X



ダブルクロス 205

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2021/12/20(月) 13:49:54.36ID:9XAjXmGfd
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※スレ立てをするときは↑の文字列を2行以上繰り返すこと(ワッチョイ用)
-----
このスレはTRPGダブルクロスについて語るスレです。

ルールについての質問がある場合、最低限公式サイトで最新のエラッタとFAQを確認しましょう。
シナリオ内容に関わる話題は本スレでは避け、ネタバレスレに移動しましょう。

次スレは>>970が立てること。立てられない場合はその旨を報告してください。
代行する場合は重複しないように、宣言してから立ててください。
形式が違うものや>>970以前に立ったスレは荒しが立てたものとみなして放置し、即死させる。
ただし、多少のミスは許容して使用しましょう。

・公式サイト
ダブルクロス3rd
http://www.fear.co.jp/dbx3rd/

・その他注意
○荒らしは放置
○重複スレには誘導リンクを貼って放置し、なるべく即死させる
○ネタ雑談は程々に
○罵り合いや煽り合いはご遠慮ください

■前スレ
ダブルクロス 204
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1628768393/

■公式シナリオの内容に関わる質問等、ネタバレ関連は以下のスレッドで
【秘密】TRPGネタバレスレ その12【厳守】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1548940605/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/12/20(月) 13:50:40.98ID:9XAjXmGfd
■3rdFAQ
これは、スレで頻出する質問を抜き出しているだけです。
まずは公式HPのFAQを見ましょう。

Q.《光の手》や《無形の影》のようなエフェクトを使った時の処理がわからない。
A.判定に使用する能力値を別の能力値と入れ替える"だけ"のエフェクトです。
 例えば【感覚:6】【精神:2】のキャラクターが普通にRC技能を使うと
 【精神:2】の数字を用いてダイス2個で判定しますが、
 《光の手》を使った場合は【感覚:6】の数字を用いてダイス6個で判定します。
 能力値を変更するだけなので、技能は本来の能力値で扱われる技能一つに組み合わされます。
 【精神】で判定する技能を【感覚】に変更しても、【感覚】の技能とは組み合わされません。
 また、変更前の能力値を増加させるエフェクトは効果がありません(組み合わせ不可です)が、
 変更後の能力値のダイスを増加させるエフェクトは効果を発揮します。
 例えば《光の手》+《氷神の悲しみ》のような組み合わせでは、【感覚】判定にダイス増加が生じます。

Q.「対象:-」のエフェクトだけで攻撃したら対象はどうなりますか?
A.単体になります。P94参照。

Q.重圧強くないでしょうか? ボスの復活を潰すとかできるような気がしますが。
A.《異常耐性》で無効化できます。
 PCに不公平感が出ないように重圧の有効な敵も一緒に出すとベター。

Q.ナイフって投げたらどうなるのでしょうか?
A.ルールブックに書いてあります。基本的に拳銃などの射撃武器と同じ扱いでいいでしょう。

Q.エフェクトの対象は小さいのを基準にするのに、要の陣形とかポイズンフォッグとかの扱いがよくわかりません。
A.最も優先されるのは、エフェクトの「効果」です。効果に対象を変更と書いていれば、それが優先されます。

Q.白兵と射撃の違いってなんですか?
A.一般的に白兵の方が威力が高く総合的な防御力に優れ、射撃のほうが機動力と射程に優れます。
 また白兵は遠距離戦、特に逃げる相手を苦手とし。射撃は近距離戦、特にエンゲージ内での戦闘を苦手とします。
2021/12/20(月) 13:51:23.43ID:9XAjXmGfd
Q.トライブリードのメリットとデメリットって、どんなものがありますか?
A.メリット:選択肢が増える事によってコンボを作りやすい。
 イメージ通りのキャラを作りやすい。
 能力の調整がしやすく、パーティーの穴埋めがしやすい。
 デメリット:100%エフェクトがないので切り札がとり難い。
 メリットを生かす成長は経験点がかかる。
 侵食効率悪くなりやすい。最大レベルの低下。
 役割をはっきりさせて作らないと器用貧乏になる。

Q.最初はどれだけできればいいですか?
A.攻撃役:侵蝕ボーナス抜きでダイス7〜8個、ダメージ修正+10程度。
 支援役:複数人にクリティカル値-1の効果(《狂戦士》など)を配れる。
 《導きの華》と《要の陣形》が優秀。余裕があれば回復も。

Q.支援キャラって必要ですか?
A.ミドルフェイズでの情報収集や購入など、判定全般で有用です。
●支援が有効な戦闘のケース
・PCが4人以上で、3人以上のPLに支援エフェクトがかけられる状況。
・敵がガードでダメージを軽減してくる場合。
・敵がドッジで攻撃を避ける見込みがある場合。
●支援キャラよりアタッカー1人追加の方が有効な戦闘のケース
・PCが3人以下。
・敵がガードやドッジによる攻撃減衰を殆ど行わずHPで耐えるタイプ。

Q.《リミットリリース》に《コンセントレイト》4を組み合わせた場合、クリティカル値は5か6のどちらになりますか。
Q.ピュアブリードやトライブリードでは、エフェクトの最大レベルは変化しますか?
 また、エフェクトの最大レベルが変化した場合、「濃縮体」は変化前と変化後とどちらの最大レベルを参照しますか?
Q.《赤色の従者》で作成した従者は《ハードワイヤード》でアイテムを常備化できますか?
Q.EA導入環境での《デトネイトモード》+《オーバーロード》では武器の攻撃力は3倍と4倍のどちらになりますか?
A.どちらの解釈もあり得ます。公式のFAQ更新を待ち、それまではGMの判断に従いましょう。
2021/12/20(月) 13:52:08.76ID:9XAjXmGfd
【シナリオ中のシーン数の指針は?】
全体でミドルシーン8〜10回くらいがちょうどいいと思われます。
それぞれのPCが6回ずつぐらい登場するのが理想的ですが、ミドルで戦闘を挟む場合は2,3シーン減らしましょう。

シナリオ中で戦闘以外に侵食率が上がる場面を並べると
・初期侵食率…30〜40
・OP、クライマックスの登場判定…2D
・衝動判定…2D
・登場シーン数×1D

これらをD10の期待値5.5で計算すると52〜62となります。
ここにミドルが6シーンの場合の上昇分を加算した場合85〜95となり、
戦闘中に1回は《リザレクト》が使えることになる想定です。

戦闘で想定する侵蝕率の上昇(PCが1ラウンドに使うエフェクトの合計)を平均で10前後とすると、
3ラウンド程度を戦ってもバックトラックで戻ることができる想定ですが、
これ以外にも残せるロイス数や戦闘バランスから逆算してするとちょうど良くなるでしょう。

■DX3rd用初心者向けボス作成の手引き
とりあえず公式シナリオをサンプルキャラでやってみる。(戦闘部分だけ1人でシミュレートも可)
公式シナリオのボスのデータを改造する。

【作成指針】
「避ける」「固い」ボスより「HPが多い」ボスが無難。(詰む可能性を避けられる)
パワーアシストアーマー以外の店売りの適当な防具を着せておく。(装甲値無視を持っているPCに利点が生じる)
ボス単体は避けて、ボス+サブボス、ボス+トループ等にする。
数はPCの範囲攻撃能力等を考慮して決める。(1ラウンド完封を回避)
攻撃はできるだけ範囲攻撃や複数体を目標に取れる物を持たせるか、《加速する刻》で複数回行動する。
一発で白兵PCが死ぬか死なないかの火力を持たせる。(ダイス10〜15個、クリ7、攻撃力+15程度)
2ラウンドから3ラウンドで倒せるバランスを推奨。
2021/12/20(月) 13:52:25.80ID:9XAjXmGfd
■サプリの案内
Q.ルールブック1,2以降に買うべきサプリは?
A.DロイスやSロイスといったルールアップデートがある『上級ルールブック』が第一候補。
 次にシンドロームが追加された『インフィニティコード』がおすすめ。
 ただ『エフェクトアーカイブ』や『リンケージマインド』で更新されたデータも多い。
 卓の環境次第だが、この2冊こそ最優先とする場合もある。

●上級ルールブック(上級)
【Dロイス】【Sロイス】【追加エフェクト】【アイテム】【Eロイス】
 入門用のルール1、ちょっと背伸びのルール2を経て登場した大型サプリ。
 DロイスやSロイスといった2ndで培われたルールが加わり、ここからが本番とも。
●パブリックエネミー(PE)
【FHルール(専用Dロイス、アイテム他)】【シナリオクラフト】【Eロイス】
 いつもの敵役、FHがどういう組織なのかを知る一冊。世界観として「ジャームガイド」も掲載。
 FH所属のPCをプレイしたいなら必須 。キミも“ディアボロス”の仲間になろう!
●インフィニティコード(IC)
【FS判定】【追加シンドローム】【Dロイス】【アイテム】【Eロイス】【エネミー】
 新しいシンドローム、ウロボロスにまつわる一冊。ウロボロスの能力値があるのはICだけ!
 FS判定により、爆弾解除のような段階的判定を表現可能。シナリオの幅が広がるかもしれない。
●リプレイ・トワイライト
【ステージ:ウィアードエイジ】
 リプレイだがステージ追加の記載があるので紹介。リプレイとしての人気も高いのでおすすめ。
●リプレイ・カオスガーデン
【ステージ:カオスガーデン(Aオーヴァード作成ルール)】
 リプレイだが巻末にAオーヴァードについての記載がある。犬や猫だけでなく、爬虫類もOK!
●ディスカラードレルム(DR)
【ステージ:アカデミア、エンドライン 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 DX3rd初のステージ集、5つのステージを掲載。いつものN市から飛び出したい時にどうぞ。
●ユニバーサルガーディアン(UG)
【エンブレム】【追加ワークス】【ダブルハンドアウト】
 組織人としてのユニークアイテム、エンブレムが登場。他PC・PLに秘密の情報を持つダブルハンドアウトルール。またUGNという巨大組織の解説あり。
2021/12/20(月) 13:52:48.08ID:9XAjXmGfd
●レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。
 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。
●エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
●リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。
●オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
●ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。
 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。
●タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。
●レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。
 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
●カッティングエッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
●バッドシティ(BC)
【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】
 基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。
 武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。
2021/12/20(月) 13:53:05.49ID:9XAjXmGfd
●クロウリングケイオス(CRC)
ステージサプリ。
テンプレの抜本的な改変案が出ているのでひとまず名前だけ。

改変案に関しては以下のレスを参照。
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1620750090/877-887
2021/12/20(月) 23:58:56.77ID:fM7FoFWS0
>>1
前スレ>>999
それってベスティアウェポンとは別?
2021/12/21(火) 00:01:04.87ID:OhsgkAbD0
>>8
ベスティアは厳密にはゾディポン互換性能ではないような
CRC専用のゾディポン互換はキンメリアの大剣とかいうやつ
2021/12/21(火) 00:10:16.63ID:UxfwJoJK0
>>9
ありがとう
ベスティア再録されてるはずだから、近しいゾディアックの互換だすとは思えなくてさ
2021/12/21(火) 00:20:50.98ID:OhsgkAbD0
>>10
そりゃベスティア再録されてませんからね
コマンダーズエッジとクライベイビーはばっちり載ってるんですけどね
まぁこれからは白兵なんてどうせ丸太なんだから些細な問題ですよ
2021/12/21(火) 00:35:46.36ID:c5eVBwdV0
丸太と合わせてマルポンするならやはり聖剣の王者ですかねえ
聖剣は命中修正0だから何とでも合うけど
絵面は聖剣が刺さった丸太を振り回すとかいう最悪なモノになりそうだが
13NPCさん (ワッチョイ ea61-gPg2)
垢版 |
2021/12/21(火) 00:42:46.73ID:mwXEjCHV0
>>12
丸太と合わせるのは丸太
2021/12/21(火) 00:45:18.56ID:UxfwJoJK0
>>11
えぇ…?
尽くこっちの意表を突いてきてなんか…すごい…
2021/12/21(火) 00:55:56.88ID:aTk72xAb0
正直どんな基準で再録するかしないかきめたの??って感じなんだけどそれをおいても超能力がなにこれって感じなだわ
2021/12/21(火) 01:52:40.23ID:G4jqic+L0
事前に公開された目次見て「やればできるじゃん!」とワクワクしつつ読んだらこの有様である
エンブレムとか滅茶苦茶期待したんだがなぁ
2021/12/21(火) 07:50:39.97ID:L+vlZwgv0
しかしこれだけ基本ルルブ収録の装備品の上位互換出すってことは
いよいよ版上げの予定でも立ったんだろうかね?
2021/12/21(火) 08:18:48.39ID:S4q5frWqd
メタガの前科がある悪評尽きないライターと、このCRCからの雑な仕事振りを見てたら
版上げの夢を見るどころか実力不足か悪意を疑うんだが

雑な仕事したら版上げ期待ってのも無茶苦茶じゃないか
2021/12/21(火) 08:23:15.32ID:cuRVMPir0
今日も引き続き小太刀スレのメンツでお送りします
2021/12/21(火) 08:28:48.09ID:S4q5frWqd
まだいるのかビーフ君
2021/12/21(火) 10:20:40.38ID:1zqRlbNHd
信者は端的に落丁がある様な雑仕事はクソだという話がなぜ分からないんだか
2021/12/21(火) 10:45:17.68ID:PsJK8pA1a
2サプリ連続で低品質な代物がリリースされれば、元からのアンチじゃなくても
いい加減に製作者を名指しで警戒するっての
23NPCさん (ササクッテロレ Spb3-WcWr)
垢版 |
2021/12/21(火) 18:51:48.14ID:WcZUG2tdp
そもそも商品として売り出していいかどうかのレベルですらあるもんな
イラストレーターさんがかわいそうやで
2021/12/21(火) 19:13:30.33ID:cuRVMPir0
そうだよな
ライティングだけじゃなく編集やデザイン、構成、出版計画なんかも全て小太刀に責任があるんだってこと忘れてたわごめんなさい
2021/12/21(火) 20:08:11.52ID:aTk72xAb0
低品質→そう
雑な仕事→そう
落丁→それは違くない?
2021/12/21(火) 20:48:10.35ID:tf2YMXBF0
>>24
代表としてキレられているだけだから重箱の隅をつついても現実は変わらないぞ
>>25
編集段階で抜け落ちていると思うから余計質悪いわ!
2021/12/21(火) 21:01:04.61ID:il7L+u1b0
世の中には「戦闘バランスの悪いDXで戦闘にこだわるとか意味が解らん」という層もいるようなので
そっち方面を新規開拓……というか今後のメインターゲットにする気なのかもね

客層の乗り換えに失敗した場合を考えてるんだろうか、と思わなくもないけど
2021/12/21(火) 21:07:51.46ID:k11u6UrO0
批判はいいが落丁だのページレスシティだのデマ流してる奴等は訴訟されても知らんぞ
2021/12/21(火) 21:12:52.05ID:Zso1oX040
更正以前のガバ原稿を提出する前にチェックしないからそんなこと言われるんだぞ
コピペすらまともに出来ないとかどうかしてるんだ
2021/12/21(火) 21:14:12.83ID:tf2YMXBF0
>>28
マジレスすると事実無根ではないので勝てちゃうぞ
一部シンドロームが抜けてるのは事実だし
感想を書いてはいけないのかという表現の自由問題にもなるから
2021/12/21(火) 21:17:01.35ID:UxfwJoJK0
まぁ落丁だと認めちゃったら全額返金しなきゃいけなくなる訳だし、認めることはないだろうね
再録するとは言ったけどすべて再録するとは言ってないわけだし
2021/12/21(火) 21:30:18.80ID:aTk72xAb0
意図的に収録してないんだろうけど(そもそもそれがどんな判断だよっていうのはあるけど)
だから落丁!とかいいだすのはキチガイでしょ
2021/12/21(火) 21:34:13.43ID:tf2YMXBF0
意図的の方があり得ないわ
編集段階で気付かなかったんだろう
気付いたとしても取り返しのつかない段階でだ
2021/12/21(火) 21:34:17.14ID:G4jqic+L0
並び方が明らかにおかしいし、GFに載ってたページが丸々抜けてるから落丁(?)の可能性大なんだよなぁ…
2021/12/21(火) 21:35:40.02ID:b5pMxw5Ea
落丁って製本工程でのミスや事故によるページ抜けのことじゃなかったっけ?
印刷元データの時点で収録データが抜けてるとか、ページが飛んでるとかの状態は
落丁とは言わない気がするけど
2021/12/21(火) 21:37:18.46ID:0MeCIrQAr
落丁という言葉自体は正しくないのはそう
製本する時に発生する問題なんで本当に落丁ならFEARの問題ではない
編集時におけるページの入れ忘れとは全くの別なのである
2021/12/21(火) 21:37:20.60ID:UxfwJoJK0
>>32
”意図的に”ってのは何故よ?
GF一冊分、一部のシンドロームだけ歯抜け未再録って前例がないし落丁と揶揄されるのは不思議ではないと思うな
落丁って言葉が適当ではないのはそう
2021/12/21(火) 21:42:08.25ID:7uB4shoz0
この程度の校正もできないのに金を払ってもらえるとは、プロってのはいいご身分だなぁ
2021/12/21(火) 21:42:09.07ID:OhsgkAbD0
抜けてるのは1Pだから厳密には落丁ではないのは確か
シンドロームの並びおかしいのGFとNCで開き逆なのにページ丸ごと持ってきたから説マジで草
丸ごとコピペしたのにデータに抜けがあるとかそんな事ってある?
2021/12/21(火) 21:42:47.42ID:0MeCIrQAr
まぁ、事前の売り込みでユニークアイテムの個数書いてて
実際は足りてないなら言ってること違うじゃねぇかで殴れるが
事前に公開されてない部分はどう編集されてようと訴えて勝てる要素はなく、直接訴えてもクレームで終わる
2021/12/21(火) 21:43:36.13ID:aDmQQaULr
意図的にやったというならそらもう第三段よ
今度はリレーションが標的てすかねえ(吐き気
2021/12/21(火) 21:58:32.49ID:OhsgkAbD0
別にクレームで終わりでいいじゃん
どういうわけか収録に歯抜けがあるというのは故意か偶然か問わず客としては批判するに足る理由だろ
そもそも批判するなというなら一刻も早くネット絶ってどうぞ
2021/12/21(火) 21:58:41.10ID:G4jqic+L0
仮にユニークアイテムの件がなくても品質が商品のレベルに達してないんですがそれは
44NPCさん (ワッチョイ ea61-gPg2)
垢版 |
2021/12/21(火) 22:04:24.94ID:mwXEjCHV0
なんで訴える話まで飛躍しているだろう

発売日に買うと不良品渡されることがわかっているなら次から発売日に買わないよって話じゃない?
2021/12/21(火) 22:09:18.44ID:SlcFFeera
メタガの勲章関連の話もそうだけど、この手の話題になると高確率で小太刀アンチアンチみたいなのが出てきて、話を引っ掻き回す印象があるわ
2021/12/21(火) 22:35:59.53ID:t0h3sIti0
落丁という二文字でニュアンス伝わっちゃうから本来の落丁と意味が違っても会話が成立しちゃうんだよな
日本語って難しいね
2021/12/21(火) 22:59:34.85ID:yiFWJ9ged
らくちょう
【落丁】
本のページがぬけおちていること

これだと、出版社や制作会社より、印刷会社の方が問題ありそう
2021/12/21(火) 23:00:07.75ID:sc0qXA5v0
NC全体的に出来が悪いけどヴィークルの拡張ルールは個人的には好きだわ、賛否あるのはわかるけど
あそこだけは他の箇所と比べて割としっかり作られてる気がする
書いた人あそこだけ別人なんじゃないかなって気分になった
49NPCさん (ササクッテロレ Spb3-izju)
垢版 |
2021/12/21(火) 23:04:49.20ID:WcZUG2tdp
なんにしたってフルプライスでこんなモンお出しされたら嫌になるやんな
抜けてるページが次のサプリで入りますってなっても正直買う気おきんわ…
小太刀に関しては他の作品の件よくはしらんけどちゃんと前にでたサプリとか読んで表記に気をつけてほしい。
データ面でポエムされても死ぬほど見にくいわ
2021/12/22(水) 00:55:06.00ID:AzNIBNwL0
>>37
ページ数調整だろ?
ユニークアイテムのページを削っていれたいのが超能力とかかよ…ってなるけど
ていうかページ数が連続してるのにこれは落丁!って主張するほうがどうかとおもうわ
2021/12/22(水) 01:01:25.21ID:vYt85AGE0
シンドロームアイテムとか面白いのあるんだけど
既存武器を過去にする(それ○○でよくね?それ下位互換だから調達○○がいいよ!)みたいなもの大量だから
結果これ採用したくないという二次被害を受けている

非公開で真っ当なアイテムのみをチョイスしてまとめたエクセルとか作らなきゃアカンか……
2021/12/22(水) 01:04:09.59ID:AzNIBNwL0
>>51
わかるけどじゃあそのまっとうなアイテムって毒にも薬にもなってなくね?とか
君がどれがまっとうなアイテムとか決めるた基準っていったいどういうのなの?ってなるから難しいね

あとこのデータ〇〇の上位互換じゃない?みたいなのエフェクトにだっていくらでもあるじゃんみたいな問題もある
53NPCさん (ワッチョイ ea61-gPg2)
垢版 |
2021/12/22(水) 01:46:26.38ID:VrPNZ4Hb0
184ページに参考にした作品一覧は187ページにあるって書いてあるのに実際は191ページにあったから4ページ分何か消えてる可能性あるかもね
2021/12/22(水) 02:05:01.93ID:HUieXfd10
参考文献が奥にずれたなら抜けたというより何かが4P分増えたって感じがするが
シンドローム専用ユニーク入れ忘れててあわてて入れたら1P分少なかったとかいうパターンも考えられる
2021/12/22(水) 02:42:19.23ID:3uD2E9iya
参照ページ間違ってるの本当にいつものことすぎるからこれ根拠にするの弱すぎる……
2021/12/22(水) 03:23:26.06ID:/t8zfSVPd
サプリでシンドローム別のユニークアイテムが揃ってないのが前代未聞だし
もし追加エフェクトが抜けてても騒がれるわ
2021/12/22(水) 03:43:07.24ID:dDJkG1Yra
小太刀の他のゲームだと新サプリメントに前のルルブのクラスの一部だけ追加要素とかよくやるのでその感覚で調整したんじゃねえかな
ダブクロで言うと新サプリにキュマイラとエグザイルだけ追加データあるみたいなのよくやる

まあどんなにこうやって言ってもダブルクロスの文法全く勉強してないやつじゃんってなるだけなんだご
2021/12/22(水) 04:35:55.86ID:dDWf7i3o0
文法よかキャラ作成ルールすら録に読んでない疑惑あるんだよなあ(今回のDロイスのバグ
イージーエフェクトの取得経験点が2点だって知らない可能性あると思います(CRCの曖昧な効果ガイダンス
2021/12/22(水) 07:42:53.11ID:OEqqXgYC0
妄想アージで堕ちた化身取ったらやっぱりセッション中にワークス変わるんですか?
そりゃGMが取れないって言ったら終わる話だが、そういうGM案件をなるべく減らすのがプロのTRPGライターの仕事ちゃうんかと
データ的には何の定義もされていない魔術の山を見るとむしろ積極的にGMに投げろとすら思ってそうだけど
2021/12/22(水) 09:02:12.83ID:uPzC+UA00
ここが小太刀スレが則った
建設的なダブルクロスの質問など無駄だと思え
2021/12/22(水) 09:20:56.66ID:slQSEiVI0
>>48
ヴィークルの拡張ルールってどんな感じ?
通常ステージでも使える?
62NPCさん (アウアウキー Safb-gPg2)
垢版 |
2021/12/22(水) 09:32:29.69ID:w9lFBjOLa
>>61
通常ステージでも使用可能な選択ルール

同乗相手と一緒に回避できたり装甲値参照出来たりする
2021/12/22(水) 09:41:11.50ID:/RvR+tAm0
>>60
悔しすぎて噛み噛みやんけ
良い点があるならどんどん発信してくれ
つまらんレッテル貼りはやめようぜ
2021/12/22(水) 09:53:43.09ID:FT0bW+GD0
同乗相手と一緒に判定はフレーバー的にもしっくり来るな
2021/12/22(水) 10:16:54.46ID:0eVEZEL/d
ぶっちゃけ小太刀についてはCRC前はアニメ脚本家とノベライズ作者としてしかほぼ知らなくて、後はダブルクロスの一部リプレイにいる人、後はnoteで良い感じのこと書いてる人くらいの印象しかなかったのになぁ
サプリのコラムも大筋では良い事言ってるのに、妙に鼻につく言い回しや謎の引用が多くてどうしちゃったんだか
2021/12/22(水) 10:47:47.68ID:7oa4VG9p0
どうしちゃったというか、良くも悪くも10年くらい何も変わってないよ
2021/12/22(水) 10:51:50.21ID:JNcqZVLUa
ケイオスドラゴンが2015、メタガのDOWが2016だっけ
ここ5〜6年くらい、TRPGに限らずアニメの仕事でもやらかしが多いし
複数作品のファンを掛け持ちしてる人も多い、割と狭い界隈で活動してる人なこともあって
仕事評価や当たりがキツくなってる感じ
2021/12/22(水) 11:04:02.02ID:7Le/dyAq0
CRCの時はウッキウキでティガがどうのと聞いてもない講釈垂れてた小太刀がネームレスシティに関しては何も喋ってないし悪評は届いてるんだろうよ
CRC発売日に制作決定してしまったNCは仕方ないとして、今後出てくるであろうサプリメント類に小太刀が関わらないのであれば未だ救いようがある。言っても別ステージサプリメントだしな。

メタリックガーディアンっていうIP潰した前例があるから心配にはなるが
2021/12/22(水) 11:12:56.17ID:tdtWW4rA0
ああ、がんばってFate方面に存在感持ちたいんだなあ、とおもいましたまる
2021/12/22(水) 11:27:35.76ID:slQSEiVI0
>>62
ええやん!ヴィークルデータは不遇だと思ってたから個人的に喜ばしい調整やで
賛否あるってのはコンビ打ちでエネミー完封とかの危険性に関してかな?
確かに味方PC全乗せして一人分のコストで全員回避+装甲軽減しない理由がないしなあ
運用する際はハウスルールで同乗PC数に応じたダイス数か達成値ペナ付ける調整とかするのがいいのかな
2021/12/22(水) 11:43:05.30ID:7Le/dyAq0
>>70
本来エースドライバーや運命の切り替えみたいなエフェクトを取得して行ってた技能代替や代理ドッジがヴィークル取得しただけでノーコスト利用出来るようになる所だけ明らかに無法なので、ヴィークルドッジ周りのスポットルールだけ無効化するのが一番コンセンサス取りやすいと思う

あとシーン開始時にヴィークルモーフィングして良いやつを採用するならインフィニティウェポンとかも同様のルールを適用するって注釈付けないとフェアじゃない
2021/12/22(水) 12:02:09.82ID:slQSEiVI0
>>71
ヴィークル装備者はエフェクト無しで(技能/運転)回避できるってこと?
それは流石にまずそうだなあ
シーン開始時にヴィークルモーフィング生成優遇するのは本来ならGMのハウスルールの域って感じがする
公式ならできればそういう効果持つエフェクトとか本来のルール内のデータで調整して欲しい
スピードクリエイトとかマイナータイミングの全種類のアイテム生成エフェクト無制限許可ぐらいでもよかったろうに
2021/12/22(水) 12:09:40.09ID:iK3XS7Dha
Dロイスバグってなんぞ?
2021/12/22(水) 12:14:49.08ID:7Le/dyAq0
>>73
Dロイスはライフパスが決まった後に取得するからワークス決定後に取得する事になるけど、NC記載のDロイスの中にはワークスを取得するDロイスが幾つか存在する
なので、ちゃんとルールに沿ってキャラクターを作るとワークスが二つになるか上書きされるかになるんだけど、その場合ワークスで得られる技能レベルはどうなるのかみたいな点をバグって言ってる感じだね

普通にUGNチルドレン専用Dロイスみたいな前例に沿ってDロイス作れよっていう揶揄半分で言われてるやつ
2021/12/22(水) 12:17:11.54ID:7Le/dyAq0
あとアザトースの120%にDロイスを追加で取得するエフェクトがあるから、それでワークス追加系Dロイス取得したら重なるのか上書きされるのかみたいなのも諸説あり
2021/12/22(水) 13:06:25.54ID:iQVb9nZq0
>>69
既に5年くらい前から野良オンセはFGO再現なりきりPCの温床だぞ
2021/12/22(水) 13:19:23.54ID:FT0bW+GD0
面と向かっては言わないけど、FGOに限らずIPキャラそのまま持ち込んでくるの好きじゃないんだよなぁ
別に自分がGMでもデータに問題がなきゃ普通に通すし、こうやって便所の落書きで愚痴る程度のもんだけど…
2021/12/22(水) 14:44:22.55ID:1d5o6iKGM
まあそういうルートから入ってくるのもいるだろうし悪いことではないとは思う
版権キャラ使った創作動画からの流れとかなんかね

勿論住み分けは大事だろうけど
2021/12/22(水) 15:07:05.95ID:KQsnvg6w0
ステージデータだから強いのは仕方ないのかもしれないが
アザトースのアージエフェクトは「ほかのシンドロームとは一線を画する特殊シンドローム感」があって好きじゃない
Dロイス相当の効果得られるとか、シーン攻撃版黒星粉砕とか、これまでと比べて大分ご無体な性能だし
2021/12/22(水) 15:40:32.78ID:TJp3wAjXa
全体的に、ぼくのかんがえたサイキョーのクトゥルフDX(DXではない)感がキッツい

同人のネタサプリだとしてもキツさを感じたかもしれない内容が
公式からお出しされたのでナニコレみたいな状態よ
81NPCさん (アウアウキー Safb-gPg2)
垢版 |
2021/12/22(水) 15:55:46.66ID:w9lFBjOLa
ネームレスシティと同人誌と比べるのは同人誌に失礼だよ
2021/12/22(水) 16:26:06.16ID:5q0gJDxv0
>>72
この拡張ルールを個人的には好きと言った者だけど、C値下げるためには結局エフェクトとらなくちゃだしエフェクトも層が薄くて達成値担保するのが難しそうだから見た目よりも強くはないと思ってる
初期作だと達成値足りなくて避けられるか五分五分ぐらいだろうし、経験点高いと使えるエフェクトが無さ過ぎて周りについていけない
たぶん、孤独の魔眼&時の棺持ちのガチガチ盾役よりはGMに優しいキャラになるんじゃないかな

あと、シーン開始時ヴィークルのルールは「前シーンでヴィークルに乗って移動してたのにシーンを変えた瞬間に降ろされるような不自然なことはGMの許可の下で起こさなくていいよ、ただし侵蝕率は上げてね」って感じだからシーン開始時にヴィークルを作れるのとは少し違う
2021/12/23(木) 12:21:34.98ID:b2Y9GkCK0
分かりきったことではあったけど、CRCは端から分冊予定だったとふぃあ通で明言されてた
2021/12/23(木) 12:51:20.39ID:m/ZrOdGId
なら別物として二冊まとめて切り捨てられるな
各スポットルールは選択ルールとして何も悪くないが、掲載先が悪すぎた
アイテムもダブルクロス本流のルールブックに載るまで何も導入する気が起きない
ろくに校正もしてなければダブルクロス側のデータとの最低限のバランスもとってないだろう
85NPCさん (ワッチョイ 4f1a-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 16:08:03.64ID:GuXUMQdw0
NCの話題が盛り上がって(?)るところ関係なくて申し訳ないけど、
GF24-6買ってる方いたらのレネビエフェクトってイージーエフェクトなのか否か教えてクレメンス
24-1〜24-5はイージーって概要にあったから買わなかったんだけど25-6には無いのよね
普通のエフェクトなら買いたいんですけど・・・

分からなかったらスルーでおkです
2021/12/23(木) 16:43:19.13ID:m/ZrOdGId
25-6はユニークアイテムだし、24-6の方だよね
項目名はエフェクトデータって書かれているけど正真正銘のイージーエフェクトだよ
ちなみにアナザーセルフって名前被りもある…
87NPCさん (ワッチョイ 4f1a-izju)
垢版 |
2021/12/23(木) 17:26:35.65ID:GuXUMQdw0
>>85
サンガツ!24-6の誤記でした!
うーんやっぱりイージーエフェクトでしたか・・・
未再録エフェクトは19-2と21-5くらいですかね。
2021/12/24(金) 09:39:06.41ID:i2HufFKJa
まあデータ面の悪文雑文バランス崩壊は件のライターのならもう知ってた。ってレベルだからどうでもいいけど
口絵で侵食率333%!とかやっといて影も形もないリヴァイアサンとか唐突に生えてくる他社版権の固有名詞とか(もしかしたら例えのもう一つのもそれのキャラかもしれんが)
意気揚々と通常ステージにまで来るんじゃねーとしかならんね

それはそれとして陽炎の戦場って初登場のサプリ以外でなんか追加データとかシナリオってあったっけ?
ちょっと入り用になったんだけどあれだけど参考にしていいのかわからん
2021/12/24(金) 09:51:04.28ID:8MquV7tk0
>>88
陽炎の戦場はDX2が初出なので、そちらに対応したシナリオとかならGFで見かけた
DX3ではDRに掲載されてる内容が公式発のすべてなはず
2021/12/24(金) 10:49:34.00ID:O0KLHESxa
リプレイ収録のデータがあった気もするけど
カオスガーデン辺りとの混同な気もする
2021/12/24(金) 10:57:05.22ID:C3UVubCi0
Aオーヴァードの参照元はCEでいいのか?
2021/12/24(金) 12:07:58.63ID:Sksb2a5p0
>>91
RWステージならCEで合ってる
それ以外ならカオスガーデン
2021/12/24(金) 12:17:06.60ID:i2HufFKJa
>>89
2ndだったのか…
とりあえずその辺の方漁ってみるかね
クロドヴァ関係のとか財団やら鉱山やら掘り下げたら面白そうなネタ色々あるのにもったいないなしかし…アカデミアなんかもDR除けばリプレイくらいか?
2021/12/24(金) 15:09:23.44ID:fpvlQyG70
陽炎の戦場はそういうオーヴァードを用いた紛争地帯があるとか
そこで開発された軍事兵器だとか、活躍した元傭兵や武器商人云々ってことで
シナリオの背景設定に盛り込むくらいしか使えてないな……わかる人はわかる感じの小ネタ的な
2021/12/25(土) 02:58:34.36ID:3v7BlXgna
投げっぱなし度合いで言えばCRC並みだけど
余計なことしなかったから空気として処理されたようなステージ多いよな
2021/12/25(土) 07:06:59.54ID:kFjkI63b0
そもそも2冊も使って別ステージ展開したのはクロウリングケイオス以外はレネゲイドウォーステージくらいだし…
2021/12/25(土) 07:49:41.67ID:1j2n7/cS0
追加ステージより基本ステージのDロイスとエンブレム追加してくれ
2021/12/25(土) 11:35:42.36ID:XA+Z9ASrd
未収録のリレーションも頼む
ついでに遺産とかが強くて割を食っている古いDロイスに専用データ追加なんてあると嬉しい
2021/12/25(土) 15:43:12.28ID:a6w5qcZH0
まあそういうサプリ出せる需要とかなかったから何年も基本ステージサプリでなかったんだろ
2021/12/25(土) 15:44:25.03ID:B7m/v+GJd
言うてCoCモドキDX3rdモドキの追加ステージに需要ある?w
2021/12/25(土) 16:05:22.30ID:a6w5qcZH0
まあそこはしらんけどヒューマンリレーション以降6年以上基本ステージのサプリ出てないのは事実なわけで
出せない、あるいは出したくない理由があるんでしょ
2021/12/25(土) 16:36:28.61ID:XP8K2GJA0
クトゥルフだとどうか知らないけど魔術とか超能力をレネゲイドと分ける必要があったのか
「はいはい全部レネゲイド」ってなるのを嫌ったのかもしれないが、ならダブルクロスでやる必要はあったのか

誰でも使えるイージーエフェクトのような感じじゃない、もっと不吉なおどろおどろしく冒涜的な演出にしよう!
とかあるがそもそもイージーエフェクトも邪神の力の延長線でヤベーものなのに、なんで魔術の方がヤバい感になってるのか
2021/12/25(土) 17:04:21.21ID:f5MIfXhL0
>>99
いや重要はあるだろ…むしろFEARが通常ステージ掘り下げるネタ出せなくなったんだろう
新しいことするにもリプレイも業界全体で下火だし、ステージ変えてお茶を濁したんだ
2021/12/25(土) 17:05:36.55ID:IzfZL6Es0
かといってメタルヘッドにこられても困るし
洒落で済まされるDXが一番最適解だったんじゃねーの
2021/12/25(土) 17:06:45.81ID:/iapVAzD0
ホラークトゥルフでなく、バトルクトゥルフってのも需要ある気もするので、オリジナルで作っても良かったかも
2021/12/25(土) 17:24:28.24ID:i91nsYZ2a
ふぃあ通でCRCは小太刀の持ち込み企画で出したって言ってたから単に社内でダブルクロスの企画が出てこなかっただけだと思うぞ
矢野もなんだかんだ社外の人間だしな
増して基本ステージなんて矢野の領分だし
単に矢野がダブルクロス以外のことやりたがってるだけでしょ
2021/12/25(土) 18:48:29.89ID:XA+Z9ASrd
>>105
ガッツリとクトゥルフやるならその通りよ
CoCですらライトユーザー多いんだからコラボだったら尚更浅い方が好まれるもの

ダブルクロスだったらエフェクトだけでいいし、クトゥルフモチーフなら魔術や超能力だけで戦えばいい
別系統の力にはロマンがあるが、長寿なゲームで別物作ったら食い合わせ悪くて混乱も起きるって
2021/12/25(土) 18:50:50.69ID:1j2n7/cS0
あれ、矢野ってFEARじゃないのか
それじゃこちらの望んでるようなサプリはなかなか望み薄だな
2021/12/25(土) 20:59:39.47ID:ooxfYFCe0
矢野さんがFEARじゃないの知らないくらいだから著書とかも読んでないんだろうけど個人に期待するのはやめた方がいい
2021/12/25(土) 22:41:30.34ID:a6w5qcZH0
まあ矢野さんがfearやめたのダブクロ3rd始まる前らしいけどな
2021/12/25(土) 22:44:17.67ID:2SNAT7kT0
独立してはじめての仕事がDX3とか言ってた気がする
スペースだからアーカイブないけど
2021/12/26(日) 00:06:06.98ID:Audaqp/50
やにおラボでもそういう話出てたような。
あの放送自体長時間なんでどの辺か分からんが。
2021/12/26(日) 00:25:49.32ID:/XXh3Adaa
FEARから独立したのが3rd出す直前だから、会社が軌道に乗るまでダブルクロスの展開で糊口をしのいでても不自然じゃない
矢野のフラッグノーツは最近FGOだとかテイルズのソシャゲだとかのシナリオ担当してて順調そうだしな
余裕があったり今回みたいに外部からの持ち込みで労力がかからなそうならダブルクロスのサプリ展開も続いていくんじゃないの
2021/12/27(月) 02:16:30.83ID:yR//WATf0
Dロイスの超能力者で取れる2個の超能力、前提無視して取れるわけじゃないよね?
2021/12/27(月) 15:04:37.48ID:TXx0sLOR0
過去に既出な気もするんだけどちょっと質問させてほしい
オルクスの妖精の手と妖精の輪の処理関係って
妖精の手と妖精の輪を同時に使う(コスト4+4 手の使用回数-1)
妖精の輪の効果で妖精の手を更に追加で使う(コスト4 手の使用回数-1)
の合計コスト12の手の使用回数2回分消費で合ってる?
116NPCさん (ワッチョイ 532c-ivZs)
垢版 |
2021/12/27(月) 15:35:30.17ID:GLZr/mTd0
>>115

弊卓ではその処理でやってるよ
2021/12/27(月) 15:44:38.83ID:QGmS+Mse0
妖精の手

妖精の輪+妖精の手
で処理してたわ
2021/12/27(月) 17:02:30.38ID:f8l2qkgt0
俺も>117派
2021/12/27(月) 17:06:27.43ID:23MIt7y50
>>115の処理が正しい気がするけど、
>>117の処理を採用してる卓の方が見かける頻度は高い気がする
2021/12/27(月) 17:11:08.13ID:DzzOGW9M0
どっちでも大差ないしGM次第かな
侵蝕率と使用回数の計算はそれで合ってるよ
2021/12/27(月) 17:15:39.11ID:9uY/Kd2+0
後者で処理してたな
前者だと一回目の時点で二回目の使用を確定することになるからPLが持ってきた場合腐らせちゃうかもしれんし
122NPCさん (ワッチョイ 532c-ivZs)
垢版 |
2021/12/27(月) 17:55:46.83ID:GLZr/mTd0
>>116

合計しか見てなかったわ、>>117と同じく妖精の輪に2回目の妖精の手を合わせる方だわ
2021/12/27(月) 18:05:53.72ID:OO10lL3Qr
デイズの凛々花は後者でやってたはず
2021/12/27(月) 19:06:34.30ID:yLF9hw4A0
NCにオーガニゼーションの紹介でハチェット・ハリーについて書いてあったけどもしかして初出?
2021/12/27(月) 19:11:36.92ID:f8l2qkgt0
まあそうじゃない?てかあきらかにCOC世界オンリーだろうし
2021/12/27(月) 19:12:56.68ID:TXx0sLOR0
ありがとう、輪は2回目の方に合わせるのが良いっぽいね助かった
2021/12/27(月) 19:17:50.47ID:yLF9hw4A0
ルルブ2からエネミーでHHテロリストいるのに組織としては今まで紹介なかったのか…
2021/12/27(月) 19:41:05.40ID:23MIt7y50
DX1/2にはHHに関する記述があるので、エネミーとしては残ったけど世界設定からは消えたという謎の存在だったかな
2021/12/27(月) 19:47:27.34ID:f8l2qkgt0
まじかよ超適当言ったわごめんね
2021/12/27(月) 19:59:08.38ID:yLF9hw4A0
なるほどそういうことだったんですね
3rdから始めた身だと「世界的テロ組織」以上の情報がなかったもので

これも2ndの別世界線という設定が成し得る技か…
2021/12/27(月) 20:14:13.08ID:qYjdN25p0
そういうテロ組織あるんだなーぐらいにしか思ってなかったわ>サンプルエネミーのHH
非オーヴァードトループだから、レネゲイド関係ない極々一般的な反体制主義者の集まりみたいなイメージだった
こう、PCが載った飛行機をハイジャックしてボコられるみたいな立ち位置の
2021/12/30(木) 01:01:00.97ID:MG9duBGn0
CRCは邪神という表現が善悪二元論的でそもそも受け付けないというクトゥルフ好きもいるそうだがそんなもんか
2021/12/30(木) 03:49:32.87ID:4FLx53Ii0
クトゥルフ自体が一神教に対するカウンターみたいな面もあるし人によるんじゃないか
ラヴクラフト原理主義者ならCoCすら受け付けないレベルだろうし
NCにも載ってる旧神の解釈次第では旧神VS旧支配者の二元的構造にもできるし
2021/12/30(木) 06:59:57.30ID:kEAFWz2d0
俺バカだからわかんねえけどよ、「大きな古いもの」を旧支配者と翻訳するのもやっぱダーレス的じゃねえか?
2021/12/30(木) 08:43:11.54ID:G8WrDxiK0
旧支配者「大きなノッポの古時計」……?
2021/12/30(木) 15:12:36.91ID:qFjt9Xio0
エフェアカ見直してて疑問に思ったことを質問させてほしいんだが
《タブレット》はソラリスのエフェクトを組み合わせてれば視界化できると思ってたんだけど、「そのすべて」って組み合わせてるソラリスのエフェクトだけのことを指してる?
もしかして、組み合わせの中のソラリスのエフェクトだけ視界化されて他のシンドロームのエフェクトはそのまま?
2021/12/30(木) 17:38:35.10ID:yY5Idn4t0
>>136
書いてある文章をそのまま受け取れば、ソラリスのエフェクトと組み合わせているエフェクトなら何でも視界になる
2021/12/30(木) 17:48:27.51ID:4FLx53Ii0
「そのすべてを」を「組み合わせているソラリスエフェクトのすべてを」ととるか
「組み合わせているエフェクトのすべてを」ととるかで変わってくるけど
まあ後者と読み解くのが自然じゃないかな
2021/12/30(木) 18:38:00.45ID:/K1CplDcr
ソラリスエフェクトに限っても十分強いんだけどね……
2021/12/30(木) 19:12:54.54ID:YQnkwD5r0
セッション中に話題になったので聞きたいのだけれど
ライトスピードとか奈落の法則のようにC値を上げるエフェクトって
対象が侵食率100%以上でコンセントレイトのLVが4以上になっていた場合、相殺して打ち消してC値7になるの?

それともリミットリリースとかと同じでGMが判断するルール未定義問題?
2021/12/30(木) 19:17:06.96ID:LqLzyPr40
合計相殺して打ち消しで裁定してきたけど問題ないと思う
公式リプでも「コンセ3Lvなら敵からC値上昇デバフが飛んできても安心」みたいな成長時のやり取りあったし
2021/12/30(木) 19:18:31.48ID:4FLx53Ii0
公式FAQより
●クリティカル下限値
Q:クリティカル値が変化するエフェクトを複数組み合わせた場合、どのように処理すればよいですか?
A:まず、その判定に与えるクリティカル値への修正をすべて合計してください。その後、判定に効果を発揮しているエフェクトの下限値を確認し、もっとも低いものを適用してください。
2021/12/30(木) 20:31:19.91ID:YQnkwD5r0
>>142
それは知ってるけれど
ライトスピードとか奈落の法則ってコンセントレイトと「組み合わせて」ないから合算計算で良いのかよく分からなくて
2021/12/30(木) 20:38:42.28ID:/K1CplDcr
その場合は判定に対して既にC値11になる補正がかかってるだけなので問題ない
同時処理と捉えても別タイミング処理としても問題は生じないね
2021/12/30(木) 21:05:08.47ID:E1R5Y8fQ0
狂戦士とかの支援エフェクトと同じ理屈でしょ
2021/12/30(木) 22:32:02.65ID:o5Z3vkjMa
うちの卓だとコンセとは別に処理してるな
なのでクリティカルは8になるとしてる
2021/12/31(金) 00:15:00.40ID:zKAiHdT40
《リミットリリース》の裁定が割れるのは「判定の直前」という《コンセントレイト》の処理が終わってるんだか終わってないんだか不確かなタイミングに適用されるからで、
《ライトスピード》などが《コンセントレイト》より先に処理されるのは明らかだから、LV4になってるのならばC8として処理する根拠は特になくない?
《闇の指先》とかは《リミットリリース》と同じ処理になるだろうから、こちらは卓次第だろうけど
2021/12/31(金) 00:37:39.30ID:UbrU/84S0
>>147
えっ、じゃあ例えば判定直前にオートアクションでする《インタラプト》とかだとまた別処理で扱う裁定なの?
2021/12/31(金) 01:17:06.66ID:gqv/e8xr0
マイナー(ライスピなど)
メジャー(コンセなど)
判定直前オート(リミットリリースなど)の三つに分割できるわけだけど
個人的な解釈としては全部「その判定に与えるクリティカル値への修正」とみなしていいんじゃないかって思う
タイタスやら賢者の石まで絡めて全部別々に考えるとか頭おかしなるで
2021/12/31(金) 01:25:24.88ID:WBPD6pM/0
狂戦士とかみたいな他人のメジャー支援はー?
2021/12/31(金) 01:30:39.21ID:CBbQykUL0
全部一括で計算したほうが楽なんだろうけど、コンセ7まで上げればタイタス1つでC値2とか出来ちゃうのはうーん
2021/12/31(金) 01:41:08.01ID:b5vjGKze0
タイタスに関してはFAQでエフェクトのクリティカル値を確定した後に処理するって明記されてるからそうはならんやろ
2021/12/31(金) 02:01:25.39ID:CBbQykUL0
そうだった、これは失礼
2021/12/31(金) 08:07:39.81ID:UDHlz2J30
>>150
メジャーの内容を書き換えるものは当然メジャー処理と同時だろうね
2021/12/31(金) 11:34:52.51ID:UbrU/84S0
同じような話題だけれど賢者の石のクリティカル低下ってどうしてる?
あっちは下限2だけれどコンセントレイトがLV4とか5まで行くような状況だとそこからさらに-2?
2021/12/31(金) 12:20:41.85ID:bi6s+Jcy0
コンセ4LV(下限7)、狂戦士(下限6)からの、賢者の石-2の場合はC値4からスタート
コンセントレイトや狂戦士の下限自体は変更されず

「タイタス2個乗せればC2になるよ」がバランスとしても適当なんじゃないか
2021/12/31(金) 14:01:09.73ID:gqv/e8xr0
賢者の石もロイスなわけだしタイタスと同じ処理でいい気がする
上の例だとロイス4個でC2にするところを実質ロイス3個でC2にするのが賢者の石って感じだし
2021/12/31(金) 15:25:54.04ID:FXF8O9HZ0
>>157
賢者の石で侵蝕率上がるから通常振りなら実質4個分という罠が
まあ賢者の石使うなら性能的にリミットリリースC5可能裁定の方がまだ使う気になるかな…

聖剣の王者とか平安の妖開放みたいにメジャーの前にC下げるやつは分かりやすいんだが
2021/12/31(金) 21:13:56.49ID:W88MdENf0
矢野俊策(公開用)
@Syano_open
今年は様々なものを世に出せた年でした。

ゲームはFGOアイドルシナリオ、ラグナドール、テイルズ・オブ・ルミナリア。TRPGはクロウリングケイオスとネームレスシティ。
いずれかで皆さんの2021年を少しでも楽しくできたのであれば幸いです。

来年も色々仕込んでますので、よろしくお願いいたします。


ラグナドールとテイルズは知らんが、FGOケイオスネームレスと大不評作を3発も
もうクリエイターとして才能枯れてるんじゃないか……来年以降持ち直せるといいんだが
2021/12/31(金) 21:24:43.60ID:b5vjGKze0
結局ネームレスシティのユニークアイテム編集ミスに関しては年内の声明無しか
ふぃあ通とかで客を舐めた言動が散見されてたけどもう企業としてアカンのかもねFEARは
今回の敷居が高いコミケにもダブクロサークルが結構な数居たみたいだし来年以降の盛り上がりに期待してはいるけど版権元がこれじゃあなぁ
2021/12/31(金) 21:26:47.01ID:WBPD6pM/0
そもそも編集ミスって言い張ってるだけで意図的に収録してないだけでしょ
ページ数が抜けてるってわけじゃないし
2021/12/31(金) 21:34:02.39ID:b5vjGKze0
>>161
載ってないだけならその可能性が高かったけど、シンドロームの順が明らかに109pと110pで逆になってる(いつもならABC順なのでエンジェルハィロゥから)

元々ユニークアイテムが掲載されてたゲーマーズフィールドは右から左に読み進める構成なので右のページからエンハイ〜
サプリメント類の書籍は左から右に読み進める構成なので左のページからエンハイ〜となる

なのでシンドローム順を取り違えてることから察するに、意図して入れなかった訳ではなくコピペする段階で右開きと左開きを確認せず
間にあったオルクス以降が消えてる可能性の方が高い

もし意図して入れてなかったらエンハイから始まらない意味がわからないけど、この編集ミスをしてたんなら説明つくからね
2021/12/31(金) 21:41:43.76ID:WBPD6pM/0
俺と読んでるものが違うんだな俺のネームレスシティのシンドロームユニークアイテムは108Pのエンジェルハイロウから始まってるのだが?(109Pと110Pがアルファベット順だと逆だろっていうのはそうだねとは思うが)
2021/12/31(金) 21:44:53.23ID:gqv/e8xr0
(シンドロームの並びってアルファベット順だったのか…ABCまでで5種あるやん)
2021/12/31(金) 21:49:32.88ID:b5vjGKze0
スマンそれはワイの記憶ミスだわ
どこからにせよ、順番が狂ってるから編集ミス説の方が濃厚じゃね?って思ってる

今から回収だの追加でPDFだの配信されるってのが非現実的だから次回以降のサプリメントにオルクスからウロボロスのユニークアイテムが収録されるんだろうけど
2021/12/31(金) 22:18:43.88ID:WBPD6pM/0
俺GF買ってないから実はわかんないんだけど各ページに3シンドローム(おそらく見開き2ページで6シンドローム?)ってやり方で
どうやって13シンドローム収録したの?
167NPCさん (ササクッテロロ Spbb-f/Gu)
垢版 |
2022/01/01(土) 06:31:11.25ID:AVmIR3bbp
>>166
3冊に渡って掲載されてたんだけど、エンハィバロブラックで1冊、ブラムキュマエグハヌモルノイで1冊、オルサラソラウロ一般ユニークで1冊って感じだった
見開き2ページだったのは後ろ2冊だったかな
2022/01/02(日) 00:01:53.63ID:gYdprSyY0
仮に意図的に載せなかったとしても、こんだけ疑問に思ってる購入者(とおそらく大量の質問)があるなら何らかの声明出すのが普通の対応でしょ
何のための広報垢やねん
2022/01/02(日) 01:12:07.43ID:StHN6SAJ0
まぁ悪評はちゃんと伝わってるんでないの。会社としては触れない判断をしたってことで
ライターが悪いのか、ダブルクロスのファン層が飽きた、民度が下がったとか思ってるのかは知らんが
特にあのライターは脚本家として叩かれたりもしてるからその繋がりで批判してるんだろう、って考えてる可能性も0じゃないし
2022/01/02(日) 01:34:58.97ID:qV3CgGgBa
いやまあ単純にFEARがダブクロを普通に(通常ステージのサプリやら出してまで)展開する気がないだけだと思うけど
小太刀からの持ち込みでクロウリングケイオスを展開しただけで
2022/01/02(日) 01:47:42.42ID:yxHpr8bg0
ここ5〜6年くらいの仕事に悪評がやたら多い外注ライターの
coc人気への安易な相乗り企画を受けちゃう時点でどうかと思うし
あからさまに出来の悪い内容をそのままリリースしちゃうのもどうかと思うわ
2022/01/02(日) 02:39:21.44ID:Nv22xN8E0
不評うんぬんをFEAR側がどこまでキャッチしてるかはわからないが、ネットのデカい声(ノイジーマイノリティ)を真に受けない場合もあるんじゃない?
あの手の評判は当てにならなこともあるからな
実際は売上げとかでも判断するとは思うけど
クローリングケイオスがどのくらい売れてるのかによるな
2022/01/02(日) 03:23:50.26ID:29rXi4M0d
ネットでアンケート取るくらいだから購入者の苦情は届いてるだろ
クロウリングケイオスは初動だけ良かったから最初の内は配信とかもしてた
ネームレスシティの初動は前作より悪そうだし、仕事が動き始めてからも静かだったら、そういうことだろ
2022/01/02(日) 03:37:51.67ID:AvkMvitja
初動が悪そうっていうのが完全に妄想なんだよなあw
販売週のロロステのランキングでも一位だったし
2022/01/02(日) 03:57:31.54ID:xb3XE1Wda
配信ってこのすばみたいな販促かけるべき他タイトルでやってないし
やにおがVTuberとか配信者の業界に噛んでるからやっただけじゃなかったんか?
2022/01/02(日) 04:08:54.98ID:29rXi4M0d
それだけじゃあ、俺が言う通りクロウリングケイオスより遙かに初動悪いじゃん
予約伸びなかったからAmazonにもまだまだ在庫あるんだろ
2022/01/02(日) 04:57:22.83ID:adkZmIgJd
クロウリングケイオスは売れてたよね
一時期、Amazonの在庫もなかったし
2022/01/02(日) 06:53:51.60ID:E0CHlZUk0
「ダブクロだから」で買ってる層は一定量居るからね。
ただこの作風が続くなら買い続けるのためらうかも。
2022/01/02(日) 07:56:09.44ID:QNObOJIDp
基本的にはステージ用サプリである以上ベースのCRCより売れる事はほぼ無いって考えれば売り上げ落ちる事自体は当然だけどね

基本ステージ用データのためにNCだけ買う人とか居るんだろうか
2022/01/02(日) 08:14:22.47ID:xoppCS270
エフェクトのためにBC買う層なら丸太のために4000円出すかもしれない
2022/01/02(日) 12:48:59.18ID:aL2Y+3VJ0
丸太以外にも色々とおかしいユニークアイテムだらけだぞNC
相応に消費経験点も馬鹿高いのも多いから実際に使うかというと微妙だけど
そんな中で丸太とエフェクトシューターとRMAアーマーはコスパがぶっ飛んでる
2022/01/02(日) 14:54:41.17ID:RQDczKIXa
正直な話前のサプリのあれより明らかに強くない?はFEARだといつものことじゃんとしかならんからなあ
2022/01/02(日) 16:42:54.94ID:29rXi4M0d
書いてるのがいつもの人らじゃないしなあ
インフレにしても、ダブルクロスのいつも通りの調子だったなら叩かれてないだろ
184NPCさん (ワッチョイ c261-tYoe)
垢版 |
2022/01/02(日) 20:09:22.11ID:XDpld7NS0
コミケで買ったきゃばりえさんのシナリオ本かなり良かった
2022/01/02(日) 20:44:17.54ID:sfPv7+wl0
個人の同人誌は基本このスレの範疇外じゃない?
そういわれても反応しようがないし
2022/01/03(月) 09:44:25.08ID:Vff9XL+B0
DX3rdの同人シナリオ集ならここでもええんでない?
2022/01/03(月) 10:14:24.90ID:+jPPjQRqa
自演宣伝(、その疑いをかけて荒らしに行く人が出る、荒らしを送り込む)の可能性あるから
同人はじめとした非公式なモノは全て話題にしてはいけないスタンスだったように記憶してる
2022/01/03(月) 10:19:35.01ID:vObTcQVG0
変に荒れても嫌だし個人制作系はやめといた方が無難やね
作者に迷惑かけるのは本意じゃないでしょ
2022/01/03(月) 10:20:59.78ID:CJ+bF7TFp
動画の話で荒れていた事もあるし(自演か?で)
同人の話はしない方がいいと思われる
あと、同人の規約によっては
オープンな場で会話することが禁じられている所もチラホラあるから注意が必要。

話し違うかもしれないが
シナリオ内容のネタバレ含む話したいなら
ネタバレスレに誘導される。
2022/01/04(火) 16:59:22.51ID:oa3oK0Iw0
最近トライブリードに凝ってるんだけどおすすめとかこんなの面白いよっての教えてほしい
とりあえず
ソラリス/ハヌマーン/オルクス
ブラックドッグ/キュマイラ/ノイマン
エグザイル/キュマイラ/ウロボロス
エンジェルハィロゥ/ハヌマーン/オルクス
は組んでみた
2022/01/04(火) 17:14:13.33ID:l8Rdu8lS0
・エンハイ/モルフェ/ノイマンでギガノトランス+戦神の祝福+ファイナルフラッシュをフラットシフトでコスト踏み倒し
・エンハイ/ウロボロス/ノイマンで光の剣+影の武具+原初の青三刀流

面白いトライブリード作れる人は尊敬するなぁ
2022/01/04(火) 17:40:17.61ID:FHwHRTnI0
せっかくトライやるならリミットエフェクト取りたくなる心理ある
2022/01/04(火) 17:44:42.01ID:2XLIrCoQ0
リミットのハードル下げるためだけのためにオルクスとって申し訳程度に妖精の手取ったりするくらいだなぁ
2022/01/04(火) 17:46:37.70ID:oPqDZSoB0
・エンハ/オルクス/エグザイル、戦いの予感空間歪曲要の陣形ウルボンで先行自爆雑魚散らし、BC適応なら死招きオーバーロードで割と馬鹿にならない基礎火力出る
・RW適応前提だがオルクス/ハヌマーン/ノイマン、C値低下バフ3積みして味方にC7サイレン打たせる型
トライは最大レベルと100%エフェクト捨ててでもうま味のあるシナジー探すの楽しいけど大変だよな
自分の頭が堅いのもあるが性能よりネタ特化みたいな構成になる
2022/01/04(火) 19:54:24.39ID:sIe+DNnZp
Lv1でいいエフェクト集めると面白いんだよな
俺の鳥取だと160点が定番だったから
モルフェウス/オルクス/バロールのDロイスは遺産で造花、
最大レベルのインフィニティウェポンをジャイアントウェポンとリーサルシャインで攻撃力20まで強化しつつダブルクリエイトして
魔弾の射手ってのが楽しかったわ
ダイス増やすのに紡ぎの魔眼使うからある程度色んな判定に強くて
クライマックスではオーバーロードでさらに火力盛れる感じで……
2022/01/04(火) 22:03:28.25ID:IVjWI3cM0
とりあえずトライで強くする?なら、この内二つぐらい押さえればそう腐らないはず
@能力値が特化になるシンドロームを組み合わせる(ブラド/キュマ、エンハィ/モル、ノイ/ウロ、○○/ハヌ等)
ADロイスの「業師」で強エフェクトを取得する
Bオプショナルから美味しいエフェクトをつまみ食いする
C強さがレベルによらないエフェクトを主体にする

逆に悪い例だと、ガチ目のピュアやクロスとダメージレース始めるや
何でもやれるからと器用貧乏を極めたりすることかな
前者は伸びしろ&経験値効率で勝てない、後者は確実に侵蝕重くなるし
2022/01/04(火) 23:05:30.45ID:E3umZTRb0
双弾さんとかトライとして完璧すぎると思う
2022/01/05(水) 04:44:49.23ID:EzQGmK070
今、シナリオを作成しているのですが、オリジン:レジェンドのレネゲイドビーイングがとどめを刺されて死亡した場合、人間の姿のまま死体になるのでしょうか?
それとも、消滅するのでしょうか?
2022/01/05(水) 07:02:09.23ID:lsMwL7kL0
消滅じゃない?
そもそも人間じゃないんだから
2022/01/05(水) 11:58:14.00ID:jwMoXT90a
>>193
オルクスならついでにユニークアイテムのミーミルの覚書取るとスマートだぞ
サラマンダー足してマクスウェルプログラムという手もあるけど
取得用の経験値をトライブリードで余らせるのは難しい
2022/01/05(水) 13:41:56.61ID:mXynty+pr
GMの強権を発動してこのシナリオでは残ります!
でもいいし、なにかしら特殊な理由付けをしてもいい
そしてトライブリードはいいぞ。色々と遊べる
リミットエフェクトを生かさないならウロボロスで割と足りるが
2022/01/05(水) 15:30:05.98ID:0GipFeHy0
ヒューマンリレーション必要になるけどモルフェウスなんかは
カスタマイズから剣精の手とか水晶の剣から天の業物とかトライ向けで良さそうに思う
2022/01/05(水) 19:56:21.85ID:p4JhIssj0
ヒューマンズネイバーで姿を変えているだけだけだが死んだらエフェクトの効果が切れるとも限らないし、レジェンドなら元から人間の姿でもおかしくないし
2022/01/05(水) 23:07:51.77ID:V5Hz9qX10
ヒューマンズネイバーの擬態方法の演出フレーバー次第
伝説の殺人鬼の幻影や幽霊ってキャラなら消えるだろうし、
死体・人形・一般人に憑依して人を装っているとかなら残る
2022/01/06(木) 01:52:29.95ID:jetoArwc0
ストーンオーシャンのFFみたいに死体に寄生したレネビとか面白そうだな
FF再現の場合オリジンコロニーだけど
2022/01/12(水) 22:01:37.44ID:hNsGKemDr
シナリオ作ってて悩んでるから助けてほしい
インフィニティコードをネタにしたキャンペーンシナリオの第一章でN/Rハンドアウトが
PC1 非オーヴァード/覚醒するとウロボロス
PC2 PC1の友達/ゼノスのレネビ
PC3 UGNのエージェント/本部エージェントでPC2とPC4の正体を知っている
PC4 最近街に越してきた人/FHエージェント
ってのをやろうと考えてるんだけどPC2がレネビであるということはNハンドアウトに書くべきだろうか
2022/01/12(水) 22:08:14.74ID:bbicZ7pV0
卓を囲む面子にも寄るけど明記したほうがトラブル回避できるだろうね
2022/01/12(水) 22:57:26.18ID:DyomVRu2r
全体の役割についてバランス持たせたいなら各自の能力は公開するのは無難
レネビだとどうやってもオリジンで分かっちゃうしの
逆にリバースハンドアウトによって分断が有り得るなら最初から非公開にしてその旨は伝えておく
単独で動けるビルドがオススメになってしまうが
2022/01/13(木) 00:15:07.95ID:CapGmpJj0
キャラシは基本非公開で考えてる 公開するにしても一部
PC2もそうなんだけどPC4が欲望と技能(とDロイス)でバレちゃうから
分断はこのシナリオでは想定してないけどPLの選択次第ではPC2とPC3はこの先そういう展開になるかもしれない ただPC4はPC1を裏切る理由がないからPC1が孤立することはないと思う
まあPLは既に別のシステムで卓囲んだことあるメンバーだからよっぽど酷いことにはならないと思う
2022/01/13(木) 00:15:37.42ID:+IGPRttu0
>>206
根本的な話になっちゃうけど、リバースハンドアウトを採用しない方がいい気がする
PLが面白い設定を用意してくれるかもしれない部分を、伏せることで事故要素に変えちゃってる感が強いかな

少なくとも、俺がPLなら全部公開された状態で遊びたい
2022/01/13(木) 00:28:01.66ID:Lb7RoBYA0
典型的なGMは楽しいんだろうな
GMは
ってシナリオに見える
2022/01/13(木) 00:35:53.02ID:R0Pf2q/V0
じゃあ非公開でもいいんじゃない?
GM大変だと思うけど頑張って
2022/01/13(木) 00:39:53.86ID:R0Pf2q/V0
やっぱ”他のシステムで”っての引っかかるな
未経験者或いはそれに準ずる人がいるならリバースハンドアウトはやめたほうがいいかも、2話以降ならまだしも1話でってのは
ダブクロのpvpが不毛だって理解してるならいいけど
2022/01/13(木) 00:51:32.09ID:CapGmpJj0
>>211
もうちょい具体的に挙げてくれると非常に助かる

>>210,213
うーん全公開で行ったほうがいいか 一人ダブルクロス未経験いるんだよね
ただその場合PC2とPC4は逆のほうがいいかな?PC4のミッションシーンはシナリオボスからPC1の補佐を依頼されるっていうシーンを想定してたから板挟みになるPC2よりPC1に近いんだよね
2022/01/13(木) 00:58:55.18ID:R0Pf2q/V0
>>214
普通ならUGNをPC2、FH3、ゼノス4とするけど、PC1との距離感からするとゼノス2、FH3、UGN4とかになるのかな

未経験者いるならRH云云よりテスト兼ねて単発セッションやったほうがいい
ルールも世界観も複雑で、”お約束”というか不文律みたいなのがあるのに、いきなり根幹に関わりそうな、しかも色んな組織の思惑も絡みそうな話じゃ置いてけぼりになるのでは?
2022/01/13(木) 01:05:04.37ID:AoROI9kzr
実際事故率は高めなのは否めないのよね
非公開時のPL側はGMが思っている以上に状況が読めないし
(PL側が)情報を出し渋った結果シナリオが回らないってこともある
2022/01/13(木) 01:10:07.89ID:CapGmpJj0
>>215
ご尤もで 先にTruth or Fictionあたり回しておく 後のこと考えるとプランナー出てくる話のほうがいいだろうし

>>216
そういえばクトゥルフでそんなこと起きたことあるなあ 自分含めPLが勝手に疑心暗鬼になって情報の探り合い始めてた
2022/01/13(木) 01:17:04.58ID:+IGPRttu0
>>214
余計なお世話かもしれないけど、未経験者がやるには面倒臭すぎない?
組織が絡んだゴタゴタとかは世界観を理解して初めて楽しめる感じなので、一度単発卓を挟んだ方がいい気がする
TRPGそのものに慣れてるのなら、PEに掲載されてる『Blood Sword Girl』のPC1をやってもらうのが手っ取り早くておすすめかな

PC番号に関しては、自分なら2は据え置きで3/4を入れ替えるかな
2022/01/13(木) 01:46:29.22ID:8CgZj/GV0
一度しっかりUGのダブルハンドアウトについて読み直したほうがいいかもしれない
2022/01/13(木) 01:56:31.51ID:CapGmpJj0
>>218
確認した 確かにこれいいな

>>219
そうする

皆さん色々ありがとう 今日はもう寝ます
PLはそこそこやってたけど全TRPG含めてGM経験に乏しくて変な方向に突っ走るところだった
ここでアドバイス貰えて本当に助かった
2022/01/13(木) 02:58:24.18ID:Lb7RoBYA0
>>214
正直嫌味でいったんだけど単純に経験不足の人っぽいから具体的に言うのはやめておく
2022/01/13(木) 11:26:11.36ID:8CgZj/GV0
ウロボロスorゼノスレネビor本部orFHの四択の時点で初心者入れるシナリオだとはまったく思えない……
ダブルクロス未経験って事はサプリ量も少ないだろうしそもそもHOに合ったキャラシが作れるかどうかすら疑問
>>206の身内が「○○やろうぜ!」って誰かが言ったら未プレイでサプリまで買いそろえる修羅の国なのかもしれんが
2022/01/13(木) 13:47:04.94ID:MdgO4sFm0
TRPG歴は長くてもDXはみんな片手かちょっと越えるくらいの経験値って人が多いうちの界隈で考えてもちょっと難しい設定だなって感じたな
222も言ってるけど4人ともサプリ全部揃ってます!くらいの熱量じゃないならその情報量はGMがやりたいことも十分にやれないと思う
それでもやるならむしろ最初からこういうシナリオやりたいんだけど誰かどう?って人集めるほうが206も楽しいんじゃないか
2022/01/13(木) 15:10:52.68ID:ZwhGOpL70
亀だけど、実はレネビでした〜ってRハンドアウトでやりたいんなら
一応Rハンドアウト開示ボーナスとしてレネビ与えてみるのも手かも?
「このRハンドアウト開示後、あなたはレネゲイドビーイングとして扱われ、オリジン〇〇をLv5で取得
 設定やどのエフェクトを取得するかはプリプレイで決定すること」

みたいな感じで。ただこういうのを設定するなら他PCにもボーナス与えたほうが公平だし
十分PLの世界観への習熟度を確認したほうがいいけどね
2022/01/13(木) 18:09:10.14ID:WLHovigb0
なんにせよややこしいことになるわな
俺がやるなら「シナリオロイスをD:奇妙な隣人に書き換える」くらいにしちゃうかな
それならあとからD生やした体で処理できるし
2022/01/13(木) 18:09:13.92ID:/une2AY+0
みんなは追加経験点400点↑みたいな超高経験卓のGMやる時どうやってバランス取ってる?
侵蝕減らすオリジナルエンブレム渡したりエフェクト無しにHP盛ったりしてるけど、他にどんなことしてるのか聞いてみたい

そもそもその経験点での遊びは想定されてないし、バランスもクソもないって言われたらその通りだけど
2022/01/13(木) 18:25:00.18ID:yzD3Rq/s0
すいませんカバーリングについて質問です
Aがライトスピードで1メインプロセス中にBのいるエンゲージ全体に2回の範囲攻撃を行うとします
Bは(領域の盾)を使用し、同エンゲージにはその効果に同意するキャラがC・D・E‥‥と無限に存在した場合
この時Bは(領域の盾)を使って何回までカバーリングを発生させられるのでしょうか?
1・ライトスピードを使用した攻撃中に1回まで
2・1回目の攻撃、2回目の攻撃に対しそれぞれ1度まで
3・それ以外
2022/01/13(木) 18:48:05.83ID:/une2AY+0
>>227
ルールをそのまま解釈すれば3の「領域の盾の使用回数まで使える」になりそうだけど、その場合誰がカバーリングするの?問題が発生するから2じゃないかな
2022/01/13(木) 19:13:43.25ID:yzD3Rq/s0
>>228
>同エンゲージにはその効果に同意するキャラがC・D・E‥‥と無限に存在した場合

例えばAがBに攻撃する際にBがCに(領域の盾)を使用
→誰かがそれに(デビルストリング)を使用して打ち消す
Cはカバーリングを行ったのでこのメインプロセス中カバーリングはできない
→BがDに(領域の盾)を使用
→別の誰かがそれに(デビルストリング)を使用して打ち消す
→BがEに(領域の盾)を‥‥

>>227 の状況なら「Bの領域の盾の使用回数が残っている限り」
理論上はその使用回数分の(領域の盾)が可能なのでしょうか?
2022/01/13(木) 19:16:04.91ID:Lb7RoBYA0
BはCにカバーリングさせた時点で自分のダメージロールにカバーリングさせられないんじゃないっすかね
2022/01/13(木) 19:26:36.49ID:/une2AY+0
>>229
GM案件かな
自分なら処理を簡単にするため>>227の2で裁定するけど、その考えでもいいと思う
2022/01/13(木) 19:41:42.70ID:R0Pf2q/V0
デビストで打ち消されたエフェクトは同タイミングで使用できないよ
FAQかどっかに載ってるはず
2022/01/13(木) 19:45:22.62ID:/une2AY+0
これか。それなら2かね

Q:《イージスの盾》のような使用回数のない「タイミング:オートアクション」のエフェクトに、《デビルストリング》を使用した場合、《デビルストリング》を使用されたキャラクターは再度《イージスの盾》を使用できますか?
A:できません。打ち消されたエフェクトは、同じタイミングでは再度使用できないものとします。
2022/01/14(金) 09:02:20.50ID:PuPrOYXeM
>>232
これ地味に超大事よね
デビストの説明に書いといてほしいわ
2022/01/14(金) 10:54:59.56ID:sTUYJY/Ed
オートアクションのタイミングとかいうルール凄まじく曖昧だから結構処理に困る
デビストの打ち合いする場面とかうちの卓だと意見が割れた
2022/01/14(金) 15:05:13.93ID:PPhXuZY40
オートアクション同士は組み合わせられるのか
組み合わせするときのデビストやゴッドウィンドは全部打ち消すのか1つだけなのかとかそこらへんもな
2022/01/15(土) 02:15:37.45ID:uaUxouah0
ダブルクロスってどうしてハンドアウトでシナリオの演出に差があるんです?
2022/01/15(土) 08:02:45.49ID:o30muLqI0
pc1、2が話を進めるので3、4は好き勝手に格好つけてくれというのがダブルクロスに限らないFEAR社のスタイルだからです
2022/01/15(土) 08:43:58.58ID:uaUxouah0
なるほど、ありがとうございます
ちょっと、というかなかなか難しいですね
PCというより、わりきってモブキャラのつもりでいた方が楽しめるかもしれません
2022/01/15(土) 09:04:55.80ID:u9YeDF/C0
ラージナンバーPCの方が自分の考えてるPCは演出しやすいと思うけど、
シナリオで設定補完してほしいならGMに伝えたらやってくれるんじゃない?
主役的立ち位置やりたいならそれはPC1選べよとしか
2022/01/15(土) 11:22:48.26ID:t5qRDeJD0
GMとシナリオ次第だけれど自分のイメージだと
・PC1は基本主役、放っておいてもGMがあれこれシナリオ進行でスポットライトを当ててくれる
 逆に言うとシナリオストーリーに大きく縛られるのでGMの誘導には素直に乗るのがオススメ

・PC2はPC1ほどじゃないけれどシナリオの重要ポジ
 PC1と並んでシナリオに絡んでスポットライトが振られる

・PC3は助演、PC1や2の補助したり、ストーリーの進行の潤滑油したりとか
 シナリオに絡みつつ、ある程度好き勝手できる

・PC4はゲスト、直接的に大きくシナリオには絡まない(最悪いなくてもシナリオは進む)
 その分好き勝手しやすいけれど、自分から積極的に動かないとあんまりシナリオに絡めない
2022/01/15(土) 13:28:22.30ID:NgNRKBe+0
シナリオ次第なところあるけどサンプルだとPL3人いれば困らないようになっているイメージ
だから4と5は扱い軽くしたりシーンの描写があっさりしてたりする
逆にラージナンバーがシナリオに深く食い込んでスモールナンバーの見せ場食っちゃうのも問題だしね
2022/01/15(土) 14:09:26.08ID:lUPoanOia
立ち位置がそれぞれのPCで違うってだけだからそんな難しいものでもないとは思う
でもまあそういうのなに触れたことない人にとってはやってみなきゃよくわからんよな
2022/01/15(土) 14:09:43.62ID:7akvLdMR0
>>230〜233
返答ありがとうございます。そういえばデビルストリングの再使用禁止があったなあ‥‥
もしよければ下の質問にも返答いただけるとありがたいです

>>227 の状況を前提として
・AがBに攻撃する際にBがCに(領域の盾)を使用してBをカバーリングさせる
 →誰かがそれに(デビルストリング)を使用して打ち消す
 →BがDに(領域の盾)使用してBをカバーリングさせる
 →別の誰かがそれに(否定のひと触れ)を使用して打ち消す
という処理の流れは成立するか?

端的に言えば2回目以降の(領域の盾)使用したカバーリングが可能か否かが知りたいです
2022/01/15(土) 15:17:35.21ID:tQd/WzbM0
DXのPC1・2は、シナリオやGMの意図を汲んだ
キャラ組や立ち回りの要求度が割と高いから
それを避けたがる人はそこそこ多い印象かな

シナリオロイスとかも、PC1・2の相手はがっつり設定のついた重要NPCで、
キャラ作成の段階でどう絡むか軽く考えといた方が後々楽だったりするけど、
PC3・4あたりはとりあえず霧谷さんだったり名無しモブだったりするし
2022/01/15(土) 15:53:21.86ID:u9YeDF/C0
PC3のシナリオロイス霧谷orテレーズ率の高さは異常
2022/01/15(土) 16:25:54.88ID:NgNRKBe+0
オーソドックスなPC1イリーガル学生+PC2チルドレンという布陣だと
PC3に支部長おいて上司の霧谷がロイスというのがド安定だからね
NPC多めになっちゃうようなシナリオなら三人目のネームドとかもありだけど
2022/01/15(土) 16:26:50.12ID:3VDkfA+Ar
>>244
GMに聞いてください。いや、マジで判断が分かれるんで
貴方自身がGMなら自分がスッキリする裁定をしてください
うちの卓ではこうするレベルしか出てこないぜ!

自分がGMならめんどくさいのでダメって言います
ルール的な解釈を交えるなら諸々の処理が終了した時点でタイミングを逃すとする
カバーリングを宣言できるタイミングはオートアクションであっても
1攻撃に1度だけとも取れるので追加の宣言はできない
2022/01/15(土) 16:34:28.47ID:3VDkfA+Ar
ただ本当に厳密にやるとあらゆる処理をイニシアチブ順にやらんといけんので
実際にはファジーなくらいがちょうどいいっすよ
その場のノリで許可してもいいし
2022/01/15(土) 16:49:17.37ID:Vh5QTTnua
うちだと霧谷はPC5のロイスでミッション投げる担当になりがち
PC3はボスにシナリオロイス持ちがちなイメージがある
2022/01/15(土) 17:39:33.87ID:syt/WScV0
ネームレスシティ落丁じゃなくて仕様らしいって返答だってね
2022/01/15(土) 17:54:32.09ID:5A6kCW2K0
いやそりゃそうだろ…ページ数おかしくないんだから
2022/01/15(土) 18:02:24.98ID:NgNRKBe+0
シンドローム順ちぐはぐなままのを仕様というのか…
GFが逆向きだからってそこの体裁すら繕わないのはどうなの
2022/01/15(土) 18:23:06.95ID:SWB0nKM40
電書でも壊滅的な並びが直らないとのが確定したともいう
レネビとホリフィックPCの扱いについて書いてないのが一番駄目なんだがGFで捕捉でもするんかね
レネビは発売済の買えばいいんだろうか面倒くさいなもう
2022/01/15(土) 18:55:32.20ID:syt/WScV0
ホリフィックがDロイス無しでもやって良いのかは気になるな
2022/01/15(土) 19:38:37.94ID:faG6yacm0
落丁ではないが…あからさまにミスなのだ
エラッタで差し込むにしてもちょっとね
新しいアイテムが生えるのは前代未聞だし仕様って事にしないと
2022/01/15(土) 20:11:38.52ID:BznmKr7L0
うちはGF採用する方向でいく
2022/01/15(土) 20:44:23.47ID:u9YeDF/C0
通常ステージしかやらないのでネームレスシティがどんなにボロクソでも関係ないっていうか
むしろネタとして面白いので丸太載せたトラックがカッ飛んでいく世界のままでいてほしい
2022/01/16(日) 00:47:34.51ID:mTqMZQnd0
サプリ刊行ペースも落ちてきてる中で、2冊分の枠をしょーもないサプリに費やされ
制作の小太刀は通常ステージサプリもやりたいとか言ってるのに、無関係のつもりで済むもんのか?
2022/01/16(日) 01:04:21.79ID:irI32x5r0
まぁこれだけ不評なら流石にFEARも考えるんでないだろうか
不評をただのやっかみやアンチがネットで騒いでるだけと思ってる可能性も0じゃないけど
2022/01/16(日) 01:07:06.06ID:gLnJR0sd0
まあその小太刀の企画がなかったらそもそも止まってるだけなんじゃないっすかねダブクロのサプリ展開
いや止まったまんまでいいとはおもうけど
2022/01/16(日) 09:07:36.12ID:z1GVX8+90
久しぶりの小太刀スレ
2022/01/16(日) 13:45:26.76ID:ZWCgU0LP0
認定してるの同じ人なんだろうな
2022/01/19(水) 19:22:14.35ID:hwx3x8k8d
吟遊GMに当たったらシナリオ乗っ取って叩き潰してるって言ってる奴がいて怖いんだけどどうしたらいい?
2022/01/19(水) 19:30:53.49ID:uATHO94GM
その程度なら侵食130%くらいだから当たり障りなくやりすごせばセーフ
2022/01/19(水) 19:37:55.72ID:sDEm+0yB0
脈絡もなくプレデターを登場させる
267NPCさん (ワッチョイ 8261-2nwd)
垢版 |
2022/01/19(水) 19:45:49.08ID:7rdimEJp0
>>264
面白そうだから聞かせてほしい
2022/01/19(水) 19:48:17.79ID:0U7p9CEn0
ダブルクロス向きではなさそうなのでお引き取りいただいて
2022/01/19(水) 21:05:50.08ID:ZToqCAaG0
それ吟遊認定が「俺の気に入らないシナリオを作ったから」くらいのヤバそうな奴だなw
2022/01/19(水) 22:10:30.25ID:0PZhUlEp0
PC達がピンチの時NPCが現れる!は全然いいけど
NPCは颯爽とボスキャラを倒しました。ミドルで仲良くしといてよかったねーは吟遊かな
程度の問題よ
2022/01/20(木) 18:17:55.78ID:u06ufTcup
君が該当PLならGMにその基準を伝えてあげて欲しいけど
一般論的な話なら今それ言う意味ある
2022/01/20(木) 20:33:59.33ID:r9wQB64/0
>>271
何を急に言い出したのかわからんけど、268の発言はダブルクロスなんて(ほぼ)吟遊だろとも取れるし、一般論的な話はいるんじゃないかな
269みたいに茶化してるだけなら別にいいけど
2022/01/21(金) 09:59:10.54ID:kSlBHIPQ0
ちょっとダブルクロス設定自信ニキにお聞きしたい
神城グループだけど、UGに載ってる北条健彦がやらかしたレネゲイド関連のあれこれ
それを隠蔽するのにUGNに頼った云々って2ndネタ?
それとも3rdとか2ndになったとき、知らない間にやらかしてて失脚して現会長が舵取りするようになった感じ?

神城グループ関連でシナリオ書こうと思ったら、事件そこらへんどうなんだろうと思って
(多分北条氏はNCに載ってる人と同一人物だろうし、この人が当時との程度の立ち位置にいたのかとか)
2022/01/21(金) 09:59:10.80ID:kSlBHIPQ0
ちょっとダブルクロス設定自信ニキにお聞きしたい
神城グループだけど、UGに載ってる北条健彦がやらかしたレネゲイド関連のあれこれ
それを隠蔽するのにUGNに頼った云々って2ndネタ?
それとも3rdとか2ndになったとき、知らない間にやらかしてて失脚して現会長が舵取りするようになった感じ?

神城グループ関連でシナリオ書こうと思ったら、事件そこらへんどうなんだろうと思って
(多分北条氏はNCに載ってる人と同一人物だろうし、この人が当時との程度の立ち位置にいたのかとか)
2022/01/21(金) 10:00:14.73ID:kSlBHIPQ0
連投になってしまった。申し訳ない
2022/01/22(土) 18:46:53.83ID:+j6jKzHn0
とりあえず2nd時点で会長は代替わりしているからリプレイネタではないのは確か
初代に何かあるかもしれないけど、多分本編開始前の話だと思うよ
2022/01/22(土) 20:03:11.30ID:HWdSDT5L0
北条建彦に関しては『UG』の記述が一番詳しい可能性もあるんで、適当に捏造していいと思う
懐刀の夏目が忍者だなんだみたいなのも『NC』で盛られた設定で、基本ステージの公式情報では汚れ仕事を担当する謎のハゲくらいの設定しかないはず
2022/01/23(日) 00:36:38.06ID:pAuwUwdC0
>>276-277
ありがとう。2ndの時ピックアップされたキャラではなかったのねこの人
ひとまずリプレイとか前版プレイヤーとの解釈違いとかあんまり起こらなそうでよかった

夏目(忍者の人)って名前だけ2ndかどっかで出てるんだろうか。それともNC初出キャラ?
割とCRCとNCはレネゲイドウイルスの結晶化する挙動云々とか、2ndネタ多いらしいからちょっと気になった
2022/01/23(日) 03:03:42.53ID:fj65yREw0
>>278
DX1の神城グループは悪い企業としての側面ばっかなんよ。
DX2で反北条派が権力を握って現在の体制になったっぽいけど、細かいことはすっ飛ばされてる。DX3でむしろ巻き返した。

一応、DX1のルルブからふたりの解説を抜粋。引用じゃなくて要約なので注意。
夏目は、エフェクトを使用禁止にすれば伊庭さん相手に3〜4回に1回くらいは勝てるんじゃないかなってくらいの性能ではある。

"貪欲なる帝王" 北条建彦(非オーヴァード)
行動力・発言力の高さから日本経済界の首領と呼ばれる。
徹底的な合理主義・実力主義で神城のトップに上り詰め、その経営方針に反発したものは叩き潰してきた。
現在は神城化学工業でのレネゲイド研究に注力しており、成果はまだ出ていないが各国が期待と不安を込めて見守っている。

"キーン・エッジ" 夏目昭良(非オーヴァード)
神城の抱える破壊工作・暗殺用の工作員のひとり。
北条の直属であり、グループよりも彼個人のために動く。神城内での粛正には彼が関わっていることがほとんど。
過去の生い立ちや普段何をしているのかなどは一切不明。
2022/01/23(日) 14:43:42.03ID:XDnndxy40
質問した人じゃないけどDX1にいたのか
最近の動きは往年のファンには嬉しいかもしれんな
2022/01/23(日) 19:46:17.91ID:TvGIarZs0
しかしアンケートの結果を見る限りDX3からの現行ユーザーの方が圧倒的に多いからなー
別ステージで突然旧版ネタ出されても大半のユーザーは知らないので、いまいち盛り上がらないというのが正直なところだ
第二の上級ルルブになるような基本ステージサプリを出して欲しい
2022/01/24(月) 04:45:55.87ID:0826KI9Z0
CRC/NCを楽しめるタイプのユーザーと、DX1/2のころから遊んでたユーザーとがあまり重ならない気もするしな
2022/01/24(月) 06:25:08.75ID:ppSVyQjL0
ダブクロヘビーユーザーがCRCに喜ぶかっていうとまあねえ…
喜ぶとしたらCOCと聞いて新しく入ってきた人間やろうし
2022/01/25(火) 15:30:56.64ID:mNlMGc4V0
何だかんだ神話生物を蹂躙でき無いこともない性能だし、CoCから入ってくる人とはそれはそれで相性悪いような
2022/01/29(土) 17:20:18.52ID:CWLl1Ujb0
ノイマンのイージーエフェクトの雑学王みたいな効果のやつ、GF何号だっけ?
2022/02/14(月) 13:15:30.48ID:XWKfz+Dw0
コロナ関連で全然セッションできない関係で
今年に入ってから外部のオンセに参加するようになったオンセ初心者ではあるんだけど
参加してる他のPCが当たり前のようにDロイス複数持ちをしていて若干困惑している
GMが通しているから良いのだろうけど、Dロイス複数積みってPCにはみんなは許可してる?
俺がやってた環境だとPCは1人1つまでが当然って感じだったからどうなんだろうと思ってて…
2022/02/14(月) 13:24:24.81ID:f4eGWlM90
>>286
するっちゃする
でも生還は保証しない、自己責任で持ってけ文句は言うなってスタイルでやってる
2022/02/14(月) 13:31:31.10ID:meO5lPqT0
それだとバックトラック増やすDロイス積み得にならない?ルルブによると基本は1つだけど許可あるなら可能、って程度だったけど
2022/02/14(月) 13:34:26.07ID:LO7Wn7pW0
>>288
生還者とか不死者は他のDロイスを取れないって明言されてる
2022/02/14(月) 13:35:04.67ID:P+hnyUEh0
>>286
当然のように複数積みしてる環境は結構特殊だと思う
積んでもいいけど自己責任くらいならそんな珍しくもない

明確にサークルという形態を取っていなくても「頻繁に遊ぶ人たち」で半分閉じた環境になるのはそこまで珍しくないと思うので、そこはそういうところなんだろ
困集団とかじゃなきゃ直接聞くのが早いよ
2022/02/14(月) 13:36:57.70ID:xOPhMMyTM
複数持ちは余程でもないとないな
そういう遊び方自体は否定する気ないけど、どこかに複数持ちは推奨しないって書いてなかったっけ
2022/02/14(月) 13:40:34.71ID:XWKfz+Dw0
なるほど…
「推奨はしないけど」みたいな事は書いてあった気がする
ただ何というか「GMがEロイスで調節かけてくれるでしょ」「メモリーあれば大丈夫でしょ」「3倍振り前提なんで」くらいの感じで取得してて
そんな気軽にデータだけで取って良いの!?って気になってしまったんだ
GMは気にしてなかったし許可出してたからまぁ良いんだろうけどそもそも三倍振り前提なキャラってのもどうなんよって個人的には思えてしまってね…
2022/02/14(月) 13:46:38.56ID:bg4c68t0a
後出し情報は云々
2022/02/14(月) 13:47:08.85ID:meO5lPqT0
三倍振りでも帰ってくる前提ならまあいいんじゃないかな…?帰ってこない前提はさすがにどうかと思うけど
>>289
読めてなかった、ありがとう
2022/02/14(月) 13:51:47.88ID:/128dsp30
郷に入れば郷に従えって言葉もあるし
合わないなら自分がそっと抜けるのが一番いいんじゃないか
2022/02/14(月) 13:55:44.85ID:XWKfz+Dw0
合わないというよりはサークルの遊び方の違いに戸惑ったみたいな感じかな
ありがとう
流石に「複数取得は今の環境じゃ当然だぞ」みたいな話じゃなくてほっとしたわ
2022/02/14(月) 14:44:43.98ID:/Lcani3vp
え?
お前らDロイス7つ取ってないの?
俺のPC賢者の石持ってる遺産継承者でFHの実験により生まれた強化型特異点で破壊の才能に長けたアッシュ・レドリックの懐刀なんだけど

とか言われたらうっかり通しちまわない自信はない
2022/02/14(月) 16:23:45.40ID:Z/+C6H0N0
>>297
開幕全体でロイス切れなくて普通に死にそうだなw
2022/02/14(月) 16:59:52.23ID:meO5lPqT0
>>297
ここまでじゃなくてもヤケクソレベルに設定盛ってたらそれはそれで特殊卓としては面白いのか…?普段効率上使いにくいDロイスに救いがあるかも
2022/02/14(月) 18:36:14.44ID:kAW2MUN70
そもそもDロイスってみんな使ってる?
うちはDロイスもち1卓に一人とかそんなレベなんだが
2022/02/14(月) 18:54:47.47ID:kd7kuEkOp
俺は使うよ
データ的にはダイス盛れるC値下げれるデバフ切れる、使わなければ侵蝕下げられると万能なロイス枠が1つあるほうが強いとしても
使った方が設定にデータ的な裏付けが出来て好きだから……
2022/02/14(月) 18:57:16.05ID:Z/+C6H0N0
Dロイスは初心者用で基本ルルブのみとかのレギュでもない限りほぼ確実に使ってるなぁ
データ以上にフレーバーとしての説得力が出るのが良い
Sロイスは使わないことも多いけど
2022/02/14(月) 19:16:18.91ID:LO7Wn7pW0
不死者とかなかなか使えないけど設定かっこいいもんな
2022/02/14(月) 19:18:04.89ID:Xr9ZNFoPd
基本ルルブ1,2のみのレギュでない限りは基本使ってるな
やっぱり特殊なデータには夢がある
2022/02/14(月) 19:24:55.84ID:OUJqPQgy0
使ってるなあ
というか1卓に一人ってバランス悪くならん?
取得自由な中で取らないの選んでるなら問題ないだろうけどさ
2022/02/14(月) 22:36:19.78ID:mcqAxL4r0
初心者卓でもない限りDロイスはほぼある前提で考えてるなぁ
やっぱりこの手のゲームで「格好いい設定と格好つけられる要素」が保証されてるものって
やっぱり強い(データと言う意味ではない)わけだし、誰しもキャラクター強くしたい気持ちはあるわけで

ロイスを戦闘リソース以外で全く考えてないだとか、ロイス砲でクソゲーするんだったらDロイスないほうが有利だけど
ダブルクロスでそれって楽しいの?(クソデカ主語)案件だし
2022/02/14(月) 23:31:42.76ID:a0Ifszf60
前普通のキャラしたいっていわれて戦闘中毎ラウンド侵食4のコンボ撃ってるだけのキャラみたことあるわ
コンセ 攻撃エフェクト ミドル用エフェクト で残り技能とかにふってた
作った本人がせめてカバーエフェクトぐらいもてばよかったな…っていっててそうだねってなったわ
2022/02/15(火) 00:59:39.19ID:7VrMcbzM0
基本的にみんなDロイス1つ
たまーにDロイスなしがいるぐらいの卓環境だなあ
少なくともDロイス複数持ちはうちの卓ではNPC以外では見たことない
2022/02/15(火) 01:04:27.16ID:7usLNsby0
120%エフェクトやアージ使うこと前提でバックトラックを有利にするためにD取らないっていう戦略ならわかる
追加振り前提なら生還者取る意味も薄いしあれ融通利きにくいしね
2022/02/15(火) 02:34:39.19ID:FZCWFCK70
120%取るなら古代種って手もあるけどあれ設定が独特だからね
2022/02/15(火) 08:13:19.98ID:Q6mnnOdJ0
前にスレで古代種はレネゲイドウイルスが特殊なだけだから16歳の古代種もありって聞いてなるほどなーって思った
2022/02/15(火) 08:21:17.90ID:mb38lRbga
古代種にだって感染したての頃はあるからねえ
2022/02/15(火) 11:30:35.76ID:d0xCrUuR0
ロリババァの幼体ってことだな
2022/02/15(火) 13:20:22.52ID:Bhticxy90
逆にロリババアしたいけど古代種は取りたくないってOKなんだろうか
2022/02/15(火) 13:24:34.64ID:7dlIbQTv0
そこにレネゲイドビーイングのワークスがあるじゃろ?
カオスガーデンの幻想生物でもいいぞ好きなようになされ
2022/02/15(火) 13:26:55.54ID:FZCWFCK70
ブラム=ストーカーとかキュマイラとかエグザイルはものによっては老化止まりそうな気がするけどね
2022/02/15(火) 13:42:31.52ID:4uvPDpZtp
昔、何故か本気出した後に老化するバロールやったな…

>>314
ブラム、エグザイル、キュマイラ、やろうと思えばブラックドッグ
2022/02/15(火) 13:57:10.17ID:c7HfGWTZa
人間形態では老女でも眠れる遺伝子でヒヨコになれば実質ロリババアという暴論はダメか?
2022/02/15(火) 14:20:47.41ID:JiotnTqMa
イージーで老化防止したり肉体調整できるやつもあるし普通のロリババアなら大丈夫じゃない?
2,300とかいくなら流石に古代種ほしいだろうが
2022/02/15(火) 14:33:40.54ID:FZCWFCK70
200年老化止められるのに2000年は駄目ってのも変な話だと思うけどね
2022/02/15(火) 15:09:11.72ID:I4hNInBD0
壮年〜老年の時古代種に感染することもあるだろうしなぁ
古代種は後天的に変質する可能性もゼロじゃないから、そういうケースもあるし
変貌の果てってエフェクトもあるから、覚醒時若返るケースとは逆に老け込む可能性もゼロじゃない
2022/02/15(火) 15:20:08.58ID:Jsd4LQbA0
亀とか長命な樹とか、現実の生き物でも長い寿命があるようなのは、対応するオリジンのレネビで
老化自体が止まる、種の寿命を極端に越えるのが古代種ってイメージ
2022/02/15(火) 15:26:13.49ID:IO+S9CINd
レネゲイドウイルス自体がかなり新しいことは忘れるなよ
そこを外れると大体何らかの理由が必要
2022/02/15(火) 15:31:58.39ID:aTdfg+tNr
自体が新しいというか拡散して表で出現してきたのが最近だね、訂正
2022/02/15(火) 17:45:23.91ID:7usLNsby0
例の遺跡で20年前まで眠っていた古代人とかそういう…
2022/02/15(火) 17:47:12.90ID:puGjkTsVa
まあ普通に今まで表に出てこなかったオーヴァードでいんじゃない?
2022/02/15(火) 21:22:31.49ID:30/JMYeY0
自分は妖怪かなんかだと思ってたら
近年になってウィルス発病者ってことになってレーゾンデートルを失った元妖怪今は人間のオーヴァード
2022/02/16(水) 00:47:03.52ID:dxQq18xu0
まぁウイルスみたいな挙動するだけで、実際は正体不明の謎物質だからなぁ
春日も神格のDロイスでウイルスの集合体のくせに何が神だ!みたいな事言ってるけど
2022/02/16(水) 21:30:56.22ID:mlbUCiy/0
貞子DX(ダブルクロス)か……
原作読んだのだいぶ昔だけど、あれも謎のウイルスの仕業なんだっけ
2022/02/16(水) 21:52:38.05ID:Yd9RvG9Ha
超能力と特殊体質のハイブリッドで生まれたウイルスだから
ウイルス(一般用語)というよりはレネゲイドウイルスみたいな性質だな
2022/02/17(木) 12:49:40.30ID:7GtAfpuGd
あれじつは電脳世界の出来事だったんで
貞子はオリジンサイバーのレネビ
2022/02/21(月) 20:53:46.58ID:mOCS3eap0
設定上の質問なのですが、浸蝕率100%未満のジャームって存在するのですか?
2022/02/21(月) 21:33:36.11ID:V6GRClo1a
ゲームシステム上はいない

設定面では、そもそもジャームの定義は判断する集団によって分かれる
(ということになっているが、知っている範囲だとUGN以外は紹介されてない)
なので、UGN以外だとジャーム扱いの一般感染者がいてもおかしくはなけど
所属組織で決まってるものにヨソの常識持ってこられても「だから何?」でしかない
2022/02/21(月) 22:17:00.89ID:CqYiNrSH0
ゲームシステムとして「ジャームは侵蝕率100%以上でなければならない」って定義とか存在したっけ?
数は少ないけど強制的に侵蝕率を下げる公式データも存在するし、侵蝕率100%ジャストのジャームデータあたりにそれを用いれば侵蝕率100%未満のジャームになるんじゃない?
2022/02/21(月) 23:19:38.88ID:Ir3ZxjPr0
侵蝕率は人間やレネゲイドビーイングがジャームになる侵食度合いが100%と定義されてるから基本的にはいないはずだけど不死者みたいに通常より深くレネゲイドに侵食されてもジャーム化しない人もいるし逆に通常よりレネゲイドに弱い人がいても不思議じゃない
2022/02/21(月) 23:58:23.86ID:MksfTRUNr
素で狂人ならジャーム扱いされるかもしれない
後はシナリオに稀に良くいるけど無理やり覚醒させられた
元一般人なジャームとかも実は侵蝕率低めなんじゃないかな
2022/02/22(火) 00:07:23.16ID:IP8DchHj0
「長期的にその値を超えた状態で活動し続けるとジャーム化する」という浸蝕率の閾値が100%とされている
2nd時代、ないしくはネームレスシティに書いてあるが、体内のレネゲイドの結晶化が起きて元に戻らなくなるとかなんとか
だから100%オーバー状態で常に活動し続けてるような奴は、基本ジャーム

そして設定的に割と無視されがちな設定だけど、シーン登場で浸蝕上がるのはジャームのレネゲイドのせいともあるから
設定的にはそういう結晶化状態=ジャームになったら、リプレッションとかああいう浸食率そのものを下げる効果が効かなくなるんでないかとは思う

もちろん異常な浸食率状態にも関わらずジャーム化してない(らしい)異界の巫女ちゃんや
不死者みたいなその閾値そのものが狂ってる例外もいるから、特例的な存在は生まれ得る可能性はなくはない
2022/02/22(火) 00:53:37.92ID:7xXxMPJEa
>>334
どこかでジャームの侵食率下げる手段は無いみたいな記述見た記憶あるんだけど
BBTとかエンゼルギアみたいな別の人間やめるゲージとの混同かも知れん
2022/02/22(火) 05:50:42.33ID:AXGyqbsw0
>>337
DX1/2は未確認だけど、DX3のルルブ&サプリで「シーンに登場すると侵蝕率が上昇するのはジャームのせい」という記述は見かけた覚えがない
事件なり非日常的な出来事に伴う緊張が侵蝕率を増加させる〜みたいな解説がどこかにあったので、一例として「ジャームの存在」というのが挙げられてた可能性はあるけど

ネームレスシティというかCRCは基本ステージではないので知らん
2022/02/22(火) 07:39:16.56ID:4hn72rR/0
あれは別ゲー
2022/02/22(火) 09:43:11.50ID:Oo9dVW5Z0
ジャームはロイスを結べないのでもう人間社会には戻れないってのはあったと思うけど、侵食率を下げられないはどうだっけかな
2022/02/22(火) 16:52:20.84ID:1GcTcsKJ0
ネームレスシティのエラッタ来たけど、弓矢の説明が「〜〜同じエンゲージにいる対象を攻撃できない」なのに、そのすぐ下にあるバベルの巨塔の説明が「〜〜同じエンゲージの対象を攻撃不可」になってるの書いてて気づかなかったんだろうか?
あと『黒き光もたらすモノ』の魔術ダイスが半角になってるの微妙に気になる……
2022/02/22(火) 19:53:34.94ID:7piTCUXX0
>>336
この解釈は好き
UGかPEかで「ジャームだけど会話はできるようなやつについて」「仮にジャームを無人島に放り込んだら?」みたいなコラムあったのともしっくり来ると感じたし
344NPCさん (ワッチョイ ff61-Jn40)
垢版 |
2022/02/22(火) 20:11:12.50ID:/8vLdMdY0
ネームレスシティのエラッタ見た。
丸太スルーされてるのでがっかりした
2022/02/22(火) 20:19:10.47ID:a3FcosfH0
丸太修正されると思ってたのか…
2022/02/22(火) 20:23:28.37ID:EApxVI7b0
FHが組織として活動できてるんだからジャームだって意思疎通はできるはずだしなぁ
2022/02/22(火) 23:02:25.93ID:7cUN1brK0
どうせ何を調整しようが叩かれたんじゃねえかな
うちは割り切ってCRC系サプリを無かったことにしたから、とっとと基本ステージのサプリ出せとしか言えねえわ
2022/02/23(水) 17:21:10.08ID:3LTiflrQ0
あそこに収録されたエンブレムや、それなりに真っ当なユニークアイテムとか
別途再録されることはないんだなぁと思うともんにょりするんだけどね
丸太をはじめ異常なコスパもった武器防具以外は、それなりに真っ当で面白い性能だし

だからといってアイテムアーカイブみたいなサプリで
トツカやミリオンベインの横に丸太やチェーンソード置かれてもアレだけど
2022/02/23(水) 23:42:04.71ID:UBffIiQ80
そういえば、CRC発売以降のGFってどんなん掲載されてる?
CRCのデータやリプレイが乗ってる号までは持ってるんだけど、そこからしばらく買う気力なくしてたんだわ
2022/02/24(木) 12:09:53.10ID:kgkd3/Nz0
ちょいと意見を聞きたい
エンブレムは組織をまたぐレベルでの相当品はNGとあるけど、設定アレンジはOKとあるが
みんなはどの程度のアレンジまで許可してる?
個人的にはルールに反してないならリソース払って設定こねくり回してるしいいとは思うし
結局GMが許可するかどうかの話だけど、参考までに

1.コマンドモービルに宿るレネビ支部長やりたいけど、レネビワークスだと取れないので
  アフターライフで取得する(当然他に取得できるのはフリーランスエンブレムのみ)

2.敵対セル、ないしはUGN支部を掌握した支部長orセルリーダーやりたい
  →ワークスとDロイスは元組織の支部長やセルリーダー専用のものを取りつつ
   アフターライフ、ドロップアウト、リバースガーディアンで掌握した敵組織のものをとる

こういうエンブレムの設定(フレーバーテキスト)を厳密に順守すると
「そういう権限を持つ外部の人間」「元所属の裏切り者」になっちゃうわけだけど
それを無視ないしは拡大解釈する形のアレンジは認めるか?という話
2022/02/24(木) 12:14:54.94ID:VHYFYTAI0
データ面がほしいからといってフレーバーを極端に無視すること自体許可しないかな…
2022/02/24(木) 12:42:06.06ID:lISkjG3xr
ワークスのとおりの範囲な!終わり!
2022/02/24(木) 13:29:38.29ID:33sI/19Ga
GMに頼んでオリジナルのエンブレムなりDロイスもらえ
2022/02/24(木) 13:30:39.18ID:Tw/BsvHv0
エンブレム以前の問題として、UGN支部を掌握してるセルリーダーみたいな設定のPCを持ち込まれても困るし、
セルリーダーなのに「コネ:UGN幹部」を常備化してる理由付けくらいならいいけど、ルールを無視してまでデータとして再現しようとしてたら最悪同卓をお断りする
2022/02/24(木) 14:34:34.49ID:4ucOkgSrp
ドロップアウトやアフターライフ使うにしても
元はそういう設定って点は守るようにしてるな

データ的にコンビネーター欲しいなって時は
元々FHに協力してて連携に長けたオーヴァードだけど今はFHと手を切ってUGNイリーガルとして働いてる、とかそんな感じで
2022/02/24(木) 15:08:32.75ID:kgkd3/Nz0
ワークスのルール的には可能
エンブレムの演出変更の範囲かどうかといわれたらグレー
設定的にシナリオが破綻しないのだったら許可が出るかもしれない、そのぐらい

シナリオ内でFH(UGN)に寝返るとかがなければシナリオの破綻はしないだろうが
そういう特殊な立ち位置のPCは、気心が知れた間でないと結局設定拾えないからな
2022/02/24(木) 19:14:29.54ID:Zg/tc00o0
1なら支部長と奇妙な隣人でいいでしょ
フレーバー目的なんだし

アフターライフは所属というかFHの非道な実験の結果〜って設定でFHエンブレム持ちUGNイリーガルはよくやる
FHが悪いことするのがいけないんだ…こっちは被害者だよ…
2022/02/24(木) 19:20:13.22ID:ESn3gvkTr
エンブレムの設定は難しいこともあるよね
女子高生セルリーダーで恐怖支配(カリギュラ使いたかった)ってなんやねんってなったこともある
2022/02/24(木) 21:04:17.79ID:0LO0E94d0
最近気になってるのはイリーガル関係のエンブレムもややこしい気がする。
あれ取得条件が「共通以外のエンブレムを取得していない」だから
エージェントやチルドレンなのにイリーガルということが起こりうるんだよね。
普段はあまり気にしないけどたまに寝返りキャラやりたいときにアレ?っとなることがある

>>357
そしてFHと神城の罪が積みあがっていくんですねわかります
2022/02/25(金) 02:39:55.69ID:39UPaEDT0
ちょっと質問
常闇の剣の「カバーリングを無視して〜」の部分なんだけど、《バリアクラッカー》みたいに『カバーリングを行った時にガードを行ったものとしてダメージを算出できない』のか、『カバーリングをしてもすり抜けて(?)本来の対象にダメージを与える』のか皆はどっちで裁定してる?
2022/02/25(金) 18:02:30.58ID:yq4jw/RD0
裁定したことないけど後者
直前にガード不可の文言入れておいてその部分が丸々同じ意味だったらインクの無駄
…いやNCだから言い切れないんだけど
2022/02/26(土) 01:28:23.77ID:luZQBldY0
>>359
フリーランスのエンブレム取った場合、組織とは距離があるとかそういうポジになるっぽいから
ワークス支部長でイリーガルエンブレム取ったならイリーガルの臨時の雇われ支部長とか
エンブレムはイリーガル時代に得た杵柄みたいな扱いになるんでないだろうか
2022/02/26(土) 21:47:44.43ID:ATWJuu830
小情報程度だけどネームレスシティの電書予約来てた
確認はKindle・BookWalker、2022/3/18 (金) 配信予定
2022/02/27(日) 22:40:40.93ID:HL+7PiBc0
そいやイリーガルのエンブレムと言えばレネビなんかもUGNイリーガルのエンブレム取れるってUGのP27にあるけど
UGNがレネビを外部協力者枠で放っておくか…?というのはちょっと気になってる
公式で取れるってあるんだし気にしすぎな気はしてるんだが
2022/02/27(日) 23:06:27.42ID:ciHukkzG0
全部管理するってのも物理的に無理だろうしなあ
友好的で理性的なやつなら協力者枠でもいいんじゃないか
下手に首輪付けようとして敵対されても困るだろうし
2022/02/28(月) 00:15:56.14ID:1tsEJ6260
やっぱりそんな感じが無難かな
変に扱い悪くしたりしてFHとかゼノスに行かれたら困るっつのは普通のオーヴァードと一緒か
2022/02/28(月) 01:23:09.32ID:HprYbth0M
レネビ自体は筍のように生えてくるしな……
どこでどう生まれるかは分からないし、人に興味はあるが
人の規則にがっつり縛られたいかと言うとノーだろうし
2022/02/28(月) 08:08:40.98ID:TWT3FxiM0
公式的に厳しいのはUGN・FH・ゼノスの兼業とウロボのゼノス入りくらいじゃない?
2022/02/28(月) 12:12:07.11ID:sqeZ64x20
レネゲイドウォーステージでがっつり遊んでる人少ないとは思うけど
ヴィランワークスPC(非エクスヴィラン)の許可出て作るとき、みんなヒーローズクロス縛ったりする?
それとも相当品なり、設定的に所持してる理由付けをつけてなんとかメリット受けられるようにする?

>>368
解釈次第で3組織それぞれに媚びを売る
どっちつかずの蝙蝠野郎みたいなのもできるだろうけどね
ツータイムズみたいな研究セルはゼノスと実際癒着してたりもするし
2022/02/28(月) 12:28:26.49ID:udPiSLVkM
ヴィランなんだからジャーム堕ちしやすいってことで持たせないかな
単純になかったら経験値帯的に戻りづらいってことであれば一律で調整するし
2022/02/28(月) 12:55:24.18ID:oK0M1ifnp
どうやってもGM沙汰なので聞くよ
俺がGMなら必要ない調整してるなら「つけなくていいよ」って答えるだろうし
あったほうがバランス取りやすいなら「適当に相当品か持ってておかしくない設定用意しといて」って答えるだろうし……
2022/02/28(月) 12:58:51.13ID:oK0M1ifnp
微妙どころじゃなく質問に答えてなかったわ
欲しいか欲しくないかで言えば欲しい
2022/02/28(月) 14:23:57.28ID:YV9weYYga
欲しいって理由や設定が?
それともヒーローズクロスが?
2022/02/28(月) 14:37:53.87ID:oK0M1ifnp
データ的な意味で
設定はその時やるキャラでこねくり回すしそれも面白いけど目当てではないな
2022/02/28(月) 20:08:25.59ID:GN3hr5zD0
ヴィランと言えど色々だろうし
ヒーロー社会の恩恵を享受しつつ悪事を働くようなタイプはヒーローズクロスもってるだろうし
そういう社会へ媚びへつらうのが嫌っていう孤高で誇り高い(傲慢ともいえる)ヴィランは付けてないだろうしな

しかしルールでちゃんとメリット(デメリット)があるヴィジランテとヴィランに対して
ワークスアンチヒーローの空気さよ
2022/02/28(月) 23:53:30.05ID:FumKuAYzr
知ってるか否かは置いといてヒーローズクロスは
ジャームになった時用の発信器も兼ねてるだろうから
裏事情知ってるなら相当品じゃない限り投げ捨てたい一品
2022/03/01(火) 00:10:22.85ID:HzmRjvUi0
設定によるとしか言えないなあ……
世間を欺く「カヴァー:ヒーロー」とかなら所持してても何の不思議もないのだけれども、そうでないのならばヴィジランテに準拠してソウルアイテムとかをもらえる方がデータ的にもRP的にも嬉しい
バランスの関係で取得しろと言われたら、なんかうまいこと理由付ける

>>376
遊んだのがかなり前なんで詳細うろ覚えだけど、
サンプルシナリオ的にはそういう機能はなさげじゃないっけ?
2022/03/01(火) 00:41:10.90ID:9YRHhDOS0
使ったことないDロイスでキャラ作ろうとしてるんだけど
HRの前世記憶ってこれどういう使い方したら強いんだろう
実質、転生者の上方版だけど転生者すら使ったことないからどういうエフェクトが役に立つのかなって
転生者 前世記憶 ダブルクロスで検索してみたけどデトネイトチャージのビルドしか出てこんかったわ
2022/03/01(火) 01:08:00.69ID:enSbK8Nd0
>>378
まともにやるならシャインブレードとか指定してFHエンブレムの濃縮体とればそれなりの100%エフェクトと遜色ないレベルにはなる。
2022/03/02(水) 17:43:08.39ID:GpdN6HSw0
よく名前を聞く候補はシャインブレード、罪人の枷
最大Lv10エフェクト引っ張ってくる以外だと複製体の下位互換になるのかなコレ
2022/03/02(水) 19:05:13.49ID:ySw1jFf80
まぁ濃縮体なくてもLv10エフェクト指定すれば大体攻撃力+10ぐらい
制限100%扱いとしてはそこそこの性能になるから、成長の拡張性がない以外はそんな悪いデータではない

複製体がどうとでも解釈可能で、データも汎用性高くてこっちが強すぎるだけとも言う
2022/03/02(水) 19:25:31.42ID:raFNDt/f0
>>362
すまん359だがユニバーサルガーディアンのP26の経歴の欄に「UGNワークスであるならUGNイリーガルやフリーランスのエンブレムは取得できない」って書いてあったわ。
2022/03/07(月) 16:12:55.78ID:htuYHj7Md
例のアレに隠れていまいち目立たないけど、ARA界隈で居場所をなくした厄介者がDX3界隈での再起を狙ってるので、Twitterで活動してるオンセ勢は特に注意しとけ
名前挙げるのは控えておくけど、例のアレとゴールデンルールに関してレスバしてる漢字2文字・平仮名4文字の自称V

ストーキング癖があるから特に女性は先行ブロック推奨
過去のやらかしは検索すれば死ぬほど出てくるから、注意喚起だけに留めておく
2022/03/07(月) 18:40:30.68ID:dU4g9MoRd
ARやってなくても噂知ってるヴォルデモートと同レベルに厄介なのおるの?
ダブクロはオンセ勢多いし新規適度に入る環境だから(自分もそう)喚起ありがとね
385NPCさん (ワッチョイ 9f10-4wAr)
垢版 |
2022/03/07(月) 18:59:31.66ID:eMg+RN2Y0
>>383
それもしかしてひらがなの方「ね」で始まって「す」で終わってない?
2022/03/07(月) 20:40:36.14ID:QowMDWJAd
変に伏せても紛らわしいだけだな、すまん
俺が言ったのは「やまいけ」という奴

個人をあげつらうような真似はどうかと思ったんだけど、
深入りしたおよそすべての界隈で注意喚起がなされてるようなマジでヤバい奴なので、被害者が出る前に警告しておくのがいいと判断した
387NPCさん (ワッチョイ 9f10-4wAr)
垢版 |
2022/03/07(月) 21:02:28.32ID:eMg+RN2Y0
>>386
こっちではまだ聞いたことが無い名前だな…
取り合えず報告ありがとう。
まあ一回同卓してやべぇやつ奴だと思った連中をブロック祭りにしとけば勝手に入っとるやろガハハ!
2022/03/07(月) 21:42:24.13ID:YqVwevCc0
あれはなあ……
同卓後にブロックなんかしたら年単位での嫌がらせが約束されてる初見殺しのトラップみたいな奴だから、認識される前にブロックするしかないんだよなあ……
ダブクロはじめたとか勘弁してほしい

ていうか、あんなに信奉してたゆきと決裂したんだ
TRPG業界の救世主だからFEARはゆきに金を払えとか言ってたのに
2022/03/07(月) 22:09:39.09ID:sM4siXB/0
全く知らんかったけど
フォロワーのRT経由で軽く接触しちゃったことのある人だな
そんな要注意人物だったのか
2022/03/07(月) 23:06:52.73ID:q940WDKF0
くっ...うちのDiscord鯖ではダブルクロスできる人いなくてキャラ10人も作ったのに一回もセッションできてないというのに...
妬ましい
2022/03/07(月) 23:36:08.96ID:k77uRbx3p
それはもうダブルクロスやってる人のサーバーに行けよ……
気心の知れた鳥取なんだろうし布教してないならしたほうがいいけど
多分やろうよつってダメなんだろうし……
392NPCさん (ワッチョイ 9f61-Xfxm)
垢版 |
2022/03/08(火) 01:11:48.90ID:gsRahgNB0
>>390
野良でいいならやろうぜ
2022/03/08(火) 03:29:21.16ID:f9N3/q6K0
Twitterの自己紹介繋がりたいタグやCoC以外の卓募RTbot見るとダブクロ勢割と多いから初見&初心者OKの所に入り込もうぜ
うちの鳥取は隙あらば他システム布教してルルブダイマや未所持でもいいからまずやってみよう!やる人多すぎるけどそうじゃない鳥取も多いのかね
2022/03/08(火) 10:25:10.86ID:ldJR2ftu0
>>386
注意喚起Wiki作られてるほどの人物で草
TRPG界隈のみならず単なるVtuber()としても問題起こしてんのマジやばいな
https://wikiwiki.jp/yamaike/
2022/03/08(火) 16:29:34.85ID:Z1OiWgsi0
>>390
差し障りなければキャラシ見せてくれ
遊ぶ機会を得られない人がどんなキャラを作る(どんなキャラで遊びたがる)のかって少し気になる

面倒臭いとか、身バレに繋がるとかなら流してくれ
2022/03/08(火) 18:07:30.31ID:GBIODN1E0
>>395
じゃあ何人かデータだけ書き写して貼ってとく 設定ほしかったら足すけど
あとレギュレーションないことをいいことにFHが半分くらい占めてるから参考になるかどうか
http://character-sheets.appspot.com/dx3/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY6LaOjAQM
http://character-sheets.appspot.com/dx3/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEY-LaOjAQM
http://character-sheets.appspot.com/dx3/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYpJn4jQQM
http://character-sheets.appspot.com/dx3/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYqpn4jQQM
http://character-sheets.appspot.com/dx3/edit.html?key=ahVzfmNoYXJhY3Rlci1zaGVldHMtbXByFwsSDUNoYXJhY3RlckRhdGEYtpn4jQQM
2022/03/08(火) 18:19:32.39ID:iHPcHG6td
従者使いに挑戦してみるも、結局従者爆発してしまうの共感しかない
2022/03/16(水) 02:52:13.16ID:OC7mOfP50
PCの一人がデビルストリング(+デビルスレッド)持ってるんだけど、ボスのオートアクションエフェクトを1発だけ通す方法って何か無いかな?(使用するエフェクトはタブレット/多重生成)
デビルスレッドに取り巻きが持ってるデビルスレッド撃つって方法もあるんだけど、もうちょっとスマートなやり方があれば教えて欲しい
2022/03/16(水) 03:14:02.15ID:kSkUANDf0
撃ちあいにならなければPCの弾をどこで撃つかはPL次第なので
どうしても通したい一発があるならダミーで守るとかかな
情報収集でもっとエグいオート持ってることをちらつかせてスレッドをそっちに誘導するとか
それでもPLが多重生成を止める判断をしたならそれは尊重するしかないけど
2022/03/16(水) 04:40:24.44ID:JMeW6b940
>>398
《陽炎の衣》やステルスエリア(FHアイテム)などで隠密状態になって《デビルストリング》を撃たれないようにする
《ミスリード》などのHPを消費する効果、《ゴッドウィンド》や時の砂時計(バロールのユニークアイテム)などの使用回数に限りのある効果で打ち消すことで消耗感を出す
《間違えた世界》で《デビルストリング》の対象を使用者自身に変更することで打ち消しを防ぐ……裁定としてありなのかどうかは自信ない
《要の陣形》《未知なる陣形》でばらまけるようにコンボを工夫する

原初の混沌(モルフェウスのユニークアイテム)やマジカル☆リクエストなどで打ち消し用の効果を準備するところからはじめると、予告として機能するので不満をちょっと減らせる
GM権限で竜の宝物庫(BC限定のEロイス)を採用するのもあり
Eロイスを使わなくてもエンシェントキーパー(FHエンブレム)でも120%エフェクトを取得できるのを覚えておくと便利
2022/03/16(水) 12:37:49.95ID:WfyvxrxPM
原初の虚使えば余裕よ
2022/03/16(水) 13:22:16.37ID:EsceStn40
《異世界の因子》か《万象の虹》で《デビルストリング》をコピーして即座に使用するとか
《デビルスレッド》は《デビルストリング》と組み合わせないと効果が出ないから《デビルストリング》を消せば効果を失う...でいいんだよな
特に《異世界の因子》は切り札感の強いエフェクトだし何が何でも通してやるみたいなボスの気迫が出ると思う
403NPCさん (ワッチョイ 5115-W4zD)
垢版 |
2022/03/16(水) 16:00:08.34ID:yO72e36t0
水晶の剣は同じ武器に重ねがけできますか?
2022/03/16(水) 17:43:10.84ID:kSkUANDf0
>>403
重ならない
1P252参照
405NPCさん (ワッチョイ 5115-W4zD)
垢版 |
2022/03/16(水) 18:16:06.89ID:yO72e36t0
ありがとうございます
2022/03/16(水) 22:41:58.19ID:ZbY2c5Mc0
他に武器持ってるPCにかけてもいいし、マルポンヴァリポンしてもいい、リミットもグッドといいやつだよ水晶の剣は
2022/03/17(木) 19:57:45.57ID:oZcUIxv00
>>399-402
色々教えてくれてありがとう。すげえ参考になったわ
2022/03/18(金) 09:16:28.22ID:Pr67lIrZ0
>>390
TRPGオンセンってところで今年オンセデビューした初心者だけどたまにDX卓立てるので来れたらよろしくして欲しいんだぜ
2022/03/18(金) 09:31:35.00ID:NbgSHoG9p
オンセンはボイセがよく立つよな
ボイセのほうが短くて済むしな
2022/03/18(金) 09:47:03.20ID:Pr67lIrZ0
テキセで何日かに分けて開催するタイプだと思わぬ間が空いてしまって参加者のモチベ下がってしまうとかあるんでちょっと怖い
2022/03/18(金) 10:47:27.87ID:nZ/gu6ufr
PLとしてはテキセのほうが好きかな
ボイセは自分と同じような声のキャラならまだいいけど女キャラだったりするとイメージ壊したくなくてロールプレイしづらい でも男キャラより女キャラのほうがセリフでてきやすいんだよなあ...
2022/03/18(金) 10:58:09.94ID:hbPGk55V0
テキセの方がRPにワンクッション挟めるからやりやすいかな
ボイセとかオフセだと脊髄反射で会話するから似たようなキャラになりがちで
2022/03/18(金) 12:27:47.07ID:yrfpFXMsd
一長一短だよね
そもそもはボイセしか存在しなかったけど、ちゃんと推古してキャラ固めて演じやすくなるのはテキセの利点だわ
前のシーン正確に誰がなんと発言したか記憶するのは俺には無理だ
414NPCさん (アウアウウー Sac5-Yzfm)
垢版 |
2022/03/18(金) 12:40:04.52ID:tiV+rrbva
半テキセもオススメ
2022/03/18(金) 13:31:27.68ID:poa3p6w10
テキセってやったことない。
時間もかかりそうだし、なんか難しそうだから。
ボイセはオフセの延長線で出来るから。
2022/03/18(金) 13:39:10.07ID:oWTZeQH+a
ボイセもテキセも好きな方をやればいいのだ
それはそれとして片方しかやったことないならもう一方も経験してみるのはオススメ
感覚が違って面白いよ
2022/03/18(金) 14:02:17.12ID:6H7SFArF0
ボイセ1度やって見たけど、普段テキセ勢だからかRPしにくいなあって思った
PL自分含めて2人のシナリオだったから誰が何言ったかみたいなのの把握漏れはしなかったけど
仕方ないとはいえ地の文もセリフも全部自分が言わなきゃ行けない感じがぎこちなく思えた
2022/03/18(金) 14:12:14.08ID:VkfBAwZyd
両対応だけど誰が何言ってるかわからないのわかる
半テキ気になるけど、普段のボイセがきっちりRPしながら雑談タブでメタ発言したり素敵RPですね!って言ってる逆パターンだから慣れるの大変そう
2022/03/18(金) 14:25:13.83ID:NbgSHoG9p
半テキにもいろいろあるからな……
俺の鳥取だとテキストだと時間かかりそうな確認とか説明だけボイスで
あとは普通の雑談とかもテキストでやってたし
420NPCさん (ワッチョイ b924-W4zD)
垢版 |
2022/03/18(金) 15:04:06.50ID:5lZ8NVxz0
タイピング遅くてRP挟めなかったりしてテキセ苦手になったなぁ…
2022/03/18(金) 16:32:03.58ID:+Hio1fQQ0
タイピング速度とかRPのタイミングとかは卓内で最初からコンセンサス取っとくのが一番いいよ
うちの鳥取はタイピング遅い人も打つの速くてもRP長考する人もいるから譲り合ってくれって明言してる
打てば響くような会話をやりたい人とは合わないし総時間は長くなるから
スタンスの合う人とだけだけど楽しくやってるわ
2022/03/20(日) 17:32:52.54ID:ZxGfIEfs0
ボイセは機材や住環境もあるからなぁ
自分にあったやりかたとプレイグループを見つけるのが一番、としか言えんか
2022/03/21(月) 13:30:18.79ID:ZK3762tv0
キャンペーンやる時って全何話くらいを想定してる?
PC間の交流とか成長とか考えると3話程度だと短い気もするんだが、世間ではどれくらいでやってるのかを知りたい
2022/03/21(月) 14:00:52.00ID:qPfwYK7E0
長編書きたがる人もいれば短編でまとめたがる人もいるし人それぞれかな
個人的に言えば3話で序破急か4話で起承転結にしてそれぞれのパートに情報とボス割り振って作る事が多い
あとはPLがどれくらい成長させたがるかとかで経験点調整したり
2022/03/21(月) 14:59:10.00ID:MQPBuroY0
自分の場合、シナリオの内容次第だけど2〜3話構成。
想定外の事態(ex. PC1のロスト)が発生したら軌道修正のために1話生やすかもしれない。

PCの交流は、シナリオレベルで接触機会を奪わなければどうとでもなると思う。
PCの成長は、開始前の段階で「経験点めっちゃ盛ります」と宣言して成長前提のビルドにしてもらった上でめっちゃ盛る。GMの負担は増えるので注意。
2022/03/21(月) 23:35:04.96ID:3M1d3rGD0
大体3〜5話くらいかな
メインストーリーだけやるんなら黒幕とその部下や使い走りで大体3話ぐらいになるが
その裏のさらなる黒幕だとか、外様の乱入者とか含めたりするならなるともう1〜2話欲しくなるし
5話くらいなら各PC一人一人掘り下げだとか、PC番号入れ替えでPC@シナリオとかもできるから
2022/03/22(火) 15:14:35.04ID:L/4vOnmm0
>>383,386,394 で注意喚起されてる【やまいけ】が、被ブロック率が高くなりすぎたからとアカウントを改めた上でダブクロ界隈の人間を無差別にフォローしはじめました。
Twitterを中心に活動している人は【@yamaike_trpg】を先行ブロック or ミュートしておくことを推奨します。女性は特に注意。
428NPCさん (ワッチョイ 1361-pwg6)
垢版 |
2022/03/22(火) 18:59:58.38ID:ejOUE9N40
キャンペーンは3話以上やると経験点で成長する分よりも演出のレパートリーが尽きるのが早くなるので難しいかな
2022/03/24(木) 11:56:54.77ID:F7PGUxQY0
ymk、本垢の方でTRPG垢ブロックしてる奴2人スクショで晒してて怖
2022/03/24(木) 17:49:52.92ID:pj87ihMld
晒された人はお気の毒としか言えないけど、先行ブロックで晒されるのは一時的な被害だからまだマシではあるんだよなあ……
下手に気に入られてからブロックすると年単位で粘着されるという実例が証拠付きでゴロゴロ転がってるわけだし、困とかオモロとかじゃなくて問答無用の危険人物だからTRPGに飽きるのを祈るしかない
431NPCさん (ワッチョイ 1361-pwg6)
垢版 |
2022/03/24(木) 19:55:01.95ID:zz6Y1dv50
NC以降ほとんどのブログが更新止まっているのが悲しい
2022/03/25(金) 23:54:20.65ID:/kIXKYpM0
やまいけは少なくとも2つのTRPGグループから追い出されてる
しかも片方はダブクロ卓での迷惑プレイが原因で、本人はそれをずっとメンバーのせいにし続けてる
ガチで先行ブロック推奨
2022/03/26(土) 00:30:33.63ID:dLvl732Ld
今片っ端からリプしてんのなやまいけ
反応したらいきなり身内認定で失礼な物言いしてくるから当たり屋なんだよな…
他責的、独善的すぎる性格を知らない人が被害に遭わないことを祈る
2022/03/26(土) 00:51:54.78ID:obklOL8ja
そろそろオモロスレでやってくれ
2022/03/26(土) 00:58:57.56ID:aqlujp7h0
頭悪いから他所でやれとか言い出すとかやまいけだなってレッテル貼ってくるよ
2022/03/26(土) 01:20:33.70ID:BNhXMYhL0
注意喚起が済んだらやまいけスレでやるのが適切ではあるな
必要以上に騒いでも私怨扱いされて逆効果だし、現物見ない限りはどれだけ危険性を強調してもアレは伝わらないでしょ
住人の回転率が早いスレなら定期的に注意喚起する意義はあるかもだけど、ここはそうでもないだろうし
2022/03/26(土) 16:44:43.82ID:DgBMJqXq0
言及するのが一人ならそんなやつもいるんだな気をつけるかくらいで済むけど
我も我もと触れられると何スレか分からんというだけ
2022/03/26(土) 17:41:32.42ID:BNhXMYhL0
騒ぎたくなる気持ちはわかるけどスレチには気を付けるべきだし、
苦言呈したくなるのもわかるけど無駄に煽るのは不毛ってあたりで収めとこうぜ

話題少し戻すんだけどさ、上の方で勧められてた半テキセというのをやってみたんだけど結構難しいな
慣れなのかもしれないけど、考えながら文章書いてるときにそれと関係ある音声会話が流れてると意識持ってかれる……
2022/03/26(土) 19:34:29.13ID:i4cTlKdd0
キャンペーンの話にご意見ありがとう、長くてもそのくらいがいいものか
文庫リプレイくらいのんびり脇道に寄ったりを考えていたがやっぱだれちゃうかな
2022/03/26(土) 20:37:13.51ID:1qe6H6cu0
キャンペーンがダレるかは参加者や卓頻度にもよるからねえ
最初は短めに考えて、脇道は余裕がありそうなら生やすのも手よ
2022/03/26(土) 21:10:53.91ID:B1orOdXr0
キャンペはDXでなくても長引くとGMがエターナったりPL同士で喧嘩とかが起きて破局したり
音信不通になったりすることがあるので最初から着地点決めて短く終わらせるのがローリスクだと思う
GMPL間で信頼関係とかノウハウ蓄積があるなら長期キャンペーンもできるんだろうけどね
あと長期化して経験点がエグいことになると単純にGMのバランス感覚に負荷がかかるので難しいという点もある
2022/04/04(月) 20:44:51.14ID:q20lhHMg0
久しぶりに見に来たけど
結局DX4はまだないんだね
443NPCさん (ワッチョイ 2361-UZs2)
垢版 |
2022/04/05(火) 21:07:26.80ID:Y5VoX3I10
クロウリングケイオス()を売りたいからね
2022/04/06(水) 19:36:43.24ID:C3vh5BaQa
もうDX3のルール議論とかやってないのかな
賑やかだった頃が懐かしいな
2022/04/06(水) 21:48:04.02ID:bOnEKQT60
クロウリングケイオス系を除くと、
最後に出たサプリは2018年末のバッドシティ?

クロウリングケイオスをスルーしてる層が少なからずいて、
その層からしたら、3年ぐらい新ネタがないような状態となれば
過疎るのもしょうがないんじゃねーかな
2022/04/06(水) 22:19:07.38ID:40UZ932la
Twitterだと盛んに話されてるから、その……
ここに残ってるのが話題に遅れてるだけなんだわ
2022/04/06(水) 22:26:32.15ID:d6u+1PkH0
現役でオンセバリバリやってる人たちの話は盛んだし学級会もたびたびある
ここはここでのんびり匿名で何か言ったりできるのが利点なところはあるし
2022/04/07(木) 00:14:24.12ID:oY9OVVUv0
観測範囲内だと、CRCが肌に合わなかった層はダブクロの話題をする頻度が減ってる感覚はある
ダブクロ一辺倒だった人が他のシステムにも興味持ち始めたりとか、野良卓やめて身内卓ばかりになったりとか、そんな感じ
2022/04/07(木) 00:41:36.45ID:n4WrwlS4d
逆に基本+上級くらいの新規&ライト向けがよく立卓してるイメージ>オンセ
足してもEAとICくらい
ダイスボットが面倒な計算引き受けてくれるし、異能バトルやりたい需要と基本の安さが参入の敷居の低さ
初心者歓迎卓かと最初にCS作成とルール説明手引きするGMがいるかどうかの実態はよくわからんけど
450NPCさん (ワッチョイ 0320-U9dy)
垢版 |
2022/04/07(木) 16:18:59.81ID:e8nGIjxe0
キャラ作成してふと思ったんだけど、素手のデータを変更するエフェクト使った素手って作成した武器に入るんか?真名の主とか乗せられたりする?
2022/04/07(木) 18:32:30.80ID:zntguiGba
素手は武器ではあるけど、作成した武器ではないんじゃないかなあ
ここ10年ほど離れてたからその間のFAQとかは読んでないけど
2022/04/07(木) 22:02:17.26ID:WGASSPk50
リーサルシャインの処理で触れられてるけど
「武器作成して装備するエフェクト」と「素手のデータを変更するエフェクト」は別物らしい
2022/04/07(木) 22:09:52.72ID:DEi8ulUI0
素手はもともと持ってる武器だからね
サンプルキャラクター達は皆武器に素手がある
454NPCさん (スッップ Sd02-JBnT)
垢版 |
2022/04/15(金) 17:37:06.26ID:bdYAgzekd
ごめん質問
災厄の炎の対象・射程は「組み合わせによって変更されない」んだよね?だったらパワーソース:ビサイドの効果で射程を10mに伸ばす事は可能だろうか
もちろんGMに聞いては見るけど、ここの人達の意見も聞きたい
2022/04/15(金) 17:46:21.86ID:35jFoaBf0
変更されないっていってるんだからダメっていうかな
2022/04/15(金) 18:53:23.61ID:GJH6GDARa
昔はランクSSの効果でシーン化してたっけな
2022/04/15(金) 20:26:26.70ID:h7BJSFzD0
俺もダメ派だわ
10mにできりゃマイナー浮くから灼熱の砦と組み合わせたり色々夢はあるんだけどな
2022/04/16(土) 08:06:03.80ID:RUGnx3EO0
組み合わせ範囲変更云々とは独立して「このエフェクトの対象、射程は変更できない」って
書いてあるからDロイスでもアイテムでも変更は無理よ
2022/04/16(土) 09:45:04.71ID:lwxh3mVqa
アイテムよりエフェクトの効果のほうが優先されるからね
2022/04/16(土) 10:31:02.62ID:ezPBal1td
認めるかどうかはGM次第というところは前置くとして
ビサイドで延長可とした場合の論拠は三段階ある

1.公式FAQにより災厄の炎は孤独の魔眼により対象変更可
2.1により組み合わせでなければ災厄の炎は射程と対象変更可
3.ビサイドは組み合わせの結果を延長するため延長可

3に関してはタブレット、多重生成、拡散する世界とか色々ある
それはそれとして悪用が酷いと殴られて然るべき
2022/04/16(土) 10:46:12.72ID:yMdZN1EXr
というかそこまでして《災厄の炎》の射程伸ばす必要あるのか?もう《氷の塔》でよくね?
462NPCさん (ワッチョイ 1712-lnOj)
垢版 |
2022/04/16(土) 11:43:52.92ID:ysJVU8Oo0
皆回答してくれてありがとう
大分厳しそうだし、無理なお願いしてGM困らせたくも無いからやめとくわ
2022/04/16(土) 21:02:26.75ID:XovGO7ZGp
氷の塔はプラズマカノンと合わせると単体攻撃になっちゃうのがな……
2022/04/16(土) 21:22:53.97ID:TSYYIEPx0
プラズマカノン自体が高倍率の代償に制限と単体っていう性能だし…範囲のままのクロスバーストと取捨選択になるよね
至近以外で範囲化したままプラズマ使いたい→災厄の炎の射程を伸ばすとかそういうアプローチをするなら
最初からウロボロスでプラズマ+因果歪曲とかしたほうが無難だと思う
2022/04/17(日) 23:16:27.59ID:VlcldT2S0
灼熱の砦とコンボしたいのかもしれんが、災厄の炎なんて普通に接近して使う価値ある強エフェクトだよ
2022/04/18(月) 09:55:17.52ID:3vSd27Xs0
一回ピュアサラビサイド災厄の炎をやった事あるけど、やっぱり>>460と同じ論でGMさんと相談したなぁ
折角のRWステージだし、RWステージでしかできない事やりたかったんじゃ……
元々は暴走+ワイルドファイア+絶対零度を活かすってビルドだったがなんかこうなった

実際使ってみた感想は、災厄の炎+プラズマカノンを高LVで10m以内にぶっぱできるのは中々楽しかった
2022/04/18(月) 12:53:20.07ID:IKhkhbW5d
地面を殴ってフレイムゲイザーとか楽しいよね
ちゃんとビサイドとしてRPしてくれるなら許容しやすいやつ
データ目的でビサイド+復讐の刃してくるやつは色々と許し難い
2022/04/18(月) 17:13:13.89ID:3vSd27Xs0
ビサイド、自分は炎の狐のRBを使役する感じで演出したなぁ
こういうアイテムから逆算して設定書くの楽しくてやめられん……。
2022/05/08(日) 15:30:17.78ID:ncIQbCZb0
前に体験したんだけどロイスやSロイスを「コスト」「リソース」って捉える人がいて、こう…ちょっとなぁ…って思った
単発セッションとはいえ固定のカラーロイス優先的に切るとか、Sロイスをエフェクト回数復活のために躊躇なく切るとか…
GMもGMで残りロイス3〜4つになったPC達を前に「そんなにリソース残してるなんてまだまだ詰める余地があったな」みたいな事言うし
バックトラックを追加振りなしでクリアするのは「お前のシナリオは余裕だったってPLに言われてる気になっちゃうんだよね」だと…
2022/05/08(日) 15:37:16.56ID:lJgOv5AA0
そこまで極端ではないけど、シナリオロイスとかPC設定的に必要なロイス切らないための雑ロイス取りますとか、ロイス残数多い奴はリザレクトの余地あるから優先的に攻撃対象にしますは日常茶飯事のダブクロあるあるのような
扱いがあまりにもシステマチックで嫌だなって感覚はわからなくもないけど
2022/05/08(日) 15:52:55.02ID:AAFjJlZB0
GMの発言には思うところもあるけど、PLがロイスを「リソース」として認識するのは「ゲーム」である以上は仕方ない
ロイスを切りたくないからと臆病すぎる動きをされたり、ロイスを切るくらいなら死ぬとかされてもそれはそれで迷惑だし、誰が間違ってるわけでもないから合わなければ離れるしかない
2022/05/08(日) 16:16:16.50ID:CYGxuWg60
ロイスをコストとして思ってほしくないみたいなこというなら雑に攻撃一発で確定即死みたいな攻撃するな
っていう話になるから…
2022/05/08(日) 17:57:04.73ID:VYcEobvc0
カラーロイス=固定ロイスだからこそ切らざるを得ない場面が輝くわけで、雑に切れるようなRPは好きじゃないなぁ
リプレイでも復活に切るロイスはどうでもいいやつから比較的疎遠なPCという順番になってるのはリソースでもありPCにとってどれくらい大切なのかの現れでもあるし
何でそのロイスをタイタスにして昇華したのか説明出来るような運用をしたいね
2022/05/08(日) 18:21:50.08ID:NnHPICwrM
プレイスタイルの違いだからしょうがない
2022/05/08(日) 20:18:10.50ID:pbwH3Clr0
雑じゃないロイスの切り方って何よ
2022/05/08(日) 21:40:00.97ID:vhVpNpjud
>>475
PC視点で説明可能な感情の変化とか?
演出はともかく、Sロイス切ったからもう一度エフェクト使えますってPCが認識してるわけではなく、ロイス対象への想いとかで発揮する火事場の馬鹿力みたいなもんで限界越えてるわけだし

あくまで個人的にたけど、死にましたーはい妹ー、はい霧谷ー、あっ今ヒロインSにしますそのままヒロイン使ってエフェクト回復ーってのは流石に雑かなぁ
もちろんプレイグループ全体でそういう扱いするってなら文句付ける筋合いないけど
2022/05/08(日) 21:44:26.26ID:VYcEobvc0
>>470
切ってもいい敵にロイス取るのはあるあるだけど、上の話だと固定ロイスもシナリオで大事なSロイスも(これはいい意味での感情変化もあるから一概に言えないけど)切るみたいだし、完全にデータだけで使ってるように見えるな
データとして使うために上手く言い訳を考えるのも楽しんでやりたい
2022/05/08(日) 23:50:57.90ID:zyD0eNqG0
というかその辺はサプリで公式でも話題になってる部分でもある>ロイスの扱い
2022/05/09(月) 10:24:17.22ID:6kQMLani0
返信くれた人ありがとう
確かに全てのロイスに対していちいち説明してる訳じゃない(長くなるし)し、ボスのロイスなんかは雑に取って雑に昇華したりはするんだけど
感情設定してそれなりにキャラにとっては入れ込んでるはずのロイスを
「あ。今ここで黒ロイス切ったらボスの攻撃不発にできそうじゃね?なら1枚でお釣りがくるからやろうぜ」
みたいな感じで、ロールプレイも無しに「そういう能力を持っている」がごとき扱いで切るところを見てしまったんだよね
設定にも絡めてた固定ロイスをそうやってかるーく切るもんなの?って思ってしまって

GMもGMで「まだSロイスも残ってるPCいたしこれは舐めプされちゃったかなw」とか言うし
PLも「どうせオンセだとキャラ成長も持ち越し経験点も無い(毎回レギュの経験点で揃える)からSロイスは抱え落ちは勿体ないよ」
とか言ってきて本当に同じゲーム遊んでるのか不安になったんだ
2022/05/09(月) 10:55:55.99ID:WQ6BV/3F0
完全にプレイ感覚の差すぎるので君が相手から離れた方がいいですね
2022/05/09(月) 13:53:14.39ID:KE0CKLQdr
そっすね
2022/05/09(月) 14:39:40.34ID:Vc/N4ZpY0
社長のプロデュースでFEAR的になってるとはいえ、まず矢野俊策がそっちよりの人なのでそういう遊び方になっちゃうのは仕方ないから諦めるしかない
2022/05/09(月) 19:06:23.04ID:nxj/VxyO0
もともと公式リプレイが超雑だったからねロイスの扱い
本来タイタス化は(プレイヤーが提案はしても)GMが決めることだと思うが
2022/05/12(木) 13:30:17.12ID:fQg+FJXO0
そもそもがデータを扱って戦闘するシステムというより戦闘がオマケで付いてくるロールプレイ向けシステムだと思ってるがなあ。ロイスの雑扱いに耐えられんから野良は無理だ
2022/05/12(木) 13:34:35.70ID:ShGSGUnra
RP重視してるからこそ枝は早めに切って本筋戻るけど、それもまた卓ごとの違いか
2022/05/12(木) 15:10:46.74ID:0gaWWR3h0
通常ロイスがリソース扱いになるのは仕方ないと思うけどね
カラーロイスが意図的に色揃えられてたりSロイス使わなきゃ損とか言われるとうーんと感じるけど
2022/05/12(木) 17:38:30.02ID:ZK5MGj0v0
ロイスとかタイタスって作中世界でなんか認識されてるんだっけ?
人間関係が多いやつ(ルール的にはロイス多いやつ)の方がジャームになり難いって程度の認識くらいはある?
2022/05/12(木) 18:29:09.58ID:50M3GIEa0
ワールドエンドジュブナイルでコードウェルがなんかロイスに関して実験してるみたいな記述はあった気がする
2022/05/12(木) 19:19:40.14ID:LsQwqTNc0
作中キャラの口から「ロイス」って呼ばれた例はなかったはずだけど
公式小説やリプでUGNが暴走ジャーム化を防ぐために絆作りを推奨してたり
FHがロイスを断ち切る能力を研究してるとかはよく見かける
2022/05/12(木) 19:29:39.14ID:P12yxRcW0
固定ロイスを結びたい相手が2人いなければ、1枠はリソースにしがちかも
設定として組み込むしあんま露骨な感じにはしないけれども、GMに拾われなければ卓外の話になるから「精神的に成長した!」という感じでサクッと切ってきたいし、
切るときのことを考えて色設定しておくと最小限のRPでなんか良い感じにしやすい


>>487
人間関係などがジャーム化を抑止するというのはPCも認識できる設定(どの程度周知されているのかは知らない)で、ロイスだのタイタスだのはシステム用語
2022/05/16(月) 16:50:41.56ID:zl+ET6QLa
結論はGMに聞け案件なのは承知の上で、ちょっと気になったから聞ききたいんだけど、コンセ4+リミリリがC6派の意見ってオートとメジャーで組み合わせられないから、コンセの下限7適用後にリミリリの処理するんでC6なんだよね?

この判定の仕方だと、PC1が狂戦士(アドヴァイスでもエンジェルボイスでもいいが)をPC2にかける、PC2がコンセ+αで攻撃ってした場合C7にならない?
2022/05/16(月) 17:00:28.73ID:Vhi2Yeu+M
基本1p186を読め
2022/05/16(月) 17:02:27.75ID:c32xRBUO0
エフェクトを組み合わせる段階でクリティカル下限値が下がってるからそれを適用するんじゃない?
狂戦士でクリティカル下限値が6になる

エフェクトを組み合わせ、クリティカル値が一度確定する

リミットリリースなどを使用してクリティカル値をいじる
の順だから

なおリミットリリースを5にすると闇の指先が悲しいことになるから俺も6派
494NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:19:46.30ID:BJKRcQGza
>>493
PC1の狂戦士とPC2の攻撃コンボってタイミングも対象も別と思うんだが、この場合の狂戦士とコンセって組み合わせたことになるの?

C7だと思った理由は
1、PC1が狂戦士 C-1下限6でCは9に決定
2、PC2がコンセ込みで攻撃 C-3 下限7でCは7に決定
になるかと思ったんだが
2022/05/16(月) 17:25:10.21ID:A22kp94C0
ぶっちゃけそんな裁定したらびっくりしちゃうわ
496NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:30:23.84ID:XRTnFRKZa
>>495
俺もそう思うから、リミリリも5になると思うんだよ。

バフ貰った時点ではC値確定させないのに、リミリリの前では一旦確定させる理由がわからんのです
2022/05/16(月) 17:30:23.90ID:c32xRBUO0
>>492
これか
ただし、下限値の異なるエフェクトを組み合わせて使用した場合はより下限値の低いものを適用する。また、他者からエフェクトを使用されてクリティカル値が下がる場合も、効果の発揮しているエフェクトの中で最も低い下限値を適用する。
498NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 17:32:57.83ID:XRTnFRKZa
>>497
あれ、そんな記述あったんだ。
すまん、俺の見落としだわ。
版が古かったのかもしれんが全く見覚えなかった。
2022/05/16(月) 17:39:18.73ID:c32xRBUO0
>>496
判定者自身がエフェクトを組み合わせた時点でクリティカル値が確定されるんじゃないのか?
だから>>494は1の「9に決定」がおかしい まだPC2はエフェクトを組み合わせてないのでクリティカル値は確定されない またPC1のエフェクト使用時にクリティカル値が確定するのはPC1の判定のクリティカル値にすぎない 通常は自動成功だから若干分かりづらいけどさらなる力を使ったときとかを想像すればわかりやすいんじゃないか?
500NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:03:26.60ID:yzSk1ZZea
>>499
判定者がエフェクト組み合わせた時点でC値確定ってどこかに記述あったっけ?

俺の記憶だと、「C値の補正は全部合計して、下限値は最低値を使う」みたいな感じだったと思ったけど、俺の記憶と今のルルブの記述違うな。
修正されたか、俺の記憶がおかしいだけかわからんけど、少なくとも今のルルブに従えば494の俺の解釈はありえないな。
リミリリに関しても他者からもらうわけじゃないから、この記述の対象外になるのもわかる。

ルルブちゃんとみて別の疑問が出たんだけど、下限値の説明が「そのエフェクトでどれだけ下がるか」ってなってるから、仮に狂戦士の下限が5でも、コンセの下限が7なのでコンセがLvいくつでも、コンセで下がるのは7までで、そっから狂戦士の分でC6って解釈でいいのか?
501NPCさん (ワッチョイ 4d10-EjCo)
垢版 |
2022/05/16(月) 18:12:16.12ID:Dd4La0MG0
>>500
連投すまん、自己解決したわ。
「ただし、下限値の異なる組み合わせて使った場合はより低いものを適用」って書いてたわ。
2022/05/16(月) 20:15:24.11ID:VTbV8iqWd
FAQに曰く

> 判定に効果を発揮しているエフェクトの下限値を確認し、もっとも低いものを適用してください。

とのことで、リミリが判定に効果を発揮しているのは明白なので5っていうのがうちでの解釈だなあ
2022/05/16(月) 20:45:40.46ID:c32xRBUO0
さっきもちょっといったけどリミットリリースを5にすると同タイミングで使用される闇の指先がコンセントレイトが4レベルだと機能しなくなるって問題が
かなりマイナーなエフェクトだからどうでもいいといえばどうでもいいんだけど
2022/05/16(月) 21:41:52.86ID:81W7Bg4Ha
そら100%未満のときとかコンセ2Lvで取得してるキャラとか、回避判定に打てばええんやないの?
2022/05/16(月) 22:17:10.53ID:9aQcu/LA0
C上昇が効くのはやっぱC10のときだな
リフレックスなしの回避をつぶすとかシナリオギミックで盛り込むとか
2022/05/16(月) 23:42:23.29ID:4VyY2Wmr0
リミットリリース問題は作ってる側がどう使わせたいかで考えてるわ
普通に考えるとC5アタックさせるためのエフェクトだからC5にしてる
ルール的な話なら…ポイズンフォッグとタブレットの順番が自由だしリミットリリースで先に下げたらいいのかな
507NPCさん (ワッチョイ 8989-4jiJ)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:10:37.58ID:lgNUOFF40
コンセリミリリでC5行ける方が気持ちいいからそれで採用してるけどインタラプトや闇の指先が悲しいのはうん・・・
それ以前にC値上げデバフが活躍した所とかあんまみたことねぇや
508NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 09:27:22.93ID:tgkUA8CWa
>>506
> 普通に考えるとC5アタックさせるためのエフェクトだからC5にしてる
俺もそう思ってるわ。

俺のルール解釈は、Cが確定するのはメジャー宣言とか組み合わせとかじゃなくて判定する時と思ってて、コンセ4だと判定の前に「C7」で確定しないで「c-4、下限7」が判定の時点まで生きてて、でそのままなら7、リミリリが入ったらC-5、下限7と5で最終的に5になる

闇の指先の件はその通りだけど、相手の構成次第で意味なくなるエフェクトなんていくらでもあるし仕方ないんじゃないかと。
504や505の言うように使い所はあるしな

ところで、リミリリ問題ってリミリリがメジャーだったらほぼ解決だと思うんだけど、オートな理由ってやっぱメジャー以外でも使えるようにだよな?
だとしても結局シナリオ一回の必殺技的なエフェクト、攻撃(=メジャー)で使うのがセオリーだと思うんだよな・・・。
2022/05/17(火) 09:46:14.80ID:eOu5PQcWr
>>508
侵蝕率が160%超えてるとエフェクトレベルが+2されるからPCが使った場合エネミーがサイレン型でもない限り無効になっちゃうのがなあ
あと侵蝕値8も食うことを考えると闇の指先がメジャーアクションで機能しないことって想定されてないと思うんだよね

リミットリリースは狂戦士とかに上乗せできるとかそういうもんだと思ってた 確か春日恭二の事件簿でアリサが天の業物を狂戦士に上乗せ~みたいなことを言ってたし
510NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 10:21:18.84ID:APvLnr2ia
>>509
> 侵蝕率が160%超えてると
それはシステム側じゃなくてエネミーデータの問題じゃね?
俺なら侵蝕160超えのボスはコンセ1に設定するわ
あと、闇の指先をエネミーが使ってきた場合にPCがコンセ3持ってると相殺できるってパターンもあるから、俺としてはそっちの裁定をしたい。

> リミットリリースは狂戦士とかに上乗せ
この意見もわかるから、コンセ4リミリリがC6って裁定もわかるんだよな。結局はその卓のGMに聞けって結論になる
2022/05/17(火) 11:48:46.60ID:A2NRoBk8M
強いC値上昇コンボですか、ひとつありますよ
オルクスの奈落の法則をウロボロスでコピー、幻想の色彩で射程を延長する
これにより、デメリットを踏み倒しつつ1Rの間全判定にC値+1を範囲に与える
ここに冥界の檻も混ぜると硬直も出せるので近接型がキレます

まぁ、これ以外ではいいものを思いつかなかったんですが
2022/05/17(火) 16:00:47.51ID:1wIZA6PUr
奈落の法則のデメリット踏み倒したいなら亜純血とってバロールのコズミックインフレーション使う手もあるよ
2022/05/17(火) 16:03:30.22ID:3r+GXiG2a
結論はその卓のGMに聞けになるんだが、演出でどこまで許されるか意見が聞きたい。

・装備してる武器は1つだけど演出上は複数装備。
 例:《氷炎の剣》で氷の剣と炎の剣を作って2刀流
・RC攻撃エフェクトで武器を作成のように見せる。
 例:《光の弓》で発光する弓状の物を装備
・破壊された武器を破壊されてない事にするor大量に武器を作成した事にする
 例:データ上は毎回《ハンドレッドガンズ》からの《ギガンティックモード》を行う
  →演出上は作成した銃を壊さず繰り返し範囲攻撃
  →演出上は大量に作成した銃を1発攻撃するごとに使い捨てていく
・購入判定で手に入れた物を元々持っていた事にする
 例:刃物コレクターの設定で沢山刃物を所持している設定。データ上で常備化できてない物を購入判定で入手して、これもコレクションの一部と言う。(判定失敗したら紛失したとか破損したとか言い訳考える)
・購入判定で手に入れた物を判定時ではなく、その後の任意のタイミングで手に入れた事にする
 例:自動車をミドルで購入する。演出上はクライマックスバトル中にそこら辺にある自動車を勝手に拝借して体当たりかます。(この例だと搭乗状態云々の問題も出てくるけど、要は判定のタイミングと演出上の入手のタイミング別にしてもいいか?と捉えて欲しい。)

俺GMならこれら全部許可するんだが、野良参加時のために、許容派が多いかNG派が多いかしりたい。
2022/05/17(火) 16:21:23.50ID:tdUSNK9B0
>・装備してる武器は1つだけど演出上は複数装備。
>例:《氷炎の剣》で氷の剣と炎の剣を作って2刀流
>・RC攻撃エフェクトで武器を作成のように見せる。
>例:《光の弓》で発光する弓状の物を装備
この2つは俺なら難色をしめす
他はまあいいよ好きにしなってなる
515NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 17:12:20.73ID:HXMTWpJUa
>>514
回答ありがとう。
なるほど、装備状態に矛盾が出そうなのは怪しい感じかな?

ついでにもう一個いいかな
RC攻撃のやつで、《焦熱の弾丸》で火の玉を投げつけて攻撃する。
攻撃の瞬間だけでなく、戦闘状態に入った時点で火の玉を握り込んで構えてるように演出する。

これだとどうだろう?
2022/05/17(火) 17:26:20.89ID:inH9CiyXd
シンドロームのイメージを損なわなければどれも問題ないかなー
演出からデータ的な有利不利を主張されなければOK
EEで何らかのボーナス欲しいな、くらいなら認めることは多いけど
2022/05/17(火) 17:34:00.98ID:kZTtvo+S0
RCビームを剣や弓矢状にして放つ演出フレーバーは公式のエフェクトにも存在してるし
両手に手甲、トランプ手裏剣束みたいな「複数で1セットの武器」を
《ダブルクリエイト》無しで演出するのは自由かな

>例:《氷炎の剣》で氷の剣と炎の剣を作って2刀流
《クロスバースト》とか組み合わせエフェクト次第で納得

>>515
「イージーエフェクト取れや!」となるかは場のノリ次第だと思う
518NPCさん (ワッチョイ 4d10-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:01:37.79ID:PYQEy1fJ0
>>516
>シンドロームのイメージを損なわなければ
そうなのよ。俺もシンドロームのイメージ大事にしたくて、「二刀流したいなら《ダブルクリエイト》と《マルチウェポン》使え」って言われてその卓では諦めた事があった。形状は自由って言われても、インフィニティウェポンを炎の剣とか氷の剣とか言うのはちょっとな

>演出からデータ的な有利不利を主張されなければOK
俺も大体そう裁定するわ。
そう言ってもらえる卓は嬉しい。
519NPCさん (ワッチョイ 4d10-EjCo)
垢版 |
2022/05/17(火) 18:06:46.43ID:PYQEy1fJ0
>>517
>《クロスバースト》とか組み合わせエフェクト次第
なるほど。この場合だと《結合粉砕》とかもありだな

>「イージーエフェクト取れや!」
この例だと《炎の理》あたりか?
そうだなぁ、演出を補完するためにイージー取得はアリだな。サンクス。
2022/05/17(火) 18:45:02.03ID:2bH5/FbC0
>>513
俺はどれも問題ないかな
二刀流って厳密に考えちゃうとノイマン限定の狭き門だし
ポルターガイストとかライトスピードの拡大解釈で演出したりもする

・RC攻撃エフェクトで武器を作成のように見せる。
 例:《光の弓》で発光する弓状の物を装備
この辺は攻撃演出の一環に思える

ついでに便乗したいんだが常備化してある武器を体内から取り出したりディメンジョンポケットや折り畳みで武器作成に類似した取り出し方するのはどうなんだろう
2022/05/17(火) 18:49:43.85ID:q2pBuMj00
野良なら同卓者にもよるかな
例えばだけど、二刀流剣士がしたいという理由でダブクリマルポン組んだモルノイがいるときならば氷炎二刀流は多分断るよ
身内卓なら「二刀流剣士のPLに異存がなければいいよ」と判断投げるけど、野良でそれやると最悪事故りそうだし

ただ、実際にビルド組み始める前に「こんな感じのありかな?」みたいな話題を振って卓全体のノリを確認しておいてくれたのなら、
事故の心配はないなと判断してOK出せるかもしれない
2022/05/17(火) 18:53:14.72ID:zWULndJMr
まぁ、ポルターガイスト的に購入した対空砲砕くの強いけど
それまでどうやって持ち歩いてんだってのは割とあるしな……
2022/05/17(火) 19:20:58.50ID:klUeZd3k0
ところで《ポケットディメンション》で作った部屋(?)の電気ガス水道とか無から出して良い?
2022/05/17(火) 22:54:09.92ID:CtXT1FT10
ジョジョ5部の亀とか、ドラえもんの一部道具とかを引き合いにだせば、
割と多くのGMがその程度なら認めてくれそうだな
2022/05/17(火) 23:06:09.63ID:kZTtvo+S0
>>520
戦闘が始まる前の口上の時に取り出して装備していいよ
戦闘中に演出したい場合はウェポンケース取得しておいてね、くらいの裁定かな
526NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 00:55:17.45ID:2RQC4lfSa
>>521
あー、確かに二刀やりたいがためにモルノイにしたのに、同じ2刀を他シンドロームでやられたらモニョるかもな。
その観点はなかったわ。参考になったよありがとう。
2022/05/18(水) 00:55:48.21ID:RsAGAKk90
C値の件はそもそもオートアクションは組み合わせができないから
C値決定後の判定前に割り込んで使うタイタスと同じ処理だと思ってたが違うのか?
FAQも組み合わせた時の話だし
528NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 01:08:53.61ID:XMFP8sb7a
>>527
>俺がC値の話だした発端はそこが理由で、人から貰った狂戦士とコンセもタイミングも対象も違うから組み合わせにはなってないから、狂戦士の下限使うのおかしくない?ってのが疑問だった。
でもそれは、ルルブに書かれてたんで俺がちゃんと読めてないだけだった。
コンセ4リミリリがどうなのか?はGMに聞け案件だからこれ以上はやめような。
2022/05/18(水) 02:34:28.83ID:54tj0Vjl0
そういやキュマハヌ刀白兵が高速斬撃なので切った敵が燃えますとか演出してサラマン混ぜろやって突っ込まれてたなって思い出した
2022/05/18(水) 11:51:54.07ID:N62WBLJm0
>>527
それがメジャーのポイズンフォッグとオートのタブレットを組み合わせて自由に適用順選んで射程伸ばせるFAQ出てるんだよ
公式の考える組み合わせの範囲は割と広い可能性が…
2022/05/18(水) 12:08:22.38ID:8Upvo7Hsa
513だが回答サンクス。
データや処理に影響しない範囲の演出なら割と認められそうな感じかな?
事前の確認やすり合わせは必要として。

逆に演出で認めない内容ってどんな例がある?

俺は「データ上は遠距離攻撃だけど演出上ではエネミーの近くまで高速移動して攻撃して元の位置に戻ってくる」てのを却下した事がある。
自分のいるエンゲージが封鎖されてる場合とか、復讐の刃とかの反撃で戦闘不能になった場合どこで倒れるの?とか矛盾が出てきそうだったからな。
2022/05/18(水) 13:40:22.48ID:N62WBLJm0
>>531
特に却下したくなる演出を出してこられた経験がないが
例に出ている演出なら封鎖はまずその封鎖の演出によるのではっきり回答できない
復讐の刃なら反撃でぶっ飛ばされて元の位置に戻れば敵の強さも強調できるかな
533NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 13:59:09.58ID:ovGOcJmaa
>>532
すまん、言葉足らずだな。
封鎖については、封鎖を抜ける事自体はまだ良くて、攻撃では封鎖を抜ける(ように演出してる)のに、移動の為には抜けられないことを合理的に説明できるの?って事だな。

復讐の刃なら、白兵だからその解釈でいけそうだな。そいじゃラストアクションでRCとか吹っ飛ぶような衝撃が無さそうな攻撃の場合でも説明できそう?
2022/05/18(水) 14:01:06.42ID:54tj0Vjl0
一閃混ぜてない限り移動と攻撃をワンコンボにみとめることはないかな俺なら
535NPCさん (アウアウウー Sa2d-EjCo)
垢版 |
2022/05/18(水) 14:38:13.68ID:S95wsewha
>>534
やっぱそうだよな。俺も一閃入れれば?と言ったんだがその時は単に移動+攻撃じゃなくて一撃離脱を表現したかったらしくて、一閃じゃイメージと違うらしかった
2022/05/18(水) 14:44:35.43ID:laPnY8Vi0
公式リプレイだとアカデミアに《魔獣の衝撃》でそれやってるNPCがいたな
2022/05/18(水) 16:42:27.45ID:N62WBLJm0
>>533
そうなるとそのシーンで離脱して移動する必要性があるかどうかって話になってくるな
必要ないならそもそも離脱しようとしないから封鎖された状況を勘案しない
敵の演出として足止めしてくるのならその時は別の演出をするか、そもそもデータ的に意味のあるギミック(PC達の足止め)になるだろうから先に封鎖してる敵を倒す、つまり遠い敵を攻撃しない
この辺はそのPCのシンドロームや装備している武器によって説得力が違うと思う
白兵/射撃の武器だとそういう時はアドリブで投げるだけで解決しちゃうし

RCなら衝撃がないのかはそれこそ演出の問題だしなぁ
反撃・攻撃を受けたのでその場から飛び退いたでも元の位置に戻った説明はつくし

しかし一撃離脱戦法を表現するの難しいな…強いて言えばメインプロセス後に異形の転身…?
データ的はあまり意味がないな
2022/05/18(水) 16:53:00.87ID:dNrJ3Es00
その描写は他のシンドロームやろ以外はRP演出として通してしまいそうだ
2022/05/18(水) 17:18:57.26ID:lpWU/b8a0
>>531
若干曖昧な解答になるけど……。
例えば経験点不足だとか役割分担の関係で最適なデータの取得が困難ならば、余程のことじゃなければやりたい演出を尊重する。細かい矛盾なんてそれこそGM側の演出で吸収すればいい話だし。
逆に経験点に余裕があったり性能優先でデータを取得したんなら、それなりに記述通りの演出を求める。

例えば「実際に使用するのは《サイレンの歌声》だけど演出的には明らかに交渉攻撃」という場合、
周囲を補うために範囲攻撃を取得せざるを得なかったとか、交渉攻撃型にしたら足手纏いになるのが明確だったとかなら、演出くらいは好きにさせてやるかとなるけど、
俺TUEEEをしたくてサイレン型にしたのなら「交渉攻撃がしたいのなら交渉型を組めよ」で却下する可能性が非常に高い。

あと、遺産みたいにフレーバーテキストの域に収まらないものとかも少し厳しめに扱う。
2022/05/18(水) 17:31:58.27ID:laPnY8Vi0
《サイレンの魔女》ベースでどう考えても交渉攻撃って地味に難しくないかそれ?ただでさえ《狂乱の一声》との境界は曖昧だし
2022/05/18(水) 18:00:16.21ID:N62WBLJm0
サイレンの魔女で呪いの歌を…これは交渉か…?わからん…
遺産と言えば俺の周りだとその辺はものによって雑になったりならなかったりだな
シンフォギア的に超兵器の中に遺産(の欠片等)が組み込まれてるって事で必中の弓が弓じゃなくて銃とか、剣もメカっぽくしたり
この辺も絶対にテキスト準拠!って卓もあるんだろうね
エフェクトは割と緩いとこ多い気がする
2022/05/18(水) 18:59:23.98ID:t9UUHbcE0
《絶対の恐怖》もようは幻覚薬なのに交渉判定だしなぁ
2022/05/18(水) 19:04:11.63ID:BJiTE0FN0
交渉攻撃みたいなRC技の止まらずの舌やナーヴジャックもいるし別にいいだろ
アニマルアタックぶつけんぞ
2022/05/18(水) 19:12:07.84ID:lpWU/b8a0
ネウロのあのあたりを読んでたのでサイレン型で喩えちゃったんだけど、
適切じゃなくて混乱させちゃったっぽいから無視して……ていうか《サイレンの歌声》ってなんだよ
2022/05/18(水) 20:01:41.04ID:laPnY8Vi0
《アニマルアタック》は動物にお願いして動いてもらうから交渉なんじゃないの?
2022/05/18(水) 21:10:42.02ID:NFjAIKX/0
言葉のナイフで傷つける
2022/05/18(水) 23:26:49.31ID:t9UUHbcE0
イージー関連の話だけど、このあたりどう?
・《日常の代行者》は《不死者の人形》無しで使用者と同じ外見にできる
・代行者の記憶は本体にフィードバックして良い
・《ポケットディメンション》で作った空間は解除しない限り維持して良い
・《ポケットディメンション》で四次元ポケットしてよい
・《裸の王様》でハーレムしてよい
・《完全演技》は声帯模写できる

所詮イージーだし細かいことは気にしないのかもだが…
2022/05/20(金) 05:51:30.55ID:SJpNloOq0
あと《擬態の仮面》って服ごと変わって良いかな?
2022/05/20(金) 10:39:15.01ID:HVy7sA1F0
>>547>>548
大前提として「その時のGMに聞け」。
その上で、俺がGMならどう判断するか、みたいなのを書いてみる。

>・《日常の代行者》は《不死者の人形》無しで使用者と同じ外見にできる
あり。代行してるわけだし

>・代行者の記憶は本体にフィードバックして良い
これもまああり

>・《ポケットディメンション》で作った空間は解除しない限り維持して良い
ウロボロスに消された場合とかを除けばあり。

>・《ポケットディメンション》で四次元ポケットしてよい
あり。もちろんアイテムは別に入手しておく事前提だが。
取り出し方は空間を調整してなんとかしてるみたいな感じで言い訳しておけ。

>・《裸の王様》でハーレムしてよい
シナリオ内の公序良俗が許すならあり。

>・《完全演技》は声帯模写できる
《七色の声》(ハヌマーン)があるので単体ではなし。
芸術とか知識のそれらしい技能で判定してくれ。

>あと《擬態の仮面》って服ごと変わって良いかな?
今回一番悩ましいライン。あり、と言いたいが《ウォーキングクローゼット》(モルフェウス)が息してないんだよな。
多分実卓なら悩みつつありにする。
2022/05/20(金) 15:13:57.96ID:fcHCBEcv0
>・《完全演技》は声帯模写できる
《七色の声》(ハヌマーン)があるので単体ではなし。
芸術とか知識のそれらしい技能で判定してくれ。

フレーバー読むと声も演技できてるっぽいんだよね
「見聞きするもの」の範囲にもよるが、機械で比較しても全く同じ声を出してるのがハヌマーン、聞いてる人を騙せるレベルの物まねがノイマンか?
実際の物まね芸人たちも機械で測定すると全然違う波長?らしい
2022/05/20(金) 15:41:58.49ID:niPNI0J1a
シンドロームは違えど出力される結果は同じ、みたいなことは普通にありそうである
2022/05/20(金) 17:00:09.53ID:pu5u/Hofr
《完全演技》は聴覚おばけになれるエンジェルハィロゥや音を正確にキャッチできるハヌマーンなら見破れるかもしれない
《七色の声》は観察力があるノイマンや心の機微に敏感なソラリスなら見破れるかもしれない
2022/05/20(金) 19:24:07.19ID:lnAz8La60
>声帯模写
超常に頼らずに老若男女を演じる超技術とかもノイマンの醍醐味だし
他イージーの能力を包括するからNG、では切りたくないかな(他PC食わない範囲で)
2022/05/20(金) 19:28:46.70ID:WIq37gia0
声帯模写までいくと技術だけでなく器官そのものの性質が絡むと思うからノイだけだときつそう
せいぜい口調やイントネーションを似せることでちょっと調子悪い時の声くらいまで近づけるあたりが落としどころじゃない
2022/05/20(金) 19:31:56.89ID:Hln4KpZua
エグザイルは《物質変化》なら無生物に変身できるんだし、肉体しか変化できないわけでもない
《擬態の仮面》の最も適した姿に変化させるって効果から、おっさんが高校で使ったら制服の学生になれると思うので
そのあたりは良いと思ってた

しかし、《擬態の仮面》の効果よく読んだ、これその場に馴染めるだけで任意に変身できる能力じゃないっぽい?
その場にそぐわない格好にはなっちゃダメなんかこれ
2022/05/20(金) 19:39:47.34ID:kMfATJ6Ia
そういうこと言い出すとエンハィやノイマンの観察力もなく変身しても違和感やホクロの再現逃しはないのかとか
ヤクザの姿をコピーしたら入れ墨もコピーできるのかとか、模造した服は脱げるのかとか
重箱の隅つつけるポイント多すぎるし、やっぱりGM案件でええんやないか?
2022/05/20(金) 20:18:02.90ID:lnAz8La60
矢野リプだと服ごと変身するFHエグザイルは律儀にモルフェウスも取ってたな

七色いんこするなり、表皮を変化させて身一つでどこにでも潜入できるヴィランなり
リアリティラインの異なる元ネタ・参考書籍だらけの異能モノだし
参加者ごとのイメージも違うだろうから卓雰囲気に合わせつつ、ある程度寛容であれ、で
2022/05/20(金) 21:22:53.89ID:yYF4P3Y60
声の変化だけならボイスチェンジャーを常備化するという手もなくはない
ルール上はただの交渉達成値増加アイテムだけど、名前的できても不思議じゃないし
メタ的にもイージーエフェクト2点と調達技能+1の2点でおおよそつり合いはとれてる

そういう説得力みたいなもんをどれだけ出せるかってのもあるかとは思う
2022/05/20(金) 21:30:21.72ID:SJpNloOq0
服変えるエフェクトはエフェクトアーカイブよりあとのエフェクトだし知名度低そう
不良モノのサプリのやつだよね
2022/05/20(金) 21:33:34.41ID:ePEgOETna
《不死者の人形》は明確に特定個人に化けられるが、《擬態の仮面》は特定個人になり済ませるかは微妙な記述ではある
エンハイの《天使の外套》は任意の姿になれる記述がある
2022/05/20(金) 23:02:47.32ID:fcHCBEcv0
そもそもただの人間が声をまねするという意味での声帯模写をしているのにオーヴァードになってそれが出来ないなら何のための天才か
上でも書いたけど機械で測定しても誤魔化せないのがハヌマーンとかでいいんじゃないか
人の耳では区別不可能なのがノイマン
2022/05/21(土) 05:29:51.72ID:WZgyzbYn0
アニメや漫画で見たことある演出なら通す
その場その場で格好いい、かつシナリオ壊れないなら通す
ダブルクロスの演出なんてそれでいいじゃないですか
少年漫画の勢いにいちいち突っ込みますか?
突っ込んでドヤってそうですね貴方達
失礼しました
2022/05/21(土) 07:31:17.63ID:FPDOCFkVd
それでいい卓はそれでいいよ、他所の卓に何も強制しないのならば
2022/05/21(土) 09:08:58.22ID:kHAyg8Bw0
話題の提供が先にあってあって、それについて自分の考えを述べたり身近な例を挙げてるところに「その場その場で受け入れられりゃそれでいいじゃん!」とか言うお話の前提をひっくり返すだけの全然場にそぐわないことを自信満々に言っちゃう人がコミュニケーションゲームにちゃんと参加出来てるのか割と心配ではある

イージーにしろ通常にしろエフェクトは「そのシンドロームで取れる」事も含めての価値だと思うので「他のシンドロームのアレが下位互換になっちゃうから〜」みたいな考え方はあんませんなぁ
あからさまにフレーバーテキストと矛盾してないならさっくり通して重要度の低い判定をスキップしたり情報収集にボーナス付けたり、何もあげないけど好きにカッコつけてもらったりする

PL同士でやりたい事ぶつかっちゃいそうなら相手見て相談するけどもね
2022/05/21(土) 11:58:08.74ID:rjKKKU3P0
ダブルクロスやりたいなあと思うんだけれど
オンセしてる人ってどうやってメンバー集めたり参加してるの?
やっぱりツイッターとかSNS?
2022/05/21(土) 12:53:37.52ID:aHKXiFm60
>>565
ツイッター、オンセン、ディスコード鯖、好きなのを選ぼう
あと他人とやる遊びなので会う人合わない人出るだろうから数回人変えて試してみるといいよ

「他のシンドロームのアレが下位互換に〜」理論はあまり好きじゃないな、ぶっちゃけて言えば味方が便利に強くなることで損しないし
リミットリリースC6C5問題を、俺が取ってた病める探求を理由にC6裁定されそうになったのには驚いた(普通にGMの裁定としてC6ならいいけど)
何で俺のせいで味方が弱くならないといけないんだ
2022/05/21(土) 13:24:36.96ID:BNCIdkib0
《覇王幻魔眼》《エアロドライブ》の話する?
2022/05/21(土) 13:25:21.22ID:Kp6FTDiv0
これいうと怒られるかもしれないけどキュマイラシンドロームのイージーエフェクトってそれで…?ってなるつぶしが効かないイージーエフェクト多いと思う
2022/05/21(土) 14:46:34.83ID:aHKXiFm60
>>568
おっとサラマンダーも負けちゃいないぞ
570NPCさん (ササクッテロラ Spbb-H9jD)
垢版 |
2022/05/21(土) 15:38:31.04ID:uPbDgcXfp
アップドラフトとプラズマカッターでNPCの家に窓から失礼したりとかそういう事はやったわ

正直微妙なのはそう
戦闘能力しかねえよそいつら
2022/05/21(土) 16:07:44.26ID:tw35/j/N0
脳筋言われるキュマイラはまだ移動能力や動物への擬態能力があるし
イージーエフェクトはフレーバーとはいえ腕力で脅したりで交渉できたりする強みがある

本当に脳筋なのはサラマンダーだとは思う。戦闘特化型というか直接的な効果が多いというか
サバイバル方面では強いんだけどね。炎で温めたり氷で冷凍保存したり、熱感知で敵見つけたり
2022/05/21(土) 17:01:51.71ID:HiT7Eiwo0
イージーのイカれ具合はノイマン、モルフェウス、バロールがヤバい
モルバロとか現代の経済をぶっ壊せるヤバさ

キュマイラは《眠れる遺伝子》がある意味シナリオ破壊クラスにヤバいが
実用性はあんまりないね
現実だと《理想体型》はすごく欲しいけど
2022/05/21(土) 19:51:19.37ID:Po3osebVM
至上の毛並み持ったキュマをペットに欲しいです
2022/05/21(土) 19:55:12.05ID:NZv8JcTZ0
眠れる遺伝子+至上の毛並みでネコチャンするビッグナンバーはやったことあります
2022/05/21(土) 20:31:42.38ID:HiT7Eiwo0
サバイバルならモルフェウスは衣食住を無から生み出せるから
どんなとこでも生きていけそう
2022/05/21(土) 21:06:08.08ID:rotPh5Le0
まるで霞を食って生きる仙人みたいだな
2022/05/21(土) 23:05:02.70ID:Atgusm6n0
サラマンダーは適切なRCで日常生活お役立て系には出来そうだと思ってる
2022/05/21(土) 23:12:58.34ID:/GLBR0RM0
クランブルデイズのPC1をしたとき、演出用の完全獣化と思い込んで切り札君を猫ちゃんにしちゃったことあるな
開始してから気付いたGMが、任意で切り替えられるようにしてくれたから助かったけど
2022/05/22(日) 06:03:50.57ID:RtOB9QSz0
同じページに乗ってるの《七色の声》は《空の楽器》の下位互換っぽいのはつらい
580NPCさん (ワッチョイ cb12-5Ish)
垢版 |
2022/05/22(日) 08:50:31.01ID:5dCMnOWk0
サラマンダーはまともに使えそうなのが熱感知知覚とアップドラフトくらいしかないからなぁ
あと炎の理と氷の理は1つのエフェクトとして出してくれませんかね…?氷炎の理みたいな感じで
2022/05/22(日) 09:16:36.53ID:jD1ZMM3Z0
サラマンダーは一応フレーバー的には超高温として記載しているエフェクトも超低温として解釈可能って記載があったはず
582NPCさん (ワッチョイ cb12-5Ish)
垢版 |
2022/05/22(日) 09:20:47.58ID:5dCMnOWk0
>>581
例えば《炎の理》だけで熱と冷気の演出どっちも行う ってのはありなのかな?
2022/05/22(日) 09:23:57.83ID:jD1ZMM3Z0
>>582
サラマンダーの本質は『熱エネルギーの操作』だしそれこそ基礎1のp158、エフェクトデータの最初に書いてる
2022/05/22(日) 09:26:51.02ID:jD1ZMM3Z0
追記

だから侵食率が上がって高揚してくると氷使いだったのが炎使いになるとか、同じエフェクトで両方使うとかその辺のRP・演出上の解釈はPLの解釈とPC次第でいいはず
プラズマカノンとか結合粉砕、メドロもとい極大消滅波レベルの同時使用は流石にそれ取らないと駄目だろうけど
2022/05/22(日) 10:14:15.85ID:6sq+THWm0
いやイージーエフェクトで炎の理、氷の理あるのに炎の理で冷気演出したらちょっとまてやってさすがにいうかな…
これが普通のエフェクトなら冷気でも炎でも好きに演出しろっていうけど
2022/05/22(日) 13:28:43.06ID:tA+n02GB0
イージーは流石にね
氷で近接戦したいんだけど災厄の炎の演出を氷にさせてくださいとかならまあ自分なら許すかなあ
2022/05/22(日) 17:57:00.01ID:3ToGOD+G0
そういえばみんな大好きプラズマカノンはいかにも炎!熱!って感じのエフェクトだけど
氷の場合はどういう演出してるんだろう? 冷凍ビーム?
2022/05/22(日) 18:07:32.58ID:vwdvLRvS0
「プラズマ」のまま氷系演出に無理やり持っていくなら、
氷を作るための排熱を一点に集めて再利用するとか
プラズマを作るための代償として周囲に氷をまき散らすとかそういうのが思いつく
2022/05/22(日) 20:13:46.70ID:CVk8zPgv0
瞬間的に奪われた熱がなんかアレしてイイ感じにオーロラ(プラズマ)が出る
590NPCさん (ワッチョイ cb12-5Ish)
垢版 |
2022/05/22(日) 21:51:06.08ID:5dCMnOWk0
単体攻撃だから高密度に圧縮した氷の槍をぶっぱなすイメージ
プラズマ要素?そんなものはありません
2022/05/22(日) 21:58:47.67ID:wM8ozz4F0
プラズマっぽい青白い光弾が敵を撃つ
これぞ、オーロラサンダー・アタック!!(え
2022/05/22(日) 22:12:56.02ID:Q935jbf70
「あらゆる物体を蒸発させるだけの熱量をもったプラズマ球を作り出し、相手めがけて発射するエフェクト」
との事なので

  1. 相手から熱量を奪う (あいてはしぬ)
  2. 奪った熱量でプラズマ球を作る
  3. プラズマ球をどっかに捨てる

とか!
2022/05/22(日) 23:56:52.43ID:RtOB9QSz0
サラマンダーの基本則なら《炎の理》が火や氷を出せる
《氷の理》が対象を冷やしたり温めたりできる
になるのでは
2022/05/23(月) 00:33:48.44ID:YzkhZqkX0
っつーかこの銀ピカ、フォボスのプラズマビームが氷結演出だったので、さほど違和感のない世代だったり。
2022/05/23(月) 07:17:13.11ID:lu3WM69Gp
プラズマカノンで氷系の演出するならそらもう必殺の絶対零度光線よ
絶対零度が光線になるとどうなるのかは知らん
596NPCさん (スップ Sd5a-tayL)
垢版 |
2022/05/23(月) 13:38:15.56ID:TnjVOOFld
れいとうビームがあるから割と想像しやすいけど氷の光線って実際よくわからんよな
個体なのか流体なのかどっちだよ
2022/05/23(月) 20:12:00.39ID:dikLKKwG0
エフェクトアーカイブ読み直したら、視覚強化や光操作を得意とするエンハイが
暗闇を見通すエフェクト持ってなくて驚いた
灯りを作るエフェクトと光でレーダーやるエフェクトはあったけど
直接暗視できるエフェクトはないんだな

キュマイラとサラマンダーにはあるのに
2022/05/23(月) 21:49:28.12ID:7BGWPBsB0
隠密を見破れる《闇と光の眼》みたいなやつなかったっけ
隠密を見破るのと暗視はちょっと違うと言えばそうだが
2022/05/23(月) 22:05:41.81ID:dikLKKwG0
それは視覚や観察力を強化して隠れてるモノを発見するエフェクトっぽいから
闇を見通すのとはちょっと違うかなと

まあ光源を作るイージーエフェクトあるから、暗闇でも対策できるけど
こっちの居場所もバレるよなって
2022/05/23(月) 22:13:48.36ID:YzkhZqkX0
いちおー大昔の版(ふたつ前のバージョン)だと、《光と闇の眼》に"温度差を可視化することで暗闇の影響を受けなくなる"効果があったり。
こう、サーモグラフィみたいな?

>>596
匋冥の冷凍魔銃フリーザーでひとつ。
エネルギーを放出するのではなく、対象のエネルギーを奪い取って別の次元宇宙へ送る的な。
2022/05/23(月) 22:16:45.48ID:4mP5tHdi0
確かに暗視のイージー無いのは意外
俺がGMだったら真昼の星の拡大解釈を認めるかな
2022/05/23(月) 22:21:07.82ID:c/Rlbozda
2ndにイージーって分類はないけど、モルフェウスの《砂人形》?ってのあったやん
あれモルフェウスのイージーで欲しかったのになんでないんや…
イージーじゃない普通のエフェクトでもよいから復活して欲しいぞ
2022/05/31(火) 08:03:36.87ID:jW7zKs6h0
1週間くらい動いてないみたいなんで1つ話題提供。
下駄履くなりキャンペーンで成長するなりで結構経験点があるとして、攻撃用の技能ってどれくらい目標に上げる?

コンセ3前提、ダメージダイスだけ考えると、9と10〜3って変わらないんだよね。なので俺は9が大体最終目標になる。サイレン型だったりするとまた違ってくるけど。
604NPCさん (ワッチョイ a110-eOmp)
垢版 |
2022/05/31(火) 08:15:13.62ID:jW7zKs6h0
>>603
書き方がちょっと良くなかったかな。
話題振りたいだけなので、攻撃技能にだけ限定した話でなくていい。
「攻撃はコンセでそこそこ回るから情報とか優先する」みたいな答えでも。
2022/05/31(火) 12:45:58.69ID:OKGpt5mF0
経験点が安いので大体6
C値を見て調整することもあるがそれもエフェクトや武器補正でズレるしな
戦闘外やリアクションに使うものなら7以上を考える
2022/05/31(火) 15:30:18.01ID:b/ZQ9AtJ0
自分も武器による命中修正などを込みで9にするわ
技能12以上になる場合は妥協しがちで、攻撃と同じ技能でドッジする場合はコンセを切って固定値型にするかな

あくまでも基本方針なので経験点とキャラ設定次第だけど
2022/05/31(火) 17:41:22.21ID:4DfrLqil0
命中技能をがっつり上げるよりもエフェクトレベルとかメモリーに振ったり情報や財産振るかな
たまにガン振りするときも「ここまで上げる」より「ここまで上げられる」で決める感じ
2022/06/01(水) 00:18:44.36ID:TVEKVIn80
使い難いエフェクトが話題になってるけど、ヴァイタルアップってPCが活用する道ある?
2022/06/01(水) 11:33:00.38ID:R+GE/Zmha
>>608
無いと思うなぁ。
費用対効果とか考えると、120制限のダメージ無効とかのが有用だと思う。
2022/06/01(水) 12:29:54.57ID:aX1W6qkaa
>>608
一個だけ思いついた。
ロシアンでボスになる前提でアホほど浸蝕上げてから使うってどうだろう?

何にしろ、バックトラック失敗するつもりじゃないと使えないよな。
2022/06/01(水) 15:35:22.07ID:4A2b6O2Z0
消費HPに応じて効果の変わるブラムエフェクトとかで使えないかと思ったけど、明らかにコスパが悪いな
リザレクトみたいに自動取得ならもしかしたら何か使い道があるかもしれないけど……
2022/06/04(土) 00:27:54.96ID:5mgJ3gOW0
表記的に調和者で侵蝕率を踏み倒せたりしない?
できたところでHP盛るより攻撃に使ったほうが効率良いだろうけど
613NPCさん (アウアウウー Sa11-Ir1o)
垢版 |
2022/06/06(月) 07:48:02.39ID:lzNMTR7Wa
>>612
なるほど、調和者か。
いけそうだね。
でも結局のところ、充分な効果を発揮するには、使用前に結構な浸蝕上げとかないとだからバックトラックがきついのは変わらないんだなぁ。
2022/06/06(月) 12:27:14.17ID:nhU8BGjJa
バックトラック的には、浸蝕10上がると期待値ロイス2個分、倍振りでも1個分くらいの効果がないとマイナスなんだよな。
HP10でロイス2個分とかだいぶ無理がある。

Eロイス大量でバックトラック考慮不要、戦闘不能=即死(タイタス復活不可)な状況だったら、有効たりえるかも?
状況が限定的過ぎるね。
2022/06/06(月) 17:12:12.50ID:am/1XJkYd
>>508
超遅レスですまんが2ndだとメジャー/リアクションなんだよね
オートにしたせいでややこしくなってる
まあ2ndだと実用的なコンセ4がピュアしか出来ないんだが
2022/06/07(火) 20:49:17.00ID:eUmJaLxg0
結局公式のFAQでタイミング:メジャーのポイズンフォッグとタイミング:オートのタブレットを組み合わせる回答が出ている謎は未だに解明されてないんだな
このスレが活発だった頃に散々議論したの懐かしいな
2022/06/09(木) 01:57:44.53ID:UXpt6Cxa0
ところで今更なんだが>>114の回答誰か知らんかい?
618NPCさん (ワッチョイ 4a61-Z2Rd)
垢版 |
2022/06/09(木) 02:04:12.75ID:PiTu6Gy10
>>617
ネームレスシティはダブルクロスの常識通用しないから公式に問い合わせないと答えでないよ
619NPCさん (アウアウウー Sa11-Ir1o)
垢版 |
2022/06/09(木) 10:03:53.28ID:N/AX2PlBa
>>616
俺は単なる日本語としての「組み合わせ」と同タイミング同対象の場合複数エフェクトを同時使用できるルール用語としての「組み合わせ」を混同して使ってしまってるんだと思ってる。
2022/06/12(日) 16:36:17.94ID:UIQoKYQy0
最近始めたんだけどサンプルキャラを使ったセッションで上手く敵を倒すコツとかある?
2022/06/12(日) 16:40:40.72ID:QbnbaWy10
サンプルキャラならもうミドルフェイズでは使える内でより強い武器の調達に挑戦してみつつ
戦闘においては周りのPLと双弾しながらどういう風に敵を倒していくかをシミュレーションしてみるしかないんじゃないの……
2022/06/12(日) 18:06:31.83ID:hmdynr6e0
双弾だけに相談ってか
2022/06/12(日) 18:59:15.25ID:thArlvFb0
PL視点なのかGM視点なのかで答えも変わってきそう
あとシナリオがサンプルなのかオリジナルなのか
2022/06/13(月) 02:26:53.32ID:V8Xps5l20
最近始めたばっかりなら基本ルルブのサンプルキャラがメインだろうけど、
コンストラクションで初期作成したキャラだとエフェクトの数も少ないから行動の選択肢も限られるし、
「持ってるエフェクトの効果をしっかり把握して運用する」のと、あとは>>621くらいしかコツはない気もする
625NPCさん (ワッチョイ 13ef-6BE6)
垢版 |
2022/06/13(月) 06:45:14.01ID:a0do123P0
PL同士相談して支援役が被らないようにするとか?
2022/06/13(月) 07:39:13.24ID:QrB0C9hQd
思ったより反応があってよかった
自分はPLでサンプルキャラを使った公式シナリオらしいから上のアドバイスを参考にしてみるよ
2022/06/14(火) 09:23:27.06ID:cRYDMBLPa
「持ってるエフェクトの効果をしっかり把握して運用する」についちょっと補足すると、ボス戦に限って言えば、回数制限は出し惜しみしなくて良い。
このゲームボス戦でも2〜3ラウンドで終わることが多くて、1シナリオ3回とかなら充分最後まで持つし、1シナリオLv回とかでも、侵蝕100%超え(ボーナスでエフェクトレベルが1上がる)考えると、最低2回使える事になる。
1シナリオ1回限りの必殺技的なやつにまでなると他PLと相談してみた方がいいかもしれないが他は基本全力ぶっぱが最適解なことが多い。

・・・とは言ったけど、サンプルに1回制限のエフェクト持ってる人いたっけ?いないなら尚更あまり難しく考えなくても大丈夫だろうな。
2022/06/14(火) 18:18:52.72ID:pb3StE/R0
一応、基本2の虚空の輝きが奇跡の雫持ってるけど、この辺はぶっちゃけ雑に使っても特に困らなそう
相当ギリギリな戦いになるようなバランスなら誰に使うかが重要になるかもしれんが、相談で何とでもなる範囲
それ以外の基本ルルブ掲載サンプルは持ってても「シナリオLv回」っぽい
2022/06/16(木) 15:59:06.38ID:U58QSy/+a
C値の話で一つ思い出したけど、エフェクト以外のC値変化ってどう処理してる?

タイタスはエフェクトとは別計算ってQAはあったと思うけど、他にもエフェクト以外があった場合どうなのかってこと。
Dロイスのハイロードとかリーダーシップとか辺りで、C-1下限5とかあったと思うんだけど、それとタイタスやら賢者の石やら合わせた場合とかな。

俺はエフェクト以外を全部合算して下限値はその中で最低を適用で処理してる。
2022/06/17(金) 00:39:04.22ID:oIrekjBV0
エフェクトですでにc値6になってるとして更に指導者2回とタイタス1個とすればc値3か4かって話(2回目の指導者は意味あるか)ね
エフェクトじゃないなら下限値の最低を参照するルールなんて無いしこの場合4だろう
2022/06/17(金) 07:38:25.07ID:cgVkcw4ld
>>627
3ラウンドで終わらなきゃこのゲーム詰むって本当?
2022/06/17(金) 07:59:13.47ID:Hr0Mx0Kca
>>631
構成にもよるが基本的に3ラウンド以上も掛かってたらロイスも無くなるし侵蝕率上がりすぎて死ぬからね
時間がかかるほど行動回数増えて侵蝕上がるし敵の攻撃も増えるから
2022/06/17(金) 08:01:27.44ID:rE/5KHjFd
>>632
なるほど
じゃあ基本的に自分からダイス振って侵食率をあげるやつはやらない方が賢明かね
2022/06/17(金) 08:04:34.12ID:Hr0Mx0Kca
>>633
いや、侵蝕率足りなくて切り札使えない状態とかならジェネシフトもありよ
ミドルの侵蝕率ダイスが1d10だから一人だけやたら低いとかは起こりうるしね
戦闘が長引くと自分は大丈夫でも仲間がヤバくなったりもするのでそういう時はブーストするのも手である
2022/06/17(金) 09:45:17.28ID:FBlq7cLnd
結果的に足りなかったら使うもので早めに上げたいとかで使うものでは無い
早めに使ってその後シーンインが上ブレしたら恐怖だからな……
2022/06/17(金) 17:45:45.63ID:Q5dq+JSs0
戦闘でロイス何個割れて残りロイスでバックトラックいくら下げて…と計算して判断したうえで使うもんだからね
2022/06/17(金) 18:14:28.89ID:3LgF01Ah0
ミドル戦闘で4ラウンドかかってGM含めた全員顔色かわったこと思い出した
2022/06/17(金) 18:14:40.74ID:EGXFoWuva
まあ使うとしてクライマックス直前よな
639NPCさん (アウアウウー Sa67-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 19:00:01.11ID:0G2NuARxa
>>630
エフェクトの組み合わせと同じようにエフェクト以外をまとめて処理してたわけだが、たしかにそんなルールはないな。エフェクト以外は個別に処理するとも明記はないけど、ルールの記載的にはそっち(個別計算)の方が正しそうではある。その例での4の裁定も納得できるわ。
俺GMならゴールデンルールで合算するけど。こういうのはレアケースだしPL側有利でいいと思ってる
640NPCさん (アウアウウー Sa67-E261)
垢版 |
2022/06/17(金) 21:01:26.73ID:g++wIrura
>>638
しかしクライマックスの登場分と衝動判定で3d分ブレがあって思い通りにはならないのだった・・・。
そこが面白いところでもあるけど。

マイナーが空いてるとメジャーの前にジェネシフトって手も使えるんだけどな。
2022/06/17(金) 21:03:52.82ID:iP/FrnGw0
Dロイスを不死者にすればそんな悩みともおさらばだ!設定もちょーかっこいいぞ!
問題はGMに許可取らないと使えないところとシナリオに合わせるための設定が別に必要なところ
642NPCさん (ワッチョイ 4b12-5M9f)
垢版 |
2022/06/18(土) 22:51:39.37ID:L8KcOAhU0
メモリー2つとFHイシューが無料取得できるって考えると中々強力だよね タイタス昇華にいくつか制限かかるけど
2022/06/19(日) 00:00:54.44ID:+xYxjGrk0
まだ見てるか判らんが>>617
オレがGMならそー解釈する。
サイオニック自体、Dロイス:超能力者がなければ取得れないデータなうえ、効果は無償でふたつもらえるってだけなので、やっぱ前提は満たす必要があると思う次第。
テレポートなんかは経験点で取得ろう。
2022/06/19(日) 00:23:13.52ID:UdwV4y6a0
イージーの《仕組まれた幸運》なんだけど
これ複数の人間かかわったらダメってあるからギャンブルには基本使えないっぽい感じよね?
ソシャゲのSSレア引くとかはできるんかね?
2022/06/19(日) 01:40:08.41ID:nCWwynDt0
サイコロの出目・マージャン自動卓・山札からのカード配分までなら操れるけど
競馬のレース結果や、ポーカーで相手の握ってる札の強さは変えれなかったり
めちゃくちゃギャンブル強い相手だとムリくらいのイメージ
2022/06/19(日) 04:55:25.71ID:u/Q/oivZa
山札系は他人がカットしたら、複数人の関与ってのに抵触しそう
トランプはディーラーいる系はディーラーがカード扱うからキツそうだし
ルーレットも回すやつや玉投げるやつがかかわるよなぁ
麻雀も手動で混ぜると無理かな

パチスロだと機械操るだけだからイケるかも
2022/06/19(日) 06:26:34.99ID:reAMsoVK0
身内が《仕組まれた幸運》を「運が良くなるエフェクト」と勘違いして、アカデミアでラッキースケベキャラをやるために採用してたな……
GMが全部許可したせいで、真実に気付いたときは取り返しの付かないことになってたけど
2022/06/19(日) 08:22:21.28ID:Db30Di3W0
実際には因子パワーで無理やりスケベを起こしてたのか…
2022/06/19(日) 12:57:50.57ID:1gWYTgpX0
まぁ能力が制御できない、無意識に発動してるというのは演出の範囲で問題ないだろうし
オルクスの因子操作は大概なんでもできるから別に間違いでもないんでない?

ありがちなラッキースケベやるなら《テレキネシス》の方が厳密には近いかもしれないが
2022/06/19(日) 17:51:33.45ID:+xYxjGrk0
>《仕組まれた幸運》
(あらかじめ)因子を仕込んでおく必要があるので、手元のゲム機で正宗や源氏の防具を100%盗めるようにするくらいなら。

ただ「自動成功」なんで、ダイヤル錠をデタラメに回して開けるみたいな使いかたをされるバヤイは、ちょっと悩むかもだ。
2022/06/19(日) 21:52:35.99ID:fTynq+FC0
スケベで人間関係が壊れたりしたら、ラッキーでは無くなるのでは……
2022/06/19(日) 21:57:27.98ID:UdwV4y6a0
そもそも別に幸運な能力じゃないんだよね、仕組まれた幸運

スカートに因子を撃ち込んで風パンチラに見せかけたラッキースケベとかはできるけど
着替え中のドアを開けちゃうとかは流石に無理
2022/06/20(月) 00:07:45.96ID:CrN3jyiD0
ラッキースケベを演出したいなら特異点だとおもってる
2022/06/20(月) 00:35:39.30ID:Fxw/HrY20
まあ達成値+20されたらラッキースケベくらい起きるよな…
2022/06/21(火) 15:01:23.46ID:msCQrYxla
ビルドの相談いいですか
2022/06/21(火) 15:23:51.35ID:eekmIqIPa
ダメですって言われたらどうするんや…
確認取らんでも書き込んでおけば誰かしら反応してくれるから書き捨てていけ
2022/06/21(火) 16:56:26.96ID:NW//8Wiaa
ダメって言われたらしゅんってなってなる
ピュアブリードのブラックドッグで白兵キャラを作ろうと思うわけだがDロイスを触るのが初めてでちょっとよくわかんないんでオススメがあったら教えてください
2022/06/21(火) 17:12:27.42ID:/UK4+p6wM
Dロイスのオススメは対抗種、破壊者、雷帝あたりかな
使うサプリと、攻撃方法(白兵とか)が決まってたら書いてくれればアドバイス貰いやすいと思う
2022/06/21(火) 17:13:04.73ID:/UK4+p6wM
ごめん白兵って書いてあったね…
2022/06/21(火) 17:28:48.00ID:2Q77/ZGca
上で言われてる3つは火力増強で便利よねえ
ブラドはバリクラも命中上げもあるから威力上げるの取るだけで強い
それ以外だとピュア限定の申し子超血統辺りも面白いかも
あとはブラドは武器用意しやすいから複製体でマルチウェポン持ってくるなんて手もある
2022/06/21(火) 17:45:07.80ID:0ivuhNSR0
Dロイスはキャラ設定の根幹にかかわることもあるからデータだけで見ると逆にやりづらい場合もあるよね
その点シンドローム専用系はそこまで背景設定に絡まないので取りやすいところある
ということでとりあえず雷帝を推す
設定面で活かすのが難しいけど実験体とか複製体あたりが性能面では便利
2022/06/21(火) 18:29:02.97ID:KFTwoEZ80
HP めっちゃのばして 復讐者(5・7・5)
秘密兵器の 装備もいいよ(7・7)
2022/06/21(火) 18:35:36.90ID:T1C6nXby0
ピュアブラックドッグは火力で伸び悩みやすいので
申し子(アンピュリフィケイションを選択)
雷帝
対抗種
強化兵
あたりだろうか
2022/06/21(火) 18:41:35.90ID:NW//8Wiaa
たくさん選択肢はあるんですね、ありがとうございます
アームズリンクして雷光撃したら何でも解決だお(^ω^)くらいの認識しか無かったのでとても助かりました
2022/06/21(火) 18:51:50.95ID:SgA+295fp
Dロイス使うの初めてならHRないだろうしライトニングリンクもないもんな……
基本上級環境で白兵型ブラックドッグと言われるとハードワイヤードで武器一本確保しつつあとはバトルマニューバ盛って
アタックプログラム+ミカヅチってのがパッと思い浮かぶし
雷帝は外さないいい選択肢だと思うよ
2022/06/21(火) 18:58:50.31ID:VvRjXkUQp
ピュア犬ならHP伸ばして申し子雷鳴の申し子しようズェ。
カバーリングエフェクト一枚噛ませとくだけで一応壁にもなれるし
2022/06/21(火) 19:04:27.84ID:SgA+295fp
雷鳴の申し子で死ぬのがメインプロセス終了時だからって
Dロイス:申し子でセレリティ取得して1回分の死とセレリティのHPコストを纏めて踏み倒すんじゃないよ
いいか、絶対だぞ
2022/06/22(水) 01:45:18.16ID:qjEMAI62r
了解!セレンザム!
ハードワイヤードは何しても腐らないしいいぞ
2022/06/23(木) 20:40:29.11ID:NZVZGt8wd
複製体でダブルウェポン持ってきて、ハードワイヤードで取ったアームブレード2本振り回すのは……
2022/06/23(木) 20:43:38.83ID:NZVZGt8wd
>>669
失礼、ダブルウェポンじゃくてマルチウェポンだ
2022/06/23(木) 22:26:47.83ID:i7mzHU980
複製体でもってくるくらいなら最初からクロスブリードでいい気がする
さあマルヴァリで全身刃物人間だ
2022/06/23(木) 23:01:25.30ID:WIi1PMgF0
そのシンドロームから欲しいエフェクトが一つぐらいしか無いとかだと複製体で引っ張ってくるのは便利だよなぁ
ちょっと設定重いけど
2022/06/24(金) 00:45:45.53ID:GYHQBReK0
設定はGMに丸投げ、で対応した社長とかいう存在
良くないプレイなので真似してはいけない……
2022/06/24(金) 08:24:13.59ID:G/gW1j7ja
GMはPC以外全部用意しないとだからね…
2022/06/24(金) 13:31:28.07ID:mMoK4Yqwa
会場予約やオンセツール操作のインストみたいな
誰でも担当できることはPLでも協力するやろ
676NPCさん (アウアウウー Sa47-TfHA)
垢版 |
2022/06/24(金) 17:00:18.01ID:gnMJ6H18a
ノイマンは精神3社会1で白兵にも射撃にも向かないから、複製体やトライで持ってくるのは有効だと思う。設定面の問題はあるけど。
あとGMはPC以外・・・てのは単純にキャラクターのこと(PLはPC1人だけどGMはエネミー含めNPC全部作らなあかん)だと思う。
2022/06/24(金) 20:26:19.82ID:Rd1trBx70
複製体の強みはピュアと合わせられる点だからなあ
ピュア専用エフェクトと合わせたり最大レベル+2で強いの取ったりしながら別シンドロームに触れるからね
2022/06/24(金) 20:48:22.01ID:uxxc5kJF0
ソラリスピュアで《女王の降臨》《帰還の声》《風の渡し手》がほしいときとかそんな感じ?
2022/06/24(金) 21:06:52.67ID:VkbeeenS0
ピュアブリードだと方向性がシンプルになりやすいから
複製体で取れるエフェクトで強みを伸ばすのもいいし
シンドロームのイメージから外れたものを持ってきて器用さとか意外性を出してもいいしな

キュマピュアのウホウホ言って殴るだけの社会性0のゴリラが
インスピレーションや天性のひらめきで突然真実を言い当てたりとか
2022/06/24(金) 21:18:49.47ID:dcBzXz0Bd
ええっ今日は雷鳴の申し子に異形の刻印してもいいのか!?
2022/06/24(金) 21:19:54.06ID:IcSwG0lY0
キュマピュアだと射程:視界系か装甲無視が欲しくなるところ
2022/06/24(金) 21:25:16.52ID:Rd1trBx70
キュマでペネトレイトとか持ってくるのは便利なやつ
複製体と合わせるピュアエフェクトだとバロールのセットアップ拡大とかも面白い
2022/06/25(土) 19:49:34.00ID:tk4lfhNa0
CRC評価してるダブクロユーザーっているんだな今日初めて見た
2022/06/25(土) 19:52:34.01ID:tk4lfhNa0
>>683
ごめん確認したらダブルクロスをプレイせずにルルブだけ買ってるCOCユーザーだった
2022/06/26(日) 00:40:55.79ID:R3nS2y/xd
>>680
濃縮体も持っていって良いぞ
2022/06/26(日) 09:26:37.35ID:zslq6IJT0
ある程度評価しつつ「シナリオと人口がないからね」な知り合いはいるかな
2022/06/26(日) 11:45:37.74ID:Sq1oTB2y0
ダブルクロスやってるオンセコミュにいるけれど正直CRC系が動いてるの見たことないなあ

データ好きなプレイヤーはアザトース面白そうだねとか追加データあれこれだねと言った話をすることはあっても
実際にそれで遊ぶかって話に今までなったことがない
2022/06/26(日) 14:21:36.44ID:RIVIUnYl0
いろいろと独自要素が多いから敷居が高いって意見は聞いた
他のステージ系はルール的には基本ステージそのままでも回せるけどCRCだとそうでもないからとか
689NPCさん (ワッチョイ 3f61-l7aN)
垢版 |
2022/06/27(月) 00:57:35.18ID:2Qbj9peo0
CRCはデータの不備が多いからコア層は距離を置いて残ったカジュアル層が数回やって満足して過疎っているのが現状じゃない?
2022/06/27(月) 07:39:53.09ID:JAanOPdDp
ステージ専用データって、分量の割に高いし使い回し利かないしその癖習熟は必要だしで
ダブクロでアレもこれもやりてぇ、 って言うコア層にウケ無いとどうしようもない気しかしないな
2022/06/27(月) 08:13:05.48ID:N+vDCQgUa
他のステージなら一応基本でも使える追加データとかもあるんだけどね…
2022/06/27(月) 09:33:55.96ID:W+pAF82Ya
丸太があるだろ丸太が
2022/06/27(月) 10:18:46.69ID:rfFmx2fe0
追加サプリのデータじゃねえかw
2022/06/27(月) 11:22:41.79ID:qBvBJNcn0
白兵型の大半が「でも、丸太の方が強いよね」される呪い、本当酷い
2022/06/27(月) 12:16:17.79ID:Qy4lkXqu0
丸太ばっかり上げられるけど個人的に一番酷いのはチェーンソードだと思ってる
経験点10で取れていいはずがないだろあの性能
2022/06/27(月) 12:17:54.74ID:W+pAF82Ya
丸太以上に命中ペナ厳しいからDロイス必須なとこあるけど大概おかしい
2022/06/27(月) 13:30:13.43ID:Bi+XC5X80
基本ルルブに載ってる武器の「大木」を見る度に、つい「これはいい丸太だな…」とか言いたくなってくる不具合
2022/06/27(月) 16:31:31.99ID:qBvBJNcn0
でも、チェーンソードよりも丸太の方が既存の白兵型に対する煽り性能が高いと思うんだ
2022/06/27(月) 16:37:51.19ID:rfFmx2fe0
煽り性能とかしらねえよw
2022/06/27(月) 16:42:40.61ID:srCcUHw20
ダブルクロス的には「格好悪い(少なくともイケメン美少年とかダンディなおっさんとかが使う分には)のに強い」のが問題なのではなくて?
2022/06/27(月) 17:10:49.37ID:rfFmx2fe0
おっと他人のカッコイイを否定しはじめると戦争だぞ
702NPCさん (アウアウウー Sad3-l7aN)
垢版 |
2022/06/27(月) 17:11:28.97ID:5XEAZrjda
丸太持ちよりダメージが低かったカッコいい設定の白兵キャラちゃんの気持ちを考えてみたら煽り性能の意味伝わると思う
2022/06/27(月) 17:42:32.56ID:rfFmx2fe0
その理屈は虚無だぞ
2022/06/27(月) 19:13:40.71ID:g8taTRGb0
結構アザトースシンドロームは敵として使うには面白そうなギミックが結構あるけど、特にNCの追加分とか使い道が限られるエフェクトが多くてなぁ……

それこそステージ限定でしか使えないんだし多少強性能でも良いと思うんだけど、発売直後のエラッタで弱体化しちゃったりしたしなんだかなと
2022/06/27(月) 19:14:12.57ID:01qUzxpz0
ダブクロ初心者だけど彼岸島みたいなことになってるんだな
706NPCさん (ワッチョイ 3f10-BYhf)
垢版 |
2022/06/27(月) 19:51:01.62ID:ySU8XVIn0
失礼します。
アッシュ・レドリックについてお聞きしたいのですが、このキャラはヒューマンリレーションやユニバーサルガーディアン、上級ルルブなどでは一見FHっぽく描写されているのですが、実際はどんなキャラなのでしょうか?
単純にやり方が過激というだけでUGNの味方ではあるのでしょうか?
ディスカラードレルムをまだ購入できていないこともあり、エンドラインでの挙動がどのようなものなのかということすらわからないので、このキャラが持っている実際の目的などを教えていただきたいです。
2022/06/27(月) 20:04:06.47ID:wkQZ+vCi0
UGN側だよ
詳しくはリプレイ・ナイツシリーズを読むといい
2022/06/27(月) 20:14:26.22ID:zskHpLRH0
リプレイ読んだことないけどハト派のテレーズ・霧谷に対するカウンターでタカ派っていうイメージ
評議員なのでテレーズと同格
話題に出てたCRCステージの追加サプリNCではプレデター、カーネイジと並んで仲良くやってるよ
2022/06/27(月) 21:34:31.89ID:i/h+Z/y+a
悪人キャラ好きでやや腐った人だとアッシュ大好きそうだな
(古の「くいっくすたーと」だとサクラコ…は春日好きだったから違うけど)
ああいう人が好きそうな言動エミュレートすればええんやないの?

「住民を犠牲にする作戦ではない、人類の生存のための作戦だ
そこをはき違え甘ったるい考えで口出ししてほしくはない」とか
710NPCさん (ワッチョイ 8f12-41sF)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:16:09.82ID:kYo/gPi50
アッシュがヒューマンリレーションでピックアップされた時は驚いたな(アッシュ好きには申し訳ないが)
確かに重要キャラだけど他の面子に比べると見かける機会が少ないというか
711NPCさん (ワッチョイ 8f12-41sF)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:20:41.24ID:kYo/gPi50
あとリプレイでPLとして出たキャラでもないって言うのが驚いた理由
712NPCさん (ワッチョイ 8f12-41sF)
垢版 |
2022/06/27(月) 22:21:35.47ID:kYo/gPi50
PLじゃなくてPCだな…
連投ごめんなさい
2022/06/27(月) 22:25:10.30ID:ac1bxQ5wr
アッシュくんいると結構便利だよ
とりあえずヘイト買いそうな強硬策はアッシュくんのせいにできる
酷い目にあっても不快に思われることは少ないので
シナリオフックに衛生兵器のコントローラ奪われがちなのは若干可哀想
714NPCさん (ワッチョイ 3f10-BYhf)
垢版 |
2022/06/28(火) 19:49:50.44ID:QE3fPY470
回答ありがとうございます!
ちゃんとUGN側なんですね。
サプリでは色々と不穏な書かれ方をされていたので安心しましたw
2022/06/28(火) 20:09:14.76ID:EpJthUoC0
アッシュさんってそんなに怪しい書かれ方してたっけ
2022/06/28(火) 20:13:37.70ID:fxVQdGsP0
まあ後ろ暗いことはしてそうだけどあくまでUGN上層部としてだからな
2022/06/28(火) 21:28:34.66ID:0y8MgzZj0
3rd初期あたりのノリならキャンペーンボスになってもおかしくなかった感
ぶっちゃけUGNが善玉と悪玉に分裂する展開が来ると思ってたし

実際には「手法こそ違えど目指す所は同じ」路線になったんだけどさ
2022/06/28(火) 22:06:06.18ID:3Ixhm1Vb0
UGNで逆張りとかじゃない枠であくどいことさせられる公式NPCなんで出番は頻繁ではないがちょくちょく便利に使わせてもらってるな>アッシュ
2022/06/28(火) 22:36:18.57ID:Kvm1sWX+0
UGの巻頭漫画だとムスカだけど、HRとかナイツとかだと結構熱い男なんだよな
うちの周りだと後者のキャラで定着してるから、野良卓で極悪人みたいなアッシュにぶつかると一瞬びびる
2022/06/28(火) 23:53:04.81ID:DlRum0UB0
上級ルルブ時点でのレドリック議員
・改革派筆頭の一人
・霧谷とかテレーズなどのPCに近しい立場にいる上司に大体批判的
・査察部という名の裏切者処理部隊と癒着
・強引な手腕で色んなやつを降格、左遷してきた
・そんなやつなので評議員への成り上がりも疑惑つき
・内面を語るエピソード、有能とされるエピソードは紹介されない
・浸蝕率不明

どう見ても敵役想定だった
2022/06/30(木) 02:22:28.27ID:/WjokpEg0
ノイマンに未来予知するエフェクト無かったっけ?
2022/06/30(木) 09:27:55.25ID:Y1JKizBf0
バタフライエフェクトとか変異種だけどプレディクションとか?
2022/06/30(木) 09:47:18.97ID:ajqH7ym9r
インスピレーションも未来予知めいたことはできる
2022/06/30(木) 11:51:47.34ID:p6NpQtJm0
未来を予測する系は多そう
2022/06/30(木) 17:38:26.52ID:2VssIwhu0
ノイマンの未来予知は超能力的なものというより超すごい計算力ではじき出す未来予測的なものだと思う
なので「君が勝つ確率は0%だ」からの「僕のデータにないぞ!」ができる
2022/06/30(木) 17:43:39.99ID:jAT4FaCFa
計算以外の未来予知をするなら時間操作系でバロールかね
オルクスは運命云々のエフェクトはあるけど仕込まれた幸運とか見るにガチ未来視は流石にキツいかしら
2022/06/30(木) 19:14:30.75ID:BiCBhhxr0
リプレイのNPCにオルクスの予知能力者はいる
PCでやるなら上で挙がってる超計算ノイマンみたいなやつの方が丸いと思うけども
2022/06/30(木) 20:12:48.02ID:WNJVj4FZa
バロールって一応時間系も管轄だけど
時間移動したりするのは流石に無理なレベルだよね
まあ重力操作がメインで時間操作はその延長戦上でちょっとできるってくらいだしな
2022/06/30(木) 20:13:21.41ID:nWvpwxwh0
バロールは棺的にループ能力者が予知装って回避する感じのイメージ
上回る実力者相手にして回避ルート探しまくってるうちに侵食ガン積みしたり、巻き戻せる時間限られてるからとっくに詰み入ってたとかそういう負け方するタイプ
2022/06/30(木) 20:23:43.30ID:cmWa7LGqa
とかいわれてもちょっと困るわ
クロノトリガーさんにあやまって
2022/06/30(木) 21:08:52.98ID:3CHpqYb40
マルチバース・高次元を操るシンドロームは出ないんだろうか
オルクスとかバロールと若干掠ってるかもしれないけど

高次元を操ることにより、セッション中に自在に性別を変更したり
任意の未来を選び取る
2022/06/30(木) 21:53:44.55ID:2VssIwhu0
そういうコズミックにやべーのをやるためのシンドロームがありましてね
アザトースっていうんですけど
2022/06/30(木) 23:22:49.81ID:6HRBmpN0r
セッションで使ったネタだとバロールとオルクスで箱庭作って限定的なループ空間は作ったな
全部に因子埋め込んで無理やりループ初期状態に押し戻すだけの荒業だけど
オーヴァード(PC)がリセットされない理由付けにもなる
2022/07/01(金) 03:10:10.62ID:AMpGFhb90
一応、公式シナリオに出てくるタイムリープっぽい現象を引き起こすジャームがバロ/オルではあったな
2022/07/01(金) 23:40:18.51ID:QuTdvN7W0
シナリオギミックレベルのタイムリープはPCには無理
GMがPCにギミックとして、シナリオ中選択肢を与えたり
ハンドアウトでタイムトラベラー設定与えたり、GM側がギミックとして提供するならば可能

あとは攻撃の演出として
シナリオ1回の切り札クラス着るなら、短時間だったり限定的な時間跳躍はできてもいいんじゃね?とは思う
バロール申し子のセレリティで分身ではなく、現在と未来(過去)の自分が二人同時に出現して攻撃とか
GMは思う存分ボスに「馬鹿な!? "2人"いるだと!?」と存分に驚かせよう

>>731
某TAS眼を思い出した
あれをやるなら義眼型の賢者の石とかだろうか
2022/07/02(土) 04:30:30.03ID:McaBpfzt0
ほんの一瞬だけ時間を遡れるってだけでDロイスになってる子が居ることをたまには思い出してあげてほしい
737NPCさん (ワッチョイ 9312-by6A)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:14:18.53ID:YNIogjc50
使ったこと無いし使ってる人も見たことないけどやっぱ微妙なんすかね?時使い
面白い効果だとは思うが
2022/07/02(土) 11:23:46.84ID:Cfe4bFex0
ロイス0.1個分くらいには役に立つよ
2022/07/02(土) 11:32:43.63ID:M8xcMJBB0
ロイスで達成値を平均5.5増やせるな
時使いで時使いで3回達成値を1増やせるしクリティカルになる目に使えれば更に強いな
って部分までで妥当に見えるのになぜか1回1Dの侵蝕コストが
2022/07/02(土) 11:35:11.68ID:zX0ofPVv0
他PCが賢者の石持ってたりしてC2砲の気配を感じ取れたら持っていくと面白いことになる
2022/07/02(土) 11:37:31.38ID:Xl/xH/Knr
時使いは自分の判定にしか使えなかったはず
2022/07/02(土) 11:38:11.25ID:zX0ofPVv0
と思ったけど自分専用だったわ
味方次第で自分がC2狙えるなら持っていく感じか
支援役とカバー役がいて自分のロイスが余りそうな編成とか
743NPCさん (スップ Sd4a-by6A)
垢版 |
2022/07/02(土) 11:40:09.03ID:zH7pr2JKd
妖精の手でいいやってなるわな
時使いの使い辛さ以上に妖精の手が強すぎるのが原因だけど
2022/07/02(土) 11:41:39.00ID:XbIqIH1V0
妖精の手やC値低下と複合すれば、後出し達成値増強としてはなかなか強いけど
あくまで出目を1増減させるだけだから、割と腐る可能性もあって、コストも重め
クリティカル2アタックはほぼロイス砲前提だからプレイグループ次第では難色示される

時間遡行能力者と聞けば格好いいが
なくても割と演出であればある程度認められることも多いから、結果的に不遇なポジション
2022/07/02(土) 13:19:46.31ID:nVAP0M4s0
ハンドアウトでDロイスが時使い固定だったとき、補填としてひとりだけ経験点+20されたわ
2022/07/02(土) 13:23:50.04ID:76QpG9s70
わらった
2022/07/02(土) 13:38:29.13ID:7uH4Bc6k0
使い所は用意しようと思えば用意できるかもだが、そこまで行くのがどうしても重い
バロール専用Dはどうしても扱いに困るよなあ
2022/07/02(土) 14:47:57.05ID:Z1aNjIdEa
メモリー買うかな…
2022/07/03(日) 22:47:26.28ID:v1JtpBvv0
EAとHRが増刷されてめでたい
基本ステージのデータサプリが一番需要あるからさっさと出して
2022/07/04(月) 01:34:21.85ID:mfIU5UMh0
電子還元は定期的にあるから一応所持はしてるけどやっぱ物理だな
EAは閲覧性もウリだし
LMとかPEあたりは必須の卓募集も多いからやってほしいな
2022/07/04(月) 02:03:59.98ID:OTodVq4U0
増刷もいいけど新作もね
2022/07/05(火) 00:32:30.38ID:yXa/mVZ60
基本ステージだけで見れば(CRCとかは無視)何年無風なの?
2022/07/05(火) 01:14:22.54ID:3iFbUtvX0
ステージデータ全部無視するなら7年以上かな
バッドシティは基本ステージ!って言い張るなら3年半ぐらい
細々としたデータでいいならGFに乗ってるからずっとサポートしてる
754NPCさん (スップ Sdaa-by6A)
垢版 |
2022/07/05(火) 12:18:56.66ID:vAEgWolUd
ごめん暴走について気になったことが2つある
まず《ヒュドラの怒り》についてなんだけど、「この効果中、暴走を受ける。タイタス昇華以外での回復不可」とあるから、この暴走は通常の暴走と違って「ラウンド終了時に自動回復する、タイタス昇華以外で回復できない暴走」ってことになるよね?
ここで疑問 《ヒュドラの怒り》を使う前から既に暴走していた場合、暴走の回復処理はどうなるんだろうか 後から付与された《ヒュドラの怒り》の暴走が通常の暴走を上書きするのか(つまりラウンド終了時に自動回復)、それとも《ヒュドラの怒り》の暴走と通常の暴走を別々のバッドステータスとして扱うのか

上の疑問とほぼ同じような内容なんだけど、あともうひとつは怨念の呪石について
怨念の呪石の効果は「怨念の呪石による暴走」中でのみ効果を発揮するよね だったら、怨念の呪石を使った後に《バーニングハート》を使用したら、怨念の呪石による暴走を《バーニングハート》の暴走が上書きしてしまうのか、別々のバッドステータスとして扱うのか

読みづらい長文で申し訳ない
2022/07/05(火) 18:09:21.67ID:OWA5ebPD0
>>754
一時的に自分でも操り切れないほどの四肢を生やして強化する技で
「クリンナップで触手引っ込めたらジャームに煽られた衝動も引っ込みました」は
フレーバーとして若干納得いかないような……

前者は暴走継続、後者はダメージ上昇効果継続かな

邪毒は高ランクで上書き方式だけど暴走は衝動のロール面に関わるし事例ごとに各卓判断で
2022/07/05(火) 18:18:05.28ID:wk3FQsvir
というか普通に暴走だけ継続するもんだと思ってた
効果中っていう限定があったのね
どの場合でも悪用という程じゃないのでPC有利にするのが丸そう
757NPCさん (ワッチョイ 9312-by6A)
垢版 |
2022/07/05(火) 18:22:09.53ID:Jstlx1sR0
>>755
回答ありがとう
つまり別々のバッドステータスとして扱う(重複すると言った方が良いか)ってことだよね?
758NPCさん (ワッチョイ 9312-by6A)
垢版 |
2022/07/05(火) 18:22:52.09ID:Jstlx1sR0
id変わってるけど754です
2022/07/05(火) 18:26:18.94ID:3iFbUtvX0
FAQみるかぎり暴走は暴走だろって感じだけどなんで別のものにしたがるんだろ
760NPCさん (ワッチョイ 0a10-Pt+j)
垢版 |
2022/07/05(火) 19:54:21.67ID:ZTAGDAd80
失礼します。
ダブルクロスのアイドルポジションである春日恭二についてお聞きしたいのですが、皆様は彼をジャームとして扱っていますか?
それとも普通のオーヴァードとして扱っていますか?
私は春日恭二の事件簿や公式シナリオでの言動からジャームではないと考えているのですが、いざ侵蝕値を見てみると100を超えているのでどうするべきか判断に困ることがあります。
そのため、ここの皆様が普段どちらの扱い方をしているのか教えていただきたいです。
761NPCさん (ワッチョイ 9312-by6A)
垢版 |
2022/07/05(火) 20:02:46.16ID:Jstlx1sR0
俺のとこは普通のオーヴァードとして扱ってるよ キャラによっても違うだろうけど、キャラ紹介に書かれてる侵蝕率はあんま当てにならないと思う
例えば黒須左京はリプレイにPCとして登場してるから確実にジャームではないけど、上級ルールブックでは侵蝕率100を超えてたはず
762NPCさん (ワッチョイ 9312-by6A)
垢版 |
2022/07/05(火) 20:32:37.99ID:Jstlx1sR0
補足
春日はリプレイにPCとして出た時、「ここではオーヴァードとして
扱うけど読者がジャームとして出しても構わない」と書いてたけど、左京は特にそういうの無かったしね
2022/07/05(火) 21:29:12.71ID:yXa/mVZ60
それ自分も気になってたんだけど伊庭とかもジャームなの?
あとFHのマスターレイスは全員ジャームだったと記憶してるけどその判定だと(100%以上か否か)レリアはまだオーヴァードなんだよね。そこらへんどうしてる?
2022/07/05(火) 21:46:43.12ID:nAm+a0pY0
侵蝕率って本来人間がジャーム化するぐらいレネゲイドウイルスが活性化する度合いを100%としてるんだけどレネゲイドウイルスに耐性があるとかなんとかでそれだけレネゲイドウイルスを活性化させてもジャーム化しない人も存在することがわかってる UGNはいまいちその辺把握してないみたいで100%超えてると大抵はジャーム扱いするっぽいけど
なおPCでもD:不死者を取ればこの設定を使うことができる UGNにジャーム扱いされるせいでFHに所属してないと取れないんだけどね
2022/07/05(火) 22:03:19.92ID:yXa/mVZ60
そこらへん結構ふわふわしてんのね
まあプレイヤーとしては別に誰がジャームでも対して変わんないからいいけどさ
2022/07/05(火) 22:08:40.05ID:fy1QgIRm0
そもそもあのパーソナリティ情報をどこまで採用するか?というところまでシナリオフックのようなもん

例えば、自分の解釈であれはUGNが観測したデータとしてる
そうなるとUGNと敵対的な組織のオーヴァードは、大体戦闘中か作戦行動中でしか計測できないだろうし
だからFHエージェントなんかは浸蝕率100超えも珍しくない
生きた災害でありフリーの職業暗殺者である伊庭さんなんかも同様

ただそんな伊庭さんも、仕事も戦闘もないオフの時はカフェで優雅なひと時を過ごしてるかもしれないし
その時は100%未満で非ジャームだった……という可能性もある
2022/07/05(火) 22:18:47.60ID:OWA5ebPD0
Eロイス使わない限りはセーフセーフN

>>757
暴走が「バッドステータス1つ」な事には変わりないけど
付随するエフェクトやアイテム効果とかは累積する事もあるので各卓で判断してねって事
2022/07/05(火) 22:26:50.43ID:yXa/mVZ60
>>764
>>766
色々ありがと
伊庭さんと絡むキャラいつか作りたいと思ってたから参考になったよ
769NPCさん (ワッチョイ 9312-by6A)
垢版 |
2022/07/05(火) 22:31:08.09ID:Jstlx1sR0
>>767
おk ありがとう
2022/07/05(火) 22:33:42.39ID:chFhVIUY0
公式パーソナリティの侵蝕率はUGNの調査によるものって何処かに書かれてた気がするけど、DX1/2時代の話だったかもしれん

>>763
全員ジャームなのはリエゾンロードじゃない?
2022/07/05(火) 23:29:30.72ID:+TA8COUZ0
ジャームになると、どうしても世間……というか他人と衝突してしまうけど
リエゾンロードは圧倒的パゥワァで我を通し切ってるって事なんだよな
かっこいい
2022/07/06(水) 00:08:00.43ID:KaqwCtyz0
ロードについてはFHでもトップシークレットで直接対面する機会もほぼないから
もしかしたらジャームじゃないロードもいるかもしれない
ただし能力が凄まじ過ぎてその可能性はほぼ皆無だろう
みたいなことはPEあたりに書かれてるね
2022/07/06(水) 08:38:08.93ID:ve1LoApDd
たとえジャームでも、見かけ上は普通っぽく振る舞うこともある、っていうのはPEで言及がある
そうでないとシナリオボスがオープニングでは普通の人として接触してくる系全般も変になるしね
2022/07/06(水) 10:15:22.77ID:o98Ye2JV0
UGNストライクハウンドとかもデータ上は侵蝕率100%だし、常時その数値ってことはなさそうよな
あの辺の数値は戦闘中のものとかで、春日恭二とかも戦闘後(シナリオ終了後)にバックトラックしてるかもしれないし、
やっぱりジャームでそのまま死亡退場してるのかもしれないし、卓によって好きにしろ案件だとは思う
2022/07/06(水) 13:24:03.58ID:m9ykVUGed
>>770
基本ルルブに「マスター」と呼ばれる強力なエージェントはほぼ全てジャームであるって書いてたからてっきりマスターレイスは全員ジャームなのかと思ってた

それはともかく100%越え=ジャーム等式だと防衛隊ストレンジャーズの隊長もジャームになっちゃうから、あくまでシナリオボスとして対峙して、殺さなきゃいけないときはジャームって認識でもいいかな?
2022/07/06(水) 13:45:35.99ID:MvlKBY340
お前が好きに決めろって何回も言われてるのになんで理解できないんだろうな
ジャームなんだろうか
2022/07/06(水) 17:28:26.33ID:XPY5ojIj0
公式という根拠がないと自信をもって打ち出していけないという気持ちはわかる
まあそれを解消するためにゴールデンルールというものもあるわけだが
2022/07/06(水) 18:08:34.82ID:uG809SQMd
レネゲイズアージに新旧のマスターレイスになれるDロイスがある
pcでもなれるから必ずしもジャームという事では無さそうだ
2022/07/06(水) 20:10:48.08ID:KaqwCtyz0
そもそもそういう強力なオーヴァード(ジャーム)とまともな勝負ができ
捨て身ならタイマンでも倒しかねないPCが特別な存在ともいえる

春日恭二なんかと覚醒直後に打ち合った日には、普通は手も足も出ず一撃でやられる
780NPCさん (ワッチョイ 0a10-Pt+j)
垢版 |
2022/07/06(水) 20:50:52.54ID:iEun3bf10
様々な回答を下さりありがとうございました!
UGN側からの調査で出された数値という発想はありませんでしたね…
今後は各キャラごとに「どこの組織が調査したものか」という点も視野に入れて考察してみようと思います!
2022/07/06(水) 22:45:36.20ID:o98Ye2JV0
春日恭二、ガードやらHP吸収やらで地味に耐久能力高いから、
下手なビルドで挑むと複数でもジリ貧からの余裕なくなって敗北があり得るからなあ
前に公式シナリオであいつ出した時、PC側の出目腐ったせいもあって全然HP減らなくてスゲエ困ったわ
2022/07/07(木) 00:04:32.64ID:OsHQOxaXr
フルスクラッチなら蹴散らせるけどねぇ
微妙な性能のサンプル使っていくと脅威になりがち
2022/07/07(木) 06:15:35.26ID:mpuDwFlqd
このスレあんまり質問とかしない方がいいわけ?普通に傷ついたんだけど
2022/07/07(木) 06:43:36.02ID:6eI9LnHF0
匿名掲示板に何を求めているのか
どの質問者かは知らんが質問に回答来てるならそれでいいだろ
心はセルフでケアしとけ
2022/07/07(木) 06:44:37.52ID:5rK/ndEYa
ちょっと前の775みたいに結論出てもグダグダ言ったりするのは嫌がられるけど
ルールの質問とかは普通に大丈夫だよ
2022/07/07(木) 06:46:02.02ID:iKlAe7Jn0
直近のやりとりで傷ついたなら質問してはいけないと思っておくのが自分のためだと思うよ
2022/07/07(木) 07:51:40.63ID:S7NDeuJk0
FH視点で言えば異形化したのはともかく、絶対的な意志を持った主義主張が相容れないだけのオーヴァードを一括でジャームとして扱うUGNが狂ってるとかそういうシナリオもいくらでもあるし
世界観やNPCの掲載情報はPCが知っているであろうあの世界の一欠片で、シナリオとGMとPLPCの解釈で分かれるものだよってそこまでの流れで結論出てるものを食いついたら嫌がられもするよ
2022/07/07(木) 11:43:41.73ID:25PShRZfa
シンドローム2つ書いてるのにピュアブリードとか言っちゃったりしてるからな。誤字誤植も完全には修正されてないんだから公式ルルブの記載に100%従うのは不可能よ。
それに、2ndのシナリオ遊んでて公式リプレイと違う結末になってたら、そっち採用して遊んでもいいってどっかに記載あったし、解釈の違いどころか、明確に公式と違う設定でも問題ない明言されてるわけだから独自解釈も独自設定も自信もって出していこうぜ。
2022/07/07(木) 12:09:15.11ID:/I10I+fY0
基本ルルブでさえ、まだ修正されてない部分あるしなあ
同シナリオ内で偶にN市をK市と表記してるくらいのはまだしも、トレーラーと本文で年数が6倍異なるのは普通に混乱するから、公式HPで正しい方がどっちかを明言してほしい
まあ、シナリオちゃんと読み込めばわかるやろって程度ではあるが
2022/07/07(木) 16:46:02.03ID:exAMwW050
GMが誤植に気付かないまま、ムーンレスナイト3話のHO配られたときは困惑したな
2022/07/07(木) 19:56:56.17ID:r1Uscpx40
誤字と言うか誤変換だけど「集団失踪事件」が「集団疾走事件」になって暴走族つかまえるシナリオかな?→そんなわけあるかいワハハ、となった事はある
792NPCさん (ワッチョイ 0a10-Pt+j)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:03:13.42ID:NiMz+KnC0
度々申し訳ありません。
どなたかFHの肥後深貴というキャラが活躍している公式リプレイを御存じの方はいらっしゃいますでしょうか?
調べてみても特に見つからず、気になってしまったので投下させていただきました。
追記:皆様が「公式リプレイでの活躍を見てみたいのにまだ出てきてくれない!」と思っているNPCの話もしていただければ幸いです。
2022/07/07(木) 21:57:35.60ID:exAMwW050
>>792
多分公式リプレイ未登場、というか公式パーソナリティの欄に書かれている以外の情報はないと思う
2022/07/07(木) 22:10:10.87ID:t4XTqhV40
ハルモニアちゃんは気を抜くと「はにゃあ」
とか言い出す系に違いありません(妄想)
795NPCさん (ワッチョイ 9312-by6A)
垢版 |
2022/07/08(金) 10:02:14.23ID:+JQ9d5Rn0
公式NPCと言うべきではないかもしれんけど表紙の2人組にはリプレイに出てきて欲しいな できればプレイヤーとして
2022/07/08(金) 10:17:56.66ID:NAk3Uc4Ur
春日斬絵って結局何者なんだろう
2022/07/08(金) 11:49:36.63ID:GzWxoR/Z0
TRPGだから仕方ないとはいえ、設定書いておいてぶん投げが多いのは
NPCに設定生やすの苦手ってタイプからしたらそりゃこういう所で質問したくもなるなあと思う
2022/07/08(金) 12:33:30.67ID:x1gGicvE0
近年のTRPGプレイヤーからすると公式リプレイは基礎ルルブのルール説明兼ねた奴くらいだったりするしな
便利キャラじゃない公式NPCの需要がそもそも低い
実卓で遭遇してるの圧倒的に霧谷と春日、かなり率下がって黒幕でコードウェル博士とかそれくらいの人多そう
HR自体は霧谷の睡眠時間がネタにされてそれで興味持って買ってる人多そうだけど
2022/07/08(金) 13:18:55.57ID:tzvfqLeKa
各々の卓で自由に設定して遊べるようにあえて詳細にしてない面もあるだろうからなぁ。
NPCに設定生やすの苦手だと確かに辛そうだな。
2022/07/08(金) 13:35:39.91ID:54cVtL3ea
うちの子勢にとっては、その子が生涯そのNPCに対してどう向き合うかを構えておかなくてはならないのかもな
遊び慣れて多様なPC・GMやってる人には、キャラクターとして紹介されてるだけのシナリオフックだけど
2022/07/08(金) 17:51:12.88ID:Ku/T+4CSd
前コードウェルとのロイス真っ先に切ってる人見かけてびっくりしたよ
ええんかって聞いたらきょとんとされた
割りと重要な設定じゃね?って思ったから特に
2022/07/08(金) 18:21:20.28ID:iTe0qwDa0
ライフパスで公式NPCの固定ロイスひとつくっつけられるけど、
自キャラのストーリーは全部自分で考えたい、公式キャラは邪魔、みたいな考えの場合、
公式NPCのロイス即切りは結構やりそうではある
2ndなら固定ロイス化に経験点必要だったから切るのに躊躇いもあったけど、3rdは経験点なしで固定可能だし
2022/07/08(金) 18:26:11.36ID:LsfW3q9ma
そういう場合はGMに相談して初期ロイス変更するやろ
2022/07/08(金) 18:39:40.49ID:s15nzVtSM
コードウェル博士扱いにくいししゃーない
神城早月の家族とか今何人いるんだろ
2022/07/08(金) 18:50:10.85ID:IfWnE7df0
そういえばFHって霧谷さんみたいな無茶振りできる人あんまりいないよね
サンプルシナリオだとFHPCはコードウェル博士か春日未央が依頼者として出てくるみたいだけどなんかなあ
2022/07/08(金) 18:59:56.16ID:CtutI2Voa
そもそもライフパスのロイスって推奨ってだけじゃなかったっけ?
自分で関連NPC決めれるなら自由に設定して良いって認識だったわ。
GMに許可っていうか、シナリオの都合とかあればGMの方から指定くるもんだと思ってた。
2022/07/08(金) 19:06:27.22ID:PIg7vmemM
シナリオロイス以外はプレイヤーの自由だしねぇ
そもそもロイスをタイタスにすることが悪いことかと言うとそうでもないしな
絆と言ったりもするが単方向でしかなくその人に対して抱いている感情がメイン

蘇生時に全く無関係な人のロイス切ったりもするが、
現時点においてその人を想う余裕がなくなったと解釈することも出来る
2022/07/08(金) 19:44:47.46ID:iTe0qwDa0
身内卓だと、「変える先が思い浮かばないから、とりあえずそのままにしておこう」的なPLは(自分含めて)結構いるなあ>ライフパスで付く公式NPC
結果、シナリオロイスとかよりも思い入れがないので、ちょくちょく優先してタイタス化からの昇華されてる
2022/07/08(金) 19:59:38.10ID:c8qVDMDn0
キャンペーン物だと2話目ぐらいに他PCのロイスと交換で真っ先に切られる気がする公式NPCロイス
2022/07/08(金) 22:29:15.01ID:6Vnm2kBfd
邂逅、支部長PCの霧谷と覚醒枠の敷島以外扱いに困る所ある
2022/07/08(金) 23:18:23.05ID:PIg7vmemM
他PCへのロイスは登場人物少ない時に取得先に困るので
特別な感情がなければ固定にはしたくないかなー
2022/07/09(土) 10:09:42.03ID:wnNg0ACL0
残りロイス枠3つでPCが4人いるとロイス取らなかったPCにごめんなって気分になる
ダイス振って誰と取るか決めてるから許してな
2022/07/09(土) 10:20:27.10ID:tvKN68Tz0
他PCに優先して取っていくと逆にNPCに取れなかったりするしあぶれるときはしゃーない
卓を囲むならその程度で気分を害する仲じゃないしお互い様さ
2022/07/09(土) 14:07:33.79ID:sBRLPXH50
ロイスを結ばない=絆が無いってわけじゃないしね
ダブルクロスやってりゃよくあるしなwとか
2022/07/09(土) 21:29:39.01ID:nZv4UCWp0
なんとなくユニバーサルガーディアン読んでたら宇宙友愛協会会長が運転:空想上の宇宙船:256とか持ってたんだけど
これギャグシナリオのシナリオフックに出来そうだな
モーフィング持ちで会長に心酔してるジャームに打ち上げられる会長……
超巨大隕石に4dx+256の運転攻撃で突っ込む会長……
2022/07/09(土) 22:20:24.59ID:sBRLPXH50
公式NPC最強の固定値持ちだからな…
2022/07/09(土) 22:24:07.52ID:y8sxBLh50
作っちゃった時点で空想上の宇宙船じゃねえだろ…
せめて会長がオーヴァードになればまだしも
2022/07/10(日) 00:15:46.51ID:dmFSLV710
つまり会長の夢とか無意識の中に入り込んだジャームを倒すためにPCもそこに入っていく崩壊後ドマみたいなシナリオなら…
2022/07/10(日) 00:31:35.49ID:9cXJ+ard0
会長が覚醒したとして、「技能:〈運転〉」だからと言って対応するヴィークルに搭乗していないといけないわけではないから、《エースドライバー》とかを取得すればエアドライビングテクニックで大抵の攻撃を回避できるんか
攻撃でエアするのはかなり大変そうだけど
2022/07/10(日) 16:25:23.10ID:gt3g+vuG0
運転リアクションでヴィークルのってなくてもいいって裁定する人いるんだ…
821NPCさん (ワッチョイ 2310-kTPC)
垢版 |
2022/07/10(日) 16:58:32.22ID:pydmr95o0
>>793
回答ありがとうございます!
リプレイには未登場なんですね…
活躍が見たかっただけに残念です。
822NPCさん (アウアウウー Sa09-q27x)
垢版 |
2022/07/10(日) 17:05:46.80ID:4geuy5Uka
>>820
搭乗済みじゃないと《エースドライバー》使えない裁定にする方がルール上不自然だからね
2022/07/10(日) 18:40:47.82ID:gt3g+vuG0
うーむたしかにfaqやルールみても《エースドライバー》のフレーバー文章以外だと否定する要素ないのかこれ
2022/07/10(日) 19:26:48.80ID:DcrbHnYpa
運転ドッジ使ったことないから気づかなかった
俺も乗ってなくても使えるって裁定するけどえぇ…?
2022/07/10(日) 21:53:01.92ID:434lJtJ20
ボイスチェンジャーって何に載ってるっけ?
2022/07/10(日) 21:58:49.98ID:dmFSLV710
IC85P
2022/07/10(日) 22:12:56.74ID:Vi2nGlYx0
レースか何かで達成値比べあう時にでも使うのかな、とかぼんやり考えてたわ>リアクションでエースドライバー
2022/07/10(日) 22:56:57.17ID:9cXJ+ard0
禿げてても《踊る髪》使えるようなもんだと思ってる
2022/07/11(月) 03:44:21.59ID:92e0WmhQa
髪の毛はフレーバーだけどヴィークルの有無は実データ(マジレス)
2022/07/11(月) 10:20:18.16ID:TZfVzjpB0
そもそもエフェクトの名前(とフレーバーテキスト)がそうなってるってだけで、演出次第で髪以外でも普通に使えるしなあ
椿が使えば、爪を変形させた糸で絡めとる演出になるだろうし
2022/07/12(火) 23:11:20.03ID:ktHUgA+20
エフェクト名について言及されることはあるけど
使い手やシンドローム次第でまったく別の事象を引き起こしてるように見えることもあるから
大概はフレーバー通りに発現するんだろうけど例外はいくらでもいるとは思う

エースドライバーについても同じで、データ上ではヴィークルなしでも使えるから
乗ってるヴィークルの構造を把握して緊急回避に利用する、フレーバー通りの使い手もいれば
急場でチャリを作って全力で漕いで回避する(急場生成なので壊れる)って使い手もいる
2022/07/13(水) 01:57:10.42ID:sbNo2Nxx0
俺自身がヴィークルだ(※生身相当)とか言えば良い
2022/07/13(水) 08:38:14.06ID:w309unAYa
技能〈白兵〉や〈射撃〉のエフェクトって該当する武器装備してないと使えない気がしたけど、〈運転〉はヴィークル無くてもいいんだっけ?
武器と同じでヴィークルないとダメだと思ってたわ。
2022/07/13(水) 09:46:21.26ID:fKMdKGgoa
攻撃なら基本1のP.261で搭乗状態を前提にしているからダメだけど
エースドライバーは「運転でドッジができる」としか書かれてないので、運転する対象なくてええんか?って話かと

まあ対象となるヴィークル無しでできるかについては
判定をどの技能でさせるかの判断は基本1のP.182にある行為判定ルールに基づきGMが行うため
その卓において適切に判断すれば良いのではないかと
2022/07/13(水) 09:54:08.42ID:S4EHIwtYM
援護射撃にエラッタあたったし同様の処理としてもいいんじゃない
2022/07/13(水) 12:48:05.08ID:+4kqybHRa
基本ルールではヴィークルに関係なく、運転でドッジは不可、でも《エースドライバー》はエフェクト優先の裁定で運転ドッジが可能出来ることになる。
で、《エースドライバー》には搭乗状態じゃないと使えないとは書いてないってことか。なるほどな。
エフェクト名忘れたが、敵の命中判定後、射撃判定で攻撃失敗させるノイマンかなんかのエフェクトは射撃武器装備してないと使えないとか書いてた気がするな。
でもなんで《エースドライバー》だけ特別なんだろ?
他の運転エフェクトはドッジできるとか書いてないよね?
2022/07/13(水) 13:09:40.72ID:Sw1EBuaFa
>>836
射撃でドッジする《守りの弾》もルールブックでは射撃武器については記載されてない
公式のFAQで武器が無い場合は使用できない裁定が出ている
2022/07/13(水) 13:10:13.37ID:BlTT16FTr
エースドライバーは確か基本ルルブとエフェクトアーカイブで効果変わって
ドッジ代用エフェクトになったとかじゃなかったか?
2022/07/13(水) 14:35:35.18ID:A5q3kMiia
>>837
すまん、うろ覚えだったわ。
メジャーのダイス増やすやつと勘違いしたかもしれん。
何にしろ、俺がGMならヴィークルないと許可しないなぁ
2022/07/16(土) 16:30:29.44ID:dBk1BFX5a
エフェクトアーカイブ買ってデータ量にビビり散らかしてるんだけどみんなこんな大量のデータ使いこなしてるの?すごくない?
2022/07/16(土) 16:37:16.22ID:wrpYTbX30
一度に全部使う必要はないから…
ガチガチに効率突き詰めるなら一通り頭に入ってるだろうけど
PLなら1~3シンドローム分見ればいいし
2022/07/16(土) 17:05:27.18ID:B6SQ5FjRa
とりあえず最初は使うやつだけ把握しとけばいいからね
トライやウロボロスは慣れてからにするのだ
数は多いが起点になるやつとか条件つければわりと絞れるから最初はそうやって探すといいかも
2022/07/16(土) 18:28:34.16ID:GiVEhBxQ0
エフェクトレベルをどこまで上げられるかとか
移動時にダメージを与える技を生かすため強制移動をたくさん積むとか
変なコンボを無理矢理成立させたくなってきたら本番
2022/07/16(土) 18:58:14.47ID:DmfaWR+mM
トライブリードはいいぞ
リミットエフェクトは最高だ
2022/07/16(土) 19:19:57.69ID:7K04TD+2r
じゃあ俺はウロボロストライを勧めてみる
侵蝕率がとんでもないことになりがちだけど
2022/07/28(木) 12:10:09.41ID:qwbxiy+ka
ちょっと聞きたいんだが、遺産のデータが載ってるサプリってヒューマンリレーションで良かったっけ?
電子で購入考えてるけど、概要だけだとわからなくてな・・・。
2022/07/28(木) 12:16:37.01ID:gNqPOM8l0
多分君がほしいのはリンケージマインドのほう
2022/07/28(木) 12:28:46.18ID:YVV5woRpr
遺産を取るためのDロイスはLMが基本、データが多いのもそっち
HRは追加データみたいなもん(一応DロイスもあるがREC仕様)
RWにも追加データはありまぁす!
849NPCさん (アウアウウー Sa5d-Erzq)
垢版 |
2022/07/28(木) 12:29:46.64ID:qwbxiy+ka
>>847
リンケージマインドだったか。ありがとう。
850NPCさん (ワッチョイ c912-jqQp)
垢版 |
2022/07/28(木) 18:17:25.38ID:2G42P9Zf0
PLが遺産継承者以外のDロイスやユニークアイテム(例えば賢者の石やら決闘者の剣やら)を「これは遺産の一種」って言い張るのってアリかな
自分がGMなら許可するか教えて貰えるとありがたい
2022/07/28(木) 18:32:27.73ID:rzfGpowE0
勝手に言い張るだけならアリ
本当にそのステージでそれが遺産であるというところまで踏み込むならD遺産取れやって話になる
逆にD取ったうえで他のユニークとセットでひとつの遺産ですよっていう設定なら面白いかも
2022/07/28(木) 18:49:48.33ID:gNqPOM8l0
俺はDロイスのフレーバーをいじることはあまり許可してない
2022/07/28(木) 18:53:15.71ID:HYpR+Guea
別にいいと思う
PLならGMに確認して、GMなら君の自由だよ
2022/07/28(木) 19:06:01.96ID:gNqPOM8l0
ごめんDロイスのフレーバーをいじることとDロイス相応に既存データのフレーバーをいじることは認めないのミスね
つまり遺産であるってしたいなら遺産継承者とれっていうと思う
2022/07/28(木) 19:20:30.86ID:9tFFD/+tr
遺産はあれ、デメリットもセットだから遺産だしね
2022/07/28(木) 19:52:22.61ID:N3vKBhnra
秘密兵器で「遺産を動力源に使った」みたいな設定付けるのまで否定すんのはさすがにやらんかな
というかデータ用語の遺産と重ならないようレリックアイテムとでも呼べば上の人たちの卓でも通るんだろうし
原理主義者の前でだけ気をつければ大丈夫だよ
2022/07/28(木) 20:01:10.74ID:Q/Ts3RKG0
別に遺産の全部が全部、危険度ヤバすぎキャンペーンフック級というわけでもなし
対抗種とか実験体のフレーバー部分を遺産由来にして
データ面では武器はユニーク品で代用だっていいんだぞ

キャラ設定として重要視するのが「重要な遺産持ち」の所なのか
「レネゲイドだけを殺す力を使う」部分なのかの違いってことでいいんんじゃない
2022/07/28(木) 20:11:55.38ID:22RLHWh/0
Dロイスの実験体取らなくても組織に実験されてました
くらいは通してくれ
859NPCさん (ワッチョイ c912-jqQp)
垢版 |
2022/07/28(木) 20:32:05.67ID:2G42P9Zf0
答えてくれた人ありがとう参考になった 割と人によって意見別れるんだね
2022/07/28(木) 20:53:24.35ID:C5YF7lJc0
新条梢の侵蝕率って66%の誤字だよね?最近上級を買ったんだけど未だに悪魔の数字のまま修正されてないっぽい
2022/07/28(木) 20:58:49.88ID:9tFFD/+tr
666%であってるぞ
そのせいで特別支部があるレベルで監視されてる
2022/07/28(木) 21:04:14.60ID:C5YF7lJc0
>>861
リプレイのネタなのかもしれないけどすげえな
2022/07/28(木) 21:12:38.92ID:gNqPOM8l0
>>858
経験表にあるだろ実験体
2022/07/28(木) 21:13:08.69ID:gNqPOM8l0
あいつリプレイ関係ないんじゃなかったっけ
2022/07/28(木) 21:13:14.94ID:3jNQ44en0
梢は極端な例だけど侵蝕率が100%でジャーム化するのはあくまで一般人の基準でもっとレネゲイドが活性化しても耐えられる人はちょこちょこいる
代表的な例だと“フェニックスガード”がそう “ディアボロス”もこれだっていう説がある


データ的にいうとFH専用Dロイスの不死者
2022/07/29(金) 00:33:52.10ID:9Q0qzaFW0
「あいつらミドルフェイズ中なんだよ」は定番ネタ
バックトラック振るまではどんだけ侵蝕率が高くてもジャーム化せんからなー

その事実に気づいたコードネーム"第四の壁"さんが色々やらかすキャンペーンがあってもいい
2022/07/29(金) 01:40:02.76ID:DdOckz3n0
FH入りした黒須左京がPCのリプレイで、「精神とかに問題あるわけじゃないけどDロイスで不死者持ってるから、
UGNではジャーム扱いになるのでFHに所属してる」みたいな設定のNPCいたな
2022/07/29(金) 03:12:59.96ID:QlbI/QCW0
メタネタを安易にふるとめちゃくちゃなえるから実卓ではきをつけてね!
2022/07/30(土) 12:35:49.00ID:ff3UPeuq0
シナリオ書こうと思ってるんだがインセインとかの秘密の調査ありきのシステムばかりやってるせいで調査項目が滅茶苦茶多くなってしまった
しかもUGN側のPCばかりなのにどう考えても情報FHでしか出ないような情報しかなくて手詰まりになってる
なんかいい方法ないかな
2022/07/30(土) 12:40:59.63ID:97nIm1e80
情報の種類によるけど
べつにUGN側がFH関連の事を知っててもいい

と、開き直る
2022/07/30(土) 12:53:27.15ID:Aw8JRN0E0
シナリオの大筋に不要な情報は切るか項目を統合して文字数を削減する
調査でFHの内情が知れるのはあるあるだけど気になるならFH離反してUGN入りした人物がいるとかで理屈をつける
開き直ってキャンペーンにして情報公開を小分けにする
とか
2022/07/30(土) 13:35:44.01ID:7cGcwRXJ0
FH関連も裏社会だよなとか言って「情報:裏社会」辺りで代用したら?
2022/07/30(土) 13:38:38.44ID:hulGVCZJd
インセインは情報を抜くこと自体がメイン行動だからあれと一緒にしたらダブルクロスではダレそうだなー
シナリオの肝や重要NPCのバックグラウンド・ボス攻略法なんかの開かれたら盛り上がるものに絞って
細かいのはシーン中の描写で「君たちの調査でこういうことが判明した」くらいでいい気がするわ
通りすがりのFHシバいて情報を得ましたで命中判定振らせてもいいだろうし

でも諜報系エージェント推奨で調査項目多い前提のシナリオはそれはそれで面白そう
2022/07/30(土) 13:49:28.30ID:kbjAxcUl0
他の情報項目でのトリガーイベントでわかるとか
2022/07/30(土) 14:12:06.96ID:9y+BJUwH0
本当にそんなに情報項目必要なの?それもっと減らしてよくないとか
半分ぐらい支部長やら依頼人相応の人が説明しちゃだめなのとかだな
2022/07/30(土) 14:12:21.03ID:BUVpFOFf0
いっそのことPC4の推奨ワークスをFHエージェントに変更するとか
結構雑な理由でUGNと共闘したりするし
2022/07/30(土) 14:40:35.52ID:gW+2PEbT0
FHの動向については、レネゲイド事件があればどこの支部でも犯人候補として調査はするだろうし
裏社会との繋がりも大なり小なりあるからそこ経由で調査は可能なんでないかな
直接的にUGNの情報網やデータベースから調べるなら情報UGNだし
FHに個人的な知人がいたり、FHについて分かってることを整理・分析したりして探すなら情報FHになる

例えばOPでFHエージェントの存在を示唆したり、暴れさせたりすれば調査の理由になるし
そいつを調べる時、足で稼いで見つける場合噂話、ヤクザや売人など業界人経由で探す場合裏社会
噂話ならそいつの潜伏場所と思しき廃ビルに人の出入りや幽霊騒ぎが起こっていたり
売人やヤクザ経由なら、繋がりからそいつが具体的に何してるか動向について分かる、とか
2022/07/30(土) 21:44:33.55ID:LAhe59E7a
情報収集判定を達成値で段階を付けるとか、スリムにする方法に疎いんじゃないかと思う
同じラインにある情報(「〇〇が怪しい!」と「〇〇はスケープゴートだ」みたいなの)を一回の判定で達成値4と8の情報にまとめ
下位の達成値ならもう一回情報収集判定するか、〇〇と対決(を簡略化して白兵判定)して上位の情報を出して
上位の達成値なら〇〇はホンボシじゃないと分かってるから次の情報に行かせるみたいな構造にするという手がある

あと、どうしてもFH経由にしたいなら、雑すぎるけどオープニングでFHエージェント(仮称・エネドラ)を捕縛してしまえば良い
エネドラのおつかいして好感度を上げて聞き出し、出てきた情報の裏取りをUGNのデータベースから行うみたいな構造
2022/07/31(日) 00:04:54.69ID:myW67xaJ0
色々レスありがとう
情報項目は初手難易度6.8.10が2つと6.8が1つ(FHで調べると少し難易度が下がる)とトリガーイベントで開く難易度20って感じで設定しようかと思ってる
これでも多いかな
2022/07/31(日) 00:29:13.41ID:V0VZt0Kl0
どう考えても馬鹿みたいに多いよ
2022/07/31(日) 00:33:02.51ID:adRqELAta
合計4つならそんなもんじゃない?
難易度20はなんかしらのギミックで補正込みならまぁ
2022/07/31(日) 00:56:50.52ID:zcZr6yQBa
判定4回は(想定してるマスタリングが分からないけど)やや少な目で7回くらいでも回せると思う
むしろ、慣れてなかったり初期作成だったりプレイ前の難易度開示が無い場合
目標値10はかなりきついからそっちで沼る可能性高いと思う

ぶっちゃけ1つの項目を複数人がかりで試行回数増やすよりも
判定aが難易度高かったらその判定の難易度下げる別基準の判定bを用意して分担させるとか
あるいは判定aの低い難易度で情報は得られるけど、高い達成値なら敵の取り巻きやHPが減るみたいな構造の方がシナリオの安定性が増す

あと、割とダブルクロスのプレイヤーは判定しないでドラマするだけのシーン欲しがるので
総シーン数は判定5に対してドラマ3くらいの比率を想定しておくと、プレイヤーがロイス表現したり調達の判定とかも挟みやすい
また、判定の数がきつい自覚あるなら、シーン数でタイムリミットを設定して、それ以上にかかるとペナルティ(ボスの強化)を課すと提示する方法論もある
2022/07/31(日) 01:51:14.72ID:Ro/Bxotj0
情報収集のトリガーイベントって因縁(ロイス)持ちキャラの見せ場って認識多いから、前提情報の難易度上げるのはおすすめしない
トリガーに限らずRPの中で自然と開示してあとで文面でも残すってことにするとらしくなって情報収集項目も少なくなると思うよ
情報収集のショバ代が結構馬鹿にならないなら増えるとキツいってことと余程特化してないと目標値は9でもきついことは認識した方がいい
2022/07/31(日) 02:26:09.85ID:G0XXZ2Og0
プレイヤーの数と練度にもよる
ただお互いに習熟しきってないならサンプルシナリオの情報項目を参考にする方がいいと思う
2022/08/01(月) 08:32:26.24ID:rt2y8ufn0
質問です
《融合》そのものの侵蝕値って使用者と対象の双方が上がるんですか?
それとも《融合》使ったときだけは使用者のみ侵蝕値が上がるんですか?
FAQに記載なかったような気がして
2022/08/01(月) 10:42:07.47ID:/loVpC/a0
融合を使用した段階では「融合の効果中」ではないから、使用者の侵蝕率だけ上がるんじゃね?
2022/08/01(月) 17:13:03.43ID:6eti8ahX0
誰とは言わないけど公式ですでに死亡しているNPCキャラのロイス引っ提げてきた人にはどう対応してる?というか自分もどう対応すればいいのか迷ってて相談
卓の世界ではまだ生きてるよってことにするか、公式準拠にするかなんだけど
2022/08/01(月) 17:35:33.87ID:6uM7/Nvia
生きてる事にしてあげてもいいんじゃないかなとは思う、シナリオに影響が無いならね
リプレイとか先のサプリで死んでること知らないでロイス取ってる可能性はあるし
ある程度気心知れた相手なら指摘しても良いかもだがそうでも無ければわざわざ指摘するよりスルーして楽しむ方が良いかと
2022/08/01(月) 17:47:16.77ID:RxiZVYppp
一応PLみんなが見てる場でどういう仲なのか聞くくらいしておくとネタバレにならずにコンセンサス取れるんじゃねえかな……
やっとかないと誰かがネタバレしちゃうかもだし
2022/08/01(月) 18:13:09.54ID:MqdVQYqjr
死んだNPCとかに取り続けたいなら最初からタイタスにすれば裁定的にも問題ない
カラードロイスを導入してれば使っても固定ロイスのままにできるし
2022/08/01(月) 18:16:02.52ID:YLPVIjxpr
死んでも変わらない関係性なのかもしれないぞ
メモリーになりそうな気がしなくもないけど
2022/08/01(月) 19:07:02.69ID:sGJ5TBd50
感情が流動的であればメモリーよりもロイスのほうがあってるな
死んだNPCへの感情引きずってて自分の中で整理ついてないとか
逆に感情が整理されて一つに定まるようならメモリーのほうが近い
2022/08/01(月) 21:03:17.99ID:6eti8ahX0
>>891
一応初期製作前提かな
メモリーにしてもらう、するのは名案だとは思うけどNPCが死んだのは公式リプレイだから
ここネタバレNGだしこの時点で結構危ういけど補足させてもらうね
2022/08/01(月) 22:04:35.48ID:5DWpH4Tqa
別に故人にロイス取っててもいいんじゃなかったっけ?
関係性が変わる=ロイス→タイタスだから、生きてたロイスが死んだらほぼ確実にタイタス化だろうけど。
2022/08/01(月) 22:08:39.02ID:MqdVQYqjr
前提としてロイスは日常に帰るためのものなんで
故人の墓に語ることがルーティーンでもない限りはロイスとしては不適なんだよね
なんで基本的には生きているやつがロイスになる
2022/08/01(月) 22:14:13.86ID:/loVpC/a0
ロイスが死んでも「あいつが生きていたこの世界を守りたいんだ!」とか「あいつの思い出を胸に戦い続ける!」とか言われたら、自分がGMの時なら、タイタスにしないでもいいよとか言っちゃいそう
同じ演出でタイタス昇華して復活します、とかも普通にありそうだけど
2022/08/01(月) 22:30:35.42ID:1nRl9JPK0
旧版だと「ロイスの対象が死んだら(関係性が変わるから)タイタスにする」みたいなルールがあったけど、版上げの際に消えたでしょ?
ていうか、公式リプレイとかサンプルシナリオとかでも故人かどうかは結構適当だった気が
2022/08/01(月) 22:36:39.33ID:EsvRKl8m0
今確認したらナイツ4巻で瑠璃が死んだキャラに固定ロイス取ってるな
2022/08/01(月) 22:44:50.02ID:1nRl9JPK0
というか、LMみたけどライフパスの推奨ロイス関係に「故人」とか普通に出てくるな

>>890
> カラードロイスを導入してれば使っても固定ロイスのままにできるし
ちなみにこれ、固定ロイスをタイタスにしても「ロイスの属性は失われない」という意味であって、
そのタイタスを昇華したときの扱いは他と何ら変わらないと思う
2022/08/01(月) 23:07:19.44ID:UKAlX8hM0
でもあったことも無いやつにロイスとかとれるし
距離感とかあんまり関係ないんだよね
2022/08/01(月) 23:14:49.13ID:sGJ5TBd50
あったことないやつにロイス取ることはできるけどまったく知らない相手には無理だと思う
ロイスはバックトラックの原動力になるだけの感情の起点になるはずなので
キャラシやシナリオで語られてないだけで過去に接点があったとか
名前や素性だけでも聞いて何か感じたところがあったとかそういう事にはしておくべきだと思う
2022/08/01(月) 23:19:48.41ID:MqdVQYqjr
>>899
そっちじゃなくて1番最後のロイスの調整項目な
2022/08/01(月) 23:45:00.75ID:1nRl9JPK0
>>902
LM11のアフタープレイであってる?
単に「タイタス化した固定ロイスの属性は変更できない」というだけで、それ以上の意味はもたないと思うんだけど、
属性付きのロイスとそうでないロイスとでどんな違いが発生すると解釈してるの?
2022/08/02(火) 00:17:44.76ID:W0h3+KhKa
>>901
「いつか私を迎えに来てくれる白馬の王子様」にロイス取ることをGMが許可するか考えると、おそらく無理なことはないと思う
2022/08/02(火) 00:44:00.96ID:tMoS+Qbga
あったこと無いし、その人物をよく知ってるかは微妙だけど
アイドルとかスポーツ選手とかにロイス取るとかあるよね?
憧れの存在があるから日常に帰ってこれる的な感じで
2022/08/02(火) 00:47:05.20ID:dCh9ejg20
>>904
それは特定の誰かではなくとも、「迎えに来てくれる」という情報に感情をもってる例でしょう
まったく知らないというのは、無関係で、迎えに来てくれない、知らない国の、知らない名前の、
何番目かもわからない王子にロイス取ります接点ありませんは厳しいでしょうという話
2022/08/02(火) 02:41:42.38ID:otbbsg8G0
まあ正直、「日本人PCだけど、〇ーチンにロイス取ります」みたいなこと言い出されたら、
「お前(のPC)の日常の象徴それでいいの??」くらいは言いたくなるな
2022/08/02(火) 07:11:39.32ID:fqMxDhnir
>>903
LM9です……
2022/08/02(火) 09:07:39.20ID:otbbsg8G0
ロイスのまま→アフタープレイで固定ロイスに指定できる
タイタス化した→固定ロイスに指定できる(属性変更はできない)
タイタス化後に昇華した→固定ロイスに指定できない

普通にこういう処理だと思うが>属性付きロイス
2022/08/02(火) 10:26:09.17ID:NZAIoWSRd
タイタスは昇華してもチェックがつくだけで消えないぞ
カラードロイスの意図的に昇華するのは前提だろうから
さすがにその処理なら文言入れる必要性がない
2022/08/02(火) 12:46:51.74ID:Epq1vIDk0
基本ルルブに定められている「固定ロイスにタイタスを指定できる」というルールに「属性は変更できない」という文言を加えてるだけでしょ?
何も書かれていないからって「昇華したタイタスは指定できない」というルールが適用されない(されなくなった)んだと解釈するのは無理があるでしょ

仮に例外的に昇華したタイタスを例外的に再指定できるのだとしたら、LM11の本文横に書かれてる「属性」とか何を想定してるのかわかんないじゃん
2022/08/02(火) 13:25:42.74ID:NZAIoWSRd
あ、そうなんだ
すまん、基本ルルブの方まで精査してなかった
そもそも基本ルルブ時点でタイタスを固定ロイスにできることを把握してなかった
1回確認してみるわ、ありがと
2022/08/02(火) 17:54:39.73ID:UYP4vFALr
確認した。確かに書いてあったわ
というかタイタスを固定ロイスにした場合タイタスのままで残るのか……w
2022/08/02(火) 18:33:00.63ID:Epq1vIDk0
まあ、イメージとしては「復讐者」に近いんじゃない?
既にロイスのような流動性は失われてしまったけどメモリーほどの不変性は獲得していない、昇華するまでのモラトリアムとして固定ロイスに留まり続ける状態
ルルブもサプリも確認せずに適当に言ってるだけだから知らんけど
2022/08/02(火) 18:37:30.69ID:UYP4vFALr
昇華できないと新しい関係性を持てないという意味では生々しさがあるな……
916NPCさん (ワッチョイ fa61-uyZC)
垢版 |
2022/08/02(火) 21:55:19.19ID:ybHyIxBf0
シナリオ30本の同人誌ってどういうことなんだ…
2022/08/03(水) 00:08:13.30ID:0fPFc0pp0
書きたい人間が30人集まって分厚い1冊になった、何にもおかしいことはない
同人シナリオ集らしい現象でいいじゃないか
2022/08/03(水) 13:31:14.23ID:s/kbBoZ70
一つ質問なんですが
自分がGMでシナリオ作る時は「情報収集シーン」でPCを一堂に集めて
基本的にRPはやってもやらなくても良い、判定するだけがメイン…みたいな形にしているんだけど
もしかして情報項目1つごとに別々のシーンにして登場する/しないを決めて侵蝕率を上げて…って感じでやる方が正しかったりしている?

情報収集にも役立つ支援能力(他人に援護の風をかけるとか、バディムーヴとか)があるだろうから一つのシーンにして、それぞれの情報収集結果を持ち寄る…みたいなシーン運営にしてるんだけど
このやり方で正しいか分からなくなってきていてね…
2022/08/03(水) 13:47:37.67ID:fRdjP+IY0
>>918
シナリオによるけど、基本的には一堂に集めてやり方でいいと思う。

別々のシーンを設けての情報収集のメリットは
情報収集の背景や情景をRPできること
その情報収集に参加しているPCを目立たせることが出来る
そのシーンに乗せたい見せたい情報を小出しできる
とかあるけど、まず滅多にやらない

918の一堂に集まった場面を作って
各々で判定させて、支援させて、
情報を持ち寄って、同時に共有を済ませる
と言うのが基本と思われる
上で話したメリットも盛り込ませることできるし

> このやり方で正しいか分からなくなってきていてね…
どうしてそう思いはじめたかによる
2022/08/03(水) 14:37:51.95ID:78qwCfD00
うちだと項目ひとつにつき1シーンでやってるなあ
入手した情報の共有も、最悪それ用のシーン作らなくても、(常備化0点の)携帯電話で伝えました、で済ませられるし
まあ、ぶっちゃけ卓ごとの好みでいいと思う
2022/08/03(水) 15:05:48.45ID:x1nsDa/pa
シーン数の調整の仕方にもよるしね
なんなら侵蝕率の様子を見て適宜切り替えてもいいんじゃないかってくらい
最終的にはシーンが増えるかどうかでPC側でやることが変わってくるわけでもないしね
2022/08/03(水) 16:47:09.99ID:j7NMm2g+0
質問です
《融合》使用中に《融合》の使用者が「対象:単体」の目標になったとき、効果を受けるのは《融合》の使用者だけですか? それとも《融合》の対象となっているキャラクターも、効果を受けますか?
読み辛くて申し訳ありませんが、どなたか解答お願いします。
2022/08/03(水) 17:54:17.23ID:TdWqWrsFr
うちは項目毎に1シーンだな
他人に補助渡したい場合は同じ情報技能なら合同って扱い
情報取得によるトリガーとかもあるので一堂に集めてすぐに別シーン挿入とかは困るしな……

その場合は普通に融合の使用者のみだな
融合で使用者と対象の両方に効果があるのは対象が受ける移動効果くらい
2022/08/03(水) 18:17:42.26ID:s/kbBoZ70
何人か回答ありがとう
元々オフセでDXやっていて「一堂に集めて」のやり方でやっていてそれで時間管理していたんだけども
最近になってオンセやり始めて「1項目ごとに1シーン」のやり方のGMのところでPLやって
もしかして自分の方が異端だったのか…?みたいな疑念が沸いてね…

テキセで何日にも分けてセッションするという文化も最近知ったくらいだから、時間に余裕のあるテキセだからできる感じなのかな
2022/08/03(水) 18:27:05.99ID:ZyMQie5w0
テキセの場合、オフセやボイセの3~5倍といわれるくらいには時間がかかる
そこから逆に(限度はあるにしても)時間をかけてもいい文化が生まれたというのはあるかもね
2022/08/03(水) 18:40:55.79ID:CJB+9ZBo0
このテキセはボイセの3〜5倍も時間かかるみたいなの鵜呑みにして
へーじゃあテキセからボイセにしたらプレイ時間1/3〜1/5で済むんだって移行したけど全然そんなことなかったのがうち
2022/08/03(水) 18:57:09.29ID:0fPFc0pp0
オンセ文化特有なのかもしれんけどボイセ夜卓数日がダブクロのイメージだな
テキセだと当然もっとかかる
2022/08/03(水) 20:22:48.81ID:G6+Poo5i0
単発6時間の印象あるな自分は
まあ情報処理一同にやるタイプで身内ではない野良卓だからかもしれんが
2022/08/03(水) 20:23:01.03ID:78qwCfD00
うちの場合、オンセ環境だから「1項目ごとに1シーン」にした、ってのはある
「このシーンで誰が既に判定済みで、誰がまだ判定を終えてない(判定の権利が残ってる)のか」をいちいち脳内で管理するのが面倒で、1項目1シーンの方が楽そう、みたいなノリ
2022/08/03(水) 21:26:01.58ID:qkvpq5Z40
テキストオンセだと、好きなだけ煮えたセリフが言えるので
ダブルクロス向きだと思う
2022/08/04(木) 08:21:47.54ID:NIxuJJ9G0
古い人間だから情報収集シーンこそロールプレイのしどころだろうみたいに思っちゃうところはある
そういうシステムだからで最近は割り切れるようになってきたけど
2022/08/04(木) 10:09:36.03ID:w/vmiyuZa
時間が潤沢にあるならそれもいいと思うよ
2022/08/04(木) 10:17:19.55ID:jt78aVKR0
情報支援を1つの大きなシーンにしちゃうと支援キャラが凄まじい猛威を振るうのが気にならなければいいんじゃない?
2022/08/04(木) 10:30:42.60ID:7eZerTGp0
エフェクト使用・判定を伴う行為があるならシーン登場扱いだが
LIN○で情報共有+一言コメントくらいなら未登場扱いって裁定してる
2022/08/04(木) 11:34:43.98ID:DVNjXOmwp
支援キャラに猛威を振るわせたり支部長がサラウンドレポート出して調査を命じたりさせたいから
調査シーンでRPさせてるまであるな

当然時間はかかる
2022/08/04(木) 18:21:13.52ID:wvlpMMJL0
>>922
《融合》の効果中でも使用者と対象は別のキャラとして扱うし《融合》にダメージ共有のような効果もない。
攻撃者の視点で考えるなら、単体で攻撃した場合はどちらか片方にしか攻撃できないよ。
2022/08/05(金) 13:34:14.09ID:gOs380sz0
じゃあサラマンダー・エグザイルで融合しながら炎陣氷盾してアタッカー守ってもいいのか、融合せずに普通に同一エンゲージにいた方がマシだな(自己完結)
2022/08/05(金) 14:03:22.10ID:/B59odq40
巨大ジャームの腕とか発電器官みたいな本体強化のための融合部位に
オート系のコンボも持たせて本体を守らせる、あると思います
2022/08/05(金) 15:14:49.43ID:SfUXQmBH0
公式でもDX2の時代から似たようなことやってたな>融合の使用者にカバーリングさせる
トワイライトかオリジン辺りで見た記憶がある
2022/08/05(金) 18:52:46.54ID:Ey+l5hArr
ダブルクロスだとボス向けのエフェクトだよね
ボスのお供という方が正しいのかもしれないが
2022/08/05(金) 21:45:00.47ID:bi6W2Xwh0
922です。
やっぱりそうですか。
どのルルブ見てもそうだったので、分かってはいたのですが、効果はともかくフレーバー的には《融合》で同じ個体になるので、攻撃を別々に食らうのはおかしいよな…って思って質問した次第です。
2022/08/05(金) 22:16:10.39ID:SyaH5JC0a
>>941
エグザイルにあるっていうところから言って幽遊白書の戸愚呂兄モチーフも一部にあるから
剣に変形して装備してもらう(相当の攻撃力アップ)とかでも《融合》だよ
2022/08/05(金) 23:14:45.72ID:z8ti8yxvd
脊髄剣再現に最適なエフェクトは《融合》だったか……
2022/08/05(金) 23:38:54.51ID:eDRiTkNo0
剣ではないけどナイツのガブリエラが《融合》で銃になったりする
2022/08/06(土) 08:30:48.03ID:ao0O/NEz0
制限がキツイから専用ビルドでもないと役に立たないのよね。固定値盛るより手数増やした方が安定するし
従者と比べると手数の利を損なってかつ使えるのが120%
そして貢献度は融合先の相性次第という敷居の高さ

自ら武器に変化したり、他者に寄生したりして強化するのは能力者バトルモノでは定番なんだがね
勿論《サポートボディ》とかの支援エフェクトを融合っぽい演出してもいいんだけど
2022/08/06(土) 09:34:18.28ID:zZDWkJjx0
対等なPC同士で主従ならともかく武器と使用者の関係を作るのはまあ難しいよね
そういうロールに対応するのが遺産継承者とかなんだろうけど
2022/08/06(土) 10:55:13.46ID:22tqmnxD0
オートアクションだから全員行動後に使って行動済みになるデメリット踏みつぶして悪いことできないか・・・
2022/08/06(土) 12:07:30.25ID:cFlzzXGBM
いやセットアップだけど
2022/08/06(土) 13:59:06.66ID:bx4UNECGr
基本ルルブとEAでタイミングが変更されてるからな……!
悪用するにしても侵蝕を双方受けるのがキツイ
2022/08/06(土) 15:18:09.64ID:DvwGQtrp0
そもそもの使用条件が侵蝕120以上だから、仮に融合に最適化してた(し過ぎていた)場合、
それまでの間お前は何ができるの?ってなりそう
2022/08/06(土) 16:19:35.11ID:3W8VTSwPa
融合に最適化するとなるとウロボロスでタイミング常時のエフェクトを積み倒して基本値から頭おかしくする必要があるな
2022/08/06(土) 16:32:31.71ID:cFlzzXGBM
ジェネシフトでいいじゃん

ミドル戦あるなら崩れずの群れで肉壁に徹する位はできる
2022/08/06(土) 18:41:33.12ID:ao0O/NEz0
ウロピュアで行動値を高めに取りつつ《螺旋の悪魔》と《レックレスフォース》に特化させて
何かしらの起点を用意してミドルは武器殴り・アージエフェクトがあるならカバーリングでお茶を濁す

クライマックス戦闘120%に到達したら、融合者より先手を取り《原初の虚:融合》で融合先に能力付与
ピュアで螺旋の悪魔最大レベルなら打点+24に加えてレックレスフォースでダイス+5が付与可能
対象は暴走するし手数も減るが、融合者本人がカバーリングして盾になることでフォロー
最大限活用するためにDロイスで触媒、ウロボロスでラストアクションや時間凍結などで手数をさらに増やす

考えたのはこんな感じだけど、手数の不利と初動の遅さを補いきれるかは
融合先がどれだけ相性が良いか次第やね。これで打点考えない手数特化ビルドが融合先なら中々おぞましいことになるが
2022/08/06(土) 18:42:16.33ID:22tqmnxD0
本人がガード屋で融合先白兵アタッカーと一緒に《地獄の氷炎》で
攻撃と防御それぞれに特化した武器を2本作ったらめちゃくちゃ格好いい演出できるのでは……!?
融合先君は雷神かフルパワーでゆっくりしてもろて

武器作成やシーン継続するエフェクトの効果中に(融合解除などで)エフェクトを失うとどうなるんだっけ
消滅する?黒犬で上のやつならポルター挟めば大丈夫そうだけど
2022/08/07(日) 15:58:24.63ID:c9kfvb0ea
カードゲーム的に考えたらピストルで開けた穴はピストルを片付けてもそこに残るので理論を適応してそのまんまだと思うけど公式FAQを確認後GMに相談が1番まるいかなあ
2022/08/07(日) 19:34:22.07ID:xplm2jd60
処理としては「クリンナッププロセスを迎えるたびに《融合》は解除されて、次のセットアッププロセスで再度《融合》する」となるんじゃないっけ?
ていうか、融合解除で自分に対するバフが消えるのなら第三者に飛ばしたバフデバフも消えなきゃおかしいので、全体的におかしな処理になりそう
2022/08/08(月) 08:22:05.83ID:3G6JBWMf0
FAQ確認したら融合解除と持続エフェクトのやつあったわ
Q:使用者が《融合》を解除した場合、《融合》の対象が使用していた、持続しているエフェクトの効果はどうなりますか?
A:《融合》が解除されたことによって、《融合》の対象が使用できなくなるエフェクトを使用していた場合、その効果は解除されます。

作成武器持たせるなら融合素材にするなりプカプカさせるなり細工が必要そうね。
958NPCさん (ワッチョイ 8112-tBAX)
垢版 |
2022/08/10(水) 05:19:28.57ID:Sp/Hr2qq0
>>951
オートアクションのエフェクトは同タイミングに何度でも使えるというルールを活かして《ワーディング》+《道化の出し物》を任意の回数使用して侵蝕率を調整するのはどうだろうか
GMに禁止されるかもしれんけど
2022/08/10(水) 16:14:02.68ID:Wp25Akkk0
オートアクションのエフェクトが同タイミングに何度も使えるって事で思い出した
《オーバーロード》ってオート使用で回数制限がないエフェクトだけども
例えば《マルチウェポン》+《ヴァリアブルウェポン》で4つの武器を使っている時に
《オーバーロード》を4回使用して武器1の攻撃力2倍、武器2の攻撃力2倍…ってやって
全部器の攻撃力を2倍にする事ってできるんだろうか?
2022/08/10(水) 16:40:07.28ID:94KCx8q00
オーバーロードの対象は[自身]同じエフェクトは重複しない
2022/08/10(水) 17:07:15.26ID:Wp25Akkk0
>>960
そういう事か、感謝
2022/08/16(火) 11:37:06.67ID:TQudf4ir0
GMが基本上級EAというレギュを掲示したのにウロボロスやりたいって言ったらIC無いからって断られた理不尽だ
2022/08/16(火) 11:41:56.55ID:uFcECl6E0
ICなしでEA入れるの珍しいな
2022/08/16(火) 11:48:38.90ID:ihNA0W5sa
同情でもしてほしいの?
2022/08/16(火) 11:54:28.86ID:TQudf4ir0
共感してほしい
2022/08/16(火) 13:07:02.21ID:l/NSy7e30
ごめんだけどEAあったらまあやろうと思えばできるのに線引きしててえらいなって思ったわ
GMやるならICくらいは持っててくれよって意味なら分からんでもないが

でも特定のサプリ持ってないGM問題は程度問題だしPL側が諦めて持ってる人間を探すしかないんだよな
自分はレネゲイズアージ所有者が周りにいない
2022/08/16(火) 18:31:38.82ID:APrlyKfcp
効果明記さえしてあればゲマフィすら使用可能な鳥取でよかったわ
PC間等のバランス調整を投げ捨ててるって言われると反論が難しいんだけど
2022/08/16(火) 19:10:23.13ID:ekCcx3L40
身内ならまあ見逃すかもだがそうじゃないならしゃあないと思うわ
IC無いと能力値わからんのよねウロボロス
2022/08/16(火) 19:12:41.40ID:LLsvbvQ/0
ネットのキャラシ作成サービス使えばEAだけでウロ作れちゃうのがね
IC本文参照できないからまあグレー
2022/08/16(火) 20:13:40.59ID:OuohZ+7K0
IC持ってないからウロボロスのキャラは作れてもウロボロスの設定周りを知らないプレイヤーは結構多いんじゃないかなあ?
ゼノス所属のウロボロスとかプランナーと友好関係のウロボロスとか
2022/08/16(火) 20:47:32.13ID:ABuUzV/N0
俺もICなしだからウロボロスなしっていえるの偉いなって思った
2022/08/16(火) 21:38:58.59ID:V2VOGuaF0
レギュレーション的には使えないし打診するのはいいけど断られて理不尽とはならんでしょ
2022/08/17(水) 06:57:39.70ID:26EIiE+f0
>>972
マナー的な意味でフィルターになる面はありそうやね
そこでグダグダ言うやつだってわかれば多少警戒は出来るし
974NPCさん (アウアウウー Saa5-4lOq)
垢版 |
2022/08/17(水) 20:30:59.89ID:zF52ALt5a
「ICないとウロボロスPC作れない」はまぁその通りなんだけど、EAありでデータ面だけで言うなら、オプショナルで入れるか、複製体とかでエフェクトだけ引っ張るならいけるんだよな。
まぁICなしって時点でウロボロスは使えないと思う方が無難な気がするけど。
2022/08/17(水) 20:33:50.25ID:LrdTnluop
IC無しでもデータ面では組める→そうだね
IC無しでウロボロスを組む→GMがいいって言うならいいんじゃないの
ICを持ってないGMの卓にウロボロスを持ち込む→ま、まぁGMが許可するなら……?
持ち込みを拒否されて非難する→?????
2022/08/17(水) 21:15:12.67ID:0cU831Ga0
ICないとウロボロスってだけでゼノスからは戦闘不可避になるレベルに嫌われてることを知らないのではないかなって野良卓やってるとたまに思う
2022/08/18(木) 05:26:25.18ID:80KmxsTc0
データだけなら4文字の数字だけどICってウロボロスの性格とか扱い込みだからね
GMかPLどっちか知らないだけでコンセンサス取れず面倒なことになるし、シナリオの関係で断ることもある
Dロイスもフレーバー無視で取らないし申告もするでしょ
2022/08/18(木) 05:50:23.58ID:80KmxsTc0
ついでに擁護すると962はまだ事前に申告してるだけえらいわ 
決まったグループなら次はウロボロスやりたいって相談するといいかもね

あと >>970 スレ立てよろ
2022/08/18(木) 08:58:49.90ID:28Fzvlw7d
ICなしに作るのはNGだし設定は守るべき派だが
ウロボロスのそれって強いからこそのデメリット設定だけど、PCに1人いたら全員に迷惑だから実際には適用されにくいよね
SWのナイトメアとかウィークリングみたいな
フレーバー的にちょっと描写しても本格的に拗れるとこまでいかない感じ
公式リプレイでもウロボロスPCに一切言及無かったし
2022/08/18(木) 09:10:24.17ID:8VsF0Eisp
そもそもゼノス絡まなきゃなんもないし
ゼノスにしたって「ウロボロスだから確実に殺す」つってても
利用価値や敵対すべきでないタイミングはわかってるだろうからその辺の確執を扱うものでなければシナリオの大枠歪める存在にはならないでしょ
ゼノス所属のウロボロスだって鉄砲玉とか死を前提として使い潰す予定の道具とかそういう理屈で作れなくはないだろうし
2022/08/18(木) 09:31:03.42ID:28Fzvlw7d
>>980
GMが許すなら何でもありだけど、ゼノスウロボロスはちょっと面倒くさいかな…
いいよ面白そう!ならいいが、(付き合いあるから断るとめんどくせーな)いいよってパターンもあり得るし
本当に信頼関係ないと提案も避けたい
2022/08/18(木) 09:37:24.53ID:41IEHYCYa
データ的に侵蝕率思いってデメリットあるし別に設定的なデメリットを適用する必要はないと思うよウロボロスは(シナリオフックとかならあり)
ただまあ型無しと型破りというか、前提となる物も情報も無しにウロボロスやるのはよろしくないよねって事であって、IC無しでウロボロスは駄目よって判断はおかしくもない当然の判断である
2022/08/18(木) 17:58:19.38ID:bYgNsnTO0
ルール上も設定上も特別なシンドロームであることは確かなので知識と経験は必要だよね
純粋な影使いなら初心者でもいけるが関連設定踏まえてライフパス作るのは難しい
そしてGMもPLもそこの設定を理解するためにIC必須なのでEA+ツールでできるのはウロデータ組むだけ
2022/08/18(木) 18:46:54.08ID:JHFaLn990
IC未所持でウロボロスしてたPLが突然輪廻の獣と化したことがあるな
聞きかじりの知識で「ウロボロスは全員輪廻の獣というヤバい生命体」と勘違いしてたみたいで、それを前提にキャラ設定を組んでたから面倒臭いことになった
985NPCさん (ワッチョイ c261-oUG4)
垢版 |
2022/08/18(木) 21:44:41.54ID:SrZt3myG0
シナリオ集1分完売をみてるとダブルクロス勢って結構多いなって思った
2022/08/18(木) 22:19:45.18ID:GP4/Jvei0
2PLは需要の割にシナリオの存在がレアいし殺到するよなあと思った
2022/08/19(金) 02:23:02.82ID:uUp6MZRW0
ダブルクロスで2PLの需要がそんなにあることに驚きを隠せない老人です
オンセではそれくらい少人数が結構需要あるんだな
2022/08/19(金) 08:07:45.61ID:a29866fma
テキセだとかなり時間かかったりするからな。人数増えるとスケジュール調整も難しくなるし、オンセかつテキセなら少人数の需要があるのはよくわかる
2022/08/19(金) 08:11:49.79ID:SItSFC6Ya
まあ選択肢は多くて困ることも無いしね
2022/08/19(金) 23:52:07.04ID:3YVcGIE60
これスレ建て代行した方が良いかな……良さそうであればやります
2022/08/20(土) 01:27:54.12ID:qqt1HDRn0
誘導です

ダブルクロス 206
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1660926380/
2022/08/20(土) 01:38:56.54ID:qqt1HDRn0
●レネゲイズアージ(RU)
【アージエフェクト】【トレイル】
 「衝動」がどういうものかを解き、それに即したエフェクトデータが登場。
 またこれまでのDXリプレイの沿革を紹介し、それを「トレイル」というデータとして掲載。
●エフェクトアーカイブ(EA)
【エフェクト(データ刷新)】 【リミットエフェクト】
 既存のエフェクトを再掲載し、調整を加えた大型サプリ。
 EA導入前をDX3.0とするなら導入後は3.5。バランスが変わるので、卓の環境に合わせよう。
●リンケージマインド(LM)
【Dロイス(データ刷新)】【固定ロイス拡張】
 ロイス版EA。Dロイスを更新し、また固定ロイスに属性を与え拡張するルールが追加。
●オーバークロック(OC)
【ステージ:ホーリーグレイル、平安京物怪録 他3つ】【Dロイス】【アイテム】
 ステージ集第2弾。こちらも5つのステージを追加。現代ではなく過去の時代が舞台となる。
●ヒューマンリレーション(HR)
【アイテム】【Dロイス】【エフェクト】【リレーション】
 15人の公式キャラクターを掘り下げ、彼らとの絆を「リレーション」としてデータ化。
 EA、LM後に初となる、Dロイスやエフェクト、アイテムの追加もあり。
●タイムリゲイン(TR)
【アイテム】【エンブレム】
 OCを拡張するための“データ付リプレイ”のようなサプリ 。買うならOCと合わせてどうぞ。
●レネゲイドウォー(RW)
【ステージ:レネゲイドウォー】【エフェクト】【アイテム】【Dロイス】
 レネゲイドの力が知られ、オーヴァードがヒーローとして戦う世界を新ステージ。データの追加も豊富。
 仮面ライダーや戦隊モノ、アメコミなどのヒーローものがやりたいのなら是非。
●カッティングエッジ(CE)
【エフェクト】【アイテム】【Aオーヴァード】【カンパニー】
 RWステージを拡張するリプレイ付サプリ。動物のオーヴァードや異世界人、ヒーローの活動拠点を表現するルールなど。
●バッドシティ(BC)
【ステージ:バッドシティ】【エフェクト】【アイテム】【カスタマイズ】【チームバトル】
 基本ステージと少し違う世界、FHが勝利し治安が崩壊した街を舞台に不良やマフィアたちの抗争をステージ化。
 武器や乗り物を自分好みにカスタマイズ、チーム同士の集団戦闘ルールもあり。
2022/08/20(土) 01:41:17.34ID:qqt1HDRn0
992は操作ミスです、ご容赦。
2022/08/20(土) 10:36:24.12ID:Vdf1KD1R0
たておつ
2022/08/21(日) 08:25:45.33ID:rJ1/pSdj0
たておつ

設定の勘違いはよく見る
ウロボロスもそうだしチルドレンの年来制限やそもそもチルドレン扱いされる経歴とイリーガルの学生の区別すら付いてない人とかいる
俺が拘るタイプなのもあるけど、データだけでなくワールドパートも読んで欲しいな
2022/08/21(日) 09:04:53.76ID:lJhQbTT/a
たておつ

新スレ立ったし、こっちは埋めていくか。
ワールドパートの読み込みは俺もできてない部分あったりするからなぁ。
よっぽどおかしいのでもなければ、その卓ではそうなんだろうで流しちまうな。
公式リプレイでもエクソダス認めたくない人結構居るし。
2022/08/21(日) 09:11:05.50ID:lJhQbTT/a
俺はレネゲイズアージあたりまではサプリ全部持ってたんだけど、しばらくTRPGから離れてて全部処分しちまったんだよな。
最近やる機会があって電子とかで買い直してるんだが、改めて設定面読んでると、知らなかったり勘違いしてたことがチラホラあった。
読んで忘れたのか読んでもいなかったのかわからんけど。
今にして思えば、読み物としても面白いし、プレイする機会が減ったからって売らなくてもよかったな。もったいないことをした。
2022/08/21(日) 09:14:14.45ID:lJhQbTT/a
改めて読んでて思ったけど、未だけっこう誤字残ってるんだね。
前に読んだときは全然気づいてなかったのもいくつか見つけたわ
2022/08/21(日) 14:49:34.62ID:PPlVTDlK0
999!
2022/08/21(日) 14:49:45.14ID:PPlVTDlK0
1000!!
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 244日 0時間 59分 51秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況