアサポ、リブート、熊、ウェポンマスター、マジシャン、戦闘準備テレポート、ソニポン、ヘイスト、戦闘準備ブレス2、インブラ、戦闘準備ファイアポート
ざっと上げただけでもヤバさしかない
677NPCさん (ワッチョイ 7d24-+Wio)
2022/09/16(金) 21:53:29.68ID:rsAFtwma0 前提条件ゆるくて魔法戦士型でも取り得のモルガナンシンが頭一つ抜けてる感じ
事前に仕込んだバフや回復魔法を各自の補助動作で解放できるのかコレ
事前に仕込んだバフや回復魔法を各自の補助動作で解放できるのかコレ
678NPCさん (ワッチョイ 49e6-OdF3)
2022/09/16(金) 22:06:18.28ID:TCTCBMlf0 めっちゃ限定的とはいえ物理シューターもマルアク魔法戦士みたいな動きできるのかこれ
679NPCさん (オッペケ Srbd-PnjU)
2022/09/16(金) 22:22:18.48ID:B5iBVrbjr 個人的に気になるのはイーヴァルにおける前提挑発攻撃をバトルダンサーで取得した時、
ファイターで秘伝使えるかってところ
ファイターで秘伝使えるかってところ
680NPCさん (ワッチョイ 5724-H5Op)
2022/09/17(土) 01:00:15.87ID:np8yWJjX0 ベロニカは遅発バフ一つしかかけられねーし、モルガナンシン自体も絵の具一回使ってバフかけたら描いた印は消えんじゃねーの?
681NPCさん (ワッチョイ 5724-H5Op)
2022/09/17(土) 01:02:22.01ID:np8yWJjX0682NPCさん (ワッチョイ 9724-okD4)
2022/09/17(土) 02:02:39.09ID:fY5azjIE0683NPCさん (ワッチョイ 5724-H5Op)
2022/09/17(土) 02:19:58.20ID:np8yWJjX0 言うほど便利じゃねーよ
結局使うタイミングと拡大する時間がわかってなきゃ最大で24倍まで拡大する羽目になる
ナーシングみたいな超魔法じゃないし
結局使うタイミングと拡大する時間がわかってなきゃ最大で24倍まで拡大する羽目になる
ナーシングみたいな超魔法じゃないし
684NPCさん (オイコラミネオ MM5b-EBCJ)
2022/09/17(土) 05:47:14.94ID:oFEsqF6kM 便利じゃない気はするので同意
描いた印は消えないと思う、受益者のシンボルみたいな永続じゃないかな
描いた印は消えないと思う、受益者のシンボルみたいな永続じゃないかな
685NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/17(土) 08:09:34.65ID:Q9BC/X9/r >>681
扱い上挑発攻撃は取得しておけばいいだけで
実際の宣言は行なう必要は無いんだよね
秘伝そのものは全力攻撃の変化と明確に扱われている
まぁ、GMが拒否ったら当然使えないのは分かるが文面的にはなんか使えそうなのが
扱い上挑発攻撃は取得しておけばいいだけで
実際の宣言は行なう必要は無いんだよね
秘伝そのものは全力攻撃の変化と明確に扱われている
まぁ、GMが拒否ったら当然使えないのは分かるが文面的にはなんか使えそうなのが
686NPCさん (ワッチョイ d78d-bG2j)
2022/09/17(土) 09:10:47.79ID:dWShdBaP0 もし増加した特技枠は前提条件を満たさずイーヴァル秘伝は使用不可という裁定だと
増加枠で囮攻撃を取ったバトルダンサーライダーはスホルテンの波返しを使えないとかになって
それはそれでなんかおかしくなるしな…
ただ1レベル齧って特技枠増加の恩恵だけ得るという使い方は公式が一番警戒してそうではある
増加枠で囮攻撃を取ったバトルダンサーライダーはスホルテンの波返しを使えないとかになって
それはそれでなんかおかしくなるしな…
ただ1レベル齧って特技枠増加の恩恵だけ得るという使い方は公式が一番警戒してそうではある
687NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/17(土) 09:14:01.98ID:vG+VU9EV0 原則として特記されてない限り元の特技と同じ条件でしか使えないって前提を無視するならその裁定でもいいんじゃない?
君の卓が楽しいのが一番だよ
君の卓が楽しいのが一番だよ
688NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/17(土) 09:17:09.14ID:vG+VU9EV0 スホルテンのそれは乗騎に使わせるんだから別に問題ないでしょ
「ファイターレベル15/バトルダンサー1の時にバトルダンサーで取った必殺攻撃置き換えの秘伝使ってファイターで殴らせろ!」って言ってる奴がいる
「ファイターレベル15/バトルダンサー1の時にバトルダンサーで取った必殺攻撃置き換えの秘伝使ってファイターで殴らせろ!」って言ってる奴がいる
689NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/17(土) 09:18:27.82ID:vG+VU9EV0 必殺じゃなくて全力か
まあそこはどうでもいいんだ
まあそこはどうでもいいんだ
690NPCさん (ワッチョイ 179f-W3aP)
2022/09/17(土) 09:32:26.67ID:bGij9O/E0691NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/17(土) 09:34:43.31ID:Q9BC/X9/r クイックキャスト型でもMP軽減型でも両方強いんだよね
バフについて取り上げられてるが別に回復でもいいので……
バフについて取り上げられてるが別に回復でもいいので……
692NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/17(土) 09:51:36.09ID:vOixGYNa0 >>688
「バトルダンサーで取った全力攻撃置き換えの秘伝使ってファイターで殴らせろ」ではなく
「バトルダンサーで取った挑発攻撃前提の秘伝使ってファイターで殴らせろ」だ
バトルダンサーで取った宣言特技で前提を満たそうとしているのは波崩しと同じだよ
「バトルダンサーで取った全力攻撃置き換えの秘伝使ってファイターで殴らせろ」ではなく
「バトルダンサーで取った挑発攻撃前提の秘伝使ってファイターで殴らせろ」だ
バトルダンサーで取った宣言特技で前提を満たそうとしているのは波崩しと同じだよ
693NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/17(土) 10:00:00.05ID:vG+VU9EV0 そう……君が同じだと思うなら同じでいいよ
695NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/17(土) 10:09:12.99ID:vG+VU9EV0 君ができると思うなら君がGMする時はそれでいいと思うよ
696NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/17(土) 10:09:21.76ID:qQqcUaHm0 印が消えるなんて書いてあったっけ…
697NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/17(土) 10:13:12.42ID:5zAfylBfd 意図的に消すことはできるが基本は永続
装飾品に刻むなら捨てれば当然破棄可能って感じ
装飾品に刻むなら捨てれば当然破棄可能って感じ
698NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/17(土) 10:13:46.46ID:vOixGYNa0699NPCさん (ワッチョイ 5724-H5Op)
2022/09/17(土) 10:20:22.23ID:np8yWJjX0700NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/17(土) 10:24:00.08ID:vG+VU9EV0 前提の方か
俺が見落としてたわ
ごめんね
俺が見落としてたわ
ごめんね
701NPCさん (アウアウウー Sa5b-xba3)
2022/09/17(土) 10:26:16.79ID:mmuY/Boga >>699
え?探索卓でも入れるだろ?バニラでも1時間になる上にかけ直しのコスト安いし
え?探索卓でも入れるだろ?バニラでも1時間になる上にかけ直しのコスト安いし
702NPCさん (アウアウウー Sa5b-d4G3)
2022/09/17(土) 10:27:20.86ID:2B5qRIX7a 前衛に回復魔法仕込んどくだけでも強そうだよね
704NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/17(土) 10:28:57.09ID:5zAfylBfd 1時間毎にMP1~2の消費でHP10以上回復できる仕込みができるんですよ
しかも戦闘特技枠不要、名誉点消費のみで……
特技枠も使わない、宣言枠の不要とチートの極みですよ
しかも戦闘特技枠不要、名誉点消費のみで……
特技枠も使わない、宣言枠の不要とチートの極みですよ
705NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/17(土) 10:38:01.91ID:5zAfylBfd 補足するとブラックロッド、数拡大秘伝、MP軽減、マナセーブの4点セットで
MP-4の状態で仕込みが可能。スカウトに敏捷ブレスで先制対応も可能(費用はMP1)
コンジャラーのスペルエンハンスとかはかなり復権出来ると思う
こっちは接触のため数拡大秘伝は対応しないが
あと抵抗が変更になるからクイックキャストはダメだったわ
MP-4の状態で仕込みが可能。スカウトに敏捷ブレスで先制対応も可能(費用はMP1)
コンジャラーのスペルエンハンスとかはかなり復権出来ると思う
こっちは接触のため数拡大秘伝は対応しないが
あと抵抗が変更になるからクイックキャストはダメだったわ
706NPCさん (ワンミングク MM7f-d4G3)
2022/09/17(土) 10:49:17.75ID:jr2WrAG7M ベロニカ常時型なのに適用10秒ってエラッタかね
あと数拡大して適用する場合は遅発時間一律でいいのかな
あと数拡大して適用する場合は遅発時間一律でいいのかな
707NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/17(土) 10:51:26.28ID:5zAfylBfd 1体限定なので1倍拡大しか対応しないという可能性はある
なんのデメリットにもならない
なんのデメリットにもならない
708NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/17(土) 10:57:55.36ID:vOixGYNa0 射程:接触は数拡大の対象外なんですよ
709NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/17(土) 11:19:49.60ID:vOixGYNa0 実際に起こることはほぼ無いし、レベルの成長を終わらせてから習得処理しろって書いてあるから無理だと思うけど
フェンサー6バトルダンサー0のPCが1度の成長でフェンサー7バトルダンサー1になった時、
冒険者レベル7の枠で習得した挑発攻撃や、バトルダンサー1の追加枠で習得した牽制攻撃を即座にIIに置き換えられるか気になる
フェンサー6バトルダンサー0のPCが1度の成長でフェンサー7バトルダンサー1になった時、
冒険者レベル7の枠で習得した挑発攻撃や、バトルダンサー1の追加枠で習得した牽制攻撃を即座にIIに置き換えられるか気になる
711NPCさん (ワッチョイ 5724-H5Op)
2022/09/17(土) 11:43:53.65ID:np8yWJjX0 ベロニカ強いとかチートとか書き込んでんのは本当にエアプ丸出しだな
マルアクがフェンサーで出来ないとか言ってた奴と同じ匂いがする
マルアクがフェンサーで出来ないとか言ってた奴と同じ匂いがする
712NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/17(土) 12:05:34.96ID:vOixGYNa0713NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/17(土) 12:08:10.09ID:qQqcUaHm0 vOixGYNa0君は感情論でルール語りすぎなんじゃないか?
別に君の卓でそういう裁定するのは勝手だけどさ
別に君の卓でそういう裁定するのは勝手だけどさ
715NPCさん (ワッチョイ 172c-hX9p)
2022/09/17(土) 12:18:30.60ID:ah8pVcyD0 ベロニカの印はアイテム欄に印1つにつき1回の記述があったはず
前から思っていたけどヴァグランツがなんで特別な特技習得できるかの理由雑過ぎない?
冒険者ギルド所属がなんで取得できないか→フォルトナの加護じゃね?みたいにふわっとしてるというか
ギルドに頼れない風来坊ポジってことで、何かしらのメリットのために仕方なく用意した感が
前から思っていたけどヴァグランツがなんで特別な特技習得できるかの理由雑過ぎない?
冒険者ギルド所属がなんで取得できないか→フォルトナの加護じゃね?みたいにふわっとしてるというか
ギルドに頼れない風来坊ポジってことで、何かしらのメリットのために仕方なく用意した感が
716NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/17(土) 12:29:26.55ID:vOixGYNa0 絵具の効果欄のことなら印を1回描くごとに絵具を1個消費するってだけじゃね?
秘伝1回ごとに印を1個消費するかどうかの話とごっちゃになってる
秘伝1回ごとに印を1個消費するかどうかの話とごっちゃになってる
717NPCさん (ワッチョイ 5724-W3aP)
2022/09/17(土) 13:52:45.94ID:Lp7o5f0c0 ベロニカやばいな。問答無用のぶっ壊れでよさそう。
物々しい雰囲気や扉(所謂ボス前)があったらその前で使えば間違いない。
探索パート中だと1時間の時間制限が厳しくて、森とか街とかで次のポイントに向かうまでに1時間かかる場合とかだと使えないけど、遺跡とか洞窟とかなら移動10分、探索判定の10分とかだから3か所分くらい持つ。
あと問題になるのはMP消費面か?支援1回分のMPを魔香水で回復すると、4人分で600G*4=2400Gの出費。流派が無理なく採用できる5〜7Lv帯とかだと報酬の半分が吹き飛ぶ。(時間があるなら草焚けば解決だが)
物々しい雰囲気や扉(所謂ボス前)があったらその前で使えば間違いない。
探索パート中だと1時間の時間制限が厳しくて、森とか街とかで次のポイントに向かうまでに1時間かかる場合とかだと使えないけど、遺跡とか洞窟とかなら移動10分、探索判定の10分とかだから3か所分くらい持つ。
あと問題になるのはMP消費面か?支援1回分のMPを魔香水で回復すると、4人分で600G*4=2400Gの出費。流派が無理なく採用できる5〜7Lv帯とかだと報酬の半分が吹き飛ぶ。(時間があるなら草焚けば解決だが)
718NPCさん (アウアウアー Sa4f-d2tn)
2022/09/17(土) 14:07:34.27ID:m6OC93QRa うちんとこでは物々しい雰囲気や扉とか出して事前バフとかかけるチャンスだぞって雰囲気出しても紳士的にスルーされるわ
ま、実際問題いつもそうやって用意周到に事前準備されたら軍拡スイッチ入っちまいそうになるんだけどな
ところでなんか他所ではエルエレナにプレコグ併用が警戒されてるけど、あれの極って必要特技多過ぎで回避しかできないから無視されるとただの置き物になるって印象で良いんだよな?
ま、実際問題いつもそうやって用意周到に事前準備されたら軍拡スイッチ入っちまいそうになるんだけどな
ところでなんか他所ではエルエレナにプレコグ併用が警戒されてるけど、あれの極って必要特技多過ぎで回避しかできないから無視されるとただの置き物になるって印象で良いんだよな?
719NPCさん (ワッチョイ 97bd-W3aP)
2022/09/17(土) 14:36:08.20ID:5SvGnHB+0 戦闘特技枠は厳しいかもしれんがバトルダンサー技能で薙ぎ払いや全力攻撃や必殺攻撃を
ミノタウロスアックスで食らっても置物と言うのならそうなのだろう
ミノタウロスアックスで食らっても置物と言うのならそうなのだろう
720NPCさん (ワッチョイ 5724-W3aP)
2022/09/17(土) 15:05:39.18ID:Lp7o5f0c0 回避行動は回避型なら基本取るから腐らない、牽制はバトルダンサーの追加枠にぶち込める、ディフェンススタンスだけ諸説あるか。
いやそれでも11Lv想定でも4枠、13Lvなら5枠も余るから、防御寄りで防具AS頑強とっても1〜2枠攻撃に回せるな。
13レベルでバトマス貰えば(耐久面を頑強だけにとどめれば)美しき舞で物理完全回避しながらSS武器の宣言特技飛んでくるのか。終わりでしょ。
いやそれでも11Lv想定でも4枠、13Lvなら5枠も余るから、防御寄りで防具AS頑強とっても1〜2枠攻撃に回せるな。
13レベルでバトマス貰えば(耐久面を頑強だけにとどめれば)美しき舞で物理完全回避しながらSS武器の宣言特技飛んでくるのか。終わりでしょ。
721NPCさん (ワッチョイ 172c-hX9p)
2022/09/17(土) 15:12:38.16ID:ah8pVcyD0 回避行動Uはバトルマスターに許可されるならファイターにも欲しかったなぁ
盾もててタフネスもあるファイターに回避行動Uをもたせたら強すぎ判定なのかもしれないが
盾もててタフネスもあるファイターに回避行動Uをもたせたら強すぎ判定なのかもしれないが
722NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/17(土) 15:31:26.38ID:4eTrGpup0 >>721
フェンサーがいらない子になるじゃん、実際バトルダンサーがフェンサーいらない子にしてるんだけど
フェンサーがいらない子になるじゃん、実際バトルダンサーがフェンサーいらない子にしてるんだけど
723NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/17(土) 15:43:36.92ID:qQqcUaHm0 防具はグラップラー用しか装備できないってフェンサー目線だとデメリットでもなんでもねえw
724NPCさん (ワッチョイ 5724-W3aP)
2022/09/17(土) 15:43:52.83ID:Lp7o5f0c0 フェンサーはほら、有り余る経験点で探索支えてくれるから…。それにほら、エルフとかのフェンサーってパーティの華じゃん?…あと、回避だけならバトルダンサーのはるか上を行くから…(精一杯のフォロー)
725NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/17(土) 15:45:50.99ID:4eTrGpup0726NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/17(土) 15:48:53.03ID:4eTrGpup0 >>718
ただの置物でも10lvプリが倒れず前に立ってるだけで十分偉いから
ただの置物でも10lvプリが倒れず前に立ってるだけで十分偉いから
727NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/17(土) 16:16:54.73ID:4eTrGpup0 ヒアデムの剣魔流転撃って虚無に命中判定振って術式動作にしましたって言えば適応範囲的にBC1の上位互換って解釈でいいの?
主動作が近接攻撃だからルンマスあっても他の魔法使い系宣言乗らないってのはあるだろうけど
主動作が近接攻撃だからルンマスあっても他の魔法使い系宣言乗らないってのはあるだろうけど
728NPCさん (ワッチョイ 172c-hX9p)
2022/09/17(土) 16:59:16.26ID:ah8pVcyD0729NPCさん (ワッチョイ 7789-dv3E)
2022/09/17(土) 17:03:17.64ID:7Qml+CHG0 うーむ、今回の流派も銃使い向けの無し……?
730NPCさん (ワッチョイ d789-Kfb6)
2022/09/17(土) 17:12:12.19ID:/QfL0daw0 銃使いに流派なんていらないからな……
マギテックの魔法そのものが秘伝みたいなものよ
マギテックの魔法そのものが秘伝みたいなものよ
731NPCさん (ワッチョイ 97bd-W3aP)
2022/09/17(土) 17:30:22.20ID:5SvGnHB+0 >>725
操りの腕輪は高いけどバトルダンサーは必要筋力で悩む必要はほぼ無いから
それならB武器でも威力高い奴をフル強化するのは有りじゃないかな、と思ってる
必要アイテムが冒険道具になった事とキルヒアのプレコグ性能変更で
高筋力高威力2H武器と併用出来るようになったのはやべぇ強化だと思ってる
それはそれとしてフェンサーはC値-1と経験点がちょっと軽い分で
バトルダンサーと使い分けは出来るから要らない子にはならんと思うよ
操りの腕輪は高いけどバトルダンサーは必要筋力で悩む必要はほぼ無いから
それならB武器でも威力高い奴をフル強化するのは有りじゃないかな、と思ってる
必要アイテムが冒険道具になった事とキルヒアのプレコグ性能変更で
高筋力高威力2H武器と併用出来るようになったのはやべぇ強化だと思ってる
それはそれとしてフェンサーはC値-1と経験点がちょっと軽い分で
バトルダンサーと使い分けは出来るから要らない子にはならんと思うよ
732NPCさん (スフッ Sdbf-70BC)
2022/09/17(土) 17:32:59.75ID:V/7iUMx9d >>731 寧ろファイターと比べてダンサーの方が要らないと思う
特技枠が増えて専用特技があっても鎧のペナルティが大き過ぎる
特技枠が増えて専用特技があっても鎧のペナルティが大き過ぎる
733NPCさん (アウアウウー Sa5b-d4G3)
2022/09/17(土) 17:42:26.29ID:2B5qRIX7a 横睨みうちは銃でも使える
いやもっとほしいけど
いやもっとほしいけど
734NPCさん (アウアウウー Sa5b-xba3)
2022/09/17(土) 19:27:53.50ID:OWHBhgsva >>718
2.0極はエロエロナケープが盾だったこともあり片手埋まったが、冒険者道具類化で操り腕輪使えば両手がフリーになった。
バトマス1で牽制突っ込めば本体はディフェスタと回避行動だけでいい。
エロエロナプレコグは物理ダメージを公式には回避要求か必中しかない関係で確定で物理カット出来るから防具習熟を切れるし、敏捷成長も切れる。
回避数値を見ない確定物理回避だから全力攻撃もノーペナになる。
2.0極はエロエロナケープが盾だったこともあり片手埋まったが、冒険者道具類化で操り腕輪使えば両手がフリーになった。
バトマス1で牽制突っ込めば本体はディフェスタと回避行動だけでいい。
エロエロナプレコグは物理ダメージを公式には回避要求か必中しかない関係で確定で物理カット出来るから防具習熟を切れるし、敏捷成長も切れる。
回避数値を見ない確定物理回避だから全力攻撃もノーペナになる。
735NPCさん (スッップ Sdbf-N8df)
2022/09/17(土) 19:42:53.11ID:lSDEmKend 1036話 ルフィの夢
ゾロが、サボとビビを心配するルフィを一喝
「エースにはエースの冒険があるといってたお前はどこにいった」
気持ちを切り替えたルフィが、海賊王の次の夢
シャンクス、エース、ザボに笑われた夢の果てを語る
仲間の反応は全員、大笑い
最後のロードポーネグリフの情報はぜろ
ゾロが、サボとビビを心配するルフィを一喝
「エースにはエースの冒険があるといってたお前はどこにいった」
気持ちを切り替えたルフィが、海賊王の次の夢
シャンクス、エース、ザボに笑われた夢の果てを語る
仲間の反応は全員、大笑い
最後のロードポーネグリフの情報はぜろ
736NPCさん (スッップ Sdbf-N8df)
2022/09/17(土) 19:45:40.40ID:lSDEmKend サボはルルシア王国で革命を起こして国を乗っ取っている
革命軍に「コブラ暗殺は自分じゃない」と伝えたまでは良かったが
パンゲア城のイムの秘密を語ろうとしたのが運の尽き
巨大戦艦が国の上に現れ、レーザー一発。島ごと消し飛ばされる
革命軍に「コブラ暗殺は自分じゃない」と伝えたまでは良かったが
パンゲア城のイムの秘密を語ろうとしたのが運の尽き
巨大戦艦が国の上に現れ、レーザー一発。島ごと消し飛ばされる
737NPCさん (スッップ Sdbf-N8df)
2022/09/17(土) 19:47:53.36ID:lSDEmKend ルフィたちは、大渦に捕まった少女を助ける
大喰らいジェリーボニーだった
新型パシフェスタが子供のままで実践投入されたのは
こいつが逃亡したせいだった
大喰らいジェリーボニーだった
新型パシフェスタが子供のままで実践投入されたのは
こいつが逃亡したせいだった
738NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/17(土) 19:50:46.99ID:qQqcUaHm0 なんで盾でなくしたんだろって思ったがそうか盾だとダンサーじゃ使えないからなんだな
739NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/17(土) 20:03:10.98ID:4eTrGpup0 >>734
強いが弱いかの話をするなら、技能はフェンサー9止めでそっからプリだけ伸ばして、特技は頑強ブロッキングとって、お金はコンバットバトラースーツに回して、プレコグディフェンススタンス精神抵抗って言って自己回復しながら物理全避魔法も半減した上で-3とかやる、1人不沈艦がより強くなると思う
強いが弱いかの話をするなら、技能はフェンサー9止めでそっからプリだけ伸ばして、特技は頑強ブロッキングとって、お金はコンバットバトラースーツに回して、プレコグディフェンススタンス精神抵抗って言って自己回復しながら物理全避魔法も半減した上で-3とかやる、1人不沈艦がより強くなると思う
740NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/17(土) 20:13:55.82ID:4eTrGpup0 ダメだ、これ独自宣言型だからバトマス取らないとディフェンススタンスと同時宣言できねー
741NPCさん (ワッチョイ 7789-W3aP)
2022/09/17(土) 20:28:35.55ID:sgEkX93X0 盾じゃなくなったせいで操りの腕輪でケープ使えるとか、素直にバトルダンサーでも盾装備可にしてた方がバランス取れてたんじゃ?
剣闘士つったら裸に盾と剣なんだしさ
相変わらずSNEは算数ができないのね
まぁプレコグ使われたとこでその他のバフと一緒にパフェキャンで吹き飛ばせばいいし、ファイターに比べてHPないなら魔法で削ればええよな
剣闘士つったら裸に盾と剣なんだしさ
相変わらずSNEは算数ができないのね
まぁプレコグ使われたとこでその他のバフと一緒にパフェキャンで吹き飛ばせばいいし、ファイターに比べてHPないなら魔法で削ればええよな
742NPCさん (ワッチョイ bf9e-okD4)
2022/09/17(土) 20:46:24.40ID:wT1EUwkb0 エルエレナなしで考えてバトルダンサーが盾持てたらそれの方がバランス悪くなるからな
743NPCさん (アウアウウー Sa5b-nF2P)
2022/09/17(土) 21:28:20.77ID:tt42OB2ia プレコグエルエレナ自体は2.0でも可能ではあったしまぁ(プレコグの効果は少し変わったけども
744NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/17(土) 21:40:32.92ID:vOixGYNa0 プレコグが少し変わったおかげでプレコグエルエレナがだいぶ変わったのよね
具体的には5/6で自動成功から100%自動成功になった
具体的には5/6で自動成功から100%自動成功になった
745NPCさん (アウアウウー Sa5b-d4G3)
2022/09/17(土) 22:12:24.13ID:2B5qRIX7a グラランで舞い流ししたら抵抗消滅になるかな
746NPCさん (スププ Sdbf-70BC)
2022/09/17(土) 22:39:31.39ID:L3SsTw/td プレコグって何?
748NPCさん (ワッチョイ 1f01-W3aP)
2022/09/18(日) 10:42:47.72ID:NyPHd4N70 相変わらず流派見てるとめんどくさって感覚の方が強く出てきてしまう
選択肢増えるのは良いことだとはわかってるんだが2.5で消えてくれて良かったって内心思ってたわ
選択肢増えるのは良いことだとはわかってるんだが2.5で消えてくれて良かったって内心思ってたわ
749NPCさん (スッップ Sdbf-Qua6)
2022/09/18(日) 11:23:24.64ID:Y4ea44Mzd 気持ちはわかる
750NPCさん (ワッチョイ d789-Kfb6)
2022/09/18(日) 11:44:46.02ID:YNYNb8cu0 テラスティア流派はGM次第な感じだが
アルフレイム流派は大陸全土で取れる感じで取り扱いは楽になって助かる
アルフレイム流派は大陸全土で取れる感じで取り扱いは楽になって助かる
751NPCさん (ワッチョイ 7789-d2tn)
2022/09/18(日) 13:50:18.57ID:Uiv+Yxgr0 流派なんて覚えたいって言われてもそこに師事出来るNPCは居ないって言われたらそこまでだからなぁ
テラスティア人なんてハーヴェスならそこそこ居るかもしれんけど他だとその地方の最大の都市ぐらいじゃないと居ないっしょ
テラスティア人なんてハーヴェスならそこそこ居るかもしれんけど他だとその地方の最大の都市ぐらいじゃないと居ないっしょ
753NPCさん (アウアウウー Sa5b-d4G3)
2022/09/18(日) 14:58:22.69ID:XFoePfuNa >>752
本来の判定に成功した場合と同様~とあるからには精神抵抗に成功したものとして処理していいのかと思ったけどどうだろ
本来の判定に成功した場合と同様~とあるからには精神抵抗に成功したものとして処理していいのかと思ったけどどうだろ
754NPCさん (ササクッテロラ Spcb-H5Op)
2022/09/18(日) 16:45:37.33ID:Vv4SMIlKp >>753
それは俺は成功した結果半減になるのか消滅になるのか特殊効果はつくのか、みたいな部分の話と解釈したなぁ。概要も回避力判定で代用するってなってるし。
まぁグラランは精神抵抗が強い訳じゃなくて魔法に対して強い訳だからその処理でもイメージ的には違和感ないけど回避は盛る手段多いからなぁ、、、
それは俺は成功した結果半減になるのか消滅になるのか特殊効果はつくのか、みたいな部分の話と解釈したなぁ。概要も回避力判定で代用するってなってるし。
まぁグラランは精神抵抗が強い訳じゃなくて魔法に対して強い訳だからその処理でもイメージ的には違和感ないけど回避は盛る手段多いからなぁ、、、
755NPCさん (アウアウウー Sa5b-xFgV)
2022/09/18(日) 17:23:44.61ID:yV6ckToOa 自分がGMの時に言われたら
「グラスランナーだしそれくらいの特典(シナジー)あっても問題ないか」
って判断しちゃうな
「グラスランナーだしそれくらいの特典(シナジー)あっても問題ないか」
って判断しちゃうな
757NPCさん (ワッチョイ 9fed-ret5)
2022/09/18(日) 20:31:07.67ID:6t3bFai/0 ざっと17日からのスレを見て、確かに
スホルテン騎乗戦技の波崩しをバトルダンサーで修得した囮攻撃Tで可能かどうかは公式で明確にしてほしいですね
イーヴァル狂闘術の秘伝でもバトルダンサーで修得した挑発攻撃Tでいいのか、も
スホルテン騎乗戦技の波崩しをバトルダンサーで修得した囮攻撃Tで可能かどうかは公式で明確にしてほしいですね
イーヴァル狂闘術の秘伝でもバトルダンサーで修得した挑発攻撃Tでいいのか、も
758NPCさん (ワッチョイ bfce-ret5)
2022/09/19(月) 09:11:11.26ID:nRNBGhF30 グラランが舞い流ししても半減だと思う、
「グラランが不撓のバックルで抵抗した場合消滅する」の逆でいいんじゃないかな
「グラランが不撓のバックルで抵抗した場合消滅する」の逆でいいんじゃないかな
759NPCさん (スップ Sdbf-RC/S)
2022/09/19(月) 11:03:43.08ID:7FhNu/cmd 別の判定で代用している以上、「精神抵抗力判定に成功」ではないわな。
もし記述が「精神抵抗力判定をバトルダンサー+敏捷度Bで行う」だったら消滅してた。
もし記述が「精神抵抗力判定をバトルダンサー+敏捷度Bで行う」だったら消滅してた。
760NPCさん (ワッチョイ 7789-W3aP)
2022/09/19(月) 17:37:15.20ID:suZS3V680 ようやっと密林からBM届いたぜ
なんかバトルダンサーで戦闘特技枠めっちゃ増えて取り放題みたいに言ってるのちらほら見たけど、
1レベル時に1枠追加されるだけで、15レベルになっても今までの8枠に限定的な追加枠1つ追加で9枠になっただけじゃん
まぁ、無印の戦闘オプションみたいに○○攻撃系の特技限定で全部使えるぐらいだったら別に良かったんだけど
>>757
バトルダンサーの追加枠で習得した特技は他の戦士技能では存在してない扱いに決まってるだろ
なんかバトルダンサーで戦闘特技枠めっちゃ増えて取り放題みたいに言ってるのちらほら見たけど、
1レベル時に1枠追加されるだけで、15レベルになっても今までの8枠に限定的な追加枠1つ追加で9枠になっただけじゃん
まぁ、無印の戦闘オプションみたいに○○攻撃系の特技限定で全部使えるぐらいだったら別に良かったんだけど
>>757
バトルダンサーの追加枠で習得した特技は他の戦士技能では存在してない扱いに決まってるだろ
761NPCさん (ワンミングク MM7f-d4G3)
2022/09/19(月) 17:45:04.48ID:q3iqEi/RM 決まってないからどうしようって話してるんでしょ
762NPCさん (ワッチョイ 7789-W3aP)
2022/09/19(月) 18:18:55.14ID:suZS3V680 いや、バトルダンサー追加枠で習得した特技はバトルダンサーでしか使用できないことはきっちり明記されてるんだから、
前提条件に過ぎないからと言っても、それはバトルダンサーでしか使用できない特技を別の技能で使おうとするのと変わんないでしょうが
記述不足っちゃ記述不足でも重箱の隅をつつく類のゴネで即座に切って捨てて構わないやつっしょ
使いたいなら素直に本来の習得枠で取るかバトルダンサーをメインにすればいいだけ
前提条件に過ぎないからと言っても、それはバトルダンサーでしか使用できない特技を別の技能で使おうとするのと変わんないでしょうが
記述不足っちゃ記述不足でも重箱の隅をつつく類のゴネで即座に切って捨てて構わないやつっしょ
使いたいなら素直に本来の習得枠で取るかバトルダンサーをメインにすればいいだけ
763NPCさん (スフッ Sdbf-70BC)
2022/09/19(月) 18:19:30.16ID:vHYsOjgKd >>760 公式リプレイで使い勝手を示してもらわないといけないくらい微妙だよね
764NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/19(月) 18:32:42.14ID:UwT7vyxlr イーヴァルはともかく、スホルテンは本体の行動も関係ないからな……
まぁ、大した強さにならないから正直どっちでもいいんだけど
バトルダンサーは比較的早期の段階で薙ぎ払い二連打できるのが怖い
薙ぎ払いⅡと挑発攻撃Ⅱとセットにすると全てのやつが挑発される
GMなら普通に恐れるべきコンボ
ヴァグランツなら乱撃フェンサーでも同じことできたけどヴァグランツなので……
まぁ、大した強さにならないから正直どっちでもいいんだけど
バトルダンサーは比較的早期の段階で薙ぎ払い二連打できるのが怖い
薙ぎ払いⅡと挑発攻撃Ⅱとセットにすると全てのやつが挑発される
GMなら普通に恐れるべきコンボ
ヴァグランツなら乱撃フェンサーでも同じことできたけどヴァグランツなので……
765NPCさん (ワンミングク MM7f-d4G3)
2022/09/19(月) 18:38:15.25ID:q3iqEi/RM キミがGMする分にはいいけど一般解を求められてるなら根拠を示さないとその主張は弱い
ルールってそういうものなのに
ルールってそういうものなのに
766NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/19(月) 18:41:17.17ID:zyWAaeXJ0 GMがまとめて挑発された時に恐れるべきなのは事故死率が上がることだよね
767NPCさん (ワッチョイ 7789-W3aP)
2022/09/19(月) 18:49:46.02ID:suZS3V680 >>765
こんなとこでブーメラン投げるのなんていたんか
使えないって意見にはバトルダンサーの追加枠で習得した特技はバトルダンサーでしか使えないからって根拠がある
使えるって意見はどこに根拠があるのさ
こんなとこでブーメラン投げるのなんていたんか
使えないって意見にはバトルダンサーの追加枠で習得した特技はバトルダンサーでしか使えないからって根拠がある
使えるって意見はどこに根拠があるのさ
768NPCさん (ワッチョイ 9ff2-okD4)
2022/09/19(月) 18:54:41.09ID:1yrmbtkO0 習得の前提なだけであって、実際にその特技を使う訳ではないって根拠があるだろ
ウォーリーダーで先制取ってもスカウト7Lvでファストアクションもっていたらファストアクションが効果を発揮するのと同じ裁定だとこうなる
ウォーリーダーで先制取ってもスカウト7Lvでファストアクションもっていたらファストアクションが効果を発揮するのと同じ裁定だとこうなる
769NPCさん (ワッチョイ bfbd-W3aP)
2022/09/19(月) 19:04:29.20ID:xDWP4eUA0 イーヴァルはともかく、スホルテンはできそうだからなぁ
まあその場合でも、バトルダンサーの装備制限を満たしている必要があるのかどうか、という部分は議論になる可能性はあるけど
まあその場合でも、バトルダンサーの装備制限を満たしている必要があるのかどうか、という部分は議論になる可能性はあるけど
770NPCさん (アウアウウー Sa5b-d4G3)
2022/09/19(月) 19:08:38.57ID:63DrHSVja ぶっちゃけどっちとも取れる以上の話にはならないと思う
エラッタこないかな
エラッタこないかな
771NPCさん (ワッチョイ 9ff2-okD4)
2022/09/19(月) 19:13:27.12ID:1yrmbtkO0 エラッタと言えばレプラカーンの生まれ表の数値が今までより多くなっているが
これもそうだよな?
これもそうだよな?
772NPCさん (ワッチョイ 7789-W3aP)
2022/09/19(月) 19:16:41.32ID:suZS3V680 >>768
そのファストアクションの例は使えるって意見の参考になってないだろ
ファストアクションは先制判定に勝てば発動する効果であって、その効果は先制判定で使用する技能を指定していないが。
一方でバトルダンサーの追加枠で習得した特技はバトルダンサーでしか使えないと明記されてる
「習得の前提なだけであって、実際にその特技を使う訳ではない」からっつーのも、、
その前提特技が使用可能な状態にないのであれば、それは前提を満たしていないのと同じだろう
そのファストアクションの例は使えるって意見の参考になってないだろ
ファストアクションは先制判定に勝てば発動する効果であって、その効果は先制判定で使用する技能を指定していないが。
一方でバトルダンサーの追加枠で習得した特技はバトルダンサーでしか使えないと明記されてる
「習得の前提なだけであって、実際にその特技を使う訳ではない」からっつーのも、、
その前提特技が使用可能な状態にないのであれば、それは前提を満たしていないのと同じだろう
773NPCさん (ワッチョイ 9f10-okD4)
2022/09/19(月) 19:30:23.18ID:dmyVOXFm0 前提は習得しているかどうかだけであって、どの技能で習得したかは前提にないぞ
774NPCさん (ワッチョイ 179f-W3aP)
2022/09/19(月) 19:41:25.62ID:DwaOuaSA0 ・BD枠の戦闘特技はBD技能でしか「宣言」できない。
・前提条件は秘伝習得時にその戦闘特技を習得していることが必須。
・変化型では変化元の戦闘特技のみ「宣言」に影響し、前提は「宣言」に影響しない。
おまけ
置き換えに冒険者レベルを参照する牽制攻撃は、BDLV1で取った戦闘特技枠でも、他の技能で冒険者レベルが上がれば上位に置き換えが可能。
・前提条件は秘伝習得時にその戦闘特技を習得していることが必須。
・変化型では変化元の戦闘特技のみ「宣言」に影響し、前提は「宣言」に影響しない。
おまけ
置き換えに冒険者レベルを参照する牽制攻撃は、BDLV1で取った戦闘特技枠でも、他の技能で冒険者レベルが上がれば上位に置き換えが可能。
775NPCさん (ワッチョイ 9715-Rr5G)
2022/09/19(月) 19:43:59.81ID:pr8SnInP0 バトルダンサーって格闘武器持てるんだし、投げ薙ぎ払いってどうなるんだろうな
776NPCさん (ワッチョイ 172a-Qua6)
2022/09/19(月) 19:53:32.05ID:QbDwfi0C0 格闘武器は薙ぎ払いできねえよ
777NPCさん (ワッチョイ 9724-E+l9)
2022/09/19(月) 19:59:10.13ID:IG4Vrf1R0 薙ぎ払いのとこに「カテゴリ〈格闘〉以外」って普通に書いてるしな
778NPCさん (ワッチョイ 77e6-E+l9)
2022/09/19(月) 20:36:29.28ID:Jb7BmmJt0 ファイターとかフェンサーだって格闘武器が使えないわけじゃない
パンチとキック以外の格闘武器の大半がグラップラー専用ってだけ
パンチとキック以外の格闘武器の大半がグラップラー専用ってだけ
779NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/19(月) 20:38:36.05ID:UwT7vyxlr ちなみに乱撃は可能。手数を増やし続けたいグラップラー向け
なお、乱撃をした場合の追加攻撃対象が自由に選べるかは不明瞭
バトルダンサーにとっての格闘武器は低レベル時の間に合わせとしては使いやすい感ある
なお、乱撃をした場合の追加攻撃対象が自由に選べるかは不明瞭
バトルダンサーにとっての格闘武器は低レベル時の間に合わせとしては使いやすい感ある
780NPCさん (ワッチョイ 5772-okD4)
2022/09/19(月) 20:42:29.16ID:lctgT7ZZ0 豪砂拳は追加攻撃無効になるからバトルダンサー向けなのかなって思ったらグラップラー限定でがっかりした
781NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/19(月) 21:12:03.31ID:QbDwfi0C0 うん?バトルダンサーはグラップラー用の武器使えるはずだが?
782NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/19(月) 21:20:08.87ID:zyWAaeXJ0 一撃万破とか言っても、何回か当てて防御削ったら手数に切り替えた方が効率いいのちょっと寂しいな
783NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/19(月) 21:32:50.38ID:3Cj8uvum0784NPCさん (ワッチョイ 9f6d-JjDD)
2022/09/19(月) 21:49:06.27ID:0ZGVg9Y+0 どっちもどっちやね
公式がなんかするまではここより自分の鳥取で議論しとけ
公式がなんかするまではここより自分の鳥取で議論しとけ
785NPCさん (ワッチョイ 77e6-E+l9)
2022/09/19(月) 22:17:43.00ID:Jb7BmmJt0 格闘武器はほぼグラップラー専用、
バトルダンサーは「グラップラー専用とされている武器も扱える」、
豪砂拳は鉄拳鈍輝以外は使用がグラップラー技能
バトルダンサーは「グラップラー専用とされている武器も扱える」、
豪砂拳は鉄拳鈍輝以外は使用がグラップラー技能
786NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/19(月) 22:24:05.59ID:p8VaLuvf0787NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/19(月) 22:43:43.61ID:UwT7vyxlr テイルスイングの方は2Hなので元々できない
双撃ならどちらか片方の攻撃に対応して追加攻撃という解釈で問題ない
単に乱撃がグラップラーでも使えることが一番のバグ感がある
双撃ならどちらか片方の攻撃に対応して追加攻撃という解釈で問題ない
単に乱撃がグラップラーでも使えることが一番のバグ感がある
788NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/19(月) 23:23:59.18ID:p8VaLuvf0 ホントだ2Hだ
昔テイルスイングで追加攻撃してた気がするけど気のせいだったか
変なこと言ってすまんな
昔テイルスイングで追加攻撃してた気がするけど気のせいだったか
変なこと言ってすまんな
789NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/19(月) 23:54:36.73ID:QbDwfi0C0 そうとう昔はできたはず>テイルスイング追加攻撃
ミストキャッスルで猛威を振るってた気がするもん
ミストキャッスルで猛威を振るってた気がするもん
790NPCさん (ワッチョイ 5772-okD4)
2022/09/19(月) 23:56:09.61ID:lctgT7ZZ0 2.0のころは1Hだったからできたけど2.5で2Hに変更された
791NPCさん (ワッチョイ 5724-H5Op)
2022/09/20(火) 02:24:06.71ID:Z2cHmbzc0 カスロットはミモレ着れるから回避の生存性と糞デバフも蹴りっぷらーも出来るんだよなぁ
捨て身攻撃や牽制も変幻自在で乗せれるし
ファスアク捨てて一撃グラレンジャーとか鎧ぶっ壊して遠隔指示連続攻撃や獅子奮迅した騎獣でぶん殴るみたいな方向もちょっと出てきた
捨て身攻撃や牽制も変幻自在で乗せれるし
ファスアク捨てて一撃グラレンジャーとか鎧ぶっ壊して遠隔指示連続攻撃や獅子奮迅した騎獣でぶん殴るみたいな方向もちょっと出てきた
792NPCさん (ワッチョイ 97bd-W3aP)
2022/09/20(火) 08:58:55.71ID:cw02yAmL0 シャドウステップ、ルール上回避の方は使えなかったけど
サイレントエラッタでサラッと1ラウンドになって使えるようになったな(使うとは言ってない)
サイレントエラッタでサラッと1ラウンドになって使えるようになったな(使うとは言ってない)
793NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/20(火) 10:17:10.04ID:qfy0LYYRr 変幻自在かバトマスファスアクで殴れば2/3を2回で4/9、つまり半分以下なんで
さらに重ねれば8/27で1/3以下になる
実際には毎回切り上げ処理するので届いてない可能性はあるが
何にしても追加ダメのある主動作の上に宣言特技が乗るので
ポテンシャルとしてはファイターの全力攻撃を上回る可能性を秘めている
代わりにめちゃくちゃ制約つけられてるが
さらに重ねれば8/27で1/3以下になる
実際には毎回切り上げ処理するので届いてない可能性はあるが
何にしても追加ダメのある主動作の上に宣言特技が乗るので
ポテンシャルとしてはファイターの全力攻撃を上回る可能性を秘めている
代わりにめちゃくちゃ制約つけられてるが
794NPCさん (アウアウウー Sa5b-brzV)
2022/09/20(火) 11:26:04.66ID:c0dC+3mva 同一特技の効果は重複しないんじゃない?
795NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/20(火) 12:16:18.13ID:KJtzqhmz0 一撃万破は最低値まで効果累積すると書かれてるから例外だね
囮攻撃と同じ
囮攻撃と同じ
796NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/20(火) 13:07:45.83ID:qfy0LYYRr 回避できないタンクPCの前にお出ししたら殺意MAXになる敵
お金払って修理するのはきつい……!
お金払って修理するのはきつい……!
797NPCさん (ササクッテロ Spcb-H5Op)
2022/09/20(火) 14:57:32.32ID:7oeV6ZVyp798NPCさん (ワッチョイ bf15-okD4)
2022/09/20(火) 18:13:08.12ID:IfQnAMh30 スカウト7でファストアクションしても2回しか削れないから
その分を両手利きで合計6回殴った場合とどれだけ2R~6R間で差が出るか計算して使わないと無駄になるので
使う場合はその辺をしっかり認識しておく必要がある
その分を両手利きで合計6回殴った場合とどれだけ2R~6R間で差が出るか計算して使わないと無駄になるので
使う場合はその辺をしっかり認識しておく必要がある
799NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/20(火) 18:33:32.54ID:3U388d2Hr800NPCさん (ワッチョイ 77cf-W3aP)
2022/09/20(火) 20:03:15.93ID:uRMARkxj0 「複数回の主動作を行える場合、その全てをこの秘伝として実行することはできます」
なんだから主動作2回出来るなら鉄砂拳響で2回殴れると読むのが普通じゃなかろうか
なんだから主動作2回出来るなら鉄砂拳響で2回殴れると読むのが普通じゃなかろうか
801NPCさん (ワッチョイ ffef-jY5x)
2022/09/20(火) 21:09:10.72ID:KJtzqhmz0 自身の宣言特技で行動回数を増やせないだけでマルチプルアクター/ジャイアントクラブは入る?
802NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/20(火) 21:21:46.58ID:3U388d2Hr ジャアントクラブの2回攻撃はそのものが主動作なんだ
つまり無理です
つまり無理です
803NPCさん (ササクッテロ Spcb-H5Op)
2022/09/21(水) 07:24:13.28ID:B2tJMV6op804NPCさん (ワッチョイ bfbd-W3aP)
2022/09/21(水) 15:54:34.55ID:Uj5BLGLo0 巨象って主動作で殴らん時も使えるのかな
適用が1ラウンドだからできるような、宣言タイミングがないような
適用が1ラウンドだからできるような、宣言タイミングがないような
805NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/21(水) 16:02:35.61ID:zn7Y3oOad 別に近接攻撃に合わせて宣言するわけじゃないから手番内のいつでもいいよ
主動作後でも宣言可能なのはエラッタ案件だけど
主動作後でも宣言可能なのはエラッタ案件だけど
806NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 16:18:06.02ID:rkX6wdqN0807NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 16:27:17.84ID:rkX6wdqN0 途中で書き込んでしまった
天馬と巨像はリスク部分が抜けているからエラッタ案件は間違いないだろうけど
竜はあるし
天馬と巨像はリスク部分が抜けているからエラッタ案件は間違いないだろうけど
竜はあるし
808NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/21(水) 16:52:59.10ID:zn7Y3oOad 騎獣が先に行動もできるので本来想定されててるのは
騎手及び騎獣のいずれかの部位が主動作を行っていた場合宣言できない
まぁ、テラスティア大陸流派のデータもあくまでコンバート例みたいな感じなので
そこまでこだわって適用しなくていいとは思う
渡来しているかどうかはGMにかかっている……
騎手及び騎獣のいずれかの部位が主動作を行っていた場合宣言できない
まぁ、テラスティア大陸流派のデータもあくまでコンバート例みたいな感じなので
そこまでこだわって適用しなくていいとは思う
渡来しているかどうかはGMにかかっている……
809NPCさん (スプッッ Sd3f-Kfb6)
2022/09/21(水) 17:49:30.35ID:zn7Y3oOad ああいや、ちょっと勘違いしてたな
命中ペナがあるのは秘伝の効果を受けた部位のみなのでその部位の主動作前だけでいい
そして宣言するのは騎手自身なのでリスクには記載できない
命中ペナがあるのは秘伝の効果を受けた部位のみなのでその部位の主動作前だけでいい
そして宣言するのは騎手自身なのでリスクには記載できない
810NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 18:04:42.27ID:rkX6wdqN0 騎獣がメインで騎手が補助、それこそどこぞの2.0のハゲ男爵みたいなライダータンクの組み方ならクーハイケンも使えない事は無いと思うけど
811NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 18:42:00.64ID:rkX6wdqN0 クーハイケンを9レベルで組むとして、かばう、全力攻撃、ガーディアン、防具習熟A、防具習熟Sとか、いっそ防具習熟切って頑強と超頑強か抵抗強化か命中強化
人馬一体とマナタイトで強化したドントレシア系鎧とタワシ、必筋20以上の2H武器なんか使うとかならそこまでGMにヘイトは溜めずに仕事は出来るんじゃね?
人馬一体とマナタイトで強化したドントレシア系鎧とタワシ、必筋20以上の2H武器なんか使うとかならそこまでGMにヘイトは溜めずに仕事は出来るんじゃね?
812NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 18:57:43.51ID:rkX6wdqN0 >>809
竜も同じ騎手と騎獣の部位だけなのにリスクの部分に回避-2と書いてあるから天馬と巨像はエラッタ案件だと思うけどな
竜も同じ騎手と騎獣の部位だけなのにリスクの部分に回避-2と書いてあるから天馬と巨像はエラッタ案件だと思うけどな
813NPCさん (アウアウアー Sa4f-d2tn)
2022/09/21(水) 19:17:17.74ID:Rn4i/X5Ca 同じような防護点上昇秘伝の魔光壁が主動作放棄すんのに効果が1回しか無いのに比べると、
クーハイケンの巨象と竜は低くない効果量で1ラウンド続くんだから強いって言っていいよ
まぁ、魔光壁は魔力分上昇だから効果量からすると1ラウンド続くのもアレだけど
魔力じゃなくて知力B分上昇にすりゃよかったんじゃなかろうか
9レベルぐらいなら普通の流派無いかばう役でも防具習熟無くてもまだやれなくは無いから、
クーハイケン使うなら防具習熟や盾を切っても余裕でしょ
GMのヘイト考えるなら防護点高すぎる方が軍拡加速させてやばい
クーハイケンの巨象と竜は低くない効果量で1ラウンド続くんだから強いって言っていいよ
まぁ、魔光壁は魔力分上昇だから効果量からすると1ラウンド続くのもアレだけど
魔力じゃなくて知力B分上昇にすりゃよかったんじゃなかろうか
9レベルぐらいなら普通の流派無いかばう役でも防具習熟無くてもまだやれなくは無いから、
クーハイケン使うなら防具習熟や盾を切っても余裕でしょ
GMのヘイト考えるなら防護点高すぎる方が軍拡加速させてやばい
814NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 20:40:07.00ID:rkX6wdqN0 まあドントレシア系はAが特に強いし、武器習熟とか抵抗強化、頑強と命中、牽制あたりに振ってもいいし、タフネスだけで頑強切ってもまあ頑張れそうではある
その時点で筋力30なら盾習熟Aに振ってブレードキラー持つ事もあり得る
そろそろ金属分解光線が怖いけど、少しアタッカーが出来るくらいの方が置物にされなくて済むし
その時点で筋力30なら盾習熟Aに振ってブレードキラー持つ事もあり得る
そろそろ金属分解光線が怖いけど、少しアタッカーが出来るくらいの方が置物にされなくて済むし
815NPCさん (ワッチョイ 5772-okD4)
2022/09/21(水) 21:48:39.07ID:OgCOYHAY0 格闘バトルダンサーできないか色々見ていたがほぼすべての特技がグラップラー専用で流派もグラップラー限定なんだな
流石に無理そうか
流石に無理そうか
816NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/21(水) 22:05:53.65ID:j393Wz4Lr 使えるの牙折りくらいなんよね
基本的にはどうやってもグラップラーの劣化になっちゃう
なんで両手利きルートなら序盤格闘武器、後に武器習熟取った武器を握っていくの楽かなぁ
格闘習熟上げるのはフェンサーとの差別化点である必筋高めの武器を持てるところが腐りがち
基本的にはどうやってもグラップラーの劣化になっちゃう
なんで両手利きルートなら序盤格闘武器、後に武器習熟取った武器を握っていくの楽かなぁ
格闘習熟上げるのはフェンサーとの差別化点である必筋高めの武器を持てるところが腐りがち
817NPCさん (アウアウウー Sa5b-eBBJ)
2022/09/21(水) 22:08:35.21ID:xe55MR4Va 魔力撃マルチアクションバトダンは唐突に高命中投げかませるのが強そう
818NPCさん (ワッチョイ 9fed-ret5)
2022/09/21(水) 22:29:00.18ID:s/6TLCmA0 極めたエルエレナ惑乱操布術の10レベル:キルヒア司祭がまたヤバイ
美しき舞に惑え・極の秘伝とプレコグの魔法で物理攻撃も魔法攻撃も必中攻撃も完全回避が可能という
美しき舞に惑え・極の秘伝とプレコグの魔法で物理攻撃も魔法攻撃も必中攻撃も完全回避が可能という
819NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/21(水) 22:38:33.48ID:Rl/m5fGI0 うん?別にエレエレナで普通の魔法は避けられないのでは
多分舞流しでーとか思ってるんだろうけど
多分舞流しでーとか思ってるんだろうけど
820NPCさん (ワッチョイ 9fed-ret5)
2022/09/21(水) 22:39:58.22ID:s/6TLCmA0 スイマセン、sageるの忘れておりました
821NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 22:49:20.65ID:rkX6wdqN0 これダブキャスみたいな注釈ねーから、ヒアデム習得した上でルンマスあれば、バイキャスやカニキャスをマルアクで行使して最大で+5まで宣言特技だけで魔法行使にボーナス貰えるんだな
822NPCさん (オッペケ Srcb-Kfb6)
2022/09/21(水) 22:56:23.79ID:j393Wz4Lr ヒアデムはイスカイアの反省点はどこに行ったの……ってなる
※地面殴る味方殴って回避させる問題
※地面殴る味方殴って回避させる問題
823NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/21(水) 23:14:04.63ID:rkX6wdqN0 >>822
超高レベルだとメアタンクデモルラのワースレスマジックが恐怖で仕方ない
バーストマジックや悪知恵の御守りも強烈だし、ファイター7で止めてデモンズドッジで回避も出来るとかはちょっとアレだわ
まあプレコグや森羅対策とタゲ分散の為にディスペル要員は絶対に用意しようとは思うけど
超高レベルだとメアタンクデモルラのワースレスマジックが恐怖で仕方ない
バーストマジックや悪知恵の御守りも強烈だし、ファイター7で止めてデモンズドッジで回避も出来るとかはちょっとアレだわ
まあプレコグや森羅対策とタゲ分散の為にディスペル要員は絶対に用意しようとは思うけど
824NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/21(水) 23:59:40.68ID:lmlR98Bz0 格闘バトルダンサーは挑発テイルスイングかなあ
バトマス前提だからかなり高レベルの話になるけど
フェンサーだと三枠必要なところ、バトルダンサーだと実質一枠でできる
バトマス前提だからかなり高レベルの話になるけど
フェンサーだと三枠必要なところ、バトルダンサーだと実質一枠でできる
825NPCさん (ササクッテロ Spcb-H5Op)
2022/09/22(木) 01:43:40.44ID:Zov1Mc8/p 盾持てないバトルダンサーの挑発型は例えエルエレナが使えたとしても相当厳しくないか?
乱撃挑発型のフェンサーで習熟と回避に生存かける方向の方がマシなんじゃねーかな
乱撃挑発型のフェンサーで習熟と回避に生存かける方向の方がマシなんじゃねーかな
826NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/22(木) 02:19:11.42ID:HqHLqEjB0 >>825
バトマス挑発テイルスイングって言ってんだからエルエレナは無理じゃん
乱打挑発自在フェンサーの三枠と違って一枠で済むからその習熟なり回避なりに特技枠割きやすいよねって言ってるのにオウムされても
あえて薙ぎ払いじゃなくてテイルスイングなんだからミモレ着るつもりなんじゃない?Sまで取れば回避+4だし回避行動2種まで伸びるし乱打フェンサーと遜色ないレベルの回避基準値目指せなくもないと思うけど
ま、俺本人じゃないけど
バトマス挑発テイルスイングって言ってんだからエルエレナは無理じゃん
乱打挑発自在フェンサーの三枠と違って一枠で済むからその習熟なり回避なりに特技枠割きやすいよねって言ってるのにオウムされても
あえて薙ぎ払いじゃなくてテイルスイングなんだからミモレ着るつもりなんじゃない?Sまで取れば回避+4だし回避行動2種まで伸びるし乱打フェンサーと遜色ないレベルの回避基準値目指せなくもないと思うけど
ま、俺本人じゃないけど
827NPCさん (ササクッテロラ Spcb-H5Op)
2022/09/22(木) 10:25:12.43ID:yB3eeWe4p >>826
操りの腕輪でエルエレナ持てるから、今の環境だと習熟なくても必筋20でコンバットメイドスーツ、アビス強化のバックラーか大きな手袋でカイトシールドとかでも回避+4貰えるわけで
尻尾で挑発する事ばかり考え過ぎて周りが見えてないのは突っ込んだといた方が良いだろ
操りの腕輪でエルエレナ持てるから、今の環境だと習熟なくても必筋20でコンバットメイドスーツ、アビス強化のバックラーか大きな手袋でカイトシールドとかでも回避+4貰えるわけで
尻尾で挑発する事ばかり考え過ぎて周りが見えてないのは突っ込んだといた方が良いだろ
828NPCさん (ワッチョイ f756-H5Op)
2022/09/22(木) 11:51:28.02ID:LtuNRZSC0 >>827
あー、別にエルエレナは宣言で使うつもりないってことか、ケープだけ持つって話ね
うん、まぁそりゃ盾もちゃそんくらいはできるだろ、それと同等目指せるからアリだって話だろ?あくまで遜色ないレベルを目指せるって言っただけで完全に優位取れるとは言っなないからさ
それで舞流しもついてきて魔法耐性が若干上がるんだったら十分取れる選択肢じゃん?マシとか言われるほど真っ向から否定されるほどでもないと思うけど
あー、別にエルエレナは宣言で使うつもりないってことか、ケープだけ持つって話ね
うん、まぁそりゃ盾もちゃそんくらいはできるだろ、それと同等目指せるからアリだって話だろ?あくまで遜色ないレベルを目指せるって言っただけで完全に優位取れるとは言っなないからさ
それで舞流しもついてきて魔法耐性が若干上がるんだったら十分取れる選択肢じゃん?マシとか言われるほど真っ向から否定されるほどでもないと思うけど
829NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/22(木) 13:21:15.47ID:f8o2w9m40 >>828
バトルダンサーでやる意味あるかと言われれば微妙
Sのリュンクス着て操りの腕輪付けてエルエレナ持つだけでも+3まで回避修正装備と装飾品だけで貰えるわけで、変幻自在とって素直に挑発薙ぎ払いとかを選択した方が貢献出来るんじゃねーの?
バトルダンサーでやる意味あるかと言われれば微妙
Sのリュンクス着て操りの腕輪付けてエルエレナ持つだけでも+3まで回避修正装備と装飾品だけで貰えるわけで、変幻自在とって素直に挑発薙ぎ払いとかを選択した方が貢献出来るんじゃねーの?
830NPCさん (ササクッテロ Spcb-H5Op)
2022/09/22(木) 14:03:09.74ID:HaQZ3/m+p >>829
その動き13想定だと宣言3種、習熟2種、回避行動、頑強で固定かつヴァグランツ必須になるだろ
それとほぼ同じ役割持てて特技枠2つを自由にできて舞流しも使えて武器も特技範囲も広くてヴァグランツを強制されるわけでもないってだけのリターンがある訳で、それでもなお「わざわざやる必要ない」ってくらいに思うんならあんたにとってはそうなんだろ
大体おんなじだけの役割が持てるならロールプレイ的にどっち取りたいかだけで十分住み分けはできるんだがな
その動き13想定だと宣言3種、習熟2種、回避行動、頑強で固定かつヴァグランツ必須になるだろ
それとほぼ同じ役割持てて特技枠2つを自由にできて舞流しも使えて武器も特技範囲も広くてヴァグランツを強制されるわけでもないってだけのリターンがある訳で、それでもなお「わざわざやる必要ない」ってくらいに思うんならあんたにとってはそうなんだろ
大体おんなじだけの役割が持てるならロールプレイ的にどっち取りたいかだけで十分住み分けはできるんだがな
831NPCさん (ササクッテロ Spcb-H5Op)
2022/09/22(木) 14:06:44.75ID:HaQZ3/m+p >>829
あ、すまん。その動きフェンサー想定じゃなくてバトルダンサー想定だったのね
あ、すまん。その動きフェンサー想定じゃなくてバトルダンサー想定だったのね
832NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/22(木) 15:20:46.60ID:f8o2w9m40 卓のPL内のパーティ構成次第ではあるけれど、フェンサー、バトルダンサー、グラの3種でも回避型のビルドなら、冒険者が早い段階で生命力が24以上になりそうだったら頑強切っても良いと思うわ
HPはあればあるほど確かに安心ではあるが
冒険者レベル13だと最低HP63以上は欲しいけど、78はいらないかなと
フェンサーやバトルダンサーなら回避2だけは必須だけど、それ以外は火力にも防御にも回避にも魔法にも考えて振っていいと思う
HPはあればあるほど確かに安心ではあるが
冒険者レベル13だと最低HP63以上は欲しいけど、78はいらないかなと
フェンサーやバトルダンサーなら回避2だけは必須だけど、それ以外は火力にも防御にも回避にも魔法にも考えて振っていいと思う
833NPCさん (ササクッテロ Spcb-H5Op)
2022/09/22(木) 18:00:38.03ID:w7AcMRaIp >>832
うちの卓の見解としては回避型は回復に回す出番とリソースを避けるのが強みであるから、被弾回数が少なくてヒールスプレーAで気軽にワンパンラインを避けられるようになる高レベ卓こそ真価を発揮するって感じだなー。
そのほかについては範囲挑発をするならどの技能って前提があったので
うちの卓の見解としては回避型は回復に回す出番とリソースを避けるのが強みであるから、被弾回数が少なくてヒールスプレーAで気軽にワンパンラインを避けられるようになる高レベ卓こそ真価を発揮するって感じだなー。
そのほかについては範囲挑発をするならどの技能って前提があったので
834NPCさん (ワッチョイ 9f6d-W3aP)
2022/09/22(木) 18:12:52.59ID:MLLk+MiL0 土属性の妖精魔法のトンネルってどう処理してますか?
効果時間3分と書いてあるということは、壁に穴を開けても3分後に元に戻ってしまうんでしょうか
効果時間3分と書いてあるということは、壁に穴を開けても3分後に元に戻ってしまうんでしょうか
835NPCさん (ワッチョイ d789-uzFA)
2022/09/22(木) 18:28:46.27ID:kvJbp6xr0 質問です。
カサドリス戦奏術の
線上を歩く者
言の葉は破れ散る
の2つは、常時型でしょうか?
宣言型でしょうか?
カサドリス戦奏術の
線上を歩く者
言の葉は破れ散る
の2つは、常時型でしょうか?
宣言型でしょうか?
836NPCさん (ワッチョイ 9ff2-okD4)
2022/09/22(木) 18:33:25.28ID:oGdytQfw0 回避型だと安全に回避できるように敏捷優先で上げまくって生命に回す余裕がない事の方が多くないか?
あとは必中物理魔法が鬼門すぎるから高レベルほど頑強は載せておかないと辛いだろう
あとは必中物理魔法が鬼門すぎるから高レベルほど頑強は載せておかないと辛いだろう
837NPCさん (ワッチョイ 9f71-eBBJ)
2022/09/22(木) 18:38:14.48ID:jYAgv8DJ0838NPCさん (ワッチョイ d789-uzFA)
2022/09/22(木) 18:58:15.82ID:kvJbp6xr0839NPCさん (ワッチョイ b703-N8df)
2022/09/22(木) 19:01:37.66ID:wOo+7Ec10 ワンピース
ボニーを助けたルフィは、ペガバンクの超巨大サメ型サイボーグに襲われる
プログラムミスでルフィを食おうとするサメ
今度は、同じくペガバンクの超々巨大人型ロボットが現れ、サメを止める
ボニー、ルフィ、チョッパーは、ジンベエに助けられ、近くの島に避難する
ボニーを助けたルフィは、ペガバンクの超巨大サメ型サイボーグに襲われる
プログラムミスでルフィを食おうとするサメ
今度は、同じくペガバンクの超々巨大人型ロボットが現れ、サメを止める
ボニー、ルフィ、チョッパーは、ジンベエに助けられ、近くの島に避難する
840NPCさん (ワッチョイ b703-N8df)
2022/09/22(木) 19:11:18.83ID:wOo+7Ec10 島の名はエッグヘッド
500年後の未来と言われる、lベガバンクが研究所を構える政府の島
ボニーはベガバンクに会いに来たところを襲われた模様
ゾロと船のクルーらは巨大ロボットに捕まり、島に連行される
島の代表は、80年代SF風の(超人ロックのような)髪型をした妙齢の巨乳女性
髪の色は白か金、白の全身タイツにジャンパー、メカ風の謎の靴
「わしァ、Dr.ベガバンクじゃ」口調はババァ
500年後の未来と言われる、lベガバンクが研究所を構える政府の島
ボニーはベガバンクに会いに来たところを襲われた模様
ゾロと船のクルーらは巨大ロボットに捕まり、島に連行される
島の代表は、80年代SF風の(超人ロックのような)髪型をした妙齢の巨乳女性
髪の色は白か金、白の全身タイツにジャンパー、メカ風の謎の靴
「わしァ、Dr.ベガバンクじゃ」口調はババァ
841NPCさん (ワッチョイ 179f-W3aP)
2022/09/22(木) 20:36:33.07ID:HaJF/Yh80 >>834
記述のままだとその通り。足元に行使したら穴相手落下するし、解除時にそこに居たら埋まる。
記述のままだとその通り。足元に行使したら穴相手落下するし、解除時にそこに居たら埋まる。
842NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/22(木) 20:39:40.64ID:f8o2w9m40 >>833
ウチだと必中はスケド、ホリブレ、バータフ、スカポ、熱狂の酒、フォトニックバリアなんかを混ぜ合わせるような受け方で考えるからなぁ
ダブキャスの注釈でこれから揉める事なく魔力-10でも拡大数でバータフ撒けるから、まずPL間で相談する
何がなんでも頑強は無いな
5とか7でCP終わるなら頑強とる感じ
15A以上でフェンサーなら嗜みファイター7でタフネスとったりもあるし
ウチだと必中はスケド、ホリブレ、バータフ、スカポ、熱狂の酒、フォトニックバリアなんかを混ぜ合わせるような受け方で考えるからなぁ
ダブキャスの注釈でこれから揉める事なく魔力-10でも拡大数でバータフ撒けるから、まずPL間で相談する
何がなんでも頑強は無いな
5とか7でCP終わるなら頑強とる感じ
15A以上でフェンサーなら嗜みファイター7でタフネスとったりもあるし
843NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/22(木) 21:24:11.26ID:PpSRqzG00 高レベルで消耗品ガンガンに使い始めると全然PCに驚異を感じさせられないってなるよねGMとしては
そっから盛るとあっという間に壊滅するんだけど
そっから盛るとあっという間に壊滅するんだけど
844NPCさん (ワッチョイ 5724-E+l9)
2022/09/22(木) 21:26:17.06ID:xIY0C5e+0 GM側から見て「余裕だったかな」と感じても、実はPC側からするとハラハラしてたなんてのもザラ
高レベル帯GMとPLどちらもやっての感想
高レベル帯GMとPLどちらもやっての感想
845NPCさん (ワッチョイ 172a-okD4)
2022/09/22(木) 21:30:56.01ID:PpSRqzG00 あともうこれはしょうがないんだけど
補助動作での支援やアイテム使用の細かいところをやりたくないって人とそういうの好きな人が同じ前衛とかになると割りとGMが地獄
うちは達成値とか下のほうに合わせるけどさ
補助動作での支援やアイテム使用の細かいところをやりたくないって人とそういうの好きな人が同じ前衛とかになると割りとGMが地獄
うちは達成値とか下のほうに合わせるけどさ
846NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/22(木) 21:38:01.55ID:f8o2w9m40 カサドリスの上二つは独自宣言型がいいだろうなぁ
この効果で常動型1ラウンドはヤバいし、奏者だけ1ラウンド1回だけ効果を受けるとかでも強力すぎる
マルアクでわざと攻撃外して特殊楽器で沈静の楽素貯めるとかもウザいけど、まあそこら辺はあってもいいとは思う
バトマス無いとシェアパフォーマーやスキルフルプレイは共有出来ないし、マナドリンは2H武器だし、ネギ以外の武器になる特殊楽器は演奏に-4の修正だから
この効果で常動型1ラウンドはヤバいし、奏者だけ1ラウンド1回だけ効果を受けるとかでも強力すぎる
マルアクでわざと攻撃外して特殊楽器で沈静の楽素貯めるとかもウザいけど、まあそこら辺はあってもいいとは思う
バトマス無いとシェアパフォーマーやスキルフルプレイは共有出来ないし、マナドリンは2H武器だし、ネギ以外の武器になる特殊楽器は演奏に-4の修正だから
847NPCさん (ワッチョイ 9f10-E+l9)
2022/09/22(木) 23:30:40.66ID:o6tApLu30 >>824の時点ではバトルダンサーがあえて格闘を選ぶ理由は投げかミモレくらいだよなあとしか考えてなかったんだが、挑発テイルスイングフェンサーって結構高い壁だな
一応他大陸のアードリアンに入門し、相手によって挑発大転がしと挑発飛空投げを使い分けられるのはバトルダンサーだけだけど挑発飛空投げのメリット少なすぎる
格闘バトルダンサーが一番輝くのって初期作成で斬り返し投げやってる時じゃねって思えてきた
一応他大陸のアードリアンに入門し、相手によって挑発大転がしと挑発飛空投げを使い分けられるのはバトルダンサーだけだけど挑発飛空投げのメリット少なすぎる
格闘バトルダンサーが一番輝くのって初期作成で斬り返し投げやってる時じゃねって思えてきた
848NPCさん (ワッチョイ 9724-W3aP)
2022/09/23(金) 00:35:14.92ID:ejj1eyuA0 テラスティア大陸の魔動機文明時代は、地上からほぼすべての蛮族を排斥していたって設定だけど、アルフレイム大陸の魔動機文明時代に関する記述って公式のどっかにある?
849NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/23(金) 00:53:51.91ID:EWqoj7JY0 >>848
ルルブ1の373pと蛮王の烙印って2.5の初期に出たktzw小説に魔動機文明時代の少し詳しい内容がある
ルルブ1の373pと蛮王の烙印って2.5の初期に出たktzw小説に魔動機文明時代の少し詳しい内容がある
850NPCさん (ワッチョイ 7789-d2tn)
2022/09/23(金) 01:01:17.38ID:OQUWTnQ00 >>848
ルルブTのラクシアの歴史の項にある
テラスティアのドゥームに比べるとアルフレイムの魔動機兵は民生規格じゃねーのって疑う弱さだからどーやってとは思っちまうけどな
ドゥームは連発銃とSマインが副武装に標準装備って今考えるとそりゃこんなの大量生産すりゃ蛮族駆逐されるわって強さしてる
ルルブTのラクシアの歴史の項にある
テラスティアのドゥームに比べるとアルフレイムの魔動機兵は民生規格じゃねーのって疑う弱さだからどーやってとは思っちまうけどな
ドゥームは連発銃とSマインが副武装に標準装備って今考えるとそりゃこんなの大量生産すりゃ蛮族駆逐されるわって強さしてる
851NPCさん (ワッチョイ 7789-d2tn)
2022/09/23(金) 01:02:11.33ID:OQUWTnQ00 ああ、でもアルフレイムにはドゥームの代わりにコロッサスがあったんだったわ
852NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/23(金) 01:20:03.03ID:EWqoj7JY0 コロッサスもだが、マジノヘクみたいな搭載しながら自走する壁みたいなのもある
後付けだが2.5にはディアボロみたいな範囲攻撃出来る蛮族や、アルボルみたいな森羅魔法の使い手も蛮族側にいたから、ドゥームみたいな銃で魔法ダメージ系は無力化されやすかったんじゃねーの
後付けだが2.5にはディアボロみたいな範囲攻撃出来る蛮族や、アルボルみたいな森羅魔法の使い手も蛮族側にいたから、ドゥームみたいな銃で魔法ダメージ系は無力化されやすかったんじゃねーの
853NPCさん (ワッチョイ 7789-d2tn)
2022/09/23(金) 02:30:16.94ID:OQUWTnQ00 範囲攻撃や森羅魔法があるからってガンの攻撃を無力化とかできなくない?
できたとしたらドゥーム以前にマギシューの優位性が問題になるしさ
マジノヘクの群れはテラスティアだと同じ移動要塞型兵器のランパートと比較されて駄作扱いされそう
まぁ、逆にテラスティアの魔動機兵が強かったが故に大破局時のサイバー攻撃による暴走が致命的で、
そのために現在でもアルフレイムに比べてテラスティアは人口めっちゃ少ないのかもな
できたとしたらドゥーム以前にマギシューの優位性が問題になるしさ
マジノヘクの群れはテラスティアだと同じ移動要塞型兵器のランパートと比較されて駄作扱いされそう
まぁ、逆にテラスティアの魔動機兵が強かったが故に大破局時のサイバー攻撃による暴走が致命的で、
そのために現在でもアルフレイムに比べてテラスティアは人口めっちゃ少ないのかもな
854NPCさん (ワッチョイ 37ee-H5Op)
2022/09/23(金) 07:29:33.61ID:ty1qKMEH0855NPCさん (ワッチョイ 9724-H5Op)
2022/09/23(金) 08:49:03.57ID:EWqoj7JY0856NPCさん (ワッチョイ 172c-W3aP)
2022/09/23(金) 20:24:04.65ID:IjvZotIu0 まぁ身も蓋もないことを言っちゃうと単純にドゥームが強すぎただけとも言える
回避基準による魔法ダメージだから後衛はほぼ抵抗できない上に、フルヒットすると軽く乙る
機銃の方は10mだけど戦う頃のレベルってプリーストの回復も10mだからプリーストを集中砲火も可能
コア部位なしの多部位で命中回避も高めで、普通に前衛が集中砲火されても1撃死があり得た
回避基準による魔法ダメージだから後衛はほぼ抵抗できない上に、フルヒットすると軽く乙る
機銃の方は10mだけど戦う頃のレベルってプリーストの回復も10mだからプリーストを集中砲火も可能
コア部位なしの多部位で命中回避も高めで、普通に前衛が集中砲火されても1撃死があり得た
857NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/24(土) 08:19:52.02ID:hrpmD0sy0 ドゥームも先攻1ラウンドで胴体頑張って落とせれば後は2ラウンドに一回弾撃つだけの固定砲台と化すだけだし、1ラウンドで胴体残した場合の対人兵器は相当厄介ではあるけれど、まあそれはそれも2回まで
ダイス目で後衛何回も撃たれたり、両手利きで命中下げたり全力攻撃で回避下げた人達がドゥームを凄く強いと思いがち
2.0のサンダーバードほど極悪じゃない
そういや2.0はバイキャス無いんだったな
今ならバイキャスもあるからコンジャの開幕バイキャススパークなんかが本当に良い仕事をしてくれる
ダイス目で後衛何回も撃たれたり、両手利きで命中下げたり全力攻撃で回避下げた人達がドゥームを凄く強いと思いがち
2.0のサンダーバードほど極悪じゃない
そういや2.0はバイキャス無いんだったな
今ならバイキャスもあるからコンジャの開幕バイキャススパークなんかが本当に良い仕事をしてくれる
858NPCさん (ワッチョイ b389-DVKH)
2022/09/24(土) 12:57:55.80ID:/p/wKo4s0 随伴歩兵のガーウィとかダグウィも蛮族の一般兵皆殺しな性能しとるでよ
ドゥームを1ラウンド目で前衛が接敵できたり、機銃の射程に後衛が居たりってそんなあるかな
後衛として配置して主砲をPC後衛に機銃をPC前衛にとタゲ分散させるのが基本じゃね
ドゥームを1ラウンド目で前衛が接敵できたり、機銃の射程に後衛が居たりってそんなあるかな
後衛として配置して主砲をPC後衛に機銃をPC前衛にとタゲ分散させるのが基本じゃね
859NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/24(土) 13:36:51.07ID:DUtTYZPQp >>858
ドゥームは鷹の目持ってないから前衛が壁になって乱戦じゃないと後衛撃てない
ドゥームは鷹の目持ってないから前衛が壁になって乱戦じゃないと後衛撃てない
861NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/24(土) 14:26:18.59ID:eTcmfCDep >>858
ドゥームは鷹の目持ってないから前衛が壁になって乱戦じゃないと後衛撃てない
ドゥームは鷹の目持ってないから前衛が壁になって乱戦じゃないと後衛撃てない
862NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/24(土) 14:27:56.98ID:eTcmfCDep いや、鷹の目持ってたわ
きちんと確認してなかった
ごめんごめん
きちんと確認してなかった
ごめんごめん
863NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/24(土) 15:28:01.52ID:swk8S/zT0 そもそもルルブ1時代はフェンサーがファイター上位互換みたいな時代だった
864NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/24(土) 16:30:20.89ID:r1m9HYxop 確かにこう言われるとウチの卓でドゥーム後衛置いてもダイス目で撃つの決めてたから前衛ばっか撃ってたイメージだ
上級で30m後ろに置いた時もバフ貰った前衛が10m動いて敵前衛止める形で展開したからあんまり上手く動けて無かった
かえって後衛に置いたシャザーレイが自陣巻き込み上等で貫通射撃ぶっ放してた時の方が良い仕事してた覚えがあるくらいだわ
上級で30m後ろに置いた時もバフ貰った前衛が10m動いて敵前衛止める形で展開したからあんまり上手く動けて無かった
かえって後衛に置いたシャザーレイが自陣巻き込み上等で貫通射撃ぶっ放してた時の方が良い仕事してた覚えがあるくらいだわ
865NPCさん (ワッチョイ debd-Xk5V)
2022/09/24(土) 19:17:06.89ID:lN8y/bxQ0 ソードワールドって敵配置の明確な指針なかったはずだから強すぎると思ったらGMの感覚でバランス取るしかない
ゲームブックだととんでもないのもあるらしいが
ゲームブックだととんでもないのもあるらしいが
866NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/24(土) 21:51:39.98ID:swk8S/zT0 ガルーダ3体に囲まれてるとかあったきがする
867NPCさん (スフッ Sd32-5omP)
2022/09/24(土) 22:39:21.31ID:Hpmt5Jxfd868NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/24(土) 23:02:42.29ID:hrpmD0sy0 もうクリアしたからアレだけどカースドランド2.5ルールでGM入れて4人で遊んでたら6レベルPC3人に剣キマイラでて最高に痺れた事あるわ
全てのリソース吐き出して運良く死者無しでギリギリ勝てたけど、アレはヴィルトルードへの帰り道も含めて相当痺れた
後、殆ど初期レベルで見知らぬパラグラフでダイス振って出てきたランパートとエンシェントゴースト
アレは本当にホラーだった
変異は飛べる様になって鋭い棘が全身に生えて脚4本になったグラリカントが生まれたからあんまり悪いイメージない
全てのリソース吐き出して運良く死者無しでギリギリ勝てたけど、アレはヴィルトルードへの帰り道も含めて相当痺れた
後、殆ど初期レベルで見知らぬパラグラフでダイス振って出てきたランパートとエンシェントゴースト
アレは本当にホラーだった
変異は飛べる様になって鋭い棘が全身に生えて脚4本になったグラリカントが生まれたからあんまり悪いイメージない
869NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/25(日) 00:17:39.78ID:rCWzyqYG0 変異と魔改造は気軽にキャラコンセプト崩壊するからな…
870NPCさん (ワッチョイ c772-r4yT)
2022/09/25(日) 00:38:00.20ID:XHy4WKg20 体が腐ったり全身干からびたミイラになったりするともう無理ってなる
871NPCさん (ワッチョイ b389-DVKH)
2022/09/25(日) 00:51:15.08ID:q8J8s0hM0 ビルドコンセプトの破壊っつーと、どろろの百鬼丸の腕みたいになる変異だなぁ
これと魔剣封入は戦士が低レベルのうちに引けると悪く無いんだが、PLは中々引かずに敵がよく引いてたわ
これと魔剣封入は戦士が低レベルのうちに引けると悪く無いんだが、PLは中々引かずに敵がよく引いてたわ
872NPCさん (ワッチョイ 2724-JEMU)
2022/09/26(月) 10:05:29.18ID:CGLp7+510873NPCさん (アウアウウー Sa43-KKXz)
2022/09/26(月) 16:26:58.48ID:RNkLl9Wva 最近2.5復帰したんだけと、WTにあるような魔剣のサプリって出た?
あれめっちゃ好きだったし、ダンジョンアタックシナリオ作るのに便利だったんだけど
あれめっちゃ好きだったし、ダンジョンアタックシナリオ作るのに便利だったんだけど
874NPCさん (ワッチョイ 9fa7-Z0hp)
2022/09/26(月) 16:57:10.52ID:h10+RaNA0 なんか廃墟の方に書いちゃったからこっちにマルチするんだが
このゲームライダー強すぎないかって話が卓で出たからレッサードラゴンから降ろされちゃった
確かに自分とドラゴンで6回攻撃はエグすぎた気がしてるんだけど
煮詰まってくるとそうでもないのかな
このゲームライダー強すぎないかって話が卓で出たからレッサードラゴンから降ろされちゃった
確かに自分とドラゴンで6回攻撃はエグすぎた気がしてるんだけど
煮詰まってくるとそうでもないのかな
875NPCさん (ササクッテロラ Sp47-QymP)
2022/09/26(月) 17:30:38.16ID:CA7swj/ep >>874
普段少数PTでやってるからかもしれんけどそんなに強いと思ったことないなぁ
騎獣強化とっても命中も回避も今ひとつで、回数こそあれど一回当たりの打点がお粗末、からの回避マイナスで別段高くないHPをごっそり持ってかれる、機銃が倒れれば落馬するしそれ以前に騎乗状態を前提に組んだビルドならPCのスペックもダダ落ち
実用性求めるならどっちかっていうとインペリロードプリタンクが機銃ひたすら庇うワントップみたいなのがまだあるかも
あるいは低レベル帯ならテイルスイープ薙ぎ払いで二連範囲とかは殲滅力あるかなー
ロールプレイやる分には最高に楽しいんだがな
普段少数PTでやってるからかもしれんけどそんなに強いと思ったことないなぁ
騎獣強化とっても命中も回避も今ひとつで、回数こそあれど一回当たりの打点がお粗末、からの回避マイナスで別段高くないHPをごっそり持ってかれる、機銃が倒れれば落馬するしそれ以前に騎乗状態を前提に組んだビルドならPCのスペックもダダ落ち
実用性求めるならどっちかっていうとインペリロードプリタンクが機銃ひたすら庇うワントップみたいなのがまだあるかも
あるいは低レベル帯ならテイルスイープ薙ぎ払いで二連範囲とかは殲滅力あるかなー
ロールプレイやる分には最高に楽しいんだがな
876NPCさん (スフッ Sd32-5omP)
2022/09/26(月) 17:41:50.75ID:UTsY6UY3d 騎獣の魔法が回数指定な所がイマイチ
いっそ魔神みたいにフェロー扱いして
騎獣を複数扱えるようにしてはどうだろうか
いっそ魔神みたいにフェロー扱いして
騎獣を複数扱えるようにしてはどうだろうか
877NPCさん (ワッチョイ 2724-JEMU)
2022/09/26(月) 17:42:18.19ID:VfdJ6vh20 バトルマスタリーエラッタ来たわね。とりあえずレプラカーン治ってよかった
878NPCさん (ワッチョイ 2724-JEMU)
2022/09/26(月) 18:02:22.27ID:VfdJ6vh20 >>874
ライダーが強いのは殴りよりも立ち回りな気がする。
移動手段になる、移動しながら魔法使える、遮蔽になる、移動妨害に使える等。
レッサードラゴンの殴りが強いと思ったことはないかなぁ。というのも、レッサードラゴンに乗れる13レベル帯だと、騎獣の命中が5不利になったりするし、防護点が20近くなってダメージ一桁になる。一応ブリンク剥がしとかドライブアウェイの稼ぎには使えそうだけど。
ライダーが強いのは殴りよりも立ち回りな気がする。
移動手段になる、移動しながら魔法使える、遮蔽になる、移動妨害に使える等。
レッサードラゴンの殴りが強いと思ったことはないかなぁ。というのも、レッサードラゴンに乗れる13レベル帯だと、騎獣の命中が5不利になったりするし、防護点が20近くなってダメージ一桁になる。一応ブリンク剥がしとかドライブアウェイの稼ぎには使えそうだけど。
879NPCさん (アウアウウー Sa43-Xk5V)
2022/09/26(月) 18:04:41.24ID:JBkwZlIxa むしろ人数の多いパーティで2枚目の魔物知識+探索役兼追加の壁役として遠隔指示持ってスペルユーザーが使うと強いイメージだわ
必要能力値はほぼ知力オンリーでいいし>ライダー
必要能力値はほぼ知力オンリーでいいし>ライダー
880NPCさん (ワッチョイ f271-u8vP)
2022/09/26(月) 18:08:37.92ID:JCb3VRcg0 ライダーが強すぎるって2.0LLライダーくらいでしょ
今のライダーはだいぶマイルドになってるしレサドラの時期とか土台にしかならん
強いからって剥奪するのも変な話だしGMのバランス次第じゃ役に立たんと思うだがな
今のライダーはだいぶマイルドになってるしレサドラの時期とか土台にしかならん
強いからって剥奪するのも変な話だしGMのバランス次第じゃ役に立たんと思うだがな
881NPCさん (ワッチョイ b389-DVKH)
2022/09/26(月) 18:12:02.47ID:04vELcAr0 ライダーが強いかと聞かれれば、下手なPCより堅くて便利な特殊能力持ってたりする壁がBテーブルで増える上に騎手もかなり強化されるんだからクソ強いよ
とはいえ超高レベルのインフレバトルなら騎獣の成長が早い段階で頭打ちになるっちゃなるのは確かではある
後はPC側の部位数が多いと処理が面倒っつーのはあるな
とはいえ超高レベルのインフレバトルなら騎獣の成長が早い段階で頭打ちになるっちゃなるのは確かではある
後はPC側の部位数が多いと処理が面倒っつーのはあるな
882NPCさん (ワッチョイ 12bd-JEMU)
2022/09/26(月) 18:18:37.96ID:8fEpGbDn0 低・中レベルライダーは(特にグリフォンを使うレベル帯)は強いと思うけども、
レッサードラゴンを使うレベル帯でレッサードラゴンの近接攻撃が強いと思った事は一度もないかなぁ
瞬時魔法指示でバイオペ撒いたりする方がありがたいし使用回数切れたら回復スポンジになりがちだし
レッサードラゴンを使うレベル帯でレッサードラゴンの近接攻撃が強いと思った事は一度もないかなぁ
瞬時魔法指示でバイオペ撒いたりする方がありがたいし使用回数切れたら回復スポンジになりがちだし
883NPCさん (ワッチョイ c772-r4yT)
2022/09/26(月) 18:29:18.04ID:6SZnzuwB0 ライダーは攻撃性能より可能な判定と移動手段や壁性能が強いって印象
抵抗上等で範囲に魔法ダメージばらまくのは弱くないけど近接攻撃は明確に弱いと思う
抵抗上等で範囲に魔法ダメージばらまくのは弱くないけど近接攻撃は明確に弱いと思う
884NPCさん (アウアウウー Sa43-FOFb)
2022/09/26(月) 18:50:21.86ID:t20E42XXa 2.5の騎獣で火力やばいのカニくらいだよね
レッサードラゴンが強く見えるのは相手もPCもかなり弱めだと思う
レッサードラゴンが強く見えるのは相手もPCもかなり弱めだと思う
885NPCさん (ワッチョイ 926d-QDHq)
2022/09/26(月) 18:52:21.76ID:ApZt7bhT0 最初に言ってたとおりなんか運用間違えてるのかも知れんね
886NPCさん (ワッチョイ f271-u8vP)
2022/09/26(月) 18:54:37.73ID:JCb3VRcg0 もしこれがライダーLv5取り捨てで一生ペガサス乗ってるなら確かにって感じではあるんだけどね
今のライダーで1番強い使い方な気がする
まぁLv11とかまで引っ張るとあっさり桜肉になるけど……
今のライダーで1番強い使い方な気がする
まぁLv11とかまで引っ張るとあっさり桜肉になるけど……
887NPCさん (ワッチョイ 9fa7-Z0hp)
2022/09/26(月) 19:17:19.22ID:h10+RaNA0 みなさんありがとう、なにか運用間違えてるかもしれないので見直してみます
888NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/26(月) 21:28:46.92ID:0VoKj8gx0 ドワーフで足が遅く、敏捷切って高火力高防護点でアタッカー兼壁役したいなら超高レベルでもバイク全然あり
炎身で炎ダメージ無効、純エネ半減、ブリンク消しとタゲ逸らしと飛行の命中回避のボーナスは地味に便利
ディフェンスマスターでブロッキングも貰えるし、騎獣狙ってぶっ壊されてもレストアキットで簡単に修復出来るお手軽さも良い
炎身で炎ダメージ無効、純エネ半減、ブリンク消しとタゲ逸らしと飛行の命中回避のボーナスは地味に便利
ディフェンスマスターでブロッキングも貰えるし、騎獣狙ってぶっ壊されてもレストアキットで簡単に修復出来るお手軽さも良い
889NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/26(月) 22:36:06.92ID:l0NmRojc0 ディフェンスマスターってなに?
890NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/26(月) 23:02:30.42ID:0VoKj8gx0 >>889
5レベルの深智魔法
ダブキャスで遠慮なくばら撒けるから雑に強い
高レベル卓でのレッサードラゴンの価値は、魔法指示だけ取ってレンタルして1日1回ないし2回スケープドールを唱えるだけ
それでも充分役に立つ
5レベルの深智魔法
ダブキャスで遠慮なくばら撒けるから雑に強い
高レベル卓でのレッサードラゴンの価値は、魔法指示だけ取ってレンタルして1日1回ないし2回スケープドールを唱えるだけ
それでも充分役に立つ
891NPCさん (ワッチョイ 9210-0THl)
2022/09/26(月) 23:03:23.53ID:yQU0Eg2S0 10数年冬眠をしていたものですが質問よろしいでしょうか。
2.0の時代、眠っている相手を殴れるのかという問題がありました。
それに対し公式が「3ターンかければ止めをさせる」、という趣旨の回答をしたのが私の生前最後の記憶でした。
この件はその後(2.0の時代に)何か進展はあったのでしょうか?
2.0の時代、眠っている相手を殴れるのかという問題がありました。
それに対し公式が「3ターンかければ止めをさせる」、という趣旨の回答をしたのが私の生前最後の記憶でした。
この件はその後(2.0の時代に)何か進展はあったのでしょうか?
892NPCさん (ワッチョイ e3bc-r4yT)
2022/09/26(月) 23:10:13.51ID:jl6GfydO0 レッサーと騎手で6回攻撃って言ってるけどまさか主動作消費せずに八面六臂してないよな
ファスアク両手利きとかで騎手が4回殴ってレッサーが2回殴るだけならライダーが強いとはならんだろうし気になった
ファスアク両手利きとかで騎手が4回殴ってレッサーが2回殴るだけならライダーが強いとはならんだろうし気になった
893NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/26(月) 23:10:31.77ID:0VoKj8gx0894NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/26(月) 23:37:47.02ID:0VoKj8gx0 >>892
それが出来るのは二刀流の騎手と獅子奮迅の効果で左右のハサミが2回とも当たったカニだけじゃね?
それが出来るのは二刀流の騎手と獅子奮迅の効果で左右のハサミが2回とも当たったカニだけじゃね?
895NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/26(月) 23:54:15.92ID:0VoKj8gx0 真面目な話2.5で15レベルの前衛ライダーやるなら超越騎芸無くてもいいからイクシードバイク欲しいぐらいだ
1部位騎獣は何かと便利だし、飛行2は森羅使いの軽減にもなる
トランプルが強化されてるのもデカい
1部位騎獣は何かと便利だし、飛行2は森羅使いの軽減にもなる
トランプルが強化されてるのもデカい
896NPCさん (ワッチョイ 5f24-r4yT)
2022/09/27(火) 00:07:58.29ID:tQGeyx3c0897NPCさん (ワッチョイ e3bc-r4yT)
2022/09/27(火) 01:26:51.57ID:OwX9C6Hl0898NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/27(火) 01:47:00.02ID:baGaOtIP0 レッサードラゴンは壁役として遠隔指示型で後衛で使う人が多いかな
バイクはレーザーガンやグレネードの達成値を決めるのがライダー技能+器用度の前衛向きで、特殊能力開放や完全解放があれば通常移動で使えるから何かと使いやすい
初手で自分にバフ積めるだけ積んで最初に突っ込んで敵後衛を範囲攻撃や貫通で狙えるのは何かと便利だし、コア部位だけで考えたらカニよりHPも防護点も高い
バイクはレーザーガンやグレネードの達成値を決めるのがライダー技能+器用度の前衛向きで、特殊能力開放や完全解放があれば通常移動で使えるから何かと使いやすい
初手で自分にバフ積めるだけ積んで最初に突っ込んで敵後衛を範囲攻撃や貫通で狙えるのは何かと便利だし、コア部位だけで考えたらカニよりHPも防護点も高い
899NPCさん (ワッチョイ 9fa7-Z0hp)
2022/09/27(火) 02:00:09.55ID:Xk6mJ7TU0 ア!八面六臂は騎手が主動作を行えなくなるんですね、勘違いしてましたわ……
すみません、ご指摘ありがとうございます
すみません、ご指摘ありがとうございます
900NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/27(火) 11:10:56.38ID:eg1pRtbZp トランプルからの薙ぎ払いがクッソ強力なんだよなぁ
宣言特技のタイミングがはっきりしたおかげでファスアクなくても2発殴ったりバトマスあれば3発殴れるし
わざわざ無理に前衛でドラゴンだのカニだの使う必要ない
宣言特技のタイミングがはっきりしたおかげでファスアクなくても2発殴ったりバトマスあれば3発殴れるし
わざわざ無理に前衛でドラゴンだのカニだの使う必要ない
901NPCさん (ワッチョイ 126d-JEMU)
2022/09/28(水) 01:50:00.88ID:7R4wq03I0 流派見たけど、モルガナンシンはだいぶまずいのでは。こんな取らない理由がないみたいなのは、ちょっと……
902NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 09:29:32.23ID:dLze4dkzp ちょっと触った感じだとモルガナンシンは達成値上げるタイプの流派じゃないのと、シンボリックロアーや極悪デバフを仕込めるわけじゃないから正直そこまでだったわ
GMがゲーム内の時間管理に気を配れる人だとそこまで壊れた流派でもない
厄介なのは攻防一体のバフデバフをばら撒くダイケホーン
必ず対策を強いられるのはちょっとウザい
GMがゲーム内の時間管理に気を配れる人だとそこまで壊れた流派でもない
厄介なのは攻防一体のバフデバフをばら撒くダイケホーン
必ず対策を強いられるのはちょっとウザい
903NPCさん (ワッチョイ f76d-UpFg)
2022/09/28(水) 09:38:31.31ID:rarJoohO0 活躍の場がGMにかなり依存するのは間違いない
シンボリックロア仕込めないのってどこ情報だっけ
シンボリックロア仕込めないのってどこ情報だっけ
904NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 10:14:48.05ID:dLze4dkzp モンストラスロアで最初から書いてある
シンボリックロアーはいかなる方法でも時間延長する事は出来ない
ベロニカなら無理矢理1時間だけ出来ると裁定しても、初手で複数が同時にクラッシュベアー等を発動する事は出来ない
シンボリックロアーはいかなる方法でも時間延長する事は出来ない
ベロニカなら無理矢理1時間だけ出来ると裁定しても、初手で複数が同時にクラッシュベアー等を発動する事は出来ない
905NPCさん (アウアウウー Sa43-UpFg)
2022/09/28(水) 10:34:43.55ID:i8IBS6lba あー魔法拡大乗らないけどベロニカは独自型だから1時間だけならいけると思ってた
遅発するタイミングが行使扱いになってラウンド1回制限の対象になるかはわからんかった
帰ったら記述確認するわ
遅発するタイミングが行使扱いになってラウンド1回制限の対象になるかはわからんかった
帰ったら記述確認するわ
906NPCさん (ワッチョイ b389-DVKH)
2022/09/28(水) 10:44:00.52ID:islX5IiY0 2.0から2.5になる時はかなりバランス調整上手くできたなって思ったけど、
段々また怪しくなってきたってのは分かるわ
ベロニカはまぁまぁ使いづらいけど、アンナマリーアは何考えてあんなもん作ったんだろ
それでいてレベル13以上で戦うような超高レベル魔物の追加も無かったしな
段々また怪しくなってきたってのは分かるわ
ベロニカはまぁまぁ使いづらいけど、アンナマリーアは何考えてあんなもん作ったんだろ
それでいてレベル13以上で戦うような超高レベル魔物の追加も無かったしな
907NPCさん (オイコラミネオ MMdf-5on2)
2022/09/28(水) 10:52:54.61ID:9IcoPgIsM 記述確認したけど俺の読解力だとベロニカ1時間なら乗るぞ?
1日1回の方の関係があるから、あえて抵抗して消滅させてもかけ直しはできないと読める
1日1回の方の関係があるから、あえて抵抗して消滅させてもかけ直しはできないと読める
908NPCさん (ワッチョイ e356-QymP)
2022/09/28(水) 11:01:35.28ID:fz8eaR/b0 支援の強化は実質PTの強化なんだから役割強奪にはならんわけやし敵強化すれば問題ない。支援職で他の流派は元々選択肢にも上がらないので幅を狭めるとかにもならない、むしろベロニカは普段使わない魔法を使う機会にすらなり得る。
ってのがうちの卓の見解
ってのがうちの卓の見解
910NPCさん (アウアウウー Sa43-Xk5V)
2022/09/28(水) 11:14:51.20ID:CqSKfS7Ia911NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 11:17:15.54ID:dLze4dkzp >>907
お前がベロニカの記述とモンストラスロアの記述を読んで、ベロニカ使ったシンボリックロアーがあらゆる魔法拡大の不適用に当たらないと感じるなら、それで良いんじゃね?
お前がベロニカの記述とモンストラスロアの記述を読んで、ベロニカ使ったシンボリックロアーがあらゆる魔法拡大の不適用に当たらないと感じるなら、それで良いんじゃね?
912NPCさん (アウグロ MM33-k4Rb)
2022/09/28(水) 11:34:18.86ID:xRtgJFFGM ぶっちゃけ熊以外のシンボリックロアなんて補助動作で使えるからどうでもいいよ
ベロニカは時間管理関係なく1時間毎に使えばいいだけなのでぶっ壊れだよ
上のアンナマリア等のMP軽減と組み合わせるとMP1でバフや事前回復仕込めるんだぞ
時間拡大の秘伝で良かったレベル
ベロニカは時間管理関係なく1時間毎に使えばいいだけなのでぶっ壊れだよ
上のアンナマリア等のMP軽減と組み合わせるとMP1でバフや事前回復仕込めるんだぞ
時間拡大の秘伝で良かったレベル
913NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 11:36:24.17ID:dLze4dkzp スタッフ習熟/Aとマルチアクションだけで出来るカサドリスの我が魔琴は静に咽ぶとダイケホーンのコンボみたいなのも今後増えるだろうし
単純に禁止や壊れや弱いだの決めるのも芸がない
単純に禁止や壊れや弱いだの決めるのも芸がない
914NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 11:39:38.25ID:dLze4dkzp >>912
敵の動きが1時間ごとにしか動かないようなゲームじゃないし、PCとエネミーがフラットから始まるくらいが楽しいように作ってるゲームで、ひたすら僕の考えたマンチみたいなプレイが出来るわけねーだろw
敵の動きが1時間ごとにしか動かないようなゲームじゃないし、PCとエネミーがフラットから始まるくらいが楽しいように作ってるゲームで、ひたすら僕の考えたマンチみたいなプレイが出来るわけねーだろw
915NPCさん (オイコラミネオ MMdf-5on2)
2022/09/28(水) 11:43:44.51ID:9IcoPgIsM >>911
穏当な表現ありがとう、鳥取ではそう主張しつつ名古屋は別の見解があるって覚えとくよ
シンボリックロアにアンナマリーアは使えないのは理解できてる
フライヤーに噛ませられる時点でバチクソドルイドとの相性良いけどさ
穏当な表現ありがとう、鳥取ではそう主張しつつ名古屋は別の見解があるって覚えとくよ
シンボリックロアにアンナマリーアは使えないのは理解できてる
フライヤーに噛ませられる時点でバチクソドルイドとの相性良いけどさ
916NPCさん (アウアウウー Sa43-UpFg)
2022/09/28(水) 11:54:05.57ID:N4/k6f2Pa ベロニカ関係なく戦闘前の準備ラウンドなるものが用意されてる鳥取だけでも魔法とかの評価って変わるからなぁ
917NPCさん (ワンミングク MM42-H89c)
2022/09/28(水) 12:07:45.98ID:WU8Nde6wM 別に安い回復仕込むだけでもいいのに何いってんだ
918NPCさん (アウグロ MM33-k4Rb)
2022/09/28(水) 12:10:48.58ID:xRtgJFFGM 事前に1時間毎にこういう行動するという宣言すら認められない卓もそれはそれで狭量では……?
剥ぎ取り時間や草炊より圧倒的に短いぞ
ダイケホーンはダブルキャストされたフロストフィールドを
取り巻きのディスペルマジック等で打ち消せば大体無力化することに気付いて泣いた
評価の見直しとしてはコンジャラーのスペルエンハンスがかなり復権するとは思う
剥ぎ取り時間や草炊より圧倒的に短いぞ
ダイケホーンはダブルキャストされたフロストフィールドを
取り巻きのディスペルマジック等で打ち消せば大体無力化することに気付いて泣いた
評価の見直しとしてはコンジャラーのスペルエンハンスがかなり復権するとは思う
919NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 12:20:46.89ID:dLze4dkzp >>918
ダブキャスでもフロストフィールド2が主で達成値高めだと取り巻きのディスペルで解除すんの相当厳しいと思うけどね
ウチの卓のウィザード9レベルの達成値高めで組んでるPCは、9レベルでも最低行使18とかでスタートするぞ
相当厳しいと思うけど
ダブキャスでもフロストフィールド2が主で達成値高めだと取り巻きのディスペルで解除すんの相当厳しいと思うけどね
ウチの卓のウィザード9レベルの達成値高めで組んでるPCは、9レベルでも最低行使18とかでスタートするぞ
相当厳しいと思うけど
920NPCさん (アウグロ MM33-k4Rb)
2022/09/28(水) 12:28:28.43ID:xRtgJFFGM 意図が伝わってない感じだがやりたいことは
フリージングゾーン→ダブルキャスト:フロストフィールドの順
ダブルキャストで発動したら魔力-10のため流石に取り巻きでも解除されやすい
敵を見ないとガッツリ穴になるなって
単にバフしたいならアイシクルウェポンでもいいし……
フリージングゾーン→ダブルキャスト:フロストフィールドの順
ダブルキャストで発動したら魔力-10のため流石に取り巻きでも解除されやすい
敵を見ないとガッツリ穴になるなって
単にバフしたいならアイシクルウェポンでもいいし……
921NPCさん (ワッチョイ 2724-JEMU)
2022/09/28(水) 12:40:10.42ID:TkqAA+NF0 たまに時間制限に厳しい卓見るよな。草焚き満足にできなかったり、睡眠なんてもってのほかみたいな。
1時間かけてクリエイトゴーレムでも振ってたら、1時間詠唱メテオ振ってきそう(偏見)
1時間かけてクリエイトゴーレムでも振ってたら、1時間詠唱メテオ振ってきそう(偏見)
922NPCさん (ワッチョイ 4bbf-JEMU)
2022/09/28(水) 12:48:38.77ID:GVCdveJV0 必死にMP管理頑張ってるPCいるから何か優遇したい→わかる
だから葉っぱとか睡眠規制するね→わからない
だから葉っぱとか睡眠規制するね→わからない
923NPCさん (ワッチョイ 4bbf-JEMU)
2022/09/28(水) 12:51:51.38ID:GVCdveJV0 エラッタ確認、バトダンでもちゃんと牙折り出来る模様
クレセントエピックに「マンゴーシュに準じる回避+1」がちゃんとついたから盾じゃないエルエレナケープ持とう
クレセントエピックに「マンゴーシュに準じる回避+1」がちゃんとついたから盾じゃないエルエレナケープ持とう
924NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 13:48:17.21ID:dLze4dkzp925NPCさん (ワッチョイ 16ef-onb7)
2022/09/28(水) 14:51:49.39ID:v/fp5cII0 例の秘伝でシンボリックロアーを任意発動できるが同じ術者が仕込んだものは1Rに一人しか発動できない
とすると、
例えばAくんとBくんが違う戦場で同時に危機に陥り、同時にビッグディフェンダーを使用するもどちらかは発動せずそのまま死んでしまう
みたいなドラマが生まれるわけだ
面白いね
とすると、
例えばAくんとBくんが違う戦場で同時に危機に陥り、同時にビッグディフェンダーを使用するもどちらかは発動せずそのまま死んでしまう
みたいなドラマが生まれるわけだ
面白いね
926NPCさん (スッップ Sd32-TO+F)
2022/09/28(水) 14:54:48.37ID:MuXgoewtd >>924
2.0リプレイで三時間寝たら六時間になる?酒を大量に買ってそのままずっと出番なく終わったこともあるし公式も割りと適当よ
2.0リプレイで三時間寝たら六時間になる?酒を大量に買ってそのままずっと出番なく終わったこともあるし公式も割りと適当よ
927NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 15:22:13.93ID:dLze4dkzp >>926
特別支援アイテムは使わなきゃ使わないでそれで良いに越した事は無いが、それを使いたい場面ってのはそこそこあるだろ
ホーリークレイドル使えばMP全回復も出来るし、不眠不休のペナも消せる
そもそも草炊くよりも効率も良い
10分と3時間の区別もつかないのw
特別支援アイテムは使わなきゃ使わないでそれで良いに越した事は無いが、それを使いたい場面ってのはそこそこあるだろ
ホーリークレイドル使えばMP全回復も出来るし、不眠不休のペナも消せる
そもそも草炊くよりも効率も良い
10分と3時間の区別もつかないのw
928NPCさん (スッップ Sd32-TO+F)
2022/09/28(水) 16:33:33.11ID:MuXgoewtd ごめん、よく見たらササクッテロだったわ
触っちゃったよ
触っちゃったよ
929NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/28(水) 17:11:23.60ID:qzKz8YWy0 流石にそれはだせえわ
930NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 17:12:40.20ID:dLze4dkzp マジでエアプの読み専ばっかだわ
少しは現実で誰かと卓囲むなり新規サプリ出たら読み合わせすりゃ良いのに
少しは現実で誰かと卓囲むなり新規サプリ出たら読み合わせすりゃ良いのに
931NPCさん (ワッチョイ 1210-tX/F)
2022/09/28(水) 18:33:28.73ID:k3rwcr4c0 遅発可能時間の倍加について、魔法拡大/時間は習得が必要なのであって宣言し効果を受ける必要があるとは読み取れない
例えば遅発させるフラッシュ・シールドの効果時間を倍加したり、ダルの効果中に遅発可能時間を倍加したり、シンボリックロアの遅発可能時間を倍加したりできると思う
ついでにシンボリックロアの1R1回制限は行使だけだから同じラウンドに複数のキャラがクラッシュベアしても良いし、
1日1回制限は効果を受けることだから効果が発生する前ならかけなおしも有効
例えば遅発させるフラッシュ・シールドの効果時間を倍加したり、ダルの効果中に遅発可能時間を倍加したり、シンボリックロアの遅発可能時間を倍加したりできると思う
ついでにシンボリックロアの1R1回制限は行使だけだから同じラウンドに複数のキャラがクラッシュベアしても良いし、
1日1回制限は効果を受けることだから効果が発生する前ならかけなおしも有効
932NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 20:48:19.69ID:dLze4dkzp >>931
またデマばら撒いてる
ベロニカで行使した時点でもう効果そのものは確定で発生してる
1時間後に自動で発動するってのが読めないの
そもそも1ラウンドで複数PCがクラッシュベアー使ったら、シンボリックロアーの原則が魔法重複不可の原則に引っかかるだろーに
やりたいなら素直にリブート使っとけ
後、ベロニカ使って時間の効果変えたらフラッシュシールド3ターンも無理だろうな
またデマばら撒いてる
ベロニカで行使した時点でもう効果そのものは確定で発生してる
1時間後に自動で発動するってのが読めないの
そもそも1ラウンドで複数PCがクラッシュベアー使ったら、シンボリックロアーの原則が魔法重複不可の原則に引っかかるだろーに
やりたいなら素直にリブート使っとけ
後、ベロニカ使って時間の効果変えたらフラッシュシールド3ターンも無理だろうな
933NPCさん (ワッチョイ 1210-tX/F)
2022/09/28(水) 22:20:12.01ID:k3rwcr4c0 >>932
ベロニカの効果
・魔法を行使する時、それを遅発させられる
・設定した時間を迎えると自動的に効果を発生させる
・先にかけた魔法は別の魔法を行使したら効果を現すことなく消滅する
シンボリックロアの制限
・1Rに1回しか行使できない
・1日に1回しか効果を受けられない
魔法重複不可の原則は1Rに1回の制限と、効果時間の拡大不可によるものだったけど、今回それを回避する方法ができただけの話
同じラウンドに効果を受けられないとは書いてないし、効果を現していない魔法の効果を受けてるっておかしいでしょ
ベロニカの効果
・魔法を行使する時、それを遅発させられる
・設定した時間を迎えると自動的に効果を発生させる
・先にかけた魔法は別の魔法を行使したら効果を現すことなく消滅する
シンボリックロアの制限
・1Rに1回しか行使できない
・1日に1回しか効果を受けられない
魔法重複不可の原則は1Rに1回の制限と、効果時間の拡大不可によるものだったけど、今回それを回避する方法ができただけの話
同じラウンドに効果を受けられないとは書いてないし、効果を現していない魔法の効果を受けてるっておかしいでしょ
934NPCさん (ワッチョイ debd-Xk5V)
2022/09/28(水) 22:41:06.81ID:gfkSUJfV0 自分も>>933と同じように読んだな
秘伝にも「遅発するものとして行使された魔法」って記載があるしあくまで行使はベロニカを使ったタイミングでしょ
そもそもオーバースペックな秘伝とは思うが書いてあることはその通りに読むしかない
秘伝にも「遅発するものとして行使された魔法」って記載があるしあくまで行使はベロニカを使ったタイミングでしょ
そもそもオーバースペックな秘伝とは思うが書いてあることはその通りに読むしかない
935NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 23:16:05.66ID:dLze4dkzp 行使という日本語はそれが効力を発揮して使われるまでを指す
同名のシンボリックロアーは1人1ラウンドに1回の効果が発動している場合は不可
行使された時点で効果が発揮されているのだから、1ラウンドに複数のPCがクラッシュベアーを補助動作で解放して使う事は出来ない
同名のシンボリックロアーは1人1ラウンドに1回の効果が発動している場合は不可
行使された時点で効果が発揮されているのだから、1ラウンドに複数のPCがクラッシュベアーを補助動作で解放して使う事は出来ない
936NPCさん (ワッチョイ 5f24-r4yT)
2022/09/28(水) 23:24:33.88ID:PcFylAG60 前提なしの秘伝だし探索判定(10分)をしながら進むダンジョンシナリオの中盤くらいに
使っとけばあんま戦闘タイミングを逃すこともないから強いわな
使っとけばあんま戦闘タイミングを逃すこともないから強いわな
937NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/28(水) 23:44:37.56ID:dLze4dkzp GMが探索途中で達成値31の呪い属性を解除する罠なりボスが戦闘準備に合わせて呪い属性を解除出来るよう仕込んでおけばその時点で刻印全部消えて終わりだし、エルダーあたりがパフェキャン撃ったら3振っただけでその範囲の刻印は全部消える
結局データ間違えて読んで勝手に出来そうだと思い込んで強い強い書き込んでるだけ
少しは数値がどういう事か考えりゃいいのに
認知が歪んでるわ
結局データ間違えて読んで勝手に出来そうだと思い込んで強い強い書き込んでるだけ
少しは数値がどういう事か考えりゃいいのに
認知が歪んでるわ
938NPCさん (ワッチョイ 16ef-onb7)
2022/09/28(水) 23:46:04.36ID:v/fp5cII0 そうだね
939NPCさん (ワッチョイ b389-JEMU)
2022/09/28(水) 23:55:16.11ID:islX5IiY0 ベロニカはちょっと長い移動を挟まれて雑に時間経ったって言われればそれまでだからな
1日1回しか使えないバフはそれで潰れるの考えれば気軽に使えん
1日1回しか使えないバフはそれで潰れるの考えれば気軽に使えん
940NPCさん (ワッチョイ 2724-WWul)
2022/09/29(木) 00:00:38.11ID:2FBoXZmV0 言いたいことはわかるし、結局のところシンボリックロアを仕込める仕込めないは卓ごと判断すればいいと思うが
「GMがピンポイントメタ張るから弱い」「パフェキャン飛んでくるから弱い」はあまりにも草
現実で卓囲って読み合わせしっかりやってる人はこういう意見に行き着くんかね
「GMがピンポイントメタ張るから弱い」「パフェキャン飛んでくるから弱い」はあまりにも草
現実で卓囲って読み合わせしっかりやってる人はこういう意見に行き着くんかね
941NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/29(木) 00:33:17.37ID:ulZCNgqXp942NPCさん (ワッチョイ 2724-WWul)
2022/09/29(木) 00:41:39.97ID:2FBoXZmV0 プログラムじゃないからいいんでしょ。
話してて楽しい人たちで集まって、なんならわいわいしながらゴブリン倒しに行くだけでも楽しいのがTRPG
話してて楽しい人たちで集まって、なんならわいわいしながらゴブリン倒しに行くだけでも楽しいのがTRPG
943NPCさん (ワッチョイ debd-Xk5V)
2022/09/29(木) 00:57:52.27ID:Xv1v20r50 はっきり言ってこういうタイプのGMつまらなそうだわ
同じ軍拡でも新しく出たデータに直接的なメタ貼るんじゃなくて、単純に今までより一段強い敵を出したり方向の違う「新サプリでできるようになったこと」をぶつけるて勝負する方が努力の甲斐があって楽しいわ
同じ軍拡でも新しく出たデータに直接的なメタ貼るんじゃなくて、単純に今までより一段強い敵を出したり方向の違う「新サプリでできるようになったこと」をぶつけるて勝負する方が努力の甲斐があって楽しいわ
944NPCさん (ワッチョイ 2724-JEMU)
2022/09/29(木) 00:58:41.76ID:2a5W/Z9S0 パフェキャンに手番使ってくれるならそれはそれで良いし、そもそもパフェキャンレベルのプレイが極小
シンボリックロア持ち出さずとも消費MP3くらいの安い回復やバフ仕込んどくだけでも十分強い
シンボリックロア持ち出さずとも消費MP3くらいの安い回復やバフ仕込んどくだけでも十分強い
946NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/29(木) 01:11:44.74ID:ulZCNgqXp >>943
単純に強い敵出して事故って死んで文句言う奴の方が多いんじゃねーの?
バフ積んで7振って同値で不利ぐらいで相当苦戦したって印象に残るゲームだし
1人で遊んでるわけじゃないし、他のメンツがどう考えるかの調整は色々ある
新サプリ使うなら尚更だろ
単純に強い敵出して事故って死んで文句言う奴の方が多いんじゃねーの?
バフ積んで7振って同値で不利ぐらいで相当苦戦したって印象に残るゲームだし
1人で遊んでるわけじゃないし、他のメンツがどう考えるかの調整は色々ある
新サプリ使うなら尚更だろ
947NPCさん (ササクッテロ Sp47-QymP)
2022/09/29(木) 01:15:52.47ID:ulZCNgqXp948NPCさん (ワッチョイ b389-DVKH)
2022/09/29(木) 01:28:31.19ID:nJN+0DTD0 やっぱ公式リプレイって必要だわ
新サプリ出版前のデータチェックのテストプレイも必要だし、
新サプリのデータでどういう風にバランス調整するか手本が欲しい
モルガナンシンはゲームバランスにどういう影響出るか考えてるとは思えねーもん
流石にもうコロナを言い訳にテストとチェックできませんでしたするにはきついしな
新サプリ出版前のデータチェックのテストプレイも必要だし、
新サプリのデータでどういう風にバランス調整するか手本が欲しい
モルガナンシンはゲームバランスにどういう影響出るか考えてるとは思えねーもん
流石にもうコロナを言い訳にテストとチェックできませんでしたするにはきついしな
949NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/29(木) 02:15:15.68ID:voHfhyhZ0 >>945
俺もかばったこと後悔してNGネームにぶちこんだから許してくれ
俺もかばったこと後悔してNGネームにぶちこんだから許してくれ
950NPCさん (ワッチョイ 9215-JEMU)
2022/09/29(木) 07:01:05.58ID:rvHCQraH0 軍拡がどうの言うの好きじゃないわ
強くなったり便利になるの嫌ならサプリ導入しなければいいのに…
世の中には戦利品でいい出目出たらその分報酬減らして調整するGMもいるらしいし、そのグループがそれでいいなら好きにすりゃいいけど、スレでそれが当たり前みたいに書かない方がいい
強くなったり便利になるの嫌ならサプリ導入しなければいいのに…
世の中には戦利品でいい出目出たらその分報酬減らして調整するGMもいるらしいし、そのグループがそれでいいなら好きにすりゃいいけど、スレでそれが当たり前みたいに書かない方がいい
951NPCさん (ワッチョイ 5bee-QymP)
2022/09/29(木) 07:01:39.74ID:sSLlYgyK0 パフェキャン打てばいいとかいうやつはバトルマスタリー採用するなよ、興醒めもいいところやわ
952NPCさん (ワッチョイ 9215-JEMU)
2022/09/29(木) 07:12:13.10ID:rvHCQraH0954NPCさん (ワッチョイ f271-u8vP)
2022/09/29(木) 08:04:13.30ID:Mft7iC1f0 >>952
立て乙
ベロニカは常時型だから回復ストックするやり方だけで強くてちょっとこれはまずいって卓でなったよ
とりあえずで回復いらなかった前衛にキュア持たせておくのが便利すぎるんよな
事前準備から戦闘中まで強いのは流石に
立て乙
ベロニカは常時型だから回復ストックするやり方だけで強くてちょっとこれはまずいって卓でなったよ
とりあえずで回復いらなかった前衛にキュア持たせておくのが便利すぎるんよな
事前準備から戦闘中まで強いのは流石に
955NPCさん (ワッチョイ 16ef-onb7)
2022/09/29(木) 10:06:01.17ID:oKcGT8Ky0 低いレベルから強くなれるよっていうなら敵も強くなるのがゲームとしては当たり前では……?
956NPCさん (ワッチョイ 16ef-onb7)
2022/09/29(木) 10:08:08.42ID:oKcGT8Ky0 無限にサプリのあるD&Dとかパスファインダーとかはそのあたりどういう調整してるんですかね
ちょっと誰か調べて教えてください
ちょっと誰か調べて教えてください
957NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/29(木) 10:30:51.74ID:voHfhyhZ0 ・無限にサプリはねえ
・ソドワのモンスターレベルぐらいに信用できるCR(脅威度)で敵の強さ管理してるよ
・PCがやれることは敵もやれるよみたいなこと言い出すのは3.5とかの時代に捨ててきた
などなど
・ソドワのモンスターレベルぐらいに信用できるCR(脅威度)で敵の強さ管理してるよ
・PCがやれることは敵もやれるよみたいなこと言い出すのは3.5とかの時代に捨ててきた
などなど
958NPCさん (ワッチョイ 5f24-QymP)
2022/09/29(木) 13:00:38.76ID:pHWdh1440 >>951
明らかにバランスを破壊しようとする行為に対策するのはGM側としては当然だが
発狂してんのはクラッシュベアー使ってマンチ行為したいだけ野良PL
正直そいつが森羅使ってPLした経験もあるかも微妙だが
明らかにバランスを破壊しようとする行為に対策するのはGM側としては当然だが
発狂してんのはクラッシュベアー使ってマンチ行為したいだけ野良PL
正直そいつが森羅使ってPLした経験もあるかも微妙だが
959NPCさん (アウアウウー Sa43-H89c)
2022/09/29(木) 13:14:09.47ID:ckWfQpzsa 発狂GMくん草
960NPCさん (ワッチョイ 12f2-r4yT)
2022/09/29(木) 16:56:24.94ID:xW4Eb1440 うちだとその辺「蛮族が似たような技術開発できないと何時から勘違いしていた?」って
同じ効果の流派能力使ってくるのが当然だからその辺はいくらでも使用していけだから安心だな
同じ効果の流派能力使ってくるのが当然だからその辺はいくらでも使用していけだから安心だな
961NPCさん (スププ Sd32-TO+F)
2022/09/29(木) 17:32:32.99ID:oZktcSpWd 蛮族に創造性あったらただの上位互換なのでは…
962NPCさん (アウアウウー Sa43-UpFg)
2022/09/29(木) 17:43:34.53ID:Mu1acVOoa 流派秘伝使わせるのは蛮族流派って書いてるやつ以外はさすがにやりすぎでは…
963NPCさん (ワッチョイ f271-u8vP)
2022/09/29(木) 18:00:35.86ID:Mft7iC1f0 PCの行動が徐々に常識化するのはたまにやるよな
片っ端から真偽されたときは初対面は真偽判定でメンチを切り合ってから話す卓になったわ
流派も同様で模倣の傾向から再現になっていくって段階踏めば使う理由付けにはなるかなぁ
模倣なら高レベルが多い蛮族ならやれちゃいそうだし
片っ端から真偽されたときは初対面は真偽判定でメンチを切り合ってから話す卓になったわ
流派も同様で模倣の傾向から再現になっていくって段階踏めば使う理由付けにはなるかなぁ
模倣なら高レベルが多い蛮族ならやれちゃいそうだし
964NPCさん (ワッチョイ 5f24-r4yT)
2022/09/29(木) 18:36:18.64ID:v0gWCKYO0 人族裏切ったリルドラケンから秘伝を聞き出した&リルドラ皮でスケイルガードを作った
アードリアン流ドレイクたちと対決だ!が公式の流派宣伝リプレイ第1弾な模様
ゾロゾロ出てくるようなものじゃないけど魔物アレンジ例としてはアリだよ、みたいな感じ
アードリアン流ドレイクたちと対決だ!が公式の流派宣伝リプレイ第1弾な模様
ゾロゾロ出てくるようなものじゃないけど魔物アレンジ例としてはアリだよ、みたいな感じ
965NPCさん (アウアウウー Sa43-UpFg)
2022/09/29(木) 18:40:08.97ID:atfQjpLIa マジか、リプレイにそういう運用が書いてあるなら仕方ないな
そこまでは知らんかった
そこまでは知らんかった
966NPCさん (スッップ Sd32-wLA0)
2022/09/29(木) 18:55:18.86ID:8UBb83/vd >>960
もっと言えば、そもそもGMが使う分には「流派」なんて体裁にする必要もなくて、
たとえばただ「1戦闘中1回、補助動作で起動して主動作1回追加する特殊能力」を敵に乗っける(※もちろん魔物知識判定成功で情報開示する)だけで良いわけでしてなぁ。
もっと言えば、そもそもGMが使う分には「流派」なんて体裁にする必要もなくて、
たとえばただ「1戦闘中1回、補助動作で起動して主動作1回追加する特殊能力」を敵に乗っける(※もちろん魔物知識判定成功で情報開示する)だけで良いわけでしてなぁ。
967NPCさん (ワッチョイ 5f24-0tuE)
2022/09/30(金) 15:52:28.22ID:BUdxBEnj0 上でライダーの話題になっていたけれども動物、幻獣系にも魔導機にも15レベルの一部位騎獣欲しい
特に馬はそのまま乗り続けたい
特に馬はそのまま乗り続けたい
968NPCさん (スププ Sd32-TO+F)
2022/09/30(金) 16:01:42.24ID:I1V8pqGod オリジナルデータ作ってまで対策するなら導入やめたらいいのに
GMもたまには勝ちたい人か
GMもたまには勝ちたい人か
969NPCさん (ワッチョイ 2724-JEMU)
2022/09/30(金) 18:30:15.17ID:EpXpSCvp0 コボルトが5Lv、人族が15Lv限界のように、ホースの種族限界が13Lvなんじゃね
13Lv以上とか滅多にやらないし細かいバランス気にする域を超えてるし、適当にGMに作ってもらうor作ったやつ承認してもらうで良いと思う
13Lv以上とか滅多にやらないし細かいバランス気にする域を超えてるし、適当にGMに作ってもらうor作ったやつ承認してもらうで良いと思う
970NPCさん (オイコラミネオ MM8f-mgpg)
2022/09/30(金) 19:21:48.88ID:u8rm3rLnM オリジナルデータなんて勝ちたいとか負けたいとか関係ない普通にやることだと思うけど……
971NPCさん (ワッチョイ e3bc-uxQy)
2022/09/30(金) 20:13:16.45ID:1yBxRJvd0972NPCさん (ワッチョイ 2f2a-r4yT)
2022/09/30(金) 20:50:38.08ID:8AY4Sf6c0 そもそもほしい方針がしっかりしてるなら公式気にせずオリジナルデータで騎獣なり魔剣なり作るもんだろ思ってるわ
973NPCさん (ワッチョイ 5f15-5Axu)
2022/09/30(金) 21:25:48.74ID:+g6u/JdP0 オンセだけど流派導入セッションやってみたが、回避しまくったとかでヒルスプ等で回復が間に合うターンにベロニカにかで遅発回復を撒いた神官が遅発回復に回復任せて他のバフ撒いたり二重回復で立て直したりしてた
974NPCさん (スププ Sd32-TO+F)
2022/09/30(金) 21:26:06.49ID:8or2I/XNd >>970
オリジナルデータの導入が悪いのではなく、サプリのデータ使わせてそれに対抗して潰すために導入することを言っている
オリジナルデータの導入が悪いのではなく、サプリのデータ使わせてそれに対抗して潰すために導入することを言っている
975NPCさん (ワッチョイ 13ee-hXXO)
2022/10/01(土) 11:18:12.07ID:3AEATu3Q0976NPCさん (ワッチョイ cfef-MKB8)
2022/10/01(土) 12:03:21.44ID:k4zW2CBv0 強い敵と戦うために強いデータ使うんじゃないの?
そんなに弱いものいじめだけしていい気になっていたい?
そんなに弱いものいじめだけしていい気になっていたい?
977NPCさん (ワッチョイ cfef-MKB8)
2022/10/01(土) 12:03:41.75ID:k4zW2CBv0 なろう小説とか好きそう
978NPCさん (ワントンキン MMff-H5+M)
2022/10/01(土) 12:07:29.09ID:1P7fNx9TM どう読んだらそうなるんだ…?
979NPCさん (ワッチョイ ff10-pIDl)
2022/10/01(土) 13:07:36.56ID:007/meMj0 強い敵なら良いけどメタ張ってくる敵だからな
薙ぎ払いと投げ強化と制御マギシューのパーティを作ったのに二本足の一部位しか出なかったらどう思う
ベロニカでバフを巻くパーティを作ったら刻印消す罠や敵を出すってそういうことでしょ
薙ぎ払いと投げ強化と制御マギシューのパーティを作ったのに二本足の一部位しか出なかったらどう思う
ベロニカでバフを巻くパーティを作ったら刻印消す罠や敵を出すってそういうことでしょ
980NPCさん (ワッチョイ f310-cTPD)
2022/10/01(土) 13:19:29.58ID:ML03pmKC0 そういうことされちゃうと文字通り取った意味なくなるからなぁ…
GMが予めまだデータ把握しきれてないから流派待ってと言われてるのに流派持ちPCを出したとかじゃ無い限りはGMが良くないわな
GMが予めまだデータ把握しきれてないから流派待ってと言われてるのに流派持ちPCを出したとかじゃ無い限りはGMが良くないわな
981NPCさん (ワッチョイ fff2-ufYE)
2022/10/01(土) 17:13:43.43ID:g4nBTmD40 メタるんじゃなくエネミー側も同じことをしてくるだけでいいんだよ
それで互いに「これはひどい」って笑い合える
それで互いに「これはひどい」って笑い合える
982NPCさん (ワッチョイ 232a-kxt8)
2022/10/01(土) 18:10:53.05ID:KCB2nVVF0 戦闘準備時間に敵がタフパワーかヴァイスシールド遅延発動してくる(クソゲ)
983NPCさん (スププ Sd1f-ZfGb)
2022/10/01(土) 19:09:19.40ID:jwSMFZc2d これは本当に忘れられがちなんだけど、PCとエネミーの命の価値は等価ではないんだよね
エネミーは将来のことやリソースを考える必要もないし、その瞬間のためだけに行動できる
エネミーは将来のことやリソースを考える必要もないし、その瞬間のためだけに行動できる
984NPCさん (ワッチョイ 232c-vqPj)
2022/10/01(土) 21:39:29.59ID:vz7KhuQw0 それを割と忘れてたのが2.0にあった防御ファンブルだと思ってる
PCの事故死の確立をいたずらに増やしていたし
「合算ダメージ2倍」とかいうのがなければまだアリだったんだけど
PCの事故死の確立をいたずらに増やしていたし
「合算ダメージ2倍」とかいうのがなければまだアリだったんだけど
985NPCさん (ワッチョイ e324-hXXO)
2022/10/01(土) 23:52:12.92ID:G24MwRRe0986NPCさん (ワッチョイ 232a-ufYE)
2022/10/02(日) 00:23:34.34ID:ybOrMrlY0 FAホリパロリブートが飛んでくるような環境が普通みたいにいわれると頭おかしいなあってなるな
まあいつもの人だからNG安定だけど
まあいつもの人だからNG安定だけど
987NPCさん (オッペケ Sr47-Qul+)
2022/10/02(日) 01:12:20.54ID:AFKSZCL0r リブートパロットはいるかもしれないがFAするプリーストは珍しいな(素直な感想
988NPCさん (スププ Sd1f-ZfGb)
2022/10/02(日) 01:16:01.43ID:XYijiEZNd 農村だと環境が煮詰まってそうなるのかな
989NPCさん (ワッチョイ bf20-H5+M)
2022/10/02(日) 01:18:38.98ID:gE+2xUux0 そもそも卓やったことなさそう
990NPCさん (ワッチョイ ff10-pIDl)
2022/10/02(日) 01:24:28.10ID:K0tbrXM+0 斥候神官がパロットかぶってるおかしさは置いておくとして
鳥取だと人間の斥候神官は割と鉄板だけどよそだと珍しいのか
鳥取だと人間の斥候神官は割と鉄板だけどよそだと珍しいのか
991NPCさん (アウアウウー Sa27-t8nn)
2022/10/02(日) 10:58:34.65ID:s5p6Iy4Ua というか卓のレベルの話が問題じゃないだろ…
「平均レベル5だけどコンボで6相当くらいのパワーがあります!」ってpcに対して
「じゃあ6lvくらいの強さの敵をぶつけるか!」
ってのが普通の発想
「コンボ潰して5lv相当の敵を出すぜ!」
ってのは単純にPLの満足度下がるだけでしょ
「平均レベル5だけどコンボで6相当くらいのパワーがあります!」ってpcに対して
「じゃあ6lvくらいの強さの敵をぶつけるか!」
ってのが普通の発想
「コンボ潰して5lv相当の敵を出すぜ!」
ってのは単純にPLの満足度下がるだけでしょ
992NPCさん (ササクッテロラ Sp47-hXXO)
2022/10/02(日) 12:17:59.74ID:Mh+s5089p994NPCさん (ワッチョイ c355-ufYE)
2022/10/02(日) 16:20:57.22ID:yY8IeK+w0995NPCさん (ワッチョイ 232a-ufYE)
2022/10/02(日) 17:06:53.44ID:ybOrMrlY0 あれはもう真面目にGMがPCを苦しませようとするためのもの以外のなんでもないだろ
SNEって冗談抜きで「ダイス降った結果不利になったら面白いよね!」って思ってる異常者だから
SNEって冗談抜きで「ダイス降った結果不利になったら面白いよね!」って思ってる異常者だから
996NPCさん (ワッチョイ ff10-pIDl)
2022/10/02(日) 19:58:27.20ID:K0tbrXM+0 魔法収束で1体にした魔法ってベロニカで遅延できる?
ついでにクイックキャストでMP半減した魔法も可能?
ついでにクイックキャストでMP半減した魔法も可能?
997NPCさん (ワッチョイ e324-ufYE)
2022/10/02(日) 20:25:46.74ID:XJzemxyr0 >>996
複数宣言できるルンマス持ちなら消費半減で魔法を籠めておける
収束の方はだいぶ怪しめのGM判断案件っぽいけど、
「対象:1体」とかの条件は元の魔法データ準拠にしておいた方が安全なんじゃない…?
複数宣言できるルンマス持ちなら消費半減で魔法を籠めておける
収束の方はだいぶ怪しめのGM判断案件っぽいけど、
「対象:1体」とかの条件は元の魔法データ準拠にしておいた方が安全なんじゃない…?
998NPCさん (ワッチョイ ff10-pIDl)
2022/10/02(日) 23:12:58.43ID:K0tbrXM+0 >>997
ただでさえできることの多い秘伝だし確かに制限は多いほうが安全か
今回は許可しちゃったけど今後は元のデータを参照する方針でやってみる
ありがとう
ルンマスについては言い方が悪かったかな
魔法収束とクイックキャストは別々の質問で併用前提じゃないよ
ただでさえできることの多い秘伝だし確かに制限は多いほうが安全か
今回は許可しちゃったけど今後は元のデータを参照する方針でやってみる
ありがとう
ルンマスについては言い方が悪かったかな
魔法収束とクイックキャストは別々の質問で併用前提じゃないよ
999NPCさん (ミカカウィ FFe7-ufYE)
2022/10/03(月) 09:19:58.96ID:0JKOeqQ9F 乗り遅れたけど埋め落としがてらライダー語り
ライダーは2.0改定前から適正なMLで運用される卓なら
ライダー中心にPTを組んで支援てんこ盛りしてマギシューの前に立てば
エルドラとノワール以外には通用した
以降は改定でカジュアルになったがライダー中心にPTは組みがたくなり
超越では騎獣は結局インフレに付いていけず経験点的にも厳しかった
2.5ではライダー自体はさして変わらずもマギシュー他の火力ナーフで
多部位のマルチトドメ役としての立場がなくなり土台としてもナーフ傾向
ライダーは2.0改定前から適正なMLで運用される卓なら
ライダー中心にPTを組んで支援てんこ盛りしてマギシューの前に立てば
エルドラとノワール以外には通用した
以降は改定でカジュアルになったがライダー中心にPTは組みがたくなり
超越では騎獣は結局インフレに付いていけず経験点的にも厳しかった
2.5ではライダー自体はさして変わらずもマギシュー他の火力ナーフで
多部位のマルチトドメ役としての立場がなくなり土台としてもナーフ傾向
1000NPCさん (ミカカウィ FFe7-ufYE)
2022/10/03(月) 09:20:58.78ID:0JKOeqQ9F SW2.X前衛ライダー史って多分こんな感じ
使いづらいの分かって直してますと言いつつ、
ユーザーが工夫して使えるようにした部分をオミットして
命中不足火力不足という根本的な理由には手を入れない
そら魔法職がゴーレム代わりに使う形にもなる
但し戦闘外ではずっと優秀で野戦士官という言葉が良く似合う
使いづらいの分かって直してますと言いつつ、
ユーザーが工夫して使えるようにした部分をオミットして
命中不足火力不足という根本的な理由には手を入れない
そら魔法職がゴーレム代わりに使う形にもなる
但し戦闘外ではずっと優秀で野戦士官という言葉が良く似合う
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 12時間 37分 10秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 119日 12時間 37分 10秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 《東出、ベッキー超え》永野芽郁 CM全降板なら違約金は空前絶後の10億円規模に…不倫報道の「大きすぎる代償」 [阿弥陀ヶ峰★]
- トランプ大統領よ、ありがとう…あなたのおかげで「コメの値段が下がらない」本当の理由が明らかになりました [パンナ・コッタ★]
- 中居正広氏側の反論の6文字「普通の日本人」に違和感 「誰の言葉?」「とても引っかかる」X議論白熱 [ネギうどん★]
- 【速報】「レーサム」創業者・田中剛元会長(60)と覚醒剤とコカイン所持か 大学生の女を覚醒剤取締法違反などの疑いで逮捕 警視庁 [夜のけいちゃん★]
- 不倫疑惑にゆれる田中圭、“パーカーおじさん”だった [ネギうどん★]
- 中居正広氏の心中に渦巻く“第三者委員会への不信感” 「最初から“悪者扱い”されているように感じていた」「高圧的な調査だった」★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【速報】大谷14号3ラン
- 【】大谷、14号スリーランwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [312375913]
- 【悲報】万博の虫さん問題、そろそろ洒落にならなくなってくる🪰 [359965264]
- JA理事長「ごはん1杯50円、コンビニのサンドイッチは350円。米が高いと言う意味が分からない」 [833348454]
- 日本人さん、ついに一番安い鳥肉しか食えなくなるwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [271912485]
- お昼休みなので>>2のキャラをかいてあそぶ