X



オモロなTRPGサイト177

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2021/06/23(水) 02:28:38.85ID:uYUvOaJJ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
オモロなTRPGサイトについてじっくりとユカイに語ろう。
「オモロ」とは単に「イタイ」ことじゃなく「ユニーク(他には無い)」というもの。
具体例は>>2以下を参照。

晒しや人格攻撃は他の板でやってね。
紹介されたサイトは乱さないでね。
私怨をここに持ち込まないでね。
ツイッターもいいけど、短くわかりやすくね。
TRPG以外のネタを延々ひっぱるのもスレ違い。
荒らし依頼は場合によっては犯罪になるよ。
次スレは>>970あたりで立ててください。
スレ立て時には本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
をお忘れなく。

前スレ
オモロなTRPGサイト176
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/cgame/1615849739/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2021/07/09(金) 14:25:01.12ID:or+xKic80
>>284
深淵を覗く者よ心せよ
汝が深淵を覗き込むとき、深淵もまた汝を覗き込んでいるのだ
2021/07/09(金) 14:41:34.33ID:U5kDZMg60
人を呪わば穴二つでないけと認識・意識してる段階で
ワイらも片足突っ込んでるようなものやし。
その点では引き下がれんしあーならん事だけを願い
いつも心に刻み込んどかんとな。
287NPCさん (ワッチョイ 0d42-4x/S)
垢版 |
2021/07/11(日) 11:21:10.88ID:6vQ4uExp0
>>285
#ルルが見ている
2021/07/12(月) 09:42:58.48ID:vrbm8mKQa
>>285
龍王教団「呼んだ?」
2021/07/12(月) 10:52:24.36ID:gBsciMQy0
単なる好奇心なんだけど、ルルのガワとか環境構築とかってどの程度の費用かかるもんなの?
絵師に元絵を依頼して、Live2Dで動くように組んでもらって、配信環境整えて〜とかで軽く6桁は飛ぶイメージなんだけど
2021/07/12(月) 11:09:44.33ID:8Mvp4U3OH
vruber 費用
でググった方が早いよ
2021/07/12(月) 11:14:21.57ID:kyUiuCGh0
金かけようと思えばいくらでもかけられるが最低ラインは2,3万程度よ
配信ソフトは無料のOBSでok、Live2D動かすソフトはいくつかあるがどれも2000超えない、カメラはスマホで代用可
無名で実績探してるようなのだと2万〜である程度動きつけてくれる絵師もいる
2021/07/12(月) 11:42:06.99ID:gBsciMQy0
数万程度でもいけるのか
検索してみても数十万〜百万程度という記事が多くて、ルルをやるためにそんな額投じてたらどうしようと思ったわ
現状だと数万でも十分勿体ないけど
2021/07/12(月) 11:46:53.23ID:urW309gva
ガワの依頼料次第ではある
live2dで使えるには一枚絵ではだめだから十万〜二十万が最低ライン
そこを知り合い価格とか安くするならもっと下がる
あと配信PCはそれなりのスペック要求されるが、そこをどうしているかかな
概ね五十万あれば必要なものは揃う
あとはそこからさらに一人で配信か、配信とプロデューサーに分かれているかとかで色々変わってくる
2021/07/12(月) 12:05:27.67ID:gDUpYY2cr
ミムムが数万かけて出来たのがあの残念なおじさんだもんなあ
何がしたかったんだろ
2021/07/12(月) 12:20:49.60ID:RNSRPVC4a
その手のソフトウェアやネット絡みの業界で働いているんじゃねーの?(※短絡的
2021/07/12(月) 12:27:35.11ID:gDUpYY2cr
PCは元々持ってたのかもだし、ガワは安めで引き受けてくれる人とかもいるからなんとも言えない
まー何にせよ何のポテンシャルもないただの迷惑一般人がV始めて一丁前にクリエイター気取ろうとしても無駄だということがよくわかる
2021/07/12(月) 13:48:50.21ID:rNE2wEdk0
相当額を投じてたとしても関係なくねーか?
2021/07/12(月) 15:21:11.69ID:gDUpYY2cr
今までミムムが金を使ったものは全部マウントの道具にしかならなかったしね…
2021/07/12(月) 19:07:54.70ID:P9KMflYE0
クトゥルフのすごい高い絶版ルールブック自慢してたね
pixivに項目あっておおまかなストーリーあったけど内容は…うん…
2021/07/12(月) 19:12:41.99ID:y15iKrqL0
昔は食費が底をついてもルルブ買ってましたwwって自慢してたけどただの金銭感覚が残念なヤツじゃんね
マウントにしかお金使えなくて可哀想に
2021/07/12(月) 19:59:16.63ID:Lq+BOGCZ0
>>289
ガワだけなら3万〜、多少細かい作りになるとセットアップ含めて6万〜になる(あいつの絵師の場合)
ただし依頼を受けた当時はセットアップ含めて4万程度だな。セットアップだけで大体1万だ
配信環境なんかはボイセしてりゃある程度揃ってるだろうし対して力も入れてないだろうから数千円程度だろうよ
2021/07/12(月) 20:17:10.75ID:y15iKrqL0
ルルくんメッチャマシュマロ欲しそうにしてて草
どこに褒める要素があるの?
2021/07/12(月) 20:30:50.04ID:IciZB0rvp
ルルは溜まってるマシュマロに答えて、どうぞ
2021/07/12(月) 20:48:21.26ID:y15iKrqL0
自分に都合のいい言葉以外には答える気ないんでしょうよ
2021/07/12(月) 21:07:50.13ID:8Mvp4U3OH
マシュマロとか応答系のサービスならそういうもんだよ>答えたい奴だけ
2021/07/12(月) 21:37:37.77ID:IciZB0rvp
答えたくないマシュマロしか来ない時点で…
2021/07/14(水) 23:19:06.29ID:1zuIAlAZ0
しかし、よく不特定多数に向けて配信なんてできるなあ。
シャイニングなオレにはとても真似できない。
2021/07/15(木) 00:10:39.99ID:s6Q6K5az0
ルルに関しては全くの恥知らずだからあの性格で配信なんか出来るんだと思うよ
309NPCさん (ワッチョイ d524-6Mb1)
垢版 |
2021/07/15(木) 10:08:31.78ID:9LJ0H5IU0
人が寄って来ないんじゃ、マウントのとりようもない。脳内マウントで悦にいっているのか。
2021/07/15(木) 12:08:56.21ID:a2Rpbz+Fr
ルルはいつも引用RTや空中リプで揚げ足取りマウントしてるから
誰も寄ってこないから自分から寄っていくスタンス
2021/07/15(木) 21:21:36.97ID:2C8GmqlK0
ルル「気軽に卓誘っていい人いいねしてください」(いいね0)
2021/07/15(木) 21:42:07.16ID:s6Q6K5az0
当たり前だよなぁ?
2021/07/15(木) 22:28:17.99ID:K0sn5h5h0
ルルなの抜きにしても気軽にいいねは押せないわな。
2021/07/15(木) 22:59:48.25ID:D14cNobkM
ゆきはどうして揚げ足取りしかできないのだろうか
2021/07/15(木) 23:40:27.07ID:zOOdI/n40
ゆきだからさ
2021/07/16(金) 07:40:51.42ID:ytRET7JXp
自分で何かを考えるより間違い探しの方が楽だろ
2021/07/16(金) 08:16:47.58ID:QM8tTMqh0
何かを肯定するより否定する方が簡単だからな
2021/07/16(金) 09:01:31.21ID:ElXz7cKja
ずっとやってなさそうだしもうTRPG=粗探しになっちゃってるんでしょ
卓立てるよりずっと簡単に上級者面できるし相手も反論しにくいから一方的に言えるしね
2021/07/16(金) 09:37:44.32ID:v+XSwPKmd
偶然、十年以上前にオモロや困スレの常連だった奴のツイみつけたんだが
遊ぶ相手も居なそうなのに関係無い他者の呟きに噛み付きに行ってて相変わらず元気そうで安心した



https://i.imgur.com/8L7uWQs.jpg
2021/07/16(金) 12:06:00.58ID:F3P03vMbr
オモロが改心することなんか無いに等しいんだよなぁ
2021/07/16(金) 12:15:26.53ID:Ef0PPDIUa
さるかにがっせんさんか
2021/07/16(金) 12:19:07.66ID:4/7z5E/Bp
腎臓病設定ゆきは何日持つかな
そろそろ禊ぎは済んだと
また粘着再開する時期だな
2021/07/16(金) 12:43:37.11ID:v+XSwPKmd
カニクイザルもアリアンの害悪もだが
オモロってとうの昔に遊べる場を失っているくせに
現役で遊べてる人になぜか上級者目線で突撃するよな
そんなヒマなら遊んでくれる友達でも作ればいいのに
2021/07/16(金) 18:24:51.70ID:F3P03vMbr
オモロが改心することなんか無いに等しいんだよなぁ
2021/07/16(金) 18:25:54.56ID:F3P03vMbr
ゴメンなんか重複した
Alicetenpuくん見てるとオモロは何年経っても続くんだなと思うわ
2021/07/16(金) 18:30:10.45ID:DfCAK3LXd
どうやっても孤立するから変われるタイミング無いからな
結婚とかあればまた別やもしれんが
2021/07/16(金) 19:33:44.26ID:fjb4v3l10
まずは結婚できる程度の社会性を身につけるところからだな
2021/07/16(金) 19:59:34.61ID:5iuZUfhW0
社会性なくても結婚はできるけどまっとうな生活ができるとは思えませんねぇ
2021/07/16(金) 20:50:30.37ID:5iuZUfhW0
社会性なくても結婚はできるけどまっとうな生活ができるとは思えませんねぇ
2021/07/17(土) 12:12:51.38ID:+3wc+Q/8a
ゆきも最初はブツブツ言ってたけどなんだかんだで公式からの声明は効くんだなあ
2021/07/17(土) 12:38:26.86ID:sxM7a2S40
ついにアリアンに平和が訪れるんだなって
2021/07/17(土) 13:20:34.05ID:nFnGWNz20
>>330 >>331
民間からの苦情でも多ければ1ヶ月は我慢できたから
公式からだと何ヶ月我慢できるかはマダ不明
これで終われば良いけどこれで終わるとはあまり思えない
2021/07/17(土) 13:54:27.68ID:+1zerLXE0
最近話題になってる改変禁止ってどこの話題?
TRPGで改変なんて自然に起きることだと思うんだが
2021/07/17(土) 14:22:40.94ID:PWnaZKf00
>>333
確かオモロスレでも話題になってたけど、去年あたりに「シナリオを改変されたので公開停止します」というエモシ作者が現れてから余震が続いてる感じ
今回のは「TRPGの自作シナリオは二次創作に分類されるのか」という話題に、
https://twitter.com/ilovedx3/status/1415880085270261761
https://twitter.com/ilovedx3/status/1415883120004329476
みたいな反応がついて、そこから膨らんだように見えるけどわからん
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2021/07/17(土) 14:23:52.39ID:kMIpMJRx0
そこは知らんが去年だったかに自作シナリオ配布したやつが改変禁止だって書いてたのに改変されて遊ばれた!とキレたお話があったはず
内容としては確実に死ぬことになるNPCが改変で死なないだとなんだかだったと思う
2021/07/17(土) 14:31:36.23ID:edFkCJo00
ああ、そういえばあったなそういうの
その手の創作クラスタとTRPGて明らかに相性悪いと思うんだがなーんか引き寄せられて来るんだよね
GMとPL次第でシナリオなんて明後日の方向に吹っ飛ばされるのにさあ
2021/07/17(土) 14:37:41.24ID:f/RRRw3dF
昔から小説書いてろと言われる人たちだからね
2021/07/17(土) 14:39:23.03ID:YuG+vPJj0
シナリオに書いてないことアドリブで繋ぐのと書いてあることを捻じ曲げるのは違う話でしょ
自由だってならそもそも人の書いたシナリオ使わなきゃいい話だし、FEARあたりのパクリ塗れを見ても、
むしろ今までが他者の創作物の扱いに無頓着すぎたんじゃないの?
2021/07/17(土) 14:46:00.14ID:EpIzZI7gr
著作権や特許権の根底にある話なんだけど、創作等の独自性を維持することより、ある程度パクりパクられながらアイデアが発展していったほうが社会全体への効用が増すって考えがあってな……

確かにパクられる側は嫌な気分になることはあるけど、そこは「お互い様」にしておいたほうが「社会にとって」都合がよく、法律やモラルというのは基本的に「社会にとって」役立つように形成されるんだ
2021/07/17(土) 14:56:26.21ID:deWAmAmQM
ゆきが静かなのはvが動画出してないからだろ
アリアンの講釈するたびにフォロー数減ってはいるし、ここ数日で相変わらずクソ指摘と蛇足講釈してるし
信者っぽいのは1人いるけどな
2021/07/17(土) 15:23:30.92ID:ltl0OOuaa
>>339
著作権法の序文をちゃんと理解してる人、ここでははじめてみたわ
2021/07/17(土) 15:37:40.02ID:+1zerLXE0
>>334
そっちから進展してって感じなのかー
ありがとう
2021/07/17(土) 17:26:57.89ID:xVNA/mWua
アレは改変したシナリオを「トゥルーエンド!」ともてはやして「是非皆矢ってほしい!」とまで言い出してるので言うなれば無料素材の加工二次配布レベルのやらかしやぞ
2021/07/17(土) 19:40:56.86ID:PWnaZKf00
>>343
https://sp.ch.nicovideo.jp/hasukaeru/blomaga/ar1920675
https://seesaawiki.jp/trpgyarouzu/d/%A1%DA8%B2%F3%CC%DC%A1%DB%B5%B4%D3%AD%EB%FD%A1%DAKP%3A%A5%C6%A1%BC%A5%C8%A5%AF%A1%DB
記憶の中で盛られてない?
それと、追加ENDはTrueEnd表記ではなくてHappyEnd表記されているように思えるけど(改変内容や後日談の有無などから)

改変の是非は置いておくとしても、改変したKPが謝罪して当事者間で片付いてたのに、それらの事実を伏せたまま半年後にお気持ち表明するのは十分おかしいでしょ
2021/07/17(土) 21:15:50.25ID:88mRidRcd
まあ是非はともかく終わってからお気持ち発言して傷つけていくのは性根悪いといわざる得ない
2021/07/17(土) 21:24:30.62ID:QadJCUF10
まあ本人は本人でなんかのきっかけで古傷が開いちゃったのかもしれないけどなー。
心弱すぎてメンドクサイ系の人らは正直よく分からん。
2021/07/17(土) 22:06:43.27ID:xQmeF6Zha
内容読んだら規約に改変可って書いた上で「わたしの思っている改変の範囲を超えていた、傷ついた」ってお気持ち表明じゃん
これは無料配布だけど有料でも面倒くさい作者様いるよね
2021/07/17(土) 22:09:29.53ID:pGDYDT4T0
TRPGのシナリオって改変起こってなんぼなとこあると思うんだけどなあ。シナリオの想定外のPCの活躍って素敵じゃね?
2021/07/17(土) 22:56:03.23ID:I3IM+zHUa
改変つっても程度問題やろ
PCのステ見てボスの強さ調整するとか想定にないシーンをアドリブでやるとかは誰でもやるだろうけど
そもそものコンセプトやテーマが別物になるレベルまで行ったら他人のシナリオじゃなくて自作でやれって思うし
2021/07/18(日) 00:04:44.75ID:ngYHwSa70
厳密に決めることができないものもまた確か
2021/07/18(日) 00:08:27.66ID:LJjQqu2Ea
程度問題だっていうのはその通りで
ただ、改変した結果としてテーマ変わるのはありえると自分は思う
2021/07/18(日) 00:42:55.44ID:YjS3cq/q0
たたき台にして完全な別物にしちゃうのもそれはそれでアリとは思うので
結局「どこまで変えたらもうそのシナリオの看板出しちゃアカン」かのラインお話しだよなと。
2021/07/18(日) 01:30:12.34ID:KbHQrsi00
刀剣乱舞の二次創作なので、シナリオ作者としては「エンディングで自害する推し」を描くのは大事だったんだろうけど、
自害に至るまでの流れがあんまり本筋と関係ないので、TRPGのシナリオとして公開している以上は救出ルートを生やされるのは当然かなという気はするのだけれどもね
完全に小説書いてろ案件なのに「改変は許可したけれども、改変されるとは思わなかった」とか知らんし、KPは利用規約を守りながら野良卓を立ててただけだから責めるのは無理があると思うわ
2021/07/18(日) 02:16:22.69ID:xYvy0qPY0
まぁKPの人も大幅に改変した上で「みんなもこのエンディングに辿り着いてほしい」はどうなのと思うけれど
2021/07/18(日) 02:31:59.42ID:4eRmVcDb0
改変するのはいいが
他の人にも同じように改変することを推奨するってのはNGってことでしょ
それってつまり自分の考えた方が作者より良いって言ってるようなものだし
2021/07/18(日) 03:47:38.64ID:WPO1KPy40
昔あった「神明鏡 真」とかやってたやつの話思い出すな
2021/07/18(日) 08:15:48.52ID:KbHQrsi00
>>355
> 他の人にも同じように改変することを推奨するってのはNGってことでしょ
何か読み間違えてない……?
2021/07/18(日) 08:52:13.11ID:uAD63o990
>>357
少なくとも「皆改変エンドにたどり着いてくれ」は改変したやつが言ってる
あと「改変可の認識にズレがあった」のも作者は認めてて、ズレてたからそれに合わせて規約変えたか変えようとしたが、だれも規約読まねぇから非公開にしたって話のはず
2021/07/18(日) 10:44:23.21ID:khi8GIbhd
「悪霊の家」は改変OKなの?
2021/07/18(日) 11:13:07.79ID:KbHQrsi00
>>358
>>344のリンク先に書かれてるんだから当然把握してるけど、誰も「他の人にも同じように改変することを推奨」してないよねって話

>>359
サンプルシナリオに「改変不可」と書かれていたら著者の正気を疑う
2021/07/18(日) 11:14:27.35ID:xYvy0qPY0
「改変エンドに辿り着いてほしい」は「みんなもこのように改変してほしい」≒改変の推奨だと自分も思っていたけどなんか違うの?
2021/07/18(日) 11:23:34.62ID:ddg57RzI0
これは引っ込みつかなくなった作者のロールプレイ
2021/07/18(日) 11:24:13.82ID:YjS3cq/q0
「突き詰めるとそういうことになるよな?」っていうところまで頭が回ってない
単なるナチュラル失礼クンって感じはするけどな。
「要するにそう言いたいんだろう!!」って鬼詰めしたがる奴多い界隈だからな……。
2021/07/18(日) 11:39:08.74ID:ddg57RzI0
というか失礼レベルで言うなら勝手に別ゲームのキャラ(二次可とは言われてない)を自分のシナリオ(と言いつつこれも元ネタあるけど)でひどい目に合わせてる作者のがよっぽどなんだよな
改変してきた相手KPが「自分の卓で勝手に殺すとか原作に失礼でマナーがなってないので改変しました」と返したらどうするつもりだったのかとこの話題見る度に思う
2021/07/18(日) 11:47:01.45ID:uebX0nnpr
二次創作シナリオなら特定の既存キャラがロストするのが地雷な人だっているだろうしシナリオ自体リスキーではある
2021/07/18(日) 12:19:09.72ID:KbHQrsi00
>>364
刀剣乱舞にはニトロプラスのガイドラインが適用されるから、非営利の二次創作そのものはOKなんじゃない?
OKだから殺していいとは思わないけど、原作に明るくないのでそのあたりはなんとも言えない
2021/07/18(日) 12:22:05.31ID:YjS3cq/q0
シナリオの二次創作に関するアレコレは
元からエンタメフィクション作品の二次や模倣の要素が強いTRPGそのものに直接跳ね返ってくるので
どうしても歯切れ悪くなる我。
2021/07/18(日) 12:28:20.86ID:RGoWGy+jd
自分が作者だったとして「みんなも辿り着いてほしい」はかなり癇に障ると思う
「本来のシナリオからは逸脱してしまいましたが楽しめました」という旨の表現としては最悪の部類

>>353
>「改変は許可したけれども、改変されるとは思わなかった」
「つまらない物ですがと言って渡したら本当につまらなそうにされた」
「ぶぶ漬けでもいかがどすか言うたらほんまに食いよった」
みたいな話だろうか
2021/07/18(日) 13:07:01.84ID:ddg57RzI0
>>366
確認したら確かに二次okだったわここは訂正しとく
そうなると今度は「改変可」はまずくねと頭によぎったが俺はこのパンドラの箱には触れたくない
2021/07/18(日) 15:46:58.69ID:KbHQrsi00
既に書いたけれども、仮にKPが100%の悪意で改変を行ったのだとしても「当事者間で和解済みの問題」なんだよね
その時点で(内心不満があろうとも)両者の立場はフラットなんだから、未解決案件であるかのようにお気持ち表明してしまった時点で作者側の不義理でしかないと思うんよ

>>368
規約の当該箇所には「改変可」の三文字しか書かれていなかったので、そこからそれ以上の情報を読み取るのは無理じゃね?
2021/07/18(日) 16:18:45.05ID:xYvy0qPY0
常識の範囲内で改変可としておけば良かったのにと思ったがKPの方は何の悪気もなくやってたみたいだから意味ないかな…
2021/07/18(日) 16:23:32.54ID:mL8CpwLd0
腐女子の中でも特にめんどくさい刀剣腐のすることだしな…いつも学級会やってる、
改変可とは言ったが改変されるとは思わなかった、くらい序の口だろ
2021/07/18(日) 16:41:54.09ID:WPO1KPy40
アドリブOK改変不可にすればいいぞ
2021/07/18(日) 17:15:25.19ID:YjS3cq/q0
たとえばFEARの小太刀右京が書いたノウハウ本なんかだと
「公式設定をいくら好きに改変するのもそれはGMの自由」ってハッキリ書いてるんで
シナリオ作者が自分のシナリオ内の根幹設定を改変されたくないっていうのは
少なくともフィアゲーの範疇で言うと「無理」ってことになっちゃうんだよな。
2021/07/18(日) 17:28:04.05ID:4j33IFSYd
フィアゲーそんなんなってるのか・・・今に合わない感じなんだな
改変可にしてるならともかく改変不可にしてるシナリオを改変されたらかなわん
2021/07/18(日) 17:32:00.81ID:ZiGE/JV0d
いやどういう理屈よ
公式の刊行物とそれの二次創作であれ、公式じゃないシナリオじゃ著作権者違うんだからんなわけあるか

シナリオなんて卓ごとで勝手にいじれと思ってるけどさすがに
>>374
は筋全く通ってないから突っ込まざるをえないわ
2021/07/18(日) 17:41:57.40ID:YjS3cq/q0
だからこの手の問題にうっかり「著作権」を持ち出しちゃうと、
そもそも「そのTRPGの公式サイド」と「そのTRPG向けのシナリオを同人で書いてる人間」との
どっちが著作権法上優先されるべきかとか、そもそも後者にそんな権利じたいあるのかみたいな
せっかくグレーゾーンで事なかれにしてたトコが
どんどん誰にとっても都合悪いほうに転がっていかざるを得ないんじゃないかと
そこを気にしてんのよ。別にこんなトコで吠えてるぶんには都合いい解釈だけしてりゃいいんだけどさ。
2021/07/18(日) 17:44:20.81ID:hUdezhsE0
>>361
たどり着いてくれってだけで、他が改変するか
しないかについては何も書いてないだろ…
他人の発言で書いてない事を勝手に付け加えるのはトラブルの元だぞ
なぜそのまま素直に読まないんだ…
2021/07/18(日) 17:55:34.93ID:KbHQrsi00
>>371
問題があるのはあくまでも「募集時の文言」でしょ
改変されたシナリオは公開されていないので予想でしかないけど、表に出てる情報を拾う限りだと「常識的な範囲内の小規模な改変」だし、
何なら、PCが「○○していいですか?」と宣言して許可されるだけでもその展開になる
2021/07/18(日) 18:20:35.26ID:xYvy0qPY0
>>378
ああ他の誰かが回すのではなく自分が改変して回す卓の特定エンディングに来て欲しいってことね
紛らわしい言い方だと思うわ
2021/07/18(日) 18:34:17.40ID:Ha56U9wB0
>>374については改変すんのは自由だけど他卓で強制するのは当然アウトだし
卓外に持ち出す場合は注意しましょう的な注意も併せて書いてあったような気がしたが
2021/07/18(日) 19:04:44.78ID:ZiGE/JV0d
>>377
ほんとに全くわかってないみたいだから言うけど、
著作権は仮に何かの著作権を侵してる著作物にも発生するからな
公式Aと二次創作Bがあって、二次創作Bが仮にAの著作権を侵害しているとしても
B自体の著作権はBの作者に帰属してAではないし、むろんBの著作物に対してAの責任も発生しないからな
2021/07/18(日) 19:08:47.53ID:ZiGE/JV0d
で、FEARさんというか小太刀さんが言ってるのは
自分達が刊行して発売したゲームの設定は遊ぶ側で自由に遊びやすいようにカスタムしてください
って話で
自分達のシステムをベースにFEARでない誰かが著作したものを勝手に変えていいですとか
シナリオ製作者はFEARのシナリオ作る場合その約束を了承しろ
なんて一言も言ってないからな?
2021/07/18(日) 19:09:34.41ID:gg7GXMS60
アリアン動画配信者
アリアンのシナリオ書いて発表するらしい

ゆきのストーカー粘着再開は絶対だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況